2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◎ 眼視屈折望遠鏡スレッド

1 :名無しSUN:2014/04/05(土) 11:35:17.16 ID:mAOM9Om5.net
屈折望遠鏡で眼視を楽しむ話題のスレッドです
眼視による天体観望、またはその性能などについてまったり語りましょう
「屈折望遠鏡による眼視」の話題であれば、鏡筒の種類に関わらずOKです

関連スレ(過去スレ)I
10〜13cm眼視用屈折望遠鏡 2本目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316009633/l50

945 :名無しSUN:2014/11/20(木) 22:54:12.96 ID:Oeruaj4h.net
>>941氏の指摘によほど恥じ入ったのだろうな。
必死で言い訳と自己弁護。
調べてから書き込めばいいのに。

946 :名無しSUN:2014/11/20(木) 22:59:57.54 ID:bRJSv/Jx.net
前20レスのチェックもできないオバカチャンかよ。
まぁいいや。間抜けだね┐('〜`;)┌

947 :名無しSUN:2014/11/20(木) 23:16:56.11 ID:7bM3RTca.net
険悪なふいんきだ。天文板って荒れるね。

948 :名無しSUN:2014/11/20(木) 23:29:16.71 ID:bRJSv/Jx.net
気にする必要はないって。気象は荒れるもんだと思おう。

949 :名無しSUN:2014/11/20(木) 23:32:19.74 ID:7bM3RTca.net
誰馬。

950 :名無しSUN:2014/11/20(木) 23:32:59.39 ID:Oeruaj4h.net
>>948
で、低倍率なら問題ないだろうけど倍率あげると破綻する事実は
理解できたのかな?

951 :名無しSUN:2014/11/20(木) 23:38:28.15 ID:F4pwedg+.net
RFTに高倍率性能求める人ってw

ただ、個人的にはF7をRFTとは呼んでほしくない
やはりRFTと呼べるのはF6以下だと思うし、2枚玉EDクラスでないと満足できない
BORGの125SDはその点で理想のRFTに近い
しかもこいつは200倍超の月でも余裕で使える高倍率眼視性能がある
ディスコンになるまで眼視でろくに話題にならなかったのは
やっぱりBORGの造りと価格ゆえだろうなぁ
このレンズを使った普通のF6鏡筒がタカハシやビクセンから30万台で出ていれば人気があったろうに

952 :名無しSUN:2014/11/20(木) 23:59:48.51 ID:+eU4QG3v.net
>>951
おー懐かしい。
うちの甥っ子たちに初めて自分で振りまわし、ピント合わせて見させたのが125SD
持って使うには重量バランス悪いけど、経緯台と組み合わせると快適な高性能機

けど、φ115鏡筒ってBORG自身があんまり本気で手当てしてこなかったような。
一応、ファインダー台座や眼視ユニットは設計変更したけど、それくらいだし、
当時は今ほど接眼部を選べなかったし、中判ヘリコイドは荷重の向きによっては
エラい動きが渋くなるし、中判ヘリコイド - ペンタ6×7カメラマウント - その後ろに
M57接続するアダプタは生産中止されてたりでやる気ないのかと。

大型クレイフォード接眼部GMF-1も、あれ本当に発売したのか見たことないし。
笠井扱いのこれ
http://www.kasai-trading.jp/gs3microfocuser.htm
なんか、屈折鏡筒仕様にしたら使い勝手よさそうだと思ったり。

953 :名無しSUN:2014/11/21(金) 00:23:17.95 ID:lM6v1xTV.net
◎眼視屈折望遠鏡スレッド 2本目 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1416496815/

2本目も自分が立てるとは思わなんだ

954 :名無しSUN:2014/11/21(金) 12:42:50.00 ID:nV2b9yO9.net
南の異常者は、相変わらず元文章に書いてあることを忘れ去って、
文章の一単語に突っ込んで恥をかくのな。
>>939にしっかり「20倍なら」って書いてあるじゃん。

昔、購入相談スレで、元質問に書いてある条件を無視して、俺の回答を
無理やり叩きまくったのは、俺を叩きたいだけじゃなくて、脳に異常があるからだったのかな?
(元質問に書いてある条件を、マジで忘れ去るからだったのかな?)

地球温暖化系スレで、特にアスペって感じじゃない文章に「アスペルガー」呼ばわりして
叩いていたのは、やっぱり、自分が「アスペルガー」って言われていたからなんだろうな。

955 :951:2014/11/23(日) 09:36:13.16 ID:eaG9dJ7G.net
一部訂正
>中判ヘリコイド - ペンタ6×7カメラマウント - その後ろにM57接続するアダプタ

これ、中判ヘリコイド直後でM57接続するアダプタと混同していました。
35ミリカメラADU【8035】ですね。これが比較的早くに生産中止、流通含めて在庫払拭して
入手不可能だったんですね。

純正品で代用しようとすると、
ペンタ6×7カメラマウント【8567】 - 6×7 マルチアダプター【8267】
になってしまって、約42o光路長が増えるんです。
特注でアダプタを作ってもらってもいいんでしょうけど、頼める先が少なかったころは
リング1つがかなり高くて(2万円くらいを想定してた)ちょっと躊躇っちゃって。。。

956 :名無しSUN:2014/11/25(火) 08:34:39.03 ID:j9ZH6AKK.net
昨日の仕事帰り(午前3時頃)の木星が綺麗だったので
帰宅してからVixenのED80Sfを1年ぶりに引っ張りだして来て見たのですが、
色収差(左上に赤、右下に青だったかな?)がひどくてピントを合わせられませんでした。(100倍)
昨年は綺麗に見られた気がするのですが・・・
(ちなみに買ってから5回くらいしか使ってない素人です;)
(ゆらぎは感じられなかったので大気の状態は良かったのかと思います)

原因は何でしょうか?

1.ウチの望遠鏡、壊れた。
2.ピントを合わせる根性が足りなかった。
3.外に出してすぐに見たから。
4.下記のように接眼レンズ付ける所2箇所あるけど2で見たから。
   ○2
   ↑
→→/→○1
5.0.7くらいの軽い近視だけど眼鏡なしで見たから
6.ED80Sfはその程度

しばらく天気が悪そうなので再挑戦もできません。
原因がわかる方、ご教示ください、お願いします。

957 :名無しSUN:2014/11/25(火) 08:42:16.03 ID:odE6mvwc.net
アイピースで色収差ができる事もあるよ

958 :名無しSUN:2014/11/25(火) 08:51:58.26 ID:3NgnbNVQ.net
非対称に色収差が出ているのなら
@対物レンズの光軸がくるった
A接眼筒の光軸がくるった
Bアイピースの視野レンズが外れかかってない?
など光軸系統を疑ってみる。

959 :955:2014/11/25(火) 09:13:30.02 ID:j9ZH6AKK.net
>>957
>>958
アドバイスありがとうございます。
接眼レンズの取り付け方が怪しかったかもしれません。
あっ!覗く場所を切り替える鏡の角度がずれてたのでは?
箱から引っ張りだして、そのダイアルには全く手を触れなかったので。
あああぁー、(確認したいけど)長崎は〜今日も〜雨だった・・・

960 :名無しSUN:2014/11/25(火) 09:16:40.78 ID:4UuZGjCY.net
まあなにかイジル前にもう何度か見てみると良いね。

ビクのフリップミラーの切り替えはたしかに怪しいかも、そこは
きっちり確認して再挑戦だね。

961 :名無しSUN:2014/11/25(火) 13:05:21.67 ID:OQX8Ff7P.net
>>956
> 仕事帰り(午前3時頃)・・・に・・・1年ぶりに引っ張りだして
疲れて木星がアタマの中をグルグル回るくらいの精神状態だったんじゃね?

962 :名無しSUN:2014/11/25(火) 15:41:27.58 ID:IOKjksV0.net
ビクセンのフリップミラーは、差込部分も受け部分も短いから、暗闇の中で
いいかげんな組み立てだと斜めに差し込んでいる可能性も。

なお、昔、富士山で霧っぽいときに、揺らぎは全く無いのに、縞も何も見えない「ただの丸」な
木星を見たことがあるなぁ。
木星の前を霧の粒子?が流れるのは見えた。


>>961
それは普通、ひよこと土星だろ。

963 :名無しSUN:2014/11/25(火) 20:23:18.08 ID:QxmaZ3s/.net
窓越しに見たんじゃねえの

964 :名無しSUN:2014/11/25(火) 20:46:08.68 ID:32G1J7Oc.net
仕事でミスってヤケ酒飲んで泥酔して午前3時に朝帰り
最愛の娘にパパ臭ちゃいと罵られ
将来を絶望して涙目で木星を見たと推測

965 :名無しSUN:2014/11/25(火) 20:48:13.78 ID:3NgnbNVQ.net
ふと思ったのだが、薄雲が出ていたりしてた?

966 :名無しSUN:2014/11/25(火) 20:54:12.33 ID:wC/W7k9M.net
その時刻なら50度以上の高さにあるから
大気による屈折(分光)というわけじゃ無さそうだね

967 :955:2014/11/25(火) 21:01:01.74 ID:j9ZH6AKK.net
午前3時帰宅なのは漁師だからですよw
今の時期は14時出漁3時帰宅な底曳漁です。有明海です。
網を引いてる時間はほとんど電気は消してしまってるので全天星空で気持ちいいですよ。
田舎なので肉眼でも天の川が綺麗に見えます。
エンジンの振動がひどいので望遠鏡は使えませんが、
双眼鏡でオリオン座大星雲くらいなら見えます。
流星群とかは見やすいですね。周りに建物も山もないですから。
ただ、PM2.5のせいなのか、霞んだ空が多いですね。
昨夜もシリウスでさえかなり高く登るまで赤っぽかったです。

968 :955:2014/11/25(火) 21:04:53.84 ID:j9ZH6AKK.net
>>965
綺麗に晴れてたと思いますが、雨上がりではありましたね。

969 :名無しSUN:2014/11/25(火) 23:17:19.17 ID:32G1J7Oc.net
余計な心配しちまったぜw

970 :名無しSUN:2014/11/27(木) 21:12:56.55 ID:qe7pNzby.net
双眼鏡のことを書くとあっちのスレにいけといわれそうだが・・・
片目で覗くと寄り目方向の星像が乱れ、外目方向は眼球移動すれば
まあ見れる星像なのだが、これは普通それとも異常?因みに
16x70FMT、日の出の8x42も同じ傾向。

971 :955:2014/11/28(金) 08:09:53.36 ID:uMl5CjK4.net
フリップミラーの差し込み部分がグラグラでした。
組み直したら色収差はかなりマシになりました。
これ構造的に欠陥じゃないですかね?
木星の縞が2本見えたのでちょっとだけ満足。
でも、もっと綺麗に見えたはず!
ピントを合わせるダイアルが小さすぎて微調整できてないのでは?
ビニールテープでグルグル巻にして直径を大きくしてみようかと思います。
(しかし長崎は昼から雨だった・・・)

972 :名無しSUN:2014/11/28(金) 14:33:27.83 ID:NzmXI0PV.net
いっそ天頂プリズムにしてしまえばいい、と思われ。
やっぱ光軸だったか…頑張って。

973 :名無しSUN:2014/11/28(金) 16:51:27.22 ID:e6lBV6uA.net
対物レンズもセルの中でずれてるのでは。
セルも変形して、凶筒も曲がって、接眼部もよがんで、それがビタセン。
タカハシのTOA150いいよ。網にかかった鮫をブン殴っても光軸なんかずれないよ。
とりあえずトータルでの光軸を見たほうがいいね。
阿蘇山が噴火して熊本市にも降灰したそうだから何か関係あるのかも。

974 :名無しSUN:2014/11/28(金) 20:42:22.98 ID:LXwni9fy.net
接眼部をケチった筒なんぞ買うからだよ
望遠鏡では唯一の可動部、故に性能差が出易い

975 :名無しSUN:2014/11/28(金) 22:04:13.20 ID:qlWPdtDq.net
>>973
>網にかかった鮫をブン殴っても光軸なんかずれないよ

三浦の網元によると泳いでる鮫をブン殴るとかなりずれるらしい。
網目の配置からペンローズ・タイルへの位相変化に理由があるらしい。

976 :名無しSUN:2014/11/28(金) 23:15:34.57 ID:0ha1bDZQ.net
頑丈な作りのあるけど、数から言うとフラフラヨタヨタの鏡筒を使いこなさないといけない人の方が多いだろうな。
光軸修正とか屈折はツールも自作し易いし。

977 :名無しSUN:2014/11/29(土) 01:42:24.43 ID:wBX/Xf8D.net
光軸修正ってメーカーに依頼ですか?
え?自作?

978 :名無しSUN:2014/11/29(土) 03:14:20.07 ID:zddJ+IEa.net
シーイングにもよるけど、安物アクロ長焦点屈折でも木星の大赤斑
はみえるからなあ。いくら中華製造とはいえ、ED80sf がそこまで
ひどいとは思えないんだけど。 ハズレかしらね?

ヨシカワ光機、メンテナンス料金、あがったね〜〜orz

979 :名無しSUN:2014/11/29(土) 05:08:19.27 ID:wCgkxWtJ.net
>>970
たぶん、顔面が斜めになってる。
(覗いている方の目が、覗いていない方の目よりも前の状態)
観望会で子供がよくやる。

>>971
フリップミラーの中のミラーは精度がイマイチ。
>>972の言うとおり、天頂プリズムにするのが良いかと思われる。

980 :名無しSUN:2014/11/29(土) 05:23:22.13 ID:vfBoD3dO.net
確かにビクセンのフリップミラーは一流の天頂ミラー・天頂プリズムと比べたら
鏡の質もよくないけれど、そこまで使えない品物じゃないよ。

話の発端が>>956の内容だし、結果>>971だったようだけど、>>959の不具合が混ざってた疑いもあるし。
Sfでも普通に使えてる人が殆どなんだから、パーツの買い足しよりも、明るいところで組み付けや操作を
練習する方が効果大だと思う。

981 :955:2014/11/30(日) 03:09:11.76 ID:vlOXf6jK.net
今日は22時頃の半月を見てみました。
100倍で導入したのですが全くピントが合いません。
ピントはどこだ?このへんがエッジだろ?
腹たったのでリゲルでピント合わせました。これでOK
月を望遠鏡で見たのは初めてです。
クレーターの陰影は面白いけど不毛ですね。
地球に大気が有ることに感謝したいと思います。本当に奇跡の星ですね、地球は。

月を見ても色収差は全然気にならなかったのですが、
リゲルは☆状の光が酷かったです。
明るい恒星はこんなもんですよね?
それとも高性能な望遠鏡なら点に見えるのですか?

982 :名無しSUN:2014/11/30(日) 08:25:05.32 ID:4pcAwowc.net
>>981
短焦点ニュートンならそんなもん。
つか機種書いてもらわんと。気流の状態、倍率も。

983 :名無しSUN:2014/11/30(日) 13:47:10.08 ID:/+gvRp/z.net
>>982
書き込みから判断すると、おそらく機種はVixenのED80Sfで倍率は100倍でしょう。
2ちゃんだから嘘かもしれないけど、

984 :名無しSUN:2014/11/30(日) 19:26:16.36 ID:90IxRhLF.net
月面でピントが合わない、ってのは慣れだとしても
恒星が100倍で点像にならないのは、光学系がダメか、自分の眼が乱視かのどちらか
眼がダメなら、乱視矯正の入ったメガネを使いましょう

まぁ、貴方の望遠鏡は、買った店に頼んでメーカー点検した方が良いかもね

985 :名無しSUN:2014/11/30(日) 19:35:21.61 ID:Y+iy/ihr.net
室内から窓開けて見てるに1ラムダ。

986 :名無しSUN:2014/11/30(日) 20:13:03.02 ID:4pcAwowc.net
シーイングが悪いだけでね?

987 :名無しSUN:2014/12/01(月) 12:25:53.51 ID:VljIV1ih.net
アルギエバとかの二重星を見てきれいに分離してるかどうか見るだけ
でも状態がかなりわかるんでねえの?

988 :名無しSUN:2014/12/01(月) 22:22:06.10 ID:6HEPXnii.net
>>981
>>リゲルは☆状の光が酷かったです。

望遠鏡の鏡筒バンドを緩めておいて、リゲルが☆状の光に見えるのを覗きながら、筒を回してみ。
(天頂プリズムは使わないで、直視の状態で。)

筒を回した方向と同じ方向に☆状の光も回ったら、望遠鏡の光学系が悪い。
筒を回しても☆状の光が回らなければ、貴方の目が悪い(乱視)。

989 :名無しSUN:2014/12/01(月) 22:37:08.18 ID:N/MwuMSQ.net
乱視の場合、ひとみ径を小さくするため倍率を高めにするといいよ。
目も口径を絞ることで七難隠せます。老人御用達のテレビューはまさにこれ。倍率命w

990 :名無しSUN:2014/12/01(月) 22:53:53.86 ID:6HEPXnii.net
う〜ん、確かに8cm100倍ごときで乱視の影響がさほど出るとは思えんな。
瞳径たった0.8mmだし。

991 :名無しSUN:2014/12/01(月) 23:09:51.27 ID:N/MwuMSQ.net
やっぱり鏡筒をどこかに強打して、対物レンズの光軸が大きくズレたんだと思う。
チェシェ型光軸修正アイピースでも仕入れてチェックしてみるが吉。

992 :名無しSUN:2014/12/01(月) 23:16:40.88 ID:N/MwuMSQ.net
ん?チェシェじゃなくてチェシァか?チェシャか?
あれなんて発音するのだろうか・・・

993 :名無しSUN:2014/12/02(火) 01:55:30.05 ID:/SJ35TOi.net
How to Pronounce Cheshire
https://www.youtube.com/watch?v=thAP7MqckPY

994 :名無しSUN:2016/05/10(火) 09:58:25.15 ID:r+AGLS6FP
惑星観たい

総レス数 994
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★