2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二十四節季の気候を正確にすべき!

1 :名無しSUN:2017/03/03(金) 21:00:50.57 ID:0/9b1Top.net
二十四節季を正確に!

2 :名無しSUN:2017/04/14(金) 19:48:36.57 ID:k5EolJaq.net
春 5月〜6月
夏 7月〜8月
秋 9月〜12月
冬 1月〜4月

寒冷化しているのか

3 :名無しSUN:2017/06/25(日) 17:11:37.12 ID:oO+x6pa9.net
>>2後ろに季節がズレてるだけだろうが!6月に春 12月に秋 4月に冬 そんなのいらねーよ!糞野郎
寒冷化でもなんでもねーよ!俺は4月を春 5月〜9月を夏 10月を秋 11月〜3月が冬がいいんだよカス!
4月は高温化したい 10月〜12月が低温化したんだよ!12月に秋と4月に冬はふざけるな!

4 :名無しSUN:2017/07/03(月) 18:10:22.49 ID:UfbKD9+u.net
冬至 霜降 小寒 立春 小雪 啓蟄
春分 芒種 小満 立夏 小暑 穀雨
夏至 雨水 大暑 立秋 小雨 処暑
秋分 大雨 処雨 立冬 白露 清明

5 :名無しSUN:2017/07/04(火) 00:47:28.71 ID:vzd6ZhDq.net
旧暦を当てはめるとぴったりはまる。

6 :名無しSUN:2017/07/08(土) 00:57:10.84 ID:xuITE/j6.net
花札の月札
1月 松  2月 梅  3月 桜  4月 藤
5月 牡丹 6月 菖蒲 7月 柳  8月 萩
9月 薄  10月 菊  11月 紅葉 12月 桐

柳はどう考えても11月でなく7月だろ。
梅雨末期の大雨とか真夏の夕立と考えるのが適切。
萩から紅葉まではそれぞれ1か月後にずらす。

7 :名無しSUN:2017/08/29(火) 18:51:34.32 ID:WoggeXTA.net
俺の理想は小寒 寒さは増し氷点下の日が増える。または降雪の日も増える。大寒 真冬日初日か
最高気温10度を超えない。この時九州南部も初雪になる。立春 真冬日終日と共に最高気温10度
以上の日が増える。また氷点下の日も少なくなる。雨水 雪の日は少なくなり九州南部から徐々に
雪から雨に変わる。啓蟄 氷は溶けこの時には終雪でほとんどが雨だけになり花も咲く 三寒四温
はまだまだ続くため冬日終日にはならない。立春 昼夜の日が同じになり昼が段々長くなり始める
この時には最高気温20度以上の初日であり冬日終日でもある。北海道も雪の日が減るが影響は
まだ残る。

8 :名無しSUN:2017/08/29(火) 19:12:24.83 ID:WoggeXTA.net
>>7忘れてた。この時には桜も咲き始める頃でもあった清明 この時期には桜が満開となってくる。
ほとんどの地域が。本格的な春が訪れ北海道は冬日終日であり氷も溶けて花が咲き始める頃である
最高気温20度以上の日が増える。穀雨 作物が育つために雨を降らせるようになる。雨の後には、
特に快晴の日には気温は更に上がって夏日初日にもなる。桜も散り東北地方では桜が咲き始める
立夏 暦の上では夏の始まりで初夏 新緑の季節で真夏日初日になるところもあり更には北海道は春
が訪れる頃になる。小満 麦秋と呼ばれ麦は収穫の時期となる。また夏に向けて暑くなり。真夏日
初日となる。また年によっては早く梅雨入りする五月雨もある。芒種 西日本中心であるがほとん
どが梅雨入りする。稲の田植えも始まる。夏至 昼の時間が一番長い日である。梅雨真っ盛りでも
ある。但し晴れた日は暑くなり、年によっては猛暑日初日になることもありかなり蒸し暑い

9 :名無しSUN:2017/08/29(火) 19:36:10.01 ID:WoggeXTA.net
小暑 梅雨明けし本格的な暑さになる。蝉も鳴き始めほとんどが猛暑日初日となる。北海道も短い
夏の始まりである。大暑は一番暑い時期の始まりで熱帯夜の初日でもある。この時期になると、
最高気温40度になることもある。極めて暑さが厳しい 立秋 秋の気配も出てくるが東日本は猛暑日
終日となるがまだ暑さが厳しく残暑となり立秋後も8月10日までが猛暑が多く8月の猛暑の多くは
8月10日以内 北海道は短い夏の終わりであるが年によって遅い時は9月までズレることもある。
処暑 夏の終わりでもあり熱帯夜の終日にもなるまだまだ日中の暑さが厳しいがほとんとが猛暑日
終日となる。白露 朝夕は涼しくなる。北海道は秋本番 秋分 昼夜の長さが同じになり夜が長くなり
始める。この時には真夏日終日となりほとんどが秋本番の涼しさになる。

10 :名無しSUN:2017/08/29(火) 19:58:14.97 ID:WoggeXTA.net
寒露 露が凍りそうになる。コオロギも鳴き始め夏日終日になる。北海道では紅葉の見頃を迎える
霜降 強い北風が吹き木枯らしが吹く頃でもある。北海道では初雪となり冬の気配 東北地方では、
紅葉の見頃を迎える。立冬 冬の気配が出てきて最高気温20度の日が減る。北海道では冬本番となり
初冬日となる。小雪 僅かながら初雪の時期となる。この時には初氷を観測し氷点下の初日となる
大雪 ほとんどが初雪し北海道は降雪量が増える。本格的な冬の到来 冬至 夜の時間が一番長くなる
この時にはほとんどが初冬日の観測をする。

11 :名無しSUN:2017/10/16(月) 01:41:06.36 ID:6e8m9bzs.net
ほう

12 :2019年冬は過去最高暖冬を期待:2018/02/15(木) 16:18:48.92 ID:5fdY6PCM8
もうすぐ雨水だ

二十四節気の雨水っていうのは
空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。『暦便覧』には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」と記されている。実際は積雪のピークであり、それゆえ、この時節から寒さも峠を越え、衰退し始めると見ることもできる。

春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。

昔から農耕の準備を始める目安とされてきた。

13 :3月のみ暖春になってくれ 4月5月は寒春になってくれ:2018/03/02(金) 10:41:53.02 ID:0iLS8Y7hh
明後日の明後日は啓蟄ですな
大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころですな。
柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲くころですな。
動物や昆虫の冬眠もようやく終わりますな。

14 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/21(月) 11:11:22.70 ID:ROgtUAIFw
本日5月21日は小満
草木が茂って天地に満ち始める意。

夏の二十四節季
立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑

15 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/17(日) 14:31:40.29 ID:9iXcnz2cD
もうすぐ夏至だ
夏至
北海道以外では梅雨のさなか。
北半球では一年中で一番昼が長く夜が短い日である。
対義語は半年後にあるゆず湯の定番である冬至。

16 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/21(木) 14:19:34.63 ID:lef+hQXLz
本日は1年で最も昼の長い夏至 昼間の時間は最長15時間もある。
北海道以外では梅雨のさなか。
北半球では一年中で一番昼が長く夜が短い日である。
対義語は半年後にあるゆず湯の定番である冬至。

夏至から2週間後は小暑

夏至から1ヶ月後は夏の二十四節季の最後である大暑

17 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/07(土) 12:50:20.42 ID:pwSF/4bGn
本日は小暑
梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。『暦便覧』には「大暑来れる前なればなり」と記されている。
蝉が鳴き始める。
この日に至っても梅雨が入らない場合は「梅雨入り」の発表は特定できずとなる。それゆえに、四国地方、北陸地方、近畿地方などでは「梅雨入りなし」となることがある。
小暑あるいは大暑から立秋までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送る。
小暑の終わりごろに夏の土用に入る。 なお、暑中見舞いの時期については諸説ある。終了時期(残暑見舞いに変わる時期)については、立秋で共通しているが、開始時期については小暑の他、夏の土用、梅雨明けを以てするとする説もある。
全国高等学校野球選手権地方大会も小暑頃に開幕を迎える。

次は2週間後の大暑
大暑は夏の二十四節季の最後であろう

18 :名無しSUN:2018/08/07(火) 10:18:28.10 ID:ddgsMXim.net
今日は立秋

19 :名無しSUN:2018/08/08(水) 05:16:55.14 ID:tEE7zjxI.net
気象庁はゴミだ。

20 :名無しSUN:2018/08/10(金) 00:27:34.97 ID:4N8pFcCW.net
立春 立夏 立秋 立冬
実際の季節感と乖離が最も大きいのが立秋
反対に比較的小さいのが立冬

21 :名無しSUN:2018/08/10(金) 05:20:41.77 ID:ynblIGF0.net
立秋と言えばまだ暑さが厳しいが猛暑日が終わると理想的な気候だな

22 :名無しSUN:2018/08/10(金) 05:21:41.87 ID:ynblIGF0.net
基本的に気温35度を超えてもいい時期は7月23日の大暑〜8月7日の立秋までだな

総レス数 22
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★