2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道気象スレ 〜第81章〜

1 : 転載ダメ:2017/03/10(金) 23:22:37.72 .net
=気象情報リンク=
さっぽろお天気ネット
http://www.sapporotenki.jp
リアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/contents/
XRAIN
http://www.river.go.jp/kawabou/
落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ 〜第80章〜
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1485103960/

568 :名無しSUN:2017/04/16(日) 15:53:25.06 ID:cHs8rXrS.net
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/202.html?elementCode=2
なんだこの海沿いと内陸の温度差は…

569 :名無しSUN:2017/04/16(日) 16:03:47.03 ID:cHs8rXrS.net
>>568
http://i.imgur.com/VcuFdaO.png

570 :名無しSUN:2017/04/16(日) 16:19:46.61 ID:cxkF003b.net
もう半袖でいいわ

571 :名無しSUN:2017/04/16(日) 16:23:53.23 ID:D/DYVRNK.net
襟裳、根室って寒くならんけど暑くもならんのよな。ちょっと羨ましい。

572 :名無しSUN:2017/04/16(日) 17:41:30.06 ID:cHs8rXrS.net
>>571
特に襟裳は風…

573 :名無しSUN:2017/04/16(日) 17:53:25.90 ID:VcnokwUw.net
襟裳やら根室なんて人の住めるところじゃねえぞ
気候が厳しすぎて「えりも砂漠」なんてものが出来たくらい
植物ですら育たないほど厳しい地域

574 :名無しSUN:2017/04/16(日) 18:12:01.11 ID:VcnokwUw.net
ちなみに北海道で最も暮らしやすい地域(気温、降水量、降雪量、日照、風速などから総合的に判断)は
伊達と言われている

575 :名無しSUN:2017/04/16(日) 18:31:51.05 ID:yj0k8n2R.net
北海道で暮らしやすい気候の土地は
側に火山があったり平地が狭かったりで
大都市には向かないんだよな

576 :名無しSUN:2017/04/16(日) 20:53:10.10 ID:iEUO7INE.net
ホント平地だけ見れば、根釧台地(平原)や十勝平野は雄大で魅力的と思うが気候が穏やかでないな
やはり札幌のある石狩平野がいいんだろう

577 :名無しSUN:2017/04/16(日) 21:07:22.32 ID:D/DYVRNK.net
いや、上川盆地だ

578 :名無しSUN:2017/04/16(日) 21:08:25.75 ID:yj0k8n2R.net
>>576
石狩平野に比べたら道東の気候は穏やかだろう
ただし、中規模以上の地震が頻繁に起こる

579 :名無しSUN:2017/04/16(日) 21:49:36.30 ID:UmH4FpYb.net
海岸沿いの低地や河川沿いは大津波に襲われるリスクがあるしね。

千島カムチャツカ海溝沿いの大地震恐るべし

580 :名無しSUN:2017/04/16(日) 22:11:38.66 ID:cHs8rXrS.net
苫小牧最強説

581 :名無しSUN:2017/04/16(日) 22:17:38.76 ID:9kYBUZyC.net
火曜日の降雨量はまとまりそう?
支笏湖に行くんだけど。

582 :名無しSUN:2017/04/16(日) 22:27:51.01 ID:HGjjviMK.net
1月なのに北海道の気象台が低温に関する情報で
「農作物の管理に注意してください」って文言があるのは笑える。

1月の北海道で低温に注意する露地物の農作物なんてあるのかとw
気象台がテンプレみたいな文章を出していて、実情なんて全く考えてない証拠。
どっぢかと言えば、北海道の冬季で農作物に被害があるとしたら
暖冬年に多い北海道南低による湿雪のビニールハウスの倒壊や、果樹の破損のほうが危険だと思うけど。

583 :名無しSUN:2017/04/16(日) 23:08:26.27 ID:0Ca+Zbdk.net
>>576
冬期の気温がネックだな…
オホーツクもそうだが雪よりも尋常じゃない低温に対応できない
真冬の十勝風という暴風も殺人レベルな寒さ

584 :名無しSUN:2017/04/16(日) 23:57:17.90 ID:vefWfY4/.net
苫小牧はこれからの季節霧が多くて晴れが少ないのだけがネック
釧路根室に比べたらかわいいもんだけど

585 :名無しSUN:2017/04/17(月) 00:37:36.71 ID:g05F33Zj.net
霧さえ我慢すれば苫小牧が一番

586 :名無しSUN:2017/04/17(月) 00:43:43.74 ID:aTvpzbK/.net
渡島半島の真ん中辺りなら寒くなく雪も少ない。

587 :名無しSUN:2017/04/17(月) 01:13:07.04 ID:PhYS30Cu.net
苫小牧は潮風で金属でできたものは寿命短いぞ

588 :名無しSUN:2017/04/17(月) 07:08:49.89 ID:Y8S2Ab79.net
北海道で一番気候がハードなのは
よりによって札幌や小樽周辺なんだよな

太平洋側に逃げたいが
苫小牧のほうは津波、火山の心配がある

589 :名無しSUN:2017/04/17(月) 07:54:11.20 ID:LFcpXn51.net
小樽ならアシリパさんが生活の知恵や美味いものを教えてくれるんだけどなぁ。

590 :名無しSUN:2017/04/17(月) 08:55:42.76 ID:KYW2NEcA.net
日本で数少ない西岸海洋性気候の室蘭が一番いいような気がする。冬は雪があまり積もらず夏は涼しい。それらとある程度大きな街であることを考えたら過ごしやすい所だと思う。

591 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:09:27.77 ID:I2sEuWV1.net
長万部や八雲は?

592 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:30:13.97 ID:M2ye6o2C.net
>>590
春先から7月末までほぼ雨だぞ

593 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:30:53.81 ID:LAIY3BHS.net
>>588
札幌のどこがハードなん?
冬も暖かいし道内で一番だろう。

594 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:41:23.43 ID:9OFXFd5M.net
>>591
八雲は不思議なとこで地震起きても震度小さくなるんだよな。長万部とかは液状化起きてるけど。
ただあそこの人はみんな地元に戻る。やはり住みやすいんだろ。

595 :名無しSUN:2017/04/17(月) 12:53:40.06 ID:Y8S2Ab79.net
>>593
風が強いし降雪量も多い
都市に一番適さない気候だが、大災害の少なさで
仕方なしに道庁を置いてる感じ

596 :名無しSUN:2017/04/17(月) 13:01:00.10 ID:J0FQZAx6.net
桜4月中に咲きそう?
函館ではどうなん?

597 :名無しSUN:2017/04/17(月) 13:42:24.08 ID:CgB8wd3I.net
>>596
http://sakura.weathermap.jp/smt/
WNIは函館開花日4/25、 札幌開花日4/29と予想してる
ところで4月下旬前半は低温ぽいが

598 :名無しSUN:2017/04/17(月) 13:49:32.89 ID:CgB8wd3I.net
WNIじゃないや、ごめん

599 :名無しSUN:2017/04/17(月) 15:19:03.09 ID:F7RIp3+g.net
>>595
仕方なしにとか、そんな消極的な理由で道庁を札幌に置く訳がないっての
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1139132801

600 :名無しSUN:2017/04/17(月) 15:35:25.42 ID:d0K6PP0e.net
>>593
同意
道東や道北の厳寒を知ってしまえば札幌がいかに天国であるかが分かる

601 :名無しSUN:2017/04/17(月) 18:03:20.37 ID:AVTXX1PL.net
明日からは気温も平年以下だね
一ヶ月予報だと平気気温かなり高い予測だけど
10日予報見る限り気温上がらない感じだ

602 :名無しSUN:2017/04/17(月) 18:26:50.05 ID:LAIY3BHS.net
>>595
道北、道東の風の強さ知ってる?
札幌から出たことない人?

603 :名無しSUN:2017/04/17(月) 18:37:15.03 ID:2cwtX/dN.net
風の強さじゃなくて風の強い日の多さだと思う
頻繁だからうんざりする

604 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:01:28.73 ID:LAIY3BHS.net
風の強い日の多さは道北日本海側だろが
日本有数だぞ

605 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:06:28.63 ID:fvOix8bY.net
札幌の春先は仙台よりも暖かい日もあるけど、夏は仙台よりも涼しい。
雪は多いけど、地下鉄は遅延することない、水害も少ないし、台風の被害も少ない
地理的には日本海にも、太平洋にも峠なしに行き来できる日本でも最高の立地条件

606 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:33:07.91 ID:jd5sSB1P.net
給料と物価のバランスさえ良ければ
札幌は最強の街なのにね

607 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:39:10.27 ID:XdiQe8cl.net
札幌は衣食住がありえんぐらいに安いから、同じ給料の福岡よりもいい。
札幌も福岡も本社よりも月4万ほど安いが、東京は物価が高くて札幌よりも生活が大変だわ。

608 :名無しSUN:2017/04/17(月) 22:05:51.84 ID:yyv/Lchp.net
賃金安い分家賃も風俗も安いからな
内地から転勤してきた奴は大抵ビックリする

609 :名無しSUN:2017/04/17(月) 22:40:05.66 ID:I2sEuWV1.net
逆に最恐最悪な地は?
襟裳かなあ

610 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:13:54.19 ID:3hBo2GIk.net
岩見沢や美唄

611 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:17:22.73 ID:1OiWBkYh.net
大雪山頂

612 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:36:19.29 ID:PO+uPtUK.net
>>607
光熱費高いぞ。特にガス。
車の維持費も冬装備で余計に取られるし、送料もかかって日用品は思ったほど安くない。
福岡のほうが金は余ると思う。

613 :名無しSUN:2017/04/17(月) 23:44:30.20 ID:PO+uPtUK.net
>>609
北見が最悪に近いかな。
郊外だと冬は陸別に迫る極寒だが、一方でフェーンが起きて極端な高温も出やすい。

614 :名無しSUN:2017/04/18(火) 02:02:58.56 ID:ChvZO5OA.net
稚内なんか厳しくないのか。
夏がちょびっとしか無い気がする

615 :名無しSUN:2017/04/18(火) 02:05:23.24 ID:ChvZO5OA.net
風の音が時折強力になってきた@札幌中央区

616 :糞札幌:2017/04/18(火) 02:08:30.93 ID:n148M7bu.net
去年の春は糞風強かったな晴れてるのに

617 :名無しSUN:2017/04/18(火) 04:34:17.72 ID:BZO8KRWb.net
道内同士で最も差が出るのは晴れた日の冬の最低気温じゃないかな
最高気温がマイナスなのは札幌でも変わりないけど厳寒地行くと昼12時〜16時台以外はマイナス二桁とか普通だから上川オホーツク十勝は札幌より晴天が多くてもきついと思う

618 :名無しSUN:2017/04/18(火) 04:45:17.35 ID:1i9jLo1U.net
電話の子機がピピピピ鳴ってて目が覚めた
停電してる?@札幌

619 :糞札幌:2017/04/18(火) 04:46:52.69 ID:KZOZQj3m.net
>>618
北区は大丈夫だ

620 :糞札幌:2017/04/18(火) 05:04:49.99 ID:8ticedkJ.net
道南真っ赤な雨雲だな台風だな

621 :糞札幌:2017/04/18(火) 05:28:24.41 ID:ARwpmiQA.net
低気圧982とか台風だろ糞が!札幌の真上に停滞するじゃねーか!

622 :糞札幌:2017/04/18(火) 06:06:23.08 ID:ARwpmiQA.net
イチオシ札幌北区で先程停電とのこと俺の家何ともなかったぞ停電はテレビも消えるよね?

623 :名無しSUN:2017/04/18(火) 06:10:40.04 ID:q4e68J7/.net
>>612
都市ガスは安いぞ
LPガスは日本一高いけど、今時LPガスなんか使わない

624 :糞札幌:2017/04/18(火) 06:13:23.29 ID:ARwpmiQA.net
雷きたあああああ

625 :糞札幌:2017/04/18(火) 06:14:19.83 ID:ARwpmiQA.net
札幌市民いねえええw

626 :名無しSUN:2017/04/18(火) 06:33:40.61 ID:DMSEguxj.net
>>623
マンションのオーナーの都合(業者から金?)で
勝手に都市ガス→プロパンに変えられたんだけど

ストーブも給湯もガスだから
冬はガス代がマジで痛い
訴えたら勝てる?

627 :名無しSUN:2017/04/18(火) 06:43:20.71 ID:LcoGTMmE.net
えげつない雷あったな
寒すぎるわ外

628 :糞札幌:2017/04/18(火) 06:55:20.32 ID:ploPa5Tj.net
雷鳴ってから雷注意報だす糞気象庁

629 :名無しSUN:2017/04/18(火) 07:13:26.54 ID:pDh3G4Za.net
手稲はみぞれに変わりましたー

630 :糞札幌:2017/04/18(火) 07:14:44.28 ID:ploPa5Tj.net
北区はまだ雨だな

631 :名無しSUN:2017/04/18(火) 10:11:50.27 ID:bx+T2ZBn.net
北海道平野部で極端に最高・最低が低い日でも雪が降らなくなる安全圏は大体何月から?

632 :名無しSUN:2017/04/18(火) 11:00:10.03 ID:p/+w0QzW.net
5/20〜かな

633 :名無しさん:2017/04/18(火) 11:20:09.89 ID:RBLodQgw.net
なんで十勝だけ雪なんだよ!
ふざけんなバカ十勝!!

634 :名無しSUN:2017/04/18(火) 11:58:10.40 ID:VjWa1rpN.net
糞札幌に続くバカ十勝ワラタ
毒づきたくなるのもわかるがw

635 :名無しSUN:2017/04/18(火) 12:19:00.24 ID:bx+T2ZBn.net
こちら帯広
ホントにバカ十勝!と言いたくなる位の積雪で同情したくなる
ただいま7cmの積雪である このままいけば12cmぐらい積もりそうだ
前より気温が上がっているとはいえ
今後日照時間が全く無くてもすぐ溶けるか心配になってきた

636 :バカ十勝:2017/04/18(火) 12:24:45.01 ID:RBLodQgw.net
雪がすぐ溶けるかどうか(雪かきをしないでいいかどうか)・・・もそうなんだけど、
最早この時期にも雪がまとまって降ること自体に、激しい怒りを覚えずにはいられない

637 :名無しSUN:2017/04/18(火) 13:05:03.97 ID:d8x2OUZw.net
なかんか雨止まない思ったら南から雨雲ビームきてるのか

638 :名無しSUN:2017/04/18(火) 15:28:30.18 ID:2vrI6M4m.net
やっと春が来たかと思いきや糞大雪いい加減にしろ
上札内は12cmいったな
気温はプラスだから寒くないけどね

639 :名無しSUN:2017/04/18(火) 17:35:34.81 ID:rT0MgV9f.net
木曜は札幌も雪か

640 :名無しSUN:2017/04/18(火) 17:37:16.79 ID:Ya+c/X47.net
>>626
じゃあガス台も買い替えなきゃならなかったの?
ひどいね

641 :名無しSUN:2017/04/18(火) 17:40:18.94 ID:BZO8KRWb.net
十勝で短時間でこれほど積もるのって4月中旬のドカ雪ならではではないかい?
上札内では積雪ゼロから21pまで行ってやがんのw ハッハッハ

ふざけんな!

642 :名無しSUN:2017/04/18(火) 17:57:04.81 ID:jiIVBAQI.net
これは、十勝花子もくりびつ

643 :名無しSUN:2017/04/18(火) 18:01:09.62 ID:CjiKnBMA.net
十勝は雪か
滝川は風が凄かった
ビニールハウスはぶっとんでたし納屋が倒壊して自家用車がペチャンコになってた

644 :名無しSUN:2017/04/18(火) 18:21:59.93 ID:LDvEcONf.net
>>609
えりもに一票
暑い寒い以前に暴風が年中吹くところは流石にちょっと

645 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:03:56.24 ID:CjiKnBMA.net
襟裳って岬だけじゃなくて襟裳の街も風が強いの?

646 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:14:06.24 ID:pblniUfF.net
強いよ

647 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:18:50.83 ID:9UJGUvEN.net
利尻島
雪転して暴風雪になってきた
もう勘弁してくれ

648 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:20:35.04 ID:3P2033Is.net
日曜日に帯広行ったら24度とかだったが

649 :名無しSUN:2017/04/18(火) 19:21:02.09 ID:RBdxozQx.net
利尻の人なんか居るのね

650 :名無しSUN:2017/04/18(火) 20:05:15.88 ID:bx+T2ZBn.net
こちら帯広
この時期の気温のブレ幅の大きさはホントに泣けてくる
2年位前に4月なのに最高30℃越えを叩き出した時は目を疑った
と思いきや最低はまだマイナス行く時があるのでホントに凄まじい

651 :名無しSUN:2017/04/18(火) 20:15:09.96 ID:GiWb7V1T.net
帯広は寒暖差日本一だね

652 :名無しSUN:2017/04/18(火) 20:38:20.43 ID:PgXNwdu1.net
その寒暖差こそが美味しい野菜や穀物を作り出すんだよな
この天気で畑やハウスの被害が心配ですよ

653 :バカ十勝:2017/04/18(火) 20:38:49.52 ID:RBLodQgw.net
よせばいいのに、見ないほうがいいのは解ってるのに、まるで何かに吸い寄せられるかのように
STVライブカメラ見て、案の定帯広だけ白くなってる(赤井川は除く )のが判明
やり場の無い憤りが増す・・・非常に精神衛生上好ましくない行為をしてしまう

>>647
隣の礼文島のライブカメラを今チェックしたが、画面真っ黒で判らなかった

654 :名無しSUN:2017/04/18(火) 20:56:45.31 ID:pDh3G4Za.net
まあ帯広は今年3月のドカ雪がなかったからね
明日晴れなら一気に融けるでしょ

655 :名無しSUN:2017/04/18(火) 21:07:20.75 ID:QKaJL4KU.net
この5年で釧路、北見、帯広とほとんど雪の降らない又は少ない地域に大雪が降るようになあったよね。
地球温暖化で湿度の高いエリアが増えたせいかな。

656 :名無しSUN:2017/04/18(火) 22:08:42.25 ID:eyOVk+51.net
今日の正午頃に倶知安を通ったらビニールハウスはメチャメチャだし、国道には倒木や店屋の看板が散乱して通行止め。
土方のプレハブは転倒し、まさに空爆の後みたいだった。
さすが39mの大風だな、惨状がすごかった。

657 :名無しSUN:2017/04/18(火) 22:30:55.39 ID:CC23WHFi.net
去年の台風と言い温帯低気圧と言いお前ら試されすぎだろ

658 :名無しSUN:2017/04/18(火) 22:51:26.52 ID:2vrI6M4m.net
>>655
寒気が来ないと雪は降りませんが…

659 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:00:20.46 ID:Qej/hp1/.net
釧路に行こうと思って帯広で足止め食らったわ。明日は大丈夫そうかな?

660 :糞札幌:2017/04/18(火) 23:09:29.88 ID:qOF+CNhv.net
糞低気圧だらけだな北海道まわり

661 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:11:33.61 ID:DUD1u/j2.net
札幌以外の北海道の話題が出るのはいいこと。

離島とか僻地からの書き込みは気象スレとしては喜ばしい。

662 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:31:25.68 ID:85Jn/wdG.net
>>661
東京の話題はしてはだめなの?

663 :名無しSUN:2017/04/18(火) 23:45:14.39 ID:c1LW3wMh.net
この時期に20cm越えか・・・
さすが北の大地。
俺の地域でそんなになったら発狂するレベルだわ。

664 :バカ十勝:2017/04/18(火) 23:56:21.20 ID:RBLodQgw.net
いや、だから発狂してるんだって
実際

665 :名無しSUN:2017/04/19(水) 00:07:26.78 ID:7rZDjxvL.net
根雪が積み重なってm級になってるだけで、真冬でも半日で20cm積もったらうんざりするからな

666 :名無しSUN:2017/04/19(水) 00:25:00.81 ID:0QgvtCTt.net
札幌は5月の積雪記録は1929年の2cmしかないが帯広はたくさんある。
まだまだ十勝や網走は雪が積もる。
帯広5月の1位って平成なんだな、1996年5月10日の18cm。

667 :名無しSUN:2017/04/19(水) 01:04:24.48 ID:HWRTtsY1.net
数時間で20cmだから厳冬期(12〜3月中旬)でも十勝としては珍しいレベルなのがこの時期で一気に降った
毎年真冬は札幌と比べる積雪は少なく晴天日が多い極寒地という面で知られてるが今頃になると降雪に関しては立場が逆転するパターン多いね

668 :名無しSUN:2017/04/19(水) 05:34:13.23 ID:dTD5PgC7.net
いくら季節はずれの天気でも自然だから仕方ない
みたいに受け流せる人っているのだろうか?

総レス数 1009
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200