2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天体写真の為の機材総合スレッド Part9

1 :名無しSUN:2015/04/08(水) 18:32:48.88 ID:lFbGPrpj.net
天体写真を撮る事に関する総合的な話題について語りましょう。
太陽、月、惑星、星雲、星団、系外銀河、星座、星野、星景
デジ一眼、冷却CCD、コンパクトデジカメ、銀塩フイルムカメラ…

あなたなら何でどう撮る?

前スレ
天体写真の為の機材総合スレッド Part8 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422796962/

2 :名無しSUN:2015/04/08(水) 18:37:27.81 ID:PV2c4YvQ.net
星ナビ関係者?
ちょwなんでそうなるかな
ID辿ってくれればおれがこの女体星景を嫌ってること分かるんだが

歴とした全国誌の特集なんだから、あまりにも嫌悪感あるなら苦情出せばいいのにと思うよ

やれやれ
反論されるのが嫌ならブログか日記にでもつけとけよ

3 :名無しSUN:2015/04/08(水) 18:39:09.20 ID:lFbGPrpj.net
>>2
新しいスレまで引っ張るなよキチガイ
反論されて暴れてるのおまえだろw

4 :名無しSUN:2015/04/08(水) 18:40:43.79 ID:PV2c4YvQ.net
すまんな
あらぬ疑いを吐き捨てられて終わられたもんでな

5 :名無しSUN:2015/04/08(水) 18:58:02.95 ID:WwBFgnnE.net
気違いと
気違いが
「この気違いメ!」
と罵りあうスレ。

6 :名無しSUN:2015/04/08(水) 19:08:00.08 ID:COBrXMSY.net
それを兄弟喧嘩という

7 :名無しSUN:2015/04/08(水) 19:37:39.90 ID:vglHi1ve.net
フニャチン爺、大激怒の巻き [完]

8 :名無しSUN:2015/04/08(水) 20:32:16.89 ID:HXaAB00n.net
>>4
偏狭な奴に偏狭だって言ったら、関係者とかレッテル貼られたんだもんな。
気持ちはわかるわ

9 :名無しSUN:2015/04/08(水) 20:33:13.68 ID:CfsrfZjB.net
あんな写真を天文誌に載せるなんてけしからん
という意見は解るけど
独り言かよ
奇特な人だな
議論したいか喧嘩したいかとかならまだ理解できるけど
反論されると「絡むな」って
おまえのブログじゃねーよここはw

10 :名無しSUN:2015/04/08(水) 20:43:45.85 ID:vglHi1ve.net
爺は星ナビじゃダメだなんだろ
抜けないんだよ
やっぱりTENGAだ

11 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:11:55.51 ID:aPCG1k5c.net
偏狭か偏狭じゃないかじゃなくてさ、「星景写真として有りか無しかの話」を
「それなりに相応しい雑誌があるだろ?」と、別の話にすりかえちゃうのが問題だと思う。
その前には自分だって「富士山と星、穂高と星な訳であって一体となった風景。
富士山や穂高が主体ではない」と、「星景写真として有りか無しかの話」として
反論していたくせにさ。

12 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:17:42.33 ID:yB4b2Wy1.net
女が景色か?
水着である意味はなに?
しかも女性にライトアップしてる。
主題は女性であることは明白。
それを星景と同じであるという感性が異常だな

13 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:20:00.37 ID:8IUMDDFS.net
ハイハイ。
自分以外はみーんな、異常。

14 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:21:39.39 ID:yB4b2Wy1.net
IDコロコロさせてるやつか何言ってんだ?

15 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:21:55.92 ID:CfsrfZjB.net
絡むなと言いながら、(前スレ)967見ると自分から絡んでるからなw
偏狭故に同意が欲しかったんだろうね
偏狭もたいがいにしてほしいもんだけど、不平不満苦情は編集部へ寄せた方が建設的
もっとやれwも編集部へ

16 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:23:12.13 ID:yB4b2Wy1.net
>>15
時間軸でみろよ。

17 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:25:06.40 ID:CfsrfZjB.net
ID:yB4b2Wy1は「考えを述べてるだけ」なそうなのでレスすんなよ
絡むと怒られるぞ
もう一意見として受け取ったのでNG入れると捗る

18 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:27:42.71 ID:yB4b2Wy1.net
ID:CfsrfZjB= ID:PV2c4YvQかよ。
NGにしてんだからID変えるなよ

19 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:29:56.10 ID:lFbGPrpj.net
いい加減に女体大好きな爺どもは出てってくんないかな。
思いきりスレチなんだがね

20 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:33:56.86 ID:8IUMDDFS.net
ついでに女体嫌いの爺どもも出て行ってほしいな。

21 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:37:35.65 ID:PV2c4YvQ.net
女体は好きだが白人は肌汚いし嫌い
続編は日本人でお願いしたい

22 :名無しSUN:2015/04/08(水) 21:47:53.40 ID:CfsrfZjB.net
女体嫌いはよっちゃんの新星景とやらはどう思ってんのかなぁ

23 :名無しSUN:2015/04/08(水) 22:06:50.89 ID:aPCG1k5c.net
>>12
だからそれは今月の星ナビの表紙個別の話でしょ。
「星景写真として有りか無しかの話」じゃないでしょ。

>>14
あん? 俺は前スレ>976だけど、他は違うよ。

24 :名無しSUN:2015/04/08(水) 22:09:57.36 ID:aPCG1k5c.net
>>23の一部補足

だからそれは今月の星ナビの表紙個別の話でしょ。
「女性が入っている写真は、星景写真として有りか無しかの話」じゃないでしょ。

25 :名無しSUN:2015/04/08(水) 22:14:05.16 ID:yB4b2Wy1.net
>>23
はじめから今回の星ナビの表紙の話しかしとらんが?

26 :名無しSUN:2015/04/08(水) 22:43:05.77 ID:CfsrfZjB.net
女体といえばM坂大先生のこういう力作もあるね
http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200809/image/080925_006442_1.jpg

27 :名無しSUN:2015/04/08(水) 23:25:57.42 ID:7N3u//RZ.net
これフィリピンの人なの? なんかそんな顔と身体付き

28 :名無しSUN:2015/04/09(木) 02:17:20.61 ID:oztURNAT.net
どうでもいいけど貧乳はいらん

29 :名無しSUN:2015/04/09(木) 08:19:33.06 ID:yetM1lh6.net
女子ゴルファーにこんなのいたな

30 :名無しSUN:2015/04/09(木) 11:19:05.99 ID:z5jJzIBX.net
センスとか歳とか関係無くて全くベクトルが違うものなんだから融合する方が間違い。
あんなの月カメでやってろと思う。
写真のセンスではなくそもそも必要ないもの。
AUTOSPORTにミニバンのバニングカーを特集するようなもの。
センスとかそんな問題では無い。

31 :名無しSUN:2015/04/09(木) 11:20:40.71 ID:z5jJzIBX.net
誰にもに同意なんか求めてねぇからな。
考えを述べてるだけ。
その事すらわからないなら絡むなキチガイども

32 :名無しSUN:2015/04/09(木) 11:23:42.13 ID:z5jJzIBX.net
女が景色か?
水着である意味はなに?
しかも女性にライトアップしてる。
主題は女性であることは明白。
それを星景と同じであるという感性が異常だな

33 :名無しSUN:2015/04/09(木) 11:40:19.77 ID:S3GXNy0W.net
東海大学に「魔法少女まどか☆マギカ」全話を考察する授業が爆誕

「学科の枠にとらわれない知的刺激に富んだテーマを取り上げ」
「学生諸君に学部横断的視点から知の最前線について平易に学んでもらうこと」が目的とのこと。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/08/news150.html

34 :名無しSUN:2015/04/09(木) 11:46:06.34 ID:RnIuMR5H.net
爺はしつこいねーw

35 :名無しSUN:2015/04/09(木) 12:10:19.23 ID:OSWcLoVk.net
>>34
だな。
ちなみに
ID:z5jJzIBX= ID:PV2c4YvQ
な。

36 :名無しSUN:2015/04/09(木) 12:45:33.07 ID:gCJ5Z4BJ.net
偏狭野郎、まだいるのか・・・

37 :名無しSUN:2015/04/09(木) 12:49:16.49 ID:gCJ5Z4BJ.net
ちなみに
ID:yB4b2Wy1=ID:OSWcLoVkな。

38 :名無しSUN:2015/04/09(木) 17:43:25.50 ID:3IFEEFuW.net
しかし、2chでも滅多に見られない程、
つまらん話題だったな。

39 :名無しSUN:2015/04/09(木) 19:10:37.21 ID:HzPZnbOz.net
わりあい面白かった

40 :名無しSUN:2015/04/09(木) 22:00:27.51 ID:oq8Fe1wx.net
銀塩で天体写真やってた時、みんな何のフィルム使ってた?

41 :名無しSUN:2015/04/09(木) 22:10:06.19 ID:qlE3dFuo.net
e200

42 :名無しSUN:2015/04/10(金) 00:11:50.58 ID:m80Tf6p5.net
>>38
お前がそう思ってるだけだろ。
つまらないと思ってるならレスするなよ。馬鹿

43 :名無しSUN:2015/04/10(金) 04:32:49.85 ID:4mVKcV8r.net
ネオパンダ400
白黒です

44 :名無しSUN:2015/04/10(金) 07:25:45.77 ID:5/HVLc2D.net
フジのACE800。
あれはいいフィルムだった。

45 :名無しSUN:2015/04/10(金) 07:54:36.85 ID:Q7EAqD1F.net
>>40
コニカSR1600
って、時代によって違うだろw

46 :名無しSUN:2015/04/10(金) 08:21:27.49 ID:8fF9xeVU.net
エクタクローム。
親父の冷蔵庫から拝借してた。

47 :名無しSUN:2015/04/10(金) 12:53:25.51 ID:Euz7wdf0.net
トライXにパンドールは鉄板

48 :名無しSUN:2015/04/10(金) 17:43:38.21 ID:W3fwh2zs.net
テクニカルパン+水素+D19は神

49 :名無しSUN:2015/04/11(土) 01:00:42.67 ID:zIUclsX/.net
ミニコピーとpotaの組み合わせは月専用

50 :名無しSUN:2015/04/11(土) 07:31:00.16 ID:Xpbv4dlA.net
フジカラーR100の再来か? フジクローム400RH

51 :名無しSUN:2015/04/12(日) 01:51:14.02 ID:PEo3cCHw.net
クローズアップレンズの簡易レデューサーは、凸面をどちらに向ければいいの?

52 :名無しSUN:2015/04/12(日) 11:04:23.05 ID:n8gzvv32.net
対物側

53 :名無しSUN:2015/04/15(水) 19:38:40.21 ID:SRpYkZJG.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000079-zdn_n-prod
なんだ変体改造かとオモタ

54 :名無しSUN:2015/04/15(水) 20:15:18.53 ID:GeR0olR5.net
日本語が怪しい腐れマスゴミだから仕方が無い
不正改造じゃなくて偽装改造だろ

55 :名無しSUN:2015/04/15(水) 20:18:14.66 ID:9NMYxR6l.net
ニコンの発表見てこいよ

56 :名無しSUN:2015/04/24(金) 20:19:09.00 ID:h2Kg7b3U.net
誰か縮小コリメートで、星雲や星団撮ってる人いる? 鏡筒とアイピースの相性とコンデジとアイピースの距離の確定が難しいんだが、周辺像 成功事例教えて?

57 :名無しSUN:2015/04/24(金) 21:47:38.90 ID:URn9zC0G.net
昔典雅で特集してたよね
難しい説明がいっぱいあった希瓦斯

たけどパタっと無くなったから
致命的欠陥とかあったんじゃない?

58 :名無しSUN:2015/04/24(金) 22:20:23.48 ID:OaCXWzhv.net
縮小コメリって何やねん。

59 :名無しSUN:2015/04/24(金) 22:55:57.52 ID:h2Kg7b3U.net
そう。天ガに掲載され、長時間露出でき、Fの明るいコンデジで、F10クラスの望遠鏡でもF2くらいになり、ちょっとした星雲でも1分くらいで撮影できます。しっかりした赤道儀ならノータッチでOK。
僕も実際撮影中だが、周辺像まで星像が点になる組み合わせが少なく、カット&トライばっかり。 誰かうまく言った事例教えて。僕も教えるから。

60 :名無しSUN:2015/04/25(土) 00:18:46.05 ID:vJhl/C35.net
致命的欠陥というか、F値が2でもコンデジのセンサーサイズじゃ光量が少ない。
対物、接眼、カメラレンズと3組のレンズを使っている上にF値が明るいから、結像が悪い。
利点としては、コンデジがあれば安い望遠鏡と組み合わせて低価格で望遠写真を撮れる。

あとは、合成焦点距離と35mm判換算焦点距離の混同によって、コンデジでも一眼みたいな写真を撮れると勘違いしてる人がいる

61 :名無しSUN:2015/04/25(土) 07:51:10.48 ID:S1ZL5cnr.net
>>60
ご指摘ありがとう。でもそんな事は承知済みです。コンデジが、冷却カメラや一眼レフに画質が敵わないのは、わかっている。アストロアーツのサイトの投稿写真見ましたか?

62 :名無しSUN:2015/04/25(土) 07:53:27.72 ID:S1ZL5cnr.net
機材毎の最適な撮影方さえ確立したら、その速写性ゆえ、時間に制約のある週末サラリーマンや機材にあまり金をかけられない方には有効と思う。
僕は、パナソニックのLX7を使い、8センチクラスの屈折でのコリメート撮影でも、ノータッチ1分で、そこそこ写る事に素朴に感動している。

63 :名無しSUN:2015/04/25(土) 08:29:58.24 ID:G/oP7nN9.net
楽しけりゃいいんです
初めて直焦撮った時、カメラの操作を誤り白黒写真になってたし
もちろん流れてたけどちゃんとすばるが写ってどんなにうれしかったか

64 :名無しSUN:2015/04/25(土) 20:46:31.37 ID:fC9nYfLN.net
NHKの真球対決みた?
中卒職人のレンズ磨きがドイツのベアリングメーカーに勝ったね。

65 :名無しSUN:2015/04/25(土) 20:52:51.73 ID:4ct1QjPV.net
>>64
異種格闘じゃあねえ。ガラス球どうしか金属球同士じゃないと。
自動小銃持った中卒と竹槍持った大卒が対決しても意味ねーだよ。

66 :名無しSUN:2015/04/25(土) 20:56:34.59 ID:BtWwR/j5.net
>>NHKの真球対決

ほこたてみたいなものか?

67 :名無しSUN:2015/04/25(土) 21:36:13.06 ID:fC9nYfLN.net
>>65
異種だからいいんじゃない?負けてもあきらめがつくし。
同業同士だとどちらが勝っても後味が悪くなる。

しかも、どちらが竹槍かはわからんだろ。互いにメリット、デメリット
があって、総合的にどちらが有利かは判然としない。

68 :名無しSUN:2015/04/25(土) 22:25:35.77 ID:vJhl/C35.net
ガラスは、干渉縞見れば真球か簡単にわかりそう
金属はうまく測定できるのかね

加工のしやすさも違うと思うし、あきらかにガラスの方が有利じゃない

69 :名無しSUN:2015/04/25(土) 23:09:56.58 ID:miade7kt.net
昭和30年代にプロレス見てコーフンしてた爺さんたちと同じレベルだなw
酒でも飲んで爆笑しながら見る番組だろ、あれって。

70 :名無しSUN:2015/04/26(日) 09:19:58.03 ID:8y1P2o+n.net
昭和30年代にプロレス見てコーフンしてた爺さん、おはようございます。

71 :名無しSUN:2015/04/26(日) 09:29:45.16 ID:isuc4Ah/.net
>>68
真球かどうかより、対称性、一様性が効きそうだよね。特に重心のズレ。
初期条件の設定という運の様子もあるだろうし。摩擦力の影響でいえば
慣性モーメントも影響する。接触面の変形どとか、どの要素がどれだけ
聞くかは自明ではない。
弟の玉より真球度が低い兄の玉が好成績を残したのが証拠。

72 :名無しSUN:2015/04/26(日) 09:30:54.34 ID:isuc4Ah/.net

テレビ見ながら書いてたら、誤字脱字が酷いw

73 :名無しSUN:2015/04/26(日) 10:29:31.79 ID:rmo/CGfw.net
どんなガラスか言ってなかった?

74 :名無しSUN:2015/04/26(日) 10:53:53.57 ID:WM3nPcdd.net
資格認定するなら鍼灸師かね

75 :名無しSUN:2015/04/26(日) 18:37:07.89 ID:isuc4Ah/.net
>>73
言ってた。けど、忘れたw

76 :名無しSUN:2015/04/26(日) 19:18:55.63 ID:olEHqS7o.net
レンズの場合、真球度も大切だけど面の滑らかさも大切だよね
EDや蛍石は滑らかに磨くのが難しい
輝星がやたらでかく写るレンズは滑らかさに問題があると思う

77 :名無しSUN:2015/04/26(日) 23:02:02.68 ID:Fh5lp1Aj.net
>>76
EDや蛍石は滑らかさってよりは、キズを入れずに取り扱うのが難しいかな。
あと、高屈折率の硝材は柔らかいのが多いからキズとヤケには気を使うのよ。

78 :名無しSUN:2015/04/27(月) 08:28:36.07 ID:9w871XJ9.net
こういった話で気になるのは裏方
あの球の転がった台はより精度が良くなければ
そもそも真球対決の土俵になれないし設置の苦労はいかほどのものか

79 :名無しSUN:2015/04/27(月) 10:26:02.94 ID:oV+AALHV.net
面が滑らかに磨けてないレンズは干渉縞がさざなみが立ったように見える
こういったレンズは全面すりガラスのようになっているから
干渉縞の曲がりが無くてもだめ
輝星が肥大化する

80 :名無しSUN:2015/04/27(月) 13:38:58.14 ID:EHmSllv+.net
>>64
ほぼ結晶に近い特別な硝子と合金の金属球では重心の偏りでドイツの方が不利
だわな。同じ素材じゃないと真球かどうかの対決にならないよ。

81 :名無しSUN:2015/04/27(月) 14:45:15.14 ID:gcrP705b.net
>>80
真球度を競うだけなら、計器で測定すればいいだけなんだから、、、。
30mの平均台をどこまで走れるかという競技だと思えばいいんじゃない?
どちらが有利かは、そんなに明白じゃないでしょ。

82 :名無しSUN:2015/04/27(月) 14:52:09.43 ID:FsXd8x1o.net
nhkの凄ワザ!は見ていて楽しい
(単純に矛縦の二番煎じ出はないな)

今回、全周を計測しての真球ではなく転がりの直線度による判定となると極端な話
球体でなくても重心バランスを取った円盤でも良いって事になってしまう

まあ、土俵板も限りなく平面に仕上げたとは思うが、このレベルになると僅かな熱膨張や埃も影響してくるから別の意味でも勝負条件は厳しい

人の感覚というのは磨けば1/100mm以下の凸凹を感じ取るとのこと
その昔、10cmから始めて16cmの反射鏡を磨いたことがあるが
ベンガラで仕上げてゆくと指先の滑りが変わって行って楽しかった
たた、自分の腕では青板からパイレックスに手を出すまでに何枚磨いたことか。

83 :名無しSUN:2015/04/28(火) 00:24:43.06 ID:0iL/O26d.net
>>82
球体という条件つきの勝負なんだから、円盤や円筒は論外でしょ。

84 :名無しSUN:2015/04/28(火) 10:14:02.86 ID:oHFyagW9.net
>>82
自分で反射鏡を磨いてひとスリでこんなにも変わるものかでミクロン、ナノオーダーの
世界を体験できてよかったと思うし、レンズ、ミラーを取り扱う基本見たいのが
理解できた気になった

85 :名無しSUN:2015/04/30(木) 01:53:54.51 ID:bH2Ossq2.net
星景写真から星野写真に転向したいんだけどポラリエとナノトラのどっちが使いやすいかな?
カメラはキヤノンのNew EOS Kiss、EOS Kiss X50、EOS5QDとビクセンVX-1
レンズはEF、Kマウント共に28o〜300oまで

86 :名無しSUN:2015/04/30(木) 02:17:05.11 ID:LXXHOzCi.net
ナノトラは広角レンズの2.3分露出専用だぞ…

87 :名無しSUN:2015/04/30(木) 10:58:30.77 ID:XQjw+OhJ.net
>>85
300mm使うならもうちと大きいのが必要かな。スカイメモとかガイドパック(生産終了しちゃったけど)とか

88 :名無しSUN:2015/04/30(木) 12:32:41.73 ID:IlsSe839.net
>>85
一眼+300mm やるなら
ポラリエ+テレスコ工房 でシステム組むと楽になるが

スカイメモにした方が幸せだろうな

89 :名無しSUN:2015/04/30(木) 13:25:10.07 ID:Srg8R01s.net
>>86
なんで2.3分なの?

90 :名無しSUN:2015/04/30(木) 15:25:52.84 ID:V4MSDiof.net
300mがガイディングなしで使える赤道儀なんてこの世に存在しないよ。
ブレやたわみなんかが良い方に動いて、たまにマグレで成功したのが発表されることはあるけどね。
ナノトラは広角の2〜3分露出でもかなり失敗する。フイッシュアイ専用かな?
ポラリエは100mmまでかな。○コ工房とか変なアクセサリーを売ってるとこの作例は信用できん。

91 :名無しSUN:2015/04/30(木) 15:33:08.71 ID:V8vencNZ.net
横からだが、ポータブルじゃなく中量級赤道儀にカメラ乗せてガイドさせれば
良いのかな?

92 :名無しSUN:2015/04/30(木) 16:19:29.62 ID:rxTbKREM.net
http://blog.nakatanigo.net/interior_goods/50816850

RCOSのRCかと思ったが、補正板あるし、後部もなんかあるし、コレクター内蔵したシュミカセかホートン?
80kgだと3600GTOが要るな。

93 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/04/30(木) 16:27:10.48 ID:gzNo4iVC.net
>>92
すごいなぁ。
これで400万なら意外と安い、とおもた。
載せる架台と人里離れた土地にドーム建てること鑑みるとエラいことになりそうだけど。
都市圏に3LDKのマンション買うぐらいの金額でおさまるかな?

94 :名無しSUN:2015/04/30(木) 18:30:00.49 ID:TxQQM7xo.net
それはロケットや人工衛星を撮るための物で
星を撮るための物じゃ無い

95 :92:2015/04/30(木) 19:36:43.47 ID:rxTbKREM.net
>>92追記
元サイトにはシュミカセと紹介されてますた。
http://petapixel.com/2015/04/27/massive-2540mm-f8-nasa-lens-shows-up-on-ebay/

>>93
NASA物という付加価値がついてると思うよ。>400万円
すげぇ精度が高い光学パーツ使ってる可能性は高いけど。

96 :名無しSUN:2015/04/30(木) 20:17:32.02 ID:SBqLMXZ+.net
セレストロンのPRにNASAも採用とあったような
これやろか?似ても似つかんけどw

97 :名無しSUN:2015/04/30(木) 20:24:56.53 ID:fCF95Wog.net
>>96
作ってるのがビクセンだったりして

98 :名無しSUN:2015/04/30(木) 22:18:16.82 ID:V4MSDiof.net
1936年のベルリンオリンピックの撮影にはツアイスのシュミカセが使われているよ。
口径など詳細は忘れた。ネットに情報がないかな。
1964年の東京オリンピックではキヤノンが20cm F4くらいのマクストフカセグレンを作った。
光学系ってズーム以外はほとんど進歩していないんですよ。アイピースは好例(超広角以外)だ。

99 :名無しSUN:2015/04/30(木) 22:24:40.13 ID:TxQQM7xo.net
ポケとか近距離とかIFとかAFとか星撮りには邪魔な物がかなり進化してるよ

100 :85:2015/04/30(木) 22:47:13.11 ID:bH2Ossq2.net
書き忘れたけど露出は2分未満で切り上げる予定(ISO1600)
感度がいる時はISO6400までデジ・銀塩とも頑張れる
あと赤道儀欲しいけどお金がないからポラリエorナノトラという状況
スカイメモも厳しいな…

101 :名無しSUN:2015/05/01(金) 14:42:02.45 ID:71VkS1jl.net
>>91
まあ、そうね。
望遠だと、実は精度よりも強度(剛性)が必要になる。
しっかりしたカメラ三脚とかを合わせると、結局10万円近くなる=最低限レベルの
赤道儀と予算はそれほど変わらなくなる。
(まあ、カメラ三脚は中古だと価格がめちゃくちゃ安いけど)
さらに、ポタ赤は小さいから使いにくい。
・構図決めようとすると せっかく合わせた極軸がズレる。
・そもそも極軸のセットするために脚を伸ばすと風に弱くなるし、
 脚を短くすると覗きにくくなる。などなど。
車があったり、自宅の庭先で使うなら、現行品ではポタ赤よりも
セレストロンのAVXが一番のお勧めかな。というか、これが最低限レベル。
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/003003000011/003/003/X/page1/order/
他はGP2やGPD2の中古がおすすめ。

>>100>>85
使いにくくてもOKで、望遠レンズは流れてもOKで、スリックマスターや
ベルボンスーパーエースクラスの三脚があるなら、ポラリエ一択だな。
ナノトラは論外。

102 :名無しSUN:2015/05/01(金) 15:40:07.04 ID:TPi+yCmU.net
>>101
トンクス。AVXは候補として検討してたわ。

103 :名無しSUN:2015/05/01(金) 16:10:06.61 ID:mwt7f2Hu.net
>>101
ちっちゃなポタ赤使うときは、構図決めた後、毎度極軸合わせ直すんだず?

104 :名無しSUN:2015/05/01(金) 16:46:55.33 ID:dODdn8sH.net
d??z?

105 :名無しSUN:2015/05/01(金) 19:35:43.72 ID:ns5fvzsq.net
>>103
三脚と雲台次第かな

ただ、素のままのポタ赤ではカメラを取り付けると局軸合わせが困難な機種がある
だから、ポラリエなどは社外のアフターパーツが発達してくる

106 :名無しSUN:2015/05/02(土) 10:10:59.78 ID:eVogsyan.net
>>98
映画オリンピアで使われた反射望遠レンズはツアイスではなかったはずです
監督をしたレニルーフェンシュタールの画像ではナチスの大会記録映画でも
反射望遠カメラを使ってるのが検索できます
またシュミカセの理論をベーカーが発表したのは1940年なので形状は似てるけど
いわゆるカタデオプトリック望遠で光学的には非球面の補正版は使ってません

107 :名無しSUN:2015/05/02(土) 23:07:07.10 ID:VAU7zDT0.net
ところでデジ写って、なんでコンポジットとかスタックとか面倒臭いことするんだ?
そうしないとまともな写真がとれないとか?

108 :名無しSUN:2015/05/02(土) 23:49:07.14 ID:Dv2P8MIt.net
はい

109 :名無しSUN:2015/05/03(日) 01:13:57.08 ID:JbBhkotR.net
撮りたい被写体によっては、絶対に必要な画像処理もあるけど、
コンポジットなどがパソコンで簡単になったからって何でもかんでもコンポジットするのは変だよ。
1枚でちゃんと綺麗に撮れるにようになって、それからだよコンポジットは。
ネットを見るとコンポジットした下手くそな写真ばかりだ。

110 :名無しSUN:2015/05/03(日) 01:23:18.66 ID:ogTqA62r.net
さすが経験豊富な爺さんのいうことは一味違うわw >>109

111 :名無しSUN:2015/05/03(日) 03:11:28.74 ID:l6ZK8bAE.net
コンポジットの恩恵は上手い下手と無関係でしょ。
むしろ、オートガイドや撮影スケジュール自動化が
前提となりつつあることに疑問を覚える。

本来撮影というものは自分で見て対象の動きを確かめ、
自分の手で補正し、自分の手でシャッター切るのが
正道というか正統だと思う。
自動ガイド(ノータッチガイド)や半自動ガイドこそが
本来の撮影の姿だと思う。

112 :名無しSUN:2015/05/03(日) 03:40:19.15 ID:q+gE69j0.net
>>111
死ぬまで全手動ガイドやってろ

113 :名無しSUN:2015/05/03(日) 03:59:16.42 ID:l6ZK8bAE.net
その全手動ガイドやらがモータードライブを
含まないのならNOだな。
モータードライブは最低限の装備だろ。
しかし、オートガイドや撮影スケジュールソフトやPCはなくていい。
撮影道というものがあるとしたら、それらは邪道とさえいえる。
自動導入もかな。自分で見つけられない天体なら
写すなと言いたい。

114 :名無しSUN:2015/05/03(日) 06:01:24.05 ID:oCPD9XmB.net
天体写真関連のスレは2ちゃんのオタらしさ全開だな。
他人の主張への攻撃と、俺様ルールのご開陳で溢れかえっておる。

115 :名無しSUN:2015/05/03(日) 06:08:22.50 ID:/df5yMF3.net
連休は湧くなw

116 :名無しSUN:2015/05/03(日) 06:22:39.90 ID:3guWSKA0.net
>>115
いい方に醗酵すればいいねw

117 :名無しSUN:2015/05/03(日) 06:59:13.47 ID:gNgWaD76.net
「ガラス乾板に自家調合した乳剤の他は認めない」 くらい言えるジジイはいないのか。

118 :名無しSUN:2015/05/03(日) 07:28:56.84 ID:kKA4DCxu.net
中途半端なんだよな。
どいつもこいつも。

119 :名無しSUN:2015/05/03(日) 09:04:36.84 ID:S6xqLi7g.net
自動ガイド(ノータッチガイド)って凄い古い表現ですね

120 :名無しSUN:2015/05/03(日) 09:37:29.03 ID:esG+Aj6S.net
質問があります
カメラが趣味で最近天体写真を始めた者ですが、
いろいろ調べても以下の2点が分かりません。
@露光時間による違い
 例えば F4 ISO400 120秒と F4 ISO800 60秒では
 ノイズ、DRを無視すれば(微光星や星雲の腕とか)同じように写るのか
A口径による違い
 例えば口径80mmと150mmの鏡筒で同じ露光量の場合、
 分解能を除けば、同じように写るのか
以上、よろしくお願いします。

121 :名無しSUN:2015/05/03(日) 09:39:59.82 ID:gNgWaD76.net
>>120
@ ノイズの影響が大きいから同じようには写らない。
A 焦点距離が短いため、口径による分解能の違いは写らない。焦点距離とF値による違いが出る。

122 :名無しSUN:2015/05/03(日) 09:40:46.39 ID:gNgWaD76.net
Aを訂正
焦点距離が短い(F値が小さい)場合、口径による分解能の違いは写らない。焦点距離とF値による違いが出る

123 :名無しSUN:2015/05/03(日) 09:43:16.87 ID:gNgWaD76.net
なんか途中で送信しちゃうな。
F値が10未満程度では、口径による分解能の違いはほとんど出ない。
F値による淡い部分の描写(明るさ)の差、焦点距離による拡大率の差が出る。

長時間露光の星野撮影では、気流によるブレが大きいから400mmを越えても、あまり細かいところは写らないよ。

124 :名無しSUN:2015/05/03(日) 11:11:16.29 ID:esG+Aj6S.net
素早い回答ありがとうございます
まだ文章を何回も読んでも頭に入ってこない。
カメラやってて光学関係は強いつもりだったけど
天体写真は真の知識を求められるみたい。
一杯撮って理解できるよう精進します。

125 :名無しSUN:2015/05/03(日) 11:59:25.49 ID:gNgWaD76.net
要約する。
@できるだけ高感度特性の良い(低ノイズの)カメラがよい。
AできるだけF値が小さいレンズで露出時間を抑えるのがよい。

ついで
B機材が同じなら空が暗くて星がたくさん見えるところが良い。

その他書き連ねていくとキリがないので略。

126 :名無しSUN:2015/05/03(日) 12:42:29.60 ID:06dtp5/j.net
なんで誰も>>106-107に突っ込まないんだ…。

>>107
単純に、コンポジットした方が解像が上がるから。
(フイルムだって、惑星なんかはコンポジットするのが当たり前だったよ)
ついでに言うと、フイルムよりもコンポジットしやすいから。
ちょっとの手間で大きな効果が得られるなら、誰でもやるというだけの話。
別に、しなくてもいいんですよ?

>>109
まあ、「2枚コンポ」とかをみると、「ほとんど意味無いだろw」とは思う。
たぶん、何でそれをやるのかを わからないまま、「皆がやっているからやる」んだろう。
「ネットを見るとコンポジットした下手くそな写真ばかり」なのは、これ↑を裏付けている。
でも、それはその人の問題であって、コンポジットには責任無いだろw

>>114-115
さすがにID:l6ZK8bAEは釣りでしょ。
そもそも誰もオートガイドを「前提」なんてしていない。
単に失敗を少なくするための手段だ。半自動ガイドの十字線の形を工夫するのと同じ。
(仮に、「前提」と「必須」を混同しただけだとしても同じ事)

127 :名無しSUN:2015/05/03(日) 12:47:11.07 ID:S6xqLi7g.net
>125 が質問に対する答えになってない件

128 :名無しSUN:2015/05/03(日) 12:51:42.45 ID:06dtp5/j.net
>>120
>>121の勝手な補足。
@星雲の広がりは同じくらい写っても、ISO800 60秒の方がザラザラなので
 人間の目には同じようには見えない。

とりあえず、「何を」「どんな機材で」「どう撮りたいか」によって
こういうのは変わるので、それを書くべきかと。

>>125
「ついで」じゃないだろw (月、惑星以外は)Bが一番重要だろ。
さらに言うなら、(星雲、星団、天の川なら)
X 機材が同じなら空が暗くて星がたくさん見えるところが良い。
O 多少の機材の性能差よりも、空が暗くて星がたくさん見える場所に行くのが重要。

129 :名無しSUN:2015/05/03(日) 13:39:21.17 ID:gNgWaD76.net
>>128
撮影環境に関しては、質問されてないから「ついで」。問題あるか?

撮影対象、機材、環境の3要素の重点は、場合によって異なる。当たり前。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/jyujitu_060403.html

130 :名無しSUN:2015/05/03(日) 14:29:26.88 ID:06dtp5/j.net
質問内容から察するに相手は初心者なんだから、そんなのわかるわけ無いじゃん。

>>121を見ると、「どう違うのか」の説明がゼロだし(具体的なことが
書いていないから、>>124が「何回も読んでも頭に入ってこない」のは当たり前)。
説明が下手なのか、自分でも意味が わからないままネットに書いてある事を
引用しているだけなのか。

131 :名無しSUN:2015/05/03(日) 14:52:16.75 ID:esG+Aj6S.net
>>128>>129
素人の質問でお恥ずかしい
子供のころ見た藤井旭さんのM45にあこがれて
メシエ天体を撮っていこうと思っています(まだM31,M42,M45のみ)。
機材はGPD2赤道儀、サンヨンレンズ、15cmF5反射、APS-Cカメラ
子持ちサラリーマンなので機材はこれが精一杯、オートガイドは夢のまた夢。
GPDではサンヨン(換算450mm)で2分が限界
ゆえに高ISO(1600〜3200)16枚コンポジットで撮っています。
撮影場所は自宅庭、3等星が見える程度です。
天の川が見えるという場所まで車で2時間、日曜日しか休みがないので
ちょっと遠征は辛いかな。でもやっぱり暗さは重要なんですね。

132 :名無しSUN:2015/05/03(日) 15:12:26.25 ID:gNgWaD76.net
>>131
光害カットフィルターもある程度は効果があるし、フィルター改造カメラならより効果大。
オートガイダーも安いやつなら4万くらいで変える。
オートガイドでなくても、400mm程度なら、中古のGA-4使って目視ガイドする手もあるw
ISO上げると基本的にはザラザラのポヤポヤになるが、
RAWで多数撮って、天体写真専用ソフトで合成すれば、かなり良くなる場合もある。

できる範囲で(,,゚Д゚) ガンガレ!

133 :名無しSUN:2015/05/03(日) 15:18:10.64 ID:gNgWaD76.net
俺的φ(`д´)メモメモ...
https://pixinsight.com/

134 :120:2015/05/04(月) 20:59:37.05 ID:hQSmHq/K.net
>>132
いろいろアドバイスありがとうございます。
光害カットフィルターは使ってみたいのですが
一段暗くなるようなので、ためらってます。

月が欠けてきたら球状星団あたりに挑戦しよう。
ありがとうございました。

135 :名無しSUN:2015/05/04(月) 23:01:42.55 ID:yCP5NzI+.net
両面オスのカメラネジって、今はエツミの小さいやつ(ベース径38mm)しかないの?

136 :名無しSUN:2015/05/05(火) 22:54:05.77 ID:B+LpVwL2.net
質問があります。
kiss x2は改造機をもっています。
そろそろ買い換えようかと思いますが、
kiss xシリーズでは どの機種がノイズが少ないですか?
X6iあたりがいいですか?それとも60Dがいいでしょうか?
もっと新しい機種の方がノイズは少ないですか?
先輩方よろしくお願いします。

137 :名無しSUN:2015/05/06(水) 08:24:59.65 ID:a9J89M1x.net
kissじゃないけど6D

138 :名無しSUN:2015/05/08(金) 03:49:14.68 ID:CQssl4wP.net
俺はKiss X50
星景オンリーだけどな
ガイド撮影は投稿したら採用されやすいから銀塩w

139 :名無しSUN:2015/05/08(金) 06:06:20.44 ID:kMEGjeW4.net
銀塩でガイド撮影とは?

140 :名無しSUN:2015/05/08(金) 10:29:29.64 ID:ZiSlVwdx.net
多重露光するの?

141 :名無しSUN:2015/05/08(金) 12:27:51.71 ID:tlhXgWfq.net
俺と同じ考えだな
銀塩で長時間だからガイド要るだろ

142 :名無しSUN:2015/05/08(金) 13:00:00.40 ID:fv17mPWW.net
写真のクオリティとか話題性が重要だとは思うけど
デジタルと銀塩だと銀塩の方が採用されやすいって傾向あるかな?

今の星ナビだったらおねぃさん配した星景写真が有利ってことがあるも

143 :名無しSUN:2015/05/08(金) 13:07:11.02 ID:9bvBsShd.net
ちちと星でも合成すれば一発

144 :名無しSUN:2015/05/08(金) 20:57:10.73 ID:V27Jbh0c.net
>>142
競争相手が少ないからってこともあるんじゃない?

145 :名無しSUN:2015/05/13(水) 13:33:59.39 ID:D/mqnvW6.net
>>131
おれ、オライオン スターシュート
っての使ってるけど、4万でちゃんと役に立つ
小さい鏡筒とかプレートとかいるけど頑張れ

146 :名無しSUN:2015/05/15(金) 01:21:26.35 ID:x5bw2en2.net
ディジタルで投稿したら調査されるとか聞くけどホントかな?

147 :名無しSUN:2015/05/21(木) 02:59:07.81 ID:ZgMyHAYm.net
もしかしてあの事件のせいでか?
まあしょうがないし、やってもらって構わない。

148 :名無しSUN:2015/05/23(土) 00:47:48.35 ID:WXE2cwdE.net
・キャノン、EF50mm F1.8STM、5月下旬発売予定
 金属マウント化、マルチコート化? お値段は まあ お手軽。
 実売価格 税込 17000円前後。

・サムヤン、50mm F1.4 AS UMC、発売中?
 非球面レンズ1枚、ハイブリッド非球面レンズ1枚使用。
 実売価格 税込 45000円前後。


いまさらだけど、50/1.4〜1.8って星野用としてはもちろん、
肉眼彗星が来た時なんかには星景用レンズとして良いことがわかったんで、
ニコンAi50/1.8の中古かEF50/1.8IIを買おうと思っていたから、
これらには期待してるわ。

149 :名無しSUN:2015/05/24(日) 22:22:31.65 ID:CrTrX1TT.net
フジのPROVIA400Xがディスコンになる見通しらしいんだが、
PROVIA100F、Velvia100で星景、星野ってきついかな?
鏡筒はA80M、赤道儀はAVX

150 :名無しSUN:2015/05/25(月) 13:08:47.89 ID:tHxSy8JV.net
マジレスすると、A80Mではiso400でも厳しいだろ。
せめてF6じゃないと。

151 :名無しSUN:2015/05/25(月) 18:31:04.22 ID:nv65ee6i.net
>>149
実際に短いレンズでF11に絞ってテスト撮影してみるのが一番
もしその鏡筒で写そうというのなら最低でも1時間露出なんてのを覚悟して
やってみてほしい
自分は中判フィルムの場合iso1600,F4,露出10分を基準にしていた
フィルムでは相反則不軌という現象で露出をかけてもそれほど写ってこないで
カブリが増えるだけというのでできるだけ明るい光学系で露出は短くするのがコツ

152 :名無しSUN:2015/05/25(月) 18:35:26.00 ID:3A69t4JW.net
銀塩でもデジでもレンズの明るさは正義だよ

153 :名無しSUN:2015/05/25(月) 23:17:06.57 ID:sDIBNWwG.net
>>150
ごめん書き忘れた
PROVIA400Xでは増感でISO1600で使ってた
PROVIA100Fでは増感しても400が限界、Velvia100は200が限界らしい(カタログ値)
>>151
やっぱり地道にテストするしかないよね
最悪ネガに移行するか冷却CCDを真面目に検討しよう

154 :名無しSUN:2015/05/27(水) 14:10:25.78 ID:+ECP2crV.net
>>152
デジタル時代の大望遠鏡は構造的制限で結果として主鏡が明るい=大口径となるが
実際の撮影F値はすばるの主焦点で撮影できるのが例外的のようにRCタイプが主でかなり
暗くなってる、これは極限等級を伸ばすのが目的で背景光との兼ね合いによる
まあ言いたいことわかるけどデジタルになって明るさの貢献度が多少減ったかもしれない、
あるいはコンパクト化とかの別要素に変わってきたとも言える

155 :名無しSUN:2015/05/27(水) 15:34:52.34 ID:kJB4OIIY.net
デジタルカメラになって最も変化したのは光学系に対する要求精度
乳剤フィルムの時代より遥かに高くなっている

156 :名無しSUN:2015/05/27(水) 16:12:53.78 ID:+C1FTTU4.net
>>154
意味不明だぞ!

157 :名無しSUN:2015/05/27(水) 17:05:00.30 ID:zKKRS674.net
http://ipforce.jp/patent-jp-A-2015-73199

おまいらの猫の額のような狭い了見からすれば、今後この特許使ったオリ機のカメラ使って撮った星景は自動的にNGなんだろなw

158 :名無しSUN:2015/05/27(水) 22:51:46.15 ID:RN2qkeRK.net
>>157
さすがに、これはいいんじゃないの?
大変だけど、同じことを手作業でやったとしてもOKだと思うぞ。
別撮りして合成ってのとは全然違うわけで。

159 :名無しSUN:2015/05/28(木) 00:43:45.15 ID:H/0bvTY1.net
>>157
その機能を使ったことが明示されているかどうかは、重要かと。
星野を移動していく彗星の撮影に使えるとよいのだが。

160 :名無しSUN:2015/05/28(木) 00:59:39.65 ID:fZGTUHYg.net
>>159
今は追尾でも星景モードが出来ているし
撮影方法が明示されていれば新たなジャンルとして棲み分けができる

彗星追尾も面白いが、昨年の彗星会議で話題に出たコマ追尾ではなく
テイル追尾が出来ると面白い

161 :名無しSUN:2015/05/28(木) 01:21:47.78 ID:RXZd37hP.net
>>157
よくわかんないんだが、新星景と何が違うんだ?

162 :名無しSUN:2015/05/28(木) 01:27:06.84 ID:ny0r9Txy.net
この前の流星群のときにソフトンAフィルターを購入しました。
天体専門の方なら、このフィルターで他の撮影にも
詳しいかと思い、スレちな質問させてください。

花火大会で使ってみようと思ってます。
強発光の花火写真では無く、星と枝垂れ柳のような
暗い花火を撮りたいと思ってますが、経験談や
アドバイスなどお聞かせ下さい。

163 :名無しSUN:2015/05/28(木) 03:01:52.96 ID:I0aBnl6t.net
>>162
花火撮るの?
それならソフトンより暗めのフィルターのがいいかもね?

俺はフィルター使わないほうだけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org338099.jpg

164 :名無しSUN:2015/05/28(木) 03:06:30.53 ID:I0aBnl6t.net
>>162
どうしても露出数秒開けっ放しにするからちょっと花火が明るすぎると
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org338104.jpg
こんな感じになっちゃう

165 :名無しSUN:2015/05/28(木) 05:07:01.63 ID:ny0r9Txy.net
>>164 >>163
Exif付もつけて頂き大変参考になります
三連見事に収められましたね〜
情景も写ってノイズもなくて、いいですねぇ。
ありがとう御座います。連発で真っ白は経験済みです。
コンデジなのでF4くらいでND8に黒うちわで調節しながら
撮ってましたが、放射線円の似たり寄ったりな絵ばかりでしたので。
爆発時はふさいで星空と花火、撮れるよう、頑張ってみます。
すれち申し訳ありませんでした。^^

166 :名無しSUN:2015/05/28(木) 05:10:18.11 ID:tQtOlgY4.net
>>161
新星景=地上部分を合成した広角星野写真

167 :名無しSUN:2015/05/28(木) 08:01:50.15 ID:uVuvyqfl.net
>>166
エンジニアの嗜みで読んだ感じでは「静止体は加算合成」って書いてあるから、結局は地上部分を合成した星野写真だと思うんだが…
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-05-25

新星景って、星野撮るときに地上部分用の露出で撮った1枚を加算合成だか比較明合成だかするんじゃなかったっけ?

168 :名無しSUN:2015/05/28(木) 08:13:18.15 ID:oI+pWXXU.net
>>167
地上部分が、元々の風景として構図内に有るのか無いのか、が問題だろう。

構図内で、部分的に処理条件を変えるのか、他所から持ってきた風景を貼り付けるのかでは、
写真の持つ意味が大きく変わる、と俺様は考える。

169 :名無しSUN:2015/05/28(木) 08:42:09.07 ID:iQ0yrxgu.net
新星景って画像検索とかしてみると、どれも何とも言えない違和感があるな。

170 :名無しSUN:2015/05/28(木) 08:43:31.46 ID:uVuvyqfl.net
>>168
あれ?
新星景も、星野撮る構図を決めた後で、追尾開始前だか後だかに地上用の露出で撮るんじゃなかったっけ?
そういう意味では元々の風景として構図内にある景色だと思ってたんだが。

風景だけ全く別撮りなんだっけ?
アリゾナで撮った星野+新宿の街中の風景、みたいな。

171 :名無しSUN:2015/05/28(木) 11:48:44.34 ID:I0aBnl6t.net
>>165
花火を撮るコンデジはいまいちわからんけどF8〜F11がいいよ

172 :名無しSUN:2015/05/28(木) 13:21:39.05 ID:FHpDwdHW.net
>>154
で? 俺たちが使うデジイチや20cm未満の望遠鏡と何の関係があるのさ?

173 :名無しSUN:2015/05/28(木) 13:33:36.29 ID:fZGTUHYg.net
どこかで仕入れた知識を披露したかっただけとか

ま、我々には暗い空と明るいレンズは正義だね

174 :名無しSUN:2015/05/28(木) 13:37:55.92 ID:VatJW8Ld.net
冷却カメラじゃないと、露出時間とともにカメラノイズが増加するし。

175 :名無しSUN:2015/05/28(木) 19:32:25.84 ID:1GqA4VKK.net
望遠鏡の(屈折)夜露防止のためにヒーター使いますが
ヒーターじゃなくて扇風機で風を送るってダメでしょうか?
お茶畑の扇風機は霜よけだっけ?

176 :名無しSUN:2015/05/28(木) 19:55:22.37 ID:fZGTUHYg.net
ミード20cmを使っているけれど植毛フード(40cm)で防げない時は
ヒーター使用していますが惑星撮影では使えないので
昨今流行の腕につける蚊獲り器のファンを副鏡の所に貼り付けてCPの結露予防にしています
湿度により限界はありますが概ね良好です

聞く所によるとシリカゲルを通したドライエアをポンプで送っている人も居るようですが
底まではちょっと。

茶畑の扇風機は確かに霜よけが目的ですが、風による微気象改善で結露させなければ霜にならないという理屈と
空気の攪拌で氷点以下にさせないためですね

177 :名無しSUN:2015/05/28(木) 20:22:36.95 ID:NHxGVT45.net
過去にはヘアドライヤーを筒先に取り付けてた人が居ましたね。
温風がどの程度星像に影響するかは分りませんが。

178 :名無しSUN:2015/05/28(木) 21:43:31.55 ID:yUzd9i78.net
以前、望遠鏡用のドライヤーがあったな。12v駆動。

179 :名無しSUN:2015/05/28(木) 22:28:07.97 ID:E+3xhk7D.net
USBで小型のドライヤーが作れないか。
パワー不足かにゃ。

180 :名無しSUN:2015/05/28(木) 22:45:17.62 ID:Kz1FzXgg.net
>>179
USBなんてせいぜい5V1A程度。つまり5W。
一方普通のドライヤーは小さくても300W程度はある。
フルパワーだと1200Wとか。
もうわかるよな?

181 :名無しSUN:2015/05/28(木) 23:39:14.13 ID:JrSiFgX1.net
どう見てもお前ら向け。
http://www.thanko.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000002249

182 :名無しSUN:2015/05/28(木) 23:45:05.23 ID:fZGTUHYg.net
CPの結露を短時間で取るためにドライヤーで暖めることがありますが
暖め方にもよるけれど10分くらいは惑星がゆらゆらとフラダンスして使い物にならないです
ご存じでしょうが冬場なんかは筒先に人が立つだけで像が揺れます
星雲星団なら何とか使えるかもですが、気温+1℃くらいの熱量で微風ならUSBでもいけると思います
手頃なヒーター材料が手に入ったら作ってみようかな

183 :名無しSUN:2015/05/28(木) 23:47:22.58 ID:JrSiFgX1.net
もう一つ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00X10PPAQ

184 :名無しSUN:2015/05/29(金) 00:02:18.10 ID:y7XqPslw.net
今使っているCP用のファンはコレ
http://item.rakuten.co.jp/meisyou/10004272/
マジックテープで副鏡のカバーに貼り付けている

レンズヒーターは
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-USB-TOY54GY-USB%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B002ZNKDBG

からシートヒータを取り出して改造してモバイルブースターで発熱(当時は1つ98円で投げ売りしていた)
真冬でもほんのり暖まってFBです

185 :175:2015/05/29(金) 07:29:48.19 ID:ffX2MzQZ.net
いろいろと参考になるお話ありがとうございました
レンズ前の空気が撹拌されれば暖かい空気でなくても
結露しないと思いまして・・・
ただ、扇風機とか回転するような物を直接望遠鏡に取り付けると
撮影時にブレるとか影響もありそうですね

186 :名無しSUN:2015/05/30(土) 07:17:50.70 ID:R+E4fDXl.net
>>185>>175
R200ssの斜鏡の結露を防ぐために使っている人がいるんだから、
暖かい空気でなくても大丈夫じゃね?

187 :175:2015/05/30(土) 07:30:25.35 ID:mQekl+BP.net
熱帯魚も趣味で飼ってるので空気送るブクブクはあるから
ちょっと作ってみようかなぁ
>>186ありがとね

188 :名無しSUN:2015/05/30(土) 11:36:04.38 ID:22qIIJto.net
こんな事やってる人いるからご参考に

ドライエアージェネレーター完成
http://kisshi.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-508a.html

天体望遠鏡結露防止用乾燥空気発生送風装置!!
http://blogs.yahoo.co.jp/ma_sakon/52805666.html

シリカゲルの代わりに紙(渦巻き状に丸めた段ボール)に湿気を吸い取らせてる人もいたんだけど見つからない

189 :名無しSUN:2015/06/01(月) 17:27:58.01 ID:WLq3UQbm.net
シリカゲルからシリカ(ケイ素)の粉が飛んで、レンズに付いたりしないのかい?

190 :名無しSUN:2015/06/01(月) 17:32:25.09 ID:yDEz+j7d.net
>>189
リンク先を読んでから書けば?

191 :名無しSUN:2015/06/01(月) 17:40:28.06 ID:WLq3UQbm.net
ブログ主がIP抜こうとしているのかい?

192 :名無しSUN:2015/06/01(月) 17:45:24.66 ID:yDEz+j7d.net
アホくさ
いいからその真っ赤な顔を冷やせよ

193 :名無しSUN:2015/06/01(月) 18:01:59.74 ID:Q0gV9twQ.net
何にも書いてなかったよ。>シリカゲルの粉

194 :名無しSUN:2015/06/01(月) 18:14:54.84 ID:yDEz+j7d.net
なんだ文盲かよ
IP変える前に日本語学校へ通えよ

195 :名無しSUN:2015/06/01(月) 18:17:16.21 ID:Q0gV9twQ.net
おかしな人を刺激してしまつたようだ

196 :名無しSUN:2015/06/01(月) 19:57:36.19 ID:u14H6IBG.net
インターネットという便利なツールを使いこなせないで悪態をつく残念な人か

せっかくリンク貼ってくれた>>188 さんが不憫だな

197 :名無しSUN:2015/06/01(月) 21:41:53.47 ID:RnebWP4I.net
「チューブにシリカゲルの粒が入らないように、金魚用品の丸ストーンを装着」
って書いてあるわな。
これだと弱いポンプだとダメらしいが、ガーゼとかにすればいい事。

198 :名無しSUN:2015/06/01(月) 21:53:36.90 ID:KH+nOPMQ.net
最近は花粉症用マスクなどいろいろ手に入るから試してみたら

199 :名無しSUN:2015/06/02(火) 23:31:14.55 ID:8IJLgSpr.net
アンダー10万円の明るい中望遠レンズ
http://www.gizmodo.jp/2015/06/10speedmaster_85mm_f12.html
http://stkb.co.jp/info/?p=2045

天体への適性は不明なんだけど、ニッパまで絞ればいける?
それでも十分明るいし、新星景やCCD+ナローバンドで遊べそう。
ポタ赤の相棒にもってこいか。

200 :名無しSUN:2015/06/02(火) 23:40:41.74 ID:rF5lCDI3.net
中二光学でなくてよかった

201 :名無しSUN:2015/06/02(火) 23:42:39.74 ID:9Z6s9cFA.net
>>199
チャイナだし…

202 :名無しSUN:2015/06/03(水) 00:02:01.49 ID:na66KxKg.net
EF85F1.2L をF4.0 まで絞っても色収差が目立ちます
ボケに色が付くのがポートレートでも目立つし
手乗りシュミットなんて呼べたのはフィルムで撮ってた時代だけ

中華の安いレンズじゃ試す気にもなりません
ナローで使うとしても星像が良くないでしょう
隅近くの輝星でハロが割れます、想像ですけどね

天体写真用途に合う85mmは実在するのかね?
F1.2 なんて欲張って欲しくないんだよね、F3.5位が丁度いいのに
Zeissの新しいのは良さそうだけど、これは高くて試す気にならないし
Sigma art 待ちが現実的かな、とか個人の感想ですけどね

203 :名無しSUN:2015/06/03(水) 00:23:08.42 ID:9fLbN6ZW.net
>>199
安価でこういうレンズが出てくるのは楽しいよな
ま、アンダー10とはいえおいそれと買える身分じゃないが…

204 :名無しSUN:2015/06/03(水) 00:49:42.30 ID:LyFQ3FXY.net
>>202
比較サイトみれば写野ど真ん中以外は
EF85F1.2LよりEF85F1.8の方が遙かに成績イイじゃん
F1.2LをF5.6まで絞るとF1.8開放より良くなる感じだよ
EF85F1.2Lは開放で使うしか存在意義が無い

205 :名無しSUN:2015/06/03(水) 00:55:14.20 ID:yCXBoFG0.net
多くの一般カメラマンが重視してる
「ボケ味」「最短撮影距離」どっちも天体写真には無用だしなあ
逆に、無限遠で最高性能、カリカリ、ボケ汚くてもOKなんてのは売れないだろうし

206 :名無しSUN:2015/06/03(水) 00:56:39.30 ID:na66KxKg.net
EF85f1.8 には別の弱点があって周辺減光がきついね

207 :名無しSUN:2015/06/03(水) 01:03:59.99 ID:LyFQ3FXY.net
>>206
同意

208 :名無しSUN:2015/06/04(木) 09:40:05.86 ID:OaUa/49Q.net
85mmなんて昔からポートレート用レンズだからな。シャープさよりも柔らかさ重視。

209 :名無しSUN:2015/06/04(木) 15:15:09.60 ID:fKesBhB3.net
>>199
サムヤンの85/1.4がEOS用なら4万しないし、天文用で定評もあるけど。

>>202
キャノンのLレンズなんてそんなモンだよ。
NewFD時代の話だけど、50/1.2Lは最低のレンズだった。
対角線位置にくっきりとしたゴーストが出る。
(天体撮影には関係ないけど)汚い二線ボケ。
品質も疑問で、2000回もシャッター切っていないのに、絞りの金属カスが
中に目立ってきたので清掃。

>Zeissの新しいのは良さそうだけど、これは高くて試す気にならないし
おや? 「使えなかったらヤフオクで売ればいい」んじゃなかったの?w

210 :名無しSUN:2015/06/04(木) 15:44:53.53 ID:L7ysYXFI.net
キヤノンレンズはDPP有っての性能でしょ
天体用にはあまり意味がないね

211 :名無しSUN:2015/06/04(木) 17:53:52.87 ID:EktOi/IS.net
SP140SS(シュミットニュートン)の改造の元祖氏が、丁寧に解説してくれているから、とりあえず読んでみればいいと思うぞ。

212 :名無しSUN:2015/06/04(木) 17:54:19.41 ID:EktOi/IS.net
↑あ、誤爆スマソ

213 :名無しSUN:2015/06/04(木) 21:03:28.65 ID:1x8xeOSJ.net
>>199
中一光学ってなんか厨房臭い社名だな( ´,_ゝ`)プッ

214 :名無しSUN:2015/06/04(木) 23:02:12.36 ID:IpM/PEn9.net
小一光学はどんな会社かな
大一は有名だし

215 :名無しSUN:2015/06/05(金) 13:29:41.25 ID:IQYUXnY7.net
>>205
開口効率が小さいとボケ味は悪くなるから
ボケ味が良いことはいいことじゃね

216 :名無しSUN:2015/06/05(金) 13:49:58.80 ID:IQYUXnY7.net
>>209
二線ボケは球面収差が原因だから天体写真にも関係あるよ

217 :名無しSUN:2015/06/05(金) 18:51:09.48 ID:qZnQaj2Z.net
どこかの間違えたブログか何かの受け売り?
球面収差は焦点が円形にボケるので、やんわり綺麗にボケるよ。
二線ボケは主に非点収差のサジッタルとメリジオナルのピント面が異なるために
起こる現象。また、絞り羽が少ないとか絞り羽の位置が主点からズレた設計だと
二線ボケの像になりやすいになる。

218 :名無しSUN:2015/06/05(金) 23:57:45.94 ID:eTbvXRpQ.net
おやおやw

219 :名無しSUN:2015/06/05(金) 23:59:38.14 ID:3v/66Z3X.net
球面厨は何処にも出没するなあ

220 :名無しSUN:2015/06/06(土) 00:01:09.10 ID:XWlffofa.net
受け売りがいっぱいだあ

221 :名無しSUN:2015/06/06(土) 11:26:29.59 ID:v5+nOJDn.net
球面収差といえば
銀塩時代のレンズって素子前のフィルター無しで設計してるから
デジカメで使うと球面収差が変化するよね
F値いくつ位から問題になるんだろ?

222 :名無しSUN:2015/06/06(土) 11:30:07.63 ID:XWlffofa.net
ディストーションと焦点位置でいいんじゃまいか

223 :名無しSUN:2015/06/06(土) 11:36:26.75 ID:XWlffofa.net
厳密にはフィルターの基板のnと分散で色収差でるけど空気中で使うレンズなら1とかでも判らんレベルのように思う

224 :名無しSUN:2015/06/06(土) 13:18:55.90 ID:Ue9fV0Tc.net
定量的に
例えば厚さ1mm、n=1.5のガラスをFno=2.0のレンズに入れると
球面収差が何mmずれるとかシミュレーションできる人いない?

225 :名無しSUN:2015/06/06(土) 13:24:32.61 ID:w4ET+TGq.net
>>224
http://lens.download-site.net/

226 :名無しSUN:2015/06/06(土) 17:03:15.24 ID:ADqPQyGz.net
>>224
焦点の位置はn1.5なら厚さの1/3伸びると覚えとくと便利
収差はマスターレンズのデータがあるのならゼマックスとかのソフトで簡単に
できるけどそのものズバリの公開データは少なくて特許から推測するとか
似たもので代用とか案外面倒

227 :名無しSUN:2015/06/06(土) 17:50:14.31 ID:tvS+LiBw.net
>>226
球面収差の変化量自体はレンズの設計に関係なく
Fnoのみで決まるはずだよ

228 :名無しSUN:2015/06/06(土) 17:56:17.28 ID:tvS+LiBw.net
とは言っても
マスターレンズは収差が小さい方がいいから
仮想無収差レンズかシュミットカメラのデータがいいかも

229 :名無しSUN:2015/06/06(土) 22:06:38.88 ID:XWlffofa.net
F10のニュートンではごくわずかだった。もっとあかるいのじゃないとダメだな

230 :226:2015/06/07(日) 14:33:02.67 ID:KQMK0DUq.net
>>227
出来上がったものに対してFの効果がどのように効いてくるかならそれで良いけど
収束、発散した光線上に新たな光学系を入れると位置によっても既にどれくらい収差で
ズレていたかが変わってくるので話は単純にはいかない

231 :名無しSUN:2015/06/07(日) 14:47:53.25 ID:kRGUPAjD.net
>>230
こういう計算やるには理想レンズ入れてやるんだよ
わざわざ実際のレンズデータ入力とかアホですか?

232 :名無しSUN:2015/06/07(日) 15:46:13.50 ID:D0qp/IIU.net
>>230
質問者は特定のレンズについて言ってるのではないので無収差レンズで代用して良いのでは
市販のレンズでもそれなりに収差補正してあるので変化量自体はあまり変わりないと思う
環境があるのなら計算してやってあげては

233 :名無しSUN:2015/06/07(日) 16:58:25.32 ID:fR3+OHmv.net
>>232
その通り
それから
>>230
最終面の後ろに平面ガラスを入れるだけなのに位置によって変わるとかアホか?
こういうことを言うのは二流どころの光学メーカー勤務に決まっとる

234 :名無しSUN:2015/06/07(日) 17:17:48.66 ID:YhVE0vuE.net
最終面の後ろのどこに平面ガラスを入れても
ピント位置の変化量は一定だけど
収差の変化量は変わるだろ
ほんの少し

235 :名無しSUN:2015/06/07(日) 21:40:11.58 ID:xAeiwJDW.net
うんほんの少し

236 :名無しSUN:2015/06/15(月) 08:04:25.56 ID:H9yVIn1m.net
【福島】撮り鉄が排除か ロープが切断され支柱34本抜き取られる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434075805/l50

某星景フォトコン入選の常連も
長靴とノコギリ持ち運んでる。

237 :名無しSUN:2015/06/15(月) 08:27:00.97 ID:8CAX5uKQ.net
んなお行儀の悪いやつが星景やってんのか…

238 :名無しSUN:2015/06/15(月) 09:11:47.00 ID:yJK7iKMR.net
余計な杭とかは引っこ抜かないと入選出来ないからね
しょうがないよね

239 :名無しSUN:2015/06/15(月) 09:21:24.59 ID:7zYt1ds9.net
よっちゃんみたいに消せばいいのに

240 :名無しSUN:2015/06/15(月) 09:46:56.92 ID:BSjsyBH+.net
普通に器物破損なんだが

241 :名無しSUN:2015/06/15(月) 16:10:51.04 ID:VbjvhQEk.net
ま、星野写真で月が邪魔だからと取っ払う奴は居ない(居たら神)が
星景だと何やらかすかわからないな

242 :名無しSUN:2015/06/15(月) 16:14:51.26 ID:VLlmkbtB.net
>>236
某とかナメてんのか?
そういうキチガイは晒せ

243 :名無しSUN:2015/06/15(月) 16:45:03.30 ID:lUYY991g.net
ハッタリだろ。
そんな個人的な情報まで知ってるなら知り合いだろうから、もし本当なら同じ穴のムジナ。

244 :名無しSUN:2015/06/16(火) 23:13:51.00 ID:F0r58UQS.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/d/2dc890f1.jpg
星撮りは金もかかるししんどいから
花撮りにしよかなと思う

245 :名無しSUN:2015/06/16(火) 23:17:24.37 ID:cdsv+3at.net
>>244
きもっw

246 :名無しSUN:2015/06/16(火) 23:21:32.88 ID:nAjNSVW7.net
>>244
なんか汚い感じがするんだが、、、

247 :名無しSUN:2015/06/17(水) 02:07:48.37 ID:PIFC2Zje.net
構図とそれを決めるセンスって重要なんだ!

248 :名無しSUN:2015/06/17(水) 03:08:35.17 ID:s038+ZCK.net
黒いパンツに付いたおりものみたい

249 :名無しSUN:2015/06/18(木) 07:50:26.20 ID:kT63q9Ec.net
このボルト?の名前を知りたいのですが「トンボネジ」でいいのでしょうか?
http://vixenmarketing.up.n.seesaa.net/vixenmarketing/image/GPE9AB98E5BAA6E8AABFE695B4E69DBF.jpg?d=a1

250 :名無しSUN:2015/06/18(木) 09:40:14.46 ID:OH5g9Bkb.net
>>249
そう書いてるんでね?
http://vixenmarketing.seesaa.net/category/9735663-12.html

251 :名無しSUN:2015/06/18(木) 18:42:49.73 ID:LuNGhUNY.net
>>249
ハンドル付きネジ、とも言う。いろいろあるから詳細はggr

252 :名無しSUN:2015/06/18(木) 19:22:39.28 ID:kT63q9Ec.net
ありがとう
ちょっと探してきます

253 :名無しSUN:2015/06/19(金) 00:08:33.69 ID:YjuyGqZg.net
G3Xはどうだべか?
お月様とか星景ちょい撮り用の機材で。

254 :名無しSUN:2015/06/19(金) 02:05:32.18 ID:eejXeV4C.net
K-3Uで星景はどうですか

255 :名無しSUN:2015/06/19(金) 07:19:08.41 ID:e3Y5aFQ2.net
>>253
交通整理くらいには使えるだろうと、北條さんが言ってました。

256 :名無しSUN:2015/06/20(土) 08:42:29.61 ID:LPEA7iQn.net
M-GEN発送メールキター!
使えるかな〜

257 :名無しSUN:2015/06/20(土) 10:21:38.02 ID:5m6HrY6+.net
使えなかったらオクで放流しろ
安くすくい取るからさ

258 :名無しSUN:2015/06/20(土) 10:41:07.01 ID:j933a3tP.net
そのヤフオクに取説見ただけて
流した人がいるんでちょっと心配
まあ楽しみだ

259 :名無しSUN:2015/06/20(土) 15:48:55.50 ID:XICenpsv.net
デジカメ時代になって、既存のレンズの焦点距離が伸びるようになったのは、すでに周知の事実。

しかし、いまいちそのメカニズムが解明されていない気がする。

高画素競争もいいけど、そろそろその辺のメカニズムを明らかにするべきじゃないの?

260 :名無しSUN:2015/06/20(土) 16:05:49.75 ID:9SuryQlr.net
>>259
俺のレンズはデジカメに付けても焦点距離は伸びないんだが
壊れているのだろうかw

261 :名無しSUN:2015/06/20(土) 16:14:38.62 ID:/u3IQCCz.net
全く同じ文言を過去何回か見た記憶が・・・

262 :名無しSUN:2015/06/20(土) 16:21:32.67 ID:XICenpsv.net
>>260
壊れてると思う。
少なくとも正常じゃない。
サービスセンターで見てもらった方がいいと思う。

>>261
いまだにそのメカニズムが解明されていないですからね。

263 :名無しSUN:2015/06/20(土) 16:23:20.17 ID:B1gVklCu.net
>>256
M-GEN買おうかなとも思ったけど
ピント合わせとか自動導入とかでPCいるんだよね
だからやめた

264 :名無しSUN:2015/06/20(土) 16:24:46.64 ID:k11U2M1v.net
観望会で鼻の下は伸びても
俺のレンズの焦点距離は伸びない

265 :名無しSUN:2015/06/20(土) 16:39:28.12 ID:LPEA7iQn.net
>>263

いやいやピント合わせや自動導入でPCはいらないよ?
ステラショットと混同してるんでは?

さっき届いたけど箱ちっさ軽って感じ、特にレンズ
マニュアル読んだだけではイマイチピンとこんけど
窮屈な姿勢でガイド星導入とかから開放されるし
とりあえずがんばってみよう

266 :名無しSUN:2015/06/20(土) 16:48:33.10 ID:hD5H2nNJ.net
ステラショットは今のところキヤノンカメラ限定か
他社カメラはメーカーからのコマンドの正式公開がないとダメらしいね
(社長 談)

267 :名無しSUN:2015/06/20(土) 16:56:34.77 ID:B1gVklCu.net
>>265
タカハシ使ってるから自動導入にPCいるんだよ
あとピント合わせはEOSのライブビューをPCで拡大して見るからね
M-GEN買ってもPCレスにならないから買うのやめたんだよ

268 :名無しSUN:2015/06/20(土) 17:03:03.12 ID:B1gVklCu.net
>>266
ステラショットって機能少ないのに高いよね

269 :名無しSUN:2015/06/20(土) 17:13:48.63 ID:hD5H2nNJ.net
>>268
まだこれから拡張機能が実装されるらしいけど
キヤノンカメラ限定だし、それほど売れないのでは?

270 :名無しSUN:2015/06/20(土) 17:16:54.25 ID:Odj9q/lm.net
BackyardEOSかNikonに金払えば他の機能は無料で用意できるからな
BYEほどの機能が要らなければ全部無料でできるし

271 :名無しSUN:2015/06/20(土) 18:33:49.72 ID:B1gVklCu.net
ステラショットはステラナビの一機能で良かったんじゃないの?
それじゃ儲からないから分けたんだろうけど
39,744円(税込)は高過ぎる

272 :名無しSUN:2015/06/20(土) 18:39:51.00 ID:XICenpsv.net
焦点距離が縮むバックフォーカス機能は付いてますか?

273 :名無しSUN:2015/06/20(土) 20:03:38.83 ID:FcwJDBVq.net
>>262
壊れてるのは>259のカメラだろ
俺の6Dは伸びないし

274 :名無しSUN:2015/06/20(土) 20:36:57.86 ID:LyN8p2Wy.net
>>273
オレの6Dは少し伸びたぞ

275 :名無しSUN:2015/06/20(土) 21:01:04.05 ID:/u3IQCCz.net
カセグレン系だと実際に変わるよな

276 :名無しSUN:2015/06/20(土) 21:03:16.61 ID:hkBSiCJ/.net
>>271
画像マッチングはそれなりに高度な技術だと思うよ。
ステナビには不要かつ高価な機能だろう。

277 :名無しSUN:2015/06/20(土) 22:21:33.13 ID:XICenpsv.net
6Dは少し伸びますよ
伸びないのは故障かもしれません

278 :名無しSUN:2015/06/20(土) 22:35:03.15 ID:rOlmPf9g.net
>>277
きみのはどういう具合に伸びるの?

279 :名無しSUN:2015/06/20(土) 23:06:14.31 ID:KblWH6vQ.net
ビヨーン

280 :名無しSUN:2015/06/21(日) 01:53:25.79 ID:9msivM5S.net
マジレスすると6Dはフルサイズではない
少し小さい

281 :名無しSUN:2015/06/21(日) 10:41:38.24 ID:2zgyCwu0.net
>>276
それ程の機能じゃないわな
ステナビの付録が妥当だと思う

282 :名無しSUN:2015/06/21(日) 10:49:01.61 ID:hAXcFIJm.net
鏡筒、あるいはカメラ回転装置も付けて構図も任意にコントロール出来ると神棚

283 :名無しSUN:2015/06/21(日) 10:51:28.37 ID:hAXcFIJm.net
デジタルにすると焦点距離が伸びる
って
物理的焦点距離ではなく、換算値の事だったのか?

幼稚すぎる

284 :名無しSUN:2015/06/21(日) 11:08:31.64 ID:YsX93xQ7.net
スレの歴史が始まるずうと以前からの、未解明の物理現象なんだが。

285 :名無しSUN:2015/06/21(日) 12:06:01.87 ID:NIqJG6oR.net
カシオの計算ページが便利だよね。

APS-Cから35mmにするとビヨーンと焦点距離が伸びるw
ttp://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710

286 :名無しSUN:2015/06/21(日) 12:15:11.35 ID:cBgUH3g6.net
>>283
過去スレから1スレに一回くらい書き込まれるネタでございます。
それに対して>>273-274を書くのも、「ぬるぽ」に対して「ガッ」を
レスするのと同じように定型ネタでございます。

287 :名無しSUN:2015/06/21(日) 12:52:14.60 ID:Ts51DJUu.net
使い古されたネタで今更盛り上がるって...

288 :名無しSUN:2015/06/21(日) 13:50:03.98 ID:NIqJG6oR.net
昔からスレに常駐してるキモヲタやアラカン爺ィばかりじゃないんだから
しょうがないだろ。

289 :名無しSUN:2015/06/21(日) 14:43:18.23 ID:oH803mhq.net
ところでステラショットってなんでアホみたいな値段つけたんだろ

290 :名無しSUN:2015/06/21(日) 14:43:34.91 ID:5WCPgYoB.net
>>287
そんなに古参風吹かさなくても。
自分は最近ここを見つけて出入りしてるだけだから知らなかったよ

ま、過去ログ嫁、半年ROMれと言われないだけマシだが
出来ればテンプレにしてほしいね

291 :名無しSUN:2015/06/21(日) 14:45:05.44 ID:5WCPgYoB.net
>>289
観音信者は御布施をはずむからかな

292 :名無しSUN:2015/06/21(日) 14:54:25.19 ID:oH803mhq.net
>290
>そんなに古参風吹かさなくても

焦点距離伸びるネタはここが元祖じゃないよ
デジカメ関係のスレには必ずといっていいほど出てきたものだよ

293 :名無しSUN:2015/06/21(日) 14:58:10.46 ID:oH803mhq.net
https://www.google.co.jp/#q=2ch+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%80%80%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%8C%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%82%8B

294 :名無しSUN:2015/06/21(日) 15:03:47.31 ID:5WCPgYoB.net
>>292
ふぅーん
お子ちゃまのお遊びなんだ

295 :名無しSUN:2015/06/21(日) 15:29:49.72 ID:Z4YkNGtu.net
「こんにちは」って言われたら、「今日がどうかしたのか?今日という日に、お前は何か文句あるのか?」と突っかかるレベルw

296 :名無しSUN:2015/06/21(日) 15:52:14.21 ID:vhWGtcVm.net
村田蔵六とか?

297 :名無しSUN:2015/06/21(日) 21:00:47.15 ID:DpQpr9rU.net
落語の世界かよ

298 :名無しSUN:2015/06/21(日) 21:21:24.34 ID:cBgUH3g6.net
>>290-291
一応マジレス。
何のためにこのスレに来てるのさ?
情報を得るためなら、過去ログ読んだ方が良いでしょう?
今はIEで普通に過去ログ読めるんだし。
「観音信者」とかのアホな書き込みをしたいだけなら、デジカメ板でどうぞ。

>観音信者は御布施をはずむからかな
キャノンで売ってるんじゃないんだけど。
あと、この板の住人でキャノン信者っていないんじゃないかな。
EOSの方が星が良く写るからEOSを使っているだけ。
レンズはニコンが好まれているし(ニコンレンズ→EOSマウントアダプターを使う)、
フイルム時代はニコンやペンタックスのカメラを使っていた人の方がずっと多いだろうし。
(キャノンボディはバルブ撮影で電池を消耗するから嫌われていた。
ついでに書くと、FDレンズは性能が天体向きではなかったし)
この板の住人はね、どこのメーカーの製品であろうと、良い物は「良い」、悪い物は
「悪い」と言う人がほとんどなんだよ。

299 :名無しSUN:2015/06/21(日) 21:28:19.76 ID:2KSZnOlZ.net
でたw
埼爺様の『EOSは星が良く写る』超理論w

300 :名無しSUN:2015/06/21(日) 21:37:53.04 ID:ymfNYjXo.net
スルー

301 :名無しSUN:2015/06/21(日) 21:38:13.28 ID:cBgUH3g6.net
>>299
でたw
現実が見えないお子ちゃまの無内容な煽りw
天文雑誌やアストロアーツの投稿コーナーで使われているカメラボディを
調べれば明白な事。
それを「超理論」呼ばわりするのは、現実を見ようとしない子供な証拠。

302 :名無しSUN:2015/06/21(日) 21:53:04.88 ID:3txyyA5f.net
キヤノンだろ
ヤが小さい

303 :名無しSUN:2015/06/21(日) 23:00:08.01 ID:NIqJG6oR.net
>>298
どうでもいいことにいちいち突っかかってたらハゲるぞ。
古参なら古参らしくスルーすりゃいいのにw

304 :名無しSUN:2015/06/21(日) 23:30:02.31 ID:pvHaG3Bf.net
爺だから無理

305 :名無しSUN:2015/06/21(日) 23:31:57.09 ID:1Rc41Krh.net
最近のニコンの天体特性はよくなっているよね。
とはいえ、永年のEOSに対する信頼感は当分揺るぎないだろうから、フォトコンの掲載数と性能が一致しない時期がしばらく続くだろうね。

306 :名無しSUN:2015/06/22(月) 06:00:44.90 ID:CKGVxJLr.net
>>298
>FDレンズは性能が天体向きではなかったし

そうでもないだろ
300/2.8や400/2.8をマウント改造してデジカメで使ってる奴は多いぞ

307 :名無しSUN:2015/06/22(月) 06:49:26.79 ID:88irZsf0.net
>FDレンズは性能が天体向きではなかったし
そんな事は無い
カメラはF-1シリーズ以外Bで電気消費する奴ばかりなので
天体向きで無いかもしれない

308 :名無しSUN:2015/06/22(月) 07:52:45.64 ID:OrlHWx2u.net
今の天体用デジカメは、CもNも電気なんて使わないよ。

309 :名無しSUN:2015/06/22(月) 08:17:45.92 ID:fNt0CnAV.net
>>308


310 :名無しSUN:2015/06/22(月) 10:23:35.13 ID:pePKobSe.net
>>279
クソワロタw

311 :名無しSUN:2015/06/22(月) 20:05:58.65 ID:wRIK0J1n.net
>>303
「説明」と「突っかかり」の区別くらい付けろ。
つか、話が逆で、突っかかってる人に教え諭しているんじゃん…。

>>305
「赤が写る」と「天の川がよく写る」はイコールじゃないからなぁ…。
赤が写る作例は出てきたけど、天の川の作例をあまり見ないのが気になる…。
ニコンレンズがアダプター無しで使えるから、ニコン版EOS60Dや6Dみたいなのが
出てくれると良いんだが…でも、ニコンもキャノンも最近は動き物向きの機種が
メインになりつつあるんだよな…。画面端のAFポイントなんて要らねぇ…。
その結果クソ高くなっているし。

>>306-307
吉田隆行氏のサイトにはなんかほめ言葉が書いてあるけど、NewFD300/2.8は天文雑誌に
入選していたのを俺は見た事が無いし、400/2.8はたまに載っていたけど、
フイルム時代で青ハロがニコンより多かった。
そんなレンズがデジで通用するとは思えないんだが…。
で、この2つ以外は望遠系はダメだろ。
NewFD200/2.8はEDレンズ使っていないからフイルム時代で青ハロが
出ていたし、ピントも眠かった。
なお、バルブがメカシャッターのFDマウント機はFTbがあったし、
数は少なかったがEFというのが存在した。

312 :名無しSUN:2015/06/22(月) 20:30:14.99 ID:5wdRaH3o.net
スルー。

読めるか?>喜び勇んでレス叩き始めてるど阿呆共

313 :名無しSUN:2015/06/22(月) 21:02:09.53 ID:88irZsf0.net
いまだに青ハロがどうとか言ってるのは頭が化石化してるのか?
L41フィルタが出た時点で(一応)解決してるんだよ
しかもニコンの428・328なんかほとんど入選していない
入選数ならタムロンやトキナーと同レベル

数あるレンズの中で少数のレンズの欠点上げて
それを根拠に「向いてない」って左巻き思想と同じだな

314 :名無しSUN:2015/06/22(月) 21:23:30.31 ID:wRIK0J1n.net
>>312
議論と叩きの区別が付かないお子ちゃまは、巣にお帰りください。

>>313
パープルフリンジと青ハロの区別くらいつけようよ。
ニコンの328は入選しまくりだったけど。

>数あるレンズの中で少数のレンズの欠点上げて
望遠レンズに限っては、そんなに数は無いだろ…。
つか、f2.8なら3本しかないだろ…。

315 :名無しSUN:2015/06/22(月) 21:31:35.90 ID:88irZsf0.net
なんでいきなり望遠レンズに限る?
さすがご都合主義!!

316 :名無しSUN:2015/06/22(月) 21:32:11.26 ID:88irZsf0.net
>ニコンの328は入選しまくりだったけど。
嘘こけ

317 :名無しSUN:2015/06/22(月) 22:15:50.57 ID:2ppP8f61.net
キャノンてなんだよ
キヤノンだろ、ど素人

318 :名無しSUN:2015/06/22(月) 22:29:43.24 ID:0/x1S0uS.net
ニコキャノのくだらねえ論争を天文板でするんじゃねえ。
撮り鉄板ででもやってろ! キチガイ。

319 :名無しSUN:2015/06/22(月) 22:37:14.00 ID:uxTYW4Tk.net
キャノンはブラック企業

320 :名無しSUN:2015/06/22(月) 22:58:38.04 ID:R6kXF87Q.net
>>313-319

こういうのが >>314 にとっては「議論」なのか。
ふーん。

321 :名無しSUN:2015/06/22(月) 23:18:33.62 ID:88irZsf0.net
>>318
くだらないと思うなら引っ込んでろ
子供は寝る時間だ

322 :名無しSUN:2015/06/22(月) 23:32:24.86 ID:XoaOw2et.net
類は友を呼ぶ状態

323 :名無しSUN:2015/06/23(火) 09:19:16.07 ID:m/NbpfaZ.net
基本性能を比較して議論するのなら大いに結構だと思うが、
入選数がどうのとか言われても頭おかしいのかとしか言い
ようがない。

メーカーでくくるのではなく、個々の機種について、主観で
はなく、客観的なデータに基づいた建設的な比較をして欲し
いものです。

324 :名無しSUN:2015/06/24(水) 05:40:59.62 ID:luYXvDRQ.net
    フランジバック マウント径
ニコン  46.5   44.0 
EOS  44.0   54.0

EOSの方がフランジバックが短く、マウント径が大きい
この差が大きいんだよ

325 :名無しSUN:2015/06/24(水) 05:51:29.07 ID:dHlkP4MZ.net
この差がどう大きいのか
猿にでも分かるように解説キボンヌ

326 :名無しSUN:2015/06/24(水) 06:02:05.24 ID:y89JWpTF.net
>>324
だから?

327 :名無しSUN:2015/06/24(水) 06:04:01.30 ID:luYXvDRQ.net
マウントアダプターを使えばEOSでニコンレンズを使えるが、その逆は不可

レンズの開発に差がでる
例えばニコンマウントではFno.=1.0のレンズは不可能

328 :名無しSUN:2015/06/24(水) 06:32:44.78 ID:dHlkP4MZ.net
で?

329 :名無しSUN:2015/06/24(水) 06:53:05.07 ID:y89JWpTF.net
>>327
完全電子マウントなEFマウントなんて物理的に付いても使い物にならんだろ?
でF1がどうしたって?

330 :名無しSUN:2015/06/24(水) 08:31:30.32 ID:xWMwMmWI.net
>>327
理論的に不可能な例であって
技術的にニコンが不利あるいは困難なことは沢山あるよ

ニコンが有利なことって思いつかない

331 :名無しSUN:2015/06/24(水) 08:43:08.31 ID:hovYa4mD.net
ふ〜ん

332 :名無しSUN:2015/06/24(水) 09:25:53.89 ID:/OvZ+ZDH.net
レンズ後群から焦点面までぼ距離が短いほど設計の自由度が上がる。つまりミラーレス最強。
EOSもAPSではレンズがマウントに突出してるのは、ミラーが小さくなったぶん、極力後群を焦点面に近づけたいから。
マウントが大きいほど焦点面への入射角を大きく取れるので、Fを小さくできる。

頭の中で極端にフランジバックが長く、マウントの小さなカメラを想像してみると理解できるかも。

不利な中、14-24F2.8を作り出したニコンの技術はすごいと思うよ。

333 :名無しSUN:2015/06/24(水) 10:18:43.68 ID:KzCVuwLo.net
からのぉ

334 :名無しSUN:2015/06/24(水) 10:40:55.31 ID:rGdVtj25.net
>レンズの開発に差がでる

大変なのはわかるけど、それだけではなんとも、、、。
実際の製品で、天体写真をとるうえで、実質的な性能差を
比較して(コストも含めて)どちらが良いかってことを
議論して欲しい。

335 :名無しSUN:2015/06/24(水) 11:25:53.95 ID:rXqt7u46.net
>>334
そんなめんどくせえこと言うんならニコン買っとけよ
俺はキヤノンの回し者でもなんでもねえから
おまいらが何買おうとどうでもいいんだよ

336 :名無しSUN:2015/06/24(水) 11:41:50.44 ID:LI5aMeGb.net
>>315
標準レンズとかに関しては、むしろカメラ板の人の方が詳しいのでは?
NewFDレンズは いわゆる「パリパリ」じゃなかった。
普通の景色とかで「パリパリじゃない」と言われるのだから、星では
お察しでしょう。まあ、2.8まで絞れば使えますけど。
あと、28/2.8とかの無理の無いレンズなら、キャノンでも
良い性能でしたけどね。

>>323
まず、そもそもf2.8の望遠レンズは200、300、400しかない。
で、200については書いた通り。

>入選数がどうのとか言われても頭おかしいのかとしか言い
>ようがない。
どうもカメラ板から来た人は全然理解できていないようですけど、
「星雲だけが写っている天体写真」というのは、基本的に、金をかければ
誰でも同じように撮れるんですよ…。
(機材で写りが決まるんですよ…)
ましてフイルム時代は画像処理ソフトで処理する事もなかったから、性能差が
そのまま入選数につながったんです。
だから入選数が少ない=性能が劣る と見る事が出来るわけなんです。

337 :名無しSUN:2015/06/24(水) 11:50:25.47 ID:LI5aMeGb.net
>>332
その「ミラーレス」が文字通りの「ミラーが無い」ならともかく、
現行商品の「ミラーレス」と呼ばれる機種群の事なら、受光体の面積が
小さくて、月や惑星はともかく星雲星団にはイマイチなのばかり。

>>334
その英数字を2バイトで書く実際の製品の話を書かない人は、多分デジカメ板から
来た人だと思うので、引き取っていただけませんか…。

338 :名無しSUN:2015/06/24(水) 12:42:55.30 ID:rXqt7u46.net
>>337
あほう
俺は天ガ・天気で入選10回以上だぞ

339 :名無しSUN:2015/06/24(水) 12:51:10.54 ID:sKGnHdGo.net
>>336
星撮りには今も昔もニコンもキヤノンも標準〜広角は
2.8まで絞らないと使い物になりません
ごまかして2.4がなんとかってレベル

340 :名無しSUN:2015/06/24(水) 15:37:53.59 ID:rGdVtj25.net
>>335
被害妄想もいい加減にしてね。

天体写真用のカメラとして性能やコストを比較しないと誰の
役にもたたんと言ってるだけ。

ちなみに俺のカメラはキヤノン製な。ニコンに乗り換える気は
さらさらない。

341 :名無しSUN:2015/06/24(水) 15:38:04.48 ID:nLyKTFlp.net
俺様に反論する奴は全員、カメラ板住人。
奴らは天体写真のことを何もわかっておらぬ。
出て行け!


…ここまで、爺さんの主張への同意ゼロ。
もうここ、カメラ板の住人に占拠されちゃって、天文板の住人は滅亡しちゃったのかもー(笑)

342 :名無しSUN:2015/06/24(水) 15:43:55.41 ID:rGdVtj25.net
>>336
>基本的に、金をかければ誰でも同じように撮れるんですよ…。

だから、コストも含めた性能比較をしないと意味ないんじゃないかと。
そのためにも具体的な製品名をあげて比較して欲しいものですね。

343 :名無しSUN:2015/06/24(水) 16:18:15.37 ID:ZLopau0k.net
6D買いました
おすすめの広角教えてください!

344 :名無しSUN:2015/06/24(水) 17:46:29.09 ID:fYqTWTfl.net
>>340
あなたは光学のことを少し勉強した方がいいかも
予備知識が無い人には説明しにくいんだよ。

345 :名無しSUN:2015/06/24(水) 17:49:12.41 ID:ckZOmo58.net
>>329
今の変換マウントには電子回路が入っていてな、大抵のことはできるんだよ。

> 完全電子マウントなEFマウントなんて物理的に付いても使い物にならんだろ?

346 :名無しSUN:2015/06/24(水) 19:25:39.70 ID:sKGnHdGo.net
EFレンズ+冷却CCDの人は魔法を使ってるのですよ

347 :名無しSUN:2015/06/24(水) 21:28:03.47 ID:P8OO5bsB.net
>>343
シグマ15mm

348 :名無しSUN:2015/06/24(水) 22:39:54.08 ID:BuwGvh6m.net
>>336
キヤノンな

そろそろ間違いを直せよ

349 :名無しSUN:2015/06/24(水) 22:47:58.09 ID:YGgqf039.net
>>343
広角レンズで撮られた良い写真を探して真似してみなよ
とにかく遍歴したいなら評判の良い高いのから順ぐりに

350 :名無しSUN:2015/06/24(水) 23:46:47.86 ID:dK0xRGue.net
>>344
ジジイからすれ違いだけど一言いわせて
コレって多少分かった気になった初心者が慢心した状態そのものでっせ
よく言われる事に自分と同じレベルと思ったら実力は確実に向こうが上
それに一定以上のベテランなら他者が低レベルであるのは通常な状態なので
あえて予備知識がないと忌避するのは理由として頷けない

351 :名無しSUN:2015/06/24(水) 23:54:51.36 ID:sKGnHdGo.net
>>343
Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
SAMYANG 35mm F1.4 Aspherical IF
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
他のはゴミ

352 :名無しSUN:2015/06/25(木) 00:06:48.85 ID:GgYEN0Dd.net
>>351
なんで EF11-24mm F4L USM が出てこんの?

353 :名無しSUN:2015/06/25(木) 01:39:57.82 ID:YTwG/CWu.net
>>337
ミラーレス機のことなんていってないでしょ。>>332は。
ミラーがなければレンズと焦点面を近づけられるから、レンズ設計の自由度が増す、といってるだけ。

354 :名無しSUN:2015/06/25(木) 06:31:10.70 ID:A3WuWqKM.net
>>348
埼Gは頑固だからきっと直さないよ。

355 :343:2015/06/25(木) 09:07:28.45 ID:4mcKMBeB.net
みなさんありがとうございます!

>>347
シグマの15mmって魚眼じゃなかったですっけ?
>>349
500pxなどでよく見ているのですが、使用レンズが書かれていないことが多くて・・
>>351
個人的には35mmだとちょっと足りない気がするので、NIKKOR 14-24mmがよさそうです!

http://starwalker.jugem.jp/
↑このかたのところをよく見るのですが、タムロンのSP 15-30mmを使っているみたいですけど評判の方はどうなのでしょう?

356 :名無しSUN:2015/06/25(木) 09:33:41.17 ID:Y6mBaPSB.net
Tamron15-30はいいレンズらしいね、評判しか知らないけど

Nikkor 14-24はレンズが飛び出してるせいか結露対策が難しい
周辺減光が強烈なのでF4位までは画像処理がキツイ
画角が広くて国内では市街光に邪魔されない空がない
画角の隅が地面のすぐ近くになって大気差で星がズレる
赤道儀に載せて撮るとすぐに地面が画角に入ってくる
ということで14mmで星空だけを綺麗に撮るのは難易度高い

広い星野を撮りたいなら20mm辺りまででしょうかね

357 :名無しSUN:2015/06/25(木) 17:43:37.37 ID:SvXcMjPU.net
>>348
そんなの指摘してドヤ顔すんなよ
それともおまえは言葉にするときも「キ・ヤ・ノ・ン」っていうのか

358 :名無しSUN:2015/06/25(木) 18:34:12.77 ID:A3WuWqKM.net
恥ずかしい人だね。

359 :名無しSUN:2015/06/25(木) 18:50:17.80 ID:O0Gfdywy.net
発音はどうあれ固有名詞なんだから間違えちゃ駄目っしょ

360 :名無しSUN:2015/06/25(木) 19:49:36.60 ID:mafzMxig.net
日本人の大半がキャノンと書くと思んだけど

キヤノンと正しく表記するのは株屋か2チャネラーだけかもな
どちらかといえばキヤノンと書く方が少し恥ずかしい

361 :名無しSUN:2015/06/25(木) 20:13:13.44 ID:IdOBWmfh.net
無知自慢は他所で

362 :名無しSUN:2015/06/25(木) 21:42:27.40 ID:+EoI8JlV.net
>>344
光学にはあんまり詳しくないけど、一応天文学で学位持ってるから、がんがん
説明してもらっていいよ。分かんないことあったら質問させてもらうし。

363 :名無しSUN:2015/06/25(木) 21:57:16.81 ID:uytfo9XA.net
学位ときますた。学者さんはこんなとこに来てはいけませんよ。学位出した学校の恥になります。

364 :名無しSUN:2015/06/25(木) 23:10:31.87 ID:MWLp/bRU.net
せやで
学者なら小保方さんを見習わなアカン

365 :名無しSUN:2015/06/26(金) 00:55:33.94 ID:PADckPZ6.net
天文出戻り組のおっさんですが今の状況ではキヤノンがいいのは理解している。

でも80年代の元天文小僧なので自分が使いたい物を使う。
K-5Usで満足。ディスコンになる前にD810Aも買えればなおいい。
やっぱり天文屋としては望遠鏡出していたメーカーに親しみを感じるし。

366 :名無しSUN:2015/06/26(金) 04:56:59.72 ID:N+i8LNDS.net
EOS以外で星が写らないのは単なる事実。
EOSではないと天の川をまともに写すことはできない。

367 :名無しSUN:2015/06/26(金) 06:19:41.65 ID:Gi9eYjhe.net
拾いものですが
http://i.imgur.com/HS485nt.jpg
D800E シグマ15mm
ただし、場所はデスバレーだと

日本でキャノンだニコンだ言ってても虚しい
結局、場所と天候なんじゃね

368 :名無しSUN:2015/06/26(金) 07:15:47.44 ID:j4GqVpPH.net
この程度で満足できるのなら日本でもキヤノンでなくても足ります

さそり座は光害に埋もれ白鳥座の赤い星雲群もあまり見えていない
アメリカの街灯はナトリウムランプが多いので、こんな風に黄色い
デスバレーに行っても都市の方向にカメラを向けて撮ればこうなる
緯度もかなり高いのでさそり座低いし、晴天率いいけどサソリ怖い
露出一回だけで画像処理もいい加減だとこんな写真になってしまう

もっといい写真見なさいよ、もっといい写真撮りましょうよ

369 :名無しSUN:2015/06/26(金) 07:39:41.06 ID:b4b/bM/X.net
>>367
ポケモンはデジカメ板に帰れ。

370 :名無しSUN:2015/06/26(金) 07:52:47.53 ID:d8wRcT8k.net
>>368
じゃあ君の満足する写真を君のご自慢の機材で撮った写真を見せてください。
期待しています。

371 :名無しSUN:2015/06/26(金) 07:53:34.74 ID:1oiFxAZQ.net
>>368
よくもまぁ、そんなテキトー臆面もなく放言できるもんだな。(呆

372 :名無しSUN:2015/06/26(金) 08:03:23.45 ID:j4GqVpPH.net
デスバレーはLAラスベガスが近くて便利だけど近すぎて明るい
写真に写ってる通り
ユタいいよ、乾燥してる Temple of Moon and Sun の辺りとか

373 :名無しSUN:2015/06/26(金) 08:18:41.62 ID:d8wRcT8k.net
>>372
百聞は一見にしかず。
で写真は?

374 :名無しSUN:2015/06/26(金) 08:39:56.77 ID:MROLVyRZ.net
>>366
そのEOS以外はまともに天の川写らないっていうの、お前以外誰も認めてないんだから、
今度はしっかり根拠示せよ

375 :名無しSUN:2015/06/26(金) 08:51:13.49 ID:qUK8Q0mW.net
ネタで遊ぶスレがあると聞いてやって来ましすた

376 :名無しSUN:2015/06/26(金) 09:26:06.10 ID:Shna60ru.net
天の川の天体写真はこうでなくっちゃ、フィルムのだけど
https://www.asiaa.sinica.edu.tw/~whwang/gallery/picutres/sco_sgi_milkyway.htm
Phil Hart さんは改造EOS40Dで撮ってたけど、どうでしょう
http://philhart.com/gallery/Astrophotography/Milky_Way/Milky_Way_Mosaic.jpg.html

377 :名無しSUN:2015/06/26(金) 11:37:41.08 ID:zF7iPPvU.net
日本ではどこ行けばいいのよ
紀伊?四国?

378 :名無しSUN:2015/06/26(金) 11:46:53.06 ID:qUK8Q0mW.net
全国光害マップ

http://hikaku.fxtec.info/syachuhaku/index.php?%E5%A4%A9%E4%BD%93%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%81%E5%85%89%E5%AE%B3%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97#m238e474

379 :名無しSUN:2015/06/26(金) 13:10:07.56 ID:j4GqVpPH.net
>>370
人に物を頼む時にはまず自分からとか相応しい態度と行動があるもんだ

380 :名無しSUN:2015/06/26(金) 14:10:40.31 ID:gAZiczAn.net
>>379
おまえには頼んでいない

381 :名無しSUN:2015/06/26(金) 15:31:56.07 ID:LBD0juSg.net
尖閣諸島オヌヌメ

382 :名無しSUN:2015/06/26(金) 16:25:04.24 ID:Shna60ru.net
尖閣列島まで行かなくても石垣島で十分

北端西に平崎灯台があって東寄りに平野という集落がある
この東は放牧場でずっと未舗装路が浜まである
北東の端近くにきれいな白い浜があって珊瑚の浜です
google map で衛星写真みるとわだちがはっきり見えます
実際レンタカーで2回浜のすぐ近くまで車で行きました
机に小さい珊瑚がある、2回とも雲が出て写真はダメだった

383 :名無しSUN:2015/06/26(金) 18:02:45.78 ID:mmmOPZYx.net
やっぱ硫黄島だろ
人魂光害は不明

384 :名無しSUN:2015/06/26(金) 18:43:05.84 ID:Shna60ru.net
明日の夜ならば四国の天狗高原、天気予報まあまあ
羽田から往復62,000円、高知空港から60km

385 :名無しSUN:2015/06/26(金) 18:53:20.66 ID:nj3fU9mb.net
>>384
これこれ
ちゃんと天気予報確認汁

386 :名無しSUN:2015/06/26(金) 19:03:43.53 ID:HH1nNt4d.net
あれ、GPV良さそうじゃないです?関東よりはマシ

387 :名無しSUN:2015/06/26(金) 23:27:11.92 ID:DctoAVMn.net
>>368
>白鳥座の赤い星雲群もあまり見えていない
無改造のカメラで撮った写真の赤い星雲の写りに文句言ってどうすんの

388 :名無しSUN:2015/06/27(土) 00:31:09.78 ID:c+pr3NnD.net
>>379
出た出た。また埼玉爺はそうやって逃げるんだな。
人として恥ずかしくないのか?

389 :名無しSUN:2015/06/27(土) 01:03:03.11 ID:H0sYHAoC.net
>>388
デジカメ板のお子ちゃまは、こんな簡単なプロファイリングもまともにできないのか。
さっさと巣に帰れ。

390 :名無しSUN:2015/06/27(土) 01:46:59.86 ID:z7dFQeqt.net
北アメリカは輝線が強いからノーマル機でもかなり写るけどね。

391 :名無しSUN:2015/06/27(土) 05:34:42.66 ID:c+pr3NnD.net
>>389
だから、そのプロファイリングの結果とやらをデジカメ板から
来た人とやらに示したらどう?って前から言われてるじゃん。
どうしてできないの?

392 :名無しSUN:2015/06/27(土) 09:00:48.25 ID:Od5wSTO2.net
>>384
月の出から薄明まで1時間しかねえぞ

393 :名無しSUN:2015/06/27(土) 09:01:52.64 ID:Od5wSTO2.net
訂正
月の出→月没

394 :名無しSUN:2015/06/28(日) 14:16:28.94 ID:ToNC8QTH.net
>>389
頭悪いな

395 :名無しSUN:2015/07/03(金) 08:09:16.77 ID:181Y+xz2a
ハワイの空で双眼鏡でアンドロメダを見たが、ガイドが宇宙船から至近距離で見たとしても
やはり白い雲のようにしか見えないって言っていた。天文写真はどうやら色の忠実度に関しては
相当いい加減らしいことは分かって来たが、その辺をシビアに考えてる人は機材マニアにはいないの?

396 :名無しSUN:2015/07/03(金) 14:50:41.90 ID:Z1YNG9/E.net
CLSフィルターの「無印」と「CCD」では何が違うのでしょうか?
賢い人教えて下さい。

397 :名無しSUN:2015/07/03(金) 15:23:15.85 ID:VHt7qlzf.net
>>396
写真撮るならCCBだよ
Hαを通すか通さないかの違い

398 :名無しSUN:2015/07/03(金) 15:24:00.82 ID:VHt7qlzf.net
>>396
わり、改造カメラでの撮影の話ね

399 :名無しSUN:2015/07/03(金) 17:23:52.08 ID:1OXVCM6P.net
>>397
覚せい剤の力?

400 :名無しSUN:2015/07/03(金) 18:50:12.69 ID:Z1YNG9/E.net
>>398
レスありがとうございました。
ってことは、無改造カメラでの撮影であれば、「無印」の方を選ばないといけないって事で良い?

401 :名無しSUN:2015/07/03(金) 19:55:07.62 ID:VHt7qlzf.net
>>400
無印でもいいけど、CCDでもいけないことはないはず?
追加でカメラ買っちゃえば?改造用に
X2なら一万ちょいだよ

402 :名無しSUN:2015/07/04(土) 06:24:42.98 ID:i7kKAlQ4.net
M-GENまさかの展開で初テストできなかったけど良さそう
ピント合わせまでもいかなかったけどマニュアルどおりで
かなり星見えてたしNEXGUIDEよりは液晶も見やすいw

これで窮屈な姿勢でのガイド星探しやガイド状態チェック、
カメラ差し替えピント調整、バッテリーエネループ毎回充電
から解放されてより長焦点もOKなら言うことなし

テザガイドも含めて梅雨明けが楽しみ

403 :名無しSUN:2015/07/04(土) 07:40:13.48 ID:XB6Lr8OA.net
>>402
次はバッテリーもっていこー

404 :名無しSUN:2015/07/04(土) 07:51:25.38 ID:3ISTLnx/.net
離島で天体写真撮りたいんだけど、機材の運び方で悩んでる。宅急便で大丈夫?

405 :名無しSUN:2015/07/04(土) 08:42:42.38 ID:eDstVnkE.net
重さ、大きさ、梱包に依るんじゃね

406 :名無しSUN:2015/07/04(土) 10:11:33.97 ID:46ONpPnZ.net
標高のない離島は雲が来るんだよねぇ、、、台風で欠航とかあるし

光学機材とカメラと電池は機内手荷物、落とさないように注意する

赤道儀と三脚は預託手荷物、超過手荷物か宅急便かは料金で決める
自分の手を離れてしまう運搬方法ではトラブル皆無とは言えない
ペリカンケースのスポンジは柔らかすぎて、重い赤道儀を守れない
周囲を発泡スチロールか発泡ポリエチレンで囲む方が安全です
米国入国ではTSAチェックで開けられて梱包材がズレることがある

407 :名無しSUN:2015/07/04(土) 10:52:43.47 ID:wj6M0wMd.net
米国の離島へ航空機で直行便?
馬鹿☆の話は前提が限定的過ぎてお話にならない

408 :名無しSUN:2015/07/04(土) 11:47:01.27 ID:ZvWCxk7J.net
伊豆大島かと思った

409 :名無しSUN:2015/07/04(土) 12:13:30.00 ID:C3za7Khy.net
荷物の中身は望遠鏡
TakahashiのTSAです
いえ、我々がTSAです

410 :名無しSUN:2015/07/04(土) 14:26:56.76 ID:46ONpPnZ.net
TSA-102鏡筒長さ910mm鏡筒外径114mmは三辺合計115cmにギリギリ収まる
丁度ピッタリの布袋付けて肩に掛けて機内手荷物にできそうな気がするな
接眼の方を下にして接眼周囲を緩衝材で包んでおけば無事に運べるでしょ
カメラとレンズと電池はカメラ鞄に入れて、これも機内手荷物で持ち込む
乗る予定の航空会社に電話して確認してみればいいんじゃないかい?

タカハシの段ボールに入れて宅急便で送る? トラブルないといいけどね

411 :名無しSUN:2015/07/04(土) 14:31:41.09 ID:rsjxfe+x.net
空路の話になってるの?
国内船渡航だけど荷物が厄介だから宅配の話かと思ってた

412 :名無しSUN:2015/07/04(土) 15:35:20.15 ID:wj6M0wMd.net
なってないですよ
馬鹿☆が突っ走ってるだけ
外国に宅配なんてリスク大杉

413 :名無しSUN:2015/07/04(土) 15:54:10.08 ID:C3za7Khy.net
外国といえば、最近ProtoStarに何か注文した人いるかな?
オーダー受理、代金引き落としまで済んでるんだけど、そこから先ぜんぜん連絡が取れない。
大手ショップ達と違って、時間がかかったり曖昧だったりするだろうとは思うけど、メール送っても
返事がこないし、、、電凸するか(笑)
過去含めて、だいたいどれくらいで出荷されるものなんだろうか、ここ。

414 :名無しSUN:2015/07/04(土) 20:36:31.64 ID:EM0wKNzp.net
鹿児島から小型のフェリーで移動するのは不可能ではない
http://www.ab.auone-net.jp/~kurosio/uminomichi.html
車に機材全部載せれば口径40cmだって運べるわ

415 :名無しSUN:2015/07/05(日) 19:37:01.12 ID:ltwy+xSp.net
小笠原海運、芝浦ふ頭から、車はクレーンで吊し揚げます
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/service/transport.html
大人2等片道25,820円税込だから島でレンタカーが現実的
手荷物は重さ20kg以下2個まで、越える荷物はチッキ有料
10万円以上の物には保険必須、10万円につき保険料350円

416 :名無しSUN:2015/07/06(月) 21:12:50.75 ID:/x31GBSm.net
今月の天文ガイドの最優秀作品見ると、
6Dと明るい広角レンズあれば新星景って不要なんじゃないか?
あれはやっぱり所詮合成写真で不自然な感じ。

417 :名無しSUN:2015/07/06(月) 21:42:39.52 ID:p4zbQoQJ.net
高感度ノイズが気にならないならイイんじゃね

俺は合成よりもノイズが気になるから新星景の手方はやむを得ないと思ってる

418 :名無しSUN:2015/07/07(火) 08:51:26.41 ID:PzL4CepP.net
ノイズがあるほうが臨場感があっていいんじゃない?
綺麗すぎると合成を疑ってしまう。

419 :名無しSUN:2015/07/07(火) 09:09:03.29 ID:rq8YcsL8.net
すべて合成ですよ

420 :名無しSUN:2015/07/07(火) 11:20:19.88 ID:KRi3jALY.net
USBひんやりネッククーラー「こりゃひえ〜ル」4,980円税込
http://thanko.jp/shopdetail/000000002427/
35x65mmの面をカメラ背面に付ければ少しは違うかも、真夏に

421 :名無しSUN:2015/07/07(火) 11:23:30.57 ID:lFDyCgFW.net
>>416
逆に言うと6Dクラスのカメラと明るいレンズが無いと新星景風の画が撮れないことになる

ま、違和感ないように合成してキチンと明示されていれば問題ないと思う

422 :名無しSUN:2015/07/07(火) 11:52:43.61 ID:3FLixVXF.net
新星景なるものを天体写真を撮らない人に見せると
たいてい「きれいだけと不自然」とか「合成写真みたい」って言うわ。

まー本来は禁じ手だからな。
やってる人的には地上部と天体と、どっちが主役なのかね?

423 :名無しSUN:2015/07/07(火) 12:51:05.40 ID:ZwsBbaG4.net
全部入りこそ至高なんじゃね?
主役なんて無いんだよ
みんなお手て繋いでゴールすんだよ

キモ杉

424 :名無しSUN:2015/07/07(火) 13:18:27.83 ID:7wGyaoTB.net
星ナビと天文ガイド、底が浅いのバレちゃったね、儲かれば何でもいいんです

425 :名無しSUN:2015/07/07(火) 14:23:27.56 ID:YJfiTYIS.net
子供の遊びみたいなもんだから何でもありでいいと思う。俺はやらんけど

426 :名無しSUN:2015/07/07(火) 14:24:59.88 ID:dc8ueM5z.net
新星景もダイアモンド富士と合成まで行かなきゃ。
幻想的だぞ。

427 :名無しSUN:2015/07/07(火) 15:18:17.69 ID:N6drXmif.net
>>420
中が結露して…

428 :名無しSUN:2015/07/07(火) 18:45:19.09 ID:KRi3jALY.net
冷却はそうなんだってね、冷却の経験は一度もないんだけどね

429 :名無しSUN:2015/07/07(火) 19:05:18.86 ID:Ebuu7jIj.net
最低で15℃て書いているけれど、バリアングル機じゃなかったら液晶パネル越しになるんだが
センサーに結露させるほどのパワーは無い気がする
ま、液晶や基盤への影響はわからないけど

430 :名無しSUN:2015/07/07(火) 20:21:10.31 ID:7wGyaoTB.net
電池ボックスにファンで風送るだけでノイズが減るってのもあった
沖縄の夜だと効果実感できるんじゃないかな

問題は電源かな、冷却は電力かなり喰うから電池すぐなくなるだろ
6D持って高原に行けば真夏でも夜は15度位で意味なさそうだけどな

431 :名無しSUN:2015/07/07(火) 20:34:18.65 ID:ZwsBbaG4.net
ノイズ減ってもブレそうだな

432 :名無しSUN:2015/07/08(水) 01:34:10.50 ID:Mr2wmK0d.net
>>420
同じ発想の、改造CPU クーラーにペルチェ素子を組み合わせて、カメラの背面に
ゴムバンドwで縛り付ける冷却キットがヤフオクに出てたな。

かなりキワモノっぽかったけど。

433 :名無しSUN:2015/07/09(木) 09:43:25.95 ID:EZkGbxB/.net
どなたか、拡大撮影の合成焦点距離や合成F値の計算方法をわかりやすく教えてください。
ビクセンの拡大撮影アダプター取扱い説明書にある計算方法は、他の説明と違うような気
がしますが、いかがなものでしょう?

434 :名無しSUN:2015/07/09(木) 09:56:32.68 ID:yjkEc/D+.net
>>433
合成焦点距離=対物レンズの焦点距離×引き伸ばしレンズ(アイピース)による拡大率

引き伸ばしレンズによる拡大率=マクロ撮影の倍率=焦点距離÷(撮影距離−焦点距離)

ただし上式の「撮影距離」は、実際にはレンズ構成等によってかなり変化し明示できない。
天体望遠鏡の解説に多く見られる「接眼レンズからフィルム面までの距離」も同様に根拠が無い。

大きさがわかっている天体を実際に撮影して、逆に計算するほうが、ずっとスッキリするよw

435 :名無しSUN:2015/07/10(金) 14:37:02.46 ID:H3CMFRnV.net
亀ですまんね。
>>339
それ、周辺の非点収差の話でしょ。
「パリパリ」という表現からわかるように、シャープさや(多分)コントラストの話だよ。
これについては、(フイルム)カメラ板の人の方が詳しいと思う。
主に一般風景写真で使われる言葉だし、フイルム時代は、画像処理ソフトでシャープをかける
なんて事は出来なかったからね。

>>342
? ニコン(Ai-s)とキャノン(NewFD)の400/2.8、300/2.8、200(180)/2.8の性能比較の話で、
コストは関係ないし、具体的な製品名なんですが。

>>348
めんどくさいし、通じるし、カメラ板(デジカメ板)以外の人間は気にしないし。
(紛れ込んだカメラ板住人をあぶりだすのに最適w)

>>353
はい? >>332は「ミラーレス」という単語を使っているんですが。
しかも、>>337は以下の注釈をつけていますけどねぇ。
 その「ミラーレス」が文字通りの「ミラーが無い」ならともかく、
 現行商品の「ミラーレス」と呼ばれる機種群の事なら

436 :名無しSUN:2015/07/10(金) 14:43:01.41 ID:H3CMFRnV.net
>>355
>500pxなどでよく見ているのですが、使用レンズが書かれていないことが多くて・・
もう、見ていないかもしれないけど、ここならデータ付きだよ。
アストロアーツ投稿画像ギャラリー
http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/

>>367
>>366へのレスかな?(どうも、某板や某板の人はレスアンカーをつかない人が多い)
>366の元の文章はですね、購入相談者に対して「いまどきのデジタル一眼レフならどれも同じ」と
無責任な発言をする人がいて、それに対するレスなんですよ。
それを信じないデジカメ板住人が、やりとりの一部分だけを抜き出して
煽っているつもりでコピペするんです。
で、ですね。同じ場所、同じレンズ、同じisoでD800Eよりも6Dの方がより濃く天の川が
写ったとしたら、どう思いますか?
比較の話なんですよ。
>>342じゃないけど、コストも含めた性能比較をしないと意味ないんじゃないかと。

>>374
>>366はお前のお仲間だよw しかも都合よく、やりとりの一部分だけ抜き出しw
で、根拠は何度も何度も提示した。つか、この業界では常識。
天文ガイドなどの雑誌の入選作品の使用カメラを見ればいいよ。
アストロアーツの投稿コーナーでもいいな。
また、自作天体画像ユーティリティーも、なぜEOS用が圧倒的に多いのかを考えてみれば。
各天文ショップの作例画像もEOSが圧倒的に多いなぁ。
天体撮影のやり方を初心者向けに解説した個人のブログやHPも、EOSをすすめているのが多いなぁ。
いつまでも認めないのはお前とお前のお仲間だけ。
ほれ。ここ見て、天の川が良く写っているカメラボディの統計をとれよw
話はそれからだ。
アストロアーツ投稿画像ギャラリー
ttp://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/

437 :名無しSUN:2015/07/10(金) 14:44:56.86 ID:H3CMFRnV.net
>>368
>この程度で満足できるのなら日本でもキヤノンでなくても足ります
α99とかじゃ無理だと思うぞw

>>376
いて座付近が強く光っていると言いたいんだろうけど、それは いて座付近の高度が
高いか高くないかが重要。(緯度が低いか低くないかが重要)
次に湿度。
だから画像処理だけの問題ではないだろう。

>>404
山の方が おすすめだよ。

>>406
おいおい、標高のある島だと、雲が島で作られるからいつまでも晴れないぞ。
(式根島など)
雲が来るけど流れていく島の方がマシだろ。
(でも、成功率の高さで選ぶなら、やっぱり山の方)

438 :名無しSUN:2015/07/10(金) 14:47:07.61 ID:H3CMFRnV.net
>>429
気温より1℃でも低ければ結露するよ。
外側だけならいいけど、C-MOS面まで露ったらしゃれにならん。

>>434
>天体望遠鏡の解説に多く見られる「接眼レンズからフィルム面までの距離」も同様に根拠が無い。
? 正確ではないってだけで、根拠はあるだろ。

>>388
>>389の言うとおりだなw 誰でも埼玉w
つか、精度の高いプロファイリングが出来なくても、相手が★だと気づきそうなものだがな。

>>391
??? 「プロファイリング」の意味がわかっていない?

439 :名無しSUN:2015/07/10(金) 15:02:41.49 ID:7oMsaCvc.net
>>438
> >>429
> 気温より1℃でも低ければ結露するよ。

露点温度は飽和水蒸気圧によって変わる。
気温よりもわずかに低ければ結露するのは、相対湿度が100%の時だけ。
科学を何も知らないんだな。

> 正確ではないってだけで、根拠はあるだろ。

正確ではないし根拠もない。
根拠があるというなら、自分で示すべきだろう。

440 :名無しSUN:2015/07/10(金) 16:44:29.72 ID:pJZYn1Wg.net
あちこちで能書き書いている>>438
露点も知らないレベルというのは理解しました

さて、結露は別にしてこの程度のベルチェ素子で液晶版を含め分厚い筐体の中の発熱している撮像センサーからどの程度奪えるか興味がある

ま、ことセンサーの放熱に関してはSRで浮かせているPENTAXはつらいものがある

441 :名無しSUN:2015/07/10(金) 17:19:36.51 ID:H3CMFRnV.net
>>439
エア科学よりも現実さw
そもそも天体写真は日中とかにやるんじゃないから。

>根拠があるというなら、自分で示すべきだろう。
簡単な話。
あなたが言ったように、過去に計算式を書いた人だって、撮影して、
そこから逆に計算したんじゃないの?
俺も昔計算したな。
なお、接眼レンズからフィルム面までの距離を大きくすると拡大率は増す。
接眼レンズからフィルム面までの距離を小さくして拡大率が増した話は
聞いたことも経験した事もありません。
これだけで十分だと思うけどね。

>>440
実際にやってみれば?
>>439の書き込みが意味の無い突っ込みだという事がわかるから。

442 :名無しSUN:2015/07/10(金) 17:24:01.23 ID:7oMsaCvc.net
経験と計算、科学と疑似科学の区別が付かないようだね。

443 :名無しSUN:2015/07/10(金) 17:29:43.57 ID:7oMsaCvc.net
ちなみに、昨夜晴れていたと思われる、北海道札幌市の01時の気温は15.3℃。湿度は80%。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-14163.html?areaCode=000&groupCode=12

この条件での露点温度を計算すると、12℃になる。

444 :名無しSUN:2015/07/10(金) 18:12:59.41 ID:7tpRci52.net
>>441
つまり夏は外に出たら眼鏡とか一気に曇るってことね。
へーそうなんだw

445 :名無しSUN:2015/07/10(金) 18:29:02.43 ID:7oMsaCvc.net
1/f=1/a+1/b 
 f:引き伸ばしレンズの焦点距離 
 a:対物焦点〜レンズ主点までの距離 
 b:レンズ主点〜センサー面までの距離

拡大率:M=b/a

bが大きくなれば、拡大率が大きくなることはわかるなw

上式より変形して
M=(b-f)/f=b/f-1

わかりやすく日本語表記すると
拡大率=(引き伸ばしレンズ主点からセンサー面までの距離/引き伸ばしレンズの焦点距離)-1

引き伸ばしレンズ主点からセンサー面までの距離は、「バックフォーカス」とも呼ばれる。
このバックフォーカスを、何故か勘違いして「アイピース後面からフィルム面までの距離」としている文献がある。

実際には、引き伸ばしレンズ(アイピース)の主点位置はわからないため、計算式は参考程度にしかならない。

※全部中学生レベルの計算。

446 :名無しSUN:2015/07/10(金) 18:32:53.56 ID:7oMsaCvc.net
昔の高橋の拡大撮影用アイピース(PJ)には、レンズの主点位置が刻印してあるから、各部の距離を測れば、かなり正確に計算で求められるだろう。
http://www.uctrade-shop.com/used/takahashi_pj20.html

447 :名無しSUN:2015/07/11(土) 03:33:27.81 ID:EogSz585.net
>>441
> あなたが言ったように、過去に計算式を書いた人だって、撮影して、
> そこから逆に計算したんじゃないの?

これは酷い。三角形の相似計算だぞ。高校入試レベルだ。

> 俺も昔計算したな。

数式の意味を理解しないで、数字だけなぞっても仕方ないだろ。
だから今頃になって、知ったかぶりがばれて恥をかく。

> これだけで十分だと思うけどね。

それのどこが計算式なのかと。

448 :名無しSUN:2015/07/11(土) 08:46:28.57 ID:bBI4bwT+.net
>>443
気温は変化しないのか? 湿度も変化しないのか?
(気温が1℃下がると湿度は何%になる? その結果、露点温度は何℃になる?)
「現実」と言っているのはこういうこと。

まあ、アスペルガーにも通じるように訂正しておこう。
 気温より1℃でも低ければ結露する可能性があるよ。
 外側だけならいいけど、C-MOS面まで露ったらしゃれにならん。
これでいいか?

>>445
>参考程度にしかならない。
? つまり、参考にはなるんでしょ?
あなたの言う「根拠」の定義がわからないから何とも言えないけど、
俺の「正確ではないってだけで、根拠はあるだろ」と同じでは?

>>444
先日、なったぜw
ところで、「そもそも天体写真は日中とかにやるんじゃないから」を
都合よく無視するのはなんで?w

449 :名無しSUN:2015/07/11(土) 10:24:53.13 ID:Vl+D6qpm.net
>>448
君の理論だと眼鏡が常に曇らないとおかしいのだが?
例えばコンビニに5分もいれば眼鏡は外気温より1℃以上低くなる。
そとにでたとたんに曇るはず。
それがどの店でも起こるはずだが?

450 :名無しSUN:2015/07/11(土) 10:36:06.74 ID:LI4DfnH5.net
>>449
もういい加減さ、埼Gに絡むの止めない?
どうせ平行線なんだから議論にもならんだろ。
見苦しいんだわ。この糞暑いのに。

451 :名無しSUN:2015/07/11(土) 10:55:44.16 ID:eUVUJ8jK8
コレクターPH、売れてるみたいですがレビューが見当たらない…(´・ω・`)

452 :名無しSUN:2015/07/11(土) 10:56:32.63 ID:iYPubc87.net
>気温より1℃でも低ければ結露する

と言っておいて、露点を指摘されたら今度は温度の変化を引っ張り出して、現実はどうこう って
そういうのを屁理屈と言うんですよ

453 :名無しSUN:2015/07/11(土) 10:59:55.04 ID:iYPubc87.net
夜中から撮影を初めて明け方放射冷却で鏡筒やカメラボディに霜が降りるまで頑張ったことは何度もあるけれど
とりあえずC-MOSが結露して画像がパーになったことは無いなぁ

454 :名無しSUN:2015/07/11(土) 11:03:50.96 ID:LeSYIp9q.net
露点温度なんて、中学校の理科なんだけどな。
デジカメのセンサーは発熱しているから、冷却改造でもしない限り曇らないし。
天文・気象板で、いつまでも間違った屁理屈こねるのは見苦しいだけだな。

455 :名無しSUN:2015/07/11(土) 13:08:42.76 ID:lkO2fxax.net
埼Gって恥ずかしい人だね

456 :名無しSUN:2015/07/11(土) 14:36:08.43 ID:PGIQVEeR.net
>>455
久々に騒いでたけど、薬が切れたかなんかなんだろうな。

457 :355:2015/07/11(土) 14:41:52.46 ID:AWtYjyR1.net
>>436
ありがとうございます!色々見てみますね!

458 :名無しSUN:2015/07/11(土) 14:50:16.16 ID:Nr3vgfk8.net
>>450
平行線といっても片方の線が明らかに間違いなのだから正しておかないと
勘違いするのがいるとまずいわな
さて今夜は晴れてそうだからD810Aのテスト撮影はどこに行こうかな

459 :名無しSUN:2015/07/11(土) 15:14:10.51 ID:LI4DfnH5.net
>正しておかないと

こういう頭の作りだから暑苦しいんだよ。

人は人。己は己。
他人がどう理解してようが知ったことか、ぐらいに思っとけ。

で、天の川が映らないニコン機買っちゃったの?

460 :名無しSUN:2015/07/11(土) 15:27:03.64 ID:UNSGjGbm.net
>>456
彼何故か土日になると興奮して
ハッスルカキコするよね?
そうか薬切れか…。

461 :456:2015/07/11(土) 15:27:49.62 ID:Nr3vgfk8.net
暑〜ってゴメンな、世間も暑いことだし

>人は人。己は己。
と書かれてるようにニコン使ってます(キヤノンもつかってますがに)

462 :名無しSUN:2015/07/11(土) 16:20:53.60 ID:74qYgJar.net
無い頭絞って考えたんだけど、よくわからないので教えてください

天体改造カメラを買おうと思っているのですが、
「LPR-Nフィルター48mmの厚みに合わせてピント位置を調整してある」
とのこと

望遠鏡ならピント調整の幅が広いので問題ないとは思うのですが、
カメラレンズの場合、フィルターを入れないとピントが合わないのでしょうか?

逆に、フィルターを入れない状態でピント位置を調整してもらった場合、
フィルターを入れたときに、カメラレンズではピントが合わなくなるのでしょうか?

具体的には、望遠レンズ使用時にはLPR-Nフィルター48mmを使いたいけど、
広角〜標準レンズ使用時は、周辺部にムラが出るようなので外そうかと考えています

463 :名無しSUN:2015/07/11(土) 16:59:11.38 ID:T1rQoPlx.net
>>462
言いたいことはだいたいわかるけど、細かい事がわからないから、「何処が出しているどの改造カメラ」くらいまで書いてよ。

464 :460:2015/07/11(土) 17:21:08.33 ID:ZdFmedff.net
>463
すみません、スターショップで売っているNEX-3N(フィルターレス改造)です
48mmフィルターを付けられるEOSアダプター付きなので、
EOSレンズを付ける予定です

465 :名無しSUN:2015/07/11(土) 18:22:41.33 ID:QM7hoP1z.net
>>464
基本的にはLPR-Nフィルター48mmの厚みと同じ厚さの適当なフィルターを付ければ問題ない

466 :名無しSUN:2015/07/11(土) 19:19:41.38 ID:LI4DfnH5.net
>>462

>>465 はレンズの前玉の前じゃないぞ。
後玉とボディの間だぞ。

カメラレンズはピント移動量が少ないから、レンズ-ボディ間の距離がちょっとでも変わると、ピントの出ない距離ができるんだ。
ピントが合ったところでも、ピントリングの∞で無限遠が出ないと、周辺のコマ収差が大きくなることもある。(レンズによる)

467 :名無しSUN:2015/07/11(土) 19:21:04.30 ID:nOUk5jAV.net
>>462 これか、Sony NEX-3N(レス改造)新品ピンク 25,800円
http://www.starshop.co.jp/salehp-2015.html

そもそもNEX-3Nって良いカメラなの?
フィルターが入るとゴーストやハロが出やすいもんですよ

468 :名無しSUN:2015/07/11(土) 19:32:51.03 ID:nOUk5jAV.net
NEXシリーズでの天体撮影を考える、タイマーレリーズがない
http://skyriser.hatenablog.com/entry/2014/03/25/005724
レレレの星おじさん、NEX-3Nのリモコンを改造する
http://shinshu-no5.cocolog-nifty.com/mk53/2014/02/nex-3n-d565.html#more
でも、おじさん赤い星雲は撮ってないですね、このカメラで

469 :名無しSUN:2015/07/11(土) 19:37:06.93 ID:nOUk5jAV.net
25,800円が安くて気になるんだろうけど、安い理由な何かしら?
例えば、ヤフオクで「EOS 天体改造」で探すと安いのみつかるよ

470 :名無しSUN:2015/07/11(土) 19:41:22.83 ID:QM7hoP1z.net
>>466
「LPR-Nフィルター48mmの厚みに合わせてピント位置を調整してある」
と書いてあるだろ
もしも前玉の前なら基本的にピント位置は変化しないから
そもそも調整は必要ないはず
つまり後ろ玉の後ろに装着することを前提にしている記述

471 :名無しSUN:2015/07/11(土) 19:43:40.56 ID:nOUk5jAV.net
天体の光ってOIII や Hα ばかりじゃなく、連続スペクトルもある
反射星雲は大抵がそうですし、暗黒星雲からの光もそうです
光害フィルターを付けるとそういうのを落としてしまうのね
妙に緑色になるし望遠以外は妙なことになるし、難しいもんですよ

光害フィルターを付けなくて良い暗い空のある所で撮る方が楽です

472 :名無しSUN:2015/07/11(土) 20:11:48.92 ID:iYPubc87.net
>>471
何したり顔で当たり前のこと書いてるんだよ
暗い空が正義なのは皆知っているさ
だが楽に暗いところへ行けないから
機材でなんとか出来ないかと苦労してるんじゃないか

473 :名無しSUN:2015/07/11(土) 20:17:35.41 ID:LI4DfnH5.net
>>472
★と埼Gには何言っても無駄。

474 :名無しSUN:2015/07/11(土) 20:22:22.86 ID:bBI4bwT+.net
暑苦しくてすまんが、一応…

>>449
気温より1℃でも低ければ結露する 可能性 があるよ。
外側だけならいいけど、C-MOS面まで露ったらしゃれにならん。
って訂正したじゃん。
なお、先日、昼間なのにコンビニから出たらメガネ曇ったよw

>>454
まさに冷却する話なんだけど。(>>420がスタート)

>>472
その人は、「日本国内で撮影しても無駄」とハワイに行く事を
すすめる人ですから。
高価なレンズの購入相談に対して「買ってみて気に入らなければ
ヤフオクで売ればいいんです」と言う人ですから。
もっとも、最近は収入が減ったらしいですが。

475 :名無しSUN:2015/07/11(土) 20:29:24.12 ID:iYPubc87.net
>>471 も>474も
同じ加齢臭が漂ってるよ

476 :名無しSUN:2015/07/11(土) 20:39:15.53 ID:Vl+D6qpm.net
>>474
何で「可能性」って言葉を追加したの?
「可能性」と言う言葉を追加したってことは>>438は間違いだと認めたことになるんだけど良いの?

477 :名無しSUN:2015/07/11(土) 20:47:17.32 ID:M8OJDroX.net
可能性は無限大だからじゃね?W

478 :名無しSUN:2015/07/11(土) 21:02:09.71 ID:iYPubc87.net
>>476
意地でも間違いを認めて
汗臭い頭を下げたくないんだろ

479 :名無しSUN:2015/07/11(土) 21:06:02.03 ID:nOUk5jAV.net
NEX-3N改造機でどんな天体写真が撮れるのか、探してみた

SONY NEX-3N(IRカットフィルター除去)
露光条件 ISO800・900secを36枚(総合計9時間)
http://savage2006.cocolog-nifty.com/blog/cat21752638/index.html
最近はEOS KissX6i(IRカットフィルター改造)を使ってるのね
まあ、当然の成り行き、、、
「やはり、撮影場所は重要ですね・・・当たり前ですが。」

480 :名無しSUN:2015/07/11(土) 21:14:45.90 ID:iYPubc87.net
ケーブルリモコンが使えないんだったら
赤外線式インターバルタイマー使えば良いじゃん
頭使わないと呆けるぞ

481 :名無しSUN:2015/07/11(土) 21:37:03.28 ID:I0jVujI2.net
>>459
いや、いろんな人がスレを読んでるんだから、間違いは
正してくれたほうが読者のためでもある。
間違った書き込みを放置するのは社会悪だよね。

482 :名無しSUN:2015/07/11(土) 22:01:35.76 ID:LI4DfnH5.net
>>481
>読者のためでもある
そういうのを押しつけ、って言うんだよ。

今時活字信仰なんて無ぇよ。

483 :名無しSUN:2015/07/12(日) 00:05:18.06 ID:i8z2iRIw.net
>>482
それでも判断材料となる情報は豊富なほうが、読者としては嬉しい。
質が高ければなおよし。読み比べればどれがほんとかある程度判断
できるしね。あくまでも、スレを読む立場で言ってるんですけどね。

なんでも書きなぐってよいというものではなかろう。嘘、デタラメを
書く輩には正直腹が立つ。殴ってやりたい。

484 :460:2015/07/12(日) 00:25:57.24 ID:RSo0WzfC.net
ご回答いただいた方々、有難う御座いました

NEXが気になっている理由は、
今使っている改造D5000よりは高感度に強いかなぁ、
と期待してのことです
やっぱ天体撮影はEOSシリーズの方がいいんですかねぇ

いつも撮影しているのは地方都市の郊外で、
望遠レンズ、望遠鏡では街灯りと反対側を撮れば
それほど光害は気になりませんが、広角だとかなり影響します
もっとも広角だとLPR-Nの効果はあまりないようですが・・・

もう少し考えてみます

485 :名無しSUN:2015/07/12(日) 00:28:08.33 ID:fjKilObb.net
荒らしの相手をする輩は荒らしと同類。

486 :名無しSUN:2015/07/12(日) 01:17:08.61 ID:JFC1GZWq.net
>>484
広角だとLPR-Nの効果はあまりないようですが・・・
典雅の記事では同じようなフィルタLPS-P1では
後ろ玉の後ろに付ける場合は
f2.8より暗くないとだめらしい

487 :名無しSUN:2015/07/12(日) 02:01:21.13 ID:i8z2iRIw.net
>>485
荒らしを呼ぶ男、ってか?w

488 :名無しSUN:2015/07/13(月) 11:16:09.67 ID:vvzOSUrZ.net
『嵐を呼ぶ男』は、1957年に公開された石原裕次郎主演の日本映画
wiki読んでみました、分からないことを調べるのにとりあえず便利

489 :名無しSUN:2015/07/13(月) 12:12:46.15 ID:mz2JdfsS.net
なんだ
クレヨンしんちゃん ぢゃなかったのかww

490 :名無しSUN:2015/07/19(日) 01:10:07.73 ID:PZhCO+pp.net
一ヶ月かかってやっとM-GENテストできた
テストなのでいきなし1800mm笑

いろいろあったけど楽だし間違いなく2000mm
級をガイドする能力はあるかと

491 :名無しSUN:2015/07/19(日) 01:13:21.82 ID:5py8emT8.net
>>490
ガイド鏡の焦点距離は?

492 :名無しSUN:2015/07/19(日) 01:50:07.03 ID:PZhCO+pp.net
>>491

セットの100mm
ピントも組み上げた後じゃ合わせにくいんで
マニュアルの写真見て適当に合わせただけ
なんだけどピクセル重心でガイドするんで
問題ないみたい

493 :名無しSUN:2015/07/23(木) 23:06:51.34 ID:494lOs35.net
EQ3 GOTO赤道儀
EQ5 GOTO赤道儀


の違いってなんですかね

494 :名無しSUN:2015/07/23(木) 23:16:09.37 ID:ZQ47UbBO.net
>>493
EQ3:ニューポラリス赤道儀のコピー改
EQ5:GP赤道儀のコピー改

495 :名無しSUN:2015/07/23(木) 23:16:33.84 ID:494lOs35.net
>>494
それの違いがわかりませんw

496 :名無しSUN:2015/07/23(木) 23:17:54.91 ID:I28T1Cbw.net
>>495
とにかくEQ5を選んどけ
金額差が小さいんだから

497 :名無しSUN:2015/07/23(木) 23:19:54.00 ID:494lOs35.net
>>496
バッテリーってあのデカイのじゃないとやっぱりダメなん?

モバイルバッテリーじゃダメなん?

498 :名無しSUN:2015/07/24(金) 00:16:50.09 ID:Xv+6+jfi.net
>>497
EQ5は電池の大食いらしいよ
でかいの推奨らしいね

499 :名無しSUN:2015/07/24(金) 00:20:43.45 ID:O9HbUipx.net
>>498
なるほど・・

500 :名無しSUN:2015/07/24(金) 13:21:12.71 ID:fZJVpksn.net
>>493
EQ3 GOTO赤道儀:長めの8センチ屈折で200倍でピントを合わせようとして
          触るだけでゆれる。
EQ5 GOTO赤道儀:長めの8センチ屈折で200倍でピントを合わせようとして
          触るだけならゆれないかも?

>>497-499
おいおい、GOTOならEQ3も同じだ。
カーバッテリーみたいなのが必要。
GOTOじゃないなら、EQ5だって乾電池で動く。
http://www.syumitto.jp/SHOP/SW1240020095.html
>※電源は、PowerTank7をお勧めいたします。
http://www.syumitto.jp/SHOP/CE18774.html

501 :名無しSUN:2015/07/24(金) 20:04:26.15 ID:2ZlgRl5N.net
クランプの効きだけみると
AZ-EQ5GTよりもEQ5GOTOの方が強いんだな

AZ-EQ5GTやAZ-EQ6GTのクランプって、スラスト方向に押さえるロスマンディっぽい形だけど、
ハーフクランプで駆動とフリーの中間状態なんてのはできるんだろうか?
両軸エンコーダ付だから、眼視時はそっちの方が使いやすそうだ。

502 :名無しSUN:2015/07/24(金) 21:46:40.28 ID:Oi6Q6g0r.net
ADVANCED-VX赤道儀
にしようかな

503 :名無しSUN:2015/07/26(日) 01:02:17.93 ID:epH9Nanc.net
M-GENのテスト今終わって帰って見てるけど
1800mmガイドみな成功しとる!
極軸も極望で合わせただけなのにすげ〜

ガイド星探しもカメラ付け替えも不要でラクチン
やしこりゃえいわ〜

504 :名無しSUN:2015/07/26(日) 09:04:24.75 ID:kpOMPI3i.net
>>503
M-GENって可愛らしい外観に似合わずすごいんだな。
始めて見た時はリモコンタイマーにオートガイダーのLEDが付いていて何をするもんか分からなかったわ
まさか、あれでオートガイダーとは露にも思わなかったわ

505 :名無しSUN:2015/07/26(日) 11:39:21.68 ID:M09a24cb.net
帰って見たら全部流れてるとかすごいストレスになるんよなー
あと星が丸く写るとピントが格段にシャープになる感じw

506 :名無しSUN:2015/07/26(日) 12:37:43.13 ID:DMs6AXkp.net
>>503
オートガイダーの場合、極軸合わせなんて相当雑でもいいんじゃないかと
思うんだけど。さすがに、あさっての方を向いてると画角が回転するから
だめだけど2,3度ズレてるくらいなんともなさそうな気がするんだけど、
どうなんでしょう?

507 :名無しSUN:2015/07/26(日) 12:41:48.65 ID:OargMW1p.net
>>506
昔の典雅に記事が載ってた気がする

508 :名無しSUN:2015/07/26(日) 13:03:05.29 ID:6EWvmmZm.net
>>506
高精度に修正出来るシステムならそこそこ何とかなるだろうけれど
とりあえず極軸は可能な限り合わそうや

最近観望会にKYOEI で買ったEM-200担いでくるようになった入門者御大尽がいるんだが
適当にポン置きで観望始めるのは良いけど
常に動いているモーターが不憫でならない

509 :名無しSUN:2015/07/26(日) 15:05:58.63 ID:AtEKwEc0.net
EM-200のモーターは常に動いているのが正常だよ。
モーター止めて微動無しで手動追尾しても構わんが。

510 :名無しSUN:2015/07/26(日) 15:08:26.23 ID:kpOMPI3i.net
赤緯モーターが不憫って話じゃないの?

511 :名無しSUN:2015/07/26(日) 15:08:37.79 ID:23ACjJmC.net
たいてい動いてるワン

512 :名無しSUN:2015/07/26(日) 15:11:22.54 ID:6EWvmmZm.net
>>510
フォロー サンキュー

てか、そこまで細かく書かないと伝わらないのかと
ガックリ

513 :名無しSUN:2015/07/26(日) 17:12:01.86 ID:kpOMPI3i.net
>>512
いつもの粘着爺さんか上げ足取りでしょ
あいつらがいると楽しくないわ

514 :名無しSUN:2015/07/26(日) 19:04:40.90 ID:OargMW1p.net
車運転してても
エンジンが不憫とは思わないし
ハンドルが不憫とも思わない

もしかして自動導入したら自殺したくならない?
早くした方が良いですよ

515 :名無しSUN:2015/07/26(日) 19:37:58.61 ID:n9040XTN.net
タカハシEM-200だと御大尽って思われてたのか、知らなかった

観望なら大体でいいだろ、真ん中からズレたら戻せばいいだけ
ビクセンの小さいのや安物中華と比べると揺れ少なくて快適よ

516 :名無しSUN:2015/07/26(日) 20:33:21.55 ID:84YQk8Gw.net
俺もEM-200だけどちょい見の時は
極望は覗かず、大体北へ向けるだけだなあ

517 :名無しSUN:2015/07/26(日) 21:10:29.35 ID:W0pKq9Ca.net
撮影の話かと思っていたら、観望の話だったのか
だったら、極軸はだいたいでエェヤロ

518 :504:2015/07/26(日) 21:18:19.34 ID:DMs6AXkp.net
いや、撮影ではどうかって話なんだけど、
観望会でオートガイダー使うの?

519 :名無しSUN:2015/07/26(日) 21:26:45.74 ID:W0pKq9Ca.net
504が撮影の話はわかってるし、極軸はちゃんと合わせた方がイイ
506が観望会の話を持ち出したのでおかしくなった

520 :名無しSUN:2015/07/26(日) 21:31:29.85 ID:2XwWbUqK.net
>>514
わしゃ、あんたのご両親が不憫なわい
製造者責任をとってもらいたいわ

521 :504:2015/07/26(日) 21:44:25.54 ID:DMs6AXkp.net
>>519
>極軸はちゃんと合わせた方がイイ
という根拠はどこにあるんでしょうか?
オートガイダーをまだ使ったことないので、経験的にどんなものか分からないん
ですが、頻繁にサーボが働くほどトラッキングの質が落ちるということでしょうか?

522 :名無しSUN:2015/07/26(日) 22:15:35.17 ID:n9040XTN.net
画角の回転は無視できない問題です、2度もズレてたら全然ダメ

露出時間が5分とか短ければ1枚ずつはズレが見えてなくても
多数枚の最初と最後の画角が変わるので切り抜く結果になる
オフアキシスガイダーだとガイド星と画角が離れてて影響大きい
それに、極軸望遠鏡で合わせるだけでもそんなにひどくズレない
ドリフトアライメントも慣れれば簡単、ちょっと手間ですけど

まず極軸合わせ、徐々に変化しないように機材バランスも取る
もちろん三脚は硬い地面に置く、どれも大した手間じゃない
手抜きして結果がショボイと実にがっかりしますから

523 :504:2015/07/26(日) 22:34:16.62 ID:DMs6AXkp.net
>>522
説得力のあるご意見ありがとうございます。
不器用なので極軸合わせるのに結構手間取るのですが、
オートガイダーといえどもやはりよく合わせたほうが
いいんですね。

524 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/07/30(木) 18:58:21.90 ID:b7NmWBMo.net
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-07/pr-me20fsh.html

そろそろ、赤道儀要らなくなる?

525 :名無しSUN:2015/07/30(木) 19:27:17.79 ID:V5RZj4w1.net
初号機・・・狙ってるのか?
って車買えるやないか〜い
星の実写サンプルが見たいですね

526 :名無しSUN:2015/07/30(木) 22:24:04.86 ID:amBiTMok.net
やっともろもろ準備できて梅雨も明けたと思ったら満月とか
簡便しちくり

527 :名無しSUN:2015/07/30(木) 23:11:43.21 ID:hl9mbScX.net
そういや今月はブルームーンだったな

528 :名無しSUN:2015/07/31(金) 00:04:56.04 ID:MUCM4SZp.net
青くないんだが?

529 :名無しSUN:2015/07/31(金) 00:07:14.51 ID:AaGodV3Y.net
うん
31日の満月
名前はブルームーンなんだけど 高湿度で今夜同様に黄色いと思う

530 :名無しSUN:2015/07/31(金) 00:10:21.87 ID:MUCM4SZp.net
詐欺やん

531 :名無しSUN:2015/07/31(金) 00:15:05.95 ID:MUCM4SZp.net
ググッたが噴煙や隕石で大気中の粒子に寄り青く見えることもあるのか
すげーな

532 :名無しSUN:2015/07/31(金) 07:21:37.26 ID:fidPyQhd.net
>国立天文台によると、1か月の間に2回満月がある場合、
>2回目の満月を「ブルームーン」とよぶ。
>色こそ青くはないが、英語の慣用句で珍しいことや稀なことのたとえを
>“once in a blue moon”と表すように、稀なこの現象を「ブルームーン」という。

533 :名無しSUN:2015/07/31(金) 08:35:26.96 ID:K/lywyPA.net
2009年以来だっけ?

534 :名無しSUN:2015/07/31(金) 09:20:15.12 ID:hAKhkLFn.net
>>532
blue moonは元来そのまま「青く見える月」であったが、
1946年のSky&Telescope誌で「同月内の二度目の満月」、
として記載されたが、これは何かの間違いであったらしい。
しかし、その後は稀な事として使われるようになった、そうです。

535 :名無しSUN:2015/07/31(金) 09:39:10.46 ID:AaGodV3Y.net
ブルームーン
アレはまだブールスウィリスの髪がふさふさしていた若い頃のTVドラマだなww

2009/12/31はたまたま皆既月食と重なったから有名
もっともこれはUTCの話で、JSTでは2010/01/31がブルームーン

前回は2012年の8月
朧月を撮影した記憶がある
次回は2018年

ただ、一ヶ月の二回目の満月をブルームーンと呼ぶのは誤りらしいが
定着してしまったので今更直さないみたいだ

536 :名無しSUN:2015/07/31(金) 14:58:39.95 ID:3EkBWrCG.net
歌の文句にはブルームーンとかクレセントムーンはよく出てくる。
ムーンシャインもそう。天文屋の天敵だ。

537 :名無しSUN:2015/08/01(土) 09:51:56.24 ID:J+ybEOS+.net
EOS記念カキコ

538 :名無しSUN:2015/08/01(土) 13:02:53.13 ID:l8SvEnrb.net
>535
ブルームーン探偵社でしたっけ?
原題は違うのに、と思っていたら主人公が
ブルームーンを歌う話があったのを覚えてます

539 :名無しSUN:2015/08/01(土) 13:26:44.13 ID:J+ybEOS+.net
原題は違うけど、探偵社の名前が blue moon

540 :名無しSUN:2015/08/02(日) 09:38:07.55 ID:bb/eRYWw.net
wo71調整終えたけどFSQ-106EDレデューサー付きよりは像が落ちるな

541 :名無しSUN:2015/08/03(月) 22:12:58.79 ID:OmwteInG.net
部屋片づけてたらヴィクセンのVX-1っていう懐かしいカメラ出てきた
で、中に入っていたプロビア400Fをダメ元で現像したら、
MUSES-Cの打ち上げとかペルセウス座流星群出てきてびっくり
確か翌年初代Kissデジタルを入学祝に買ってもらってフィルム辞めたんだっけ

542 :名無しSUN:2015/08/03(月) 22:45:40.33 ID:5jhW4aEH.net
>>541
偶然だけど、昨日部屋を片付けてたら
自家フィルタレス改造した初代キスデジが出てきた
ボディ左右のゴム部分が加水分解して、すべり止め効果が増してた
現在、うちでCF使うカメラってこれ1台だったり
(MS、SMやxDまであるのにw)

543 :名無しSUN:2015/08/04(火) 01:18:13.49 ID:r4zVI5v1.net
>>542
すごい偶然。今も現役?
俺の初代Kissデジは2012年の金環日食直前の長時間露光で急逝しちゃった
慌ててKiss X50注文するも日食に間に合わないことが判明し、
スナップ写真メインで使ってたパナのGF2で撮ったのもいい思い出

544 :名無しSUN:2015/08/04(火) 17:09:09.83 ID:a0Tvj9xz.net
https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0803.html

545 :名無しSUN:2015/08/05(水) 01:11:12.81 ID:+Lznssou.net
> 天体写真の分野で好評を博している2本のタムロンSPレンズ
> SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD [ModelA011]
え?

546 :名無しSUN:2015/08/05(水) 13:45:57.41 ID:dSAivawM.net
15-30は文句なしだけどそっちはどうなんって思ったわ

547 :名無しSUN:2015/08/05(水) 13:46:01.69 ID:3L87w7mQ.net
そーだよなー、タムロンなんて持ってないよ、使いたくなるレンズがない
Tam15-30f2.8はSigma art 24F1.4に負けてるし
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=986&Camera=453&Sample=0&FLI=4&API=2&LensComp=985&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=4
Nik14-24F2.8も負けてるんだけど
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=659&Camera=614&Sample=0&FLI=4&API=0&LensComp=985&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=4

548 :名無しSUN:2015/08/05(水) 20:06:39.44 ID:fqnvrF5c.net
そりゃ、ズームVS単焦点だし

まぁ14-24は1.8シリーズよりも周辺星像イイとおもうけど

549 :名無しSUN:2015/08/05(水) 22:30:15.22 ID:KH+2Qo4P.net
542さんの挙げてくれたコンテストのページにこんなこと書いてたけど、
「科学写真としての真正性を偽った不当な加工・合成」って、どの範囲までなのかね。
新星景とかどうなんだろ?

550 :名無しSUN:2015/08/05(水) 22:37:20.28 ID:ehsaWKkR.net
そもそも科学写真というレベルではないので真正性など存在しないし偽りでもないだろう。でも投稿先で他の人が科学写真でトライしていたらその人らに失礼。

551 :名無しSUN:2015/08/05(水) 23:20:03.46 ID:hum8ICdP.net
>>549
新星景はOUTだと思う。

552 :名無しSUN:2015/08/07(金) 11:13:52.24 ID:JriT26zg.net
マウント径が小さいニコン
http://k-astec.cocolog-nifty.com/main/
「周辺像のケラレや回折現象による星像への悪影響がでる模様です。」

553 :名無しSUN:2015/08/07(金) 21:42:31.55 ID:eqHCuBdk.net
>>552
へぇそんな世の中テレセンなレンズばかりなんだ〜

554 :名無しSUN:2015/08/08(土) 10:28:19.19 ID:zTD5Kfwf.net
>>553
ん? 実際、デジカメ用のレンズは、角度が急ではなくなるような
設計になっているぞ? 特に広角レンズ。
(まあ、これは受光体に角度依存があるからだけど)
マウント径が小さいという事は、後玉が小さいのと同じになるから、
口径食が起きやすくなる=星像に黒ヒゲが出やすくなる。

555 :名無しSUN:2015/08/08(土) 10:47:19.92 ID:SBaXn0hC.net
>>554
そんなにテレセン良くないよ。
あとさ広角で定評の高いニッコールの14-24をどう説明するよ?
んでケラれの問題は望遠の話だろ?

556 :名無しSUN:2015/08/09(日) 10:10:21.29 ID:RCePjSmO.net
>>549
星景って言ってる時点で科学写真じゃないだろ
星の科学写真だったら、わざわざ地上風景写し込まないし

557 :名無しSUN:2015/08/09(日) 10:34:12.13 ID:8sQHYvXb.net
Tamron のレンズを使えば科学写真が撮れるのだろうか?

しかし、Tamron15-30レビューだとEF14-24より結果が良いね
Prepare to be impressed: Tamron 15-30 F2.8 vs. Nikon 14-24 F2.8
http://www.dpreview.com/articles/4651324149/tamron-15-30-f2-8-vs-nikon-14-24-f2-8-shootout/3
Tamron 15-30mm f/2.8 Di VC USD Lens Review
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Tamron-15-30mm-f-2.8-Di-VC-USD-Lens.aspx

558 :名無しSUN:2015/08/09(日) 16:18:22.80 ID:sVAZFTEp.net
星が被写体の場合は科学写真でなければならないという思い込みがあるのでは?

559 :名無しSUN:2015/08/09(日) 16:22:48.89 ID:sVAZFTEp.net
例えば人間が被写体の場合、ポートレート、医学写真、エロ等と色々あるわけで

560 :名無しSUN:2015/08/09(日) 16:28:22.94 ID:WIBc9WuL.net
趣味の写真に科学写真もへったくれもないようなw

561 :名無しSUN:2015/08/09(日) 17:33:22.45 ID:w+BG66lf.net
その通りだ。
お絵かきもオケw

562 :名無しSUN:2015/08/09(日) 21:50:38.82 ID:QG6WLtRR.net
一人でコラこっそりやるぶんには誰も文句言わない。馬鹿みたいに発表したり宣伝しちゃ人の迷惑

563 :よっch:2015/08/09(日) 22:40:04.67 ID:q8OfjVJ1.net
DVD買ってね

564 :名無しSUN:2015/08/09(日) 22:46:02.51 ID:MTYeSvLr.net
あまりお金をかけないという観点からすると安めの天体望遠鏡+デジカメの組み合わせと
ミラーレス一眼+ポタ赤等の組み合わせとどっちがいいのだろう?
望遠鏡じゃ星景写真みたいな星空は撮れない代わりに木星や土星などを球体として
見る、撮ることができるわけで。

個人的には星景写真以外にも活用できる後者の方に惹かれているけど
このスレの人は両方持ってる人が多いのかな?

565 :名無しSUN:2015/08/09(日) 23:00:17.49 ID:8sQHYvXb.net
>>564
いろんな写真をみたらいい
好きだなぁ、撮りたいなぁ、と思う写真をピックアップしながらだともっといい
その時に、撮影者が書いてる撮影条件も見るようにするとなお良い

そうやっているうちに、自分が撮りたい写真と必要な機材が明確になっていく
そうならないうちに買ってしまうのは早すぎる
もしかしたら、予算が足りなくて買わないという結論になるかもしれないし

昔そんな風にして好きな写真探したら、どの人もFSQ-106とSTL-11000M使ってた
同じような写真が多かったんで、少し天邪鬼にしてEOS 5Dで撮ることにしたよ
一番金がかかるのは機材じゃなくて暗い所を探して行くことの方かもしれない

566 :名無しSUN:2015/08/10(月) 00:18:48.16 ID:3XXrov4o.net
>>564
天体望遠鏡で天体を眺めたいという気持ちが少しでもあれば前者
星の写真が撮れればそれで良いと割り切れるなら後者でしょう
これってスタートの話だよね、どのみちどちらのカタチにも手を出して
泥沼にはまるんだから
ちなみに563氏の最後の行は身にしみるなあ

567 :名無しSUN:2015/08/10(月) 09:07:31.01 ID:OOvCu7uy.net
Canonだけど、タムロン15-30を買っとくかCanonかシグマから明るい広角でてくるのを待つか悩む…。
タム評判いいから買っとくのもいいなーと思ったけどCanonシグマどっちも噂出てきてるしなあ

568 :名無しSUN:2015/08/10(月) 11:08:06.61 ID:ijhvrrRJ.net
シグマ24-35試し打ちしてみたけどf4で隅まで星像が丸い
この焦点距離ではまず見ないレベルです

569 :名無しSUN:2015/08/10(月) 11:16:11.94 ID:OOvCu7uy.net
>>568
フィルターも付けれるしいいよね
もうちょい広角側が広ければなあ

570 :名無しSUN:2015/08/10(月) 11:21:09.62 ID:vSFRsE6D.net
>>565
>>566
ありがとうございます。562です。
高級コンデジを三脚に固定しただけの撮影でもそれなりの星景写真が
撮れるので沼にはまりそうで怖いですw。
563さんも書いてるけど深夜に暗い所へ出掛けるというのがひとつネックになりますね。
俺は基本単独行動だし。

571 :名無しSUN:2015/08/10(月) 11:30:35.90 ID:+xm+pMfv.net
http://digicame-info.com/2015/07/lef16-35mm-f28l-ii.html#more
http://digicame-info.com/2015/08/12-24mmartcontemporary2.html#more
ここらへんはたしかに気になるところだな

572 :名無しSUN:2015/08/10(月) 11:34:53.43 ID:ijhvrrRJ.net
そういう撮影したことがあるなら話は早い
スカイメモRかSかどっちか買ってコンデジで撮ってみたらいい
微動台も一緒に買うのが大事、大抵の写真用三脚がヤワ過ぎる
星を点に写すことがこんなに簡単でいいんだろうかと驚くよ
しかも結果の良さに次の機材が欲しくなる

次はデジタル一眼レフ、EOSのどれか
タイマーリモートコントローラーが対応してるのが便利です

573 :名無しSUN:2015/08/11(火) 14:06:21.43 ID:4W50yygk.net
>>555
???
>そんなにテレセン良くないよ。
良くないも何も、デジではそうしないとダメなんですけどね。

>あとさ広角で定評の高いニッコールの14-24をどう説明するよ?
>>554で書いたように、デジタル用に設計されているからですけど…?

>んでケラれの問題は望遠の話だろ?
その通りですけど…?
何が言いたいのか さっぱり わからん。

>>564
ご自身がおっしゃっているように、対象が全然別の物です。
同じ「天体写真」というカテゴリだというだけで、全然別物ですので、
より強く見たい方(撮りたい方)を優先するしかありません。
なお、個人的にはミラーレスは おすすめしません。
高級コンデジがあるなら、なおさら必要ないでしょう。

574 :名無しSUN:2015/08/11(火) 14:10:25.66 ID:L4oxzK0T.net
>>573
昔ほど井戸のそこ状態でない上にギャップレスマイクロレンズでテレセンの影響少ない。
あとさお前が「特に広角レンズ」といい加減なことかいたんだろ?
棚上げ?

575 :名無しSUN:2015/08/11(火) 14:41:34.77 ID:bde1Orew.net
テレセン云々じゃなくて
後玉が大きく、ものによってはマウント内像面近くに配置されてる対称型に対する
レトロフォーカスのことを言いたいんだと思う、違うかな?

576 :名無しSUN:2015/08/13(木) 21:11:28.39 ID:AAa29rVH.net
50mm1.8Fと24-105F4Lしかないんですけどどっちのがまともに星景とれますかね?

577 :名無しSUN:2015/08/13(木) 21:14:50.34 ID:HlYYNLAs.net
何か撮ってみれば?
どっちも使いみちあるが、使い方次第
そこまで人にきかんとわからんの?

578 :名無しSUN:2015/08/13(木) 22:20:21.36 ID:EWXUO740.net
EF50mmF1.8STMなら、f4かf5.6で綺麗に撮れるかも
http://www.lonelyspeck.com/canon-ef-50mm-f1-8-stm-astrophotography-review/
EF50F1.8の古いのも悪くない
http://blogs.yahoo.co.jp/nam_world/61562186.html

579 :571:2015/08/14(金) 13:36:13.93 ID:ed73oDLB.net
>>574
あのねー、棚上げもなにも、「何が言いたいのか さっぱり わからん」と
言っているんですけど。
自分の脳内で完結していないで、他人にわかる文章で書いてください。

>>576
APS-Cだと、50mmは中望遠レンズになってしまいます。
「星景」と一口に言っても色々あります。
・「木と星が同時に写っていれば星景」なら、中望遠レンズでも撮れます。
・「地上の景色を小さく、天の川の画面内の比率を大きくしたい」なら
 中望遠である時点で あまり向いていない事になります。
 (フルサイズならそうでもありませんが…)
・「赤道儀を使わないけど、星を点に写したい」なら、広角の方がいいでしょう。

レンズの選択が間違っていたらカメラが爆発するわけじゃありません。
フイルム時代と違って、何枚撮ろうが お金は ほとんどかかりません。
>>577の言うとおり、両方で適当に撮影してみれば、自分が撮りたいものが
50mmだと望遠過ぎるか否かが わかるでしょう。
また、絞りを変えて試せば、いくつまで絞れば周辺の星像が歪まないかも
わかるでしょう。

580 :名無しSUN:2015/08/15(土) 20:33:51.55 ID:0SwP2Ibv.net
実はそんなに難しくない、美しい星空を簡単に撮る方法!
http://photo-studio9.com/starry_sky-1/

「実はそんなに難しくない」のは事実だが、作例がちっとも美しくない

581 :名無しSUN:2015/08/15(土) 20:39:16.47 ID:XVJ43ugN.net
>>580
ド素人の俺には十分美しい写真に思えるけどなぁ。
確かにプロがお金を取ってみせる天体写真という感じではないけど俺からすれば
あの程度の写真が撮れれば万々歳だ。

582 :名無しSUN:2015/08/15(土) 21:49:38.00 ID:XfnW/oBM.net
「撮った」というより「写った」というレベルだろ
美しいとかいう以前のレベル

583 :名無しSUN:2015/08/15(土) 21:59:53.13 ID:eqFwNoWy.net
>>582
とりあえず星空写真入門としては良いんじゃないの?

584 :名無しSUN:2015/08/16(日) 02:35:29.55 ID:MHUhkXvF.net
最初はこんなのでも感動したりするんです、星が点に写るだけでね
そして、赤道儀に載せると更に綺麗に写ってもう嬉しくて堪らない

段々とレベルが上がって行く、時間がかかるとこがいいんだな
すぐに完璧にできてしまったら面白さが続かなくて良くないでしょ
上には上があって、いつまで経ってもこれでいいということがない
そして、サンニッパでもFSQ-85EDでも満足できなくなってしまう
そうじゃなければ飽きてしまって、十年も遊んでいられないよ

585 :名無しSUN:2015/08/16(日) 08:39:52.95 ID:O4WpswzN.net
すぐ「こんなの」とか「美しくない」って方面からしかコメントが出ないのが悲しいね。入門としてはこのスレより参考になるじゃん。

586 :名無しSUN:2015/08/16(日) 10:25:34.33 ID:MHUhkXvF.net
それ参考にして始めればいいんじゃないでしょうか
誰でも始められるって書いてあるし

こんなの、なんて思わないうちに止めちゃうかもしれないし
そういう人達にとっては適切な導入でしょ

少なくとも、機材は売れて、目的は達している

587 :名無しSUN:2015/08/16(日) 14:44:04.01 ID:wYp/y4Df.net
いや、金取って写真教室やってるセンセの作例がこのレベルでいいのか?
ってことじゃないの?

588 :名無しSUN:2015/08/16(日) 20:20:03.27 ID:MHUhkXvF.net
普通の写真撮ってる人達を相手にしたこんな類の記事には大した物は一つもない
マニアを満足させる記事はマニアにしか書けないしマニア少な過ぎて読者少ない
こんなレベルの方が普通の読者にはいいんだ

お互いマニアの自覚を持ちましょう、マニアって偏執狂って意味で、一種の病気
赤外フィルター改造とか、50万円もする赤道儀や天体望遠鏡とか、所詮マニア用
脳味噌壊れてなけりゃ、こんなの普通は使いませんって

やってる方はそう思ってないけどね、全ての物に存在価値があって実際役立つし

589 :名無しSUN:2015/08/17(月) 12:45:22.60 ID:WZxWIC7t.net
>>588
ちと例としてはマニアのレベルが低すぎないか
必要ない人にとっての何百万の車、何千万の戸建ての家を買う人の脳みそをどんな表現をすればいいんだ?


最後の1行、古井戸は梯子の入れ物ネズミの尻尾はキリの鞘ての思い出した

590 :名無しSUN:2015/08/17(月) 12:53:18.73 ID:a6d3LbqF.net
> こんなの、なんて思わないうちに止めちゃうかもしれないし

止めちゃえばいいと思うよ

591 :名無しSUN:2015/08/18(火) 17:25:29.88 ID:cKt9j5M/.net
なんかQHYが新製品だすみたいだ
ホームページが未完成のまま公開してるから404だらけだけど

http://www.qhyccd.com/index.html

592 :名無しSUN:2015/08/18(火) 17:31:07.69 ID:jpSZiTED.net
こっちのリンク貼ったら?
http://www.qhyccd.com/QHY5III.html

593 :名無しSUN:2015/08/19(水) 21:34:30.54 ID:bCqqIP27.net
>>585
このスレ入門用じゃないし。
ていうか、似たようなサイト(しかも個人の)いっぱいあるし。

594 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/20(木) 08:32:46.24 ID:D3M0E+ZH.net
無改造の FUJIFILM X-E2 で撮ったやつ。
この時間帯、薄雲の通過が多くて枚数稼げなかったので、感度上げて露出時間短くしたけれど、それでもコンポジットに使えそうなのは5枚しかありませんでした。
等倍で見るとかなり荒れてるけど、そこは枚数稼げれば補填できると思う。

http://2ch-dc.net/v6/src/1440026422840.jpg
ISO3200 露出3分 ×5枚コンポジット
FS-60CB レデューサ f=255mm F4.2
SWAT-200 にて1軸オートガイド

改造Dfのトラブルでやむなく無改造X-E2使うハメになったけど、無改造でこんだけ写れば十分だと思った。

595 :名無しSUN:2015/08/20(木) 08:59:54.44 ID:aSGi+61p.net
塗り絵っぽい感じに見える。

596 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/20(木) 09:18:07.36 ID:8yDFfp1X.net
>>595
感度上げてノイズ増えた上で、更にトーン持ち上げてるからでしょうね。
更に、仕上げにDfine2で軽くノイズ除去まで掛けてるので、なおさらそうなるんでしょうね。

ISO1600 8分ぐらいで、50枚ぐらいコンポジットしたいところです。

でも赤い散光星雲の広がりが、無改造とは思えないぐらい出てると思いません?

597 :名無しSUN:2015/08/20(木) 09:44:34.27 ID:T2Hj9CKs.net
横から失礼いたします、少し解説いたしましょうか、、、

赤が出てるように見せようとした結果として、星が軒並み赤くなってます
Fujifilm X-E2 は赤が随分出るね、なんて誤解させないようにしましょ
無改造ので撮って無理しすぎても、結果は見苦しくなるだけですよ

強調したいのなら星雲の赤のレベルだけ持ち上げるともう少し誤魔化せる
そんなのも輝星の周囲を見ればやってることがバレますから格好悪いけど
名のある方々の写真にもそんなのが意外に多くて、寂しかったりします

Messier 8 は眼視だとこういう形ではなくて白く丸く見えるんですけど
それは恐らくは青い部分だけが見えてるからなんじゃないかと思ってます
http://www.perezmedia.net/beltofvenus/archives/images/2006/img2006081901_M8rev1lg.jpg
無改造デジカメで撮ると普通はこんな風に青っぽく写ります
http://www.deepskycolors.com/archive/2008/05/31/messier-8-The-Lagoon-Nebula.html

改造デジカメで撮ったのは赤色が強調されていると考えてよいのですよ
ナローのHaだけ足して更に強調した写真も沢山あったりしますが片手落ち
無改造カメラで改造カメラで撮ったのみたいにしようとしても無理ですよ

598 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/20(木) 09:46:39.34 ID:8yDFfp1X.net
>>597
星…赤い、ですか?

599 :名無しSUN:2015/08/20(木) 09:55:58.04 ID:T2Hj9CKs.net
微光星の周囲が全て赤く見えてますよ

600 :名無しSUN:2015/08/20(木) 10:00:53.08 ID:7bg3N2Dh.net
変態の行くところ★あり

601 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/20(木) 10:12:17.59 ID:vDcHUref.net
>>598
ああ、赤ハロならLRのフリンジ除去で軽く消してますが、消え残りも若干ありますね。

暗部でRGBレベル調整した後、トーン調整は輝度情報に対してのみ行っているので、赤だけ持ち上げるような処理は掛けてません。

602 :名無しSUN:2015/08/20(木) 11:53:19.55 ID:T2Hj9CKs.net
FS60CBでもこんなに盛大に赤ハロ出ないでしょ

603 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/20(木) 12:03:40.31 ID:vDcHUref.net
>>602
今まで撮ったやつ見る限り、結構出てますよー

帰ったらストレートに現像したやつと、コントラスト強調だけ下やつ、1コマ分ずつ上げますわ。

604 :名無しSUN:2015/08/20(木) 12:09:21.95 ID:jcXJqIY2.net
>>594は特に赤を強調しているようには見えませんが。
★はただ難癖付けたいだけでしょ?

605 :名無しSUN:2015/08/20(木) 12:43:49.79 ID:mntjGJtW.net
リアルに視神経が認識している色じゃないのだから正解なんか無いわけで
よほど破綻していなければ撮影者(編集者)の意図で色作りをすればいいわけで
あとは好みの問題ですよ

606 :名無しSUN:2015/08/20(木) 12:53:41.00 ID:Xd60ToBr.net
まあ、発表されたモノに対する評価も自由なワケで。

607 :名無しSUN:2015/08/20(木) 14:23:24.41 ID:C3ilR/1W.net
色彩の調整は、
背景をニュートラルにする、
G2V型星の色彩を基準にする、
でやれば良い。

608 :名無しSUN:2015/08/20(木) 16:55:05.35 ID:YbkePVDh.net
まあ日本の空は光害まみれのわけで、現実に忠実に再現するなら、
背景は赤茶色にするのが正しい。

609 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/20(木) 18:29:38.87 ID:D3M0E+ZH.net
>>603
あー。なんか判った。
赤ハロというより、バックグラウンドノイズが炙り出されてるのかも。

ストレート現像
http://2ch-dc.net/v6/src/1440062658286.jpg

コントラスト超強調
http://2ch-dc.net/v6/src/1440062782068.jpg

何れも色温度調整無し。

610 :名無しSUN:2015/08/20(木) 19:04:59.49 ID:T2Hj9CKs.net
そうかもしれないね、この辺りは淡い輝線星雲があちこちにあるけど
その辺りで赤がキツい、でも、そうでないとこでも星が赤く見えてる
3分5枚じゃ無理だわね、、、それよりも、周辺が暗くて色が違うよ

611 :名無しSUN:2015/08/20(木) 19:07:31.80 ID:T2Hj9CKs.net
>>607
G2V star list の星で合わせてもちゃんとした色にはならないんだよね
それより「背景」というのが曲者で、そうじゃない所だらけだったりする

612 :名無しSUN:2015/08/20(木) 20:04:24.78 ID:qZJ2BxoC.net
難癖星さんかけーっす

613 :名無しSUN:2015/08/20(木) 21:18:50.24 ID:ageeKFX8.net
素材の状態からすると処理が強すぎると思った。
微恒星もなんか変形してるし。
まぁ暫定的なものなのだろうが。
それよりいつもこんな露出で撮ってるのか?

614 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/20(木) 21:21:25.44 ID:D3M0E+ZH.net
>>613
そそ。
自分の興味の対象が、星雲の広がりがどこまであるか、なんですわ。

615 :名無しSUN:2015/08/20(木) 22:04:04.98 ID:C3ilR/1W.net
>>611
それでも色彩がおかしいなら、その理由を考えたらどうかね?
背景は恣意的に選択するもので、背景が無いような構図を撮影しているなら、
そりゃしょうがない。

616 :名無しSUN:2015/08/20(木) 22:49:46.01 ID:HImVJlST.net
赤外フィルムで天体写真撮りたいんだけど、
フィルムはローライとイルフォードのどちらがいいかな?

617 :名無しSUN:2015/08/20(木) 23:54:35.50 ID:Sr+Xw1r9.net
別のですごい微粒子のがあった希ガス。ヨーロッパだがブランド忘れた

618 :名無しSUN:2015/08/21(金) 07:39:18.74 ID:JajR3puZ.net
★自身、昔、星雲を強調したいあまり茶色い天の川にして、「汚い」と言われたら
「僕に嫉妬しているんだ」と言ったんだけど、すっかり忘れているようだ。

まあ、微光星の形が四角になっていようが、普通の人はハデに星雲が
写っている画像を褒めるしね。
コンポジットした事実を隠してうpして「すごい」と言ってもらうためには
こういう処理になるんでしょう。

それにしても、★も「未発見の星雲があるに違いない。それを探すために
星雲の広がりがどこまであるかを調べている」「僕に嫉妬しているんだ」って
言ってたんだよな。
機材は すごいけど画像処理は我流。
デジカメ板で素人に褒められてトチ狂って天文気象板でうpするも、誰にも褒められない。
アドバイスをされると「人それぞれのやり方でいいだろ」「嫉妬しているんだ」。
順調に★の歴史をなぞっているなぁ。

619 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/21(金) 07:51:17.86 ID:BUi2evt3.net
>>618
褒めてもらうてwww
いらんわー
本気で自己顕示欲を満たしたいなら、雑誌に応募するような写真の処理方法をキッチリ学んで、こんなところに出さずに投稿するでしょ。

それに今更、新しい星雲なんてあるわけ無いでしょ。
それこそアマチュアが地上から頑張って写真なんて撮るだけ無駄。

単純に、フィルム時代に図鑑で見た写真が当時の自分には撮れなかったのが、
デジカメの今の時代になって、思いついたことがすぐ試せるようになった。
そういう写真をフィルムで撮るのに必要だった機材は巨大口径で、50kg、80kgもあったのが、
ある程度大きめの天体なら、今ならそれに近いものが、10kg前後で簡単に持ち運べる機材でも撮れるようになってきた。

それが愉しくてやってるだけですよ。

ここやポタ赤スレに書き込んでいるのは、「こんな機材だとこんなふうになったよ」って情報を流してるだけ。
私の思い込みや勘違いも多々あるだろうから、必ずしも正しいとは限らないけどね。

620 :名無しSUN:2015/08/21(金) 08:00:19.31 ID:JajR3puZ.net
一応、★と変態のやりとりの齟齬について解説。

★が言っているのは、多分「星にキツいハロが出ている」だろう。
バックグラウンドノイズじゃない。
>>594の画像で星にキツいハロが出ているのは、光害地で撮った画像をレベル補正して
無理やり「背景を黒に、でも星雲は明るく」という処理をしたため。
「星の輪郭が強調されすぎている」と言えばデジカメ板の住人にもわかりやすいか。
「? 強調されているようには見えないけど?」と言う人は、アストロアーツの
投稿画像ギャラリーでも見て普通の天体写真をご覧ください。
http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/
夜景写真でも、街灯の光の輪郭が異常に強調されている写真は
あまり高く評価されないでしょ。「汚い」って言われるでしょ。

まあ、光害地で撮影した事がない★には わからないのは無理も無い。

621 :名無しSUN:2015/08/21(金) 08:12:41.99 ID:JajR3puZ.net
>>619
だったらば、データを隠すことなく全部書くはずだよね。
(コンポジットした事実を隠すことなく書くはずだよね)
ポタ赤スレだったかで通りすがりの他人(w)が「この人?」と提示したサイトでも
撮影データを書いていないし。

雑誌に投稿しても入選するとは限らない。
編集者はもちろん、読者も目が肥えているから厳しい。
一方、ネットにうpするなら誰でも出来る。
相手が目の肥えていない一般人なら褒めてもらえるし、
データを隠しても気づかないし。

なお、一応突っ込ませてもらうと、あなたが撮影しているM42やM8などは
元から写りやすい星雲なので、フイルム時代でも50kg、80kgなんて必要無い。
バッテリー込みでも20〜25kgで収まる。

622 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/21(金) 08:17:49.03 ID:BUi2evt3.net
>>621
隠してるつもりは全く無いんだけどねw
星雲を撮るには画像処理が必須、というのを書かなかったのは悪かった。
処理さえすれば撮れるわけで、何も後ろ暗いところは無いよ。

623 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/21(金) 08:33:58.77 ID:BUi2evt3.net
撮りたいモノ、については、今やってる 中望遠〜300mm前後で大きく写るモノに一通り満足した後、

f=600mm F10 + 高画素カメラ、つまり FS-60Q で M57 ぐらいの視直径の天体を撮りたいんだよね。ポタ赤で。
これならまだ、人力で持ち運べる範囲内の重量で納まる。
それを実現するにはもう少し、時間が掛かりそう。

624 :名無しSUN:2015/08/21(金) 11:32:25.21 ID:8t+Wmev2.net
変態、埼玉爺、南の爺、W爺がいなかったら、2chはつまらなくなる、、、

625 :名無しSUN:2015/08/21(金) 11:34:39.97 ID:sbdkn6+v.net
★さん、こんにちは

626 :名無しSUN:2015/08/21(金) 11:46:01.51 ID:UZhI3DCR.net
アストロアーツの投稿なんて何の参考にもならないよ。
フォトコンとはコンセプトも次元も違う。誰でもウエルカムの場所だ。
そういうのを見て、研究しているつもりの人もいるんだねw

627 :名無しSUN:2015/08/21(金) 12:21:55.25 ID:aZwe/ZNB.net
最近やっと埼玉Gと★の区別がつきだしたw
体位だなは消えてくれ

628 :名無しSUN:2015/08/21(金) 15:54:23.03 ID:JajR3puZ.net
>>623
? 以前うpしたM4と同じ要領でやればいいだけでしょ。
系外銀河とかと違ってM57は写りやすいんだし。

>>626
? レベルの低い画像は最初から参考にしないでしょ?
自分が「こういうのが撮りたい」と思った画像だけを参考にするだけなんだから。
それとも、参考にすべき画像を他人に教えてもらわないとダメな人?

>>627
能力低すぎ。
あと、大尉棚は ほとんど書き込んでいないだろ、多分。

629 :名無しSUN:2015/08/21(金) 17:34:18.16 ID:aZwe/ZNB.net
>>628
で、こいつは何者?

630 :名無しSUN:2015/08/21(金) 18:26:00.72 ID:EI6bMlxr.net
そいつは埼玉

631 :名無しSUN:2015/08/21(金) 21:08:48.94 ID:RMRMaSiq.net
みんな自己紹介しろよ

632 :名無しSUN:2015/08/22(土) 09:01:29.79 ID:vRv9KfqO.net
俺だよ俺。

633 :名無しSUN:2015/08/22(土) 09:17:07.78 ID:2xpJGcay.net
えー本日は私(わたくし)のためにお集まりいただき(ry

634 :名無しSUN:2015/08/22(土) 10:43:11.53 ID:NPy23Ely.net
>>632
正男か!いますぐ、送金するから安心しろ。

635 :名無しSUN:2015/08/22(土) 10:49:12.21 ID:LXvouEA1.net
加害者
物損 二件
人身 一件
被害者
物損 三件
人身 二件
駐車場当て逃げ被害 一件
自爆人身 一件

以上、免許歴16年の履歴

636 :名無しSUN:2015/08/22(土) 16:15:13.73 ID:NPy23Ely.net
スカイメモSをネットで買おうかと思ったけど、どこも納期が1〜3ヶ月なんだね。
そんなに売れてるのか?

アメリカからOEM商品のStar Adventurerを個人輸入したほうが早いかな?

637 :名無しSUN:2015/08/22(土) 17:19:40.92 ID:nDqggn8I.net
>>636
アマゾンで買った。納期2ヵ月だったがいきなり発送になって2週間で届いたよ。ペルセ間に合った。曇ったけど。

入荷が不安定なんかね。

638 :名無しSUN:2015/08/22(土) 18:16:00.86 ID:ivUlQPBn.net
>>636
シュミットのも売れちゃった?

639 :名無しSUN:2015/08/22(土) 18:18:40.48 ID:DK/1FNsu.net
国内販売元が「なんと入荷しました!」って驚いているくらい。

640 :名無しSUN:2015/08/22(土) 19:15:20.63 ID:br/f5MyH.net
突貫製造時のクオリティは心配だ  特需過ぎてから買うようにしてる俺

641 :名無しSUN:2015/08/22(土) 19:25:23.66 ID:DdRzY6BE.net
チャイナに関してそれは当てはまらんな。
なんちゃって検品で、つくったものは基本全部出荷だから。

642 :名無しSUN:2015/08/22(土) 19:30:48.72 ID:sIqcsJMF.net
ユーザーが検品するのが中華風

643 :名無しSUN:2015/08/22(土) 20:57:13.72 ID:PZ4mrRNH.net
シュミットが胎内に5〜6台かな、持ってきてます。

644 :名無しSUN:2015/08/23(日) 09:00:52.25 ID:hB9EWLsM.net
>>637
メモS単体ですか?アクセサリーも納期が遅いみたいなんですが。

しかし、微雲台+微動台座+バランスウエイトでアマゾンでも
6万越えちゃいますね。
1万円近くもするバランスウエィトはさすがにいらんか、、、、

645 :名無しSUN:2015/08/23(日) 09:46:10.68 ID:E4ByurKO.net
中古のSPDXでも探した方がいい

646 :名無しSUN:2015/08/23(日) 10:30:19.07 ID:vLVdy6YF.net
>>644
バランサーとアリガタプレートも一緒に注文した
微動雲台は手持ちがあったので買ってない
専用の微動雲台は納期かかるみたいね

647 :名無しSUN:2015/08/23(日) 10:37:09.88 ID:hB9EWLsM.net
どうもです >>646
米国のショップだとIn Stockだったので、さっき発注かけました。
一式$420+送料$80なので、アマゾン価格とそんなに変わらないって
ことで。
初期不良があるとややこしいことになりますが、そこは博打ですねw

648 :名無しSUN:2015/08/23(日) 12:50:35.61 ID:OHAS3lXd.net
3年前の為替に戻してよ!

649 :名無しSUN:2015/08/23(日) 13:39:34.83 ID:B21Z/ipR.net
ここはしっかりした店です、送料46EUR、送料込み47,254円
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/info/p7288.html

650 :名無しSUN:2015/08/24(月) 12:46:11.52 ID:ue+xMFrb.net
>>645
SPDXは三脚架台が独自規格(センサー赤道儀規格)なんで、中古で買うなら
三脚もセットじゃないとな。
旧GP規格(直径60ミリ差し込み)三脚持っているなら、GPDだろう。

651 :名無しSUN:2015/08/24(月) 17:20:17.83 ID:S7gHQa+S.net
>>649
間違えてない?
日本円換算すると5万3402円になった

652 :名無しSUN:2015/08/24(月) 17:22:22.56 ID:S7gHQa+S.net
>>651
税額か
失礼しました

653 :名無しSUN:2015/08/24(月) 21:14:53.64 ID:wB1f/jgg.net
そうそう、checkout EU外でドイツのBAT19%引かれて、本体294.12EUR
送料46.00EURを選択して合計340.12EUR、今日のレートで46,855円
少し円高に振れた、税関で消費税相当額8% 3,700円取られて合計5万円+

654 :名無しSUN:2015/08/24(月) 21:23:38.22 ID:S7gHQa+S.net
そんなオレは初期不良や途中不具合怖がって国内のパーツ全く無い本体の3万4000円のを予約してる
なんだかんだでケンコーモデル安い気がする

655 :名無しSUN:2015/08/24(月) 21:43:29.87 ID:H4/SnLwB.net
しかし映画をサラウンドで放送するのはBSしかないのかね

地上波やってほしいわ

656 :名無しSUN:2015/08/24(月) 22:45:24.70 ID:h4jiBP2g.net
税関での消費税相当額は8%では無いと思う

657 :名無しSUN:2015/08/24(月) 23:13:04.49 ID:wB1f/jgg.net
そうなのね、課税対象額の60%になるんだ、個人的に使う物だと、

ということで、46,855 x 0.6 x 0.08 =2,200円、百円未満切り捨て
通関手数料、ゆうびんだと200円、FedEx 1,000円とか、会社による
2,400円か、それとも3,200円か、Paypal だとレートが悪いしなぁ
ケンコーの買う方が安心かしら、、、実際どうだか、
どうせ天気が良くなるのは10月頃からになるから、待ってもいいか

658 :名無しSUN:2015/08/24(月) 23:27:18.23 ID:e/3Q0Rct.net
どんどん円高進むから安くなるぞ

659 :名無しSUN:2015/08/24(月) 23:34:23.43 ID:7lzpeZ9I.net
>>658
待てても1月だな
これ以上待ったら注文してるのが届く

660 :名無しSUN:2015/08/24(月) 23:35:57.23 ID:2NNCIYIE.net
今116円まで来たな。

661 :名無しSUN:2015/08/25(火) 00:08:20.73 ID:dT+hM7/I.net
>>649
あらま、安いね。でも、在庫切れってなってる。

662 :名無しSUN:2015/08/25(火) 00:11:21.26 ID:vwMVDBIy.net
あれま、売り切れちゃったのね、昨日はあったのに

663 :名無しSUN:2015/08/25(火) 00:29:48.06 ID:dT+hM7/I.net
誰かがここ見て発注かけたとか?w

664 :名無しSUN:2015/08/25(火) 01:26:10.30 ID:gAt+BigT.net
ポタ赤欲しいなら、ケンコー扱いの入荷を待った方がいいんじゃ?保証も修理も安心だし。
慌てなくても他にも赤道儀持ってるんでしょ。

665 :名無しSUN:2015/08/25(火) 01:58:58.11 ID:k1EeMK9O.net
>>660
まじで?
ジワジワ円安進んでいたと思ったら
今頃阿鼻叫喚だな

666 :名無しSUN:2015/08/25(火) 08:28:32.33 ID:dT+hM7/I.net
>>664
再来週の旅行に持って行きたいので、ギャンブルしてみました。そう高い買い物じゃないし。
さっき出荷したとのことなので、税関で手間取らなきゃ今週中には届くかな。

667 :名無しSUN:2015/08/25(火) 10:07:23.51 ID:6tDCkgOE.net
旅行に行くまでに一度試しに使ってみた方がいいですよ

北極星がどれか分かるか、ヘッドランプ、カメラのタイマーリモコン
星に焦点が合ったかどうかわかるかとか、躓きの石は多いから
EOSならリモートライブビューが使える、EOSユーティリティにあります

星がちゃんと点に写るだけで感動できたんだよなー、初めて撮った時は

668 :名無しSUN:2015/08/25(火) 10:26:09.45 ID:6tDCkgOE.net
北極星の探し方
http://www.geocities.jp/fukkunjpn/beginner/begin2.htm
街中の明るい星空で星が少ないときにしっかり分かっても
とても暗い良い星空だと星が多すぎて分からなくなったり

669 :名無しSUN:2015/08/25(火) 10:37:30.06 ID:dT+hM7/I.net
>>667
ありがとう。
長らくGPガイドバックを使ってるので、そのあたりは大丈夫です。

670 :名無しSUN:2015/08/25(火) 10:39:46.55 ID:6tDCkgOE.net
ヘッドランプはこれ使ってる Princetontec BYTE
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AJKIY6
使い終わったら元スイッチをちゃんと切っておかないと
点灯してない状態でも電池切れるそうで

中華500円位のは接点がダメになるのが早かったり
Petzl e+lite もスイッチが早々にダメになった

671 :名無しSUN:2015/08/25(火) 11:28:05.27 ID:X3fwzUki.net
α7riiで撮影なさった方いらっしゃいますかね?

672 :名無しSUN:2015/08/25(火) 15:03:22.93 ID:k1EeMK9O.net
>>668
未だ素人のオレにはたたすかる

673 :名無しSUN:2015/08/25(火) 15:05:19.88 ID:k1EeMK9O.net
>>670
オレはGENTOSのコレの1つ前モデル
単三1本で未だに壊れないので現行買い足したいのに足せないジレンマ

674 :名無しSUN:2015/08/25(火) 15:05:57.84 ID:k1EeMK9O.net
>>673
ごめ
リンクわすれた
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8UQ

931Hほしいけどカタ落ちモデルが全然壊れないので・・・

675 :名無しSUN:2015/08/25(火) 16:37:57.67 ID:k1EeMK9O.net
本家中国からのはどうだろう
コンプリートセットと書かれているので専用パーツ全て付いてこのお値段?
http://www.ebay.com/itm/Sky-Watcher-Star-Adventurer-Mount-Complete-Set-BLACK-/251865945377?hash=item3aa4615521

676 :名無しSUN:2015/08/25(火) 17:14:39.58 ID:dT+hM7/I.net
>>675
B&Hと価格はほとんど同じだけど、送料が安いね。

677 :名無しSUN:2015/08/25(火) 17:38:32.07 ID:k1EeMK9O.net
>>676
B&Hもチェックしてたんだけど
あちらは装備一式どうなってるのか今一よく分からなかったんだ
円高116円の時に注文したかった

ちなみに日本アマゾン レッド価格だけ高騰
http://www.amazon.co.jp/dp/B00U8E77E0

678 :名無しSUN:2015/08/25(火) 17:44:47.61 ID:fu/qdjE5.net
>>670
それって循環スイッチ?

679 :名無しSUN:2015/08/25(火) 18:40:18.23 ID:6tDCkgOE.net
>>673-674
暗い赤があると星見の時も助かるんですよね、大抵明るすぎるんだけど
>>678
点々5個付いてる灰色五角形が柔らかくて押すと弱い赤-弱い白-白-消灯
http://princetontec.com/omi/byte_omi.pdf
半年経過して壊れる気配はない、スイッチの硬い感じが変化なくていい
BYTE には50ルーメンのと70ルーメンの2種類があるらしい、うちのは50
Petzl e+lite 小さくて良かったけど、早々に回転スイッチの接触不良

680 :名無しSUN:2015/08/25(火) 21:30:38.46 ID:dEhSrOXg.net
ヘッドランプは他スレで薦められた
HDL-3LED-JN [3LEDヘッドライト]を使っているが、
ヨドバシの在庫はなく、他も在庫限りっぽい

国際光器のヘッドランプHEDDY-RWと違って循環スイッチではなく、
使いやすいから買い足そうと思っていたのに・・・

循環スイッチじゃない赤白ヘッドランプって他にありますか?

681 :名無しSUN:2015/08/25(火) 22:47:22.69 ID:RGE+ZGEM.net
GENTOSのHLX-449
白色の主光源とは別窓に電球色×3
スイッチをひねると電球色×1 →電球色×3 →主光源の順で切り替わる
電球色×1の前に赤セロファンを重ね貼りして天文用途に
主光源はスポット気味なので、コリメータを外して広範囲を照らせるようにした

682 :679:2015/08/25(火) 22:48:53.76 ID:RGE+ZGEM.net
ごめん、↑(>>681)は小改造の話で
>>680へのレスじゃないです

683 :名無しSUN:2015/08/26(水) 00:29:29.12 ID:dGbu1RcG.net
Searching for very low brightness, red LED headlamp for astronomy
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?353004
ZEBRALIGHT H502d 赤ではないが、0.25Lmでごく暗く点灯できる
http://www.zebralight.com/H502d-L2-High-CRI-Daylight-AA-Flood-Headlamp_p_142.html
https://www.youtube.com/watch?v=xasOpmJx0DA
USD69 in stock 高いが高品質、眼視観測にも向く暗さは唯一無二か

684 :名無しSUN:2015/08/26(水) 00:39:40.05 ID:Hqjq9YzW.net
>671

撮ったよ。
流星群スレに貼ったけど流れちゃったかなあ・・

RAWがステライメージに対応してないから、まだダーク補正もコンポジット
もしてないファイルが大量に有るんで、参考になるならアップしときますね。

北アメリカ星雲〜サドル付近、レンズプロファイルのみあてて60%画質でLR
からJPEG出力。なんで60%かといえば、100%だと37.7Mに・・80%でも20M超え
るんで。ピクセル数は変えてないです。FE90F2.8マクロを開放、赤道儀はGP2ガ
イドパック。

ISO6400、30秒
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org484074.jpg

ISO3200、60秒
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org484076.jpg

アングル違うのは許してね。
使ってみての感想・・90や135辺りなら、余り周辺減光気にせんで撮れそう
です。周辺の星像・・もう一絞り欲しいかなあ・・F5.6位で撮りたいかと。
ノイズは・・ダークフレーム作って補正してみたい。ダーク自体は撮ってい
るけど・・変態さんがDNGファイル生成してステライメージで、RAW未対応で
もダーク補正→コンポジットの方法教えてくれたのですが、いかんせん、
時間無くて。週末辺り、時間取れればやってみます。あと、ノーマルにし
ては、Hα、写っている様に感じます。改造無くても、そこそこ出せると。
JPEGをノイズ処理なしでコンポジットした天の川、ありますので、ご要望
有れば・・

685 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/26(水) 06:14:36.05 ID:9sbrt/ad.net
>>684
ステライメージで読めるよ。
CameraRawで無圧縮Dng ver1.3にコンバートすれば読めたよ。

686 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/26(水) 06:27:23.67 ID:+Ozg+ucK.net
>>684
例のrawでも微光星が蕩ける件がデネブ周辺でも見られるから、バルブじゃなくて30secで感度上げてコンポジットしたほうがいいかも。
それでもしっかり撮れるカメラだし。
コンポジット枚数が足りないときは、元がデカいから最後に周辺ピクセルの平均化を行う縮小アルゴリズムで50%縮小すれば、4枚コンポジットと同程度の効果が出るよ。

687 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/26(水) 06:40:27.61 ID:+Ozg+ucK.net
>>685
あ。ごめんなさいw
寝起きで最後までしっかり読めてなかったw
既にご存じでしたね。


それにしても、高画素画像は処理に時間が掛かります…
私もD810Aの画像を処理するの、1日に1枚が限度ですw

http://2ch-dc.net/v6/src/1440538810312.jpg

688 :名無しSUN:2015/08/26(水) 10:38:54.74 ID:QD7n+j47.net
露出30秒までのカメラは天体写真に向かないと思うよ、コンデジ並じゃない?

689 :名無しSUN:2015/08/26(水) 11:13:26.88 ID:QHHOoK4j.net
α7RUの事情だから仕方ないさ

690 :名無しSUN:2015/08/26(水) 12:17:11.64 ID:QD7n+j47.net
つまり、α7RUは天体写真に向かない

691 :名無しSUN:2015/08/26(水) 12:26:26.28 ID:SvglHBRV.net
いや高感度性能がα7sほどじゃないってだけで
EOSとかと同じような使い方は充分可能でせう
デジタル時代になってコンポジットという強い味方があるんだし

692 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/26(水) 12:34:20.59 ID:cScVYVCx.net
>>690
昔の高感度画質しか知らず、昔ながらの撮り方と、出来た写真を鑑賞せずにピクセル等倍での粗探ししかしないなら、そういうことになるねw

693 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/26(水) 12:56:14.40 ID:bOiREuN7.net
>>684
露出30秒ならf=200〜300mmでもポタ赤で十分に追尾できそうだから、それでISO12800ぐらいで200〜400コマぐらい連射して、コンポジットしてみてください。
きっと相当なトーン調整にも耐えられる画像が得られると思います。
1セット50毎ぐらいで区切って処理しないと、ステライメージ落ちるので注意。

694 :名無しSUN:2015/08/26(水) 13:23:04.50 ID:9GB2dRiY.net
>>684
あざす。
今、出先なので後ほど拝見させていただきます。

695 :名無しSUN:2015/08/26(水) 20:55:42.23 ID:Ds6Q9txA.net
D810AのISO51200? 15sec.露出のデータとかみると、確かに長時間いらないんじゃない?って思っちゃう。

696 :名無しSUN:2015/08/26(水) 21:45:01.83 ID:Sv6w6qgF.net
>>691
違う違う。
皆が言っているのはこれ。
http://kojiro5.exblog.jp/24355620/
α7s、α7II RでB(バルブ)モードで撮影すると、星像がピンボケ的+四角っぽくなる。
(Mモード、最長30秒は問題ない)
>>684の画像も、60秒の方は星像がピンボケ的+四角っぽい。

だから「αシリーズは露出30秒まで」。
※同じ30秒でも、Bモードはダメ。

コンポジットしても、星像がピンボケ的+四角っぽいのは直らない。

>>692
誰かさんが撮りたいと言っていた、小さい天体=「中央部切り出して
コンポジット」は無理ですね。
解像力が悪すぎる。

697 :名無しSUN:2015/08/26(水) 22:33:19.51 ID:L57icUHE.net
>>696
ああ、NRの影響だね。昔のニコン機でも同様の現象があった。

698 :名無しSUN:2015/08/26(水) 23:03:23.48 ID:YLsOzKQ6.net
> Commented by α at 2015-08-15 19:21 x
> NR切ってバルブ30秒とM30秒の比較RAWってございますか?

> Commented by kojiro-net5 at 2015-08-15 20:30
> ございません。NRは切ってます。

699 :名無しSUN:2015/08/26(水) 23:24:39.63 ID:tNheK1Mq.net
切っても切れないNR

700 :名無しSUN:2015/08/26(水) 23:29:56.64 ID:dGbu1RcG.net
こういうの読むとEOS があって良かったとつくづく思う、ありがとうキヤノン

701 :名無しSUN:2015/08/26(水) 23:57:36.21 ID:L57icUHE.net
EOSも5D当初には、明るい光源の周囲に不自然なワッカが出たもんだ。

702 :名無しSUN:2015/08/27(木) 00:07:43.58 ID:X13uvfVF.net
1DxとかD4sとかで星野撮影ってあり?なし?

703 :名無しSUN:2015/08/27(木) 00:13:17.04 ID:1A254z93.net
>>699とかってRAWにNRがかかってると思ってるのか?

704 :名無しSUN:2015/08/27(木) 00:13:33.44 ID:rsMpE4qG.net
>>702
超アリ。センサーが高価な選別品で、ノイズ極小。

705 :名無しSUN:2015/08/27(木) 00:17:42.55 ID:rsMpE4qG.net
EOS5DMkUだったな。>光源周囲のノイズ問題

>>703
かかってないと思っているのは君だけ。
5DMkUの上記問題だって、ファームウェアで対応。

706 :名無しSUN:2015/08/27(木) 00:20:33.93 ID:1A254z93.net
>>705
RAWにNRをかける仕組みを教えてよ。
CDSと区別がついてないんだろ。

707 :名無しSUN:2015/08/27(木) 01:17:19.95 ID:lXhxweeW.net
EOS以外で星を撮るとか基地外かよ
んなゴミ捨てて5DsR買った方が1億倍良い写真取れるわ

708 :名無しSUN:2015/08/27(木) 03:19:34.36 ID:ppwL0wMB.net
天文雑誌広告欄でよく目にするEOS改造カメラとは星雲や銀河等を撮影する為の物ですか?
星景写真なら光害カットフィルターだけでいいのかな。

709 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/27(木) 04:33:29.75 ID:aWjJPZtd.net
>>707
こういうのがいるのが嫌いで、意地でも星撮りにキヤノン使いたくないんだよなぁw

>>684
見栄えの良い彗星が近日点近くまで来たら、是非α7R2で高感度で狙ってみてください。
他のカメラじゃ撮れない、尾に瘤や濃淡があり、星も彗星の核も点に見える写真を期待してます。

あと、焦点距離長めで良質な像を結ぶ望遠鏡を使って、拡大撮影すると面積あたりの輝度が低くなる土星みたいな対象にも良さそうだなぁ。
ミラーレスだからシャッター時に震動無いですよね?
感度上げればシーイングの影響も少なくなるし、大量にスタックすれば、動画撮影のスタックより大きくて見栄えのする画面サイズで鑑賞できそう。
1ピクセルあたりの大きさも小さいから、拡大率も低めで十分な大きさに写りそうだし。

710 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/27(木) 04:46:54.54 ID:aWjJPZtd.net
>>708
赤い星雲を見栄えよく撮るためのものです。
レンズの前玉の前に付ける光害カットフィルタは、標準レンズ以下の焦点距離で使うと中央部と周辺で大きく色が変わってしまい、周辺部では光害カットの効果が薄れてしまうので、お勧めしません。

キヤノン限定ですが、カメラボディ内に仕込むタイプの光害カットフィルタがあります。
こういうものを使えば広角レンズにも周辺まである程度良い結果が得られます。

ミラーレス等にマウントアダプタを介してニコンやキヤノンのレンズを取り付ける場合は、マウントアダプタの中にフィルタを仕込むという手が使えることもあります。

ただ、何れにせよ光害カットフィルタを使って撮った画像は、カラーバランスが大きく崩れるため、効果の強い光害カットフィルタほど、画像処理時にRGBのバランス調整を行うのがかなり大変です。

711 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/27(木) 04:59:10.33 ID:aWjJPZtd.net
>>710
すみません。
2行目以降はすべて光害カットフィルタの話です。

EOS改造カメラは、中に光害カットフィルタが仕込んである訳ではありません。
デジカメは本来、赤側の感度が非常に高く、そのままでは大きく赤くかぶった写真が撮れてしまいます。
そこで通常、赤外線に近い波長と、ついでに紫外線に近い波長をカットして、RGBの感度バランスを人の目に近づけてあります。

赤い星雲は赤外線に近い可視光線を多く放っているため、赤い星雲が出す波長をカットしない特性のフィルタに置き換えると、赤い星雲の写りが良くなります。
これが天文改造カメラです。

さらに、長時間露出で映像素子の温度が上がりノイズが増えるのを防ぐため、冷却機能が付いた改造カメラもあります。

712 :706:2015/08/27(木) 05:03:46.93 ID:ppwL0wMB.net
d
EOS改造カメラは星雲用なんですね。

713 :名無しSUN:2015/08/27(木) 08:25:49.74 ID:RgKrp4pa.net
>>710
変態さん、知ったかはイクナイですよ。

ニコン機でも現行機に近いDX機(D5000-D5300、D7000-D7100)なら
光映舎さんからボディ内にセット可能なFFフィルター枠が用意されていて、
LPS-D1やHEIUB-IIが選択可能です。
自分も改造D5100でFFフィルターを使用しています。

ニコン純正のレンズ後端(マウント側)に凸部のある広角系のレンズだと
凸部がフィルター枠と干渉するのでそれを削らないとレンズが装着出来ないですけど。

714 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/27(木) 08:31:57.14 ID:aWjJPZtd.net
>>713
あー、そうでしたね。
DX機ならFFフィルタありましたね。
すみません。

715 :名無しSUN:2015/08/27(木) 09:35:15.85 ID:Um3nUJrO.net
5DsRって笑うところ?
星に限定すればキャノンだろうけど、改造して天文限定にしない限りは、普段の撮影も重要。
ここ数年のキャノンは、その辺がダメだからね。ま、ここは天文の話だけど、あの機種はねえ。

716 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/27(木) 09:44:58.86 ID:ggDrvHwQ.net
>>715
今年の12月まで待ってME20F-SH とか?w
あれだけ尖ってると、今までと次元が違うことが色々できそうで、興味深いです。
まず赤道儀がリストラされそうw
流星痕のリアルタイム動画とか、オーロラの動画とか。
愉しいだろうなぁ。

300万かぁ。
持ち株全部売り払ってつぎ込んだら、流石に嫁さんに怒られるだろうなぁ…

717 :名無しSUN:2015/08/27(木) 11:23:55.14 ID:vCov4/cH.net
B&Hにスカイメモ(star adventurer)を発注したものです。
一週間足らずで届いたのですが、ギャンブルに負けました(T_T)

微雲台つきのパッケージ(#20510)を注文したのに、ショート
プレートのパッケージ(#20520)が届きました。
すぐにクレームのメールを出しましたが、どうなることやら。
差額返金で済まされちゃうと、かなり割高になってしまいます。
別便で微雲台だけ送ってくれないかなぁ。

718 :名無しSUN:2015/08/27(木) 11:52:36.36 ID:ta9Ytysn.net
海外通販は破損と初期不良のときに面倒臭いね、送料大きいし
契約通りの物が送られてくるのが当然のはずだけど対応どうだろう?
Slogan "The Professional's Source"

719 :名無しSUN:2015/08/27(木) 13:02:51.40 ID:PsqFDUhB.net
破損が怖いので本体だけケンコーに注文しているがL型アングルプレートは何処の選ぼうかな
2,000円台の安くて使いやすいのあれば教えて欲しい

720 :名無しSUN:2015/08/28(金) 03:23:04.28 ID:c8fg0LRz.net
メールの返事が待てなくて、Live Chatで交渉しました。>>717
商品番号が箱に貼ってなくて、確認に手間取ったりで一時間がかりで
ようやくなんとか交換の段取りをつけたんだけど、商品の発送は返品
を確認してからとか。それは困ると言ったら、新規に注文したことに
して発送して、返品を確認したら全額カードの方に返金するとのこと
で手を打ちました。やれやれ、、、。

ん、待てよ。ってことは、税関でまた消費税とられるんじゃないか?
あちゃー、、、

721 :名無しSUN:2015/08/28(金) 08:03:15.59 ID:N5flKDVd.net
JETRO 輸入品を積戻す際の支払済み関税、消費税の還付手続き:日本
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04A-011019.html
通関手数料 ゆうびんだと200円も返るのかどうか疑問は残るが

722 :名無しSUN:2015/08/28(金) 09:41:59.10 ID:pViumj4n.net
JEYROは大袈裟だけど、個人輸入でも手続きは同じ
税関、返品の際の手続(関税等の払い戻し)
http://www.customs.go.jp/tsukan/iyakuhin.htm
「郵便物を返送する前に、、、」少々面倒臭いのだね
くわしくは問い合わせよと、暇と手間を天秤にかけて
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/sonota/9301_jr.htm

723 :名無しSUN:2015/08/28(金) 10:36:02.95 ID:c8fg0LRz.net
>>721,720
還付方法のご教示ありがとうございます。金額が小さいので、
ちょっと面倒ですね、、、。
交換なので、代替品を無税で通関してもらえればベストなんですが。

今回、間違った商品が送られたことを、メールで写真を送付して証明
するよう求められたんですが、B&H社は在庫管理が徹底してないんで
しょうかねぇ。いやはや^^;

724 :名無しSUN:2015/08/28(金) 12:06:26.18 ID:pViumj4n.net
車みたいな大物じゃなくて良かったですね

赤道儀も鏡筒も部品も個人輸入で買ってるけど、これまで大丈夫だった
勉強させてもらいました

725 :名無しSUN:2015/08/28(金) 14:22:29.54 ID:lb0rrCZC.net
>>709>>707としか思えないw
>>709
あなたがキャノン嫌いだからって、他人にキャノン以外の使い物になるかも
わからない機種をすすめちゃだめでしょ。
つか、やっぱりこれ全部嘘だったんだな。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/179
>俺がキヤノン大嫌い人間でニコン大好き人間と思い込んでるのは、アンタのほうだろ。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422796962/227
>ちなみに、キヤノン嫌いってわけでもないですよ?

その他もろもろ…
ポケモンか本人かわからんけど、俺の「あんたがキャノン嫌いなだけだろ」を
あげつらって「そんなことは言っていない」だのなんだの…。

無理にα7R2で撮れる(かも知れない)条件を提示されましても…
そんな人がすすめるカメラは使いたくありません。
第一、とっくに発売されている現行機種です。
「あなたが買わないのは何故ですか?」
答えは これ↑で もう出ています。

726 :名無しSUN:2015/08/28(金) 15:28:14.07 ID:zr5DBER+.net
キヤノンを嫌いなんじゃなくて、お前みたいなヤツを嫌いだって言ってるんじゃないの?

727 :名無しSUN:2015/08/28(金) 15:49:57.49 ID:hBRRz1+Q.net
出たな、久しぶりにポケモンというフレーズ。
あれってKがせっせとやってる気がしないでもない。

変態も名無しの時はなかなかの煽りキャラだったような気がする。
爺さんも最初のころは変態をかばってたんだけどな。

728 :名無しSUN:2015/08/29(土) 02:16:47.87 ID:y/hP0akX.net
723は酷く独善的な奴だな。
キャノン以前に、こういうのが嫌われるんじゃね?

729 :名無しSUN:2015/08/29(土) 20:04:32.14 ID:K78472jG.net
>>726
後付けの理由に決まってるだろ…。
本当だったら、「キヤノン使いは嫌い」であっても、「キヤノン使いたくない」には
ならないだろ。
何度も何度も「俺も含めてこの板の住人は好き嫌いだけなら、ニコン好き、
キャノン嫌いな人間の方が多いだろ」って言っているのに、俺を「キャノ爺」
呼ばわりする連中は嫌いにならないのかい?
注意もしなかったし。
本当ならば、矛盾しまくりなんだよ。

>>728
具体性ゼロだな。
なお、「独善的」なら、自分は買わないくせに、無理やりα7R2で
「撮れるかも知れない」条件を並べ立てる変態の方じゃないかね?

730 :名無しSUN:2015/08/29(土) 20:13:18.00 ID:K78472jG.net
>>727
少なくとも、初期のころはKではなく、デジカメ板の住人だったよ。
(変態の分身か、信者かどっちかはわからないけど。なお、変態はコテハンになる前は
明らかに別IDで煽ってた。この板では使われない煽り言葉で丸わかりだったんだけどねw)
当時指摘したように、本物のデジカメ板住人と初期のKのデジカメ板住人成りすましカキコは
煽り言葉が全然違うからすぐにわかった。

>爺さんも最初のころは変態をかばってたんだけどな。
まあ、当時は うどん県と同一人物か確証が持てなかったし。
同一人物だとしても、2ちゃんで機材の紹介をしてはいけないってルールは無いし。
それにしても、事実はその通りで、俺はKの多数ID攻撃から かばったんだよね。
なのに変態や信者の脳内では、俺が粘着叩きをやった事になっているというのが
どうにもこうにも…。

731 :名無しSUN:2015/08/29(土) 20:21:37.58 ID:epT5bOIf.net
うどん県ってのはどんな人なの?

732 :名無しSUN:2015/08/29(土) 21:11:59.77 ID:KzL0BAmN.net
埼狂G3しつこいよw

733 :名無しSUN:2015/08/29(土) 23:27:45.21 ID:95Y+Errs.net
この人どうにかならないの

734 :名無しSUN:2015/08/30(日) 01:34:23.43 ID:wVjy7L07.net
長いか短いかが違うだけで、何の役にも立たないって点はお前達も同じ

735 :名無しSUN:2015/08/30(日) 09:23:55.26 ID:+tkBUX4D.net
失礼だな
おしっこするのに使ってるよ

736 :名無しSUN:2015/08/30(日) 14:17:23.38 ID:/FGeJPvN.net
>>731
2013年ごろに「この通り、RAWではEOSの方がノイズが多い。だからEOSが天体撮影に
向いているというのは間違い」という珍説を述べた御方です。
また、改造したフジX-E1で撮影した画像を、改造機である事を隠してうpして
「フジX-E1はこんなに写るよ〜」と、フジX-E1の布教をしようとした御方です。
また、自慢げに自分の改造デジカメや画像処理方法を書くので、
「なんでそんなめんどくさい事するんだ? これを使って こうすれば楽なのに」と
複数の人が親切で天文ファンの間では常識となっている方法を教えたら、
「なんで俺のやり方を否定するんだ。人のやりかた全否定しかできない奴は、去ね。」と
のたまい、こんなスレを立てた御方です。
天体写真のための画像処理
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377144925/1

>>734
おいおい、お前が本当の★なら、鏡筒バンドのフエルトをはがさないと
鏡筒がブレるって事をお前に教えたのは俺だろw

737 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/08/30(日) 14:57:43.73 ID:QgHhPIiQ.net
凄い執念だなぁ。

まぁ、好きの反対は無関心、というらしいから、好かれてるんだと思っとこう。w

738 :名無しSUN:2015/08/30(日) 16:22:58.90 ID:2XSt+xPb.net
一時期、EOSが他社に比べて優れていた時期があったのは確かだけど、
正直な話、ここ1〜2年の機種ではどうなんだろう。
CANONユーザーが大っ嫌いなDxOのベンチなんか見ると
ダイナミックレンジで他社に遅れを取っているようだし。
この差は縮まるどころか、この先も広がって行きそうな雰囲気だし。
次に買い換える時は、別マウントへの移行もターゲットにせざるをえないと感じています。

マウントを変えると、細かな出費がかさむし。
貧乏人にはレンズ資産的にも痛いんだよなぁ。

CANONにはもうちょっと真面目に取り組んでもらわないとつらい。

739 :名無しSUN:2015/08/30(日) 17:29:57.37 ID:z/oAApPg.net
キヤノンのカメラ使って星撮る人は多いけど
キヤノンのレンズ使って星撮る人は多くないと思うけど

740 :名無しSUN:2015/08/30(日) 17:32:44.93 ID:CVewlva1.net
キヤノンのボディってフィルター改造がマーケットとして成立するから重用されているだけじゃないの?

741 :名無しSUN:2015/08/30(日) 17:33:19.34 ID:p30HfKji.net
うどんでも食って落ち着けや

742 :名無しSUN:2015/08/30(日) 18:19:31.81 ID:CVewlva1.net
>>741
何に脊髄反射しているのかしらないが、あんたこそオシッコでもして餅つけ

743 :名無しSUN:2015/08/30(日) 18:47:29.98 ID:wVjy7L07.net
>>738 >>740
そう思うのならば、キヤノンから離れてみればいいんです
ニコン、ソニー、オリンパス、パナソニック、ペンタックス、フジ
キヤノン以外にも一杯あるんですから
実績ないとこのでとっても良いのが撮れたら面白いじゃないですか
どうせなら、ニコンかソニーの一番高いのでやってみたら面白い

まずGANREFの性能テストにあるダイナミックレンジの画像で遊べる
http://ganref.jp/items/camera/list
トーンカーブ思いっきり持ち上げると不思議な色が出てきたりする
ニコンDfとかとても綺麗ですよ、別に勧めないけど
そういう特性、個性とも言えるか、実際の画像でどう効いてくるか
みんなが行く踏み固められた道じゃなくて、草原に入るのも粋かも

744 :名無しSUN:2015/08/30(日) 19:06:03.35 ID:CVewlva1.net
>>743
離れるも何も もともと風景もポトレも野鳥も天体もフィルム時代からPENTAX使いなんだけど
単に性能面じゃ無くマーケットの観点から改造機の事を書いただけなのだが
そんな反応するってことは、逆に変なバイアスがかかっているのと違いますか?

745 :名無しSUN:2015/08/30(日) 19:42:01.01 ID:wVjy7L07.net
>>744
5D 5D2 5D3 と良くなって行く過程を楽しませてもらいましたから
しっかり、キヤノンが好きです、ってバイアスはあるはずですね

元々はSTL-11000M じゃやりたくないっていう、天邪鬼ですけど
そっちに行きたくなる誘惑はいつもずっと感じ続けてるのも事実

5D4 の出来によっては一気にそちらに行ってしまうかもしれない

746 :名無しSUN:2015/08/30(日) 19:51:05.65 ID:vD1SJqBw.net
デジカメだと過去にキヤノンしかまともに撮れない時期があったから。
それだけのこと。
未だに怪しいメーカー(ボディ)もあるようだし。

747 :名無しSUN:2015/08/30(日) 19:59:52.37 ID:+tkBUX4D.net
デジ一天体撮影の初期に、ユーザやソフト・ハードメーカーを捕まえちゃったっていうのが大きいと思う
自社ウェブサイトに天体写真撮影の解説ページを作ったり(kissデジや10Dのころ)
一般向けのメーカー純正天体撮影向けボディを出したり(20Da)してるし
あと、初期の各社デジ一の中では、比較的赤色が出やすい特性も好かれたんじゃないか

748 :名無しSUN:2015/08/30(日) 20:01:32.70 ID:+tkBUX4D.net
あ、あと専門誌対策も抜かりなかったか(笑)

749 :名無しSUN:2015/08/30(日) 20:05:46.80 ID:/czbLBZ5.net
純正フリーソフトでPCから操作できたり、最初からCMOSで低ノイズ、RAWが比較的素直で画像処理に向いていたり、
大径マウントでケラレが小さかったり、フランジバックが小さく変換マウントで他社製レンズを使えたりと、
最初からなぜか天体撮影マニア向き要素が満載だったんだよ。
初期のニコンなど、赤外線リモコンでしかバルブ露出ができなかったんだからw

750 :名無しSUN:2015/08/30(日) 20:20:57.45 ID:CVewlva1.net
まぁフィルム時代はボディの優劣って殆ど無かったから良かったけれど
デジタルになって良い撮板が出てくると最悪マウントチェンジになってしまうからある意味悲劇かも
ステラショットなんて、社長はPENTAXを愛用しているのに現状はキヤノンのみ対応
何故?って訊いたらメーカーがコマンドを開示しないからキチンとサポートできないって

この辺りはメーカーの姿勢というか商売の上手さかな

751 :名無しSUN:2015/08/30(日) 23:05:47.23 ID:+tkBUX4D.net
キヤノンは、iPadアプリの「EF LENS HANDBOOK」を更新した方がいいと思うな
中に入ってるカレンダーなんか、2014年末で終わってる
今でもウェブサイトの天体撮影のページで紹介してるんだし

752 :名無しSUN:2015/08/31(月) 13:57:21.27 ID:Tm+kbMr9.net
5D2はほぼ動画専用機として使っていて星はサブとして使う程度だが
5D2に限定すると星の色が飛びやすい、月が夏も冬も同じ色あたりが気に入らない
露出、感度共に同じだけど5D2の方は薄雲が通過していったようだ
比較用に撮ったのでないので統一性に欠ける部分は大目に見てください
http://2ch-dc.net/v6/src/1440996131341.jpg

753 :名無しSUN:2015/08/31(月) 17:05:08.21 ID:VZthVeLO.net
>>752
画像ありがとうございます。
5D2に限らずCANON機って、白飛びというか、トーンカーブを立てたような仕上がりになりやすい印象をもっています。
CANONファンの人は他社の絵作りはねむいなんていうのですが、私はあまり好きではありません。
やっぱり、次に買い換える時は他のマウントになりそうだなぁ。

D810Aの画素数がもう少し少なかったら即、買ってしまう所ですが、
あまり画素数が多いのも、データの取り回しがよくない所もあるのでゆっくり考えます。

754 :名無しSUN:2015/08/31(月) 17:27:04.12 ID:wXcTiZYr.net
>>752
網状星雲は暗いので、天体写真用デジタルカメラの試金石としてちょうど良いですね

メーカー標準の赤外透過フィルターの効果でD810Aの方がHydrogen-alphaが出てる
この点5D2は弱い、フィルター改造をすれば結果は違うけど、改造しなければこんな色

網状星雲の右側にある部分はNGC6960、この東西で星の密度が違う、西(右)で低い
http://www.stargazing.net/david/qsi/NGC6960.html
星の密度が低いということは、そこに何かガスがある、ガスがその向こうの星の光を遮る
それがいわゆる暗黒星雲というガスやダストで、在る程度希薄だと長波長の光を通す
その結果として、長く露出すると、暗く赤っぽい領域として見えてくるんですね
上のリンクだとそのままでは分かりにくいけど、落としてトーン持ち上げると明確になる

これは露出5分と短めだけど、ある程度ガスの色が見えてる、中に画像へのリンクがある
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=955302
網状星雲の赤色と青色だけ出そうとナローフィルターを使うと、こんな色は全然出ない
はくちょう座は、こんな風な暗黒星雲だけじゃなく反射星雲も豊富で綺麗な領域ですね

提示された比較画像は露出がかなり短くてそのままでは全然見えてないんですけど
同じくダウンロードしてトーンカーブを持ち上げると5D2の方だけそんな色が見えてくる
D810Aの方は他の部分と同じで、ただ緑色っぽくなるだけです
ということで、最も暗く微弱なデータについては5D2の方が勝っているように思います
5D2フィルター改造をして長時間露出を試して見れば、この差を実際に見られますよ

755 :名無しSUN:2015/08/31(月) 17:48:10.95 ID:wXcTiZYr.net
D810Aの特性がなんでこんな風になっているのか?

画素数が多くて画素が小さいせいなのか、それともノイズ消しの結果なのか
今後の検討に期待いたしますよ >>752

756 :名無しSUN:2015/08/31(月) 17:51:20.86 ID:7ZWOyvOW.net
撮影パラメータが同一でないと比較は無意味

757 :名無しSUN:2015/08/31(月) 18:24:27.52 ID:wXcTiZYr.net
それぞれのカメラに最高の性能を出させる条件は違うだろうから
そんな条件で最高の画像を比べてみたいもんですねぇ

D810Aは画素密度が高くて不利だけど、ノイズ低減処理RAWに問題なくてもね

758 :名無しSUN:2015/08/31(月) 18:39:50.98 ID:irLomNj9.net
>>756
それは一定の条件での比較には重要なことではあるが
それぞれ得意とする土俵があるのだから
「俺のとは違うなぁ」と思った人が
それぞれ検証したり、自分の機材の土俵を探せば良いのでは?

759 :名無しSUN:2015/08/31(月) 18:47:40.22 ID:wXcTiZYr.net
そうね、でも、暗い対象を撮るのにD810Aが向いてるとは思えない、画素密度が高すぎる

広角レンズを付けて広い範囲を高精細に撮れるとしても、暗い所の描出が弱いと寂しいな
星座の写真は撮れても、暗い星雲が広い範囲にどう分布するか見るのには向かないと思う

760 :名無しSUN:2015/08/31(月) 18:51:30.39 ID:tKGYTlCC.net
それでも実際ものすごい写りをするからオソロシイんだよ。アレは…。

761 :名無しSUN:2015/08/31(月) 18:57:13.95 ID:wXcTiZYr.net
使ってみればいいんじゃないの?

762 :名無しSUN:2015/08/31(月) 19:12:03.33 ID:zdyKwnXD.net
天体写真専用とも言われたプロビア400Xの生産が終わるけど、
ここの住人はデジに完全移行してる人ばかりなのかな?
俺はとりあえず35o、120共に5本パックを20箱注文したよ。

763 :名無しSUN:2015/08/31(月) 19:18:39.46 ID:tKGYTlCC.net
>>761
知り合いが持ってる。俺は買わんぞ、買わんぞ…。

764 :名無しSUN:2015/08/31(月) 20:03:20.48 ID:NLseqBKh.net
>>763
買え、買え、冷却改造6Dより少し安いぞ

765 :名無しSUN:2015/08/31(月) 21:48:46.20 ID:QQvkZjJf.net
天体写真専用はE200では?

766 :名無しSUN:2015/09/01(火) 19:51:15.34 ID:1NZwiF0c.net
>>737
相変わらず印象操作は得意ですね。
「執念」ってなに? 必死に過去ログをあさったわけではありませんよ?
あなたが行った事、あなたの発言を覚えているだけです。
もちろん、あなたや信者と違って、捏造などはしていません。
「ボクが荒らしたのを覚えているなんてすごい執念だな!」って、
どういう思考形態をしているのやら。

好きか嫌いかで言えば、「荒らしを好きになる人間はいない」。
当たり前の話。
「無関心」と「荒らしがやった事を覚えていない」は全然違う。
そもそも質問されているから答えただけ。
第3者に説明するのに、具体的なことを書くのは当たり前。
具体的なことを書かないで他人を叩いたり、捏造をするあなたや信者とは違いますので。

>>738
過去の機種でも、DxOのベンチではキャノン機の方が劣っていたんでしょ?
でも、実際に使うとそんな事は無かった。
それどころか、星の撮影では逆だった。
だから、気にする必要はどこにも無いでしょ。
気にするべきは、どのメーカーも動き物&動画機能ばかり充実させるあまり、
いたずらに高価になっている点。
6Dmk2が出る時は、バリアングルではなく、7Dmk2みたいな超多点測距+連射機能が
採用されそうで怖い。動き物は5や7に任せて、6は風景向けで行こうよ…。
測距点なんて、9つで十分だ。どうせ100あっても、星のピント合わせには使えないんだし。

767 :名無しSUN:2015/09/01(火) 20:04:06.52 ID:1NZwiF0c.net
>>739
ニコンレンズ+ニコンレンズ→EOSマウントアダプターばかり使っている人なら
心配は要らないけど、シグマとかのレンズのEOSマウントを使っている人には
影響はあるのでは。
サムヤンなら安いけど、シグマとかの高性能レンズは
高いのに、中古で売る時は安いし。

>>740
その珍説、どこで聞いたの?
話が逆で、皆がEOSばかり使うから、EOSのそういう市場が生まれたのです。
(フィルター改造はキャノンがやっているんじゃないですよ?)
ではなぜEOSばかり使われるようになったのかは、お察し。
というか、一度SONY機を使ってEOSと比べてみればよろしいかと。

768 :名無しSUN:2015/09/01(火) 20:13:20.07 ID:1NZwiF0c.net
>>747
>あと、初期の各社デジ一の中では、比較的赤色が出やすい特性も好かれたんじゃないか
赤色以前に、当時はニコン機もD3以外は天の川自体が しょぼくしか写らなかったから…。
ニコンレンズがあるから、kiss X2とD40で撮影された天体写真をネットで調べまくって…
そしてニコンボディを使うのをあきらめたあの頃…(遠い目

>>752
星の数が全然違うんだけど…iso、f値、露出も同じでこれなのかしら?

>>762
ポジだし…。

769 :名無しSUN:2015/09/01(火) 20:44:12.18 ID:/Z0GmY2N.net
なぜD3
キスデジや10Dとは発売時期ぜんぜん違うし、暗所でも高感度で「普通の写真」が撮れるけど
RAWでもノイズ低減処理されてたり、微光星が塗りつぶされちゃったりで、天体には向いてないし
改造にも向いてないみたいで、スターショップじゃ請けてないし
D40は素のままや改造機が結構使われてたでしょ

770 :名無しSUN:2015/09/01(火) 21:02:36.11 ID:Kq7DmBKE.net
RAWでノイズ低減処理(CDS)はどこでもやっている、キヤノンも当然。
ニコンの場合は、その処理の内容がおかしかった。

771 :名無しSUN:2015/09/01(火) 21:12:36.21 ID:Sx1PlTDj.net
>>767
マウント交換サービス

772 :名無しSUN:2015/09/01(火) 21:26:13.80 ID:u5zYamky.net
>>767
珍説ってなんなのさ
>皆がEOSばかり使うから、EOSのそういう市場が生まれたのです

だからEOSにIR改造のマーケットがあるからそっちの分野が発展したと
まぁ鶏か卵か の問題にはなるけれど

あと、天体写真初心者が元々持っているカメラにキヤノンが多かったというのもありそうだけど
じゃぁ彼らが何故キヤノンを持ていたかというと、単にトヨタと日産の関係
難しいこと考えてキヤノンを選択したとは思えない

773 :名無しSUN:2015/09/01(火) 21:40:37.72 ID:P4awyS79.net
>>772
フィルターよりマイクロレンズだよ

774 :名無しSUN:2015/09/01(火) 21:40:39.44 ID:Sx1PlTDj.net
馬鹿にはいくら説明してもわからない

775 :名無しSUN:2015/09/01(火) 21:50:52.45 ID:SDG3gRfk.net
>>765
コダックはE200、富士はプロビア400
最近天気が悪くて観測できないな・・・
ほぼ新品で貰ったA80MにVX-1装着したいのに

776 :名無しSUN:2015/09/01(火) 22:43:51.20 ID:QXJeFzcR.net
フジカラーR100の再来と評されたフジクローム400RHを忘れないで下さい。

777 :名無しSUN:2015/09/02(水) 04:10:57.25 ID:XxY/rWPR.net
>>776
フジクローム400プロD(RHP)のこと?
俺が中学時代に使ってたのはRHPIII、プロビア400Fだった。
1600の増感専用も使わずじまいだった

778 :名無しSUN:2015/09/02(水) 06:22:42.06 ID:cJDTpqEJ.net
フジクローム400は最初が一番良くて、高性能化につれ赤い星雲が写りにくくなったわな。

779 :名無しSUN:2015/09/02(水) 07:11:25.31 ID:rGoJ8y/E.net
http://digicame-info.com/2015/08/lef16-35mm-f28l-iii.html
これ待つかタムロン15-30買うか悩むな

780 :名無しSUN:2015/09/02(水) 09:44:53.58 ID:U3Wl6pVt.net
こんなのも10月に出るそうだけど
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f14lii/spec.html
キヤノンの広角に期待しても残念なのばっかりだったからなぁ
35mmはシグマのが最高だし、値段半分もしないし、、、

781 :名無しSUN:2015/09/02(水) 10:45:11.09 ID:U3Wl6pVt.net
film comparison in 2004、もう10年以上昔に書かれたページ
http://www.mistisoftware.com/astronomy/FilmComparison.htm
Provia 400 よりE200 が明確に良い、STL-11000M は圧倒的に良い

782 :名無しSUN:2015/09/02(水) 11:59:07.88 ID:CAaMCosa.net
E200とE200PROは少し違う

783 :名無しSUN:2015/09/02(水) 18:26:58.96 ID:U3Wl6pVt.net
E200は2011年に製造中止
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_discontinued_photographic_films
フィルムは生ものです、早めに使いましょう
Agfa のフィルムは今でも手に入るのね、早々に倒産したのに

784 :名無しSUN:2015/09/02(水) 21:36:04.01 ID:Nz69pCJK.net
>>769
D3sだったかな? まあ、単に作例を調べただけだから…。

>D40は素のままや改造機が結構使われてたでしょ
kiss X2と比較した上での話だよ。

>>772
? いや、だってあなたは「キヤノンのボディってフィルター改造がマーケットとして
成立するから重用されているだけじゃないの?」って言ったんですけど。
何よりも、あなたの説だと、無改造でもEOSが良く使われる理由が説明できません。

>まぁ鶏か卵か の問題にはなるけれど
なりませんよ。
天体撮影に向かない機種は改造もされませんから。

>あと、天体写真初心者が元々持っているカメラにキヤノンが
>多かったというのもありそうだけど
無いです。
フイルム時代はニコンペンタの方が多かったです。
バルブがメカシャッターではなかったキャノンはユーザーが少なかったです。

天体写真でEOSが使われるようになったのは、単に星が良く写るからです。

785 :名無しSUN:2015/09/02(水) 21:43:55.74 ID:CAaMCosa.net
まるでEOSの全てがデジタルみたいな言われよう

786 :名無しSUN:2015/09/02(水) 21:44:42.06 ID:Nz69pCJK.net
>>779
キャノンのレンズで価格に見合った性能の物って無かったろ。

タムロンの新SPシリーズ
35/1.8
45/1.8
ttps://www.tamron.co.jp/lineup/f012_f013/index.html#/

787 :名無しSUN:2015/09/02(水) 21:47:57.18 ID:Nz69pCJK.net
>>785
お前は何を言っているんだ(外人画像略
デジじゃなかったら(フイルムしかなかったら)、
わざわざEOSを使う理由は無いだろ。
デジの話に決まっているじゃん。

788 :名無しSUN:2015/09/02(水) 22:34:37.68 ID:FarHdVgG.net
観望会に来るビジターさんに手持ちのカメラを訊くとkissを含めてCanon率高いのよね
ただ意識をしてCanonを選んだわけじゃなく
みんなが持っているからとか、ショップで勧められたからとかいうレベルで
天体を意識してカメラを選んだ人は稀
まあ、結果オーライというか無難というか

789 :名無しSUN:2015/09/02(水) 22:46:39.11 ID:SWOq/LqG.net
てゆうかEOS以外を勧める人や店は真っ先に切るべき
量販店で勧められたりしたら即ツバかけるレベル

790 :名無しSUN:2015/09/02(水) 23:05:33.54 ID:CAaMCosa.net
>>787
まるでフィルムEOSがゴミのような言われよう

791 :名無しSUN:2015/09/02(水) 23:07:10.96 ID:FarHdVgG.net
ショップがCanonを勧めるのは性能じゃなく
単に利益率からなのよね

792 :名無しSUN:2015/09/03(木) 00:21:57.16 ID:T1LR6Li2.net
>>791
そういう嘘を平気で書くようになったのは、いつからですか?

グーグル画像検索で天体写真を探してみればすぐに分かること
「messier 42 "カメラ機種名"」例えば「messier 42 eos」とか
今なら6Dかも、D3s とかalpha 7s の結果と比べれば遙かに豊富

793 :名無しSUN:2015/09/03(木) 00:43:30.90 ID:bSrm87no.net
>>792
>>791の言う「ショップがCanonを勧める」は
>>788を受けてのものだと思うけど?
観望会ビジターの話だから、天体撮影の適性は無関係

794 :名無しSUN:2015/09/03(木) 11:58:02.58 ID:OVyrBqeS.net
>>790
ゴミとは言っていないよ。AFはダントツで早かった&迷わなかったし。
一方のニコンはF801が発売3日前に時代遅れになるという
後塵拝みばかりだったし。
(F801の発売予定日の3日前に、動体予測AFを搭載したα7700が発売)
でも天体写真にはAF必要ないし。
何よりも、フイルムカメラはフイルムが同じなら、天体適性は基本的に同じだし。
(デジタルと違って、基本的にボディ性能に左右されない)
ニコンレンズをすでに持っているなら、乗り換える必要が無かった。

>>793
その通りだね。
つまり、>>740>>772の説とは無関係の話。
天体写真を意識してカメラを選ぶ人は、EOSを選ぶ。

795 :名無しSUN:2015/09/03(木) 12:06:32.15 ID:/7kOghi8.net
ソニーα7シリーズは天体向けに結構いいとか聞いたことあるけど実際どうなのかね?

796 :名無しSUN:2015/09/03(木) 12:09:30.55 ID:AxP2GWc4.net
天文に関心がある人達が天体写真に向くと評判のカメラを買うのは、至極当然ですよ

「D3Xすごい!! いや、5D2にはかないませんが、」
http://www.itaime.com/itaime/2009/01/nikond3x-93bb.html
天体写真に全く向かないデジタル一眼D3を売ったニコンの評判が良くないのも当たり前
売れ行きが芳しくなくなってきたら、ニッチ向け製品も出しましょうではダメでしょ
餌を追って右往左往する猫か犬と同等の行動ですよ、一貫した哲学が全く感じられない

797 :名無しSUN:2015/09/03(木) 12:59:05.79 ID:WX8rOjz3.net
わざわざ2009年のブログ記事を引っ張ってくるのも
一貫した哲学が全く感じられませんなぁ ★☆★☆★…

798 :名無しSUN:2015/09/03(木) 17:56:36.99 ID:TWLkhm/Y.net
ttps://www.sony.jp/ichigan/introduction/ILCE-7R/img/spec_img.jpg
正面から見てマウントでCCDが蹴られているのは
超望遠や超明るいレンズでは致命的だと思う

799 :名無しSUN:2015/09/03(木) 18:12:12.59 ID:p8h65Eyw.net
トリミングしれ

800 :名無しSUN:2015/09/03(木) 20:43:43.40 ID:bSrm87no.net
ゴリラが胸叩くやつだな

801 :名無しSUN:2015/09/03(木) 20:50:29.92 ID:T1LR6Li2.net
alpha 7S/R マウント蹴られは光映舎アダプターで大丈夫と
http://kojiro5.exblog.jp/22745108/
http://www.koheisha.net/sony/emount/sony_emount01.html

alpha 7S バルブ露出では星が腐ると、Mモード露出30秒まで
http://kojiro5.exblog.jp/24409470/
露出30秒までで撮れる天体写真で満足するなら選択枝になる

802 :名無しSUN:2015/09/03(木) 21:14:45.15 ID:bSrm87no.net
2枚目の画像に毛が写っとる(よく見ると1枚目と3枚目にも)
http://k-astec.cocolog-nifty.com/main/2014/03/post-5a23.html

803 :名無しSUN:2015/09/03(木) 23:24:43.85 ID:OVyrBqeS.net
>>795
お金をどぶに捨てるようなものです。
本当に良いなら多数の人が使っているはずです。
しかし、現実には使っている人は少ないです。
つーか、α7の時も、「だまされた!」って怒っていた人が結構いたような。
あと、星が腐る問題はα7sが初めてじゃなくて、ずっと昔からだったような
気がするんだが。
流星スレのα7IIRも星が腐っていたし。
ブログ主は「早急のファームウェアアップによるMモードの露出時間拡大(60秒・
90秒・120秒・180秒など)と、画像処理エンジンの改良が待たれます」って
言っているけど、この数年間ずっと放置だったんだから、期待するだけ無駄でしょ。

804 :名無しSUN:2015/09/04(金) 00:01:22.33 ID:ozyqbotD.net
ニコンとソニーは残念だったねぇ
残るのは、オリンパス、パナソニック、ペンタックスか
もう、考えるだけ無駄だろ

キヤノンが天体写真を撮る変態達に愛されるのも分かるな

805 :名無しSUN:2015/09/04(金) 00:35:10.72 ID:lklIPuMc.net
天体関係のスレに場違い&釈迦に説法でしょうが
量販店の立場から言わせて貰うと最近はカメラ女子も増えたけれど
初デジイチの相談者の多くが結婚する(男性なら7DUか6D)とか子供が生まれる(女性にはママkiss)とか、
後は孫が出来たからという御大尽(5D3)が多く
特に拘りのない人にはCanonを勧めておけば、将来どの分野に進んでも無難だし利益率が高いから担当にはCanonを売れと指示している

今までフロアから天体写真用としてのアドバイスを求められたことは希で
大体においてそういう人は既に機種選定が終わっていて、実機の触感とか価格交渉に来るのが殆どだから
発売前の新製品くらいしか問い合わせは無い

α7Sに関しては某気象情報会社の影響か流星動画を撮りたいとかタイムラプス関連で来店があるが
うちには実機が無いのと自分も使ったことが無いのでネットや雑誌情報や仲間(と言っても所有者は一人)の評価くらいしか伝えられない

806 :名無しSUN:2015/09/04(金) 00:40:11.61 ID:lklIPuMc.net
デジタルカメラは各社の色があり、何かに特化した撮像版をリリースしない限りそれほど大きな変革は無く
また多くの場合従来を踏襲する画作りをするのが習い、天体写真のような微光の被写体は言ってみれば特殊分野なわけで
一般用途の中に天地写真を要素を取り込むのは少ないと思われ、今まではたまたまCanonが優位だったと言えるんじゃないかな(自社製センサーというのも関係ありそう)

考えてみれば ミニコピーやTP2415なんてのは複写用のフィルムだったのを、水素増感などを応用した人が居たから天体の世界にやってきたわけで
そういう意味で言えば現状のディバイスでも料理次第で食味が変わるポテンシャルがあるかもしれない
PENTAX K5Us は無印から見ればオッっと思わせる別物の写りをしたくらいだから、SIGMAなども含めてマニアックな人にはどしどしフィルター解像を試して欲しい


まあ、素材が良くなければどんな調味料をかけても美味しくならないとは思うが、画期的な編集手法が出てくるかもしれないし
今後出てくるデバイスも設計者も想定していない思わぬ活用法が出てくるかもしれないのである意味楽しみではあるが
マウント交換・追加して使い分けるかは天体写真への真剣度次第ですね。

807 :名無しSUN:2015/09/04(金) 00:42:40.44 ID:8GpBgJUe.net
みんなが知ってること書かれましても

808 :名無しSUN:2015/09/04(金) 00:48:26.16 ID:lklIPuMc.net
だから冒頭で 釈迦に説法 と書いているでしょ

ただ、ここにはなんだかCanonの中の人みたいな頑なな人が居るようでちょっと気持ち悪いのと
初デジイチから天体の世界へ踏み出した時、結果的に「Canonで良かったぁ」と思っている人も多数いると想像できるので書いてみました

809 :名無しSUN:2015/09/04(金) 00:49:52.04 ID:ozyqbotD.net
量販店の売り子さんが書いてるんなら意味あるかもしれないけど
成りすましでは意味ないね

810 :名無しSUN:2015/09/04(金) 00:53:59.71 ID:lklIPuMc.net
元カメラ&AV担当の売り子だけどなにか?

811 :名無しSUN:2015/09/04(金) 01:00:58.54 ID:lklIPuMc.net
あと これも釈迦に説法だけど
一台のカメラでオールマイティに何でも撮ろうというのは無理がある
昔はフィルムを入れ替えていたように、資金があれば用途に応じてボディ(メーカー)も適材適所の使い分けが良い結果を生むと

812 :名無しSUN:2015/09/04(金) 05:25:56.83 ID:xScwIJQS.net
>>808
中の人だったらキャノンなんて書かない
キヤノンて書くのが癖になってるから
埼Gの言うように星好きの間ではEOSを選択するのが一般的なんだろうな
間違い無いし

813 :名無しSUN:2015/09/04(金) 05:29:41.39 ID:Hp/BXJgi.net
★はキャノネットだからな。
馬鹿だから書いてることに説得力がないし。

814 :名無しSUN:2015/09/04(金) 12:04:24.72 ID:DSDY//UT.net
>>808
半年ROMれば? つか、せめて最新100でも読めば?
「EOSも他のメーカーのデジカメも同じように星は写る!」「SONYセンサーは最強!」と
頑に主張する人と、それに盲目的に賛同する気持ち悪い人がいるので、それに対して
客観的事実を提示しただけですよ。

815 :名無しSUN:2015/09/04(金) 12:10:09.30 ID:/t30CSyS.net
無印変態にそんなこと言ったら発狂するんじゃないか?

816 :名無しSUN:2015/09/04(金) 12:46:43.38 ID:Naaxuid8.net
キヤノン、ニコン、ペンタックス → 無問題
ソニー → どうも全機種バルブでの撮影に問題有り
m4/3以下の小サイズセンサーの機種 → 敢えて言うまでも無い

使い勝手を考慮するとキヤノンに一日の長有り
どのメーカーも今問題無くても将来地雷になる可能性はなきにしもあらず

※ソニー蝉のセンサーをソニーのカメラに使った時に問題が生じる(笑)

817 :名無しSUN:2015/09/04(金) 17:34:37.92 ID:nAL/AcxU.net
>>816
パナのGF2、キヤノンのEOS X50はどう?

818 :名無しSUN:2015/09/05(土) 06:27:08.52 ID:uMhM9DT/.net
どのメーカーのカメラを使うかって話になるといつも思うのだが、
キヤノンを勧める人って、キヤノンが唯一無二というような勢いの人が多い気がする。

キヤノンで悪くはないのだが、改造がしやすいことを含めて星雲の縁や微恒星の写り具合でそれほそどまで押せるとのが理解できない。
自分はキヤノンもニコンも持っているのだが、それぞれの特徴があるし。
明るい星までを含めた階調はキヤノンで綺麗に出すのは難しいし。
レンズまで含めた環境を考えると、キヤノン一択ってどうなのよ。
旧式のレンズであれば他社のマウントでもマウンタでどうにかマウントはできるが、
最近のレンズは電磁絞りで絞り開放でしか使えないし。

天体専用にカメラを買える人なら、キヤノンでいいだろうけど、
普段使いにも、天体にも使いたいような人であれば、よく考えて選んだ方がいいと思う。
それに、天体写真と行っても、撮影対象が星景、星団、星雲、惑星なんかでは同じ基準で語れないし。

ちなみに私は、星雲以外はキヤノンはあまり使わんです。

819 :名無しSUN:2015/09/05(土) 07:37:27.21 ID:X7slx/TR.net
>>818
今の変換マウントは絞り操作もできますから

820 :名無しSUN:2015/09/05(土) 07:51:45.96 ID:xJMyB3fw.net
カメラの選択?
そんなん好き好きやん。
ダメカメラで文句言いながら使うもよし。
じゃなかったら〜ダメポタ赤道儀を改造して遊んでるのも変じゃん。
目的のためか手段を楽しむか?
選択は好き好き。
他人から見ればバカバカしいかもしれんけど、それが趣味の世界だ。

821 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:04:29.40 ID:Bc5jZN1j.net
天体写真を撮るのが目的で、機材は手段であったはずですね、本来は

基本は、大きめで定評ある赤道儀、オートガイドが要る
写真用レンズよりは天体写真向きの定評ある天体望遠鏡
カメラは冷却CCDかあるいは天体改造EOS
そして、機材だけでは天体写真は完成しない、というのもポイントか

キヤノンは気持ち悪い、というのは普通の人とは違う感覚だと思うな
嫌いならば使わなければいいと思う、それを他人に勧めるのは罪だよ
ニコンDfでもソニーalpha 7Rでも、低レベルの写真撮るのは自由です

822 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:19:24.00 ID:giQnausM.net
>>818
CANONボディから他社マウントの絞りが制御できる変換マウントってあるの?
買いたいから機種名、教えて。

823 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:20:38.70 ID:giQnausM.net
>>822
間違った。
>>819 でした。
機種名、教えて。

824 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:24:02.47 ID:plN82dfK.net
私は>>821が気持ち悪い
なにこの低レベルの上から目線

825 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:25:04.11 ID:alusuMLw.net
>>821
すいませんけれど
人格に問題有る方の書き込みはご遠慮下さい

826 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:26:25.29 ID:g75WhfuQ.net
>>821
最後の一文が無ければ良い主張だったんだが
アレがここに巣くってる害毒を如実に表していますね

827 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:27:40.22 ID:alusuMLw.net
>>819
確かにソニーミラーレス用のマウントアダプターならば
キャノン専用AFレンズすら使えるな

828 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:44:10.40 ID:mywqrgzU.net
★さんならどのメーカーのカメラ使っても凄い写真撮れそうだけどな
やっぱりキヤノンじゃないとダメなのかな

829 :名無しSUN:2015/09/05(土) 08:59:09.44 ID:giQnausM.net
>>824
819は 816が、キャノン以外のカメラも使うって事が気にいらんのでしょ。
816が星景とかも上げているのに、大きめの赤道儀とか書いてるし。
星景なんかは、キャノンだと恒星の色が出にくいから、他社のカメラの方がアリだと思うけど。
まあ、キャノンが苦手な分野をわざと外しているんだろうけど。

多くの人が気ずきもしない、星雲のガスの広がりの端っこの微妙な所とか、
写るか写らないかの微妙な暗い星、だけが判断基準の人なんでしょうね。

830 :名無しSUN:2015/09/05(土) 09:07:36.16 ID:xJMyB3fw.net
まあ〜「レベル」という単語を使いたがるのは、
自分が他人より上のレベルにいるという意識の表れなんだな。
そういう書き方があるのを見ても、そういう人なんだと理解してください。
たぶん知識や技術、経済力はそれなりなんでしょうけど、要は人格の問題。
それを踏まえたうえで対応するのがいいんじゃないの?

831 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 09:11:54.60 ID:j1dACEWq.net
>>815
うん?
信じる信じないは自由だけど、ここしばらくなーんも書いてないよ。
「いつも通りの平常運転だなぁ」と思いながら、ざっと流し読みだけしてるけどね。

今は LoadstarX2 と QHY-5L-II の比較と、オートガイドソフトのデバッグで手一杯なの。(´・ω・`)

832 :名無しSUN:2015/09/05(土) 09:15:06.32 ID:mywqrgzU.net
変態さんはオートガイドソフト自作してるの?

833 :名無しSUN:2015/09/05(土) 09:27:47.96 ID:g75WhfuQ.net
キヤノンマンセーの人って、様々な被写体を自身が各カメラで撮ってみての判断なのか?

まさか、単に雑誌に掲載されたカメラのヒストグラムから
キヤノンが優れているなんて思っていないよね

834 :名無しSUN:2015/09/05(土) 09:44:17.86 ID:4euUtuFl.net
キヤノンヘイトの人は、様々な被写体を自身が各カメラで撮ってみての判断なのか?

835 :名無しSUN:2015/09/05(土) 09:56:05.87 ID:g75WhfuQ.net
うわぁ
レベル低くぅ >>382

836 :名無しSUN:2015/09/05(土) 09:56:52.10 ID:4euUtuFl.net
お互い様

837 :名無しSUN:2015/09/05(土) 10:06:30.12 ID:g75WhfuQ.net
いやいや、質問に質問で返すなんてお子様過ぎるでしょ

自分は天体に限らず用途に応じてカメラを使い分けていて
まあ、これも被写体に対する拘りではあるけれど、キヤノンに拘ってはいない

だから、天体=キヤノン の人の拘りはどこから来ているのか気になるのよ

838 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 10:06:58.16 ID:j1dACEWq.net
>>832
んーん。作って方のお手伝い。

839 :名無しSUN:2015/09/05(土) 12:18:45.19 ID:4ukqmblh.net
>>821の人気っぷりw
まさに天文板のキラキラ★だな。
最底辺のキャノネットも兼務してるようだが。

840 :名無しSUN:2015/09/05(土) 12:20:27.20 ID:OiLvGgcr.net
>>833
俺の知る限りでは大御所は皆キヤノン使ってるよ
ニコン使ってる大御所っている?

841 :名無しSUN:2015/09/05(土) 12:34:01.11 ID:alusuMLw.net
>>839
彼はダークマターです
ああいう嫌らしいのが一人居るだけでキャノン使い全体が嫌われるのは悲しい

842 :名無しSUN:2015/09/05(土) 12:42:05.86 ID:Cn/bhTpD.net
D810Aでニコンを使う大御所も増えてるのではないかね。

843 :名無しSUN:2015/09/05(土) 13:02:29.71 ID:cefouELD.net
何かもっと役に立つ話題はないのでしょうか。

844 :名無しSUN:2015/09/05(土) 13:02:53.78 ID:oKwsYzLB.net
他人のふりして、あの手この手だねぇ。

>>818
「唯一無二」も何も、星がよく写る機種がオススメされるのは当然でしょう。
フイルムを変えられるフイルムカメラと違い、デジカメは受光体を変えられないのです。
当然、あなたがおっしゃるようにデジカメにはそれぞれの特徴があります。
「天の川が良く写るカメラ」と「天の川が あまり写ってくれないカメラ」というふうにね。

念のため書いておきますが、ボディはEOSでも、レンズはキャノン以外のレンズを
使う人がほとんどです。
したがって、「キヤノンが唯一無二というような勢いの人」というのは
この板では存在しません。
この板では、くだらないメーカー信者同士の押し付け合いはやっておりません。
単に優れた機械をオススメしているだけです。

>星雲の縁や微恒星の写り具合でそれほそどまで押せるとのが理解できない。
おっしゃっている事が意味不明です。
星雲の広がりも微光星も、同じ時期の発売、同じ商品ランクなら概してEOSが良く写ります。
>>752をごらんください。
なお、「微光星」ね。

>最近のレンズは電磁絞りで絞り開放でしか使えないし。
ニコン電磁絞りGレンズなんて数えるほどしかないし、Gレンズ対応のアダプターもあるし。

>天体専用にカメラを買える人なら、キヤノンでいいだろうけど、
ここ、天文気象板だし。
相談内容は「天の川を撮るのによいカメラはどれでしょう?」だし。
あと、否定されているのはSONY機であって、ニコン機は2010年ごろからの
機種なら否定されていないし。

すみませんが、本当に両方使っているのなら、それぞれのカメラで撮った
天の川の画像をうpしていただけませんか?

845 :名無しSUN:2015/09/05(土) 13:12:48.34 ID:mywqrgzU.net
埼玉爺さんはどこのレンズ使ってるの?
サムヤン?

846 :名無しSUN:2015/09/05(土) 13:20:34.50 ID:oKwsYzLB.net
>>820
自分がSONY機を選んだなら、ね。
「天の川を撮るのによいカメラはどれでしょう?」と相談しに来ている人に、
自分がキャノン嫌いだからってSONY機すすめちゃダメでしょ。
実際に撮り比べたとは思えないのに>>818みたいな事を、不特定多数の人が見るBBSに
書き込んじゃダメでしょ。

>それが趣味の世界だ。
それこそ「そんなん好き好きやん」。
天の川が撮りたいだけで、そこに至るまでの苦労がしたい人ばかりじゃない。
(むしろ、苦労したい人の方が少ないだろう、常識で考えて)
そもそもアマチュアによる天体写真が復活しているのは、昔なら高価な機材を
そろえるだけではなく、さまざまな労力をかけないと撮れなかったような写真が、
機材さえそろえれば簡単に撮れるようになったからだし。

…で、あなたは天体写真を撮っているのですか?
お使いになられている機種は何ですか?

>>822
G以外のニコンレンズは、ヤフオクで3500円で売っているようなアダプターでも
普通に絞りが使える。(マウントの平行度は保証しないがなw)
ボディからではないが、ボディから制御する必要は無いしな。

847 :名無しSUN:2015/09/05(土) 13:28:26.74 ID:oKwsYzLB.net
>>831
本日はいっぱいお書きになられているようですねw

ここ数日、静かだったのに、いきなり「キャノンが優れているとは限らない」
って書き込みが増えたのは何故ですかねぇ。
しかも、なぜか天体写真以外の話を持ち出すw

>>833
ここ、天文気象板だし。
星がよく写る機種がオススメされるのは当然でしょう。
フイルムを変えられるフイルムカメラと違い、デジカメは受光体を変えられないのです。
当然、デジカメにはそれぞれの特徴があります。
「天の川が良く写るカメラ」と「天の川が あまり写ってくれないカメラ」というふうにね。
念のため書いておきますが、この板の住人は、ボディはEOSでも、レンズはキャノン以外の
レンズを使う人がほとんどです。
したがって、「キヤノンが唯一無二というような勢いの人」というのは
この板では存在しません。
この板では、くだらないメーカー信者同士の押し付け合いはやっておりません。
単に優れた機械をオススメしているだけです。

>>837
相手の質問意図が不明な場合、質問に質問で返すのは当然です。
また、答える前に、「あなたはどうなの?」と聞くのも当然です。
天文気象板で天体写真以外の話を持ち出す人の質問には、ね。
そんな事もわからず、漫画の言葉を持ち出すなんてお子様過ぎるでしょ。

848 :名無しSUN:2015/09/05(土) 13:39:51.19 ID:E4uAdbKf.net
中判デジタルカメラは使えないの?

849 :名無しSUN:2015/09/05(土) 13:48:42.06 ID:oz2TW/Wp.net
>>842
あんたの言う大御所って誰だよ

850 :名無しSUN:2015/09/05(土) 13:56:27.53 ID:oKwsYzLB.net
>>837
>だから、天体=キヤノン の人の拘りはどこから来ているのか気になるのよ
はぁ!?!?!?
それ、様々な天体を自身が各カメラで撮ってみての発言なのか?
一度でも天の川や星雲星団などで撮り比べてみた事があるなら、そんな発言はありえない。

っつーかさ…これだけ複数のIDが長文を書いておきながら、具体的に「どの天体を
撮影した時に、どの機種だとEOSと同じくらい(またはEOS以上に)写る」って
発言がゼロなのが、実際に撮影した事がない証拠。

>>829
「写るか写らないかの微妙な暗い星」が写らなかったら、
写る星の数は減るんだけどね、単純に。

>>848
フイルム時代でも同じだったけど、イメージサークルとフランジバックの問題で
使えるレンズが限られる。

851 :変態@寿司屋のトイレでコッソリ ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 14:11:08.95 ID:EXxJy1RJ.net
>>850
爺さん暇だねぇw
私は徹夜でデバッグした後、美容院へ行く嫁さんの代わりに朝から炊事洗濯掃除子守で大忙しだよw

まー、好きなこと好きなようにやってるのがこれぐらいで許されるのなら、安いもんだ

852 :名無しSUN:2015/09/05(土) 14:14:12.02 ID:wrBA3lk5.net
煽っちゃダメ
キチガイになるから

853 :名無しSUN:2015/09/05(土) 14:18:00.89 ID:E4uAdbKf.net
>>850 ありがとう。
ちなみにフルサイズとAPS-Cでは、どっちが良いの?

854 :名無しSUN:2015/09/05(土) 15:56:31.46 ID:oz2TW/Wp.net
APS-Cの新品買うよりは中古でもフルサイズを買うべきだろうね

855 :名無しSUN:2015/09/05(土) 16:12:26.06 ID:E4uAdbKf.net
1DXマーク2と5DsRでは?

856 :名無しSUN:2015/09/05(土) 16:18:03.77 ID:oKwsYzLB.net
>>851
現にそうやってスマホでポチポチやっているのに説得力ないよ。
つか、なんで わざわざ そんな書き込みをするのかな?w

>>852
お前はすでにキチガイだけどな、ネットストーカー。
http://hissi.org/read.php/sky/20150905/d3JCQTNsazU.html

857 :名無しSUN:2015/09/05(土) 16:21:54.72 ID:oKwsYzLB.net
>>853
「撮影対象と機種によって違う」としか。
土星や月なら、APS-Cで十分。動画で撮ってレジスタックスというソフトで
合成するのが一番きれいになる。(だから動画撮影機能が無いとダメ)

星座や天の川の場合、APS-Cだと、レンズが望遠寄りになってしまう。
(50mmのレンズをつけると、フルサイズ換算で80mmの中望遠レンズになってしまう)
したがって、広角を主に使いたいならフルサイズの方が有利と言える。
ただし、フルサイズはフルサイズで画面の端っこまで星が点に写るレンズは
少ない&かなり高価(20万円とか)。
なので、どこまで自分がお金をかけられるか、どこまで自分が星が点であることに
こだわるか、による。
まあ、レンズを選べば&実用f値が暗くてもよければ、APS-Cでもこのくらい広角には写る。
EOS kiss X2 赤道儀で追尾118秒 iso800 サムヤン14/2.8たぶん2.8と4の中間。
撮影地:神津牧場付近。 1024×683まで縮小しても星が点ではない。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1441403944.jpg

これはたぶんf4まで絞った(5.6かも)。
ここまで絞ると1024×683まで縮小すれば星が点に近い(でもピントが合っていないw)。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira087012.jpg

続く

858 :名無しSUN:2015/09/05(土) 16:25:42.47 ID:oKwsYzLB.net
続き

なお、>>857の2枚は縮小しただけで、レベル補正もトーンカーブもいじっていない。
2枚目の画像をレベル補正とトーンカーブとアンシャープマスクをいじるとこんな感じ。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira087013.jpg

たまにデジカメ板から来たらしい人が「フルサイズの方がノイズが少ない」と
言うんだけど、そんな事ないから。
そりゃ、完全に同じ技術、完全に同じ画像処理エンジンならフルサイズの方が
ノイズが少ないように作ってあるけど、文字通り日進月歩のデジカメでは、
同じメーカーでも「完全に同じ技術、完全に同じ画像処理エンジン」という前提が
現実には存在しないから。
これにメーカーの差も加わると、少なくとも天体写真においては「フルサイズの方が
ノイズが少ない」というのは ただの幻想だとわかる。

>>855
5DsRは画素数の多さが売りなので、あまり天体撮影には向いていないと思う。
画素数が多いと、1ピクセルあたりに受ける光の量が少なくなる。

859 :名無しSUN:2015/09/05(土) 16:32:45.48 ID:mywqrgzU.net
>>858
いい写真だね

860 :名無しSUN:2015/09/05(土) 16:42:32.51 ID:E4uAdbKf.net
>>858 ありがとう。
確かにキレイな写真だ〜。

861 :名無しSUN:2015/09/05(土) 17:25:36.01 ID:xOOtPFlt.net
土曜日は朝から活発だなぁ
しかし、カメラの話になると何故必死なひとが出てくる?
ま、Canonにしておけば無難なのは理解しているが
自分にしてみればあくまでもbetterであって
bestかどうかは各自の判断だと思う
経験からでも大御所を笠に着ての自論展開をするのも自由だけど、
自分はこう思うで良いんしゃないの
決めつけは良いけど押し付けは良くないな

862 :名無しSUN:2015/09/05(土) 17:33:59.33 ID:oKwsYzLB.net
次から次へと、今日は活発だなぁw

>>861
半年ROMれば? つか、せめて最新100でも読めば?
「EOSも他のメーカーのデジカメも同じように星は写る!」「SONYセンサーは最強!」と
押し付ける人と、それに盲目的に賛同する気持ち悪い人がいるので、それに対して
客観的事実を提示しただけですよ。
自分がEOS以外を選ぶのは結構ですけど、購入相談者に押し付けるのは良くないな。

863 :名無しSUN:2015/09/05(土) 17:40:09.40 ID:Aq7KoeC7.net
撮れればソレで良い
星夜撮影なんてしても金にはならない趣味だ
匿名板で喧々諤々しているより
自分の機材で楽しくリーズナブルにストレス発散のためのキャンプ込みで撮れれば十分

864 :名無しSUN:2015/09/05(土) 17:47:10.54 ID:RwSQA5MV.net
星雲の広がりも「微光星」も、同じ時期の発売、同じ商品ランクなら
概してEOSが良く写る証拠が>>752だというのなら、それはちょっと違うだろうな。
比較するのなら変数要素をカメラボディだけにしてよーいドンで撮らないと。
もっともαのようにそこまでしなくても、画像を見ておおよそ原因が推察できる
ものもあるけどねー。

865 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 18:40:30.46 ID:j1dACEWq.net
>>856
書かなきゃ書かないで私が名無しでやってると思ってるんだし、書いたら書いたで偽装工作と思うんだから、一緒だよw
あなたを説得する気なんてサラサラ無し。

そうやって私が出てくる度に絡みつくあなたを見てる人は、どう思うんだろうねえ?

…って、コレがあなたの言うところの印象操作?w

866 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 18:43:06.02 ID:j1dACEWq.net
ところで今のα7s, R2 がバルブでああなっちゃったのは、いつからなんだろ?
現行αが全部そうなのかも、よくわからんしなぁ。

NEXだった頃はそんな話聞いたこと無かったんだがなぁ。
FUJIに手出さずに改造NEX手出してれば自分で確認出来たんだが…今更だしなぁ。

867 :名無しSUN:2015/09/05(土) 18:49:03.33 ID:Bc5jZN1j.net
そんな風に駄目な物に手を出すのは、そろそろ止めた方がいい
自由に動ける時間は意外に短くて、無駄にしてたら後悔するよ

868 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 18:58:56.98 ID:j1dACEWq.net
なーに。私は目的より過程を愉しむ主義なのよ。

今回だって、Loadstar 使ったことないなぁ、から始まって、じゃー新しく出た X2 はどうなったんだろう?って興味から。
比べてみて、まぁ一長一短ですなぁ。

良いところもあるので、X2の特性をを有効に使う方法、ってのを考え中。

869 :名無しSUN:2015/09/05(土) 19:16:19.30 ID:Bc5jZN1j.net
lodestar、人を導く星、guiding star 実にいい名前だ
load っていうと、どっこいしょ、って感じがします

Lodestar autoguider はUSB接触不良が起こりやすい
USBケーブルを本体に輪ゴムとかで止めとくと大丈夫みたい
X2はちょっと長いんだよなぁ、どっちも同じようなもんよ
違いがわかるようなcritical な使い方はしない方がいい

870 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 19:34:32.86 ID:j1dACEWq.net
>>869
X2は mini USB になったから、初代よりはだいぶマシになったそう?
初代は使ったこと無いので良くわからないけれども。

micro USBはスマホとUSBバッテリ繋いだまま粗っぽくカバンの中に入れて何本か折っちゃったことがあるけど、
mini USB 機器で同じことやって折ったことは無かったから、マシなんじゃないかしらん?
ケーブル3mは仰る通り長すぎるので、丁度良い長さのケーブルを物色中。

感度は微妙に QHY-5L-II のほうが上か?
でも X2、輝度ノイズはかなり少ないんですよね。QHY-5L-IIの同一露出の画像を数枚コンポジットしたぐらい。
ガイダーとして使うより、撮影機材として使ったほうが良いのかも?
ガイダーとして使うなら、ノイズ閾値を限界まで下げて微光星を拾うような使い方に適しているかも?

でもピクセルピッチがちょっとデカくて画素数も少ないから、惑星に使うには長焦点が要るなぁ。

871 :名無しSUN:2015/09/05(土) 19:43:37.44 ID:Bc5jZN1j.net
たしかに、君は天体写真を撮ることよりは機材そのものが好きなんだねぇ

Lodestar は一度使えなくて困ったことがある、以来いつも2個持って行く
USBハブもトラブルが起きやすくてイヤな部品だねぇ
使える物なら何でもいいけど、使って結果が冴えないと実に寂しくなる
自分の時間を無駄にしたって感じる、その時間を楽しんだとは思えないな

872 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 20:10:01.29 ID:j1dACEWq.net
>>871
人と同じ機材で同じものを同じように撮っても、私にとっては何も面白くないんですよ。
私にとっては、ね。
そういう考え方してる人も、居るんですよ。

機材の個性を最大限に発揮させることで、今の『常識的なやり方』で出来なかった何かが、できるようになると面白いなぁと。
何の成果も得られませんでしたぁ〜!ってことも多いですがね?w
それもまた糧。やってみないとわからない。

JILVAのテストは面白かった。オートガイド無しで、現在の高画素デジカメでも望遠レンズにてノータッチガイドが可能だ、ということが判ったから。
しかも、一人で簡単に持ち運べる重量の範囲内で。今のいわゆる「ポタ赤」と同列に扱うにはちょっと、重いけど。
でも、そういうことが可能な赤道儀の中で最軽量なのは、間違いないと思う。

α7s や、今年の12月とされる ME20F-SH なんか、確実に流星痕動画をリアルタイムに撮れますよね。
途中で分裂する火球なんかキッチリ記録出来そう。
近日点通過前後の彗星の尾の濃淡の有様とか。
星景も、いわゆる「新星景」ではない、リアルタイムな星景写真が撮れるのかも。それで水平線180°グルッと回すタイムラプスとか。
賑やかな天の南極近辺でそういうことやったら、面白いだろうなぁ。流星付きで。

873 :名無しSUN:2015/09/05(土) 21:14:03.41 ID:Aq7KoeC7.net
ID:j1dACEWq
何でもよいから
長文やめなさい

長文したいのならホームである価格で好きにすればいい

874 :名無しSUN:2015/09/05(土) 21:29:10.94 ID:Bc5jZN1j.net
この人のムービーが面白い、7S使ってた、C14f/1.9が効いてる
https://www.youtube.com/watch?v=5LgCj06xOi8
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/language/en/info/p3007.html
http://dslr-astrophotography.com/dslr-astrophotography-with-fritz-helmut-hemmerich/
"in the practice of everyday life it differs between effort (Canon) and joy (Sony)."

875 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/05(土) 21:33:17.82 ID:j1dACEWq.net
>>874
いいわー。こういうのが見たかったです。

良い物見させていただきました。ありがとう。

876 :名無しSUN:2015/09/06(日) 04:16:15.03 ID:7z4YhWL9.net
>>873
アノ程度で長文って
どんだけ軟弱なんだかw

877 :名無しSUN:2015/09/06(日) 18:30:31.40 ID:H+uqzttP.net
>>876
だらだらと中身の無い文章読まされると長文認定になる
中身ぎっしり詰まっていたら逆に少ないと言われる

878 :名無しSUN:2015/09/06(日) 19:32:47.47 ID:rK1GcWcc.net
>>864
ん? 「レンズ同じ、iso・F値同じ、5Dmk2は数年前の機種、撮影条件は
5Dmk2の方が悪い」のに「5Dmk2の方が星が多い」というだけで十分すぎるだろ。

>>865
ああ、印象操作だな。
出てくる度に突っ込みどころ満載だから突っ込んでいるだけなのに、
「絡みつく」って、印象操作以外の何ものでもない。
つか、あんたのポケモンがここ1年にわたって俺に絡み付いているのは棚上げかw
あれはまさに、俺が何かを書いただけで絡み付いてくるぞ。
ああ、でも、ここ数週間ほどは消えているな。(南の異常者と知ったか君は相変わらずだが)
あんたのインチキぶりにやっと気づいたのか。
デジカメ板からついて来た信者がどんどん去ってゆくのも、★の歴史を辿っているなぁ。

>私が名無しでやってると思ってるんだし
へ? 俺はそんな事書いていないけど?
思うのは自由だろ。
つか、突然、天文気象板で天体写真以外の話を持ち出して「EOSが良いとは
限らない」なんて言い出すのが続々出現するのは異常すぎるだろw
あとねぇ、過去に名無しで煽りをやった人間が、今はやっていないと
思えって方が無理だ。自業自得だよ。

>>866
α7の時点で、ダイナミックレンジがおかしいとか指摘はされていた。
ま、それ以前のα99なんて赤かぶりが出るから、それよりはマシかもしれないが。

879 :名無しSUN:2015/09/06(日) 19:37:30.72 ID:rK1GcWcc.net
>>877
だな。

880 :名無しSUN:2015/09/06(日) 20:27:43.34 ID:s2lv4RYM.net
埼玉爺、今日も加齢に登場

881 :750:2015/09/06(日) 21:54:08.80 ID:S5lGW0SQ.net
アップしなきゃよかった、比較用に撮っていないと書いてるのに...
>レンズ同じ、iso・F値同じ
だけなんだよねコンポジットの条件も違うし階調も並べて違和感ないようにしただけだし...
恒星の写り具合で注意しないといけないのは解像度を揃えてサイズを同じにするときに
低画素の方が強調されたりするので一見で判断してはいけないしで自分としては星雲の
表現の違いがなんとなくわかればというレベルの写真と思ってる
そんな意味で876氏は鬼の首を取ったようなソース源にするのは間違ってるし
わるいが見る目がない人に思えてしまう

882 :名無しSUN:2015/09/06(日) 22:05:25.07 ID:z6Sp3Sld.net
>>858
サムヤン良いね
安いし買ってみようかな

883 :名無しSUN:2015/09/06(日) 22:19:13.60 ID:mIsVpDki.net
サムヤンはAFとかISがないし
絞りリングが付いてて
星撮りに最適
しかも安いくせに光学的性能が高い
唯一の欠点が韓国製

884 :名無しSUN:2015/09/06(日) 22:22:33.60 ID:GFWHj0hs.net
>>883
時々ハズレ玉が有るらしいからネットで買うのを躊躇っている

885 :名無しSUN:2015/09/06(日) 22:31:06.87 ID:9zI78s5q.net
>>881
放っておけばよろしいかと。
天文板を常時ウォッチしてる人達からは相手にされてない人なんだし。

886 :名無しSUN:2015/09/06(日) 22:45:29.26 ID:PlLRZqUp.net
>>752 = >>881
D810Aは画素密度が高いせいか微弱な信号が拾えない
物理学の通りの結果
そういう意味のある画像だから、出したこと自体は良かった
みんなの為にはなってます

問題は、そういう弱点が明確な機材を買ってしまった事か
アップしなきゃよかった、のか、買わなきゃ良かった、のか
200mmF2露出2分で広い星野を撮るだけならちょうど良いか?
AF-S Nikkor 200mm F2 とD810A とで合計120万円弱は高いね
このレンズは高いのに隅で星が円周方向に伸びるでしょ
台湾製屈折10万円のしっかり調整すると四隅まで星像が丸い
もちろん、タカハシ鏡筒が星像は圧倒的に良いんですけどね
天体写真は写真用レンズより天体望遠鏡で撮る方が結果が上

長く露出して暗い対象まで炙り出すなら5D2改造が正解でしょ
でも微弱なデータを生かして画像にするのは色々と大変だし
露出時間とか画像処理とか、あの画像出す人にできるかな?
やるなら、5D3の方が性能しっかり上、かなりの差ですよ
ノイズも階調も、より強力な画像処理に耐えるデータになる

887 :名無しSUN:2015/09/06(日) 22:58:55.69 ID:zJfEvTY4.net
>>886 良くわかんないけど、800EとD4Sで撮った時に、D4Sの方が星が多く写ってたのと関係ある?
理由がさっぱり分からないんで。
レンズは800Eが35mmf1.4G
D4Sが70200f2.8GVR2

888 :名無しSUN:2015/09/06(日) 23:03:50.51 ID:H+uqzttP.net
>>883
欠点はソコじゃ無い
唯一の欠点は陣笠歪み
これを補正するツールを持たない人は買わない方が良い

オレは14F2.8の陣笠歪みの酷さから一時期ショック受けて使わなくなったが
Lrで補正データ入手出来ると事で再度使い始めた

天空限定では強烈な歪みすら余り気にならないかもね

889 :名無しSUN:2015/09/06(日) 23:16:45.42 ID:PlLRZqUp.net
>>887
そんな焦点距離も口径も違うので撮って星の数だけ比べても意味ないよ

ちゃんと撮ってあれば長焦点大口径の方が沢山写って当然なんだから
FSQ-106EDと焦点距離2m安物反射で比べても同じ領域の星が多いのは2mの方
日本国内で撮ってもそんなで、気流が良ければ長焦点大口径は更に生きる

890 :名無しSUN:2015/09/07(月) 17:51:56.12 ID:NSV/5045.net
昔の典雅の記事によれば
眼視の限界等級は口径で決まる
写真の限界等級は焦点距離で決まる
らしい
理由は知らない

891 :名無しSUN:2015/09/07(月) 20:23:59.45 ID:fNV+FwEt.net
>>890
露出時間に無関係に決まるのですかね?

892 :名無しSUN:2015/09/07(月) 20:47:36.02 ID:30Hw8ZXQ.net
>>891
フィルムの相反則不軌やセンサーノイズが無く、必要な露出を十分に掛けられるという仮定。

893 :名無しSUN:2015/09/07(月) 22:57:18.16 ID:pwIfp2g7.net
表で単純明快に書いてあるけど、これは簡便法
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi1.4s.htm
対象高度、波長、背景の明るさ、気流も影響する、とか
http://www.nature1st.net/bogan/astro/optics/ccdlimit.html

移動天体の撮影では、口径25cm焦点距離2m露出6分で
18.4等級は明確に検出され、21.1等級は確認できなかった

894 :名無しSUN:2015/09/07(月) 22:59:53.07 ID:XNLc79dt.net
撮影できる限界等級は焦点距離による。
背景の明るさと星の明るさを分離できるかどうかだね。

895 :名無しSUN:2015/09/12(土) 00:41:07.47 ID:66tM91j9.net
フィルムでM42撮ろうと思っているんだが、フィルムは次のうちどれがいいかな?

ローライ インフラレッド(820nm)
イルフォード SFX200(740nm)

フィルターはケンコーのR64でカメラはビクセンVX-2、レンズはトキナー28-80/3.5-4.5

896 :名無しSUN:2015/09/14(月) 08:39:08.24 ID:pcLQBd5u.net
>>894
実際はそうはならないだろうね
無収差でしかも波動光学を無視すればの話でしょ

897 :名無しSUN:2015/09/14(月) 11:31:30.91 ID:dYRnSNr3.net
影響する因子は多岐にわたるようでありますね

対象の色と高度
月の位置
環境の湿度、気温、高度、シーイング
光学系の口径、焦点距離、精度、副鏡の有無と口径
カメラの感度、ノイズレベル、露出時間、露出回数

898 :名無しSUN:2015/09/17(木) 03:45:40.54 ID:rVo6e5ZY.net
>>878
>>881

899 :名無しSUN:2015/09/20(日) 01:56:32.09 ID:bWTQmvdK.net
ペンタのK-3II、天体写真に使ってる人いる?
ローパスレスだしISO51200は魅力的だよね
問題はHα領域の感度が不明な点

900 :名無しSUN:2015/09/21(月) 19:24:07.98 ID:AUpBXGqN.net
ヤフオクに出てるKiss X5の改造カメラ、出品者違いで2種類有るがどちらが良いのやら、レンズか望遠鏡で使い分けるのかな?

901 :名無しSUN:2015/09/21(月) 21:23:57.97 ID:+mGvDNgu.net
>>900
ヤフオクみました、どちらも良くない、一杯出るから待ってた方がいいよ

自作改造は危険です、レンズで無限遠が出ない可能性が高い

ちゃんとした天体改造カメラでやっていることは3点あって
1.フィルターは少ない方が良い、ということでダスト除去メカは取り外す
2.赤外カットフィルターに替わるフィルターを入れて焦点位置を合わせる
3.Ha波長の外、青の外まででで切って光学系の色収差が目立たないようにする

瀬尾さんとIDASのページは読んどいた方がいいよ
http://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/Price/Price.htm
http://www.icas.to/space/producs/products.htm
EOSのは赤外カットフィルターをIDAS UIBAR-III フィルターに替えてる
http://www.icas.to/space/optical-filter/UIBAR/uibar-3.htm

902 :名無しSUN:2015/09/23(水) 10:17:33.94 ID:t/QlEgU4.net
>>901
わかりやすい解説ありがとー
ヤフオクの改造カメラは望遠鏡専用と割り切ればいいのかな?
いわゆるフィルターレス改造って事ですかね。
焦点位置は調整しているようです。

赤外カットフィルターは必須なんですね。

903 :名無しSUN:2015/09/23(水) 12:00:07.41 ID:huGY6XT+.net
赤外カットフィルター、元々カメラに付いてるのは天体写真向きとは言えないので

Bayer pattern
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bayer_pattern_on_sensor.svg
ワンショットカラーカメラではセンサーにこういう配列の色フィルターを重ねている
数えれば分かるけど色別の数は赤緑青RGBで1:2:1 になっている
露出少ない画面で見るとGのノイズが一番少なくて、数が多いことの効果が分かる
逆にRBは数が半分しかなくてノイズが多い、天体写真だとこれが問題になるんだけど
ノイズの話はいまは脇道ですね

CCD / cMOS sensor, sensitivity
http://www.ir-photo.net/ir_imaging.html
最初のグラフ、黒線がセンサー感度、可視光域を遙かに超えて長波長まで感度がある
ベイヤーフィルターの特性で、例えば青は450nmだけでなく1000nmも通してしまう
ということで、長波長まで光を通してしまうとRGBの強度と色との対応が変になります
クリアーフィルターは大抵はクラウンガラスで波長2500nm辺りまで通してしまう
だから、普通はIR block filter を入れて700nm辺りから長い波長の光を落としてる

Emission Lines and Nebulae
http://stars.astro.illinois.edu/sow/spectra.html#emission
星雲から発する光には波長660nm辺りの成分が多いんですけど
IR-block filter では、大抵はこれが30%位に減弱されてしまう

これを100%近くに戻しましょうというのがIR block filter の改造ですね
あまりに広い範囲の波長の光まで通すと光学系のアラが見えてしまうので
短波長も長波長もストンと切るフィルターに交換すると大抵の光学系が使えてよろしい

IDAS IRBAR-III フィルター
http://icas.to/space/Digital-camera/AP.htm

904 :名無しSUN:2015/09/23(水) 15:02:14.45 ID:t/QlEgU4.net
>>903
赤外カットフィルターと言ってもいろいろあるんですね。。
光害カットフィルターも使いたい時は2枚装備?
光害カット+赤外カット機能のフィルターだと良いのかな?
Astronomik CLS-CCDみたいなやつ?

905 :名無しSUN:2015/09/24(木) 12:17:11.59 ID:l3Hzvr4B.net
貧乏人だからやっぱヤフオクで入手しようとおもうんだが、
ヤフオクに出てるやつって、殆どがダストユニットフィルターを残してる「新改造」と呼ばれる個体だけど、ダストフィルターってそんなに必要なの?
天体専用フィルターを使ったらフィルター2枚がけ仕様になる気がするんだよね、ダストユニットフィルターが天体専用フィルターと同じ様な領域をカットするんなら必要無いんでは無いだろうか?
フィルターは少ないほうが良いと書いてあるし、どうなのかな?

906 :名無しSUN:2015/09/24(木) 12:29:06.36 ID:6BfHhAvu.net
多くの人が手放している事実に目を向けるべきだろう。

907 :名無しSUN:2015/09/24(木) 15:03:48.27 ID:l3Hzvr4B.net
やっぱダストユニットは邪魔なだけなんてすね。
専用のフィルターがあるんだから、それを素直に使います。
フィルター全撤去型を狙います

しかし、落札の人気具合を見るとダストユニットフィルターありの方が人気がある感じがしますね。
フィルター有りを札する人はその辺に気付いてないんでしょうね

908 :名無しSUN:2015/09/24(木) 16:35:20.38 ID:NsbB9qwG.net
オクで流している改造カメラって実際に使っていたんじゃなく
ちょっと小器用な奴がジャンク拾ってきてチョイチョイとフィルター取っ払って
小遣い稼ぎしているんじゃないのか?

あとソレを掴んだ人の再放流とか

909 :名無しSUN:2015/09/24(木) 17:38:44.56 ID:xgHu7UNx.net
>>908
ジャンクかどうかは別として、小遣い稼ぎだろうね
でも動けば何処から仕入れようと問題ないだろ
実際、個人改造の方が安いし。
色々質問して天体に関してのスキルがどれぐらい有るのか確かめて見るのもいい手かも

910 :名無しSUN:2015/09/25(金) 03:02:06.80 ID:aO4Rwj0I.net
M-GENは本当に9月中の入荷があるんだろうか

911 :名無しSUN:2015/09/25(金) 12:54:48.27 ID:A8vaWHHK.net
>>910
胎内星まつりの会場で「9月中旬、どんなに遅れても9月末までには入る」と言われたので注文したんだけど、まだ来ないんだよね…

912 :名無しSUN:2015/09/25(金) 19:34:18.44 ID:cwi10Yrk.net
天気悪すぎで星見えないから焦らなくていいよ。
6月分で入手したけど、まだ使えていない…

913 :名無しSUN:2015/09/25(金) 21:32:18.66 ID:aO4Rwj0I.net
それでも、いざというときのために財布に入れときたいだろ

914 :名無しSUN:2015/09/25(金) 21:48:17.40 ID:K8W0dRoe.net
>>878
>>881

915 :名無しSUN:2015/09/26(土) 07:29:49.57 ID:LP3kyi7E.net
M-GEN2次ロットの時は注文して6月の二十日過ぎても音沙汰ない
んで心配したけど月末には届いたけどな〜

ちなみに極軸テキトーの上にバランス合わせ忘れて鏡筒入れ替え
てそのまま使っても1200mmがちゃんと丸く写ってたりとか
今までの苦労は何だったんだ状態です

916 :名無しSUN:2015/09/26(土) 09:00:49.70 ID:m9WCeIbM.net
>>915
オートガイドはそうでなくてはね。
値段がなぁ。

917 :名無しSUN:2015/09/26(土) 10:41:07.11 ID:a6qxD1c2.net
>>915
今までは何を使われていました?
M-GENはディザリングが良いんですか?
実際に使ってみて他に特筆すべき良いところがあったら教えてください。

918 :名無しSUN:2015/09/26(土) 11:51:45.95 ID:LP3kyi7E.net
>>917

・今まではsynguiderU+66mmF5.9ガイド鏡+協栄低重心ガイドマウント

・とにかく楽。今まては同焦点アイピースがすぐズレるのでピントも毎回
合わせて高感度になったとはいえガイド星を窮屈な姿勢で真ん中に入れ
てとオートガイトを始めるまでにひとしきりかかってたのがM-GENでは
固定でガイド星がみつからんことがないし液晶も別筐体なんで楽な姿勢
で状況がわかるし途中で表示や設定の変更も可能なのでリアルタイム
でパラメータ変更の結果がわかってチューニングが容易

・ドリフトモードでは折れ線グラフみたいな形でガイド状況がわかるので
確認しなくてもガイドが成功したかどうかわかる

・シャッターコントロールはめちゃ便利。撮影終わった後の片付けの間に
プログラムでダークフレームまでそのまま撮ってる

・低消費電力なのでiphone用のモバイルバッテリーで使ってるが2〜3晩
はもちそう

・赤道儀にポーラーアラインがついているが中華赤道儀のせいかポーラー
アライン→アライメントするとなぜか大幅にズレるんで極軸望遠鏡だけで
極軸を合わせてるがこれで1800mmもほぼ成功するガイド精度の高さ

・ディザリングは最初使ってみたがSI7で自動位置合わせするとなぜかズレ
るので今は使ってない。もう一度確いろいろテスト予定。設定はめちゃ簡単。

長文スマソだけどこんな感じでめっちゃ気に入っています。

919 :名無しSUN:2015/09/26(土) 12:04:09.73 ID:a6qxD1c2.net
>>918
ありがとうございますー
なるほど〜〜良さげですね〜
ダークまで撮れるんですね!
ポーラーアラインとィザリングが使えないのが残念ですが、楽ちんでガイドが成功するなら大きな問題ではないですね。
あとはお財布との相談ですね^^

920 :名無しSUN:2015/09/26(土) 17:33:34.99 ID:U7C3XC2g.net
もう注文はしちゃってるから財布の心配はないけど

921 :名無しSUN:2015/09/26(土) 21:39:22.73 ID:m9WCeIbM.net
>・ディザリングは最初使ってみたがSI7で自動位置合わせするとなぜかズレ

これは単にSI7の使い方の問題なのでは?

俺も買おうかな。

922 :名無しSUN:2015/09/27(日) 04:18:04.68 ID:xky39Gqd.net
>これは単にSI7の使い方の問題なのでは?

たぶんw
一回やってうまくいかっただけだけど、一晩中撮影して全部
コンポジットができなかったら悲しいので今後検証予定
基準点で位置合わせすればうまくできるのかなぁ

>ダークまで撮れるんですね!

書き方が悪かったけど単に撮影終了後カメラをはずしてキャップ
してカメラコントロール機能でダーク5分×5枚とか撮るだけ
まあプログラムリモコンと同じだけど撤収時間が有効利用できる
あと同じように終了後筒先にELパネルかましてフラットも撮ってる
撮影終了→フラット撮影→片付けながらダーク撮影です

923 :名無しSUN:2015/09/27(日) 15:11:23.95 ID:r6RtfMC5.net
>>922
固定焦点レンズは75mm?それとも100mm?
どっちのセットにしようか迷ってるんですけど。

924 :名無しSUN:2015/09/27(日) 15:16:13.67 ID:xky39Gqd.net
>>923

100mm
500mm〜1800mmでの撮影を考えてるとメールしたら100mm薦められた
これでゲインと露出時間の調整をすればガイド星に困ったことはないなー
逆にゲイン2露出100ミリ秒とかにすれば2等星でも大丈夫だった

925 :名無しSUN:2015/09/27(日) 16:33:45.33 ID:HcQCExJ5.net
タカハシの赤道儀とロードスターだと10等星でもガイド可能でしたよ

926 :名無しSUN:2015/09/28(月) 09:52:31.21 ID:q5z0SzAO.net
EF35mmF1.4LIIのレビューがいくつか出てる
シグマ35mmの方がf/4辺りで像が綺麗
硝材の違いが効いてるのかな FCD100

927 :名無しSUN:2015/09/28(月) 10:14:16.32 ID:GMKIuleI.net
>>924
ありがとうございます。
微妙な違いなので悩みますね。

928 :名無しSUN:2015/09/28(月) 15:10:30.99 ID:lE7hhwzn.net
M-GEN発送通知キタ from協栄

929 :909:2015/09/28(月) 15:11:38.51 ID:mKBMuOXw.net
今日やっと、協栄からM-GEN入荷と発送の連絡がありました。
明日届く予定なので、この週末が楽しみです。

930 :909:2015/09/28(月) 15:12:57.21 ID:mKBMuOXw.net
あれ、>>928とかぶってしまったw

931 :名無しSUN:2015/09/28(月) 15:49:39.60 ID:rNSY/47t.net
M-GENって赤道儀コントローラー出力の詳しい電気仕様は公開されてる?
駆動回路飛ばした高橋のHD-4が手に入ったんで100PPS化と増速4倍で駆動回路を作ろうと計画中。
せっかくなんでオートガイド入力端子も付けておこうと思ってるんだけど。
NexGuideは解析してる人が多いけどST-4と完全互換ではないみたいだし、M-GEN買ってもカスタムチップとか使われてたら解析できないし。

932 :名無し:2015/09/28(月) 16:20:17.29 ID:ZU3BvOoS.net
フォトカプラでもかませたらどうにかなるのと違う?

933 :名無しSUN:2015/09/28(月) 17:19:24.98 ID:lE7hhwzn.net
ホトホト困っている、と

934 :名無しSUN:2015/09/28(月) 22:03:58.63 ID:gD2qx5V+.net
「入りました、送りますよ」通知の後に、別途業務から「発送しました」通知が来たけど
8月に購入したBORGのリング類ってことになってるよ。。。休み明けでよほど忙しいんだろう
まさかM-GENじゃなくて今回もリングが?それはないか

935 :名無しSUN:2015/09/29(火) 00:33:58.75 ID:HZkDezaW.net
>>931
これはどうですか?
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-49ef.html

936 :名無し:2015/09/29(火) 01:31:16.23 ID:15Gvnjue.net
ラズベリーパイだかのCPUボードにlinuxでソフト組込だからほとんどPC。数が少なくても安いかも

937 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/29(火) 06:38:49.99 ID:zjWz6suk.net
>>935
どれぐらい電力喰うかが鍵かなー

IntelComputerStick と QHY-5L-II で同じようなことやってるけど、昨晩のテストではガイダーだけで12時間で13800mAhほど喰った。
15000mAh あれば1晩保つと踏んで、330g の 15000mAh のバッテリを注文したところ。

938 :名無しSUN:2015/09/29(火) 08:19:41.40 ID:edVi9yfD.net
>>937
>IntelComputerStick と QHY-5L-II で同じようなことやってるけど、昨晩のテストではガイダーだけで12時間で13800mAhほど喰った。

逆だ、残量を書いてた。
23000mAhのバッテリを使って60%残ってたから、使ったのは9200mAh。
余裕を見て10000〜12000mhあれば十分だと思う。

ただ、同じバッテリからトルク130%モードのhiglasi-3Bにもきょうきゅうすると、higlasi電源を抜き差しする際にComputerStickの電源が落ちた。
安定動作させるには安定した電源供給が不可欠のようなので、ComputerStick専用に必要な分だけのバッテリを用意することにした。

専用のACアダプタ使ってコンセントから電力供給するなら、何ら問題ないだとうけれども。

939 :名無しSUN:2015/09/29(火) 10:35:42.57 ID:+55f7uKZ.net
>>938
ベランダ運用の強み、というか数少ないメリットでしょうね
あと、速やかな機材構成の変更や、忘れ物の心配が無いなんてのも
他に撮影用、ガイド用それぞれにヒータが必要なんで、電源は疎かにできません

940 :名無しSUN:2015/09/29(火) 10:49:46.63 ID:edVi9yfD.net
>>939
いや、最近はベランダはあまりやってません。
嫁さんの実家に行く機会が度々あるので、田圃の畦道でやっとります。

撮影鏡筒のヒーター用とカメラ外部電源は別途、23000mAhの9V出せる奴を使ってます。
10000mAhぐらいで十分なんだけど、カメラ用に9V出せる小さめのバッテリはあまり無いんですよね。
最近は良い昇圧基板があるそうなので、5V出力しかできないバッテリにそういうのを使う手もありますね。

ガイダーのヒーターは、ConputerStickの発熱を直接利用してます。
ガイダーとComputerStickとそれ専用バッテリを最短結線で結束したので、ケーブルの「うどん地獄」からはかなり開放されました。

941 :名無しSUN:2015/09/29(火) 11:58:35.07 ID:oStMuBrX.net
>>940
変態さんはトリ付けてくれないかな。

942 :変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/09/29(火) 12:06:18.81 ID:edVi9yfD.net
>>941
あ、ごめん。

スマホの容量少ないもんだから、アプリのアップデートの度にいちいちあれこれアンインストールして再インストールする度に、トリ設定し忘れちゃうんだよね。

943 :929:2015/09/29(火) 17:43:20.72 ID:6yEJ5yq1.net
>>935
モーター駆動用にパルス出してくれるのはいいんだけど、眼視9写真1の使い方なので通常は独自にドライブできないと困る。
理由はコンパクトさと>>937が言う消費電力だね。
HD-4は100mAくらいだと思う。バッテリーも軽いのですむ。
製品としてこなれたらオートガイド装置としては有望。電子極暴とかフォーカスエイドとかもいい。
将来はEM-200買いたいのでこれに付けたいね。
ただこれも出力がST-4互換というだけで詳細不明。

944 :名無しSUN:2015/09/29(火) 22:05:24.09 ID:iu57o33Y.net
>>922だけど今日ほぼ満月の中ディザリングのテストで
M57とM27を撮ってSI7の自動位置合わせでコンポジット
試してみたけどうまくいった
あれはレアケースだったみたい

強風でガイドはボロボロだけど見事なタイミングでシャッター
開閉しますわ
露出のインターバル設定は関係なく自動で調整するみたい

945 :名無しSUN:2015/10/01(木) 21:51:49.50 ID:M+Mz4lKi.net
プライムフォーカスで冷却CCD使おうと思ったけど
最近は投影形状が○で細長い奴が良いと思うけど
Starlightexpressだと高画素数のは写真では○に見えるけど
実は横に出っ張りがあるんですね
ATIKは直径がでかすぎて話にならないし
他に良さそうなのって有りますか?

946 :名無しSUN:2015/10/01(木) 21:52:43.84 ID:M+Mz4lKi.net
×最近は投影形状が○で細長い奴が良いと思うけど
投影形状が○で細長い奴が良いと思うけど

947 :名無しSUN:2015/10/02(金) 13:06:28.44 ID:yUqq1u0C.net
包茎は構わんの?

948 :名無しSUN:2015/10/04(日) 14:09:59.69 ID:yQtmnwdN.net
最近のデジカメの高感度のノイズてどのくらい改善した?
例えば、KissX2のISO1600相当のノイズはISOでどのくらい?

949 :名無しSUN:2015/10/04(日) 22:35:08.18 ID:W+ws3xgQ.net
昨晩は時たま薄雲が流れて来るなか、本番に備えてM-GENガイドの練習
使える、、、まだ使いこなすまではいかんけど、基本部分はできた
ディザ練習はまだ

コントローラとカメラ間を結ぶケーブルはミヨシの極細LANケーブルが使えた
http://www.amazon.co.jp/dp/B014684AUC

赤道儀とコントローラ間のケーブルを信号と電源まとめた1本で済ませられないか
赤道儀側からの12V取り出しを含め検討中

950 :名無しSUN:2015/10/07(水) 13:36:48.88 ID:OBnrh8A9.net
MGEN、一昨日の夜に発注したら、もう発送通知きた。
ボチボチ入荷してんのかな?それとも在庫あり?

951 :名無しSUN:2015/10/07(水) 14:36:36.31 ID:qXZLtKst.net
>>950
うらやま
9月末に入荷した分の在庫があるんじゃないかな。
私は8月下旬に発注して、1ヶ月ちょっと待たされましたw

952 :名無しSUN:2015/10/11(日) 00:20:08.26 ID:mQs634D1.net
M-GENのコントローラ上部に吊り用の紐が付いてるけど
性能上は問題なくても、もう少しお洒落なものにならなかったのかな
見た目が昔のゴム紐みたいで・・・

953 :名無しSUN:2015/10/11(日) 14:23:58.43 ID:eil97lJZ.net
安価なアストログラフ望遠鏡を探しているのですが、
これって写真に向いてますか?
ttp://www.mizar.co.jp/product/view/266

954 :名無しSUN:2015/10/11(日) 14:42:43.31 ID:C3yy5Wg7.net
3枚レンズを使っているのは色収差を補正するため
だからアポクロマート、EDレンズも使って補正は優秀かも

でも、これだけでは焦点面が平面にはならない
フラットナーという補正光学系が必要になる
純正のフラットナーが用意されてなければ困るはず

わざわざ、Mizar なんて三流メーカーの買わないで
使ってる人が多くて定評あるのにした方が確実でしょうに

955 :名無しSUN:2015/10/11(日) 15:08:30.54 ID:JFXgK9ke.net
Explore Scientific 80mm f/6 Essential Series Triplet Refractor

956 :名無しSUN:2015/10/11(日) 19:39:17.64 ID:C3yy5Wg7.net
これかしらねぇ、鏡筒支持部がヤワそう、リング1個だと少し動く
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/explore-ed80wh.html
CNsに2本リングにしてる人がいました、満足そうですね
http://www.cloudynights.com/topic/493726-explore-scientific-80mm-essentials-vs-william-optics-gt81/
撮影画像は四隅で星が伸びてて不均一、フラットナーが欲しい
http://www.cloudynights.com/index.php?app=core&module=attach&section=attach&attach_id=527362
この絵で満足ならいいけど、2014年末にUSD480と、それ位の価値か

その価格帯だと今はこれが一番いい、レンズ5枚で10万円ちょい
http://www.williamoptics.com/telescopes/2014-WO-Star71-Five-elements_features.php
カメラの傾き調整が要るし、タカハシのより星像落ちるけど安いね

957 :名無しSUN:2015/10/12(月) 16:54:05.31 ID:Nx4TuT7L.net
これはWOのアレと違うの?
http://www.syumitto.jp/SHOP/SY0018Q.html

958 :名無しSUN:2015/10/12(月) 17:36:38.79 ID:EwF4xzeh.net
まずはケンコーミラーレンズ 500mm F6.4でええんじゃないの?
2万切ってるし。ってか、俺、注文しちゃったw

ttp://kakaku.com/item/10501112047/

959 :名無しSUN:2015/10/12(月) 21:00:30.30 ID:gbdgzejF.net
っ「◯◯◯の◯失い」

960 :名無しSUN:2015/10/12(月) 21:44:18.70 ID:EwF4xzeh.net
まあ、使い物にならなくても、たかだか2万弱だからな。
はした金だから失っても惜しくはない。

961 :名無しSUN:2015/10/12(月) 23:38:24.46 ID:Paeq3QgM.net
鏡筒温度を管理すると良いみたいだよ、ネットによると。

962 :名無し:2015/10/13(火) 04:02:09.43 ID:HgMIkh4i.net
QHY5+75mmF2.8の組合せでオートガイドしようと計画中ですが、光害あるとこでも微光星はちゃんと映りますか?

963 :名無しSUN:2015/10/13(火) 06:44:30.36 ID:SeL/KRzk.net
映るだろうけどノイズも多いかも

964 :名無しSUN:2015/10/13(火) 10:15:12.21 ID:/XbwcSEa.net
>>958
このレビューを読むと結構良さそう。

ttp://oozoradigital.web.fc2.com/sakugo/Kenko500mm/KenkoMirror.htm

965 :名無しSUN:2015/10/13(火) 18:21:23.14 ID:Dw7XrRZq.net
>>962
同じ組み合わせで使ってるけどPHD2でダーク引いてガンマスライダー調整すれば平気

966 :名無し:2015/10/13(火) 19:51:24.37 ID:HgMIkh4i.net
なるほど。さらに素朴な疑問なんですが、
QHYなどのCCDで露出時間を一定とした時に
何等の星が見えるかはガイド鏡口径依存性は
ありますか?
よく大口径望遠鏡使うと昼でも星が見えると
言いますが光害についても同じなんでしょうか?

967 :名無しSUN:2015/10/13(火) 20:31:16.95 ID:/XbwcSEa.net
背景光で限界等級が決まってる場合は口径だけじゃなくて、
焦点距離(拡大率)が長いほうがいいでしょ。ピクセル
当たりのS/Nが良くなるから。

968 :名無しSUN:2015/10/13(火) 20:35:42.87 ID:sy8M1Fjr.net
露出時間を一定 って字が読めんのか?

969 :名無し:2015/10/13(火) 20:38:04.37 ID:HgMIkh4i.net
それはわかります。たしかに。
基本的に背景光より(わずかでも)明るい星しか映らないという認識であってますか?

970 :名無しSUN:2015/10/13(火) 21:03:18.37 ID:/XbwcSEa.net
>>969
背景光+星の光なので、原理的にはどんなに背景光が強くても
識別できるはずなんだけど、実際にはノイズがあるので、それ
より弱い光だと識別できないって感じ。3σとか言うやつね。
背景光より明るい星、っていうのはすごく大雑把なひとつの
目安にすぎないのではないかな。

971 :名無しSUN:2015/10/13(火) 21:29:19.11 ID:XtNIl7by.net
今なら日中 青空の中の金星が肉眼で見えます

972 :706:2015/10/17(土) 05:09:56.16 ID:QBdGoHmW.net
天文手帳と天文年鑑は二つセットで買ったほうがいいかな?
ほかに天体観測手帳なる物があるみたいですが前者2つと比べるとどれが買いですかね?

973 :名無しSUN:2015/10/17(土) 05:13:33.86 ID:QBdGoHmW.net
月刊天文雑誌を取ってない人いますか?
年鑑等を買えば月刊誌は買わなくても事足りますかね?

974 :名無しSUN:2015/10/17(土) 06:22:54.58 ID:PoYicrwt.net
マルチウザい

975 :名無し:2015/10/17(土) 10:19:54.68 ID:lUWIFBvc.net
全部買わないと意味ないでしょ。w

976 :名無しSUN:2015/10/17(土) 12:07:40.60 ID:gMfjrveR.net
天文系の本は全て買うべき
雑誌のバックナンバーも

977 :名無しSUN:2015/10/17(土) 13:00:35.32 ID:zb06B4t8.net
>>975,974
本屋さんお疲れ様です

978 :名無し:2015/10/17(土) 13:27:50.06 ID:lUWIFBvc.net
読むべき本が自分できめられない奴は全部よんだところでなんのやくにもたてられない馬鹿と言いたかっただけだよ

979 :名無しSUN:2015/10/17(土) 13:39:22.67 ID:grq7XEYO.net
そうそう
人に聞くもんじゃない

980 :名無しSUN:2015/10/17(土) 14:10:44.73 ID:pOiImrPQ.net
天文ガイド(450円だったっけ)と天文年間は25年くらい買い続けた
星ナビは創刊から2年かったが、月刊誌はどれも内容が回転寿司になるから
以来、立ち読みして中身を確認してから購入を決めている

今は、ネットに潜る方が簡単だ

981 :名無しSUN:2015/10/18(日) 01:49:47.02 ID:dstkEaOa.net
ISO感度を上げて撮りたくなったのでカメラ本体を買い替えたいのですが
入門機でノイズ少なめのお勧めありますか?
今の機材は一式下取り出したのでメーカーのこだわりはありません

982 :名無しSUN:2015/10/18(日) 02:31:14.55 ID:GVcIVVuU.net
>>981
D750

983 :名無しSUN:2015/10/18(日) 12:53:41.76 ID:dstkEaOa.net
入門機の幅上げすぎだ

984 :名無しSUN:2015/10/18(日) 14:56:36.62 ID:yvAKCtKy.net
セミプロの写真家が語る天体デジカメ
ttp://ryutao.main.jp/report_camera.html

985 :名無し:2015/10/18(日) 15:35:57.17 ID:LDz2bC8Y.net
>>981
今まではなにつかったの?
それよりいいのじゃないとね

986 :名無しSUN:2015/10/18(日) 18:23:28.69 ID:dstkEaOa.net
>>985
D3000
愛着のある機種でしたが手間かかっでしょうがないので
楽したくなりました
フルサイズ機の解像度には惹かれますが今後気力が3年続いたら考えます

総レス数 986
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★