2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彗星について語ろう!20回帰目

808 :名無しSUN:2015/02/17(火) 19:58:30.23 ID:tMeGSkuo.net
>>790 の元画をs少し細工してみました。

http://i.imgur.com/nDZwVVn.jpg

http://i.imgur.com/Znikhni.jpg

中心の黒いのが多分、核でその周りの灰色がコア なのかな?
しっぽは二つに分かれているようないないような・・^^;

809 :名無しSUN:2015/02/17(火) 21:42:58.89 ID:MDgbTpTy.net
混乱してますね、落ち着きましょうか、違和感があったので調べてみましたよ

まず、用語の確認から、核 nucleus or core、コマ coma、ハロ halo、尾 tail
コマは黄色っぽい白色、微粒子 dust が太陽光を反射していて惑星並に明るい
ハロは少し青っぽい緑色、二原子炭素が放射する光なのですね、かなり弱く儚い
ネットにある画像は「コマ」を「核」と誤って図示して説明しているものが多いね

探査機で確認された彗星の核、大きさは1P/Halley でも16km位でした
http://www.cometcampaign.org/files/images/comets_spacecraft.jpg
C/2014 Q2 Lovejoy は2月15日に地球から1.042AUの距離にあった
http://ssd.jpl.nasa.gov/sbdb.cgi?sstr=C%2F2014%20Q2;old=0;orb=1;cov=0;log=0;cad=0#orb
1AU = 149,597,871km ですから、1.042AU = 155,880,982km にあった
計算すると、C/2014Q2 の核直径40kmと仮定しても、地球からでは角度で0.05秒位

EOS kiss X6 の画素、焦点距離900mmで計算すると、約1秒/ピクセルなのですね
彗星核は1ピクセルに20個も入ってしまうスケールの、かなり小さな物です
しかも、核のアルベド0.04、とても暗い、そんなもん素人が地上から撮った(以下略)

810 :名無しSUN:2015/02/17(火) 22:14:38.00 ID:tMeGSkuo.net
>>809
詳しい説明ありがとうございます。
いやぁ〜、スゴク、すっきりしました。
核は地上から撮れないって、どこかで聞いてたんです。
よかった、ズブの素人で ^^

安い古いデジカメのフイルターレス、いま完成したけど外は曇ってる・・・
彗星に役立つかな?

811 :名無しSUN:2015/02/17(火) 22:52:38.26 ID:MDgbTpTy.net
彗星の真ん中辺の写真を撮るのが好きな人もいて Erik Bryssinck
http://www.astronomie.be/erik.bryssinck/c2014q2_20150206.html
口径0.4m f3.8 のAG16 焦点距離1514mm でも30秒も露出したらこんな
rotational gradient filter とかLarson-Sekanina filter とか
Sekanina爺さん https://science.jpl.nasa.gov/people/Sekanina/
論文リストが彗星ばっかり、Tunguska のも書いてたりするけどね

812 :名無しSUN:2015/02/18(水) 20:53:22.86 ID:XMYXLkno.net
>>811
ありがとうございます。参考にして少しづつ学びたいです。

2月16日の撮ったのに、またこんなの有った。
少しキレイ目に仕上げてみた。 なにかに貫かれてる?

BKED100 EOS Kiss X7 ISO3200 80s DPPでトリート IrfanViewでリサイズ
http://i.imgur.com/ffhCYt0.jpg

813 :名無しSUN:2015/02/18(水) 21:28:14.08 ID:PgGM1Rxq.net
7X50の双眼鏡だと、存在がなんとかわかるくらいだな>ラブジョイ彗星

望遠鏡は腰が痛いので出せない
悲しいw

814 :名無しSUN:2015/02/18(水) 23:18:08.70 ID:SHUBtDqK.net
もうそんなに暗くなってしまったのか、あぁ、、、彗星は儚いもんだなぁ、、、

815 :名無しSUN:2015/02/18(水) 23:34:07.56 ID:HTqEY69X.net
今日は雲が流れるイマイチな天気だった

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/NNUIsrR.jpg

D5000 90mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/bAYvpjN.jpg

固めに仕上げてみた

816 :名無しSUN:2015/02/18(水) 23:45:10.76 ID:SHUBtDqK.net
といっても、周期彗星だからね、いつかはまた太陽近くに戻ってくるんですよ。
ということで、ステラナビゲータで次の回帰にどう見えるのか眺めてみました。

西暦16383年7月7日には、山梨県北部で薄明終了 21時25分、今より随分遅いんだ。
C/2014Q2 Lovejoy は南中過ぎ、方位7度、高度25度、光度3.8等級、尾は2本、
おうし座にあるんだけど、オリオン座もぎょしゃ座も随分とひしゃげてて細い。
あれー? 7月の薄明終了頃なのにオリオン座が南に見えてるんですけど、、、
というか、北極星の高度が74度辺りにあるし、、、もう高橋製作所はないかな?

817 :名無しSUN:2015/02/19(木) 00:03:34.13 ID:msAtkQhI.net
長生きしろよ、はーーー

818 :名無しSUN:2015/02/19(木) 01:14:21.84 ID:Vd+P3zKE.net
その頃には地球から彗星観るのが貴重な体験になってるよ

819 :名無しSUN:2015/02/19(木) 01:24:29.97 ID:vfACaaes.net
>>816
楽しい妄想だね

820 :名無しSUN:2015/02/19(木) 02:45:37.10 ID:irOj20EW.net
>>816
身長をμ単位まで測ろうとするくらいアホ

821 :名無しSUN:2015/02/19(木) 11:17:29.68 ID:KdwsHllO.net
1万5千年なんて地球や宇宙の歴史では一瞬に過ぎないのに、人類にとっては長い
1個体では全く無理だし、1世代30年としても500代後だわ
うちの子に子供ができて、その子に子供ができる頃まで生きられるかどうか、、、
ヒトの寿命は短いね、その頃の人類はどんな風かな、進化か退化か絶滅してるか

822 :名無しSUN:2015/02/19(木) 12:51:46.41 ID:msAtkQhI.net
人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ

823 :名無しSUN:2015/02/19(木) 13:11:45.28 ID:D6fLs6By.net
思へばこの世は常の住み家にあらず
草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし
金谷に花を詠じ、榮花は先立つて無常の風に誘はるる
南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり

あやし、あやし、

824 :名無しSUN:2015/02/19(木) 14:29:15.91 ID:FNzPEqpB.net
大勝軒のつけ麺あつ盛りが食いたくなってきた。

825 :名無しSUN:2015/02/19(木) 18:59:44.89 ID:Z6nhfToB.net
>>808
レスアンカーずれてるってば…。

826 :名無しSUN:2015/02/19(木) 20:35:42.57 ID:vEGLwH6X.net
>>825
アワワ、ゴメンです。

訂正  >>808>>740 → ○>>739

827 :名無しSUN:2015/02/19(木) 22:08:54.09 ID:vEGLwH6X.net
また間違った・・・・・・・・・・・・・ゴメンx∞

訂正  >>808>>740 → ○>>739
の訂正 >>808の772は ○>>789

さっきちょっと雨あがって雲の切れ目から数十分ジョイさん見えたので
撮ってみた
BKED100 KissX2(IRカットフィルターレス) LPR-N ISO1600 100s
DSSで4枚スタック DPPでトリート IrfanViewでリサイズ
http://i.imgur.com/YLL2NWp.jpg

828 :名無しSUN:2015/02/19(木) 23:29:09.96 ID:PkelQqJm.net
今日も雲が流れていたが昨日よりはマシ

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/r90zHQD.jpg

D5000 90mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/cagj15q.jpg

なんか撮るのが義務的になってきた・・・

829 :名無しSUN:2015/02/19(木) 23:30:51.60 ID:PkelQqJm.net
昨日上げた画像、90mmと180mmが逆だった
しかし誰も突っ込まないので見られてないんだな・・・

830 :名無しSUN:2015/02/19(木) 23:53:34.74 ID:a3xYHniK.net
見てるよ

831 :名無しSUN:2015/02/20(金) 00:39:40.66 ID:U2XryuVj.net
見てない

832 :名無しSUN:2015/02/20(金) 06:26:18.04 ID:rElg4i26.net
わかりやすいミスはいちいちつっこむ方が無粋だと思うよ。

833 :名無しSUN:2015/02/20(金) 19:31:23.25 ID:92yp3lzY.net
小あれい星雲が尾の中に入ってるね

834 :名無しSUN:2015/02/20(金) 20:16:49.26 ID:jDJREFbx.net
>>829
彗星の大きさが全然違うから逆だとすぐにわかるし、
別の日の画像URLを間違えるのと違って突っ込むほどじゃ無いし。
ちゃんと見てるよ。

835 :名無しSUN:2015/02/20(金) 21:51:31.24 ID:v8rBkZ0M.net
>>829
見てるよ。
 アップされてる画像のリンク先から.jpg引くと閲覧者数わかる。
アイスクリーム食べながらポカしながら鋭意「愛楽君※」撮影中。

※女医さんじゃなく、どうもオノコか乳幼児疑惑
※WじゃなくMの谷間に進路をとってるっような・・・

836 :名無しSUN:2015/02/20(金) 21:55:04.25 ID:+E+mPFcQ.net
今夜も双眼鏡でラブジョイ彗星を見てきた
月が大きくなると、もうさすがに無理だろうから、あと少しだな・・

837 :名無しSUN:2015/02/21(土) 00:53:54.18 ID:aqZIIQHC.net
珍しく、晴れたが、今一透明度低く、主だった星しか見えない。
ピント合わすの忘れたりフィルターつけ忘れたり、CCDの掃除いい加減だったり
赤道儀のご機嫌損ねたり・・・ でも小アレイ星雲M27と一緒に撮れた!

かなりいい加減な処理です
BKED100 KissX2改 LPR-N ISO1600 120s
DPPでトリート IrfanViewでカット&リサイズ
http://i.imgur.com/CIp526C.jpg

838 :名無しSUN:2015/02/21(土) 03:08:40.90 ID:M6Je1xXB.net
懲りずにUP

D600 77EDU×0.7 120s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/1830u4o.jpg

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/S9T4928.jpg

D5000 90mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/O7PAsDJ.jpg


今日は家の用事で出撃が遅くなり、
現場に着いたら腹痛に襲われ、
ガイドケーブルを接続し忘れるわ、
ガイドスタートし忘れるわ、
カメラの電源入れ忘れるわ、
ミス連発・・・orz
一晩中、快晴っぽかったけど、D5000の電池が切れたので1時半に撤収

839 :名無しSUN:2015/02/21(土) 08:04:29.81 ID:cj54kWE9.net
>>838
>一晩中、快晴っぽかったけど、

ウラヤマ。。
こっちはせっかく晴れてるのに、雪で場所探しにてこずり、
極軸合わせにもたつき、PEC中に北の空を見たら、
じゃんじゃん雲が来るじゃん、、8時。
薄曇りの中の写真しか撮れなかった(TT)

840 :名無しSUN:2015/02/21(土) 08:15:05.81 ID:5LKDYtAN.net
>>839
PECって毎回とってんの?

841 :名無しSUN:2015/02/21(土) 13:07:42.97 ID:cj54kWE9.net
>>840
はい、以下の書き込みをしてくれた人がいるんだけど、
具体的にどうすればいいかいまいちわからないので、
十分くらいだから、まあいいかと。。
(オートホームポジションはEQ-8のコマンドかも)

>SynSsan の PED ですけど、おぼえさせた PED を再現するには
>赤道儀の終了時にホームポジションにもどすコマンドを実行する
>必要があります。
>エンコーダーなんかついてないので次回の動作スタートを
>絶対位置ではじめる必要があるので。

842 :名無しSUN:2015/02/21(土) 13:40:31.50 ID:zpm5NuLo.net
なにかおる
http://spaceweather.com/images2015/20feb15/comet_anim2.gif

843 :名無しSUN:2015/02/21(土) 15:07:22.86 ID:9UPC58Q0.net
新彗星だべ!

844 :名無しSUN:2015/02/21(土) 16:18:07.70 ID:cj54kWE9.net
>>842
スゴイね!
ダストテイルみたいなものまで見える!

845 :名無しSUN:2015/02/21(土) 16:34:31.02 ID:zpm5NuLo.net
地獄から生還したんだね。
http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2015/c2/20150219/20150219_1948_c2_1024.jpg

846 :名無しSUN:2015/02/21(土) 17:10:16.77 ID:M6Je1xXB.net
うちのスターブックには未だにアイソン彗星が表示される

847 :名無しSUN:2015/02/21(土) 17:46:51.30 ID:azHUCxpW.net
はいそうでスター

848 :名無しSUN:2015/02/21(土) 20:53:59.61 ID:fTryvRbf.net
なんで緑色に写るん?

849 :名無しSUN:2015/02/21(土) 21:05:35.33 ID:9UPC58Q0.net
アイソン先生もこのぐらいたくましかったらな。

850 :名無しSUN:2015/02/21(土) 21:36:09.08 ID:pYqs1jxX.net
>>848
彗星の核から出てその辺りを拡散しつつある分子ガスの放射する光、その部分をハロと呼ぶ
電荷があって太陽風で流される尾と違って、電荷がないので核から均等に拡散するので丸い
緑色はC2、二原子炭素、太陽からの紫外光が二原子炭素の分子を刺激して緑色光を放射させる
でもCN、シアンから放射される波長420nmの紫外光の方が強いのだと言うアマチュアもいる
http://www.cloudynights.com/index.php?app=core&module=attach&section=attach&attach_id=506666

ヒトの目には、緑色は見えるけどシアンの紫外光は見えない、だからヒトには緑色に見える
カメラもヒトの見える光、可視光を捉えるように作られているので、緑色に写る
可視光の波長はJISでは360 - 830nm となっているけど、範囲の端は感度がとても低いのね

天体写真撮影用の改造デジタルカメラには波長425-665nmの光を通すフィルターが入っていて
波長420nmのシアンイオンの光は減衰されてしまうの、だからアマチュア写真では見えてない

851 :名無しSUN:2015/02/22(日) 01:10:48.24 ID:zQRwCaUz.net
>>837 恒例の訂正です orz  小アレイ星雲M27 →小アレイ星雲M76

参照 ttp://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=108974&PHPSESSID=amjq9t1t87lq0uhboe2c43ana1

>>850 紹介頂いたウェブの中にラブジョイのスペクトルDATAありましたよ。
     あの緑不思議だったけどC2なんですか。 
     CとかCNとか、生き物の匂いがしますね。

20日の分ゴミ多いけど、もう一枚 C/2014 Q2(LOVEJOY) & M76
BKED100 KissX2改 ISO1600 120s DPP IrfanView
http://i.imgur.com/HXeJmH5.jpg

852 :名無しSUN:2015/02/22(日) 09:21:00.81 ID:gyoIcvOz.net
改造デジカメでスペクトルを撮っても450nmの壁があって結果が寂しい
http://www.britastro.org/projectalcock/Spectroscopy%20-%20Part%20IV.htm
http://www.astronomie.be/erik.bryssinck/c2014q2_20150206.html

機材をしっかり準備すればもっと短波長のデータも見られる
http://www.spectro-aras.com/forum/viewtopic.php?f=6&t=1043
http://www.shelyak.com/rubrique.php?id_rubrique=17&lang=2

CN band のレベルを確認できたからどうなんだ、ってことはあるけどね

853 :名無しSUN:2015/02/22(日) 10:35:33.03 ID:gyoIcvOz.net
ついでに、
オーロラの緑色と流星の短痕に見られる緑色はどちらも大気中の酸素の色
波長557.7nmが共通してます
"on the wave-length of the green auroral line in the oxygen spectrum" 1927
http://rspa.royalsocietypublishing.org/content/royprsa/115/772/515.full.pdf
"auroral green line in meteor wakes" 1959
http://adsabs.harvard.edu/full/1960ApJ...131...25H

854 :名無しSUN:2015/02/22(日) 11:18:57.07 ID:hL7PXkSr.net
確かにCNが弱いね。TP2415(H2)で取った百竹のスペクトルは、CNが顕著に写ってたね。

855 :名無しSUN:2015/02/22(日) 11:32:02.40 ID:kljUQXid.net
>>852
長波長側ならともかく、短波長側なんて写っても、光学系のアラが写るだけだろ。

856 :名無しSUN:2015/02/22(日) 12:55:09.53 ID:U8FxM4Vc.net
意外に黒体放射出てんのな

857 :名無しSUN:2015/02/22(日) 12:58:17.17 ID:gyoIcvOz.net
Lovejoy の軌道がもっと地球に近かったならば、、、
http://www.cortinastelle.it/comete/img/c14c.jpg

858 :名無しSUN:2015/02/22(日) 13:07:26.29 ID:hL7PXkSr.net
>>856
>意外に黒体放射出てんのな
そりゃ、遠赤外だろ

859 :名無しSUN:2015/02/22(日) 13:30:18.96 ID:U8FxM4Vc.net
>>858
ごめん、太陽の反射光って意味。ピークは黄色

860 :名無しSUN:2015/02/22(日) 14:13:07.07 ID:yrL2Zils.net
>>857
Lovejoyは地心距離的にはそこそこ恵まれていた気がする
むしろ近日点の日心距離が1.3AU程度だったのが惜しい

861 :名無しSUN:2015/02/22(日) 14:53:48.22 ID:gyoIcvOz.net
>>860
そこそこね、だからそこそこだったんだけど、素晴らしい、って程じゃなかった
残念なことにすごく近くはなかったんですよね、earth distance が大事だね

862 :名無しSUN:2015/02/22(日) 16:23:29.95 ID:KpQS0aFq.net
geocentric distanceのことか?

863 :名無しSUN:2015/02/22(日) 16:41:07.54 ID:yrL2Zils.net
>>861
まあ、地心距離が凄く近ければ必然的に日心距離も1AU前後にはなるしね

ただ、ラヴジョイの地心距離0.5AU以内ってのは、ベネット・ウェスト・HB・
マックノートよりずっと近かったわけだし、恵まれなかったのは日心距離かなって

864 :名無しSUN:2015/02/22(日) 18:59:46.40 ID:hL7PXkSr.net
所詮小物

865 :名無しSUN:2015/02/22(日) 19:04:51.10 ID:hL7PXkSr.net
CMEは、スネークの成れの果て?
http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2015/c3/20150221/20150221_1418_c3_1024.jpg

866 :名無しSUN:2015/02/22(日) 21:30:29.53 ID:yrL2Zils.net
>>864
見かけの明るさは中彗星止まりだが本体は結構な大物だと思うぞ
標準光度はハレーやウェストより上で2006P1マックノートと同程度だし

867 :名無しSUN:2015/02/22(日) 22:09:19.97 ID:5rotzN8J.net
ダストテールがほとんど見えなかったのは、組成のせいかな、
日心距離が遠かったからかな?

868 :名無しSUN:2015/02/22(日) 23:41:17.92 ID:zQRwCaUz.net
地球に彗星の嵐か

ttp://nationalgeographic.jp/nng/article/20150219/436162/

869 :名無しSUN:2015/02/22(日) 23:45:47.00 ID:gyoIcvOz.net
コマは白かったし南東方向に伸びる白い扇状の尾は弱く写ってたからダストはあるよね。
ダストが少なくてガスばかり多めに出してると思ってました。

そういう個性と思うけど、太陽に近付くのはダスト比率上がりますかね?

870 :名無しSUN:2015/02/23(月) 00:03:16.15 ID:3KgN/23a.net
>>845
地上からの観測の可能性はどうなの?

871 :名無しSUN:2015/02/23(月) 00:05:18.83 ID:zpTaEunX.net
Space Weather のコメントでは難しいだったね。

872 :名無しSUN:2015/02/23(月) 00:18:33.37 ID:XG8XMC+Y.net
>>867>>869
百武も地球近傍ではダスト少なかったけど近日点付近ではダスト全開だったし
そもそも往路の日心距離1.3AU付近でダストの尾が明るかった彗星なんて
ここ50年ではHB以外皆無な気がする

873 :名無しSUN:2015/02/23(月) 01:32:15.90 ID:C7ht1r6c.net
長生きはするもんだね

874 :名無しSUN:2015/02/23(月) 02:13:41.08 ID:I1HW/9QB.net
>>857
スゲー写真と思ったら
沼沢さんか
NASAみたいな写真作れるんだね

875 :名無しSUN:2015/02/23(月) 08:07:17.55 ID:zpTaEunX.net
百武は長い尾が肉眼だけで見えたからね、空の半分位の長さと思った素人でした。
今年のラブジョイはまあきれいに撮れたけど、肉眼じゃただの丸いボンヤリした玉。
1996年に天体写真撮ってたら、あの晩にカメラ向けてたらと、あーあ−、、、

876 :名無しSUN:2015/02/23(月) 10:16:48.15 ID:D5+NikTH.net
>>875
ほんと、なあ
でも見れただけでもいいじゃん
俺が見たのは最接近の5日前だぜ

877 :名無しSUN:2015/02/23(月) 13:52:41.43 ID:zpTaEunX.net
1996年3月24日仕事終わってから家族全員を車に乗せて軽井沢IC近くに行ったんだった。
インター出て軽井沢方向にすぐの所で左にそれて少しの野原、まだ少し寒かった。
まだチビだった子供達と観たな。家に帰る途中で買った苺も食べたりしてたんだった。
尾が90度も伸びてたか、って記憶で、尾の一部が膨らんでるのも見えた。もう19年も前。
http://ponkotu-gg.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_bf47.html

878 :名無しSUN:2015/02/23(月) 19:48:53.60 ID:MY9IloHx.net
月と黄砂でカシオペアもよく見えないが双眼鏡でラヴジョイなんとか見える。
写真撮ってみてるが、まともに写ると思えない。

879 :名無しSUN:2015/02/23(月) 20:56:44.73 ID:pkWB5aUE.net
>>875
あぁ、俺も天文から離れていた時期だから双眼鏡でも見てないし、
写真も撮らなかったんだよなぁ・・・
木星への彗星激突と並んで未だに後悔してるよ

今宵のラブジョイは月が近いから微妙だなぁ
22:30に月が沈む頃にはかなり高度が低いし
それでも撮りに行くけど

880 :名無しSUN:2015/02/24(火) 02:07:14.71 ID:p8ScgNDM.net
今日のラブジョイ
月が沈んでから撮影したので、高度が低かった
そのせいかわからんが尾が薄い

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/fQ9hkhr.jpg

D5000 90mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/LzWEo9d.jpg

881 :名無しSUN:2015/02/24(火) 13:09:42.11 ID:PSr9A/IM.net
  記録に撮ってみた 23日分
  黄砂+月明かり+薄雲+光害(黄色ライン)+ベランダ

BKED100 kissX2改 LPR-N ISO1600 120s 19枚RegiStax DPP IrfanView
http://i.imgur.com/PxhkLPx.jpg

882 :名無しSUN:2015/02/24(火) 14:26:35.57 ID:t8n1JUu0.net
海外フォーラムではSOHO-2875の話題で持ちきりだけど
やっぱり地球上からじゃ撮れないの?

883 :名無しSUN:2015/02/24(火) 22:11:08.13 ID:o9esp8G8.net
20時前に7x50の双眼鏡でラブジョイ彗星を見たけど、淡いなぁ・・・存在がわかるくらいだよ

884 :名無しSUN:2015/02/24(火) 22:49:00.80 ID:t9HK2IkN.net
そうか
おさらばしないままに消えそうだ(結局ピーク時に3回見ただけだった

885 :名無しSUN:2015/02/24(火) 22:51:23.62 ID:y4N8lc8F.net
月明かりの中、撮ってきた

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 20枚スタック
http://i.imgur.com/uUXYok9.jpg

D5000 90mm f2.8 30s ISO1600 14枚スタック
http://i.imgur.com/mOu6E88.jpg

886 :名無しSUN:2015/02/24(火) 22:59:00.03 ID:Vhdc12Fd.net
>>885
乙乙。
綺麗だから毎回見てるよ。
それにしても根性あるな。

887 :名無しSUN:2015/02/24(火) 23:50:46.60 ID:r4kUGNIp.net
>>885
>>886
同乙。
ここまでくると、「ラブジョイ伝道師」という称号を伝授したいくらい。
応援します。

888 :名無しSUN:2015/02/25(水) 00:41:16.67 ID:0C7afWzl.net
soho-2785の軌道は出たの?

889 :名無しSUN:2015/02/25(水) 00:41:28.56 ID:Dr26E4dH.net
>>875
百武はじわじわと動いてるのすらわかったからな
生きてる間に同じレベルの見られるかなあ

890 :名無しSUN:2015/02/25(水) 07:09:09.42 ID:vrMCVA3v.net
>>888
SOHO-2875なら出ましたよ。
MPEC 2015-D73 : COMET C/2015 D1 (SOHO)
http://www.minorplanetcenter.net/mpec/K15/K15D73.html

>>882
位置的には撮れなくはないけどそんなに明るくはないから
ハードルは高めですよ。
今宵の時点で薄暮の残る低空で8等前後の計算になるのかな。
以降北上し高度が上がるので10〜12等クラスまで守備範囲
の人は普通に狙ってくるでしょうね。

891 :名無しSUN:2015/02/25(水) 10:43:31.16 ID:Yn1eaNAj.net
3月8日(日曜日)夕の薄明終了時点で西北西に高度16度程、晴れれば写るかな

892 :名無しSUN:2015/02/25(水) 11:55:16.33 ID:Yn1eaNAj.net
C/2015 D1 SOHO がステラナビゲータのデータに入った >>890の位置からズレてる

今日夕方薄明終了時、高度0.3度、方位95は西から5度北、予想光度5.8等
2月28日土曜日には、高度7.3度、方位100度、予想光度7.0等、月はずっと邪魔
予想光度の通りならば写るだろうけれども、果たして尾があるかどうかねぇ

893 :名無しSUN:2015/02/25(水) 13:11:47.16 ID:s+F2++am.net
SOHOの近日点通過時の画像見ても尾が見えないけどこれ本当に彗星?

894 :名無しSUN:2015/02/25(水) 14:28:14.96 ID:ivYW5ZW0.net
SOHO で少し尾が見えてたんでした

895 :名無しSUN:2015/02/25(水) 16:25:58.92 ID:Yn1eaNAj.net
SOHO-2875 2015-02-20 08:42UT
http://sohowww.nascom.nasa.gov/pickoftheweek/SOHO_C3_comet_box.jpg
尾の方向がなんだか妙だけどねえ

896 :名無しSUN:2015/02/25(水) 16:49:48.45 ID:3hMAjNB4.net
>>865

897 :名無しSUN:2015/02/25(水) 19:21:27.51 ID:7h5PKOGc.net
彗星見たくて、スコープ&カメラ買って、約一か月、出遅れ感イッパイで
全然気候に恵まれず、なんとか、なんとか、で少しは見れたかな?

昨日はカシオペアもボーっと見え、風もなく、すぐに雲に隠れることもなく、
月明かりの横で少しは撮れた。
スタック処理を2種のフリーでヤッテみた。
あまり比較にはならないだろうけど。

APO100/900 Kiss2改 ISO1600 135s @光害イエローゾーンのベランダ
40枚RegiStax DPP IrfanView  http://i.imgur.com/6PTH6Nz.jpg
40枚DeepSkyStacker DPP IrfanView  http://i.imgur.com/ShZaHVX.jpg

898 :名無しSUN:2015/02/25(水) 20:17:57.68 ID:o384Z2XP.net
レイメイの7.6cmF3.7ニュートンでラブジョイ見てきた
5cm双眼よりは確実に良く見えてるけど7cm双眼よりは迫力は無い
光量少ないし当然か
でも倍率上げられるのは利点

899 :867:2015/02/25(水) 22:40:37.23 ID:ZOb1NrGj.net
>>886,869
有難う御座います。
惰性ですが、天気がいい日はほぼ欠かさず撮ってますが、
ポタ赤だとすぐにセッティングできるので、活動時間は1〜2時間くらいです。
画像処理が課題ですが、全然上達しない・・・
今日は天気悪いのでお休みです。

900 :名無しSUN:2015/02/28(土) 09:49:41.70 ID:r1V2usE6.net
これが本物だとしたら素晴らしいんだけど
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=109307

901 :名無しSUN:2015/02/28(土) 10:19:33.92 ID:W8B2Ng6b.net
すばらしいかどうかはおいといて、ダストの濃い部分が引き延ばされて微かに見えても不思議ではない。ただ、とても淡いだろうから、日本で撮るのは淡い夢かも

902 :名無しSUN:2015/02/28(土) 10:36:59.39 ID:r1V2usE6.net
たしかにAmrum は北海沿岸で暗そうだけど
月が出てますから条件似たようなものでは?
露出たった15秒だし

903 :名無しSUN:2015/02/28(土) 14:56:03.84 ID:W8B2Ng6b.net
核の残骸が見えん。崩壊しちゃったんだな
http://cometografia.es/wp-content/uploads/2015D1_remanente_anim.gif

904 :名無しSUN:2015/02/28(土) 15:13:44.49 ID:kaLQeNA2.net
>>903
細長いものが見えてないか?

905 :名無しSUN:2015/02/28(土) 17:24:09.92 ID:yoUfQmNy.net
細長いのが残骸?

906 :名無しSUN:2015/02/28(土) 17:50:15.15 ID:UAdKi7BW.net
by Justin Cowart 
https://twitter.com/PepeChambo/status/571270662758776832/photo/1
複数の人が複数の時刻に同じ形の物を撮ってる、本物らしい
日本だと薄明終了まであともう1時間ちょい 都内は快晴だ

907 :名無しSUN:2015/02/28(土) 18:38:21.73 ID:yoUfQmNy.net
残骸すら写らなかった哀損・・・

908 :名無しSUN:2015/02/28(土) 19:48:01.69 ID:UAdKi7BW.net
都内で撮ろうと思って屋上に機材上げたら西から曇ってきたでござる
薄明終了前までほぼ快晴で金星は見えてたけど、西から薄雲が来てね
条件のいい所は世界中にあるので、日本なんぞで撮っても無駄だしな

909 :名無しSUN:2015/02/28(土) 22:26:22.16 ID:UAdKi7BW.net
LASCO C3 の視野内で伸びてて、2/21には核が崩壊した
http://s727.photobucket.com/user/Rob_Kau/media/C2015%20D1%2020%20amp%2021%20Feb%202015%20UT%20compx3.jpg.html
つまり、残っているのはデブリだけ
ステラナビゲータの予想光度は10等に落ちてるけど、それでも過大

910 :名無しSUN:2015/02/28(土) 22:34:59.71 ID:W8B2Ng6b.net
このころか。
http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2015/c3/20150221/20150221_1418_c3_1024.jpg

911 :名無しSUN:2015/02/28(土) 23:13:15.73 ID:UAdKi7BW.net
尾のように見えていたのは崩壊した核のデブリが散乱していく過程だったんだ
それで方向が尾とは違っていて、妙だったんだわ
シミュレーションして、粒径分布がこうだったらこの形になるって論文が出るね

ということは、尾はなかったのかもしれない、つまり、実は、彗星ではなかった
太陽近傍を通過していて軌道は彗星のようだけど、振る舞いとしては彗星ではない

912 :名無しSUN:2015/03/01(日) 04:42:51.38 ID:Bk8EaTr4.net
塵は宇宙に広がっていったわけだから 存在が無くなったのではない
彗星は役割を果たして塵となって姿を変えた

913 :名無しSUN:2015/03/01(日) 08:57:15.55 ID:U6zSUqqn.net
わたくしといふ現象は
假定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといっしょに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち、その電燈は失はれ)

宮沢賢治の時代に出現した彗星は?
http://www.bekkoame.ne.jp/~kakurai/kenji/history/w/kenji_w4.htm

914 :名無しSUN:2015/03/01(日) 11:23:05.15 ID:3OCGToT9.net
https://twitter.com/JanHattenbach/status/571845866010611713

915 :名無しSUN:2015/03/01(日) 11:31:32.52 ID:2LWGcZAE.net
やっぱ、書くらしい物はないね。
https://pbs.twimg.com/media/B--ayLPW0AAviNn.jpg:large

916 :名無しSUN:2015/03/01(日) 13:15:08.26 ID:U6zSUqqn.net
それなりの明るさはあるのねぇ
http://spaceweathergallery.com/full_image.php?image_name=Michael-JAcger-2015d120150228ut1800s6x90web_1425177042.jpg
もう随分時間が経っててこれなら拡散は遅い
それなりの大きさの粒子ということなら、相当の期間見え続ける
核が崩れた後の粒子達はどのように拡散していくのか
彗星とは別の過程だとしても面白そう
もう少しして月が邪魔でなくなれば、スペクトルも見易くなるはず
太陽光を反射した連続線だけじゃない何かが見えてくるかも

917 :名無しSUN:2015/03/01(日) 14:06:03.15 ID:2LWGcZAE.net
ナトリウムは出てるだろうが、揮発性分はとっくにないよ。

918 :名無しSUN:2015/03/02(月) 20:24:23.76 ID:miM4gneA.net
今日はダメと思って外見たら、星が見えた。
探してみるとラヴジョイ、50X10の双眼鏡でうっすら見えた。
撮ってみる・・・

919 :名無しSUN:2015/03/02(月) 22:59:26.20 ID:YpTImP3x.net
今日は久しぶりに快晴!
・・・当然、月も明るいが
こんな日に撮らんでも良いと思いつつ・・・

D5000 90mm f2.8 30s ISO1600 14枚スタック
http://i.imgur.com/14rOjj5.jpg

月が明るくても10×42ISで尾がわかる・・・気がする

180mmの方はピント合わせ直したにもかかわらず
ピントがずれていたのでボツorz
今日は仕事でもプライベートでもついてない日だったなぁ・・・

920 :名無しSUN:2015/03/03(火) 00:34:34.57 ID:CYHOonB8.net
・・・で、撮ってみた@ベランダ(よく見たら光害地図ホワイトゾーン;)

APO100/900 EOS Kiss7 LPR-N iso3200 90s
11枚DSSでスタックDPP,IrfanView
http://i.imgur.com/GlFUq4P.jpg

921 :名無しSUN:2015/03/03(火) 12:43:05.56 ID:5iUSd+DD.net
>>919
左上にIC1805写ってるね。

>>920
今までで一番良いじゃん。ピントも合ってる。

922 :名無しSUN:2015/03/03(火) 18:22:48.09 ID:S6+v6rZp.net
ゴルフボールから、謎の光
http://dawn.jpl.nasa.gov/multimedia/images/pia18920-rotating_lg.gif

923 :名無しSUN:2015/03/04(水) 13:50:27.69 ID:asv1jMWp.net
>>922
ミマス? いや、ケレスか。
なんだろうな? 鏡みたいな氷の平面が…いや、日陰の側になっても光っている。
ケレスサイズなら、火山もありうるのかな。

924 :名無しSUN:2015/03/04(水) 13:53:19.10 ID:cYQZNSdX.net
くらいそらがうらやましいのき
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Michael-JAcger-2015D120150228ut1810lrgbsoftsoftweb_1425207859.jpg

925 :名無しSUN:2015/03/04(水) 21:51:03.34 ID:qU/+Jqz+.net
らぶじょい撮りに出かけた
構図決めて、さぁ撮ろうとしたら雲出て来た・・・orz
風も強くて星像ボテボテ

926 :名無しSUN:2015/03/05(木) 19:48:53.02 ID:yhZ72bw6.net
薄曇り、朧月とシリウスとあと2〜3の星の中なんとか生存確認

APO100/900 EOS Kiss7 LPR-N iso3200 20s
雲が迫ってきたので一枚
http://i.imgur.com/7tfSCdW.jpg

927 :名無しSUN:2015/03/06(金) 14:48:07.91 ID:VGtV09wV.net
なにかいる。怪しい影が
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/02/14_february_close_flyby/15278761-1-eng-GB/14_February_close_flyby.jpg

928 :名無しSUN:2015/03/06(金) 15:51:32.52 ID:opYKS4uQ.net
>>927
おお、鳥が飛んでいる…w

929 :名無しSUN:2015/03/06(金) 17:27:57.12 ID:gIIwK6xr.net
スーパーマンだ

930 :名無しSUN:2015/03/06(金) 18:34:31.55 ID:ZagmjKNN.net
いや、タケ・・・

931 :名無しSUN:2015/03/06(金) 19:03:07.75 ID:mXEM9n45.net
バカが見るぅ〜

932 :名無しSUN:2015/03/08(日) 21:42:41.25 ID:WrOwSfKB.net
月が出るまで、と思っていたら、その前に雲が出て来たorz

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 15枚スタック
http://i.imgur.com/cB51Ont.jpg

D5000 105mm f2.8 30s ISO1600 15枚スタック
http://i.imgur.com/Ra8m5yq.jpg

D5000 35mm f2.8 30s ISO1600 7枚スタック
http://i.imgur.com/ywP86K3.jpg

尾がわかりづらいのは靄のせいか?

933 :名無しSUN:2015/03/09(月) 00:15:01.41 ID:nPVI/zNq.net
高速使ってのプチ遠征から、いま帰還。
たしかに今日は春霞っぽくて、空の透明度がいまいち。
なぜかカシオペアの銀河もわからんし、じょい彗星も肉眼では全然わからん。
ワイドビノでかろうじて存在がわかる程度だが、探しやすい位置ではある。
でも、緑色のコマは相変わらず写真写りがいい。ただ、伝道師が言うとおり、
ホント尾が薄い感じ。
日没直後から極軸望遠鏡で北極星見つけて極軸だいたい合わせて、ホーム
ポジションにするのを忘れて3スターアライメントで鏡筒を三脚にぶつけて、
ポーラーアライメントがおかしくなり、極軸がずれたままでPEC学習を
失敗し、7時15分に薄明が終わり、月の出まで45分という大ピンチに陥り、
仕方がないので、ISO12800で30秒露出をしまくったけど、それでかぶる
寸前って、やっぱ空が悪いのかよく分からん。
日用の12時過ぎて画像処理する根性ないので寝ます。

934 :名無しSUN:2015/03/09(月) 10:04:05.72 ID:006k5gf3.net
もう、春ですから…

935 :名無しSUN:2015/03/09(月) 22:37:33.27 ID:2m7KgLS7.net
>>921 ありがとー

さて8日 星は見えるものの薄っすらとベール、春霞なのかな
で、しっぽ見えるきがしない・・・
APO 100/900 kiss7 iso6400 LPR-N 17枚DSS DPP irfanview @ベランダ

オリオンζも傘かぶっているような・・・
APO 100/900 kiss2改 iso1600 LPR-N 15枚Registax DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/H21lZm6.jpg

936 :名無しSUN:2015/03/09(月) 22:39:27.64 ID:2m7KgLS7.net
>>935 抜けた orz
APO 100/900 kiss7 iso6400 LPR-N 17枚DSS DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/E6ZMiAB.jpg

937 :名無しSUN:2015/03/10(火) 12:39:46.38 ID:xJz2HOfp.net
d
尾を見るには心眼がいるなあ

938 :名無しSUN:2015/03/10(火) 23:29:12.90 ID:lIF8qwuC.net
>>933

月出づる前

いまだ碧眼美しく

うしろ髪おぼろに愛の歓び


http://i.imgur.com/cB34uQT.jpg

939 :名無しSUN:2015/03/11(水) 23:35:36.23 ID:HEmcAWVO.net
朝薄っすら積もった雪も止んで、曇り。
夜少しの間、星空。
少しは透明度がましか、尾が見えてて、しかも2つに分かれているような、そんな気がする。

APO 100/900 kiss7 iso6400 90s LPR-N DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/E9lY2dJ.jpg

940 :名無しSUN:2015/03/12(木) 01:46:16.59 ID:fUcmhRbX.net
>>939
様子が分かる写真だね。ところでFacebookで彗星の情報を得ようと思うんだけどどうすればいいんだろう。

941 :名無しSUN:2015/03/12(木) 08:23:19.92 ID:8gSOpw9S.net
>>939
いい写真だなあ。
おいらも撮りたいよ。

942 :名無しSUN:2015/03/12(木) 20:11:07.69 ID:aWjHb/0J.net
女医さん行かないで(´;ω;`)

943 :名無しSUN:2015/03/12(木) 23:24:12.53 ID:rg+c9u7b.net
徐々に遠くなり、徐々に尾が短くなり、徐々に暗くなり、いつか見えなくなる
また近くに戻ってくるのは1万年ほど後、また尾が長く明るく、蘇るのですね
それまでにはもっともっと美しく明るい彗星が来ることでしょう
また、ラブジョイさんがみつけたりして、あの方もすごい強運の持ち主だこと

944 :名無しSUN:2015/03/12(木) 23:30:57.57 ID:7DzxyEqd.net
曇ってるとお風呂入って外見たら星見えてるし、で、撮った。
まだまだ元気なラヴジョイさん。   カメラのゴミ、ごみん・・

APO 100/900 kiss7 iso6400 100s LPR-N DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/V7A27nz.jpg

945 :名無しSUN:2015/03/14(土) 06:27:27.33 ID:Ihv1U58s.net
今晩出動して女医を狙ってみます。

946 :名無しSUN:2015/03/14(土) 22:33:41.13 ID:v1WB3WPx.net
週末、快晴、しかし家の用事で1時間しか撮れずorz
時間があれば望遠鏡で撮りたかった

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 50枚スタック
http://i.imgur.com/l3zePyp.jpg

D5000 50mm f2.8 30s ISO1600 11枚スタック
http://i.imgur.com/BmsP042.jpg

だいぶ、低くなってきたので、光害(スキー場?)の影響受けるようになってきた

947 :名無しSUN:2015/03/14(土) 23:07:17.97 ID:1SuKmcgX.net
もう少しでスキーの季節も終わりますね

948 :927:2015/03/15(日) 01:42:07.00 ID:IEQyn+e7.net
500mmF3.9 3minx5 ISO3200
http://i.imgur.com/lWaa3M3.jpg

50mm F3.5 3min x4 ISO1600
http://i.imgur.com/d76aGE4.jpg

透明度が悪かった。ocz

949 :名無しSUN:2015/03/15(日) 06:56:03.78 ID:luRhUcUz.net
1枚目の機材は何?

2枚目は流星も写っていてイイですね

950 :名無しSUN:2015/03/15(日) 12:52:52.97 ID:yXQWUvMy.net
カシオペヤ座δ星と女医の接近見たいな
晴れてくれ

951 :927:2015/03/15(日) 12:54:18.04 ID:7WRQQtCF.net
>>949
borg 125SD+レデューサー+EOS6Dです。

952 :名無しSUN:2015/03/15(日) 16:52:50.35 ID:rlfHzgI7.net
>>946
カシオペアの下方通過が見れるところなら、周極星になってきたね、女医さん。
春霞で現実には見えないだろうけど。

953 :名無しSUN:2015/03/15(日) 20:08:40.84 ID:tYDe+3vu.net
>>951
125SDなかなかイイですなぁ

>>952
ホントだ、ステラナビゲーターで見てみたら周極星だ
でも山と光害で一晩中は見られないなぁ

954 :名無しSUN:2015/03/15(日) 22:28:30.61 ID:q2ydJZTy.net
まあ〜余計なお世話だろうけど。
流星じゃないっぽい。

955 :名無しSUN:2015/03/16(月) 17:05:48.23 ID:WdGgitZ0.net
流星に見えるよ、4枚のうち1枚だけにあって、前後に何もないし
わたしの写真じゃないんだけどさぁ

956 :名無しSUN:2015/03/16(月) 17:13:23.22 ID:F9uPrfwy.net
光跡がきれいな対称なのでイリジウムフレアぽい感じもするなあ。

957 :名無しSUN:2015/03/16(月) 17:16:06.75 ID:w1ldN+IZ.net
電線だろjk

958 :名無しSUN:2015/03/16(月) 22:33:29.77 ID:0FbXChlX.net
日没から雲が消えたがもう一つ透明感ない、とーぜん尾がよく見えない・・・
そんな中、カシオペアδとラヴジョイさん並んでる。

APO 100/900 kiss7 iso6400 100s LPR-N 18枚DSS DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/Q7vlm10.jpg

959 :名無しSUN:2015/03/16(月) 23:50:30.24 ID:0FbXChlX.net
M103も入って頂いたら、マヌケになりました・・・

APO 100/900 kiss7 iso6400 100s LPR-N 20枚DSS DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/fGIuS4u.jpg

960 :名無しSUN:2015/03/17(火) 09:56:10.50 ID:JEAlplCj.net
>>958
微かにイオンテイルわかるね。
加えてカシオペアδの星像が歪んでるせいで、
2星が並走してるように見えるのは良いのか悪いのかw

961 :名無しSUN:2015/03/17(火) 18:23:32.24 ID:XU0yUV0T.net
>>960
笑、そう見える方がとても楽しい。
これね、星像はまあ丸なのですが、モヤ?光条?かが
蝶ネクタイ状に広がり、それが処理で星像とくっついて歪んで見えるんですよ。

ちょっとブレた一枚のガンマとコントラストのみ
http://i.imgur.com/qMODXW5.jpg

昨日のおまけ
http://i.imgur.com/gjxt8cF.jpg

962 :名無しSUN:2015/03/17(火) 21:14:13.08 ID:yAujtOj+.net
>>958
いいね。
しかしこう見るとまだ結構明るいんだね。

963 :名無しSUN:2015/03/17(火) 21:34:51.42 ID:5o7n5p2E.net
ラブジョイさっき見てみたけど
もう7cm双眼でかろうじてって感じだな

964 :名無しSUN:2015/03/19(木) 23:13:43.77 ID:Up8pJn0V.net
朝の天気予報では夜まで曇りだったのでカメラ持って出勤しなかった
が、夕方から好転
帰宅してから出撃したので、21時過ぎてしまった
雲がかかるし、飛行機が通るわで枚数かせげんかった

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 12枚スタック
http://i.imgur.com/4ZUAxBR.jpg

10×42LISで、何となく尾がわかる

965 :名無しSUN:2015/03/20(金) 14:13:47.89 ID:q2omAfz6.net
>>964
雨上がりの透明度の高さですな。

966 :名無しSUN:2015/03/20(金) 22:31:46.79 ID:LRN+OjVy.net
>>965
それ故に出だしが送れたのが悔やまれる

今日は薄明終了から撮影できたけど、
霞んでいて全然ダメ

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 30枚スタック
http://i.imgur.com/Te69Q1O.jpg

10×42LISで、尾はよくわからん
各散開星団も昨日よりも見える星が少なかった

967 :名無しSUN:2015/03/20(金) 23:40:12.98 ID:F/LP3hM0.net
>>966
伝道師しぃ〜

968 :名無しSUN:2015/03/21(土) 19:43:48.50 ID:7Ehu1ztz.net
ガスの中での撮影 ocz
http://i.imgur.com/ESPgCCD.jpg

969 :名無しSUN:2015/03/21(土) 21:18:56.33 ID:DmNjCMg1.net
画像処理してみたら左上にある星団の左まで尾が見えてますよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

970 :名無しSUN:2015/03/21(土) 21:21:57.90 ID:3bCcIG92.net
晴れ、だが・・・カシオペアも北極星も春霞で目視出来ません。
なんとかラヴジョイさん、探して撮ってみた。 ただ撮ってみただけです・・・

APO 100/900 kiss7 iso6400 110s LPR-N 30枚DSS DPP irfanview @ベランダ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

971 :名無しSUN:2015/03/21(土) 21:34:49.48 ID:3bCcIG92.net
>>970 貼り忘れた orz
http://i.imgur.com/VpcnAuh.jpg
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

972 :名無しSUN:2015/03/21(土) 21:52:49.25 ID:IVGmHgHK.net
カシオペアもろくに見えないorz
それでも撮ってるけどいまいち
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

973 :名無しSUN:2015/03/21(土) 23:36:44.80 ID:zJa10rz6.net
しばらくは明るい彗星でてきそうにないね。バーストしないかなとか考えちゃうのは禁物でw

眼視ではしょぼいだろうけど写真として楽しめそうなのは88Pくらいかな。見れるの梅雨の時季になっちゃうけど。その後はかったるい彗星・・・じゃなくてカタリナ彗星に期待。女医さん並みに明るくなる予報。

974 :954:2015/03/22(日) 04:06:22.28 ID:oxPuDKOc.net
撮ってきたけど、やっぱりイマイチの出来なので今日はアップ無し

975 :名無しSUN:2015/03/23(月) 18:15:42.51 ID:+2zjYN9U.net
カタリナは近日点通過が3月だったら大彗星だったかもしれない。残念

976 :名無しSUN:2015/03/23(月) 19:46:58.54 ID:qRffRWAd.net
雨のち雪の予報だが、やや快晴。
50mm x8のファインダーでラヴジョイさん見えているよ。

977 :名無しSUN:2015/03/23(月) 20:26:41.31 ID:qRffRWAd.net
急に曇って今雨・・・ 当たらなくてもいいのに 予報
不注意でピンぼけ。でもキレイそうなんで十数枚レジスタック。
メルヘンなラヴジョイさんを楽しんでケロ。。。

http://i.imgur.com/QE7cN3z.jpg

978 :名無しSUN:2015/03/23(月) 22:47:12.31 ID:aaj8zrG4.net
月が出ていたけど、一昨日に比べたら遥に星が見えていた
・・・が、ポタ赤の極軸望遠鏡忘れたorz
そして風が強くて寒かった 防寒着も忘れてガクブル

D5000 180mm f2.8 4s ISO3200 50枚スタック
http://i.imgur.com/PrawSDP.jpg

979 :名無しSUN:2015/03/24(火) 00:15:04.53 ID:iurNr2et.net
次スレ

彗星について語ろう!21回帰目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1427123582/

980 :名無しSUN:2015/03/24(火) 23:05:49.16 ID:9Rp4+nxF.net
今日も風が強くて寒かった

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 15枚スタック
http://i.imgur.com/cZZfbHg.jpg

D5000 90mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/7Lu19fK.jpg

カシオペア座はAPS-C90mmでちょうどなのね

981 :名無しSUN:2015/03/25(水) 23:33:14.80 ID:9BUGJcit.net
今日も風が強くて使えるコマが少ない

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 15枚スタック
http://i.imgur.com/VAND6iu.jpg

982 :名無しSUN:2015/03/26(木) 08:13:13.63 ID:4qxUD7+y.net
ピンボケじゃなくて細かいブレか。
絞り開放だと、輝星にイガイガが出ないから
ピンボケか細かいブレか判断しにくいのう。

983 :963:2015/03/26(木) 09:35:19.40 ID:Fv2FEqOo.net
ブレだと思います
明らかにぶれているコマを切っていったら
一枚も残らなさそうだったのでだいぶ妥協しました
露出短くすれば良かった

984 :名無しSUN:2015/03/26(木) 21:41:38.24 ID:6HvHgEzF.net
Q・趣味はなんですか?

A・女医さんのストーカーです。毎晩追いかけて写真撮ってます

985 :名無しSUN:2015/03/26(木) 22:47:45.14 ID:SGUertmv.net
今日は風がなかった
が、月が明るくてもう無理かなぁ

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 50枚スタック
http://i.imgur.com/UaEThvk.jpg

986 :名無しSUN:2015/03/27(金) 05:50:24.20 ID:CQQN3wF4.net
朝も女医さんのストーカーしてきたw
もっとも他の撮影していて、
女医さんのこと思い出したのは薄明開始時間だったけどw

今日も風が強くて使えるコマが少ない

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 20枚スタック
http://i.imgur.com/pMRvtcU.jpg

987 :名無しSUN:2015/03/27(金) 17:17:20.45 ID:1FKEAdHU.net
デジカメ板から移動してきたので
一瞬ココドコ状態だったw

988 :名無しSUN:2015/03/27(金) 18:37:57.23 ID:N1T2tfVe.net
26日分 晴れ、月明かりなのか尾が見えないよ。
月没後ディープなのは少し撮れた。

APO 100/900 kiss7 iso6400 110s LPR-N 1枚DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/UertNtY.jpg

989 :名無しSUN:2015/03/27(金) 22:47:52.91 ID:4v53J9UQ.net
しつこくストーカーw

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 46枚スタック
http://i.imgur.com/G2pNQJq.jpg


>>988
明け方の方が月明かりないので、
早起きして撮ってみては?

990 :名無しSUN:2015/03/28(土) 16:40:59.96 ID:NhOyLGxU.net
なるほど、もう、朝側に回っているのか。
しかし、これからどんどん薄明開始が早くなるぞ。

991 :名無しSUN:2015/03/28(土) 17:57:47.05 ID:KyL9nPVN.net
薄明開始も早くなるし女医さんも暗くなってくるし今のうちよ

992 :名無しSUN:2015/03/28(土) 21:24:38.45 ID:EJpYn5VD.net
今日も快晴無風だが、子供と留守番のため、撮影は断念
双眼鏡で女医さんの存在だけ確認した

993 :名無しSUN:2015/03/28(土) 23:40:11.15 ID:topaZiPP.net
>>989 ナイスアイデアなんですが、ほぼ360°の視界があるベランダで
     北-北東に低い障害物有って北極星の高さ近くまで遮られるんです。早起き辛いし^^;

今日も晴れ月明かりあるんであまり期待しないで撮ってみた。
画面をブッタギルものあり、しかも途中で光ってる、なんだろ?
APO 100/900 kiss7 iso6400 90s LPR-N 1枚DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/FcOaX76.jpg

994 :名無しSUN:2015/03/30(月) 10:44:34.68 ID:Di3plgdy.net
朝撮り
カシオペア座が低くてよく見えず、探すのがエライ

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 50枚スタック
http://i.imgur.com/m8rrUhv.jpg

995 :名無しSUN:2015/03/30(月) 10:45:20.25 ID:Di3plgdy.net
データ間違えた
極望忘れたので露出短くしたんだった

D5000 180mm f2.8 20s ISO1600 50枚スタック
http://i.imgur.com/m8rrUhv.jpg

996 :名無しSUN:2015/03/30(月) 11:28:12.00 ID:jZWw9jbY.net
>>993
イリジウムかな?

997 :名無しSUN:2015/03/30(月) 11:32:12.05 ID:jZWw9jbY.net
>>995
これだけコンスタントにとり続けられるのはすごいね。敬服するわ。
今更だけどポタ赤だっけ?

998 :名無しSUN:2015/03/30(月) 13:19:20.93 ID:Di3plgdy.net
>>997
ただ意地になってるだけなんでしょうね・・・
ちょうど帰宅時に撮れるというのがいいのかも
セットして撤収するまで1時間ですみますし
流石に朝撮るのは休日だけです(今日はたまたま休み)

ポタ赤はTOAST Proです
もっとしっかりセッティングすれば180mmでも1分以上露出できそうですが、30秒にしてます

これから桜の撮影の時季になるので、そろそろ止めます

999 :名無しSUN:2015/03/30(月) 19:47:21.44 ID:z5MEYFEs.net
>>996 情報、ありがとー!
さっそく、ネットでイリジウム衛星のフレアを計算するサイトへのリンクで見たら
どうも、撮ってる時間での通過は無かったようです。
http://fas.kaicho.net/tenshow/cgi-bin/iridium21.htm

ついでに画像を探しても、>>993のように光って筋を引いている途中に星のように
(ラヴジョイ左下線上)一発だけ光ってるのも見つからない。 
人工衛星がフレアしながら線を引いて移動中に一瞬ピカッと光ったのかも??ぅぅなぞだ・・

1000 :名無しSUN:2015/03/30(月) 20:21:47.63 ID:8tBaEZWO.net
飛行機
http://d.hatena.ne.jp/ashige856/20101120/1290259067

1001 :名無しSUN:2015/03/31(火) 05:39:34.16 ID:cz6CL98v.net
勤務日の朝は撮らないつもりだったのに・・・

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 27枚スタック
http://i.imgur.com/OaFu06m.jpg

1002 :名無しSUN:2015/03/31(火) 10:53:13.59 ID:uUc3sdQd.net
まだこんなに長い尾が写るなんてなぁ。

1003 :名無しSUN:2015/03/31(火) 17:12:47.49 ID:EQgNY9i4.net
>>1000 ありがとー 赤青ランプ点けて無いor見え無い飛行機なら納得です。

ラヴジョイ30日分、晴れ、が春霞+月でファインダーでも見つけられず、
で尾は全く期待せず、ん?、少し見える。 でも撮ってる最中に霞に食われた。

APO 100/900 kiss7 iso6400 90s LPR-N 23枚DSS DPP @ベランダ
http://i.imgur.com/Xrd2VtF.jpg

1004 :名無しSUN:2015/03/31(火) 19:28:10.61 ID:JiekJkJU.net
フィラエは再起動しないね…

1005 :名無しSUN:2015/04/01(水) 18:36:52.17 ID:niQ3yaC2.net
>>1004
ディープスペースネットワーク見てると、たまに名前を見かけるけどね

総レス数 1005
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200