2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

6月って夏なの?

1 :名無しSUN:2016/05/31(火) 19:41:18.29 ID:DlwcL/5k.net
沖縄では梅雨の終わりで
本州では初夏
北海道ではまだ降雪

93 :名無しSUN:2016/11/24(木) 09:36:26.09 ID:LrARSMQy.net
>>92 札幌の30℃は死ぬ程最悪っすよ
北海道まで冷房が必要だから

気温差が砂漠並みっておいおい

94 :名無しSUN:2016/11/24(木) 11:24:19.65 ID:LrARSMQy.net
大変だー
11月 関東で大雪になってる

95 :名無しSUN:2016/11/24(木) 11:28:01.57 ID:VS/bOOlv.net
帰っていいぞ

96 :脱雪国推進党:2016/11/24(木) 12:39:40.03 ID:LrARSMQy.net
>>95 帰りたくないのだコシコシ テレ東制作のとっとこハム太郎のハム太郎のモノマネ

97 :名無しSUN:2016/11/24(木) 19:57:04.28 ID:3xie4z2M.net
>>93北日本を暖冬にする方が最悪だ。北海道で暖冬願うくらいだったら猛暑の方が増しだ。

98 :名無しSUN:2016/11/24(木) 19:59:42.68 ID:3xie4z2M.net
>>93北海道の猛暑を暖冬と同じ扱い方するな!夜寒ければ中は涼しいだろ!

99 :名無しSUN:2016/11/25(金) 14:52:54.35 ID:BXSK9qaX.net
>>97 おいおい来年-3℃という超寒冬の北日本
札幌で-30℃ 旭川で-45℃になってもいいくらいなのだ。

>>98 違う違う
最低気温北海道の夏20℃を下回ってないのだ。

100 :名無しSUN:2016/11/25(金) 15:47:40.41 ID:BXSK9qaX.net
今年は北海道5月からそうそう真夏日
だが6月は春の陽気に逆戻りっすよ

101 :名無しSUN:2016/11/25(金) 19:47:14.64 ID:d1o535PN.net
>>99北海道の最高気温35度と最低気温20度と同じ扱いをするな!

102 :名無しSUN:2016/11/26(土) 15:34:14.11 ID:Nzr1WoJB.net
>>101 おいおい雰囲気のみですぞ。

旭川で最高29℃ 最低11℃が望ましいってことですな。

103 :>>291だけの言う事を聞きたくない:2016/11/26(土) 17:45:05.69 ID:6ETgsMmo.net
2017年7月は北日本・東日本猛暑でもいい!北海道なら日較差が大きくほしい
関東東北猛暑で気温40度超えは首都圏と東海地方だ。記録猛暑は7月18日〜8月3日を
ピークにする。東北地方は2015年7月のような猛暑に関東地方や東海地方は2001年7月・
2013年8月・2004年7月・2007年8月を超える記録的猛暑になれ!気温40度の対象の
都道府県は東京都・群馬県・埼玉県・山梨県・岐阜県・愛知県・静岡県だ。静岡県だと
浜松市40.2度

104 :名無しSUN:2016/11/27(日) 14:50:51.51 ID:d+hlbfA6.net
>>103 北日本猛暑だったら困るだろ

熱中症勃発
冷房が不要じゃないだろ

105 :名無しSUN:2016/11/27(日) 20:47:19.87 ID:Zdu5dfdp.net
>>104東北地方はまだ亜寒帯気候じゃない!温暖湿潤気候の大陸性気候だ。南国の最高気温だけ
負けたくない!むしろ北京の冬は北海道並みに寒いけど!夏は東京より暑い!山形の季節の寒暖差は
ニューヨーク並みに大きい!ニューヨークは冬が長野県並みに寒いけど夏は東京や名古屋並みに
暑い!

106 :名無しSUN:2016/11/28(月) 14:06:43.69 ID:EB3BDMaO.net
>>105 おいおい東北北部の方が亜寒帯気候だろうが

西より東のほうが暑い夏になってくれたら嬉しいじゃねえーの

107 :2017年は猛暑極寒:2016/11/28(月) 20:02:40.32 ID:Pj0rh6D5.net
>>106違うは!日本の亜寒帯性気候は北海道だけだ。北海道以外が温暖湿潤気候だ。
いくら北海道みたいな亜寒帯性気候だからと言って夏でも気温35度超える事が無い
ところばかりじゃねーよ!北日本に暖冬を願うくらいだったら猛暑の方が増しだ。

108 :名無しSUN:2016/12/02(金) 13:43:07.55 ID:tzRz7kap.net
>>107 亜寒帯気候でも、北海道にも温帯は存在するだろ。
西岸海洋性気候は北海道の室蘭ナンバー全域
青森なら下北半島
岩手なら県北部
長野なら県南部
熊本阿蘇山

北海道 夏場最低気温20℃を超えることが今は多い

おいおい80年以上前の山形猛暑が蘇ってもいいんだろ?

109 :脱雪国になってね:2016/12/02(金) 13:49:48.29 ID:tzRz7kap.net
日本には地中海性気候が存在しない

小豆島のみだろうな

110 :名無しSUN:2016/12/02(金) 19:26:05.79 ID:JP19lM+u.net
>>108山形猛暑はいい!むしろ2015年7月の猛暑で十分!

111 :名無しSUN:2016/12/03(土) 14:41:09.70 ID:Etohvhb2.net
>>110 2015年7月後半は猛暑だったのだ
8月立秋以降は冷夏になってるのだ

7月後半35℃が本格化してるのだ

112 :名無しSUN:2016/12/04(日) 14:44:50.24 ID:FEtJ15ml.net
今年北海道は5月からそうそう真夏日に
だが6月は冬から春のような気温になってゆく

113 :5月のみ寒春になってくれ:2016/12/10(土) 17:32:59.89 ID:ErHqIZ5G.net
来年の春

5月のみ寒春 秋も3ヶ月間全て寒秋
6月梅雨寒 北海道異常低温になってほしいっす

114 :6月梅雨寒、7月のみ北冷西暑、8月のみ大冷夏になってくれ:2016/12/10(土) 17:33:39.99 ID:ErHqIZ5G.net
6月梅雨寒なら

まだ春のような気温で過ごしやすいっすよ

115 :6月梅雨寒、7月のみ北冷西暑、8月のみ大冷夏になってくれ:2016/12/18(日) 12:05:54.41 ID:EGhcLpB3.net
6月梅雨寒なら

まだ春のような気温で過ごしやすいっすよ

北海道はまだまだ桜が見放題だ

116 :6月梅雨寒、7月のみ北冷西暑、8月のみ大冷夏になってくれ:2017/02/20(月) 14:23:58.31 ID:jaqCKUjC.net
6月梅雨寒なら 北海道は低温少雨で、6月の降水量が0mmになってくれたらいいっすね

まだ春のような気温で過ごしやすいっすよ

北海道はまだまだ桜が見放題だ

117 :名無しSUN:2017/03/28(火) 16:04:19.44 ID:K4Imep2k.net
うるせえなあ

118 :6月梅雨寒、7月のみ北冷西暑、8月のみ大冷夏になってくれ:2017/04/15(土) 11:04:22.70 ID:dBVjEn+S.net
>>117 君、真っ青になりたまえよ

Be Blue, be blue.

119 :6月梅雨寒、7月のみ北冷西暑、8月のみ大冷夏になってくれ:2017/05/13(土) 10:37:33.96 ID:Z6biO2sH.net
今年も5月より6月の方が涼しく感じそう

120 :名無しSUN:2017/06/02(金) 18:17:57.65 ID:rAGUI35z.net
肌寒すぎ!
6月は夏ではなく春だ

121 :名無しSUN:2017/06/05(月) 19:05:18.76 ID:J1XP3mrp.net
6月はまだ冬だろ
北海道では
7月 春
8月〜お盆 夏
8月お盆〜9月 秋
10月〜6月 冬

122 :名無しSUN:2017/06/10(土) 12:08:50.53 ID:xedr49OO.net
梅雨

123 :8月のみ大冷夏になってくれ:2017/06/10(土) 12:13:02.60 ID:SPNqgkPD.net
>>120 梅雨寒傾向かな?
>>121 ここ最近 5月は夏 真夏の暑さ勃発で、 6月は春の気温に逆戻ってるし

124 :名無しSUN:2017/06/10(土) 16:51:36.77 ID:PDNdty/Y.net
5月〜6月って殺意が沸くほど嫌いだな。
北暖西冷に一番なりやすい時期だし。
まあ、北海道とかは梅雨が無く晴れて気温が上がりやすいからな。

5〜6月の北冷や西暖なんて昔からなりにくいし殆ど記憶に無いね
2014年以降は年間通して北冷西暖は皆無に等しい。

125 :名無しSUN:2017/06/10(土) 17:46:30.07 ID:Mpy2rGZO.net
4月 冬
5月 夏
6月 春

10月 秋
11月 冬
12月 秋

最近こんな漢字の気温だな

126 :名無しSUN:2017/06/12(月) 22:16:32.53 ID:qNraFa8g.net
>>1
スレタイ
「6月は夏でなく春だ!」
にすればよかったのに

寒い寒い過ぎる・・・・
まだストーブつけている・・・
日照不足と低温で家庭菜園の作物も育ちが悪い・・・

127 :6月梅雨寒、7月のみ北冷西暑、8月のみ大冷夏になってくれ:2017/07/02(日) 16:51:28.66 ID:fAv+p+Qw.net
>>126 そうそう

サザエさんのオープニングとエンディングも6月はまだ春だし。

128 :名無しSUN:2017/07/07(金) 01:15:54.52 ID:dcN/wZJ6.net
>>127
少し黙ってろ クソガキが

129 :嫌がらせしないでくれ:2017/07/15(土) 17:44:08.53 ID:RobTJ4Vt.net
>>128 クソガキ呼ばわりしたな やめろって言ってるだろ この野朗

ガキって言うくらいならおっさんのほうがよっぽどましだ

年少人口15歳未満
生産年齢人口 15歳以上65歳未満
老年人口65歳以上

130 :名無しSUN:2017/07/16(日) 00:13:32.79 ID:nHUYJwmx.net
嫌だったら無視すればいいだけだろ。
つまらんことでいちいち目くじら立てて反応すること自体クソガキの証だろw

131 :差別撤廃してくれ:2017/07/16(日) 15:21:33.40 ID:K1Yct+hc.net
>>130 もうなんだよつまらねえのかよ
ソガキ呼ばわりしたな やめろって言ってるだろ この野朗
ガキって言うくらいならおっさんのほうがよっぽどましだ

年少人口15歳未満 生産年齢人口 15歳以上65歳未満 老年人口65歳以上

1950年は年少人口が35% 老年人口が5%未満だったはず

1965年は年少人口が4分の1 老年人口は5%以上10%未満のはず

1975年時点だと年少人口が22.5% 老年人口は1965年と比べてもあまり変わらなさそう

2015年頃だったら年少人口が15%未満 老年人口は3割程度になりそう

132 :差別撤廃してくれ:2017/07/17(月) 12:26:17.79 ID:qvXQySEU.net
>>130 もうなんだよつまらねえのかよ
めいあしめえよくもクソガキ呼ばわりしたな やめろって言ってるだろ この野朗
ガキって言うくらいならおっさんのほうがよっぽどましだ

年少人口15歳未満 生産年齢人口 15歳以上65歳未満 老年人口65歳以上

1950年は年少人口が35% 老年人口が5%未満だったはず

1965年は年少人口が4分の1 老年人口は5%以上10%未満のはず

1975年時点だと年少人口が22.5% 老年人口は1965年と比べてもあまり変わらなさそう

2015年頃だったら年少人口が15%未満 老年人口は3割程度になりそう

133 :いじめられて悔しいです!:2017/10/21(土) 15:55:09.33 ID:dOYtqwTMG
年少人口15歳未満 生産年齢人口 15歳以上65歳未満 老年人口65歳以上

1950年は年少人口が35% 老年人口が5%未満だったはず

1965年は年少人口が4分の1 老年人口は5%以上10%未満のはず

1975年時点だと年少人口が22.5% 老年人口は1965年と比べてもあまり変わらなさそう

2015年頃だったら年少人口が15%未満 老年人口は3割程度になりそう

134 :5月のみ寒春になってくれ:2017/12/04(月) 14:33:44.01 ID:Lhd8CWnrD
今年は5月暖春だったが、6月梅雨寒で空梅雨だった。

6月の方が春のような気温に逆戻ってた

135 :5月のみ寒春になってね:2018/03/04(日) 14:41:11.02 ID:KyQWOmhA7
今年5月は久しぶりに低温の5月になってくれ

真夏のような5月はもう懲り懲りだから

今年は6月になっても1988年のような涼しさになってくれ

1988年は6月7月とまだ春のような気配が少し残っており、8月のみ夏で
後半から秋になっておりますな

136 :名無しSUN:2018/05/16(水) 19:31:50.10 ID:ixTeMJ+Q.net
6月どころか、1年の半分以上が夏

137 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/19(土) 12:28:55.07 ID:Cee1yPPoT
>>136 いやいや6月は低温傾向だよねー

138 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/26(土) 11:30:06.98 ID:oCp3wcpCB
残りあと6日で6月だな。
ここ最近は5月より6月の方が涼しく感じてる
なぜなら真夏の暑さが少ないからな

6月冷夏だった年 2000年以降。
2002年(関東以北)2003年(九州のみ)2006年(東北北部と北海道)
2008年 2010年(九州南部のみ)2012年 2014年(西日本のみ)
2015年 2016年(北海道のみ)2017年

139 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/31(木) 11:34:47.67 ID:yPaU3ZnUG
明日から6月

札幌は2日から夏日連日 勘弁してくれ
せめて24℃までにとどまってくれ

熱中症警戒指数が注意に引き上げられちゃうから

140 :名無しSUN:2018/06/11(月) 13:01:52.37 ID:wgA8As3d.net
夏がやたらと長くなってだらだらと蒸し暑いだけでつまらなくなった

近年は

冬は5年ぶりにやや寒冬寄りだが

141 :名無しSUN:2018/06/11(月) 21:55:44.23 ID:wgA8As3d.net
6月など夏が一番嫌い

142 :名無しSUN:2018/06/12(火) 01:50:16.11 ID:JhPFshRF.net
>>140
>>141
草加市糞スレ保守しないでね

143 :名無しSUN:2018/06/13(水) 18:34:24.91 ID:UG/ViXrm.net
6月は夏でなく冬だろ
北海道で雪降ったし

144 :名無しSUN:2018/06/14(木) 18:21:43.27 ID:sCiB2Op+.net
6月で衣替えって
時期尚早じゃね?

145 :名無しSUN:2018/06/23(土) 23:59:56.23 ID:uifW1OTY.net
5月連休明け=衣替えでいいんじゃない。6月じゃ遅すぎ。
5月連休の気温は秋で言えば10月上旬、すなわち体育の日のころと同じ陽気。

146 :名無しSUN:2018/06/24(日) 07:36:17.20 ID:K2bUZlSe.net
6月に入ってもまだ外套いるくらいの気温になるから
それは早過ぎる

147 :名無しSUN:2018/06/30(土) 20:34:57.78 ID:xI49CKYh.net
やっぱり夏だな

148 :名無しSUN:2018/11/17(土) 22:12:11.89 ID:gPmmomto.net
んー

149 :名無しSUN:2019/06/19(水) 01:40:08.53 ID:pYBjvAdp.net
むー

150 :名無しSUN:2019/08/31(土) 10:55:03.60 ID:Ec1tWqN+.net
夏(ドン)

151 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:44:07 ID:RMafG7EL.net
145

152 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:44:16 .net
146

153 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:44:24 .net
147

154 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:44:31 .net
148

155 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:44:39 .net
149

156 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:44:46 .net
150

157 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:44:54 .net
151

158 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:45:01 .net
152

159 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:45:08 .net
153

160 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:45:16 .net
154

161 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:45:24 .net
1 55

162 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:45:31 .net
156

163 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:45:38 .net
157

164 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:45:46 .net
158

165 :名無しSUN:2020/04/25(土) 15:45:53 .net
159

166 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:47:13 .net
160

167 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:47:20 .net
161

168 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:47:27 .net
162

169 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:47:35 .net
163

170 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:53:29 .net
164

171 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:53:36 .net
165

172 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:53:43 .net
1 66

173 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:53:51 .net
167

174 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:53:59 .net
168

175 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:54:08 .net
169

176 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:54:15 .net
170

177 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:54:23 .net
171

178 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:54:31 .net
172

179 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:54:38 .net
473

180 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:54:46 .net
174

181 :名無しSUN:2020/04/25(土) 16:54:53 .net
175

182 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:37:14 .net
176

183 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:37:22 .net
1 77

184 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:37:29 .net
178

185 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:37:37 .net
179

186 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:37:44 .net
180

187 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:37:52 .net
181

188 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:37:59 .net
182

189 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:38:06 .net
183

190 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:38:13 .net
184

191 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:38:20 .net
185

192 :名無しSUN:2020/04/25(土) 18:38:28 .net
186

総レス数 1007
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200