2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彗星について語ろう!20回帰目

1 :名無しSUN:2014/11/14(金) 00:45:28.26 ID:3AcKyuM2.net
過去スレ
彗星について語ろう!19回帰目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387543130/
彗星について語ろう!18回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1386076973/
彗星について語ろう!17回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385708954/
彗星について語ろう!16回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385365653/
彗星について語ろう!15回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385029260/
彗星について語ろう!14回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1384168048/
彗星について語ろう!13回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381414101/
彗星について語ろう!12回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1364098318/
彗星について語ろう!11回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1362909479/

956 :名無しSUN:2015/03/16(月) 17:13:23.22 ID:F9uPrfwy.net
光跡がきれいな対称なのでイリジウムフレアぽい感じもするなあ。

957 :名無しSUN:2015/03/16(月) 17:16:06.75 ID:w1ldN+IZ.net
電線だろjk

958 :名無しSUN:2015/03/16(月) 22:33:29.77 ID:0FbXChlX.net
日没から雲が消えたがもう一つ透明感ない、とーぜん尾がよく見えない・・・
そんな中、カシオペアδとラヴジョイさん並んでる。

APO 100/900 kiss7 iso6400 100s LPR-N 18枚DSS DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/Q7vlm10.jpg

959 :名無しSUN:2015/03/16(月) 23:50:30.24 ID:0FbXChlX.net
M103も入って頂いたら、マヌケになりました・・・

APO 100/900 kiss7 iso6400 100s LPR-N 20枚DSS DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/fGIuS4u.jpg

960 :名無しSUN:2015/03/17(火) 09:56:10.50 ID:JEAlplCj.net
>>958
微かにイオンテイルわかるね。
加えてカシオペアδの星像が歪んでるせいで、
2星が並走してるように見えるのは良いのか悪いのかw

961 :名無しSUN:2015/03/17(火) 18:23:32.24 ID:XU0yUV0T.net
>>960
笑、そう見える方がとても楽しい。
これね、星像はまあ丸なのですが、モヤ?光条?かが
蝶ネクタイ状に広がり、それが処理で星像とくっついて歪んで見えるんですよ。

ちょっとブレた一枚のガンマとコントラストのみ
http://i.imgur.com/qMODXW5.jpg

昨日のおまけ
http://i.imgur.com/gjxt8cF.jpg

962 :名無しSUN:2015/03/17(火) 21:14:13.08 ID:yAujtOj+.net
>>958
いいね。
しかしこう見るとまだ結構明るいんだね。

963 :名無しSUN:2015/03/17(火) 21:34:51.42 ID:5o7n5p2E.net
ラブジョイさっき見てみたけど
もう7cm双眼でかろうじてって感じだな

964 :名無しSUN:2015/03/19(木) 23:13:43.77 ID:Up8pJn0V.net
朝の天気予報では夜まで曇りだったのでカメラ持って出勤しなかった
が、夕方から好転
帰宅してから出撃したので、21時過ぎてしまった
雲がかかるし、飛行機が通るわで枚数かせげんかった

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 12枚スタック
http://i.imgur.com/4ZUAxBR.jpg

10×42LISで、何となく尾がわかる

965 :名無しSUN:2015/03/20(金) 14:13:47.89 ID:q2omAfz6.net
>>964
雨上がりの透明度の高さですな。

966 :名無しSUN:2015/03/20(金) 22:31:46.79 ID:LRN+OjVy.net
>>965
それ故に出だしが送れたのが悔やまれる

今日は薄明終了から撮影できたけど、
霞んでいて全然ダメ

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 30枚スタック
http://i.imgur.com/Te69Q1O.jpg

10×42LISで、尾はよくわからん
各散開星団も昨日よりも見える星が少なかった

967 :名無しSUN:2015/03/20(金) 23:40:12.98 ID:F/LP3hM0.net
>>966
伝道師しぃ〜

968 :名無しSUN:2015/03/21(土) 19:43:48.50 ID:7Ehu1ztz.net
ガスの中での撮影 ocz
http://i.imgur.com/ESPgCCD.jpg

969 :名無しSUN:2015/03/21(土) 21:18:56.33 ID:DmNjCMg1.net
画像処理してみたら左上にある星団の左まで尾が見えてますよ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

970 :名無しSUN:2015/03/21(土) 21:21:57.90 ID:3bCcIG92.net
晴れ、だが・・・カシオペアも北極星も春霞で目視出来ません。
なんとかラヴジョイさん、探して撮ってみた。 ただ撮ってみただけです・・・

APO 100/900 kiss7 iso6400 110s LPR-N 30枚DSS DPP irfanview @ベランダ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

971 :名無しSUN:2015/03/21(土) 21:34:49.48 ID:3bCcIG92.net
>>970 貼り忘れた orz
http://i.imgur.com/VpcnAuh.jpg
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

972 :名無しSUN:2015/03/21(土) 21:52:49.25 ID:IVGmHgHK.net
カシオペアもろくに見えないorz
それでも撮ってるけどいまいち
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

973 :名無しSUN:2015/03/21(土) 23:36:44.80 ID:zJa10rz6.net
しばらくは明るい彗星でてきそうにないね。バーストしないかなとか考えちゃうのは禁物でw

眼視ではしょぼいだろうけど写真として楽しめそうなのは88Pくらいかな。見れるの梅雨の時季になっちゃうけど。その後はかったるい彗星・・・じゃなくてカタリナ彗星に期待。女医さん並みに明るくなる予報。

974 :954:2015/03/22(日) 04:06:22.28 ID:oxPuDKOc.net
撮ってきたけど、やっぱりイマイチの出来なので今日はアップ無し

975 :名無しSUN:2015/03/23(月) 18:15:42.51 ID:+2zjYN9U.net
カタリナは近日点通過が3月だったら大彗星だったかもしれない。残念

976 :名無しSUN:2015/03/23(月) 19:46:58.54 ID:qRffRWAd.net
雨のち雪の予報だが、やや快晴。
50mm x8のファインダーでラヴジョイさん見えているよ。

977 :名無しSUN:2015/03/23(月) 20:26:41.31 ID:qRffRWAd.net
急に曇って今雨・・・ 当たらなくてもいいのに 予報
不注意でピンぼけ。でもキレイそうなんで十数枚レジスタック。
メルヘンなラヴジョイさんを楽しんでケロ。。。

http://i.imgur.com/QE7cN3z.jpg

978 :名無しSUN:2015/03/23(月) 22:47:12.31 ID:aaj8zrG4.net
月が出ていたけど、一昨日に比べたら遥に星が見えていた
・・・が、ポタ赤の極軸望遠鏡忘れたorz
そして風が強くて寒かった 防寒着も忘れてガクブル

D5000 180mm f2.8 4s ISO3200 50枚スタック
http://i.imgur.com/PrawSDP.jpg

979 :名無しSUN:2015/03/24(火) 00:15:04.53 ID:iurNr2et.net
次スレ

彗星について語ろう!21回帰目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1427123582/

980 :名無しSUN:2015/03/24(火) 23:05:49.16 ID:9Rp4+nxF.net
今日も風が強くて寒かった

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 15枚スタック
http://i.imgur.com/cZZfbHg.jpg

D5000 90mm f2.8 30s ISO1600 10枚スタック
http://i.imgur.com/7Lu19fK.jpg

カシオペア座はAPS-C90mmでちょうどなのね

981 :名無しSUN:2015/03/25(水) 23:33:14.80 ID:9BUGJcit.net
今日も風が強くて使えるコマが少ない

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 15枚スタック
http://i.imgur.com/VAND6iu.jpg

982 :名無しSUN:2015/03/26(木) 08:13:13.63 ID:4qxUD7+y.net
ピンボケじゃなくて細かいブレか。
絞り開放だと、輝星にイガイガが出ないから
ピンボケか細かいブレか判断しにくいのう。

983 :963:2015/03/26(木) 09:35:19.40 ID:Fv2FEqOo.net
ブレだと思います
明らかにぶれているコマを切っていったら
一枚も残らなさそうだったのでだいぶ妥協しました
露出短くすれば良かった

984 :名無しSUN:2015/03/26(木) 21:41:38.24 ID:6HvHgEzF.net
Q・趣味はなんですか?

A・女医さんのストーカーです。毎晩追いかけて写真撮ってます

985 :名無しSUN:2015/03/26(木) 22:47:45.14 ID:SGUertmv.net
今日は風がなかった
が、月が明るくてもう無理かなぁ

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 50枚スタック
http://i.imgur.com/UaEThvk.jpg

986 :名無しSUN:2015/03/27(金) 05:50:24.20 ID:CQQN3wF4.net
朝も女医さんのストーカーしてきたw
もっとも他の撮影していて、
女医さんのこと思い出したのは薄明開始時間だったけどw

今日も風が強くて使えるコマが少ない

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 20枚スタック
http://i.imgur.com/pMRvtcU.jpg

987 :名無しSUN:2015/03/27(金) 17:17:20.45 ID:1FKEAdHU.net
デジカメ板から移動してきたので
一瞬ココドコ状態だったw

988 :名無しSUN:2015/03/27(金) 18:37:57.23 ID:N1T2tfVe.net
26日分 晴れ、月明かりなのか尾が見えないよ。
月没後ディープなのは少し撮れた。

APO 100/900 kiss7 iso6400 110s LPR-N 1枚DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/UertNtY.jpg

989 :名無しSUN:2015/03/27(金) 22:47:52.91 ID:4v53J9UQ.net
しつこくストーカーw

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 46枚スタック
http://i.imgur.com/G2pNQJq.jpg


>>988
明け方の方が月明かりないので、
早起きして撮ってみては?

990 :名無しSUN:2015/03/28(土) 16:40:59.96 ID:NhOyLGxU.net
なるほど、もう、朝側に回っているのか。
しかし、これからどんどん薄明開始が早くなるぞ。

991 :名無しSUN:2015/03/28(土) 17:57:47.05 ID:KyL9nPVN.net
薄明開始も早くなるし女医さんも暗くなってくるし今のうちよ

992 :名無しSUN:2015/03/28(土) 21:24:38.45 ID:EJpYn5VD.net
今日も快晴無風だが、子供と留守番のため、撮影は断念
双眼鏡で女医さんの存在だけ確認した

993 :名無しSUN:2015/03/28(土) 23:40:11.15 ID:topaZiPP.net
>>989 ナイスアイデアなんですが、ほぼ360°の視界があるベランダで
     北-北東に低い障害物有って北極星の高さ近くまで遮られるんです。早起き辛いし^^;

今日も晴れ月明かりあるんであまり期待しないで撮ってみた。
画面をブッタギルものあり、しかも途中で光ってる、なんだろ?
APO 100/900 kiss7 iso6400 90s LPR-N 1枚DPP irfanview @ベランダ
http://i.imgur.com/FcOaX76.jpg

994 :名無しSUN:2015/03/30(月) 10:44:34.68 ID:Di3plgdy.net
朝撮り
カシオペア座が低くてよく見えず、探すのがエライ

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 50枚スタック
http://i.imgur.com/m8rrUhv.jpg

995 :名無しSUN:2015/03/30(月) 10:45:20.25 ID:Di3plgdy.net
データ間違えた
極望忘れたので露出短くしたんだった

D5000 180mm f2.8 20s ISO1600 50枚スタック
http://i.imgur.com/m8rrUhv.jpg

996 :名無しSUN:2015/03/30(月) 11:28:12.00 ID:jZWw9jbY.net
>>993
イリジウムかな?

997 :名無しSUN:2015/03/30(月) 11:32:12.05 ID:jZWw9jbY.net
>>995
これだけコンスタントにとり続けられるのはすごいね。敬服するわ。
今更だけどポタ赤だっけ?

998 :名無しSUN:2015/03/30(月) 13:19:20.93 ID:Di3plgdy.net
>>997
ただ意地になってるだけなんでしょうね・・・
ちょうど帰宅時に撮れるというのがいいのかも
セットして撤収するまで1時間ですみますし
流石に朝撮るのは休日だけです(今日はたまたま休み)

ポタ赤はTOAST Proです
もっとしっかりセッティングすれば180mmでも1分以上露出できそうですが、30秒にしてます

これから桜の撮影の時季になるので、そろそろ止めます

999 :名無しSUN:2015/03/30(月) 19:47:21.44 ID:z5MEYFEs.net
>>996 情報、ありがとー!
さっそく、ネットでイリジウム衛星のフレアを計算するサイトへのリンクで見たら
どうも、撮ってる時間での通過は無かったようです。
http://fas.kaicho.net/tenshow/cgi-bin/iridium21.htm

ついでに画像を探しても、>>993のように光って筋を引いている途中に星のように
(ラヴジョイ左下線上)一発だけ光ってるのも見つからない。 
人工衛星がフレアしながら線を引いて移動中に一瞬ピカッと光ったのかも??ぅぅなぞだ・・

1000 :名無しSUN:2015/03/30(月) 20:21:47.63 ID:8tBaEZWO.net
飛行機
http://d.hatena.ne.jp/ashige856/20101120/1290259067

1001 :名無しSUN:2015/03/31(火) 05:39:34.16 ID:cz6CL98v.net
勤務日の朝は撮らないつもりだったのに・・・

D5000 180mm f2.8 30s ISO1600 27枚スタック
http://i.imgur.com/OaFu06m.jpg

1002 :名無しSUN:2015/03/31(火) 10:53:13.59 ID:uUc3sdQd.net
まだこんなに長い尾が写るなんてなぁ。

1003 :名無しSUN:2015/03/31(火) 17:12:47.49 ID:EQgNY9i4.net
>>1000 ありがとー 赤青ランプ点けて無いor見え無い飛行機なら納得です。

ラヴジョイ30日分、晴れ、が春霞+月でファインダーでも見つけられず、
で尾は全く期待せず、ん?、少し見える。 でも撮ってる最中に霞に食われた。

APO 100/900 kiss7 iso6400 90s LPR-N 23枚DSS DPP @ベランダ
http://i.imgur.com/Xrd2VtF.jpg

1004 :名無しSUN:2015/03/31(火) 19:28:10.61 ID:JiekJkJU.net
フィラエは再起動しないね…

1005 :名無しSUN:2015/04/01(水) 18:36:52.17 ID:niQ3yaC2.net
>>1004
ディープスペースネットワーク見てると、たまに名前を見かけるけどね

総レス数 1005
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200