2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天体写真の為の機材総合スレッド Part11

1 :名無しSUN(ワッチョイ 1a95-DJiz):2016/12/29(木) 18:16:39.74 ID:FOWwOgTI0.net
天体写真を撮る事に関する総合的な話題について語りましょう。
太陽、月、惑星、星雲、星団、系外銀河、星座、星野、星景
デジ一眼、冷却CCD、コンパクトデジカメ、銀塩フイルムカメラ…

あなたなら何でどう撮る?

前スレ
天体写真の為の機材総合スレッド Part11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1466254592/

過去スレ
Part10:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1450418455/
Part9:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1428485568/l50
Part8:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422796962/l50
Part7:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1412505323/l50
Part6:http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397543427/l50
Part5:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/l50
Part4:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/l50

上記以前の過去スレは>>2-3付近。


・おまけ:オススメのデジカメ
以下のサイトで、「こういうのが撮りたい」と思った画像のデジカメ、レンズを
買うとよいでしょう。
空のきれいな田舎に行き、絞り値、露出時間(シャッター速度)、iso感度を
同じにしてみましょう。
アストロアーツ投稿画像ギャラリー
http://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しSUN (ワッチョイ 1a95-DJiz):2016/12/29(木) 18:17:36.57 ID:FOWwOgTI0.net
ごめん、スレ番直し忘れた
Part12です

3 :名無しSUN (アウアウカー Sa6b-QyMK):2016/12/29(木) 18:37:00.15 ID:YpwkSQgda.net
1乙です
今年もあと数日
来年こそは変な人が粘着しませんように
加えて、綺麗な星空をお願いしたいですね

4 :名無しSUN (ワッチョイ ea1f-CzRL):2016/12/29(木) 18:38:43.36 ID:tmyq1VL00.net
どっちもどっち

5 :名無しSUN (ワッチョイ 233d-Sa8B):2016/12/29(木) 18:56:13.42 ID:hA7NgmwW0.net
強制コテハンの設定教えて欲しい
どの設定でできるの?

6 :名無しSUN (ワッチョイ 233d-Sa8B):2016/12/29(木) 18:56:28.89 ID:hA7NgmwW0.net
>>2
おいっ!
でもまー建て乙

7 :名無しSUN (ワッチョイ 8b08-4Ie9):2016/12/29(木) 19:01:25.61 ID:Si1t5pkO0.net
今までカメラレンズに付いた夜露は、車のヒーターで暖めてから再開してましたが、今度モバイルバッテリー用のヒーターを買いました。
そうすると、ピントリングが微妙に動くんだが、止める方法で何かコツある?
ビニールテープを慎重に巻くくらい?

8 :名無しSUN (ワッチョイ 9fc8-Sa8B):2016/12/29(木) 19:07:02.10 ID:A+CdbhVo0.net
そんなレンズ捨ててしまえ。
拾いに行くから

9 :名無しSUN (ワッチョイ 3f6a-An3H):2016/12/29(木) 19:18:37.53 ID:Jg2ii8iR0.net
アロンアルファがおすすめかなあ。

10 :名無しSUN (アウアウカー Sa6b-QyMK):2016/12/29(木) 19:42:43.38 ID:YpwkSQgda.net
>>7
ビニテは糊が残ってベタつくから
昔ながらのパーマセルテープが定番
薄くてしなやかなのでキッチリ貼ればズレない

自分は殆ど同じ性能で安価な
カモ井加工紙 のマスキングテープを使っている

11 :名無しSUN (ワッチョイ 8b08-4Ie9):2016/12/29(木) 20:00:17.78 ID:Si1t5pkO0.net
>>10
パーマセルテープなんて初めて知りました。 今度探して使ってみます。
マスキングならどこかに転がってたはずなので、それまで代用してみます。 ありがとうございました。

12 :名無しSUN (アウアウカー Sa6b-QyMK):2016/12/29(木) 20:21:05.77 ID:YpwkSQgda.net
パーマセルは写真やTVスタジオ、舞台等 業界では弩定番のテープ
手で千切れるが丈夫でしなやか、接着力は強いが剥がしやすく糊残りがない

マスキングテープも多種あるが、肝心なのは剥がした時に相手に糊が残らない物を選ぶこと

13 :名無しSUN (ワッチョイ 233d-Sa8B):2016/12/29(木) 20:28:22.28 ID:hA7NgmwW0.net
>>11
パーマセルテープも付けっぱなしだとべたつくので
使い終わったら直ぐにめくってね

14 :名無しSUN (ササクッテロリ Spa3-FSvx):2016/12/31(土) 17:25:39.82 ID:sPj6HOOBp.net
パーマセルは割高なので黒くなくて良い時は養生テープを使ってる

15 :名無しSUN (ワッチョイ 2b3d-HvS5):2017/01/05(木) 09:58:30.67 ID:vCHnDKZU0.net
パーマセルテープ量が多いので個人使用だと何十年持つか

16 :名無しSUN (ワッチョイ 1b32-HvS5):2017/01/05(木) 12:03:36.90 ID:T8SjDtXo0.net
ヌヌヌンオオオオオオオゥーーザーゥ   \\  \ヾ\\、,, \,' , \    
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \     大偏な大雨です!何も  聞こえませ--------ん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーえすう >




  \サ〜                 \ \  シトシト〜
\  \\                                \ \
 \\\ \ \      (^・∀・`)  <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \         、/~~ :~~\。  

17 :名無しSUN (ワッチョイ 7b08-pn3f):2017/01/09(月) 21:17:57.35 ID:1WFijGtL0.net
防寒靴で5千円以下で良いのないかな?

18 :名無しSUN (ワッチョイ 7b08-5KKl):2017/01/09(月) 21:30:26.23 ID:iUuYdRy30.net
たいした歩かないなら、こんなのでもいいんじゃね。
http://sakidori.co/article/67789

19 :名無しSUN (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/09(月) 23:25:54.94 ID:XX+3uZMQa.net
ポタ赤で使うのに望遠レンズが欲しくてEF70-200mm F4L USMを中古で買ったんだけど
空明るい場所で撮るとどでかいゴーストが出る。うちの環境での天体撮影には向かないみたい。
別のレンズ買ったほうがいいかなあ。同じような焦点距離で良さげなレンズありますか?

20 :名無しSUN (ワッチョイ 1b3d-OtwO):2017/01/09(月) 23:45:50.93 ID:09Bb/F/p0.net
>>19
ダンボールでもいいからゴーストが出なくなる長さのレンズフードを作るとか
街灯がない場所まで移動するとか
色々あるじゃん
大体は土手の上まで移動すれば何とかなる

21 :名無しSUN:2017/01/09(月) 23:48:06.82 ID:pQDH6w/G.net
Zeiss Aposonnar 2/135 画像性能が圧倒的に良い

22 :名無しSUN (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/10(火) 00:20:28.88 ID:6duV7dv4a.net
>>20
自宅からも撮りたいんですがフードでなんとかなりますかね。
暗い場所で使う分には大丈夫そうなんで
買い替えはもうちょっと色々試してから検討することにします。

23 :19 (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/10(火) 01:10:02.96 ID:jEdRc72pa.net
黒画用紙を純正レンズフードに巻きつけて合計30cmほどの長さにして雲り空をI撮影してみました。
レベル補正していくとやはり中央にどでかい円が現れます。
http://i.imgur.com/kAbzVd9.jpg
片側がかなり暗くなるのはレンズのせいなのか明るさのせいなのかわかりません。
自宅で使うのは厳しそうです。

24 :19 (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/10(火) 01:17:00.94 ID:jEdRc72pa.net
>>21
すみません自分へのレスだと気づいてませんでした。
中古で5万ほどだったEF70-200の買い替え候補としてはかなりのお値段ですね。
でもカメラレンズの世界ではこれくらいの額で躊躇するようじゃお話にならないんだろうなあ。

25 :名無しSUN (ワッチョイ 0b08-5KKl):2017/01/10(火) 17:53:45.43 ID:lGXK1pZd0.net
>>23
後玉の反射光だね。なるべく空の暗いところで撮って、強い補正を使わないようにするくらいしか手がない。

26 :19 (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/10(火) 20:28:49.91 ID:htOBD/voa.net
>>25
ですか…昨日撮った時点でちょっと諦め気味でしたがやはり光害地での使用は絶望的ですね。
個人的に70-200mmはレンズ一本だけ持って出かけるのに最適だったので残念です。
とは言え純正F2.8は3〜4倍のお値段なのでシグマかタムロンを検討してみます。

27 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/10(火) 20:30:40.99 ID:WXtsmkel0.net
>>26
おもっくそ絞ってみてもダメ?

28 :名無しSUN (ワッチョイ 1b3d-OtwO):2017/01/10(火) 20:57:15.06 ID:wkZexZOG0.net
>>26
どこでとってるの?
そもそも光害地てなんぞや

29 :名無しSUN (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/10(火) 22:46:11.63 ID:jEdRc72pa.net
>>27
できれば暗くてもF6〜7くらいで使いたいんですがその程度絞っただけではダメでした。
200mmでF10〜20とかで撮るのは別に珍しくないんでしょうか。
>>28
「光害地」てこの場合は適した言葉ではないんですかね。
付近に街灯がある普通の住宅地です。

30 :名無しSUN (ワッチョイ abc8-HvS5):2017/01/10(火) 23:01:20.97 ID:ifQCB7VA0.net
レンズが結露で曇っているとか、ピント無限ではないとかないよね。
ISO800くらいで15秒露出。フードを長目にしてたら
街灯あっても3等星くらいは写ると思うけど。

31 :名無しSUN (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/10(火) 23:24:08.22 ID:jEdRc72pa.net
>>30
最初はレンズの曇りも疑いましたが違いました。ピントも合ってると思います。
http://i.imgur.com/XgRk3ZP.jpg
淡い銀河や星雲を浮き出させようとすると出てきます。(これはわかりやすくするためレベル補正したのみ)
フラットや輝度マスクで丁寧に補正すれば多少見られるものになるのかもしれませんが正直面倒ですね…。

32 :名無しSUN (ワッチョイ 8bf8-pn3f):2017/01/10(火) 23:24:12.63 ID:WNdWNAUX0.net
レンズの前にフィルター付けてたりしないよね?

33 :名無しSUN (ブーイモ MM3f-/Nb9):2017/01/10(火) 23:36:38.83 ID:r51zuyeZM.net
望遠側でこれだと厳しい。もっと壁のような大きな板でレンズ部を隠したらどうだろう?サイドモードはなくなると思うが

34 :名無しSUN (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/10(火) 23:48:53.84 ID:jEdRc72pa.net
>>32
レンズ前ではなくマウント内にLPR-Nをつけてます。(カメラ側がレンズ後ろでよいでしょうか?)
そういえばフィルターなしでは試してませんでした。
EF70-200mm F4L USMではレンズ後端が平面なのでフィルターを付けることで反射光が出やすくなっているのかも。
ということはF2.8L、F4L IS、タムロンF2.8は後端形状が凹か凸なのでフィルター付けても大丈夫なのかも?
ですが光害カットフィルターをつけて光害の影響でゴーストが出るとなると本末転倒ですね…。

35 :名無しSUN (ワッチョイ 5b39-yz8t):2017/01/11(水) 00:24:55.34 ID:80Z3TI150.net
>>34
カメラのファインダー側から部屋の光が入っているとか無いよね
ファインダーシャッターか、それが無ければ黒いテープでもいいけど
貼っておいた方がいいよ

まあ、同心円のハローはf2.4のズームでも出るので、これはレンズ構成
から来ていると思うけど

36 :名無しSUN (ワッチョイ 5b39-yz8t):2017/01/11(水) 00:34:31.57 ID:80Z3TI150.net
>>35
f2.8だった…

37 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/11(水) 00:41:54.82 ID:REiI9hD30.net
>>34
ボディ内の干渉フィルターは結構、迷光産むよ。
外してうまくいくなら、ノーフィルターでコマ露出時間切り詰めて枚数稼ぐのも手じゃないかなぁ。
散光星雲撮るときは、絞りは周辺減光ほぼ無くなるまで絞ったほうが良いと思われ。銀河や惑星状星雲日の丸構図では開放でいいけど。

38 :名無しSUN:2017/01/11(水) 00:44:16.54 ID:R/lcpHbb.net
フラット補正せずに強調するだけでこうなるかもな
画像処理の手順は踏まないといけませんね

39 :名無しSUN (アウアウカー Sa3f-mRsL):2017/01/11(水) 00:54:48.37 ID:HBmBbmyga.net
>>35,37,38
アドバイスありがとうございます。
売っぱらってボーグ55FL買えば手っ取り早いのかもしれませんが
撮影方法や画像処理の練習も兼ねてこのレンズで色々とやってみます。

40 :名無しSUN (アウアウカー Sa3f-4+oA):2017/01/11(水) 09:04:30.09 ID:F3pTnW2da.net
>>34
あー、その影響かも。とりあえず外して試すのがよい。
昔のケンコーの光害カットフイルターで、ゴースト嫌がって、枠の中に傾けてセットして有るのがあったな。その分値段も高い。
そのせいで、写った星が、みんな分光されちゃうんだけどなw

41 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/12(木) 16:01:27.51 ID:JNyGWFUY0.net
固定撮影で、カシオペア。
http://2ch-dc.net/v6/src/1484204330102.jpg

2016/12/28 22:42〜22:54
NIKKOR AF-S 58mm f/1.4G @ F2.8 + Metabones SpeedBooster Ultra (f=41mm F2.0相当) + HEUIB-II(FF) + 改造α7S (APS-Cクロップモード)

固定撮影 ISO3200 露出6秒 ×71枚コンポジット

42 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/12(木) 16:07:29.89 ID:JNyGWFUY0.net
またshift改行しちった。

>>41
PixInsight でコンポジット。

ピクセル等倍で観るとやっぱ、中心から離れるほど星像が悪くなってはいくのだけど、
逆にこの程度の解像度以下に縮小リサイズして観るする前提なら、赤道儀要らんのかもしれん。

43 :名無しSUN:2017/01/12(木) 16:34:07.61 ID:/chaSdvG.net
撮れると言ってもこんな低レベルの絵じゃ意味ない

44 :名無しSUN (ワッチョイ 4ffc-IMho):2017/01/12(木) 16:54:09.81 ID:Hu2ds57a0.net
低レベルの絵でいいなら赤道儀いらないかもって話じゃ・・・?

45 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/12(木) 17:10:32.73 ID:RLuAnJmLS.net
天体写真としての出来不出来はともかく、
自分の頭ん中では「固定でそこそこノイズレスに撮れるのは、目視できるような明るい星雲だけ」と思ってたのが、いい方向に裏切られた感。

今まで「こんだけの露出だったからこの程度しか写ってないよなー」って先入観で、本来写ってたものをかなり殺しちゃってたかも。

一番要なのはフラットだね〜

46 :名無しSUN (ワッチョイ f63d-dHfL):2017/01/12(木) 19:21:04.25 ID:BavyTBKl0.net
ごみごみしたのをワザと見せるとか
嫌がらせか

47 :名無しSUN (ワッチョイ e32e-BBeY):2017/01/12(木) 22:24:03.72 ID:BFgtwL560.net
>>28
ググれ馬鹿。
なんで知識も何も無いのに他人にアドバイスしたがるんだろう?

>>29
気にするな。あってるよ。
3年ほど前から天体写真系のスレには、「天体望遠鏡を持っていない」
「天体写真も撮った事がない」「さらに日本語が通じない(!)」くせに
他人にアドバイスしたがるゴミみたいな人間が何人かいるんだよ。

ほらこれだよ…。
>>30
>>23の画像は曇り空を撮ったって書いてあるだろ…。

>>41
どうでもいいが、スピードブースターアダプターは
止めた方がいいんじゃね?
色収差ひどすぎ。

48 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/12(木) 22:45:31.53 ID:JNyGWFUY0.net
>>47
>どうでもいいが、スピードブースターアダプターは
>止めた方がいいんじゃね?
>色収差ひどすぎ。

ソフトで軽減できるような多少の色収差が付くより、周辺の階調を確保するためにレンズ本体を絞って周辺減光減らしてなお、1段明るいF値を得られる利点で使ってるよ。(写野はAPS-Cクロップ)
まぁ、F1.0で電視観望したついでに撮るからこうなる、ってのが実情だけどねw

49 :名無しSUN (ワッチョイ f3c8-dHfL):2017/01/12(木) 22:54:45.22 ID:64RKVR1n0.net
>>47
なにこのしったかハゲ

50 :名無しSUN:2017/01/12(木) 23:10:39.63 ID:/chaSdvG.net
埼玉爺は口だけ、フィルム写真時代の化石
オートガイドも画像処理もよくは知らない

51 :名無しSUN (ワッチョイ bb3d-9qYw):2017/01/13(金) 01:07:44.93 ID:sNxozFRe0.net
>>47
光害地の意味を聞いてるように見えた?
そう思えたなら何も考えずに生きている気楽な人なんだね

52 :名無しSUN (ササクッテロレ Sp37-W4o9):2017/01/13(金) 10:01:49.69 ID:Y/P/1hgop.net
他人にアドバイスしたがるゴミみたいな人間www

53 :名無しSUN (ドコグロ MM0a-yNaq):2017/01/13(金) 12:59:26.41 ID:D8PNK9OmM.net
自分のこともカウントしてるんだろw

54 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/19(木) 14:35:57.21 ID:Jke9M+jz0.net
今夜、天体観測に逝かないか?第42夜から誘導
>>653
自分は7sに赤外カットフィルター除去しただけのを使ってますが、赤が当然
被ります。で、レタッチ時に被りを補正すると、良い具合に見えてた星雲ま
で消えてしまう感じです。やはり、変態さん御指摘のフィルター使うのが良
いと思いますが、これらフィルターは、特別なアタッチメントとか無いと、
装着できない物でしょうか?
因みに、三基光学で改造してもらいました。

天体写真を撮ることが目的の場合、赤外カットフィルタ除去したもの(もしくは何もカットしないクリアフィルタに換装したもの)で撮った場合も、

@R・G・B のヒストグラムの山の左端の中腹付近と、山の頂上の位置を合わせる(レベル調整)
ARGBまとめて、淡い部分の炙り出しをザックリ行う(トーン調整)
BR・G・B三色分解して3枚のモノクロ画像を眺め比べ、背景の黒に対するコントラストを同じにするにはどの色のγを下げれば良いか検討付けて、元のカラー画像に対して特定色だけγ調整を行う

という手順を踏めば、赤はちゃんと淡い部分まで出てきます。

しかしカメラのオートWBはここまで綿密なことはやってくれないので、電視観望でリアルタイムに「赤い星雲を赤く」見えるようにするために、私は HEUIB-II フィルタというのを入れています。
使っているのはFFフィルタと呼ばれる、ボディ内に装着するタイプのフィルタです。
http://icas.to/space/optical-filter/heuib-ii.htm
KYOEIなんかで売ってます。

後玉が飛び出ているレンズでは使えないので要注意です。
そういう場合、キヤノンやニコンのレンズを持っていれば、光映舎のマウントアダプターを使うと、φ52mm or φ48mm のフィルタをマウントアダプター内に内蔵することができます。

HEUIB-II は「可視光+Hαを通す」といわれていますが、三基さんによれば緑〜オレンジ色までカットされてるので、ノーマルのIR/UVカットフィルタの替わりに HEUIB-II を入れるという恒久的改造は扱っていないそうです。
このため、赤外側開けっ放しにしない改造では UIBAR-III を使っているそうです。
http://icas.to/space/optical-filter/UIBAR/uibar-3.htm

HEUIB-II を使うにせよ、UIBAR-III を使うにせよ、前述の@〜Bの手順(もっといえばその前にきちんとフラット処理も)を踏む必要があります。

55 :名無しSUN (ワッチョイ a3fc-Q7fE):2017/01/19(木) 14:48:46.40 ID:XeKCuwq40.net
APS-C機で星景撮るのに中古シグマ15/2.8魚眼と新品サムヤン14/2.8超広角が同じ値段だったらどっち買う?

56 :名無しSUN (ワントンキン MM9f-XPuH):2017/01/19(木) 18:37:21.10 ID:Q9ODZXuEM.net
長文にコテハン

57 :名無しSUN (ワッチョイ f3db-H6sZ):2017/01/20(金) 00:07:49.61 ID:Fw7RCtxY0.net
>53
変態さんスマンです。
あそこ(天体観測行かないか?スレ)で観測会実況やらで何度かやり取り
有ったもので、あのスレで質問してしまい、とんだトバッチリを・・申し訳
ないです。

ご教示戴き感謝です。早速、KYOEIに問い合わせてみます。感謝です!

58 :名無しSUN (ワッチョイ f308-SmTw):2017/01/20(金) 00:33:21.98 ID:f7tKTW3b0.net
>>55 シグマ一択で。

59 :名無しSUN (ワッチョイ a3fc-Q7fE):2017/01/20(金) 11:24:15.07 ID:YFDoDSBx0.net
>>58
サムヤンのいいところってコスパだから値段一緒なら中古でもやっぱシグマ一択か
フルサイズ買うつもりないならトキナー11-20/2.8とかシグマ10/2.8とかもいいのかな
中古の出玉が全然なくて新品買うしかないから倍近く金がかかるけど

60 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/20(金) 14:11:30.42 ID:DM8m/uzG0.net
さむやんは12mmF2.8 fisheye だけ
買ったけど、これはよかった。
シグマの10mm F2.8 DC fisheye より大幅に良かった。

61 :名無しSUN (ワッチョイ 23fc-Q7fE):2017/01/20(金) 15:02:52.08 ID:PfR/p9fz0.net
サムヤン12mmけっこう評判いいよね

62 :名無しSUN (ワッチョイ cf70-Eksc):2017/01/20(金) 18:35:20.05 ID:RsWFZGUl0.net
フルで対角線魚眼なのにAPS-Cでトリミングしたら魚眼じゃ無いじゃん
まるで歪曲収差極悪の超広角

63 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/20(金) 18:45:24.10 ID:DM8m/uzG0.net
>>62
超広角みたいに四隅が間延びしないから、星景には使いやすいよ

64 :名無しSUN (アウアウカー Sac7-UUK+):2017/01/20(金) 20:16:01.53 ID:mHp+QWcTa.net
天文関係スレには未体験でも想像(妄想)て書く人が少なからずいるからこまりますよね

65 :名無しSUN:2017/01/20(金) 23:36:36.82 ID:BirBiWkJ.net
魚眼はEF8-15mmF4 が良いみたいで使ってますけど
色ズレ星像崩れは避けられませんね、地平線近く

66 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/21(土) 03:27:39.11 ID:vK7iuWsk0.net
さむやん12mm fisheye こんなかんじ。

http://2ch-dc.net/v6/src/1484936662061.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1484936724921.jpg

67 :名無しSUN (ワッチョイ a339-Taza):2017/01/21(土) 07:46:08.89 ID:5YPZN07S0.net
おお、幻想的!
向こうに見える山は何?

68 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/21(土) 10:32:46.61 ID:vK7iuWsk0.net
>>67
雲仙。

69 :名無しSUN (ワッチョイ 3f95-Q7fE):2017/01/21(土) 14:43:48.54 ID:LhpKhckD0.net
サムヤン良さそうだなあ
もうちょっと円高になったら米尼から買おうかな

70 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/21(土) 15:12:32.71 ID:eNHPy6ssS.net
>>69
たまに無限遠出ない奴があるらしいから、交換可能なまともな店で買うのが吉。

71 :名無しSUN (ワッチョイ 3f95-Q7fE):2017/01/21(土) 17:35:42.18 ID:LhpKhckD0.net
>>70
さ、30日以内だと返品交換無料だから・・・交換品届くまで1ヶ月くらいかかりそう
おとなしく国内のショップで買うか

72 :名無しSUN (ワッチョイ 730b-aDhR):2017/01/21(土) 20:16:12.19 ID:z/LnJ+T90.net
http://seihosha2017.blog.fc2.com

73 :名無しSUN (ワッチョイ ff34-aDhR):2017/01/21(土) 21:17:27.57 ID:c+F/c6PA0.net
>>72
自己レス

貼りつけ不具合があったので一部を全角にした

74 :名無しSUN (ワッチョイ 332e-kL+t):2017/01/22(日) 21:53:32.68 ID:KbQMaiA60.net
>>64以外は誰も突っ込まないという…。
>>49-53みたいな人間のクズが常駐していれば、誰も間違いを指摘しなくなるわなぁ。

>>58
氏ねクズ。

>>59=>55
>サムヤンのいいところってコスパだから値段一緒なら中古でもやっぱシグマ一択か
ちょっとは自分でググって調べなよ。
APS-Cならほとんど変わらない。

>>60>>66
14/2.8は魚眼じゃない。

75 :名無しSUN (ワッチョイ 332e-kL+t):2017/01/22(日) 21:58:38.41 ID:KbQMaiA60.net
>>48
ほう、ではこれ↓が間違いだと気づいたという事か。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1455979826/287

>>51
じゃ、どういう意味なのか書いてくださいなw

76 :名無しSUN:2017/01/22(日) 22:27:32.44 ID:w6lC915C.net
ほらね、役に立つ情報が全く入ってない
イライラしてて文句つけてるだけの爺なんだわ
雰囲気悪くなるだけなんで、書き込まないで欲しい

77 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/22(日) 22:31:00.63 ID:Xax3+3510.net
ハッスルハッスルw

>http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1455979826/287 と >48 との間に矛盾があるのか無いのか理解出来ないw
>http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1455979826/ の時点でF2.8 に絞ってるんだけどね。主に星像の面で。書いてないのは悪かった。f/1.4G と書けばレンズ名と判るだろ、というのはあたくしの思い込みでござんした。
EXIF見れば判ると思うんだけどね。

でも最近は、CMOSカメラとデジカメの撮り方の流儀の違いを考えていて、「そんなスーパー凄いセンサなんてナイヨネ」という仮定から、デジカメでもCMOSカメラのような撮り方が成立するんじゃなかろーか、と考え中。
CMOSカメラの写りでダイナミックレンジが凄いなんて言われるのは16bitだからー、なんて言われてるけど、ホントかな?と。センサー自体の階調は、同世代のセンサ0なら実はあんまりかわんないんんじゃね?と思ったり。

ならば、、デジカメで基準感度で、ソコソコF4 2分とか4分とかの時間露出で、大量に撮ってコンポジットしちゃうとどうなるんだろ。
昨今のデジカメは暗部の持ち上げに強いから、かなりアンダーでも持ち上げれば色も形も出てくる筈。
アンダーに撮ることで恒星が白飛びせず、恒星色から星雲色まで1枚に納まった画像が得られるんじゃないかなー、なんて。
コンポジットには輝度上限ほぼ内に等しいしね。

まだ想像してるだけで何の実績も無いけど、今年のテーマ。

78 :名無しSUN (ワッチョイ 3f95-Q7fE):2017/01/22(日) 22:31:02.94 ID:KRHlbg7B0.net
質問した者です
>>74
ずいぶん攻撃的だなあ
ググってもAPS-C機で使ってる情報があんま見当たらなかったんだよね
APS-Cなら周辺像の良し悪しは確かにそう関係ないかも
あとはシグマにはフィルターボックスついてるけどサムヤンにはないくらいか(テープで貼るとかすりゃいいけど)

>14/2.8は魚眼じゃない。
「APS-Cで星景撮るのに12/2.8魚眼はかなり良かった」って話をしてるだけなんで「14/2.8は魚眼」なんて誰も言ってないよ

79 :名無しSUN (ワッチョイ ff34-aDhR):2017/01/23(月) 16:51:33.09 ID:p4rHPTN+0.net
> デジカメで基準感度で、ソコソコF4 2分とか4分とかの時間露出で、大量に撮ってコンポジットしちゃうとどうなるんだろ。

前段とのつながりがわからないが、どうなるもこうなるも散々検証されつくされたことでしょう。

80 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/23(月) 19:13:51.16 ID:n5y7Lec10.net
>>79
そうなの?
デジカメをCMOSカメラに見立てたとき、CMOSカメラでのDSO撮影で普通にやられてる「超アンダー露出・超多枚数」撮影をやっても、何のメリットも無いのかな。

検証サイト教えてください。

81 :名無しSUN (ワッチョイ cf70-Eksc):2017/01/23(月) 19:48:25.19 ID:FN4/YhJO0.net
「超」じゃ無いけど検証サイトあったよ
ソコでは
アンダー+多枚数の方が良く写るって結論

82 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/23(月) 21:00:35.27 ID:n5y7Lec10.net
>>81
おーそうなんだ。
今、ベランダ撮りで F10 ISO200 4min を一晩撮影中。馬頭のあたりです。
数日前の晴れの日に、F10 ISO200 16min で一晩撮った奴と比べてみようと思ってるとこでした。
あと、ISO800 4min 一晩と、ISO3200 1min 一晩も、2晩ほど晴れに恵まれれば…

83 :名無しSUN (ワッチョイ 7308-B3T/):2017/01/23(月) 21:08:36.06 ID:h57Tff+J0.net
15フレームくらいで十分なんじゃね。この例では。
http://dslr-astrophotography.com/benefits-adding-frames-stack/

84 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/01/23(月) 21:18:15.30 ID:n5y7Lec10.net
>>83
ありがとう。面白かった。

このサイトの結論だと
・一番大事なのは、スタッキングはノイズの面で得するだけじゃなく、明暗の差を大きく取れるという面でも得するということ
・だいたい25枚ぐらいスタックしとけばいいんじゃね?
ってことみたいね。

85 :名無しSUN (ワッチョイ cf70-Eksc):2017/01/23(月) 23:29:37.52 ID:FN4/YhJO0.net
>>84
久しぶりに検証サイト見に行ったら自分の記憶と違っていた
「デジタル星野写真撮影記」の「ガチ検証」企画シリーズを見てください
色々書いて有って意味がわからない

86 :名無しSUN (ワッチョイ ff34-aDhR):2017/01/23(月) 23:56:26.22 ID:p4rHPTN+0.net
7/12の記事がまとめのようで、ようするに
> 極短な露出アンダーなら、高感度にして適正露出にした方が写りは良い
ということで、まぁ当たり前の結論。

何故当たり前なのかは例えば「画質 ゲイン アナログ デジタル」といったキーワードで
ぐぐればわかるかと。

87 :名無しSUN (スップ Sd1f-AVdH):2017/01/24(火) 08:18:57.49 ID:oMshlrnJd.net
正確にはアナログゲインで撮れる最大感度。

88 :名無しSUN (ワッチョイ af08-y5A3):2017/01/28(土) 12:56:16.15 ID:gaRYKbNO0.net
コンパクトデジカメばかり使っていたので、一眼はあまり詳しくないのですが、APS-Cとフルサイズがあるのというくらいまでは勉強しました。
そして、キヤノンのX7iを購入したのですが、普通のEFというレンズを使っても問題ないのでしょうか?
今は標準サイズのレンズしかないのですが、望遠レンズの購入を検討している最中です。

89 :名無しSUN (ワッチョイ f708-7bZx):2017/01/28(土) 13:49:31.24 ID:s2WxGKJF0.net
>>88
もう持ってるなら、他人に聞く前に、まず自分で撮ってみればいいのに。

90 :名無しSUN:2017/01/30(月) 23:37:45.33 ID:meW7hTgG.net
CanonEFの他にEFマウント対応レンズも使える
ツァイス、シグマ、タムロンってブランドにある
マウントアダプターを使えば他のカメラ用のも付く

星を綺麗な点に写せるレンズは少ないので慎重に

91 :名無しSUN (ワッチョイ 3a95-3pYd):2017/01/31(火) 01:45:14.78 ID:55I79UEw0.net
なんで試してみないんだろうと俺も思ったが標準サイズ=標準レンズのことでEFレンズを持ってるわけじゃないのか
18-55mmのレンズキットを買ったのかな
x7iはEF-Sレンズ(APS-C専用)もEFレンズ(フルサイズ用)も装着可能だよ
価格.comで対応マウントを「キャノンEFマウント系」にして目的の焦点距離のものを探せばいい
目星をつけたら「レンズ名」+「天体写真」とか「天体撮影」でググったらだいたいはレビューしてる人がいる

92 :名無しSUN (ブーイモ MMf7-rsbI):2017/01/31(火) 11:08:10.93 ID:lI46P/YAM.net
なにも持ってないから

93 :名無しSUN (ワッチョイ af08-y5A3):2017/01/31(火) 19:55:47.29 ID:7k+F4tcg0.net
>>91
あっ、なるほど〜 標準サイズをCCDのサイズと思ってたのですね。
私はレンズの意味で書いてました。 所有するのは、まさに18-55mmのレンズです。

色んな本を見たり、アストロアーツの投稿写真見たり、いくつかのブログを読んだりしていますが、EFレンズがいいのか、EF-Sレンズがいいのか悩んでいます。
やっぱり高い物をそろえておけば間違いはないのでしょうかね?

目標としては、広角〜中望遠による星野写真を考えています。

94 :名無しSUN (ワッチョイ aa2f-rsbI):2017/01/31(火) 20:10:49.27 ID:d4HSEXw00.net
Lレンズ買っとけ

95 :466 (アウアウカー Sa5b-HP3h):2017/01/31(火) 20:39:54.64 ID:MO2SdV3Ea.net
星撮りだけ考えるなら、ズームじゃなく単焦点で揃えた方が良いと思う。
風景ほど画角にシビアじゃないし、明るいレンズが安く買えるからね。
多少、各収差が大きくても2段も絞れば大体改善するし、そもそも明るいから絞ってもズーム並みのf値で済む。

その代わり普段撮りは不便だし、恐らくレンズ沼が待ってる。

96 :名無しSUN (ワッチョイ 1b39-NcGe):2017/01/31(火) 21:10:50.44 ID:9S2u7avh0.net
星なんてズームレンズで十分!
どうせ、ソフトフィルタでぼかしたりするバカもいるくらいだ。

97 :名無しSUN (ワッチョイ 7e70-Cell):2017/01/31(火) 21:19:46.88 ID:uWYOzYvN0.net
新たな火種が・・・

98 :名無しSUN (ワッチョイ aa2f-rsbI):2017/01/31(火) 21:47:22.35 ID:d4HSEXw00.net
そういう人はお絵かきソフトで丸書いてりゃいいピンホールでいいだろ

99 :名無しSUN (アウアウカー Sa5b-kpuv):2017/01/31(火) 21:48:13.95 ID:cCTztKata.net
ズームもピンキリだからな。
画面全体の星が放射上に伸びたりすると、とたんに撮る気が失せるw

100 :名無しSUN (ワッチョイ a3fc-3pYd):2017/01/31(火) 21:53:58.12 ID:qh4eE0zU0.net
EFレンズかEF-Sレンズで悩むってのもよくわからんな
安く済ませたいならEF-S55-250mmでいいんじゃないの
知り合いに普段タカハシの反射や屈折で撮ってるけど中望遠で星野撮るときはこれ使ってるって人いるよ
これ買うなら最初からダブルズームキット買っとけばよかったと後悔するかもしれんが・・・
金に糸目をつけないなら純正70-200mmF2.8L IS Uが同じ焦点距離のズームレンズでは断トツでいいらしいが
はたしてこれから星撮りし始めるって人にそこまでの性能が必要なのか
ハイレベルな写真を目指すならもちろん最初からいい機材揃えりゃいいと思うが
それならそもそもズームレンズじゃなくて天体望遠鏡買った方がいい
もちろんレンズ沼と同じで撮りたい対象ごとに鏡筒そろえる地獄が待ってる

あと中望遠以上で撮るなら赤道儀(ポタ赤でも可)必須だけどもう持ってるの?

101 :名無しSUN (ワッチョイ 1b39-NcGe):2017/01/31(火) 23:04:44.45 ID:9S2u7avh0.net
キットレンズで物足りなくなったのなら〜
勢い数十万円は覚悟だなあ。
その金を使う勇気があるかどうか。
まあ〜大枚はたいて買っても性能に見合う技術が追い付いてくるかどうか。
結局はそれ以前に感性というかセンスの問題だったりするけどさ。

102 :名無しSUN:2017/01/31(火) 23:08:19.67 ID:g7Q+iUEr.net
自分が赤緑色盲と気付いてない男は多いからなぁ
すごく派手で色がズレたHDRが好きだと怪しい

103 :名無しSUN (ワッチョイ 97f8-y5A3):2017/02/01(水) 03:29:10.54 ID:DDMKnhdw0.net
フォーサーズ(マイクロでなく)時代に、小型化に背を向けて性能のみ追ったようなレンズがあって
一般には大きい、重い、使い辛い、本体とのバランスが、、、って言われてたけど
天文用途には良いかもしれないなあ

具体的には35-100/F2.0とか150/F2.0、現行のマイクロフォーサーズと組み合わせての話
他社機との組み合わせもありかな。たしか、KIPONあたりからNEX用のアダプタも出てたと思う
イメージサークル的にセンサ全部は使えないだろうけど

104 :名無しSUN (ガラプー KK9f-Bhij):2017/02/01(水) 12:33:19.36 ID:zFtFVoLzK.net
凄くお手軽に撮りたいのでコンデジを考えています。
手持ちの7.1Mピクセル機が壊れたので
ナノトラッカーで追尾します。オススメを教えてくださいm(__)m

105 :名無しSUN:2017/02/01(水) 15:39:12.91 ID:FZ+4sbt+.net
Sony RX1 使ってるけど手軽に綺麗に撮れますよ
発売が2012年なのに価格があんまり落ちてない

最近出たのだとPanasonic Lumix GH5
4Kムービーの夜景が綺麗、小さくてお手軽
ミラーレス一眼になっちゃうけどね

106 :名無しSUN (ガラプー KK9f-Bhij):2017/02/01(水) 17:50:39.80 ID:zFtFVoLzK.net
で、でか!!でもありがとうございました。
もう少し検討してみます。

107 :103 (ワッチョイ b3f8-yene):2017/02/02(木) 00:23:11.77 ID:e8U84xZa0.net
あー、駄目だ
上であげたレンズは、フォーカスクラッチ無しのモーター駆動だから他機種では使えないや
マイクロフォーサーズなら大丈夫だけど

108 :名無しSUN (ワッチョイ b3f8-yene):2017/02/03(金) 06:39:10.48 ID:oVeqSnkM0.net
最近のSUNWAYFOTO製品、コストダウンか環境に配慮したのか
緩衝材のウレタンが、箱に突っこんでるだけになった(以前は接着)
棄てる時の分別が楽でたすかる、、、プレート一流、ねじ中華品質なのは相変わらずだけど

109 :名無しSUN (アウアウウー Sa07-8ExJ):2017/02/05(日) 11:31:40.74 ID:qUMYWTOua.net
キヤノンもニコンもAPS専用に良いレンズがないから
フルサイズしか選択肢はないだろ
フルサイズレンズをAPSカメラにつけるなんてアホなこともしたくないから
カメラも当然フルサイズ

110 :名無しSUN (ワッチョイ cfca-yWbK):2017/02/05(日) 13:13:04.40 ID:inunrqOF0.net
>>109
>フルサイズレンズをAPSカメラにつけるなんてアホなこともしたくないから
アホとは思わんなあ、APS-Cなら開放でもいいやんかと思われる例だよ
http://2ch-dc.net/v6/src/1486267348471.jpg MP50/2 フルサイズ

111 :名無しSUN (ワッチョイ 13f0-yene):2017/02/05(日) 13:15:22.61 ID:yTjoa1QK0.net
年寄りが変にフルサイズにこだわったりするのは何でなの

112 :名無しSUN (ワッチョイ cf70-lp6P):2017/02/05(日) 13:18:15.14 ID:1YbNU5rL0.net
カステックが
APSなら単焦点よりズームがいい事も有る
みたいな事書いてるよ

113 :名無しSUN (アウアウウー Sa07-8ExJ):2017/02/05(日) 19:04:07.89 ID:JDl3CcRRa.net
>>112
具体的にどのレンズなのか
書かなきゃ意味ないだろ

114 :名無しSUN (アウアウウー Sa07-8ExJ):2017/02/05(日) 19:07:35.61 ID:JDl3CcRRa.net
>>110
大は小を兼ねる
フルサイズで撮ってトリミングすればいいだけ
フルサイズ買っとけば間違いなし
APS買うのは貧乏人

115 :名無しSUN (ワッチョイ 93c8-0MWP):2017/02/05(日) 19:08:02.15 ID:udNdLW3w0.net
カステックのブログにいけばすぐ見えるべ
個人的に50mmartとの周辺比べがどうか知りたい。
art50mmの平坦さはなかなかと思っている。

116 :名無しSUN (ワッチョイ 13f0-yene):2017/02/05(日) 19:16:54.47 ID:yTjoa1QK0.net
先生
APS買うと貧乏人という理屈が理解できません

117 :名無しSUN (アウアウウー Sa07-8ExJ):2017/02/05(日) 19:18:37.71 ID:vGZqR7eFa.net
>>116
貧乏以外にAPSを選ぶ理由があるかな?

118 :名無しSUN (ワッチョイ 13f0-yene):2017/02/05(日) 19:20:01.41 ID:yTjoa1QK0.net
>>117
ID変えて複数人居るつもりの自演なの?

119 :名無しSUN (ワッチョイ 7f34-usRu):2017/02/05(日) 19:25:56.59 ID:cfJB69Fc0.net
モバイル系のをアボーンすればスッキリしますけどね。

120 :名無しSUN (ワッチョイ 3308-yene):2017/02/05(日) 20:17:35.40 ID:tRG7jFpm0.net
フルサイズとAPS-Cの選択は、価格差と価値観の差だよね。
こだわりがあれば高くてもフルサイズ買うだろうけど、そこそこ撮れればAPS-Cで充分という人もいる。
俺は後者。
最近、デジ一眼にシャッター回数の寿命があるのを知って、デジカメも消耗品の時代なんだと痛感した次第。

121 :名無しSUN:2017/02/05(日) 20:42:49.03 ID:Sckt4+Ii.net
>>110 に出てるMP2/50の画像を許せるのならば
APScでもズームでも好きなの使えばいいのよ
小さく軽く安いし、組み合わせる望遠鏡も色々あるし

あの絵の四隅で星が円周方向に伸びてるのに気付くと
選択肢が極端に少なくなってしまうってだけの話で
カメラも同じこと、APScの画素小さいからノイズが
とか、フルサイズを知れば、敢えて選ぶ物ではないと

人生が妥協の連続だったからって遊びも妥協してちゃ
遊びがストレスの元になってイライラして来ないか?

122 :名無しSUN (ワッチョイ 13f0-yene):2017/02/05(日) 20:48:15.13 ID:yTjoa1QK0.net
>>121
自演がばれたからって、今度は2ちゃんにお金払ってワッチョイ消すんですか?
やっぱりお金持ちの散財の仕方は違うなぁ

僕あなたのこと尊敬します

123 :名無しSUN:2017/02/05(日) 20:59:20.85 ID:Sckt4+Ii.net
自演してるように見えたんですね、それ幻覚ですよ

124 :名無しSUN (アウアウウー Sa07-8ExJ):2017/02/05(日) 21:01:24.72 ID:vGZqR7eFa.net
オメー自演自演ってうぜーな
109、113、114、117が俺

125 :名無しSUN (ワッチョイ cf70-lp6P):2017/02/05(日) 21:29:44.40 ID:1YbNU5rL0.net
>>124
ググレ無いカス以下はお前か

126 :名無しSUN (ワッチョイ bf95-7DSc):2017/02/05(日) 21:32:38.41 ID:AA/bRFwX0.net
ワッチョイ消してるのは天門関係スレによく出没する説教したがりの人だろ

127 :110 (ワッチョイ cfca-yWbK):2017/02/06(月) 06:08:02.51 ID:0Qj5sFFU0.net
>>121
なんにしても手元にあるものを有効に使って悪いことはないと思うな
MP2/50を例にしたのも所詮は遊びで撮したもの何かの参考になればそれも良いかな程度だ
逆な話だが妥協しない遊びって窮屈にならないか?スレ的には妥協しない天体写真を見たい気がする

128 :名無しSUN (ワッチョイ 7f39-SDKh):2017/02/06(月) 07:36:47.44 ID:LhfuQRet0.net
俺も見てみたい

129 :110 (ワッチョイ cfca-yWbK):2017/02/06(月) 08:44:11.71 ID:0Qj5sFFU0.net
>>128
そう思うだろ、妥協しない機材、天体写真ってどんなものだろうかって
いい加減な性格なもんで俺なんか天体写真は手抜きのし放題だからもう遅いけど人生の編としたいなあ
http://2ch-dc.net/v6/src/1486337165916.jpg アポゾナー135/2 D800 モザイク ついでの撮影だから処理も手抜きだかんね

130 :名無しSUN (ワッチョイ 7f2f-0MWP):2017/02/06(月) 11:16:09.39 ID:+BNacA+E0.net
ほんと適当だね。見るにたえない

131 :名無しSUN (ワッチョイ 6f1f-0MWP):2017/02/06(月) 13:19:36.32 ID:rhSp5+9H0.net
フルサイズもいいけど、そのお金出すなら、ASI071MC-Coolを買うわ。

132 :名無しSUN (ワッチョイ 33fc-7DSc):2017/02/06(月) 14:58:03.09 ID:Kp9SGd260.net
天体写真初心者の俺、>>129の何が見るにたえないのか全く分からない
>>110は言われてからよく見ると端っこの星がのびてるのはわかる

133 :名無しSUN (ワッチョイ 136a-RrJy):2017/02/06(月) 17:59:36.62 ID:q3TT99+F0.net
目に刺さる星像は見るに堪えないな。
もっとソフトにしてもらいたいもんだ。
だいたいさ、カリカリして天体写真なんて何が面白くてやってんだ?
適当に撮って適当に遊んでるのが楽しいや。

134 :名無しSUN:2017/02/06(月) 18:43:32.61 ID:8Jolxj5W.net
>>132
横から少しだけ解説しましょうかね

このレンズは天体写真を撮るのに最高かも知れない
でも、使い方には注意が要る
焦点が少しズレると色が滲んでしまう、かなり敏感
微光星は開放から綺麗だけど隅で輝星のハロが割れる
光量落ち、いわゆるビネッティングがかなりきつい
ということで開放で撮ると>>129みたいな結果になる

f/4近辺で撮ると撮影も画像処理も楽になります
ベラボウに高価でもないけど、撮影結果は別格
ってことを知ってる人からすると「見るに耐えない」

135 :名無しSUN (アウアウイー Saa7-8ExJ):2017/02/06(月) 19:12:19.88 ID:sNjz8s6na.net
>>110
片ボケてるね
不良レンズだよ

136 :名無しSUN (ワッチョイ 7f39-SDKh):2017/02/06(月) 20:31:56.59 ID:LhfuQRet0.net
>>129
作例サンクす

137 :名無しSUN (ワッチョイ cf70-lp6P):2017/02/06(月) 21:54:44.80 ID:YGJ/K6tj0.net
>134
撮らない奴に限って蘊蓄を語る
見るに耐えなかったら眼つぶせよ

138 :名無しSUN (ワッチョイ bf95-7DSc):2017/02/07(火) 00:06:50.57 ID:2QnJ/lys0.net
>>134
>隅で輝星のハロが割れる
明るい星のX型の影のこと?これは言われなくても気になった

眼視も写真も使えそうということで買った初望遠鏡のED81SUも変な影が出てちょっと失敗したと思ってる
絞りつければ出なくなるけど口径が犠牲になるのが気になる・・・
1本で済まそうなんて考えずに最初は眼視特化の鏡筒買って後から写真特化の鏡筒買い足せばよかったかなあ

139 :名無しSUN (ワッチョイ 7f2f-0MWP):2017/02/07(火) 00:07:29.45 ID:ui50qink0.net
あぼーんにしますた

140 :名無しSUN (ワッチョイ 4308-9qkM):2017/02/07(火) 07:09:53.79 ID:Yq3uCnWz0.net
ED81Sは眼視特価だろう。

141 :名無しSUN (ワッチョイ 4308-9qkM):2017/02/07(火) 07:14:01.70 ID:Yq3uCnWz0.net
ちなみに81mmを79mmに絞った時の光量損失は5%。
露出時間を5%増やせばよいだけ。

142 :名無しSUN (ドコグロ MM87-SDKh):2017/02/07(火) 07:46:52.52 ID:MpGj0lhxM.net
>>141
1mm絞るだけでええの?

143 :名無しSUN (ワッチョイ 33fc-7DSc):2017/02/07(火) 09:12:14.08 ID:bBWFZA8D0.net
錫箔を隠すなら75mmまで絞らなきゃダメだね

144 :名無しSUN (ワッチョイ bf95-7DSc):2017/02/07(火) 22:53:09.79 ID:2QnJ/lys0.net
眼視特化だったのか
なら写真特化鏡筒を買い足せば幸せになれる可能性が・・・?

145 :名無しSUN (ワッチョイ b3f8-yene):2017/02/07(火) 23:04:33.78 ID:v8+XklUn0.net
眼視特化大隊

146 :名無しSUN (ワッチョイ efcf-S0So):2017/02/15(水) 20:02:51.01 ID:FfBVyMwS0.net
KPの話題ゼロか

147 :名無しSUN (アウアウカー Sa9f-n71W):2017/02/16(木) 08:58:40.32 ID:/eH/PiXca.net
なにそれ。食い倒れポラリス赤道儀?

148 :名無しSUN (ワッチョイ 6b08-hUlN):2017/02/16(木) 22:01:53.38 ID:ctg4oUyv0.net
企画倒れry

149 :名無しSUN (ワッチョイ 6fe9-Yfl8):2017/02/17(金) 05:44:35.09 ID:d1NZ2R6r0.net
カッペ?

150 :名無しSUN (ワッチョイ bffc-fkUG):2017/02/24(金) 18:28:22.29 ID:ugij/hQx0.net
予算15万前後でポタ赤に載せられる撮影用鏡筒を探してるんだがボーグ71FL+レデューサー(288mmF4.1)が無難かなあ。
WOStar71U(350mmF5)の周辺光量の豊富さにも惹かれる。
WOならGT71もレデューサーを付ければ336mmF4.7になって良さそうだけど
海外でもレビューが皆無なんで人柱になるつもりでないと買えないな。GT81の口径ダウン版と考えていいんだろうか。

WOの鏡筒は寒いとレンズセルが収縮して回折が出るらしいが国内で使ってる人でそんな話してる人はいないな。
http://www.cloudynights.com/topic/494098-williams-optics-star71-diffraction-issue-fix-thread/
寒さが原因ならレンズヒーターでなんとかなるかも?

151 :名無しSUN:2017/02/24(金) 18:42:52.35 ID:8UBQdTtB.net
WO71は正面から見ると対物レンズの縁が光ってる
明るい星には強烈な光芒が出たりする
フードの内側面に厚さ1mm位の植毛紙貼るといい

当たり外れが大きいせいか星像が大分悪かった
スクエア調整したらそれなりにはなったんだけど
撮影してみると毎回結果が違ってて、少し良くない
Tak FSQ-106ED の安定感には圧倒的に負けてる
円高の頃に随分安く買えたけど今ほとんど使わない
国際保証書が付いてるんで台湾に送って調整頼むか

おもちゃ屋の鏡筒よりはずっと良いと思いますけど

152 :名無しSUN (ワッチョイ 0b08-JWrO):2017/02/24(金) 21:59:56.78 ID:MLWDWrZH0.net
最初の1行でレベルがわかっちゃうw

153 :名無しSUN (ワッチョイ 1a95-fkUG):2017/02/25(土) 11:55:40.70 ID:uKAXkJju0.net
>Tak FSQ-106ED の安定感には圧倒的に負けてる
3倍以上の値段の物にはそりゃ負けるだろ

154 :名無しSUN (ワッチョイ 86ed-aiql):2017/02/28(火) 21:24:44.28 ID:Bq4tPivr0.net
eosの新改造機ってキヤノン窓口に持っていったらシャッター交換してくれる?

155 :名無しSUN (ワッチョイ 6b39-K6kM):2017/02/28(火) 21:48:26.17 ID:BA6Zn5PC0.net
マニア気取りの人間って「レベル」って言葉使いたがるんだよなあ。

156 :名無しSUN (ワッチョイ 4638-d4M5):2017/02/28(火) 21:54:38.15 ID:s3EEE+QM0.net
模型用のラッカーか?

157 :名無しSUN (ワッチョイ 0aed-JWrO):2017/03/01(水) 15:44:04.37 ID:SqXXo4Fw0.net
迷光を判断したいなら、「正面」から見ちゃだめだよ。
明るい星の周囲の光芒も、レンズのコバ面処理とは関係ないし。

158 :名無しSUN:2017/03/01(水) 16:08:03.17 ID:zpMA0ho/.net
影響あるんだこれが、植毛紙で大分マシになってる
大きな違いは画面の縁内外の輝星でハロが伸びる

159 :名無しSUN (ワッチョイ 0aed-JWrO):2017/03/01(水) 17:42:20.37 ID:SqXXo4Fw0.net
なに、レンズの縁に植毛紙? もうそれ決定的にダメw

160 :名無しSUN:2017/03/01(水) 18:31:13.02 ID:zpMA0ho/.net
w なんか付けるから >>152 ってバレちゃうんだ
抑えてたのに、抑えきれない何かがあるんだねぇ

161 :名無しSUN (アウアウカー Sa6f-gJdQ):2017/03/02(木) 03:29:43.34 ID:7Q+P/sY4a.net
wつけてもつけなくても、内容には関係ないよう。

162 :名無しSUN (ワッチョイ 3bfa-0Z8h):2017/03/03(金) 14:19:21.05 ID:Wi5sMTcm0.net
アイダスHEUIB-II MFAフィルターと
三基で売ってるIDAS/SEO HEUIB-II-FFフィルターって同じもの?

163 :名無しSUN (ワッチョイ ebfb-BSpm):2017/03/03(金) 14:40:43.94 ID:fjclaP8n0.net
>>151は実際に持ってはいるし、撮影もしたんだろうが、
(またしても)使っている単語がおかしいし、原理を理解していないから
>>152みたいな低レベルの荒らしにさえ突っ込みを入れられる。

正面から見てもレンズ枠で対物レンズの縁は見えない。
見えたら、そりゃ正面じゃない。
近づいたりすれば見えるけど、一般的にそれは正面とは言わない。
もちろん、>>151の言うとおり、影響ゼロではない。
フードの内側面に植毛紙(厚みは関係ない)貼ると改善するということは、
フードの内面→対物レンズなどのコバ という具合に迷光が反射しているんだろう。
デジカメは、フイルム時代だったら無視できたフィルターの拭きムラなんかでも
変なゴーストが出たりする。

なお、「撮影してみると毎回結果が違う」のは、ドロチューブの
強度(剛性)の問題と見た。

>>154
キャノンに聞けとしか。

>>150
ポタ赤が何かも書かないんじゃな。

164 :名無しSUN (ワッチョイ 1fed-j1wJ):2017/03/03(金) 14:58:16.02 ID:ojrkHsn60.net
>>163
屈折望遠鏡のフードや鏡筒内面による内面反射は、「明るい星」に出るんじゃない。
明るい星に出るフレアやハロは、原因が違う。
こういうところで「レベルがわかっちゃう」よねw

165 :名無しSUN (ワッチョイ ebfb-BSpm):2017/03/03(金) 15:38:46.10 ID:fjclaP8n0.net
>>164
2つの話を混同すればそういう解釈になるだろうね。

166 :名無しSUN:2017/03/03(金) 16:19:17.41 ID:9+YB2lDS.net
バトルだけが好きな爺がまたまた来てるな
天体写真撮るの好きじゃないなら来なきゃいいんだ

167 :名無しSUN (ワッチョイ ebfb-BSpm):2017/03/03(金) 16:45:23.39 ID:fjclaP8n0.net
と、自分がまいた種なのに、当の本人は「使っている単語がおかしいし、
原理を理解していない」に反応して大噴火。
現におかしいから突っ込まれまくっているんだろうが(呆れ

あと、俺が「天体写真撮るの好きじゃない」とか、
相変わらず思い込みもひどいね。

168 :名無しSUN (ワッチョイ 1fed-j1wJ):2017/03/03(金) 16:50:29.11 ID:ojrkHsn60.net
今日のおバカさんはこいつか。ID:fjclaP8n0

フードの内面反射は、レンズ直前のフード内壁に拡散光源があるのと同じ扱い。
鏡筒の内面反射は、鏡筒内壁に拡散光源があるのと同じ扱い。
どちらも超ピンぼけ像となり、画面全体に拡散してカブリが発生する。
まあ反射する位置によって、ムラはできるがな。

フレアやハロのように、明るい星の周囲に出るんじゃない。

これ以上わかりやすい説明はないだろw

169 :名無しSUN (ワッチョイ 1fed-j1wJ):2017/03/03(金) 16:54:40.80 ID:ojrkHsn60.net
しかしまあ、wをつけたら同一人物って、2chには同一人物が何人いると思っているんだ?ww

170 :名無しSUN (ワッチョイ ebfb-BSpm):2017/03/03(金) 17:04:59.10 ID:fjclaP8n0.net
フードの内面反射が拡散光源だと、いつから思っていた?

171 :名無しSUN (ササクッテロル Spef-prdN):2017/03/03(金) 17:05:44.24 ID:iRPtB37vp.net
バレて必死だな

172 :名無しSUN (ワッチョイ 1fed-j1wJ):2017/03/03(金) 17:23:11.19 ID:ojrkHsn60.net
>>170
お前のフードの中には真珠玉でも埋め込んでるのか? 

173 :名無しSUN (ワッチョイ 1fed-j1wJ):2017/03/03(金) 17:23:57.01 ID:ojrkHsn60.net

↑つけ忘れたわww

174 :名無しSUN (ワッチョイ ebfb-BSpm):2017/03/03(金) 17:33:58.07 ID:fjclaP8n0.net
曲「面」の反射が「拡散」光なんだ。
そりゃ拡散光も発生はするだろうけどねw

俺もwつけてみた。

175 :名無しSUN (ワッチョイ 1fed-j1wJ):2017/03/03(金) 17:43:42.78 ID:ojrkHsn60.net
拡散光源の対義語は点光源だぞ。
ちなみに面反射での反射光には拡散反射と鏡面反射があり、メッキ面でもないかぎり拡散反射が支配的。
光を扱う上での基礎知識くらいは覚えとけww

176 :名無しSUN (ワッチョイ ebfb-BSpm):2017/03/03(金) 18:01:55.91 ID:fjclaP8n0.net
誰もしていない言葉の定義に逃げないでよw
第一、君はそういう意味で使ったんじゃないでしょ。

で、どちらが支配的かの話ではなく、見えるか見えないかの話なんですけど。
曲面を見る角度によって反射光が強く見えたり見えなくなったりする現実がある以上、
どっちが支配的とか、全然関係ないです。

177 :名無しSUN (ワッチョイ 3bfa-0Z8h):2017/03/03(金) 18:09:24.37 ID:Wi5sMTcm0.net
こういう俺が正しいお前は間違いって議論はしばしば起こるけど
言い合ってる当人たち以外誰も興味ないんで議論スレ立ててそっちでやってほしい

178 :名無しSUN (ワッチョイ 1fed-j1wJ):2017/03/03(金) 18:14:14.37 ID:ojrkHsn60.net
バカがデタラメ並べて誤魔化そうとしているだけだ。どこかの国の総理大臣と同じ。

「フードや鏡筒の内面反射が、明るい星の周囲にフレアやハロの光芒となって現れることはない」

これだけ憶えておけばOK。

179 :名無しSUN (ササクッテロル Spef-prdN):2017/03/03(金) 22:31:06.07 ID:iRPtB37vp.net
住所交換して文通すれば良いのに
案外親友になれるかもよ

180 :名無しSUN (ワッチョイ ef38-NqFr):2017/03/04(土) 04:16:19.30 ID:2n31Hncw0.net
森友になったりな

181 :名無しSUN (ドコグロ MMbf-0rb6):2017/03/04(土) 08:06:29.15 ID:iix5WEOXM.net
森上がってるので記念カキコw

182 :名無しSUN (ワッチョイ dbf4-BJNc):2017/03/06(月) 05:23:20.90 ID:sabGCOtW0.net
植毛紙が湿気吸収し結露防いだ結果かも知れん

183 :名無しSUN (ワッチョイ 0fd0-dpA4):2017/03/06(月) 06:57:52.99 ID:xT+nukbZ0.net
>>178
あれはブーメランが効果を発揮するまでの時間稼ぎ

184 :名無しSUN (ブーイモ MMaf-0rb6):2017/03/06(月) 12:16:09.70 ID:IVc8zMp5M.net
CLSを使ってみたいんだけどカラーバランスの調整って難しいのかな。
無改造でHαが撮れるみたいなので非常に気になってる。

185 :名無しSUN (ワッチョイ 1ff4-BJNc):2017/03/06(月) 14:24:17.05 ID:RSG/FR6G0.net
一回の撮影でLRGBナローバンドやってると思えば
無問題

186 :名無しSUN (アウアウカー Sa6f-BwDJ):2017/03/06(月) 17:06:37.17 ID:Uf0I3TKPa.net
>>184
RGBヒストグラムを見ながら弄って背景をニュートラルグレー(或いは黒)にしてHαをあぶり出すのは簡単
というか露出時間はかかるがノーマルカメラでも驚くほど良く写る
しかし分光特性をみればわかるがHαとHβ、O3透過に特化していて
緑からオレンジの帯域をカットしているので、例えばアンタレス周辺のようなカラフルな色は出しにくい

因みに増殖しているLED照明には無力わ

187 :名無しSUN (シャチーク 0C7f-0rb6):2017/03/06(月) 19:55:22.59 ID:gaKY0LSUC.net
>>186
CLSって光害カットフィルターに分類されるけど、例えばLPSや他の光害カットフィルターでもノーマルデジでHαがよく写る様になるものですか?
それともCLSの特性が特殊故にHαがよく写るのかな。

188 :名無しSUN (アウアウカー Sa6f-BwDJ):2017/03/06(月) 22:49:38.61 ID:gUXzrsuLa.net
CLSは可視光の殆どをカットしているので
結果的に光害カットフィルター風になっているけれど
実際は 特定波長のバンドパスフィルター

LPSなどは水銀灯の輝線などに対して細かくシャープカットしHαなどは透過させています
しかし、透過帯域はかなりありその分カラーバランスはまだ良いのですが
Hαが十分に写る前に全体のカブリが来てしまいます。

まあ、狙う対象と撮影地の空の状態により使い分けでしょう

189 :名無しSUN (シャチーク 0C7f-0rb6):2017/03/06(月) 23:29:27.24 ID:gaKY0LSUC.net
>>188
無改造デジでHαも狙いたい人はCLSが良さそうですね。銀塩の頃ですが北八ヶ岳辺りでもLPS無しでは結構被ってたし。

190 :名無しSUN (ワッチョイ 0f1e-lDVP):2017/03/08(水) 10:04:42.87 ID:rbeptn9F0.net
>>184
写ってるものが表現できるかが一番のポイント、最低限被り周辺減光を補正を当たり前にできるのが前提の話

写すだけなら無改造カメラでのHαフィルター撮影例(当然のこと周辺減光補正)
http://2ch-dc.net/v7/src/1488933928956.jpg 帯域幅80nm

191 :名無しSUN (ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/09(木) 12:36:55.08 ID:ARe3VNFH0.net
>>187>>189
元のカメラがHαがよく写るやつじゃないと無理。
Hαがよく写るデジカメが少ないからこそ、皆改造機を使うんだから。

192 :名無しSUN (ワッチョイ cf39-pXJL):2017/03/09(木) 13:45:12.46 ID:gsYJz0fe0.net
Fujiのカメラって他社と色作りの考え方が違うせいか、Hαが良く写らない?

ニコン810Aが高くて買えない人は、EOS6買って失望して改造に走るのではなく、フジ買うのも手だと思う。

193 :名無しSUN (アウアウカー Sa7f-s6o7):2017/03/09(木) 16:30:23.02 ID:HDZCM07ua.net
ノーマルカメラでHαが良く写るのは
ローパスフィルターレスにした
PENTAX K-5IIs ですね
以後の一桁機も良く写る
まあ、一長一短があり無理には奨めないがアストロトレーサーも有るから結構楽しめる

今はKPの高感度の実力が気になっている

194 :名無しSUN (ワッチョイ 36d0-zhiz):2017/03/09(木) 21:01:49.47 ID:RmRtb4A30.net
白人様に売る気が無ければ近赤カットする必要も少ないし

195 :名無しSUN (スップ Sd92-pXJL):2017/03/10(金) 08:07:33.92 ID:Bp12maZDd.net
ピント位置が違って画が眠くなったりしないのかな
近赤外線程度なら平気?

196 :名無しSUN (ワッチョイ 139b-2hGO):2017/03/10(金) 11:09:42.53 ID:TTuyjR5X0.net
赤い星が太ったり痩せたりしてんのかね?

197 :名無しSUN (アウアウカー Sa7f-s6o7):2017/03/10(金) 12:05:49.59 ID:8NXFizZEa.net
AFで撮ってるのかw

198 :名無しSUN (ワッチョイ be38-csvI):2017/03/10(金) 20:22:32.32 ID:/cG1vsxX0.net
近赤以外も全部取り込むとそうなるわな

199 :名無しSUN (ワッチョイ 72fb-oGwt):2017/03/11(土) 00:52:57.38 ID:kb7oRLSa0.net
>>192
フジのRAWに対応していない画像処理ソフトが多いので、
本格的にやるとなるとデメリットが多い。
本格的にやらない場合でも、サードパーティーのレンズで
フジのマウントが無いレンズが多いし。

EOSの天体改造機の中古がごろごろしている現状、わざわざフジを選ぶのは
デメリットこそあれメリットはあまり無い。

>>193
俺も。
バリアングル液晶だし。

200 :名無しSUN (ワッチョイ c2b7-9TVe):2017/03/12(日) 00:58:09.75 ID:/yxiaYof0.net
協栄のセットで売ってるガイド鏡75mmじゃちょっと短いと思って2倍エクステンダー買ったらピントが出なかった
というか無限遠にするとレンズ後玉がでっぱってくるんでちゃんとねじ込めなかった

201 :名無しSUN (ワッチョイ 7221-csvI):2017/03/14(火) 23:40:01.37 ID:MjseGgiR0.net
レデューサーって専用のばっかりだけど、
汎用に作ると難しいのかな

アクロマートのやっすい鏡筒をヤフオクで手に入れたんだけど
眼視で綺麗に見えても写真撮ると盛大ににじむんだよな
アクロマートの青い部分を適当に直してくれる、レデューサー兼補正レンズみたいなのが欲しい

202 :名無しSUN (ワッチョイ e76c-7UNQ):2017/03/15(水) 01:18:45.70 ID:zeMQuMh50.net
>>201
色収差は無理でしょ。フィルタでカット

203 :名無しSUN (アウアウカー Sa7f-wWw1):2017/03/15(水) 12:24:47.90 ID:mWgvm4fTa.net
>>201
昔はクロマコアって言うフローライト使った色収差補正レンズがあったけど、いつの間にか無くなったな。

204 :名無しSUN (スッップ Sd92-fUNM):2017/03/15(水) 21:50:02.22 ID:bl1ljQlTd.net
アクロの前群の色の消し方は製品ごとに全然違うから、補正レンズを汎用で作るなんてムリムリ

205 :名無しSUN:2017/03/17(金) 17:32:21.46 ID:5a32aXF20
>>154

改造機のシャッター修理は受け付けてくれない。以前「元の状態に戻して上で修理に出してください」と訳判らん屁理屈をつけられた。

仕方が無いので改造機を供給している人に相談したら格安で修理してくれた。九州の人だよ。

206 :名無しSUN (ワッチョイ cf1e-LoEE):2017/03/17(金) 23:15:46.23 ID:hB8VfGnL0.net
>>201
すでに答えが出てるけど、あえて写真なら単色光x3で写した3色合成も面白いかもしれない
アクロも単色光ではED、蛍石より素直な星像でフィルム時代に愛用したレンズもあった

207 :201 (ワッチョイ bf21-u6wT):2017/03/17(金) 23:26:58.18 ID:pwq4Wz7q0.net
こんなにいっぱいレスが・・・
みんなありがと
やっぱ無理だよね

三色合成とか無茶言わないでw

208 :名無しSUN (ワッチョイ f338-u6wT):2017/03/18(土) 02:40:46.96 ID:BGNBOh+90.net
開き直って、白黒写真ってことにしちゃえばいい

209 :名無しSUN (ワッチョイ a3ed-Axb9):2017/03/18(土) 06:18:00.13 ID:DOVFKL+v0.net
自動着色でいいんじゃね

210 :名無しSUN (ワッチョイ cf1e-LoEE):2017/03/18(土) 12:02:38.66 ID:CHPKgTDo0.net
>>207
三色合成はそんな無茶でないよ、コンポジットなんてやり始めると手間は大して変わらんし
割り切れば元画像のカブリも少なく光害地でもゴマカシがきくよ

211 :209 (ワッチョイ cf1e-LoEE):2017/03/18(土) 12:26:45.73 ID:CHPKgTDo0.net
>>207
ついでだから参考にMF200mmレンズの単色光(Hα)
http://2ch-dc.net/v7/src/1489807187264.jpg 周辺減光補正

212 :名無しSUN (アウアウカー Sa57-X/kE):2017/03/18(土) 12:28:04.18 ID:1yRG5Q7ba.net
合成処理は手順を覚えれば簡単に出来るようになるけれど
LRGB各色を長秒多枚数撮影するには安定した天気が必須になりますから
どちらかというと撮影の方に苦労する感じ
下手をすると一晩に1天体しか撮れなかったり
何日もかけて完成させたり
まあ、その苦労も楽しみだったりもしますが

実際のところ天気が怪しい時は分解写真は諦めてカラーカメラで撮っている

213 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-qdcG):2017/03/18(土) 16:16:03.49 ID:+svKWLAL0.net
>>201
つHyper-Paint(無料)
http://hyperpaint.web.fc2.com/index.html

214 :名無しSUN (ワッチョイ 03ed-u6wT):2017/03/20(月) 01:13:35.80 ID:XFgPKlJL0.net
先ほど、雲が流れる光害地にてテスト撮影をしてきました。
課題は、「PoleMaster」の使い方マスターと、「望遠レンズのピント合わせ」です。

1.35-300mm(F4.5)(Tokina) 300mm(F5.6) 5分
 ライブビュー10倍にてピントを合わせるが、画像は相当甘い。
 追尾が悪い? ピントが悪い? レンズが悪い?  どうなんでしょうか?
http://fast-uploader.com/transfer/7045494700599.JPG

2.28-105mm(F4.5)(Canon) 105mm(F5.6) 3分
 ライブビュー10倍にてピント合わせ  1と比較すると多少シャープになるがこんなもん?
http://fast-uploader.com/transfer/7045494769862.JPG


どちらも画像処理はしていませんので、画像情報も合わせて見ていただき、色々とご指摘いただければ幸いです。

215 :名無しSUN (ワッチョイ 1339-JN/B):2017/03/20(月) 01:53:51.88 ID:UQ4G2/E90.net
>>214
1.は合焦していないのと、レンズのコマ収差が大きいですね
2.は合焦OK、レンズの収差も少ないですね。
微光星が少し斜め右上方向に伸びていますが、自分はこれくらいだとOKです。

あと、キヤノンのデジイチだとEOSユーティリティで拡大合焦した方が倍率は高いですよ

216 :名無しSUN:2017/03/20(月) 02:59:33.65 ID:iGf1nNlZ.net
PC画面上で200%表示すれば焦点合わせ楽です
EOS utility をインストールしてアップデートも

Tokina 300mmは天体写真には使えなさそう

217 :名無しSUN (ワッチョイ f338-u6wT):2017/03/20(月) 04:44:33.72 ID:08rBK6DZ0.net
>>216
> Tokina 300mmは天体写真には使えなさそう

紛らわしい表現だね
>>214を受けてのものだろうけど、35-300/F4.5ズームの最大望遠だから
300oでF5.6なのはキヤノンのLレンズで、トキナーのはF6.7だったような記憶が
店によっては19800で売ってたりしたアレじゃないかな・・・違う?

218 :名無しSUN (ワッチョイ 03ed-u6wT):2017/03/20(月) 14:36:33.21 ID:XFgPKlJL0.net
>>215
丁寧な説明をありがとうございます。
参考にさせていただきます。


「EOS utility」というは初めて知りました。
今度はこれも試してみます。

219 :名無しSUN:2017/03/21(火) 01:33:14.35 ID:AJgp6N8U.net
シグマart 135mF1.8
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049916.html
Zeiss比で周辺減光少し良く少し安い

220 :名無しSUN (ワッチョイ cf1e-LoEE):2017/03/22(水) 09:14:24.98 ID:6HShaiu/0.net
>>219
どれだけの人が買うのだろうか、135mmなら定番のツアイスがも少し出せば手に入る
可能性をしいてあげれば輝星の割れを気にする人が半絞りで改善するならばくらいか

221 :名無しSUN (ワッチョイ bff4-tpgq):2017/03/22(水) 10:41:12.90 ID:XNlX46dO0.net
85mmとか100mmまでだと非球面レンズ使うけど
135mmだと使わないのはなんでかな?
倍率色収差が収りにくくなるのかしら

222 :名無しSUN:2017/03/22(水) 13:14:11.26 ID:dRQaIvXa.net
135mmは性能出しやすいんじゃないかい
f/1.8 で使えれば彗星撮るのにいいね
そんな大きさのに来て欲しいよ

223 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-qdcG):2017/03/22(水) 21:39:37.59 ID:XC2EWmKG0.net
>>221
そもそも望遠系は歪曲や像面湾曲が少ないから必要ない。

224 :名無しSUN (ワッチョイ aaf4-VHv+):2017/03/23(木) 00:08:04.74 ID:+OKWTKhP0.net
非球面をなんでつかうか判って言ってる?

225 :名無しSUN (ワッチョイ fe1e-fpET):2017/03/23(木) 10:34:34.28 ID:lbpb0fIk0.net
>>223
望遠系の像面湾曲は影響が大きいそのための補正レンズがあるくらいだよ

226 :名無しSUN (ワッチョイ db39-FCIf):2017/03/23(木) 21:45:26.88 ID:c0zs+x9H0.net
>>224
よくわからんけど、
非球面っていうくらいだから、球面収差の補正なんじゃないの?

227 :名無しSUN (ワッチョイ 6fed-5sBS):2017/03/24(金) 00:19:17.21 ID:jJakVcBw0.net
CANON EF 300 F4L と、28-300 F3.5-5.6L ではほぼ同じような星像なんだろうか?
風景写真や星景写真撮るなら28-300の方が使い勝手はいいかなと思って迷ってます。

228 :名無しSUN (ワッチョイ eafb-VA6F):2017/03/24(金) 00:53:31.78 ID:eJWIGd5a0.net
知らんけど普通ズームの方が像は悪い
高倍率ズームならなおさら

229 :名無しSUN (ワッチョイ fe1e-fpET):2017/03/24(金) 12:37:59.23 ID:Yy3AKLyN0.net
>>227
単純に考えても星像が同じくらいなら300/4の存在意味はほとんどないということだな
ズームでも200-400クラスなら純天体用でも使える

230 :名無しSUN:2017/03/24(金) 12:59:55.15 ID:ykQxseH2.net
このクラスを検討するということはフルサイズではないのだろう

EF300F4 vs EF28-300 at 300mm f/5.6 on EOS 60D
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=111&Camera=736&Sample=0&FLI=0&API=2&LensComp=295&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=7&APIComp=1
EF300F4がちょっとだけマシだけど、どっちも隅は良くない

ここで点像みると良さそうでも、赤の単色光だけのことですし
http://www.lenstip.com/211.7-Lens_review-Canon_EF_300_mm_f_4L_IS_USM_Coma_and_astigmatism.html

自分で試してみればよーく分かります、レンタルもありますから
どの程度の星像で満足するか、判断は人によって違うようだし
ガイドの成否で結果は台無しになったりもしますから

231 :名無しSUN (ワッチョイ fed0-kvyc):2017/03/24(金) 19:23:40.74 ID:IGaRx7TW0.net
レンズの話にガイドの話を混ぜて頭がおかしいのかな?

キヤノンでズームのくせに異常に良いのは
EF70-200mm F2.8L IS II USMだったと思う
EF200mm F2.8L II USMとかEF135mm F2L USMは旧世代のレンズだから
比較の問題かも知れないけど

232 :名無しSUN (ワッチョイ ea39-VHv+):2017/03/24(金) 21:54:39.14 ID:y23y7v/J0.net
撓みやすいとかバランスが悪いとかの話ならともかくなw

233 :名無しSUN:2017/03/25(土) 03:54:51.59 ID:xHrIPHTl.net
天体写真撮るのにEFレンズなんか使うのか?
ついでならともかく

234 :名無しSUN (ワッチョイ 6fed-5sBS):2017/03/25(土) 06:23:25.72 ID:u65kskqp0.net
>>233
つまり、カメラレンズではなく、ε等の望遠鏡レンズを使えと?
例えば、北アメリカのような星雲を撮るには何かコストパフォーマンスの良い物はありますか?

235 :名無しSUN (ワッチョイ db39-FCIf):2017/03/25(土) 22:20:42.18 ID:FXtMJZUa0.net
天体写真撮るのに何を使ってもいいだろ〜
最近はオールドレンズなんて人気だし。
カリカリオンリーの時代は終わったんだよ。

236 :名無しSUN (ワッチョイ fe1e-fpET):2017/03/27(月) 14:42:47.98 ID:odFcI4Nv0.net
>>235
カリカリオンリーてなんだ?
前にも拡大率が小さく表示画素の大きさがちょうど恒星サイズの画像をカリカリと表現してもっとソフトにしろという
お馬鹿さんがいたけど、カリカリとはどんな状態を言うのだろうか

237 :名無しSUN (ワッチョイ eafb-VA6F):2017/03/27(月) 19:39:32.30 ID:+J8T67xC0.net
わざわざ望遠使うからにはそれなりの解像度はほしいわな

238 :名無しSUN (スップ Sdea-6YCh):2017/03/27(月) 19:44:45.44 ID:gFrFMPvFd.net
これだけはいえる
色収差がプラスと評価される時代は永遠に来ない

239 :名無しSUN (ワッチョイ 6fb5-xrB6):2017/03/27(月) 20:50:46.15 ID:Kd3ls4xn0.net
カリカリっていうよね?
まあ、周辺までビッチリ点像じゃないと納得できないやつはやっかいだな〜ってさ。
色収差でもボケてる星でも楽しめる余裕がほしいな。
趣味や表現ってのはそういうもんだ。
まあ、夢を追ってあれこれ悩むのも楽しいけどね。
他人には分からん世界だ。
あ〜じじいの戯言だから一切の返答は許さん!

240 :名無しSUN (ワッチョイ 2aed-BRuG):2017/03/27(月) 20:57:43.61 ID:2AzYopIG0.net
星が放射状に伸びたり渦巻きになったりするのに、余裕もへったくれもないっていうか。

241 :名無しSUN:2017/03/27(月) 23:48:30.09 ID:02H3CdnT.net
全面点像を追い求めて試したレンズは何本だったのか
もう忘れてしまったが、ペンタ67の色収差には呆れた
フィルム規格がデカくて期待したが所詮はフィルム用
50年も前の獨逸レンズが超絶高性能なのにも驚いた
最近のシグマアートはかなり良いがまだ追い付かない

全面点像が可能なアポゾナーにフォーカス微動付けた
フォーカスが少しずれると赤色が滲む敏感さが堪らん
繊細な部品が素晴らしいんだが一式いくら払ったのか
詳細は忘れたことにしよう、レンズより大分安かった

旦那の道楽なんてそんなもん、仕事じゃーないんだし
10年も飽きずに続けられる遊びはそうそうないもんだ

242 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 05:20:08.90 ID:YmYD7r8Ua.net
>>241
50年も前の獨逸レンズって何よ
EDガラスや非球面レンズが無かった時代にそんな良いレンズがあったの?

243 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 05:24:37.56 ID:YmYD7r8Ua.net
それからシグマアートのスペックのレンズは50年前はなかったよね

244 :名無しSUN (ワッチョイ ee9b-XF2F):2017/03/28(火) 07:28:29.95 ID:6sXrxnM50.net
EDは無かったかもしれんけどフローライトと非球面はあった。

245 :名無しSUN (ワッチョイ 4339-8Nj6):2017/03/28(火) 07:50:39.12 ID:U9CgMsiY0.net
「獨逸」=「ドイツ」なんだね 勉強になるなー

246 :名無しSUN (ワッチョイ 6fb5-xrB6):2017/03/28(火) 07:53:56.58 ID:t5y0d7uN0.net
そういうのを能書き垂れっていうのかな?

247 :名無しSUN (ワッチョイ fe1e-fpET):2017/03/28(火) 11:48:03.43 ID:K5row/S80.net
じじいだけど能書きたれには否定的なのでうp
10年前のホームズ彗星の頃がちょうどレンズのデジタル-アナログ向き、ccd-cmosの端境期だったので参考です
http://2ch-dc.net/v7/src/1490668231035.jpg 上今風のレンズcmos、下アンログ時代レンズccd
何と言ってもLVでピント合わせができるようになってそれまでの苦労が胡散霧消は大きかった

248 :名無しSUN (スプッッ Sde3-1VOV):2017/03/28(火) 11:53:07.16 ID:T6vxSwv6d.net
レンズとセンサのどちらかを統一しないと
比較にならんじゃろ

249 :名無しSUN:2017/03/28(火) 12:00:11.72 ID:I1TPutEP.net
色みれば明らかではないか

250 :246 (ワッチョイ fe1e-fpET):2017/03/28(火) 12:03:10.30 ID:K5row/S80.net
比較のためにわざわざ写してないのであくまで参考です(ツッコム所がそこかよと思うたな)

251 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 12:30:38.16 ID:M7aFOFG3a.net
>>247
なんでレンズ名を書かないのかな?

252 :246 (ワッチョイ fe1e-fpET):2017/03/28(火) 13:13:23.41 ID:K5row/S80.net
>>251
ざっくりとしたイメージを優先しただけです、そもそもメーカー焦点距離も異なるので比較にはならし(遊びでexifにトラップ)

253 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 14:28:35.94 ID:M7aFOFG3a.net
だったらあまり意味ないよねw
色がでかいレンズは廉価版なんでは

254 :名無しSUN (ワッチョイ 6fb5-xrB6):2017/03/28(火) 14:33:08.26 ID:t5y0d7uN0.net
星の周りが青くてきれい!!すばらしいなあ〜鑑賞するには絶好だよ。

255 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/28(火) 14:33:16.24 ID:WXRFZALy0.net
>>225
何でそんなデタラメを平気で言えるのか不思議だ。
もしくは会話の内容がわかっていない?
一群のレンズの話じゃなくて、既製品のカメラ用望遠レンズの話だぞ?

>>232
上を向けると時間とともに自動ズームされるかもしれないのを忘れるなw

>>234
>>233じゃないが、ハッキリ言って、EFレンズは天体用としては価格に見合った性能の物がない。
(50/1.8STMはいいかも?)
シグマとかのレンズを使えということさ。

>例えば、北アメリカのような星雲を撮るには何かコストパフォーマンスの良い物はありますか?
ボーグ6258(マウント別売り)。
なお、北アメリカのような赤い星雲は天体用改造ボディとノーマルボディでは写りが全然違う。
特にSEO-SP4。
っつーか、今何を使っているのか、予算はいくらかくらい書いてくれないと。

256 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 14:33:48.10 ID:M7aFOFG3a.net
あるいはfの短いレンズのトリミングだね

257 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 14:41:38.45 ID:M7aFOFG3a.net
>>255
EF35mm F1.4L II USM は各メーカーで一番いいと思うよ
高いけどね

258 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/28(火) 14:44:54.52 ID:WXRFZALy0.net
>>241
>50年も前の獨逸レンズ
「一般風景を撮影したら黄色かった」「光の透過率が悪くて実効F値が大きめ」を
書かないと公平じゃないだろw

>>248>>251って、会話の内容が理解できていないのか?
どこの板から来た?
まあ、今のレンズでもタムロンA012(SP 15-30mm F/2.8)とか、青ハロが出るようだが。

259 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/28(火) 15:03:41.51 ID:WXRFZALy0.net
>>253
そうじゃない。
デジになってすぐに表面化したのがこの青ハロ問題(とパープルフリンジ)。
フイルムでは写らない紫や青の色収差がデジだと写ってしまう。
だから青ハロが出るのは廉価版とは限らない。
フイルム時代のレンズだと高級レンズでも青ハロが出るんだよ。

>>257
サムヤンの35/1.4の方がいいと思うけど。
(そして価格は激安)


>>254
もちろんネタで言っているんだろうけど、青ハロはともかく、赤系の色収差は
天体と画角によっては残した方がいいかなと思ったり。
(ブラウザの自動縮小機能ONにして見てね。原寸では見ないでね。
アップローダーの都合上、画質も落としています)
EOD 60Dノーマル、iso1600、120秒、Aiニッコール200/4絞り開放
無料ソフトHyper-Paintにてパープルフリンジのみ除去、オレンジの色収差は残し
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1490648285.jpg

260 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/28(火) 15:30:57.32 ID:WXRFZALy0.net
>>259の画像は無し!
レベル補正も明るさもいじってなかったw
EOD 60Dノーマル、iso1600、120秒、Aiニッコール200/4絞り開放
無料ソフトHyper-Paintにてパープルフリンジのみ除去、オレンジの色収差は残し
自動レベル補正+明るさとコントラストややいじり+アンシャープマスク
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1490650184.jpg

261 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 15:31:36.88 ID:M7aFOFG3a.net
>>259
青が補正しきれてない安物レンズは紫はもっと酷くでるはずだよ

262 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/28(火) 15:44:20.69 ID:WXRFZALy0.net
これだよ。会話が通じてねぇ。
>>261
>>247をもう一度よく読んでみそ。
「アナログ時代レンズ(フイルム時代レンズ)」と書いてある。
安物とは書いていないぞ。

263 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 15:45:17.18 ID:M7aFOFG3a.net
あんたもしかして埼玉爺とかいう人?

264 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/28(火) 16:07:19.74 ID:WXRFZALy0.net
IDを変えて自演をして俺に粘着する上に、他の板まで来て荒らすという粘着のくせに、
なぜか俺が自分に粘着していると妄想する基地外爺はそう呼んでいるけどねw

俺をなんと呼ぼうと、君の知識不足と致命的な読解力不足は変わらないよ。

265 :名無しSUN:2017/03/28(火) 16:54:07.29 ID:I1TPutEP.net
>>259-260
色収差がひどい、隅でオムスビ型の星像の例ですね
画像処理した後でも星の色がピンクなのは好みで?
これで満足できるんなら韓国製安レンズも使えるわ
にちゃんの想定レベルが低すぎるようですよ

266 :名無しSUN (アウアウカー Sa1b-N1ES):2017/03/28(火) 17:15:17.21 ID:2ivSXGNza.net
一段と悪化してるなぁ

267 :名無しSUN (ワッチョイ 2acf-Nqy9):2017/03/28(火) 17:42:10.98 ID:jDd4z7nh0.net
★がGを煽るとかw

268 :名無しSUN (アウアウウー Sa3f-CcYd):2017/03/28(火) 17:50:44.22 ID:4+3SCBpaa.net
>>264
やっぱり埼玉爺かよ
バックフォーカスとフランジバックがわからない埼玉爺 w

269 :名無しSUN:2017/03/28(火) 18:06:08.85 ID:I1TPutEP.net
埼玉爺が自分の絵を出すのはかなり久しぶりだった
レベルが判る絵は話の基準点を示すからよろしいね

これで天気が良ければ気分爽快なんだが、雨の新月

270 :名無しSUN (ワッチョイ 6fb5-xrB6):2017/03/28(火) 18:22:33.74 ID:t5y0d7uN0.net
>>259
いやいや、ネタじゃなく一般受けするのはハデハデな色見だろう〜
だから青ハロとかは嫌いじゃない。
だって、星座の画像なんかわざわざボケフィルタかけるんだよ。

271 :名無しSUN (ワッチョイ 2aed-BRuG):2017/03/28(火) 18:38:19.40 ID:jfqZbPPD0.net
表現意図によりフィルター掛けるのと、レンズが安物で勝手に星像悪化するのは、天と地ほども違うw

272 :名無しSUN (ワッチョイ 6ffa-1M6Y):2017/03/28(火) 18:51:32.05 ID:2JIhQkuB0.net
撮影者の意図と一般受けするかどうかは関係なくね

273 :名無しSUN (ワッチョイ 6fed-5sBS):2017/03/28(火) 20:41:01.78 ID:+H2vbZ+h0.net
カメラボディー側に付けるタイプの光害フィルターが売ってるけど、これを使って撮影された作品をあまり見かけないね。
やっぱりいまいちな結果なんだろうか?
http://www.kasai-trading.jp/astronomikfilters.htm

先週、絶好の観測地を見つけたけど、自宅から高速使って約2時間。
平日夜に往復4時間とか無理だから週末限定。 という事は、年に何回行けるか?
そんな事考えてたら、このフィルターの事が頭に浮かんだ次第です。

274 :名無しSUN (ワッチョイ 6fb5-xrB6):2017/03/28(火) 21:07:31.94 ID:t5y0d7uN0.net
逆に言えば、撮影意図に合致すれば安物で星像が悪化してるのも問題ないという話だ。
表現者という発想なら見る人がどう見るかという視点も必要だな。
天文雑誌のフォトコン狙いでも選者に気に入られるような作品にするだろ〜
自己満足のオナニーを否定するもんじゃないけど。
じじいにとってオナニーは卒業したというこった。
なお、一切コメントは断る。

275 :名無しSUN (ワッチョイ 6ffa-1M6Y):2017/03/28(火) 21:23:00.61 ID:2JIhQkuB0.net
>>273
Astronomikのフィルターを使ってる人を見かけないという話なのか
FFフィルターを使ってる人を見かけないという話なのか

276 :名無しSUN (アウアウカー Sa1b-J7TW):2017/03/28(火) 21:48:27.73 ID:Kb2/xBUwa.net
>>273

>>184 辺りから過去ログ嫁!

277 :名無しSUN (アウアウカー Sa1b-N1ES):2017/03/28(火) 21:51:47.15 ID:fdhQoXgMa.net
安物レンズは、星が不規則なグルグル三角やバッテンになるだけだから、誰も喜ばないよ。そういう表現意図がある奴もいないだろうね。

278 :名無しSUN (ワッチョイ ea39-VHv+):2017/03/28(火) 22:12:08.35 ID:1gS74EWq0.net
一瞬違うかと思ったけど埼玉かよw
珍しく画像を上げてくれたのでわからなかったよw

279 :名無しSUN (シャチーク 0Cf6-G7Gq):2017/03/28(火) 22:29:16.96 ID:ex3cTw1QC.net
>>273
シュミットで販売してるオプトロンとか言うメーカーのCLSが気になってるが、アストロノミックス以上に使用レポートが無いな。

280 :名無しSUN (ワッチョイ 6fed-5sBS):2017/03/29(水) 18:30:13.95 ID:KmdaqsAC0.net
>>276
ありがとうございます。
この時はさっぱり意味が分からなかったのですが、今読み直してみると参考になりました。

281 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/29(水) 21:37:45.02 ID:cC5W42Pz0.net
>>265
>色収差がひどい、隅でオムスビ型の星像の例ですね
Aiニッコール200/4を知らないの?
ヤフオクで送料込み2810円だもの。
これと「焦点工房 ニコンFマウントレンズ - EOSマウントアダプター 高精度仕様」
6800円で合計9610円。

>画像処理した後でも星の色がピンクなのは好みで?
そうだよ。
この星像の大きさで完全にパープルフリンジを除去した画像を想像してごらん。
ベテランなら違和感を感じるはずだ。
だからHyper-Paintのデフォルトパープルフリンジ除去数値70を55に落として
パープルフリンジをわざと残した。

>これで満足できるんなら韓国製安レンズも使えるわ
望遠レンズと広角レンズの区別くらい付けましょうw
サムヤン35/1.4以上のレンズなんて、君が「3本買って良いのを残した」と言った
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDくらいでしょ。

>にちゃんの想定レベルが低すぎるようですよ
昔の君や今の変態みたいに素人に受けるために写真を撮っているんじゃないから。
色収差の話題が出たので、「こんな風に残すのもアリじゃね?」という例として
挙げただけだから。

>>269
「レベル」ねぇ…。
まずは、「機材の優劣で決まる色収差、隅でオムスビ型」をあげつらって
撮影者のレベルだとおっしゃるご自分の脳のレベルを上げるべきではないでしょうか?
なお、画像をうpした理由は、上記のように、色収差の話題が出たので
「こんな風に残すのもアリじゃね?」という例として挙げただけなんですが。
それを「話の基準点を示すからよろしいね」と、自分の脳の基準点を示すとはw

282 :名無しSUN (ワッチョイ db39-FCIf):2017/03/29(水) 21:52:04.36 ID:CEaQvnjE0.net
レベルって単語使う奴は「自分が基準の価値観」でしかない。

283 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/29(水) 21:53:42.91 ID:cC5W42Pz0.net
>>268
やっぱりデジカメ板から来た人間のクズだったか。
嘘をつくのは止めましょうね。
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1465086215/648
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1465086215/670
日本語の会話ができない。
平気で嘘をつく。
日本人じゃないのかな。

>>270>>274
>一般受けするのはハデハデな色見だろう〜
一般人相手ならそうかもね。
なにしろ、変態がうpしたボケボケのM27の画像を(他の写真は褒めずに)
「2枚目、きれいだー」とか言うのがいたしね。
(たぶん、変態自身はオートガイドがどのくらいうまくいったかの
サンプルとして中央部トリミングをうpしたんだと思うけど…)

>だって、星座の画像なんかわざわざボケフィルタかけるんだよ。
青ハロは青ハロだよ。
ソフトンとか使ってベテルギウスぼかすとオレンジのハロになるけど、
青ハロが強く出るレンズだとベテルギウスでも青ハロだもの。

>逆に言えば、撮影意図に合致すれば安物で星像が悪化してるのも問題ないという話だ。
まあね。
しかし、このスレに関して言えば、ボケボケのM27の画像を褒めるようなアホはお断りしたい。

284 :名無しSUN (ワッチョイ 53fb-ZYFz):2017/03/29(水) 22:01:13.06 ID:cC5W42Pz0.net
>>273>>280
待て待て。
>>184-191は「ノーマルカメラで写らない星雲が、フィルター使うと
写るようになりますか?」という話だ。
同じ意味の質問なら「No」。
だけど、もし「現在写っている星雲を現在の写真よりも濃くできますか?」
という質問なら「Yes」だよ。

285 :名無しSUN (ワッチョイ db39-FCIf):2017/03/29(水) 22:25:38.28 ID:CEaQvnjE0.net
俺の画像に文句をいうことは許さん!

286 :名無しSUN (ワッチョイ 2bed-BRuG):2017/03/29(水) 23:16:44.22 ID:QLdk0tV70.net
玉自慰を侮辱した罪で証人喚問だね

287 :名無しSUN (ワッチョイ b3cf-4kdz):2017/03/30(木) 11:12:52.13 ID:Fu+dyp/c0.net
ステライメージ8は7と比べて初心者が使うのに使い勝手はどうですか。彗星のメトカーフコンポジットなどは本当に自動ですか?

288 :名無しSUN (ワッチョイ 7329-XUqK):2017/03/30(木) 11:50:33.77 ID:WM3opgmp0.net
>>287
特殊な調整処理をしないなら自動処理は楽
メモリー管理も見直された、というかバッチ処理だから大量のコンポジット処理で事前読み込みの制約はなくなった
ただサムネイル表示にしていると一覧読み込みに少し苛つく

メトカーフコンポジット処理
今来ている彗星だと1000mmレンズ程度で、コントラストがハッキリしていれば自動処理してくれるが
強拡大画像や露出オーバー気味等、コントラストの落ちる画像だとエラーになることが稀に良くある
(自動位置合わせが上手く行かない画像)

自動処理でも中間ファイルとバッチ処理logの保存が出来るのは嬉しいが
そのためのコマンドは無く、アプリを終了する時にダイアログが現れるだけなので
連続処理したい時は不便
なぜコマンドを付けなかったのかUIとして片手落ちかと

289 :名無しSUN (ワッチョイ b3cf-4kdz):2017/03/30(木) 16:43:19.82 ID:Fu+dyp/c0.net
d

290 :名無しSUN (アウアウカー Sad7-pFUF):2017/03/30(木) 21:18:01.97 ID:fo8tAXyaa.net
周回遅れどもめ。
【天体画像処理ソフト「ステライメージ8」FAQ】自動計算機能でメトカーフコンポジットを行うと「画像マッチングに失敗しました」エラーが出る問題について掲載しました。
https://t.co/mpcAr6mkig
https://twitter.com/AstroArts/status/846675843573178372

291 :名無しSUN (ワッチョイ 7329-XUqK):2017/03/30(木) 22:03:54.62 ID:WM3opgmp0.net
>>290
周回遅れっても僅か二日前の情報じゃないのさ
自分がこの問題をアストロに伝えたのは入手して直ぐの2月末なんだが
やっと対処か。

因みに 自動処理できなかったC/2015 V2の編集をしようと開いたら
適用範囲 がブランクになっていて修正のしようがないぞ。

292 :名無しSUN (ワッチョイ 7329-XUqK):2017/03/30(木) 22:34:55.54 ID:WM3opgmp0.net
今、手順に従ってステラナビゲーターの41P要素を編集して
22日にC8で撮影した画像をメトカーフコンポジットさせてみたが
やはりマッチングエラーになった

因みにこの画像は通常のコンポジットで位置合わせ自動にすると回転して重なってしまう
手動で移動量等を設定してメトカーフコンポジットをすれば
バッチリ処理出来る

293 :名無しSUN:2017/03/30(木) 23:57:29.78 ID:ZcJ4RPJo.net
41P はいま近くて移動速度が速いからキツいんだろう

彗星を追いつつ撮影して恒星が線状に写ったのを
IRIS でまず恒星基準で普通に5領域でregister すると
望遠鏡の歪曲収差で恒星がズレてて綺麗に重ならない
ということで、歪曲収差をマッピングで補正して
それからやることになってとっても面倒臭い
彗星のシフトを測定して彗星基準で画角シフトすると
結局は、恒星が直線上に並ばなくて格好悪いんだ

彗星は画面の中央辺りで位置が変わらない絵達なので
残るのはガイド鏡の位置ズレ差だけで、ズレは少ない
そのまま平行移動だけでone star register すると
周囲の恒星が少し回転した絵になるけどまあいいかと
元々恒星は点じゃなくて線なので、どーでもいい
知らない人達は線状の星の方向ズレ気付かないだろう

自動で全部やらせるのは難しいんじゃなかろうかねぇ
ズレの原因を検討して理詰めで合わせるIRIS はいいよ
理詰めの部分は全部自分で考えるので面倒臭いけどね

294 :名無しSUN:2017/03/31(金) 00:11:31.81 ID:Fx/swfe0.net
彗星は明るいし今夜は近くに邪魔な恒星がいないので
彗星を写してガイドするのも
恒星を写して移動量を計算してガイドするのも
好きな方を選べる夜です、不安要素は雲だけか
彗星がかなり近くてシフト速度が変化して行くけど
2時間違って時間当たり10arcseconds 程の違いで
まあそんなに長くない露出時間なら彗星ズレ見えない

といっても双眼鏡で見える姿はぼんやり丸いだけ
所詮は小物で寂しいね

295 :名無しSUN (ワッチョイ efed-V7Gz):2017/04/16(日) 02:06:38.91 ID:yuNJoZzh0.net
http://fast-uploader.com/transfer/7047830854990.jpg

Polemasterを使用して、高橋のNJPの追尾精度のテスト撮影(ノータッチガイド)をしてきました。
ビクセンの反射望遠鏡(焦点距離約500mm 35mm換算760mm程度)使用

光軸調整、ピント調整もあまり慎重に合わせてません。
月もあったので、途中でISOを落としました。

写真を見ると、1分も15分もたいした変わりないように見えますが、どうなんでしょ? 自分が満足すればそれでいいのかな?
1分も何となく流れてるような気がするのはコマのせいでしょうか?

296 :名無しSUN (アウアウカー Saef-m0di):2017/04/16(日) 07:44:00.29 ID:a5n6l7qda.net
>>295
コマ収差+光軸不良+ピント。
自分で全部書いてるじゃん(笑)

ビクセンの焦点距離500mmって何?
筒先塞がって、オレンジ色のアレ?

297 :名無しSUN (ワッチョイ 4b39-vZSP):2017/04/16(日) 09:14:55.28 ID:wkjYwWXU0.net
追尾制度の話をしているのに、収差等の話題を強調するのは訳がわからんわ

298 :名無しSUN (ワッチョイ ebed-V7Gz):2017/04/16(日) 10:03:19.68 ID:SulOSZnP0.net
「1分も何となく流れてるような気がするのはコマのせいでしょうか?」の答えじゃね。

299 :名無しSUN (ワッチョイ 6b38-V7Gz):2017/04/16(日) 10:29:00.87 ID:mZg9Li0k0.net
>>298
文体は変えない方がよかったかもね(>>295

300 :名無しSUN:2017/04/16(日) 16:23:42.62 ID:YUBMe1hH.net
中心100ピクセル角を切り出して並べても同じに見える
NJP とPolemaster と両方とも精度良いという事ですね

301 :名無しSUN (ワッチョイ dfb7-NGLJ):2017/04/16(日) 16:35:25.81 ID:1jwT1Sjf0.net
PoleMasterとSharpCapとPoleNavigatorで精度に差あるのかな

302 :名無しSUN (ワッチョイ efed-V7Gz):2017/04/16(日) 17:35:24.40 ID:yuNJoZzh0.net
色々とコメントをいただきありがとうございます。
とりあえず追尾精度は問題無いようで安心しました。
Polemasterを使って3回目、ようやく赤道儀のクセが分かった感じです。

303 :名無しSUN (ワッチョイ 3bfb-lzYa):2017/04/16(日) 21:23:32.75 ID:P/sQG/FE0.net
>>302
1分と15分の露出とは思えないのですが。
同じ条件の露出に見えます。
15倍の露出時間で写っている限界等級が同じと言うことはありえないでしょう。
スパイダーの回折像も見られていません。

304 :名無しSUN (ワッチョイ 1ff4-HE/W):2017/04/16(日) 21:39:16.93 ID:WCqyd81J0.net
sharpcapは極軸精度が数値で見えるのと
縦なのか横に修正なのか指示が出てくるのが楽
そもそも回転中心の精度がどのくらいなのかはまだ未測定
polnaviはだいたい2分角の精度しかでなかった。
極軸が首振りしてんのかもしれんけど

305 :名無しSUN (ワッチョイ efed-V7Gz):2017/04/17(月) 19:12:31.47 ID:TBFPqG6i0.net
>>303
確かに、1分も15分も同じように見えますね。
恐らくISOの違いなんだと思います。
1分=3200
15分=200

1分
http://fast-uploader.com/transfer/7047978173865.JPG (6.4MB)
15分
http://fast-uploader.com/transfer/7047978266705.JPG (3.8MB)

無加工のデータですが、何故こんなにファイルサイズが違うのでしょうね?

回折像は、一番明るい星に多少出てますね。ビクセンの古い反射望遠鏡は1本サポートですから、出難いのもあるかも知れません。

306 :名無しSUN (スッップ Sd3f-HHvm):2017/04/17(月) 20:07:08.23 ID:LP4+pfMCd.net
ノイズ=高周波成分=圧縮効かない

307 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:19:02.73 ID:nsSmTzik.net
ちゃんとした鏡筒を用意しないと勿体ないね
こんなボヤボヤした像の鏡筒じゃ時間かける意味ない

308 :名無しSUN (アウアウカー Saef-m0di):2017/04/17(月) 23:27:01.46 ID:B7Loe0FRa.net
光軸もピントもてきとーだと、本人が書いてるのにね。

309 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:39:00.20 ID:nsSmTzik.net
ボケボケで空間分解能の悪い像ではテストにならない
NJP がガイドなしで使えるかどうかの判断もできない
こんなのは全て時間の無駄なのよ

310 :名無しSUN (ワッチョイ ef91-mcqo):2017/04/17(月) 23:55:04.72 ID:PMznyoIt0.net
電子極望ってやっぱりいいのかな?
光学式極望のスケールパターン交換しようかと思ってたんだけど。

311 :名無しSUN (ワッチョイ 6b29-V39N):2017/04/18(火) 00:28:24.96 ID:ybCVvNZ30.net
>>310
本間傘ん のを使っているがめちゃ便利
カメラに気泡水平器を取り付けて使っていると
三脚架台の水平出しはラフで良いのでセッティングが早い

312 :名無しSUN (ワッチョイ efed-V7Gz):2017/04/18(火) 19:30:40.81 ID:3TThDX5x0.net
>>310
凄くお勧め。 極望のスケールパターン交換より多分安いし、高精度。
他の赤道儀にも使えるので、将来的にも持ってて損なし。
難点は、パソコンが必要なこと。安いノートPCでも買えばいいけど、バッテリーの問題やら、外部電源の問題やらで
撮影時にPCを使ってないなら余計な負担となる。

313 :名無しSUN (ワッチョイ 0fba-dtzd):2017/04/19(水) 10:50:59.92 ID:GLg5h87K0.net
どこか例えば1分間だけ駆動できるバッテリーを内蔵したノートパソコンを作ってくれんかな?
今Let's Noteのバッテリーパックを交換して運用してるけど、その時だけSG-3500LEDにACアダプタを繋いで交換するのが面倒だ。
交換の時だけ内蔵の小型バッテリーから電源供給できるようにしてくれれば便利なんだが。

314 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/04/19(水) 11:43:53.09 ID:geMMM9QA0.net
>>313
Windowsタブレットじゃだめなん?
3〜6時間ぐらい保つし、外部バッテリが必要ならUSBバッテリから直接採れるよ。
外部電源はMicroUSBポートが兼ねてるものも多いけど、それとは別にUSB-Aポート持ってるのもあるよ。
重さも400〜500gぐらい。

キーボード・マウス操作は小型のBlueTooth マウス&タッチパッドを付けてもいいし、TouchMousePointer を常駐させてタッチパネル全面をタッチパッドにしてもいいし。

315 :名無しSUN (ワッチョイ 0fba-dtzd):2017/04/19(水) 13:13:25.84 ID:GLg5h87K0.net
>>314
なるほど、今のLet's Noteがダメになったらその時検討しますわ。

316 :名無しSUN (ワッチョイ 0b75-HE/W):2017/04/19(水) 20:43:25.40 ID:43utOXOT0.net
オリンパスのPL7でそこそこ星の写真ってとれますか?

317 :名無しSUN (ワッチョイ 6bed-vZSP):2017/04/19(水) 23:11:38.50 ID:2E8cfpKW0.net
撮れます
ttp://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/result/2/cont_cd/2528342/

318 :309 (ワッチョイ 4691-p8hP):2017/04/20(木) 06:15:57.96 ID:gI9NIxvi0.net
>>312
電子極望よさそうですね。
俺はPC持ち歩かないので余計な荷物が増えるのが欠点。
スマホでやれたらいいんだけど。
電子極望の方向でエロエロ検討してみます。

319 :名無しSUN (アウアウカー Saeb-mn8A):2017/04/20(木) 06:23:02.05 ID:X90mIDBba.net
今の所スタンドアロンの電子極望は
SS-one だけかな

最初はオートガイダーのオマケ的な感じに思っていましたが
コンパクトだしスマホからも操作出来るので重宝しています

他社から同類のものは現れないのかな

320 :名無しSUN (ワッチョイ dea0-0iG2):2017/04/22(土) 01:23:59.97 ID:ukWP2+Si0.net
とんでもなく高い。貧乏人は天体関連の学習の前に盗難防止装置を破壊する術を学ばなければならない。馬鹿馬鹿しい

321 :名無しSUN (ワッチョイ 27fb-3UnV):2017/04/22(土) 10:45:09.08 ID:bTbhZuEI0.net
自分の可能な予算と時間で楽しめば良いのだから
自分の範疇にない機材をわざわざ否定する必要はないぞ。

322 :名無しSUN:2017/04/22(土) 13:26:02.52 ID:hF7GdKKk.net
FOA-60 入荷と wktk

323 :名無しSUN :2017/04/24(月) 21:30:48.68 ID:Lq8ZWdMB0.net
万能型で使える反射望遠鏡を検討していて、カメラの写野回転装置の付いてるやつが欲しいけど、webを見ても記載がない。
例えば、
ビクセン R200ss
スカイウォッチャー BKP130又はBKP200
セレストロン C8-N
ケンコー SE150N
だと、回転装置があるのはどれか分かりますか?

324 :名無しSUN:2017/04/24(月) 21:42:53.43 ID:FLwZUaRL.net
カメラ回すと色々と調整し直すことになるから
鏡筒回す方が楽でいいんじゃないかい?

325 :名無しSUN :2017/04/24(月) 21:52:22.52 ID:Lq8ZWdMB0.net
>>324
鏡筒回転装置が付いていれば楽ですが、この価格帯では無いですよね?
まさか、鏡筒バンドをいちいち緩めて回転するんですか?

326 :名無しSUN :2017/04/24(月) 21:53:43.63 ID:DwCXzeWX0.net
>>323
標準では眼視用の設定ですうから、普通は回転装置を付属させる事はありません。
写真用の設定にカスタマイズした販売店仕様ならあるかもしれません。
カメラを取り付けるアダプターがテーパー仕様になっている物は回転装置にもなります。
弱点でもありますが。

327 :名無しSUN :2017/04/24(月) 22:18:17.57 ID:Lq8ZWdMB0.net
>>326
テーパー仕様ですか。 接眼部の構成図があれば何となく想像できそうですね。
BKPシリーズはそんな感じのようにも見えます。
ありがとうございます。

328 :名無しSUN :2017/04/25(火) 06:33:50.41 ID:od2ZNrfPa.net
文句並べる前に、実物なりメーカーのウェブサイトなり、ググるなりしてみりゃいいのに。どこの厨房だよ。

329 :sage :2017/04/25(火) 07:51:45.05 ID:w4R0bdLy0.net
>>323
据付か移動か、写野の方位を合わせるか任意の角度かの条件等で変わってくるしその辺はどうなんでしょう
自分の場合 
移動:R200SSを使用、大雑把だけど斜鏡金具の回折が東西南北(=写野の決定)になるよう目分量でセットするので取り付け時の
   鏡筒バンドでの作業です(バランス合わせも兼ねる)
据付:30cmニュートン、鏡筒回転装置付なので作業しやすい位置に回転させる、危険防止の意味が主で写野の向きは無視
以前はカメラアダプタの回転装置、カメラアダプタの取付部での回転もさせたりしたが意味なしとしてしなくなった

330 :名無しSUN :2017/04/25(火) 12:29:53.71 ID:lpjlgtfE0.net
>>323
まず、2インチコマコレクターを使うなら、ただの差し込みなのでストッパーネジ緩めて回せばいいだけ。

以下、2インチコマコレではない場合。
ビクセン R200ss:標準で付いているけど、回転させるとピントが変化するし使いにくい。
60→50.8ADを使って2インチ化して、適当なメーカーの2インチ→42Tアダプター+Tリング。
または2インチ→48アダプター+M48カメラアダプターを使う。

スカイウォッチャー BKP130又はBKP200:デフォルトで2インチなのでTリングだけでいい。
M48接続にしたいなら2インチ→48アダプター+M48カメラアダプター。

セレストロン C8-N:何を撮るのか知らんけど、C8ということは星雲星団ではなく月や土星だと思うので、
シュミカセ用2インチ天頂ミラーで2インチ化する。後はR200ssと同じ。
もしC8で星雲星団ということは「レデューサーレンズ 0.63X」を使うんだろうから、
アイベルの接続リング2Lと2Sで シュミカセ外ネジ2インチ化+レデューサー2インチ化。
 
ケンコー SE150N:最大接続が36.4ネジなので、ヤフオクでビクセン36.4NSTアダプターを入手する。
星雲星団(直焦点撮影)だけなら、全長が短い旧型でもOK。
入手してカメラアダプターの接続ネジが直径42mm、ピッチ0.75mmならTリング、
直径42mm、ピッチ1.0mmならケンコーの「カメラマウント(Pマウント)」。


昔話:Tリング接続だと、Tリングのイモネジをホームセンターで普通の手で回すねじに変えれば回転装置になる。
ただし、今の一眼レフはフラッシュ部分が出っ張っているのでこの手はまず使えない。
(ネジがフラッシュにぶつかる)

331 :名無しSUN :2017/04/25(火) 12:33:17.09 ID:lpjlgtfE0.net
>>328
厨房はお前だよ。
一般人には2インチスリーブがカメラの写野回転装置になるなんてわからないし、
メーカーのウェブサイトでもそんな事は書いていない。
ネットの初心者用解説サイトでもそんな事書いているの見たことが無い。
そして誰もが実物を触れる環境にあるんじゃない。

332 :名無しSUN :2017/04/25(火) 12:37:26.68 ID:QhTzqRZXa.net
セレストロンの純正直接焦点アダプター(レデューサー使用可)は、鏡筒側の外ネジとの組み合わせで、再現性の高いカメラ回転装置として機能するんだな。

333 :名無しSUN :2017/04/25(火) 12:47:33.01 ID:QhTzqRZXa.net
ビクのNSTアダプターは、全てT2ネジ規格(ピッチ0.75)だから、カメラ接続は現行のTリングでよい。
大昔の「カメラアダプター」時代はT1ネジ(ピッチ1.0)だから注意。

334 :名無しSUN:2017/04/25(火) 13:48:28.71 ID:jwoGMy7/n
>>332-333
>セレストロンの純正直接焦点アダプター(「撮影アダプターSC」)は、
>鏡筒側の外ネジとの組み合わせで、再現性の高いカメラ回転装置として
>機能するんだな。
ああ、名前変わったんだな。すまん。
しかし、あまり操作性が良いとは言えないと思うなぁ。
しっかり締めようとするとカメラがちょっと回るかレデューサーネジが緩んだりするし。

>ビクのNSTアダプターは、全てT2ネジ規格
>大昔の「カメラアダプター」時代はT1ネジ(ピッチ1.0)
出品者が大昔の「カメラアダプター」を「NSTアダプター」ってタイトルで
出品している事があるから、念のためさ。

335 :名無しSUN :2017/04/25(火) 13:52:00.47 ID:lpjlgtfE0.net
>>332-333
>セレストロンの純正直接焦点アダプター(レデューサー使用可)は、
>鏡筒側の外ネジとの組み合わせで、再現性の高いカメラ回転装置として
>機能するんだな。
ああ、「撮影アダプターSC」って名前に変わったんだな。すまん。
しかし、あまり操作性が良いとは言えないと思うなぁ。
しっかり締めようとするとカメラがちょっと回るかレデューサーネジが緩んだりするし。

>ビクのNSTアダプターは、全てT2ネジ規格
>大昔の「カメラアダプター」時代はT1ネジ(ピッチ1.0)
出品者が大昔の「カメラアダプター」を「NSTアダプター」ってタイトルで
出品している事があるから、念のためさ。

336 :名無しSUN :2017/04/25(火) 13:58:25.90 ID:lpjlgtfE0.net
すまん、訂正
X レデューサーネジが緩んだりするし。
O Tリングネジが緩んだりするし。

337 :名無しSUN :2017/04/25(火) 17:20:58.12 ID:KNrmAi5i0.net
C8-N はシュミカセではなくてニュートンだぞ。

338 :名無しSUN :2017/04/25(火) 17:51:05.53 ID:HL+qUiN90.net
>>330 およびその他の方、アドバイスをありがとうございます。
書かれてる内容を参考にどれにしようか決めたいと思います。

339 :名無しSUN:2017/04/25(火) 18:04:20.91 ID:93NcfDSp.net
「万能の望遠鏡はこの世にない」

撮影したい対象を絞って最適な望遠鏡を選ぶ方がいい
反射鏡は調整しないと像がダメだし
補正板が付いてるのはゴーストに悩まされたりする
最初は小口径アポ屈折が圧倒的に楽です

なんの写真を撮りたいんですか?

340 :名無しSUN :2017/04/25(火) 18:34:34.38 ID:HL+qUiN90.net
>>339
屈折望遠鏡のボテッとした星像が嫌いで、反射鏡のスッキリしててスパイダーが出てるような写真が好きなんです。
イメージとしては、すばるのような写真ですね。
他には、M31,33,51のような銀河、月面、木星土星、そしてたまに観望で使用するような事を考えてます。
M31だと、構図も大事だと考えたので写野回転装置と思った次第です。
移動観測ですので、小型軽量、そして安価と考えると上に列挙したような機種に絞られたのでした。

万能=中途半端 というのはどの(趣味の)世界でも同じですが、まずはそこそこ楽しめるような機械に出会うのが大事かなと、私はそう思っています。

341 :名無しSUN:2017/04/25(火) 21:16:06.91 ID:9G+WcEJC.net
R200で撮った絵があった、http://firstlight.exblog.jp/

ビクセンR200SS 137,700円 コレクターPH 64,800円
タカハシJP 絶版、中型でEM-200T2Z三脚付き496,800円
5Dmk2改造 絶版、安いので6D改造 237,600円
QHY5L-2M 31,320円 ここまで合計968,220円税込

鏡筒にもっとコストかけた方がバランス良いですよ
選んでる鏡筒が写真用としてはショボいのばっかり
スバルM45 は星が明るくて鏡筒の欠点が出るんだ
カメラ回すなんてことの前に考えるべき事がある

342 :名無しSUN :2017/04/25(火) 22:00:05.27 ID:fEgI+KeV0.net
だれが撮っても同じようなもん。
何が面白いんだ?

343 :名無しSUN :2017/04/25(火) 22:23:00.99 ID:WxDpUtzka.net
機材を一気に揃えるならアレだけど
資金に限りがあって写真メインならまず赤道儀を良い物にして次に鏡筒じゃないかな
やがて、鏡筒のレベルが上がって赤道儀がついて行かなくなったら赤道儀の更新
最初からEM-400とか購入出来るのなら幸せだが
たいていはシーソーゲームになる

344 :名無しSUN:2017/04/25(火) 22:43:49.91 ID:9G+WcEJC.net
EM-200T2Z を買えるかどうかが運命の分かれ道かな

たいていは、日和ってビクセン半額か中華安物に行く
色々と苦労のタネが出てきては何年か悩んで後悔して
やっと買ったら、あまりの差に愕然とするんだよ

撮影地がネックでダメなんだと気付くのがその頃で
結局は諦めて>>342 の発言になって上がりです
日本には良い望遠鏡を作って安く売る会社があるのに
それを使える良い撮影地がどこにも残ってないんだわ

345 :名無しSUN :2017/04/25(火) 23:56:58.60 ID:70LPBhfp0.net
ID:9G+WcEJCが言ってる内容は趣味として楽しむってレベルの話じゃないんであんまり参考にならない気がする

346 :名無しSUN :2017/04/26(水) 02:43:27.96 ID:Yw8FgOB90.net
天ガにのることが随一の生きがいみたいな人、おるからなあ。

347 :名無しSUN :2017/04/26(水) 05:31:12.81 ID:bMRFK6Cg0.net
まぁバカ★爺の戯言ですから。

348 :名無しSUN :2017/04/26(水) 08:02:34.08 ID:Uuzxkrjdd.net
いろいろ不自由な人みたいだね

349 :名無しSUN :2017/04/26(水) 10:37:29.03 ID:AgfFw8OA0.net
まずは、それ程のお金を掛けずに撮ってみる事ですね。
感動的に面白いと感じるかどうかでその後が決まります。
徐々に機材を揃えていった方がいいでしょう。経験的に。
その都度相談すれば皆がアドバイスしてくれます。一部おかしな人もいますが。

350 :名無しSUN :2017/04/26(水) 11:16:26.90 ID:1zNmDZ4C0.net
>>340
不確定要素が少なく障壁の小さい小型アポクロマート屈折でとりあえず始めて、
その次に、高橋FSQやイプシロンあたり(高性能だが使いこなしは難しい)が良いと思うのが、
まあ本人の趣味だからな。

351 :名無しSUN :2017/04/26(水) 11:56:42.17 ID:CpnKdW/10.net
おいらなんて、適当に撮って適当に写ればそれで喜んでるよ。
ガイドミス?ま〜星が楕円でも別に気にしないし。
ピンボケだって、パソコン画面で見るだけだから気にならない。
機材に金かけるぶんを遠征に使ってる。
みんな凄いの撮ってるなあっては思うけど、自分にはそこまで根性がないし。
まあ〜地獄に落ちないように安全な場所にいるよ。

352 :名無しSUN :2017/04/26(水) 17:11:31.96 ID:2VG/p+nI0.net
金掛けずにそこそこのもの撮るのも面白いと思うけどね
飽き足らなくなったら先へ進めばいいし
1セット○○万以上の機材じゃなければゴミとか違う世界の話

353 :名無しSUN :2017/04/26(水) 18:25:13.50 ID:GIO2uaw2a.net
誰もそこまでは言ってないのでは

354 :名無しSUN:2017/04/26(水) 19:47:41.16 ID:Ec63g27p.net
FSQ-106ED は手間なしで良い絵が撮れて便利

355 :名無しSUN :2017/04/26(水) 20:12:18.49 ID:tLI82kEG0.net
星撮り といっても 星景星野、星雲星団、彗星、惑星、二重星、月太陽と多岐に広がるわけで
ある程度汎用性のあるものを使うか、特化した筒を求めるか
方向性が決まるまでは悩むこと多し

356 :名無しSUN :2017/04/26(水) 21:26:42.60 ID:f4k5aY6r0.net
>>342
じゃあ、なにしにこのスレにいるの?

357 :名無しSUN :2017/04/27(木) 09:33:15.85 ID:GjhgQmRP0.net
>>342
>だれが撮っても同じようなもん
笑っちゃうほどWikiの中二病、自分が撮したと言う視点の欠如は引きこもり感がたっぷりで微笑ましい

358 :名無しSUN:2017/04/27(木) 11:34:14.73 ID:rLzX2usi.net
同じようでいて違うから面白いね
微妙だし奥が深くていつまでも飽きない

359 :名無しSUN :2017/04/27(木) 12:53:28.65 ID:RGnNlfjtM.net
FSQを買えないならこの趣味をやめたほうがいい。
著名撮影地にも来ないで欲しい。

360 :名無しSUN :2017/04/27(木) 17:15:24.46 ID:AaLZxjtL0.net
自分が撮ったって視点?
自分は何をした??
赤道儀設置も極軸支援頼み、導入はオート、ガイドもオート、記録はデジタル、処理はPC。
しかもみんな同じ対象を延々と撮影しつづけている。
まあ〜きれいな星の絵づくりのためにがんばりたまえ!

361 :名無しSUN :2017/04/27(木) 17:41:18.71 ID:kuVuxf5W0.net
自分にとって、これはゲームなんですよ。
撮影、画像処理が計画した通り完璧に出来た時点でクリアー。
星野・星雲・星団等々いろいろなステージがあるわけで。

362 :名無しSUN :2017/04/27(木) 20:38:16.76 ID:fUGBfOEd0.net
ぷっ!

363 :名無しSUN :2017/04/27(木) 21:12:06.54 ID:hj9FGNL1d.net
>>361
翔丸かよ

364 :名無しSUN:2017/04/27(木) 21:42:19.90 ID:d1EuPsYM.net
うまくいかない原因は色々と多いから順調だと快感
でも本当に色々と面倒臭くてウンザリする時も多い

撮影で苦労したから受けがイイかというと全然違う
自己満足の極致という感じで誰からも評価されない
それでもムフフと嬉しいってとこが変態アマチュア
こんなことしてても金にはならないけどそれもイイ

365 :名無しSUN :2017/04/28(金) 02:02:15.55 ID:bkMBmyE+0.net
趣味とは大概そんなもんだ

366 :名無しSUN :2017/04/28(金) 09:10:32.60 ID:YAloj9ok0.net
>>360
君は食料も、電気も、通信網も全部自分で作ったのか?
全て他人が作ったものに依存しているんじゃないのか?
君の携帯は誰かのと同じではないのか?
君一人で何ができるんだ。落ちてるドングリを拾って飢えをしのぐだけだぞ。

367 : 変態 :2017/04/28(金) 10:24:26.09 ID:MFP1oS7F0.net
>>361
禿同。

368 :名無しSUN :2017/04/29(土) 20:35:23.39 ID:Jn8Zolnk0.net
>>366
なんだ?その飛躍した論理は???

369 :名無しSUN :2017/05/01(月) 00:15:51.77 ID:tjVf4vOi0.net
初めてタカハシのF3レデューサ使ったけど
デジカメだと周辺減光超絶激しくてフラット処理してもイマイチ
328も持ってるけど
こちの方が周辺減光少ないし
星像もほとんど劣らないし
遥かにラク

冷却CCDなら話は別だけど

370 :名無しSUN:2017/05/01(月) 00:44:32.45 ID:LHKLBj7W.net
Photoshop でなんとか抑え込めると達成感あります
デジカメの限界共々、好き好んでする苦行ですけど

371 :名無しSUN :2017/05/01(月) 19:16:14.92 ID:S2vvNa+o0.net
反射望遠鏡にて小宇宙などを撮影する場合、対象天体の確認をする時に皆さんはどうしてますか?

ビクセンから出ている「フリップミラー」がいいかなと思うのですが、結構重そうなので接眼部のたわみなど心配です。
カメラを一旦外して、カメラマウントにアイピースを取り付けられるアダプターと交換して天体を確認する手もありますが、ピントのズレが心配です。
後者の方はテストしてみようとは思っていますが、天候や仕事のタイミングが合わず今はまだできてません。

372 :名無しSUN :2017/05/01(月) 19:44:50.58 ID:hSFxe1tm0.net
>>371
今のカメラはデジカメなんで、15秒くらいの露出でテスト撮影して構図確認。

ビクセンのフリップミラーは、差し込みが浅く固定が甘くて、あまり良い出来じゃない。
たぶん反射望遠鏡には使えないし。

373 :名無しSUN :2017/05/02(火) 02:33:12.42 ID:5w3bAL/d0.net
フリップミラーでの眼視とカメラでのピントはかなりずれるよ。構図もずれる。
#370 のとおり、カメラの試写かライブビューで確認。

374 :名無しSUN :2017/05/02(火) 02:51:08.78 ID:go1fGL1ba.net
ISOを目一杯上げて試写するのが手っ取り早い
構図決めてバーティノフマスクでピントチェックだな

ま、ステラショットを使いだしてからそれさえも懐かしい

@土星撮影中

375 :名無しSUN:2017/05/03(水) 01:12:03.59 ID:5shMGrQW.net
>>371 はもしかしたらタイムトラベラーかな
デジタル写真のない時代から現代に来てしまった

376 :名無しSUN :2017/05/07(日) 21:02:58.02 ID:xLc1DoO00.net
すいません
http://www.syumitto.jp/SHOP/TM06100.html
↑これを、普通の三脚に取り付けるためのアダプターみたいなのって無いですか?

377 :名無しSUN :2017/05/07(日) 21:15:24.08 ID:zincBzg+0.net
三脚用のネジ穴が空いてるじゃない
カメラネジで鏡筒バンドに付けて使ってる

378 :名無しSUN :2017/05/07(日) 21:22:30.05 ID:xLc1DoO00.net
三脚の穴のサイズはあってるんだけど、
三脚の雲台のネジがこのアリミゾの穴に届かないんですよ・・・

379 :名無しSUN :2017/05/07(日) 21:28:29.29 ID:u4egEQ5t0.net
>>376
真ん中の雌螺旋穴がカメラネジだからそのまま付くんだけれど
台座がΠ型になっていてネジ穴まで距離があり
雲台や三脚架台の雄螺旋が短いと届かない事が多いのが欠点

380 :名無しSUN :2017/05/07(日) 21:34:08.36 ID:u4egEQ5t0.net
>>378
自分は3mmのアルミ板にカメラネジと4mmのタップを立てて台座裏側に取り付けてから雲台に取り付けていた

今は、アリガタの方にアルカスイスの汎用プレートをつけて使っている

381 :名無しSUN :2017/05/07(日) 22:06:50.43 ID:lab8fSyz0.net
>>376
エツミのネジが使えるのでは?
ttp://www.etsumi.co.jp/products/pod/screw/detail/795

これも使えそう。
ttp://www.etsumi.co.jp/products/supplies/othersup/supother/detail/830

382 :名無しSUN:2017/05/08(月) 02:35:26.21 ID:GVRLoblf.net
赤道儀のベアリングは片側シール付きにして欲しい
グリスを低温対応にするのも望む、今の低温で硬い
高速回転負荷がありえない機械の正しい設計と思う
天馬2Z は最終型だろう、高橋の次回新型に期待する

383 :名無しSUN (ワッチョイ ef63-W+y+):2017/05/08(月) 09:18:50.36 ID:QiNhZR270.net
何言ってるのかわからないけど、言わんとしていることはわかったw

384 :名無しSUN (ワッチョイ 76ee-B0LV):2017/05/09(火) 23:52:45.80 ID:8/L/kqFB0.net
>>382
低温対応したら夏にグリスが流れ出て大変

385 :名無しSUN (ワッチョイ 0f03-W+y+):2017/05/10(水) 00:22:49.78 ID:zkT3jw9G0.net
多様性を無視できない時代とはいえ、個人的にゲイは嫌だな

386 :名無しSUN (ササクッテロリ Spf7-mFXi):2017/05/10(水) 01:53:15.16 ID:y4Tu3/dop.net
一般的なベアリングのグリスは対応温度-25〜110℃と規格のとこに書いてあった
日本で使う赤道儀はこんなもんで良いのだろうな

387 :名無しSUN (ワッチョイ df63-Ogwz):2017/05/10(水) 08:15:19.33 ID:vLUOUwyo0.net
一般的なグリスなら粘度も使用温度範囲もどれを使ってもOKでしょ
平軸受の場合は低温時の収縮やグリスの粘度の変化で回転が微妙に渋くなったりしたもんだけど
ベアリングなら現実的なレベルじゃ全く影響しない

388 :名無しSUN (ワッチョイ ef63-W+y+):2017/05/10(水) 14:12:44.16 ID:wwHTxzQc0.net
夏の車内は80℃くらいに上がるんでね。
低温用グリスなら、クーラーボックス必要だな。

389 :名無しSUN (ワッチョイ ef63-W+y+):2017/05/10(水) 14:14:34.18 ID:wwHTxzQc0.net
>>387
ボールベアリング・ローラーベアリングは、は油の接触面積が大きいから、
グリスの低温硬化の影響をモロに受けるんだが。
実際、グレー時代のP-2は、「0℃」でモーターが回らなくなったw

390 :名無しSUN:2017/05/10(水) 18:54:28.47 ID:xMI0Cr8t.net
温度変化による粘度変化が小さいグリスを使おうか

零下10度位で回転抵抗が大きくなるのは経験ある
零下15度位までは経験あるけど駆動不能はなかった
制御用PCの画面が見えなくなってその下は経験ない

リチウム石鹸グリス使えばいいんじゃないかい
低温用グリスが高温で漏れるなんてボロ使うのねぇ

高橋は赤道儀北米に輸出してるけどアラスカで使えない
緯度が高くて合わせられないんだわ、中華製に負けます

391 :名無しSUN (ワッチョイ 3263-W+y+):2017/05/10(水) 20:18:56.09 ID:rmPqc1w80.net
タカハシNJPでオートガイドしようと、M-GENとガイドスコープの購入を考えているが
多少の改造を前提にすれば10万ちょっとでできそう。

だが、ステラショットも魅力的だから、いっそ赤道儀一式買い換えという選択肢もある。(20cm反射搭載程度を想定)
特に自動導入は楽できそう。

そこで質問だけど、ステラショットは広告通りきちんと使える商品?
それとも、実際にはうまく撮影できなかったり、導入できなかったりします?

392 :名無しSUN (ワッチョイ 76ee-B0LV):2017/05/10(水) 23:11:56.16 ID:wlqyACbW0.net
タカハシの赤道儀は車に積みっぱなしだと液漏れするから

393 :名無しSUN (ワッチョイ cf05-xhYv):2017/05/11(木) 11:25:29.62 ID:rKVt6yOD0.net
車に赤道儀積みっぱなし、-20℃くらいはあるけど特に機械的な問題は経験ないなあ
ビクセンアトラクス、SP系での話

394 :名無しSUN (スップ Sd9f-Y/UN):2017/05/11(木) 12:30:54.24 ID:Fu/oR21Dd.net
低温で動かなくなる分には元に戻るからいいけど
車内の気温は40度以上、直射日光が当たってる
ダッシュボード上は70度程度まで上昇する

395 :名無しSUN:2017/05/11(木) 13:00:33.32 ID:KJYjvYzn.net
うちの車はダッシュボードに赤道儀を置いてます
トラブルの経験はありません、屋根付き駐車場で

396 :名無しSUN (ワッチョイ 8f91-6l7S):2017/05/11(木) 13:22:33.80 ID:pSze1A810.net
車は赤道儀OH後のエージングにいいよ。毛布折りたたんで上に載せて1時間くら運転して3日くらい放置。その後に緩みチェックしてまし締めすると安定する

397 :名無しSUN (ワッチョイ 2332-fIGG):2017/05/11(木) 14:12:09.14 ID:OU6QxLqk0.net
>>391
SXPで使ってるけど、普通に使えてます。
導入補正は秀逸。微妙に写野を変えたい時なんか、
これ以外でやるのはもはや考えられないくらい便利。

架台やカメラのバッテリー切れや、予期せぬ切断があったりすると最悪。
タスクマネージャーから終了させないと終了出来ないし、「クリックした位置を中央」で導入補正してると、元のポジションに導入するのはほぼ不可能。

感想としては、全体的にはよくできてるし、やりたい事はわかるんだけど、全てにおいて詰めが甘い。痒いとこに手が届かない。
使っても損は無いけど、まだまだこれからのアプリだね。

398 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/05/11(木) 14:34:08.52 ID:KMd88iFiS.net
ASCOM Platform が 6.3 になったよ。

399 :名無しSUN (ワッチョイ 4367-+zZf):2017/05/11(木) 14:55:55.58 ID:lcH9xQoP0.net
>>397
ステラナビゲーターもそうだが通信エラーからのリカバリーが出来ないのは痛い
USB-RS232C 変換器を結露させてしまい
USBプラグの接触不良で何度泣かされたことか

400 :名無しSUN (ワッチョイ 7f63-+8ye):2017/05/11(木) 18:57:28.40 ID:p2Og77Uf0.net
>>397
大変参考になりました。 購入の方向で検討してみます。

401 :名無しSUN (ワッチョイ cf35-zY/k):2017/05/12(金) 06:44:22.59 ID:Yhw9BCXz0.net
>>400
30日間使える体験版がダウンロードできますよ。まあ、俺も買おうかどうか悩んでるんだけど。使えるのならナビゲータのかわりにこれを買っとけばよかった。

402 :名無しSUN (ワッチョイ 7f63-+8ye):2017/05/13(土) 11:01:31.32 ID:idfcQwmg0.net
ステラショット使ったことないけど、これで標準レンズを使った広範囲なパノラマ写真を撮ったら面白そう。
でも、自動導入の赤道儀って意外と高いよな〜
ステラショット込みで10万以内で買えないかな?

403 :名無しSUN (ワッチョイ 4367-+zZf):2017/05/13(土) 12:08:01.60 ID:HY25vw/50.net
ステラショット自体が高額だから
難しいね

404 :名無しSUN (ワッチョイ 7f63-+8ye):2017/05/13(土) 13:45:21.02 ID:uq3u7Ucb0.net
30日間無料で使える体験版の天体撮影機材はありますか?

405 :名無しSUN (ブーイモ MM47-6l7S):2017/05/13(土) 13:57:12.24 ID:2CQFE+hqM.net
aptでいいじゃん

406 :名無しSUN (ワッチョイ 4367-+zZf):2017/05/13(土) 14:08:34.90 ID:HY25vw/50.net
デモ機持っていたり観望会を開催しているショップを捜して
オサワリさせてもらうしか無いだろう
あとは、公的施設やサークルなど観望会を開催している団体を見つけて参加オサワリ
中の人と親しくなって個人的なお付き合い

ま、希望する機材があるかは運次第だが
貸し出しするような所はまず無いと思う

407 :名無しSUN (フリッテル MMff-kmdk):2017/05/14(日) 18:50:18.62 ID:qKB/CEQBM.net
お好きな赤道儀にonstep(arduino使用の自作モーターコントローラー)使えば、10万以下で自動導入も可能ですね。

408 :名無しSUN (ワッチョイ 7f63-+8ye):2017/05/15(月) 15:08:31.05 ID:gKNURtSt0.net
>>405
APTって何かと思ったらこれか
http://www.ideiki.com/astro/Default.aspx
「APT - Astro Photography Tool」

研究してみるかな。

409 :名無しSUN (ワッチョイ 4303-+8ye):2017/05/15(月) 19:17:46.43 ID:0WQ6avDR0.net
またビクセンの赤道儀かと思ったよ

410 :名無しSUN (ワッチョイ 7f6e-SU9n):2017/05/16(火) 17:00:08.81 ID:cn9qTUQ80.net
AstroEQがいいかもしれん。モータードライバーから先は
同じだがEQMOD使えるとBYEとかでも使えるんじゃないだろうか。

411 :名無しSUN (スップ Sdea-yqmf):2017/05/19(金) 20:09:51.77 ID:OYPFQWVpd.net
AP赤道儀しかないだろ。

シナチク製はゴミ

412 :名無しSUN (ワッチョイ 4a6e-kvD5):2017/05/20(土) 00:00:44.33 ID:CZrP/FFU0.net
魚籠社員乙

413 :名無しSUN (アウアウカー Sacb-tmU1):2017/05/20(土) 00:43:57.36 ID:pnmdlq2Ha.net
今、C8で木星と土星を撮影しています。
横にいる友人も望遠鏡が欲しいと言いだし
ビクセンのVC200Lの中古を見つけているらしいのですが
この鏡筒は惑星撮影でC8より良い物でしょうか?

414 :名無しSUN (ワッチョイ 4a84-PZTw):2017/05/20(土) 00:50:01.46 ID:dXucqSLp0.net
むかし、アメリカも「日本製はゴミ」って言っていたんだよなあ。
映画「タッカー」見てみろって。

# 天体用 CMOS カメラなんて QHY とか ZWO とか中華が席巻してるぞ。

415 :名無しSUN (ワッチョイ 4a84-PZTw):2017/05/20(土) 00:51:49.86 ID:dXucqSLp0.net
>>413
当たり外れが激しいらしい。 ヤフオクでの落札価格を見れば評価がわかる。

416 :名無しSUN (アウアウカー Sacb-tmU1):2017/05/20(土) 01:30:50.34 ID:pnmdlq2Ha.net
>>415
ロシアンルーレットだけど
当たりを掴めば幸せになれると言うことでしょうか

417 :名無しSUN (ワッチョイ cac6-cm4/):2017/05/20(土) 01:59:58.90 ID:+s2Tqlwe0.net
>>416
あたりは凄いとは聴くけど
当たりを引いた人はヤフオクには出さないと思う

それにC8からVC200Lなんて、相当大当たり引かないと金の無駄だと思う

418 :名無しSUN (ワッチョイ cac6-cm4/):2017/05/20(土) 02:03:57.14 ID:+s2Tqlwe0.net
ああ、自分でVC200L買うわけじゃなくて、友達が欲しいと言ってるだけなのか
そこはもう、ルーレットを引いて貰いたい

419 :名無しSUN (ワッチョイ 4a84-PZTw):2017/05/20(土) 02:28:33.57 ID:dXucqSLp0.net
緑鏡筒のころの製品はそれほどひどくは無いと個人的には思ってますけどね。

C8 も息の長い製品だから次期によってかなり違うんだよな。

420 :名無しSUN (ワッチョイ ff31-KWQl):2017/05/20(土) 04:56:56.15 ID:bD+VEsX80.net
>>411
ポタ赤としては悪くないと思う。

421 :名無しSUN (ワッチョイ 1b63-kvD5):2017/05/20(土) 05:51:20.67 ID:kdQhckrX0.net
グリーンのVC200Lを持ってるけど観望会の時に他の参加者数人から
これは良い奴みたいだね、と言われたので当たりかなと思う事にしてる
その頃のC8はなんかよろしくないロットが出回っていた時期のようでけっこう悪く言われていたなあ

422 :名無しSUN (ワッチョイ 6763-cm4/):2017/05/20(土) 19:30:55.24 ID:wfeK2YHE0.net
赤道儀のピリオディックモーションは良いに越した事はないけど、オートガイドが主流の今となっては
それほど重要視されない気がするのだが、実際に使用されている方はどうなんだろ?

例えば、スカイウォッチャー製の赤道儀とタカハシ製の赤道儀、オートガイドで使えば結局は同じかなと思いますがどうでしょう?
安上がりに済むならそれでもいいかな?という考えです。

423 :名無しSUN (ワッチョイ 4a6e-kvD5):2017/05/20(土) 20:29:08.46 ID:CZrP/FFU0.net
PHD2にPPECアルゴリズムついたからもう問題としてとらえる
必要性は小さくなったけど
長焦点では歯の精度(インボリュートの正確さと歯面の滑らかさ)
影響するかもね。そもそもそういうのをひっくるめて
オートガイドで疑似的にクローズドループにするんだけど。
歯数が少ないのはやはりだめだと思うよ。

424 :名無しSUN (ワッチョイ 0b6c-nU64):2017/05/20(土) 20:37:48.39 ID:ceedKNDW0.net
az-eq6がなんかカチカチ異音がするんですけど
どこに相談すればいいんでしょうか

425 :名無しSUN (ワッチョイ cac6-cm4/):2017/05/20(土) 20:54:56.96 ID:+s2Tqlwe0.net
買ったところ

426 :名無しSUN:2017/05/20(土) 21:38:24.93 ID:7KbnQbAa.net
高橋は埼玉に工場があるからトラブルの時も安心

427 :名無しSUN (スップ Sdea-PCQh):2017/05/20(土) 22:03:44.51 ID:sXmv95yGd.net
関東地方が地震か何かで壊滅すると
西村みたいな関西系がアマチュア向け望遠鏡屋に
返り咲く(?)んだろうか

428 :名無しSUN (アウアウカー Sacb-tmU1):2017/05/20(土) 23:34:06.93 ID:r/jWZuTTa.net
>>413 です
アドバイスありがとうございます。

周りに望遠鏡を持っている人がいなく、田舎なのでショップなどで現物やを見る機会もなく
私のC8自体どの程度のものかもわからない状態
馬頭星雲等を撮ると補正板でアルニタクのゴーストが出るので
μ-180C なんか良さそうという話から
補正板の無いVC-200Lは?
という単純な話です。

赤道儀はとりあえず私の使っていないGPに乗せるので鏡筒を探しているのですが
もうしばらく悩んでみるそうです。

429 :名無しSUN (アウアウカー Sacb-8cRW):2017/05/21(日) 07:11:44.32 ID:IXJu29Rpa.net
>>427
日本には返り咲きの要素がない。
中華が元気になるだけて使用。

430 :名無しSUN:2017/05/21(日) 07:52:37.51 ID:ZtHddtaX.net
日本には几帳面で教育レベルが高く真面目に働く
日本人という大きな財産があるから、大丈夫だよ

太平洋戦争に負けて廃墟になっても回復してきた
東日本大震災や福島第一のメルトダウンだって
大きなパニックにもならず政情不安の気配もなく
今では大分回復したし景気も回復して人手不足だ
他の国であんな大災害が起きてたら結果は違う

自分達の素晴らしさに気付いてない人が多いけど
もっと自信と誇りを持って生きて行くべきだよ
それだけの価値がある、決してひどい国じゃない

431 :名無しSUN (ワッチョイ de71-D0N8):2017/05/21(日) 09:03:11.08 ID:lAzxbhxc0.net
>>423
ウォームでインボリュートなんて激レアだから

432 :名無しSUN (ワッチョイ 6b63-cm4/):2017/05/21(日) 09:58:43.77 ID:PA0k7nft0.net
朝鮮戦争あっての戦後復興、原油安と発展途上国搾取あっての高度経済成長だからねえ。
震災や原発事故から復興したとかいってるのはアホノミクスだけだし。
勘違いの精神論だけ振りかざしても、何も起きないのは当たり前。
まあ死ぬまで奴隷として輝いてくださいw

433 :名無しSUN (ワッチョイ 4a6e-kvD5):2017/05/21(日) 12:57:50.18 ID:/YeeCICH0.net
>>431
そしたらなおさらだめやん

434 :名無しSUN (ワッチョイ 4a6e-kvD5):2017/05/21(日) 15:45:37.41 ID:/YeeCICH0.net
そうでもなかった。台形がほとんどなんだね。
改善策の糸口みえた。ありがとう

435 :名無しSUN (ワッチョイ 03e8-yqmf):2017/05/21(日) 18:01:35.91 ID:KZVoKFfU0.net
スカイメモTはDCモーターじゃん。ステッピングモータじゃないじゃん。

436 :名無しSUN (ワッチョイ 076c-/IlI):2017/05/22(月) 00:23:04.52 ID:2GKI/WJc0.net
>>428
VC200Lはバッフル内に3枚の補正レンズがあるので、ここでゴーストが出る可能性はあります。
ニュートン式反射でもゴーストは出ます。

437 :名無しSUN (ワッチョイ ca6c-kLyQ):2017/05/22(月) 13:31:14.98 ID:pzd7XDB40.net
>>422
一応念のために言っておくけど、タカハシの赤道儀が優れているのは
精度よりも強度(剛性)面だから。

>>423
瞬間的なピョコタン運動には対応できまいて。
300mmとかで星雲ならともかく、長焦点で系外銀河とかだと厳しい気がするなぁ。

438 :名無しSUN (ワッチョイ ca6c-kLyQ):2017/05/22(月) 13:35:09.81 ID:pzd7XDB40.net
>>413>>428
VCはぶっといスパイダーがあるからC8と比べると惑星の模様のコントラストが落ちる。
もっとも、100枚とか撮ってコンポジットして画像処理するならそれほど問題ないかも。
ゴーストは>>436が言うように出る可能性はある。

>>436
ニュートン反射ではゴーストは出ない。
ゴーストが出るのはレデューサーやコマコレクターをつけている場合。

439 :名無しSUN (ワッチョイ ca6c-kLyQ):2017/05/22(月) 13:59:35.53 ID:pzd7XDB40.net
>>337>>323
うわ、ごめん。

440 :名無しSUN (ワッチョイ 4a6e-kvD5):2017/05/22(月) 14:25:57.20 ID:OLqMFj6g0.net
ぴょこたんは対応は無理だね。
個人的に自分の架台の整備見直しで
改善部分が判った。
幸いガイドログでぴょこたんはほとんどなくて
ウオームネジ1回転でサインカーブと
モーター連結の平歯車の周波数がほとんど。
少しPEが減る方向の兆しを掴んだかんじ

441 :名無しSUN:2017/05/23(火) 20:56:02.95 .net
スマホで極軸合わせができるポータブル赤道儀「スカイメモT」
極軸望遠鏡が付属 星景向け0.5倍速モードも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061/031/

株式会社ケンコー・トキナーは、ポータブル赤道儀「スカイメモT」を6月16日に発売する。
希望小売価格は3万9,000円(税別)。

天体を追尾しながら撮影できる赤道儀の新製品。「スカイメモS」(2015年4月発売)に続くポータブルタイプで、スマートフォンアプリを使っての極軸合わせに対応した。
極軸望遠鏡も付属している。

追尾モードは5モード。
恒星、太陽、月、2倍速、そして星景写真向けの「0.5倍速追尾モード」を搭載する。

その他、インターバルタイマー、タイムラプスといった諸機能を利用可能。

電源は単3形アルカリ乾電池2本。
気温20度、恒星時駆動で約24時間の連続使用が可能という。

外形寸法は76×70×103mm。
重量は約650g。

442 :名無しSUN:2017/05/23(火) 20:56:38.94 .net
近接撮影・天体撮影に便利な2軸微動雲台
ノブ1回転で1.7度 ポータブル赤道儀との組み合わせも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060/766/

スリック株式会社は、天体撮影や近接撮影向けの2軸微動雲台「SMH-250」を5月19日より販売した。
希望小売価格は、税別1万2,800円。
実勢価格は、税込9,460円。

方位調整ノブと高度調整ノブを備えた2軸微動雲台。
一般的な雲台より微調整が効くことで、近接撮影や天体撮影などに向いているという。

方位調整ノブによる方位調整は、±8度(合計16度)の範囲で調整可能。
ノブ1回転で約1.7度微動(微動方式押しねじ式)する。
また、高度調整ノブによる高度調整は±10度(合計20度)の範囲で調整でき、こちらもノブの一回転で約1.7度微動する。

なお、付属の高度調整ウェッジと組み合わせることで、ポータブル赤道儀を搭載した際、予め大まかな角度あわせが可能となる。

マクロ撮影などを行う際は、高度調整ウェッジを使用せず、そのまま雲台や三脚などに固定して利用する。
これにより、微調整をSMH-250で行えるようになり、マクロ撮影時における構図の微調整に役立てられるという。

三脚・雲台への取り付けには、1/4-20UNCカメラネジが利用できるほか、底部にアルカスイス互換のレールがあり、シューベースに直接固定することもできる。

外形寸法は、37×88×46mm。
重量は、250g。
最大積載荷重は、3kg。

443 :名無しSUN (ワッチョイ 076c-/IlI):2017/05/23(火) 21:27:36.64 ID:kIGbjLMU0.net
>>438
センサー面での反射がゴーストを起こす。

444 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/05/23(火) 22:03:33.87 ID:g7GykLfR0.net
ぴょこたんという面からみると、ハーモニックドライブってどうなんだろうね?
接触歯数が広い分、ぴょこたんしやすそうに想像するんだけれど、実際のところどうなんだろ。
ガイドグラフだけじゃサンプリング粗いし、1ショット内での動きも平均化されるしで、よく判んないんだよね〜

ガイド修正周期より遥かに短い間隔でぴょこんたんしなければいいんだけど。

445 :名無しSUN (ワッチョイ 4a6e-PjqC):2017/05/23(火) 22:18:25.87 ID:TCHQJGNf0.net
ハーモニックはバックラッシュがないというが現実にはある。工業用でもって用途が限られるのはそのため。
古典的なバックラッシュレスギアの方がよかったりする

446 :名無しSUN (ワッチョイ 9f6c-wkTy):2017/05/25(木) 11:36:16.30 ID:yNqhESbY0.net
>>443
はぁ? ニュートンのどこが反射するんだ?

447 :名無しSUN (アウアウカー Sa8f-ScPD):2017/05/25(木) 12:35:10.87 ID:qaXOBT5ka.net
主鏡と斜鏡かな。

448 :名無しSUN (ワッチョイ fb19-USdx):2017/05/25(木) 12:58:01.22 ID:IeVMPy8f0.net
反射望遠鏡なんだから反射するに決まってるやないかーい
とかそんなありきたりなボケいらんわ!

449 :名無しSUN (ワッチョイ 4b7e-/6qz):2017/05/25(木) 13:28:48.32 ID:h8dC9Kll0.net
>>446
IRフィルタ もしくは 光害カットフィルタのことだろ

450 :名無しSUN (ワッチョイ db6c-mOyu):2017/05/25(木) 15:04:33.59 ID:NttevCKu0.net
>>446
君は理解力不足

451 :名無しSUN (ワッチョイ 5b63-/6qz):2017/05/25(木) 17:49:21.39 ID:x0F+oINq0.net
「それ間違ってるよ」とか「そうじゃないだろ」と否定だけする人ってめんどくさい奴だよね。
どこをどう間違っているのか言いもせず、ひょっとしたら自分の考えが間違っているかも知れないとの不安から
明確なコメントも書かずに反応を伺うなんて、とても卑怯にも思える。
だから俺はそういう人はスルーしている。(チラ裏)

452 :名無しSUN (ササクッテロル Sp0f-0req):2017/05/25(木) 19:26:58.34 ID:ByNibEk5p.net
じゃあなんでそんな事書くの?

453 :名無しSUN (ワッチョイ 5b63-/6qz):2017/05/25(木) 19:51:45.23 ID:l5j0Qs5V0.net
>>451
(´・ω・`)っ[チラシ]

454 :名無しSUN (ワッチョイ db6c-mOyu):2017/05/25(木) 21:57:21.65 ID:NttevCKu0.net
>>451
SCなら何処で反射するんだ?

455 :名無しSUN (ワッチョイ 2b6c-wkTy):2017/05/26(金) 13:44:52.10 ID:f2Q/owfI0.net
>>449
ニュートン関係ないじゃん。

>>450
君は知能指数不足。

>>451
どっちのことを言っているのかわからん。
どっちも「否定だけ」などしていない。
強いて言えば、当てはまるのは知能指数不足の>>450だけだ。

>>454>>450
お前が言うな。

456 :名無しSUN:2017/05/26(金) 13:49:35.92 ID:GIQd6s9M.net
やはり理解力は低いようだな

無駄な力を抜け、疲れるだけだ、暑苦しいぞ
もっと涼やかに爽やかに暮した方が社会の為

457 :名無しSUN (ワッチョイ 0f05-loNx):2017/05/26(金) 14:02:37.67 ID:D6PoXyWw0.net
453のようなわかったふりするのも問題だな、ちょっとして説明を付けるだけなのそれができない

458 :名無しSUN (ワッチョイ 2b6c-wkTy):2017/05/26(金) 14:26:32.85 ID:f2Q/owfI0.net
>>456
わかったから、IDをころころ変えるな。
逃げていないで説明をしろ、知能不足。

>>457
レス番号がずれているのか?
説明が無いのは>>456だぞ?

459 :455 (ワッチョイ 0f05-loNx):2017/05/26(金) 14:40:57.76 ID:D6PoXyWw0.net
>>458
簡単にいうと言いっ放しだけで放言と同じ、一言付け加える知恵も能力もないと見える
>ニュートン関係ないじゃん。
なぜ関係ないに一言なし
>君は知能指数不足
どの部分か指摘してあげよう
>強いて言えば、当てはまるのは知能指数不足
同様にどこに当てはめてるか説明なし

460 :名無しSUN (ワッチョイ 2b6c-wkTy):2017/05/26(金) 15:20:15.21 ID:f2Q/owfI0.net
>>459
本気で言っているの?

>ニュートン関係ないじゃん。
>>なぜ関係ないに一言なし
>>449は言った。「IRフィルタ もしくは 光害カットフィルタのことだろ」
つまりニュートン関係ない。
「何が『つまり』なのか説明しろ」と言うなら、
それに対する回答はこのスレで扱っていません。
というか、これが理解できない・自分で調べることもできない人間が
このスレにいても無駄です。
悪いんだけど、ここは天文機材をすでに知っている人のスレであって、
知識ゼロの人間に解説するスレじゃないんだよ。


>>君は知能指数不足
>どの部分か指摘してあげよう
ただの皮肉だよ。

>>強いて言えば、当てはまるのは知能指数不足
>同様にどこに当てはめてるか説明なし
俺は説明している。
一方、知能指数不足は説明していないから。

で、質問。
なんで>>456>>460には>>457>>459を言わないのかな?
なんでわからないなら「これってどういう意味ですか?」と
質問をしないのかな?
なんで自分で調べようともしないで>457、>459みたいな
気持ち悪い文章を書くのかな?

461 :名無しSUN:2017/05/26(金) 16:11:41.98 ID:c7qR8MWG.net
こんなにレス番付けてダラダラ書いたら読めない
埼玉、もう雨上がったから散歩でもして来なさい

462 :名無しSUN (ワッチョイ 9f87-/6qz):2017/05/27(土) 09:46:40.08 ID:y2NYAH000.net
埼玉って自称40代らしいけど結婚してるの?

463 :名無しSUN (ワッチョイ 9f84-lYDY):2017/05/27(土) 18:02:14.10 ID:QuZNKv5J0.net
金がなさそうなのは確かだな。高価な機材のレスになるとトンチンカン。

464 :名無しSUN (ワッチョイ 0f71-epeP):2017/05/27(土) 22:13:22.87 ID:NVH+TTUY0.net
光害の変化量
ttp://style.nikkei.com/article/DGXMZO16281770S7A510C1000000

465 :名無しSUN (ササクッテロロ Sp0f-nbPB):2017/05/30(火) 19:17:39.91 ID:n1xNHmD1p.net
>>462
アパートで一人暮らししている独身だよ
俺、多分埼玉Gさんの知り合いだわ

466 :名無しSUN (ワッチョイ 9f6e-udNw):2017/05/30(火) 19:22:42.72 ID:F/QyRSC20.net
キャシク

467 :名無しSUN (ワッチョイ 2b6c-wkTy):2017/05/30(火) 20:56:10.31 ID:v2L7Ex4R0.net
>>463
また平気で嘘を書く。
具体的に書いてみな。

>>466
ただの変態信者の妄想だよw

468 :名無しSUN (ワッチョイ 2384-OlK+):2017/06/09(金) 00:54:32.36 ID:Yoxvlup30.net
アリババから 50mm のアクロガイド鏡を買ってみた。フォーカサーは2段ヘリコイド。
ファインダーマウント付き。送料込みで8500円くらい。

さて、どんな代物が来るのやら。

469 :名無しSUN:2017/06/09(金) 06:32:30.76 ID:OrhsGWkv.net
ヘリコイドは固定できないんじゃないかい?

470 :名無しSUN (ワッチョイ 357e-kOr2):2017/06/09(金) 08:20:32.94 ID:CfpkyRWN0.net
>>469
ネジ固定じゃね?

471 :名無しSUN (ドコグロ MM51-dAa6):2017/06/09(金) 10:09:36.43 ID:lrxv4YedM.net
Cマウントの格安75mmって最近ないの?

50mmでなくて75にすればよかったわ

472 :名無しSUN (ワッチョイ 2319-bQMo):2017/06/09(金) 11:18:52.79 ID:9GnDW9we0.net
ヤフオクで売ってるやつ買ったよ
まだ使ってないが

473 :名無しSUN (ドコグロ MM51-dAa6):2017/06/09(金) 12:30:51.53 ID:lrxv4YedM.net
ありがとう

474 :名無しSUN:2017/06/09(金) 13:19:28.41 ID:OrhsGWkv.net
eBay で手に入れたわ、選択肢が多いし

475 :名無しSUN (ワッチョイ 0d63-kOr2):2017/06/10(土) 20:25:26.72 ID:P9GfdxsH0.net
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kasai-gs300rc-tr.html
笠井トレーディングのこういう望遠鏡で撮影する場合、鏡筒を布か何かで覆うの?

476 :名無しSUN (ワッチョイ 4d6c-MFns):2017/06/10(土) 21:05:10.01 ID:znCZqYWn0.net
どちらでも構わない。

477 :名無しSUN:2017/06/10(土) 22:11:02.70 ID:4XljjOuh.net
shroud opt rc で検索、黒い布製のカバーで覆う

478 :名無しSUN (ワッチョイ 3563-kOr2):2017/06/11(日) 08:34:38.87 ID:n/+3nN+E0.net
主鏡のとこにバッフルチューブついてるから、鏡筒なくても焦点部に余計な光は届きません。
カバー(鏡筒)は、ゴミよけ、夜露よけの働き。

479 :名無しSUN:2017/06/11(日) 09:48:00.52 ID:Xh41qn9n.net
RC は撮影画角の周辺の光が主鏡に入る
明るいとアーチ状態のゴーストが画角に入ります
シュラウドでは防止できません
副鏡の周囲に遮光環付ければ防止できますが
有効径は少し減ってしまいますしね
そんな臨機応変のことはできるもんではありません

480 :名無しSUN (ワッチョイ 1503-yTT2):2017/06/11(日) 10:05:32.58 ID:xCiTZS9L0.net
触らない方がいいかな

481 :名無しSUN (ワッチョイ 3563-kOr2):2017/06/11(日) 10:30:18.12 ID:n/+3nN+E0.net
>>479撮影画角周辺からの迷光を防止するには、副鏡を大きくするか、バッフルチューブ内の反射防止処理を向上させる。
外周の鏡筒の有無は、全く関係ない。

482 :名無しSUN (ワッチョイ 3563-kOr2):2017/06/11(日) 10:36:40.76 ID:n/+3nN+E0.net
撮影フォーマットが小さいときには、バッフルチューブ先端を少し絞るのもよい。
どっちにしても、カセグレン系で外周の「鏡筒」は、迷光とは基本的に無関係。

※シュミットカセグレンのように、筒先に補正レンズが有る場合には、
補正レンズ裏面(主鏡側)からの反射迷光を、予めカットする働きがある、

483 :名無しSUN (アウアウカー Sae1-N3FA):2017/06/11(日) 10:53:00.68 ID:alfyvmYka.net
RCで問題になる迷光は、副鏡の脇から入ってくる光だから、鏡筒は関係ないんだよなあ。
迷光対策として一般的な鏡筒の役割は、中にある主鏡バッフルチューブが受け持っているわけで。

484 :名無しSUN:2017/06/11(日) 13:29:45.56 ID:Dhq1cSNz.net
光が入って来る方から覗いて副鏡の外に主鏡が見える
範囲があって、この領域に明るい星があると
アーチ状のゴーストが出るようですね
副鏡の周囲に黒いストッキングを巻くと対策できる
でも完璧にゴーストを消せる訳ではない

主鏡の外側からではないんだけど
先端に長めのフードを付ければかなり救える
でも完璧に出ないようにはできないみたい

485 :名無しSUN (ワッチョイ 3563-kOr2):2017/06/11(日) 15:49:59.00 ID:n/+3nN+E0.net
副鏡の脇から焦点面に入射する光は、ただの散光なんで、
基本的には、ゴーストにはならんよ。
画面全体をカブらせるだけ。

ただし、強い光では、主鏡バッフルチューブの内側で鏡面反射することがある。
この場合、バッフル内部が強い凹面なので、焦点位置でそれなりに結像してしまい、
不定形のゴーストになる場合がある。

焦点面から見て副鏡の脇に外の背景が直接見える場合には、
主鏡バッフル先端を少し絞るのと、バッフル内面の反射防止処理をしっかりやる。
さっきも書いたな。

486 :名無しSUN:2017/06/11(日) 16:38:41.26 ID:Dhq1cSNz.net
主鏡のバッフルは内側面も外側面もエッジも光るね
黒艶消し塗ってみようかな、黒ストッキング外して
面倒だけどなんかドキドキしてきた、不安と期待と

487 :名無しSUN (ワッチョイ 4d6c-MFns):2017/06/11(日) 22:22:34.30 ID:xbu3tfy+0.net
>>484
光が入って来る方から覗いて副鏡の外に主鏡が見える
範囲があって、この領域に明るい星があると
アーチ状のゴーストが出るようですね

補正レンズなどが無くてもゴーストが出るということですか?

488 :名無しSUN (ワッチョイ 2384-OlK+):2017/06/14(水) 23:06:20.80 ID:zaXQmRDO0.net
466 だけど、アリババからガイド鏡が届いた。つくりも良いな。
国内販売店だと2万円くらいか。

鏡筒への取り付けでちと頭をひねる。ブラケットのアリガタがビクセンファインダー足規格
よりも幅が3mm くらい狭い。まあ、ビクセンファインダー取り付け台座には付くけど。

489 :名無しSUN (ワッチョイ 432b-bQMo):2017/06/14(水) 23:42:54.21 ID:luegFLzK0.net
ファインダー用の小型アリガタってメーカーによってけっこうバラバラだよね

490 :名無しSUN (ワッチョイ 3a84-VgqF):2017/06/15(木) 00:02:01.86 ID:omXPYCXi0.net
バラバラですねえ。
販売店に現物でもあれば現品合わせでなんとかなるけど、ファインダー台座
なんてビクセンやタカハシみたいな大手以外は見本置いてる店なんて見ない
もんなあ。

491 :名無しSUN (ワッチョイ bb87-avdB):2017/06/17(土) 11:58:19.78 ID:tH4EBx5B0.net
昨日夜11時30分頃に火球なかった?
眼鏡にヘッドライトの光が反射したのか。どうなんだろ。

492 :名無しSUN (アウアウカー Sa33-0l8p):2017/06/17(土) 12:50:09.13 ID:isRFWA0Ka.net
Twitterで火球を検索したら写真があるね

因みに、こういう質問の時は大凡の目撃場所と方角を書こうね

493 :名無しSUN (アウアウカー Sa33-avdB):2017/06/17(土) 14:11:35.36 ID:yyaOOKpXa.net
そうなのか、ごめん
岡山、23時30分頃、東の方向、白く光る

結構明るかったよ

494 :名無しSUN (アウアウカー Sa33-0l8p):2017/06/17(土) 14:20:26.70 ID:isRFWA0Ka.net

http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3925

いくつかのライブカメラが捉えているから
YouTubeを探せば動画があるかも

495 :名無しSUN (ワッチョイ db56-Kz/x):2017/06/18(日) 00:46:20.61 ID:8X5QO0Mz0.net
俺も大阪の堺で見た
北東方面

496 :名無しSUN (ワッチョイ bb87-avdB):2017/06/18(日) 01:33:36.32 ID:9QlCwHXD0.net
>>494
ありがとう
愛知県上空をかすめて飛んだんだ
岡山から見えるとは驚き

>>495
岡山で見えるなら大阪でも見えるか。
お願いする時間はかなったよ

497 :名無しSUN (ワッチョイ c763-fqkU):2017/06/18(日) 13:40:38.30 ID:FV8pxV5r0.net
QHY5L-Uガイドスコープセットのガイドスコープってタカハシの6×30ファインダー脚に取り付けできますか?

498 :名無しSUN (ワッチョイ 1e91-QXnw):2017/06/18(日) 16:57:12.97 ID:sUrt0xHV0.net
あれはファインダー用のアクロマートで奥あたりで売ってるのと変わらんよ

499 :名無しSUN (ワッチョイ c763-fqkU):2017/06/18(日) 18:23:37.43 ID:FV8pxV5r0.net
>>498
ということはファインダーに直接カメラを付けた方がいいってことですか?

500 :名無しSUN (ワッチョイ 1e91-QXnw):2017/06/18(日) 19:31:49.05 ID:sUrt0xHV0.net
人それぞれだけどね。ファインダーとか双眼鏡用の対物は安く手に入るからあのようなガイド鏡ができる。ファインダーはがっちり固定できる奴ならファインダー改造も一手。あの薄っぺらな支持リングもレーザーカットできる絶妙な厚さ。総原価は15ドル位

501 :名無しSUN (ワッチョイ 3a84-VgqF):2017/06/19(月) 04:27:32.35 ID:CLK0GqWx0.net
タカハシの「ファインダー脚」にさしこんで使いたいのか、「ファインダー脚を取り付ける
アリミゾ」に取り付けたいのか、いまいちはっきりわからんな。

502 :名無しSUN (ワッチョイ c763-fqkU):2017/06/19(月) 05:27:30.49 ID:J2vTR2o50.net
>>501
ファインダー脚の丸いところに差し込んで、つまり純正のファインダーと差し替えて使いたいです。それができればかなり安く済みそうなので。

503 :名無しSUN (ワッチョイ 1e91-2WTa):2017/06/19(月) 07:54:06.49 ID:ipiyqWkL0.net
眼視も兼ねてファインダー潰さないつもりなら
いいんじゃない?
取り替え面倒そうだけど。

504 :名無しSUN (ワッチョイ d7c6-q+YL):2017/06/25(日) 22:47:23.76 ID:pTUx7/cx0.net
ビクセンの暗視野ガイドアダプターが出てきて電池入れたら使えたんで
ちまちま使ってみてるのだけど、今ってこの手の商品売ってないよね
接眼レンズ内蔵タイプばかりになって

使うの面倒くさいからなのかな

505 :名無しSUN (ワッチョイ 5763-q+YL):2017/06/26(月) 19:23:37.64 ID:jhi+6vLc0.net
スレテーマとはちょっとずれるけど、来年あたり海外へ天体写真撮影旅行に行こうかなと思っています。
目的は、日本では撮れないような透明度抜群の星野写真や300mm程度で撮れる星雲を狙おうかなと思っています。

そこで質問ですが、比較的安価で行けて、晴天率が90%程度、治安もそこそこ良くて、北緯30度以南、もちろん光害はほぼゼロ
このような条件を満たす場所なんてあるでしょうか?

真っ先に思いつくのはオーストラリアですが、まずは慣れてる北半球から始めたいと思っているところです。

506 :名無しSUN (アウアウカー Sa6b-/MSP):2017/06/26(月) 19:28:47.67 ID:rQJNy/d8a.net
>>505
チョモランマ

507 :名無しSUN (ワッチョイ 5763-q+YL):2017/06/26(月) 19:37:19.39 ID:jhi+6vLc0.net
>>506
エベレストは生死に関わる場所なので論外です。

チベット高原に行った事ありますが、行くまでが大変でした。
北京から成都、ラサと飛行機を乗り継ぎますが、光害ゼロの所へ行くには車で半日。
だから気軽に行くにはちょっと遠いかなと思っています。
ただ、空は本当に素晴らしかったです。 ちなみに、ネパール側はモンスーンの影響を受けるのでいまいちです。

508 :名無しSUN (アウアウカー Sa6b-/MSP):2017/06/26(月) 19:41:27.36 ID:rQJNy/d8a.net
>>507
ぐぬぬ、治安は比較的良いと思ったのだが…

509 :名無しSUN (ワッチョイ 7f91-ZLad):2017/06/26(月) 19:50:33.29 ID:nRLC+lC40.net
モンゴルとかならいいんじゃない?
あとはシベリア、北朝鮮
将軍様になにか献上したら安全かもよ

510 :名無しSUN:2017/06/26(月) 20:14:03.56 ID:5m9DOBDi.net
光害ゼロ、北緯30度未満、晴天率90%以上
そんな場所が北半球に実在するんだろうか

暗い所に行くと300km先の都市も空を照らすし
宿泊地は相当のド田舎にしないと移動がキツい
ニューメキシコは北緯30度より北だし
ハワイ島のツアーは夜すぐ帰っちゃうし
機材30kg位は飛行機に積んでレンタカーで運べる?

511 :名無しSUN (ワッチョイ ff71-ADZD):2017/06/26(月) 22:13:40.08 ID:kuvv5vFv0.net
>>507
合歡山なら車で行ける

512 :名無しSUN (ワッチョイ 5763-q+YL):2017/06/26(月) 22:31:22.99 ID:jhi+6vLc0.net
モンゴル△ シベリア× 北朝鮮× ニューメキシコ○ ハワイ◎ ごうけ・・・×

ハワイは意外といいかも知れないですね。本気で調べてみます。ありがとう。 

513 :名無しSUN (ワッチョイ 7f91-Rvls):2017/06/26(月) 22:35:33.35 ID:nRLC+lC40.net
pm2.5のないとこ行きたい

514 :名無しSUN:2017/06/26(月) 22:51:57.22 ID:5m9DOBDi.net
小さなコテージを借りると安くて便利、週5万円とか
午後に出て早朝に戻る奇妙な行動も1人なら気安い
車から部屋のドアまで10mなんてホテルじゃ無理だし
電源が問題かも、鉛蓄電池は飛行機で運べないから
車の電池を使うためにエンジンかけとくとうるさいし
スーパーで鉛蓄電池と充電器を買う、とっても安い
コテージのオーナーに事前に話しておけば保管可かも
日系のスーパーもあってマグロの刺身が買えたりする

515 :名無しSUN (ワッチョイ 9f63-ZLad):2017/06/27(火) 00:01:43.00 ID:q/Ck9BmW0.net
モロッコのサハラ砂漠とか良かったよ
俺が行った時は満月だったからロクに星なんて見えなかったけど

516 :名無しSUN (ブーイモ MMcf-LTxN):2017/06/27(火) 11:21:02.77 ID:3e1kJlqPM.net
みんなそんなところに1人でいくのかい?
日本人観光客がよく行くような外国なら大丈夫なんだけどイッテQのイモトみたいなことは怖くてできんわ

517 :名無しSUN (ワッチョイ 9f63-ZLad):2017/06/27(火) 12:59:26.98 ID:q/Ck9BmW0.net
いわゆる秘境、絶景スポットは観光客だらけだよ
地球の歩き方1冊持っていけばなんとかなる
日本語は通じないけど英語はなんとなく通じる

それでも裏路地入ると危ないし日本と同じ感覚だと食事も出来ない
現地で雇ったガイドに相場解らずボッタクられるのはご愛嬌
ちゃんとしたガイドなら身ぐるみ剥がれるわけじゃないし
現地人から絡まれた時も仲裁してくれるから心強い

518 :名無しSUN (ワッチョイ ff93-VrWr):2017/06/27(火) 13:37:27.14 ID:gSUdlXGx0.net
モンゴルの荒野を走る道路のストリートビューがあるのにはびっくりした。

519 :名無しSUN (ブーイモ MM3b-G71v):2017/06/27(火) 15:10:05.63 ID:HaeS3uMQM.net
日本の山ですらイノシシアタックで三脚をへし折られるというのに…

520 :名無しSUN (ワッチョイ 6971-uerO):2017/06/30(金) 17:06:15.90 ID:ydcFwGb90.net
>>512 ハワイ島の各国の天文台があるマウナケア山での観測ツアーがあるよ
個人の撮時間が取れるかを問い合わせしてね

521 :名無しSUN:2017/06/30(金) 18:38:54.53 ID:Imia0AF1.net
マウナケアツアーは山頂では日没を眺めるだけ

暗くなる頃には中腹のビジターセンターに降りてる
ビジターセンターは夜10時頃には人が居なくなるけど
赤い照明は一晩中、トイレの照明も一晩中点灯
夜の山頂は観測する人達の仕事場で素人立入禁止
黙って上がってもレンジャーが来て降ろされます

522 :名無しSUN (ワッチョイ 2d12-HifA):2017/07/01(土) 19:07:12.88 ID:cBMZd8Od0.net
本当だ、山頂は日没後30分以内に下山する決まりになってるんだね。

523 :名無しSUN:2017/07/01(土) 19:30:20.23 ID:jA5U0LqM.net
天文薄明終了で観測開始になりますからね

それまでに山頂からMKVIS 以下に素人を降ろす
のがレンジャー達の仕事、日本語で注意されます
ツアーが帰るまではMKVIS に人が一杯いる
10年前は英語と日本語だった、今は中国語が多い
10時過ぎるとデートの車が上がって来たりする
閑散とした感じでも赤色街灯が点いてて邪魔です

山頂は黄レーザーが邪魔で素人写真に向かないし
空気は薄いし風が強くて野外は過酷なことが多い

524 :名無しSUN (ワッチョイ f189-T/u5):2017/07/02(日) 22:38:49.49 ID:a5vlpY4Y0.net
>>512
北朝鮮×
って入国できないから?

525 :名無しSUN (ベーイモ MMca-B3N7):2017/07/03(月) 05:06:38.88 ID:mXE+hHRZM.net
どっちかと言うと
帰って来れないからでは?

526 :名無しSUN (スップ Sdc2-HifA):2017/07/04(火) 12:34:50.27 ID:l2LBWLfhd.net
白頭山あたりで三脚おっ立ててたら撃ち殺されるのかな?

527 :名無しSUN (ワッチョイ 8213-DoE+):2017/07/04(火) 13:47:30.29 ID:stFW3XKC0.net
白頭山は国境の山だから麓の段階で色々ありそう

528 :名無しSUN (ワッチョイ b112-wjSU):2017/07/04(火) 13:56:13.06 ID:w1E3z8rs0.net
ちょっと前まで韓国でも港や海岸、高所や夜間の撮影って禁止されてたからね
北なんか兵士に止まれって言われて止まらなかった観光客が射殺された事がある

529 :名無しSUN (ワッチョイ 61ba-HpRm):2017/07/04(火) 14:07:40.97 ID:VoA/5ggz0.net
北朝鮮なんかツアーで行くしかないんでしょ?

だったら星見ツアー企画したら逆に兵士が夜通し守ってくれるんじゃない?

あっちは外貨が欲しいんだから。

530 :名無しSUN (ワッチョイ 61b8-WwN4):2017/07/04(火) 20:15:46.16 ID:LjBNNKxH0.net
>>529
殺されてまるごと奪われて
「日本人が勝手に行動していなくなった」
と言う落ちしか見えない

531 :名無しSUN (アウアウイー Sa31-TwWI):2017/07/05(水) 04:28:12.99 ID:rXn+bOuSa.net
6DUaでないの?

532 :名無しSUN (ワッチョイ c1a2-zc/o):2017/07/05(水) 09:22:31.40 ID:ecWq6oo30.net
北朝鮮は中国の大気汚染がなあ

533 :名無しSUN (ワッチョイ 61ba-HpRm):2017/07/05(水) 13:17:25.79 ID:+QyqIiiS0.net
>>530
テレビで見たけど、こんなご時世でも北朝鮮を観光するツアーがあって、参加する日本人もいるみたいだよ。

まあ、朝鮮総連系の旅行会社が企画しているんだろうけど。

534 :名無しSUN (ワッチョイ b112-wjSU):2017/07/05(水) 18:36:38.66 ID:CdziWoWt0.net
北朝鮮には150mm以上のレンズは持ち込めないし
外国人旅行者が夜間ホテルから出ることも禁止なので望遠鏡や星撮りは厳しそうですね

535 :名無しSUN (ワッチョイ 2eea-bKJX):2017/07/05(水) 22:02:34.55 ID:XlTywrOx0.net
>>532
北朝鮮の冬も石炭の所為で大気汚染が激しい

536 :名無しSUN (ブーイモ MMcf-XaDk):2017/07/08(土) 10:01:04.50 ID:0KdXiz49M.net
未だに石炭wwwwwファーwww

537 :名無しSUN (ワッチョイ b712-rvkC):2017/07/08(土) 23:40:57.76 ID:SFwbdIDu0.net
日本でも石炭火力が3割を占めているんだよなあ。
しかも増加している。
https://sustainablejapan.jp/wp-content/uploads/2016/05/japan-electricity-proportion1.png

538 :名無しSUN (ブーイモ MMcf-XaDk):2017/07/09(日) 09:33:23.83 ID:ikiTFdjFM.net
バカにしてさーせん…

539 :名無しSUN (ワッチョイ 97b8-zXdO):2017/07/09(日) 12:12:24.48 ID:V23C2Fgr0.net
スマホのコンパスアプリって何入れてる?
北極星見えないので赤道儀の北を決めるのに
スマホ使おうと思ってるのだけど

540 :名無しSUN (ブーイモ MMcf-XaDk):2017/07/09(日) 13:40:18.22 ID:ikiTFdjFM.net
iPhoneに『星座表』入れてます

541 :名無しSUN (ワッチョイ 9f72-KuRC):2017/07/09(日) 13:49:04.24 ID:EXp/5qBZ0.net
skysafariで間に合ってる。
googleのでも北はわかるべ

542 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/09(日) 14:27:19.87 ID:9KObZ5FS0.net
>>539
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.aboy.compass&hl=ja
偏磁補正もしてくれるし。

でも、下が透けて見えるからって赤道儀の近くで計測しちゃダメよ。
モーターの磁力に針が引っ張られるから。

543 :名無しSUN (ワッチョイ 1712-KuRC):2017/07/09(日) 14:52:04.89 ID:PocRCUnw0.net
広いベランダがあるのに家の近くに送電線が通っているので
コンパスが大きくズレて星座早見とか使えない…

544 :名無しSUN (ワッチョイ f712-8qg0):2017/07/09(日) 18:58:42.73 ID:t/mq000g0.net
俺はやっすい方位磁針使ってるけど、場所によってはガードレール(一般的な白いやつとは違う)でも針が引っ張られるね。あと車のすぐ側もダメ。

545 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/09(日) 19:01:54.96 ID:9KObZ5FS0.net
マンションのベランダとかだと、コンクリート内の鉄筋に反応されるのも困るよね。

546 :名無しSUN (ワッチョイ 9f72-Vivh):2017/07/09(日) 19:17:38.84 ID:EXp/5qBZ0.net
地磁気使ったものは大抵そうなる

547 :名無しSUN (ワッチョイ ffea-akLP):2017/07/09(日) 22:24:47.65 ID:6BGyBtGO0.net
地磁気使ってないアプリってどれ?

548 :名無しSUN (ワッチョイ 9f72-Vivh):2017/07/09(日) 22:56:10.60 ID:EXp/5qBZ0.net
ない

549 :名無しSUN (ワッチョイ 978e-o/Ak):2017/07/09(日) 23:58:32.31 ID:ywgUmKHq0.net
3Dコンパス
GPSと地磁気に対応してるけど、使ってみて良かったのでこれはどうかね。

550 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/10(月) 10:01:12.07 ID:SlP7pUO4S.net
GPSで1地点でわかるのはその地点の緯度経度だけで、向いている方位は測れないよ。
昔、そういう構想をパン屋さんがぶち上げてたけど、今や無かったことになってるのかな…

10mぐらいの棒の両端にGPSつければ、棒が指す方位はわかるかもだけど。

「翳した方位の星空が見れるアプリ」は、地磁気センサと加速度センサで実現されてるよ。

551 :名無しSUN (ワッチョイ 97f8-Fs+L):2017/07/10(月) 10:28:31.94 ID:PDSSSI8x0.net
>>539
周辺磁力の影響はわからないが
天の極2 (Android)は便利だったな
但し、スマホ背面がフラットな端末じゃないと取り付け角が狂って精度が出ない

552 :名無しSUN (ワッチョイ 9f1b-1B52):2017/07/11(火) 02:51:02.98 ID:8nkXIaqr0.net
>>550
カーナビって、方位をGPS で見てるんじゃないのか。地磁気センサーだけ?

553 :名無しSUN (ワッチョイ 973d-rvkC):2017/07/11(火) 03:49:46.83 ID:GOMbCNEq0.net
原理的に静止状態アンテナ1基では無理
2基以上で位相差を検出することで静止状態でも方位を割り出すサテライトコンパスは
商品化されている

554 :名無しSUN (ワッチョイ 9f72-KuRC):2017/07/11(火) 10:57:44.08 ID:Khievybs0.net
カーナビもセンサは多種多様
GPSだけでも走行すれば走行方向は判るから
それに加えてジャイロとして地磁気や振動ジャイロや
昔は光ジャイロのもあった。
あくまでもGPSでできないところの補完用
たとえば立体駐車場で一番上からくるくる
落ちてくるとかだとジャイロセンサの精度頼り。
今は振動ジャイロ3軸が主流かも
ドローン用のスタビライザーのほうが進んでいるかも

555 :名無しSUN (ワッチョイ ffea-akLP):2017/07/11(火) 23:55:11.64 ID:X9wYaZih0.net
12V出力できるモバイルバッテリで10Ahぐらいのある?

556 :名無しSUN:2017/07/12(水) 00:29:30.87 ID:HvL9PB8z.net
SHORAI LFX12A1-BS12
12V12Ah (PbEq) USD129.99 13,980円
飛行機でも2個まで機内持ち込みできる、預託不可
許容充電電流12A
鉛バッテリーにも使ってる充電器10Aで充電できる
数年使ってるけど2個とも問題ない
同じ容量の鉛蓄電池よりはるかに軽いのがメリット
寒い環境では弱い、零下16度では使えなかった

レンタカーのシガープラグ - 12v定電圧回路 - 赤道儀
が最も軽く低温でも使えて信頼性が最も高い
エンジンをかけてても一晩でそう燃料は減らない
車を風下に置かないと排気ガスで結露や霜で困る
ヒーターでは結露を防止し切れない

12vDC - 100vAC は効率悪くて重くて損です
EOS なら12v - 7.5v 変圧器が使える、中華製が安い
精度も良い、ケーブル、アダプター類全てeBayで安い

557 :名無しSUN (ラクッペ MM8b-akLP):2017/07/12(水) 13:00:05.58 ID:dmVAR4GAM.net
>>556
そんな役に立たない情報いらないし
邪魔なだけ

558 :名無しSUN (ワッチョイ 9f72-KuRC):2017/07/12(水) 14:34:57.12 ID:eog6ytGb0.net
尼あたりに落ちてる。
モバイルバッテリーというよりPC用とかの範疇
8000円で20000mAhくらい。
使えるのかは判らない。
あとは1000円位でシガソケットから5V, 6V 7.5V 9V 12V
切り替えて出せるのあるね。
自作不得意な人にはいいかも

559 :名無しSUN (ワッチョイ 1712-KuRC):2017/07/12(水) 14:40:54.71 ID:b93juS1v0.net
便利機能のやつが安く売ってるからあれこれ自作しなくてよくなったけど
電流値が小さいと自動で切れちゃうとかたまに落とし穴があるね

560 :名無しSUN (アウアウカー Sa0a-xFjx):2017/07/13(木) 12:36:16.65 ID:eVYdNLyLa.net
>>558
バッテリ容量を述べる時には、出力電圧を同時に記さないと意味がない。わかるかなあ。

561 :名無しSUN (ワッチョイ 3272-U1rO):2017/07/13(木) 13:04:49.78 ID:7KvjZUZ80.net
尼で見て確認したらいいねん

562 :名無しSUN (ワッチョイ df3d-S4qQ):2017/07/13(木) 13:38:13.04 ID:QLcS7Ldv0.net
>>561
ですね
レビューワーの中に、自分が予定しているのに近い使い方している人がいたり

563 :名無しSUN:2017/07/13(木) 14:15:16.60 ID:YVZzxxDu.net
8000円で20000mAhくらい、というのは
3.7V x 20Ah = 74Wh = 12V x 6.2Ah ということ
電圧変換の効率もあるし12V 10Ah には届かない

12V x 10Ah = 120Wh = 3.7V x 32.5Ah が希望なのか
これは質問者本人でないとわかんないな

564 :名無しSUN (ワッチョイ 5cba-rlv6):2017/07/17(月) 22:54:27.10 ID:3n0uww1s0.net
CCDカメラ繋ぐのに極力楽に運べる10インチ前後1kg未満のノートPCが欲しいんだけど
キャプって録画するのってどれくらいのスペック要るんだろう
今時の8.9インチAtomタブとかじゃ無理かね

565 :名無しSUN:2017/07/17(月) 23:19:58.32 ID:VCU+M2rr.net
CCD って電力喰うから電源が重くなるって認識
違ってましたか?

PC だけ小さく軽くしても意味あるのかなぁ

566 :名無しSUN (ワッチョイ 4aa4-U1rO):2017/07/17(月) 23:32:23.68 ID:zWxVBzqe0.net
内臓ドライブが速いのが良いよ。オートガイドならラズパイでも動くくらいなので気にしなくてもいいけどキャプチャするとき苦労多い。USB3.0ポートに速いHD繋がないとコマ落ちしやすい。
microSDもさほど速く書き込めない

567 :名無しSUN:2017/07/18(火) 00:06:30.31 ID:6eh6w4i1.net
XPS13いいよ
13インチで11インチのフットプリント
あんまり軽いのは風でコケることがあるし

568 :名無しSUN (ワッチョイ a61b-1CH6):2017/07/18(火) 01:38:29.36 ID:zGsxYj810.net
>>564
CCDはともかく、CMOS も imx290 仕様のカメラで惑星の動画をキャプチャするには
そうとうなPC パワーがいる。1920 x 1080 で 120FPS とか。

USB3.0 SSD 必須。CPU もハイスペックなもの。

そのうち、野外にデスクトップPC を持ち出す奴が出ると思うw

569 :名無しSUN (ワッチョイ 32a4-ZAhg):2017/07/18(火) 01:43:05.07 ID:+j5wvSl90.net
ハッブルが動画撮って切り出すのは3年後かな

570 :名無しSUN (ワッチョイ 59a2-PDtw):2017/07/19(水) 14:11:34.46 ID:WfYoBjXM0.net
>>552
GPSだけでも、2メートルも歩けば方位が測定できる。
だから、赤道儀(コンピューター)本体から巻尺みたいなコードかbluetoothで接続した
GPS受信機搭載の子機を持ってうろうろした後、子機を赤道儀にセットすれば、
>>550でトースターがあきらめたという使い方は実現できる。

571 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/19(水) 14:26:13.82 ID:Kuivi1T+S.net
>>570
その巻き尺、赤経体に分角単位で平行に伸ばさなきゃならないんだが…

572 :名無しSUN (ワッチョイ 01f8-Epn3):2017/07/19(水) 14:32:01.64 ID:BUdzy9pQ0.net
登山で持参している ガー民 は衛星を捕捉して画面が変わった時には正しい方位を指示しているから
衛星GPSだけで大丈夫なのと違うのかな
(仕様書に磁気センサーの技術は無かったような)

573 :名無しSUN (ワッチョイ 01f8-Epn3):2017/07/19(水) 14:34:14.34 ID:BUdzy9pQ0.net
× 技術
○ 記述

574 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/19(水) 14:43:41.51 ID:Kuivi1T+S.net
>>572
磁器って書いてなくても電子コンパスって書いてない?

575 :名無しSUN:2017/07/19(水) 16:27:14.11 ID:yNDnNe6t.net
GPSの検出器よりpolemasterが安ければ良いのだ

576 :名無しSUN (ワッチョイ 4aa4-U1rO):2017/07/19(水) 16:51:29.38 ID:g4jE/NO80.net
ガイドカメラと共用すれば良いよ。polemasterがスマフォアプリになれば
また違うだろうけど

577 :名無しSUN (アウアウイー Sa81-JuSQ):2017/07/19(水) 17:55:01.41 ID:34I/Jr7ta.net
2000mmガイドしてるけど極軸望遠鏡で十分だけどな
polemasterなんている?

578 :名無しSUN (スプッッ Sdda-6W30):2017/07/19(水) 17:58:30.49 ID:nPfJVRmBd.net
要る者には要る
要らない者には要らない
放って置けない構いたがりはこの世で有害なだけ

579 :名無しSUN:2017/07/19(水) 18:19:49.78 ID:yNDnNe6t.net
無理な姿勢にならなければ覗けない極軸望遠鏡より楽
polemaster のアイデアでフリーソフトができれば最高
北半球/南半球を選択して焦点距離と画素密度入力する
あのガッチリしたUSBコネクターはとても良い感じ

580 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/19(水) 19:06:04.75 ID:NUBa/DQ10.net
つ PoleNavigator なり SharpCap なり何なり

581 :名無しSUN (ワッチョイ 7663-V9l0):2017/07/19(水) 19:46:32.17 ID:M9+1hqnY0.net
>>577
二軸ガイドするのならそうでしょう。
だけど一軸で長めの露光をかける場合は、ズレが少ないほうがいい。

582 :名無しSUN (ワッチョイ 4aa4-z+eH):2017/07/19(水) 20:11:11.14 ID:g4jE/NO80.net
>>579
変態の言うとおりすでに2つある。
sharpcapは古いバージョンで画像がでれば
freeだよ。
どのソフトでもカメラ使うとPCが必要になるから
荷物になるのが嫌なんでしょうか?

583 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/19(水) 20:19:50.00 ID:lB3IvgDGS.net
SS-one Polar2 って手もある。
まぁ、中身はちっこいLinuxPCだけれども。

個人的にはSS-one Polar2 が一番操作簡単で好きだな。

584 :名無しSUN:2017/07/19(水) 20:24:12.31 ID:uGIxczQb.net
>>580-583
こういうのが2ちゃんのいいとこだね、サンキュ変態
南半球版もあるかしら、とか期待しつつググります

585 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/20(木) 10:03:06.04 ID:y/xXpHM20.net
>>584
残念。SS-one Polar2 は北半球専用。
南半球対応は、実績的にはPoleMaster か SharpCap かな。
PoleNavigatorも南半球対応してるけど使用例がまだ少ない。

586 :名無しSUN (アウアウイー Sa1b-t6T/):2017/07/20(木) 12:14:43.91 ID:oKf5IEvUa.net
素人が作った不恰好な奴よく買うなw

587 :名無しSUN (ワッチョイ 67a2-A43S):2017/07/20(木) 13:19:28.88 ID:cu5OWItC0.net
>>571>>574
平行? 何を言っているのかわからん。
2メートルも歩けば子機から見た方位が測定できるのだから、子機の形の
くぼみにセットすればその赤道儀から見た方位もわかる。OK?
ガーミンは知らんが、俺のM-241の商品説明にはそんな文字は無い。

>>572
俺のはM-241。
コンパクトデジカメや手帳、ライト、コンパス、鈴を入れた登山用
ウエストポーチのサイドポケットに入るサイズだから忘れる事もない。

>>579
北極星が見えている時の話だけど、塩ビキャップ+中華製カメラ用の
アングルファインダーならpolemasterより安いし、パソコン・電源要らず。

588 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/20(木) 13:25:18.93 ID:QHFVm0ai0.net
>>587
わからん…
誰か翻訳plz

589 :名無しSUN:2017/07/20(木) 13:49:07.94 ID:0gZPsVK3.net
埼玉爺の書くことは的外れ感がひどい
知らないんなら黙ってりゃいいのに
できないんだよね、この人は

590 :名無しSUN (ワッチョイ 67a2-A43S):2017/07/20(木) 14:21:02.45 ID:cu5OWItC0.net
以上、的外れ発言ツートップの自己紹介でした。

>>588
まず>>571を説明するのが先だろ…

591 : 変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2017/07/20(木) 15:00:36.41 ID:QHFVm0ai0.net
>>590
2個のGPS「受」信機で2地点の経度が0.0167°以上の精度で判かったとして、2地点を経度が一致するよう並べると同時に、2地点に平行に極軸方位を設置する必要があると思うんだけれど、その具体的な方法がワカラン。
子機ってのが一方のGPS受信機をさすんだろうと思うけれど、そいつは極軸に埋め込まれているんかね?
極軸が2m以上?もあるイギリス式の据え置き式を想定してるんだろか?

592 :名無しSUN (ワッチョイ 87a2-DGr6):2017/07/20(木) 16:32:12.87 ID:I/hofYfb0.net
Polemasterなんか値段の割に良い製品じゃないか。
トミタの設けにもなるだろうから、買ってやりなさい。

593 :名無しSUN (ワッチョイ ffa4-E/h9):2017/07/20(木) 18:14:05.60 ID:Q0xuDv/o0.net
GPS2個使いは
メカの軸とGPSで計測した軸をどう
整合させるか難しいと思うよ。
一旦光学極望で合わせるとしても
それ以上の精度は絶対出ない。
せいぜい2分角
ソフト使うと10秒角くらいはすぐ出るぞ。

594 :名無しSUN (ワッチョイ df1b-pqVL):2017/07/20(木) 20:37:56.70 ID:2ZHLgM890.net
>>592
Polemaste なんかアリババで QHY から買えるがな。値段はまあ、微妙w

595 :名無しSUN (ワッチョイ 0fc6-C+ox):2017/07/27(木) 19:47:34.65 ID:PitoW88d0.net
お出かけ用に眼視も写真撮影(メシエ天体)もできる小さな反射鏡を
買おうと思うんだけど、セレストロンの90mmと笠井の80mm、
ビクセンのミニポルタ95mmのどれにするか悩んでます。

軽さでは笠井のがダントツなんですが、おもちゃっぽくて不安。
なにかアドバイスありませんでしょうか?

596 :名無しSUN (ワッチョイ ea1b-HJpE):2017/07/27(木) 22:02:37.35 ID:CikXZfio0.net
ん? なんかデジャビュが....

597 :名無しSUN:2017/07/28(金) 00:38:16.95 ID:AhET1Sp8.net
>>595
メシェ天体の撮影には赤道儀が要ると思うんだけど

598 :名無しSUN (ワッチョイ 0fc6-C+ox):2017/07/28(金) 01:24:49.04 ID:bCTXDBuN0.net
赤道儀はすでに持ってるので、それに乗っける小型の鏡筒をどれにするか
で迷ってます。

599 :名無しSUN:2017/07/28(金) 01:56:22.43 ID:AhET1Sp8.net
小口径アポ屈折が楽で結果も綺麗でいいよ
反射はゴーストとか片ボケとかトラブルが多過ぎる

写真だと大口径のメリットは少ないし
焦点距離が長いとガイドが大変だし、500mm迄かな

600 :名無しSUN (ワッチョイ 0fc6-C+ox):2017/07/28(金) 11:17:58.52 ID:bCTXDBuN0.net
Lacertaのオートガイダーもあります。
小型軽量の鏡筒を機内持ち込みで運ぼうかと思って。

601 :名無しSUN:2017/07/28(金) 11:51:43.73 ID:c++guBgk.net
FSQ-106ED機内持ち込みしてます、良い鏡筒ですよ

602 :名無しSUN (ワッチョイ 0fc6-C+ox):2017/07/28(金) 22:58:26.39 ID:bCTXDBuN0.net
>>601
LCCで機内持ち込みは7kgまでなので無理です。ってか、高橋高杉。

603 :名無しSUN (ワッチョイ ea72-ZO1u):2017/07/30(日) 22:05:47.16 ID:OHfvmItC0.net
スターショップの新改造って
新たに赤外透過フィルターを入れるわけでは
なかったようですね。
(キャノンの場合)
ハヤタとかも同じかね?

604 :名無しSUN :2017/08/01(火) 12:37:18.42 ID:a+lYERG+0.net
スマホでいいので写真に残せ、買いやすい価格のものを探してたらこれが出てきたんですが、使ってる方います?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0GH79S/

605 :名無しSUN :2017/08/01(火) 13:36:13.67 ID:qqJZSjB10.net
あちゃー(/≧◇≦\)

606 :名無しSUN :2017/08/01(火) 18:04:44.36 ID:tcN7yTCX0.net
>>605
あちゃー 言う前に、ちゃんとアドバイスしてやれや。

>>604
これで星を見るのは困難です。 安物買いの銭失いになります。
例えるなら、https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c606480864 ←これと同レベルの望遠鏡ですね。

最低限  https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c571518869  ←これくらいの「架台」の方がいいです。
ヤフオクなら中古でもいいやつあるので、そっちで探した方がいいと思います。

607 :名無しSUN :2017/08/01(火) 19:43:03.59 ID:Ry0Ue8fOM.net
これにスマホアダプタとかのがいいかも
https://www.amazon.co.jp/レイメイ藤井-天体望遠鏡-卓上タイプ-反射式-RXA124/dp/B00W3FM8FK

608 :名無しSUN :2017/08/01(火) 20:50:05.19 ID:tcN7yTCX0.net
先ほどの書き込み、ここは「天体写真スレ」だったのを勘違いしておりました。 >>606を撤回させていただきます。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

609 :602 :2017/08/02(水) 00:28:24.47 ID:4ZPMLq1U0.net
>>605-608
使っている方がいるかどうかを聞いています

持っていない方のアドバイスは要りません
使っている方限定でお願いします

610 :名無しSUN :2017/08/02(水) 00:31:12.50 ID:GKc9G3rq0.net
Yahoo知恵袋みたいな質問者だなw

611 :名無しSUN :2017/08/02(水) 00:57:25.00 ID:APkUKhje0.net
回答する側もヤフー知恵遅れみたいなのしかいないからちょうどいいだろ

612 :名無しSUN :2017/08/02(水) 01:51:20.56 ID:PNt1nHIj0.net
天文ジャンルの板でゴミ望遠鏡を使ってるのなんか居ないと思うぞw

613 :名無しSUN :2017/08/02(水) 06:04:43.20 ID:98IvKWc+M.net
このスレにこの様な望遠鏡を使って撮影している人は多分いません(無理だから)。まずご自分で天体望遠鏡の性能について、図書館なりで基礎学習した方が、初期の散財を防げます。

614 :名無しSUN :2017/08/02(水) 06:05:08.06 ID:98IvKWc+M.net
撮影するだけであれば赤道儀にデジカメ一眼で楽しめます。目で星空を楽しむならビクセンあたりの広角双眼鏡も手軽で楽しいですがすれ違いなので控えます。

615 :名無しSUN :2017/08/02(水) 07:23:42.56 ID:98IvKWc+M.net
どうしてもスマホで撮影をしたいと言う事であれば、地域の子供や一般人向けの天文台や同好会が行う観測会や撮影会に行けば写真を撮る機会があるでしょう。天体観測をウリにしているペンションなんかも良いかもしれません。

616 :名無しSUN :2017/08/02(水) 08:15:47.81 ID:h/h4gG9Ga.net
最低50万用意してこい

617 :名無しSUN :2017/08/02(水) 08:21:31.02 ID:dp3xsSdq0.net
どうせ一回撮ってガカーリしてそれっきりになるんだから天文台か観望会行った方がいいよ。

618 :名無しSUN:2017/08/02(水) 08:46:00.47 ID:86ixFUFe.net
どういう写真を撮りたいかで機材も違ってきますね
1) 記念写真で本人以外にはナンジャコリャって絵
2) 綺麗な惑星や系外銀河あるいは星雲の綺麗な絵
3) 広く天の川が写ってて一応素人が喜ぶ綺麗な絵

1) なら覗いて見えればいい、スマホでコリメート撮影
2) だと百万円で機材揃えて画像処理も勉強して、まだ
3) ならば三脚と極上の暗い場所だけでそこそこ行く

一応とかそこそことか素人とか、ニュアンス伝わる?

619 :名無しSUN :2017/08/02(水) 08:54:06.12 ID:VgezOP1x0.net
Nikon COOLPIX P900で土星が撮影できるって本見たけど
赤道儀が必要で萎えた

620 :名無しSUN :2017/08/02(水) 09:03:45.25 ID:kszlweJx0.net
>>604
スマホで写真を撮りたいのが目的なら双眼鏡がてっとり早いな(昼間の風景の場合)
三脚に付けた双眼鏡を覗く代わりにスマホをくっつけて写すオバちゃんなんか結構いる
ちょっと前まではヤッテみたらと言うくらいだったけど最近は子供でも
言われなくてもともかく写してみるという感じになってきた

621 :名無しSUN :2017/08/02(水) 09:25:02.45 ID:kwtrrxWZ0.net
このスレにこんなのもっている人はいない。
ホムセンスレで聞けばよい

622 :名無しSUN :2017/08/02(水) 12:02:47.15 ID:fZDRfysM0.net
月食のときスマホで月を撮れる直焦の紙箱望遠鏡が売ってたけど
あっちの方が安くて割り切っている分良心的なくらい…
でも微動の無い雲台じゃどのみち厳しい

623 :名無しSUN :2017/08/02(水) 19:01:10.25 ID:kwtrrxWZ0.net
CM用に準備中なんだろう

624 :名無しSUN :2017/08/02(水) 22:08:26.26 ID:rj4lMpqV0.net
1、2万しか出せないなら双眼鏡買って眼視で星見た方が幸せになれるな
取り回しもよくて出番も多い
都心でも明るい正座は簡単に結べるから楽しい

625 :名無しSUN :2017/08/02(水) 22:15:18.75 ID:ctSgJTVZ0.net
>>624
ソレ正解
観望会でも双眼鏡を用意していて覗いてもらっている。
天体に飽きてもスポーツ観戦やレジャーにも使えるから無駄にならない
と教えると納得する感じ

626 :名無しSUN :2017/08/02(水) 22:49:24.18 ID:fZDRfysM0.net
双眼鏡は逆向きに使えば顕微鏡代わりになるんだよ〜
植物や昆虫の観察にも使えるので良い物を買いましょう

627 :名無しSUN :2017/08/03(木) 02:08:57.23 ID:pQivedwRa.net
>>626
倍率の逆数ぶん、小さく見えるだけなんだが。
どこでヘンなこと覚えて来たのやら。

628 :名無しSUN :2017/08/03(木) 05:25:33.75 ID:ixX4W58D0.net
>>627
自然観察会やこども電話相談室でも紹介してるけっこう古い話なんだけど
http://snowmelt.exblog.jp/20031774/

629 :名無しSUN :2017/08/03(木) 05:37:38.10 ID:olUO2x/40.net
>>626-628
アイレリーフよりちょっと離したくらいの距離だと使い物になる拡大視
それより近いと収差が増えて厳しいし、離すとどんどん小さく(縮小)なる。
W.D.が短くて使い辛いので、できれば拡大鏡は拡大鏡で別に持つことを勧める。

630 :名無しSUN :2017/08/03(木) 22:41:16.27 ID:5TCGreBq0.net
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
クリアフィルターに付け替えた改造カメラって、LPRとかの光害カットフィルター挿すだけじゃ不十分?
まず天体用のIRカットフィルター着けて、その上で光害カットフィルターも着けるって感じ?

631 :名無しSUN :2017/08/03(木) 23:17:12.29 ID:NOlGt8wD0.net
光害カットフィルターによるけど
LPRってのがケンコーのLPRフィルターのことなら
すでにIRカットされているのでIRカットフィルターは不要

632 :名無しSUN:2017/08/03(木) 23:30:00.79 ID:HENSjhox.net
IR カットフィルターはクリアフィルターとは違う
必要でない波長の光が入らないように両端を切ってる
そうしないとレンズの収差がモロに出てしまうのでね
クリアだけだとレンズが相当良くてもボロが出る

633 :名無しSUN :2017/08/04(金) 00:40:55.59 ID:Fdp/FAx90.net
(笑)

634 :名無しSUN :2017/08/04(金) 05:33:18.27 ID:JvQXuHNa0.net
┐(´〜`)┌

635 :名無しSUN :2017/08/04(金) 18:59:00.36 ID:rff3DZhsa.net
SEOのクリアフィルターならその名の通りクリアで素子を保護するためだけのフィルターだから
他に天体用の赤外カットフィルターがいるよ

636 :名無しSUN :2017/08/04(金) 20:00:35.80 ID:WNaOQXLaM.net
説明ド下手で申し訳ない
クリアフィルター改造したカメラで天体写真を撮るときに
光害カットフィルターをレンズやマウント部につければ別途IRカットの必要は
ないのか、
というか光害カットフィルターが天文用のIRカットフィルターの代替になるのか、それで天体写真として問題のない写真が撮れるのかを聞きたかったんだ
>>631で解決したわ皆さんサンキュ

637 :名無しSUN :2017/08/04(金) 20:41:13.16 ID:3MBiqo3yM.net
白い服が透けるフィルターはどれですか!

638 :名無しSUN :2017/08/04(金) 21:08:16.15 ID:7ZBWUTVw0.net
ナローバンドのHαを付けたまま撮ると服のプリント柄が消えて写りますね〜

639 :名無しSUN :2017/08/04(金) 22:14:41.34 ID:awYkfuY9a.net
そりやぁ柄はHα出していないからね
で人体も

640 :名無しSUN :2017/08/05(土) 01:48:42.03 ID:kP4ZSiRg0.net
ストロボにラッテン87フィルターをつけてだなあ......

いま、ググって、スゲエ高くなってるんでおどれえた。

641 :170 :2017/08/05(土) 07:00:50.56 ID:ktMmPUkgM.net
>>639
人体がHα出してるからメーカーはわざわざカットするフィルタ付けている

642 :名無しSUN :2017/08/05(土) 09:04:26.19 ID:SaOqwGi70.net
オラも黒体放射しとるだ。

643 :名無しSUN :2017/08/05(土) 12:54:25.30 ID:ZpyruJf10.net
R76〜84くらいがちょうど良いみたいで自分を撮ればTシャツ越しにビーチクが写る
黒いカメラバッグを撮るとフタと本体とポケットが別々の色に写るとかなかなか面白い
でも赤いフィルターの付いたカメラを女性に向けると通報&タイホされるそうで世知辛いね

644 :名無しSUN :2017/08/27(日) 21:27:14.18 ID:c0SI5fYY0.net
最近Cマウントレンズの75mmを探してるんだけど売ってないのか?

645 :名無しSUN :2017/08/27(日) 22:31:06.06 ID:U0XZhIzN0.net
コーワはあるよ。

646 :名無しSUN :2017/08/28(月) 00:10:11.27 ID:tU0Ny4uU0.net
eBay にもあるよ

647 :642 :2017/08/28(月) 04:49:36.17 ID:cHsItN/w0.net
ありがとうございます。

>>645 コーワってちょっと高くないですか?

>>646 eBayだとちょこちょこありますね。ズームレンズだとガイドとファインダーに使えるのでは?と悩んじゃいます。

648 :名無しSUN :2017/08/28(月) 08:21:41.50 ID:++9D5i/d0.net
コーワのは産業用では最安の部類と思うが。
中華でまともなの当たったことない。
ミザール単眼鏡の改造のほうがましだったりする。
中華広角は酷いのばかり、収差、芯ずれ、おかまいなしだよ。

649 :名無しSUN :2017/08/28(月) 18:03:16.58 ID:QuC/Y1hiM.net
コーワの75mm使ってる
絞りと焦点の固定ネジはすぐなくなった
車で運ぶ時の振動がいけなかったか
なくても全然困ってないけど

650 :642 :2017/08/28(月) 22:44:13.43 ID:cHsItN/w0.net
>>648
そうなんですか、中華はやめときます。
共栄見たら100か75のどっちかにしようかと考えてます。
安くてもガイドズレは避けたいんで。

コーワの100mmとQHY5L-2Mの組み合わせとQHYのガイドスコープの組み合わせだとどっちが良さそうですか?
明るいんで100mの方がいいですよね?

651 :名無しSUN :2017/08/28(月) 23:12:09.09 ID:tU0Ny4uU0.net
75mm + ex2 = 150mm という手もあるんだ

652 :名無しSUN :2017/08/29(火) 00:06:08.07 ID:97HIjaeq0.net
ファミスコなんかはどうなの?長すぎる?

653 :名無しSUN :2017/08/29(火) 12:01:08.39 ID:+fnSruqI0.net
撮影するカメラ側の条件によるけど
長焦点直焦点とかじゃなければ
100mm以下が使いやすい。
ガイド星探さなくていいし。

654 :名無しSUN :2017/08/29(火) 22:05:49.21 ID:kReWJl1O0.net
エクステンダー買ってコーワの75mmにつけようと思ったら無限遠にすると後玉がでっぱってくるんでつけられなかったわ

655 :名無しSUN :2017/08/29(火) 22:52:21.78 ID:5v3i0/eD0.net
Fuji on 75mm なら付けられるよ

656 :名無しSUN :2017/08/30(水) 01:24:56.81 ID:Bst30KYD0.net
>>654
cs-cアダプタはさんだら?

657 :名無しSUN:2017/09/05(火) 00:02:35.72 .net
皆既日食を撮影したことでダメになったレンタルカメラ機材の数々
http://gigazine.net/amp/20170904-solar-eclipse-2017-destroyed-rental-camera-gear

2017年8月21日に皆既日食がアメリカ大陸を99年ぶりに横断するという一大イベントでは、多くの人が専用の保護グラスを手に太陽を見上げるという光景が見られました。
これにあわせるように、ノーガードでの日食撮影にはカメラのセンサーを焼いてしまう危険性があるという注意が喚起されていたのですが、案の定と言うべきか、太陽にレンズを向けたことでカメラ機材がダメージを受けるというアクシデントが機材レンタル会社の間でも続発している模様です。

>Rental Camera Gear Destroyed by the Solar Eclipse of 2017 | Lens Rentals | Blog
https://www.lensrentals.com/blog/2017/09/rental-camera-gear-destroyed-by-the-solar-eclipse-of-2017/

カメラ本体やレンズのレンタルを行っているLensRentals.comでも、皆既日食イベントの時期に多くのレンズがレンタル品として貸し出されていました。
そして一大イベントが落ち着いた頃、徐々に機材が返却され始めたのですが、その中には明らかに強い太陽光を受けたことが原因とみられる故障や破損が見つかったとのことです。

658 :名無しSUN :2017/09/05(火) 08:56:49.84 ID:FYzmYOme0.net
フィルム時代にはノーフィルターで撮影してカメラが燃えた事例もあったなぁ

659 :名無しSUN :2017/09/05(火) 09:58:19.51 ID:hI+vEZq/0.net
金星日面通過通過の時はノーフィルターで日の出を撮ったまま数分置いたらカメラのミラー周りが溶けた…

660 :名無しSUN :2017/09/05(火) 12:37:51.50 ID:cV4L0XgT0.net
>太陽にレンズを向けたことでカメラ機材がダメージを受けるというアクシデントが機材レンタル会社の間でも続発している模様です。

>実際に日食の時期にレンタルされた機材でも、破損して戻ってくるケースはあまりみられなかったとのこと。

いっぱいあったのかほとんどなかったのかどっちやねん

661 :名無しSUN :2017/09/05(火) 12:45:26.38 ID:SUCVPU6Ma.net
どっちでもいいんじゃね。
レンタル屋なら、保険に入っているだろうし。

662 :名無しSUN :2017/09/05(火) 22:26:58.16 ID:AEM7yvrV0.net
>>661
取説には太陽に向けるな って書いてない?
ダメな事をやって壊れたなら保険効かないよ

663 :名無しSUN :2017/09/06(水) 21:05:20.90 ID:1uT90ryW0.net
Sigma Art 20mmかSigma 対角魚眼の購入を検討しています。
オーロラ撮影なら、どちらがいいのですか?
カメラは、ニコンのフルサイズです。

664 :名無しSUN :2017/09/07(木) 00:22:12.32 ID:G458ZNt/0.net
Sigma art はいいけど、20mm 24mm は多分失敗作
f/1.4 のせいか星像がかなり悪くて天体写真に向かない
評判がいいのは14mmF1.8 と35mmF1.4

オーロラ写真は広い方が気持ちいい、20mm では狭い
Nikon 14-24mmF2.8 の14mmで撮ったけど良かった
いまならSigma 14mmF1.8 にすると思う
オーロラの写真を検索してみれば分かるでしょう

真冬のアラスカでカメラに素手で触ると凍傷になる
普通の防寒手袋は厚くてカメラ扱いにくい
モンベルのインナーグラブで普段はポケットの中とか
手術用手袋が薄くて暖かくていい、サイズは7.5かな
釣りする人が使ってる、濡れないし意外に暖かいから
ウエットスーツと同じでゴムは耐寒性能抜群にいい
顔はモンベルのネオプレンバラクラバが楽チン

665 :名無しSUN :2017/09/07(木) 00:28:00.81 ID:zV8ZWaG/0.net
>>664
ウエットスーツの断熱性が良いのは
発泡してるから

666 :名無しSUN :2017/09/07(木) 06:33:27.87 ID:U8RDRiPJ0.net
>>664
何で後半手袋の話が出て来るの?
頭おかしいの?

667 :名無しSUN :2017/09/07(木) 07:56:47.83 ID:z58453C9d.net
分かりきったこと

668 :名無しSUN :2017/09/07(木) 08:14:52.72 ID:kKhbHXdQx.net
>>666
アスペ発見

669 :名無しSUN :2017/09/07(木) 08:15:14.66 ID:dTtdSHm0a.net
>>666
別に情報としては有りがたいと思うよ。
このために 防寒スレに誘導するのも大袈裟だし

もし、体験自慢と感じたのなら単なる僻みかもしれないね

670 :名無しSUN :2017/09/07(木) 08:26:39.10 ID:3MpOaNNLM.net
>>664
F2.8まで絞って下さい。

671 :名無しSUN :2017/09/07(木) 09:26:01.83 ID:MLEEixELM.net
問題は電源とレンズの霜だ

出しっ放しだと電池が仕事やめる
断熱袋に電池とヒーター入れて外部電源でカメラは働く
レンズにヒーター巻いてフル給電で霜付き防げるかどうか
ジプロックとタオルも必要だな
オーロラは韓国人が多いのが気になる点か、なぜかね?

672 :名無しSUN :2017/09/07(木) 16:53:19.99 ID:eKG/owME0.net
冬以外にオーロラを見ることができるのですか?

673 :名無しSUN :2017/09/07(木) 17:05:39.81 ID:Ybv3JDLTa.net
今、黒点 12673群で11年ぶりにX9クラスのフレアが発生して
明日にには太陽風の第二波が届き
磁気嵐による低緯度オーロラが見られるかも。
ただ、天気が良くないのと満月期なので観測は・・

場合によっては磁気嵐による電子機器への障害が懸念されます。
(電磁パルス攻撃みたいなもの)
ISSでは向きを変えたりクルーが被爆を和らげる避難所に移動したりもします。

674 :名無しSUN :2017/09/07(木) 17:07:43.55 ID:WrQFQQcV0.net
オーロラの発生は季節と関係ないから白夜でもなければ見える可能性はあるでしょ

675 :名無しSUN :2017/09/07(木) 18:01:31.69 ID:G458ZNt/0.net
>>672
秋には夜が長くて気温がそう低くないから楽に見られるね

676 :名無しSUN :2017/09/07(木) 21:26:40.44 ID:zV8ZWaG/0.net
>>674
オーロラは季節に関係ないけど
白夜は季節に関係あるだろ

677 :名無しSUN :2017/09/08(金) 10:45:33.89 ID:6iY0V1IeM.net
今夜アラスカはオーロラ派手だろうなぁ
Aurora Forecast 今夜activity 4 だけど
アメリカ北東部でも見えそうだ

678 :名無しSUN :2017/09/08(金) 11:48:53.56 ID:stcw6T1CM.net
東京や大阪でも、オーロラが見れるかも知れない

679 :名無しSUN :2017/09/08(金) 12:00:21.37 ID:rU6bja6r0.net
>>678
流石に街明かりが邪魔して確認は無理じゃないかな
まあ、可視光を諦めて赤フィルターでも付けて撮影という方法もあるが

680 :名無しSUN :2017/09/08(金) 12:48:31.14 ID:D7BrQVLr0.net
南極じゃ月明かりに負けずオーロラが輝いてるってんだから今夜は期待だね〜

681 :名無しSUN :2017/09/08(金) 13:45:05.00 ID:ug2ZWdwM0.net
>>678
東京や大阪でも、オーロラが見れるようになったら、地球は終わりだぞ。

682 :名無しSUN :2017/09/08(金) 13:51:31.15 ID:YVZz8KGTM.net
>>681
京都だか九州でオーロラが見られた記録があった気がする
超新星爆発とかそのクラスでなければ生物には極端に有害ではないのかもしれん

683 :名無しSUN :2017/09/08(金) 15:06:52.49 ID:hpmsjC3/0.net
「オーロラ」と「赤気」の間には、深い隔たりがある。

>>673
>場合によっては磁気嵐による電子機器への障害が懸念されます。
> (電磁パルス攻撃みたいなもの)
もう、何度目の指摘だか忘れるくらい書いたことだが…
太陽フレアから出た荷電粒子が、妨害電波や電子機器に対する
ジャマーのような効果を起こした例は無い。
太陽フレアの荷電粒子は地球の大気をほとんど通過できないからだ。
(大気圏外の宇宙ステーションの電子機器は影響が出る可能性が高い)

電離層に影響があるので、障害が起きるのは、以下の2つのみ。
・地上←→宇宙ステーションの通信
・短波ラジオのように電離層の反射を利用した通信

684 :名無しSUN:2017/09/08(金) 16:52:41.27 ID:qmE7p9JG.net
Cape Cod はBoston より南、NYに近い
http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=138969

685 :名無しSUN :2017/09/09(土) 18:13:28.92 ID:TMc39ttU0.net
ttp://www.seo-e.co.jp/hobby/Cooled6D2/Cooled6D2.htm

バリアングル機が出てきた時、誰もが出来たらなぁと思ったことが!

内部構造分からんけど、メーカー製の冷却機が出てきたりするのかねぇ
というより、考慮されてないと無理な気もするんだが。どうなってるんだこれ。

686 :名無しSUN :2017/09/12(火) 02:08:18.20 ID:uNtKHhdz0.net
こういうの、結露対策はどうやってるんだろう?

687 :名無しSUN :2017/09/12(火) 08:34:08.73 ID:flbzcggm0.net
シリカゲル

688 :名無しSUN:2017/09/14(木) 17:24:40.67 ID:EM7dwi/W.net
と送気回路

689 :名無しSUN :2017/09/17(日) 12:52:43.91 ID:HuPp5jSha.net
>>685
バリアングル機だと裏面ギリギリに撮像素子があるからね
冷却機の考慮なんかじゃないよw

690 : 変態 :2017/09/18(月) 21:09:09.59 ID:Gcfp0eCt0.net
台風一過。列島全域にクリアな青空。

そんなわけで RASA 買っちまったぜぇ!
明日からきっと雨だぜぇ!!(*゚▽゚)ъ

691 :名無しSUN :2017/09/19(火) 08:41:39.81 ID:NVutW2FZ0.net
おー、ついにポタ赤卒業かー。
架台は何にするの?

692 : 変態 :2017/09/19(火) 09:51:22.90 ID:suPT/Dp20.net
>>691
イギリス式ポタ赤w

693 :名無しSUN :2017/09/19(火) 10:20:40.12 ID:fJpDbrh10.net
えげれすぅ?

694 :名無しSUN :2017/09/19(火) 11:05:59.76 ID:jOVWraWk0.net
来年はちゃんと本間加算のも買うように

695 : 変態 :2017/09/19(火) 12:32:53.19 ID:suPT/Dp20.net
>>693
http://fast-uploader.com/file/7061346342183/

696 : 変態 :2017/09/19(火) 12:34:25.19 ID:suPT/Dp20.net
>>694
本摩化産には変形エルボー赤緯体で培ったのうはうを全部お伝えしてあるので…出来上がったらずいぶんスッキリしたものになるのでわないかと。

697 : 変態 :2017/09/19(火) 12:37:00.90 ID:suPT/Dp20.net
>>692
いや、色んな変遷を辿ってヨーク式に変わってますた。。

698 :名無しSUN :2017/09/19(火) 12:51:13.96 ID:NVutW2FZ0.net
えー、これはまた超ウルトラ変態思考!ww

しかし本体19.5kgだってよ。質量的に無理じゃね?
まあ、エゲレス式にしたら何とかいける、ってことか。
でも19.5kgはハンパないよ?

699 :名無しSUN :2017/09/19(火) 12:52:45.29 ID:NVutW2FZ0.net
おおっとヨーク式か。

700 ::slip:none :2017/09/19(火) 13:17:53.58 ID:aNcVol4H0.net
長い棒は撓んで揺れる、揺れない程に硬いのは重い
たわみ量は荷重に比例し長さの二乗に比例する

ヨーク式は天体望遠鏡の長さを超える棒2本が重い
セラミックは硬いけど比重アルミと同じで割れるし

重い部材を一箇所に纏められるのがドイツ式赤道儀
長くて撓むの錘の軸くらいのもの、撓んでも無問題
錘の所にカメラ付けて撮影してみれば分かりますよ

701 :名無しSUN :2017/09/19(火) 13:23:15.93 ID:jOVWraWk0.net
やはり変態度は増幅しとるな。
元の機材を活用するの?

702 : 変態 :2017/09/19(火) 13:24:01.29 ID:Z6apcXi6S.net
>>698
よい変態っしょw
一応重量は3点に分散するので、構造破壊には至らないとふんでます。
問題はヨークの部分のたわみだけど、鏡筒重心を両腕の中央に乗せていれば、極軸はたわんでもほぼ平行移動するので、2軸ガイドするなら、あまり影響はないと見込んでます。
なんせF2.2の鏡筒なので、数度極軸がズレてても写野回転に至ることはまず無いかと。

写真も撮りたいけど、まずはコレにα7Sをつけて電視観望したいね〜
ヾ(≧∇≦)〃

スターライトフェスティバルに、とりあえず経緯台状態でもっていく予定。

703 ::slip:none :2017/09/19(火) 13:36:48.02 ID:aNcVol4H0.net
f/2.2 だとアライメントあちこち愉しそうですねぇ
いつまでも終わらず暇つぶしには最適じゃないか

704 :名無しSUN :2017/09/19(火) 14:37:51.43 ID:fJpDbrh10.net
>>695
さんくす、ヨークごっくんですな。
これ私が中学生の頃妄想してた赤道儀と同じだわ(駆動はタンジェントだったけど)
動き自由な部分が多くて、設置に苦労しそう。
北側のバイポットの開き角度やミニ三脚との距離をガチガチに固める機構を考えた方がいいと思う。
あと、両持ちの円錐の突起側は、固体かピボット軸受の使用を想定してると思うけど、
与圧(というかアリ溝・アリガタとの距離調整)機構を付けないとガタガタよ。

705 : 変態 :2017/09/19(火) 15:05:35.53 ID:O3gglyDzS.net
>>704
バイポッドはパイプにリコイルを叩き込んだものの先を斜めにカットして、断面を板に当ててねじ止めにしたものを想定してます。
ポタ赤からバイポッドまでの距離は、ピロー型ユニットの可動範囲に制約されます。

ヨークの幅調整機能は無いですが、枠をばらして運び、鏡筒の両脇に板材をクランプして、長辺材を押しながら短辺材を固定するので、与圧に近しいことになるのではないかと。

706 :名無しSUN :2017/09/19(火) 18:26:51.31 ID:eWA4o793M.net
>>690
展示機買ったのね
デジカメで使うとイロイロ悩めて楽しそう

707 :名無しSUN :2017/09/20(水) 00:02:42.45 ID:5qgG29frM.net
QSIって逝ったの?

708 ::slip:none :2017/09/20(水) 00:12:49.09 ID:6dsVXQjb0.net
風説の流布ですか?

709 :名無しSUN :2017/09/20(水) 11:05:21.25 ID:9nmvas450.net
いや
風説流れ旅

710 ::slip:none :2017/09/23(土) 21:16:13.67 ID:FG/0JzR40.net
quote:
It is ... grief that we must announce... passing away
... our founder,... Neal Barry.
QSI will not be accepting further orders for new cameras,...
QSI continues repair services for the time being.

711 :名無しSUN :2017/09/23(土) 23:22:35.01 ID:nZqrmVFv0.net
燃えて燃え尽き 天体ヲタクよ
亡骸になるなら それもいい

712 ::slip:none :2017/09/24(日) 00:04:42.22 ID:cbyj3Dr70.net
星も人も死ぬ運命にあるのは同じ

713 :名無しSUN :2017/10/01(日) 22:55:56.04 ID:5IqJSmgw0.net
望遠鏡の焦点距離の約2倍で撮影したい
その望遠鏡メーカーは2倍のテレコンを出してない
一番劣化の少ないのはどれだと思う?
2x パワーメイト2インチを使う
カメラメーカーの2倍テレコンを使う
アイピースの拡大撮影
望遠鏡メーカーのテレコン+トリミング

714 :名無しSUN :2017/10/01(日) 22:59:53.80 ID:D7rTumWA0.net
>>713
ttp://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/60
まずはこういう安いので試してから

715 :名無しSUN :2017/10/02(月) 13:32:14.02 ID:mBTZteWC0.net
>>713
まず何の望遠鏡を使うかによるんじゃね。

716 ::slip:none :2017/10/02(月) 16:37:28.77 ID:ETMQojnIM.net
望遠鏡のボロさも2倍になるのがポイントですね
馬子にも衣装とはならず、猫に小判となる
馬の耳に念仏だったりして、有り難みは少ないかも

717 :名無しSUN :2017/10/02(月) 17:16:35.07 ID:FF9Dj/K60.net
2倍のリレーレンズ式コリメート撮影
安いのでも結構まともになる

718 :名無しSUN :2017/10/02(月) 22:08:06.96 ID:3PWkS4OW0.net
フルサイズで星景写真を考えている。
20mm単焦点か24mm単焦点レンズのどちらを買うか、迷っている。

719 :名無しSUN :2017/10/03(火) 01:09:31.04 ID:C7zTesUl0.net
ニュートン反射の接眼部がKasai DXマイクロフォーカス接眼部なんですが
2インチスリーブと摺動筒、二重にたわむので光軸をきちんと合わせることができません
接眼部の交換を考えているのですがSTマイクロフォーカス接眼部はマシでしょうか

720 ::slip:none :2017/10/03(火) 01:23:18.78 ID:GeendZUT0.net
笠井から離れればいいんです
feather touch 2" とか

商品説明の形容詞は一切無視
値段を見れば程度はわかる筈
説明よりも値段を信用すべきで
安くて高品質高性能は無理だよ

次に問題になるのは鏡筒の変形
取り付ける物が重い程酷くなる
根本的な解決はない、妥協だけ

721 :名無しSUN :2017/10/03(火) 09:33:58.18 ID:C7zTesUl0.net
取り付けるのはAPS-C一眼のみです
DXはドローチューブ自体のたわみについては許容範囲なんですが摺動筒がガタガタなのと2インチスリーブがネジ1本固定で上下方向がガタガタなので摺動筒がなくネジ3本固定のSTならだいぶマシになるかなあと

フェザータッチやムーンライトも考えてはいますが鏡筒に穴の追加工が必要そうでハードルが少し高いです

722 : 変態 :2017/10/03(火) 10:22:04.06 ID:APM4ev99S.net
>>721
ドローチューブを挟んで鏡筒とカメラアダプタをプレート一枚で固定しちゃうのが一番確実だと思う。
大木なファインダー脚×2みたいなので。

723 :名無しSUN :2017/10/03(火) 14:20:39.90 ID:4OYlREpS0.net
スリーブ接続の誤差と再現性のなさは避けがたいですね。
便利さとのトレードオフですね。
リング接続で2%以下のコリメーション誤差が、スリーブ接続では簡単に10−20%に増加します。クリックロックアダプターでこの状態ですから、1点、3点締めではもっと悪いかもしれません。

724 :名無しSUN :2017/10/03(火) 21:20:16.81 ID:qt4UeJYNC.net
>>718
ズーム買えば解決。

725 :名無しSUN :2017/10/07(土) 12:06:59.53 ID:uaeXFPx60.net
中華の安いカメラ+安いレンズ+SharpCapやPHD2でPoleMasterの代わりになるかな

726 :名無しSUN :2017/10/07(土) 12:54:56.19 ID:iOhazHdy0.net
Celestron C8のTアダプターが入手できません
米Amazonでも日本には輸出できませんってなってる
何か代わりに使えるのないでしょうか
フルサイズのカメラを取り付ける予定です

727 :名無しSUN :2017/10/07(土) 12:59:20.41 ID:pFgU0Oam0.net
>>726
http://www.syumitto.jp/SHOP/CE93633A.html

728 :名無しSUN :2017/10/07(土) 12:59:46.60 ID:RLBbdSxha.net
密林にあるやん。
まあ、自分はBORG組み合わせてヘリコイド付けてるけど

729 :名無しSUN :2017/10/08(日) 14:16:45.01 ID:j7dJFz+p0.net
>>725
カメラは安いQHY,ZWOで十分だよ

730 :名無しSUN :2017/10/08(日) 17:51:18.15 ID:3wGhANPw0.net
>>729
ASI120なんか背面に1/4ネジあるから極望のキャップまがいの物自作して付けられるようにしたら便利そう
ZWOから直接買えば2万しないし

731 :名無しSUN :2017/10/14(土) 23:34:38.69 ID:mwZ3Dyr80.net
このスレに超久々に来てみたらsharpcap結構有名になってるのね。デジ一にも
ああいう極軸出し機能がつけば非PC派も極軸出しが簡単にできるのにね。
赤道儀にデジ一付けて中望遠レンズで北極星周りを軸回しでパシャ→回転中心取得
あとはライブビューで北極星、λ星の位置からNCP割出、回転中心とのずれから
北極星のあるべき位置をライブビューで表示、マウントノブいじって終了、てな感じで。
天体専用機でつけたらバカ売れしたりして。

732 :名無しSUN :2017/10/15(日) 07:28:44.05 ID:bMIdQ2E10.net
phd2

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:14:17.31 ID:iK/R2AuMa.net
75mmレンズとQHY5L2MでガイドとSharpCapでの極軸合わせやってて
75mmだと長めの焦点距離で撮影するときのガイドが厳しいと感じ始めてきたので200mmとか240mmのガイド鏡を買おうと思ってるが
慣れたら200mmとかでもSharpCapでの極軸合わせ余裕でできるようになる?
SharpCapが推奨してる画角が1〜2.5度だからできなくはないんだろうけど

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:32:33.45 ID:bFxB5D9j0.net
ダイジョブじゃない?最新ベータ版は星のデータ増えたらしいです。

735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 16:47:57.16 ID:/HwQROm20.net
レンズとカメラの間にエクステンダーx2を入れる
175mmになるし軽い、星像悪化は影響ないよ
大阪共栄にある

736 : 変態 :2017/10/22(日) 18:04:55.48 ID:Es1EbuLg0.net
75mm×2=150mm。

個人的には、長焦点で赤経方向にわずかに流れるのは、ガイドの責任じゃなくて接眼部のわずかなガタが影響してることのほうが多いと思う。
ピント調整機構を挟んで鏡筒とカメラをガッチリ固定すると良くなった。

737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:24:19.24 ID:/HwQROm20.net
長焦点はOAGが確実でいいんだけど少し面倒臭い
焦点距離2mので30分露出してもズレが見えなかった
今はカメラの直前に入れる軸長9mmのがあるから楽か
ガイド用の光学系も支持リングも要らなくなるのもいい

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:49:23.52 ID:IsLJl3lxa.net
2xのエクステンダー中古で買ったんだけどピント合わせてもボケボケだったんだよね
定価は1万で既に販売終了してるのを1000円で買ったからあんまり期待はしてなかったとはいえ
見た目同じ物が別メーカーから未だに同じくらいの値段で売られてるんで大丈夫かなーと思ったんだが

長めと言っても1000mmくらいなんでオフアキするほどではないかなあ
極軸合わせも兼用させたいし
PHDのグラフが2秒角以内に収まってくれたら十分

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 18:57:21.10 ID:/HwQROm20.net
ペンタックスの使ってるけど星像問題ない
値段もっと安ければ良かったかな

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 19:29:19.71 ID:kuzqKjCY0.net
>>733
1000mmのガイドするくらいの方だから
条件変えて試しているとは思うけど
ランダムで振幅大きいのはシーイングによる暴れと
赤道儀の駆動系の暴れの両方考えないといけないと思う。

シーイングにはPHDだったらノイズ低減とルーピング間隔
滑らかな赤道儀なら長くて良い。

極軸体や赤緯軸の保持ベアリングはさほど影響ないけど
ウオームネジの保持が悪くて歩きが出ているとばらつき大きくなる。
モーター連結ギアがればその歯当たりなど。
減速比のおおきなギアが入っているモーターなどは
なかなか条件出しにくい。

741 :名無しSUN :2017/10/22(日) 21:47:37.54 ID:Lf+lg/VH0.net
>>733
QHY5L2Mも200mmガイド鏡も持ってるけど200mmではSharpCap使わないなぁ
試しにやった時は星自体はソルブしていたけど、SCが星マップを分かったところで
自分が北極星とかが画面で見えてないので極軸が本当にあってるか心配にならない?
個人的には25mmのレンズでポルマス互換で精度十分、50mmレンズでやっても精度的には
もう限界だと思うよ。むしろ大気差分北極星位置をわざとずらしたりしないといけないと
思い始めてる(黄色い○に北極星を入れると1分30秒確実にずれてるってことになる?)。

742 :名無しSUN :2017/10/22(日) 21:50:44.10 ID:Lf+lg/VH0.net
でも大気差補正は主に高度角がずれこむだけだから、南中を狙った撮影なら
大して気にしなくていいか。気にしなきゃいけないのは東西の空を見る場合。

743 :名無しSUN :2017/10/23(月) 09:40:05.04 ID:cCimpvZd0.net
実際大気差分ずらして使っている。
そのほうがガイドが安定するし。
200mmでも補正方向が出ればできると思うけど
心情的に画面内で北極星がくるくるしていたほうが
安心なのは判る。
PHD2の開発版なら200mmでも迷わないかも。

744 :名無しSUN :2017/10/23(月) 10:29:39.90 ID:IhpOgKrq0.net
>>743
気にしだすとSharpCapが現在のNCPを正確に把握してるのかも気になってくる。
NCPとポラリス、こぐま座λ星の位置関係ってプラネタソフトによってもちょっと違うからね。
個人的には実際にNCP周りを数時間撮影してNCP割り出した結果を使うのが一番と思ってる。

745 :名無しSUN :2017/10/23(月) 11:25:01.56 ID:cCimpvZd0.net
PHD2の開発版はJ2000からJNOWの座標に入れ替えたようですよ、
自動導入機ならポラリス周辺のテンプレートにある
星を選択できればroteteを3回で計算できる模様。
1回の回転角は10°位なのかな?
PHD2でガイド作業が完結する。

746 :名無しSUN :2017/10/23(月) 11:57:29.02 ID:00xqkS4kM.net
ついでにEOSのシャッター切ってくれんかね

747 :名無しSUN :2017/10/23(月) 12:34:46.44 ID:S/FQ6WzbM.net
それは別のがあるでしょ。ディザーしてくれるし

748 :名無しSUN :2017/10/26(木) 00:24:57.11 ID:xSF7VaHD0.net
JNOWなんてのがあるんだね。つまり現時点での北極星とかのRA,DECを得られるってこと?
どこかサイトってある?

749 :名無しSUN :2017/10/26(木) 00:54:18.34 ID:svaXE+5u0.net
カタログというよりプラネタリウムソフトでの設定

750 :名無しSUN :2017/10/26(木) 08:57:22.91 ID:TOChL8810.net
Cielなら設定からcoordinatesで
Coordinates: ApparentにするとJNOWになる。

北極星の位置を確認すると
Apparent 赤経: 02h55m 58.3s 赤緯:+89°20' 11"

いわゆる歳差補正後の座標ということでいいのでは
ないだろうか?
他のプラネソフトはよく知らない。

751 :が 変態 :2017/10/26(木) 09:33:03.17 ID:mLFjIgyKS.net
>>745
赤経軸回転は、最小で20分角でいいみたい。
ガイダーの狭写野でも捕らえられた。

752 :名無しSUN :2017/10/26(木) 09:39:38.44 ID:d+j3m2rZ0.net
JNowはJ2000から時間、位置で補正された座標です。

753 :名無しSUN :2017/10/26(木) 15:13:33.01 ID:TiC/Z0i0M.net
キヤノンのEF100-400L2を鳥を撮るついでに天体写真に使えないかと思って考えてるけど、使ってる人いたら感想が知りたいです。

754 :名無しSUN :2017/10/26(木) 19:50:25.77 ID:xSF7VaHD0.net
>>750
見かけ上の(現在の)位置ってことかな?ステラリウムだと赤経赤緯(on date)と見かけ上の
赤経赤緯ってのが出る。見かけ上の〜は秒のあたりが変化するけど、on date値は変化しないな
ちなみにポラリスのon date値は2h54m50.67s、+89°20'21.1"になる。

755 :名無しSUN :2017/10/27(金) 23:18:58.09 ID:dicazE5Z0.net
>>753
astrobin EF100-400 で検索、画像を見て判断を

756 :名無しSUN :2017/10/31(火) 18:11:56.41 ID:iWvnLFas0.net
冷却CCDで1分くらいの短時間露出を多数枚行う手って有効?1分10枚=10分1枚とまでは
行かないが理屈上光量自体は同じ。リードノイズとショットノイズが多くなるくらい?
意見を聞かせてほしい。他人が違う意見でも荒れないでね。

757 :名無しSUN :2017/10/31(火) 20:45:30.18 ID:YA0D1yp00.net
高地も良いけど砂漠も良いよ!
サハラ砂漠で見た星空は本当に綺麗だった

758 :名無しSUN :2017/10/31(火) 20:45:52.93 ID:YA0D1yp00.net
ごめん、間違えました

759 :名無しSUN :2017/10/31(火) 21:26:27.35 ID:VqdK+6/p0.net
>>756
大雑把に言えば、最適露出時間の半分程度が最小露出時間とされてる。
リードノイズの不規則部分の割合から求めているようだ。
大きなピクセルサイズなら短くしやすいでしょう。

どこかで数秒の露出で1000枚ぐらいをregistax処理した画像があったような。
いろいろやってみては。

760 :が 変態 :2017/11/01(水) 07:12:12.20 ID:n8/yqDu8S.net
>>759
その加減が正しいとすると、周辺減光が1段以上あるレンズは絞って1段以内に抑えた方がよさそうだね。

761 :名無しSUN :2017/11/01(水) 22:40:25.21 ID:9bh/Q5kk0.net
CMOSだと数秒でもいいらしいですね。とりあえずいろいろ試してみます。ありがとう。
しかし空が晴れん・・・

762 :名無しSUN :2017/11/02(木) 04:09:14.09 ID:Uy+2U5LF0.net
結局は、暗い空で長く露出した数枚で見える物は
明るい空では見えて来ない、時間が無駄に過ぎる

時間を無駄に浪費するのが趣味であり人生である
と達観しておられるならどうでもいいんですけど
人が自覚的に動ける時間は意外に短いものですよ
美味い果実を横目で見るのでなく自分で食うべき

明るい空では長時間露出できないので枚数で稼ぐ
というのは解決策にならない、無理なことは無理

763 :名無しSUN :2017/11/02(木) 04:11:36.17 ID:1PCyvY1R0.net
仕事じゃないんだから

764 :名無しSUN :2017/11/02(木) 05:47:30.88 ID:dRIGP+zl0.net
>>762
その話は過去に実例を上げて否定されただろ

765 :名無しSUN :2017/11/02(木) 10:14:47.16 ID:Ghr3Exz70.net
だから相手にするなってw

766 :名無しSUN :2017/11/02(木) 19:54:34.96 ID:3CAY/t2B0.net
この前ビノテクノのブログで「趣味とは経済的合理性のないもの」と言われてたけど時間効率性もなくていいと思う
他人の時間の使い方に対してどう思うかは自由だが思うだけにしてわざわざ書かないでよろしい

767 :名無しSUN :2017/11/02(木) 22:57:05.92 ID:bZKThBcC0.net
>>762
趣味の全面否定、クソワロタ。
ハッブルの写真見て「おれのやることは意味が無い」と言ってるわけね。

768 :名無しSUN :2017/11/03(金) 05:52:22.30 ID:YXboFwZva.net
天体写真なんて、星をコピー機で複写しているのと同じだからなあ。

769 :名無しSUN :2017/11/03(金) 07:20:34.03 ID:y+KJ+m1X0.net
>>768
じゃあ君は、魚釣りの趣味の奴に、その魚を魚屋で買ってきてあげるからこれで満足だろって言うのかな。

770 :名無しSUN :2017/11/03(金) 07:34:19.90 ID:ONMzU2lqM.net
>>768
星をコピーできるなんてアインもビックリ

771 :名無しSUN :2017/11/03(金) 09:45:05.28 ID:+eN8Vicw0.net
>>768
星雲が求愛ダンスとか踊れば面白いのにね。

772 :名無しSUN :2017/11/03(金) 19:03:23.73 ID:I9qXIUOc0.net
>>764
>>762じゃないが、否定されたなんて見たことがないぞ。
昔、変態が100枚もコンポジットしたのにザラザラな画像を上げて
「ここまで写るんですよ!」と主張して★以外は全員呆れて黙った事はあるが。
(そりゃあ、写ってはいるけどさ…)

まあ、>762は正確ではないな。
正しくはこうだな。
「結局は、暗い空で長く露出した数枚をコンポジットして得られる画像を
明るい空で再現しようとすると、数百枚コンポジットするか、または数十枚コンポジットでも
ザラザラにならないためのノウハウを得る必要がある」

「時間が無駄」かどうかは、車や免許の有無、晴れてさえいれば都市部でも撮影可能
(車で移動する時間・労力が必要ない。会社が終わった後でもセッティングさえすれば後は
布団で寝たまま放置でもOK)、などなどの個人的事情と価値観による。
ただし、撮影の合間に天の川を眺めて楽しむのは無理。

>>767
実際、フイルム時代にアマチュアの天体写真が廃れたのはハッブルが原因だと言う人もいるんだが。
なお、その例えは間違っている。
>762が言いたいのは、「釣りをするならドブ川ではなく、池か海に行きなさい」だ。

773 :名無しSUN :2017/11/03(金) 19:12:05.94 ID:eBUrDUGy0.net
>>772
釣りでも撮影でも
成果じゃなくて行為に価値を見出すんだろ
成果主義なら漁民とかの玄人に任せておけば良い

774 :名無しSUN :2017/11/03(金) 21:28:27.21 ID:jGQ+h6690.net
極軸合わせができてからほざけよw

775 :名無しSUN :2017/11/03(金) 23:18:23.94 ID:g+RrZX100.net
>>762,772
そもそも>>756は明るい空での撮影と暗い空での撮影の比較を聞いてるのではないのだが

776 :名無しSUN :2017/11/03(金) 23:29:10.87 ID:KiRW6oD60.net
>>775
否定と嫌がらせに血道をあげる人に、正論は通じない

777 :名無しSUN :2017/11/03(金) 23:54:30.81 ID:x6jhSPeu0.net
暗い場所でガイドして長時間露出するのが良いよ

明るいんだかガイドできないんだか知らないけど
1分とか短時間の露出千回繰り返しても及ばない
考えるまでもなく至極当然の事だと信じてますよ

778 :名無しSUN :2017/11/04(土) 09:54:55.04 ID:2L2Q32Uk0.net
撮影天体、背景の光量とカメラのノイズ量で決まる事。
通常の撮影はノイズ量5%程度らしい。

779 :名無しSUN :2017/11/04(土) 10:45:00.42 ID:X3DUjBdoM.net
6Dmk2は6Dより少しだけノイズ多いそうですね
画素数3割増しなんだし考えてみれば当然ですか

780 :名無しSUN :2017/11/04(土) 16:54:26.08 ID:wkA3laep0.net
天ガの最優秀賞、日本特殊光機の中村さんだ。
84歳だって、すごいな〜

781 :名無しSUN :2017/11/05(日) 23:05:42.94 ID:/PHTGdfb0.net
>>778
ヒストグラムの山で言うと、どの辺まで上がったら露出時間の限界?

782 :名無しSUN :2017/11/06(月) 17:04:07.20 ID:wD3/TfN+0.net
その天ガみたら、太陽の写真で入選してる田中ちひろって、むかし赤瀬川さんのエッセイに出てきたロイヤル天文同好会の会長さんだよね?

なんかいろいろんな人が現役で応募してんだな

783 :名無しSUN :2017/11/06(月) 17:04:32.43 ID:8Zs4lKYP0.net
>>781
色調を保ちたい部位が飽和しない露出時間だと思います。

784 :名無しSUN :2017/11/06(月) 18:07:39.01 ID:ID44BXx20.net
もう応募足りなくて編集部が招待

785 :名無しSUN :2017/11/06(月) 18:30:33.22 ID:Zp6X99esd.net
知ってる人居たら教えてください。
満月とかの、月の写真で海の部分が
薄い茶色というか、黄色というか
グレーの濃淡じゃない写真みるけど
どうやって、撮影してるんでしょう?

786 ::slip:none :2017/11/06(月) 18:32:06.15 ID:Fy/KKT3/M.net
普通に撮って彩度をググッと上げてるだけですよ

787 :名無しSUN :2017/11/06(月) 21:17:22.67 ID:CwxVyfQb0.net
>>785
普通にカラーで撮って、月の山岳部が白くなるようにカラーバランス調整すればいい。
海の部分に青色や茶色の淡いグラデーションが出てくる

なんか某SNSの月の写真見ていると、みんなモノクロ処理ばかりで実にもったいなよね。
月面は意外とカラフルだよ。

788 :名無しSUN :2017/11/07(火) 08:00:18.86 ID:FwgicE0Fd.net
>>785
お二方教えてくれて、ありがとう。
GIMPで画像処理してるんだけど
トーンカーブで明るさ調整して、
レベル調整しても、綺麗な月の写真とは言えなくて、どうやっているんだと思っていました。彩度、カラーバランスいじるのね。ありがとう

789 :名無しSUN :2017/11/07(火) 11:25:01.80 ID:LP6TsD2za.net
普通に撮りっぱなしだと、月は茶色っぽく写ることが多いね。
大気による減衰のせい。

790 :名無しSUN :2017/11/07(火) 11:46:21.58 ID:h0ZGJ39z0.net
露出オーバーにならないように。撮影して、後から多少はトーンを弄るけれど
彩度とかカラーバランスなんか弄ったこと無いなぁ
でも結構色が出るよ

791 :名無しSUN :2017/11/07(火) 21:11:16.69 ID:evU32jre0.net
ライブビューを使ってシュミカセの光軸調整をしててふと思った。ライブビューで画面中心に
星のディフラクションリングを持ってきてシュミカセの光軸調整をしてるんだけど
デジ一のイメージセンサー中心はレンズ光軸とどれくらい一致しているもんだろう?
周辺減光が明らかに偏らない程度には公差をきつくしてるんだろうけど、APSなら
0.5mm位センサーの中心がずれててもOKとかかな。理想は光軸上にセンサー中心があること。

792 :名無しSUN :2017/11/07(火) 21:24:06.02 ID:Y7ZbmWJI0.net
撮像センサの端まで1ドットも残さず使ってる訳じゃないから、
センサの中心に拘るのってナンセンスじゃない?

793 :名無しSUN :2017/11/07(火) 21:38:50.31 ID:evU32jre0.net
>>792
もちろん実際に使用するピクセルの中心ってことね。そこにレンズ光軸がどれくらいの
精度で来ているかってことだね

794 :名無しSUN :2017/11/07(火) 21:54:50.85 ID:39jrqt/q0.net
スケアリングできてれば位置に関係なく光軸調整できると思うが、その方法ではカメラ回したらずれるんじゃない?

795 :名無しSUN :2017/11/07(火) 23:18:12.03 ID:evU32jre0.net
>>794
カメラを回す手がありましたね!考えてみました。望遠鏡は固定して
大きくカメラを回して点光源を撮影・比較明合成し、合焦済み点光源3点を
通る円の中心が理論上の望遠鏡スリーブの中心≒光軸の中心。
これが画像のほぼ中心に来ていればライブビュー光軸出しは有効、
中心に来ていない場合も画像で割り出した中心位置に点光源を持ってきて
光軸出しをやればOKと。

796 :名無しSUN :2017/11/08(水) 05:32:14.54 ID:uVeKIJgI0.net
カメラのマウント中心とセンサー中心が一致していると思っているの?

797 :名無しSUN :2017/11/08(水) 19:42:45.41 ID:KFrJFcuN0.net
>>796
そんなずれたセンサーやだな

798 :名無しSUN :2017/11/08(水) 20:35:58.60 ID:huw+BYa+0.net
裏からネジ数本で止めるだけですよ。はめ合いにしててもクリアランスあるはずだし

799 :名無しSUN :2017/11/08(水) 20:59:00.44 ID:YdMglu1x0.net
実際にセンサー中心と光軸中心がどうなってるか簡易的に調べてみた。雨でシュミカセを
外に出せないので、ズームレンズ装着デジ一を三脚に載せ壁に張った紙の黒い点を撮影。
ズームを変えると点が画像のどの位置に移動するかを何枚か写真を撮って記録し最小二乗近似
直線を得る。これを2直線分作成してその線の交点が光軸ってことにする。
結果、6000×4000ピクセルの画像で(2935,2093)のピクセルが大体の光軸中心と出た。
理想の(3000,2000)から65、93ピクセルのズレ。これを大きいと取るか小さいと取るか・・・

800 :名無しSUN :2017/11/08(水) 21:04:58.71 ID:YdMglu1x0.net
ちなみに(65,93)のズレは、手持ちのシュミカセ+デジ一だと約61秒角のズレ
ということに。高倍率アイピースでコリメーションするのとどちらが精度いいかは
わからないけど、自分の目と腕だとデジ一ライブビューでサクっと調整する方が
精度がよさそうな気がする・・・

801 :名無しSUN :2017/11/08(水) 21:05:58.15 ID:i0SO6qw50.net
>>799
乙。
ズームレンズはズーミングだけでも画面中心が動くよねw

802 :名無しSUN :2017/11/08(水) 21:52:13.20 ID:OLP2rJdt0.net
いろいろ実験した結果をブログにまとめて、そこへのリンクをここに書いてくれれば良い。
できれば書かずにいてくれるともっと良い。

803 :名無しSUN :2017/11/08(水) 22:23:45.14 ID:YdMglu1x0.net
>>801
実際のズレ量を計算すると0.44mmってことで、通常使用するような状況なら
気にならない程度の精度でセンサーを配置しているってことでしょうね。

804 :名無しSUN :2017/11/08(水) 23:01:46.22 ID:68e7JVro0.net
カメラのマウントはガバガバだから意味ない

805 ::slip:none :2017/11/08(水) 23:28:20.86 ID:50bzBUk30.net
マウントも望遠鏡のスリーブも、回すとズレるし傾くし
スリーブもマウントも一定の位相で合わせることになる
明るい鏡筒のスケアリングなんかそれでも再現性が悪い
鏡筒の向きが変わると歪み方も変わって影響が出るかな
f/3以下で星像を求めると狂気の領域に近付いてしまう
どうせ遊びだと妥協するか諦めるかしないと続かないよ

806 :sage :2017/11/10(金) 22:04:29.12 ID:FOtuSR620.net
水平方向もズレてたのは予想外だが、たいていの一眼「レフ」はミラーけられを考慮して
ワザとCCDをシフトしてるものが多いよ。フィルム時代からそう。
世界最小・最軽量を競ったペッタンクス・オリンパス・リコーは特に。

かと言ってスリーブ/バレルなアイピースも>>805さんが書いてる通り、横からネジで押さえてる
だけだから、回すとズレるし傾く。昔、天文雑誌のキチガイ変酋長やその手下とロンキーテスト
という「オカルト」記事を載せてたが、あんな接眼部でやってもナンセンス。
特にシュミカセなんて、副鏡の光軸を合わせても、接眼部を回転するとレーザーコリメータの
光がアサッテに向かって反射して帰って来ないとかザラ。

807 :名無しSUN :2017/11/10(金) 22:19:47.92 ID:5FETXMc6r.net
まずは、レーザーコリメータ自身の光軸調整は必須だと思う。安価なのはまず変心している。

808 :名無しSUN :2017/11/10(金) 22:31:14.66 ID:B7ANkoM1a.net
仮面ライダーかよ

偏芯!

809 :名無しSUN :2017/11/10(金) 23:22:55.13 ID:oybsJm7w0.net
シュミカセにレーザーコリメーター使おうとする時点でアレ。

810 :名無しSUN :2017/11/11(土) 00:46:15.90 ID:iwtuIl+00.net
眼球やレンズと違って、スケアリングが狂ってなければ
平行にズレても特性は変わらないのに、こだわる意味がわからん
てか何かネタにして話してなければ落ち着かないとか、そういう人か

811 :名無しSUN :2017/11/11(土) 00:54:15.09 ID:By9BC82I0.net
スケアリングが狂ってなければ、、、
これポイントですかね

光軸合わせた気になっていてもダメで
本当に困るんだよね、フリダシに戻される

どこもかしこもネジビシッと締めれば合う
って作りに出来ないもんだかねぇ

812 :名無しSUN :2017/11/11(土) 02:07:04.68 ID:pU5GI8fpp.net
前にボイラー修理の時にネジビシッとしめると異音がするとなって
機械はわざとビシッとさせないもんだと知った

813 :名無しSUN :2017/11/11(土) 06:55:17.12 ID:KNOo8Wn40.net
ビシッなんて基準はないぞ

814 :名無しSUN :2017/11/11(土) 12:54:39.10 ID:iv7IQnmo0.net
ねじ締めは適正トルクで。ご安全に!

815 :名無しSUN :2017/11/11(土) 14:30:18.21 ID:Ceguj6OB0.net
合わせ目でビビリが出るから?

816 :名無しSUN :2017/11/15(水) 18:49:23.13 ID:PPuVM0em0.net
135mm F1.4 出たぞ
限定受注生産らしい
早く買え
インプレよろしくお願いします

817 :名無しSUN :2017/11/15(水) 19:17:10.54 ID:wgOWouq70.net
中一に30万は怖いな

818 :名無しSUN :2017/11/16(木) 12:59:56.24 ID:2F+wH5KHa.net
シグマの135mm/1.8がレンズ13枚に対して中一はF1.4なのに11枚だからな
性能は推して知るべし

819 :名無しSUN :2017/11/16(木) 14:04:49.83 ID:BwLoXT610.net
中華と半島は安く作って安く売る
品質管理にもコストをかけてない、悪くても売る
たまに極上品ができてマスコミレビューに使われる
日本で売られるのが極上品とは思えない、逆だろ
30万円の賭けと考えればいい、外れたら捨てるだけ
賭けを賭けとして楽しめる人達ならば何も問題ない

820 :名無しSUN :2017/11/16(木) 14:55:06.37 ID:2F+wH5KHa.net
>たまに極上品ができてマスコミレビューに使われる

設計性能が良くなければ極上品もあり得ないわけで

821 :名無しSUN :2017/11/16(木) 15:23:21.03 ID:ewrscXsb0.net
ま、残念ながらそうやって見下している間に、
物づくりの地力で日本は殆ど追い越されているけどね。

資源と国土の広さで負けてるのに、
知恵や技術を放棄したら何が残るか。
利口な者はさっさと他所に行くからいいんだろうけど。

822 :名無しSUN :2017/11/16(木) 15:51:23.54 ID:1eTOvEmOa.net
原発が爆発する国の製品なんて誰が欲しがるんだよ

823 :名無しSUN :2017/11/16(木) 16:50:29.06 ID:DgMSwUR/r.net
>>822
原発が爆発したのは、津波対策を怠っていたため。このスレの住人にしては、味噌も糞もまぜっかえしたような言い種。

824 :名無しSUN :2017/11/16(木) 16:58:35.83 ID:ewrscXsb0.net
>>823
いや、結局安全に運用できなかった。
未だにあのざまだしな。

825 :名無しSUN :2017/11/16(木) 17:03:09.75 ID:HEwSJo0m0.net
建物の造りが普通の工場風というのが残念だった。
スレチだからもう書かないけども。

826 :名無しSUN :2017/11/16(木) 20:36:22.38 ID:NCVkpVJ+0.net
原発の事故のおかけででうちにあった親父の遺品の古いキヤノンのレンズが
ガイガーカウンターに反応しまくるレンズだと言うことがわかった

昔の商品は色々と豪快すぎるな・・・

827 :名無しSUN :2017/11/16(木) 23:18:12.86 ID:BGBnVt0S0.net
>>826
写真用だとトリウムを混ぜたいわゆるアトムレンズはいろいろあるけど、天体望遠鏡で
アトムレンズってあるんだろうか?

828 :名無しSUN :2017/11/17(金) 01:09:38.71 ID:e1Lhv4rKd.net
>>827
キウイの絵が描いてあるよ

829 :名無しSUN :2017/11/17(金) 09:36:16.48 ID:u89B5Ix3a.net
>>821
>ま、残念ながらそうやって見下している間に、

中華だからって見下しているわけじゃないよ
11枚構成でどの程度の物ができるかって疑問に思ってるだけ

830 :名無しSUN :2017/11/17(金) 09:44:41.09 ID:u89B5Ix3a.net
それから、見下すとか見下されたとか書く人ってよく見かけるけど
嫌な言葉だよね
こういう言葉使う人って凄いいじけてそう

831 :名無しSUN :2017/11/17(金) 11:47:11.29 ID:vc4o7y66M.net
中華と半島の製品をこれまで経験した結果から想像した
台湾製の鏡筒3本、韓国製のレンズ1本
サムヤン超広角レンズの星像は酷かった、もう買わない
他意はない、大陸製はまだ知らないけど

品質管理は人に依存する、検査機器が良くても判定は人
日本人の几帳面さと生真面目さは他所から見れば病的で
しかし、それが日本製の信頼を築く基礎になって来た
人はそう簡単には育たないと信じたい

832 :名無しSUN :2017/11/17(金) 11:48:11.44 ID:xF9ozza8a.net
日本じゃもう育つ要素がないけどね。。

833 :名無しSUN :2017/11/17(金) 12:04:59.08 ID:/b76qmJJr.net
>>832
そんなことないさ。少なくとも製造会社の品質管理を間近に見てきた私は、まだまだ自虐的になれない。酷い会社もあるけどね。

834 :名無しSUN :2017/11/17(金) 12:53:37.87 ID:gjI/zev50.net
>>829
んー、>>819読むとどうなんかね
>>830みたいに人格攻撃に話を逸らす人もいるし

835 :名無しSUN :2017/11/17(金) 13:11:13.27 ID:XD0Ao2zE0.net
135mmはフルサイズで作りやすいのか良いレンズあるね
経験した1本では、Zeissのが圧倒的でシグマが少し落ちる

F1.4では難しいだろうけど10本も買えばアタリに出会うか
ダメだったとしても300万円丸々捨てる訳じゃないし
半額位では売れるだろ、MFだと買取叩かれるかな

836 :名無しSUN :2017/11/17(金) 15:19:38.90 ID:u89B5Ix3a.net
アポゾナーはF2で11枚ですからね
中一のF1.4で11枚は無理があるのでは?

それから設計以上の性能はありませんからね
設計に無理があるのは何本買っても当たりはありませんよ

837 :名無しSUN :2017/11/17(金) 17:57:58.44 ID:EDtT1aul0.net
今年防湿庫からまったく出していないので
レンズ出してみたら・・・・・

838 :名無しSUN :2017/11/17(金) 19:07:05.68 ID:nFTjVQhT0.net
中華レンズは買ったことないけど
去年中華マウントアダプタ有名所試してみたけど
2つ買って2つとも酷い作りだった
結局国内メーカー品買って落ち着いたよ

スペックから見たコストパフォーマンスは最高なんだけどね
クオリティが低すぎる

839 :名無しSUN :2017/11/17(金) 19:10:10.60 ID:D2uwKE2a0.net
>>836
ED3枚では足らない?

840 :名無しSUN :2017/11/17(金) 19:20:45.16 ID:H/DMpHS5a.net
>>839
シグマやアポゾナーはF値が暗いのに4枚使ってますからね

レンズ枚数、ED枚数、F値の何れも厳しい条件なんですよ

841 :名無しSUN :2017/11/17(金) 19:27:36.66 ID:H/DMpHS5a.net
まあ、普通に考えたらスペックだけ凄い製品なんだと思いますよ

842 :名無しSUN :2017/11/18(土) 08:14:42.14 ID:1bpnQmm0r.net
中華は、品質二の次で売れたらOKの考え方だからな。その思想の延長に現在の繁栄がある。かつての日本もそうだったが、物真似やコピー文化の限界かな。そのうち品質や品格の大切さに気づくさ。

843 :名無しSUN :2017/11/18(土) 10:17:34.27 ID:BRuhw4jY0.net
>>834
>>819-830の誰でもないが…
「レンズ枚数(原理)から言って期待できない」に対して「見下している」と
言うのがいたから、「見下していないでしょ。なんでそういう考え方するの?」と、
勘違いを正しただけでしょ。
人格攻撃じゃない。

まあ、>>821>>818ではなく>>819にレスしたのかもしれないが。

>んー、>>819読むとどうなんかね
何が言いたいのかいまいちわからんが、>>820の逆もしかり。

844 :名無しSUN :2017/11/18(土) 13:20:14.93 ID:XzndH/xpM.net
>>843
お前が不要w

845 :名無しSUN :2017/11/18(土) 19:15:29.46 ID:kyfbMqnN0.net
中国では、技術者の初任給40万円だって!
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23450200U7A111C1X12000/

846 :名無しSUN :2017/11/18(土) 21:03:18.53 ID:dVlTyhfj0.net
ZWO asi094mc と
QHY 367c と
どっちが良い?

847 :名無しSUN :2017/11/19(日) 11:41:03.44 ID:xAL4fnrY0.net
日本社会が震撼、「給与は他社の2倍出す」中国企業の攻勢
http://www.recordchina.co.jp/b218219-s0-c20.html

848 :名無しSUN :2017/11/19(日) 12:42:13.42 ID:vjLkG9ZXM.net
>>846
センサーが同じだし使い慣れてる
メーカーでいいんじゃね?

スレと関係ない中華の給料ネタを
貼り付けてるバカ、さっさと消えろ
ウザい

849 :名無しSUN :2017/11/19(日) 13:13:53.38 ID:Y9HJReNG0.net
>>848
冷却ccdデビューにはどっちが良いかと

850 :名無しSUN :2017/11/19(日) 13:46:02.66 ID:pwkWKvWz0.net
冷却ccdではなくて冷却cmosな

851 :名無しSUN :2017/11/19(日) 15:43:42.94 ID:xAL4fnrY0.net
どっちも中国製ですね。

852 :名無しSUN :2017/11/19(日) 17:33:28.80 ID:mzdq4rh3M.net
どっちが倒産しにくいかな?

853 :名無しSUN :2017/11/19(日) 17:57:57.81 ID:b8q2lLGea.net
ビットランが人気なくなったのはなぜなんだろ?

854 :名無しSUN :2017/11/19(日) 18:06:41.41 ID:X/47jMM7M.net
>>849
メモリだけ見るとasiかねえ。
国内正規で買うとなると星見屋とトミタで
選ぶことになる。ディープスカイ対象なら
メモリはあまり気にしなくていいかも。
俺は冷却もガイダーもQHYだね

855 :名無しSUN :2017/11/19(日) 21:38:07.95 ID:Y9HJReNG0.net
ドライバーとかのソフト類って会社が潰れたらリーチで
osがVerUpするとオシマイだよね

856 :名無しSUN :2017/11/19(日) 23:17:57.88 ID:YKDHf/ad0.net
>>855
それを言い出したら望遠鏡とか赤道儀とか買えないよ?
販売店がある日なくなってたなんて過去にあった話だからね
パソコンに関しては専用にノートPCを用意しておくといいと思うよ
ワイヤレスも機能を切って完璧オフライン。冷却CCDなら寒いこの時期なら
夜中にダーク取り放題。もちろん温度は制御して。

857 :名無しSUN :2017/11/20(月) 12:37:21.47 ID:7f/DLlJ8M.net
そう言えば、Windows10にしたら、ATIKの古いののドライバが強制削除されたなあ……。

858 :名無しSUN :2017/11/20(月) 12:49:04.29 ID:3bPhhyG2M.net
>>856
望遠鏡や赤道儀はそれ自身が壊れなければ永久に使えるじゃん
でもccdはos変わっただけでもヤバイ

859 :名無しSUN :2017/11/20(月) 19:14:58.22 ID:eyMjaE+z0.net
>>858
そのために専用PCを用意してワイアレス含めて通信を停止させて
OSの勝手なアップデートを防ぐんだよ。ファイアウォールも切っておけば
ソフトが通信できないときの原因も潰していける

860 :名無しSUN :2017/11/20(月) 19:58:40.12 ID:4yin6rrz0.net
取っておいたFD版Win95が役に立ちそうだな

861 :名無しSUN :2017/11/20(月) 20:03:24.71 ID:GsQMq1Yo0.net
最近のUEFIbiosでもブートできる?

862 :名無しSUN :2017/11/26(日) 21:34:17.44 ID:5pfrkWgl0.net
初歩的な質問だけど、自動導入の赤道儀って、クランプ緩めて手動で導入してしまうと以後は再設定しなきゃダメですよね?

863 :名無しSUN :2017/11/26(日) 21:43:05.89 ID:O1iV9OBH0.net
エンコーダーついてれば不要。モーターの回転数だけなら再同期。最近はガイドカメラなりデジイチの画像で同期して目標ヘ導入だろうと思われ。

864 :名無しSUN :2017/11/26(日) 21:45:00.87 ID:5pfrkWgl0.net
>>863
理解しました。  ありがとうございました。

865 :名無しSUN :2017/11/26(日) 22:28:43.18 ID:SC4VPZEH0.net
>>864
ちょっとヤバイ
クランプ緩めて動かした時にエンコーダが回る奴なら良いけど
そんなのは大型の赤道儀かマイナーなのしかないよ

866 :名無しSUN :2017/11/27(月) 08:00:46.35 ID:xMBYHQj9d.net
>>865
いつの話だよ

867 :名無しSUN :2017/11/27(月) 08:20:27.61 ID:xkuLv6u5a.net
>>866
どう見ても現在の話ですねえ。

868 :名無しSUN :2017/11/27(月) 14:34:44.21 ID:jJWKGfoJ0.net
エンコーダーは回転軸に固定されているのではなかったのか。

869 :名無しSUN :2017/11/27(月) 14:59:39.00 ID:/JNoz4aba.net
タカハシのEM200やEM400はクランプ緩めたら再設定だよ
他の赤道儀は知らんが

870 :名無しSUN :2017/11/27(月) 16:36:49.41 ID:ZuCB4H12a.net
AZEQ6GTとAZEQ5GT以外では知らない

871 :名無しSUN :2017/11/28(火) 08:01:09.19 ID:1BcURlNza.net
昔のGPエンコーダーとか、幻のミザールRV85+CC-01とかw

872 :名無しSUN :2017/11/28(火) 13:09:35.90 ID:J4j9Urbd0.net
GPD+GPエンコーダーを今も愛用してるよ
登録b書き込んだ星図と手作り画角スケールとかアナログな事をしてる
カメラはデジだけど

873 :名無しSUN :2017/11/30(木) 20:54:07.32 ID:/6L2JFI00.net
いいね!

874 :名無しSUN :2017/12/02(土) 13:29:02.35 ID:lKutSI+40.net
ニュートン鏡の斜鏡スパイダーで生じる明るい星の×が撮影対象によっては
邪魔になっちゃう。透明板で斜鏡を支えるとか改造したことある人いる?

875 :名無しSUN :2017/12/02(土) 21:56:52.51 ID:cIkr8THH0.net
>>874
あれは光の回折で起こるので、スパイダーを透明にしても解決しません。
逆にスパイダーの前にマスクを置いて(スパイダーを見かけ太くして)像を整える、という例はいくつか目にしたことがありますが・・・

876 :名無しSUN :2017/12/02(土) 22:10:22.62 ID:GeYoraXK0.net
スパイダーを透明素材にってことじゃなく補正板みたいな感じで
ガラス円板なんかに置き換えるスパイダーレスニュートン改造ってことでしょ
R200SSでやった人もいたようだけど斜鏡小さくするとか相当な大改造で買い換えた方が…ってなってた

877 :名無しSUN :2017/12/02(土) 22:36:52.03 ID:LXDCV+UZ0.net
>>874
並行平面ガラスを筒先に置くと、今度はゴースト像が出やすくなるんだよね。
しかも大径の並行平面ガラス板は製作が難しいので、メーカーがやるとマクストフニュートンになる。
筒先補正レンズも主鏡も球面のため、製作が比較的容易になるし、ゴーストも回避できる。
もちろん十字光芒は出ない。(>>875は誤り)
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/017maknewton.htm

878 :名無しSUN :2017/12/02(土) 22:54:05.35 ID:LXDCV+UZ0.net
ニュートンじゃないけど、シュミカセの筒先補正レンズでカメラ部(焦点補正レンズ)を保持する、
セレストロン用のFastarとかHyperStarつーシステムでは、こんな具合。

外観
http://starizona.com/acb/hyperstar/images/Edge%20HD%20with%20HyperStar%20C11.jpg

星像(補正レンズのゴーストが出る)
https://static1.squarespace.com/static/503446fde4b0c36e3ab1695f/5034472de4b0185315c52359/5034472ee4b0185315c52458/1361636644700/
https://www.theastrogeek.com/dark_sky_journal/2010/11/2/first-light-with-a-hyperstar-and-edgehd-8.html






おまけ
http://www.darklightimagery.net/shattered.jpg

879 :名無しSUN :2017/12/02(土) 23:22:28.87 ID:Pu5LI7uD0.net
筒を閉じちゃうと、今度は筒内気流が…

880 :名無しSUN :2017/12/02(土) 23:41:06.37 ID:ooSgjP6H0.net
渦巻き型スパイダーあったよ

881 :名無しSUN :2017/12/02(土) 23:43:37.80 ID:lKutSI+40.net
>>876
それです。マクカセやシュミカセよろしく、斜鏡(副鏡)の支持を透明な
ものでやれば理屈上は光芒は出ないんじゃないかと。結構難しいんですね。
>>877
ゴースト、出ますか・・・コマコレでも出るしやはり難しいかなぁ
>>878
おまけがスゴイスパイダー(笑)

882 :名無しSUN :2017/12/02(土) 23:44:50.24 ID:FvUjOfwu0.net
数十nmの透明フィルムに斜鏡貼って斜に覆えば良いんじゃないか? 特許ないかな

883 :名無しSUN :2017/12/02(土) 23:45:09.92 ID:pkYMO3n+0.net
マクニュートンは?

884 :名無しSUN :2017/12/02(土) 23:52:22.11 ID:FvUjOfwu0.net
自作ならルーリーホートンだな

885 :名無しSUN :2017/12/03(日) 20:53:46.20 ID:tfU5FdN20.net
マクストフは補正板の曲率が大きいから
大口径だと材料、加工ともコストが馬鹿にならんぞ

886 :名無しSUN :2017/12/04(月) 13:08:23.60 ID:Vhtcvymq0.net
光路内の遮蔽なし、反射を増やさないのはhシーフシュピーグラーしかない。

887 :名無しSUN :2017/12/04(月) 14:43:59.42 ID:oGBA6Tild.net
ハーシェル式

888 :名無しSUN :2017/12/04(月) 21:51:07.26 ID:Vhtcvymq0.net
それもあったな。売ってるのを見た事はないが。

889 :名無しSUN :2017/12/06(水) 21:09:00.66 ID:LA06bM+g0.net
・Nikon AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
・Sigma 20mm F1.4 DG HSM

星景写真なら、どちらのレンズがよろしいですか?
一応、F2.8まで絞る前提です。

890 :名無しSUN :2017/12/07(木) 00:21:56.65 ID:KDkAkLJW0.net
>>889
シグマ

891 :名無しSUN :2017/12/08(金) 18:26:13.22 ID:6VBai/+30.net
>>889
20でいいのか?

892 :名無しSUN :2017/12/08(金) 18:43:04.89 ID:hnhemgoX0.net
>>891
まあシグマだろうね
逆光で撮るとか極端な条件でなきゃ価格相応と言って良いかと

893 :名無しSUN :2017/12/09(土) 11:49:18.82 ID:VyZoeibE0.net
・Sigma 20mm F1.4 DG HSM
・Tamron SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD

星景写真なら、どちらがいいですか?

894 :名無しSUN:2017/12/09(土) 14:17:01.32 ID:9tkL6gKy.net
シグマ20はアートの中では星像良くない

895 :名無しSUN :2017/12/09(土) 14:34:31.85 ID:vS/BP4VEp.net
>>893
ズームと単焦点を比較してどうすんだよ、異種格闘技はルール次第

896 :名無しSUN :2017/12/09(土) 15:54:07.79 ID:Aoen8R+W0.net
QHY5L-U カラーCCD+6cm800mmでガイドできますか?
もっと明るい望遠鏡を用意した方がいいですか?

897 :名無しSUN :2017/12/09(土) 18:04:11.08 ID:T0JKGXzE0.net
>>896
主鏡の焦点距離がわからないが、ガイド鏡に800ミリは使いにくいよ。ガイド星の導入も大変だし、余程頑丈な架台でないと風の影響も受けやすいとおもう。私は2350のシュミカセ直焦点をミニボーグ350ミリに2倍バーローを使い20分程度のガイドの成功率は8割くらい。

898 :名無しSUN :2017/12/09(土) 18:12:54.08 ID:TgB2HR+c0.net
ガイド鏡でF10以上は大変だと思う。

899 :名無しSUN :2017/12/09(土) 19:11:46.85 ID:mIEpClyt0.net
ペンタのK-5UsとKPはどっちがHα光が写りやすい?

900 :名無しSUN :2017/12/09(土) 23:05:38.59 ID:Aoen8R+W0.net
>>897-898
アドバイスをありがとうございました。

901 :名無しSUN :2017/12/10(日) 03:05:51.38 ID:WQnGxbgn0.net
>>899
K-5Us

902 :名無しSUN :2017/12/10(日) 12:12:57.03 ID:2zHCaFVNd.net
教えてください。
昨日レグルス食撮ったんだけど
現像して、コントラストと明るさを
相当いじらないとレグルスがみえませんでした。
これって、IRーUVカットのフィルタ
いれれば、もう少しコントラストよくなりますかね。
ED80SfとOMーD EMー5の
直焦点でトライしました。

903 :名無しSUN :2017/12/10(日) 12:53:09.78 ID:+tmwf7920.net
>>902
青空の恒星撮るのに、IR-UVは基本的に関係ない。
まあIRだけで撮ればコントラストは上がるけど、基本モノクロだな。
機材いじりの前に原理を考えればイイ。
コントラストはともかく、明るさは撮影時になるべく適正に撮っておく。
まあ、たくさん撮ってたくさん考えればイイ。

904 :名無しSUN :2017/12/10(日) 16:03:28.33 ID:wRCl6II50.net
惑星撮影用にと、10cmアクロマートを検討中だったが、色収差とか色々考えてたら
20cm、25cmの反射もありかなと思い始めた。(10万以内で価格的に近いから)

移動観測だからすぐに撮影に取りかかれる屈折の方がいいかなと思ってたが、アクロマートだとやはり後悔するかな?

905 :名無しSUN :2017/12/10(日) 16:09:20.84 ID:OPq1spYe0.net
APOにしたら?

906 :名無しSUN :2017/12/10(日) 17:15:52.96 ID:gzrGZUk+r.net
>>904
惑星なら移動観測しなくてもいいのでは?反射は筒内気流の影響で、最悪20センチの反射より10センチの屈折の方が安定して見えることすらある。色収差は、フィルターで対処すればいい。国際とか笠井とかで扱っている。

907 :名無しSUN :2017/12/10(日) 17:16:53.18 ID:uCPSTsDia.net
>>902
惑星と違い昼間の恒星現象をカラーカメラで撮るのは難易度が少し高くなるね

本来なら単波長のバンドパスフィルターと白黒カメラが望ましい。

908 :名無しSUN :2017/12/10(日) 18:53:34.66 ID:wRCl6II50.net
>>906
フィルターという考えもあるのですね。 ちょっと調べてみます。

909 :名無しSUN :2017/12/11(月) 05:28:09.24 ID:qWCftD2Va.net
>>904
「月惑星研究会」でググれ。
国内外の惑星オタクの作例と使用機材が羅列されている。

910 :名無しSUN:2017/12/11(月) 05:30:13.23 ID:WwTxLnN7.net
そして貿易風帯に憧れる

911 :名無しSUN :2017/12/11(月) 08:01:01.39 ID:qvvOoN//d.net
お二方、レスありがとう。
一般的写真では、青空バックの時は
skylightを使うので、IRーUVカットのフィルタかと思いました。
白黒で撮影するのね。
次回またやってみます。

912 :名無しSUN :2017/12/11(月) 08:05:53.34 ID:qvvOoN//d.net
>>909
この月惑星研究会は、面白いね。
こういう楽しみもあるんだね。

913 :名無しSUN :2017/12/12(火) 14:00:13.46 ID:nrQMf46JM.net
・Sigma 20mm F1.4 DG HSM
・Sigma 24mm F1.4 DG HSM

星景写真なら、どちらがきれいに写りますか?
F2.8まで絞る前提です。

914 :名無しSUN :2017/12/12(火) 14:15:38.75 ID:Ls1/fx620.net
俺もその2本悩んで24mmにした
決め手はフィルターが使えるかどうか
実際滅多に使わないけどな
映りはそんなに変わらんと思うし
もっと広角で撮りたい時は15mmFisheyeでも良いかと思った

映りは良いよ、2.8まで絞れば4隅もほぼ点になる

915 :名無しSUN :2017/12/12(火) 17:20:27.33 ID:Gff51VgS0.net
どっちか言うたら広い方かな。

916 :名無しSUN :2017/12/13(水) 12:19:04.17 ID:baC6hEXUM.net
Tamron SP 15-30mm F/2.8 Di VC USDは、どないですか?

917 :名無しSUN :2017/12/13(水) 13:15:40.56 ID:yxyxPi4s0.net
ごっつええんとちゃいますか?

918 :名無しSUN:2017/12/13(水) 13:37:13.72 ID:nPgTkZYP.net
タムロンのズームとシグマの単を比べるのか

919 :名無しSUN :2017/12/13(水) 14:26:50.50 ID:UE1VGSED0.net
>>893>>916みたいなのがいるからタムロンは嫌い

920 :名無しSUN :2017/12/13(水) 18:44:19.20 ID:1hVpm0TN0.net
星を撮るときは、Tamron SP 15-30mm F/2.8 Di VC USDを、
一段絞るといいよ。周辺減光が大幅に改善される。

921 :名無しSUN :2017/12/14(木) 18:47:39.12 ID:5PO2BrpX0.net
Sigmaの24mmまたは20mmで、F1.4で星景はどないですか?
やっぱ、F2.8まで絞らないと、よくないですかね?

922 :名無しSUN :2017/12/15(金) 16:35:12.93 ID:XOYUcZI/0.net
サイコーっすよ、バリバリ行けるっす

923 :名無しSUN :2017/12/15(金) 18:17:17.20 ID:jqM+d9PW0.net
Nikkor 14-24mm F2.8 vs. Tamron 15-30mm F2.8

どちらがいいですか?

924 :名無しSUN:2017/12/15(金) 18:39:40.07 ID:4O3CCP0f.net
両方買って比べてみるのも面白いよ
同じのでも製品のバラツキ結構あるし

925 :名無しSUN :2017/12/16(土) 10:28:25.37 ID:ZIw9VAyD0.net
日本海側は天気悪くて望遠鏡出す気にならない。
太平洋側まで遠征するにも色々とテストすることあるから時期尚早。

ところで、屋外でPC使う場合露対策してますか?
私はコードを車まで引っ張って、後ろの荷台スペースで操作してますが、できれば赤道儀の近くで操作したいと思ってるとこです。

926 :名無しSUN :2017/12/16(土) 17:26:42.97 ID:OtJHcF3QM.net
14mm〜16mmとなると、F4.0まで絞らないと、周辺減光がひどいね。

927 :名無しSUN :2017/12/16(土) 22:00:36.58 ID:AiMFGuXh0.net
>>926
その点対角線魚眼だと周辺減光少ないから
超広角は手抜きしてると疑いたくなる

928 :名無しSUN :2017/12/16(土) 22:43:51.18 ID:wBbgEmX3d.net
魚眼にならん超広角にするために十分力を割いてるんだが
それを手抜きって、、、コスト度外視で大きくするとか
全域F8にするとかすれば周辺減光をほぼゼロにできるよ

929 :名無しSUN :2017/12/16(土) 23:59:26.24 ID:zQt2SRpJ0.net
>>925
対策してない。昔、IBM ThinkPad X系が2桁だった頃はそれで何の問題も無かったが、
今のレノボの3桁系は結露で死ぬ。色が黒いだけでMacBookもどきの薄くて軟弱なノートPC
に成り下がってしまった。あとThinkLightも虫が寄って来て困るようになってしまった。
昔の黄色いLEDの方が良かった。

930 :名無しSUN:2017/12/17(日) 01:40:09.18 ID:gvqTBi/K.net
XPS13 9343 濡れたまま使ってる
動作に問題があった経験はない
部屋に戻ったら濡れタオルで拭いてる
低温だと止まるけど結露は耐えてる

931 :名無しSUN :2017/12/17(日) 02:46:37.67 ID:NtCCfSdY0.net
やっぱ車内にPCを設置して窓からコードを出して望遠鏡制御ってのが
一番楽ちんだよね?あったかいし

932 :名無しSUN :2017/12/17(日) 12:24:52.18 ID:yR0mptZu0.net
こたつで2ch見ている方が楽ちんだよ。

933 :名無しSUN :2017/12/17(日) 12:28:57.12 ID:rsmH2MZA0.net
そうそう。ここを通しておまいらを制御して観測するのw

934 :名無しSUN :2017/12/17(日) 12:35:03.64 ID:rsmH2MZA0.net
いかん、一行で送信した。
おれはクルマから距離があることが多いから、結露の予感がするときは大きいポリ袋に水とりゾウさんと一緒に入れて操作してる。
準備はして行っても何もしないことが多いけど。
ちなみにTHINKPad X61

935 :名無しSUN :2017/12/17(日) 13:23:57.75 ID:2AWbgjXm0.net
Thinkpad R51に主なソフト入れて望遠鏡の側に置いて
別のタブレットでリモートデスクトップで操作。
車もしくは家の中からぬくぬくとやる。
R51は発熱大きいしタオルかけておけば
今のところ大丈夫だ。
win7が動くのでなんとかなってる。

936 :名無しSUN :2017/12/18(月) 09:19:32.98 ID:rCLY5Ib20.net
例えば段ボール箱を横にしてその中に入れて操作するだけでもだいぶ違う。

937 : 変態 :2017/12/18(月) 11:59:22.49 ID:3Hq9BrpYS.net
http://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec106=70&pdf_Spec115=1
防水機能付きWinタブならいろいろあるよ

938 :名無しSUN :2017/12/18(月) 12:00:08.63 ID:OTh+Pk3Da.net
そこで愛媛ミカン10K箱登場ですよ。

939 :名無しSUN :2017/12/18(月) 12:53:57.09 ID:o8Be/hmna.net
ダンボール敷いてその上に寝るだけでも随分違うよね。

940 :名無しSUN :2017/12/18(月) 17:18:29.95 ID:0DnTozqP0.net
ホームレス気分も味わえるね

941 :名無しSUN :2017/12/18(月) 17:29:19.89 ID:vv8/51yb0.net
みかんなら西海の味丸だよ。

942 :名無しSUN :2017/12/18(月) 21:29:16.65 ID:zqhkm9gw0.net
ミカンの生産量は和歌山が1
かつては愛媛だったが、台風被害により抜かれた

943 :名無しSUN :2017/12/18(月) 22:04:59.13 ID:y+FIbWd70.net
ミカン(温州みかん)という括りなら和歌山が一位だけれど
柑橘類となると種類・量で愛媛が上になるみたいだ。

ただ、例えばイヨカンは大きいミカンだと思っている人も少なくないので一般人にはどうでも良いことかもしれない。

因みに自分は機材運搬箱と撤収時に冷え切ったカメラやPCなどを温かい車内持ち込む時の結露防止も兼ねて青森リンゴの入っていたスチロール箱を愛用しています。

944 :名無しSUN :2017/12/19(火) 21:00:24.91 ID:TVWvMDyb0.net
他機種のレデューサーを使って撮った写真から焦点距離を求めるにはどう計算したらいいのだろ?

945 :名無しSUN :2017/12/19(火) 21:10:54.23 ID:A8njtm4C0.net
>>944
Plate Solveで

946 :名無しSUN :2017/12/19(火) 21:32:19.96 ID:TVWvMDyb0.net
>>945
早速ありがとうございます。 ちょっと試してみます。

947 :名無しSUN :2017/12/20(水) 08:03:37.38 ID:OTJtLyZga.net
寒い冬におすすめのダンボールを教えてください。

948 :名無しSUN :2017/12/20(水) 10:06:08.74 ID:ZtVbuH4i0.net
段ボールは二重の分厚いものでも結局水を吸ってボロボロになるからなあ

949 :名無しSUN :2017/12/20(水) 10:57:15.66 ID:9Sn9GJ35M.net
お風呂用保温シートいいよ。車の遮光シートみたいなやつ。

950 :名無しSUN :2017/12/20(水) 17:28:38.74 ID:bn1ovdCN0.net
>>947
ルヌキがお薦め

951 :名無しSUN :2017/12/20(水) 19:02:24.34 ID:VimaD5ru0.net
天体撮影でキヤノン EOS 6D Mark II vs EOS 6D ノイズを比較結果が興味深い今ならEOS 6Dもアリ?
http://www.dmaniax.com/2017/08/15/canon-eos-6d-mark-ii-vs-eos-6d/

952 :名無しSUN :2017/12/23(土) 22:53:29.65 ID:9Ngw4RT90.net
ビクセン ED80sf(ドロチューブ径56mm)に、ED81s用レデューサー(取り付け側径58mm)を付けたいのだけど、どこかに変換リングありますか?

レデューサーを間違って購入してしまったけど、こっちの方が焦点短くなるので試しに使ってみたいと思った次第です。
それとも、素直に買い直した方がいいでしょうか?

953 :名無しSUN :2017/12/24(日) 00:20:02.90 ID:TKJYnvRG0.net
>>952
上記訂正
レデューサー  58mm×  60mm○

954 :名無しSUN :2017/12/24(日) 08:49:49.35 ID:ldhy3jXMa.net
>>952
多分ない。
細いドローチューブに、ソレより太いレデューサーは、物理的に入らないだろ。
ビクの従来レデューサーは、フィルムカメラ時代の設計で、星像が良くない。
80Sf用か、2インチ差し込みの社外品レデューサーを買い直すのが良いかと。

955 :名無しSUN:2017/12/24(日) 09:12:01.74 ID:y6bJDXjW.net
どっちにしても星像に期待できる鏡筒ではない
眼視用鏡筒、ビクセンに過大な期待はムダ

956 :名無しSUN :2017/12/24(日) 09:33:31.98 ID:TZ4huW650.net
ところが、ED80Sfはビクセンの設計、生産じゃあないんだよなあ。

“Skywatcher ED80”でググれば、作例はいくらでも出てくる。

専用レデューサー併用したら、こんな感じだね。
http://static.wixstatic.com/media/38d390_9d0f2c84659e4efcb24749da36459cd0~mv2_d_4063_2778_s_4_2.jpg/v1/fill/w_1600,h_1093,al_c,q_90/file.jpg
http://www.mybackyardastro.ca/deep-sky

957 :名無しSUN :2017/12/24(日) 10:32:28.67 ID:eYcHK2SS0.net
眼視が良いなら写真もいいはず。逆は無いと思うよ

958 :名無しSUN :2017/12/24(日) 10:41:04.96 ID:TZ4huW650.net
>>957
眼視性能と直焦点撮影性能はかなり違う。
直焦点撮影性能が良くて、眼視がそれほど良くない「望遠鏡」もある。
眼視と撮影の両立は、非常に難しくコストがかかる。

959 :名無しSUN :2017/12/24(日) 10:48:42.41 ID:eYcHK2SS0.net
そうだな。色消し設計が変わるか。

960 :名無しSUN :2017/12/24(日) 10:55:04.73 ID:TZ4huW650.net
>>959
中心の集中度(シャープさ)、周辺像、像面平坦性、与えるF値、迷光処理、フォーカサーの強度や操作性、
何から何まで全部違うからね。

961 :名無しSUN :2017/12/24(日) 19:29:14.18 ID:TKJYnvRG0.net
>>954
そうか〜 無いのか。
じゃあ素直に買い直します。

962 :名無しSUN :2017/12/25(月) 07:53:27.50 ID:t5/Ttc/ud.net
>>956
えー、そうなの?
まぁ、似てるから怪しいと
思ってました。

963 :名無しSUN :2017/12/25(月) 07:56:29.55 ID:t5/Ttc/ud.net
>>959
EDレンズなら、一点でRGBの
焦点が集まるから、写真も
眼視も同じとおもってました。
もうすこし、詳しくおしえて

964 :名無しSUN :2017/12/25(月) 08:04:35.87 ID:ZBftlVZFd.net
まず服を脱ぎます

965 :名無しSUN :2017/12/25(月) 10:53:57.69 ID:6bWxCT3w0.net
>>963
反射ではあまり感じないのでおいらも
さほど知っているわけではないです。

昔は色消し条件で写真色消しや眼視色消しとかありました。(2色色消し)
EDが3色色消しができてるのですか?
APOになるのはフローライトしか知りません。
最近のEDは進化したんでしょうか?

写真用の場合は像の平坦度や光量の補正必要だから
最低3枚玉くらいにしないと補正は無理かもしれませんね。
一方眼視ならアクロマートでF値暗くして球面収差と正弦条件だけ
考えて中央画質追求という道はあると思います。
私は写真でもキリキリすごい像を出すレンズなら眼視でもそこそこ
見えると思っています。
上記のF値の暗いアクロで写真が大変なのは自明と思います。

966 :名無しSUN :2017/12/25(月) 15:28:22.08 ID:7GurBGE9M.net
JISの言うAPOは「なんちゃってAPO」だから無視するとして
真のAPOは定義上例えフローライトを使っても2枚玉では実現できない

967 :名無しSUN :2017/12/25(月) 16:01:42.20 ID:zu0PL33HM.net
はじめちゃん?

968 :名無しSUN :2017/12/25(月) 17:46:10.37 ID:rmrKsIHi0.net
>>963
超簡単に記す。

1.眼視用
とにかく中心部がシャープならば、他はたいした問題ではない。
周辺が多少伸びたり暗くなったりしても、人の目はあまり気づかないし、
場合によっては我慢する(笑)
F値は大きめの方が、単純な設計で必要なシャープさを得やすい。

 例:ビクセンのED(SD)、高橋FC、FSQ(標準)、ミューロンなど。
 ※レデューサー・フラットナーの併用で撮影用に変換できるものが多いが、
   F値や像の均質性、周辺光量で、「専用品」には、やはりかなわない。

2.直焦点撮影用
中心のシャープさはソコソコで良い。
使用するセンサーの画面全体にわたって、ソコソコにシャープな像を結ぶことが大事。
また、画面全体の光量が、できるだけ均一であることも重要。
淡い天体の撮影には、F値が小さいほうが基本的に有利。

 例:ビクセンVSD、高橋FSQ(レデューサー併用)、イプシロンなど。

ま、最近はデジカメの超高画素化で、撮影用でも、像が甘いとバレが出やすくなっているな。

969 :名無しSUN :2017/12/25(月) 18:33:10.69 ID:+Qeru+aod.net
>>965
おー、レスありがと
この辺難しいよね。
この望遠鏡は、写真用とか
これは、眼視用なんてみんないってるけど、そんなに望遠鏡ばかり買えないっつーの。
だから、こんどは
フォトビジュアル鏡の
アポの100mmくらいのねらってます。

970 :名無しSUN :2017/12/25(月) 18:37:31.00 ID:+Qeru+aod.net
>>968
おー、丁寧にありがとー
ビクセンのVSD125は良さそうだけど
予算がねー
ED103あたりにレデューサーかな
実際に買えるのは。

971 :名無しSUN:2017/12/25(月) 19:17:29.55 ID:wGU+cZXO.net
>>968 に誤りがあるので修正します。
FSQ-106ED が最も良い星像を見せるのは素
レデューサーでもエクステンダーでも落ちる

972 :名無しSUN :2017/12/25(月) 21:47:15.55 ID:OwY3OO5A0.net
来月皆既月食があるので数年ぶりに撮影計画立ててます。

地球の影を直焦点で撮影する場合、月はファインダーの左側に寄せていればOKでしたよね?

973 :名無しSUN:2017/12/25(月) 23:32:25.74 ID:hAjeAh5P.net
月は西から東にゆっくりと移動します

普通のファインダーでは左側から
正立ファインダーなら右側からスタート
カメラの画面ならば、これも右側から

974 :名無しSUN :2017/12/26(火) 08:46:04.50 ID:NK8IFUY50.net
なにかとおもったらこれか
ttp://www.lensya.co.jp/010/wforum.cgi?mode=allread&no=12234&page=0

975 :名無しSUN:2017/12/27(水) 14:17:49.80 .net
次スレ

天体写真の為の機材総合スレッド Part12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1514351777/


5ちゃん非対応ブラウザの方はこちらより
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1514351777/

976 :名無しSUN :2017/12/27(水) 14:37:37.26 ID:57DLxI4w0.net
>>975
スレ立て乙だが、スレ番ズレてる
ここは本来part12

977 :名無しSUN :2017/12/30(土) 21:37:27.00 ID:60zP8iica.net
>>975
何はともあれとりあえず乙

978 :名無しSUN :2017/12/31(日) 13:56:54.57 ID:svKpNBFpd.net
5dsなんですけど
星取りには向いませんか?
あまり良くないようなら
5 Wに乗り換えようかと思ってます

979 :名無しSUN :2017/12/31(日) 14:08:55.71 ID:RenPmXbCa.net
貧乏人は5DUの中古をフィルター改造
金もちはフルサイズ以上の冷却CCDだろうね

980 :名無しSUN :2017/12/31(日) 16:33:12.63 ID:7s3tYNiM0.net
>>978
安くなった6D買い増しで良いだろ

そんな質問しとる時点でビギナー臭プンプンなんだが、星撮りたいってどのレベル目指してんの?
5Dsで既に撮ったことあんの?
あるなら何が不満なの?
使いようによっては星景・星野くらい撮れるだろ
腕とポタ赤・望遠鏡or望遠レンズあれば星雲・星団くらいなら行ける
そんな高画素機使ってて乗り換えようなんて言っちゃうとこみると趣味用途?

981 :名無しSUN :2017/12/31(日) 17:09:15.80 ID:wRHpyiyP0.net
構ってちゃんなんだからあんまりいじめるなよ

982 :名無しSUN:2017/12/31(日) 17:09:54.15 ID:q26ZXODS.net
画素ピッチ 5Ds 4.14um vs 5Dmk3 6.52um
1画素の大きさは面積比で約2.5倍

ノイズやダイナミックレンジはそれだけ有利
6Dは更に画素ピッチが大きくて有利です
この差は淡い星雲を炙り出す時に大きく響く
撮影と画像処理を始めればすぐに分かります

ちなみに6D は6Dmk2 よりも少し有利です
ということで、6D の中古を買って改造する
のが今だと1番有利ですね、安いし

983 :名無しSUN :2017/12/31(日) 20:12:35.68 ID:6adFgd6l0.net
はじまった

984 :名無しSUN :2017/12/31(日) 20:51:09.80 ID:wRHpyiyP0.net
>>982
大晦日に嘘情報流すなよ

985 :名無しSUN:2017/12/31(日) 21:03:21.09 ID:GBz2bv3D.net
モスクワ午後3時小雪摂氏1度、異様に暖かい

986 :名無しSUN :2018/01/01(月) 16:17:45.51 ID:PhNpSbtj0.net
>>982は基本理論面では間違っていない。
面積が大きい方が光子を多くとらえられる。当たり前。

まあ、実際には、受光体の性能、処理エンジンの性能・処理傾向が
それぞれ違うのだから、基本理論通りになるとは限らないのだが。

987 : :2018/01/01(月) 16:41:32.01 ID:Fa2evbWb0.net
今年の天気運を占ってやるぜ
お年玉の100倍までは機材を買ってもよし

988 : :2018/01/01(月) 17:20:31.06 ID:kjLiD6S20.net
おみくじで良い目が出たら、みんなが幸せになる。。。どうだ!

フルサイズに移行すると
それを活かせる光学系を揃えるのにカメラ以上の出費を強いられるけどね。

989 : :2018/01/01(月) 18:10:58.53 ID:jBaJYcDB.net
今日も暖かいけど散歩して来たら頰が冷たい
1月1日朝はクラッカーの跡で塵も彩り豊か

フルサイズデジカメのネックはミラーの影
フラットがボロボロで画像処理に手間掛かる
光学系は高橋望遠鏡とシグマのアートレンズ
ならば、そうそう不満は出ないことだろう

990 :名無しSUN :2018/01/02(火) 15:33:59.65 ID:vsxCoa1Ld.net
>>980
ビギナーです、DSでは撮って無いです
たまたま手に入ったのがこれだったんで聞いて見ました
あまり芳しく無いのですね
>>982
ありがとうございます
すごく分かりやすかったです
センサーの画素ピッチが大きい方が高感度ノイズが
少なく有利と言うことですね
ノイズは素子が増えれば増えるのは分かりますが
ダイナミックレンジはなぜ影響があるのですか?

991 : :2018/01/02(火) 16:03:15.21 ID:QqxJXcHh.net
良い質問ですね

画素が小さいとダイナミックレンジは狭い
小さい素子で記録できる明るさの段階は狭い
良い素子で撮ってもjpg だと8 bit で損する
そのままなら見られても強調すると破綻する
天体写真でなくても加工すると破綻する

例えば、スマホで撮ると明るい所が飽和する
明るい所が白くなって見えなくなる
これをカバーするためにHDRの設定があったり
でも元々が極小画素なので限界はしれてる
強調して炙り出しなんかしたら確実に破綻する

ダイナミックレンジの限界は大きな素子もある
だから自前でHDRすれば限界を広げられる
オリオン大星雲はそんな風な技が必要になる
南半球のイータカリーナ星雲もそう
というか恒星が明るすぎて、どこでも有効な技
今は皆さん恒星が飽和した画像に慣れてるだけ
慣れてるとすら気付いていない人が大多数かも

992 :名無しSUN :2018/01/02(火) 16:10:07.55 ID:vsxCoa1Ld.net
>>991
なるほど月の明るいところが
イマイチ鮮明に写らないのと同様に
星も明るいのは破綻するって事ですね

993 :名無しSUN :2018/01/02(火) 16:12:14.08 ID:vsxCoa1Ld.net
けど、DSの階調表現はそこそこいけてると思ったけど
ダイナミックレンジとは関係ないかのかな?

994 : :2018/01/02(火) 16:19:06.39 ID:QqxJXcHh.net
画像処理の限界はノイズで決まる

限界が近付くとノイズでガサガサが見えてくる
露出が充分ならば暗黒星雲も滑らかに見える
ノイズフィルターはあるけどディテールを失う
段階というか強さは調整できても失う方向
暗い部分の滑らかさはフル/APScで大きく違う

限界を超えると縞状のノイズが見えてくる
それを承知で限界まで見ようとする事もある
はやぶさ大気圏突入前の写真はノイズ見えてる
限界を超えるとあんなスジスジの絵になる
露出か送信か、データが足りなければそうなる
それで頑張ったけなげな感じが出て良かったが

995 :名無しSUN:2018/01/02(火) 19:54:17.95 .net


996 :名無しSUN:2018/01/02(火) 19:54:32.86 .net


997 :名無しSUN:2018/01/02(火) 19:54:41.70 .net


998 :名無しSUN:2018/01/02(火) 19:54:50.01 .net


999 :名無しSUN:2018/01/02(火) 19:54:58.29 .net


1000 :名無しSUN:2018/01/02(火) 19:55:06.93 .net


1001 :名無しSUN:2018/01/02(火) 19:55:18.19 .net
次スレ

天体写真の為の機材総合スレッド Part12
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1514351777/


5ちゃん非対応ブラウザの方はこちら
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1514351777/

1002 :名無しSUN:2018/01/02(火) 19:55:28.40 .net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★