2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道気象スレ 〜第81章〜

451 :名無しSUN:2017/04/11(火) 17:39:13.31 ID:FUoGa1Gn.net
気温なんて25度程度でいいから
最近よくある夏の長雨ほんと勘弁してほしい

452 :名無しSUN:2017/04/11(火) 17:40:01.36 ID:chHzcnGO.net
風つぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ〜。

453 :名無しSUN:2017/04/11(火) 21:11:52.88 ID:e0Q7buZW.net
雨の音は心地よいな

454 :名無しSUN:2017/04/11(火) 22:05:49.87 ID:sbRnyYqN.net
>>451特に長雨は8月に降ってほしい!梅雨明けがいつも遅いから7月の雨は大嫌いだ。

455 :名無しSUN:2017/04/11(火) 22:07:37.90 ID:xovTx9B+.net
ゆらぎだからな

456 :名無しSUN:2017/04/12(水) 03:02:06.58 .net
増毛で風速26メートル 列車運休、屋根など飛ぶ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/amp/news/society/society/1-0388708.html

低気圧の影響で、道内は11日、留萌管内増毛町で最大瞬間風速26・9メートルを観測するなど、各地で風が強まり、倉庫のトタン屋根がはがれるなどの被害が出た。
12日も全道的に風は強い見込み。

この風の影響で、空知管内新十津川町中央の倉庫のトタン屋根(縦約10メートル、横約20メートル)がはがれた。
滝川市空知町では市営住宅の鉄製の表示板(縦2メートル、横1メートル)が約5メートル飛ばされ、国道を走行中の軽乗用車にぶつかった。
運転していた男性会社員(54)にけがはなかった。

457 :名無しSUN:2017/04/12(水) 03:31:54.16 ID:B0SN3E9p.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿 
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.

458 :名無しSUN:2017/04/12(水) 08:42:00.87 ID:3Z97je2z.net
寒い・・・
カイロ貼る

459 :名無しSUN:2017/04/12(水) 10:36:14.17 ID:UMSNOI2P.net
雪かいな
寒いよ

460 :名無しSUN:2017/04/12(水) 10:36:45.52 ID:pKHA5WhZ.net
風強すぎて傘さすのもしんどい
昼までらしいけど…

461 :名無しSUN:2017/04/12(水) 11:04:40.90 ID:keLluP6f.net
晴れてきたな
でも風が…

462 :名無しSUN:2017/04/12(水) 11:12:54.72 ID:bZix0UsJ.net
(´・ω・`)これで明後日15℃とか本当かよ

463 :名無しSUN:2017/04/12(水) 11:28:03.51 ID:f99nWSbq.net
雪が舞ってる@札幌豊平区

464 :名無しSUN:2017/04/12(水) 13:09:17.60 ID:t1Ocr4GC.net
4月まで雪とか、ふざけんなよ!

465 :名無しSUN:2017/04/12(水) 15:01:06.64 ID:MkDQakjg.net
風うぜええ....

466 :名無しSUN:2017/04/12(水) 15:27:12.26 ID:qcPaGU6Z.net
寒いよおおおおー

467 :名無しSUN:2017/04/12(水) 15:57:36.47 ID:CEF5dgDR.net
晴れてもジゴクのように寒いわ

468 :名無しSUN:2017/04/12(水) 16:02:35.92 ID:mt4PT3Yq.net
地獄はなんか暑いイメージ

469 :名無しSUN:2017/04/12(水) 17:02:15.36 ID:pzOSdKUz.net
地獄使うならドカ雪か酷暑の時だろ

470 :名無しSUN:2017/04/12(水) 17:53:48.93 ID:ets2M9sm.net
ミサワ

471 :名無しSUN:2017/04/12(水) 19:03:00.70 ID:vzEaHdq/.net
明日が雪で最高3℃
明後日が最高16℃の予想@東部
地球に舐められてるわ

472 :名無しSUN:2017/04/12(水) 21:36:35.81 ID:jLRvjIBE.net
なめられる十勝

473 :名無しSUN:2017/04/13(木) 00:46:06.52 ID:fDsblR/2.net
なんか降ってるんすけど(@_@;)

474 :名無しSUN:2017/04/13(木) 03:18:12.25 ID:OGKWJ4xa.net
>>471
地球に蹴りを入れたり

野糞とかして反撃しろ

475 :名無しSUN:2017/04/13(木) 06:42:30.37 ID:JSQwFI8i.net
白老なんだけど外白いんだけど

476 :名無しSUN:2017/04/13(木) 07:37:15.95 ID:BeuICFr/.net
寒すぎて予報みて爆笑した…いや笑えないなもう…
明日と気温差ありすぎだろ

477 :名無しSUN:2017/04/13(木) 08:20:31.71 ID:VKNY2d+p.net
猛吹雪@新琴似

478 :名無しSUN:2017/04/13(木) 08:28:42.26 ID:CeG1zn7n.net
今日だけ冬で明日からは夏だ

479 :名無しSUN:2017/04/13(木) 08:45:28.10 ID:qK61bY6z.net
清田は積雪3センチかな
明日には解けそうだ

480 :名無しSUN:2017/04/13(木) 09:09:08.63 ID:mB2DnsI1.net
すげえ吹雪だ
糞寒気四月だぞ
何でこんなに必死なの

481 :名無しSUN:2017/04/13(木) 10:23:05.63 ID:7qbWgB0d.net
冬 「そりゃあたしらも仕事なんでねえ必死ですわ」

482 :名無しSUN:2017/04/13(木) 11:16:29.46 ID:4ri4w//U.net
猛吹雪
タイヤ替えたのにこれから車乗らねばならん
ひどい

483 :名無しSUN:2017/04/13(木) 11:27:30.79 ID:1VyhFZ+j.net
ただの雪じゃなくて吹雪っていうところがもうね

484 :名無しSUN:2017/04/13(木) 11:40:09.91 ID:YWLJND9D.net
気温0℃とか笑うしかない

485 :名無しSUN:2017/04/13(木) 12:08:34.59 ID:V0hKVJYC.net
札幌初雪ですね!
積雪0日数の最短記録だったりしてw

486 :名無しSUN:2017/04/13(木) 12:25:46.10 ID:9u4hjX+8.net
だからタイヤ交換もうちょっと待てって言ったじゃないですか

487 :名無しSUN:2017/04/13(木) 12:28:38.53 ID:VXvGMVSr.net
ナニ、この大雪

10月〜4月まで、7ヶ月も雪が降るなんて

いくら何でも、調子こきすぎじゃないの?

488 :名無しSUN:2017/04/13(木) 12:29:18.48 ID:PpUhWtmE.net
初雪で積雪とはすごい。
けどさっきテレビで明日は17度って言ってたぞw

489 :名無しSUN:2017/04/13(木) 12:30:37.76 ID:PpUhWtmE.net
今年の初雪クイズは、もう答え出ちゃっているから成立しないな

490 :名無しSUN:2017/04/13(木) 12:35:34.12 ID:9u4hjX+8.net
え?大雪ってどこら辺りの話なの?道北日本海側は風強いけど積もってないわ

491 :名無しSUN:2017/04/13(木) 12:40:59.70 ID:8cqENJ7/.net
清田は4センチぐらい

492 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:03:30.96 ID:/rSQbpKH.net
北海道じゃ4月に雪が降ることは例年通りでしょう

493 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:10:10.70 ID:VXvGMVSr.net
>>492
ふざけんな、このクズ!

昨年の10月から、7ヶ月も連続で
雪が降り続けるなんて、異常もいいとこだ

これでまた夏がクソ暑かったら
マジでブチ切れるぞ、コラ!

494 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:14:14.58 ID:SsDb8DxL.net
雪!

495 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:24:25.72 ID:BmR3yqTI.net
>>493
勝手にキレてろよ
おまえ如き屑がキレようが死のうが知ったこっちゃない
失せろ糞ガキ

496 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:27:35.72 ID:mB2DnsI1.net
ここまで酷いのは真冬でもなかなかないぜ…
これで明日16℃とかw

497 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:27:38.93 ID:/rSQbpKH.net
>>493
札幌でも最後の降雪はここ10年では4月中旬から下旬が多いよ
初雪は11月上旬が多いね

498 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:43:50.51 ID:VXvGMVSr.net
>>495
老人と北海道の気候は、本当にクソだよな

早くこんな地獄から脱出したいわ

身も心も腐りきる前に

499 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:45:51.51 ID:Q90ivsZ5.net
GWにも寒波襲来すると予想

500 :北海道に住みてえがった:2017/04/13(木) 13:54:56.94 ID:hoDSNd/v.net
>>493 夏場 1993年のような大冷夏になってくれればいいっすよ
6月の降水量が全域 月間で30mm以下になればいいんだから




>>495 君 かわいそうだろ

501 :名無しSUN:2017/04/13(木) 13:59:16.47 ID:XDjiJoXa.net
札幌 -2.4℃ 11:25 寒い

502 :名無しSUN:2017/04/13(木) 14:04:02.57 ID:o5VWjIH4.net
札幌は明日の朝までに10〜15cmくらい雪積もる可能性あるかな?

503 :名無しSUN:2017/04/13(木) 14:25:39.18 ID:QcGcztQ1.net
外が真っ白でお向かいの家も見えない

504 :名無しSUN:2017/04/13(木) 14:39:56.29 ID:Js0wXrsC.net
うわぁ・・・積もってるよ(lll・ω・`)

505 :名無しSUN:2017/04/13(木) 14:40:13.94 ID:iLoMIff1.net
>>493
5月下旬に大雪を

506 :名無しSUN:2017/04/13(木) 14:43:20.74 ID:G+fgGnZb.net
クソって言葉使う奴は大抵その本人が一番の糞
例え冗談でも天気に切れるとか滑稽この上なく愚の骨頂

507 :名無しSUN:2017/04/13(木) 14:44:59.48 ID:G+fgGnZb.net
仮に気象操作の可能性を踏まえた上での発言なら分からなくも無いけどな

508 :2019年冬は過去最高暖冬を期待:2017/04/13(木) 14:47:04.44 ID:hoDSNd/v.net
>>505 とにかく6月になってもまだ春のような気候が健在でいてくれたらもっと嬉しいっす

509 :名無しSUN:2017/04/13(木) 15:18:01.06 ID:8cqENJ7/.net
札幌だってGW中に雪が降ることあるし、
峠はアイスバーンのになる時もある

510 :名無しSUN:2017/04/13(木) 15:58:11.42 ID:7qbWgB0d.net
雷鳴ってたのかな。テポドンかと思った

511 :名無しSUN:2017/04/13(木) 16:28:30.72 ID:BeuICFr/.net
雪が降るのはいいんだって別に
明日との気温差がクソすぎるんだよもうw

512 :名無しSUN:2017/04/13(木) 16:55:56.69 ID:SMEayYRW.net
4月中旬、昼間に氷点下積雪するとは思わなかった
おかげでこの時期にしてはなかなか雪質がいい

513 :名無しSUN:2017/04/13(木) 17:01:59.29 ID:bpvmaLDM.net
強烈な寒気だね。
そりゃ低気圧がオホーツク海で950hPaまで発達するわけだ

514 :名無しSUN:2017/04/13(木) 17:26:24.57 ID:99LcwyP1.net
18日の低気圧やばくない?
発達しながら北海道に突っ込んできそう。

515 :名無しSUN:2017/04/13(木) 20:35:47.19 ID:CeG1zn7n.net
寒すぎて眠気がひどい
もう寝るか

516 :名無しSUN:2017/04/13(木) 21:39:46.07 ID:nTVBPWMX.net
清田区だが5センチ以上積もったわ
そこら中で事故発生
真冬以上のツルツル道路、夏靴だからかなり滑ったわ

517 :糞札幌:2017/04/13(木) 23:47:44.24 ID:92K340nK.net
今日昼間マイナスで明日プラスの16度とか体壊すだろ糞札幌が!

518 :名無しSUN:2017/04/14(金) 09:09:15.85 ID:TLzqPqAC.net
北海道のゴールデンウィークは暑いか寒いかのどっちか二択だよな
今年は高温になると予想

519 :名無しSUN:2017/04/14(金) 09:50:06.78 ID:YhCTUWrA.net
東京から質問です
札幌(でもどこでも)で賃貸の一戸建を借りた場合、
雪かきは入居した住人の役割なのですか
それとも持主や管理会社が適時やってくれるのですか

それから、屋根が急角度の三角や直角三角形みたいな構造の建物の場合、
雪かきは不要なのでせうか

よろしくご教示ください

520 :名無しSUN:2017/04/14(金) 09:59:46.45 ID:RA0Wk2ss.net
スレチ

521 :名無しSUN:2017/04/14(金) 10:01:05.95 ID:LVK4ggrx.net
>>519
賃貸の一戸建ては殆どの場合、入居者自身が雪かきをします。
また、屋根の形状に関わらず玄関から公道までの数メートルは雪かきをしないと出入りが出来なくなりますよ。

522 :名無しSUN:2017/04/14(金) 10:54:10.90 ID:YhCTUWrA.net
>>521
ご教示ありがとうございます
念頭において計画をすすめます
スレチ失礼しました

523 :名無しSUN:2017/04/14(金) 12:37:17.89 ID:FhIwsiLk.net
札幌20度もある

524 :名無しSUN:2017/04/14(金) 13:31:14.94 ID:75yBgxwC.net
昼間なのに外が暗すぎる

525 :5月のみ寒春になってくれ:2017/04/14(金) 14:15:54.90 ID:mq+9lr3Z.net
>>523 おいおい 札幌20℃じゃ高すぎるだろ

夏場のみで十分だろ

526 :名無しSUN:2017/04/14(金) 17:33:47.80 ID:Vz3Z9sU5.net
道北寒いんですけど

527 :名無しSUN:2017/04/14(金) 19:55:43.39 ID:9DuYdPEk.net
強風と通り雨で車が泥だらけになった

528 :名無しSUN:2017/04/14(金) 21:24:21.52 ID:xovEpg1S.net
道北が寒くなかったら何意味もないだろが

529 :名無しSUN:2017/04/15(土) 00:13:26.62 ID:0ULYZbF0.net
フェーン現象?
夜になっても気温があまり下がらないね
この時間としては6月くらいの気温なんじゃなかろうか

530 :名無しSUN:2017/04/15(土) 00:48:50.13 ID:Jr1ENMgd.net
最低気温では昨日の占冠−11℃がマイナス二桁最後になりそうで次回は11月以降かな
4月下旬になると一気に春っぽくなって頑張っても厳寒地で最低で−5℃前後だから気分的にほっとするわ

531 :名無しSUN:2017/04/15(土) 01:32:17.85 ID:+aC7j9nT.net
夜中に気温上がってる

532 :名無しSUN:2017/04/15(土) 01:32:58.25 ID:u2N1MRv4.net
よく11月と比較されるが4月の方が日没後の
気温下降が激しいのは乾燥してるからか?

533 :名無しSUN:2017/04/15(土) 03:15:06.33 ID:zz4JuZHg.net
家の中は寒いんだけどなぁ…ストーブも毛布もまだやめれそうにない

534 :糞札幌:2017/04/15(土) 03:35:52.01 ID:v6WV1U9V.net
俺はストーブ辞めれた

535 :名無しSUN:2017/04/15(土) 03:37:01.80 ID:sLtSSnQa.net
>>533
ホントホント。
もちろん、ストーブもずっと炊きっぱなしって訳ではないんだけど。
外気も暖まりきってないから、同じ気温であっても体感的にはまだ寒い。

536 :名無しSUN:2017/04/15(土) 06:39:43.45 ID:1M+UPZmT.net
うちまだ暖炉に薪くべてる

537 :名無しSUN:2017/04/15(土) 06:47:05.50 ID:Ff8gnva2.net
本当このスレって雪が降ると荒れるな
同じ雪国の東北スレと北陸スレを見習えよ
雪国が雪を嫌いになってどうするんだ

538 :名無しSUN:2017/04/15(土) 09:40:29.86 ID:CHvEKqbV.net
雪の話したらそんなもん何が珍しいんだ!って切れ出す奴がいるからな
この前は出て来なかったが

539 :名無しSUN:2017/04/15(土) 09:46:12.00 ID:ED18feiP.net
北海道を雪国とか、ほぼ雪が降らない地域もかなりある
5センチで大雪という地方も多いんだぞ

540 :北海道に住みてえがった:2017/04/15(土) 10:39:35.40 ID:dBVjEn+S.net
>>534 
ストーブをやめれたのは嬉しいが

最高気温18℃じゃ高すぎる

頼むから最高気温15℃未満でいいよ

541 :3月のみ暖春になってくれ・5月のみ寒春になってくれ:2017/04/15(土) 10:48:41.43 ID:dBVjEn+S.net
>>539 ちなみに釧路方面は冬場、日照時間が長い

室蘭市は降雪日数は多いが、積雪量降雪量最深雪量は道内で比較的少ない

542 :脱雪国になってね:2017/04/15(土) 11:21:36.10 ID:dBVjEn+S.net
>>537
同じ東北や北陸でも
新潟市は脱雪国 金沢市も脱雪国
新潟市は雪が少ないのに縦型信号機 但し歩行者信号は横型信号機だが。
石川県のほとんどが横型信号機だ。

543 :名無しSUN:2017/04/15(土) 12:05:21.67 ID:Ow1ku+fe.net
だから何????

544 :名無しSUN:2017/04/15(土) 12:22:13.30 ID:oe0mA2Ae.net
>>522
金あれば業者に頼むとか、
高齢者でそういうの頼んでる人いる

545 :名無しSUN:2017/04/15(土) 15:09:12.92 ID:ED18feiP.net
>>542
新潟市は豪雪地帯で2階にも玄関があると思っている北海道人が多い
札幌市の方がが圧倒的に多いことを理解していない人がかなりいる

546 :名無しSUN:2017/04/15(土) 15:19:47.74 ID:3hdqFef9.net
>>537
1年の内7ヶ月も雪が降り続くなんて
誰が観ても異常だろが!

夏は夏で、真夏日がしつこく続くくせに
「雪国だから仕方ない」なんて言い訳が通るか!

547 :名無しSUN:2017/04/15(土) 16:40:54.64 ID:jeurv3/q.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿 
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.

548 :名無しSUN:2017/04/15(土) 16:54:54.52 ID:OHwzbTzY.net
網走の気温のナイアガラわろた

549 :名無しSUN:2017/04/15(土) 17:00:44.48 ID:5qf9m14j.net
14:00に20℃から
15:00に7℃ってすごいね

550 :名無しSUN:2017/04/15(土) 18:41:09.46 ID:8toCt//4.net
気温が信用できない季節

551 :名無しSUN:2017/04/15(土) 18:48:11.13 ID:2PJkV6wl.net
オホーツク海側は南西の山越えの風が入ると急に暑くなり
北東の海風が入ると急に寒くなる
人が住むのには適していない

552 :名無しSUN:2017/04/15(土) 19:04:28.10 ID:EDsGuNou.net
今年の夏は雪が降りますよ
北海道なら珍しくないですよね

553 :名無しSUN:2017/04/15(土) 19:29:06.66 ID:QM6iUhoQ.net
>>552
珍しくないなら何で「今年の夏は」って付けるの?
毎年当たり前のように降ってるはずだろ

554 :名無しSUN:2017/04/15(土) 22:01:30.26 ID:fxkED67d.net
連日の高温で家の中がポカポカになった

555 :名無しSUN:2017/04/15(土) 22:12:09.71 ID:EwvlTU1R.net
今年初めての珍走族出てきた
自損事故で死んでしまえ

556 :名無しSUN:2017/04/15(土) 22:32:30.78 ID:8+MyCLD6.net
>>555
11dダンプ貸してやるか

557 :名無しSUN:2017/04/16(日) 02:50:54.84 ID:X0BkuDc8.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 蒙古タンメン中本北海道(札幌)進出まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

558 :名無しSUN:2017/04/16(日) 02:55:27.36 ID:X0BkuDc8.net
>>537
関東スレとか逆に雪が降らないと荒れるよな。

559 :名無しSUN:2017/04/16(日) 06:41:59.08 ID:eY/HT8rH.net
>>558
このスレは夏は平和だから逆の事があると嬉しいんじゃないか?
北海道は寒くて雪が多いから冬はうんざりしていて東京は雪が珍しいから雪が降ると嬉しいみたいな

560 :名無しSUN:2017/04/16(日) 07:32:18.45 ID:HGjjviMK.net
北海道の場合、冬は暖冬より厳冬のほうがいいんじゃないか。
晴れて無風で放射冷却になるより、暴風雪が頻発するほうがつらいだろ。
北海道で大厳冬だった1977年、1978年2月、1985年1月は雪はサラサラでまとわりつかず、静穏で道民にとっては過ごしやすい冬だったと聞いている。

561 :名無しSUN:2017/04/16(日) 07:50:44.48 ID:1UC1dIXX.net
そうそう。冬に気温が乱高下すると道路状況がひどいことになって、
市街地も住宅地も大渋滞で交通マヒ

562 :名無しSUN:2017/04/16(日) 08:51:35.47 ID:u311zL/+.net
昨年12月いきなりドカ雪降った時の札幌市中心部渋滞状況
http://i.imgur.com/ZCqwpv0.jpg

563 :名無しSUN:2017/04/16(日) 09:47:59.31 ID:dGBbg4gZ.net
18日にフェリーで関東から苫小牧港行くんだけど降雨量はどのくらい?
天気予報だけ見るとかなり降りそうだけど、北海道の天気はよくわからない。教えて!

564 :名無しSUN:2017/04/16(日) 10:56:04.03 ID:0Ca+Zbdk.net
>>560
いや暴風雪はクルマ乗ってれば怖い思いするが、放射冷却で−20℃以下とかになる方が地獄だよ

565 :脱雪国になってね:2017/04/16(日) 11:05:55.98 ID:8cL5yBzL.net
>>545 おいおい新潟市は豪雪地帯じゃなさそうだろ

山陰地方と同じくらいだろ

566 :名無しSUN:2017/04/16(日) 11:51:44.82 ID:0BTgmrip.net
火曜日横殴りの雨って言ってたけどマジか

567 :名無しSUN:2017/04/16(日) 15:14:27.98 ID:iEUO7INE.net
女満別が午前10時に23度超えたから夏日達成するかと思いきや午後から一気に10度下がったな
只今12度だから鹿児島の真冬並みか

568 :名無しSUN:2017/04/16(日) 15:53:25.06 ID:cHs8rXrS.net
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/202.html?elementCode=2
なんだこの海沿いと内陸の温度差は…

569 :名無しSUN:2017/04/16(日) 16:03:47.03 ID:cHs8rXrS.net
>>568
http://i.imgur.com/VcuFdaO.png

570 :名無しSUN:2017/04/16(日) 16:19:46.61 ID:cxkF003b.net
もう半袖でいいわ

571 :名無しSUN:2017/04/16(日) 16:23:53.23 ID:D/DYVRNK.net
襟裳、根室って寒くならんけど暑くもならんのよな。ちょっと羨ましい。

572 :名無しSUN:2017/04/16(日) 17:41:30.06 ID:cHs8rXrS.net
>>571
特に襟裳は風…

573 :名無しSUN:2017/04/16(日) 17:53:25.90 ID:VcnokwUw.net
襟裳やら根室なんて人の住めるところじゃねえぞ
気候が厳しすぎて「えりも砂漠」なんてものが出来たくらい
植物ですら育たないほど厳しい地域

574 :名無しSUN:2017/04/16(日) 18:12:01.11 ID:VcnokwUw.net
ちなみに北海道で最も暮らしやすい地域(気温、降水量、降雪量、日照、風速などから総合的に判断)は
伊達と言われている

575 :名無しSUN:2017/04/16(日) 18:31:51.05 ID:yj0k8n2R.net
北海道で暮らしやすい気候の土地は
側に火山があったり平地が狭かったりで
大都市には向かないんだよな

576 :名無しSUN:2017/04/16(日) 20:53:10.10 ID:iEUO7INE.net
ホント平地だけ見れば、根釧台地(平原)や十勝平野は雄大で魅力的と思うが気候が穏やかでないな
やはり札幌のある石狩平野がいいんだろう

577 :名無しSUN:2017/04/16(日) 21:07:22.32 ID:D/DYVRNK.net
いや、上川盆地だ

578 :名無しSUN:2017/04/16(日) 21:08:25.75 ID:yj0k8n2R.net
>>576
石狩平野に比べたら道東の気候は穏やかだろう
ただし、中規模以上の地震が頻繁に起こる

579 :名無しSUN:2017/04/16(日) 21:49:36.30 ID:UmH4FpYb.net
海岸沿いの低地や河川沿いは大津波に襲われるリスクがあるしね。

千島カムチャツカ海溝沿いの大地震恐るべし

580 :名無しSUN:2017/04/16(日) 22:11:38.66 ID:cHs8rXrS.net
苫小牧最強説

581 :名無しSUN:2017/04/16(日) 22:17:38.76 ID:9kYBUZyC.net
火曜日の降雨量はまとまりそう?
支笏湖に行くんだけど。

582 :名無しSUN:2017/04/16(日) 22:27:51.01 ID:HGjjviMK.net
1月なのに北海道の気象台が低温に関する情報で
「農作物の管理に注意してください」って文言があるのは笑える。

1月の北海道で低温に注意する露地物の農作物なんてあるのかとw
気象台がテンプレみたいな文章を出していて、実情なんて全く考えてない証拠。
どっぢかと言えば、北海道の冬季で農作物に被害があるとしたら
暖冬年に多い北海道南低による湿雪のビニールハウスの倒壊や、果樹の破損のほうが危険だと思うけど。

583 :名無しSUN:2017/04/16(日) 23:08:26.27 ID:0Ca+Zbdk.net
>>576
冬期の気温がネックだな…
オホーツクもそうだが雪よりも尋常じゃない低温に対応できない
真冬の十勝風という暴風も殺人レベルな寒さ

584 :名無しSUN:2017/04/16(日) 23:57:17.90 ID:vefWfY4/.net
苫小牧はこれからの季節霧が多くて晴れが少ないのだけがネック
釧路根室に比べたらかわいいもんだけど

585 :名無しSUN:2017/04/17(月) 00:37:36.71 ID:g05F33Zj.net
霧さえ我慢すれば苫小牧が一番

586 :名無しSUN:2017/04/17(月) 00:43:43.74 ID:aTvpzbK/.net
渡島半島の真ん中辺りなら寒くなく雪も少ない。

587 :名無しSUN:2017/04/17(月) 01:13:07.04 ID:PhYS30Cu.net
苫小牧は潮風で金属でできたものは寿命短いぞ

588 :名無しSUN:2017/04/17(月) 07:08:49.89 ID:Y8S2Ab79.net
北海道で一番気候がハードなのは
よりによって札幌や小樽周辺なんだよな

太平洋側に逃げたいが
苫小牧のほうは津波、火山の心配がある

589 :名無しSUN:2017/04/17(月) 07:54:11.20 ID:LFcpXn51.net
小樽ならアシリパさんが生活の知恵や美味いものを教えてくれるんだけどなぁ。

590 :名無しSUN:2017/04/17(月) 08:55:42.76 ID:KYW2NEcA.net
日本で数少ない西岸海洋性気候の室蘭が一番いいような気がする。冬は雪があまり積もらず夏は涼しい。それらとある程度大きな街であることを考えたら過ごしやすい所だと思う。

591 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:09:27.77 ID:I2sEuWV1.net
長万部や八雲は?

592 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:30:13.97 ID:M2ye6o2C.net
>>590
春先から7月末までほぼ雨だぞ

593 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:30:53.81 ID:LAIY3BHS.net
>>588
札幌のどこがハードなん?
冬も暖かいし道内で一番だろう。

594 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:41:23.43 ID:9OFXFd5M.net
>>591
八雲は不思議なとこで地震起きても震度小さくなるんだよな。長万部とかは液状化起きてるけど。
ただあそこの人はみんな地元に戻る。やはり住みやすいんだろ。

595 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:53:40.06 ID:Y8S2Ab79.net
>>593
風が強いし降雪量も多い
都市に一番適さない気候だが、大災害の少なさで
仕方なしに道庁を置いてる感じ

596 :名無しSUN:2017/04/17(月) 13:01:00.10 ID:J0FQZAx6.net
桜4月中に咲きそう?
函館ではどうなん?

597 :名無しSUN:2017/04/17(月) 13:42:24.08 ID:CgB8wd3I.net
>>596
http://sakura.weathermap.jp/smt/
WNIは函館開花日4/25、 札幌開花日4/29と予想してる
ところで4月下旬前半は低温ぽいが

598 :名無しSUN:2017/04/17(月) 13:49:32.89 ID:CgB8wd3I.net
WNIじゃないや、ごめん

599 :名無しSUN:2017/04/17(月) 15:19:03.09 ID:F7RIp3+g.net
>>595
仕方なしにとか、そんな消極的な理由で道庁を札幌に置く訳がないっての
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1139132801

600 :名無しSUN:2017/04/17(月) 15:35:25.42 ID:d0K6PP0e.net
>>593
同意
道東や道北の厳寒を知ってしまえば札幌がいかに天国であるかが分かる

601 :名無しSUN:2017/04/17(月) 18:03:20.37 ID:AVTXX1PL.net
明日からは気温も平年以下だね
一ヶ月予報だと平気気温かなり高い予測だけど
10日予報見る限り気温上がらない感じだ

602 :名無しSUN:2017/04/17(月) 18:26:50.05 ID:LAIY3BHS.net
>>595
道北、道東の風の強さ知ってる?
札幌から出たことない人?

603 :名無しSUN:2017/04/17(月) 18:37:15.03 ID:2cwtX/dN.net
風の強さじゃなくて風の強い日の多さだと思う
頻繁だからうんざりする

604 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:01:28.73 ID:LAIY3BHS.net
風の強い日の多さは道北日本海側だろが
日本有数だぞ

605 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:06:28.63 ID:fvOix8bY.net
札幌の春先は仙台よりも暖かい日もあるけど、夏は仙台よりも涼しい。
雪は多いけど、地下鉄は遅延することない、水害も少ないし、台風の被害も少ない
地理的には日本海にも、太平洋にも峠なしに行き来できる日本でも最高の立地条件

606 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:33:07.91 ID:jd5sSB1P.net
給料と物価のバランスさえ良ければ
札幌は最強の街なのにね

607 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:39:10.27 ID:XdiQe8cl.net
札幌は衣食住がありえんぐらいに安いから、同じ給料の福岡よりもいい。
札幌も福岡も本社よりも月4万ほど安いが、東京は物価が高くて札幌よりも生活が大変だわ。

608 :名無しSUN:2017/04/17(月) 22:05:51.84 ID:yyv/Lchp.net
賃金安い分家賃も風俗も安いからな
内地から転勤してきた奴は大抵ビックリする

609 :名無しSUN:2017/04/17(月) 22:40:05.66 ID:I2sEuWV1.net
逆に最恐最悪な地は?
襟裳かなあ

610 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:13:54.19 ID:3hBo2GIk.net
岩見沢や美唄

611 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:17:22.73 ID:1OiWBkYh.net
大雪山頂

612 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:36:19.29 ID:PO+uPtUK.net
>>607
光熱費高いぞ。特にガス。
車の維持費も冬装備で余計に取られるし、送料もかかって日用品は思ったほど安くない。
福岡のほうが金は余ると思う。

613 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:44:30.20 ID:PO+uPtUK.net
>>609
北見が最悪に近いかな。
郊外だと冬は陸別に迫る極寒だが、一方でフェーンが起きて極端な高温も出やすい。

614 :名無しSUN:2017/04/18(火) 02:02:58.56 ID:ChvZO5OA.net
稚内なんか厳しくないのか。
夏がちょびっとしか無い気がする

615 :名無しSUN:2017/04/18(火) 02:05:23.24 ID:ChvZO5OA.net
風の音が時折強力になってきた@札幌中央区

616 :糞札幌:2017/04/18(火) 02:08:30.93 ID:n148M7bu.net
去年の春は糞風強かったな晴れてるのに

617 :名無しSUN:2017/04/18(火) 04:34:17.72 ID:BZO8KRWb.net
道内同士で最も差が出るのは晴れた日の冬の最低気温じゃないかな
最高気温がマイナスなのは札幌でも変わりないけど厳寒地行くと昼12時〜16時台以外はマイナス二桁とか普通だから上川オホーツク十勝は札幌より晴天が多くてもきついと思う

618 :名無しSUN:2017/04/18(火) 04:45:17.35 ID:1i9jLo1U.net
電話の子機がピピピピ鳴ってて目が覚めた
停電してる?@札幌

619 :糞札幌:2017/04/18(火) 04:46:52.69 ID:KZOZQj3m.net
>>618
北区は大丈夫だ

620 :糞札幌:2017/04/18(火) 05:04:49.99 ID:8ticedkJ.net
道南真っ赤な雨雲だな台風だな

621 :糞札幌:2017/04/18(火) 05:28:24.41 ID:ARwpmiQA.net
低気圧982とか台風だろ糞が!札幌の真上に停滞するじゃねーか!

622 :糞札幌:2017/04/18(火) 06:06:23.08 ID:ARwpmiQA.net
イチオシ札幌北区で先程停電とのこと俺の家何ともなかったぞ停電はテレビも消えるよね?

623 :名無しSUN:2017/04/18(火) 06:10:40.04 ID:q4e68J7/.net
>>612
都市ガスは安いぞ
LPガスは日本一高いけど、今時LPガスなんか使わない

624 :糞札幌:2017/04/18(火) 06:13:23.29 ID:ARwpmiQA.net
雷きたあああああ

625 :糞札幌:2017/04/18(火) 06:14:19.83 ID:ARwpmiQA.net
札幌市民いねえええw

626 :名無しSUN:2017/04/18(火) 06:33:40.61 ID:DMSEguxj.net
>>623
マンションのオーナーの都合(業者から金?)で
勝手に都市ガス→プロパンに変えられたんだけど

ストーブも給湯もガスだから
冬はガス代がマジで痛い
訴えたら勝てる?

627 :名無しSUN:2017/04/18(火) 06:43:20.71 ID:LcoGTMmE.net
えげつない雷あったな
寒すぎるわ外

628 :糞札幌:2017/04/18(火) 06:55:20.32 ID:ploPa5Tj.net
雷鳴ってから雷注意報だす糞気象庁

629 :名無しSUN:2017/04/18(火) 07:13:26.54 ID:pDh3G4Za.net
手稲はみぞれに変わりましたー

630 :糞札幌:2017/04/18(火) 07:14:44.28 ID:ploPa5Tj.net
北区はまだ雨だな

631 :名無しSUN:2017/04/18(火) 10:11:50.27 ID:bx+T2ZBn.net
北海道平野部で極端に最高・最低が低い日でも雪が降らなくなる安全圏は大体何月から?

632 :名無しSUN:2017/04/18(火) 11:00:10.03 ID:p/+w0QzW.net
5/20〜かな

633 :名無しさん:2017/04/18(火) 11:20:09.89 ID:RBLodQgw.net
なんで十勝だけ雪なんだよ!
ふざけんなバカ十勝!!

634 :名無しSUN:2017/04/18(火) 11:58:10.40 ID:VjWa1rpN.net
糞札幌に続くバカ十勝ワラタ
毒づきたくなるのもわかるがw

635 :名無しSUN:2017/04/18(火) 12:19:00.24 ID:bx+T2ZBn.net
こちら帯広
ホントにバカ十勝!と言いたくなる位の積雪で同情したくなる
ただいま7cmの積雪である このままいけば12cmぐらい積もりそうだ
前より気温が上がっているとはいえ
今後日照時間が全く無くてもすぐ溶けるか心配になってきた

636 :バカ十勝:2017/04/18(火) 12:24:45.01 ID:RBLodQgw.net
雪がすぐ溶けるかどうか(雪かきをしないでいいかどうか)・・・もそうなんだけど、
最早この時期にも雪がまとまって降ること自体に、激しい怒りを覚えずにはいられない

637 :名無しSUN:2017/04/18(火) 13:05:03.97 ID:d8x2OUZw.net
なかんか雨止まない思ったら南から雨雲ビームきてるのか

638 :名無しSUN:2017/04/18(火) 15:28:30.18 ID:2vrI6M4m.net
やっと春が来たかと思いきや糞大雪いい加減にしろ
上札内は12cmいったな
気温はプラスだから寒くないけどね

639 :名無しSUN:2017/04/18(火) 17:35:34.81 ID:rT0MgV9f.net
木曜は札幌も雪か

640 :名無しSUN:2017/04/18(火) 17:37:16.79 ID:Ya+c/X47.net
>>626
じゃあガス台も買い替えなきゃならなかったの?
ひどいね

641 :名無しSUN:2017/04/18(火) 17:40:18.94 ID:BZO8KRWb.net
十勝で短時間でこれほど積もるのって4月中旬のドカ雪ならではではないかい?
上札内では積雪ゼロから21pまで行ってやがんのw ハッハッハ

ふざけんな!

642 :名無しSUN:2017/04/18(火) 17:57:04.81 ID:jiIVBAQI.net
これは、十勝花子もくりびつ

643 :名無しSUN:2017/04/18(火) 18:01:09.62 ID:CjiKnBMA.net
十勝は雪か
滝川は風が凄かった
ビニールハウスはぶっとんでたし納屋が倒壊して自家用車がペチャンコになってた

644 :名無しSUN:2017/04/18(火) 18:21:59.93 ID:LDvEcONf.net
>>609
えりもに一票
暑い寒い以前に暴風が年中吹くところは流石にちょっと

645 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:03:56.24 ID:CjiKnBMA.net
襟裳って岬だけじゃなくて襟裳の街も風が強いの?

646 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:14:06.24 ID:pblniUfF.net
強いよ

647 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:18:50.83 ID:9UJGUvEN.net
利尻島
雪転して暴風雪になってきた
もう勘弁してくれ

648 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:20:35.04 ID:3P2033Is.net
日曜日に帯広行ったら24度とかだったが

649 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:21:02.09 ID:RBdxozQx.net
利尻の人なんか居るのね

650 :名無しSUN:2017/04/18(火) 20:05:15.88 ID:bx+T2ZBn.net
こちら帯広
この時期の気温のブレ幅の大きさはホントに泣けてくる
2年位前に4月なのに最高30℃越えを叩き出した時は目を疑った
と思いきや最低はまだマイナス行く時があるのでホントに凄まじい

651 :名無しSUN:2017/04/18(火) 20:15:09.96 ID:GiWb7V1T.net
帯広は寒暖差日本一だね

652 :名無しSUN:2017/04/18(火) 20:38:20.43 ID:PgXNwdu1.net
その寒暖差こそが美味しい野菜や穀物を作り出すんだよな
この天気で畑やハウスの被害が心配ですよ

653 :バカ十勝:2017/04/18(火) 20:38:49.52 ID:RBLodQgw.net
よせばいいのに、見ないほうがいいのは解ってるのに、まるで何かに吸い寄せられるかのように
STVライブカメラ見て、案の定帯広だけ白くなってる(赤井川は除く )のが判明
やり場の無い憤りが増す・・・非常に精神衛生上好ましくない行為をしてしまう

>>647
隣の礼文島のライブカメラを今チェックしたが、画面真っ黒で判らなかった

654 :名無しSUN:2017/04/18(火) 20:56:45.31 ID:pDh3G4Za.net
まあ帯広は今年3月のドカ雪がなかったからね
明日晴れなら一気に融けるでしょ

655 :名無しSUN:2017/04/18(火) 21:07:20.75 ID:QKaJL4KU.net
この5年で釧路、北見、帯広とほとんど雪の降らない又は少ない地域に大雪が降るようになあったよね。
地球温暖化で湿度の高いエリアが増えたせいかな。

656 :名無しSUN:2017/04/18(火) 22:08:42.25 ID:eyOVk+51.net
今日の正午頃に倶知安を通ったらビニールハウスはメチャメチャだし、国道には倒木や店屋の看板が散乱して通行止め。
土方のプレハブは転倒し、まさに空爆の後みたいだった。
さすが39mの大風だな、惨状がすごかった。

657 :名無しSUN:2017/04/18(火) 22:30:55.39 ID:CC23WHFi.net
去年の台風と言い温帯低気圧と言いお前ら試されすぎだろ

658 :名無しSUN:2017/04/18(火) 22:51:26.52 ID:2vrI6M4m.net
>>655
寒気が来ないと雪は降りませんが…

659 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:00:20.46 ID:Qej/hp1/.net
釧路に行こうと思って帯広で足止め食らったわ。明日は大丈夫そうかな?

660 :糞札幌:2017/04/18(火) 23:09:29.88 ID:qOF+CNhv.net
糞低気圧だらけだな北海道まわり

661 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:11:33.61 ID:DUD1u/j2.net
札幌以外の北海道の話題が出るのはいいこと。

離島とか僻地からの書き込みは気象スレとしては喜ばしい。

662 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:31:25.68 ID:85Jn/wdG.net
>>661
東京の話題はしてはだめなの?

663 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:45:14.39 ID:c1LW3wMh.net
この時期に20cm越えか・・・
さすが北の大地。
俺の地域でそんなになったら発狂するレベルだわ。

664 :バカ十勝:2017/04/18(火) 23:56:21.20 ID:RBLodQgw.net
いや、だから発狂してるんだって
実際

665 :名無しSUN:2017/04/19(水) 00:07:26.78 ID:7rZDjxvL.net
根雪が積み重なってm級になってるだけで、真冬でも半日で20cm積もったらうんざりするからな

666 :名無しSUN:2017/04/19(水) 00:25:00.81 ID:0QgvtCTt.net
札幌は5月の積雪記録は1929年の2cmしかないが帯広はたくさんある。
まだまだ十勝や網走は雪が積もる。
帯広5月の1位って平成なんだな、1996年5月10日の18cm。

667 :名無しSUN:2017/04/19(水) 01:04:24.48 ID:HWRTtsY1.net
数時間で20cmだから厳冬期(12〜3月中旬)でも十勝としては珍しいレベルなのがこの時期で一気に降った
毎年真冬は札幌と比べる積雪は少なく晴天日が多い極寒地という面で知られてるが今頃になると降雪に関しては立場が逆転するパターン多いね

668 :名無しSUN:2017/04/19(水) 05:34:13.23 ID:dTD5PgC7.net
いくら季節はずれの天気でも自然だから仕方ない
みたいに受け流せる人っているのだろうか?

669 :名無しSUN:2017/04/19(水) 06:27:21.26 ID:KK2wlQA8.net
北海道は7月8月の降雪に挑んでほしい
5月になってから急に暑くなるよりも面白いし

670 :名無しSUN:2017/04/19(水) 07:00:52.54 ID:0QgvtCTt.net
>>669
まず9月だね。

富士山など山岳官署を除く全官署の初雪最早が1898/10/2の旭川、
終雪最晩が1941/6/8の網走。

671 :名無しSUN:2017/04/19(水) 08:28:38.25 ID:GxzyBr/1.net
>>668
農家は、それぐらいの感覚を持ってなきゃ、やってられないのでは?

672 :名無しSUN:2017/04/19(水) 08:45:54.61 ID:5/9T5Qmc.net
この数年間は北見、釧路、帯広のような雪が少ないエリアに大雪が降るようになあった。
これも地球温暖化による高湿度エリアが北上しているせいだね。
日本海側は今後もっと雪が増えるらしいよ。

673 :名無しSUN:2017/04/19(水) 08:52:19.04 ID:abAtCNrk.net
>>668
普通はそうでしょう
20センチ積もたって数日で消える、かえって雪かきして雪を固めた方が雪が解けにくい

前回の季節外れの雪でインタビュー受けたけど、すぐ解けるから放っていおけばいいですよと答えたけど、放送では、いやー信じられないとか、まったく困りますねーと言ったものばかり放送されていた

674 :名無しSUN:2017/04/19(水) 09:02:54.97 ID:sChbLntN.net
>>663
帯広なら20センチで発狂なんかしないだろね
釧路なら発狂するレベルかもな

釧路って雪が少ないからブルトーザやグレーダー除雪していると聞いたが、ロータリーや-ブレードドーザを導入する時期じゃないかな?

675 :名無しSUN:2017/04/19(水) 09:46:56.36 ID:b02G6d4e.net
>>662
ダメ

676 :名無しSUN:2017/04/19(水) 10:18:26.45 ID:q9zwbnE2.net
ゴールデンウィークに北海道ドライブしようと思ったがこりゃ立夏くらいじゃまだまだ晩冬な感じかな。

677 :名無しSUN:2017/04/19(水) 10:44:53.24 ID:C1C8ZAIn.net
>>672
え?数十年前から4月中旬豪雪とか何度もあるけど。
温暖化が、進んでるならこの時期に雪自体降らないだろ

678 :名無しSUN:2017/04/19(水) 10:55:44.66 ID:q9zwbnE2.net
半端に暖かいほうが湿潤になってギリギリ雪降る気温の季節に降水量増えるイメージ

679 :名無しSUN:2017/04/19(水) 10:57:45.54 ID:aWlyxJf3.net
>>676
太平洋側海沿い、宗谷は晩冬
十勝、日本海側内陸は早春
道南は春

680 :名無しSUN:2017/04/19(水) 12:22:38.75 ID:HYQq7Aag.net
知床や石北峠はGWに吹雪くのも日常茶飯事
当然峠越えするならGWまではスタッドレスじゃないとヤバい

681 :名無しSUN:2017/04/19(水) 12:28:15.54 ID:q9zwbnE2.net
じゃ北海道ドライブはお盆休みまで待つか
ゴールデンウィークって本州なら良いけど北海道には早すぎるような。6月終わりの夏至でようやく立夏くらいな感じ

682 :名無しSUN:2017/04/19(水) 12:37:55.78 ID:HYQq7Aag.net
でも暑くなる前の一番良いシーズンなんだよね
エアコンつけなくても窓開ければ快適だし

683 :名無しSUN:2017/04/19(水) 13:48:55.98 ID:e1Pq7b3V.net
>>656
きのう
長万部から倶知安まで函館本線乗ろうと思ったら
途中で土砂崩れでバス代行だったー

684 :名無しSUN:2017/04/19(水) 17:23:18.35 ID:paE6NnvN.net
また気温は下方修正か
土日も最高気温10度以下
昨日までの予報よりかなり下がったね

685 :名無しSUN:2017/04/19(水) 18:36:31.62 ID:BduvbxES.net
利尻島の人が書き込んでて驚いたけど
北海道って広いから考えられない秘境に人住んでたりするんだな
紋別〜宗谷岬までの地域とかまさに日本の果て
どんな過酷な場所なのか全く想像もつかない

686 :名無しSUN:2017/04/19(水) 18:41:48.67 ID:oD3F9gE+.net
毛布をしまうか出そうか迷うわ

687 :名無しSUN:2017/04/19(水) 19:02:49.88 ID:rosA0VpO.net
札幌みぞれ降ってる
予報どおり深夜から朝にかけて雪になるかも

688 :名無しSUN:2017/04/19(水) 19:21:12.33 ID:bsXexkQX.net
>>677
温暖化って北海道の冬が熱帯化するとでも思っているのか?
-20度が-18度になることだべ?

689 :名無しSUN:2017/04/19(水) 19:28:58.42 ID:nj6rt96r.net
釧路は寒いから雪なんか降らないよ。北海道=雪は間違え

690 :名無しSUN:2017/04/19(水) 19:46:20.28 ID:C1C8ZAIn.net
>>688
俺は温暖化が進んでるならこの時期に昔同様
大雪は降らないんじゃないかと考えてるだけだよ

691 :名無しSUN:2017/04/19(水) 19:47:39.79 ID:Fl1pEMs5.net
>>685
そこらの地域、地の果てのようで意外とみんな金持ちで立派な家建っていたりするよ。
逆に穏やかそうな気候の道南のほうが過疎が酷い。

692 :名無しSUN:2017/04/19(水) 20:04:30.92 ID:RPukz3cg.net
日本に秘境らしい場所は有りそうで無い
どこも道路で繋がってるし、ただの狭い島国

693 :名無しSUN:2017/04/19(水) 20:33:37.34 ID:QrUrjAfw.net
>>670
9月に降雪って無かったのか、意外だ
5年前に達成した真夏日の方が先だったのか

694 :名無しSUN:2017/04/19(水) 21:13:11.99 ID:r/QMhapL.net
いきなり冬に戻るなよ

695 :名無しSUN:2017/04/19(水) 21:28:59.02 ID:bsXexkQX.net
>>690
温暖化で北海道付近で低気圧が発生、発達しやすくなることぐらい理解できるべ?

過去は5年、10年に一度の割合で発生した気象状況が、温暖化で発生頻度が高くなることは理解できるか?

696 :名無しSUN:2017/04/19(水) 21:34:35.66 ID:z5L6JyS4.net
日本の武道

柔道、剣道、北海道

697 :名無しSUN:2017/04/19(水) 22:20:33.26 ID:oD3F9gE+.net
札樽道
道央道
えっと

698 :名無しSUN:2017/04/19(水) 22:49:22.32 ID:HWRTtsY1.net
>>688
温暖化って過去100年の年間平均気温よりは数度上がってるって言うが
どうやら冬は寒冷化してるらしいぞ

>>692
日本が狭いという教育を受けた方は日本=島国=狭いといった自虐的になりやすいんだよね
でも心配するな、実際の日本は世界的に広くて日本の国土は全世界で61位と200ヵ国あまりで上位(北海道だけでも韓国の8割以上の面積を誇る)
更に海域を合わすと陸の15倍弱もの範囲を持ち、世界9位の広さを誇るのが日本
与那国から知床まで直線で3000キロもある(オーストラリアを突き抜ける距離)

699 :名無しSUN:2017/04/19(水) 23:33:31.67 ID:0QgvtCTt.net
北海道の場合、人口の少ない場所でもヒートアイランドがもろに出てしまう。

都市化の少ない官署や、ほぼ皆無と思われるアメダスを慎重に選ぶと近年の低温の継続はバカにはできない。
1884年からと古い官署である寿都の冬日日数133日が2012年は10位に入ってたりする。

700 :名無しSUN:2017/04/19(水) 23:39:07.57 ID:y88V9aPm.net
今夜雪マーク出てるんだな

701 :名無しSUN:2017/04/19(水) 23:41:00.21 ID:0QgvtCTt.net
上川支庁 下川   2016/10/29-2017/04/14 168日間冬日継続
上川支庁 江丹別 2016/10/29-2017/04/14 168日間冬日継続
上川支庁 占冠   2016/10/29-2017/04/14 168日間冬日継続
後志支庁 喜茂別 2016/10/29-2017/04/14 168日間冬日継続
網走支庁 生田原 2016/10/28-2017/04/14 169日間冬日継続
網走支庁 留辺蘂 2016/10/21-2017/04/14 176日間冬日継続←最長記録
十勝支庁 陸別   2016/10/21-2017/04/14 176日間冬日継続←最長記録

今シーズンは大寒秋だったので、秋にけっこう冬日を稼ぎ、それが冬を通じて継続した。
12月になったら3月までは高温時でもまず冬日は途切れないし。
明治時代の旭川=今の江丹別と考えてもいいと思うが、明治時代の
ざっと見た限りでは冬日が160日以上連続したのは見当たらなかった。


 

702 :名無しSUN:2017/04/19(水) 23:43:38.94 ID:BduvbxES.net
>>691-692
そうなのですか
貴重な情報ありがとうございます

紋別〜宗谷岬はどんな地域なのか、一度見てみたい気もします
気象的には逆サイドの留萌〜稚内の方が厳しい魔境なのでしょうか

703 :名無しSUN:2017/04/19(水) 23:49:28.46 ID:0QgvtCTt.net
寿都とか浦河とか、気温データでは温和なところがどんどん「寒村」になっていく矛盾。

704 :名無しSUN:2017/04/20(木) 00:01:20.33 ID:hyYQHS/L.net
>>702
海沿いよりも、その真ん中の名寄あたりが過酷かも。
大雪か極端な低温のどっちかしかないからね。
山沿いだと上川とか白滝とかあるが、あそこは標高もあって魔境に相応しい気候。奥のほうは無人地帯になってる。

705 :名無しSUN:2017/04/20(木) 00:30:49.71 ID:3IMFrwsO.net
>>704
その辺は腐っても海沿いということですね
北海道中を仕事で行き来する友人がいますが、一番の魔境は(冬の)幌加内だと言っていました
もちろん全ての場所に行ったわけではないのですが
私も稚内まで何度か行ったことがありますが、途中の天塩中川という所が意外と栄えていたのが印象的です

706 :名無しSUN:2017/04/20(木) 00:39:01.12 ID:CMfQX0JH.net
>>697
道々巡りで打ち止め

707 :名無しSUN:2017/04/20(木) 00:44:54.97 ID:CMfQX0JH.net
>>692
日本はそれ程狭くないから比べてみ
http://thetruesize.com/#?borders=1~!MTY1NDk3NzM.NTAwOTIwMA*MTEwMDY0MA(MjU4NTA2NDA~!CONTIGUOUS_US*OTk3MjM2OA.MjM3MzY3ODY(MTc1)MA~!IN*NTI2NDA1MQ.Nzg2MzQyMQ)MQ~!CN*OTkyMTY5Nw.NzMxNDcwNQ(MjI1)Mg~!JP*MA.MTgwMDAwMDA)Mw

708 :名無しSUN:2017/04/20(木) 02:34:39.35 ID:PI6Q4v0J.net
バイーンと暖かくなるほど我が蝦夷は甘くはなかった
まあ通常営業か

709 :名無しSUN:2017/04/20(木) 04:39:56.26 ID:817CYOQ/.net
>>600
道東や、道北の海岸線は夏場が天国

札幌は雪もかなり多いし
夏場は30℃が当たり前のように続く

内陸はどこも辛いけど、一番キツいのは
旭川、北見、帯広辺りだろうな
あの辺は、夏も冬も本当に最悪

710 :名無しSUN:2017/04/20(木) 06:07:06.46 ID:z/UDnfis.net
>>709
そこら辺に住んだら試されボーナス(仮)で給料が増えたら良いのにね
ほぼ1年間過酷な所に住むとかそれだけで凄いし
お金目的で北海道に住んで人口が増えるかもしれないのに

711 :名無しSUN:2017/04/20(木) 06:20:21.26 ID:IxR7TjJF.net
>>709
天国??夏でもあんなとこムーリー

712 :名無しSUN:2017/04/20(木) 07:11:32.09 ID:9Vi0kQER.net
道東はザ冷帯て感じがして好き
夏とか海沿いの冷ややかな感じも良いし内陸の日中グングン気温が上がって夕方からまたグングン冷える感も好き

713 :名無しSUN:2017/04/20(木) 07:19:27.18 ID:9Vi0kQER.net
>>709
旭川の日本海側スーパー雪降りコースと北見や帯広の太平洋側スーパー底冷えコースどっちが良いかだな
本州くらい温暖だと太平洋側のほうが確実に過ごしやすいが

714 :名無しSUN:2017/04/20(木) 07:28:31.60 ID:9Vi0kQER.net
>>698
地図とかでヨーロッパに日本四島置いたらかなりデカいからな
アメリカに置いても東西南北の長さだけなら半分は占めるし意外にデカい

715 :名無しSUN:2017/04/20(木) 08:13:48.99 ID:11NJeTfJ.net
北見が底冷え?w

716 :名無しSUN:2017/04/20(木) 08:29:58.47 ID:O2UTrZ6M.net
さむさむだよ

717 :名無しSUN:2017/04/20(木) 10:16:54.53 ID:n+Na6nwC.net
十勝釧路からオホーツクにかけての真冬の爽やかさもいいな
あのキンキンに冷えた乾いた空気というか

718 :名無しSUN:2017/04/20(木) 10:37:12.68 ID:IABloLBZ.net
帯広と札幌だったら天国と地獄ぐらいの差があるわ
帯広のいいところを聞かれたら気候と答えてる

719 :名無しSUN:2017/04/20(木) 13:01:32.29 ID:9Vi0kQER.net
単純な寒さより天気の悪さのほうが堪える人は多いだろうな。
旭川とか東に山地あるから冬は雪雲ガンガン発達して降雪量は凄いだろうし

720 :名無しSUN:2017/04/20(木) 13:43:25.73 ID:EySK7Dok.net
帯広って、道内の最高気温の記録を
叩き出してるはずだけど

最近は過ごし易いのか?

721 :名無しSUN:2017/04/20(木) 14:15:22.89 ID:dYmh/JAa.net
そんなわけ無い
夏はクソ暑くて冬寒くおまけに日格差も大きい
最近は大雨大雪にも見舞われる

722 :名無しSUN:2017/04/20(木) 14:34:10.99 ID:9cxq/Yw2.net
夕張ふけってた

723 :名無しSUN:2017/04/20(木) 14:56:14.26 ID:V2dUVAeR.net
 20日午後0時半ごろ、福岡市中央区の天神の繁華街で「現金3億8千万円を
奪われた」と男性から通報があった。福岡県警によると、3人組が男性に催涙
スプレーをかけ、現金を奪いワゴン車で逃げたといい、県警は強盗事件の
可能性があるとみて捜査を始めた。
 現場は福岡市役所付近の路上。男性は、銀行で下ろした現金をスーツケースに
入れ店外に出たところで襲われたと話しているという。

724 :名無しSUN:2017/04/20(木) 16:31:30.94 ID:yARAba3G.net
修羅の国、福岡で

現金をスーツケースで持ち歩くとか、あり得ん

725 :名無しSUN:2017/04/20(木) 17:17:01.27 ID:/Xqt1jW8.net
>>714
日本は島の狭さと大陸の移動距離を併せ持った
かなり不便な国土

そのうえ津波や火山、活断層でさらに使える土地に制限がかかる

726 :名無しSUN:2017/04/20(木) 17:23:28.72 ID:HqAYO9z5.net
>使える土地に制限がかかる

これは大きいよな・・・狭いエリアに人や家が密集するから、
実際以上に狭く感じる

・・・じゃあ、広大な大地広がる北海道へ移住しろって?
ww

727 :名無しSUN:2017/04/20(木) 17:26:09.17 ID:/Xqt1jW8.net
>>726
北海道も広いようで使える土地は少ないよ
日本海側は豪雪地帯
雪が少ない太平洋側は地震、火山、津波のリスクがあるし
オホーツク海側は流氷

728 :名無しSUN:2017/04/20(木) 17:42:09.56 ID:fvuiZbmM.net
平地だけでもダメだろ、水資源がないと。
しかし亜熱帯も温帯も亜寒帯もあり
大小様々な山系があるという、これほど自然豊かな国あるか?

729 :名無しSUN:2017/04/20(木) 17:53:19.62 ID:BVSlOhbw.net
>>711
西日本から見たら東北以北は人間の住むところじゃない
ムーリームーリー

730 :名無しSUN:2017/04/20(木) 19:15:21.68 ID:rUCsRFqq.net
なぜここにいるの?西なのに

731 :名無しSUN:2017/04/20(木) 20:11:30.32 ID:WbYsjyaS.net
>>720
35度以上まで上がるときは大体フェーンでしょ
夜には20度を下回るから羨ましい

732 :名無しSUN:2017/04/20(木) 20:25:43.37 ID:9Vi0kQER.net
じめじめ20℃よりカラッと30℃のほうがはるかに過ごしやすいけどなあ

733 :名無しSUN:2017/04/20(木) 20:37:11.66 ID:QF2b74T1.net
日本は山地と平野が案外はっきりしていて比較的広大な平野を多数持つ国でもあるが寒冷な十勝地方は「巨大な田舎」である

国内の平野、平原の面積の順位が関東>根釧>石狩>十勝>越後>濃尾>大阪の順位だったと思うが
濃尾平野の約2倍強が十勝平野で日本第2位と3位の都市圏を形成する大阪平野と濃尾平野を足してやっと十勝平野の面積になるが人口は数十万人程度
果てしなく土地が余ってるのが十勝だが、まず石狩平野さえ札幌都市圏以外は埋まってないのに十勝地方が発展することはないだろうね

734 :名無しSUN:2017/04/20(木) 21:07:29.79 ID:HqAYO9z5.net
ふ〜ん
・・・で?

735 :名無しSUN:2017/04/20(木) 21:08:56.96 ID:fvuiZbmM.net
乾燥肌の俺としては夏以外は湿気多い方が楽だけどな

736 :名無しSUN:2017/04/20(木) 21:22:48.41 ID:eI16CnVS.net
関東住んでた時は夏の蒸し暑さより冬場の乾燥にまいった記憶ある
身体中かゆくて

737 :名無しSUN:2017/04/20(木) 21:37:40.50 ID:XUV/Uj28.net
関東は南国

738 :名無しSUN:2017/04/20(木) 21:39:31.68 ID:XUV/Uj28.net
道民にとって札幌は大都会
といっても地元のイオンで事足りる田舎民は来ることは無い

739 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:24:56.70 ID:N0mYNCB/.net
>>720
最高気温とかどうでもいいわ
平均気温が需要

最高気温とか最低気温とかにこだわるデータ厨は来なくていいよ

740 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:25:54.74 ID:W9NWROlz.net
>>737
ケツ土人乙

741 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:28:59.09 ID:6/PHuIN8.net
お前ら本当は脱北したいんだろw

742 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:31:21.45 ID:ZYaaqH7z.net
>>738
東京民にとって北海道は全部田舎
札幌は大きな田舎

743 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:31:21.48 ID:HqAYO9z5.net
脱日したいよ〜
ってか、脱現代(ヒュンダイではない)したいんだ〜

744 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:37:37.48 ID:6/PHuIN8.net
>>743
脱臼したいの?

745 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:38:46.10 ID:6/PHuIN8.net
>>742
まあ東京民にとっては千葉も埼玉も神奈川も
全部田舎だしな。

746 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:41:10.38 ID:HqAYO9z5.net
オンナ様も、創価様も三国様共も、まだまだしおらしくて
多少汗っかきだろうが、多少臭かろうが、ファブリーズどもが目くじら立てない時代に行きたいよ〜

747 :名無しSUN:2017/04/20(木) 22:53:10.37 ID:2ook6iYA.net
>>742
200万都市の札幌を田舎呼ばわりとは

忌々しいジャップめ!

748 :名無しSUN:2017/04/20(木) 23:03:23.61 ID:6/PHuIN8.net
北海道(札幌も含めて)に住むのってやはり罰ゲームだよね。

749 :名無しSUN:2017/04/20(木) 23:05:25.53 ID:kdqql7/6.net
ゴキブリもでかいクモもいない北海道は天国だよ

750 :名無しSUN:2017/04/20(木) 23:12:57.49 ID:QF2b74T1.net
>>739
同じ平均気温なら寒暖差が大きい方が過酷だけど
平均気温なんてなんの役にも立たないよ

751 :名無しSUN:2017/04/20(木) 23:44:57.60 ID:gWfzGelZ.net
>>738
20年程前は確かにそうだったけど
東京どころか直接海外からぽちっとなで取引できる今は関係ないような

752 :名無しSUN:2017/04/21(金) 00:06:52.94 ID:Z2CUuX7Q.net
鹿児島に旅行にいったらヤシの木が自生してんのな。
キャンプしたら地元の人に、サルが食い物盗ってくから注意しろと忠告された。
北海道とあまりに違う南国情緒。太陽さえ大きく見えた。また行きたい

753 :名無しSUN:2017/04/21(金) 00:19:34.66 ID:RbcGJ4EW.net
釧路の冬の日照時間の多さに驚いた。
500/hを超えるって南国並みじゃん。
高緯度で冬季の昼の長さが短いのにこの長さってことはほとんど快晴なんだろうな。

釧路は夏の霧ばっかりが取り上げられるが冬の晴天についてはあんまり注目されないような。
道内で冬の日差しが南国並み豊かなのは釧路、もっと注目されていい。

754 :名無しSUN:2017/04/21(金) 00:19:47.64 ID:DJ8jcHK9.net
>>750
寒暖差何なんの役にも立たないね。
異常気象の最高最低気温なんかどうでもいいわ。
重要なのは平均気温だよ。

755 :名無しSUN:2017/04/21(金) 00:21:38.00 ID:NKbV8TQX.net
日本で都会と呼べるのは、東京と横浜位じゃね。

756 :名無しSUN:2017/04/21(金) 00:22:20.11 ID:NKbV8TQX.net
>>747
東京と横浜以外は全部田舎。

757 :名無しSUN:2017/04/21(金) 01:01:40.51 ID:zfa8TOzP.net
この時期に夏日や真夏日になるところは無理だ
ロシア人の血が混じってるから暑さに弱いと冗談で言ったのに本気にされたことある

758 :名無しSUN:2017/04/21(金) 01:05:03.62 ID:kXAMSjfV.net
十勝川の河口にある大津って過ごしやすそう

759 :名無しSUN:2017/04/21(金) 01:50:58.14 ID:5GiWe1/6.net
>>752
鹿児島まで行かなくても、東京の住宅街に野良ジュロがたくさん自生してるぞ。
あれも一応ヤシの木の一種。

760 :名無しSUN:2017/04/21(金) 04:21:44.27 ID:wXAnLkq/.net
>>759
東京よりも房総半島の過ごし易さは 世界的に目ても異常な程

761 :名無しSUN:2017/04/21(金) 06:44:38.22 ID:dHIcr11i.net
>>753
苫小牧や釧路は道内で最も大都市向きの気候だけど
津波のリスクがね

762 :名無しSUN:2017/04/21(金) 06:51:26.70 ID:r6fyLJMM.net
>>753
ロシアみたいだな

763 :名無しSUN:2017/04/21(金) 07:12:32.55 ID:RbcGJ4EW.net
まだまだ試されそうだな。
http://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2017042012/ecmwf_z500_mslp_wpac_7.png
http://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2017042012/ecmwf_z500_mslp_wpac_8.png
27日から28日頃、大荒れの可能性。

764 :名無しSUN:2017/04/21(金) 07:42:01.81 ID:7pT+LLsK.net
6月降雪来るか?

765 :名無しSUN:2017/04/21(金) 08:48:04.38 ID:juMs3Uy0.net
>>758
十勝の冬はリジリ感があるど、札幌の冬ではそれを感じることはほとんどない。

766 :名無しSUN:2017/04/21(金) 08:48:09.26 ID:DW9Z9lSA.net
半年間前から雪なんですが…

767 :名無しSUN:2017/04/21(金) 10:03:39.58 ID:2qvaZFvb.net
>>763
ここまできたら5月の札幌豪雪を!

768 :名無しSUN:2017/04/21(金) 10:56:09.04 ID:WzyQIGHi.net
まーたリジリ野郎か

769 :名無しSUN:2017/04/21(金) 11:10:57.25 ID:rqyKelcz.net
利尻だく

770 :名無しSUN:2017/04/21(金) 12:10:31.16 ID:ortn8YGK.net
リジリ と なまら は、日常生活で聞いたことが無い

771 :名無しSUN:2017/04/21(金) 12:18:33.16 ID:HU4DHtg8.net
>>742
地球上のすべての都市が田舎だろ

772 :名無しSUN:2017/04/21(金) 13:17:12.30 ID:WzyQIGHi.net
なまらはあるけどリジリなんて20年以上住んでても聞いてない

773 :名無しSUN:2017/04/21(金) 13:24:20.40 ID:5hdbtI0u.net
>>771
宇宙人乙

774 :名無しSUN:2017/04/21(金) 13:47:07.28 ID:1GAM5zXw.net
>>728
>平地だけでもダメだろ、水資源がないと。
>しかし亜熱帯も温帯も亜寒帯もあり
>大小様々な山系があるという、これほど自然豊かな国あるか?

亜寒帯、温帯、亜熱帯、大規模な山系があってさらに砂漠がある国もあるでよ
さらに寒帯や広範な湖がプラスされている国もある。

775 :名無しSUN:2017/04/21(金) 13:47:59.00 ID:1GAM5zXw.net
>>737
関東は帝国

776 :名無しSUN:2017/04/21(金) 14:02:20.52 ID:wXAnLkq/.net
>>770
なまらはお姉さんがペロペロしてくれます

777 :名無しSUN:2017/04/21(金) 14:04:23.77 ID:DW9Z9lSA.net
>>774
アメリカ、中国、ロシア以外思いつかない

778 :名無しSUN:2017/04/21(金) 14:06:12.78 ID:5hdbtI0u.net
>>775
小池百合子という女帝がいるからなあ。

779 :名無しSUN:2017/04/21(金) 16:21:30.33 ID:EDHQ7olb.net
本州以南の人は「国土の長さ」には慣れてるけど「国土の広さ」には慣れてないからな。
北海道行っても直線の移動距離はイメージより大したこと無いと感じる人が大半なんだがいろんなとこ回ろうとするとかなり時間がかかる。
宿泊地に入りそびれそうな時間に来る人って大概周回してこようとした人だし

780 :名無しSUN:2017/04/21(金) 19:43:38.37 ID:Qr0mCSrg.net
函館は北海道の本州だから

781 :名無しSUN:2017/04/21(金) 20:08:25.30 ID:Z2CUuX7Q.net
なにそのシカゴはアメリカの岩見沢みたいな言い方

782 :名無しSUN:2017/04/21(金) 20:32:17.98 ID:AOPdmqaS.net
若い頃の松山千春が足寄はフィラデルフィアみたいな田舎って言ってて
いやいや街の景色が全然違うだろと思った記憶ある

783 :名無しSUN:2017/04/21(金) 21:51:48.35 ID:Cx789n/M.net
北海道の人と高崎から銚子沖まで平地伝いでドライブしたら関東平野広すぎだろって言ってたからなあ

784 :名無しSUN:2017/04/21(金) 22:50:18.81 ID:tXjubQyT.net
夏は真ん中から!

785 :名無しSUN:2017/04/21(金) 22:54:31.64 ID:RbcGJ4EW.net
釧路はアメリカのサンフランシスコ

786 :名無しSUN:2017/04/21(金) 22:56:35.88 ID:yovZ/tOW.net
>>779
いや本州は山越え谷後えありで言葉も文化も違う背まっ苦しいとこだよ
ただ陸で繋がってるだけで

787 :名無しSUN:2017/04/21(金) 23:16:20.58 ID:r6fyLJMM.net
>>780
その函館から松前まで実際80キロ以上あるんだけど地図で見ると20キロくらいに見えないなw
更に松前から知床まで直線で540kmと東京基準で岡山や青森までの距離
大阪基準で鹿児島や山形までの直線距離と同じ

788 :名無しSUN:2017/04/22(土) 00:20:12.77 ID:sAkC1R8y.net
北海道広いよな…
北見枝幸とか浜頓別の辺りとかどんな光景なのか気になるわ
この世の果てみたいな光景なのかな
またはヒグマ・エゾシカ・キタキツネ等の楽園なのか

789 :名無しSUN:2017/04/22(土) 02:20:46.13 ID:T9xKJ3NC.net
道東の山道で車が故障したらヒグマに襲われそうで怖いな

790 :名無しSUN:2017/04/22(土) 02:48:16.97 ID:nv5h0MHb.net
ヒグマなんか、クラクション鳴らしたら
一目散に逃げてくよ

たぶん大音量の携帯で警報鳴らしても
結果は同じだろう

791 :名無しSUN:2017/04/22(土) 06:56:40.80 ID:QY0MqqDz.net
なにもなければクマは自分から逃げる

792 :名無しSUN:2017/04/22(土) 07:22:29.65 ID:RFnfQGtx.net
最近の羆は人里慣れしてるからその認識は危険だよ

793 :名無しSUN:2017/04/22(土) 07:43:36.56 ID:8Mg4fFiL.net
釧路は寒いオランダ

794 :名無しSUN:2017/04/22(土) 08:27:41.20 ID:8ivdUvzC.net
ヒグマは逃げるが、野犬は襲ってくるからな。
もし秋田犬が野生化したら詰みそう。

795 :糞札幌:2017/04/22(土) 08:33:20.12 ID:+3WvuvHX.net
糞札幌晴れません言ってて晴れてるぞwwwwww

796 :名無しSUN:2017/04/22(土) 08:33:31.31 ID:75eRYFd5.net
>ヒグマ・エゾシカ・キタキツネ
これ札幌でも目撃できるぞ

797 :名無しSUN:2017/04/22(土) 08:36:01.07 ID:E8kBsq2R.net
クソって言葉を使う奴は大概がその本人こそがクソ

798 :名無しSUN:2017/04/22(土) 08:52:03.40 ID:qDixqkXR.net
ほぼ皆、同レベルだと思いますが・・・

799 :名無しSUN:2017/04/22(土) 09:09:19.58 ID:75eRYFd5.net
天気グダりすぎで気が滅入るな

800 :名無しSUN:2017/04/22(土) 09:16:21.38 ID:B2VulkIN.net
だけど心なんて
お天気で変わるのさ

801 :糞札幌:2017/04/22(土) 10:28:24.17 ID:jzNmzB2h.net
>>797
俺は糞以下だ

802 :名無しSUN:2017/04/22(土) 15:35:44.57 ID:TI39/t5t.net
>>801
そういう場合は未満を使う

803 :名無しSUN:2017/04/22(土) 15:52:44.74 ID:5TqQJvIM.net
札幌安定のポンコツ予報

804 :北海道に住みてえがった:2017/04/22(土) 15:54:53.61 ID:qeymwMGc.net
本日 北海道釧路市

珍しく 一日中雪マーク

805 :名無しSUN:2017/04/22(土) 18:30:48.38 ID:8EczG/b7.net
ダラダラしててちょっと買い物と玄関出たら車に積雪w@東部
確実に雪が降らない月は6〜9月しかないんか

806 :名無しSUN:2017/04/22(土) 19:27:18.20 ID:L+iFKmnb.net
東部って書かれると由仁だと思ってしまう。

807 :名無しSUN:2017/04/22(土) 19:30:07.68 ID:NkxJRBGY.net
>>805
そして、その6〜9月は30℃が当たり前

クソ過ぎて吐き気がするわ

808 :名無しSUN:2017/04/22(土) 20:56:35.97 ID:BeI08m5A.net
北海道の気候は糞だな。

809 :名無しSUN:2017/04/22(土) 21:43:43.05 ID:xkdZuYEe.net
>>807
30℃超えでも7月8月は夏らしく午前から夕方まで一貫して暑いが6月とかの場合ってフェーンだろ

810 :名無しSUN:2017/04/22(土) 22:49:54.66 ID:DQfHochp.net
番外地、積雪しだした。

811 :名無しSUN:2017/04/22(土) 22:51:49.77 ID:vBoGtw7h.net
>>810
すすきの?

812 :名無しSUN:2017/04/23(日) 00:22:40.06 ID:tu52Y0Nc.net
>>811
網走のことだろ

813 :名無しSUN:2017/04/23(日) 06:52:01.46 ID:K8O4gVyp.net
>>809
理由なんかどうでもいい

雪は毎年しつこくてウザいし
真夏日もどんどん増えてる

北海道が住みづらくなってるのは確かだ

814 :名無しSUN:2017/04/23(日) 07:49:51.72 ID:x6oVJbbt.net
道東が夏遅く冬早いのってオホーツク海が邪魔してるから?

815 :名無しSUN:2017/04/23(日) 11:26:47.11 ID:UtzR2QWY.net
6月に30度が当たり前は言い過ぎだよなあ

816 :名無しSUN:2017/04/23(日) 12:34:03.26 ID:b59Suk+Z.net
札幌で6月に真夏日が続くのは

そう珍しいことじゃない

817 :名無しSUN:2017/04/23(日) 12:58:50.73 ID:WHBHEZi3.net
5月は東北より北海道の方が暖かい日がよくある

818 :名無しSUN:2017/04/23(日) 13:17:12.54 ID:2DRosEoq.net
6月は雨期

819 :名無しSUN:2017/04/23(日) 15:12:01.26 ID:GNaAjjwy.net
>>814
ヒマラヤ山脈が邪魔してるから。

しかし手近なところで石狩、北見山地のせいで6月頭に35℃越えたりもする。

http://www.jma-net.go.jp/abashiri/weather/kikou.html

820 :名無しSUN:2017/04/23(日) 15:21:49.89 ID:GNaAjjwy.net
端的で分かりやすい説明があったので。http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/nihonnotenki.htm
用語と補足説明 ヒマラヤ山脈・チベット高原と日本の天気:
のとこ読んでみれ

821 :6月梅雨寒、7月のみ北冷西暑、8月のみ大冷夏になってくれ:2017/04/23(日) 16:03:20.20 ID:JtaNjbq4.net
>>818 北海道はむしろ逆だろ

月間降水量だって100mm超えてないもん

822 :名無しSUN:2017/04/24(月) 11:25:41.05 ID:7uhC95q+.net
北海道は立夏でようやく立春て感じだなあ
夏至で春分、小暑で立夏、、大暑はそのままと急速に進む感じ。

823 :名無しSUN:2017/04/24(月) 12:08:24.84 ID:gtdG8tHz.net
>>821
ここ数年は6月長雨になること多い

824 :名無しSUN:2017/04/24(月) 22:13:19.26 ID:oQBbzZKi.net
他スレにてですが

>北海道の気候って10月下旬から4月いっぱいまで冬のが長いと言われるけど
緯度の割に寒いのって12月から3月までの4か月間くらいなんだよね
5月に入れば絶対的に東北よりも寒くてもあまり差がないくらいだから、感覚としては東北の方が冬が長い

その感覚だったらシベリアなんて12月〜2月の3か月間しか冬がないことになるのか?

825 :名無しSUN:2017/04/24(月) 22:15:27.09 ID:rkZrUpPe.net
>>824
暖候期は気温の緯度差が小さい
大陸性気候では夏は高温

ってことを理解してないんだね、その人。

826 :名無しSUN:2017/04/25(火) 02:39:03.38 ID:r0aHjzpt.net
釧路は太陽光発電効率もいいのかな?

827 :名無しSUN:2017/04/25(火) 08:48:20.92 ID:5vXIJY3g.net
太陽発電は気温が低く方が発電効率が高い

828 :名無しSUN:2017/04/25(火) 10:20:11.35 ID:iK6UW8te.net
まあ1月や2月で氷点下35度はいっても4月下旬では頑張って氷点下8度くらいだもんな
なんというかピークが極端過ぎるな

829 :名無しSUN:2017/04/25(火) 11:39:00.30 ID:zJMfd6Bt.net
12ー18時 30%
18ー24時 80%
00ー06時 0%
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/306.html
すげえ予報w

830 :名無しSUN:2017/04/25(火) 15:25:57.47 ID:2uFlqp+g.net
ふてきた

831 :名無しSUN:2017/04/25(火) 15:29:41.42 ID:/RdwnrC/.net
>>829
良いアドレスだわね ホームにしたよ

832 :名無しSUN:2017/04/25(火) 16:49:27.68 ID:yeurTd6i.net
通り雨っぽいのに当たって、晴れたけどまだまだ雨雲くるな…

833 :名無しSUN:2017/04/25(火) 18:48:51.06 ID:wkQ4v5jh.net
帰宅時間にがっつり降ってきたな〜

834 :名無しSUN:2017/04/25(火) 19:30:34.81 ID:KZa+6LCH.net
夜遅い時間とか言ってたのに昼から降ってたな
相変わらずの札幌管区ポンコツ予報w

835 :名無しSUN:2017/04/26(水) 16:36:47.70 ID:3Zloa3dQ.net
降水確率10%で雨
サイコロのほうが当たるな

836 :名無しSUN:2017/04/26(水) 21:39:52.85 ID:RXosFYzs.net
降水確率って逃げだよな
降る or どれぐらい降るをハッキリいえばいいのにな

837 :名無しSUN:2017/04/27(木) 05:19:28.48 ID:As3pMIUg.net
予報と予言の区別付かないポンコツ来てんね

838 :名無しSUN:2017/04/27(木) 06:40:37.10 ID:g1+QdXGS.net
毎日ポンコツ予報出して外している言い訳ですかw

839 :名無しSUN:2017/04/27(木) 08:54:51.07 ID:9XVaO0Rs.net
ゴールデンウィーク中は晴れが1日もないとか、、、

840 :名無しSUN:2017/04/27(木) 09:33:01.83 ID:VHqKE4wc.net
最近大気が不安定な期間が多い希ガス

841 :糞札幌:2017/04/27(木) 09:52:40.90 ID:zb0eS9c/.net
季節の変わり目の証だな

842 :名無しSUN:2017/04/27(木) 10:12:57.12 ID:3eUX8zIW.net
北海道って低気圧の通り道なのかなぁ
季節によって違う?
天気図見てると低気圧の暴走族が押し寄せてくるように見える

843 :糞札幌:2017/04/27(木) 10:31:11.25 ID:zb0eS9c/.net
糞という日々が増える季節になったもんよ

844 :糞札幌:2017/04/27(木) 10:37:01.13 ID:zb0eS9c/.net
札幌北区は雷鳴ってないが暗くなってきたなうキャスト見ると豊平方面鳴ってるみたいだな

845 :名無しSUN:2017/04/27(木) 12:13:24.20 ID:Qr6mBfp7.net
マスコミが必死に桜盛り上げているけど
函館は中々咲かないね。
当初は25日予想だっけどここ10日間の寒さで遅れているね

846 :名無しSUN:2017/04/27(木) 12:14:25.54 ID:gtrPciCt.net
GW・お盆・シルバーウィーク
連休全て悪天候なのは最早札幌の仕様だな

847 :名無しSUN:2017/04/27(木) 12:27:56.66 ID:tPBwfEiz.net
雨降るっていうから自転車乗るのやめたのに晴れてんじゃねーか

848 :北海道に住みてえがった:2017/04/27(木) 13:22:36.32 ID:W9XqnFH5.net
札幌 最高気温20℃じゃ高すぎる

4月なら

5月下旬から6月頃だったら嬉しいのだが。

849 :名無しSUN:2017/04/27(木) 20:06:19.52 ID:BrXuRFMU.net
>>848
あんたが嬉しくても全く関係ないだろ

850 :名無しSUN:2017/04/27(木) 21:13:26.30 ID:o4Z/w6LZ.net
>>848
しゃぶらせろよ

851 :名無しSUN:2017/04/27(木) 21:29:36.15 ID:kHuwVjQ0.net
このスレでそういうの止めなさいな

852 :名無しSUN:2017/04/27(木) 22:46:13.65 ID:RlfbI1Y6.net
暖房きって微妙に寒いせいか
食ったらすぐ眠くなる
また夜寝してしまった

853 :名無しSUN:2017/04/27(木) 23:40:26.54 ID:5UHuyyrw.net
>>852
おやすみ

854 :名無しSUN:2017/04/28(金) 07:52:12.90 ID:p7bKP365.net
道東オワリだな
震度6弱以上の確率が軒並み60%前後

札幌は1%以下

855 :名無しSUN:2017/04/28(金) 08:00:26.28 ID:rCGYBiQK.net
道東の心配よりおまえの壊滅的な日本語の心配しろよ

856 :名無しSUN:2017/04/28(金) 08:11:30.85 ID:vwpnlZj7.net
>>855
日本語もっと勉強しような。
凡人でも十分理解できたけど。

857 :名無しSUN :2017/04/28(金) 08:28:50.82 ID:iuXeMFue0.net
こちら帯広
昨日のあまりにも混沌した天気は
晴れたと思ったら雨になったりして折り畳み傘が欠かせなかった
雨雲の動きを見たら小さい雨雲がヤケにピンポイントで狙ってきて悪意があるようにしか思えなかった
今後も大気不安定には泣かされそうだ

858 :糞札幌:2017/04/28(金) 09:12:51.77 ID:TFGDqiiY.net
糞週末になりそうだな糞札幌も

859 :北海道に住みてえがった:2017/04/28(金) 10:56:44.20 ID:mqJC/yC4.net
>>850 めい 君 そんなことはやめろよ

嫌がらせしてるじゃないか

860 :名無しSUN:2017/04/28(金) 11:11:02.76 ID:mqJC/yC4.net
>>851 チミの言うとおりですぞ

しかもゴールデンウィーク中
札幌で20℃を超えてるなんて最悪ですぞ

しかも同じ24℃くらいでも九州と北海道は全然違いますな

札幌だと7月か8月下旬並みの気温ですからな

861 :名無しSUN:2017/04/28(金) 11:25:26.26 ID:DTDOFfj3.net
ようやく春

http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/101_00.html

862 :名無しSUN:2017/04/28(金) 12:37:08.24 ID:vwpnlZj7.net
ゴールデンウィーク中札幌は25度の予想出ているな、いきなり真夏かよ
んで、6月は寒いパターンだな

863 :名無しSUN:2017/04/28(金) 16:21:25.02 ID:PRG5Wnuo.net
突風と 土砂降り ━━(゚∀゚)━━ !

864 :名無しSUN:2017/04/28(金) 18:56:02.51 ID:fQsR0d8h.net
6月はまた梅雨モドキで晴れの日ほとんどなしかもな

865 :名無しSUN:2017/04/28(金) 20:35:26.64 ID:dP/PV9Eg.net
>>864
もどきじゃない梅雨かもな。
連日28/21でザーザー雨降るタイプ。

866 :名無しSUN:2017/04/28(金) 20:35:32.79 ID:OOxcfEpC.net
やたら雨の降らない6月も数年に一度は有るので 今年は当たり年に期待しています
そろそろ来そうですよね

867 :名無しSUN:2017/04/28(金) 22:08:32.85 ID:3uvjsEwj.net
6月の梅雨期に28℃とか西日本なみだろw
相当不快な気候だなあ

868 :名無しSUN:2017/04/28(金) 22:28:31.16 ID:lecVawoR.net
GWに晴れマークがたった1日間しかない

869 :名無しSUN:2017/04/28(金) 23:28:13.33 ID:6UdsYM13.net
連休後半、高知より札幌の方が気温高いじゃないか!

870 :名無しSUN:2017/04/28(金) 23:31:17.44 ID:AE7vNdEx.net
そりゃ暖候期ならそんなこともあるさ

871 :名無しSUN:2017/04/28(金) 23:52:29.61 ID:673ET+cJ.net
>>868
ん?
http://i.imgur.com/YjUP0hI.png

872 :名無しSUN:2017/04/29(土) 02:03:20.68 ID:fvqzefDN.net
24℃とかあがりすぎw

873 :名無しSUN:2017/04/29(土) 03:00:18.67 ID:e0avqs7L.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 蒙古タンメン中本 北海道進出まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

874 :名無しSUN:2017/04/29(土) 05:28:49.12 ID:v3SV2/n6.net
天気予報が急に晴れになったわ
昨日までの雨予報は一体なんだったんだ?
桜の予想も結構外しまくっているよな

875 :名無しSUN:2017/04/29(土) 08:10:51.92 ID:XEEjE9YZ.net
GW中の予報が一気に晴れ予報になった
金曜日発表の予報は信頼度ほぼ0なので、いつもの事ながら水曜日時点での予報通りになるのだろう

876 :名無しSUN:2017/04/29(土) 08:32:30.87 ID:fgIpgxzi.net
さむいよおおおお

877 :糞札幌:2017/04/29(土) 08:50:18.22 ID:nsDPHtEA.net
糞札幌が腫れになってるじゃねーか一日雨の予報だったろ

878 :名無しSUN:2017/04/29(土) 10:52:10.22 ID:X5FOi4yy.net
根室から北九州迄一直線の雨雲って初めて見たこれ西に行ったら雨降らないのかな

879 :名無しSUN:2017/04/29(土) 12:40:51.43 ID:/RE/p79P.net
>>877
気象庁なんか、クソの集まりだからな

下駄でも転がしたほうがまだマシだ

880 :名無しSUN:2017/04/29(土) 13:05:31.81 ID:vQMBjZLm.net
明日雨になってるけど
どうせ晴れるんだろ

881 :名無しSUN:2017/04/29(土) 14:50:34.34 ID:Pq2t63ti.net
何か雨降るとか言ってて
朝からずっと晴れているんだが

882 :名無しSUN:2017/04/29(土) 14:51:11.76 ID:czSLA91m.net
札幌晴天ww
予報は雨

883 :名無しSUN:2017/04/29(土) 19:50:50.06 ID:RyKI2Qm/.net
晴れてるけど暖かくはなかったな
冬服早くしまいたい飽きた

884 :名無しSUN:2017/04/29(土) 23:59:40.21 ID:czSLA91m.net
今日は18度まであがったな

885 :名無しSUN:2017/04/30(日) 00:29:30.59 ID:fEfXqsR/.net
連休過ぎたらまた雪かも
http://i.imgur.com/rwFai6J.jpg

886 :名無しSUN:2017/04/30(日) 08:54:54.63 ID:f4wsX4pF.net
曇り@札幌市中央区

887 :名無しSUN:2017/04/30(日) 09:56:01.84 ID:hScy1n8b.net
帯広で4日に28℃予想
オホーツク海側は今年のGWはたいしたことなさそうだな

888 :名無しSUN:2017/04/30(日) 10:03:55.31 ID:hScy1n8b.net
風速11m/s

889 :名無しSUN:2017/04/30(日) 10:47:50.22 ID:bZZ14vcd.net
寒いです

890 :名無しSUN:2017/04/30(日) 10:49:34.25 ID:L+8EjySI.net
この時期の最高気温なんてたいして意味ないよね瞬間的に上がってすぐ下がるようなかんじだし

891 :名無しSUN:2017/04/30(日) 11:27:23.98 ID:YhLXVjuD.net
風出てきた。
札幌中央区

892 :名無しSUN:2017/04/30(日) 13:00:54.04 ID:RI2EDZ65.net
風強いわ
花見でジンギスカンやっている人とか大変そう

893 :5月のみ寒春になってくれ:2017/04/30(日) 14:00:12.87 ID:I0D4aLKh.net
>>892 ほんとうだ
3日と4日
札幌で23℃〜24℃まで上がっちゃう

894 :名無しSUN:2017/04/30(日) 15:55:28.61 ID:EtyIpqvZ.net
停電した@豊平区美園

895 :名無しSUN:2017/04/30(日) 16:05:21.65 ID:tGuGs8wI.net
昨日の雨予報で1日晴天とうって変わってしっかり降ってるな

896 :名無しSUN:2017/04/30(日) 18:26:16.99 ID:Q5UnQNUx.net
後志在住です。 日中買い物に行こうと車を運転していたら急に雨が。。 どひぇ〜、泥の雨だ〜!
ウインドウウオッシャーをかけながらでないと前が見えないレベルの泥の雨。 これほどの泥水の雨は記憶に無いレベル。 黄砂〜!!
 明日車を洗いに行こう。。。涙

897 :名無しSUN:2017/04/30(日) 18:44:53.95 ID:Xb/w0w6S.net
>>896
私も同じ後志
今日は外出てないから分からなかったけどもう黄砂到達してるんだ

898 :名無しSUN:2017/04/30(日) 19:13:40.78 ID:JrwJpWha.net
今週いっぱい終わりの見えない記録的な異常高温が続く見込みだな
大陸から北海道限定で熱波が到来するのがトレンドと化してしまった

899 :名無しSUN:2017/04/30(日) 22:20:58.56 ID:+zepTGuM.net
>>898
異常高温とは驚きだな
最高気温が35℃超えとかか?
もちろんフェーン現象とかじゃなくて

900 :名無しSUN:2017/04/30(日) 23:42:32.80 ID:DCs0IrTW.net
大阪からです。来週の中旬に北海道旅行に行くんですが、服装はどんな感じですか?大阪では、Tシャツにデニムシャツ1枚でも暑い時があるくらいです。

901 :名無しSUN:2017/04/30(日) 23:43:35.96 ID:byPrY4Dk.net
地震キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!

902 :名無しSUN:2017/04/30(日) 23:44:22.26 ID:AaieDVDd.net
揺れとる

903 :名無しSUN:2017/04/30(日) 23:45:57.96 ID:L+8EjySI.net
自信だー

904 :名無しSUN:2017/04/30(日) 23:47:15.04 ID:W49ooF5e.net
余震じゃない事を祈る

905 :名無しSUN:2017/04/30(日) 23:49:09.37 ID:tGuGs8wI.net
以前、十勝川河口あたりの大津が過ごしやすそうと書いた者だが
前言を撤回するw

906 :糞札幌:2017/04/30(日) 23:49:55.51 ID:ILlmU9/K.net
地震だ

907 :名無しSUN:2017/05/01(月) 00:07:29.40 ID:pewIDa2e.net
全く気付かなかった
うちのマンションの地盤は本当に強固で助かる

908 :糞札幌:2017/05/01(月) 00:17:13.22 ID:IZfplTRM.net
>>900

長袖だな

909 :糞札幌:2017/05/01(月) 05:37:46.43 ID:KyGfV+JQ.net
はい糞札幌晴れ予報なのに雨きました糞が

910 :名無しSUN:2017/05/01(月) 06:54:31.87 ID:deulcBNm.net
こんなんで飯食えるんだから勝ち組だな

911 :名無しSUN:2017/05/01(月) 07:15:41.48 ID:Iqe4DiX0.net
泡食って予報修正してるしw

912 :名無しSUN:2017/05/01(月) 07:16:03.45 ID:obOrLM8X.net
雨降ってきたから天気予報も傘マークに書き換えたな
少しだけ擁護すると真冬ならピンポイントで札幌だけ降るパティーン

913 :名無しSUN:2017/05/01(月) 08:11:30.54 ID:6DtKZIt7.net
>>900
行く場所と5月中旬の気温次第だが、GWは20度超えるよ
でもさすがに半袖は寒いと思う
薄手の長袖Tシャツ、気温によって軽く羽織るものあったらベストかな

914 :名無しSUN:2017/05/01(月) 08:20:27.35 ID:6DtKZIt7.net
しまった、来週中旬を来月中旬って読んでた
でもたぶん薄手の長袖で充分だと思う
夜は冷えるから上着必要

915 :名無しSUN:2017/05/01(月) 09:28:43.40 ID:D2sKXUuK.net
晴れる晴れる詐欺

916 :名無しSUN:2017/05/01(月) 09:34:52.68 ID:/YfoF3/J.net
>>900
今日から札幌行くから夜ぐらいにどれだけ寒いか書くわ
今はまだ大阪だが

917 :名無しSUN:2017/05/01(月) 09:51:42.68 ID:PqYAI9pS.net
ありがとうございます
服装参考にします
ダウン持って行かないとダメなとか考えてました

918 :名無しSUN:2017/05/01(月) 10:12:14.74 ID:+9Jf3oj4.net
二週間前でもダウン必要無かったから
大丈夫だと思われ
但しカイロは貼ってたかな
内陸部はちらついてたり風強くて寒かったりしたよ
ゴアテックみたいな風雨通しにくいアウターは着ていた

919 :名無しSUN:2017/05/01(月) 11:15:08.11 ID:xeupnJb1.net
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\   \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.

920 :名無しSUN:2017/05/01(月) 17:37:05.09 ID:VOtk8NV3.net
晴れマークの絵出しながら
雨の中天気中継している気象予報士

921 :名無しSUN:2017/05/01(月) 19:22:35.99 ID:+hG4PWYK.net
いつになったらストーブ仕舞えるんだか

922 :名無しSUN:2017/05/01(月) 20:09:15.77 ID:ELqGsV6f.net
冬の間着てくたびれた極暖+ネルシャツ+薄手インナーダウン+ブロックテック
+ニット帽+手袋+で札幌市内うろつくとやや肌寒いような丁度いいような気温だった
夜景見に行ったが周りはコートとか普通の分厚さのダウンだった

923 :名無しSUN:2017/05/01(月) 21:14:07.22 ID:Kxr3olb8.net
>>900
札幌や小樽だったら昼行動メインなら長袖だけで十分、夜間遊ぶならその上に薄手のジャンバーを羽織ればいい
旭川や帯広等の内陸の街だったら昼間は長袖で十分でも夜間は関西の3月くらいの寒さだからヒートテック1枚着ておいた方がいいかも
ただ深夜〜早朝は場所によっては氷点下になることもあるほど寒い日もあるんで防寒着が必要ですね
まだまだ北海道は寒いっすよw

924 :名無しSUN:2017/05/01(月) 21:33:51.86 ID:WK5uTIxB.net
先日帯広から新千歳経由で帰ってきたけど
ユニのボアフリースパーカーとブロックテック着てた
海外からの人はほぼダウンだね
帰ってくるまでその格好だったから
地元空港ついたら汗だく
独りだけ真冬

925 :名無しSUN:2017/05/01(月) 21:53:01.92 ID:1q2XVzjX.net
金は人が動かすものである
金に動かされてはならない

神社にあった神主の言葉

926 :名無しSUN:2017/05/01(月) 23:23:04.71 ID:6DtKZIt7.net
あれかな、やっぱ道民は寒さに強いのかな?
去年の10月に関西から来た友人が、エアコン+暖房フルにつけてて汗だくになった
今日みたいな気温なら昼間は薄手の長袖とトレンチコートで丁度良かった

927 :名無しSUN:2017/05/01(月) 23:31:42.15 ID:/0Pkg97z.net
強い弱いというより平均気温が違うからだけじゃないの
月毎の平均気温を見て何月頃の気温と同じだからその時の服装を参考にしてと出張者には教えてた

928 :名無しSUN:2017/05/02(火) 00:51:43.98 ID:dT11CFfx.net
Tシャツにパーカー1枚羽織って自転車乗ってたけど少し寒かったな。でも動いたら汗かくし薄着のほうが楽だった
買い物行くとまだ暖房ついてる店あったりするしさ…

929 :糞札幌:2017/05/02(火) 02:28:04.16 ID:yIIq1LJE.net
糞札幌小雨降ってる糞が

930 :名無しSUN:2017/05/02(火) 07:16:57.12 ID:Q4ehQJz2.net
札幌、1日中晴れから曇りのち晴れに予報変更完了
空模様見て予報変えるだけのカンタンな仕事なら
時給800円のアルバイトでもええんやないの

931 :名無しSUN:2017/05/02(火) 09:54:31.95 ID:MggkQDoD.net
晴天の予報なのに青空ほとんどなしw
なんで曇り→晴れの予報にしなかった?
民間の予報師は、午前中は曇りと言っていたのに
札幌管区の予報官は予報師から講習を受けるべき
開花予想で天気予報する暇ないなんて言い訳は聞きたくない

932 :名無しSUN:2017/05/02(火) 11:32:53.55 ID:kniq+8AB.net
北海道で5月の上旬から夏日連発って異常じゃないか?

933 :5月のみ寒春になってね:2017/05/02(火) 11:58:56.71 ID:LVT+t9Ls.net
>>932 そうそう
それならまだ氷点下の気温があってもいいくらいだ

934 :名無しSUN:2017/05/02(火) 12:22:51.17 ID:dT11CFfx.net
氷点下とかいい加減なこというなよ
去年の大雪辛かったんだからキレるぞ

935 :名無しSUN:2017/05/02(火) 12:57:52.88 ID:MggkQDoD.net
勝手にキレロw

936 :名無しSUN:2017/05/02(火) 16:23:33.16 ID:NArCkjHL.net
0℃と30℃の間を行ったり来たりする
それが5月の北海道

937 :名無しSUN:2017/05/02(火) 23:21:54.83 ID:uOi9vbOr.net
>>936
いや今年はさすがに異常高温だと思うぞ
札幌でGWから夏日連発なんて聞いたことない

938 :名無しSUN:2017/05/02(火) 23:38:30.33 ID:W+AyldG9.net
総合気象スレで北海道は南国だの北暖だのほざいてる奴って何なの?
北海道ってそんなに暑いか?

939 :名無しSUN:2017/05/03(水) 00:36:16.05 ID:icCrgBcg.net
北海道出身者 脱北先都市ベスト10

1位:東京
2位:横浜
3位:京都
4位:福岡
5位:大阪
6位:那覇
7位:名古屋
8位:神戸
9位:広島
10位:千葉

940 :名無しSUN:2017/05/03(水) 00:39:19.63 ID:icCrgBcg.net
北海道出身者 脱北先都市ベスト11〜20

11位 さいたま
12位 静岡
13位 長崎
14位 岡山
15位 熊本
16位 宮崎
17位 大分
18位 高松
19位 金沢
20位 松山

941 :名無しSUN:2017/05/03(水) 03:05:47.04 ID:JeSbsFdq.net
十勝地方の気温分布がおかしいことになってるな

942 :名無しSUN:2017/05/03(水) 03:31:59.06 ID:cKlrQn7s.net
新年初窓開けになるかな

943 :糞札幌:2017/05/03(水) 04:00:59.83 ID:0HGvMT/5.net
糞札幌今日は奄美より気温高いのかよ

944 :名無しSUN:2017/05/03(水) 07:52:25.25 ID:PCkQrzTB.net
真夏と同じくらいの太陽放射と真冬と大差ない海表面温度がなせる技でこの時期は両極端な気候になることが多いな

945 :名無しSUN:2017/05/03(水) 08:47:23.29 ID:x62IlUHz.net
札幌が大阪と大した変わらん気温だと大阪さんもびっくりだな

946 :名無しSUN:2017/05/03(水) 09:39:40.40 ID:D138So3Y.net
朝は寒すぎるし 最高気温も下方修正した様な 今年は寒すぎ

947 :北海道に住みてえがった:2017/05/03(水) 10:06:28.58 ID:mNNy8Z/E.net
>>938 特に帯広が25℃だ。

948 :名無しSUN:2017/05/03(水) 10:12:00.77 ID:dSGI5qZU.net
>>947
オカマはこんなスレにも来てるのかよ(笑)

949 :名無しSUN:2017/05/03(水) 10:26:46.94 ID:voLL+NKp.net
ちょっと外に出たら汗かいたー
半袖でいいかも

950 :5月のみ寒春になってね:2017/05/03(水) 10:31:42.42 ID:mNNy8Z/E.net
>>948 オカマじゃないもんおっさんだもんいいじゃないか

今日の札幌は24℃だろ

鹿児島で24℃なんだが、鹿児島だと平年並だが、札幌なら7月だろ

951 :名無しSUN:2017/05/03(水) 12:20:37.73 ID:WymA6eYS.net
買い物に自転車こいだら汗だくだった 札幌市北東部
久しぶりに窓開けた。
気温19度湿度38%
でも、朝は寒い
ストーブに頼る

952 :名無しSUN:2017/05/03(水) 17:27:44.24 ID:VF3wO7sk.net
寒くねーよ、しかもストーブとかアホか?

953 :名無しSUN:2017/05/03(水) 18:29:03.34 ID:Aj38+1Ub.net
寒いけどなぁ
もう窓しめて電気ストーブつけはじめた

954 :糞札幌:2017/05/03(水) 22:11:36.30 ID:tRFwmA1k.net
夜はストーブだ

955 :名無しSUN:2017/05/03(水) 23:24:32.99 ID:pietvlO9.net
きょうの中徹別は最低-1.8度、最高28.4度で日較差30.2度

日較差30度以上はなかなか無い

956 :糞札幌:2017/05/04(木) 08:21:03.15 ID:KITAlA/S.net
日差しが夏じゃねーか糞が気分わりーわ

957 :北海道温帯化反対:2017/05/04(木) 10:48:38.36 ID:QoiEQQfK.net
>>952 ほんとうだ

最低気温4℃ 最高気温29℃の地域も存在するっしょ

958 :名無しSUN:2017/05/04(木) 11:20:09.53 ID:3svj1qoC.net
総合スレの輩が言うように異常高温なのかもな

959 :名無しSUN:2017/05/04(木) 11:36:28.97 ID:xkrCYGc2.net
5月の真夏日はよくある

960 :5月のみ寒春になってくれ:2017/05/04(木) 11:50:48.73 ID:QoiEQQfK.net
>>959 来年は奄美沖縄以外5月の真夏日はあってほしくない

961 :名無しSUN:2017/05/04(木) 12:04:12.34 ID:7TCYf5V3.net
>>957
富山のキチガイがこんなスレまで出張してくんな

962 :名無しSUN:2017/05/04(木) 12:27:02.46 ID:jhp/jfcG.net
網走の方29度いってる...
もしかして全国の最高気温?

963 :名無しSUN:2017/05/04(木) 12:48:54.00 ID:5gXtShqi.net
女満別

964 :名無しSUN:2017/05/04(木) 13:47:36.41 ID:BghYrkpv.net
美幌で30.5 ℃

965 :名無しSUN:2017/05/04(木) 14:41:17.69 ID:i0Xr5Kkf.net
大通にあるビルの気温計28度だった

966 :名無しSUN:2017/05/04(木) 15:43:57.89 ID:o1F6gGOl.net
家の中暑くなりすぎだ…
でもまた気温下がるみたいだし扇風機はまだかな…

967 :名無しSUN:2017/05/04(木) 16:27:00.13 ID:k38ZnZuQ.net
本日の最高気温ランク北海道ばっかワロタ

968 :名無しSUN:2017/05/04(木) 16:55:01.34 ID:EOkAKUfi.net
大雪山系フェーン無双

969 :名無しSUN:2017/05/04(木) 16:57:19.05 ID:mvdd2xit.net
北海道すげー

11時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 北海道佐呂間 29.1
2 北海道遠軽 28.1
3 沖縄県宮古島 28.0
4 沖縄県所野 28.0
5 北海道留辺蘂 27.8
6 沖縄県鏡原 27.8
7 沖縄県西表島 27.8
8 沖縄県波照間 27.8
9 沖縄県与那国島 27.5
10 沖縄県石垣島 27.5

観測地点名 最低
北海道えりも岬 6.9
北海道知方学 8.9
北海道標津 9.1
北海道榊町 9.8
北海道浦河 9.8
北海道釧路 11.1
北海道白老 11.1
北海道広尾 11.4
北海道苫小牧 11.7
北海道礼文 11.9

970 :名無しSUN:2017/05/04(木) 16:58:20.46 ID:mvdd2xit.net
こっち貼るんだった

13時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 北海道美幌 30.3
2 北海道女満別 29.4
3 沖縄県波照間 29.4
4 北海道北見 29.2
5 北海道境野 29.2
6 北海道生田原 29.0
7 北海道津別 28.9
8 沖縄県所野 28.8
9 沖縄県志多阿原 28.8
10 沖縄県石垣島 28.7

観測地点名 最低
北海道えりも岬 7.7
北海道標津 8.9
北海道知方学 10.4
北海道浦河 10.8
北海道榊町 11.2
北海道釧路 11.7
北海道納沙布 11.9
北海道白糠 11.9
北海道苫小牧 11.9
北海道広尾 12.1

971 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:00:00.39 ID:mvdd2xit.net
もういっちょ

14のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 北海道境野 30.7
2 北海道北見 30.0
3 北海道津別 29.8
4 沖縄県波照間 29.7
5 沖縄県志多阿原 29.6
6 北海道足寄 29.1
7 北海道駒場 29.0
8 岩手県二戸 28.9
9 沖縄県西表島 28.8
10 沖縄県盛山 28.7

観測地点名 最低
北海道えりも岬 7.6
北海道標津 9.0
北海道釧路 11.1
北海道知方学 11.1
北海道白老 11.7
北海道白糠 11.8
北海道礼文 11.9
北海道大津 12.4
北海道浦河 12.4
北海道榊町 12.7


15時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 北海道境野 30.4
2 北海道北見 29.3
3 沖縄県波照間 29.3
4 北海道帯広 29.0
5 沖縄県志多阿原 29.0
6 北海道足寄 28.9
7 沖縄県与那国島 28.8
8 沖縄県西表島 28.8
9 岩手県川井 28.7
10 沖縄県盛山 28.7

観測地点名 最低
北海道えりも岬 7.4
北海道標津 9.3
北海道知方学 10.2
北海道釧路 10.9
北海道浦河 12.0
北海道礼文 12.2
北海道大津 12.5
北海道白老 12.8
北海道納沙布 13.0
北海道厚床 13.1

972 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:00:00.96 ID:oXFnQ/hn.net
北海道と沖縄が並んでるのが面白い

973 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:00:07.07 ID:k8QXMMem.net
最高気温10傑:北海道と沖縄で独占
最低気温10傑:北海道ほぼ独占、一部岩手

糞すぎるバカ海道

974 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:03:33.03 ID:mvdd2xit.net
昨日はこんなすごいことも起きていたんだな

紋別
13:50 24.2 0.0 西 4.0 10
14:00 24.9 0.0 西南西 3.7 10
14:10 12.0 0.0 東南東 3.5 10
14:20 10.4 0.0 東南東 3.1 10

なお中徹別では1日のうちに30℃の気温差になったらしい

975 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:07:11.36 ID:k8QXMMem.net
加減を知らない解らない、発達障害のような天候ばかりの島
それがバカ海道

976 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:10:34.26 ID:Lb7q70CL.net
5月のフェーンで真夏日はすっかり定着した

977 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:16:25.55 ID:gTB2UMQA.net
北海道はドS
道民はドM

978 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:28:51.88 ID:k8QXMMem.net
自虐的になるが、まともな人間が住む場所ではない

979 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:31:50.55 ID:nhE9hScp.net
北海道はアスペルガー

980 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:37:55.28 ID:gswqG5EO.net
この時期のフェーンは毎年なんだから騒ぐなよ、データ厨

981 :名無しSUN:2017/05/04(木) 17:58:42.72 ID:HuZZ46HO.net
堂々と2冠達成!

982 :名無しSUN:2017/05/04(木) 18:02:31.11 ID:k8QXMMem.net
>>980
実際に調子が狂うんじゃ、アホンダラ

983 :名無しSUN:2017/05/04(木) 19:08:33.14 ID:19nqH4XN.net
からっとして暑いというよりも過ごしやすかった
汗もすぐ蒸発するし最高のゴールデンウィークだな

984 :名無しSUN:2017/05/04(木) 20:53:05.84 ID:7kTIHO4A.net
こんな気持ちのいい天気でも文句言う奴は頭おかしいの?

985 :名無しSUN:2017/05/04(木) 21:00:56.25 ID:k8QXMMem.net
日較差25℃以上のどこが気持ちいいで済まされるんじゃ、朴念仁めが

986 :名無しSUN :2017/05/04(木) 21:21:45.58 ID:53t2EwLU0.net
こちら帯広
日較差が高いということは寒暖の差にメリハリ付いていて良い。という前向きな感じに捉えてしまう
昼は暑くて夜は寒いというのを直に感じる良い気候だと私は思っている

987 :名無しSUN:2017/05/04(木) 21:58:30.69 ID:sfJkolCV.net
>>986
作物にもそのメリハリがいいんだよね。
ギュッと身が締まって美味しいものができる。
今年は昨年のような災害が起こらず、豊作でありますように。

988 :名無しSUN:2017/05/04(木) 22:33:06.76 ID:BmqVllVK.net
>>982
モヤシかw

989 :名無しSUN:2017/05/04(木) 22:45:56.00 ID:mvdd2xit.net
暑い寒いスレから北海道関連で面白い記録拾ってきたよ


北海道置戸町で31度2分 ことしに入って全国で最高
5月4日 18時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170504/k10010970881000.html

釧路川湯で最高気温31.6℃、最低気温1.1℃の記録はある
1985年5月24日の観測

2008/5/1の芽室 最高29.2℃最低0.5℃
これも惜しい記録

しかし日較差30℃以上はなかなか出ないな
過去最大記録は1895/3/22の帯広の35.7℃(最高8.5℃最低-27.2℃)か?

正式な記録だとそれだね
区内観測だと1975/2/6の母子里の36.6℃(最高0.0℃最低-36.6℃)

あとは北海道開発局の観測でこういうのがあるらしい
2ちゃんのスレしか検索で出てこないので参考程度で
福原 1978.2.26 日較差41.5℃ -36.5℃→5.0℃

ちなみに世界記録は1916年1月23日、米・モンタナ州ブラウニングの
日較差56度 -49度→7度

990 :名無しSUN:2017/05/04(木) 22:46:23.64 ID:mvdd2xit.net
スレ立ててくる

991 :名無しSUN:2017/05/04(木) 22:48:55.09 ID:mvdd2xit.net
次スレ

北海道気象スレ 〜第82章〜
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1493905657/

992 :名無しSUN:2017/05/04(木) 23:10:12.41 ID:P5riDzT9.net
帯広は最低湿度の極値更新。
湿度6%とか砂漠。

993 :名無しSUN:2017/05/04(木) 23:17:11.35 ID:q2YuVsEG.net
明日は寒い(平年通り)なのね

994 :名無しSUN :2017/05/05(金) 00:06:43.95 ID:QW5DjFpR0.net
>>992
こちら帯広
確かに昨日は湿度がからっとしすぎで快適だった
こういうのを爽やかな暑さと言うのだろう

995 :名無しSUN:2017/05/05(金) 06:08:01.97 ID:yLAPbr9k.net
>>991
どうもありがとう。

996 :2019年冬は過去最高暖冬を期待:2017/05/14(日) 15:15:34.08 ID:K4+XRaSEN
来年は5月まで雪が降り積もってくれたら嬉しい

札幌で180cmも雪があってくれ

997 :9月10月11月と寒秋になってくれ:2017/08/31(木) 17:16:08.75 ID:BhH7jJ4V4
早く最高気温が20℃ちょうどまでダウンしてくれ

998 :1988年のような冷夏になってね:2017/09/03(日) 15:56:56.52 ID:lyi6XRQfs
札幌の25℃はもう勘弁してくれよ

来年の札幌は8月になっても真夏日は勘弁してくれ

28℃が限界なんだ

999 :1988年のような冷夏になってね:2017/09/03(日) 15:57:42.58 ID:lyi6XRQfs
6月の札幌は最高でも24℃が限界なんだ

1000 :9月10月11月と寒秋になってくれ:2017/09/04(月) 11:50:17.09 ID:ZWg7K3q/+
>>992 いいだろ
夏場、湿度6%で晴れてたら過ごしやすいだろ

1001 :9月10月11月と寒秋になってくれ:2017/09/07(木) 15:51:33.17 ID:1Eyj4Pdy/
札幌 最高26℃の夏日

7月8月のような暑さまだ続く…。トホホ

1002 :1976年のような超寒秋になってくれ:2017/09/08(金) 16:21:38.72 ID:MAgeAWGKf
9月の札幌なら最高気温21℃ 最低気温14℃くらいまで低くなきゃダメだろ!!

2017年9月の目標平均気温は16℃だ。平年比は-2.1℃だ。1976年を目標に。

1976年9月札幌は最高20.8 平均19.4 最低12.1

1976年のような超寒秋になりますように

1003 :1976年のような超寒秋になってくれ:2017/09/08(金) 16:32:14.77 ID:MAgeAWGKf
9月の札幌なら最高気温21℃ 最低気温14℃くらいまで低くなきゃダメだろ!!

2017年9月の目標平均気温は16℃だ。平年比は-2.1℃だ。1976年を目標に。

1976年9月札幌は最高20.8 平均16.2 最低12.1

1976年のような超寒秋になりますように

1004 :1976年のような超寒秋になってくれ:2017/09/09(土) 17:03:29.36 ID:UXjkk7N6Q
早く 札幌の最高気温が24℃以下になりますように

来年の夏は1988年のような冷夏になりますように

9月には夏日がゼロになりますように

1005 :1976年のような超寒秋になってくれ:2017/09/09(土) 17:13:37.22 ID:UXjkk7N6Q
今年の10月は10℃(-1.8℃)今年の11月は3℃(-1.9℃)

昨年の札幌は9月が19.4℃だった。平年比+1.3℃。今年の目標は平年比-2.1℃で16℃

10月は10.6℃ 11月は2.1℃

10月-1.2℃ 11月-2.8℃だったから、
札幌の10月は大寒秋 札幌の11月は超寒秋だった。

1006 :1976年のような超寒秋になってくれ:2017/09/09(土) 17:19:39.51 ID:UXjkk7N6Q
来年2018年秋の札幌

9月は15℃ 平年比-3.1℃
10月は11.5℃ 平年比-0.3℃
11月は6.8℃ 平年比+1.9℃

1007 :1976年のような超寒秋になってくれ:2017/09/10(日) 15:56:02.96 ID:PuKr09qbu
9月の平均気温 最低記録 10位〜1位

13.9(1913/9) 14.4(1912/9) (1898/9)
14.5(1893/9)
14.8(1899/9) (1887/9)
14.9(1906/9)
14.9(1889/9)
15.1(1910/9) (1888/9)

1008 :1975年以降、キチガイはすでに差別用語だっつーーーーーーーーの:2017/09/15(金) 10:22:42.56 ID:+92QSnQY0
>>961 ええいよくもキチガイ呼ばわりしたな

1009 :1976年のような超寒秋になってくれ:2017/09/15(金) 11:48:15.51 ID:+92QSnQY0
来年の9月 札幌の夏日は反対
24℃が限界だから

来年の9月の月平均気温は15℃にするべきだ。平年比-3.1℃で。

10月は11.5℃ 平年比-0.3℃
11月は6.8℃ 平年比+1.9℃

総レス数 1009
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200