2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彗星について語ろう!21回帰目

1 :名無しSUN 転載ダメ:2015/03/24(火) 00:13:02.27 ID:iurNr2et.net
前スレ
彗星について語ろう!20回帰目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1415893528/

2 :名無しSUN:2015/03/24(火) 00:13:18.39 ID:iurNr2et.net
過去スレ
彗星について語ろう!20回帰目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1415893528/
彗星について語ろう!19回帰目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387543130/
彗星について語ろう!18回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1386076973/
彗星について語ろう!17回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385708954/
彗星について語ろう!16回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385365653/
彗星について語ろう!15回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1385029260/
彗星について語ろう!14回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1384168048/
彗星について語ろう!13回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381414101/
彗星について語ろう!12回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1364098318/
彗星について語ろう!11回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1362909479/

3 :名無しSUN:2015/03/24(火) 00:13:55.39 ID:iurNr2et.net
彗星について語ろう!10回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1356005333/
彗星について語ろう!9回帰目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284533305/
彗星について語ろう!8回帰目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237688013/
彗星について語ろう!7回帰目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197112120/
彗星について語ろう!6回帰目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1169471215/
彗星について語ろう!5メット
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1145251178/
彗星について語ろう!4回帰目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1098404242/
彗星について語ろう!三大彗星
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1084586678/
彗星について語ろう!2回帰目
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1079738625/
彗星について語ろう!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1006565309/

4 :名無しSUN:2015/04/03(金) 14:05:36.25 ID:9+lruMJg.net
おお、カシオペアだ。
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Kouji-Ohnishi-2015_03_26_IMG_01412small_1427815057.jpg

5 :名無しSUN:2015/04/03(金) 20:47:38.90 ID:a+DL5Ybs.net
モバイルが広がるな。

6 :名無しSUN:2015/04/05(日) 07:23:49.31 ID:3g/0WQm+.net
パンスターズ彗星(C/2014 Q1)が今年夏に3等まで明るくなる予報が出てるけど、日本からでは厳しいのかな?
夏のかに座からしし座って日没直後だよね?

7 :名無しSUN:2015/04/05(日) 11:59:04.48 ID:JENh0MNT.net
大気中からは難しいだろうな。
富士スバルライン五合目で自動導入ならあるいはって感じか。
(眼視では見えなかったけどデジカメには写ったってパターンだろうな)

8 :名無しSUN:2015/04/05(日) 19:01:49.52 ID:d0apEajD.net
南から来て、地球の向こう側で近日点を通過して南に帰って行く
近日点は0.3AUと近くても地球からは遙かに遠く、小さく見える
日本からは無理、最大光度3.0等級ならあるいは日中に撮れるか

南緯25度辺りで薄明終了時に高度5度超えは7月18日頃で月が邪魔
その頃に南半球の人が夕薄明中に撮れた写真が出ることでしょう

月が隠れるのは8月1日、薄明終了時に高度18度、月出まで10分弱
その頃には予想光度6.9と、すでに4等級近く暗くなっているはず

9 :名無しSUN:2015/04/14(火) 08:57:57.32 ID:Q8T5ShI4.net
ばっちい彗星がいっぱい
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/04/comet_activity_31_january_25_march_2015/15355062-1-eng-GB/Comet_activity_31_January_25_March_2015.jpg

10 :名無しSUN:2015/04/15(水) 09:29:49.03 ID:y5noa2c/.net
新しく見つかったスワンなんとか彗星は、日本からはどう見えるん?

11 :名無しSUN:2015/04/15(水) 10:20:40.61 ID:4KyPMvSl.net
吉田誠一 今週の明るい彗星 (2015年4月11日:北半球版)
http://www.aerith.net/comet/weekly/current-j.html
SWAN は2個あるね C/2015 F3 C/2015 F5

12 :名無しSUN:2015/04/20(月) 15:48:34.07 ID:6U6b/BTU.net
わっかがみえとる。
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Fritz-Helmut-Hemmerich-C_2015_G2_2015-04-18_6-25h_6-40h_SonyA7sDS_Hyperstar_ISO3200_55x10_ASAmount_noFilter_1429448857.jpg

13 :名無しSUN:2015/04/20(月) 16:15:48.68 ID:nyJMAg1S.net
>>12
おー美しい

14 :名無しSUN:2015/04/20(月) 18:18:59.62 ID:1m1a610G.net
>>12
すごい

15 :名無しSUN:2015/04/20(月) 18:39:12.71 ID:Oly0J3Sm.net
>>12
感動した

16 :名無しSUN:2015/04/21(火) 07:58:50.43 ID:zBxV8bEm.net
すごい人、Fritz Helmut Hemmerich, C14Hyperstar Sony A7s
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=111884
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=107642
https://www.youtube.com/watch?v=5LgCj06xOi8

17 :名無しSUN:2015/04/24(金) 15:49:47.38 ID:OMZEOL9y.net
むちゃくちゃ、狙われてるよね。
http://spaceweather.com/images2015/23apr15/orbits.gif

18 :名無しSUN:2015/04/24(金) 19:32:16.45 ID:7fw2J8RH.net
>>17
つ、釣られないぞ・・・

19 :名無しSUN:2015/04/25(土) 01:33:58.26 ID:eGP7gfbA.net
百武彗星みたいな大彗星をもう一度見たい
ヘールボップには微妙に裏切られたし
アイソンには騙された

20 :名無しSUN:2015/04/25(土) 06:31:05.59 ID:y+GXyvxd.net
彗星はけして裏切ったり騙したりしない。
ネガティブなコトバを使うのはやめようよ。

21 :名無しSUN:2015/04/25(土) 12:07:11.54 ID:4NQvT3OI.net
マスゴミが騒ぐのが悪い

22 :名無しSUN:2015/04/25(土) 12:32:09.34 ID:b7hDW+kH.net
いやいや、渡部潤一先生も反省しながら講演のネタにしているが
それだけ彗星の予測は難しいと言うことだ

C/2014Q2 にしたって年末にダストが無くなってイオンテールだけになってしまったが
立派な尾を撮らせてくれたし、今もくらいながらも写させてくれている

23 :名無しSUN:2015/04/26(日) 09:38:20.35 ID:mhRpnnmH.net
ようやく晴れたんで去りゆくラブジョイさん撮ったけど、すぐに曇った・・・orz

D600 Borg 101ED+F4DG 30s ISO3200 2枚スタック
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00108988-1430008294.jpg

尾見える?

24 :名無しSUN:2015/04/29(水) 16:47:41.38 ID:ZfNReSo4.net
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/04/comet_activity_31_january_25_march_2015/15355061-1-eng-GB/Comet_activity_31_January_25_March_2015.jpg
少し見ない間にオーラ出まくってる

25 :名無しSUN:2015/05/07(木) 23:16:44.99 ID:3hsx3Z1Q.net
そろそろ、ヘボを超える上玉がほしいのう。

26 :名無しSUN:2015/05/07(木) 23:24:13.25 ID:rWRMvjg9.net
アイソン彗星はなんだったのか

27 :名無しSUN:2015/05/07(木) 23:26:19.48 ID:mQ9WZulU.net
核はへール・ボップクラスで、近日点距離が0.3EU以内のものが来てほしいな。
へール・ボップは1811年のフロジェルグ彗星と規模、近日点距離が似ている。

あんまり事例がないからわからないが、こういう巨大彗星って近日点距離が大きくなる傾向があるのかな?

28 :名無しSUN:2015/05/08(金) 03:34:58.93 ID:UZeuvKdZ.net
いい加減尾の中を通過して流星雨を伴うのが来てもいいんじゃないのか

29 :名無しSUN:2015/05/08(金) 04:38:51.51 ID:oR0lvZDy.net
>>27
〜EU・・

クロイツ群の母彗星とかがそのタイプだったのではないか?

30 :名無しSUN:2015/05/08(金) 22:20:20.32 ID:sK9HHFXr.net
>>27
クリンケンベルグ彗星はその条件に近かったんじゃないかな
絶対等級はHBより2等級程落ちるけど史上ベスト5を争えるクラスだし
近日点距離も0.22AUと申し分無い

31 :名無しSUN:2015/05/12(火) 13:02:18.20 ID:0jkb5BJD.net
氷なん?
http://ichef.bbci.co.uk/news/660/media/images/82919000/jpg/_82919190_82919189.jpg

32 :名無しSUN:2015/05/13(水) 09:01:52.14 ID:UxtJ+6vL.net
>>25
上玉が現れるのが2〜30年間隔て感じならマックノート以降であればまだ10年以上待つのかな
俺的には山の端から尾が肉眼で見え始めるような彗星が高得点、そんな意味では
オースチン彗星、宇都宮彗星は好印象

33 :名無しSUN:2015/05/14(木) 14:30:49.52 ID:jFkmMh+P.net
ヘールボップの核が百武の軌道で来てくれたら壮観だろうな。。。

34 :名無しSUN:2015/05/14(木) 15:37:10.32 ID:K5vhKkuS.net
池谷・張彗星みたいに、数百年前の出現記録と同定出来る彗星が
また来て欲しい。

35 :名無しSUN:2015/05/14(木) 17:09:01.29 ID:5HpPc3g3.net
>>32
>山の端から尾が肉眼で見え始めるような彗星
3月のハレー彗星がそうだった。
ズボラして星図も持たないで10x30で「ん〜この付近かな〜?」と思って
見つからなくて、双眼鏡から目を離したら、なんか薄い白い筋が林から延びてた。

36 :名無しSUN:2015/05/14(木) 20:42:40.99 ID:yMwYMTlQ.net
大物短周期彗星の回帰に関しては、最近の世代は貧乏クジを引いている
ハレー
1835良
1910最良
1986最悪
2061良

スイフト・タットル
1737良
1862最良
1992悪
2126最良
2264最良

37 :名無しSUN:2015/05/14(木) 21:02:28.12 ID:UdOWPFEw.net
自転車のタイヤチューブが馬鹿売れするぐらいの大物ギボン!

38 :名無しSUN:2015/05/15(金) 02:15:40.63 ID:Ku+mPtLi.net
衛星の半分は破壊され1夜にしてケスラーシンドロームが進行するほどの火球嵐を伴うのをキボンヌ

39 :名無しSUN:2015/05/15(金) 03:38:51.37 ID:ByLGnLOQ.net
>>36
1989年のブロルセン・メトカーフ、1995年のデビコは好条件の回帰に巡り合わせた。
スイフトタットルやハレーに比べてもともとの大きさは小さいが、それでも肉眼彗星。

40 :名無しSUN:2015/05/15(金) 22:41:37.97 ID:fR9yMqhJ.net
>>32
>山の端から尾が肉眼で見え始めるような彗星

何といってもウェスト彗星! 生涯忘れられない。
最初、肉眼で雲か煙かと思ってたら、キラキラ輝く頭が昇ってきた。

41 :名無しSUN:2015/05/15(金) 22:55:42.30 ID:LWYgJKdZ.net
次にそういうのが見えるのは何だろ。

42 :名無しSUN:2015/05/16(土) 08:57:31.36 ID:DNgKZSel.net
さぁ、生涯見た大彗星だけで言うと'57ムルコス、'65イケヤセキ、'70ベネット、
'76ウェスト、(ハレーは今回は暗かったので除く)、'96百武、'97ヘールボップ
周期性なく予測困難。ただ間隔最長のウェスト百武間は20年なので、そろそろ。。。

43 :名無しSUN:2015/05/16(土) 10:41:34.17 ID:c3wFD1R0.net
ベネット彗星が来た歳に生まれたが、ウエスト彗星を見た記憶がない。
記憶があるので最初はIRAS・荒木・オルコック彗星。

44 :名無しSUN:2015/05/16(土) 17:44:37.80 ID:8BpadhDA.net
1983/05頃 自称下地隆史(2) アイラス・荒貴・オルコック彗星を見る(16歳)
1986   自称下地隆史(0) 生まれる(19歳)
1986   自称下地隆史(5) ハレー彗星を見る(19歳)
1994/07 自称下地隆史(中1) シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突を見る(27歳)
1995/09 自称下地隆史(中2) デ・ビコ彗星を見る(28歳)
1996   自称下地隆史(中3) 百武彗星で天文ガイド表紙を飾る
1996   自称下地隆史(中4) ヘールボップ彗星を見る

45 :名無しSUN:2015/05/16(土) 18:40:10.75 ID:f4ahtSzz.net
野球人として非常識なことをしながら煽られたら発狂するケロカスwwwwwwwwwwww
ケロカスは発狂する前に自分がなぜ煽られるのか考えよう(提案)

ケロカス「DeNAファンの座席は300席だけンゴwwwwwwwww」
球団ぐるみで球場占拠を推進するケロカスの民度↓
5/16(土)はみんなでズムスタに行こう!
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1426811768/
5月16日(土)対横浜DeNAベイスターズのデーゲームにおいて、東京発新幹線にて様々な地域のカープファンを対象とした貸切片道新幹線『常車魂〜RED RIDING〜』を開催いたします。
当日はビジターパフォーマンス席の一部をカープエリアとして利用いたします。
横浜DeNAベイスターズファンの方にはビジターパフォーマンス席のレフト側を300席程販売させていただきます。
この度は、ベイスターズファンの方に大変ご心配をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

http://www.carp.co.jp/news15/k-031.html

更にDeNA選手の踏み絵まで考える陰湿ケロカス↓
877 どうですか解説の名無しさん@転載は禁止 sage 2015/05/16(土) 00:42:55.62 ID:3G4Va4Dk
明日はビジター席以外は入り口で三浦の踏み絵をしようぜ!

当然の反応→http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1431740792/

46 :名無しSUN:2015/05/17(日) 06:09:53.40 ID:GB9Og8xE.net
>>43
IRAS・荒木・オルコック彗星は、ぶわぶわした、尾のない固まりが、
10cm反射で見ている最中に移動していくのがわかった。。地球に接近。

47 :名無しSUN:2015/05/17(日) 11:22:09.80 ID:3SxHTnYa.net
どうでもいいが、「IRAS・荒貴・オルコック彗星」が正解である。

48 :名無しSUN:2015/05/17(日) 11:35:03.04 ID:kuQVOBCq.net
いや、それどうでも良くない

最初の肉眼彗星は'76 ウェスト彗星だったな
双眼鏡で見ると羽衣のように広がったテイルが揺らめいているよに見えて感動した
あれから天体写真にのめり込んだんだ

49 :名無しSUN:2015/05/17(日) 13:48:11.17 ID:qzqY9eSz.net
あのパンスターズは巡り合わせが悪かったな

50 :名無しSUN:2015/05/17(日) 15:27:02.86 ID:GfJAr06H.net
ウェスト彗星は明るい期間が短かったな
3月5日に見たときは凄かったけど
次に晴れた1週間後位にはしょぼくなっててがっかりした

51 :名無しSUN:2015/05/18(月) 23:37:55.20 ID:Q2u/QL0G.net
オレの印象は逆で六日頃はたしかに凄かったけど、だいぶ経った二十日頃のウェストもいかにも彗星らしく見えて、これぞ彗星って思った 当時中学生で車で遠征できなかったのが悔やまれる

52 :名無しSUN:2015/05/19(火) 07:30:16.81 ID:1B84UY/X.net
今年の10月とか11月頃に大きな彗星来るの?

53 :名無しSUN:2015/05/19(火) 23:34:11.49 ID:noBIXGYg.net
>>51
ウェストは3月6日に固定撮影したが、ペガスス座ε星のそばで核は0等級ぐらいだった。
その後は天気悪く見た記録ない。しかし美しかった。

54 :名無しSUN:2015/05/20(水) 01:02:32.67 ID:OYntP5Wv.net
F井先生のウェストだかベネットだかは合成疑惑だったねw

55 :名無しSUN:2015/05/21(木) 00:15:09.56 ID:jDt7P5JD.net
F井さんのベネットはネット上で見られるものの他に、前景の木立が異なるバージョンがある。

56 :名無しSUN:2015/05/23(土) 14:59:54.33 ID:4194MV59.net
Fさんはもういいよ。若い頃はパイオニアで尊敬してたけど。

57 :名無しSUN:2015/05/23(土) 15:47:36.07 ID:Li69kFrY.net
チロと一緒に白河天体観測所でベネット彗星見たというのも創作臭いんだよねw

58 :名無しSUN:2015/05/23(土) 19:55:13.22 ID:ozD8zy8S.net
佐村河内守

59 :名無しSUN:2015/05/24(日) 16:00:46.70 ID:KOQbeGiR.net
>>57
どこら辺が創作くさいの?
ベネット、ウエスト彗星の頃はチロが生きてた頃と重なるので時期的には
問題なさそうだけど

60 :名無しSUN:2015/05/25(月) 00:22:34.51 ID:4LTW1r2/.net
初めて天体撮影に連れ出したのが初夏のころって読み取れるくだりがチロ本にあるんだよね。
チロが来てから初めてのビッグイベントだったろうに、チロとベネット彗星を絡めた話題も無いし。
というのが、創作臭いと思ったわけ。
コラージュ写真で思い出を語ってるのなら、何でもありでしょうしね。

61 :名無しSUN:2015/05/25(月) 00:34:49.93 ID:DsHCl4af.net
あら〜それはどうかしら〜おーほほほh華ブス

62 :名無しSUN:2015/05/25(月) 13:15:45.26 ID:tHxSy8JV.net
あんまり言いたくないけど、今夜スレでさてと氏をしつこく叩いていたやつとか、
今Ta元編集長を叩いているやつとか、ころころIDが変わるわ、有名人や目立つ人に対する
異常な嫉妬心を感じるわで、誰かさんに似ているな。
華ブスも、レスポンスの速さからすると、本人などではなく、そいつの自演だとしか。

とか思ってたら、>>61>>54が…
ttp://hissi.org/read.php/sky/20150520/T1ludFA1V3Y.html

63 :名無しSUN:2015/05/25(月) 23:17:17.07 ID:w9mr8IaL.net
はぁ〜、合成したくなるような大彗星こないかなあ〜

64 :名無しSUN:2015/05/26(火) 03:20:35.37 ID:UBI16VG5.net
>>62
さてと本人乙
叩く行為に病的に反応するあたり本人に間違いない
まだ生きてんのか

65 :名無しSUN:2015/05/26(火) 07:43:48.87 ID:Fsbexrju.net
さてとw

66 :名無しSUN:2015/05/26(火) 14:47:09.64 ID:5FTwRmd4.net
さてと、今夜の予報は良いね

67 :名無しSUN:2015/05/26(火) 18:17:34.46 ID:pm62bAwJ.net
梅雨の晴れ間狙いになるが、とりあえずC/2014 Q1に期待かだな

68 :名無しSUN:2015/05/26(火) 21:01:38.66 ID:5FTwRmd4.net
低くて遠くて観るの大変そう
http://www.universetoday.com/120061/tales-tails-of-two-comets-prospects-for-q1-panstarrs-g2-master/

69 :名無しSUN:2015/06/07(日) 21:21:35.52 ID:Xcjyv7LZ.net
彗星

70 :名無しSUN:2015/06/11(木) 21:18:16.45 ID:Wjkf/aOC.net
C/2014Q1って、期待できるんですか?

71 :名無しSUN:2015/06/11(木) 23:00:08.56 ID:JALRk07O.net
マスコミにバレなければ大化けするで

72 :名無しSUN:2015/06/11(木) 23:44:01.00 ID:sKmxipRV.net
マスゴミより渡部先生がバラさないか心配だべ。

73 :名無しSUN:2015/06/11(木) 23:59:35.54 ID:dWYwqzHA.net
たぶん渡部先生は沈黙を守   らないだろうなぁ

しかし、ここいらで大どんでん返しをしないと、いつまでも講演ネタが変えられない

74 :名無しSUN:2015/06/12(金) 00:26:11.17 ID:nals676S.net
うーんたしかに。
同姓同名ネタが使えなくなっちまったからなぁ。

75 :名無しSUN:2015/06/15(月) 04:17:41.34 ID:7k7nRJcK.net
彗星に不時着したやつが一瞬めざめたらしいな。

76 :名無しSUN:2015/06/15(月) 08:38:58.57 ID:iFKq/old.net
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Rosetta/Rosetta_s_lander_Philae_wakes_up_from_hibernation

77 :名無しSUN:2015/06/15(月) 08:47:51.79 ID:iFKq/old.net
みつかったん?
http://www.esa.int/spaceinimages/Images/2015/06/Lander_candidate

78 :名無しSUN:2015/06/15(月) 12:57:20.69 ID:O25czYKI.net
まだ候補だな
小さすぎて全然わからん

79 :名無しSUN:2015/06/25(木) 14:37:44.75 ID:IokrfaH/.net
暑い夏にはかき氷にすると美味しそう
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/06/ice_on_comet_67p_churyumov-gerasimenko/15473873-1-eng-GB/Ice_on_Comet_67P_Churyumov-Gerasimenko.jpg
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/06/icy_clusters_and_individual_boulders/15473907-1-eng-GB/Icy_clusters_and_individual_boulders.jpg

80 :名無しSUN:2015/06/25(木) 17:14:20.87 ID:Whto6RzB.net
ウンモ臭いらしいけどな。

81 :名無しSUN:2015/06/25(木) 20:33:43.32 ID:IokrfaH/.net
え? ウンコ臭いのか? だれだよ?

82 :名無しSUN:2015/06/26(金) 00:13:20.33 ID:hgJQuJUs.net
百武彗星が見頃のある日、関東南部は北高型の気圧配置で雲が多かった。
それでも執念で見られるところ迄と思って、車で走って埼玉の寄居の山中で見たあの姿は、
今でも忘れない。
そろそろまた大彗星が見たいな。

83 :名無しSUN:2015/06/26(金) 04:55:42.25 ID:9a8vAFDw.net
このスレであってるか微妙だが
今日午前2:30頃南西の方向で
1、2秒光って ゆっくりフェードアウトしたんだが
あれはなんだったんだ?

84 :名無しSUN:2015/06/26(金) 04:58:13.56 ID:qUK8Q0mW.net
イリジウムフレア じゃないの?

85 :名無しSUN:2015/06/26(金) 05:03:58.23 ID:9a8vAFDw.net
>>84
画像見てみたけど違うかな?

*←こんな感じ

86 :名無しSUN:2015/06/26(金) 07:05:52.71 ID:m08IIgwn.net
まっすぐに突っ込んできた流星。
地上まで落ちてきたら命中、お主が星になっただろう。

87 :名無しSUN:2015/06/26(金) 09:27:34.19 ID:TBmN9JbR.net
こりゃ、鳥のウンコだな。
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/06/colour_composites_of_icy_bright_patches_on_comet/15473941-1-eng-GB/Colour_composites_of_icy_bright_patches_on_comet.jpg

88 :名無しSUN:2015/06/27(土) 08:07:54.99 ID:9A9yk6SW.net
2015年7月 パンスターズ彗星が夕方に3等台
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/07/01a/index-j.shtml

山に登らないと見られそうもない・・・

89 :名無しSUN:2015/06/27(土) 08:36:57.70 ID:HyN2Ju+t.net
>>88
吉田氏のホムペだと増光が鈍くて6等止まりになりそうって出てるけどどうなるんかねぇ

90 :名無しSUN:2015/06/27(土) 08:50:11.75 ID:8SRdRpRb.net
まー、天気が・・
四国だがもう半月位ずっと雨または曇り空
せっかく現れた肉眼黒点も三回しか観測出来ていない

今年は根性無しの太平洋高気圧のせいで梅雨明けがいつになるかわからないしからなぁ

91 :名無しSUN:2015/07/03(金) 09:08:18.26 ID:3bl/3NmT.net
遠い未来には巨大彗星になるのなか?
http://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/16F8A/production/_84009049_pluto.jpg

92 :名無しSUN:2015/07/04(土) 22:26:57.66 ID:BffsG9d1.net
おーー
http://www.esa.int/spaceinimages/Images/2015/07/Comet_on_23_June_2015_NavCam

93 :名無しSUN:2015/07/05(日) 00:44:35.74 ID:uSfolTwb.net
冥王星に比べるとカロン暗いな

94 :名無しSUN:2015/07/06(月) 23:00:28.92 ID:3QIk+1N5.net
panstarrs は遠くてちっこいなぁ、ちょい前のpastarrsと同じだ

95 :名無しSUN:2015/07/07(火) 00:19:32.87 ID:lFDyCgFW.net
早くてちっこい って俺のを見たのかよ!

96 :名無しSUN:2015/07/07(火) 01:58:15.34 ID:zEWCqJx3.net
候舌塩乙

97 :名無しSUN:2015/07/07(火) 20:27:13.55 ID:/6UaOnHH.net
彗星に地球外「生命」存在の可能性、英天文学者チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000024-jij_afp-sctch

>うまくいけば、微生物の活動の一部が、ロゼッタとフィラエによりライブ中継されるかもしれない。

盛り上がってまいりました

98 :名無しSUN:2015/07/08(水) 15:06:17.25 ID:UAGSyvUh.net
彗星人か、お尻かは屁を出して飛ぶのかな?

99 :名無しSUN:2015/07/10(金) 03:48:02.74 ID:H3CMFRnV.net
八゜ーシバル
「それ、言ったとおりだろう。火星の模様は彗星起源のコケなのだよ!」

100 :名無しSUN:2015/07/13(月) 16:34:01.60 ID:ESLh7pek.net
キモーーー
http://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/nh-pluto-7-11-15.jpg

101 :名無しSUN:2015/07/15(水) 00:10:31.75 ID:bWpTPi6P.net
不細工じゃ
http://solarsystem.nasa.gov/docs/CJ4CQIkVEAEaAnw.png-large.jpg

102 :名無しSUN:2015/07/17(金) 23:37:56.27 ID:qtjNi2RJ.net
ますます不再帰じゃ
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Lui-Weber-Comet-Panstarrs-2014-Q1-stretch-2_filtered-4s_1437134371.jpg

103 :名無しSUN:2015/07/18(土) 15:12:26.99 ID:c/o/qeaA.net
パンスターズは本当にあんな明るいのか?
月の横で巨大な姿の写真がspaceweathergalleryにはあるけど
5等くらいまで写ってる空だしなあ

104 :名無しSUN:2015/07/18(土) 19:15:53.06 ID:CyYB4D65.net
>>103
3.9等だってさ。
ttp://www.aerith.net/comet/weekly/current-j.html
ま、湿度の高い日本じゃ、低空は厳しい。

105 :名無しSUN:2015/07/19(日) 09:34:42.96 ID:Ehe8crPq.net
満月と彗星が並んどる。合成?
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Yuri-Beletsky-beletsky_c2014q1_comet_1437195573.jpg

106 :名無しSUN:2015/07/19(日) 09:47:59.60 ID:R+DVlVc9.net
満月じゃなくて、新月の少し後なんです
今日の夕方にはもう少し太くなってます

最も明るいのは下の細いとこだけ
丸くやや明るく見える部分は地球照
肉眼でも暗く見えるけど露出長いと明るく写る
月から見ると今は地球が丸く照らされて明るい

彗星は太陽の更に向こう側にあって随分遠い
期待されたのより暗かったけど綺麗な写真だね

107 :名無しSUN:2015/07/19(日) 09:51:42.97 ID:MMY2ppjd.net
>>105
その月を見て満月とか、ゆとり脳か?

108 :名無しSUN:2015/07/19(日) 09:56:04.79 ID:R+DVlVc9.net
ボケ始めた年寄りと反抗期の子供は情動が不安定でいけませんね

109 :名無しSUN:2015/07/19(日) 10:43:31.57 ID:TOd4nvaY.net
>>105
昨日撮影に言ったけれど薄い雲が邪魔で彗星は写らなかった

月齢と位置関係からみると17日みたいだけれど
このタイミングでこのあかるさだったらか1等級くらい有る感じだが・・

110 :名無しSUN:2015/07/19(日) 11:38:48.50 ID:QjwnO252.net
>>105
嘘くせー
こんなの信じる奴いるんだ?

111 :名無しSUN:2015/07/19(日) 11:56:26.12 ID:R+DVlVc9.net
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=115323&PHPSESSID=hqcbb59o5b2o89d1r4d5n25ae0
7月17日チリ、ESOの人なのね、嘘みたいに綺麗な景色です
https://www.eso.org/public/images/yuribeletsky/

112 :名無しSUN:2015/07/19(日) 13:12:27.02 ID:hBO8c9BG.net
>>107
この板の人間ではないのだろう。
ポタ赤スレで「ラブジョイ彗星を誰も撮っていないの?」とか言っちゃう人の類い。

113 :名無しSUN:2015/07/19(日) 15:38:46.58 ID:Ob9pE46+.net
>>105
そこそこの望遠レンズで月も星もさほど動いていない、この露出秒時で彗星の
ツインテイルがここまで明るく写るもんかな?という気もする。

>>106
皆既月食の際に月面の模様がぼんやり見えるのは地球照じゃないよね?
太陽→月→地球→月と反射してるのかな?

114 :名無しSUN:2015/07/19(日) 15:49:07.98 ID:MMY2ppjd.net
>>113
太陽→月→地球→月

バカなの?
それとも暑すぎて、脳みそ腐ったか?

115 :名無しSUN:2015/07/19(日) 15:51:41.52 ID:pxkGCv/+.net
クソワロタww

宇宙戦艦ヤマトに出てきた反射衛星砲かよ

116 :名無しSUN:2015/07/19(日) 16:04:03.37 ID:R+DVlVc9.net
>>113
1: 波長が長い赤色の方が大きく曲がるので皆既月食は赤い
2: 大気の散乱で赤だけ残るので皆既月食は赤く照らされる
3: 大気の吸収で、以下同文

どれでしたかねぇ、何れにしても確か反射ではなかった

117 :名無しSUN:2015/07/19(日) 19:48:18.76 ID:Ehe8crPq.net
延髄反射乙

118 :名無しSUN:2015/07/19(日) 19:49:54.70 ID:5py8emT8.net
・・・脊髄?

119 :名無しSUN:2015/07/19(日) 21:45:54.40 ID:R+DVlVc9.net
延髄障害は面白いのね、Wallenberg症候群とか Horner兆候とか妙なのばかり

では、正解を、、、答えは2番、青い光とか大気中で散乱して赤が残る
夕陽や朝日が赤いのと同じですね、彗星も低いと赤だけ残って変な色に見える

120 :名無しSUN:2015/07/19(日) 23:03:22.09 ID:Ehe8crPq.net
夕焼け 海の夕焼け

121 :名無しSUN:2015/07/19(日) 23:36:56.16 ID:vmqgZF47.net
皆既月食中の月から地球を見ると、真っ黒な地球の周りの大気があたかも金環日食のような形で
赤く輝いて見える。それは地球を真裏から照らす太陽光が、分厚い地球大気を通過する際に散乱し
屈折して、本影の中にまで回り込んでいる状態だ。

だから皆既月食の月を照らすのは波長の長い赤寄りの太陽光だけになる。さらに皆既となる高度が
低ければ分厚い大気層をもう一度通過して地上に届くのでより赤暗く見えるし、天頂で皆既と
なっても赤いままだ。もし地球に大気が無ければ、皆既中の月は真っ暗になる。

122 :名無しSUN:2015/07/20(月) 02:16:45.89 ID:dIz1oeFV.net
散乱して屈折するのか・・φメモメモ

123 :名無しSUN:2015/07/20(月) 08:57:25.49 ID:nPY8uXEK.net
散乱するのは比較的青い光で、屈折するのは比較的赤い光のことを言ってるんじゃない?

124 :名無しSUN:2015/07/20(月) 12:19:50.19 ID:hDUEL5tG.net
大気で散乱し赤が残る、その赤が大気の密度差で屈折して月を照らす
ちなみに、屈折率は短波長の青の方が高い

125 :名無しSUN:2015/07/21(火) 09:01:01.48 ID:6DnAWkeQ.net
どこかにあると思うけど、数年前だったかの部分月食?のとき、あの辺にいた「かぐや」が
ダイヤモンドリング動画を撮ってるよね。月面から見ると日食になるわけか。

126 :名無しSUN:2015/07/21(火) 09:13:54.73 ID:XLlzG7XX.net
ま、金環日食は無理だけどね

127 :名無しSUN:2015/07/23(木) 19:42:38.81 ID:DVXZmFU6.net
「かぐや」HDTVによる地球のダイヤモンドリング
    JAXA | 宇宙航空研究開発機構 / NHK
https://www.youtube.com/watch?v=Q9NjPgmRWBY

128 :名無しSUN:2015/07/23(木) 23:34:16.16 ID:27xRIke0.net
彗星の話しようず

129 :名無しSUN:2015/07/25(土) 05:54:21.66 ID:PM+iwYqO.net
誰かどてかい彗星連れてこい、話はそれからだ。

130 :名無しSUN:2015/07/25(土) 08:42:51.11 ID:STRHbN+Z.net
渡部先生とマスコミに知られるなよ

131 :名無しSUN:2015/07/25(土) 19:45:18.97 ID:d5pQboRl.net
ロゼッタ彗星ちゃん、出演中

132 :名無しSUN:2015/07/27(月) 15:53:17.42 ID:ApxxbZ+I.net
51P、さようなら。

一度も見た事無かったけど・・・。

133 :名無しSUN:2015/08/12(水) 22:29:46.41 ID:JcRqtpKF.net
ちょろちょろ
http://www.esa.int/spaceinimages/Images/2015/04/Comet_jet_awakens
ぷしゅーー
http://www.esa.int/spaceinimages/Images/2015/08/Outburst_in_action

134 :名無しSUN:2015/08/12(水) 22:43:15.50 ID:6XLX+WRG.net
67Pがバーストしたら面白そうだな。探査機も飛ばされるのかな

135 :名無しSUN:2015/08/13(木) 05:25:57.00 ID:68AXxPut.net
近くで何が起こってるのか見れる最高のチャンスだな
真っ白になって何も見えなくなりそうだけど

136 :名無しSUN:2015/08/13(木) 19:07:29.92 ID:ha2lDLzX.net
これから大彗星になるのかな?

137 :名無しSUN:2015/08/14(金) 01:59:15.35 ID:GkEqjLO1.net
ペルセウスなんかにはまけないぜ流星群
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/08/comet_s_dusty_environment/15556825-1-eng-GB/Comet_s_dusty_environment_node_full_image_2.gif

138 :名無しSUN:2015/08/14(金) 10:29:39.67 ID:GkEqjLO1.net
しっかし、ぶさいくだなぁ
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/08/approaching_perihelion_animation/15556093-1-eng-GB/Approaching_perihelion_Animation.gif

139 :名無しSUN:2015/08/15(土) 16:59:33.52 ID:rpN5EmxS.net
この一瞬ビームみたいなんはバーストの一種かな

140 :名無しSUN:2015/08/15(土) 18:34:22.66 ID:bW22cghi.net
核そのものを見ててもこんな短時間だと
遠くから見てバーストと認識できるような光度変化になるかどうか

地球からの観測が同時にできていれば分かりましたかねぇ

141 :名無しSUN:2015/08/17(月) 15:45:15.78 ID:DWK2gOLP.net
TEST

142 :名無しSUN:2015/08/17(月) 21:32:02.83 ID:900SCz0v.net
準決勝と決勝は 西日本の大学卒の公平な審判だけで運営してください
早稲パイアは要りません 

143 :名無しSUN:2015/08/20(木) 07:55:21.54 ID:c2ZwjpwW.net
いやです。

144 :名無しSUN:2015/08/20(木) 10:48:53.66 ID:7vrXof/M.net
はい。

145 :名無しSUN:2015/08/20(木) 13:46:54.60 ID:urVN4jzz.net
はいじゃないが!

146 :名無しSUN:2015/08/20(木) 18:51:44.23 ID:s6JWcbAO.net
US10順調だな

147 :名無しSUN:2015/08/23(日) 23:06:23.54 ID:sRDY838I.net
自民党感じ悪いよね

148 :名無しSUN:2015/08/27(木) 14:30:46.98 ID:eu7qPeqO.net
今日のコズミックフロントNEXTはロゼッタだよ、チェケラ

149 :名無しSUN:2015/08/31(月) 12:17:39.51 ID:WP3kIULq.net
グッドダイビング
http://spaceweather.com/images2015/29aug15/sungrazer_anim2.gif

150 :名無しSUN:2015/08/31(月) 12:19:32.15 ID:WP3kIULq.net
深海探査船?
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/08/comet_on_22_august_2015_navcam/15572210-1-eng-GB/Comet_on_22_August_2015_NavCam.jpg

151 :名無しSUN:2015/09/05(土) 14:28:09.88 ID:oKwsYzLB.net
ジオットのハレー彗星画像と比べると隔世の感。
それはそうと、ハレーもそうだったけど、近づくと短軸周りからじゃなくて
長軸方向の端から吹き出すんだな。

152 :名無しSUN:2015/09/05(土) 15:05:34.85 ID:Vo4KnRSF.net
ジャガイモの腹からジェットが噴くってこと?

153 :名無しSUN:2015/09/06(日) 20:10:32.86 ID:rK1GcWcc.net
>>152
いや、ほら、太陽に近づく前はジャガイモの腹から出ている感じだったのが、
今(>>150)はジャガイモの端の方から出ているでしょ。
ハレーも端からだったから、多分偶然ではなく何かのメカニズムがあるはず。
どんなメカニズムなのかな〜と思って。

154 :名無しSUN:2015/09/14(月) 05:47:59.10 ID:AIgTkD/C.net
朝4時から暴れん坊将軍やっていて、伝説の彗星回だったでござる

155 :名無しSUN:2015/09/16(水) 13:57:06.75 ID:pwxkEjXb.net
155

156 :名無しSUN:2015/09/16(水) 16:40:14.64 ID:0ew8ol4U.net
朝4時から時代劇・・
ござるとかナニ勘違いシテンダヨw
爺は巣から出てくんなwww

157 :名無しSUN:2015/09/17(木) 09:02:45.97 ID:rKyvCGat.net
さよならカミカゼ君
http://spaceweather.com/images2015/16sep15/sundiver_anim.gif

158 :名無しSUN:2015/09/19(土) 13:43:14.86 ID:vE6arYR+.net
すげーー  人間がみんな死に絶えて、いつか大陽が大っきくなったとき、巨大彗星になるのかな?
http://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/nh-apluto-mountains-plains-9-17-15_0.png

159 :名無しSUN:2015/09/22(火) 21:19:02.34 ID:L5YtLVMq.net
円形に陥没しちゃうんだ。何が起きてんだろ?
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/09/comet_surface_changes_annotated/15608516-1-eng-GB/Comet_surface_changes_annotated.jpg

160 :名無しSUN:2015/09/22(火) 21:24:17.45 ID:iBtFklDo.net
得体の知れないものが、表面にへばりついたので、
ストレスがたまってるんだよ、オカチメンコちゃん。
人間で言えば、円形脱毛症ってことだわいな。

161 :名無しSUN:2015/10/05(月) 22:23:49.75 ID:c1cLU367.net
見映え良くなってきた。
ttp://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Gerald-Rhemann-2013US10_02_10_2015_1444029654.jpg

162 :名無しSUN:2015/10/06(火) 23:21:52.08 ID:EVjXMP1c.net
ひゃ、百式か!?

163 :名無しSUN:2015/10/07(水) 11:56:50.75 ID:5Qh21v3G.net
C/2013US10 日本からだと見えるのかねぇ
http://www.aerith.net/comet/catalog/2013US10/2013US10-j.html

164 :名無しSUN:2015/10/07(水) 12:30:42.45 ID:X+3fV0SQ.net
12月になれば明け方の東の空に見え始めますよ
上手く行けば4等級以上の肉眼彗星になってくれそうだが
渡部先生とマスコミが騒ぐと萎むかもしれないw

165 :名無しSUN:2015/10/07(水) 15:33:04.33 ID:+4wpwOsm.net
二度目のハレー彗星観測
出来るまでは生きていたい。

166 :名無しSUN:2015/10/07(水) 15:38:53.04 ID:gNLopva8.net
>>165
お前、最初に見たの何歳だよ?

167 :名無しSUN:2015/10/07(水) 19:47:19.32 ID:+4wpwOsm.net
>>166
小5の終りで11の時だった。
地上からの観測条件は最悪で次の時は
絶対に見てやると自分の心に誓ったよ。

168 :名無しSUN:2015/10/07(水) 20:17:12.52 ID:t+hQhpwI.net
>>167
まあ頑張って生きてろや
87歳なら老眼でろくに見えんだろうがw

169 :名無しSUN:2015/10/07(水) 20:35:52.87 ID:kfgD3ITk.net
くやしいのお

170 :名無しSUN:2015/10/07(水) 22:46:54.08 ID:afVAVk1J.net
あれを条件最悪と言うか…

171 :名無しSUN:2015/10/07(水) 22:53:47.00 ID:afVAVk1J.net
ハレー彗星しては…という条件つきならそうだべかな。

172 :名無しSUN:2015/10/09(金) 21:59:53.23 ID:QUxEAzCt.net
百武彗星の尾の長さは5億qとヘールボップの1.5倍近くあった
生きてる内にこんな大彗星をまた見る事ができるであろうか

ベネットやウェストクラスでもいいので

173 :名無しSUN:2015/10/09(金) 22:00:16.95 ID:QUxEAzCt.net
大彗星をもう一度見たい

174 :名無しSUN:2015/10/14(水) 01:59:59.14 ID:VkS4eaqu.net
百武の夜空を覆う尾は見事だったな
人生で一番感動的だった

175 :名無しSUN:2015/10/14(水) 07:50:25.72 ID:aWRQ1pla.net
さて、爺がおもひで語るほど暇になったか

176 :名無しSUN:2015/10/15(木) 02:11:15.02 ID:NAxNHSMU.net
百武厨のHB叩き率は異常。

177 :名無しSUN:2015/10/15(木) 21:10:32.22 ID:g4ZX7PII.net
まあ実際、見え方では百>HBだったからな

178 :名無しSUN:2015/10/15(木) 22:17:24.45 ID:JrGdSjfa.net
さて、いつものように、ここから百派 vs HB派の戦いが始まります。


ファイッ!

179 :名無しSUN:2015/10/16(金) 06:59:01.74 ID:E+T0d869.net
百武は、予報以上の見え方したから皆驚愕したんだよ。
しかもウェスト以来、皆が大彗星を見たいと心から願っていた時に現れたからなぁ。
だから思い入れが強い人が多い。

次に日本から見える大彗星が現れたら、同じような状況になるんじゃないかな。
HB彗星去ってから、もう18年だもんね。

180 :名無しSUN:2015/10/16(金) 14:49:48.41 ID:8DiAlxaH.net
カタリナ彗星はどんな感じかな

181 :名無しSUN:2015/10/16(金) 14:58:35.26 ID:KzSBW2rb.net
次はよ頼む

182 :名無しSUN:2015/10/21(水) 14:54:14.88 ID:80Z6TZo0.net
US10は駄目だね。
さすが初彗星。

183 :名無しSUN:2015/10/24(土) 22:41:55.13 ID:FoEiU8Oy.net
アルコール噴き出す彗星…毎秒ワイン500本分
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20151024-OYT1T50026.html

184 :名無しSUN:2015/10/25(日) 03:39:03.17 ID:dN70lut3.net
へぇ、女医さんって酒飲みだったんだ・・・

185 :名無しSUN:2015/10/25(日) 06:20:27.89 ID:qyEJIdxe.net
女医「私の血はワインでできてるの♪」

186 :名無しSUN:2015/10/31(土) 21:17:42.78 ID:VjpLEoeq.net
ハロウィンに合わせたようなドクロ顔

「死んだ彗星」の核か
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015103100153

187 :名無しSUN:2015/11/01(日) 20:17:01.96 ID:ip4X2FKa.net
>>186
げ、幻…

188 :名無しSUN:2015/11/01(日) 22:09:43.11 ID:YglL29OQ.net
CHILDREN OF THE LIGHT〜♪

189 :名無しSUN:2015/11/05(木) 21:28:34.72 ID:69+B0Vxh.net
地球は狙われてる
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Martin-Popek-12065888_10203657379034192_5511859869519672002_n_1446648555.jpg
http://spaceweather.com/images2015/04nov15/orbits.gif

190 :名無しSUN:2015/11/20(金) 09:00:43.66 ID:JNxQ+Pzu.net
C/2013 US10 Catalina 近日点通過後の初画像
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=120130
8等級ないか、近日点前より暗いかも、尾が見えない

191 :名無しSUN:2015/11/20(金) 21:13:45.98 ID:fbHjxXxx.net
語るに落ちた彗星

192 :名無しSUN:2015/11/20(金) 21:15:29.50 ID:fbHjxXxx.net
ID、×が大杉。
あなたは失格!ってことだぬ。

193 :名無しSUN:2015/11/22(日) 15:13:13.06 ID:mtraNFED.net
カタリナ彗星をみるのに野鳥観察用のニコンフィールドスコープ20倍、40倍を用意しますた
広域観察用にはニコンのダハタイプ40x12モナークも出しました
東は立ちはだかるマンションを擦るように観察するしかなく
早朝に通報されないよういのります

194 :名無しSUN:2015/11/22(日) 16:15:08.78 ID:zn9SqmIm.net
今だとまだまだ東に低くて、見えないと思いますね

もう少しすると、朝の薄明開始前頃に月が邪魔になります
12月中頃には薄明開始前に高度それなりで月も隠れます
近日点過ぎてしばらく経ちますが緩い軌道なので大丈夫
観測条件の方が効きますよ、肉眼でもボンヤリ見えるかも

195 :名無しSUN:2015/11/25(水) 16:59:10.91 ID:v1BdoR0T.net
写真だと尾が長い 晴れた朝にはぼんやりと丸く見えそう

196 :名無しSUN:2015/11/25(水) 22:55:55.87 ID:tX0KyUVg.net
カッタリーナ

197 :名無しSUN:2015/11/26(木) 00:13:15.74 ID:C2JMJahn.net
ケプラーでみつかった系外彗星ってどんだけでかいんだ?

198 :名無しSUN:2015/11/26(木) 19:20:14.58 ID:xxCoE0Ek.net
「かったりーな」って増光やめちゃったんだね

199 :名無しSUN:2015/11/27(金) 00:51:29.72 ID:7IiugP6x.net
惑星系の形成の初期には惑星の軌道が不安定で、海王星が太陽に落ちてゆくようなことが起きたんだよ。

200 :名無しSUN:2015/11/29(日) 05:53:54.63 ID:PoPs+55Z.net
昨日と今朝、カタリナ彗星見ました。
今朝は、5時前位に見つけ、5時45分位まで45cmドブで見てました。
核っぽい明るい部分と、周りがぼーっと丸っぽく見えました。

201 :名無しSUN:2015/11/29(日) 13:41:07.96 ID:/uTTyvvy.net
元日にアルクツールスのすぐ近くを通るね

202 :名無しSUN:2015/11/29(日) 13:57:29.99 ID:5URkLVvT.net
8日 にスピカの左下で金星、月齢26の細い月と寄り添うから絵になる

203 :名無しSUN:2015/11/29(日) 23:09:30.54 ID:NM9/IGpQ.net
この彗星は、予想より少々暗いけど、長く楽しめそうな感じ
近日点通過11月15日の45日前にこの姿だった
http://www.astrostudio.at/2_Bright%20Comets.php?img=images/2_Bright%20Comets/303_2013US10_30_09_M.jpg
近日点通過45日後、1月始めには地球との距離が半分位

204 :名無しSUN:2015/11/30(月) 08:37:52.70 ID:TfgXI6/a.net
あぁーーーーーかったりーーーーーーーーーな

205 :名無しSUN:2015/11/30(月) 20:42:55.15 ID:rdiF69/i.net
4時半に目覚ましセットした

206 :名無しSUN:2015/11/30(月) 21:30:52.11 ID:K41D3byW.net
今朝のカタリナ彗星画像処理してみた
思いっきり弄ったら立派な尻尾が二本生えていたよ
予想より暗いがしばらくは楽しめそう

後は天気次第だ

207 :名無しSUN:2015/11/30(月) 21:46:46.52 ID:vD3SRaE1.net
明日の朝見てみよう!!

208 :名無しSUN:2015/11/30(月) 23:32:58.61 ID:mH3L6Afj.net
>>202
今さっき、ステナビ見て気付いたので書き込もうとしたら既出だった
フルサイズで200mmくらいがイイかな

209 :名無しSUN:2015/12/01(火) 16:30:41.50 ID:dnXLslUL.net
ステラナビゲータでながめるとニッコリした顔みたいに見えますねぇ
彗星がずっと遠くて、小さくて暗いからバランスは良くないんだけど

210 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/01(火) 17:55:29.40 ID:n1SLxGwR.net
>>206
3本になってなかった?

211 :名無しSUN:2015/12/01(火) 17:59:56.06 ID:y0SenlEL.net
ん?アンチテイルでも伸びてんのか?

212 :名無しSUN:2015/12/01(火) 19:00:05.54 ID:dnXLslUL.net
3本だった、ダストが濃く東南東に延びて、西北西にイオンの尾が2度位
西から南東に短く扇形に伸びる尾も目立ってた、粒子が大きいのだとか

213 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/01(火) 20:12:10.96 ID:n1SLxGwR.net
たぶん全部ダストだと思ったけどなぁ。

>>212
でも今朝ベランダ撮りした感じ、f=500mmは要ると思った。

214 :名無しSUN:2015/12/01(火) 21:13:11.09 ID:92+2Qlvc.net
4時半に目覚ましセットした

215 :名無しSUN:2015/12/01(火) 21:13:54.05 ID:qAhofCmi.net
西に伸びてるアンチテイルはイオン、日によって形が大きく違う

216 :名無しSUN:2015/12/01(火) 22:55:09.02 ID:GQxbH2Ic.net
>>213
もしよければ撮った写真とかアップしていただけると嬉しいです。

217 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/01(火) 23:02:42.74 ID:U88VoTqK.net
>>215
そっかーありがとです。
味噌カツの住宅地ではあまり色に違いが感じられなかったので、てっきりダストかと思ってました。

>>216
http://2ch-dc.net/v6/src/1448978325842.jpg

すんまそん…
どうせトリミングだなと思い、手抜いてフラット撮らずに部屋に引き揚げたら…画面のど真ん中にデッカイゴミが orz
モウイイヤって感じで、投げやり処理でごめんなさい。

f=600mm F10 ISO1600 露出20秒×44枚コンポジットです。

218 :名無しSUN:2015/12/01(火) 23:23:14.42 ID:GQxbH2Ic.net
>>217
ありがとう。
サイズ感が判りました。今週末チャレンジしようかなと。

219 :名無しSUN:2015/12/01(火) 23:29:07.55 ID:jTP9nbxK.net
随分絞るんだな

220 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/01(火) 23:31:04.78 ID:U88VoTqK.net
>>218
かなりちっちゃく感じました。
最低 f=300mm から、かと。

>>219
いやこれ、好きで絞ってるわけではなくて、FS-60Q。

221 :名無しSUN:2015/12/02(水) 00:38:10.93 ID:9UDZZDYP.net
>>217
イオンテイルが分かれてますね

今夜はなんか大気が澱んでいるが今のところ雲無し
早起きしてみるかな

それにしても今回、渡部先生はおとなしくしていたのに
なぜに予想光度が外れた?

222 :名無しSUN:2015/12/02(水) 01:56:40.88 ID:Ndp8hkxb.net
オールトからのはどれもこんな風です
オールトとわかったら予測を変えればいいのに

223 :名無しSUN:2015/12/02(水) 02:28:32.50 ID:Ndp8hkxb.net
>>217
高度が低いと短波長の光がかなり吸収されて赤が多くなる
画像処理でその分を補正するかしないかを選択する
どうするかは勝手でいいらしい
大抵の人は補正しないけど、MJさんは補正して強調する

224 :名無しSUN:2015/12/02(水) 04:34:45.25 ID:mRLWZBdM.net
うわ、現場着いて三脚立てたら雲で北極星が消えた

金星も見え隠れしてる (;_;)

225 :名無しSUN:2015/12/02(水) 05:04:39.08 ID:4YF01cZc.net
見たけど、がっかり、だな。
透明度がいまいちなせいか、月明かりが邪魔。

226 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/02(水) 05:16:06.07 ID:rV+ybZ/3.net
撮影開始。
今日は透明度悪いね〜

227 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/02(水) 10:41:05.47 ID:rV+ybZ/3.net
今朝のカタリナ。
なんか尾が伸びてるから限界超えて炙りまくってみた。
http://2ch-dc.net/v6/src/1449020320447.jpg

FS-60Q + D810A ISO1600
30sec×31 + 20sec×57 + 15sec × 8 加算コンポジット
四隅のケラレ&アンプノイズを大きめにトリミングで除去。
名古屋郊外のベランダ撮り。

228 :名無しSUN:2015/12/02(水) 11:58:08.81 ID:hh7qhAX4.net
イオンテイルがちぎれてるな。
あと10時方向にも薄いしっぽがある?

229 :名無しSUN:2015/12/02(水) 12:05:28.54 ID:dlvpaMug.net
すごい色だね、、、

名古屋市街でも月夜ならそう条件として悪くないね
画面が回転してるのが変、この彗星動き遅いのに

イオンの尾が曲がったり毎日姿が変わるのが面白い

230 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/02(水) 12:28:39.40 ID:rV+ybZ/3.net
>>228
参考まで、最後にフラットエイド掛ける直前のヤツを置いときます。
http://2ch-dc.net/v6/src/1449026821192.jpg

>>229
あー彗星久々ですっかり忘れてた。
コンポジット前に写野の回転補正掛けとかなきゃいけなかった…

231 :名無しSUN:2015/12/02(水) 18:10:07.93 ID:/60JO/mr.net
こりゃAPS-Cじゃ無理かな(´・ω・`)

232 :名無しSUN:2015/12/02(水) 18:17:28.15 ID:dlvpaMug.net
なんで? 今だとAPScに300mm付ければちょうどいいんじゃない?

233 :名無しSUN:2015/12/02(水) 20:00:12.24 ID:+QBcXdtG.net
尾が面白いね。眼視じゃぱっとしないけど写真に撮ると面白いタイプだな。これから地球に近づくけどどうなるかな。

234 :名無しSUN:2015/12/02(水) 20:23:56.01 ID:/ZdeIcI0.net
色がさみしいな。変わるかなー

235 :名無しSUN:2015/12/02(水) 20:49:00.06 ID:Sc8hIfnf.net
無理に弄って尻尾つかもうとしないでナチュラルに調整中すれば
エメラルドグリーンのコマが写るよ

236 :名無しSUN:2015/12/02(水) 21:22:45.08 ID:Cg9kLwpX.net
ヤマザキってだれ?
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Akihiro-Yamazaki-C2013-US10_2015_1201-2_1449041303.jpg

237 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/02(水) 21:29:09.94 ID:rV+ybZ/3.net
原村晴れてるのかー
空良さそう

238 :名無しSUN:2015/12/02(水) 21:53:21.13 ID:Olb1ZEur.net
機材が良さそう

239 :名無しSUN:2015/12/02(水) 22:39:17.49 ID:gllQKMfY.net
来週か再来週末晴れるといいな。

240 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/02(水) 23:16:16.05 ID:rV+ybZ/3.net
>>234
ヒストグラム上の炙り出し対象帯域を見直したら、多少色が出てきました。
http://2ch-dc.net/v6/src/1449065151960.jpg

恒星位置直してみたけど、治らねーw
こりゃガイドターゲット中心に写野回転した結果、レンズの歪曲収差拾ってるなぁ。

FS-60Q + D810A
ISO1600 30sec×31+20sec×57+15sec×19加算コンポジット

241 :名無しSUN:2015/12/02(水) 23:38:20.51 ID:Ndp8hkxb.net
庭先天体写真家? AXD使ってるんだ
http://niwasaki.blogspot.jp/ 
焦点距離がちょうど良かったね
「星ナビ-2012年1月号に入選しました」
金星と太陽が綺麗でした

242 :名無しSUN:2015/12/02(水) 23:43:21.81 ID:Ndp8hkxb.net
>>240
RGBの標準偏差とか平均とかも見て調整すると合って来たりする
全体じゃなくて何もないようなところとかのも
自動的に平坦化するソフトは大抵うまくない、これも輪っかがなぁ
そういうのは手作業でやるしかないんだろうと思いますよ

243 :名無しSUN:2015/12/03(木) 20:04:59.35 ID:t0CLpZaT.net
>>241>>236
なんか、恒星の色が乏しい気がするんだが…。
光学系が優秀すぎるせい?(色収差やハロが無いせい?)
α7sの特性?

244 :名無しSUN:2015/12/03(木) 21:14:00.25 ID:RniwjyNu.net
あなたは、恒星の色をカメラのせいにしたがるいつもの爺さんですね、、、
同じ対象を撮ってみればよろしいのです、12月1日より余程撮りやすいはず
低高度の対象がどう撮れるものなのか、経験する良い機会ですよ
自分で経験してみれば良い写真の良さも理解できるようになることでしょう

245 :名無しSUN:2015/12/03(木) 21:31:26.24 ID:ftrRINL4.net
恒星の色云々はこの場合度外視していいだろうね。

246 :名無しSUN:2015/12/04(金) 00:54:20.09 ID:4E8jOuR4.net
>>244
!? お前さん、★だよな?
だったら、「恒星の色をカメラのせいにしたがるいつもの爺さん」って、お前じゃん…。
ここ数日の★って、なんか変だな。
何かあったのか? それともマジで別人なのか?

247 :名無しSUN:2015/12/04(金) 05:22:44.89 ID:M+Y8Wh0b.net
ちっちゃいな

248 :名無しSUN:2015/12/04(金) 05:51:55.27 ID:YfvFO/1S.net
5cm双眼鏡だとあそこにあるはず、、、で見えてるようなそうでないような。
空の条件が良いところでは見えるのではないでしょうか?
45cmドブの200倍では、はっきりしない核らしき明るい部分の周りの濃淡が、
少々わかる感じでした。

249 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/04(金) 08:19:31.27 ID:lN8DRnET.net
今朝のカタリナ
http://2ch-dc.net/v6/src/1449184709661.jpg

もういい加減、赤経に長辺もってきたほうが良いなー

f=600mm F10 + D810A
ISO1600 露出2分×16コンポジット

250 :名無しSUN:2015/12/04(金) 12:37:56.53 ID:Mryh3ztx.net
Bの標準偏差だけ低すぎるのを調整すると色もまともになる
焦点距離600mmではそろそろ画角狭すぎるようだね

251 :名無しSUN:2015/12/04(金) 13:27:43.46 ID:dGbjPh/n.net
お作法無視して斜め構図にずればまだいけますね
それにしてもイオンテイルが立派に成長

自分は500mmで撮っていて暗かったので、今度は友人からD:200 F:6.3趣味貸せで出張った見ようかと思っているが
天気ガーーー!

252 :名無しSUN:2015/12/04(金) 13:53:42.63 ID:4E8jOuR4.net
>>249
どうせコンポジットするのなら、レデューサーつけてFを明るくした方が
尾がもっと写るのでは?

253 :名無しSUN:2015/12/04(金) 14:11:51.69 ID:O2sbC3Ry.net
っていうか
FSS-60QはFS-60CBにリアコン付けてfを伸ばしたタイプ

254 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/04(金) 14:30:15.34 ID:peVDnfWN.net
>>252
Fの明るさとコンポジットの因果関係が、アホな私には分からないけれどー

単に、まだ遠くて尾の見かけの長さが短いから、f=500〜600mmの画角が必要かな、と思っただけです〜

255 :名無しSUN:2015/12/04(金) 18:23:29.72 ID:VCYL2OPx.net
自分もコンポジットとFの関連は分からないがFが明るい方が尾は長く写る印象だ
今朝のカタリナ彗星だとF2で尾の長さ5度弱、月明かりの影響が少なくなると
ヘロヘロと長く伸びていそうな感じだ

256 :名無しSUN:2015/12/04(金) 19:02:18.55 ID:A+kEUwk0.net
もうそんなに長く写るようになったのか、月と高度の影響は大きかったのね

257 :名無しSUN:2015/12/04(金) 19:54:01.54 ID:bvpmmbi7.net
ペンタックスK50の135mmで写るもんでしょうか?

258 :名無しSUN:2015/12/04(金) 19:54:21.77 ID:9PD7kg8m.net
早起きするのカッタリーナ・・・でも土日に見れるのは天気的に明日の朝しかないな

1月にもなれば高度も明るさもほどよくなるみたいだけどその間に成長して欲しい。かったるくて成長しないかも知れないけど。

259 :名無しSUN:2015/12/04(金) 20:43:03.58 ID:Mryh3ztx.net
>>257
Ricoh K-50 APSc 露出30秒まで、焦点距離135mmEDズームf/2.8は換算207mm
写るだろ、まだ月が邪魔だから機材の差が出にくいし、早く撮っときなよ
月が地平の下に隠れると機材による出来の違いが目立つようになる筈でね
いまのうちだよ

260 :名無しSUN:2015/12/04(金) 20:49:37.61 ID:HYr4WZgI.net
>>257
ソラの暗さにもよるが50mmでもコマは写るから頑張れ

261 :名無しSUN:2015/12/05(土) 03:42:31.96 ID:79xiJ4t5.net
金星が見えてきた。
そろそろ出てくるかな。

262 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/05(土) 04:26:44.30 ID:HKuintP4.net
今日はダメっぽいなぁ

今日のカタリナ位置。
金星を導入後、赤経を東へ0h26min、赤緯を南へ0°3'

誰か任せたw

263 :名無しSUN:2015/12/05(土) 04:30:16.65 ID:79xiJ4t5.net
今バラ星雲にレンズ向けてる。
そろそろカタリナ追尾開始するか…

264 :名無しSUN:2015/12/05(土) 05:00:22.91 ID:FgJtAABO.net
ガン( ゚д゚)ガレ

265 :名無しSUN:2015/12/05(土) 05:09:46.04 ID:Sw+OZY5j.net
金星の下に横たわる雲か
傘雲状で位置を変えない (;_;)

266 :名無しSUN:2015/12/05(土) 05:10:39.24 ID:Sw+OZY5j.net
それにしても 思っていたより月明かりは邪魔だなぁ

267 :名無しSUN:2015/12/05(土) 05:15:44.58 ID:bqaC2Zg4.net
悪女になれないよな。

268 :名無しSUN:2015/12/05(土) 05:23:07.89 ID:79xiJ4t5.net
大気の状態も良くない上に強風。
写真はダメそう。
とりあえず見れただけでも良いかな。

269 :名無しSUN:2015/12/05(土) 05:54:19.56 ID:+xGjnzRN.net
さっき見てきた。10×70で1時の方向と5時の方向に尾が何となく見える気が。。。いやはや先入観か心眼か?明日もう一度目をかっぽじって見るつもりだけど、目をかっぽじるとかえって見えにくくなるんだよなぁ・・・

270 :名無しSUN:2015/12/05(土) 05:59:52.25 ID:6bsbR/ZE.net
20x120でも同じ感じ。テイルは 何となく見えるというレベル。

271 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/05(土) 06:08:30.78 ID:HKuintP4.net
>>270
コマに比べてテイル、特にイオンテイルは相当淡いもんなぁ。
>>249 も、限界超えてゴリゴリに炙り出してやっとだもん。

今朝はISO3200で2分を試そうと思ったけど、頻繁に雲が来てどうにもこうにも。orz

272 :奈良市:2015/12/05(土) 06:09:34.62 ID:VQmwvO0V.net
ちょうど東の空に雲がかかってやがった orz

273 :名無しSUN:2015/12/05(土) 06:56:37.44 ID:8fD+jB3u.net
雲が切れたら薄明が始まっていた _| ̄|○

274 :名無しSUN:2015/12/05(土) 10:03:54.01 ID:6rVZ5B3+.net
ダストテイルが渦巻いて雲のようになってるなぁ〜

>>271
イオンテイルよかダストテイルの方が淡いぞ?

275 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/05(土) 10:08:16.90 ID:HKuintP4.net
>>274
えっ、マジで?変わった??
長いほうがイオンテイルだよね?

276 :名無しSUN:2015/12/05(土) 10:50:25.10 ID:ykryIcHN.net
>>274 はわざと嘘ついてるに違いありません、悪い奴
嘘つきは泥棒の始まり、大人になったら泥棒になるよ

277 :名無しSUN:2015/12/05(土) 11:25:33.17 ID:PWGjtLfG.net
7×50の双眼鏡があるんですがこれで存在ぐらいなら確認できますかね?
東京多摩西部です。

278 :名無しSUN:2015/12/05(土) 11:34:57.43 ID:XruueaWW.net
予め正確な位置が判る人が見てギリギリ見分け付くくらいかな。

279 :名無しSUN:2015/12/05(土) 11:47:14.24 ID:HKuintP4.net
イオンテイルがぶっちぎれて複雑になってるのはホントみたいよ。

>>277
一見恒星と区別がつかないけど、よく見ると光が滲んでるのがソレです。

金星のちょい左下。

280 :名無しSUN:2015/12/05(土) 13:51:54.04 ID:YJ5MrMxV.net
月が通り過ぎたら期待大だね

281 :名無しSUN:2015/12/05(土) 17:17:19.79 ID:6Z7n4jCZ.net
>>277

スピカと金星や火星の位置を頭に叩き込んで、
彗星のだいたいの位置を覚えて双眼鏡をのぞけば
簡単に見つかるよ



といいたいんだが、予想以上に暗いので無理。
うろうろしている間にあっというまの薄明かりで
見えなくなる。おとめ座付近の恒星の並びを星図等できちんと
頭にほうりこんでからでないと難しいと思う。

282 :名無しSUN:2015/12/05(土) 17:53:52.19 ID:TXmesKOg.net
おとめ座のι(シュルマ)μ、κ の位置関係は頭に入れておきたいね

あと8日朝の月、金星が近づくのも写真に収めたいね

283 :名無しSUN:2015/12/05(土) 18:04:25.58 ID:bvn9GfEP.net
月と金星のゴーストが・・・
悩ましいな

284 :名無しSUN:2015/12/05(土) 18:23:20.62 ID:iiqC0+Rl.net
明日の朝5時の位置(2015/12/6 5:00)の位置。
http://2ch-dc.net/v6/src/1449307064290.png
金星とスピカの延長上で探せば見つかり易いかも。
高度は17度、関東だと天文薄明が5:00過ぎ、航海薄明の5:30までには観測を完了したほうが良いかもね。

285 :名無しSUN:2015/12/05(土) 18:27:45.79 ID:iiqC0+Rl.net
>>283
画角によるけど月は大丈夫かと思うけど金星が厳しいかもね。
今朝は600oだと金星の影響はなかった。

286 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/05(土) 18:42:17.60 ID:HKuintP4.net
明朝のカタリナ位置。

金星の 0h22min 東、1°北。

287 :名無しSUN:2015/12/05(土) 18:59:44.64 ID:bxc3R4pm.net
カタリナは星景で撮れるほど明るくなるのかのう?

288 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/05(土) 20:09:04.17 ID:HKuintP4.net
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/assets_c/2015/12/2013us10_20151204_55fl_hds1-27093.html

誰がフーッってした

289 :名無しSUN:2015/12/05(土) 20:20:48.03 ID:E8ybU3W7.net
あらあらこりゃ大変だ

290 :名無しSUN:2015/12/05(土) 20:33:12.64 ID:VQJaRGgq.net
こういうことがあるから彗星は面白いんだね

291 :名無しSUN:2015/12/05(土) 20:39:57.72 ID:+xGjnzRN.net
なんかコッペパンみたいなイオンテールw
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=120428&PHPSESSID=92pr7chtodfvl87ufpr7p83h66

でもこういう複雑な尾を撮るのは素人じゃ無理だわ

292 :名無しSUN:2015/12/05(土) 21:04:43.23 ID:bqaC2Zg4.net
壊れる前のアイソンさんより暗い?

293 :名無しSUN:2015/12/05(土) 21:24:20.78 ID:z8zXIgcD.net
なんやヨレヨレやないけ

294 :名無しSUN:2015/12/05(土) 22:20:09.19 ID:n7qmnr7U.net
ちょうど二年前、同じような場所にアイソンいたけど、それよりはかなり暗いのでは?

295 :名無しSUN:2015/12/05(土) 22:47:15.84 ID:0I/7jKx+.net
Δ=1.687 r=0.829  で、m=6なら、頑張ってる方だよ、

296 :名無しSUN:2015/12/06(日) 01:38:14.54 ID:GKhAeS4u.net
>>292
アイソンは散り際は結構派手だったけどカタリナは終始地味なままだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=qkAOUh0P6qs

297 :名無しSUN:2015/12/06(日) 02:34:03.15 ID:bd9fvAyR.net
消滅二日前のアイソンは薄命の中24mmで尾まで写ったが
カタリナは薄明前、50mmでコマドリ短い緒が微かに移る程度だたった

8日は月金星 カタリナがフルサイズ横位置で135mmならギリギリ入りそう
月明かりも小さくなるから存在は写るよ

298 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/06(日) 04:35:28.30 ID:Cd602+Ns.net
現在のカタリナ
http://2ch-dc.net/v6/src/1449344105351.png

299 :名無しSUN:2015/12/06(日) 05:17:34.43 ID:CokVCf7H.net
いい時間になって一面曇りでアウト
でてくるとき快晴だったのに(´・ω・`)

300 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/06(日) 05:29:20.84 ID:Cd602+Ns.net
>>299
こちらもこんな有様 。・゚・(ノД`)・゚・。
http://2ch-dc.net/v6/src/1449347342093.png

301 :名無しSUN:2015/12/06(日) 05:37:47.57 ID:w6A3lh3I.net
山梨の山中ですが薄雲が何回もかかったけどなんとか撮影でけた

302 :名無しSUN:2015/12/06(日) 07:38:08.03 ID:qis5MY8R.net
目をかっぽじって見るつもりだったけど薄雲の攻撃でじっくり見れなかった。それでも雲間の彗星なんとか撮影できた@301とは別の山梨

303 :名無しSUN:2015/12/06(日) 10:29:39.26 ID:+VpPrrXL.net
関係ないけどPHDって日本語化されてたのね。

304 :名無しSUN:2015/12/06(日) 15:29:08.98 ID:loAxLx6Q.net
>>300
なんでこんなにガクガクなん?

305 :名無しSUN:2015/12/06(日) 15:54:44.83 ID:rsnuXnKE.net
機材の剛性が低い
低空で気流が悪い
ガイド鏡の焦点距離が長い

この全てでありましょう
ガイド対象を彗星にしてロストになってますけど

対象は遥か彼方で天球上の動きが少ない
月があって露出時間が短くなる

という事で彗星でガイドしても御利益は期待できない
くっきり見えてる恒星でガイドすればまだいけそうね

金曜から風邪引いて熱もあったので指咥えて見てました
尾がぶっちぎれたあの写真は凄くいいねえ
SpaceWeather のより2ちゃんの方が上だと思ったよ

306 :名無しSUN:2015/12/06(日) 17:29:10.03 ID:pwYg20Z8.net
spaceweatherが親日的になったな。
日本が月探査衛星かぐやで盛り上がってたときに完全無視。
後に中国が月探査機を送り込んだ時は打ち上げ時から詳細にレポートし
絶賛。

最近はやたら日本人の写真や宇宙開発を詳細に掲示してくれる。
サイト主が南シナ海問題で目が覚めたのかもなw
それとも日本人スポンサーでも獲得したんだろうか。
いずれにせよいいことだ。宇宙を軍事開発の場とし、
衛星ぶっ壊してスペースデブリをばら撒く国なんぞ
追放されて当然だしな。

307 :名無しSUN:2015/12/06(日) 17:59:00.42 ID:bPBQ5Hct.net
おいおい、また壊れた奴が出てきたぞ

308 :名無しSUN:2015/12/06(日) 18:45:15.74 ID:loAxLx6Q.net
>>305
変態氏はヒグラシだろうから剛性が気になったもんで

309 :名無しSUN:2015/12/06(日) 19:29:46.08 ID:rsnuXnKE.net
あのお方は時々ガイド画面も出してますけど、いつもこんな感じでしたよ
機材写真を眺めれば納得できるはず、普通の赤道儀なら1行もズレないのに

310 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/06(日) 21:02:56.56 ID:Cd602+Ns.net
>>304-305

単純に、薄雲でSNが悪くてコマを頻繁にロストしてるからです。
コマをロストしてる間にも P-Motion や極軸設定誤差でズレは累積し、再びコマを捉えたときにはロスト直前の位置から動いている、ってだけのことです。
機材の剛性やらガイド鏡の焦点距離は無関係です。

DECは higlasi-3B のハードウェア要件上、P-P で5秒角程度の誤差はどうしても残ります。
まぁ f=300mm 前後ぐらいまでは気にならないレベルですが、流石に f=600mm ともなると若干目立ってきますね。
コンポジットしちゃえば殆ど目立ちませんが。

…と、彗星とは関係無い話なのでこの辺で。

311 :名無しSUN:2015/12/06(日) 22:32:57.71 ID:rsnuXnKE.net
ロストの間は原点に戻って長く横線ができるけど
画面にはそんな横線が見当たらない、説明違うと思うよ

綺麗にガイドできてるようなグラフが全然見えてません

312 :名無しSUN:2015/12/07(月) 08:37:58.80 ID:coJyXgar.net
今朝よく晴れてたのでミラージュ12x50で見てみた。難なく見つけられたけど恒星にしか見えなかった。
色は淡黄色だった。アイソンやラブジョイとは随分違うな。

313 :名無しSUN:2015/12/07(月) 20:58:01.25 ID:kjF8NdFO.net
イオンの尾はISONのよりもずっと長くなりそうじゃないか

314 :名無しSUN:2015/12/07(月) 22:16:36.97 ID:uSEGjsG1.net
明日の朝方は天気良さそうだから、月金星カタリナの邂逅は撮れそう
これから寝て3時に起きる
明るさが大分違うけど、月とカタリナ一緒に写せるのか?

315 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/07(月) 22:39:24.85 ID:HI88zv4W.net
明日のカタリナ位置

金星の 0h12.7min 東、3°3' 北。

316 :名無しSUN:2015/12/08(火) 00:56:55.94 ID:G2u6eRN4.net
金星の真横4.3度
起きられるかな・・・

317 :名無しSUN:2015/12/08(火) 04:46:24.13 ID:fW09ZJ3P.net
月が明るすぎて埋もれそう

318 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/08(火) 05:08:36.16 ID:TxQIU5Ih.net
今日のイオンテイルはむ〜り〜
http://2ch-dc.net/v6/src/1449518887038.jpg

319 :名無しSUN:2015/12/08(火) 06:00:43.13 ID:fVhoYvzd.net
空はベスト状態なんだが、月が明るくて観えに影響してた
スカマ1570で何とか6-7等の染み確認@福岡近郊

320 :314:2015/12/08(火) 06:14:19.62 ID:14Ttnwtq.net
3時に起きて撮ってきた
月と金星のゴーストが、が、が。。。
一応尾は写っていた

10×42ISで存在は確認
尾はわからん

で、帰宅してこのまますぐ出勤
胃検診があるので朝食抜き
腹が減って消えそう・・・

321 :名無しSUN:2015/12/08(火) 08:36:02.40 ID:SUXZHicO.net
>>318
ゴミが気になって仕方ない

322 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/08(火) 09:19:08.22 ID:wtSz8198.net
>>321
朝の忙しい時間内にちゃんと処理フロー回すのはむ〜り〜

まぁ、一応フラットは撮ってるけどこの有様じゃぁお蔵入りだろうなぁ…

323 :名無しSUN:2015/12/08(火) 09:37:04.07 ID:dzdf+B1j.net
見れたん?
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/David-Pinsky-_MG_9506_1449510586.jpg

324 :名無しSUN:2015/12/08(火) 10:15:23.71 ID:FblJp4sd.net
画面にゴミが写ってる、なんども繰り返し写っている 
間違った対策→フラットでなんとか
真っ当な対策→センサー掃除とゴミ除去の確認
より根本的な対策→部屋のゴミを減らす努力を怠らない

325 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/08(火) 10:26:49.42 ID:wtSz8198.net
>>324
そーいうのは機材スレでやってね♪

326 :名無しSUN:2015/12/08(火) 22:03:14.51 ID:ELczAkV3.net
通勤中に車内から手持ちで撮ったけど写ってる。。?
http://i.imgur.com/4ZAwQCS.jpg

327 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/08(火) 22:18:42.19 ID:jZVjM0as.net
>>326
写ってるね〜バッチリ!

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/assets_c/2015/12/jbiadiai-27126.html

328 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/08(火) 23:33:59.80 ID:jZVjM0as.net
明日のカタリナ

金星の 0h 8min 東、4°9' 北

329 :名無しSUN:2015/12/09(水) 03:10:09.12 ID:c2eIU8YL.net
>>326
て、手持ちって、どんな機材で撮ったん?

これから撮りに行ってきます

330 :名無しSUN:2015/12/09(水) 06:31:24.44 ID:c2eIU8YL.net
撮ってきた
尾がハッキリ写るねぇ

25×100双眼鏡でもハッキリと尾がわかる
7×50だと尾はわからない

さて仕事行ってくる
画像処理する暇がない・・・
会社のPCでDSSやると最後の最後でクラッシュするし

331 :名無しSUN:2015/12/09(水) 17:02:59.11 ID:fVGa/3QU.net
>>327
おおありがとう。初めて撮ったのでどんなふうに写るか分からなかった。

>>329
NEX5N Canon FL200mm F3.5/3.5 ISO1600 3.2sec
窓ガラスに当てて撮ったら運良くブレが少ない一枚があったよ。

332 :名無しSUN:2015/12/09(水) 17:55:23.37 ID:jM77W4XV.net
今夜いく人注意
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449649966/

333 :名無しSUN:2015/12/09(水) 19:39:37.34 ID:j5vcB7jd.net
カタリナは見た目7等台だな〜
今年の肉眼彗星は1月のラブジョイ C/2014Q2だけだった

334 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/09(水) 22:15:38.47 ID:kolbSsdi.net
明日のカタリナ

金星の 0h 3min 東、5°19' 北

335 :名無しSUN:2015/12/09(水) 22:43:53.83 ID:fEIogSz8.net
最近一番明るくて6等前後かい
前見たのは3月の夕空のなんかが最後
あれ見た頃に猫が死んで…悲しい彗星として記憶にある

336 :名無しSUN:2015/12/10(木) 03:24:56.17 ID:x8lrbG4o.net
起きたけど、薄曇り・・・
二度寝するわ

337 :名無しSUN:2015/12/10(木) 16:10:49.68 ID:+YlmdC9n.net


338 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/12(土) 05:57:06.75 ID:ap6JNEpN.net
α4sで今朝のカタリナを導入
http://fast-uploader.com/file/7005422832185/

余裕で視認できてワロタ
バラ星雲まで見える…

339 :名無しSUN:2015/12/12(土) 06:04:48.08 ID:sSPlHcmG.net
α4sってなんですのん?

340 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/12(土) 06:30:14.24 ID:ap6JNEpN.net
>>339
7ですた。

341 :名無しSUN:2015/12/12(土) 07:53:35.38 ID:sSPlHcmG.net
バラ星雲が見えるってことは、天体改造ですか?
ライブビューで対象確認出来るなら、導入時間短縮できていいなぁ

342 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/12(土) 08:27:58.55 ID:ap6JNEpN.net
>>341
そです。
楽ですよ〜
ホント、笑っちゃうぐらい簡単に導入できちゃう。
自由雲台でもいけるんじゃね?と思うぐらいに。

BORG 55FL+レデューサーが手に入ったら、SB工房の赤緯軸にバランスウェイト替わりのファインダーとして取り付け用と準備中です。

343 :名無しSUN:2015/12/14(月) 22:18:17.44 ID:e6UoJwVu.net
諸般の都合でカタリナ遠征できないのだが、ラブジョイと比べても、
なかなか尾が複雑に変化してて、かなーり面白そうじゃん。
何で盛り上がってないのかな。

344 :名無しSUN:2015/12/14(月) 22:45:53.93 ID:maNVGEkk.net
>>343
俺のなかでは盛り上がってるけど天気が味方してくれない。

345 :名無しSUN:2015/12/15(火) 06:17:17.04 ID:NJHQW51g.net
そう、天気がイマイチでまだ2回しか撮れてない
DSSがクラッシュするので、画像アップもできない

346 :名無しSUN:2015/12/17(木) 19:33:50.45 ID:xIZ3ZxSn.net
明日の朝は天気良さそう
しかし予想最低気温マイナス5度・・・
くじけそう

347 :名無しSUN:2015/12/17(木) 20:20:44.73 ID:fk24BsHi.net
あれっぽっちのことでグループ出るなんて、子供っぽいMichael 君だったね
誰がみてもoverdone と思ってたろう、そんなの自分でも分かってたろうに

348 :名無しSUN:2015/12/18(金) 00:32:02.32 ID:Z2x3VHhi.net
347に消えてくれと思った

349 :名無しSUN:2015/12/18(金) 10:07:05.69 ID:bAZKF29Z.net
赤緑色盲の頻度は相当高いんだが、色を強調しすぎる
緑色の感度が低くて、緑色のレベルが不安定になる
あの方の絵にはそういう印象があるね、青ばっかりで

本当なら気にしてたろう、そんな異常な反応でしたね
でもねぇ「お前にはどうせできない」なんて捨台詞だ
ありゃいかんね

350 :名無しSUN:2015/12/19(土) 04:56:49.19 ID:V+BXHmRN.net
カタリナちっこいな。6等。

351 :名無しSUN:2015/12/19(土) 05:48:41.44 ID:+Qnph10u.net
カタリナを10×70双眼鏡で見てきたけど11月下旬〜12月始めとほとんど変わってないと感じた。写真だと多少コマが明るく大きくなったかな?と感じる程度。

352 :名無しSUN:2015/12/19(土) 07:33:28.30 ID:JK4Z0Hvi.net
カタリナ彗星を観るのに10×42双眼鏡、20×60フィールドスコープを用意しますた
明日の早朝、東の空を見上げて金星からどちらの方向にカタリナ彗星を探せば良いでしょうか?

353 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/19(土) 08:02:56.50 ID:KuIvIySC.net
>>352
もう既に金星よりはやく昇ってくるので、北極星とアルデバランを結ぶ線を少し南へ延長したあたりに、います。

354 :名無しSUN:2015/12/19(土) 08:34:13.25 ID:x4RD1lKs.net
もっと近い目印を教えてやれよ。

355 :名無しSUN:2015/12/19(土) 09:08:29.98 ID:aXj5XD19.net
近くに明るい星はないんだよね。

今朝は、スピカから左に視野を振っていったら恒星がにじんだようなシミを見つけたよ@東京
スピカから20度弱離れているので、10x42双眼鏡なら視野3つ分左かな。
星図を頼りにじっくり探ってください。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2015/12/01/index-j.shtml

356 :名無しSUN:2015/12/19(土) 10:20:29.75 ID:Hs79N9xT.net
>>353
アルデバラン?

357 :名無しSUN:2015/12/19(土) 10:33:35.78 ID:+ZfoC/ra.net
それはナイデバラン。

358 :名無しSUN:2015/12/19(土) 10:42:13.13 ID:SE3aRlr6.net
北極星とおうし座の星を使って、おとめ座を案内する頭の悪さに、軽く衝撃を受けた。

359 :名無しSUN:2015/12/19(土) 11:37:33.93 ID:IrDjc4TI.net
薄明でも楽勝で見えたHB彗星が懐かしい…

360 :名無しSUN:2015/12/19(土) 11:48:20.80 ID:Kv3ue1m/.net
明日12/20 朝4時頃
http://2ch-dc.net/v6/src/1450493092452.png

アークトゥルスと金星を結んだ線からちょいスピカ寄り。
金星が上がる前ならスピカとアークトゥルスの半分の位置でスピカの高度よりちょい下。

361 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/12/19(土) 12:33:27.11 ID:0TvW2jhh.net
>>356
ごめwww
アークトゥルスだwww
orz

362 :名無しSUN:2015/12/19(土) 17:22:24.41 ID:+Qnph10u.net
近くに明るい星がないから少し迷うねぇ・・・

女医さんや崩壊前の哀損みたいな明るい彗星ならすぐ見つかるんだけどな

>>357
座布団1枚あげるデバラン

>>359
当時はまだ消防低学年でかすかに記憶にある程度なのでもっと早く天文に興味持ってたら・・・と思う、天体歴5年の素人。しし座流星群も寒さと眠気で10分しか見なかったのを今すごく後悔してるw

363 :名無しSUN:2015/12/19(土) 17:58:13.02 ID:1bL+o+zW.net
HB彗星を初めて双眼鏡で見ようとした時、全く見つけられなかった。
視界に入ってたのに、あまりに明るすぎて脳内で排除してたんだw
最後は月や惑星と同じぐらい当たり前な感じなって見飽きたな

今となっては贅沢な時間だった。

364 :名無しSUN:2015/12/19(土) 18:33:21.02 ID:Xw6iHOAk.net
明日は久しぶりに状況良さそうだしトライしてみるかな

365 :名無しSUN:2015/12/19(土) 20:46:32.60 ID:eacYgrn5.net
大きな移動性高気圧が本州を覆うし気流少しいいし微粒子も悪くない
今夜から明日未明にかけて日本中でたくさん撮影してそう
週明けのアストロアーツにも溢れそう、自分で出張るまでもないかな
なーんか意欲落ちてきた、天邪鬼爺です、やっぱ週末は寝てようかなぁ

366 :名無しSUN:2015/12/19(土) 20:55:24.67 ID:SXXIlPAT.net
ベールホップ彗星みたいに夕方に肉眼で見える奴が良かった

367 :名無しSUN:2015/12/19(土) 21:11:18.85 ID:zdq6tAVy.net
今年ははずれ年だった

368 :名無しSUN:2015/12/19(土) 22:06:57.06 ID:BPWm3Rm4.net
そうか?
オレは昨年末からずーっと、
ラブジョイさんをストーカーし続けてたよ

369 :名無しSUN:2015/12/19(土) 22:55:45.25 ID:M173N1JX.net
最近はサーベイヤーや衛星による発見で名称だけじゃ区別し辛いよ

ま、C/2014 Q2 はイオンテイルだけになったけれど一年以上楽しませてくれている

370 :名無しSUN:2015/12/20(日) 03:05:35.30 ID:ecDa2XGw.net
寒すぎてムリorz

371 :名無しSUN:2015/12/20(日) 05:36:36.83 ID:qIepV0I6.net
8×56双眼鏡でも見えたよ。

372 :名無しSUN:2015/12/20(日) 06:20:55.36 ID:Xf/BggdG.net
天候不順&寝坊の連続だったが、カタリナやっと見れた。
期待してなかったが、やっぱ彗星はいいな。俺は双眼鏡で
十分楽しめた(12X50,18X70)。年末年始に楽しみが増えたよ。

373 :名無しSUN:2015/12/20(日) 06:23:53.81 ID:V2VexacN.net
カタリナさんは高度が上がって大分撮りやすくなった
ただ目印になる星が無いので探しづらい
10×42でも尾がわかる・・・気がする

374 :名無しSUN:2015/12/20(日) 17:51:07.29 ID:T3mJIc5Z.net
惑星は良く動くから目印としては戸惑うよね。
今はとにかくスピカを目印にしたらいいじゃないかな?
スピカの左側をとにかく探す。一度見つかったら、今度は
アルクツールスからのたどり方を覚えればしばらくは迷うことないよね。
いまだったらアルクツールスの右下にある三つの並んだ星が目印。
この辺は星図とかでも折り目とかページはさんだ表示になるから
最初は苦労してわからんかったよ。結局は双眼鏡でウロウロして
見つけたw俺は光害地なので尾はわからなかったけど、これから
楽しみだな。

375 :名無しSUN:2015/12/20(日) 21:16:03.28 ID:BEIQWmA/.net
12/19カタリナ初観望。カラス座のNGC4361が割と楽に見えたので
低空の透明度がかなり良い。おとめ座のξから東に振ると
5cmのファインダーで拡散状天体がすぐにみつかった。
比較星はないけれど6〜6.3等位と思う。
球状星団M2のような集光度だがコマの東側は丸く切れていて
全体は西に拡散している。南北方向により広く扇形に25分くらい広がっている。
南のほうが明るく、長さ15分位の明るさの芯があり尾のように見える。
全体の色は青緑というよりは青白い感じ。20cm反射×45@横浜

376 :名無しSUN:2015/12/20(日) 21:56:56.75 ID:V2VexacN.net
ポタ赤撮影時はなかなか苦労して見つけられんけど、
ステラショットだと一発で画角に収まるので凄い楽だ
構図の修正も簡単

画像編集ソフトが調子悪いのでJPG撮って出しのを
Borg77EDU+7870(350mm) EOS X5 2分
http://i.imgur.com/M8TBq8O.jpg

377 :名無しSUN:2015/12/21(月) 19:02:50.17 ID:QOxMigvH.net
>>376
尾が見えてるねー

378 :名無しSUN:2015/12/22(火) 05:32:36.70 ID:/OfSzBl2.net
GPV良さそうだったので、3:30に起きて撮り行こうかと思っていたけど、
起きたら4:20だったので断念orz
まぁ帰ってきたの23時だったしなぁ・・・

379 :名無しSUN:2015/12/22(火) 17:59:55.99 ID:B3wI2NKt.net
雲の合間から見えた。
アルクツールスの方向にむけて
順調に移動してた。
この前のラブジョイよりも
尾がわかりやすい気がするんだが...

380 :名無しSUN:2015/12/22(火) 20:07:18.64 ID:2fHGL1o1.net
カタリナ観望、暖冬とはいえ寒いのでベランダで。
7×42双眼鏡にて青緑の球状星団の如し。
お手軽な300mmf4望遠鏡で観察。
目が順応してきてコマがなんとなく南西に伸びてるみたい。
やっぱり彗星っていいね。なんというか妖しい魔性の物を
観てる感じ。75mm屈折×14+LPS-P2@横浜

381 :名無しSUN:2015/12/22(火) 20:17:20.11 ID:2fHGL1o1.net
>380 すみませんお手軽望遠鏡は
「300mmf4カメラレンズ」の誤りです。

382 :名無しSUN:2015/12/26(土) 05:38:19.56 ID:72U5HSLw.net
月明りで尾が見えずM3と形も大きさも同じように見える。
でもM3より若干暗いな。

383 :名無しSUN:2015/12/26(土) 17:46:19.00 ID:seknzCEs.net
確かに数日前よりはみづらくなった。
月明かりと寒気の薄雲のせいだろうな。
コマの部分もみづらくなったな、昨年の
ラブジョイはこれぐらい大丈夫だったのに。
やっぱ6等前後が月明かりの影響を受けるか否かの
境目なんだろうな、環境にもよるんだろうけど。

384 :名無しSUN:2015/12/26(土) 20:56:48.61 ID:thT87HAh.net
てっぺんになにかおる。
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2015/12/comet_on_16_december_2015_from_osiris_narrow-angle_camera/15746234-1-eng-GB/Comet_on_16_December_2015_from_OSIRIS_narrow-angle_camera.jpg

385 :名無しSUN:2015/12/26(土) 23:05:58.49 ID:L18B6LJx.net
ジャバ様!?

386 :名無しSUN:2015/12/27(日) 05:01:49.03 ID:3SYZlqQV.net
満月だが8×56でカタリナ彗星の存在は分かる。

387 :名無しSUN:2015/12/27(日) 09:11:00.03 ID:M9lqNNPh.net
>>385 似とる

388 :名無しSUN:2015/12/27(日) 17:44:04.43 ID:ZCFJZDjk.net
8X40では難しかった。
7X50は必要かも
カタリナさん。
雲が邪魔で仕方ないけど。

389 :名無しSUN:2015/12/27(日) 19:52:18.02 ID:AmF/baaN.net
こんなの初めて
ttp://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Hideo-Fukushima-a-Hidekazu-Hanayama-R_ch-rgb0_dd_rg15-20cb_adj3_crop_1451000479_lg.jpg

390 :名無しSUN:2015/12/27(日) 20:06:22.79 ID:migitPzw.net
天文ガイドの2月号の表紙がなかなかだな

391 :名無しSUN:2015/12/27(日) 20:08:33.15 ID:vCDzI96p.net
水着のおねーちゃんか!?

392 :名無しSUN:2015/12/28(月) 06:16:18.00 ID:erNP9DeL.net
>>389
回転強調フィルタだす。放射状の構造を抽出するやつ。

393 :名無しSUN:2015/12/28(月) 07:28:33.79 ID:lD3syGMS.net
そういう手を使わずに見えているようだね

394 :名無しSUN:2015/12/29(火) 23:07:49.27 ID:h8QGnKuY.net
Larson-Sekanina filter かね、随分綺麗だけど
http://www.miz.nao.ac.jp/ishigaki/content/news20151221

395 :名無しSUN:2015/12/30(水) 14:49:10.28 ID:KbRocqOD.net
下の画像ならこの処理(=>>392)。
http://www.cyanogen.com/help/maximdl/Rotational_Gradient.htm

396 :名無しSUN:2015/12/30(水) 23:52:04.22 ID:EJeADl59.net
観望地でカテリナ待ちをしてる。
曇ってきた。orz

397 :名無しSUN:2015/12/31(木) 01:08:20.75 ID:AxYmH6UD.net
彗星のぼわっとした神秘的な感じが俺は好きだ。

398 :名無しSUN:2015/12/31(木) 02:01:22.61 ID:wpXR6edq.net
多少晴れてカテリナを捉えたけど、予想以上に月明りが邪魔で露出が難しい。

399 :名無しSUN:2015/12/31(木) 02:38:15.20 ID:AxYmH6UD.net
12×56と10×70で見えるけど淡い。月明かりは邪魔だってはっきり分かんだね。カタリナそのものも大して増光してないみたいだし。本人?も本当にかったるくてしょうがなかったんだねw

400 :名無しSUN:2015/12/31(木) 06:54:13.31 ID:fJ8Z++if.net
3時10分頃のカタリナ彗星
R200SS EOS60Da ISO1600 2分x5
フラット補正してないです。
尾がぼやけてて大きさも20日前とあまり変わってない希ガス
http://2ch-dc.net/v6/src/1451512171125.jpg

401 :名無しSUN:2015/12/31(木) 07:01:36.05 ID:SLq5GYaR.net
GJ
相変わらずしっぽが16時10分だぬ。

402 :名無しSUN:2015/12/31(木) 18:43:09.35 ID:fJ8Z++if.net
今日の味噌カツ県は、gpvだと26時から快晴になる。でも昨日より月が近くて条件悪いしなーと思いつつ、アークツールスの横通るところを撮りたいとも思う。悩みどころです。

403 :名無しSUN:2016/01/01(金) 13:21:11.92 ID:5TzaLX0X.net
今朝のアークツルスとカタリナ彗星だべ。尻尾がぐにゃぐにゃだべ。

BORG60ED/300mm/ISO1600/3分×4

http://i.imgur.com/ImIH1Or.jpg

404 :名無しSUN:2016/01/01(金) 18:34:02.10 ID:O/VMSYUX.net
GJ

405 : 【ニダー】 【170円】 :2016/01/01(金) 21:13:03.66 ID:tzIgcPFe.net
大彗星来い!

406 :名無しSUN:2016/01/03(日) 07:24:49.64 ID:k00g1IFo.net
ウワーー、ぶつかりそう。風圧?光圧?で、彗星の頭部が凹んで、尾が曲がってるよね? ぶつかるとどうなってたんだろ?
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Chris-Schur-CometCatalinaUS10-010116FSchur-1290_1451663133.jpg

407 :名無しSUN:2016/01/03(日) 10:30:51.70 ID:6oZOZvW1.net
月明かりがまぶしくて、尻尾が写らねえorz

408 :名無しSUN:2016/01/03(日) 18:04:51.97 ID:S0thG+5h.net
わくわく

409 :名無しSUN:2016/01/03(日) 18:20:27.10 ID:0fel1JJ1.net
百式、ヘボから約20年、マクノートから約10年…

410 :名無しSUN:2016/01/04(月) 05:19:57.19 ID:WlltMhsg.net
PM2.5のせいでカタリナ見にくい

411 :名無しSUN:2016/01/04(月) 22:01:21.34 ID:wS1RU1PB.net
>>406
すごいですね!
よかったら、撮影データと撮影地教えてください。

412 :名無しSUN:2016/01/05(火) 12:35:46.89 ID:kefxzU6E.net
406は南半球かぬ?
天地が逆だベ。

413 :名無しSUN:2016/01/09(土) 03:49:21.69 ID:4x9tRRFD.net
先月初めより面積は広くなった気がするけど明るさそのものは変化無し。写真に撮ると時計みたいだった尾が扇状みたいになってる。>カタリナ彗星

414 :名無しSUN:2016/01/09(土) 07:19:09.00 ID:liU+Gw6n.net
海外の写真とか30分以上露光してるのに星が流れてない。
どうやって合成してるんだろう?

415 :名無しSUN:2016/01/09(土) 07:23:43.61 ID:93SzQ90c.net
検索すれば方法は出ますよ、comet dss processing

416 :名無しSUN:2016/01/09(土) 23:35:43.96 ID:M+QQd01+.net
観望地晴れ気温マイナス3度
彗星撮るぞ〜

417 :名無しSUN:2016/01/10(日) 00:02:16.73 ID:Tn/m0pMP.net
カタリナは、なんか急速にショボくなってるね
地球に一番近くなるの、これからというのに

418 :名無しSUN:2016/01/10(日) 00:04:26.50 ID:Af+Ky4H5.net
見やすい高さだけど、外気温計マイナス13℃で萎えた・・・

419 :名無しSUN:2016/01/10(日) 03:24:52.10 ID:97f2sDlc.net
今見たけど凄く暗くない?
>>403さんの見て期待したんですが

420 :名無しSUN:2016/01/10(日) 07:23:36.00 ID:Tn/m0pMP.net
あれはちょっと前の写真だよね、最近すごく衰えた感じ
ハロはガイドできないほど暗いしイオンの尾も細く短い
オーストリア人の合成写真だと立派に見せてるけどねぇ

421 :名無しSUN:2016/01/10(日) 08:30:06.22 ID:8bKBCfYW.net
昨夜3時頃のカテリナ彗星
500mmF3.9 EOS60Da ISO3200 2minx5
http://2ch-dc.net/v6/src/1452381749153.jpg

333mmF4.3 EOS6D改 ISO3200 3minx4
http://2ch-dc.net/v6/src/1452381774174.jpg

近地点に近づき核は明るくなっているようだが、尾はダメダメです。orz

422 :名無しSUN:2016/01/10(日) 08:49:59.43 ID:Nh6EAxiK.net
>>421
ちっこい銀河がたくさん写っているじゃないかw

423 :名無しSUN:2016/01/10(日) 09:27:33.14 ID:97f2sDlc.net
>>421
見せてくれてありがとう
月明かりも影響してると思うけど
双眼鏡では位置確認も大変だった

424 :名無しSUN:2016/01/10(日) 10:19:19.84 ID:q8L6sxJU.net
>>421
写真ありがと。500oの写真、確かに小銀河が幾つもで面白いね。
F3.9でISO3200で2分×5でこんな感じか、ウーン。。。

425 :名無しSUN:2016/01/10(日) 10:26:28.31 ID:yMcA8DO6.net
>>423
月明かり??新月じゃないの?

426 :名無しSUN:2016/01/10(日) 13:10:39.88 ID:VM29u9+Q.net
尾が濃かった時期まともに撮れなくて昨日撮ったら思ったよりしょぼかった。それでも右側に広がる尾は写るね

427 :名無しSUN:2016/01/10(日) 17:04:20.33 ID:8bKBCfYW.net
>>423
星本10で自動導入した後9x50ファインダーを覗くと彗星核は容易に判別できました。とはいえ6等級位かな。

428 :名無しSUN:2016/01/10(日) 17:54:27.71 ID:97f2sDlc.net
>>425
うわホントだ恥ずかしい!寝ぼけてました!
「月明かりめっちゃ邪魔ー」と思ってたけど
あれはきっと街灯だ!

429 :名無しSUN:2016/01/10(日) 18:00:28.19 ID:97f2sDlc.net
>>427
位置を確認するのにビクセンのアプリを使って
7X50の双眼鏡で探してました
あるはずの位置にコレというのがないので暗いのかなあと
うっすらコレかなーしかわかりませんでした

430 :名無しSUN:2016/01/11(月) 02:45:58.28 ID:G1MDQ5tT.net
今日は星があんまりないところに見えた

431 :名無しSUN:2016/01/11(月) 03:40:19.97 ID:z6y+ltwJ.net
アルカイド、コルカロリとちょうど正三角形を形作る位置に見えるね
月明かり無いせいか先週より見やすかった

432 :名無しSUN:2016/01/11(月) 20:46:34.24 ID:YsXAbh4R.net
パンスターズ(C/2013 X1)がバースト起こして8等になってこのまま増光すれば夏に5〜4等くらいまで行くらしいけど、パンスト見過ぎて暗くならないといいねw

http://www.aerith.net/comet/catalog/2013X1/2013X1-j.html

433 :名無しSUN:2016/01/11(月) 22:32:43.76 ID:CQ9NLeBa.net
毎年1個は肉眼彗星が来てくれるので、有り難い
できれば双眼鏡なしでも見られる大型彗星を見たいが

434 :名無しSUN:2016/01/13(水) 08:00:29.61 ID:pGy5GoCy.net
>>433
10〜15年待てば見える可能性大、気長に待とうぜ

435 :名無しSUN:2016/01/15(金) 00:38:11.35 ID:iezQ1y3b.net
次に来るハレー彗星までは生きてたいよな

436 :名無しSUN:2016/01/15(金) 01:25:38.98 ID:NeOuEBro.net
ウラシマ効果…

437 :名無しSUN:2016/01/16(土) 04:34:23.61 ID:ik7GUk26.net
カタリナ、アルカイド(北斗七星の柄杓の先っちょ)のすぐ近くにいて発見しやすい。M51(子持ち銀河)とM101(回転花火銀河)もついでに見えるかも。

438 :名無しSUN:2016/01/16(土) 06:26:29.92 ID:BAYO1a9W.net
今日は一晩中晴れの予報 (`・ω・´)シャキーン
寒いけど頑張るお

439 :名無しSUN:2016/01/16(土) 07:10:58.57 ID:MYRpBCgN.net
生きてる?

440 :名無しSUN:2016/01/17(日) 04:57:01.20 ID:vLl+1jSy.net
うーん、7x50の双眼鏡じゃもう無理?
なんか淡い奴がいるような・・・いないような・・・

望遠鏡を出したいが、腰が痛いので無理w

441 :名無しSUN:2016/01/17(日) 09:01:02.44 ID:Vyn5VR5T.net
2時頃のカテリナ彗星とM101
125mmF3.9 ISO6400 EOS6D改 2分x5
http://2ch-dc.net/v6/src/1452988529854.jpg

200mmF3.8 ISO6400 EOS60Da 2分x5
http://2ch-dc.net/v6/src/1452988557149.jpg

442 :名無しSUN:2016/01/17(日) 18:20:08.02 ID:ot1T6uYL.net
↑いいもの見せてくれて有難う

443 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/01/17(日) 22:27:45.40 ID:Mj+ku3wK.net
カタリナ、イオンテイルが二本に別れて猫又みたいになってるね

444 :名無しSUN:2016/01/18(月) 22:48:53.42 ID:DHkZUq3R.net
>>441
イイね!

445 :名無しSUN:2016/01/21(木) 12:18:21.87 ID:A35RUpgJ.net
またかいな
http://www.sciencemag.org/news/2016/01/feature-astronomers-say-neptune-sized-planet-lurks-unseen-solar-system

446 :名無しSUN:2016/01/25(月) 23:03:22.18 ID:K8Plt31o.net
女医さんまた来ないかな・・・なぜか女医さんは明るくなるジンクスがある

447 :名無しSUN:2016/01/26(火) 23:11:36.74 ID:nkJ/jn3Y.net
ジンクスの使い方が間違っとる

448 :名無しSUN:2016/01/29(金) 22:44:14.12 ID:8Yi8Bc+u.net
人糞

449 :名無しSUN:2016/02/02(火) 09:34:00.16 ID:mA2jXNJk.net
フィラエは通信途絶から復帰せずか…おやすみ

450 :名無しSUN:2016/02/05(金) 23:58:04.02 ID:YhKo9Cxt.net
今、大阪市立科学館のプラネタリウムで
「ロゼッタ、彗星を探査せよ」てのがやってます。
http://www.sci-museum.jp/planetarium/program/general/

ちょっと期待はずれでしたが、まぁまぁ面白かったので
興味ある方は行ってみて下さい。。

451 :名無しSUN:2016/02/07(日) 13:43:24.14 ID:ngkp+OEO.net
昨晩のカテリーナ彗星
EF100mmF2.8Lマクロ EOS6D改 ISO1600
2分x5
http://2ch-dc.net/v6/src/1454819779819.jpg

R200SS EOS60Da ISO6400 2分x4
http://2ch-dc.net/v6/src/1454819816487.jpg

今月はもう北極星の西にいます。
ちっちゃくなりました。

452 :名無しSUN:2016/02/07(日) 14:47:14.82 ID:FeQkt5hH.net
>>451
R200SSってこんな感じ?
コマコレ入れるとマシになるの?

453 :名無しSUN:2016/02/07(日) 15:38:02.16 ID:ngkp+OEO.net
昨夜接眼部をコマコレクター+カメラごと落としてTリングが斜めになってました。すみません。

454 :名無しSUN:2016/02/07(日) 16:13:23.31 ID:FeQkt5hH.net
>>453
安心しました、検討してるんで

455 :名無しSUN:2016/02/07(日) 21:15:07.74 ID:mCHw7l88.net
4等級になると期待されて他のに6等の平凡な彗星になるなど語るに落ちたカタリナさんだけど、1月中〜下旬頃のテイルが一番好みだった。時計の針は10時10分が美しいのと同じように。

456 :名無しSUN:2016/02/08(月) 00:35:00.29 ID:Jyu1FdPa.net
地球に最も近かったのが1月中旬でした、今はショボい
太陽の向こう側に出た頃よりも見栄えずっと良かったね
実際に大きいより距離が近い方が見え方に響く、と

457 :名無しSUN:2016/02/08(月) 22:30:50.80 ID:KVxTWnBC.net
>>452
コマコレPH使うとかなり良くなるよ
高いけどお勧め

しかし20cmでもあまり尾が写らなくなってきたね
今日撮りに行こうかと思っていたんだけど

458 :名無しSUN:2016/02/12(金) 21:44:01.45 ID:BUMhRLyf.net
ああ…公式からきたか
#FarewellPhilae

459 :名無しSUN:2016/02/13(土) 08:21:13.07 ID:hJbpDMZx.net
南無南無

460 :名無しSUN:2016/02/13(土) 14:58:05.84 ID:Ly40UZD4.net
フィラエありがとう

461 :名無しSUN:2016/02/13(土) 18:02:49.01 ID:Ofe1eEN7.net
ちゃんと着陸出来ていればもっと盛り上がったんだろうなぁ
残念(´・ω・`)

462 :名無しSUN:2016/02/13(土) 18:11:10.30 ID:6Wrse6Oe.net
ちゃんとじゃなくても盛り上がれたのは、先代はやぶさのおかげかも。

463 :名無しSUN:2016/02/15(月) 11:56:49.59 ID:WjIoTcNU.net
まぁ、ある程度は役目を果たしたから良い。

464 :名無しSUN:2016/02/22(月) 10:49:10.03 ID:I8xe15ov.net
最近物理の三体問題を勉強しています。特殊解がいろいろあるそうですが、特殊解の通りに動く天体があってもおかしくないですよね?

465 :名無しSUN:2016/02/29(月) 23:00:27.86 ID:ivWo9/BV.net
3月は地球に大接近する彗星が2つあるのに、どっちも暗いのは残念だなぁ。
0.024AUまで近づくのに。

466 :名無しSUN:2016/02/29(月) 23:07:01.21 ID:1Cvs3rsj.net
ロケットぶつけて、大バーストさせられねえかな。

467 :名無しSUN:2016/03/01(火) 00:39:48.58 ID:Dcdycvf2.net
パンスターズもリニアーも標準光度15等以下の微小彗星だから
最接近前にバーストしても肉眼では見えないだろうなあ

468 :名無しSUN:2016/03/02(水) 13:19:33.09 ID:n86RMe3Z.net
昨夜の二彗星
03/01 400/2.8 D600 Exp1mコンポジット iso1600
http://2ch-dc.net/v6/src/1456891892898.jpg

469 :名無しSUN:2016/03/02(水) 14:39:12.95 ID:r8b+PWbp.net
名前が左右逆でしょ

470 :468:2016/03/02(水) 18:25:11.99 ID:jel8R48Z.net
パンスターズの方がコマが大きいので写真では明るく見えるけど
逆ではありません、というかカタリナ彗星は月明かりで見えにくくなってたと思ったら
なんか月がなくても見えにくい

471 :名無しSUN:2016/03/02(水) 20:30:20.65 ID:f1qMcwX8.net
252Pと2016BA14ってなんで軌道が似てるん?もともと一つだったんだろうか?

472 :名無しSUN:2016/03/02(水) 20:53:39.61 ID:1G3vQkwj.net
ステラナビゲータで1965年10月21日の池谷・関彗星を再現してみたらすごかった
こんなの生きてる間に見られたらいいけどなあ
ちな百武は興味なくて見なかったが、翌年のヘール・ボップは肉眼で見た

473 :名無しSUN:2016/03/02(水) 21:15:14.55 ID:qJOoU/7W.net
爺のおもひで話は腐るほど聞いたから他所いけや

474 :名無しSUN:2016/03/02(水) 22:25:07.05 ID:p9xMniyC.net
>>468
まだ綺麗ですねぇ、ありがとうございます

475 :名無しSUN:2016/03/03(木) 22:23:53.76 ID:61/XFzUt.net
百武から20年か・・・・

476 :名無しSUN:2016/03/03(木) 22:30:14.07 ID:WdfsFKNV.net
百式からは30年だな。

477 :名無しSUN:2016/03/06(日) 22:00:13.82 ID:d2Uh/sSQ.net
10年前 マクノート彗星
20年前 百武彗星
30年前 ハレー彗星
40年前 ウエスト彗星

今年は?

478 :名無しSUN:2016/03/07(月) 00:52:54.21 ID:wYDTQrFL.net
ヘボも20年だな。

479 :名無しSUN:2016/03/13(日) 02:25:07.23 ID:7e9uzqnE.net
もう当分はビギナーでも撮れる彗星はこなさそうだね

480 :名無しSUN:2016/03/15(火) 10:29:21.18 ID:87+9v7/P.net
252Pリニアが明るくなってるようです
今日が近日点なのであと10日ほどでサソリの尻尾で見え始めるかな

481 :名無しSUN:2016/03/17(木) 06:53:39.40 ID:ql4cQraU.net
まあ、大変淡いから。でも、これはいい写真。
ttp://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=123647&PHPSESSID=cgm44an87fh8c8qit5bm3gvjg5

482 :名無しSUN:2016/03/17(木) 22:20:02.16 ID:1c5GXRMH.net
つっきがーーでたでったーーつっきがーーでたーー、っとよっこいしょっと

483 :名無しSUN:2016/03/18(金) 10:20:04.95 ID:gJ+KjJ+9.net
地球最接近が3月21日、その頃には南緯79度にあって日本からは見えない

オーストラリアの彗星探査してる人達が撮っても随分淡い像でしかない
尾も見えず薄く淡い小さな彗星、北半球から見える頃は、更に暗く淡くなる

484 :480:2016/03/18(金) 10:43:55.59 ID:y10cv9i3.net
>>481
2月までの予想は11等くらいなので5.7等なら100倍明るくなってるのか
ステラナビゲーターでは随分と尾を長く表現してるけど尾は期待しないほうがいいね
ミニホームズで十分ヨシとしましょうか、今朝がたロケハン兼ねてサソリ座を堪能

485 :名無しSUN:2016/03/18(金) 13:12:11.13 ID:Xq//qIsB.net
2016BA14 の方は本当に彗星なんでしょうかねぇ
http://www.aerith.net/pictures/chamb/252P2016BA14_160302_1200.jpg

486 :名無しSUN:2016/03/18(金) 17:20:53.72 ID:o1937qT+.net
出来損ないの彗星は葦の船に乗せて、宇宙の大海原に流しちまいましょう。

487 :名無しSUN:2016/03/19(土) 09:32:21.44 ID:ONYCQSz8.net
軌道がほとんど同じってことは、252P/LINEARは、P/2016 BA14の破片じゃなかろうか?
前回、地球に接近した時に発射されたのかもしれん。

488 :名無しSUN:2016/03/21(月) 14:09:00.50 ID:HIDWa3OD.net
だれか、がんばってーーー
http://www.skyandtelescope.com/wp-content/uploads/BA14-wide_ST.jpg

489 :名無しSUN:2016/03/21(月) 21:25:57.78 ID:0bn51Vto.net
この人が最接近前日のナミビアで撮られたデータを使ってこの程度
http://www.astrostudio.at/2_Bright%20Comets.php?img=images/2_Bright%20Comets/331_252PSW.jpg
月没後薄明開始まで暗黒時間があったほとんど最後の夜だった

伊豆のあいあい岬で水平線の上に出るのは3月24日からで月齢が15
頑張ってどれ程の絵になるか、満月の中で淡い緑色が見えるかな?

490 :名無しSUN:2016/03/22(火) 00:06:19.24 ID:ocu+Gy0d.net
条件抜群のBA14狙いの強者はイネェのかよ?

491 :名無しSUN:2016/03/22(火) 18:57:47.89 ID:EJu8X+yn.net
252Pみたいなコマもなく、ほぼ小惑星状みたいだよ>BA14

492 :名無しSUN:2016/03/23(水) 14:54:48.00 ID:mzLCao9j.net
おお、・だ。

http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Brian-Ottum-AsterCometBA2014_4x4_1458700462.jpg

493 :名無しSUN:2016/03/23(水) 20:26:53.62 ID:/lASkSbU.net
つまり彗星じゃない、P/なんたらなんて名前を付けるのは間違いで

494 :名無しSUN:2016/03/23(水) 22:44:47.10 ID:mzLCao9j.net
いや、大彗星の片鱗かもしれない
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Federico-Manzini-ba14-20160321-120s-clear-crop_1458738440.jpg

495 :名無しSUN:2016/03/25(金) 15:08:58.70 ID:u1N0LwlT.net
あら、彗星っぽい
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/sormano-astronomical-observatory-P2016-BA14-006L-wwwsw_1458810863.jpg

で、こっちのは潜在的巨大彗星の噴火口かな?
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Brent-PIA20355_hires_1458748248.jpg

496 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/03/26(土) 09:02:42.76 ID:9VYUHS1W.net
こっちにも投下。
今朝のリニア彗星。
微妙に予報の位置と違う。
今しばらくは少し広めの写野で撮ったがいいと思う。

http://2ch-dc.net/v6/src/1458950135561.jpg

BORG 55FL + 0.8xレデューサー + D810A
f=200mm F3.6 ISO1600 露出30sec ×3枚コンポジット

たぶん色が崩壊してるのはゴメン。
キャリブレーションが中途半端なノートPCで、ヒストグラム見ながら山勘処理です。

497 :名無しSUN:2016/03/26(土) 14:39:20.07 ID:MZmMTsLj.net
手前に写ってるのは屋根瓦かい

498 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/03/26(土) 14:55:25.85 ID:9VYUHS1W.net
>>497
そそ

499 :名無しSUN:2016/03/26(土) 15:18:08.82 ID:MZmMTsLj.net
でっかい月がある割には緑色も分かるね

500 :名無しSUN:2016/03/26(土) 15:29:44.75 ID:MZmMTsLj.net
たしかに予報位置より20分位は北に写っているな

501 :480:2016/03/27(日) 11:38:28.46 ID:CHyEp+12.net
252Pは雲があってまだ撮影できず
ついでの2016BA14 30s x9 iso1600 R200SS D810A  +ピンボケと雲
http://2ch-dc.net/v6/src/1459045302554.jpg

502 :名無しSUN:2016/03/28(月) 16:17:39.00 ID:xEVeZdEG.net
なんて書いてるん?

SLIGHT CHANCE OF METEORS: A new meteor shower could appear this week. According to
theoretical modeling by Mikhail Maslov, Earth will pass through a sparse cloud of
meteoroids from Comet 252P/LINEAR on March 28-30. The encounter could cause a
minor shower of slow meteors emerging from a radiant near the star μ Leporis, south of
the celestial equator. Little is known about meteors from 252P/LINEAR, so estimates of
the meteor rate are very uncertain. Maslov's models suggest no more than 5 to 10 per
hour.

503 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/03/28(月) 16:29:18.07 ID:mduyA2jF.net
>>502
今晩流星雨が降る「かも」ね、って話。

504 :名無しSUN:2016/03/29(火) 06:04:42.91 ID:TWUXPNRe.net
何が流星雨だよ。英語読めないなら適当なこと書くな。

505 :名無しSUN:2016/03/29(火) 07:20:46.17 ID:AYqWWAov.net
流星雨は言い過ぎとしても、うさぎ座付近を放射点とする、
リニア彗星由来の群が見られるかも。
時間あたり5から10個だ、とまでは読み取れた。

506 :名無しSUN:2016/03/29(火) 08:01:35.26 ID:DcNUvyi/.net
可能性は非常に低いと書いてあるんだから、観測者向けのアナウンスでしょ。

507 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/03/29(火) 08:07:17.21 ID:hqTp7XbS.net
テヘ☆
隕石降るかもー、より確率高そうで見てみる気になるか、と思ってw

508 :名無しSUN:2016/03/29(火) 10:23:04.10 ID:djamOMsJ.net
放射点、Mu Leporis はオリオンのすぐ下にあるね
https://en.wikipedia.org/wiki/Mu_Leporis

509 :名無しSUN:2016/03/29(火) 23:27:48.14 ID:DiR1wrd8.net
解像度31cm
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2016/03/comet_on_12_march_2016_osiris_narrow-angle_camera/15890648-1-eng-GB/Comet_on_12_March_2016_OSIRIS_narrow-angle_camera.jpg

510 :名無しSUN:2016/03/30(水) 23:06:21.72 ID:E6o4+fBi.net
この中にまぎれてないかな? だれか軌道の詳しい人いないの?
http://spaceweather.com/images2016/29mar16/orbits_strip.gif

511 :名無しSUN:2016/04/01(金) 09:18:16.79 ID:DTGvxXhF.net
>>510
エスパーが紛れてないかが知りたいのか?

512 :名無しSUN:2016/04/01(金) 20:54:02.24 ID:yGX5Gx6I.net
このグリーンは、まじ怪しくないか?
http://spaceweather.com/images2016/31mar16/orbits.gif

513 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/04/05(火) 01:47:07.56 ID:0/1Zjcf7.net
4/2 の 252P/リニア
http://2ch-dc.net/v6/src/1459787781573.jpg

BORG 55FL + 0.8xレデューサー + HEUIB-II + D810A
f=200mm F3.6 ISO1600 3分×9枚コンポジット

上が北。
短い尾が西へ向かって延びていて、コマは北東へ向かって淡く広がってるような?

コマ周辺拡大(50%縮小)
http://2ch-dc.net/v6/src/1459788385565.jpg

514 :名無しSUN:2016/04/06(水) 11:16:07.98 ID:Ja6ZDmOA.net
今朝の252PとC/2014 S2 関東南部は悪天続きでまいった
400/2.8 露出1分コンポジット ISO1600 
http://2ch-dc.net/v6/src/1459908097112.jpg

515 :名無しSUN:2016/04/07(木) 01:19:24.20 ID:eROZLZAw.net
>>472
勿体無い…
百武の方がヘールボップよりもスケールが大きくて見応えがあったのに…

516 :名無しSUN:2016/04/10(日) 01:29:46.49 ID:o3UA3o2g.net
252Pは8x56双眼鏡では見えないな。まあ東京の空だし。

517 :名無しSUN:2016/04/10(日) 05:12:59.35 ID:B4G+dfLT.net
252P、田舎なら8×56、10×70、12×56で確認済み。でもこれから減光していくから中口径では今週の晴れ予報の日が最後のチャンスかも。月も太ってくるし。

昨夜見た感じだと6.5等くらいに感じた。コマが大きいから実際の光度より明るく感じるだけかもだが。なお吉田氏のHPだと9日の予報光度は8.7等。

今日は薄雲越しに12×56で見えた。24mmのレンズでも拡大すると緑色のぼわっとした丸い物体として写る。

518 :名無しSUN:2016/04/11(月) 09:46:23.05 ID:Tb6CSSPh.net
252P まだ明るい、暗いとこでは小口径の双眼鏡でもすぐ見つけられる
http://2ch-dc.net/v6/src/1460335065913.jpg
400/2.8 露出1分iso1600 コンポジット

519 :名無しSUN:2016/04/13(水) 21:26:26.13 ID:M0J/T+XA.net
この写真いいね、南北逆だけど
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=124539

520 :名無しSUN:2016/04/13(水) 23:56:17.68 ID:6JVffk6k.net
>>519
うっすら尾が伸びてるね。日本の空じゃまず写らなさそうだけど

521 :名無しSUN:2016/04/14(木) 05:36:21.28 ID:HzzwIaho.net
国内で撮られたのも尾が見えるのあるよ

522 :名無しSUN:2016/04/14(木) 10:05:50.37 ID:5wyWEcBN.net
百武ヘールボップあたりに10代だったから大彗星てもっと頻繁に訪れるものだと思ってた
肉眼で見られる彗星カモン

523 :名無しSUN:2016/04/15(金) 08:54:51.41 ID:/Y3jP9co.net
九州の皆さんがんがれ

今朝の252P、コマの径は小さくなったけどまだ小型双眼鏡でも簡単に見える
400mmF2.8 露出1分 7コマコンポジット iso1600
http://2ch-dc.net/v6/src/1460677546255.jpg

524 :名無しSUN:2016/04/15(金) 09:33:19.54 ID:3sAxZiCn.net
俺も未明にリニア彗星みたけど先週より小さくなったのは明らかに感じた。旬が短すぎるお・・・それでも12×36でももやっとしたのが見えた。10×70で淡いコマと核部分の集光がわかった。

525 :名無しSUN:2016/04/17(日) 01:50:36.51 ID:1jFrqyoa.net
北斗七星と比べると尾の長さがよく分かる
http://img-cdn.jg.jugem.jp/835/1999031/20120308_1855453.jpg

526 :480:2016/04/17(日) 11:32:00.09 ID:1IsdpO9A.net
思ったり長期間楽しめてる252P
条件が良いので減光の様子も追っかけられそう
写真写りも良いですね 200/2 露出1分コンポジット iso1600 ニコンD600 
http://2ch-dc.net/v6/src/1460859911689.jpg

527 :名無しSUN:2016/04/17(日) 12:33:50.39 ID:nNxZvpba.net
>>526
長焦点で撮るより短めのレンズで撮る方がクッキリと写るね

この前20cm f:6.3 で撮ったけれど
拡散して写るから、300mmの方が素人ウケした

528 :480:2016/04/17(日) 16:45:14.90 ID:1IsdpO9A.net
20cmF3.8で写したのはこちら、動きが遅くなってきたので星の流れが目立たなりました
露出1分コンポジット iso3200 ニコンD800
http://2ch-dc.net/v6/src/1460877894785.jpg

それとC/2014 S2が20日前後にM97と超接近、フクロウを撮ったら彗星もでしょうか

529 :名無しSUN:2016/04/17(日) 17:06:12.91 ID:yt51aB5h.net
同じ光学系かな? 4/16 03時頃
R200SS F3.8 EOS60Da 3minx5

2014 S2
http://2ch-dc.net/v6/src/1460879931960.jpg

252Phttp://2ch-dc.net/v6/src/1460879973677.jpg

比較のためにM20
http://2ch-dc.net/v6/src/1460880019249.jpg

530 :名無しSUN:2016/04/17(日) 17:22:20.78 ID:1jFrqyoa.net
>>528-529
アイフォンからだと画像エラー表示で見れない…

531 :480:2016/04/17(日) 17:29:05.00 ID:1IsdpO9A.net
同じです、R200SS+コマコレでした
いまC/2014 S2を撮すと星雲達もいっぱいで宇宙を感じられる

532 :名無しSUN:2016/04/17(日) 17:59:32.22 ID:I4tB7wb/.net
iPhone で見られますけどねぇ

533 :名無しSUN:2016/04/17(日) 18:48:16.98 ID:yt51aB5h.net
>>530
うちは5Sですが、普通に見えますよ。

534 :名無しSUN:2016/04/17(日) 18:56:34.83 ID:1jFrqyoa.net
アイフォン6で見れないよ

535 :名無しSUN:2016/04/17(日) 19:01:34.35 ID:I4tB7wb/.net
6 plus で見えますよ

536 :名無しSUN:2016/04/17(日) 19:49:04.70 ID:x/6PJZQA.net
Wi-Fi切ったら見れるようになった>アイフォン6

537 :480:2016/04/17(日) 22:10:09.35 ID:1IsdpO9A.net
C/2014 S2は20日頃にM97とM108の間を抜けていくと言う方がわかりやすいので訂正
今夜あたりでもかなり近くなってる
お詫びに252P撮影後のM8、523でアップしたのと同じレンズなのでコマのスケールがわかると思う
400/2.8 露出1分コンポジット iso1600 ニコンD810A
http://2ch-dc.net/v6/src/1460897208415.jpg

538 :名無しSUN:2016/04/23(土) 13:31:43.60 ID:hMOBwoTM.net
2006年に現れたマックノート彗星ってやつは
ここ千年の間に出現した彗星の中でも最大級らしいよ

539 :名無しSUN:2016/04/23(土) 16:44:48.82 ID:6ZRAaaRS.net
ヘボ超え?
どっかのワインみたいだなw

540 :名無しSUN:2016/04/23(土) 22:17:44.08 ID:4TWmCDku.net
>>538
絶対等級(≒本体の規模)のことを言っているなら
肉眼彗星に限定してもベスト10に入れるかどうか

541 :名無しSUN:2016/04/23(土) 22:32:48.93 ID:l9mvQcZz.net
尾の長さでは史上最長は百武
5.7億kmだから太陽火星間の2億2800万kmの2倍以上もあった文字通りの大彗星
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/04/06hyakutake/index-j.shtml

542 :名無しSUN:2016/04/23(土) 23:48:19.73 ID:cLUYCldD.net
>>541
おい!百武厨!!!
ウザイからしゃしゃり出てくるな!!!

543 :名無しSUN:2016/04/24(日) 01:05:11.22 ID:/VfckLkj.net
>>541
それはたまたま尾の方向の先に探査機がいて百武の尾の成分を感知できたってだけで
同様に測定できるなら百武以上のもあるよ

544 :名無しSUN:2016/04/24(日) 09:11:02.62 ID:t1M9DejR.net
NASA JPL Great Comets in History
http://ssd.jpl.nasa.gov/?great_comets
1965年から日本人の名前が3つもあるのが良いね

545 :名無しSUN:2016/04/24(日) 17:09:09.68 ID:ppBqOP7v.net
2006P1だけ日中観測の光度を採用してるのは比較対象として不適切だわ。

546 :名無しSUN:2016/04/24(日) 19:26:06.15 ID:5Bzsjnz+.net
同じ縮尺での彗星の比較
左がラブジョイ彗星
右がマックノート彗星
どちらも素晴らしい
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-db-ac/furudanuki_2002/folder/453744/09/8106409/img_0

547 :名無しSUN:2016/04/24(日) 19:35:19.06 ID:t1M9DejR.net
どっちも素晴らしいけど南半球だけだったねぇ、、、

548 :名無しSUN:2016/04/24(日) 20:53:38.13 ID:tQRJGUb4.net
>>546
これって画角がどれくらい?
イザという時のためにカメラレンズも買っておこうっと

549 :名無しSUN:2016/04/24(日) 22:34:38.50 ID:t1M9DejR.net
>>548
対象の大きさと距離で違うから決められないよね
McNaught 2006 P1 はこれが一番綺麗かな
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Comet_McNaught_at_Paranal.jpg
http://www.davidmalin.com/fujii/source/af12-40.html
焦点距離20mm f/1.8
Lovejoy はこの焦点距離50mmの写真が好きだな
https://www.flickr.com/photos/lesterastroimages/6555319709/

550 :名無しSUN:2016/04/24(日) 22:50:48.77 ID:t1M9DejR.net
Tamron 15-30mm f/2.8 なら百武彗星の80度の尾も入る
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=986&Camera=453&Sample=0&FLI=3&API=0&LensComp=615&CameraComp=614&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0
そんなすごい彗星が北半球で見られるといいんだけど

551 :名無しSUN:2016/04/25(月) 02:25:50.62 ID:1K4LgbIF.net
>>549
夕空のマックノート彗星は24ミリの横位置で撮影したよ。
夜半になるとシリウスとカノープスが天頂近くまで高くなって、初めて見る南天の並びがワケわかんなくて困った。

彗星本体の核の長径でいうと、ラヴジョイ彗星は500m、百武彗星は約2km、マックノート彗星は20km?、
最大級のヘール・ボップ彗星でも40kmくらい。

太陽に接近すると発生するコマとテイルは、核とは桁違いに大きくなる。
彗星大気の最外層になる水素コロナを含めると、コマが太陽よりもでかく膨らんだり、
テイル長を天文単位であらわすほど長大になったりする。

ところで、ナゾの減光で学者を悩ませてるのが、1480光年先にあるはくちょう座KIC8462852。
太陽の1.5倍ほどの大きさの恒星で、こいつが最大で22%も減光するその理由というのが、
超絶ウルトラ巨大な彗星とその残骸によるトランジットではないか?といわれてるらしい。
木星クラスの惑星が手前を横切ってもせいぜい1%ほどの減光率でしかないから、
2割も暗くする物体というと、想像を絶する大きさの核とコマ+テイルではないかと。

552 :名無しSUN:2016/04/25(月) 03:34:44.89 ID:TUf+fBrp.net
ラブジョイ彗星は核の直径500メートルで太陽に突っ込んでよく蒸発しなかったものだね

553 :名無しSUN:2016/04/25(月) 20:52:38.52 ID:CXBzJZng.net
マックノートの20kmって、元ネタはどこ?
規格外のHBの半分ならコマは遥かに大きく見えていた筈だぞ?
HBは地心距離1.3AUで見かけの大きさが満月とほぼ同じだったんだから。
つまり、コマが太陽の直径よりデカかったんだよ。

554 :名無しSUN:2016/04/27(水) 23:04:40.26 ID:Do7xrlYw.net
彗星が現れると悪いことが起きるらしいよ

555 :名無しSUN:2016/04/27(水) 23:07:28.71 ID:VHLZzxQU.net
あぁ寝不足になっていろいろ危ないな。

556 :名無しSUN:2016/04/28(木) 15:19:52.08 ID:vFF7MJ9y.net
>>552
どちらかというと逆で、蒸発しなかったから直径500m程度と推測された感じ

周期彗星特有の、遠方では暗くて太陽の近傍で一気に明るくなる特性によって
ラブジョイは当初の暗めの光度から直径100m程度と見積もられていた

557 :名無しSUN:2016/04/30(土) 01:23:33.04 ID:GF8p4ENd.net
10×70で252Pまだ見えました。7等前半くらいだろうか、1,2週間前より暗くなってきてますが。

558 :名無しSUN:2016/04/30(土) 09:13:18.19 ID:yHEjK133.net
KIC 8462852 のミステリーは先日のBSコズミックフロントでもやってたね。
あれは宇宙人のコロニーじゃないか?とかいう噂。
https://en.wikipedia.org/wiki/KIC_8462852
https://www.facebook.com/Kepler8462852

あの番組は俺には程よく難しくて、もっと手前にある別の星の惑星やダークマターみたいなものが
偶然遮ってるなら、そこまで大きくなくてもいいだろ?と思ったけど、確かにあの星の近傍にある
物体で間違いないという説明が、ど素人の俺にはうまく理解できない。

文明レベルの違いは消費エネルギーと相関してるという話、自前の地面をほじくって化石燃料をちまちま
使ってるようではまだまだなんだなと思った。今はやっとソーラーパネルを地表にちらほら並べてる段階で、
そこから太陽まるごと取り囲むような途方もない構造物を作って運用するまで、いったい何千年かかるんだろうか?
彗星核の大きさにしても、掃除屋たる木星のおかげでゴミみたいな小物の知見しかないけど、その木星の
数十倍くらいの核だって普通にありうるというあたり、スケールがあまりに違いすぎて頭がクラクラする。

559 :名無しSUN:2016/05/01(日) 07:11:06.82 ID:aeb8m8mA.net
これまたサングレーザー彗星かな
SOHO LASCO c3で太陽南東側奥(画像南西、左下)から接近

http://i.imgur.com/z2I9TM1.jpg

560 :名無しSUN:2016/05/02(月) 00:30:47.24 ID:eq9ETH7T.net
>>559
いまc2似て出てるな

561 :名無しSUN:2016/05/02(月) 14:27:57.81 ID:7w+3huB7.net
>>560
出てたね
その後、燃え尽きたっぽいね

562 :名無しSUN:2016/05/05(木) 13:31:21.94 ID:tBQXdwZW.net
パンスターズ 2014 S2
http://2ch-dc.net/v6/src/1462422074559.jpg

リニア252P
http://2ch-dc.net/v6/src/1462422122655.jpg

参考までにM51
http://2ch-dc.net/v6/src/1462422178694.jpg

R200SS F3.8 iso3200 3minx5
2016/05/04
両彗星共ちっちゃくなりました。

563 :名無しSUN:2016/05/07(土) 16:56:49.75 ID:7xmBmrgb.net
>>562
スレ違いだけど、M51のHII領域が写っているね。

564 :名無しSUN:2016/05/19(木) 13:02:15.57 ID:Ey7732Xv.net
今朝(19日)の252PとC/2013X1
月明かりと薄明低高度が悪い
http://2ch-dc.net/v6/src/1463629411512.jpg
R200SS 760mm 露出1分コンポジット iso1600 D810A

565 :名無しSUN:2016/05/19(木) 21:28:33.87 ID:uWVT+zCD.net
X1結構明るいんだ。
ありがとう。

566 :名無しSUN:2016/05/29(日) 02:46:53.36 ID:FfISGGYy.net
2013X1みえねー

567 :名無しSUN:2016/06/02(木) 02:38:09.74 ID:mXLGvZee.net
2013X1みえねー

568 :名無しSUN:2016/06/04(土) 06:11:17.93 ID:q79Ykxaf.net
曇ってるよと、3時にはあきらめてPC弄ってたんだが、3時10分過ぎには少し晴れてたらしい。

569 :名無しSUN:2016/06/04(土) 09:25:27.21 ID:+B3WbOZ2.net
今朝(4日)の2013X1とNGC7293
アホですが撮影時に7293はゴーストと思ってました、雲の隙間からの撮影

400/2.8 露出1分 iso1600 D810A トリミング
http://2ch-dc.net/v6/src/1464999140964.jpg

570 :名無しSUN:2016/06/04(土) 10:38:46.96 ID:4USy2XTd.net
赤青緑が綺麗だねぇ、今夜晴れなら良かったのになぁ

571 :名無しSUN:2016/06/04(土) 11:00:50.17 ID:Mnx3ALEC.net
こいつは尾も見えねぇし大して明るくもねぇしつまんねぇ彗星だな

572 :名無しSUN:2016/06/04(土) 11:05:47.58 ID:Ch6s5HsE.net
いいなあ。撮りたかったけど昨晩は曇りだった。

573 :名無しSUN:2016/06/04(土) 11:20:55.02 ID:KXN8kHzt.net
>>569
狙っていたけれど曇ってしまいました
先ほど梅雨入りが発表され、週間予報も芳しくないから暫くは機材メンテナンス休業になるかも。

574 :名無しSUN:2016/06/04(土) 13:31:29.93 ID:eFiqqtMW.net
星ナビ7月号「彗星写真の写し方」って思い切ったなおい

575 :名無しSUN:2016/06/04(土) 14:36:49.64 ID:LKzSTYLR.net
>>574
彗星写真を写すのか〜

576 :名無しSUN:2016/06/04(土) 14:41:38.83 ID:kfhZZ39g.net
これを思い出した
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

577 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2016/06/04(土) 15:08:54.45 ID:ON5z/n2A.net
>>571
しっぽ、結構長いっぽいよ。

http://2ch-dc.net/v6/src/1465020407786.jpg
これは 6/3朝に撮ったやつだけど、西へ伸びてるほうはここで見えてるよりもっと西まで伸びていて、途中北に曲がって断裂しているらしい。

578 :名無しSUN:2016/06/04(土) 15:31:53.83 ID:O4rEPbA4.net
>>577
しっぽ、画面の2分の1幅ぐらいまでは見える

579 :名無しSUN:2016/06/11(土) 03:40:28.04 ID:SaLvJYIR.net
パンスト見えた・・・と思う
今は水星捜索中

580 :名無しSUN:2016/06/13(月) 11:00:43.91 ID:rYqduD68.net
11日の2013X1
480で252Pが明るくなってると書いてから追っかけてたけどこの日の画像で確認できなかった
思ったより長期間楽しめてもらえたな
400/2.8 Exp1m コンポジット D600 iso1600 北が上
低空でイメージ悪いけど尾はと反転画像も、イオンテール見えないけど右(西)にあるのは破片?
http://2ch-dc.net/v6/src/1465781629197.jpg

581 :名無しSUN:2016/06/23(木) 10:49:04.12 ID:r8kjG3VT.net
>>522
ほんとだね、hb彗星級がまたこないかなぁ

582 :名無しSUN:2016/06/27(月) 15:11:22.16 ID:ZodVwIE2.net
彗星の匂いは腐った卵/猫のおしっこ/苦扁桃(アーモンド)
http://sorae.jp/030201/2016_06_24_kusai.html

ロマンチックじゃないな

583 :名無しSUN:2016/06/28(火) 09:11:10.12 ID:qv2DQhpO.net
彗星と言えば帝国海軍の艦上爆撃機

584 :名無しSUN:2016/06/30(木) 00:08:12.50 ID:VvBCyLU8.net
>>581
彗星が現れると天変地異が起きるというぜ

585 :名無しSUN:2016/06/30(木) 01:34:15.03 ID:8swQ3AQZ.net
これだけ天変地異が起きてるのに何故巨大彗星は現れない?

586 :名無しSUN:2016/07/01(金) 16:31:33.70 ID:yKdFA07P.net
ロゼッタは今年9月末に観測してきたチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星核へ制御落下して運用終了の予定
フィラエもいるから寂しくはないだろう
両機ともお疲れ様

587 :名無しSUN:2016/07/06(水) 15:00:17.50 ID:oKhClrgU.net
おりの人生、無制御落下中…

588 :名無しSUN:2016/07/28(木) 09:35:09.73 ID:5V+bQBSM.net
#GoodbyePhilae
Twitterでフィラエへの別れの言葉募集中

589 :名無しSUN:2016/07/28(木) 13:18:43.27 ID:y3cpPvhh.net
9月まで続くロゼッタの電力節約のため、フィラエとの通信装置をオフにしたとのこと

つか復帰は絶望的と言われながらも今日まで通信装置をオンにしたままで返事を待っていたんだな・・・

590 :名無しSUN:2016/08/13(土) 16:03:22.71 ID:7Xjqy6E0.net
明るい彗星来そうもないな・・・誰かオールトの雲から連れてきてくれ

591 :名無しSUN:2016/08/13(土) 16:58:35.40 ID:ABKOMHIk.net
>>590
呼べたとしても地球に近づく頃には死んでるな
でも死ぬ前に明るい彗星見たいなあ
肉眼で見た事ないもんで

592 :名無しSUN:2016/08/14(日) 23:06:48.81 ID:d5jk6QYRZ
>>591
エーッ、ヘールボップも見なかったの?

593 :名無しSUN:2016/08/16(火) 08:56:25.44 ID:1u3QZCRr.net
>>591
百武水星は素晴らしかったよ

594 :591:2016/08/16(火) 11:27:03.59 ID:R6ASXN3X.net
>>593
その頃天文に興味がなくて見なかったんだよね…うらやましい

百武彗星、テレビとかメディアでは報道されてた?
たくさん報道されてたら興味がない人でも存在を知って眺めると思うけど、
報道を見た記憶もないんだよなあ

それと、肉眼で明るい彗星を見た皆さん、ぜひ感想やどんな様子だったか教えて下さい

595 :名無しSUN:2016/08/16(火) 11:34:19.12 ID:PwnxWSAt.net
報道されてました、家族連れて軽井沢まで見に行った
快晴で尾が90度以上に感じられ、ノッチも見えました
帰りにはまだ小さかった子供達が寝てました
天体写真が趣味になったのはその10年後なのが惜しい

596 :名無しSUN:2016/08/16(火) 13:05:57.28 ID:DNwTEnKI.net
マックノートのときは昼間からこのスレが異様に伸びていて
リアルタイムで肉眼で見えていることが分かった。あのときはスレ民に感謝したな

597 :名無しSUN:2016/08/16(火) 13:34:51.85 ID:3uQudZPC.net
彗星に関しては期待できそうなのが発見されても
渡部先生にあまり騒ぐなと言っておかないと肩すかしを食らう

598 :名無しSUN:2016/08/16(火) 14:18:49.65 ID:w3Vlthnt.net
>>594
日本人が発見したという意味ではテレビ・新聞でも報道されてたが、こんなに大彗星に化けるとは予想もつかずショボい報道のみ。

自分は当日始めたばかりのパソコン通信Nifty-ServeのFSPACEの掲示板に、日を追うごとに驚愕、さらには悲鳴のようなレポートが上がってくるのを見て、見逃さずにすんだ。

天文雑誌も間に合わなかった。このスレでも見逃した人が多いのはそのため。

599 :名無しSUN:2016/08/16(火) 16:07:06.37 ID:mQ2HcDxj.net
百武以前に見た肉眼彗星は薄明に浮かぶ姿だったけれど
百武は漆黒の闇に輝いていてその美しさは格別だった
丁度新婚だったので嫁と毎晩眺めてた

600 :名無しSUN:2016/08/16(火) 17:36:28.87 ID:Hre1daVK.net
天文雑誌には明るさ1等で尾の長さ5度くらいで予測が載ってたよ

601 :名無しSUN:2016/08/16(火) 21:43:28.52 ID:tcDrrLD0.net
SL9の頃はニフティだったけど、百武・HBの頃の情報源はインターネットだったなや。
百武・HBで思い出すのは、あの頃が人生最大のモテ期だった…orz

602 :名無しSUN:2016/08/17(水) 13:46:43.80 ID:4DzCoaa0.net
ヘール・ボップ彗星も綺麗だったなー

603 :名無しSUN:2016/08/17(水) 17:27:48.09 ID:5muRpN5X.net
きれいだったぬ。
海外の天文サイトにHB見た子供が「かーちゃん、空からゲロが!」
って言った話が書いてあってワロタ。

604 :593:2016/08/17(水) 23:53:06.91 ID:ienNkfFl.net
レスくれた皆さんありがとうございます
報道されてたことはされてたんですね
90度の尾とか…見てみたいです

皆さんの書き込みを見ていたら、やっぱり死ぬまでには肉眼で明るいのが見たいなあ、と

605 :名無しSUN:2016/08/18(木) 02:33:16.07 ID:dqJM9Wv7.net
>>604
次回のハレー彗星は地球からは真横の角度で見え、
北のそらに0等級前後、尾の長さ120度(明るい部分は30度弱)として輝くみたいだから長生きして期待しよう。

606 :名無しSUN:2016/08/18(木) 08:40:22.11 ID:YhCGsMFU.net
ヘール・ボップは百武見たあとだとショボかった。

確かにコマの明るさなんかはヘール・ボップの方が明るかったんだが、いかんせんコンパクト過ぎてミニサイズの明るい彗星といった印象になってしまった。

贅沢な悩みだ。

607 :名無しSUN:2016/08/19(金) 22:40:26.71 ID:fnG3E/cP.net
百武彗星の頃は天文趣味を休んでいたんだよなぁ
肉眼で見るには見たけど、チョロッと見た程度
シューメイカーレビー彗星の木星特攻も見てない
なんで休んでたんだ、あの頃のオレの馬鹿野郎!
ゲームなんぞにハマってる場合じゃ無かっただろうが・・・

608 :名無しSUN:2016/08/20(土) 08:16:05.27 ID:oDGxI6w6.net
>>594
TVでもやってたし、興味のない妹も知ってたよ。
天気が悪くて再接近の3日ほど前しか見え無かったけど、
パイプオルガンが脳内再生されて金玉がキューっとなってきたわ

609 :名無しSUN:2016/08/20(土) 12:26:12.46 ID:/BL/fLAM.net
総統も相当冗談がお好きで。

610 :名無しSUN:2016/08/20(土) 12:32:15.22 ID:NtNyjWIQ.net
パイプオルガンは彗星帝国の
ズォーダー大帝だろ

611 :名無しSUN:2016/08/20(土) 22:41:31.74 ID:BxErReux.net
>>607
自分の書き込みみたいだ。

一時期興味が薄れて、もう名前さえ覚えてないけど、百武彗星の時かな?
20時過ぎだったか帰宅時に空に肉眼で見えいて「ああ、これが今噂の彗星か」位にしか思えなかった。
小さな望遠鏡や双眼鏡もあったけど持ち出す面倒くささの方が勝った。

最近は視力低下や仕事のストレス、歳のせいかまた情熱が無くなってきたのが分かる。

612 :名無しSUN:2016/08/21(日) 19:33:58.79 ID:3WkQWWlj.net
>>611
そりゃヘボじゃね?

613 :名無しSUN:2016/08/25(木) 15:25:33.79 ID:Y+AyotXS.net
シューメーカー衝突の一件で、
アマチュア天文家は彗星から新星・超新星探索に舵を切らなければならなくなった
でも彗星発見は地球防衛事項でもあるから、
専門機関がバカスコ探してくれるのは仕方ないと思う人が多かったと思う

614 :名無しSUN:2016/08/26(金) 07:59:52.93 ID:P0CLzdb7.net
ttps://youtu.be/Jx5FEF3nVNI?t=176

SL9たそ衝突までの軌跡

615 :名無しSUN:2016/08/28(日) 19:49:47.19 ID:TtYsaUrDm
肉眼彗星は、1957年のムルコス彗星を小学校の絵日記に書いた。
63年のイケヤセキは尾が長かった。70年のベネットは女の子に夢中で見逃して、76年のウェストが素晴らしかったな。蔵王で見て他とき最初地平線から
煙が上がってるのかと思った。あとは皆さんのように百武とヘールボップ。
変わり種はホームズだったかな。

616 :名無しSUN:2016/09/01(木) 14:52:14.08 ID:JoXTqDl7.net
「君の名は。」の彗星描写はひどかったな

617 :名無しSUN:2016/09/03(土) 22:59:14.28 ID:tSw3OSsh.net
彗星の軌道がおかしいってSF作家が指摘してるけど、厨二病過ぎて笑える。

618 :名無しSUN:2016/09/04(日) 14:04:51.69 ID:RpzNeAsR.net
2010〜2011年に地球に接近したエレニン彗星は特種な電磁波を持ち天変地異を引き起こす可能性があり、また地球へ衝突して大災害を巻き起こすという喧伝までされた。
2010年のハイチ地震、2011年のニュージーランド地震や311はこの彗星が引き金になったという見解もある。

しかし、そういった情報の出所は実はCIAだとする説もある。

つまり、エレニン彗星の脅威を流布し世間の関心をそちらに集め、実際の災害もエレニン彗星が原因だと錯覚させる。

その裏側にはアラスカに設置されている米軍のオーロラ観測機器HAARPがある。
HAARPは電離層に影響を与えることが出来るが、電離層を操ることで気象の操作が出来、火山噴火や地震まで引き起こすことが出来ると噂される。

世間がエレニン彗星の厄災と騒いでいた裏側にはアメリカの存在があり、全てはアメリカにより人工的に引き起こされていたとする。

信じる信じないは各人の自由であるが、アメリカの陰謀には常に最善の注意を払わないといけないのはもっともである。

619 :名無しSUN:2016/09/04(日) 18:51:00.23 ID:NT5ZrnjR.net
オカルト版に行け

620 :名無しSUN:2016/09/05(月) 09:51:16.00 ID:WQsB3/9h.net
彗星の軌道はともかくフィクションとしては美しく描いていたと思うけどなぁ

621 :名無しSUN:2016/09/05(月) 23:35:24.86 ID:J+kLRZFy.net
おめおめ
http://www.bbc.com/news/science-environment-37276221
http://www.esa.int/spaceinimages/Missions/Rosetta/(class)/image?mission=Rosetta&type=I

622 :名無しSUN:2016/09/06(火) 11:25:14.74 ID:BbeA+W/d.net
ロゼッタ、ついにフィラエを見つけたか!
ロゼッタも今月末に運用終了予定だからその前に再開出来て本当に良かった…('TωT`)
それにしても画像が精細で綺麗だ

623 :名無しSUN:2016/09/06(火) 12:08:25.62 ID:cmxAVSpt.net
7月末にフィラエとの通信は切ってたんだっけ
岩の日陰に横たわった姿で再会というのが泣ける
あれでは確かに太陽光発電が厳しい位置だったな

624 :名無しSUN:2016/09/06(火) 20:12:16.66 ID:qOV7jw0m.net
切ないのお
「きれいな顔してるだろ。死んでるんだぜ」て感じだ

625 :名無しSUN:2016/09/06(火) 20:38:56.62 ID:7fCt/aLL.net
着陸以降ほとんど動けなかったはずだから、こんな体勢でよくデータ収集して送ったな
フィラエよく頑張った
ロゼッタも最後まで諦めずに探した甲斐があったな

626 :名無しSUN:2016/09/06(火) 20:54:45.60 ID:GZ/rLhzG.net
フィラエたん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

627 :名無しSUN:2016/09/08(木) 14:47:54.15 ID:70THleUb.net
某映画。
ドラマ部分は良かったが、災厄が彗星である必要はなかったな
つかあれ彗星核じゃなくて普通に隕石落下だろ
単に絵的に大彗星が空いっぱいに見える絵が欲しかっただけな気がしたわ

628 :名無しSUN:2016/09/08(木) 15:11:55.90 ID:3CZk93Dh.net
なんだ、「君の名は」か

629 :名無しSUN:2016/09/08(木) 21:13:52.79 ID:w+Vpv4ka.net
そんな古い映画やってんの?

630 :名無しSUN:2016/09/08(木) 23:51:20.17 ID:5IPzFDck.net
君の縄

631 :名無しSUN:2016/09/09(金) 01:55:40.90 ID:03w/GPh4.net
亀甲縛り、いくよ〜!

632 :名無しSUN:2016/09/09(金) 03:24:17.37 ID:SRho2opd.net
>>629
マジぼけ?

633 :名無しSUN:2016/09/09(金) 09:06:15.22 ID:bnGNfRz3.net
>>627
そりゃそうでしょ
隕石だと華がないし

634 :名無しSUN:2016/09/09(金) 09:15:46.77 ID:qK2y2t20.net
フィクションの彗星とか俺の尻毛よりどうでもいいw

635 :名無しSUN:2016/09/11(日) 18:40:45.05 ID:vPiPUohF.net
605 :
名無しSUN
2016/08/18(木) 08:40:22.11 ID:YhCGsMFU
>>ヘール・ボップは百武見たあとだとショボかった。
>>確かにコマの明るさなんかはヘール・ボップの方が明るかったんだが、
>>いかんせんコンパクト過ぎてミニサイズの明るい彗星といった印象に
>>なってしまった。
>>贅沢な悩みだ。

↑これって、絶対HB彗星を見てない人の嘘のカキコミだと思う
あの彗星のどこがコンパクトだったんだよw

636 :名無しSUN:2016/09/11(日) 22:05:17.27 ID:b7nlJkWX.net
>>635
最盛期の百武を最良の空で見れなかった>>635であった。w

637 :名無しSUN:2016/09/11(日) 22:21:08.79 ID:0ZZBfTpi.net
一番長く大きく見えたのは平日の夜だったからね
みんなで行っといて良かったわ、記憶の中だけでも

638 :名無しSUN:2016/09/12(月) 09:14:28.35 ID:cwD8Ma14.net
ヘールボップと百武の最盛期を共に条件の良いところで見ていれば凄さの質が違うと思うんだがなあ
百武はひたすら尾の長さが驚異的、明け方に飛行機雲と交差する場面があったけど
そっくりだなあと思いながら明るくなり始めてたので撮影しなかったのが悔やまれるが
事前に彗星撮影のために広角レンズを用意してたのは当時は百武だけ

639 :名無しSUN:2016/09/12(月) 12:08:13.83 ID:US0zZiWN.net
ちゃんと測ったわけではないが、俺の見た時の尾の長さ

百武 = 60°くらい
ヘール・ボップ = 15°くらい

640 :名無しSUN:2016/09/12(月) 14:17:55.94 ID:tP0RxMBy.net
ヘール・ボップ彗星は長い期間観察させてくれた偉い子

641 :名無しSUN:2016/09/12(月) 19:31:33.79 ID:9uySo4Dz.net
百武の尾は薄かったから、見たのが最良の空じゃないなら評価は低い罠。
アークトゥルスの近くに現れた謎の球状星団って感じだった。
空の透明度も高くない季節だったし。

一方、HBは都市部でも「いかにも彗星」という姿で見えた。
しかも冬だったからよく見えた。

642 :名無しSUN:2016/09/12(月) 23:07:43.24 ID:D18EkxV0.net
HBも春でしたよ

643 :名無しSUN:2016/09/13(火) 00:12:28.91 ID:gqVpIfmt.net
百武の長さは
北極星の見つけ方として北斗七星の柄杓の端の二つの星の感覚から5倍延長線上に見つかるというのがあるけど
その北斗七星から北極星までの距離よりももっともっと長かった

ヘールボップはオリオン座の三ツ星よりも短かったな
ペテルギウスからリゲルまでくらいの長さがあったら大彗星になれたんだろうが

644 :名無しSUN:2016/09/13(火) 04:44:57.40 ID:LGmfzg+3.net
どちらも歴史に名を残す大彗星なのにな

百武彗星好きなオッサンは長い長いしか言ってないのが
わからないのかなあ?彗星を見かけの尾の長さだけで判断している愚かさ

まあ、それだけならいいんだが、その自分の価値観だけで
HBを雑魚彗星のように罵るおろかさ
まるで「お前のかあちゃんデベソ」って叫んでるガキみたいだw

馬鹿みたいだなあ
年とるとこうなる人多いんだよなあ

645 :名無しSUN:2016/09/13(火) 14:00:14.74 ID:zS26cbTz.net
いや尾の長さだけでなく、頭部はデカいし尾の幅もひろいし、とにかく化け物という感じだった。

ヘール・ボップがザコとは言わんが、現れたタイミングが悪かった。どうしても比較されてしまうから。


ベネット、ウエストの例もあるし、大彗星は20年ごとに春にペアで出現するという経験則からするとそろそろなんだがなあ

646 :名無しSUN:2016/09/13(火) 21:36:38.17 ID:VMzIIay9.net
地球再接近の頃の百武は細い尾が天頂まで伸びていて異様だったが
頭部が大きいとか尾が太い印象は皆無だが、もっと空の暗いところならそう見えたんだろうか?
太陽に接近した頃の彗星らしい姿も良かった

>>642
最盛期は3月末から4月初めだったけど、冬の終わりには既に近くのベガくらい明るかったし
俺も寒い時期からよく見てた記憶がある

647 :名無しSUN:2016/09/13(火) 21:50:24.90 ID:6yXEV9X9.net
>>642
おっと、確かに。
HBの方が長く見れたから、冬型になる日にも見る事が出来たってとこか。
(百武を見た時は寒いと思わなかったけど、HBは朝も夕方も寒い日だった)

648 :名無しSUN:2016/09/13(火) 23:12:51.14 ID:eiPqcGIB.net
>>644みたいな人は当時ニワカの天文ファンでたいして期待せず放置していたか
西高東低の気圧配置で曇られた日本海側に住んでいた残念な人達

649 :名無しSUN:2016/09/14(水) 16:52:18.20 ID:DWm7TKON.net
9月30日は、ロゼッタさんの最後の日です
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Rosetta/Rosetta_s_grand_finale_frequently_asked_questions

650 :名無しSUN:2016/09/14(水) 21:29:08.37 ID:Of2pN5KD.net
なんで春に来るんだろうか
最近噂の第九惑星の摂動が効いてるのかな

651 :名無しSUN:2016/09/18(日) 18:08:52.63 ID:6aO3X4Ui.net
デカいのこないかなー

652 :名無しSUN:2016/09/22(木) 11:26:30.01 ID:O1bWrL9J.net
C/2015 V2 Johnson 2017年6月に7等級の予想
http://www.aerith.net/comet/catalog/2015V2/2015V2-j.html

653 :名無しSUN:2016/09/27(火) 12:46:45.24 ID:z7ot3MeJ.net
バーストに期待

654 :名無しSUN:2016/09/27(火) 21:53:27.48 ID:CJVHoqDp.net
q= 1.6369764 とか無理ゲー

655 :名無しSUN:2016/09/27(火) 23:23:21.05 ID:3QlCTrsQ.net
16P/Holmes が 2007年10月下旬からどうなったか
q = 2.053 なのだよね

周期彗星と双曲線軌道の彗星は別物だろうけど
遥か遠くから来たのは予想光度より暗いかな、コレも

656 :名無しSUN:2016/09/28(水) 02:27:58.69 ID:iKC/6yUQ.net
ホームズのように例外的で低確率なことを期待するのはなあ

657 :名無しSUN:2016/09/28(水) 02:44:26.47 ID:tt1FkZb9.net
はーあ、
水星に帰ろうかしら

658 :名無しSUN:2016/09/28(水) 23:50:00.83 ID:sXuaKMnH.net
>>656
定期的にアウトバーストする彗星は核の成分が特殊なのかも知れないね。

29Pと探査機をランデブーさせると数か月以内にバーストを観測できると思うんですが
NASAさんいかがでしょう?

659 :名無しSUN:2016/09/29(木) 15:22:59.62 ID:5A//Qaox.net
ロゼッタが明日いよいよラストミッション

660 :名無しSUN:2016/09/30(金) 01:07:41.12 ID:atwzamqD.net
着陸してからも生き残りそうなの?

661 :名無しSUN:2016/09/30(金) 08:32:59.61 ID:lzRY99iL.net
制御落下だろ
日本ならかぐやみたいに落下地点を撮影しながら降下
そこで運用終了のグランドフィナーレ

662 :名無しSUN:2016/09/30(金) 09:43:43.62 ID:ltPLWxfc.net
DSNでROSE交信中

663 :名無しSUN:2016/09/30(金) 15:54:28.84 ID:cWUpT5qR.net
いよいよか

664 :名無しSUN:2016/09/30(金) 16:38:51.48 ID:w4BEsbz0.net
エミリーさんツイート面白いね
Tシャツもよろしいね
「死ぬには最良の日だ!」

665 :名無しSUN:2016/09/30(金) 17:24:48.50 ID:VGzKpipo.net
ロゼッタはどうなった
もう落ちたのかそれとも40分かけて今から送信してくるのか
とにかく英語は分からんから嫌い

666 :名無しSUN:2016/09/30(金) 18:51:45.29 ID:cWUpT5qR.net
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8714_rosetta
> 大まかなタイムラインは以下のようになっている(すべて日本時間)。
> 各種の情報や降下中の撮影画像がブログやツイッター、ライブストリーミングなどで発信される予定だ。
> 彗星への衝突時間は午後7時40分と予想されているが、2分前後の修正があるかもしれないという。
> ただし、信号が地球に届くまでライムラグがあるため、ミッションの終了は実際の衝突から40分後(つまり午後8時20分ごろ)となる。

667 :名無しSUN:2016/09/30(金) 18:58:54.08 ID:8TsETzuS.net
現在彗星まで約3700km

668 :名無しSUN:2016/09/30(金) 19:43:24.84 ID:2Ann+ajl.net
彗星表面到達予定時刻は日本時間で19:39頃、電波が地球に届くのは20:19頃とのこと

669 :名無しSUN:2016/09/30(金) 19:50:09.85 ID:SG3MKy0h.net
今は最期の声だけが地球に向かって来ているのか・・・

670 :名無しSUN:2016/09/30(金) 20:09:50.95 ID:AsEkJX2k.net
終了コマンドだけ送ってこっそり逆噴射軟着陸していても怒らない

671 :名無しSUN:2016/09/30(金) 20:21:47.39 ID:m10SNnJJ.net
停波確認
お休みロゼッタ

672 :名無しSUN:2016/09/30(金) 20:24:11.53 ID:pIzsum+t.net
ロゼッタおつかれ

673 :名無しSUN:2016/09/30(金) 20:28:23.75 ID:VnaImuuT.net
フィラエたんと一緒におやすみなさい。。。

674 :名無しSUN:2016/09/30(金) 20:53:26.65 ID:w4BEsbz0.net
ロゼッタ、フィラエ、お疲れ様。今後の研究結果発表が楽しみ

675 :名無しSUN:2016/09/30(金) 20:56:40.43 ID:C5O1vLCQ.net
ロゼッタのtwitterがずーっと世界の言葉でミッション終了をイラスト付きでツイート
日本語は任務達成、イラストはすいせいも参加したハレー艦隊のもの

やるなぁ

676 :名無しSUN:2016/09/30(金) 21:03:16.14 ID:Z47Te0LA.net
任務達成
https://twitter.com/ESA_Rosetta/status/781823892570664960

最後のイラスト
https://twitter.com/ESA_Rosetta/status/781825101113200640

677 :名無しSUN:2016/09/30(金) 22:20:48.47 ID:VGzKpipo.net
落下したようだな
バウンドして別の地点へ行ったかも
いつの日か人類が回収するその日までさらば!

678 :名無しSUN:2016/10/01(土) 18:05:20.01 ID:q7vNZUe6.net
もう信号は来ていないようだが昨夜からずっとDSNにロゼッタの名前があるな

679 :名無しSUN:2016/10/02(日) 00:19:25.58 ID:4AzDgtRC.net
ソーラーパネルは折れただろうし方向転換はできないし

680 :名無しSUN:2016/10/02(日) 20:35:49.98 ID:KgrEicrv.net
解像度5mm
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2016/09/rosetta_s_last_image/16161240-1-eng-GB/Rosetta_s_last_image.jpg

681 :名無しSUN:2016/10/02(日) 22:11:21.57 ID:qFmRGIWi.net
内之浦銀河マラソン彗星コース(5qの部)に申し込んだぞー
表彰台を目指す

682 :名無しSUN:2016/10/23(日) 14:08:22.75 ID:QsQZfVxj.net
頑張って13分台出してくれよ!

683 :名無しSUN:2016/10/28(金) 21:47:26.42 ID:9bx/9gBa.net
>>681
彗星コースだけに近日点(折り返し点)は超高速(キロ2分台)でブッ飛ばしてくれ!
遠日点(スタートゴール)はキロ10分台で良いからねw

684 :名無しSUN:2016/11/14(月) 19:02:23.06 ID:5sSrQYRu.net
本田-ムルコス-パイドゥシャーコヴァー彗星とか長ったらしいなぁ・・・来年の2月に6等で見えるみたいだよ。できればバーストして欲しいけどw

685 :名無しSUN:2016/11/18(金) 23:54:14.06 ID:t740t0zQ.net
長い事彗星見てないな
10年に1個は肉眼彗星が出てもいいのに10数年ろくなのが来てない
そろそろ壮大なクロイツ群を北半球に…

686 :名無しSUN:2016/11/19(土) 01:07:44.80 ID:Bb353fkJ.net
今年の初めに見たのが最後だのう。
望遠鏡越しだが。

687 :名無しSUN:2016/11/19(土) 01:30:52.61 ID:mawrEmv2.net
>>685
渡部先生には内緒にしておかないと駄目だぞ

688 :名無しSUN:2016/11/19(土) 05:45:13.44 ID:KnleWm9t.net
HBは本体のサイズ的に500年に一度クラスだったからなあ

689 :名無しSUN:2016/11/19(土) 16:19:05.91 ID:Sh57yRey.net
政治の森田
経済の森永
為替の榊原
株式の北浜
軍事の神浦
競馬の井崎
芸能の細木
天文の渡部 ←

690 :名無しSUN:2016/11/19(土) 16:39:36.54 ID:vFCfSVZD.net
福祉の湯浅
YouTubeの瀬戸
ゲームの宮本
声優の高山
ポスト宮崎の新海
漫画の青山
芸能の中川
エヴァの庵野
天文の大野 ←

691 :名無しSUN:2016/11/21(月) 11:16:23.34 ID:xr7ijU27.net
渡部先生が国立天文台を定年退職したら大彗星や流星雨がバンバン出てくるかな?

692 :名無しSUN:2016/11/21(月) 11:30:08.28 ID:4NF3/bZl.net
来年は大彗星も流星雨も期待できません(キッパリ!

693 :名無しSUN:2016/12/04(日) 19:52:54.61 ID:PjwwmJ83.net
>>684
呼び名は「45P」の方がいいかもなw年末の夕空と2月の地球接近かあ
あとジョンソン彗星は春の宵空をぶっちぎるようだが、果たして…

694 :名無しSUN:2016/12/21(水) 12:44:21.76 ID:ZsE9ZvRo.net
そろそろ45Pが撮影できそうなのだが金星より低いところだ

695 :名無しSUN:2016/12/21(水) 13:16:48.80 ID:JPhMVnhI.net
既にかなり明るく、尾も2本写るようになっている

696 :名無しSUN:2016/12/27(火) 21:01:52.50 ID:LER3IAv5.net
次に期待できる彗星も長文w

タットル-ジャコビニ-クレサーク彗星(41P)
http://www.aerith.net/comet/catalog/0041P/2017-j.html

来年の春にジョンソン彗星と共に6〜5等台で観測できそう。バースト汁!!

697 :名無しSUN:2016/12/29(木) 20:35:07.44 ID:A+CdbhVo.net
45p

698 :名無しSUN:2016/12/30(金) 21:54:36.53 ID:2XPdsI7o.net
NASAが発見して騒いでいるのはどれ?

699 :名無しSUN:2016/12/31(土) 01:07:25.64 ID:9jdqmEut.net
小物でもいい
黒逸群で尾が出る奴をクレ

700 :名無しSUN:2016/12/31(土) 20:51:50.40 ID:6/hybhV6.net
いやだ、大物じゃないといや
せいぜい7等までなんて、そんなのじゃいやだよ

701 :名無しSUN:2017/01/02(月) 16:06:17.99 ID:36upwA02.net
まあ接近1か月前になって大物が来るのが分かった方がワクワクできてよろしい
そういう劇的なのをそろそろ一個

702 :名無しSUN:2017/01/02(月) 16:40:00.43 ID:tKZPSw10.net
某大ヒットアニメみたいな奴をそろそろ・・・(落ちなくて良いから

703 :名無しSUN:2017/01/02(月) 17:12:59.08 ID:RE7tQHIz.net
>>701
ここ30年程でそれに当て嵌まるのはラブジョイとアーセス・ブレウィントンくらいかな?
大物かというとどっちも微妙だけど

704 :名無しSUN:2017/01/02(月) 20:53:10.42 ID:dk8Xt9uT.net
ラブジョイなぁ、観に行けば良かったよ

705 :名無しSUN:2017/01/02(月) 21:42:03.00 ID:GQF0TloQ.net
まあ、あまり前から騒ぐと萎むからなぁ。

しかし、渡部先生はそろそろジンクスを破らないといけないのだが

706 :名無しSUN:2017/01/02(月) 23:27:51.68 ID:RE7tQHIz.net
つか近日点のずっと前から騒がれるような彗星は
・初接近のため、ショボい本体の割に低温揮発物質が多くて遠距離では明るい
・超大型で普通に遠距離でも明るい
のどっちかで、後者なんて滅多に来ないからそりゃハズレが多いよね

707 :名無しSUN:2017/01/03(火) 11:28:59.53 ID:jlyKPrz4.net
来月だかに地球に大接近する小惑星がゴミの塊で
太陽に迫って行ったら大騒ぎだろうな

708 :名無しSUN:2017/01/03(火) 12:17:08.43 ID:XYNJ7ZuU.net
別に大騒ぎにはならないと思うが
なにか面白いことおきるの?

709 :名無しSUN:2017/01/07(土) 06:19:35.09 ID:QZkad/xt.net
c/2016 U1 撮影中
なんとか物にできたが、薄明の中だからかなり厳しい

710 :名無しSUN:2017/01/08(日) 16:59:24.87 ID:O7bsyJ62.net
>>707
天体 2016 WF9
種類 不明(推定では彗星の核)
直径 500m〜最大1km
地球最接近日時 2017年2月25日
地球最接近距離 5100万km

さて、ここで問題です。
地球と月の距離は何kmでしょうか?

711 :名無しSUN:2017/01/08(日) 18:27:33.20 ID:chaunVdT.net
>>710
地球と太陽までの距離の1/3って考えると近いなあ。

712 :名無しSUN:2017/01/08(日) 21:21:01.27 ID:iCRr+B0d.net
>>711
その程度ならゴロゴロあるじゃん

713 :名無しSUN:2017/01/08(日) 22:03:28.79 ID:Du6KqEwB.net
>>710
急にダストテイルが出てきて肉眼彗星になったり・・・したらいいなぁ

714 :名無しSUN:2017/01/08(日) 22:15:54.90 ID:beKy6Erq.net
百武彗星の方が近かったじゃん

715 :名無しSUN:2017/01/15(日) 09:42:39.70 ID:jM3oauca.net
今年は彗星が多い?
まずは本田以下略彗星に期待

716 :名無しSUN:2017/01/15(日) 21:24:19.91 ID:pnptDmGm.net
今年の夏までに

2Pエンケ、45P本田ry、41Pタットルry、ジョンソン、パンスターズER61と続々やってくるね。大彗星とまでは行かないけど写真や双眼鏡で楽しめそう。

41Pはバースト起こしやすいらしいからバーストして欲しいね。

717 :名無しSUN:2017/02/04(土) 20:10:08.86 ID:v4JDrCW3.net
C/2015 ER61 ( PanSTARRS )
0204 4時頃
http://2ch-dc.net/v6/src/1486206488655.jpg
r200SS 3分 IS03200 EOS60Da

718 :名無しSUN:2017/02/04(土) 20:23:44.43 ID:5WcSqhb3.net
45P、今朝撮ったけど尾がなかった。高度が低いからなのかはわかんね。

>>717
まだちっくいね。厚切りジョンソンはどうだった?

719 :名無しSUN:2017/02/05(日) 18:55:46.62 ID:dpEtffKc.net
オレも昨日の朝、45P撮りに行ったけど、山から出てきたのは薄明開始後
双眼鏡では確認出来ず、写真には写っていたけど尾はわからず

720 :名無しSUN:2017/02/05(日) 18:59:59.58 ID:71DlNrBV.net
厚切りジョンソンはしっかりとした尾が写るが
昨日のの45Pは炙り出しても確認出来なかった

721 :名無しSUN:2017/02/05(日) 20:46:55.63 ID:Sckt4+Ii.net
太陽から離れちゃったからねぇ、緑色ってだけだね
近くてどんどん動くから、動画が面白いかなぁ〜

やっぱり寂しいねぇ、でっかいの頼みますよ百武さん

722 :名無しSUN:2017/02/06(月) 10:00:53.21 ID:CewHTTj4.net
45Pに尾がないのはこっちに向かってきてるからじゃないかなと想像してみた
しかし地球最接近の頃は寒波が来るようだな…

723 :名無しSUN:2017/02/06(月) 19:36:25.16 ID:JfHqyTZZ.net
近日点は昨年大晦日でしたから、その頃なら派手だった
最近はもう太陽から離れてしまって尾なんて全然ないよ

今日は天文ガイドを立ち読みしたけど、記事が派手すぎ

724 :名無しSUN:2017/02/07(火) 16:26:08.15 ID:foRFvTCX.net
緑のボンヤリしたのが画面上を少し動く
明日未明は月が早めに沈むが関東は曇り
明後日だと暗黒時間20分位と短いし雨
http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/photo/37832.html
これだけ露出するのは満月では無理、45P終了かも

725 :名無しSUN:2017/02/07(火) 18:19:34.31 ID:2hzsdtICT
02/07 45P 寝過ごして5:00すぎからあわててベランダ観望。
結構明るいので、彗星がいそうなところを適当に流せば見つかるだろう
と思ったが苦戦した。薄明開始後、5:25ころ「これだろう」
というイメージを見つけた。
m7.0〜7.5 d:10〜12位かと目測する。全然集光していなくて
ぼんやりしてるだけ。M27をぎりぎりの条件で見たような感じ。
薄明に追われてどんどん見えなくなってゆく、M11が5:50でも見えたが
45Pはすぐ消えた。@横浜、10cm屈折×22+LPS-P2フィルタ―
明朝は30cm砲でがっつり見たい。

726 :名無しSUN:2017/02/07(火) 21:35:11.11 ID:ax9XQJpe.net
本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星って
昔は本田・ムルコス・パジャスコバ彗星って言ってたよね

727 :名無しSUN:2017/02/08(水) 01:19:14.64 ID:Z7Y1lR1D.net
ホンダムスコパイズリスレバ

728 :名無しSUN:2017/02/08(水) 01:53:47.17 ID:UWn09giu.net
今日は晴れてるから見てこよう

>>727
タイーホ

729 :名無しSUN:2017/02/08(水) 06:17:33.20 ID:UWn09giu.net
見てきた。コマは大きいけど拡散状でぱっとしないな。光害があるところじゃ双眼鏡では見つけられないかも。@山梨

次は41Pに期待。

730 :名無しSUN:2017/02/08(水) 06:39:55.82 ID:iQG5qGkz.net
45P撮ってきた
写真には撮れたけど、双眼鏡ではよくわからず・・・
視界には入ってるはずなんだけど、ポンコツ過ぎるオレorz

探している最中に双眼鏡の視界を流星が横切った!
写真にも写ってた
http://fast-uploader.com/file/7042058945014/
D750 180mm f2.8 30s ISO3200

731 :名無しSUN:2017/02/08(水) 18:06:53.29 ID:UWn09giu.net
>>730
GJ!!

732 :名無しSUN:2017/02/09(木) 09:07:25.94 ID:DAtwsnyv.net
>>730
流星の方がスゴイじゃないかw

733 :名無しSUN:2017/02/09(木) 21:42:39.85 ID:jAWxGboH.net
>>732
今年の四分儀群なんて20mmで3時間撮って3個写ってただけ
しかも群流星は0個だったorz
なのに180mmで散在流星撮れて、同じものを双眼鏡でも見ていた偶然

734 :名無しSUN:2017/02/09(木) 23:45:37.06 ID:sZ63O0CK.net
フラグだな。
ハードディスクの中身を整理しておくんだ。

735 :名無しSUN:2017/02/11(土) 01:48:52.96 ID:vPvLPTjz.net
彗星っちゅーとこれくらいしか思い浮かばない俺にもオススメの簡単なのないかしら?
http://s2.gazo.cc/up/44825.jpg

736 :名無しSUN:2017/02/11(土) 06:16:24.82 ID:x7upHypWy
45P 地球最接近らしいので観望。
拡散してかなり厳しい見え方、月光(14)と関東には珍しい雪明りで見辛い。
M5(m6.7等)や、さらに低空のさそり座M80(m7.7等)は楽に
捉えられるのに。
45Pは拡散状で淡く広がっているM31の矮伴星雲M110とかオリオンの
「燃える木」とかそんな見え方。
d12′〜?、等級観測はもう無理、ぎりぎり見えてるだけ。
視野を往復しても3回に一回しか気づかない。空の条件が悪すぎる。
こういう拡散状天体は、暗い空と小型の双眼鏡のほうが有利のように思える。
@横浜10cm屈折×28+LPR−N

737 :名無しSUN:2017/02/11(土) 11:17:03.73 ID:nqiAC7Bw.net
45P関連流星群とか流れないかな

738 :名無しSUN:2017/02/11(土) 12:32:25.99 ID:smLLUkGV.net
>>734
え?オレ死ぬん?・・・

739 :名無しSUN:2017/02/15(水) 10:29:37.66 ID:kjup1r8b.net
>>738
ケンシロウ「略」

740 :名無しSUN:2017/02/15(水) 12:07:39.93 ID:5wWRDzxM.net
天体観測も良いけれど、たまには童心にかえってポケットモンスターを見てみよう!

741 :名無しSUN:2017/02/19(日) 03:05:02.41 ID:Xz6XjJjX.net
短いけど尾はえてきた>45P

742 :名無しSUN:2017/02/19(日) 20:53:17.80 ID:pERJ+Lt4.net
いや、尾はすでにかなり長い

743 :名無しSUN:2017/02/19(日) 21:02:15.52 ID:vrSrkIJT.net
41P彗星はステラショットの試し一枚撮りでは彗星らしきものは写ってなかった。彗星写真は画像処理であぶり出す物ですか?

744 :名無しSUN:2017/02/19(日) 22:28:39.91 ID:pERJ+Lt4.net
流儀は人によって違うようで、それがまた面白いかな

背景ガサガサになってもよく見たい人もいるし
あまり見えてなくても綺麗な絵を狙う人もいる

背景の明るさを均さず光学的な特性も残したままとか
データがもったいない感じがするけど、経験と練度で
背景の星を止めてハロに筋が出てしまうのは残念賞か

よく見えて綺麗なのを狙いたいけど、機材場所運でね
一日で大きく変化したりするので彗星は面白い

745 :名無しSUN:2017/02/21(火) 15:25:59.71 ID:lAB6l88f.net
もっと重要な事を教えてやれよ…。

>>743
彗星は星雲と同じ、大気の透明度が重要。

746 :名無しSUN:2017/02/26(日) 02:10:23.13 ID:7Jii414g.net
41P、普通に300mmくらいでも写るな。順調に増光してるようだね

747 :名無しSUN:2017/03/05(日) 15:30:57.46 ID:ka1mMUet.net
41P
http://2ch-dc.net/v7/src/1488694778332.jpg

45P
http://2ch-dc.net/v7/src/1488694905942.jpg

ジョンソン彗星C/2015 V2 ( Johnson )
http://2ch-dc.net/v7/src/1488694936630.jpg

パンスターズ彗星(C/2015 ER61)
http://2ch-dc.net/v7/src/1488694968255.jpg

R200SS F3.8 EOS60Da 3分 ISO3200

748 :名無しSUN:2017/03/05(日) 15:32:05.09 ID:Q7Ot+jcI.net
>>747
GJ

749 :名無しSUN:2017/03/05(日) 15:35:54.79 ID:oEHOmoom.net
astro-arts より2ちゃんねるの方が絵は綺麗だね

750 :名無しSUN:2017/03/07(火) 10:43:10.14 ID:k2GxfAd/.net
3分かーハヤブサ回す長さじゃ無いな(;´Д⊂)

751 :名無しSUN:2017/03/07(火) 13:43:29.64 ID:8rFVz2B2.net
南北逆にすると何かいいことあるのかなぁ
南半球で撮ったの?

752 :名無しSUN:2017/03/07(火) 20:14:17.24 ID:NW5epaaV.net
>>751
バカ発見w

753 :名無しSUN:2017/03/12(日) 08:25:36.19 ID:VE2lQEAM.net
ラブジョイさんが6個目の彗星を発見したってよ
https://twitter.com/w_coast/status/840536838888607744

754 :名無しSUN:2017/03/14(火) 23:48:09.38 ID:Z4VOrwk7.net
ジオットがハレー彗星に特攻した日だのう。
ハレーさんはそろそろ折り返し点?

755 :名無しSUN:2017/03/17(金) 02:44:52.53 ID:JNIoIbEx.net
春だというのに大彗星も来ず
21年前の今頃が懐かしい

756 :名無しSUN:2017/03/17(金) 06:58:33.29 ID:m/70u7Jl.net
春は透明度悪くなるから来なくて良いよ。

757 :名無しSUN:2017/03/19(日) 20:49:24.12 ID:vJBmErPN.net
春霞はあるし天気も変わりやすい1週間で41P見れそうにないな

758 :名無しSUN:2017/03/19(日) 20:55:17.40 ID:bVcHHogJ.net
微粒子の予報悪いし、たしかに霞んだ感じ
写真には写りますけど、明るくなってきてますね
バーストすればすごい彗星に化けるんだろうなぁ

759 :名無しSUN:2017/03/20(月) 10:00:17.18 ID:nFV3nnfj.net
41P
http://2ch-dc.net/v7/src/1489971346525.jpg

ジョンソン
http://2ch-dc.net/v7/src/1489971362261.jpg

R200SS F3.8 3分 ISO3200 EOS60Da

45Pは写りませんでした。

760 :名無しSUN:2017/03/20(月) 14:06:35.67 ID:13nbIr6f.net
19日の41P、2015V2、さすがに月明かり中はイメージが悪いな
http://2ch-dc.net/v7/src/1489985886905.jpg スケールは同一 R200SS D810A iso1600 Exp1m x9コマ

761 :名無しSUN:2017/03/21(火) 00:22:52.14 ID:HANKixjo.net
>>759
ジョンソンは尾が写るのかぁ

762 :名無しSUN:2017/03/21(火) 23:39:51.99 ID:yE9HLvlM.net
今夜は雨上がりで靄がないからよく見える。フクロウ星雲に接近してるね>41P

763 :名無しSUN:2017/03/23(木) 10:27:31.42 ID:lbpb0fIk.net
41P(速報板)
彗星の動きに合わせてものと通常のものを並べてみました、
http://2ch-dc.net/v7/src/1490231858581.jpg 20センチf=760mm 1分露出コンポジットx9

764 :名無しSUN:2017/03/23(木) 10:45:17.75 ID:ZjCMauPk.net
>>763
良いねぇ

765 :名無しSUN:2017/03/23(木) 17:02:58.40 ID:RNBSJrBO.net
双眼鏡や望遠鏡で見たときの彗星のモヤッとした感じが好き

766 :名無しSUN:2017/04/02(日) 13:30:26.94 ID:wSjqyEar.net
ラブジョイ彗星が7等台だって。ラブ女医の名のつく彗星はいつも明るくなるね

767 :名無しSUN:2017/04/05(水) 18:10:43.89 ID:PS97gbuX.net
今度の女医さんもロングヘアーみたいだよ
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Norbert-Mrozek-lov-lrgb_2_1491333129.jpg

768 :名無しSUN:2017/04/09(日) 13:02:40.48 ID:F3fZxjJC.net
低空の彗星ばかりバースト起こす・・・>ラブジョイ、パンスターズ

769 :名無しSUN:2017/04/13(木) 14:53:45.97 ID:sQeri6Nu.net
ホームズをお忘れか

770 :名無しSUN:2017/04/19(水) 22:37:15.80 ID:kOUTGSOo.net
今朝の三彗星
北が上でスケールは同じ、C/2017 E4は障害物で断念
http://2ch-dc.net/v7/src/1492608318683.jpg R200 D810A 露出1分合成 iso1600

771 :名無しSUN:2017/04/20(木) 00:21:41.63 ID:Wuz+1idh.net
41P はもう随分と寂しくなりましたね

772 :名無しSUN:2017/04/23(日) 21:27:44.50 ID:fUYbI5Zh.net
昨夜の2彗星
41P
http://2ch-dc.net/v7/src/1492950135575.jpg

ジョンソン
http://2ch-dc.net/v7/src/1492950119614.jpg

M27
http://2ch-dc.net/v7/src/1492950183435.jpg

R200SS F3.8 EOS60Da 2分 ISO6400

773 :名無しSUN:2017/04/23(日) 22:31:47.95 ID:bY0SqR89.net
今朝 パンスターズは明るく写せたけれど
ラブジョイが見つからなかった
どちらもステラナビゲーターで導入したから
位置は間違っていないと思うんだか。

774 :名無しSUN:2017/04/23(日) 23:21:52.52 ID:1ro+dtNp.net
吉田さんが書いてたね、核崩壊して急速に減光中って

775 :名無しSUN:2017/04/24(月) 00:38:09.22 ID:Fc+YhJQ/.net
先週だったかの増光はバーストによるもので
まさにロウソクが消える寸前の眩しさだったのかな

天気さえ良ければ撮影したのになぁ

776 :名無しSUN:2017/04/24(月) 01:54:50.92 ID:EWJj56/r.net
4月21日、政府がついに動いた!!
これはマジで開戦!!

弾道ミサイル落下時の対策
http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou1.pdf

http://www.kokuminhogo.go.jp/pdf/290421koudou2.pdf

このサイレンが流れたら弾道ミサイルか日本列島に!

死のサイレン
https://youtu.be/3pi0oXJymIw

http://www.kokuminhogo.go.jp/arekore/shudan.html#siren

777 :sage:2017/04/24(月) 22:22:13.06 ID:mx27m0M6.net
19日朝撮影の2017E4なんとか炙りだせたのでうp、核崩壊の直前になるのかな?
障害物のため窮屈な構図だけど上が北
http://2ch-dc.net/v7/src/1493039469734.jpg R200 D810A 6コマ合成 露出1分

778 :名無しSUN:2017/05/05(金) 14:09:28.97 ID:AWZ7oxnN.net
今朝(5日)の三彗星
2015V2(ジョンソン)も少し尾の変化があると楽しいかな、これからちょっと期待
41P、恒星の近くで双眼鏡で見つけやすいけどコマの広がりが全く見えない
2015R61(パンスターズ)薄明との追いかけっこ、明るさ的にはピークか?
http://2ch-dc.net/v7/src/1493959811030.jpg  ビクセンR200 露出1分 コンポジッ

779 :名無しSUN:2017/05/05(金) 18:01:28.77 ID:c4na0O+l.net
ええのお!

780 :名無しSUN:2017/05/05(金) 20:39:12.36 ID:J3uTiu8f.net
ER61には長い尾、V2には長いイオンの尾
どちらも小さくて寂しいんですけど

781 :名無しSUN:2017/05/05(金) 22:21:26.87 ID:Mcd0yYXj.net
ワロタwwwwww

782 :名無しSUN:2017/05/05(金) 22:23:28.35 ID:Mcd0yYXj.net
でもちょっとは期待してる!www

783 :774:2017/05/06(土) 08:18:14.18 ID:0f2eEsXy.net
>>780
そうなんです何か写りが弱いというか透明度も悪くはないのにスッキリしない、写真では薄いベールがあるような
黄砂がかかってるのかなと画像処理中に感じました

784 :名無しSUN:2017/05/06(土) 10:53:59.63 ID:h5sc1jec.net
ER61は高度低すぎてなぁ・・・

785 :名無しSUN:2017/05/06(土) 21:30:20.78 ID:nn57i+Bf.net
南半球に行けばそれなりの高度にはなる
ER61 の為だけでは勿体無いほどショボい対象だけど

超広角でどうにか収まる派手なの期待して10年過ぎた
百武級早く来てくれないと、先にボケ老人になるかも

786 :名無しSUN:2017/05/07(日) 20:19:28.63 ID:xPU7gCpg.net
4/30の3彗星

41P
http://2ch-dc.net/v7/src/1494155183115.jpg

ジョンソン
http://2ch-dc.net/v7/src/1494155237265.jpg

パンスターズ
http://2ch-dc.net/v7/src/1494155276535.jpg

パンスターズは薄明との戦いですね。
R200SS F3.8 ISO6400 露出2分 EOS60Da

787 :名無しSUN:2017/05/30(火) 23:02:53.01 ID:zdrd+Dx2.net
久しぶりに三彗星の撮影ができた(30日)
2015V2:ますます見やすくなってきたけど尾が伸びない(写りにくい)
41P :随分と小さくなったけど周りが賑やかで見ていて面白い
2015ER61:相変わらず伸びてる尾は撮影条件次第、天気的にはそろそろおしまいかな
スケールは全て同じで大きさの比較用のM27、処理は同じなので明るさの参考になるかも
http://2ch-dc.net/v7/src/1496151259589.jpg 北が上 ビクセンR200 露出1分コンポ iso1600 D810A

788 :名無しSUN:2017/05/30(火) 23:39:20.36 ID:599pi6SW.net
C/2015 ER61 は随分と小さくなっちゃいましたねぇ

789 :名無しSUN:2017/06/01(木) 08:54:47.80 ID:EpdysEWQ.net
ジョンソンはアンチテイルが見られてるらしいけど、太陽とちょうど真反対の空にあるときはどっちの尾がアンチになるの?

790 :名無しSUN:2017/06/01(木) 09:50:49.20 ID:9XlLHT+V.net
C/2017 K2 PanSTARRS に期待
2023年までwktk

渡部先生、大袈裟に騒がないでね

791 :名無しSUN:2017/06/01(木) 10:05:33.12 ID:v238e5xh.net
>>789
イオンの尾は太陽風に押されてイオンが飛んで行く姿
彗星が太陽とまさしく反対の位置にある場合には
イオンの尾は彗星本体の向こう側、ハロに隠れる
ということで見えなくなるので無問題

とかね、アンチテールはイオンの尾なんでしょ
イオンの種類によって流れる方向が少し違ったりして
Na の尾が見えることもあるね、ナトリウムランプ色
太陽風の強度は一定じゃないし揺らぎもあるし美しい

792 :名無しSUN:2017/06/01(木) 10:07:15.49 ID:v238e5xh.net
地球が彗星の軌道平面を横切る時には一直線になる
今朝とか明日がそんな日なんですよ

793 :名無しSUN:2017/06/01(木) 10:12:09.14 ID:v238e5xh.net
彗星の軌道平面上にはイオンも粒子も沢山分布してる
ということで、5/31-6/1には長いイオンの尾が見えた
かもしれません、今日明日にもそんな写真が出るかも

794 :名無しSUN:2017/06/01(木) 12:48:57.95 ID:K1/8u29B.net
>>789
アンチテールが見られてるソースはどこ?
アストロアーツのwebでは31日の注記に尾の予報図の説明にアンチテールの言葉を使ってるけど
説明ではここしばらくのダストテール予想の向きが太陽方向だからアンチになるねだけ

795 :名無しSUN:2017/06/01(木) 13:01:33.46 ID:vD1T2r7p.net
>>790
もう少し太陽に近づけばいいのにね 近日点距離1.7?

796 :名無しSUN:2017/06/01(木) 13:09:55.43 ID:y7Z85Qym.net
某所に、写っている尾の方向と
ステラナビゲーターの描画方向が大きく異なるというコメントがあったな

797 :名無しSUN:2017/06/01(木) 13:15:52.03 ID:y7Z85Qym.net
>>795
6/12に近日点通過するジョンソン水星も似たような距離(1.64)ね

798 :790:2017/06/01(木) 13:46:11.15 ID:K1/8u29B.net
>>796
多分ステラナビゲーター予想ではダストの尾が南南西、実際は南西方向にのことだと思う
2015V2は地球から見て太陽の反対方向なので尾の方位角の変化が大きいため
予想パラメータの違いが大きく出るのではないかと推測します、結局イオンテールが見えていないので
一般的なアンチテールのように反対に伸びる2本の尾とは状況は違うのではないでしょうか

799 :名無しSUN:2017/06/01(木) 13:52:27.66 ID:PgLZkp3t.net
C/2015 V2 Johnson ダストの尾は扇状で短く黄色
このほぼ逆の方向にイオンの尾が淡く青く長い

800 :名無しSUN:2017/06/01(木) 14:18:44.30 ID:EpdysEWQ.net
>>791
アンチテイルって地球からの見かけのことかと思ったけど、そうじゃなくて宇宙空間上で彗星からの出る方向の話ってこと?(そうなると必然的にダストテイルがアンチになるのかな?

801 :名無しSUN:2017/06/01(木) 20:10:35.10 ID:PgLZkp3t.net
5月末頃に撮った写真だと、C/2015 V2 Johnson の尾は
ステラナビゲータの示す尾の方向に淡く細く長いイオンの尾
方向は南やや東、その反時計周り160度辺りに濃いダストの尾
ダストの尾はステラナビゲータの画面には全く表示されない

ということで太陽の方に向かうのはダストの尾みたいね

802 :名無しSUN:2017/06/02(金) 12:04:13.95 ID:AjzNv2d+.net
パンスターズK2は予報5等台か。もうちと近づいてくれたらなぁ

803 :名無しSUN:2017/06/02(金) 19:42:52.81 ID:qUaYlFl5.net
>>802
しかも今の光度がイレギュラーなものでないとしてそれだからなあ
あと推定公転周期が125年ほどってことは以前の回帰では発見されないくらい暗かったとか?

804 :名無しSUN:2017/06/26(月) 12:01:06.62 ID:w2JKglxi.net
何か来たの? と思ってググったら…
T 2023 Oct. 8.10626 TT
二人とも、気が長いな。

805 :名無しSUN:2017/06/28(水) 06:22:16.52 ID:iWZRr7gK.net
もっと明るいなら楽しみに待てるんだけど条件が悪すぎる
軌道がはっきりしてくるにつれて初期予測よりさらに遠く暗い方へ修正されてるようだし

806 :名無しSUN:2017/07/27(木) 19:26:17.77 ID:BH0J8eyC.net
C/2017 O1はなんで名前つかないの?

807 :名無しSUN:2017/08/11(金) 10:45:13.04 ID:8YFC4Ksp.net
>>806
>3.4 チーム名がない場合、実際にその彗星を発見した個人の名前がつけられるか
>  あるいは名前が全くつけられないこともある。
IAUの命名ガイドラインの名を付けないことがあるに該当してるんでしょう

808 :名無しSUN:2017/08/12(土) 20:31:19.33 ID:Sa65QOGq.net
https://youtu.be/mvLKGuA3qB8

こんなのみてみたいなぁ

彗星は40秒ぐらいから

809 :名無しSUN:2017/08/12(土) 20:53:12.72 ID:OoV0qAHA.net
>>808
彗星?

810 :名無しSUN:2017/08/13(日) 00:54:25.85 ID:1/LLOUMQ.net
カミーユ・ビダン 「彗星はもっと、バァーって動くもんな!」
天文ファン 「いやいや彗星はそんなに動かないから」

811 :名無しSUN:2017/08/13(日) 10:46:48.07 ID:y/qeNOZD.net
巡航ミサイルとしか

812 :名無しSUN:2017/08/13(日) 22:49:58.36 ID:MEOX4QUT.net
隕石でも落ちてきたか、まあイメージとしては彗星らしさはカケラもないな
最近のリアル表現が主流化みたいなところからいえば見事な落ちこぼれ

813 :名無しSUN:2017/08/14(月) 00:03:04.90 ID:hj/h3Ggv.net
>806
精神崩壊後だから・・・
冨野が素で書いたのならガッカリだが

814 :名無しSUN:2017/08/14(月) 20:34:19.16 ID:h9rA20Vo.net
富野は素で知らなかった、に100万ペリカ

815 :名無しSUN:2017/09/16(土) 17:57:05.10 ID:lfKn7FXE.net
保守彗星

816 :名無しSUN:2017/10/02(月) 15:15:40.24 ID:rWFKNU9l.net
プレヤデスに彗星2個が接近してるみたいだな
暗くて日本の空じゃ何も見えんが

817 :名無しSUN:2017/10/02(月) 15:57:33.89 ID:cSR7egyB.net
あれか、何やら物騒な名前のついた彗星。

818 :名無しSUN:2017/10/06(金) 19:53:12.61 ID:r6SXczqd.net
隕石が中国に落下

819 :hage:2017/10/07(土) 06:35:55.56 ID:Ej791okh.net
C/2017 S3 明るくなりそう

820 :名無しSUN:2017/10/07(土) 06:48:24.44 ID:kRy1mgMA.net
>>819
今年は休みになると曇るので星見全く行けてないのでノーチェックだった。
期待したいなぁ

821 :名無しSUN:2017/10/07(土) 09:09:39.92 ID:SOYllEuj.net
>>819
英語のHPをチラみしただけだが、まだふたご座で20等。
でも、来年の地球との最接近距離は1天文単位切るんだね。
-5等ってクロイツ群なのかな?最近天文雑誌もみてないので。。

822 :名無しSUN:2017/10/07(土) 11:10:12.36 ID:iMq3awz1.net
>>819
でもピーク時は南半球なんでしょ?

823 :名無しSUN:2017/10/07(土) 13:03:29.40 ID:cIV0N5gR.net
ファエトンの光度予想ってなんで一旦急に下がるの?

824 :名無しSUN:2017/10/07(土) 14:33:54.72 ID:xB5RgOFG.net
>>819
今の予報のままだと8月上旬に朝の東北東の低空でマイナス等級せすね。
月が邪魔か...
富士山頂か北アルプス登ろうかな

825 :名無しSUN:2017/10/07(土) 14:38:09.43 ID:mqD9xSxE.net
>C/2017 S3
q = 0.2 クロじゃない

826 :名無しSUN:2017/10/07(土) 16:29:16.89 ID:WzA694v6.net
マイナス等級?アホやろ

827 :名無しSUN:2017/10/07(土) 20:40:30.46 ID:3PK4KVOX.net
「ジャコビニ彗星の日」

彗星と流星を混同してると思いきや、歌詞みるとちゃんと流星とわかってるじゃないか・・
どうして題を彗星としたんだろう。

828 :名無しSUN:2017/10/07(土) 20:44:24.01 ID:mqD9xSxE.net
ジャコビニ彗星流星群
ジャコビニ彗星が流星となって、いっぱい降ってくるのイメージ。しかして、空振り

829 :名無しSUN:2017/10/07(土) 20:47:44.75 ID:3PK4KVOX.net
何億光年〜輝く星にも〜寿命があると〜

光年のあとに「先に」を補って読めという説もあるけど
それはちょっと無理があるね。

830 :名無しSUN:2017/10/07(土) 22:37:01.07 ID:cIV0N5gR.net
>>829
何億光年先の星の輝なんか見えないっすよ

831 :名無しSUN:2017/10/07(土) 23:21:26.58 ID:65tjaaXY.net
2008にガンマバーストした GRB 080319B は103億光年離れているが
ピーク時には5.8等級で30秒近く光ったらしい。

832 :名無しSUN:2017/10/08(日) 01:38:21.68 ID:MQN4nDT0.net
>>821>>824
さすがにマイナス等級は無理だと思うけどなあ
C/2017S3の現在の日心距離が5AU程で20〜21等級だから
標準等級は10等以下の小物なはず(あの哀損ですら8等前後はあった)

平均的な増光と仮定しても(非回帰彗星なので甘い仮定だが)近日点で4〜5等だし
標準等級がボートルの限界(7.0+6q)以下なので近日点前に枯れてもおかしくない
(C/2017S3同様に標準等級10等、q=0.2だったC/1991X2 Muellerは消滅した)

833 :名無しSUN:2017/10/08(日) 10:15:25.69 ID:7Nq9rhbL.net
>>832
せめて3等でお願い。

834 :名無しSUN:2017/10/08(日) 10:35:48.43 ID:rw6C1OwR.net
化けなければ、こんなところか。
http://www.aerith.net/comet/catalog/2017S3/2017S3.html

835 :名無しSUN:2017/10/08(日) 12:44:03.93 ID:MQN4nDT0.net
>>802で出てたC/2017K2がC/2017S3の軌道なら凄いことになったんだろうけどなあ

836 :名無しSUN:2017/10/08(日) 15:51:05.00 ID:jSYUUDxy.net
>>834
日本で見える時は6等程度!?
しかも夏の空気で低空…
実質、年にいくつか来る7〜8等の彗星と変わらないじゃん。

837 :名無しSUN:2017/10/08(日) 18:25:52.09 ID:MQN4nDT0.net
その前後なら明るさ的には12月の46P/Wirtanenの方が期待出来る気がする
前回の回帰は太陽の向こう側に居座って見えなかったけど
今回は地球軌道のすぐ外側(0.08AU前後)で並走状態だから
高空に長時間見えるし前々回の標準等級のままなら確実に3〜4等にはなるはず

838 :名無しSUN:2017/10/08(日) 18:33:22.80 ID:rw6C1OwR.net
>>834
の光度曲線は、彗星的活動が殆どない小惑星的な現在の光度変化を外挿してるのよ。
火星軌道の内側に入って、彗星としての活動が活発になれば、もっと明るくなり、0等烏賊になっても不思議じゃない。

839 :名無しSUN:2017/10/08(日) 20:40:51.17 ID:MQN4nDT0.net
>>838
否定してスマンけど>>834の光度曲線は平均的な彗星の光度変化【10log r】を外挿してるはず
傾向としては周期彗星ならそれを超える変化、非周期彗星ではそれ以下の変化が多いけど
特に非周期且つ小物で明らかにそれを超える変化をした肉眼彗星は記憶にない

C/2017S3がマイナス等級になるにはマックノートやラブジョイの光度変化15log rを上回る必要があって
結構難しいというか確率的には一点勝負の万馬券が当たるくらいのレベルだと思う

840 :名無しSUN:2017/10/09(月) 11:54:55.33 ID:cP0s7gdE.net
>>837
なんじゃこりゃ。
http://www.aerith.net/comet/catalog/0046P/2018-j.html
近日点付近の12月上旬でおうし座とか素敵過ぎるだろ。
しかも3.5等くらいって。
エンケもそうだけど、たまに地球に近づく時は明るくなるんだなぁ。

>0.08AU前後
IRAS・荒貴・オルコック彗星みたいな感じになるのかな。
ちょっとワクワク。

>>839
>平均的な彗星の光度変化【10log r】を外挿してるはず
吉田氏の計算だものね。

841 :名無しSUN:2017/10/09(月) 12:45:41.85 ID:L0+k3pRp.net
>>833
どこが、せめてなんだよ
せめて言うなら、5等級(尾も伸びて)

842 :名無しSUN:2017/10/12(木) 16:51:29.35 ID:vS11hnmi.net
ハウメアに環か
これも彗星状活動してそれがまだ漂ってるだけの希ガス

843 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:41:32.17 ID:V6QJ8UV4.net
>>841
失礼すました、3等なんて贅沢は言いません、
せめて、この程度は、、
https://i.imgur.com/P9Vy9wC.jpg
贅沢でしょうか、
天ガ落選を経て某地方紙カラー一面、感無量ですた、、

844 :名無しSUN:2017/10/16(月) 00:14:59.87 ID:jCP9eOEW.net
2024年、19世紀に発見されたオルバース彗星とポン・ブルックス彗星という海王星族の彗星が
同じ年に回帰するという珍事。
ググってみたけど規模がわからないが大彗星なのでしょうか。
軌道要素的にはハレーに近くて大物っぽいが。

ブロルセン・メトカーフ、デビコと肉眼彗星だった。

845 :名無しSUN:2017/10/16(月) 00:17:23.93 ID:eTJWnUi+.net
そりゃ、パラドクスだな。

846 :名無しSUN:2017/10/17(火) 00:40:02.46 ID:4T8B9kYG.net
>>844
どっちも規模というか標準等級的には5等前後でハレーや百武級っぽいけど
ちょっと残念な軌道のせいで歴史的にも騒がれることがなかった感じ

ポン・ブルックスは12月頃に近日点通過なら1〜2等になるかもだけど
現在予測されている(?)最悪に近い4月の回帰だと多分5等くらい

オルバースはあまり地球に接近しない軌道と1.2AU程の近日点距離から
2月頃が近日点となる最良条件でもせいぜい5等前後っぽいけど
同じく予測されている(?)6月の回帰だと多分7〜8等くらい

847 :名無しSUN:2017/10/17(火) 06:50:11.32 ID:S11Zf6Ss.net
南半球のマックノート彗星を除いて北半球では大彗星が中々現れんなあ。ヘールボップ彗星が最後だったか。
ティアマト彗星みたいに一般人も騒いだアイソン彗星はダメだった。一般人や一般マスコミが騒ぐ彗星はダメになるな。

848 :名無しSUN:2017/10/17(火) 08:48:00.44 ID:AvA2bDIc.net
一般人w

849 :名無しSUN:2017/10/17(火) 11:04:09.41 ID:tzW/1Yuv.net
渡部先生には騒がないようにお願いしておいたよ。

850 :名無しSUN:2017/10/17(火) 19:45:42.65 ID:f3TWepRY.net
来年12月の46Pワータネンに期待。

851 :名無しSUN:2017/10/17(火) 22:54:47.21 ID:gF9chvl7.net
20世紀後半から21世紀前半を生きる人たちは大物周期彗星の条件に恵まれていない。
ハレーは1835、1910、2061と最高に近い条件なのに1986年だけ最悪。
スイフト・タットルも1737、1862、2126、2264と7、8月回帰なのに
1992だけ12月回帰という貧乏くじ。

852 :名無しSUN:2017/10/18(水) 02:03:52.51 ID:o8nVmcOg.net
新彗星 C/2017 T1 Heinzeが明るくなるみたいね

853 :名無しSUN:2017/10/18(水) 07:04:52.47 ID:K3NVAM41.net
地球に接近時は満月前後だけどね

854 :名無しSUN:2017/10/18(水) 20:01:02.84 ID:znMuvAO6.net
でも地球接近時は周極星になるみたいだよ

855 :名無しSUN:2017/10/18(水) 23:32:19.81 ID:Jqo69QWK.net
>>852
http://www.minorplanetcenter.net/mpec/K17/K17U15.html
この現在の距離と暗さからみて小物もいいとこだと思うんだけど・・・

856 :名無しSUN:2017/10/26(木) 20:14:00.27 ID:0T0uqLSz.net
C/2017 U1は星間彗星だと一時騒がれたけど小惑星だったみたいね。それでも凄い天体なのは確かだけど

857 :名無しSUN:2017/10/26(木) 20:46:01.85 ID:8pf8+T6N.net
ロゼッタ
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2017/10/comet_plume/17220100-1-eng-GB/Comet_plume.png

858 :名無しSUN:2017/10/29(日) 17:50:19.25 ID:aDmR9bDR.net
A/2017 U1は何で加速されたんだ?

859 :名無しSUN:2017/10/29(日) 17:53:07.92 ID:4J8/8CQe.net
>>858
中の人がポチッとしたんだろ。

860 :名無しSUN:2017/10/29(日) 19:59:13.33 ID:FUdmmenA.net
奥歯の内側に仕込んだスイッチを入れたんだな。

861 :名無しSUN:2017/10/30(月) 01:07:42.78 ID:11584iYo.net
来るのが分かっててもあんな軌道と速度じゃ探査機を送るのは不可能かな
木星極軌道曲げでランデブーならなんとか可能か
早すぎて詳細は見えんだろう

862 :名無しSUN:2017/10/30(月) 01:29:07.93 ID:UJOlQoun.net
太陽系内ではどんな摂動でもe=1.05とかそれくらいなんだから
A/2017 U1の加速は超新星爆発で吹き飛ばされたとか。

863 :名無しSUN:2017/10/30(月) 01:32:02.81 ID:sQGFp07d.net
太陽系外からなら、別に驚くほどじゃない。

864 :名無しSUN:2017/11/02(木) 00:20:25.34 ID:Yd1axQgn.net
ほぼ太陽の進む方向から来たのでフヨフヨ漂ってたのが追い付かれたって事かな〜あれ

865 :名無しSUN:2017/11/12(日) 12:28:29.49 ID:EJrBgXI/.net
昨晩のアサシン彗星
http://2ch-dc.net/v8/src/1510457036993.jpg
R200SS F3.8 EOS60Da ISO6400 3min
暗いなあ。

866 :名無しSUN:2017/11/18(土) 21:07:16.89 ID:2+TzIufE.net
A/2017 U1 改め 1I/2017 U1 (Oumuamua) に

The object has also been given the more formal designation of 1I/2017 U1 by
the International Astronomical Union (IAU), which is responsible for naming
celestial bodies.(星界からの物体だおと)

http://www.bbc.com/news/science-environment-42019778

867 :名無しSUN:2017/11/24(金) 06:05:44.97 ID:maiw0kJu.net
何千万年か何億年かほぼ絶対零度近かったのに突然太陽接近で多分1000度くらいに温度が上がった
あの天体の最後の熱体験かもな
それか最後はどっかの恒星に突っ込むかも

868 :名無しSUN:2017/12/15(金) 01:26:36.03 ID:8eFFwCCp.net
光度変化が激しいことから、引き伸ばされたような形が推測されるようだ。

869 :名無しSUN:2017/12/29(金) 19:51:34.34 ID:BtiMpWja.net
スレの趣旨から外れるかもしれませんが

http://jpn.nec.com/cal/c2018.html
の7月の写真ですが、不自然に感じるのです
彗星が大きくないでしょうか?

ちなみに、現物には
「澄みわたるハワイの夜空を見上げれば、
無数の星がまたたいている。
天空を横切るように尾を引きながら強く輝く流星は、
宇宙の躍動感を際立たせる」
と書いてあったりしますので、お察しなのでしょうけど

870 :名無しSUN:2017/12/29(金) 19:54:18.79 ID:TmNOqsQz.net
遠いから、大きくは見えない。

871 :名無しSUN:2017/12/30(土) 05:14:22.85 ID:j4Md56Be.net
>>869
それはへール・ボップ彗星だね
元の写真はこれかな
http://www.gettyimages.com/detail/117451856

872 :名無しSUN:2017/12/30(土) 08:22:38.84 ID:ieqwr8yw.net
Keck からGemini に向かう道から撮れば
望遠鏡の位置関係は合うけど
見下ろしになるので水平線が上に来てしまう

John Davies の写真が似てる
雲を消して夕焼けと適当な星空を貼り付ければ
似た絵にはなりそう

873 :名無しSUN:2017/12/30(土) 09:30:48.89 ID:ebijYKRx.net
今は亡き百武彗星は近くを通ったから、デカかったな。

874 :名無しSUN:2017/12/30(土) 15:20:11.00 ID:ebijYKRx.net
ええなぁ
http://www.eso.org/public/archives/images/original/img_4786.tif

875 :名無しSUN:2017/12/30(土) 15:25:25.42 ID:ieqwr8yw.net
百武裕司さんって彗星探索のために
長崎から鹿児島に転居してるんですね
それで発見したのがC/1996 B2 Hyakutake
あんな大彗星に名を残せたのは本望か
脳動脈瘤破裂も彗星探索関係ありそう
毎日未明の探索やって睡眠削ってたろ

発見者は死んだが彗星は軌道上にある
周期7万年、次の回帰見る人いるかな?

876 :名無しSUN:2017/12/30(土) 15:31:28.92 ID:ybtbIi2r.net
>>870-872
ありがとうございます

まさに>>871の写真ですね
これは合成なのでしょうか?

877 :名無しSUN:2017/12/30(土) 16:29:09.67 ID:WyP2YYbL.net
合成だな

878 :名無しSUN:2017/12/30(土) 16:35:12.20 ID:ieqwr8yw.net
合成でないなら有名な写真になってた筈で
1997年頃にフィルムで撮ったカラーの絵は
もっとずっとしょぼかったんではないかな

879 :名無しSUN:2017/12/30(土) 17:13:41.93 ID:ebijYKRx.net
ええなぁ、
https://cdn.eso.org/videos/hd_and_apple/eso1153a.m4v

880 :名無しSUN:2017/12/31(日) 18:27:07.54 ID:1uAHv7/G.net
おらが新でも何も残らない…と思ったが
イトカワにおらの名前が乗ったターゲットマーカーがあった。

881 :名無しSUN:2017/12/31(日) 19:51:50.79 ID:csLKW5J1.net
ナンジャコリャ彗星
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/michael-jAcger-2016r220171225gifhighcontrast_1514402591.gif

882 :名無しSUN:2018/01/01(月) 02:43:41.56 ID:PZOmfhQ0.net
2018夏の大彗星など来てくれんか
春はいくつも来たから真夏に最高の尾をたなびいたものが見たい

883 :名無しSUN:2018/01/04(木) 22:33:04.62 ID:oNHA9xeR.net
>>875
百武祐司さんは島原の生まれで高校卒業後県職員になったが九州産大写真学科卒業後西日本新聞の総務部長で福岡に住んでいた。月間天文に月面写真が何度か入選しているし月天の記者が各地の観測所を回るという企画の記事に出ていた。

884 :名無しSUN:2018/01/05(金) 16:20:30.23 ID:+iJINr9E.net
彗星と流星の同時撮影って珍しい?

885 :名無しSUN:2018/01/05(金) 17:52:31.32 ID:XtBxl7i0.net
べつに・・・

886 :名無しSUN:2018/01/05(金) 18:12:37.16 ID:Lo3Jy1RJ.net
彗星を撮ってる時に流星が入ると邪魔だけど

ふたご座流星群と母天体ファエトンの写真
は面白いと思った、もう彗星じゃないけど

887 :名無しSUN:2018/01/05(金) 18:16:17.96 ID:XtBxl7i0.net
ジャコビに彗星の夜とか彗星は見えたんだろうか?

888 :名無しSUN:2018/01/05(金) 23:26:52.53 ID:j7SaF5bi.net
>>884
2013年のふたご座流星群の時にラブジョイ彗星も撮ってたら時々入ってきてたよ。今年の12月に46Pワータネンが来るから誰かが彗星と流星の同時撮影するでしょ

889 :名無しSUN:2018/01/06(土) 19:15:28.29 ID:zlmEkB8m.net
今朝のウェークアップぷらすで、今年の天文現象に、
皆既月食、火星接近と並んで9月のジャコビニ彗星が紹介されてたけど、
そんなに明るくなるのけ?

890 :名無しSUN:2018/01/06(土) 19:46:21.56 ID:aZwkTc9t.net
9月10日夜に地球最接近0.39AU 予想等級6と
肉眼では見えなさそう、まあまあ写真向き

891 :名無しSUN:2018/01/06(土) 20:51:52.34 ID:xLIozJIt.net
幻のジャコビニ彗星群、死ぬまでに一度は見て見たい。
https://www.youtube.com/watch?v=TVoR4r5lKDo

892 :名無しSUN:2018/01/07(日) 19:06:17.30 ID:KnTWRf8n.net
綺麗やのう
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Michael-Jaeger-2016R220180106ut2010RGBmjaeger_1515318084.jpg

893 :名無しSUN:2018/01/08(月) 08:44:39.42 ID:NuY0s79q.net
なに彗星だべ?

894 :名無しSUN:2018/01/08(月) 08:58:20.90 ID:Xp0T7RBw.net
>>892
いいねぇ

895 :名無しSUN:2018/01/08(月) 09:30:29.09 ID:9Njg1B92.net
これだべ。
http://aerith.net/comet/catalog/2016R2/2016R2-j.html

896 :名無しSUN:2018/01/10(水) 09:41:23.34 ID:3cLK7oYs.net
ヘールボップみたいなのはいつ現れるんだ

897 :名無しSUN:2018/01/10(水) 13:15:57.99 ID:qVDkAzmX.net
小さくてもいいから地球の近くを通ってほしい
ダストの尾が地球を包み込んでくれると最高
大火球の流星雨を楽しめるに違いない
天頂に近くの巨大な彗星が見えて流星雨が来る
ダストの尾が明るくて真夜中なのに空が明るい

898 :名無しSUN:2018/01/10(水) 17:26:20.25 ID:18U1tJKs.net
イオンの尾はやばいよ。
有毒ガスで人類滅亡する。
タイヤチューブを買い占めて空気を詰めておくんだ!

899 :名無しSUN:2018/01/11(木) 20:32:21.39 ID:qTH2kXPS.net
>>897
地球への接近距離では歴代ベスト5に入る1983年のIRAS・荒貴・オルコックや
2016年の252P LINEARで分かる通り、本体の規模が小さいと近付いてもショボいですよ?

900 :名無しSUN:2018/01/11(木) 21:08:06.40 ID:CHxxhrHY.net
百武並みのをまた見たい

901 :名無しSUN:2018/01/11(木) 23:17:39.23 ID:b8Ee9jfk.net
よくみると、小惑星が二つ写っとる。
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/michael-jAcger-2016R220180106ut1857s24x210_1515282888.gif
COの尾やそうやから、地球のそばを通過するとやばいね。

902 :名無しSUN:2018/01/11(木) 23:25:09.13 ID:b8Ee9jfk.net
よくみたら、四ついるな。

903 :名無しSUN:2018/01/11(木) 23:34:00.16 ID:b8Ee9jfk.net
まだいた。5こ。混んどるな

904 :名無しSUN:2018/01/11(木) 23:48:42.81 ID:b8Ee9jfk.net
まだ三個おった。7こ。未登録のもありそう。

905 :名無しSUN:2018/01/12(金) 01:54:08.05 ID:bPVwMA/0.net
COは太陽から遠い所で沢山出るらしい

906 :名無しSUN:2018/01/19(金) 09:58:10.38 ID:yD/Ee48u.net
ブルーコメットさん。まだまだ元気
http://0e33611cb8e6da737d5c-e13b5a910e105e07f9070866adaae10b.r15.cf1.rackcdn.com/Michael-Jaeger-2016r220180114rgbweb_1516291052.jpg

907 :名無しSUN:2018/01/22(月) 21:16:03.54 ID:rl+z9FMj.net
ロゼッタさんの記念写真
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2018/01/comet_storm/17339670-1-eng-GB/Comet_storm.png

908 :名無しSUN:2018/01/31(水) 17:09:14.04 ID:si9lDegh.net
関さんってまだご存命どころかバリバリ観測してんのね。
80歳後半なんでしょ。スゲー!!

普通は介護か痴呆症だろ。
昼夜の生活逆転でも健康でいられるんだな。

シフト勤務の俺も頑張る。

909 :名無しSUN:2018/02/01(木) 01:33:35.02 ID:5wRl/eEa.net
彗星って聞くと最近はこっちに行ってしまう・・・
http://blog-imgs-80.fc2.com/l/e/v/leverku/20150725-suisei-egusa1.png

910 :名無しSUN:2018/02/01(木) 07:09:47.26 ID:tDNIcClJ.net
>>909
流星も

911 :名無しSUN:2018/02/01(木) 11:37:32.82 ID:9Yjg1ajU.net
今夜の BSP
コズミックフロントNEXTが楽しみ。

912 :名無しSUN:2018/05/02(水) 15:21:52.19 ID:LA0SiMGo.net
今年12月のウェルタネン彗星は2005年のマックホルツ彗星に似てますね
予想光度は3.5等ですがうまくいけば3等級まで明るくなるかもしれない
ウェルタネン彗星の尾は地球からはよく見える角度ですか?

913 :名無しSUN:2018/05/02(水) 18:57:18.83 ID:fg5RsjSy.net
で、いつ、どこに落ちるの?

914 :名無しSUN:2018/05/02(水) 19:01:30.70 ID:StWhLnxW.net
俺の名は。

915 :名無しSUN:2018/05/02(水) 20:49:31.42 ID:uvzZm9YP.net
>>910
ヒロシですけど何か?

916 :名無しSUN:2018/05/02(水) 21:17:19.53 ID:KSXDDgFK.net
>>912
最接近の12/16〜17頃はスバルとの競演らしいね
双子座流星群とも絡められるかな;ぁ
忘年会で呑んでる場合じゃないな

917 :名無しSUN:2018/05/03(木) 00:25:14.15 ID:PvGSVkCS.net
>>912
地心距離的にも彗星軌道面を横から望む尾もWirtanen彗星としては最高に近い条件ですね
ただ、地球軌道の外を回る絶対等級8等の小彗星なので尾の絶対的な規模はどうかなと

918 :名無しSUN:2018/05/08(火) 11:27:56.65 ID:itQWKA0g.net
生きているうちにヘールボップみたいな肉眼彗星観たいなあ
当時観れた人が羨ましい

919 :名無しSUN:2018/05/08(火) 11:36:34.79 ID:7qRNA1pm.net
へぼは遠いからあまりぱっとしなかった。百武はすぐ近くを通過したので迫力はあった。
なぜ衝突しなかったのかが、今も謎だ

920 :名無しSUN:2018/05/08(火) 11:51:45.71 ID:cAOKgJdz.net
す、すまん。
前の日、飲みすぎてちょっと手元が狂っちゃった。

921 :名無しSUN:2018/05/08(火) 16:00:25.63 ID:KhFg7KuF.net
約40年後ハレー彗星がやってくる。確か前回よりも条件がいいはずじゃ。
わしはもうすぐお迎えが来そうだから見れないが、若い人たちはしっかり見ておくのじゃ。
前回はたくさん望遠鏡が売れたそうな。でもファミスコは造りすぎて在庫の山になったが。

922 :名無しSUN:2018/05/08(火) 23:24:31.90 ID:6nAuVy5z.net
おかげでファミスコ安く買えたけど、
ピント合わせづらくてろくに使わなかったなぁ

前回のハレーは天文始めた直後で見られなかった
次回のは見たいが、90歳なので多分死んでるorz

923 :名無しSUN:2018/05/08(火) 23:34:05.20 ID:r6IR7svP.net
ティアマト彗星について
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1514809169/

924 :名無しSUN:2018/05/09(水) 19:59:23.46 ID:U5c+l7ZV.net
ファミスコ!!あったな。
ああみえて蝉アポだったんだよな。

925 :名無しSUN:2018/05/11(金) 20:31:41.48 ID:Axbsap0E.net
いまはまだ知られてない彗星が数年以内に地球に接近して
明治のハレー彗星なみに見えるようなことってないの?
衝突ならなお可

926 :名無しSUN:2018/05/11(金) 22:09:34.67 ID:DzK0FFcG.net
1等を超えるような彗星は平均すると5、10年に一度は出るんだけど
北半球では随分出てないね

927 :名無しSUN:2018/05/11(金) 22:53:40.50 ID:6X6STDBw.net
条件悪かったけどマックノートは-5等くらいで日中に見えてたし
アイソンも太陽をかすめるときはマイナス等級になって散った

個人的にはいい天体ショーを見せてもらった

928 :名無しSUN:2018/05/13(日) 00:20:04.53 ID:6UzI5tbI.net
誰か今年の12月に来る46Pに何かぶつけてバーストさせて来いよ

929 :名無しSUN:2018/05/14(月) 01:44:53.93 ID:m/IwFVMx.net
今バーストさせてもな
頃合い見ないとさ

930 :名無しSUN:2018/05/27(日) 00:28:30.73 ID:lm9v5p2S.net
17S1パンスターズは暗いね
双曲線軌道だし消滅するかもしれないね

931 :名無しSUN:2018/05/27(日) 00:37:24.00 ID:ZmDN+mDK.net
そして大規模な新流星群の発生はないのかね。
フィンレイは2030年頃に地球軌道と交差しだすので流星群の発生が期待できるという話。

932 :名無しSUN:2018/05/27(日) 00:50:50.70 ID:qjmIA+2Y.net
>>930
>双曲線軌道
てことは、エイリアンなの?

933 :名無しSUN:2018/05/27(日) 11:36:36.96 ID:y4APG5H/.net
>>931
フィンレイって15Pのこと?

934 :名無しSUN:2018/06/10(日) 12:00:47.03 ID:dC5FZIlE.net
雪だるま
http://www.mps.mpg.de/Rosetta-unravels-formation-of-sunrise-jets

935 :名無しSUN:2018/06/29(金) 09:35:30.44 ID:CKWozDE0.net
Oumuamua は彗星だってさ

936 :名無しSUN:2018/06/29(金) 12:54:23.34 ID:ivrSGOqx.net
I/2017U1パンスターズ彗星に名前再変更だね

937 :名無しSUN:2018/07/07(土) 10:47:38.05 ID:ZEjLtzmp.net
C/2017 S3
急に増光したので気になってきた。
8月上旬には久しぶりの肉眼彗星になってますように。

938 :名無しSUN:2018/07/07(土) 12:51:29.43 ID:Nl9XIkcy.net
8月にはもう条件が厳しくなってる筈

薄明開始前に地平線から出るのは7日が最後
でもずーっと月明かりが邪魔をしてる
低高度だと空気も邪魔、短い波長の光は特に
近日点通過後に夕空に出るかというとダメ
太陽に近過ぎる、衛星画像が見られるだけか

939 :名無しSUN:2018/07/07(土) 19:03:49.34 ID:9IM9coZZ.net
ちなみに、月のない夜明け前は7月25日が最後

月の残る東の低空でも尾が見える可能性はある
8月6日薄明開始時に高度3度で予想光度6.5等級

ステラナビゲーターで薄明と月光を表示すると
8月10日まで尾を表示する時間がある、関東で
その後は尾を表示しないが、緯度によるか

940 :名無しSUN:2018/07/07(土) 19:25:46.60 ID:5gVNLogT.net
パンスターズより46Pの方がずっと条件いいやろ

941 :名無しSUN:2018/07/07(土) 20:08:36.07 ID:9IM9coZZ.net
まだ随分先ですけどね、12月16日地球最接近
でも小さいんですよとっても、ショボいかも

942 :名無しSUN:2018/07/07(土) 20:41:16.45 ID:ubiQDogC.net
絶対等級8〜9等と小さめだから超好条件でも3〜4等なわけで
まあ周期彗星なので枯れない限り明るさはほぼ保証されそう

943 :名無しSUN:2018/07/07(土) 21:03:34.06 ID:9IM9coZZ.net
地球近傍軌道の短周期彗星なのに
バーストの記録がないのも残念です

944 :名無しSUN:2018/07/14(土) 06:03:59.42 ID:O7TqIbFn.net
少し尾が見えてきたようだ。

945 :名無しSUN:2018/07/19(木) 04:38:45.05 ID:vDCVeLiK.net
C/2017 S3
18日未明の報告で7.5等。でも写真見ると小さいね。

946 :名無しSUN:2018/07/23(月) 20:22:42.05 ID:IQDHWin5.net
なんか急減光してるって話もあるけど>C/2017 S3

947 :名無しSUN:2018/07/23(月) 23:55:36.07 ID:QsRfYkR1.net
日曜未明に双眼鏡10x42LISで21Pは見えた
でもC/2017S3は見つけられなかった

948 :名無しSUN:2018/07/24(火) 08:51:30.41 ID:HduA71Lj.net
クロイツ群の彗星は元々ひとつの巨大な彗星が分裂したものらしいね
ヘールボップ並みの大きさで太陽にかなり近づくとそうなるようだが
そういうの来ないかなあ

949 :名無しSUN:2018/08/12(日) 23:57:02.66 ID:Y5u21esy.net
来ない

950 :名無しSUN:2018/08/13(月) 00:11:46.60 ID:0zTX2pPb.net
数千年に一度くらいはそんなネタが供給されるだろう
ヘールボップ並みの標準等級で近日点が地球近傍のなら100年に一度程度
近日点の分布はランダムだろうから…

951 :名無しSUN:2018/08/13(月) 15:12:31.72 ID:g2gq5J88.net
ヘールボップ級の標準等級って時点で有史以来2〜4個

952 :名無しSUN:2018/08/14(火) 01:36:03.00 ID:y8p6mUMW.net
過去2000年で確実なものは、ですね。
西暦1500年ぐらいから前は、だんだん記録が怪しくなってくるし。
個人的にヘールボップは200年に一度クラスではないかと思う。
もちろん期待はしている。

953 :名無しSUN:2018/08/14(火) 05:04:51.60 ID:e7qQ2ZPD.net
とりあえずヘールボップ級の標準等級の彗星は
約300年遡らないと出てこないが

200年に一度・・・そんなもんかもね

954 :名無しSUN:2018/08/14(火) 13:54:21.76 ID:ilWHG3U1.net
明治のハレー彗星より明るかったの?

955 :名無しSUN:2018/08/14(火) 14:37:57.55 ID:jhdIOiea.net
標準等級の話だべ。実視等級はどうか知らないけど。

956 :名無しSUN:2018/08/14(火) 17:48:13.70 ID:e7qQ2ZPD.net
>>954
あくまでも標準等級≒彗星本体の規模の話ね
実視等級なら-6等のマックノート等もっと明るいのがある

ちなみに明治のハレーは0〜-1等で明るさは普通の大彗星
まだヘールボップの方が明るかったんじゃないかな

957 :名無しSUN:2018/08/14(火) 19:03:17.77 ID:vW84yrMi.net
log N = -2.607 + 0.359 H だと

958 :名無しSUN:2018/09/02(日) 00:59:36.30 ID:xLZ+pvMr.net
ジャコビニ・ジンナーはもう見えてる?

959 : :2018/09/02(日) 01:15:56.15 ID:DxgdvZU/.net
7月には双眼鏡で見えてましたよ

960 :名無しSUN:2018/09/02(日) 01:30:15.00 ID:DCwAjs/n.net
雑魚妃尼シンナー彗星流星

961 :名無しSUN:2018/09/02(日) 06:34:10.63 ID:mq5Ce4+/.net
今晩見に行こうかな?

962 :名無しSUN:2018/09/09(日) 02:18:58.93 ID:20mSHpqK.net
ジャコビニ・ジンナー撮りたいのに
ずーっと雨の予報
昼間は晴れて、夜は雨って、嫌がらせかよ・・・

963 :名無しSUN:2018/09/09(日) 06:17:43.49 ID:LWBI8Pto.net
流星は見えますか?

964 :名無しSUN:2018/09/13(木) 20:40:48.68 ID:U4T0OEXS.net
きゃ、綺麗
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=147973

965 :名無しSUN:2018/09/17(月) 04:12:45.44 ID:3cxS0oS3.net
晴れたので、双眼鏡でジャコビニ彗星を探したけど見つからんかった
今、何等級?

966 :名無しSUN:2018/09/17(月) 11:22:56.46 ID:0AwSgNJ9.net
7等級ぐらいでねえべか?

967 :名無しSUN:2018/09/18(火) 01:34:47.13 ID:5/Bij8VA.net
ジャコビニ・ジンナー彗星初見
思ってたより暗いな
10cm双眼鏡でかろうじて見えた

968 :名無しSUN:2018/09/18(火) 03:01:30.93 ID:c/IUAch+.net
流星は何個くらい見えましたか?

969 :名無しSUN:2018/09/18(火) 11:30:09.11 ID:qAntEDZV.net
>>968
彗星からすぐに流星が流れるとか思ってる?
ジャコビニ流星群は10/8-10だよ

970 :名無しSUN:2018/09/18(火) 20:04:39.67 ID:vZp96Bdg.net
彗星の回帰が1ヶ月弱遅ければ相当明るかったろうね

>>968
彗星が通った軌道を地球がかすめるのは10/8〜10頃で
流星群が見れるとしたらそのあたりの日時

971 :名無しSUN:2018/09/23(日) 22:24:22.10 ID:7JvCV+0+.net
>>970
期待できるの?
休みの調整しちゃうよ?

972 :名無しSUN:2018/09/23(日) 22:49:55.37 ID:a/xV/z4H.net
>>971
残念ながらピーク時間の予想は午前8時

973 :名無しSUN:2018/09/23(日) 22:50:49.89 ID:3SoIZQat.net
彗星の回帰からたった1ヶ月で彗星軌道を通過するのに
騒がれないのは、今回のも含めて過去のダストトレイルと
重なるような軌道じゃないってことなんだろうか?

俺は見ておくけどね

974 :名無しSUN:2018/09/23(日) 23:49:59.34 ID:0Y5lVftj.net
AstroArtsによると
>10月9日、10月りゅう座流星群の活動が極大となる。
>予測極大時刻は午前9時ごろと日中なので、
>8日深夜から9日明け方が一番の見ごろとなる。
新月なので月齢はいいんだけどね
まぁ見には行くけど

975 :名無しSUN:2018/09/24(月) 00:31:00.36 ID:ddqhcShI.net
>>973
そのとおり
今年の条件ならダストトレイル理論以前ならかなり騒いでたはずだよ

976 :名無しSUN:2018/09/24(月) 07:09:32.71 ID:gedLKru0.net
21Pのダストトレイルは木星の影響を受けやすいらしいけど・・・

977 : :2018/09/24(月) 07:58:57.50 ID:+fO4EmBU.net
木星近傍を通過して軌道が変化したのが最近で
今の軌道上には過去のダストが存在しないと
過去の軌道と地球が交差する時にダストと会う
可能性はあるのだけど

978 :名無しSUN:2018/09/24(月) 09:13:23.07 ID:MA3LCbPs.net
月をすべる雲と柿の木が揺れてるだけだと思う。
あ、新月期か。

979 : :2018/09/24(月) 14:15:02.70 ID:+fO4EmBU.net
10月6-8日にどこで何するか考えないと

980 :名無しSUN:2018/09/24(月) 15:38:16.18 ID:3cSxQnIk.net
彗星が落ちてくるの? どの辺りが危ない?

981 : :2018/09/24(月) 20:18:31.91 ID:+fO4EmBU.net
連休にどっか行こうかと思ってね
決めとかないとチケットと車なくなるから

982 :名無しSUN:2018/09/25(火) 12:15:36.06 ID:cas5Ky/O.net
>>978
意味不明
誤爆?

983 :名無しSUN:2018/09/25(火) 12:52:32.69 ID:tr+oq/5H.net
ユーミンのジャコビニ彗星の日。

984 :名無しSUN:2018/09/25(火) 19:03:41.52 ID:JOw6BWCv.net
かなりジャコビニ群は定常化してきたな
毎年HR数個は見られるし。
母彗星の活動も活発だから数百年後にはペルセウス群並みの定常群になってるかもしれない。
もっとも、彗星軌道があんまり変わらないと仮定してのことだが。

985 :名無しSUN:2018/09/26(水) 22:36:40.62 ID:n05MeFKM.net
異邦人Oumuamua故郷?
http://sci.esa.int/gaia/60687-past-trajectories-of-the-sun-oumuamua-and-one-of-its-potential-home-stars/

986 :名無しSUN:2018/10/20(土) 00:45:51.84 ID:VQSLWLA8.net
中国が「人工月」打ち上げへ 街灯代わり、電気代節約に
2018/10/19 19:59

人類史上最大の光害を阻止できないものか

987 :名無しSUN:2018/10/20(土) 00:51:46.64 ID:aE07gxMx.net
太陽は無理として、月を撃ち落とすのがベストだろ。

988 :名無しSUN:2018/10/20(土) 08:10:59.53 ID:6n0wPeOy.net
ウィルタネン彗星は順調に増光中

989 :名無しSUN:2018/10/20(土) 13:11:12.19 .net
次スレ

彗星について語ろう!22回帰目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1540008473/

990 :名無しSUN:2018/10/21(日) 21:29:11.10 ID:uRvK3bE4.net
今汚れた雪だるまに代わるふさわしいたとえは何?

991 :名無しSUN:2018/10/21(日) 22:31:16.98 ID:ZRNHd1CM.net
首都圏の除雪痕

992 :名無しSUN:2018/10/21(日) 22:49:40.57 ID:n1cjK+Qg.net
納豆混ぜご飯

993 :名無しSUN:2018/10/22(月) 15:25:09.66 ID:MyjuAZHd.net
ダーティーワンアイスクリーム

994 :名無しSUN:2018/10/22(月) 19:29:16.53 ID:FB7qO+71.net
ホットファッジサンデー

995 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:32:50.62 .net


996 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:32:58.67 .net


997 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:33:07.59 .net


998 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:33:17.39 .net


999 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:33:24.84 .net


1000 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:33:32.54 .net


1001 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:33:41.04 .net


1002 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:33:48.82 .net


1003 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:33:57.91 .net
次スレへ

彗星について語ろう!22回帰目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1540008473/

1004 :名無しSUN:2018/10/25(木) 23:34:33.18 ID:7ermIzhc.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★