2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地球温暖化56

1 :名無しSUN:2016/05/10(火) 14:03:11.53 ID:ef9LoVQD.net
・検証可能なソースを提示して「科学的に」議論しましょう
・意見対立者の人格攻撃は恫喝はやめましょう

441 :名無しSUN:2016/12/07(水) 12:09:24.34 ID:tnjf/daV.net
地球規模の温暖化は止まらない

442 :名無しSUN:2016/12/07(水) 12:19:29.04 ID:umaCX1Ir.net
それCO2となんか関係あるんですか

443 :名無しSUN:2016/12/07(水) 15:15:37.46 ID:eWNxU5eV.net
>>434
北極海氷が過去最大になったという事実は皆無
過去最大どころか、1981-2010の平均値を超えることすらもう不可能なくらい減ってしまったんだよなあ
嘘つくなよwww

過去5年の中では最大とかそういうのを元に寒冷化基地外が捏造したんだろうなあ
2012年に最少になったあと2013とか2014に少し回復(といっても底辺付近を漂流)したときに嬉々としていたバカがいたなあwww
さて、今年の海氷は春には年間最大値の過去最少記録を更新したが
回復が遅れている今シーズンは大幅にそれを下回りそうだな

年間を通しても2016は過去もっとも海氷が少ないシーズンだった

444 :名無しSUN:2016/12/07(水) 15:34:47.26 ID:Vs72wW5h.net
南極の海氷域面積が過去最小になったということだが、今年特別なことがあったのは、秋以降オゾンホール面積が大幅に減少したことだ。

このことから、オゾンの温室効果が例年以上に働いたことが原因のひとつと考えられる。

まあ、たまたま脅威派が喜ぶ方向になる時もあるだろう。

ぼくとしては、塩素によるテラフォーミングの基礎データになることを期待している。


http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/ozonehp/diag_o3hole.html

445 :名無しSUN:2016/12/07(水) 17:04:16.62 ID:oO1B4RR6.net
まあ、落ち着いて事実を見ようや
http://climate.nasa.gov/vital-signs/arctic-sea-ice/

NASAによると北極海の海氷の最小面積(毎年9月)の推移はこうなっているらしいぞ
グラフの下にある地球の写真みたいなのの下にあるツマミをスライドさせると毎年の変化がわかる

446 :名無しSUN:2016/12/07(水) 17:16:51.17 ID:oO1B4RR6.net
ちなみにCO2濃度はこれな
http://climate.nasa.gov/vital-signs/carbon-dioxide/

2番目のグラフのX軸のスケールは1000倍なのに注意
つまり400は40万年前だ
このグラフを見て、最近の変化が人間の活動に全く関係なく自然に起こる変化だと思うものなのかね?

一番下の地図みたいなのは、例によってツマミをスライドさせると毎年の変化がわかる
最近のCO2濃度の変化がいかに異常かよくわかるね

気温の変化はこれだ
http://climate.nasa.gov/vital-signs/global-temperature/

同じように地図のツマミをスライドさせると、1980年ごろから急激に暖かくなってきてるのがわかる

陸氷だってこのとおり
http://climate.nasa.gov/vital-signs/land-ice/
減ってきている

当然、それに合わせて海面も上昇している
http://climate.nasa.gov/vital-signs/sea-level/
今は10cm程度の上昇だがな

こういった事実から目を逸らす方法は2つだ
・観測が間違っているあるいは捏造だと思い込むこと
・太陽活動のような自然の変化だと言い切ること

否定厨のみなさんはどちらなのかな

447 :名無しSUN:2016/12/07(水) 17:32:30.29 ID:WrRfPRsK.net
私は温暖化厨でも寒冷化厨でもないし。温暖化懐疑派
でもないが、温暖化は今後もペースを上げ進行していくみたいに煽ってるのは嫌いだな。

そんな根拠どこにあるんだよ。って思う。寒冷化説も同様で根拠が薄い。

可能性の話なら勿論寒冷化に転じる要因なんていくらでもある訳だが

448 :名無しSUN:2016/12/07(水) 17:36:35.83 ID:oO1B4RR6.net
両極の海氷域面積が過去最小に、科学者らが異常事態警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161206-00000071-reut-n_ame

人類が排出している温暖化ガスの蓄積に加え、エルニーニョ現象による太平洋の熱放出、異常な自然現象がすべて要因になっている可能性がある。

NSIDCのマーク・セリーズ所長は、11月には南極の一部で通常の気温を20度も上回る日が複数あったと指摘。「常軌を逸した事態が発生している」と述べた。

今年は世界的に、過去最も気温が高い年になるとみられている。

449 :名無しSUN:2016/12/07(水) 17:39:48.90 ID:bcS3qWZh.net
>>424
○CO2の増加は何が原因だと思ってるんだか
人間活動のせいだと考えるのが多分妥当でしょうね。

○CO2の増加が気温の上昇を招かないという点で抗っているのか?
招かない事もないでしょうが、1億年前に10000ppmでも元気に恐竜が走り回って
いた事を考えると、400ppm→800ppmの変化で致命的に変わるというのが非常に
考えにくいです。大気の窓理論とか色々見てきましたが、例えばどこで頭打ちになるのか?
800ppmへの変化で「丁度(温暖化論者には)都合のいいように頭打ちになる」という
のは信じがたい事ですし、頭打ちが来ないと10000ppmの昔は気温が+100度以上に
なって生物はあらかた絶滅しそうですし、30億年位だと300000ppm位で、とても
液体の水が存在するとも思えないなんて事になりそうです。理論的にはどこで頭打ちになる
(サチる)のですか?シミュレーションのパラメータを適当にいじって「ここらへん」と
やっているようにしか見えないのですが?

○ 去年、今年と観測史上最高気温を更新しつつあるようだが、それは偶然だと本気で思ってるのかね
もちろん偶然ではないと思いますが、太陽活動の変化等という方がずっとありそうな感じがします。

○ しかし、偶然じゃないという可能性をもっと考えなきゃ、ーー それは妥当な判断とは言えないな
その通りだと思います。太陽活動のせいだったら止める対策はないのでお手上げですが、高温に伴う
変化に色々対応していくのがいいでしょうね。一方(前述の通りあまりあり得ないと思っていますが)
もし人為的CO2のせいだったとすると、中国、インド、他の成長が最も大きなカギであり、そもそも
「成長を制限する」以外にはCO2は(有意には)減らない、減らせないと思うので本質的に「お手上げ」
な事に変わりはないと思います。やはり高温化に色々対応するのが最も有効だと考えます。そうこう
してる間に(あと数十年から100年)急に寒冷化して大騒ぎになる方がずっとありそうな気がします
が、これはまぁただの希望的観測かもですね。

450 :名無しSUN:2016/12/07(水) 17:42:34.73 ID:bcS3qWZh.net
447の続き

○最近、虎ノ門ニュースで武田邦彦をよく見るが
武田さんはトリックスター的な言説で注目を浴びるのが商売だとは思いますが、温暖化なんかで
ちっとも間違った事は言ってるとは思えませんけどね。ただ、今はもう面倒臭くなって結論の
「温暖化は来ないので、ああだこうだ」と言い切っちゃってるので議論にはする気がないようですが。
池田清彦とか養老孟司も否定してんじゃなかったかな。ちっともバカとは思わない人たちだけど。

温暖化論者の方がずっと感情的に思えますけどねぇ。。。私は納得できればどっちでもいいので。

総レス数 1002
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★