2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***関東降雪情報スレッドVOL.466***

776 :名無しSUN:2014/06/25(水) 20:41:16.53 ID:F8Y2kPSB.net
>>748
その日は間違いなく雪。
当時積雪の日界は翌日の午前9時だったから、24時が日界の気温とはリンクしない場合がある。
おそらく日付が変わった頃から気温が低下して早朝に2cm積もったんだろう。(2日の最低気温は1.0℃)
それに加えて23区西部や多摩みたいな郊外の区内観測所でも数センチの積雪が記録されている。


都心で雹が積もった事例を調べてみたら、ちょうど100年前の1914年4月8日にこんなことが起こっていた。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography1889/26/4/26_4_319/_pdf

>四月八日東京附近の降雹

>同日は夜來雨霽れて快晴なりしが、正午頃より一天俄に曇りて天候甚だ不穩となり、
>軈て零時二十五分頃北西の方向に當つて雷鳴を聞き、同二十七分より降雨、同四十分より約十五分間降雹あり、
>市内は北部一般に少く南部に多く京橋附近特に多く、街路に積くこと一二寸に及べり、
>雹の大さは直徑一寸或は一寸以上のものありたり、降雹の原因は甲府と兩毛との間秩父附近に發生せる低氣壓に基くものにして、
>其の經路は秩父より東京府下三多摩地方を通過し、東京の南部より房州方面に去りたるものゝ如し。

総レス数 987
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200