2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

6月って夏なの?

1 :名無しSUN:2016/05/31(火) 19:41:18.29 ID:DlwcL/5k.net
沖縄では梅雨の終わりで
本州では初夏
北海道ではまだ降雪

2 :名無しSUN:2016/06/01(水) 21:34:00.49 ID:5uqjDG5M.net
北海道では晩春〜初夏
東北から九州までは初夏のち梅雨
南西諸島では梅雨の終わりから真夏という季節感

3 :名無しSUN:2016/06/02(木) 16:54:08.30 ID:l6+/adt9.net
6月は夏ではなく春です。

のスレッドを立てたまえ

4 :名無しSUN:2016/06/02(木) 18:57:40.09 ID:W8eiLsde.net
ちょっと寒すぎる6月だな

5 :名無しSUN:2016/06/02(木) 19:00:18.49 ID:069RlgaI.net
2010年夏頃は6月は夏ではなく春というスレがあった。
6月は見事に猛暑になったが2010年は。
特に中旬と下旬は。

6 :5:2016/06/02(木) 19:07:18.09 ID:069RlgaI.net
2010年6月当時は縁起スレだったなあのスレは。

7 :名無しSUN:2016/06/02(木) 19:07:36.79 ID:kKia0v04.net
5月中の一昨日までは初夏の暑さどころか真夏並みに暑かった時もあったのに
昨日と本日で気温が下がって晩春に逆戻りした季節感@京都府南部

8 :名無しSUN:2016/06/02(木) 21:30:29.28 ID:I1ZZpVru.net
関東〜九州は、6月の1週目は今日みたいな感じで爽やかで過ごしやすい晩春。
2週目になると梅雨空が多くなり、3週目以降はジメジメと蒸し暑い曇天が続く。
なので、上旬だけ晩春で、中旬以降は夏の序盤というところだな。

9 :名無しSUN:2016/06/03(金) 08:53:42.39 ID:s+unsF6Q.net
まだ6月始まったばかりだが、湿度低いし秋みたいな感じだな。

10 :名無しSUN:2016/06/03(金) 10:48:38.66 ID:4ntUDzFt.net
9月になってそういう感じならいいっすね。

11 :名無しSUN:2016/06/03(金) 12:54:20.49 ID:6/NypzAB.net
10月のような天気

12 :名無しSUN:2016/06/04(土) 14:03:43.83 ID:4m8hi3fB.net
50年ぶりの氷点下とか遅霜とか異常低温だな
2010年の6月もそこそこ低温だった

13 :名無しSUN:2016/06/05(日) 18:54:48.14 ID:X+rlTlb5.net
6月は夏でなく秋だな

14 :名無しSUN:2016/06/06(月) 12:39:03.55 ID:P9T5fxBy.net
>>13 6月は秋っておいおい南半球かよ。

6月は夏ではなく春だなが正解だよ。

15 :名無しSUN:2016/06/06(月) 12:41:29.27 ID:MVD6yYMn.net
シーズナルラグが極大な千島列島ではまだまだ晩春 
ちなみに千島列島は9下〜10月中あたりが晩夏

16 :名無しSUN:2016/06/06(月) 17:44:13.44 ID:zV3jZ9ZR.net
>>8
その認識だと梅雨入りから「初夏」かな?
個人的には5月後半から梅雨入りまでが「初夏」で、「晩春」はツツジやフジの花が咲いていてGW前後の季節感
東京都心基準の気温で言えば晴天で最高22〜25℃か

17 :名無しSUN:2016/06/07(火) 21:34:40.63 ID:Umrj8gor.net
6月も夏至までくると地球が秋に向かって加速していくから鬱だ

18 :名無しSUN:2016/06/09(木) 08:58:30.77 ID:ZcRG5K5p.net
>>17 秋に向かって加速していいのは立秋以降ですぞ。
昨年は盛夏期のみ35℃以上勃発
立秋以降は低温化続出

19 :名無しSUN:2016/06/10(金) 16:59:37.87 ID:HZTjsKi2.net
6月は夏ではなく春になることもありうる。(笑)

20 :名無しSUN:2016/06/10(金) 18:29:05.29 ID:htebkq8J.net
こんな蒸し暑さじゃ完全に夏だろうwwww@京都府八幡市

21 :名無しSUN:2016/06/11(土) 15:17:59.62 ID:oG9EK7HJ.net
日差しとか完全に夏なんだけど
まだ蝉の声が聞えないから不思議なんだよな
6月

22 :名無しSUN:2016/06/11(土) 21:39:23.54 ID:/RNMe6aS.net
本土で梅雨らしくなるのはこれから1ヶ月間でしょ。例年通りなら。

沖縄と奄美が梅雨明けすると、九州で豪雨が起こり始める。7月に梅雨前線が順調に北上する場合は豪雨になるのが山陰、北陸、東北日本海側に移るのよね。

23 :名無しSUN:2016/06/13(月) 07:32:36.08 ID:H2r+pRUc.net
>>22 今年は2016年豪雨は起きないでほしい。

北日本と東日本は降水量が平年の1.5倍だったら大丈夫だぁ。

24 :名無しSUN:2016/06/13(月) 16:32:15.73 ID:H2r+pRUc.net
>>21 9月は日差しが秋になってくれたら嬉しいっすよ。

25 :名無しSUN:2016/06/17(金) 13:53:41.14 ID:c48J52Zf.net
6月の日差しは春
9月の日差しは秋だと快適なんすよ

26 :名無しSUN:2016/06/17(金) 22:25:22.66 ID:NmRhJVKj.net
関東以西各地の週間天気予報の気温見ても、初夏どころか真夏のそれじゃないかww

27 :名無しSUN:2016/06/18(土) 00:06:57.92 ID:w6cOODmE.net
湿度が低いから全然不快じゃない
6月は中旬までは快適な気候

28 :名無しSUN:2016/06/18(土) 03:08:54.13 ID:chIrL/f4.net
>>27
そう言えるのは新潟以北だな。
関東・北陸以西が過ごしやすいのは上旬まで。それも毎日ではなく、快適な日も時々あるって程度。
中旬になると湿度が急激に上がるので、とても過ごしやすいとはいえない。

29 :名無しSUN:2016/06/18(土) 09:00:22.48 ID:N8s7JaJo.net
>>26 東日本の気温が高すぎるよ…。
>>27 低温多湿なら快適っすよ
>>28 新潟を含む北日本っすね。

30 :名無しSUN:2016/06/18(土) 21:40:27.49 ID:3B/z2xrE.net
>>28
日中の直射日光は暑いけど
日陰や室内は快適
夜は肌寒い

太陽光線や角度除けば9月のような気候だな

31 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/06/20(月) 15:50:30.23 ID:lGSbeotU.net
>>30 6月は春の日差し
9月は秋の日差しになったら快適っすよ

32 :名無しSUN:2016/06/24(金) 21:57:41.58 ID:lS2igmaq.net
6月寒くても
7月8月高温なら冷夏扱いにならんからな

33 :冷夏大統領:2016/06/26(日) 15:15:08.91 ID:CGXG7Ppo.net
>>32 2012年 6月のみ冷夏 7月平年並 8月猛暑 水不足

そりゃそうだろ 平年並か猛暑だもんね。

34 :名無しSUN:2016/06/27(月) 12:22:28.50 ID:8QVHHgzN.net
6月は春

35 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/06/27(月) 14:38:12.56 ID:SesgnQcp.net
>>34 私の言ってるとおり9月は秋だってことですな。

36 :名無しSUN:2016/06/27(月) 16:29:20.90 ID:rsR2U3Va.net
1月〜6月:春
7月〜12月:秋

37 :名無しSUN:2016/06/27(月) 21:13:16.36 ID:G/kNLdqU.net
どこのマリネリ王国だよw

38 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/06/28(火) 13:34:31.19 ID:YeBlZaaJ.net
>>36 おいおい、わけわからないっすよ。

39 :名無しSUN:2016/06/29(水) 09:48:39.09 ID:4ueavnG2.net
>>36
2014年以降は暖冬と冷夏しかないからそんな感じだな。
つまらなくてヘドが出るが。

40 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/06/30(木) 08:46:32.31 ID:leCGrmnE.net
>>39 2014年12月は徳島で大雪になってるし。

41 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/06/30(木) 09:43:15.74 ID:leCGrmnE.net
暖冬冷夏はつまらなくもないし、ダサくもない。

42 :名無しSUN:2016/07/01(金) 05:27:01.22 ID:qUGxe06p.net
いやつまらないだろ。

43 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/01(金) 08:42:47.56 ID:2FK7plV9.net
>>42 君、暖冬冷夏は不吉なことが起きるって本当かね。

44 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/02(土) 10:56:51.66 ID:uSkUNfdA.net
9月は秋じゃなくて夏も否定できないっすね

45 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/02(土) 11:31:18.32 ID:uSkUNfdA.net
12月は冬じゃなくて秋
3月は春じゃなくて冬
もありうるだろうな

46 :名無しSUN:2016/07/02(土) 20:39:49.47 ID:K49JJn3U.net
6月は地域差もあり春と夏の過渡期
7月は地域差が無いから完全な夏だな

47 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/03(日) 10:42:19.71 ID:FJLVq7+4.net
>>46 8月になったら秋だろうな。
但し、立秋以降に訪れるはず。

48 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/03(日) 11:21:04.49 ID:FJLVq7+4.net
>>46 2007年は7月のみ涼しい夏
しかも秋のような気温だったかもしれぬ…。

49 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/03(日) 15:31:10.34 ID:FJLVq7+4.net
今年は残暑のない9月が訪れますように。

50 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/04(月) 09:15:03.83 ID:kDwmxTlq.net
6月は春 9月は秋になってくれたらいいっすね。
しかも快適な期待。

51 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/05(火) 11:50:51.71 ID:TFnbSZK7.net
6月は春
7月は秋 8月のみ夏 9月は秋
1983年はこうだった。

52 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/08(金) 13:26:36.07 ID:1y1nxwke.net
6月は春
7月は秋 8月のみ夏 9月は秋
1983年はこうだった。

1993年 6月春 7月夏 8月秋 9月も秋

53 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/12(火) 15:39:58.22 ID:/1q44qbf.net
8月のみ冷夏になったら助かる

54 :西日本は平年並、東日本と北日本は冷夏になってくれ:2016/07/21(木) 14:34:44.23 ID:RsP6NtTZ.net
1954年は夏のない年だった。

1993年を超える超冷夏
平年比-2.5℃〜-4℃

55 :9月のみ寒秋になってくれ:2016/07/25(月) 15:01:24.59 ID:NhF6+MlN.net
来年は梅雨寒の6月になってくれよ。

56 :名無しSUN:2016/07/26(火) 16:21:23.96 ID:mSDD0cJs.net
少なくとも上旬は梅雨入り前だから春だよ。

57 :9月のみ寒秋になってくれ:2016/07/30(土) 12:23:42.17 ID:GZp1M/m/.net
>>56 おいおい、5月は夏のような暑さだったじゃないか。

58 :名無しSUN:2016/07/30(土) 15:23:09.51 ID:9SG2q+1n.net
5月は高温になりやすいが
6月は低温になりやすい

59 :9月のみ寒秋になってくれ:2016/08/06(土) 12:45:40.55 ID:BwXPcNAH.net
来年は寒春の5月 梅雨寒の6月になってくれよ

よろしくな。(両津勘吉のモノマネで)

60 :9月のみ寒秋になってくれ:2016/08/12(金) 12:07:33.55 ID:+KAdcT+h.net
来年6月異常低温梅雨寒あったら春

来年4月後半から5月は寒春になりますように。

61 :6月は梅雨寒になってくれ:2016/10/10(月) 10:15:42.19 ID:P7qNkegr.net
来年は寒春の5月 梅雨寒の6月になってくれよ


北海道は記録的低温で、桜が見頃になってくれよな。

62 :寒帯ジェット気流南限をフィリピン北部へ!:2016/10/10(月) 11:11:35.92 ID:viAxnVGP.net
>>59 >>60 >>61何があっても来年は反対だ。再来年に延期しろよ!来春は暖秋の復讐だ。
>>57 10月よりはましだろうが!夏のような暑さは5月よりも10月の方がなってほしくない!
むしろ5月は9月と同じ気候にしてほしい!10月と5月の気候が同じになってほしくない!
来年は超暖春・記録的猛暑・21世紀で最も寒い秋・極寒の順に行きたい!暖秋に寒春は
最悪な季節のパターンだ。夏日も5月より10月があってほしくない!真夏日もだ。

63 :来年は寒秋になってね:2016/10/10(月) 11:25:33.26 ID:P7qNkegr.net
>>62 まあまあまあいいじゃないか

来年は9月10月11月と3ヶ月一貫して寒秋になりますように。
1976年のように超寒秋 1976年 -1.5 -1.7 -2.1 -1.4
1981年のように大寒秋 1981年 -1.8 -1.9 -1.7 -0.8

来年の秋 平年比-2℃〜-3℃になりますように。
9月は全国的に平年比-2.5℃前後になりますように。

64 :3月のみ暖春になってくれ・5月のみ寒春になってくれ:2016/10/10(月) 11:42:23.13 ID:P7qNkegr.net
寒春は2018年の春に訪れますように。

1965年 1984年 1996年 20世紀最大の寒春

北日本は2018年冬 平年比-3℃ 1953年より寒い冬
東日本は2018年冬 平年比-1℃〜+0.5℃ 暖冬は関東南部と静岡のみ
西日本は2018年冬 平年比+0.5℃〜+1.4℃ 暖冬は四国太平洋と九州南部のみ
奄美沖縄の場合 1988年1998年を超える超暖冬 平年比+1.5℃の冬

春 3月4月5月
北日本 平年比-2.6℃〜-3℃
東日本 平年比-2.5℃
西日本 平年比-2℃ 1965年以上の寒春
奄美沖縄 平年比-1℃〜-1.5℃ ※2018年冬は平年比+1.5℃の超暖冬

65 :2017年3月15日〜8月6日までを最高気温記録のピークへ:2016/10/10(月) 13:26:05.17 ID:viAxnVGP.net
>>63 9月は-0.2度で十分だろ!むしろ10月が-2.5度になったらいいな!11月で-2.9度

66 :冷夏になってくれ:2016/10/10(月) 13:30:40.33 ID:P7qNkegr.net
>>65 おいおい1976年、1981年は-1℃の9月だっただろ

67 :2017年3月15日〜8月6日までを最高気温記録のピークへ:2016/10/10(月) 13:31:18.43 ID:viAxnVGP.net
>>64コラ!東京都心や横浜市に暖冬いらん!冬の寒さは大嫌いな大阪市に負けたくない!
静岡は伊豆半島や遠州地方がベストだ。浜松市は最高気温18.2度 東京に比べて大阪の方が
暖冬になってほしい!

68 :来年は寒秋になってね:2016/10/10(月) 14:46:46.36 ID:P7qNkegr.net
>>67 うるさいなあ わかったよ

そこまで脅すこと無いだろ

なんだよいらねえのかよ。
四国太平洋と九州南部で暖冬になったほうがいいんだろ
平年比+0.6℃〜+1.4℃くらいで。

69 :奄美沖縄のみ超暖冬になってくれ:2016/10/13(木) 15:50:08.67 ID:WrCIMOkR.net
四国太平洋と九州南部で暖冬になったほうがいい
平年比+0.6℃〜+1.4℃くらいで

奄美沖縄は超暖冬になってね平年比+1.5℃

70 :2007年を超える大暖冬になってくれ:2016/10/14(金) 10:11:40.81 ID:yxAwQnC3.net
四国太平洋と九州南部で暖冬になったほうがいい
平年比+0.6℃〜+1.4℃くらいで

奄美沖縄は超暖冬になってね平年比+1.5℃

来年の冬

71 :3月のみ暖春になってくれ・5月のみ寒春になってくれ:2016/10/22(土) 18:48:08.37 ID:SPi/L0Xx.net
5月のみ寒春になってね
3月のみ寒春じゃ損するから

6月は夏じゃなくて春
春物で凌げやすい気温だったら嬉しいっすよ

72 :6月は梅雨寒になってくれ:2016/10/24(月) 13:01:25.17 ID:Jr5fWxEK.net
6月は夏じゃなくて春
春物で凌げやすい気温だったら嬉しいっすよ

北海道は6月でも雪が降り積もりそう…。

総レス数 1007
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200