2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アポロ計画スレ16号

1 :くろそん ◆l2rmgO.Kj. :2017/04/03(月) 07:31:21.64 ID:6mQMUCMx.net
アポロ計画だけでなく初期の宇宙計画のスレです。
否定派はスレ違いですので自重してくださいね。

2 :名無しSUN:2017/04/03(月) 07:31:43.97 ID:6mQMUCMx.net
アポロ計画で撮影された写真
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/

ルナ・オービター計画で撮影した写真
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/lunarorbiter/

レンジャー計画で撮影された写真
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/ranger/

ソビエトの月探査機が撮影した写真
ttp://www.mentallandscape.com/C_CatalogMoon.htm

Apollo Lunar Surface Journal
ttp://www.hq.nasa.gov/alsj/frame.html

サーベイヤーが撮影した写真、無いかな?

3 :名無しSUN:2017/04/03(月) 07:33:15.69 ID:6mQMUCMx.net
アポロ計画スレ3号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283949865/
アポロ計画スレ4号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286282995/
アポロ計画スレ5号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1289567052/
アポロ計画スレ6号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293594819/
アポロ計画スレ7号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1304477033/
アポロ計画スレ8号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1319103733/
アポロ計画スレ9号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1323257429/
アポロ計画スレ10号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326630919/
アポロ計画スレ11号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330085229/l50
アポロ計画スレ12号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334742545/l50
アポロ計画スレ13号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1341136473/
アポロ計画スレ14号
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381748991/
アポロ計画スレ15号
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1457004040/

4 :名無しSUN:2017/04/03(月) 07:37:03.03 ID:6mQMUCMx.net
とりあえず読んでおきたい書籍
「月の科学 月探査の歴史とその将来」 (Paul D Squdis、水谷仁 /シュプリンガーフェアラーク東京)
「人類、月に立つ」上下(アンドルー・チェイキン/NHK出版)
「アポロとソユーズ 米ソ宇宙飛行士が明かした開発レースの真実」(デイヴィット・スコット+アレクセイ・レオノフ/ソニー・マガジンズ)
「ファーストマン ニール・アームストロングの人生」上下(ジェイムズ・R・ハンセン/ソフトバンク クリエイティブ)
「アポロ13」(J・ラベル J・クルーガー/新潮文庫)
「月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡」(的川泰宣/中公新書)
「まんがサイエンスU」(あさりよしとお/学研)
「宇宙年鑑200×」(アストロアーツ)
あと科学的な資料として
「 最新・月の科学」NHK出版
「月の科学」ベレ出版
「月のきほん」誠文堂新光社
アポロ計画の解説として
「人類月に立つ」朝日新聞
「アポロ計画の成果と将来』時事新書
Nasaの歴史として
「Nasaを築いた人と技術」東大出版会
と学会レポート 「人類の月面着陸はあったんだ論」
「イケナイ宇宙学」(フィリップ・プレイト/楽工社)
「ライトスタッフ」トム・ウルフ 中央公論社
「月面に立った男」ジーン・サーナン 飛鳥新社
「ジェミニよ永遠に ある宇宙飛行士の遺稿」ガス・グリソム 早川書房
「人類が月を歩いた」毎日新聞社
「ムーンショット」アラン・シェパード ディーク・スレイトン 集英社
「ロシア宇宙開発史」 東京大学出版会
「私を宇宙に連れてって」 NHK出版
「デジタルアポロ 月を目指せ 人と機械の挑戦」 デビット・ミンデル著 岩澤ありあ訳 東京電機大学出版

5 :名無しSUN:2017/04/03(月) 07:37:38.64 ID:6mQMUCMx.net
捏造派の人はこちらへ
天文・気象板
アポロは月に行ったのか?肯定派の敗北近し
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1329813027/l50
◆ アポロ捏造後40年、有人宇宙開発の未来〜2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330340609/l50
NASAさんちのアポロ犬
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330486651/l50

宇宙板
月に行った
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1330324127/l50
50年間で人類が一度しか月に降りてない理由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1337339486/l50

テンプレ以上です。

6 :くろそん ◆l2rmgO.Kj. :2017/04/03(月) 07:47:40.03 ID:6mQMUCMx.net
スレを4月16日に建てられるかと思ったのですが無理でした。
ちょっと早い打ち上げです。

7 :名無しSUN:2017/04/03(月) 08:45:36.71 ID:33ysZdPE.net
くろそんさん、スレたて乙です。

8 :名無しSUN:2017/04/03(月) 12:33:48.38 ID:28OvI2/h.net
くろそんさん、乙です。

ヤング&マッティングリー&デュークスレ、Liftoff!

9 :名無しSUN:2017/04/03(月) 22:09:23.09 ID:l8KiCYJF.net
はしか

10 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2017/04/03(月) 22:13:11.25 ID:FGavd+4z.net
とりあえず乙です。

11 :名無しSUN:2017/04/04(火) 09:21:28.32 ID:aC3dsZpp.net
月に降りた中ではクルーが全員存命なのは16号だけか。当時はまだやってんのなんて言うのもいた。

12 :名無しSUN:2017/04/06(木) 22:48:14.69 ID:LjO69kr+.net
保守っときますか

13 :名無しSUN:2017/04/06(木) 22:56:53.86 ID:r7XO3LHr.net
アポロ20号かぐや姫動画の見解を皆さんお願いいたします。

14 :名無しSUN:2017/04/06(木) 23:29:21.77 ID:LjO69kr+.net
>>13
そう言うのを上げてる人に広告収入が入る

15 :名無しSUN:2017/04/09(日) 12:02:38.01 ID:FgIjWv41.net
あげ

16 :名無しSUN:2017/04/10(月) 07:49:28.33 ID:zvi1hOj6.net
あと2年で人類の月面着陸から50周年か?

17 :名無しSUN:2017/04/10(月) 17:58:31.77 ID:PTmBl2Qi.net
20号はカリフォルニアの空軍基地から打ち上げたなんて言ってるがあんな巨体なものを隠して打ち上げることは出来ないと思う。サターンVの一段目はどこに落とすのか?面白い話だが信憑性は????

18 :名無しSUN:2017/04/10(月) 19:16:52.27 ID:Qcfwurss.net
サターン5の発射台と組立施設は、ケープにしかないんだよな。
カリフォルニアの空軍基地と言うと、バンデンバーグ空軍基地かな?
あそこなら、大型ロケットの打上施設があるから。
しかし、あそこの大型ロケット打上施設は、タイタン用だしな。
チャレンジャー事故が無ければ、バンデンバーグに
極軌道用のスペースシャトル打上施設を作る
って計画があったんですよ。

19 :名無しSUN:2017/04/10(月) 20:09:23.14 ID:etIEO0jW.net
サターンVの脱出ロケットって役に立つのかな?
スペースシャトルには生かせなかったが

20 :名無しSUN:2017/04/10(月) 22:03:05.94 ID:KxSICLhr.net
>>19
コンベンショナルなLESだからソユーズT-10-1のように役に立つんじゃないかな

21 :名無しSUN:2017/04/10(月) 22:21:47.99 ID:W4CeZcbv.net
そう、そんな名前の基地だった。確かに極軌道もあり得ると思ってたが、それに月の裏にある宇宙船の入り口が簡単に見つかるか、酸素は持つのか。ただ15号の写真は本物かと思うがさて。かぐやが映しているかも、それなら御蔵入りだな

22 :名無しSUN:2017/04/10(月) 23:09:48.42 ID:Iy3rGb7w.net
ちょちょいと調べると20号のネタってイタリアのテレビ番組らしいすね、テロ朝の例のアレと変わらんけぇ
だいたい極秘任務でもアストロノーツの名前は公表されるのに(STS-51-Cとかね)
レオーノフ以外は知らん奴じゃけぇなぁ

23 :名無しSUN:2017/04/11(火) 05:04:15.48 ID:oBLNbjz3.net
因みに同じ使命を受けた19号は太陽光フレアでLEMを消失したので司令船だけ帰還したことになってる

24 :名無しSUN:2017/04/11(火) 10:36:05.46 ID:vED3IIzT.net
>>13
元動画のUPされた日は4/1だってさ、うそはうそであると見抜ける人でないとネットを使うのは難しいね、ホント

25 :名無しSUN:2017/04/11(火) 13:06:39.32 ID:vED3IIzT.net
英語版のwiki見るとフェイクビデオを制作した会社から人物から全部名前が出てる(笑)

26 :名無しSUN:2017/04/11(火) 14:06:04.22 ID:uIoZkDCR.net
マジかよw
偽物だったのか
オイラすっかり騙されちまった

27 :名無しSUN:2017/04/12(水) 07:15:43.61 ID:nK+diWyR.net
15号スレが終わってないぜ

28 :名無しSUN:2017/04/12(水) 12:03:00.45 ID:ZlLp1e0F.net
>>27
J002E3の様に漂い続ける運命(`・ω・´)

29 :名無しSUN:2017/04/12(水) 15:09:25.45 ID:3aQwgMf0.net
月の建造物など肝心の物が不鮮明な画像になってる、20号で写したとされてた月面都市もそうだ、それにあの撮影した高さもおかしい。他にはアポロ司令船の正面からの画像をドーム状の建造物だとか高利得アンテナをUFOだなんて言ってる

30 :名無しSUN:2017/04/12(水) 18:44:27.32 ID:fe7p5ih5.net
20号って何?
17号でミッション終了してますけど

31 :名無しSUN:2017/04/12(水) 19:09:44.18 ID:oxuLe1Hr.net
>>30
一応、アポロは20号まで計画されてた。
だから
"もしもアポロが20号まであったら?"
というのを妄想してるんでしょ?

32 :名無しSUN:2017/04/12(水) 19:16:47.83 ID:ZlLp1e0F.net
>>30
20号ってピートが搭乗する予定だったとか
あの人なら何て言ってアポロ計画を締めくくってただろう…

んで英語版wikiの項目には
https://en.wikipedia.org/wiki/Apollo_20_hoax

Perpetratorsって項目に制作者の名前が

33 :名無しSUN:2017/04/12(水) 20:14:35.31 ID:3aQwgMf0.net
公式には17号で終わったがその後月の裏に降りたという極秘のミッションがあったとされる、元々信憑性は低かったが。

34 :名無しSUN:2017/04/13(木) 06:12:43.71 ID:jCGkmMW5.net
>>30
アポロ20号モナリザでググって下さい。
面白い画像、動画ありますんでw

35 :くろそん ◆l2rmgO.Kj. :2017/04/13(木) 12:43:17.87 ID:nSpvYQqV.net
さっきアポロ13号の事故発生事故でしたね。1970年4月13日3時7分53秒(UTC)ですので日本時間12時7分。

36 :くろそん ◆l2rmgO.Kj. :2017/04/13(木) 12:43:56.70 ID:nSpvYQqV.net
すんません。
事故発生時刻です。

37 :ジム・ラベル:2017/04/13(木) 16:26:57.28 ID:0UKdrBj+.net
こちら13号、ヒューストン
厄介事が起きた。

ですか?

38 :名無しSUN:2017/04/14(金) 11:02:42.55 ID:JNe2LM53.net
第一報はスワイガートだった

39 :名無しSUN:2017/04/14(金) 22:14:30.94 ID:k5EolJaq.net
宇宙船と管制室の無線交信ってトランシーバーと同じく片側交互通話なの?

40 :名無しSUN:2017/04/17(月) 18:58:23.24 ID:G9z4UjQD.net
今迄の映像を見る限りではそのような様子はない、出力や周波数はわからないが当初は発射台から管制センターとの交信もままならないレベルでグリソムがどうやって月から話をするのか?と言った

41 :名無しSUN:2017/04/17(月) 19:08:30.66 ID:F34GfQOb.net
しかし、アポロ船内での画像を見てると、会話する際に

42 :41:2017/04/17(月) 19:08:56.16 ID:F34GfQOb.net
ごめん、途中で送信した・・・

43 :41:2017/04/17(月) 19:10:28.72 ID:F34GfQOb.net
PC変えたばかりだから、設定がどうも・・・

会話するたびに、手元でスイッチボックスを
操作してるようにも見えるんですよね。

44 :名無しSUN:2017/04/17(月) 21:13:29.14 ID:kBAL4vmI.net
片側交互通話なのかどうかはよく知らないが、スイッチを押したときだけ声が届くモードがあったはず。
そのスイッチ操作じゃあるまいか。

逆に、スイッチを押さなくても声が届くvoxモードもあり、voxモードになっているのに気付かず
つい悪態をついて「voxモードで丸聞こえだぞ」と地上から注意されるシーンがアポロ13にあった

45 :名無しSUN:2017/04/17(月) 22:04:31.86 ID:ksDFqqaF.net
こちらヒューストン
どうぞ

こちらイーグル
どうぞ

46 :名無しSUN:2017/04/18(火) 09:49:01.24 ID:Thh8UgRu.net
いちいちトークボタン押すのも面倒だし電話みたいに話せるのがいいのだろうが、ドラマでは普通に会話してるな。表に出来ない事案は非常回線を使うというが本当は?

47 :名無しSUN:2017/04/18(火) 21:07:32.05 ID:2R63DCA4.net
>>46
あらかじめテープにメッセージを吹き込んでおいて、あとで
まとめて地上に送信する、ってのがあった様子。
ドラマ”人類月に立つ”の、アポロ8の回で
そんなシーンが合った。

48 :名無しSUN:2017/04/18(火) 21:19:34.90 ID:rcRFS/zU.net
ところでこの映画、Mission Control: The Unsung Heroes of Apollo
日本でやってくれるかな?

https://www.youtube.com/watch?v=59MeAdGLRmU

管制室にジーンクランツやサイ・リーバーガットが再び訪れてるシーンだけでウルっときた
IMDBでも☆x9と評価も高いし、これは見たい

49 :名無しSUN:2017/04/19(水) 12:06:46.37 ID:PkkEBw/H.net
>いちいちトークボタン押すのも面倒だし
ラベル船長の自伝には、面倒だけどそのおかげで宇宙では貴重なプライバシーが
ある程度は確保できるので歓迎していたとのこと

もちろん、作業で忙しいときはいちいちボタン押してられないのでvoxモードを使う

50 :名無しSUN:2017/04/20(木) 10:39:33.31 ID:jyW+HJZB.net
交信の後に「ピッ」という音がすることあるが「どうぞ」の合図なのかな?あっ発電所という遊び思い出した。

51 :名無しSUN:2017/04/20(木) 11:07:15.69 ID:3YY1RC4c.net
>>50
あの音はQuinder toneというそうだ、いま知った
https://www.hq.nasa.gov/alsj/quindar.html
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Quindar_tones
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/260168/117933/59072558

あの音で中継機の送受信を切り替えてると

52 :名無しSUN:2017/04/20(木) 13:25:13.89 ID:aRvxkLSC.net
スタンバイ・ピーやね

53 :名無しSUN:2017/04/20(木) 13:26:48.48 ID:aRvxkLSC.net
送信が終わり受信に移ったの合図

54 :名無しSUN:2017/04/20(木) 19:31:08.40 ID:AzzsxdRQ.net
CQCQはハム無線?

55 :名無しSUN:2017/04/22(土) 20:13:16.13 ID:Ozk8Q/7c.net
”CQ”は、たしか
「だれか私の声を聴いてる人、いませんか?」
って意味だと記憶してる。

まぁ、アマチュア無線の勉強したのは
何十年も前の話だし、資金面で挫折したんだし・・・

56 :名無しSUN:2017/04/22(土) 21:13:57.89 ID:65P5JMJc.net
20号以外にも13号にも核爆弾を搭載したという説があるがさて?

57 :名無しSUN:2017/04/22(土) 21:57:05.58 ID:SSCNSTwm.net
>>56
12号以降に原子力電池が積まれていたんだが、それを
原子力に無知な連中が曲解したんじゃ無いんだろうか?

58 :名無しSUN:2017/04/22(土) 22:13:53.71 ID:nh6P8S0N.net
月に上昇ステージを落として地震を起こした結果なかなか振動が止まらなかった。更に調査するために核爆弾を爆発させてデーターを取ろうとしたが宇宙人が機械船を壊して着陸出来ない様にしたというが不審点もある

59 :名無しSUN:2017/04/22(土) 22:23:22.07 ID:glbWbm0r.net
>>58
月震やろ

60 :名無しSUN:2017/04/22(土) 23:03:57.09 ID:69PX9xWG.net
原子力電池ってあれでしょ、ワトニー君が掘り出したり埋め戻したりするやつ

61 :名無しSUN:2017/04/23(日) 07:08:52.18 ID:lFCBlQdf.net
>>60
車内暖房に使ってたな。

62 :名無しSUN:2017/04/23(日) 07:13:58.10 ID:HCxoitYH.net
LM上昇段は、12号から月面に落としてるな。
13号は除くけど。

そして13号以降は、サターン5の3段目を
月に落としてるんだ。
当然、落下した時のエネルギーは
3段目の方が大きいんだが、それが理由で
アポロ計画が急に中止になった、という事はないよな?

63 :名無しSUN:2017/04/23(日) 09:02:38.46 ID:7dgfphPL.net
フリードマン博士はUFO肯定者だけどアポロが打ち切られたのは宇宙人からもうきてはいけないと言われたからだと言ってる。旗や観測機器を置くまではいいがそれ以上のことはして欲しくない様だ

64 :名無しSUN:2017/04/23(日) 11:09:55.37 ID:scdyAqVH.net
dTVのCM
女タレントが無重量遊泳しているやつ。
いつ女タレントがCM撮影のため宇宙飛行士になったんだ?
日本人女性の宇宙飛行士は向井さんと山崎さんだけだろ?
ポカリスエットと日清カップヌードルのCMは現役宇宙飛行士に依頼して
撮影依頼していたけど。

65 :名無しSUN:2017/04/23(日) 13:31:53.30 ID:vRYGIfhg.net
>>64
こういうのと一緒では。
背景は合成で。
https://youtu.be/LWGJA9i18Co

66 :名無しSUN:2017/04/24(月) 18:54:03.75 ID:hf6Df9JQ.net
アポロ12号に少年が乗り込むドラマ?やスタートレックですら
無重量状態再現できなかったのに

67 :名無しSUN:2017/04/25(火) 18:28:17.04 ID:8veOJ6y3.net
カロリーメイトのCMの時は、飛行機で無重力にしたんだっけ?

68 :名無しSUN:2017/04/25(火) 20:52:37.16 ID:IPvnWLtX.net
>>64
つ ttps://youtu.be/PMASrG6OZeU

69 :名無しSUN:2017/04/29(土) 17:52:41.42 ID:OMFasSsB.net
これ何号だろ?
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2017/06/index-j.shtml

70 :名無しSUN:2017/04/29(土) 20:34:45.75 ID:tjdJ3OYy.net
>>69
11号じゃね?

71 :名無しSUN:2017/04/30(日) 02:40:50.13 ID:KYs640Gs.net
>>70
当たり

調べたら写真番号は「AS11-44-6642」みたいだけど、NASAのサイトに左右反転してる写真が載ってる
https://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/apollo/apollo11/html/as11-44-6642.html
https://history.nasa.gov/ap11ann/kippsphotos/apollo.html
どっちが正しいんだ?

いやー、最初に見つけた写真が>>69と裏返しだったので、前身のスカイウォッチャーの
「天文写真が表裏または上下が逆に載ることがある」というネタを思い出して
一瞬雑誌を疑ってしまったww

誰かAS11-44-6642の正しい向きをNASAに問い合わせてみてよ

72 :名無しSUN:2017/04/30(日) 09:26:34.74 ID:+cv8xE/m.net
う〜ん、JPLのHPから
当該画像を探してみたんだが・・・
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/browse/AS11/44/6642.jpg

73 :名無しSUN:2017/04/30(日) 11:11:45.06 ID:5/qIEfyo.net
手違いでポジを裏表反対にしたんだろう

74 :名無しSUN:2017/04/30(日) 22:21:39.22 ID:zWCX7snW.net
どっちが正しいか一瞬わからなくなる、始めは左右非対称の理由もわからなかった。旧ソ連のはそんなことないかな

75 :名無しSUN:2017/05/01(月) 15:22:38.61 ID:5AIPpYYl.net
今残っているLEMは2.9.13.14か、15は解体されたというが実に勿体ない、職人技術の結晶なのに。万博に来たのは2なのか、あと4の上昇ステージも宇宙を漂っているはず

76 :名無しSUN:2017/05/01(月) 17:32:02.15 ID:Y3ScEMhu.net
実際のLMは、出入口から見て
右側が外に出てるんだよな。

燃料タンクと酸化剤タンクの重量が違うんで、バランスをとる為に
左右非対称になってる、って話。

77 :名無しSUN:2017/05/02(火) 07:39:59.59 ID:S5t5OwjY.net
LEMは100万個ものパーツから構成されているとのこと、配線のコードもかなりの長さになる。司令船でコードの長さは40kmほどあって500余りのスイッチがあるからそれに近いか

78 :名無しSUN:2017/05/05(金) 19:45:52.52 ID:B1mXIz+4.net
>>75
解体する前にオークションに出せばよかったのに

79 :名無しSUN:2017/05/06(土) 17:39:41.27 ID:tR5SQ+cm.net
五千人の技術者が導入され、ミッションに合わせてホイルやラップを貼ったりあらゆる面で計算し尽くした芸術品なのに、当時で三百億円と聞いたけど

80 :名無しSUN:2017/05/08(月) 19:39:28.26 ID:otaIm9Zi.net
よくそんな紙工作みたいなので月面行けたなぁ

81 :名無しSUN:2017/05/09(火) 03:11:18.67 ID:PHlNn3SM.net
>>80
逆に考えるんだよ。
月にしか降りないから、あれで良かったんだ。

82 :名無しSUN:2017/05/09(火) 07:48:07.14 ID:PSd9t68D.net
徹底的に軽量化する必要があったから、と言っても15トン近くなった。でも打ち上げの衝撃に耐えて過酷な宇宙でクルーを守らなきゃいけない。ペラペラの壁の向こうは死の世界だからな

83 :名無しSUN:2017/05/09(火) 15:46:56.91 ID:CmwChTL8.net
特撮だからハリボテじゃん

84 :名無しSUN:2017/05/09(火) 15:49:43.49 ID:6O2IvRxS.net
>>83
特撮ったって、撮影地は月だぞ?

85 :名無しSUN:2017/05/09(火) 19:05:48.35 ID:YXZV7Mdo.net
わざわざ月にまで行ってロケしたからなw
6回も

86 :名無しSUN:2017/05/09(火) 19:39:38.26 ID:Tr6iJSMc.net
>>85
下見三回、
六回のうち、エンコして引き返したの一回

87 :名無しSUN:2017/05/09(火) 19:40:39.73 ID:Tr6iJSMc.net
>>86
まちがえた

88 :名無しSUN:2017/05/09(火) 20:44:46.02 ID:6O2IvRxS.net
下見は2回だな、有人で。
無人だと、何回になるかな・・・

89 :名無しSUN:2017/05/09(火) 23:09:41.04 ID:2KbMNow6.net
キューブリックを密かに月に連れて行って特撮したのか?捏造派のロマンは遂に宇宙にまで

90 :名無しSUN:2017/05/09(火) 23:25:57.62 ID:zqNmKrFD.net
完全主義者のQちゃんが、月面ロケもできないのに引き受けるわけないだろ

91 :名無しSUN:2017/05/10(水) 11:04:18.27 ID:NRVEkdvY.net
アポロ計画は月面の異星文明の残骸調査のためってドキュメンタリー映画で言ってた

トランスフォーマー3ってタイトル

92 :名無しSUN:2017/05/10(水) 19:49:58.07 ID:bNuN3mE5.net
ケネディ暗殺も宇宙人絡みというが真相は如何に、公表の原稿もあるらしい。日米間のテレビ中継の冒頭で挨拶するはずが自分の死が報じられた

93 :名無しSUN:2017/05/11(木) 15:40:14.18 ID:H/7IR1u0.net
あれ?
春休みはもう終わったはずなんだが・・・

94 :名無しSUN:2017/05/11(木) 16:27:25.63 ID:etb+or5M.net
話の腰を揉んで、今日のコズミックフロント、ソ連シャトルのブランじゃないの( ´∀`)

95 :名無しSUN:2017/05/11(木) 23:32:16.09 ID:G7ol+3PB.net
ブランちゃんだったのか…見たかったな…

96 :名無しSUN:2017/05/12(金) 03:14:53.66 ID:eJ2rK1GB.net
>>95
再放送
http://www4.nhk.or.jp/cosmic/2/
5月17日水曜 NHKBSプレミアム 午後11時45分〜 午前0時45分
旧ソ連幻の宇宙船ブラン スペースシャトル計画

97 :名無しSUN:2017/05/12(金) 15:54:51.18 ID:B8qWWBou.net
再利用可能となるとどうしてもあのデザインになるのか、翼は帰還時以外はいらないが可変翼にしたら強度が落ちるし万一故障して開かなかったら・・

98 :名無しSUN:2017/05/12(金) 18:46:10.91 ID:SL7qXLU/.net
>>97
スペースシップワン:「・・・

99 :名無しSUN:2017/05/12(金) 19:16:32.70 ID:pMxlXom5.net
軌道速度以上限定!

100 :名無しSUN:2017/05/12(金) 20:04:05.42 ID:q1p1TEvp.net
>>96
さんきゅー

101 :名無しSUN:2017/05/12(金) 22:12:10.63 ID:LTYtfPf1.net
↓このスヌーピー持っている女性って
http://www.geocities.jp/kusumotokeiji/linkegypt3.htm
↓これに出てくる女性?
http://apg.blog3.fc2.com/blog-entry-1825.html

102 :名無しSUN:2017/05/12(金) 23:46:37.19 ID:PkwzOr8l.net
>97
コンコルドとツポレフTu144
的な何か

103 :名無しSUN:2017/05/13(土) 18:05:39.23 ID:DpGzVv25.net
性能を突き詰めていくと似た様な形になるのは、仕方が無いんですよね。
イルカとサメは哺乳類と魚類だけど、体の形が似ている
みたいな。

まぁ、コンコルドスキーとか
シャトルスキーとか
ハプニスキーなんてのが
居たのは事実ですがね。

104 :名無しSUN:2017/05/13(土) 18:26:59.98 ID:Xax3QqJB.net
>>97
X-37Bも同型だね。
全翼機っぽいものとかもあったけど、結局シャトル型に集約した感じ?
製造技術が変わればまた形が変わるかもね。

105 :名無しSUN:2017/05/13(土) 19:35:15.59 ID:RXnJ0nQl.net
再利用となると点検が大変、キズ一つ見逃さないチェックがいるし飛行毎に替える部品もある。宇宙船は最も高価な使い捨て品だな、割り箸何本買えるか?

106 :名無しSUN:2017/05/13(土) 21:06:27.71 ID:ItLsHFzX.net
空気力学的制約がない宇宙船だとまったく形が異なる。
・ソ連(ボストーク、ボスホート、ソユーズ)
・米国(マーキュリー、ジェミニ、アポロ)

107 :名無しSUN:2017/05/13(土) 22:30:32.84 ID:DpGzVv25.net
かつて、アポロ計画でGEが提出して設計案が、なぜか
ソユーズと似ていたのはここだけの話な。

108 :名無しSUN:2017/05/14(日) 16:41:36.21 ID:DateihH/.net
別の形だったらアポロチョコも当然変わったな、マーブル、チョコベビーもまだあるな

109 :名無しSUN:2017/05/22(月) 20:00:45.20 ID:DBNIHO5T.net
ソユーズとドッキングした時のアポロ宇宙飛行士って誰だった?

110 :名無しSUN:2017/05/22(月) 21:38:00.07 ID:yrEXuSFv.net
>>109
CDP:トム・スタッフォード
キャリアはジェミニ6-A号、ジェミニ9-A号、アポロ10号
ルーキーは2人
CMP:ヴァンス・ブランド
その後STS-5、 STS-35、 STS-41-Bに搭乗
DMP:ディーク・スレイトン

111 :名無しSUN:2017/05/23(火) 21:22:40.66 ID:Ntc24PaL.net
>>110
ムーンウォーカーは居ないのか

112 :名無しSUN:2017/05/24(水) 11:32:57.98 ID:rMxpjxb4.net
そもそもムーンウォーカーでアポロ後も飛んだ人が少ないね。
スカイラブで飛んだコンラッドとビーン、スペースシャトルで飛んだヤングしかいない。
しかもコンラッドはスカイラブ後にNASAを離れたので、
アポロ・ソユーズ飛行時に現役だったのはビーンとヤングだけ。

このうちビーンはアポロソユーズの予備搭乗員だったけど、飛ばずに終わった。

113 :名無しSUN:2017/05/24(水) 19:27:40.52 ID:Kthw5gFt.net
アポロの搭乗員で月着陸計画後も暫くNASAに残ったのは
人類月に立つ読んだ記憶だと宇宙飛行室長になったマクティビット、宇宙酔いの研究をしたシュワイカート
ジョン・ヤング、スタッフォード、ピート、アル・ビーン
OV-101 エンタープライズのテスト担当のフレッド・ヘイズ
シャトルでも飛んだケン・マッティングリー
デイブ・スコットって切手事件のその後どうなったんだろう?

114 :名無しSUN:2017/05/25(木) 21:42:19.89 ID:S3KH/f5h.net
相方のジェームズ・アーウィンは61歳で早く亡くなったね。
15号はお気に入りだったのに。

115 :名無しSUN:2017/05/26(金) 11:05:05.71 ID:kp2wWRas.net
月に降りた12人の中で最初に旅立ったのがアーウィン、UFO肯定論者でもあった。エドガーミッチェルやゴードンクーパーもそうだが、

116 :名無しSUN:2017/05/26(金) 19:36:58.77 ID:V79wkdTy.net
ノアの箱舟探査していたんだっけ?
あとアメリカ先住民の血が入っていたのかな?

117 :名無しSUN:2017/05/27(土) 21:02:43.97 ID:Czlcun+c.net
15号が月に行った頃にロッテだったかノアの方舟 というチョコレートがあった。遠足に持って行ったら暑さで溶けてカチカチ山の泥舟になった。えっお呼びでない

118 :名無しSUN:2017/05/29(月) 22:00:02.92 ID:QaBvnCQm.net
>>4
の参考文献の中に「月の記憶」がないのは納得いかーん
https://www.amazon.co.jp/dp/4789727726
死んでから悪口言われる飛行士とか

119 :名無しSUN:2017/05/30(火) 16:44:36.29 ID:/gTHoclY.net
>>118
さっそく、密林に注文した。

120 :名無しSUN:2017/06/01(木) 22:59:12.29 ID:kKq2C4EN.net
>>110
ディーク・スレイトンはルーキーといってもオリジナルセブンだし初代宇宙飛行士室長だし

121 :119:2017/06/02(金) 18:05:39.85 ID:gxHSv4GC.net
”月の記憶”を密林で注文したら、どうやら
酔っぱらった勢いで
”アポロ計画の秘密”
なる本も注文してた様だ。
で、現在手元に来てる。
まぁ、当該本の出版社がたま出版で、監修が
韮澤さんなので、内容は押して知るべし・・・
「月の重力は知られてるよりも強い、月と地球の重力が釣合う場所が
 以来の場所と変わってる」
とか
「月に濃い大気がある可能性がある」
とか、
「16号の”グランプリ”は、月面車がひっくり返るはずだ」
とか、見てるこっちの頭が痛くなる内容・・・

122 :名無しSUN:2017/06/02(金) 21:29:45.60 ID:rAGUI35z.net
11号の飛行士たちって銀座でパレードしたっけ?

123 :名無しSUN:2017/06/02(金) 23:29:39.66 ID:ItSND9sO.net
したでしょ
確かあの来日の時に叙勲してて
そのうちの1つと思われる勲章が海外で売りに出て騒ぎになったのを記憶してる

124 :名無しSUN:2017/06/02(金) 23:56:36.78 ID:rAGUI35z.net
BSジャパン昭和は輝いていた
で出たw

125 :名無しSUN:2017/06/03(土) 22:33:26.48 ID:TntJSoCd.net
銀座通りをパレードする月着陸を果たしたアポロ11号の3宇宙飛行士(東京・中央区) (1969年11月04日) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/d2?p=apo001-04429505&d=004soc

紙吹雪の中、パレードする月着陸を果たしたアポロ11号の3宇宙飛行士(東京・中央区の銀座4丁目) (1969年11月04日) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/d2?p=apo001-04429504&d=004soc

アポロ11号の宇宙飛行士3人が歓迎の中、銀座をパレード=1969(昭和44)年11月4日撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/07/06/20120706org00m040025000c/026.html

126 :名無しSUN:2017/06/06(火) 08:15:59.57 ID:eaN8ypl0.net
IMDBで星7.8の実話裏方物 Hidden Figures
http://www.imdb.com/title/tt4846340/
https://www.youtube.com/watch?v=RK8xHq6dfAo

邦題が「ドリーム 私たちのアポロ計画」ってタイトルで9月公開らしいんですがどうなんだろう
しかもwikiやトレイラー見たら舞台はマーキュリー計画じゃないの(´・ω・`)

127 :名無しSUN:2017/06/09(金) 04:39:43.49 ID:WXxjSGYF.net
興行会社も知っててやった模様
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/dream-apollo?utm_term=.efLo17lqP7#.my4n9VXmzV

128 :名無しSUN:2017/06/09(金) 17:43:43.73 ID:jwyuth42.net
これは酷いな
戦国時代がテーマの時代劇を明治維新と言ってるようなもの

129 :名無しSUN:2017/06/10(土) 22:04:34.51 ID:QWwiVKqN.net
矢野顕子も怒ってる
https://twitter.com/yano_akiko/status/873524268507779072

130 :名無しSUN:2017/06/11(日) 21:48:17.55 ID:hGtbnvvM.net
映画「ドリーム 私たちのアポロ計画」の邦題が「ドリーム」に変更
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064530.html

131 :名無しSUN:2017/06/17(土) 07:18:50.22 ID:eaJVgF0c.net
このスレっていつから続いてるの?

132 :名無しSUN:2017/06/17(土) 11:03:23.07 ID:7usXwJ1L.net
>>131
とりあえず、10年以上前から。

133 :名無しSUN:2017/06/19(月) 10:06:54.24 ID:66bfyCOa.net
たろう論が13年前だからな

134 :名無しSUN:2017/06/19(月) 16:27:56.79 ID:MrOvQ+Vk.net
PCが何度も飛んだのが痛いな・・・
昔は面白かったのにさ。
”黒騎士”とか”DGOT"や”アポロ16”なんてコテハンが、あ〜でもない
こ〜でもないと議論の様な事しててさ。

135 :名無しSUN:2017/06/19(月) 19:41:20.58 ID:fm2Tszf8.net
今年はJFK生誕百年か、撃たれてなくてももう生きてないよな。一時生存説まであったが頭が吹っ飛んだからあり得ない、数年前に妹が一人存命中だったが今は?

136 :名無しSUN:2017/06/19(月) 22:08:39.66 ID:n/QW2wZq.net
>>134
専門用語が飛び交って、見たことも無いディープな文書画像とか出てきておもしろかったよな

137 :名無しSUN:2017/06/21(水) 18:28:05.35 ID:EZE8oVQI.net
>>136
まじめな話、今の”アポロ捏造派”は
以前よりもレベルが落ちてるんだよ。

まぁ、仕方ないよね。
マスコミからは既に切られてるし、アポロ計画の捏造を
後押しする様なネタも出てこない訳でして・・・

138 :名無しSUN:2017/06/21(水) 19:30:31.20 ID:EZE8oVQI.net
写真撮影板に現在でも残ってる、当時の空気を残したスレ
アポロ計画の写真で見る、写真の撮影技術
ttp://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/photo/1159693820/

アポロ捏造派に、写真の知識が無い事が
よくわかるスレですね。

139 :名無しSUN:2017/06/23(金) 07:21:09.53 ID:ha/neF59.net
「星が写ってない」なんて天体写真を撮ってる人やカメラに詳しい人が聞くと腹抱えて笑うな

140 :名無しSUN:2017/06/24(土) 20:04:06.33 ID:1WdqODvQ.net
とある場所で拾った、宇宙飛行士の名言

 「私がもっとも鮮明に覚えていることの一つは、月面に立って地球を振り返ったときのことだ。
 なんと遠いのかと思った。そのはるかなへだたりに、私は感銘をうけた。月の上に自分が立っていることが、
 現実ではないようにおもわれた。何度も私は月の表面で独り言をいった。これは月で、あれが地球だ。・・・・・・・」 アラン・ビーン
(改行適宜)

141 :名無しSUN:2017/06/24(土) 21:28:05.41 ID:tS6+bGDa.net
12

142 :名無しSUN:2017/06/24(土) 21:28:40.70 ID:tS6+bGDa.net
12号クルーは楽しいよねぇ

143 :名無しSUN:2017/06/24(土) 22:10:34.69 ID:tMqSEzLx.net
From The Earth To The Moonでは一番好きな回だ

144 :くろそん ◆l1VNC9DwXZ3Z :2017/06/25(日) 22:02:45.33 ID:XvvZBldc.net
「いぇい!プロ!」がいいっすね。オリジナル音声でもあのドラマを思い出して笑ってしまいますw

145 :名無しSUN:2017/06/26(月) 10:04:49.60 ID:4RrXtfid.net
12号のクルーの友情と固い結束は雷さえも跳ね返した、SCEを予備に切り替えて

146 :くろそん ◆l1VNC9DwXZ3Z :2017/06/26(月) 21:00:30.90 ID:CrfcgQcL.net
>>145
ジョン・アーロンも加えて下さいw

147 :名無しSUN:2017/06/30(金) 10:04:47.45 ID:OuxnQQVO.net
そっちが主役だよね

148 :名無しSUN:2017/06/30(金) 11:19:03.37 ID:N2BEJh57.net
>>146
そっちが主役の映画はこちら
Mission Control: The Unsung Heroes of Apollo

https://www.youtube.com/watch?v=59MeAdGLRmU

149 :名無しSUN:2017/06/30(金) 13:53:39.03 ID:r3Q13okv.net
>>148
それ知らないと思ったら、新作のドキュメンタリーか
google翻訳でクソワロタ
https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&prev=search&rurl=translate.google.co.jp&sl=en&sp=nmt4&u=http://missioncontrol.movie/cast---flight-directors&usg=ALkJrhjy07lTxclqvZ8pGuXqmvUoSpr4ag

ジーン・クランツがえらいことになってるw

150 :名無しSUN:2017/06/30(金) 17:16:19.77 ID:2Lu2WLNw.net
月面は鬱陶しい梅雨が無くていいね

151 :名無しSUN:2017/07/01(土) 20:47:54.66 ID:8JEIHFmg.net
アランビーンがSCEを知らなかったら、或いは別のミッションで起きてたらABORTレバーを作動させてミッション中止になったか。落雷でパラシュートの機能も懸念されたがクルーには知らされなかった。杞憂に終わったが

152 :名無しSUN:2017/07/03(月) 08:34:01.94 ID:VE5NsVy/.net
数多く映画やドラマにもなってるが当の本人はどう思ってるか、エドハリスはグレンやクランツといったリーダー役で好演、シェパードはライトスタッフにはノーコメント、あんなことがありゃ無理もないな

153 :名無しSUN:2017/07/03(月) 10:07:02.53 ID:EjpEZ9XT.net
>>145
Try FCE to Auxに対してWhat the hell is that?としか言えなかったピートたん。
少なくともこの件に関してはクルーの友情とか結束とか何も関係ないな

154 :名無しSUN:2017/07/04(火) 23:11:09.92 ID:+jx1PmIs.net
ID4に気合いの入るNASA公式
https://twitter.com/nasa/status/882239689188667392

155 :名無しSUN:2017/07/05(水) 15:04:04.65 ID:oW1kDPdO.net
ID4って何かと思ったら独立記念日のことか。
アメさんの独立記念日への思い入れは半端ないよ

156 :名無しSUN:2017/07/14(金) 12:38:30.60 ID:jXu3QqIm.net
>>137
ヤフコメでは未だに、「風で旗が靡いてるから捏造だよ」なんて
言ってる奴が大勢いるよ。
捏造派のほうが多いのではと錯覚するほど大勢いる。

157 :名無しSUN:2017/07/15(土) 12:27:18.90 ID:ivxlbYNe.net
>>156
そういう人たちって中学生レベルの知識を応用する力も無いんだろうな

158 :名無しSUN:2017/07/15(土) 13:09:14.21 ID:qWeUQabO.net
そういう人は単に無学なんじゃなくて、アポロ計画が嫌いなんだよ
人間は嫌いな相手のことならどんな嘘でも信じる生き物だから

159 :名無しSUN:2017/07/16(日) 13:23:50.19 ID:GFXvs4ie.net
そうか忘れてた、今日はアポロ11打ち上げの日じゃないか。

160 :名無しSUN:2017/07/16(日) 16:21:06.12 ID:gG4wYjZ+.net
もう48年経つのか、日本時間で午後10時32分だったな。月に立ったのは夏休み初日、歴史的瞬間を見ることができた。新聞の活字もデカかった、あんな大きいのは昭和天皇崩御までなかった

161 :名無しSUN:2017/07/16(日) 18:58:34.92 ID:ej13GUsu.net
>>160
夏休み早いね
沖縄か南九州の人?

162 :名無しSUN:2017/07/16(日) 19:34:13.42 ID:gG4wYjZ+.net
160です。夏休みは7月21日〜8月31日でしたよ、初日の昼頃に月にアームストロングが立った時に同時通訳の西山千氏があの有名な第一声を伝えた

163 :名無しSUN:2017/07/16(日) 20:51:56.75 ID:v1EhoVBa.net
>>162
名前欄の右端にIDが出てるから、レス番号言わなくても大丈夫ですよ

164 :名無しSUN:2017/07/17(月) 14:24:37.29 ID:Svof526x.net
補足、関西ですが夏休みは上記の通り、小中高とこうでした。この頃は振り替え休日なんてなかったから日曜日と祝日が重なると損した気分になる

165 :名無しSUN:2017/07/17(月) 19:58:15.04 ID:jt3JTrU6.net
今は週休二日制だから
夏休みなんか第4日曜日まで短縮されたね

166 :名無しSUN:2017/07/18(火) 18:43:52.63 ID:1AzSo+p9.net
どうやら今日は、ディーク・スレイトンが初飛行した日だった様だ。

167 :名無しSUN:2017/07/19(水) 11:54:58.43 ID:Zdd24REA.net
アポロ・ソユーズの打ち上げは1975/7/15のようだが?
日本時間ならアポロ側が16日未明になるけど

168 :名無しSUN:2017/07/19(水) 12:21:44.78 ID:DtvTR9+0.net
このスレで例のDSE記録の開示に関する議論が行われたことはありますか?
もしあったら過去のどのスレで行われたか教えてください

169 :166:2017/07/19(水) 20:36:51.02 ID:F0/A1z0f.net
>>167
ですね・・・

ソユーズ19打上げ:7月15日(協定世界時UTC)
アポロ打上げ(たしか、ナンバーは無いはず):7月15日(UTC)
ドッキング:7月17日(UTC)でしたか。

170 :名無しSUN:2017/07/19(水) 22:13:12.54 ID:DpK5qWB1.net
48年前の今はまだ地球と月の間を飛行中か

171 :くろそん ◆l1VNC9DwXZ3Z :2017/07/20(木) 12:38:12.38 ID:Oh899eT5.net
今日はアポロ計画関連の番組が無いので
「着陸も第一歩も日本時間で明日だからな」
と思ったけど明日も無し…。
せめてナショジオかディスカバリーチャンネルあたり頼むよ、ホント。

172 :名無しSUN:2017/07/20(木) 13:39:36.11 ID:WzFDK+2q.net
>>171
誰も行ったと思ってないんで

173 :名無しSUN:2017/07/20(木) 13:48:29.84 ID:l7ojEc1V.net
>>172
行ってないという方が不自然なんだがな

174 :名無しSUN:2017/07/20(木) 17:55:15.93 ID:kYW6pCQ/.net
アポロ11号、月面着陸成功万歳!


>>172
アポロ11のLMが月に着陸していない証明、出来るかい?

175 :名無しSUN:2017/07/20(木) 21:10:35.55 ID:sKiBG71w.net
>>171
あと2年で50周年記念だから
大々的にやるでしょうな
オルドリン氏とコリンズ氏が健在なことを願うだけ

176 :名無しSUN:2017/07/20(木) 21:54:06.70 ID:17bncvg2.net
着陸した証明デキるのか?

177 :名無しSUN:2017/07/20(木) 21:56:07.73 ID:ZRe3frx+.net
>>171
なんかゴードンクーパーの遺した宝の地図みたいな番組やってはいる

178 :名無しSUN:2017/07/21(金) 00:05:19.06 ID:HqSZ/zmS.net
50周年にはTVでも色々やるだろうね
SpaceXの月旅行はそれまでに実現するかな…

179 :名無しSUN:2017/07/21(金) 00:21:46.12 ID:5F+mKLxm.net
>>176
もちろん

180 :名無しSUN:2017/07/21(金) 05:02:55.81 ID:jOzt5UJ5.net
>>179
はやくヨロシク!

181 :くろそん ◆l2rmgO.Kj. :2017/07/21(金) 12:20:18.93 ID:TEk6dHNA.net
>>177
途中(スペインに行ったあたり)から見たんですがゴードン・クーパーから地図をもらったんですか?
そもそもあの人は誰っすか?w

182 :174:2017/07/21(金) 18:10:58.11 ID:94GC2pH0.net
>>176
あれ?
それは違うんじゃないの?

アポロ計画による有人月着陸が捏造である、と言うのを
証明してもらわなきゃなんですけどね。

183 :名無しSUN:2017/07/22(土) 05:12:33.20 ID:ZluAswbO.net
>>182
もちろん証明できるってんだから早く証明しておくれ
写りの悪い画像でここが着陸した跡だって言われてもはぁ?としか言えないわ

184 :174:2017/07/22(土) 07:22:50.77 ID:VmvSXJwL.net
>>183
で、アポロ計画が捏造だったって
証明は出来るのかい?

・星条旗がはためいている
・月面で背景に星が写ってない
とか言う、使い古されたネタは聞き飽きたから、何か
もっと別の奴をお願い。

185 :名無しSUN:2017/07/22(土) 09:59:22.19 ID:or0puGGm.net
>>184
行ったという証明出来るんだろ?
出来ないんだったら引っ込んでな

186 :名無しSUN:2017/07/22(土) 10:34:18.47 ID:I5nu8Ddl.net
「地球から月まで何日かかりますか?」という質問に対して
「アポロの打ち上げから月着陸まで4日だから4日」という回答を見かけたんだけどもやもやする
月周回軌道に入ってから着陸までの時間が長いから、移動時間の例としては不適切だよね

187 :名無しSUN:2017/07/22(土) 13:46:41.99 ID:tZfPPAUL.net
179のホラ吹きはどこいった?

188 :名無しSUN:2017/07/22(土) 14:50:32.10 ID:Sc+YBRK2.net
夏休みですなあぁ。

つーかくろそん生きてたのか

189 :名無しSUN:2017/07/22(土) 16:14:40.65 ID:MIarFImB.net
夏休みの子供にも行ったという事を信じられる様に証明すれば?

190 :名無しSUN:2017/07/22(土) 16:39:07.87 ID:8K3KuGeO.net
何年か前にアポロの疑惑を検証する番組があって疑惑は一蹴された。決め手はレーザーの反射盤、設置直後に日本からもレーザーを発射したらちゃんと戻ってきたといってた

191 :名無しSUN:2017/07/22(土) 17:49:41.95 ID:gsZg56wq.net
にわかに懐疑派・捏造派が湧いてきたな

192 :174:2017/07/22(土) 18:12:09.50 ID:9XKRMUr4.net
>>185
念の為に言っておくけど、オイラは>>179じゃないから。

少なくとも現時点に置いては、アポロ計画が事実だった事を
証明する必要が、少なくとも”こっち”には無いんだよね。
むしろ必要なのは、
「アポロ計画が捏造だと考えた方が、あれこれつじつまが合う」
と主張してるそっちなんだ。

という事で、”アポロ捏造派”の皆さんに、今後の
活躍を期待します。

193 :くろそん ◆l2rmgO.Kj. :2017/07/22(土) 20:09:34.80 ID:Cv54WzaB.net
そういえば副島シンパや「減速しながら自由落下」な奴とやりあったのも10年近く前の今位の夏ですね。
ツール・ド・フランス見ながらアポロ計画関係の資料眺めて2ちゃんに書き込んでましたからw

194 :名無しSUN:2017/07/22(土) 22:13:18.68 ID:vhZoz1dD.net
で、176はどこ行ったんや?
176の代わりに説明出来る奴もおらんかいな
ここは大したことない奴ばっかりやな

195 :名無しSUN:2017/07/23(日) 20:11:24.57 ID:IxFAmrre.net
捏造派を相手にしてもつまらん、イヌ派ネコ派粒あん派こしあん派みたいに一歩も譲らんだろう。だが反オカルトの大槻教授が捏造支持者だとは思わなかった

196 :名無しSUN:2017/07/25(火) 17:12:52.24 ID:pcnt2TfY.net
>>195
大槻はタレント教授だから視聴率のことを考えて番組の都合で発言したんだろ。
それが証拠にバラエティ番組と自分のブログでしか発言していない。
たぶんテレビ朝日のプロデューサーにでも頼まれたんだろ。
それに彼は反オカルトを装っているけど、過去にもトンデモ発言で
アポロ疑惑とは別件で1994年に日本トンデモ本大賞の特別賞を受賞している。

197 :名無しSUN:2017/07/25(火) 18:16:06.90 ID:hy8vHjh2.net
信じてもいないのに、たかが番組の都合で学者としてのキャリアを台無しにするようなこと言うかな。
マジで信じてた(今も?)んだと思うよ

198 :名無しSUN:2017/07/25(火) 20:15:03.22 ID:Sbz4jgO/.net
SFやアニメでは月に基地や都市があって人住んでるが実際にはいつのことになるやら、ヤマトでは月の遊園地で事故が起きているが、マクロスでも月にいた人は無事だった。何の話だ・・

199 :名無しSUN:2017/07/26(水) 02:35:52.51 ID:VJLQd0aH.net
>>198
我々の住んでるこのリアル地球の日本で1992?年に
「月面基地のニュートン夫妻に元気な男の子が生まれた」パーティーをやったそうだ

その子は後にカーティス・ニュートンと名付けられるそうなのですが

200 :名無しSUN:2017/07/26(水) 22:24:24.48 ID:DIyKQtKq.net
とあるアニメで、月面に設置した機械が大爆発を起こして
地球周辺が隕石だらけになり、居住が難しくなった。
ってのがあった様な気がする。
確か時期は、2000年より前だったような気がするが・・・

201 :名無しSUN:2017/07/26(水) 23:08:40.89 ID:5rDY5GIQ.net
今日はアポロ15号の打ち上げだったんだな

202 :名無しSUN:2017/07/27(木) 01:01:58.11 ID:WOuLOaMh.net
>>197
>たかが番組の都合で学者としてのキャリアを台無しにするようなこと言うかな。

台無しにはなっていないでしょ。別に早稲田を追放されたわけでもないし
どうせ、「私の専門外だ」と言って薄らとぼけるだけだろ。
それ以前にトンデモ本大賞受賞者だし。

それに大槻ははっきりわかる嘘や詭弁を言っていた。
・月の石はアメリカ南部の石で捏造できる
・NASAから月の石をもらって捨てた人がいた
・レーザー反射実験は現在はできない
・(人物名も出さずに)世界中がアポロの月面着陸を疑っている

プロデューサーに頼まれてその場で考えついたのでは?
と思うほど稚拙なものだった。
とても本心から捏造を疑って発言したとは思えん。

203 :名無しSUN:2017/07/27(木) 14:09:01.06 ID:zAQH/b2E.net
>>202
>別に早稲田を追放されたわけでもないし
それは結果論。発言時に将来どうなるかはわからなかった。職を失うまではいかないにしても、
同業者の信頼を失えばまともな研究はできなくなりかねないし、実際もはや色眼鏡で
見られるのはある程度避けがたい状態になっている

>それ以前にトンデモ本大賞受賞者だし。
本人はオカルトではないつもりだからこそ、本人の意図とは異なってオカルトとして楽しめる本として
受賞となったわけでしょ

>それに大槻ははっきりわかる嘘や詭弁を言っていた。
第三者にはっきりわかるからといって、本人が認識していたことにはならない。
副島は我々にははっきりわかる嘘や詭弁を連発していたが、あれも副島が
信じてもいないことをネタとしてやったと思うかい?

実際、大槻氏は「科学者としてはここまでしか言えない」という立場を繰り返し強調しての
アポロの石への疑義表明だった。内容はデタラメだったが、彼自身の認識としては
科学者としての矜持をかけての発言だったと思うぞ

204 :名無しSUN:2017/07/27(木) 16:13:43.63 ID:WOuLOaMh.net
>>203
>発言時に将来どうなるかはわからなかった。

どっかの学術団体や科学雑誌が抗議でもしたなら納得するけどね。
捏造厨は鬼の首でも取ったかのように騒いだが、
学術団体や情報誌は歯牙にもかけなかった。批判も賞賛もない。

>あれも副島が信じてもいないことをネタとしてやったと思うかい?

信じていないでしょ。副島信者たちもね。
捏造だったのだと世間に思わせてしまえばこっちのものだって感じだろ。
完全な歴史修正主義者だ。真相究明なんて、はなから頭にはない。
だから間違いを指摘されて反論もできないのに謝罪も絶対にしないし、
議論の最中に主張が二転三転するんだよ。
情報操作も露骨だし、詭弁のオンパレードだ。
副島もト学会の本に反論は一切していない。

>科学者としての矜持をかけての発言だったと思うぞ

だったら、なぜバラエティ番組だけで主張した?
宇宙科学の会議や科学雑誌で主張しない。

205 :名無しSUN:2017/07/27(木) 16:19:49.91 ID:WOuLOaMh.net
本心から捏造だったと思ってる人は、ある程度調べた識者にはいないでしょ。

206 :名無しSUN:2017/07/29(土) 19:04:28.71 ID:AJ4nXm6B.net
北チョンがミサイルを深夜に発射したけど、
深夜に打ち上げたアポロって15号だっけ?

207 :名無しSUN:2017/07/29(土) 19:11:19.38 ID:+kc/BWwt.net
>>206
17号
TVのゴールデンタイムに月面活動を
中継出来るように、時間調整したんだとか。

208 :名無しSUN:2017/07/29(土) 21:38:06.31 ID:+kc/BWwt.net
現在位置、某星祭り会場。
とあるブースに、アポロのミッションパッチが
売っているんですが、16号のパッチだけが
たくさん売れ残っているんですよね…

209 :名無しSUN:2017/07/29(土) 21:50:36.15 ID:sNfKfF2h.net
カプリコン1によると「I love Lucy」(綴りあってるかな)の再放送を代わりに月面活動の様子を中継したらクレームが殺到したとのことだが

210 :名無しSUN:2017/07/30(日) 11:59:50.09 ID:Futz62oa.net
>>207
でも誰も見ていなかった
というか特別中継番組あったのかと

211 :名無しSUN:2017/07/31(月) 22:39:41.26 ID:5VfMHvib.net
>>204
>どっかの学術団体や科学雑誌が抗議でもしたなら納得するけどね。
これまた結果論ですね。発言時には抗議が来る可能性だってあったでしょう

>信じていないでしょ。副島信者たちもね。
「間違ってたら筆を折る」とまで宣言して、信じてもいないことを主張したり、
「科学者としてはここまでしか言えない」と強調しながら、自分で間違っていると
認識していることを主張したりするというのが俺には想像できないが、
それでもあなたはそうは思わないということなら、これ以上続けても
意見が一致することはなさそうですね。言いたいことは言ったので
この件についてはもうやめる

212 :名無しSUN:2017/08/01(火) 00:02:53.38 ID:Bj1o/9Ej.net
急にどうした
F1エンジンでも見てリラックスしろよ
https://www.nasa.gov/sites/default/files/thumbnails/image/6413912.jpg

213 :名無しSUN:2017/08/01(火) 06:39:48.42 ID:nTvfW/Ie.net
映画板のライトスタッフスレも落ちて久しいのでココで愚痴らせてくれ
チャック・イェーガー役のサム・シェパードが亡くなってしまった(;ω;)

214 :名無しSUN:2017/08/01(火) 07:57:43.16 ID:arvCnzQh.net
本人はまだ存命なのに、本人もあの映画に出ていたとのことだが時間のある時にもう一度見て見よう。アポロ13にもジムラベル出てるからな

215 :名無しSUN:2017/08/01(火) 10:42:40.16 ID:Gs5rUiQe.net
モモは出資者詐欺くさい

216 :名無しSUN:2017/08/01(火) 10:51:53.72 ID:YezQYVYA.net
猪木が騙されてた永久機関詐欺っぽい

217 :名無しSUN:2017/08/01(火) 13:13:41.64 ID:6XeaIOoQ.net
>>211
>これまた結果論ですね。発言時には抗議が来る可能性だってあったでしょう

抗議が来ない可能性を信じて発言したとも推理できるだろ。
いずれにせよ、どうとでも解釈できる以上は信じて発言した証拠にはならない。
だから問題なのは、なぜ娯楽番組だけで発言して学界で議論しないのかだ。
タレント教授ってのは番組の都合で発言するから諜報され高いギャラが出る。
今思うと、ネッシーや雪男、スカイフィッシュの特集でも
番組に都合のよい発言ばかりだった。否定的な意見は絶対に言わない。
それに本心から信じていないからこそ、詭弁のオンパレードになるんだよ。
資料を示さず持論が支持されていると思わせようとする。
大槻は「世界が(アポロを)疑っている」とはっきり強弁したけど、
疑っている人物の名前は絶対に言わない。
歴史修正主義者の常套手段なんだよ。

>「間違ってたら筆を折る」とまで宣言して、

陰謀論者ってのは、自分の間違いを絶対に認めない。
例え日本や中国の探査機がアポロ計画の着陸跡を撮影したって
連中は「それも捏造」と言い張るだろう。
だから「筆を折る」覚悟など最初からない。ただのはったり。

>自分で間違っていると
>認識していることを主張したりするというのが俺には想像できないが

歴史上の嘘発言なんてそんなもの。
イラクの大量破壊兵器だって、当時のブッシュ大統領はあると信じていたのか?
間違いならそれでいいぐらいの認識だったはずだ。

218 :名無しSUN:2017/08/01(火) 13:19:15.89 ID:6XeaIOoQ.net
俺が大槻と同じ立場で本心から捏造を信じてるなら、
まず科学者仲間から意見を聞いて回る。
大槻も早稲田の教授なら、宇宙科学者との交流は容易だろうし、
テレビ朝日も協力してくれるだろう。
まず10人ぐらい同士を集めて加勢してもらう。
そして一斉に学界で主張して議論する。
早稲田の教授ならそんなのは簡単だろ。
あの無計画で行き当たりばったり思いつき発言からして、
本心からの発言とは思えんね。
本当に科学者としての矜持をかけての発言だったのなら、
科学者らしく逃げずに学界で議論して欲しいものだね。
それとも過去の嘘発言を謝罪するか。

219 :名無しSUN:2017/08/01(火) 14:05:38.00 ID:LQhPAzhn.net
>「間違ってたら筆を折る」とまで宣言して
大槻の最大の詐術がこれなのよ
懐から辞表を出して「超能力や宇宙人が実在したら私はすぐにこれを出す!」

要は「本人が認めなけりゃいい」だけだからこれ
例え目前にエイリアンクラフトが着陸してなかからエイリエンがおりてきたとしても
「私は認めない!」
と強弁しさえすればそれで終わらせられてしまう、その程度のタンカでしかない

220 :名無しSUN:2017/08/01(火) 16:30:13.87 ID:tMEVkECU.net
>>219
>>「間違ってたら筆を折る」とまで宣言して
それ言ってたの、大槻教授じゃなくて副島さんじゃね?

221 :名無しSUN:2017/08/01(火) 19:39:58.03 ID:6XeaIOoQ.net
大槻も仲間が大勢いるみたいなこと言ってたのに、
発言後、仲間の科学者は誰も加勢してくれなかったよね。
大槻発言の後に続く科学者は現れなかった。
これは大勢で同時に嘘をつくのは難しいからだよ。
どうしても創作した嘘同士に矛盾が出てしまう。

『ひとつの嘘をつく者は、自分がどんな重荷を背負い込んだのか
滅多に気が付かない。つまり、ひとつの嘘をつき通すために別の嘘を
20個考えなければならないということを。』byスウィフト

だから大槻や副島みたいに途中で逃げるしかなくなってしまう。

222 :名無しSUN:2017/08/01(火) 22:17:04.49 ID:68SwhZEq.net
副島はアポロどころか作用反作用の法則すら否定してしまって
信者にすら突っ込まれてたからなあ、、、。

223 :名無しSUN:2017/08/02(水) 15:06:30.73 ID:djfUUQjP.net
>220
大槻は大槻で、TV出演するごとに懐から辞表を取り出して見せ
「自分が間違ってたらいつでもこれを提出して科学者を辞める!」
って持ち芸をやってたのよ

224 :名無しSUN:2017/08/04(金) 05:41:38.36 ID:63rdn3eY.net
陰謀論者とは、概して仲間の陰謀論者の嘘には寛容である。
「アメリカの嘘を許すな」と正義を振りかざすのに、
副島隆彦やリチャード・コシミズのような陰謀論者の嘘にはダンマリ。
嘘とわかっても自分の気に入った話なら批判しない。
自分の批判する対象に使う物差しを自分の擁護する対象には使おうとしない。
面倒な調査や証明責任は相手に押し付け、
自分は某ブログのエイプリルフールのネタすら日付を消して証拠にしてくる。

225 :名無しSUN:2017/08/04(金) 17:46:16.25 ID:3k1pQZmg.net
オカルト系の人は、意外とこういうのに弱いんだよね。
ある日突然常識が変わると、今までの常識こそ事実で
新しい事実こそ嘘である、と考えるようだね。

科学屋さんだと、十分な証拠があればある日突然
常識が変わっても、それに合わせる事が出来るんだけどね。

226 :名無しSUN:2017/08/06(日) 08:38:27.59 ID:AF0+zXr1.net
陰謀論には大別して二つのタイプがあると思われる

一つは『月には行っていない論』
もう一つは『月に行ったが完全に隠ぺいされた情報がある論』

後者の方がはるかに興味深い
NASA機密文書等『月には行っていない論』とはレベルが異なる「証拠」がいろいろ存在するからだ

227 :名無しSUN:2017/08/06(日) 18:02:50.50 ID:vfoc+JMf.net
>>226
>NASA機密文書等『月には行っていない論』とはレベルが異なる「証拠」がいろいろ存在するからだ

しかしそれすら、鼻で笑うレベルの物しかないんですけどね。

228 :名無しSUN:2017/08/06(日) 18:38:52.69 ID:AF0+zXr1.net
>>227
機密文書を調べた結果として「鼻で笑う」のなら尊重する
その調査自体は大変興味深いので良ければ手短で良いので教えてほしい

229 :227:2017/08/06(日) 18:52:13.62 ID:vfoc+JMf.net
「アポロは実際に月に行った、しかし月面で○○にあって・・・」
と言う”古典的アポロ捏造説”に関しては、11号が
実際に月に着陸した直後から色々と言われてる。
しかし、それに関する証拠と言うのが、
・シャシンガー
・ゲツメンガー
・ウチュウヒコウシガー
と言う、今でもよく聞かれてるネタばかりで、
「じゃ、例えばALSEPのデータはどうするの?」
と聞いても、答えてくれないんですよね。

230 :226:2017/08/06(日) 19:02:24.84 ID:AF0+zXr1.net
機密文書にある宇宙飛行士たちの発言は「謎」と言うしかない
たとえばアームスロングは次のように言っている

03:08:20:50:CDR
「あそこにいる人間たち、どうやっても外には出られそうにないな」

この発言は翻訳によって少し言い回しが変わってくるが、だいたいこのような内容の発言になっている

ここで重要と思われるのが「ニュアンス」だ
笑いながら言っているのか真面目に言っているのか、それがまったく分からない
DSE音源が存在すればハッキリするが、それはすでに失われている

231 :名無しSUN:2017/08/06(日) 19:52:01.26 ID:oPI8R4ZR.net
外に知られてはまずい内容は生理データの回線を使うことになってた。11号では巨大なUFOが追い抜いていって船内がパニックになったらしいが旧ソ連も傍受していたらしい。

232 :名無しSUN:2017/08/06(日) 23:13:50.68 ID:gTeftIt5.net
>>226
アポロ陰謀論には4種類ありましたね。

@アポロが月面着陸したらUFOの基地があったのでアメリカはそれを隠蔽した。
Aアポロが月面着陸したらソ連の基地があったのでアメリカはそれを隠蔽した。
B本当はアポロは月面着陸していない。
C本当は月面基地までできている。

233 :名無しSUN:2017/08/06(日) 23:33:09.42 ID:CBRCa8xU.net
>機密文書にある宇宙飛行士たちの発言
その「機密文書」とやらを具体的に特定しなさい、話はそれから

234 :くろそん :2017/08/07(月) 00:39:49.35 ID:p+HT6PhI.net
>>232
ムーは@推しですよね?

235 :226:2017/08/07(月) 05:09:58.72 ID:alo3LIQI.net
>>234
常識派としては昨年の機密文書開示とその内容についてはどう思っているんですか?
他愛もない記録だと思いますか?

236 :名無しSUN:2017/08/07(月) 05:13:02.92 ID:alo3LIQI.net
>>232
細かく分別するといろいろありますね、@ACは「隠ぺい」カテゴリに入りますね

237 :226:2017/08/07(月) 05:15:41.33 ID:alo3LIQI.net
↑上の書き込み、「226」を付けるのを忘れました

238 :くろそん :2017/08/07(月) 07:19:55.11 ID:p+HT6PhI.net
>>235
すみません、その詳しい内容を知らないので教えて下さい。

239 :226:2017/08/07(月) 10:42:43.01 ID:alo3LIQI.net
>>238
すでに検索されて現物をご覧になったと思いますが、
この記録文書は紛れもなくジョンソン・スペース・センターで開示されたものです

くろそんさんたちが記録内容をご覧になってどのように思ったか、私はとても関心がありますね

240 :くろそん :2017/08/07(月) 12:23:42.43 ID:p+HT6PhI.net
>>239
行き違いが無いように、それはどの文章か教えて下さい。
お手数をお掛け致しますが宜しくお願いします。

241 :226:2017/08/07(月) 12:58:22.54 ID:alo3LIQI.net
>>240
くろそんさんならば「DSE」という装置はよくご存じと思います
この装置に記録された内容を文章化したものです
それのPDF版が開示されています

アポロ8号の記録
http://www.jsc.nasa.gov/history/mission_trans/apollo8.htm

アポロ11号の記録
http://www.jsc.nasa.gov/history/mission_trans/apollo11.htm

アポロ17号の記録
http://www.jsc.nasa.gov/history/mission_trans/apollo17.htm

242 :226:2017/08/07(月) 13:14:39.82 ID:alo3LIQI.net
補足

AS08_CM.PDF
Apollo 8 Onboard Voice Transcription, January 1969, 270 pages

AS11_CM.PDF
Apollo 11 Onboard Voice Transcription-Command Module, August 1969, 248 pages

AS17_CM.PDF
Apollo 17 Onboard Voice Transcription-Command Module, January 1973, 746 pages

243 :名無しSUN:2017/08/07(月) 16:41:11.45 ID:BjVEIKRB.net
この類か
http://gakkenmu.jp/book/9749/
アメリカ人のジョーク気質を知ってたらなんてことない会話なんだが、クソ真面目な人には冗談も冗談って聞こえないからな。

244 :226:2017/08/07(月) 17:24:58.73 ID:alo3LIQI.net
>>243
NASAは半世紀もの長い期間にわたって「単なるジョーク」を機密として扱っていたのだろうか?
あなたがお役人だったとしたらそんな馬鹿げたことをするか?

一歩譲ってアームスロングの発言はジョークだったとする
しかしそんな他愛もない事柄をいちいち機密処理するはずもないので、
これ以外の「私的会話」のすべてを当局は問題視したことになる

245 :名無しSUN:2017/08/07(月) 17:36:53.97 ID:BjVEIKRB.net
機密にしてたのは「私的会話」だからじゃね?

246 :名無しSUN:2017/08/07(月) 18:27:15.11 ID:alo3LIQI.net
>>245
それにしても機密期間が長すぎないか?
半世紀も経てばほとんどの関係者はこの世から居なくなる

247 :名無しSUN:2017/08/07(月) 18:29:53.99 ID:alo3LIQI.net
以下は別の翻訳例
http://www.geocities.co.jp/bancodesrt/special/Apll-BBox.html#A_11_3

Apollo 11 DSE "Black Box" transcript
(MET 80:20:50) - CDR Niel Armstrong's response
"People that live in there probably never get out."

アポロ11号 DSE「ブラック・ボックス」 交信記録
(発射後 80時間20分50秒)ニール・アームストロング船長の返答
"恐らく、あそこから出ないで暮らす人達なんだ。"

“AS11_CM.PDF” 99p(Day 4 Page 97)より抜粋(全248ページ)

248 :名無しSUN:2017/08/07(月) 19:40:58.94 ID:3TXGGkZA.net
>>247
なんだろうね。

これ、月面での会話じゃないよね?
月面での会話だとすると、CMP(司令船パイロット、11号ならコリンズ)が
:ロールできるかい?
とか
:30度ロール
とか言うのが不自然すぎるんだ。

249 :226:2017/08/07(月) 20:48:59.64 ID:alo3LIQI.net
>>248
このスレの詳しい人の説明を待ちたいが、
これらの発言は、宇宙船が月の裏側を飛んでいたときにDSEというブラックボックス装置に記録された会話で、
裏側を回っている間はヒューストンとの通信自体は切れていた。

アポロ計画を詳しく知る人の話によると、
ヒューストンとの通信が切れている間は自由に話していたのかもしれないとのこと。

「ヒューストンとの通信」は公開モードでもあるので、あまりうかつなことは言えない。

250 :名無しSUN:2017/08/07(月) 21:01:26.07 ID:wtbGBP76.net
PDF落として読んでみた。
状況は二度目のLOIが終わった直後

「月面を観察しろと書いてあるぞ」
「茶色いな」「白いな」
「ロールしてる間に小便しとくよ」
「ああいうクレーターの中にいたら…陰鬱な気持ちになるだろうな」
「あそこに住んでる人らは、たぶん外に出ないんだよ(皮肉)」

たわいもない会話じゃねーか

251 :226:2017/08/07(月) 21:57:03.02 ID:alo3LIQI.net
>>250
>「ロールしてる間に小便しとくよ」

これを機密扱いにしたかったわけだな?

252 :名無しSUN:2017/08/07(月) 21:59:51.45 ID:LPyzhhLi.net
ロールってなんだ?
人類初の月面立ちしょんはオルドリン

253 :名無しSUN:2017/08/07(月) 22:26:00.96 ID:hYIHiN+f.net
>>252
ロールってのは、機体の長い方の軸を中心にして回転させる事だろ?

254 :名無しSUN:2017/08/08(火) 06:51:06.35 ID:z1Obf10H.net
12号クルーの"ヒミツの会話"とか見てみたいw

255 :226:2017/08/08(火) 06:55:31.73 ID:w1Yuu0Ju.net
>>240
いかがですか?

DSEはすごく地味な存在でアポロ研究者も注目してこなかった、というのが私の見立てなんですがね
なので当局も隠しやすかったんでしょうね
間違ってますかね?

256 :226:2017/08/08(火) 10:47:10.26 ID:w1Yuu0Ju.net
>>252
250氏を 茶化すための皮肉ですよ
ロールや小便が機密になるわけがない

257 :名無しSUN:2017/08/08(火) 14:20:01.02 ID:GXNCDpWB.net
アポロのLMよりもソ連のLKの方がかっこいいよね

258 :226:2017/08/08(火) 18:23:29.76 ID:w1Yuu0Ju.net
参考までに

「Apollo Lunar Surface Journal(ALSJ)」の「Raw Voice Transcripts - Apollo 11 Transcripts https://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/a11trans.html」に解説付きの整理されたファイルがありました。(「研究者は注目していなかった」という私の認識は誤りでした。)

このページには宇宙飛行士たちの取るに足らない「私的会話」を収めた「1ページの機密ファイル」もあります。
これはつまり、宇宙飛行士たちの「私的会話」のすべてを「機密対象」にしていたことを意味しています。
なぜそこまで厳しくする必要があったのだろうか?

259 :名無しSUN:2017/08/08(火) 19:06:44.15 ID:ZYB9XFjM.net
当時のアポロ宇宙飛行士はアメリカを代表する品行方正な紳士であるという扱いだったのです。
そんな尊敬すべき紳士が「小便しとくよ」なんてゲスな発言するわけないんです。
実際、公開通信で思わず「Son of a Bitch!」と言っちゃった宇宙飛行士がいて、帰還後に謝罪させられました。
好き勝手なことを言ってる「私的会話」は第一級の秘匿すべき機密情報だったのです。

260 :226:2017/08/08(火) 19:32:13.85 ID:w1Yuu0Ju.net
>>259
確かに下品な発言は所々にありますねw

ただ、科学的に重要な発言も沢山あるわけです
たとえば月面のある地域を指して「茶色だ」と発言している部分
宇宙船からの目視で分かるということは相当広い範囲が茶色だったことが分かります
本来月面に茶色の地域が存在するというのはかなり奇妙なことですよね?
そうでもないんですか?

261 :名無しSUN:2017/08/08(火) 20:09:26.19 ID:ZYB9XFjM.net
はい、DSEは一般には秘匿されておりましたが、関係者は発言を聞いてミッションにフィードバックさせておりました。

月面には実際にオレンジ色の土が確認されております。
https://edu.jaxa.jp/himawari/pdf/2_moon.pdf
>2.4. 色彩の明瞭な月ソイル、ガラス

262 :名無しSUN:2017/08/08(火) 21:16:37.55 ID:w1Yuu0Ju.net
>>261
アポロ11号の宇宙飛行士たちが月浦側で確認した「茶色い地域」は
17号で確認されたオレンジ・ソイルとはまったく違うタイプの地質または現象だった可能性はありませんか?

263 :226:2017/08/08(火) 21:17:42.35 ID:w1Yuu0Ju.net
262の訂正
月裏側で確認した

264 :名無しSUN:2017/08/08(火) 22:15:07.72 ID:ZYB9XFjM.net
>本来月面に茶色の地域が存在するというのはかなり奇妙なことですよね?

「かなり奇妙なこと」とは何でありましょうか?
奇妙ではない実例として挙げたまでです。
月面裏の地質との比較は現物採集が出来ていないので調査が待たれます。
各種探査機でのリモートセンシングによる月面地質調査結果は多数の論文が発表されておりますので、ご自分でお調べ願います。

265 :名無しSUN:2017/08/08(火) 22:16:38.30 ID:0ZRx8gpu.net
>>263
>アポロ11号の宇宙飛行士たちが月浦側で確認した「茶色い地域」は 〜

いやこの場合、>>263
「アポロ11号の宇宙飛行士が月の裏側で確認した「茶色い地域」は、
 17号で確認されたオレンジ・ソイルとはまったく違うタイプの地質または現象だったんだよ!」
と、証拠付きで言わないと。

実際の所、月は灰色と言われてるけど、微妙な色彩の違いは存在するんだし。
太陽光線の角度の違いで、色彩が変わる事はよくあるんだ。

266 :名無しSUN:2017/08/08(火) 22:50:45.55 ID:z1Obf10H.net
>>259
10号ミッションで全米中継されてる時に言ったって奴ですね

267 :名無しSUN:2017/08/08(火) 22:52:24.27 ID:w1Yuu0Ju.net
>>265
>実際の所、月は灰色と言われてるけど、微妙な色彩の違いは存在するんだし。
>太陽光線の角度の違いで、色彩が変わる事はよくあるんだ。

それは良く分かりますよ
ただ、この場合、宇宙船から人間が目視したという点が重要で、
宇宙飛行士たちも驚くほどそれは明瞭な事象だったんじゃないでしょうか?
しかしその後の、たとえば「かぐや」「LRO」等の観測でそれが確認されていないところを見ると、
一時的な大規模事象だった可能性もある
たとえば一時的に地下水がしみ出て変色していたとかですね

268 :名無しSUN:2017/08/08(火) 23:39:32.19 ID:Zb6gVG+8.net
>256
ふぅ〜ん、皮肉だったんだ、てっきり豚肉だとばかり

269 :226:2017/08/09(水) 08:35:09.04 ID:KTu1LoD3.net
>>268
にやり

270 :名無しSUN:2017/08/09(水) 19:22:19.95 ID:kmopxw0m.net
意外な事に、月面で大量の水が検出される事は
時々ある。
ある時、アポロ計画で月面に設置してきたALSEPが、大量の水の出現を
示すデーターを地球に送ってきて、科学者たちが大騒ぎした事があるんだ。
たしか、14号と12号のALSEPがほぼ同時に反応を出したため、おそらく
トン単位の水が発生したのではないか?
と、考えられてるんですよ。

271 :226:2017/08/09(水) 19:32:44.97 ID:KTu1LoD3.net
>>270
NASAは慌てて否定声明を出したんだっけ?

272 :名無しSUN:2017/08/09(水) 19:51:55.74 ID:lW/98hVA.net
液体の水なんかあるのか?
クレーターの永久影の氷ならあるらしいが

273 :名無しSUN:2017/08/09(水) 20:08:43.41 ID:kmopxw0m.net
あはは、今フジテで
アポロ機密文章の云々って番組やってる。
まぁ、ゲストにバラエティー系の人と、ムーの偏執長が居て
科学者が居ない時点で、内容はお察しって所ですかね。

274 :273:2017/08/09(水) 20:22:29.72 ID:kmopxw0m.net
フジテの
”世界のなんだコレ?ミステリー”、
アポロの話はサラッと流しちゃったな。
出してたネタは、交信内容や録音されてた会話内容を
文字に起こした物で、10号と14号と8号だったか。

275 :273:2017/08/09(水) 20:36:32.10 ID:kmopxw0m.net
アポロ8号での交信記録で、打上後3時間ぐらいの所で
「キャンプファイアが見えた」
とか言う交信記録がある様子で、番組中でネタにされてた。

さて、アポロ8号で打上げ約3時間後って、どの辺に居るんだったか?
確かまだ地球の周囲に居たような気がするんだけど。

276 :名無しSUN:2017/08/09(水) 21:17:58.94 ID:CrvUCWV8.net
>>275
打ち上げから3時間なら、TLIの前後ってとこじゃないかな
https://history.nasa.gov/SP-4029/Apollo_08f_Translunar_Phase.htm

11号のクルーもTLI中に何か光ったと報告してる(エンジンか雷じゃないかと言ってる)

277 :名無しSUN:2017/08/10(木) 19:40:31.76 ID:kpMWhyEP.net
地球を約二周してその間に月軌道投入のチェックを行うからクルーも結構忙しいはず。ボーマンが誤って救命胴衣を膨らませてしまった。

278 :名無しSUN:2017/08/11(金) 19:15:32.66 ID:MHYr5dal.net
LMが動力降下開始の際の通信。
CDR:「鏡のスイッチを入れてくれ。フォックスコーペンをくれ。そうしたらフックを下す。」

これだけだと不思議な気もするが、この時のCDRが
ピート・コンラッドだと、それほど不思議では無いかもしれない。

279 :226:2017/08/12(土) 06:21:44.79 ID:MoS7niZI.net
>>278
さすがにお詳しい
あなた方がもっと頑張って解明作業を進めたらどんな結果になるのか、とても関心がある

280 :278:2017/08/12(土) 08:16:45.15 ID:27Wa3Nhe.net
>>279
>CDR:「鏡のスイッチを入れてくれ。フォックスコーペンをくれ。そうしたらフックを下す。」
原文は、東京電機大学出版局の”デジタルアポロ”の369ページ。
”鏡(ミラー)”は、地面に映った搭乗機の影を指すスラング。
”フォックスコーペン”は、滑走路の方角を示す米海軍のエビエーターのスラング。
”フック”は、空母艦載機が着艦時に使うフックの事。

そして、ピート・コンラッド(ジェミニ5、11、アポロ12、スカイラブ2)は、腕利きの
米海軍空母艦載機のエビエーターで、冗談が大好き。

281 :278:2017/08/12(土) 21:42:53.34 ID:lEPTDMju.net
そういえば、同じ”デジタルアポロ”にこんなのもあったな。

着陸寸前のアポロ16LMでの、CDRの発言
「ワン、ポテート!」

まぁ、冗談の好きなジョン・ヤングさんですから・・・

282 :226:2017/08/13(日) 14:52:05.92 ID:E6aEucTg.net
>>281
分かる人には分かるが、分からない人にはイミフの発言w
なので、変な誤解が生まれたり、オカルト系業者が金儲けを企んだりw

283 :名無しSUN:2017/08/13(日) 18:45:18.80 ID:4aOyMZZ/.net
>>282
ジャガイモが月面に置いてあったんですかねw

284 :名無しSUN:2017/08/14(月) 22:02:39.41 ID:aaiu/1Xs.net
コーラの瓶が転がってたんだろ?

285 :名無しSUN:2017/08/14(月) 22:14:27.39 ID:W5cMmaOd.net
>>284
で、そのコーラ瓶を世界の果てに捨てに行くんでしょ?

286 :名無しSUN:2017/08/14(月) 23:20:45.25 ID:Yv5MVbvt.net
あ〜る日ニカウが歩いていると〜♪
コーラの瓶が落ちていた〜♪

287 :名無しSUN:2017/08/15(火) 23:51:18.16 ID:fFlESfab.net
>>284
なぜビールの瓶でなくコーラの瓶とわかった?

288 :名無しSUN:2017/08/16(水) 00:10:21.18 ID:3/3LqWvV.net
アポロ8号が月からの帰還のための噴射をした後
月の裏側から出て最初にした通信が
「サンタクロースがいた」だよ
小粋なジョークが命のアメリカ社会で
更に個人的会話となれば
ふざけるのも当然だよね


まあ陰謀論者の方々にかかっては
「サンタクロースはUFOの秘匿名」
とかになってしまうんですがねえ

289 :名無しSUN:2017/08/16(水) 03:57:12.16 ID:6FyaLcL2.net
>>287
ビールの瓶だったのか?

290 :226:2017/08/16(水) 09:40:16.82 ID:BD4fb4w5.net
>>288
まぁ、大変有名な話しだよね、「おそらく」ジョークだろう
しかしだ、ここで問題なのが(まぁ、あくまでも私個人がそう考えているだけだが)
この発言がジョークだったという確証もないわけだ
"米人はジョーク好きだからジョークなのだろう"と我々が勝手に考えているに過ぎないわけで
クルーの誰かが『あれはクリスマス用のジョークだったんだよ』と証言しているなら分かるが
その辺は解明済みなのかな?

291 :名無しSUN:2017/08/16(水) 10:16:02.86 ID:UnC1maAE.net
>>290
公式発表がそれなんだから、それを覆したいなら
そちらが
「”サンタクロース”発言は、ジョークでは無くて暗号だ。 その証拠は〜」
とやる必要があるんですけどね。

で、何か証拠はあるの?

292 :名無しSUN:2017/08/18(金) 23:28:13.68 ID:N+Aj+D5d.net
アル・ビーンでなくピート・コンラッドが着陸船船長に任命されたのが不思議

293 :名無しSUN:2017/08/18(金) 23:42:42.78 ID:6L0mZoB3.net
ピート・コンラッドって最初の宇宙飛行士選抜で「長時間飛行に不適格」って落とされたんだよな
実験動物みたいな扱いにキレて怒鳴り込んだそうだが・・

294 :名無しSUN:2017/08/18(金) 23:58:02.39 ID:gbPJZ3YU.net
>>292
もともとはCCウイリアムズがCDRになる可能性が高かったのが
T-38墜落事故が有って繰り上がったからでしょう

295 :名無しSUN:2017/08/19(土) 07:07:01.25 ID:VYjkRyX+.net
あれ?
CCウィリアムスって、LRPじゃなかったっけ?

296 :黒豹 :2017/08/19(土) 13:45:30.77 ID:kUpY9LT3.net
機種変してこのスレを登録し忘れてた。
夏休みですねえ。ずいぶん流れてて、やっと読み終わったよ。

297 :名無しSUN:2017/08/21(月) 11:55:27.41 ID:YEMOnsDr.net
>>292
NASA選抜飛行士では2期生でジェミニで2回の飛行経験もあるコンラッドを差し置いて、
3期生で初飛行のビーンが船長になるなんてありえないと思うけど・・・

298 :名無しSUN:2017/08/21(月) 18:58:00.55 ID:ZOoPjX4u.net
それなりに実績あるんだな

299 :名無しSUN:2017/08/22(火) 06:23:39.52 ID:6oR13R/A.net
月面離脱から復路の記録映像があればね

300 :名無しSUN:2017/08/22(火) 06:26:30.32 ID:jbYpFPJp.net
>>299
例えば、どんな映像?

301 :名無しSUN:2017/08/22(火) 21:28:53.62 ID:2dW3dqSn.net
>>299
LMが月から上昇する動画なら、アポロ15〜17号のがあるし。
月から地球に帰る時の動画なら、とりあえず手元にアポロ16のがあるし。
(探せば、アポロ8、10〜17まであると思うよ、確認するのに時間はかかるけど)
たしか、アポロ11が月から離脱する時に月を撮影した写真も、確か存在する。
アポロ12で、地球近くへ戻ってきた時に撮影した日食の画像もある。

で、>>299が望む画像はどんな画像なんだい?

302 :名無しSUN:2017/08/22(火) 21:41:32.81 ID:2dW3dqSn.net
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/browse/AS08/14/2506.jpg
↑例えばアポロ8で撮影された画像だが、地球に帰る時に撮影された月だ。

地球からは撮影できない角度だね。

303 :名無しSUN:2017/08/22(火) 21:49:25.96 ID:/PVqBs9A.net
そういえば北アメリカで皆既日食だな

304 :名無しSUN:2017/08/22(火) 21:51:50.43 ID:2dW3dqSn.net
>>303
もう終わった。
日本時間で言えば、今日の午前2時ごろの話だ。

305 :名無しSUN:2017/08/22(火) 22:30:26.88 ID:++YnNEFM.net
アポロ12号が月から地球へ向かって飛行中に撮られた地球による日食の写真
ttps://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/apollo/apollo12/hires/s80-37406.jpg

306 :名無しSUN:2017/08/23(水) 20:27:54.58 ID:eC0kWTqs.net
>>302
なんで緑が勝っているんだ?
苔でも生えたのか

307 :名無しSUN:2017/08/23(水) 20:31:37.01 ID:Casz5OR/.net
高須克弥@katsuyatakasu 2013年4月12日
僕と西原理恵子はアメリカの主張する「アポロ宇宙船による人類初の月面着陸」は陰謀だと信じている。これがエビデンス\(^_^)/
http://pbs.twimg.com/media/BHptZteCAAAi_AS.jpg
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/322690611771736064

高須克弥@katsuyatakasu 2013年4月25日
アポロは本当に月に行ったのだろうか…”行ってるわけがない。何でいまだに地球の周りをグルグル回る実験ばかりしてるんだ?
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/327337122723946496

高須克弥@katsuyatakasu 2014年9月7日
僕と西原理恵子はアメリカの捏造だと思ってる。
@tokiedian: 大衆がアポロ計画の正当な意義を理解していたとは思えないんだよな。(省略)
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/508481569904807936

高須克弥 @katsuyatakasu 2014年10月2日
さっさと月に行って同じ条件の写真撮って帰ってこいよ。何故できん?
@wired_jp: アポロ11号の有名な月面着陸写真は「捏造ではない」と、NVIDIA社が最新GPU技術で証明した。
https://wired.jp/2014/10/01/nvidia-moon/?utm_content=bufferc0399
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/517512923082534913

高須克弥 @katsuyatakasu 2014年10月2日
あれから50年。科学の進歩があるなら予算は何十分の一のはず
"@kanamonkon: @nari199810031 @katsuyatakasu @wired_jp アポロ計画の予算は10兆円以上だったので、
同じ条件で行くとなると、やっぱ何兆円もかかるからではないでしょうか。"
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/517622700252991490



【悲報】高須院長「アポロは月に行ってるわけがない。アメリカの捏造」嫁共々アポロ計画陰謀論を信じ込んでいた [無断転載禁止](c)2ch.net [385687124]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1503480510/

308 :名無しSUN:2017/08/23(水) 23:36:21.08 ID:zfbz7UKe.net
これ本気で言ってるのかね?
こいつ釣り師を公言してるし

309 :名無しSUN:2017/08/24(木) 18:21:28.87 ID:/fPsJ3JC.net
>>306
まぁ、フィルムの癖とか、
コピーする際にカラーバランスが狂ったとか、原因は
いろいろあるでしょう。

310 :名無しSUN:2017/08/24(木) 20:50:41.06 ID:MqAPeqgT.net
>>307
西原の絵、下品すぎて嫌い

311 :名無しSUN:2017/08/24(木) 23:31:11.23 ID:+L94tRYW.net
>>306
月に苔が生えて緑がかったんなら地球から見ても緑だったはずだわな
>>302の左半分は表側で地球からも見える)

ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/mission/?8
を見ると違うフィルムマガジンの写真も含め、カラー写真は全部緑がかっているようだから、
カメラの問題だったんじゃないかな

312 :名無しSUN:2017/08/25(金) 19:52:29.79 ID:Ny6nSjec.net
マリナー10号の水星写真も緑色のがあったしなぁ

313 :名無しSUN:2017/09/01(金) 16:26:28.33 ID:qbewTKyF.net
NASA発表の「火星画像」はカナダのデヴォン島で撮影か? 決定的証拠4つ
http://tocana.jp/images/mars0831.jpg
http://tocana.jp/images/nasamarshoax1.JPG
http://tocana.jp/images/nasamarshoax2.JPG
http://tocana.jp/images/nasamarshoax3.JPG
http://tocana.jp/images/nasamarshoax4.JPG
http://tocana.jp/images/nasamarshoax5.JPG
http://tocana.jp/2017/09/post_14316_entry.html
中国の月面探索だって行ってないだろw

314 :名無しSUN:2017/09/01(金) 22:25:46.50 ID:LHTIxdMk.net
アポロも月に行ってないやろw

315 :名無しSUN:2017/09/05(火) 06:22:13.17 ID:CQFPANGn.net
>>314
行ってなかったことにして欲しいの間違いだろw

316 :名無しSUN:2017/09/05(火) 18:22:34.13 ID:P4emdzCt.net
>>315
お前らアホ共がまんまと騙されとるだけやろが

317 :名無しSUN:2017/09/05(火) 19:04:16.70 ID:szM2Zab+.net
アポロ捏造派が、アポロ計画による有人月探査を
捏造だ、とする証拠を出した事も無いよな。

それとも、なんかあったっけ?
ジャイロかな?

318 :名無しSUN:2017/09/05(火) 19:19:28.92 ID:raVhBTOa.net
>>316
陰謀論に騙されてるアホが何か言ってる

319 :名無しSUN:2017/09/06(水) 15:43:41.84 ID:9p4peLxI.net
>>316
はっきり断言できることは、
アポロの月面着陸は大手の百科事典や宇宙図鑑にも載ってる
定説中の定説だということだ。
学界で科学者同士で論争になったなんて話は聞いたことがない。
大槻教授もバラエティ番組で言ったきりで逃げてしまったし、
あれじゃ視聴率のことを考えて番組の都合で喋っていたのはバレバレだ。
アポロ疑惑なんて日本の情報誌で取り扱ったのは月刊ムーぐらいだし、
TVもお笑い芸人が司会のバラエティ番組でしか放送していない。
アポロ捏造派は過去に一度も肯定派と同じ土俵に上がっていないし、
支持しているのは門外漢のトンデモさんばかり。

320 :名無しSUN:2017/09/06(水) 15:54:02.59 ID:aVUvPFHs.net
そう言えばここ何年も、アポロ捏造系の番組が無いよね。

321 :名無しSUN:2017/09/09(土) 04:18:22.47 ID:ell+24rj.net
>>320
日本のTVで初めて放送したのは、
2001年のテレビ朝日の「これマジ!?」だったと思う。
あれから16年も経つのか。
爆笑問題が司会で渡辺満里奈がゲストだったと思うけど
あの番組ほど日本のTVが嘘まみれだと思い知らされたことはない。
とにかく情報操作が露骨過ぎた。
アポロ肯定派や宇宙探査の専門家の意見は全てシャットアウトされて、
一握りの陰謀論者の意見ばかり延々と放送していた。

322 :名無しSUN:2017/09/10(日) 13:30:11.01 ID:Gg8kJIq+.net
1999年7の月が何事もなく過ぎ去り、行き場をなくしていたノストラダムス厨を
はじめとするオカルトどもにとって、ちょうどうまくはまる次のネタになったのかもな

323 :名無しSUN:2017/09/10(日) 14:41:25.68 ID:Mnfchyru.net
今はBPO等のクレーム案件になる様な番組は作らないってコトなんじゃない?

324 :名無しSUN:2017/09/11(月) 19:32:45.75 ID:e1cPUaee.net
月着陸50年記念に何かやるかな、30年目にはあの「From the Earth to the Moon」があったが。レベル社のプラモデルの復刻なんてあるかな。月を歩いた12人のうち半分は故人だな

325 :名無しSUN:2017/09/11(月) 19:40:04.19 ID:bshS0qS4.net
結局、捏造だったの?

326 :名無しSUN:2017/09/11(月) 22:34:17.45 ID:wvI0Pu5I.net
From the Earth to the MoonはBD出してくれないかなぁ
NHK版吹替とep.1のイージス艦を出しちゃったトコ修正してさ

327 :名無しSUN:2017/09/11(月) 23:31:56.96 ID:Q3MYQa9v.net
DVDはけっこう翻訳間違いあるよね吹き替え

328 :名無しSUN:2017/09/12(火) 14:42:13.92 ID:JSfSt7Dl.net
吹き替えの場合、尺の長さや口の動き・息継ぎのタイミングなどを合わせるために
あえて大幅な意訳をやっている可能性がある

329 :名無しSUN:2017/09/12(火) 18:24:08.37 ID:9jnDmoct.net
NHK版の翻訳の方が好きだけどな・・・

ディーク:「ピート、ちゃんと仕事しろよ?」
ピート:「仕事ってなんだっけ? 忘れちゃったな・・・」
(たしか、第1話のジェミニ8が不具合を起こした時の話)
あたりなんか好きなんだけどな。

330 :名無しSUN:2017/09/12(火) 21:01:15.27 ID:LbOo/yff.net
字幕の方の翻訳も間違えてるよねダウンレンジとか
それよりHD-DVD陣営だったのが出ない原因なのか?
あるいは例のマスターにノイズが入ってる問題とか

331 :名無しSUN:2017/09/15(金) 22:05:19.89 ID:AUmkRAmB.net
まぁ、あら捜しばかりしても仕方ないんじゃないんですか?

アポロ15の回で、CMPが担当者に月の話を聞きに行った時、その部屋に
アポロ15以降で撮影された写真が貼ってあったんですがね。

332 :名無しSUN:2017/09/16(土) 21:08:42.84 ID:YMy6X/o8.net
冷静沈着なニール・アームストロング
几帳面なパズ・オルドリン
ひょうきん者のピート・コンラッド
気難しいアラン・ビーン

333 :名無しSUN:2017/09/20(水) 22:38:03.85 ID:FEKQ9I8z.net
グリソムが生きてたら月に降りただろうか、最初に降りる予定だったと言ってた番組もあった。マーキュリーではハッチの誤作動でカプセルが水没、アポロでは開かなくて死亡

334 :名無しSUN:2017/09/21(木) 11:45:24.26 ID:K8gv1Hpo.net
アポロでは1回飛ぶとおおむね3号後のミッションでバックアップクルーにアサインされ、
さらに3号後のミッションでメインクルーになる、というローテーションがあった

アポロ計画で2回飛んだ人たち
ラヴェル: 8号で飛行→11号でバックアップ→13号で飛行(もともとは14号にアサインされていた)
スコット: 9号で飛行→12号でバックアップ→15号で飛行
ヤング:  10号で飛行→13号でバックアップ→16号で飛行
サーナン: 10号で飛行→14号でバックアップ→17号で飛行

これで行くとグリソムはアポロ初飛行を成功させていたらその6号後に飛行となるから、
月には降りただろうけど初の月着陸ではなかったのではなかろうか

335 :名無しSUN:2017/09/21(木) 18:23:12.97 ID:gNHL9oq7.net
でもな・・・
ミッションに遂行できなかった宇宙飛行士は、その後は
次のミッションに選ばれない、なんて裏ルールもあるようですし・・・

スコット・カーペンター:マーキュリー”オーロラ7”で逆噴射タイミングを間違えて、着水地点がずれる
→次のミッションは無し

ジェミニでは記憶は無いけど・・・

アポロ7で、3人の宇宙飛行士が地上の言う事を聞かなかった
→3人は、2度と宇宙を飛ぶ事が無かった
アポロ9で、ラスティ・シュワイカートが宇宙酔いで宇宙遊泳を短縮
→次のミッションは無し
とかありましたしね。

あと、
ジョン・グレン:死なれちゃ困るので、STS95まで宇宙には行けなかった。
って事例もありましたか。

336 :名無しSUN:2017/09/21(木) 19:37:05.06 ID:KuWzyF+q.net
サーナンも10号で卑猥はことを喋ったそうだが17号の船長に、ジェミニ8号のニールの緊急着水も苦言を呈するのもいた。シェパードは宇宙服を濡らしたが想定外のことなので致し方ない

337 :名無しSUN:2017/09/21(木) 19:58:02.63 ID:4mreeJ2W.net
>>335
ラスティは後にスカイラブ計画でバックアップクルーにはなってる

338 :名無しSUN:2017/09/21(木) 20:38:25.44 ID:VLWqo8C+.net
ヤングもジェミニでコンビーフサンドイッチ事件起こしてるけどな
ジェミニ〜アポロ〜スペースシャトルに乗ったのはヤングだけ

339 :名無しSUN:2017/09/22(金) 10:09:54.17 ID:fHWUgVn2.net
>>355
ローテーションどおりうまくいっても6号後、という話だから、
もちろん、さらに遅れたり、二度とアサインされなかったりすることはある。
どっちにしても、もしグリソムが事故死しなかったとしても
>月には降りただろうけど初の月着陸ではなかったのではなかろうか
という話は変わらない。

340 :名無しSUN:2017/09/22(金) 13:00:57.38 ID:SVchSd2+.net
AIがAIを自動開発する技術的特異点が
早く来すぎちゃって、もうすぐバレるヤバイ。

そうだ、アポロ月面着陸はキリスト教の
儀式的なようなものでフィクションも少々ありますが
人類の平和を願うという台本を早めに用意しよう

341 :名無しSUN:2017/09/23(土) 12:44:44.02 ID:GyQZASvB.net
次の有人での月面着陸はどこの国になると思いますか?
やっぱ中国?

342 :名無しSUN:2017/09/23(土) 14:53:24.15 ID:+WEZCN/t.net
ロスケにはそこまでするモチベーション薄いからなぁ
今商業ロケット担当してる連中は、1969年のリベンジ!なんてどうでもいいと思ってそうだし

343 :名無しSUN:2017/09/23(土) 15:16:28.75 ID:fqSV5CaU.net
スレイトンがグリソムをゴリ押しし続ければ問題になったと思うけどな
ゴードー排除の時だって騒ぎになったんだし

344 :名無しSUN:2017/09/23(土) 15:59:45.06 ID:hOyGgASj.net
>>341
最短距離に居るのは、中国でしょうね。
あそこは、人間の値段が安いし。

345 :名無しSUN:2017/09/23(土) 20:20:12.00 ID:EFI01IZj.net
中国製の月着陸船だと戻ってこれないんじゃないの、それ以前に月に行くロケット作れるのか?帰れなくても闇から闇へ

346 :名無しSUN:2017/09/23(土) 20:57:24.49 ID:PNFCTJa4.net
>>345
片道でいいでしょ?
中国は、人民1人の値段が安いんだから。

347 :名無しSUN:2017/09/23(土) 21:12:47.44 ID:EFI01IZj.net
万里の長城作って領有しなければいいが

348 :名無しSUN:2017/09/24(日) 08:46:41.26 ID:hJJKfEYd.net
月面をイエローモンキーで汚染しないで欲しい

349 :名無しSUN:2017/09/24(日) 09:41:07.71 ID:cfwcuK8Y.net
>>348

350 :名無しSUN:2017/09/26(火) 12:37:09.89 ID:+FB427qd.net
イスラム難民も宇宙にまで押し寄せてこないだろ。
メッカに向かってお祈りするのが面倒だしね。

351 :名無しSUN:2017/09/26(火) 18:48:02.36 ID:LLfgqkPy.net
>>350
一応、自分の考えてる方向でいい、と言う
ファトアが出てた様な気がする。

352 :名無しSUN:2017/09/26(火) 20:52:23.07 ID:g3v/Spk+.net
恒星間宇宙船を舞台にしたSF小説で、敬虔なイスラム教徒はその宇宙船に乗れない、というネタがあった。
相対論的スピードになったときに、地球から見て1日5回の礼拝をやり遂げるにはのべつ幕なしに礼拝を
していなければならなくなるから、という

まぁ、実際にそういう時が来たときは、主観時間で1日5回でいい、ということにするんだろうけど

353 :名無しSUN:2017/09/26(火) 21:37:41.01 ID:SBz/yt41.net
ISSにイスラム教徒が滞在したことあったな
結局どうしたんだっけ?

354 :名無しSUN:2017/09/26(火) 22:08:22.07 ID:5c+1kwzm.net
ISに見えた
おー怖・・・

355 :名無しSUN:2017/09/26(火) 22:33:34.44 ID:SBz/yt41.net
いや、「ISS イスラム教徒」で検索するとそういうのしかヒットしなくてわからんのよw

356 :名無しSUN:2017/09/26(火) 23:31:13.57 ID:YLvQH6Y/.net
>>353
調べるとマレーシア人のコスモノート、シェイク・ムザファ・シュコア氏
wikiによると
・礼拝の方角は宇宙飛行士の判断に委ねられる。
・礼拝中に跪くことは、無重力によって困難である場合は強制されない。
・断食は、困難ならば宇宙飛行からの帰還以降に延期を認める。実施可能な場合は、打ち上げ基地であるバイコヌール宇宙基地の標準時を基準とする。
・宇宙食に関しては、イスラム法に準拠しているか宇宙飛行士の判断に基づき摂取して構わない。

等をマレーシアのイスラム法学者の評議会で取り決めて実践したんだそうな

STS-107に搭乗し空中分解事故で亡くなられたイスラエル人、イラン・ラモーン飛行士は
ユダヤ教の戒律を守ったとまでは有るが
安息日をどう守ったかの記述がなかなか見つからない

357 :名無しSUN:2017/09/28(木) 12:09:47.93 ID:phfcJpyb.net
>イスラム法学者の評議会で取り決めて
なかなかすごいことになってたんだな

358 :名無しSUN:2017/09/28(木) 18:48:52.26 ID:pm2pApyy.net
そういえば、イスラムの人が他の星に行った場合は、
ラマダンとかどうするんだろ?

イスラム暦は太陰暦だから、月の運航で決めてるだろ?
別の星、例えば火星なんかだと、月が2つもあるし・・・

やっぱり、地球の月の運航を基にして
他の星でもやるんだろうか?

359 :名無しSUN:2017/09/28(木) 21:19:25.86 ID:az0m+RY+.net
創価の人いたよね。

360 :名無しSUN:2017/09/28(木) 22:07:10.53 ID:6RbfYAzU.net
>>359
だれだ?

361 :名無しSUN:2017/09/29(金) 11:32:12.53 ID:toLIBs+L.net
>>358
月面滞在でさえ困るよね

362 :名無しSUN:2017/10/01(日) 04:37:17.60 ID:NBRMq2Gv.net
だから月面都市やスペースコロニーでは民族紛争は起きない。

363 :名無しSUN:2017/10/01(日) 05:41:18.59 ID:vHLxqN8j.net
>>362
コロニーで、地球からの独立闘争が起きたりして。

364 :名無しSUN:2017/10/02(月) 15:28:22.40 ID:8HKsnHR5.net
>>363
民主主義が成熟すると闘争にはならないだろ。
パレスチナ問題のような聖地でもないし、
別に独立されたからといって領土が狭くなるわけじゃなし。

365 :くろそん :2017/10/04(水) 11:12:50.34 ID:Koq6V+iM.net
Happy十五夜♪
今日は十五夜ですね。
夜ちょっと月をめでてみてはいかがでしょうか?

しかもスクープトニクショックの日ですね。

366 :名無しSUN:2017/10/04(水) 12:31:01.12 ID:fVpE34I0.net
スプートニクというとロケットボーイズを思い出すな
あれ面白かった

367 :名無しSUN:2017/10/04(水) 17:50:59.81 ID:ovLNsDQp.net
十五夜だけどしぐれて月も見ない
寒いし

368 :名無しSUN:2017/10/05(木) 13:56:26.16 ID:Ihkp943G.net
>>365
スプートニクと聞くと、米ソ両大国と言われた時代が懐かしいね。
あの当時、ソ連が崩壊するなんて誰が予想しただろうか?
ガガーリンといい、宇宙ステーションミールといい、
当時のソ連は本当にすごかった。
まあ中国と同じ独裁国家だったから
予算調達で有利だったのだろうけど。

369 :名無しSUN:2017/10/05(木) 23:05:33.20 ID:HuxEqcGg.net
命の価値が安い国は強い

370 :名無しSUN:2017/10/08(日) 20:09:40.31 ID:47YB80bv.net
ソ連はボストークの前年に大規模な爆発事故を起こして百人以上死んでるがずっと後になって公表された。ボストークの打ち上げシーンも似ても似つかぬ絵が本に掲載されてた、ロケットの構造を隠すためか

371 :名無しSUN:2017/10/08(日) 20:39:33.32 ID:/8ZeSWMv.net
>ボストークの打ち上げシーンも似ても似つかぬ絵が本に掲載されてた
下半分が煙に隠れてる絵かな?

372 :名無しSUN:2017/10/08(日) 20:43:18.04 ID:f/w9cmfi.net
これだな
http://www.orbit-inc.co.jp/rocket/bostok-1.jpg

373 :名無しSUN:2017/10/08(日) 22:37:48.84 ID:nAZiWAel.net
>>372
ガキだった俺はしばらくこのキュウリ型を信用していたよ。
R-7ロケットの姿が西側に初めて伝えられたのは1967年のパリ航空ショーだね。
スプートニク1号打上からちょうど10年。
4LRBの末広がりスタイルは想像さえされておらず西側の度肝を抜いた。
ボストーク宇宙船自体もマーキュリー/ジェミニとはかけ離れた姿で、共産国家が宇宙船作るとこうなるのか、と思った記憶がある。

374 :名無しSUN:2017/10/08(日) 22:53:44.85 ID:47YB80bv.net
そうそうその絵です。宇宙船の形も米ソでかなり違ってた。映画「宇宙からの脱出」でも助けに来たソ連の宇宙船もけったい?な形だったな

375 :名無しSUN:2017/10/08(日) 23:00:45.27 ID:nAZiWAel.net
>>373
これだな。
https://airandspace.si.edu/sites/default/files/images/SI-A-2154-Bh.jpg
https://airandspace.si.edu/sites/default/files/images/SI-A-2154h.jpg

376 :名無しSUN:2017/10/09(月) 05:19:26.57 ID:vuWsicH+.net
ソ連はクラスター式にこだわりアメリカはその発想がなく推力は負けていたがそれが大型のF1エンジンの開発に繋がった。一方ソ連はコロレフの急死や予算の問題で月レースはアメリカの後塵を拝することになった

377 :名無しSUN:2017/10/09(月) 08:54:21.59 ID:3dy27+0p.net
>>374
>映画「宇宙からの脱出」でも助けに来たソ連の宇宙船もけったい?な形だったな

たしか、ボストーク宇宙船のカプセル部分だけ
飛んできたような形をしてた、様な気がするんだけど。

378 :名無しSUN:2017/10/09(月) 10:28:06.63 ID:6gv/qpmm.net
https://c2.staticflickr.com/6/5016/5437014592_13c89a0755_b.jpg
どうみても再突入減速エンジンが無いよね
XRVがすげーと思ったわ

379 :名無しSUN:2017/10/09(月) 17:30:51.69 ID:i+AvD7cM.net
3段目が付いたままの写真ばかりが流布されてたからカプセル自体の正体はしばらく謎だったんだよな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/df/Vostok_spacecraft.jpg/1200px-Vostok_spacecraft.jpg

380 :名無しSUN:2017/10/09(月) 20:11:41.56 ID:+3OQC6z5.net
宇宙船はホントに狭い、動ける空間はわずか、自動車の中で何日も暮らす様なものだ。マーキュリーではカプセルを着ると言ってたそうだ

381 :名無しSUN:2017/10/09(月) 20:19:48.62 ID:I8c15mMK.net
無重力だと空間を立体的に使えるから地上ほど狭さは感じないってのも聞いたことあるな

382 :名無しSUN:2017/10/10(火) 08:02:52.31 ID:LZ6IgUvv.net
重力のある月に着陸・再打ち上げという芸当が
1960年代にどのようにできたのか興味がある

383 :名無しSUN:2017/10/10(火) 13:58:09.66 ID:n6SwGQu4.net
>>382
とりあえず調べもののとっかかりにでも。
ttp://www.apollomaniacs.com/apollo/flight11_fullscreen_j.htm

384 :名無しSUN:2017/10/10(火) 18:27:06.53 ID:zaxMQMFz.net
N1では一段目に30基のエンジンを搭載したからそれがネックになり失敗。シンクロさせるのほ30人31脚で横一線にゴールする様なものか

385 :名無しSUN:2017/10/10(火) 18:54:47.75 ID:CpB7IrYp.net
>>384
N1(ソ連)の第1段目は、エンジンノズルが同心円状に配置されてるんだが、
内側エンジンの火が消える事が良くあった様子。

一応、30基あるエンジンが1つぐらい火が消える事は予想されてて、火が消えた
エンジンの対称位置にあるエンジンも止めてバランスをとる設計だったとか。
もっともその機構も不完全だった様で、打ち上げ直後に
エンジンがすべて止まってしまった事があったとか。

386 :名無しSUN:2017/10/10(火) 22:04:30.41 ID:FGe/801U.net
邦題がアポロにされてたドリームことHidden Figures行ってきた、このスレの住人なら見て損は無いと思う。
劇場で大画面でケネディのライス大学ムーンスピーチを見て泣いてもうた(^◇^;)
でもホントにアポロ計画のアの字も無かったね

387 :名無しSUN:2017/10/10(火) 23:41:44.21 ID:Pza6Nla5.net
>>379
そうそう
子供の頃の図鑑とかにはこの姿で載ってたから
ソ連の宇宙船でけえと思ってたな

またボスホート1号の3人が
船外で待機してる写真を見て
「ソ連の宇宙船広い!」とか誤解してた
もともと写りの悪い写真が昔の本の荒い印刷でさらに悪くなり
何が写ってるかもよくわからなかったとはいえ
すごい誤解だったわ
気密服も着れないほど狭かったと知ったのはかなりあとになってからだった

388 :名無しSUN:2017/10/11(水) 07:04:07.95 ID:tZ2WseMh.net
ボスホートに関しては、かなり最近まで
外形とかを発表して無かったしね。

たしかに、ボストークのカプセルに3〜2人を
無理やり押し込んだ、なんて発表したくはないよね。

389 :名無しSUN:2017/10/11(水) 11:55:57.38 ID:OmWogXgW.net
ボスホートってアボートタワーもなければイジェクションシートもないわけで
無駄に命がけの宇宙船だったんだね

390 :名無しSUN:2017/10/11(水) 15:34:28.85 ID:aOMfyLiQ.net
ソ連は都合のいいことしか発表しなかった。テレシコワもレオノフも一つ間違えたら帰還出来なかったがずっと隠していた。ソユーズの頃から公表する様になった

391 :名無しSUN:2017/10/11(水) 16:31:25.95 ID:w672suow.net
>>389
一応、逆噴射ロケットは2系統ついてたよ。
ただしボスホートの軌道滞在可能日数は約2日、まぁ
緊急時って事もあるから、軌道滞在は1日って所だね。

打ち上げロケットの関係で半端に高い軌道を設定されてたから、ボストークみたいに
1週間ぐらいで自然に地球に落ちてくる事が無いんで、逆噴射ロケットも
2系統必要になった、という事らしい。

392 :名無しSUN:2017/10/11(水) 21:18:41.09 ID:OmWogXgW.net
>>391
いやLES(Launch Escape System)の話。
打上時、下段の異常燃焼/爆発などの際、カプセル/乗員を瞬時に離脱させる場合に使う。
実際に使われた例としてはソユーズT-10-1がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%BAT-10-1

393 :名無しSUN:2017/10/11(水) 22:13:59.58 ID:OmWogXgW.net
ボストークはイジェクションシートによるLESだった。(着陸時にも使用)
そのイジェクションシートを取っ払って無理矢理2〜3人乗りに改造したものだから
ボスホートはLESなしの宇宙船となってしまった。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/40/Vostok_and_Voskhod_crew_seating.png
ちなみにマーキュリー/アポロ/ソユーズはアボートタワー、ジェミニはイジェクションシート。

394 :名無しSUN:2017/10/11(水) 23:26:29.89 ID:O8Zt0SbF.net
スペースシャトルも実質LES無しだったよね
初打ち上げだけはイジェクションシートあったらしいけど

395 :名無しSUN:2017/10/11(水) 23:36:35.10 ID:EeZLl6Xo.net
>>390
嘘は言ってないけど
真実全部は公表してなかったわけやね

396 :名無しSUN:2017/10/12(木) 18:37:19.93 ID:XE87jXPN.net
ボスホート1は最悪だったみたいだね。
ボストークの1人用カプセルに3人押し込んだ物だから、全員が
与圧服を着れずに普通のつなぎ服を着てたみたいだし。
狭くて船内で身動きも取れなかったとか。

しかも、打上時と着陸時で政権が変わってたとか・・・

397 :名無しSUN:2017/10/12(木) 19:07:31.47 ID:p34X7gGd.net
ボスホート1号は無事帰還できたからまだいい。
気の毒なのはソユーズ1号のコマロフ。
打上前から不具合頻発していたのに抜本的解決なされぬまま打ち上げられ
案の定、帰還時に地表激突死。

398 :名無しSUN:2017/10/12(木) 22:23:54.61 ID:N2YZxbFW.net
>しかも、打上時と着陸時で政権が変わってたとか・・・
政権が変わるどころか、ミール滞在中にソ連が崩壊してしまった飛行士もいたな

399 :名無しSUN:2017/10/14(土) 12:20:40.40 ID:DH4DoADH.net
>>393
ジェミニの射出って絶対手足を持ってかれそう

400 :名無しSUN:2017/10/14(土) 13:29:09.17 ID:rCdsFswj.net
>>399
まぁ、戦闘機の射出座席みたいな物だからね。
手足が引っかからない程度の工夫はしてあると思うけど。

しかし、ジェミニの射出座席は運用限界があって、例えば
発射台上での射出が出来ないとか言う話だ。
パラシュートが開く前に、地面にたたきつけられる恐れがあるんだとか。

401 :名無しSUN:2017/10/14(土) 15:32:34.04 ID:f2yulKTw.net
軌道上で誤作動して
グリソム「あれーまただよ…みなさんごきげんよう」

402 :名無しSUN:2017/10/14(土) 16:54:23.86 ID:ZtSapl12.net
>>400
音速以上になると射出できないんじゃなかったっけ。
そういう場合には逆噴射ロケットでカプセルを切り離すんだとか。
あれ?アボートタワーと何が違うんだろう?

403 :名無しSUN:2017/10/14(土) 18:29:51.26 ID:A7M6xja5.net
アボートタワーなら、静止状態でも比較的安全に脱出できる、はず。
あれが実際に機能したのは、ソユーズで1回だけなんだけどさ。
その他は、使う必要が無かったし・・・

404 :名無しSUN:2017/10/14(土) 23:31:08.38 ID:ZpK7oB9t.net
>ジェミニの射出って絶対手足を持ってかれそう
未来の超兵器じゃないから、角度とか計算されてないかもな

405 :名無しSUN:2017/10/15(日) 00:01:08.10 ID:PLGE4yzT.net
http://www.ejectionsite.com/ejctpic/geminieject.gif
ハッチ爆破じゃなくて開けるんだ

406 :名無しSUN:2017/10/15(日) 07:42:58.29 ID:Efhqv7E5.net
「零士のメカゾーン」という本に戦闘機の操縦席の射出に火薬を使うのでヘタすると衝撃で首の骨がずれるし腕を身体から離すと機体に当たって肘から先か無くなるとあった。怖い・・

407 :名無しSUN:2017/10/15(日) 08:39:32.74 ID:6oseSEbW.net
問:「もし、ハッチが開かない状態で射出されたら、どうなりますか?」
答:「たぶん、ひどい頭痛がするだろう。 ま、すぐに頭痛は消えるだろうけどね」
(回答者は、ジョン・ヤング)

>>406
最新式の射出座席なら、射出前に体を適切な位置に保持できるように、あちこちの
ベルトが締まる様子。

そういえば、ボストーク・カプセルの射出座席を試験した時、中の人が
射出口に頭をぶつけて死亡した、なんて事があったって話だ。

408 :名無しSUN:2017/10/15(日) 10:14:36.58 ID:FkDXNIA8.net
社会主義国って人命は消耗品だからな

409 :407:2017/10/16(月) 16:12:11.04 ID:2Qb3HK/O.net
>>408
もちろんその後コロリョフは、ボストークカプセルの射出口のサイズを大きくしました。

ソユーズ1の事故の時も、パラシュート収納部内部を
さらによく磨くように指示したとか。

410 :名無しSUN:2017/10/16(月) 22:15:03.56 ID:vorCZefM.net
アポロ14号とアポロ16号って地味過ぎる
14号は月面ゴルフくらい?

411 :名無しSUN:2017/10/16(月) 22:32:24.62 ID:8lKifxw/.net
>>410
16号は地球外で初めての四輪車レースの実績があるよ

412 :名無しSUN:2017/10/16(月) 22:48:47.11 ID:O8H+4O57.net
>>411
どういう意味か無知な私に教えてください。
月面車は15号からありますよね?

413 :名無しSUN:2017/10/17(火) 15:35:40.16 ID:sZN+dEym.net
>>412
とりあえず、これ見てのんびりしててくれ。
アポロ16”月面グランプリ”
ttps://www.youtube.com/watch?v=EliLP5uEYAU

解説
月面車が、ALSEPとLMの間を2往復する動画。
ただ、ALSEPとLMは100b以上離れてる所がミソ。

414 :名無しSUN:2017/10/17(火) 15:44:47.04 ID:1KYVERbK.net
そもそも1台で「レース」と言えるのか、という問題はさておき・・・

だから15号でも月面車は走ってるだろと。しかも総走行距離は16号より長い。
15号での月面車走行がレースではなくて16号のが初のレースだというのなら、
何が違うのか

415 :名無しSUN:2017/10/17(火) 16:02:15.92 ID:sZN+dEym.net
アポロ15にも月面車が走ってる画像があるにはあるけど、あまり
長時間の動画がUPされて無いんだよね。

416 :名無しSUN:2017/10/17(火) 16:20:33.30 ID:sZN+dEym.net
ニコニコ動画にあった、アポロ15号の乗車動画。
ttp://www.ニコビデオ.jp/watch/sm1371242
(まぁ、察してくれ)

外からLRV撮影した動画だから、”月面グランプリ”は
重要なんだろうかね。

417 :名無しSUN:2017/10/17(火) 17:56:18.32 ID:1XHr39PK.net
月面車は一台29億円と聞いたが確かかな、17号で打ち切られごとになりJミッションが前倒しして行われた。もし故障しても歩いて帰れる距離でないと酸素が尽きたら・・国際救助隊か

418 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:21:46.89 ID:TFGZG74T.net
腕が自由に利く宇宙服で
月面上で投球したら何百mまで飛んでいくんだろうか?
野球好きのピート・コンラッドが投げたと仮定して
だれか物理学に詳しい人お願いします。

419 :名無しSUN:2017/10/17(火) 22:02:45.98 ID:iif0SvOb.net
>>418
月の曲がりを無視して45°に150km/hで投げるとすると1kmくらい
http://keisan.casio.jp/exec/system/1204505751

420 :名無しSUN:2017/10/17(火) 22:46:11.02 ID:ikgrV53c.net
>>418
大人になってから高校レベルの力学の勉強始めたんだが(文系クラスだったので選択不可だった)
この程度の計算ならすぐできるようになるし楽しいぞ

421 :名無しSUN:2017/10/18(水) 05:32:15.89 ID:e2tpb5Zq.net
投げる初速をV角度をA月の重力をgとしたら月は空気抵抗がなく放物運動となるのて最高点に到達する時間TはVsinA÷gで求められる。それで到達距離はVcosA×T×2。物理なんて何十年ぶりだな

422 :名無しSUN:2017/10/19(木) 10:04:10.66 ID:tQe2K+0v.net
150キロで投げられればそうなるだろうが
地上と同じようなフォームで投げられるとは思えん

423 :名無しSUN:2017/10/19(木) 11:22:51.63 ID:h9kdaXQf.net
地上でも水平に近い方向ならともかく、45°方向に150km/hで投げられる人はあまりいないんジャマイカ

424 :名無しSUN:2017/10/19(木) 18:25:36.60 ID:MKcFflxJ.net
月面ゴルフは14号のシェパードがやったけど、月面投擲(ハンマー投げ)やったのは17号のシュミットだっけ
地球上よりよく飛んだらしい

425 :名無しSUN:2017/10/19(木) 21:35:30.20 ID:ZSJShJ2y.net
>>423
大リーガーでも無理そう

426 :名無しSUN:2017/10/20(金) 09:36:37.93 ID:hPyUD75i.net
真空の月面だと 野球は変化球が使えず打たれ放題
ゴルフはロングホールが3キロでロストボール必至w

427 :名無しSUN:2017/10/23(月) 00:38:11.49 ID:CGKe76DA.net
逆に地球の90倍の空気の濃さの金星上だと、
多彩な変化球どころか超スローボールになってバッターボックスまで
届かないかな。

428 :名無しSUN:2017/10/23(月) 18:18:20.04 ID:8N1Pp1g7.net
>>426
しかも全コースバンカーなんて、なんかの嫌がらせですか?
って感じですかね。

429 :名無しSUN:2017/10/24(火) 09:52:50.96 ID:84zOllS1.net
地球みたいにポトッと落ちなくて真空中だと抵抗ないから打った勢いそのままに砂に突っ込むわけだ
月の砂だとどうなるか 余計にめり込むのかな?

430 :名無しSUN:2017/10/24(火) 16:13:20.30 ID:ODpqwpUt.net
>>428
そのかわり池ポチャはないよ

431 :名無しSUN:2017/10/24(火) 18:03:39.64 ID:TZ5IUsR/.net
海があるから海ポチャならある

432 :名無しSUN:2017/10/24(火) 18:26:28.74 ID:KAfewDgg.net
http://tocana.jp/images/nasa0331-1.jpg
10ホール・パー120くらいっすかね?

433 :名無しSUN:2017/10/24(火) 23:04:03.70 ID:9Sb9sOuY.net
スカイラブ2、STS-6の飛行士、ポール・ウェイツ氏が亡くなられたそうです

434 :名無しSUN:2017/10/24(火) 23:09:45.26 ID:pGiFhJuh.net
海はあるが、そこに落ちても「ポチャ」っという音はしない

435 :名無しSUN:2017/10/28(土) 20:30:41.26 ID:2LTx4/jk.net
ゴルフ場の移動用のカートと月面車、どことなく似てないかな。再来年に月着陸50周年で一度限りのミッションなんてね、一応ロケット、宇宙船、着陸船が保存されてるし

436 :名無しSUN:2017/10/28(土) 22:27:19.94 ID:Cd47pRrn.net
>>435
オルドリン氏もコリンズ氏も長生きしてほしい

437 :名無しSUN:2017/10/29(日) 17:13:56.63 ID:cQUNNQ9u.net
アームストロングやオルドリンは講演やインタビューなどで引っ張りだこだっただろうがコリンズはどうだったのか?11号のクルーは万一を考えてか以後宇宙には行ってないな。

438 :名無しSUN:2017/10/30(月) 10:36:24.56 ID:ENxZSAxv.net
講演やインタビューなどで引っ張りだこだったので、再飛行のための訓練の時間が取れなかったのかも

439 :名無しSUN:2017/10/31(火) 21:17:21.69 ID:BZqehv+3.net
やっとこさ「ドリーム」観てきた。
面白かったよ。オスカー取れるんじゃないか。
JAXAの広瀬さんを思い出していた。
本筋と関係ないけど、やっぱりジョン・グレンはかっこよかった。

440 :名無しSUN:2017/10/31(火) 21:54:35.24 ID:Soij/XnV.net
>>439
去年のアカデミー賞ではオスカー取れなかった。
でも受賞式にはキャサリン・ジョンソンさん(ご存命です)が舞台に上がったんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=4OfiHXjSSIc

441 :名無しSUN:2017/10/31(火) 22:04:26.13 ID:BZqehv+3.net
>>440
そうなのか。残念。でも良い映画だったよね。

442 :名無しSUN:2017/11/05(日) 20:24:47.54 ID:SSMHit5q.net
アポロ1号以外にも事故死した宇宙飛行士もいる、存命ならアポロに乗る順番も違っただろう。スタフォードとサーナンはバックアップからの繰り上げでジェミニ9号に、本来なら12号に乗ってたかも、それならオルドリンの初フライトはアポロ計画にずれて・・ややこしい

443 :名無しSUN:2017/11/06(月) 15:46:53.57 ID:G2It/U3O.net
アポロ計画までに死亡した宇宙飛行士

フリーマン、1964.10、T-38墜落事故
バセット・シー、1966.02、T-38墜落事故
グリソム・ホワイト・チャフィー、1967.01、アポロ1号火災
ギブンズ、1967.06、自動車事故
ウィリアムズ、1967.10、T-38墜落事故


ちなみに、彼らに加えて以下の死亡したソ連の宇宙飛行士の名が記されたプレートと
宇宙飛行士を模したアルミ人形が追悼のためアポロ15号によって月面に運ばれ安置された

コマロフ、1967.04、ソユーズ1号帰還失敗
ガガーリン、1968.03、MiG-15墜落事故
ベリャーエフ、1970.01、病死
ドボロボルスキー・パツァーエフ・ボルコフ、1971.06、ソユーズ11号帰還失敗

444 :名無しSUN:2017/11/06(月) 16:56:03.72 ID:iZcjWUIB.net
>>443
あ、チャーリー・パセットが居ない・・・

と思ったが、エリオット・シーと
一緒になってるのかな?

445 :名無しSUN:2017/11/06(月) 17:57:42.38 ID:G2It/U3O.net
>>444
ちゃんと
>バセット・シー、1966.02、T-38墜落事故
と書いてますが・・・

あと、パセットではなくバセット(Bassett)ですよ

446 :名無しSUN:2017/11/06(月) 18:01:24.25 ID:G2It/U3O.net
アポロ1号の表記を見てもわかるように、同じ事故で同時に亡くなった方々は繋げて書いてます。
宇宙飛行士採用順でシー・バセットと書くべきだったかも

447 :名無しSUN:2017/11/07(火) 12:04:15.71 ID:bBcLYQSJ.net
9名無しSUN2017/04/03(月) 22:09:23.09ID:l8KiCYJF
はしか

448 :名無しSUN:2017/11/07(火) 18:00:56.33 ID:nSwLxlEC.net
死亡した飛行士の中に背が高すぎて選考の前に背を縮めようとずっとジャンプしてたのがいたそうだ。相撲の新弟子検査とは反対の努力をしている。宇宙船狭いから大柄な人はきついか

449 :名無しSUN:2017/11/07(火) 18:10:56.13 ID:fqq1IsDV.net
ポロリ計画

450 :名無しSUN:2017/11/07(火) 22:41:02.68 ID:RJUljFGB.net
>>448
From the Earth to the Moonの12号の回にそのエピソード入れてたなぁ
あれは良い話だったわ
ビーンがC.Cの徽章を月面に置いてきたとか

451 :名無しSUN:2017/11/08(水) 15:51:23.12 ID:3+qvX1x6.net
高い方の身長制限が緩和されたのは、スペースシャトルだけだからね。

452 :名無しSUN:2017/11/10(金) 01:34:46.76 ID:NJ8oWDVK.net
リチャード・ゴードン氏(ジェミニ11、アポロ12)が、更なる高みに
昇られたもよう。

453 :名無しSUN:2017/11/10(金) 03:57:17.50 ID:4DHErFbd.net
ピートには遅いと言われるのかなんで来ちゃうんだよと言われるのか…

https://www.stripes.com/news/veterans/apollo-12-astronaut-richard-gordon-who-circled-moon-dies-1.496719

454 :名無しSUN:2017/11/10(金) 07:29:21.84 ID:nzJTjrZx.net
ディック(リチャード)ゴードンはアポロ18号の船長に内定してたのにその前に終わった。最後のミッションからもう45年、みんなジジイだからな。

455 :名無しSUN:2017/11/10(金) 16:00:06.77 ID:mUt6/Xn2.net
聞いた話によると、かつてディック・ゴードン氏が地元に来たことが有ったようなんだ。
昔々、”ふるさと創生1億円”なんてのがあったよね。
それ使って、地元に”スペースネオトピア”なんてのを作ろうと
してたんだよ(あ、ここがどこだかわかるかな?)。
最終的にはサターン5型買いこんで屋外展示しよう、なんて
計画をぶち上げてたんだ。
その為に色々買い込んでたしね、LMとかレンジャーとかルナオービターとか色々・・・

その時に、景気つけに元宇宙飛行士が来て、その中に
ゴードン氏が居たらしいんですよ。

もっと早く気がついてれば・・・

456 :名無しSUN:2017/11/10(金) 18:41:46.76 ID:u/W+azt5.net
12号の生き残りは画家のアランだけか
合掌・・・

457 :名無しSUN:2017/11/10(金) 19:29:32.55 ID:5mGEZu+V.net
今年旅立ったサーナンもずっと前に来日していて近くのデパートにサイン会に来てた。誰その人?なんてのもいたかもしれんが行けば良かった。後悔したのは手塚治虫のサイン会に行かなかった時以来だ

458 :名無しSUN:2017/11/11(土) 12:08:26.20 ID:IGsvrQm3.net
月のレゴリスってどれくらい有害なの?
船内で着替えるとき宇宙服にかなりくっついていたらしいが

459 :名無しSUN:2017/11/11(土) 12:35:20.66 ID:zfXDjB8u.net
どれくらいって浴びてる期間も定めず言われても判断できないよ
とげとげの細かい埃ってだけで2,3日吸っててどうにかなるようなもんでもないだろう
アスベストだって何年も吸い続けて症状が出るかどうかってものなんだから

将来的に月面基地が設けられたらエアロックにはエアシャワーが付けられるかもね

460 :名無しSUN:2017/11/11(土) 16:23:29.15 ID:hx8qtkRw.net
船内で初めて濃密な酸素に触れるせいか、火薬のようなにおいがするらしいね、月のレゴリス

461 :名無しSUN:2017/11/12(日) 14:34:07.41 ID:CrztgLnJ.net
厳密に言えば、宇宙って高度500キロより上だから
実際に宇宙に行った人ってアポロ飛行士21人だけじゃね?

462 :くろそん :2017/11/12(日) 15:08:07.13 ID:ogoa87U0.net
>>455
うちの地元にはテレシコワさんが来たみたいですw

463 :名無しSUN:2017/11/12(日) 16:56:10.99 ID:Daxgnhvj.net
ガガーリナさんなら見た (´・ω・`)

464 :名無しSUN:2017/11/12(日) 17:23:02.26 ID:PHHysSO9.net
>>461
ハッブル望遠鏡の修理ミッションを忘れてる

465 :名無しSUN:2017/11/12(日) 18:58:04.96 ID:TPrzwB+6.net
>>461
一応、高度80`以上が宇宙にしてあるから、それでいいんだよ。
だから、X-15パイロットにも宇宙飛行士章持ってる人がいるし、スペースシップワンの
パイロットも持ってるわけだ。

466 :名無しSUN:2017/11/12(日) 19:24:41.09 ID:+nK5hElt.net
しかし21人って数字はどっから出た?
もしかしてテスト飛行の8号や10号を抜かしてるのか

467 :名無しSUN:2017/11/12(日) 20:34:26.79 ID:TPrzwB+6.net
>>461
それと、高度500`って括りでも、ジェミニ10と11が
それ以上の高度に上がってる。

もっとも、この時の乗員は全員アポロで月に行ってるけどね。

468 :名無しSUN:2017/11/12(日) 21:24:32.98 ID:TPrzwB+6.net
え〜と、月周回したアポロが8号と
10〜17号で、合計9機。
それに乗った宇宙飛行士が、延べ27人。
しかし
ラベルさんとヤングさんとサーナンさんが2回
月に行ってるから、合計で24人か。

469 :名無しSUN:2017/11/13(月) 09:46:58.12 ID:YCNUmbVW.net
地球から一番離れたのがアポロ10号の3人か…
厳密には地球から一番離れた瞬間の司令船の向きと中でどう座ってたのかで誰か一人になるんだろうな
なにかそんな議論、検証はないのかなw

470 :名無しSUN:2017/11/13(月) 09:51:36.06 ID:YCNUmbVW.net
10号じゃないや13号だ

471 :名無しSUN:2017/11/13(月) 13:11:39.64 ID:7IPPk0vq.net
月の周回軌道に入るのだが13号は自由帰還軌道を取ったから裏に入った時に他のアポロより高い位置を通ることになった。ヘイズとスワイガートは写真撮ってたらしい。

472 :名無しSUN:2017/11/13(月) 13:15:59.69 ID:0nhyluOy.net
国頭村奥港より キャス配信中!
辺野古埋め立てを海上搬入止めろ! / @sakky333 奥港http://cas.st/18f458a4
14:42 - 2017年11月12日
https://twitter.com/shimakazi/status/929841759219195904

島風☆琉球防衛局?辺野古?高江?普天間?沖縄基地(@shimakazi)さん | Twitter
https://twitter.com/shimakazi

既に機動隊とALSOKが待機してるということは、住民と話し合うつもりも地域の理解を求めるつもりも毛頭なく、現場を制圧してでも工事を強行する算段だということ。許してはならない。 #奥港 #辺野古 #高江https://twitter.com/henokonow/status/929844315307700224?
> 琉球新報辺野古・ヘリパッド取材班(沖縄)さんのツイート: "11月13日午前7時41分、石材の海上搬入のための詰め込み作業が行われる国頭村奥港に船が到着しました。
> 奥集落の住民も「ここは釣りする場所だよ」「出ていけ」と抗議しています。
> 奥集落の住民も機動隊に止められ、歩いて港まで来ました。
> #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko https://t.co/7YVUMctqLN"
> https://twitter.com/henokonow/status/929844315307700224
17:38 - 2017年11月12日
https://twitter.com/yanbarugurashi/status/929886122313891841
参加者のほとんどは地元奥の住民や国頭村民との事でした!
> 沖縄タイムス辺野古・高江取材班さんのツイート: "11月13日午前8時20分、国頭村の奥港にはスパット台船が接岸し、名護市辺野古の新基地建設に使われる資材の海上搬送の準備が進められています。
> 港では建設に反対する市民約40人が阻止に向け集会を開いています。
> 地元住民も続々と集まってきました。
> https://t.co/IE1V3sjVw6"
> https://twitter.com/times_henoko/status/929858624972713984
https://twitter.com/times_henoko/status/929858624972713984?
17:34 - 2017年11月12日
https://twitter.com/shimakazi/status/929885168998813696
aho 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


473 :名無しSUN:2017/11/13(月) 14:58:59.33 ID:kaumaicL.net
>>471
>13号は自由帰還軌道を取ったから裏に入った時に他のアポロより高い位置を通ることになった
・・・とはいえ、月面から測った高度では100kmも違わない。月自体の地球からの距離の変化が
4万km近くに及ぶので、地球からの距離としてはそちらの影響のほうがはるかに大きい。

で、調べてみるとアポロ13は月がほぼ遠地点のときに月の裏側を回っていて、
確かに地球から最遠だった

474 :名無しSUN:2017/11/13(月) 16:35:51.03 ID:/N9FDqHP.net
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092000356/
3人は月面に降り立つことはできなかったが、地球に帰還する過程で、地球から40万171キロ離れた月の裏側を回ってきた。このため地球から最も遠くまで到達し、その記録はいまだに破られていない。

だとさ

475 :名無しSUN:2017/11/13(月) 17:23:09.88 ID:YCNUmbVW.net
>>471
映画で描写されてたが8号で経験してるからラベルは月面の見える窓際を二人に譲ったのかな
だとすると彼が真の世界最高の男になるのかな

後 細かい記録で 着陸船が降りている間 司令船が月を周回している訳だが その軌道高度の違いで
他の人類からもっとも離れた人間と言う記録を持つ司令船パイロットが居るはず
昔なんかの記事で見たんだがどのパイロットだったか

476 :名無しSUN:2017/11/13(月) 18:02:28.50 ID:tLXPhDx0.net
結局14号がフラマウロに降りたがそれほど重要な地点だったのか、ラベル達は帰還後このメンバーでもう一度行けと言われたら喜んで行くと言ってたが。

477 :名無しSUN:2017/11/13(月) 18:56:11.76 ID:kaumaicL.net
>>476
11号静かの海、12号嵐の大洋と、比較的平坦な海の中が着陸地。
フラマウロで初めて高地への挑戦。しかも比較的大きなコーンクレーターのそばが
着陸地点に選ばれ、隕石衝突で月面の奥深くから噴出された岩石のサンプルが
得られるという意義もあった。

とはいえ、いきなりハードルを上げるのではなく、高地の中では比較的着陸しやすい場所。
そういう意味では地質学的重要さよりは安全性重視の選定だったと思われる

478 :名無しSUN:2017/11/13(月) 19:03:57.53 ID:kaumaicL.net
>>475
>他の人類からもっとも離れた人間
11号のコリンズがそうかどうか知らないけど、彼の言葉
「月の向こう側には30億人(当時の全人口)+2人、こちら側には1人+神のみぞ知る」
にはゾクっと来た

479 :名無しSUN:2017/11/14(火) 04:43:47.43 ID:s6pvfWyu.net
司令船パイロットは月に降りた二人が万一の場合は一人で帰ることになる。月を離れた上昇ステージが近づいて来たら感慨深いものがあっただろうと思う。一人で帰るなんて絶対に嫌だからな。

480 :名無しSUN:2017/11/14(火) 16:58:27.87 ID:/6a5AzPs.net
>>478
月周回まで来て、神様が何処から見てると思ったのかな?

481 :名無しSUN:2017/11/14(火) 17:23:48.82 ID:HIkcJb00.net
まだ見ぬ宇宙人のことを考えたと思いたい 宇宙に宗教持ち込むのは1人で充分

482 :名無しSUN:2017/11/14(火) 21:02:25.42 ID:YXWcLsjX.net
アポロ8号かよw

483 :名無しSUN:2017/11/15(水) 00:58:49.45 ID:36bhRWRi.net
いや その時着陸船でこそっと聖餐式をしてたオルドリンの事
8号の事もあって誰にも秘密に道具を持ち込んでた フロム・ジ・アースでも描写されてた
まあ3人いて1人くらいは仕方がないかなってw

484 :名無しSUN:2017/11/15(水) 01:03:45.63 ID:36bhRWRi.net
シェイク・ムザファ・シュコアというイスラム教徒のもっと面倒な宇宙飛行士もいたがな

485 :名無しSUN:2017/11/15(水) 14:12:19.44 ID:R/DCVjFF.net
ジムアーウィンも神の啓示を受けたと言ってたが、UFO肯定論者だったが早く死んだのもその為か?考え過ぎか

486 :名無しSUN:2017/11/15(水) 16:11:19.14 ID:aCW5M6+C.net
>>483
フロムジアースだと、バズがやった聖餐式は一応許可を取ってる、
とか言ってたと思う。

しかし、あの時飲んでたのはワインだったんだろうか?
聖餐式で使うのはワインとパンなんだが、米国の宇宙船内では
酒は飲めないんだ。

487 :名無しSUN:2017/11/15(水) 18:58:09.90 ID:36bhRWRi.net
一方ロシアでは
https://jp.rbth.com/science/2017/04/14/742165

488 :名無しSUN:2017/11/15(水) 19:51:18.37 ID:aCW5M6+C.net
ちなみに、日本で初めて宇宙を飛んだ秋山豊寛氏は、ミール内で
酒とたばこを目撃してる。

489 :名無しSUN:2017/11/15(水) 19:51:59.81 ID:9H6HVH3r.net
>>487
癖で床に投げ捨ててしまうw

490 :名無しSUN:2017/11/15(水) 21:51:46.02 ID:bVlJB5dH.net
アポロ・ソユーズの時レオノフからチューブ入りウオツカ差し出されてアメリカクルーは面くらったらしいな
断るわけにもいかんから口にしてみたらボルシチだったそうだ
https://cdn.amanaimages.com/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/23018051188.jpg

491 :名無しSUN:2017/11/16(木) 15:34:11.68 ID:3YIYUrq+.net
>>486
>フロムジアースだと、バズがやった聖餐式は一応許可を取ってる
許可というか、やるなら止めはしない、という黙認レベル

>しかし、あの時飲んでたのはワインだったんだろうか?
本人はワインだったと言っているみたいだけど、真相は本人にしかわからないだろうね。
ノンアルコールワインという可能性もなきにしもあらず。

492 :名無しSUN:2017/11/16(木) 17:13:36.03 ID:WhLM3vHr.net
アポロ8号での”クリスマスメニュー”には、たしかブランデーの小瓶が
1人1本ついてた様子。
ただし船長の命令により、それに手を付ける事は許されなかった。
って話。

493 :名無しSUN:2017/11/16(木) 18:46:52.09 ID:nAFAdY//.net
死にかけ爺さんの回顧話スレ

494 :名無しSUN:2017/11/17(金) 02:08:57.59 ID:/p5O909v.net
>>492
ん?聖餐式の話じゃなかったのか

495 :名無しSUN:2017/11/17(金) 09:24:20.52 ID:xp2T9iB0.net
ニュース科学版にまた捏造関係のスレが立ってるが

何年たっても相も変わらずって感じ 同じ奴が成長しないのか年々バカが育ってきてるのか

496 :名無しSUN:2017/11/18(土) 11:02:29.17 ID:bH5Znl45.net
>>495
立ててるのアフィカス記者だから無視するのが正解

497 :名無しSUN:2017/11/18(土) 11:16:40.01 ID:emBpo2B5.net
サターンXの切り離した段ってまだ地球の周りを周回しているの?
昔に落下した?

498 :名無しSUN:2017/11/18(土) 14:28:35.06 ID:zjjlP8be.net
>>497
アポロ12号の第3ステージは未だに宇宙を漂っててJ002E3って名前が付いてる

499 :名無しSUN:2017/11/18(土) 16:16:29.42 ID:NP3pqIrR.net
それを含めて5基の3段目が太陽を回ってる 12号以後は意図的に月に墜落させてる

500 :名無しSUN:2017/11/18(土) 17:36:54.01 ID:msr8FeWi.net
え〜と、8,10,11,12号の3段目が、太陽の周りをまわってるんだよね?
14号の3段目はどうしたんだろうか?

501 :名無しSUN:2017/11/18(土) 17:56:10.69 ID:NP3pqIrR.net
14号かは判らないが 月面に設置した地震計の為に人工的な揺れを起こすのに使った
そもそもデブリを増やしたくないって目的もあったかもしれない 

502 :名無しSUN:2017/11/18(土) 18:06:25.18 ID:2+TzIufE.net
月面は地球のバクテリアに汚染されてないかな?

503 :名無しSUN:2017/11/18(土) 18:06:59.89 ID:NP3pqIrR.net
調べたら面白いな 地球に落下した13号以外の月着陸船の上昇段も月へ落下させてる
そしてテストで月に接近飛行した10号の上昇段だけはまだ太陽の周り回ってるって

504 :名無しSUN:2017/11/18(土) 18:10:23.79 ID:NP3pqIrR.net
月面で生きられる細菌なら 地球の大気から太陽風に吹き飛ばされてとっくに汚染してるだろう

505 :名無しSUN:2017/11/18(土) 18:43:27.88 ID:msr8FeWi.net
12号で回収したサーベイヤー3のカメラに、地球からついてきた
と思われるバクテリア(枯草菌だったか)が残留してたのは、比較的有名な話。

アポロでも色々月面に捨てて来たしね、宇宙飛行士の大小とか・・・
”宇宙検疫”の問題で、米国の月探査機でも
最初の頃は完全殺菌してから月に飛ばしてた様だけど、途中から止めたみたい。
殺菌に使う薬剤が失敗の要因、とか言う話で。
ソ連の方は知らない。

火星探査機”バイキング”の着陸機は、完全殺菌の為に
オーブンに入れて加熱したんだとか。

506 :名無しSUN:2017/11/18(土) 18:55:18.48 ID:emBpo2B5.net
そこまでしても検疫するなら、
火星にでも在来嫌気性菌発見されても良さそげなのにな。

507 :名無しSUN:2017/11/18(土) 20:24:58.43 ID:EX4hB7UY.net
映画「宇宙戦争」は地球のバクテリアが危機を救った。初めて見た時は放送時間も迫ってきてどうしてやっつけるのだろう?とハラハラしてた。

508 :名無しSUN:2017/11/18(土) 20:43:12.70 ID:juoCHbzz.net
>>507
あまりの結末にポカーン
金返せと言いたかった

509 :名無しSUN:2017/11/18(土) 21:05:51.18 ID:msr8FeWi.net
>>506
火星探査機”バイキング”の探査では、少なくとも火星表面には有機物が存在しない
ってのが、ね・・・

有機物が存在しないって事は、地球型な生物が居ない
って事でして・・・

510 :名無しSUN:2017/11/18(土) 22:05:29.00 ID:emBpo2B5.net
>>509
なるほど
だから名前が「バイキン グ」なのか

511 :名無しSUN:2017/11/19(日) 20:05:56.45 ID:0IhYgdUp.net
他板を見てて、ふと考えた。
アポロ宇宙船内で、どうやって温水を作ってたんだろ?
「宇宙食に温水が使えるのはありがたい」
みたいな事は、本に書いてあったんだけどさ。

大きなタンクに水を入れて電熱で温める、ってのは
対流なんかの関係で難しいんだと思うんだけど・・・
一番考えやすいのは、配管の一部に電熱線を巻いておいて
それで加熱する事なんだが、実際はどうだったんだろうか?

512 :名無しSUN:2017/11/19(日) 20:12:13.84 ID:wqfnG8vO.net
電池で作る

513 :名無しSUN:2017/11/19(日) 20:13:56.79 ID:C+ng22qM.net
IHジャー

514 :名無しSUN:2017/11/19(日) 20:28:52.18 ID:L6Fh6ehO.net
宇宙食も燃料電池から作る水も不味かったらしいね、アポロの頃は一食で二万円以上したときいたが?

515 :名無しSUN:2017/11/19(日) 20:31:44.93 ID:eUoOc0qd.net
「月面着陸の捏造」が不可能な理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171119-00010005-esquire-life

516 :名無しSUN:2017/11/19(日) 20:36:22.22 ID:wqfnG8vO.net
不味いとか、贅沢いっちゃいかんよ。船内のお水1g何億円か計算してから言ってね。

517 :名無しSUN:2017/11/19(日) 21:00:39.51 ID:C+ng22qM.net
人類の〜の第一歩はアメリカのスタジオだった件

518 :名無しSUN:2017/11/20(月) 06:06:08.22 ID:lQov1bIB.net
まさか宇宙にシュールストレミングを持ち込む人はいないだろうね、もし破裂したら全員窒息死、ISSなら緊急脱出だ。

519 :名無しSUN:2017/11/20(月) 13:22:24.14 ID:drrc/CFk.net
>>511
ウォーターガンから取り出される直前にヒーターが仕込んであったっぽい
https://history.nasa.gov/SP-368/p498a.jpg

520 :511:2017/11/20(月) 17:42:47.86 ID:5d6qmdJk.net
>>519
わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。

>>514
そう言えば、燃料電池から作る水が不味いから
(だって、純水だからね)、アポロ10号からは
飲料水を地球から持って行ったんだそうだ。
しかし10号の時は、消毒用に投入する塩素が濃すぎて
せっかくの水が飲めた物じゃなかったとか。

その後のミッションでそういう話を聞かないから、その辺は
改善されたんだと思う。

521 :名無しSUN:2017/11/20(月) 18:17:02.91 ID:uoDqYWz8.net
>>516
何と言うぼったくり価格w
まさに水商売w

ミネラル分ないから不味いんだろうね
純水は

522 :名無しSUN:2017/11/20(月) 19:41:22.51 ID:M8G2rKS4.net
ソ連はチューブに入れたのを吸っていたとのことだがこれも虚しい。水で戻すなら高野豆腐や乾燥ワカメも宇宙食になるか、ワカメは3〜4倍に増えるし。外国人は食べないかな

523 :名無しSUN:2017/11/20(月) 19:43:27.53 ID:yC5fo35a.net
小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈|LITERA/リテラ(抜粋)
http://lite★-ra.com/2014/10/post-594.html
(URLの★は5chでのNG対策)
(略)
 安倍首相の地元、下関にはその象徴ともいうべき場所がある。下関市街を見下ろす高台にある首相の自宅。そして、JR下関駅駅前のだだっ広い敷地に建つ、事務所だ。

 このふたつはまったく離れた場所にあるのだが、どちらも元は同じ会社が土地、建物を所有していた。
会社の名前は東洋エンタープライズ。
下関で最大手のパチンコ業者で、親会社の七洋物産は福岡、山口で多くのパチンコ店を経営している。
創業者・オーナーの吉本章治氏(故人)は、2002年には韓国から国民勲章「無窮花章」を受賞するなど、在日韓国人社会の重鎮でもある。

 実は、この東洋エンタープライズ、そしてオーナーの吉本一族は、安倍首相にとって父親の代から続く地元の有力スポンサーなのだ。吉本氏が無窮花章を受賞した際、パーティに来賓として出席した安倍首相はこんな挨拶をしている。

「吉本氏は四十五年前に父が国会選挙に出た時からの付き合いで、父が外務大臣の時、韓国に同行した」(「統一日報」2002年5月1日)
(略)
ap

524 :名無しSUN:2017/11/20(月) 19:50:27.58 ID:o+T+Ncex.net
>>521
>何と言うぼったくり価格w
ぼったくりじゃねぇよ。1gを持ち込むのに、どれだけの燃料費と人件費と開発費かかってると思ってるんだよ。

525 :名無しSUN:2017/11/20(月) 19:51:57.80 ID:yC5fo35a.net
>>524
「エセ右翼」だな

小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈|LITERA/リテラ(抜粋)
http://lite★-ra.com/2014/10/post-594.html
(URLの★は5chでのNG対策)
(略)
 安倍首相の地元、下関にはその象徴ともいうべき場所がある。下関市街を見下ろす高台にある首相の自宅。そして、JR下関駅駅前のだだっ広い敷地に建つ、事務所だ。

 このふたつはまったく離れた場所にあるのだが、どちらも元は同じ会社が土地、建物を所有していた。
会社の名前は東洋エンタープライズ。
下関で最大手のパチンコ業者で、親会社の七洋物産は福岡、山口で多くのパチンコ店を経営している。
創業者・オーナーの吉本章治氏(故人)は、2002年には韓国から国民勲章「無窮花章」を受賞するなど、在日韓国人社会の重鎮でもある。

 実は、この東洋エンタープライズ、そしてオーナーの吉本一族は、安倍首相にとって父親の代から続く地元の有力スポンサーなのだ。吉本氏が無窮花章を受賞した際、パーティに来賓として出席した安倍首相はこんな挨拶をしている。

「吉本氏は四十五年前に父が国会選挙に出た時からの付き合いで、父が外務大臣の時、韓国に同行した」(「統一日報」2002年5月1日)
(略)

526 :名無しSUN:2017/11/24(金) 19:01:07.48 ID:OXz96QTg.net
人類初の月面着陸果たしたそのころ、
ベトナムではドンパチ戦争。

527 :名無しSUN:2017/11/24(金) 22:42:56.24 ID:p21ZIdEj.net
>>526
共産主義なんて化け物が台頭しなければ、
ベトナム戦争も月面着陸競争もなかったかもね。

528 :名無しSUN:2017/11/25(土) 07:48:50.48 ID:C//ymvO1.net
ディスカバリーでNASAの技術開発史みたいのをやってるね
サターンの回でアンドルーチェイキンが出てた

529 :名無しSUN:2017/11/25(土) 14:42:59.74 ID:lklHOU/Q.net
ウェルナーフォンブラウンがいなければどうなっていたか、しかし彼は月には宇宙船ごと着陸させるつもりだった。月軌道ランデブー方式も下手すりゃ歴史の闇に消えていた

530 :名無しSUN:2017/11/25(土) 17:42:29.00 ID:/YSKZZ52.net
そもそも、月軌道ランデブーって手法を考え出したのは、ロシアの技術者。

531 :名無しSUN:2017/11/25(土) 21:28:21.81 ID:bH3mZ3V0.net
終戦後にソ連に連行されたドイツ人科学者だろ。
ソ連の鉄のカーテンに真相は隠された。

532 :名無しSUN:2017/11/25(土) 22:05:11.34 ID:4sJJDrxR.net
月軌道ランデブーは1919年にウクライナとソビエト連邦の技術者であるユーリイ・コンドラチュクによって最も効率的な有人月着陸の方法として提案された。

フロム・ジ・アースのアポロ9号の回でも言及されてたね
鉄のカーテンが無くなって判明したソビエトの月着陸計画も月軌道ランデブーだったようね
http://junji.la.coocan.jp/moon/moonbun/img/apollovssoyuzL3.jpg

533 :名無しSUN:2017/11/26(日) 00:12:06.16 ID:a9+7LmH0.net
月軌道ランデブーは帰ってくるのが面倒だからなあ
長居すると帰れなくなるから滞在時間を短くせざるをえない
予算さえあれば直接降下方式のほうが楽なんだよね

534 :名無しSUN:2017/11/26(日) 06:13:16.68 ID:EqzP0Ead.net
>>533
とはいえ、当時の技術でアトラスぐらいのサイズになる着陸船を
垂直に月面に着陸させ、打上スタッフが月面に居ない状態で
月面から発射する、ってのが当時の技術では
かなり難しかった様子。

535 :名無しSUN:2017/11/26(日) 20:33:37.26 ID:cR5blKkT.net
月着陸船は当初5億ドルで出来ると考えられでたが10億ドルでも出来なかった。当時は1ドル360
円だから新幹線以上の費用がかかったわけか。でもグラマン社だから出来たのか、他のメーカーが受注してたらどうなったか

536 :名無しSUN:2017/11/26(日) 20:52:18.61 ID:xXWXjVf/.net
ロケットにしろ司令船にしろ全て使い捨て
着陸船なんかドラえもんのペーパークラフト潜水艇みたいなもん

537 :名無しSUN:2017/11/26(日) 21:10:45.07 ID:pYIcoFZb.net
LMについてはフロムジアースのドラマが泣ける出来でねぇ
んで原作見たら椅子はいらないと提案したのはピートと有って二重に感心

538 :名無しSUN:2017/11/26(日) 21:12:34.24 ID:sEPsJEhE.net
それだけしても実際の着陸船は上昇下降ステージ合わせて15トン
最初10トンにする予定でロケットも予定してたって どう減らすつもりだったのか

539 :名無しSUN:2017/11/26(日) 21:17:58.24 ID:sEPsJEhE.net
一番重量に占めているのがエンジンと推進剤だから
もっと効率が良くて小型のエンジンが開発できると思ってたのかね?

540 :名無しSUN:2017/11/26(日) 23:14:20.44 ID:BFpSKScb.net
9号と10号のLEMはまだ重量が重く着陸には使えなかった。実際に降りた11号のLEMはより軽量化したものだ。足の接地センサーは一本減ってるがそれだけでは・・Jミッションでは月面車も搭載するし更に軽量化が必要だ

541 :名無しSUN:2017/11/27(月) 16:25:59.08 ID:oySXPx9M.net
アポロ15号以降のLMは、降下段のロケットエンジンをパワーアップしてた様子。
燃料タンクを10センチほど長くして、エンジンのベルノズルも少し長くした。

その為、着陸脚についてるセンサー棒が月面についたら
直ぐにエンジンを切る必要があり、それをやらないと
降下段が壊れる可能性があったとか。

542 :名無しSUN:2017/11/27(月) 18:38:10.90 ID:YauznELy.net
2020年代に日本人宇宙飛行士を月面着陸させるってよ。
もちろん、JAXA単独の計画じゃないけど、
これで宇宙兄弟が実現できるね。

543 :名無しSUN:2017/11/27(月) 20:30:13.29 ID:Dch41x+X.net
着陸船の下に噴射跡がない、という輩は脚の先のセンサーが接地したらエンジンを切るというプロセスを知らないのだ。さいごはドスンという感じで降りる。

544 :名無しSUN:2017/11/27(月) 22:12:09.93 ID:rgY7yTWn.net
>>543
脚が設置するまで吹き飛ばされないのか〜

545 :名無しSUN:2017/11/28(火) 00:46:06.01 ID:MgGNiMf8.net
旗やコアサンプルなどの穴を掘るのにずいぶん苦労したほどにレゴリスの下の月面は固い。
そんな月面に一体どんな噴射跡が残っていたら満足だというのだろうか

546 :名無しSUN:2017/11/28(火) 05:12:03.75 ID:qEOO9n+d.net
まあレゴリスは吹き飛んでるよね
https://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS12/47/6907.jpg
この茶色い棒が着陸センサー棒
月面に突き刺さって折れている

着陸センサー棒がどんなかというと
https://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS11/44/6584.jpg

547 :名無しSUN:2017/11/28(火) 08:01:02.46 ID:rSNAN7yc.net
多少の砂埃は舞い上がるよ、ただエンジン出力をかなり落としているし表面はサラサラで地は固いからクレーターは出来ない。直前にエンジンを切るのは視界確保と噴射ガスの反射熱を防ぐため

548 :名無しSUN:2017/11/28(火) 08:57:40.87 ID:3OQZokFS.net
捏造派にとって噴射跡てのは 噴射ガスによって溶けた岩とか焼け焦げなんでしょう

しかしアポロの着陸船の話をしている時に 日本人が月着陸ですか
どこまでやれるんでしょうかね? アメリカの着陸船に便乗するだけなのか
希望としては着陸船を自力開発してみたいな感じな感じだけど…

549 :名無しSUN:2017/11/28(火) 09:41:25.49 ID:bHUnVnAN.net
てか、地球から脱出するのはあんな巨大なミサイルが必要なのに、
月からの脱出は、あんなちんちくりんでいいのか? 怪しすぎる。

550 :名無しSUN:2017/11/28(火) 10:40:45.41 ID:BxbMKqRf.net
>>549
月には大気がないので全くもって無問題

551 :名無しSUN:2017/11/28(火) 10:52:27.21 ID:bHUnVnAN.net
ハリウッドには大気があるとの説もあるが

552 :名無しSUN:2017/11/28(火) 11:16:32.18 ID:6l2ozGnv.net
>>550
俺が思うから捏造だ なんて奴を相手にしてたら切りがない やめとき

553 :名無しSUN:2017/11/28(火) 11:18:10.48 ID:MgGNiMf8.net
地球からの脱出は月まで行って帰ってくるのに必要なあらゆる装備を打ち上げないといけない。
(実はその大部分は燃料)
月からの脱出は乗員2名と岩石サンプルなどを月軌道上の司令船まで運べればいい。

これだけ違いがあるのに同程度のエンジンのほうがよっぽど怪しいだろ

554 :名無しSUN:2017/11/28(火) 11:43:22.53 ID:imK6cK94.net
まぁ、全てスタジオのセットでの撮影だから能書きはどうでも良いのだ

555 :名無しSUN:2017/11/28(火) 11:59:17.89 ID:6l2ozGnv.net
なっ 特撮の発展の歴史さえ知らん奴に何言ってもムダだって 無視しよ

556 :名無しSUN:2017/11/28(火) 12:59:57.08 ID:Q/34WUkf.net
月だから上昇ステージのエンジンだけで充分、10号は燃料を少なくした。重量の問題か勝手に降りない様にするためかさて?これと月軌道離脱の際のSPSもバックアップなし

557 :名無しSUN:2017/11/28(火) 13:54:50.77 ID:U06sWuT9.net
>>549みたいなことを真顔で主張する人って、
日本人でも石を投げれば当たるほど世間にいるからな。
ヤフコメでもアポロ関連のニュースが出ると、
同じようなことを真面目に主張する奴がざらにいる。

要するに、地球から打ち上げるときはあんな巨大ロケットなのに、
月面から打ち上げる時に巨大ロケットがないのはおかしいだろとか
捏造の証拠だとか真顔で言ってくる。
中にはあの着陸船で地球まで直接帰ってくると思っている奴もいた。

しかし、ミサイルってw

558 :名無しSUN:2017/11/28(火) 14:02:46.09 ID:hUCl0ElV.net
>>556
月だからだけじゃダメなのよ 
ちゃんと知識がある人には 月だから重力も少ないし 
空気の抵抗も無いから軽くて薄い外板でいい等々 連鎖していくが
バカには月?だから何?って感じなんだからw

559 :名無しSUN:2017/11/28(火) 14:21:43.60 ID:uClaJZAN.net
556です。ここの読者は皆頭いいからそこまで言わなくてもわかるので略しました。捏造派だったら言うだけ無駄だよ。

560 :542:2017/11/28(火) 17:56:10.58 ID:gh/yYyoE.net
誰も反応しないので
ソース貼りますよ〜
https://mainichi.jp/articles/20170629/ddm/041/040/143000c

561 :名無しSUN:2017/11/28(火) 18:51:05.98 ID:U06sWuT9.net
>>560
これが実現すればヴァンアレン帯を人間が通過できないって
トンデモ陰謀論は論破されるな。

562 :名無しSUN:2017/11/28(火) 18:56:25.78 ID:zuGxbBSd.net
>>561
どかな〜
連中、変に意固地だから・・・

563 :名無しSUN:2017/11/28(火) 19:39:45.65 ID:ACWWwHv/.net
当時のシールドじゃ無理じゃね?

564 :黒豹 :2017/11/28(火) 19:55:51.52 ID:bdrPzDRH.net
>>563
磁力に捕まるような荷電粒子だよ?
シールドが必要か??

565 :黒豹 :2017/11/28(火) 19:58:01.72 ID:bdrPzDRH.net
二次放射線?も短時間なら平気だろ??

566 :名無しSUN:2017/11/28(火) 20:00:08.64 ID:7Y0/wI6v.net
2030年代かあ
SpaceXに先を越されそうだ

>>549
太陽系の岩石惑星のなかで一番重力が強いのが地球
さらに濃い大気圏を抜けなきゃいけないので、打ち上げロケットはどうしても大きくなる

惑星間探査機だと、地球の強い重力を利用してスイングバイをしたりするよね

567 :名無しSUN:2017/11/28(火) 20:06:01.80 ID:hUCl0ElV.net
無駄無駄w 放射線に種類があることすら判ってない

シールドって言った>>563自身具体的にどんなものか全然考えてないだろ 
50年前に無くて今あるシールドって教えて欲しいわw

568 :名無しSUN:2017/11/28(火) 20:57:43.22 ID:gh/yYyoE.net
バンアレン帯って電子や粒子でしょ?
紙や銀紙や板でも遮蔽できる

569 :名無しSUN:2017/11/29(水) 15:28:00.40 ID:yt81JcVJ.net
アポロ宇宙船の外壁で、α線やβ線は遮蔽できる。
重粒子線やγ線、X線なんかは
遮蔽出来ないんだけど、幸いな事に宇宙では
こっちの方が少数派だ。

「目を閉じていても光が見える〜」
とか言う証言をしてる宇宙飛行士が複数いるけど、これは
重粒子線が網膜に当たった時の現象、と言われてるとか。

570 :名無しSUN:2017/11/29(水) 16:21:04.87 ID:/2+jAFZ9.net
ベータ線とかアルファ線てなんだ。そんなもん飛んでんのか?

571 :名無しSUN:2017/11/29(水) 16:30:35.17 ID:yt81JcVJ.net
>>570
飛んでる、というか
地球の磁力線に引き寄せられて、さらに加速されて
どんどんとエネルギーが高くなってくるんだ。

α線(Heの原子核)やβ線(電子)は、静止してたら問題無いんだが、
速度が上がってエネルギーが大きくなると、放射線になるんだ。
そして地球にある磁力線が、原子核や電子の加速をやってくれると言う・・・

572 :名無しSUN:2017/11/29(水) 18:25:31.34 ID:DyoUzCXp.net
>>571
加速して居なければ
電離作用がないのか

573 :名無しSUN:2017/11/29(水) 20:14:34.31 ID:PkQRyNZu.net
ペテルギウスが超新星爆発したらγ線が大量に放射されるらしい、地球に降り注いだら壊滅的な打撃を受けるが僅かにそれるとのこと

574 :名無しSUN:2017/11/30(木) 10:09:16.80 ID:FiOiQMwR.net
>>571
>地球の磁力線に引き寄せられて、さらに加速されて
>どんどんとエネルギーが高くなってくるんだ。
あほか。静磁場による加速ベクトルは速度に垂直であり、
エネルギーを変化させることはできない。高校物理レベルの話

強い磁場が時間変化していればそれによって発生した電場で
エネルギーを変化させうるが、地球程度の磁場&自転速度では
全くお話にならない程度にしかならない

575 :名無しSUN:2017/11/30(木) 10:26:10.54 ID:FiOiQMwR.net
>>569
重粒子線はα線よりさらに薄い物質でも遮蔽され、全く問題にならない。
むしろ考慮すべきはα線より軽い陽子線。バンアレン帯の内帯に存在し、
わずかながらアポロ宇宙船の壁を突破しうるエネルギーのものが存在する。
しかしバンアレン帯の内帯はアポロの速度なら数分で通り抜けてしまい、
その間の被曝量はたいしたことない。

バンアレン帯を抜けたあとの突発的な大規模太陽フレアのほうが
(もし起きていたら)問題だっただろうな

576 :名無しSUN:2017/11/30(木) 11:58:05.10 ID:yxOW9QI6.net
そのアルファ線とかベータ線とか、どこからでて来るんだよ? 
宇宙空間はウランがたくさん漂ってるのか?

577 :名無しSUN:2017/11/30(木) 15:27:35.05 ID:FiOiQMwR.net
つ 太陽風

578 :571:2017/11/30(木) 19:00:34.92 ID:pIUqUwua.net
>>574
あ、間違ってたかな?

磁力線に捕捉された荷電粒子が、磁力線に巻き付くように加速されて云々
などと聞いた記憶があるんだけど、記憶違いだったかな?

579 :名無しSUN:2017/11/30(木) 19:45:26.44 ID:zS0nCiRs.net
仲悪すぎて月へ行くまでほとんど喋らなかったクルーってどれだろうな

580 :名無しSUN:2017/11/30(木) 21:11:55.71 ID:EW5+Otpj.net
地球磁気圏での粒子加速メカニズムはまだ理論段階
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.302/front_line.html

581 :名無しSUN:2017/11/30(木) 21:31:39.95 ID:pIUqUwua.net
>>579
もしかして:アポロ11?

582 :名無しSUN:2017/11/30(木) 22:55:58.81 ID:8o2DQVM0.net
>>581
コリンズが12号クルーの仲の良さを羨ましがったってのは聴いた事があるけどw

583 :名無しSUN:2017/12/01(金) 10:50:08.78 ID:ijZ/kVgv.net
どちらが先に降りるかであれだけ揉めればギスギスもするわな。
飛行中は作業に追われてまだ気も紛れただろうけど、
帰還直後の2〜3週間だったかの検疫隔離期間は地獄だったのでは。

もっとも、オルドリンはアームストロングの指名があって晴れて
11号クルーに正式決定となったのだから、逆恨み気味ではあるのだけれど。
自伝によればオルドリンの代わりにラベルを月着陸船パイロットとする案も
打診されていたとか。

584 :名無しSUN:2017/12/01(金) 11:13:14.79 ID:9Khx5+9W.net
オルドリンは大学でランデブー技術を研究してたし、ジェミニでは手動ランデブーをやった。
オルドリンを乗せるというのはバックアップコンピューターを乗せるようなものだった。
アームストロングは人間関係より技術優先の人だったし

585 :名無しSUN:2017/12/01(金) 11:47:30.00 ID:ijZ/kVgv.net
だけどそのオルドリンのジェミニミッションで船長まで務めたラベルを
月着陸船パイロットという、アポロクルーの中では最下位の序列に置くのは
不適当だという人間関係の理由でラベル起用を見送った言っているよ。

586 :名無しSUN:2017/12/01(金) 12:03:30.65 ID:+P/8HbcE.net
司令船司令長官

587 :名無しSUN:2017/12/01(金) 13:02:49.66 ID:8SkE3At1.net
そういえば、ジーン・サーナンの自伝にあったな。
今なら、16号のLMPで月に行けるが?
と言われて、
「いや、CDRとして17号で月に行きたい」
と答えたとか。

588 :名無しSUN:2017/12/01(金) 20:43:26.72 ID:4ZeHZWl8.net
月じゃないけど7号もヤバそうだな

589 :名無しSUN:2017/12/02(土) 08:05:06.13 ID:KYVdLUWs.net
7号は謀反を起こしたからな、シラーはミッション後引退したがアイゼルとカニンガムは再び飛ぶことはなかった。

590 :名無しSUN:2017/12/02(土) 12:32:54.77 ID:4p/U0J/6.net
アイゼルは女の問題があったから
アメドラの宇宙飛行士の妻サイドのドラマでも大事として扱われてた
カミさん連中が浮気相手の家に乗り込んでいくw

591 :名無しSUN:2017/12/02(土) 13:03:09.94 ID:7VdXiIf7.net
こっちのほうがヤバい

<議事中断>国会で伊藤詩織さんのレイプ被害が取り上げられた
http://citizenopinion.jp/2017/12/01/kokkai/
福島氏
「『総理』という本を書いたジャーナリストを総理はご存知でしょうか。面識はあるでしょうか。ご存じでしょうか」
安倍首相
「わたくしは取材対象として知っているということでございます」
福島氏
「公権力の行使について、検証しなければならないと思っているので質問させてください。無罪の推定があり、不起訴になっておりますが、逮捕令状が発布され、そしてこれが執行の直前に、取り消しに、執行されませんでした。
このことを総理はご存じでしょうか」
安倍首相
「あの、それは、どういう案件でしょうか」
福島氏
「不起訴になった犯罪の被疑事実は、準強姦事件です」
(議場ザワザワ)
委員長
「中身を言わないと。質問者、中身が、内容がわかりませんので、内容がわからないので」
福島氏
「やはりこれは、あの。先ほど総理は、『総理』っていう本を書いたジャーナリストを、取材対象として知ってらっしゃるとおっしゃいました。
で、そのことに関して、総理自身が逮捕令状が発布され、しかし逮捕が執行されなかった事実を知っているかどうか、総理の認識をお聴きしているわけです」
安倍首相
「いずれにせよ、個別の事案について、総理大臣としてお答えすることは差し控えさせていただきたいと思います」
福島氏
「知ってるかどうかということについて、お聞かせいただけないでしょうか」
委員長
「答弁、ちょ、ちょっと」
安倍首相
「総理大臣としてこの場に立っておりますので、個別の事案についてお答えすることは控えさせていただきたいと思います」
(ここで議員数名、議長席に集まる)
(議事中断)
(音声途切れる)
委員長
「先ほどの福島くんの発言中に、不適切な言葉があったので指摘がありました。委員長といたしましては、後刻、理事会において、速記録を調査の上、適当な措置を取ることといたします」

ええええ??
適当な措置って、速記録からの削除とかではないですよね、、、??
不適切とか、削除はおかしいですよね。

592 :名無しSUN:2017/12/02(土) 13:34:11.05 ID:3Qssm2J1.net
>>590
まあ、ドラマで風邪ひいてんだよ、とかフランクリンミントの小遣い稼ぎやろうか、なんて出来ない罠 (´・ω・`)

593 :名無しSUN:2017/12/03(日) 13:53:11.74 ID:1O+cCWir.net
アラン・シェパードも気難しくて秘書も大変だったらしいけど、
エドガー・ミッチェルやスチュアート・アーサーはうまく気があっていたのか
どうかは不明。

594 :名無しSUN:2017/12/03(日) 20:30:58.38 ID:ylbnRyg9.net
無料なんでディスカバリーでSTS-1のドキュメンタリーやってる
でも、ジョンヤングは出てこない (´・ω・`)

595 :名無しSUN:2017/12/04(月) 20:41:07.66 ID:ViYwbF2x.net
日本人を月面にって
新たな宇宙競争の始まりかな?

596 :名無しSUN:2017/12/05(火) 09:21:19.02 ID:1RyKkhZz.net
日本の月面有人探査って言っても アメリカにおんぶにだっこだろ
どこと何を目的に競争するってんだ 中国とか?

597 :名無しSUN:2017/12/05(火) 22:55:06.02 ID:1WUvWMeU.net
http://www.star-ch.jp/drama/from-the-earth/
見れる人はどぞ
というか映像ソースが気になる
HDリマスタしてるなら早く円盤出しやがれ的な

598 :名無しSUN:2017/12/06(水) 08:44:25.26 ID:32M5PNyn.net
>>597
あ、マジ?コレは高画質で録画しないと。
NHK版の吹き替え、クロンカイト系のアンカーマン役のシーボーンの吹き替えが良いんだよね

599 :名無しSUN:2017/12/06(水) 13:11:37.78 ID:DvtkRKlX.net
今の技術で月着陸船を作ったら全て自動化されて座標をインプットすればその場所へ自動的に降りていく、障害物かあればそれも避ける。船内も広くなって椅子もある、離陸からドッキングまでもボタン一つでOKか

600 :名無しSUN:2017/12/06(水) 13:15:21.13 ID:dl8H9bO1.net
プープー1201

601 :名無しSUN:2017/12/06(水) 16:46:01.74 ID:ThZUzxKI.net
先導する大気圏突入カプセルに導かれ、
はやぶさが7年の時と60億キロの距離を超え、地球に帰ってきました。
長く尾を曳き、光り輝くの翼を広げたかのような姿はまさに不死鳥。
この事実を誰か否定してみろよ。

トロンOS、STAP細胞、カミオカンデの素粒子検出技術、
終いにはスパコンから量子コンピューターに繋がる努力を
闇に葬る糞国家。頼むから邪魔しないでくれ。
月面でハンバーガーでも食って月面車でドライブでもしてろよ。

602 :名無しSUN:2017/12/06(水) 16:50:56.01 ID:DWmQMjOb.net
自動でランデブーしてロボットアームでキャッチしてドッキング?
おまえらあほだろ・・
と言われて実用化したらあまりに素敵仕様なので標準になったとさ

603 :名無しSUN:2017/12/06(水) 18:18:40.44 ID:i7Yk4LGX.net
>>599
意外と思われるかも知れないけど、アポロ計画の時点で
完全自動による月着陸が可能だった、って話。

極端な話、宇宙飛行士が乗り込んでDSKEYに”P01"を打ち込むと、
そのまま月に言って着陸し地球に帰ってくる、なんて事も
出来たんだとか。

もちろん、宇宙飛行士その他から猛反対にあって、その案は
中止になりましたけどね。

604 :名無しSUN:2017/12/06(水) 20:01:57.32 ID:i7Yk4LGX.net
>>598
NHK版だと、第1話のジェミニ8の辺りの吹替が違うんだよね。
たしか
ピート:「仕事った何だっけ? 忘れちゃったな・・・(NHK)
なんだよな。

個人的にはこっちが好きなんだ。
DVD版の
ピート:「仕事大好きな云々
った奴よりも・・・

605 :名無しSUN:2017/12/06(水) 20:39:47.86 ID:RCGjb2e1.net
>>603
中止になったわけではなく、実装はされていた模様。
実際、13号のラヴェル船長は自動着陸で行くと宣言していたようですが、
残念ながら事故で直陸自体が中止。

その後も結局、最後まで自動着陸に任せた船長が出なかっただけ。

606 :名無しSUN:2017/12/06(水) 20:53:40.29 ID:DvtkRKlX.net
11号は着陸予定地点を通り過ぎて起伏のある場所に来たので手動での操縦に切り替えた。コンピューターもオーバーロード寸前であったがドッキング用のレーダーの電源が入っていたのが原因らしい

607 :名無しSUN:2017/12/07(木) 07:51:38.51 ID:Vq1KGhXf.net
そういえば、アポロ11のLMは月からの離陸上昇時に
”ジンバルロック”を起こして、メインの慣性航法装置が
使えなくなったんだそうだ。
その為、予備の航法装置で飛行を続けたんだとか。

608 :名無しSUN:2017/12/07(木) 08:40:52.75 ID:YG5/Jj+u.net
予備が装備されてたら何とか乗り切れる、最も有名なのは12号のSCEを予備に切り替えて落雷のトラブルから脱出、この指示がなければABORTレバーを回してたか

609 :名無しSUN:2017/12/07(木) 08:44:28.17 ID:9Z0T3PxZ.net
【ストップ!電通五輪】

本間 龍  ryu.homma@desler
東京五輪で10万人のボランティアにオリパラ20日間働いてもらい、1日1万円の日当を払ったとしても200億で足りる。
44社のスポンサーから集めた4000億円以上の協賛金か、その契約で潤った電通の取り分800億(推測)から簡単に払えるではないか。なぜそれをやろうとせず、無償を強要するのかが問題なのだ。
うc

610 :名無しSUN:2017/12/07(木) 10:05:42.24 ID:a0WImKJB.net
>>603
意外というか、アポロこそが当時の技術での自動操縦の最先端を行っていたんだよね。
手動操縦といっても実際は着陸点を選び直したり降下速度を上げ下げする指令を与えるだけで、
それにともなう実際の調整は機械が行なうセミオートマ

ソフトウェアという言葉さえなかったような時代にコアロープメモリという力技でプログラムされた
誘導コンピュータでよくやるよ。でもそれがなかったら月着陸は到底不可能だった。

今では当たり前となった航空機のフライ・バイ・ワイヤもアポロで開発された技術が転用されたもの

611 :名無しSUN:2017/12/07(木) 11:08:47.93 ID:/4QP4NF7.net
焦げないフライドパンとか?

612 :名無しSUN:2017/12/07(木) 21:46:29.93 ID:eNMhpyy/.net
1202

613 :名無しSUN:2017/12/08(金) 00:06:27.72 ID:zaJmsj+7.net
ソユーズも国際宇宙ステーションも、
9割以上ロシア技術だ。NASAは
金払って使わせてもらっているだけ。
火星の前にやることあるんじゃない?

614 :名無しSUN:2017/12/08(金) 00:12:43.44 ID:kj47L5yo.net
NASAはもう友人飛行の技術ないでしょ。これからは、中国の時代かな。

615 :名無しSUN:2017/12/08(金) 19:03:09.49 ID:baFxT6O/.net
でもな〜、人工衛星を部品レベルまでシェイクしてくれるロケットには
乗りたくないな・・・

積荷を途中で捨ててった前例もあるし、時々
近くの村が存在しなくなる、ってのもね・・・

616 :名無しSUN:2017/12/08(金) 19:20:22.28 ID:ViLXx1D+.net
スペースシャトルが存在しなかった世界から来てる人がいる…

617 :名無しSUN:2017/12/08(金) 19:31:18.30 ID:kj47L5yo.net
スペースシャトルはNASAの捏造でしょ。

618 :名無しSUN:2017/12/08(金) 19:53:02.89 ID:baFxT6O/.net
スペースシャトルは、老人に優しい
@ジョン・ヤング

619 :名無しSUN:2017/12/08(金) 22:58:21.40 ID:1J81l/i3.net
>>618
ジョン・ハーシェル・グレンもな〜

620 :名無しSUN:2017/12/09(土) 08:15:35.98 ID:hoH4CZXl.net
サターンVも年寄り用ロケットと言われてた。人を宇宙に運ぶロケットでGの少ない軌道を描いている。それまではタイタンなどミサイルを転用してたからGがきつかった

621 :名無しSUN:2017/12/09(土) 09:24:57.07 ID:lcL/EC+M.net
次の月面有人探査はどんなロケットで行くんだろ?
宇宙ステーション経由だろうか?

622 :名無しSUN:2017/12/09(土) 10:15:02.77 ID:RVi55auy.net
今のところNASAの予定はSLSを完成させて有人で月の周回軌道でテストして
宇宙ステーションDSGを作る ここまでで10年はかかりそうだからな
その後有人で月面探査するかはまだ未定ってとこだな 今の目標は有人火星探査だから
余裕(予算)があれば新たに月着陸船も作るだろうが 探査機でやれるところをわざわざ
有人でやることの意義をアメリカの納税者に納得させることが出来るかどうかだな

623 :名無しSUN:2017/12/09(土) 20:33:42.46 ID:ObBNxl8F.net
アポロが月に着陸した頃は今頃は火星に行ってると思ってたが、やはり予算と距離が問題か。有人なら所謂「衝」と呼ばれる最接近点あたりを選ばないと。太陽挟んだ最遠点も衝というがそこだと二年はかかるな

624 :名無しSUN:2017/12/10(日) 07:24:17.82 ID:EKk4DpNd.net
>>623
実際は、”衝”の位置付近で打上げて、”合”の位置辺りで
火星に到着する様な軌道になるんじゃないのかな?
この軌道だと、エネルギーが少なくて済むから。

その場合、
行き:約180日
滞在:約2年
帰還:約180日
で、全行程で4年ぐらいかかるけどさ。

625 :名無しSUN:2017/12/10(日) 12:11:23.06 ID:cZhH9+wh.net
太陽風は秒速350km〜700km、で、密度は1立方センチあたり数個から数十個の電子陽子でできています。

つまり、ベータ線感知のガイガーカウンターを、月面や地球の磁気圏外に置くと、CPM(1分間のカウント数)は、数億から数百億になります。

そして、単なる放射性物質由来の電子よりも、高エネルギーを持つ太陽から排出された電子なわけで(中略)

毎時、毎分かどうかさえ、もう関係ない数値です。
そんな環境下をクリアできる装備など、昔はもちろん、今でさえありません。

そんな太陽風(フレア)が頻繁に吹き荒れる太陽活動の極大期に、アポロはぺらぺらのアルミの舟でヴァンアレン帯を抜け、
磁気圏外であるために太陽風はもちろん、その放射線にさらされつづけた月面の地面の上で、
ゴルフボールをスライスさせて喜んでいたわけです。

http://oka-jp.seesaa.net/article/408081273.html

626 :名無しSUN:2017/12/10(日) 12:14:48.35 ID:VgsbeQmj.net
ベータ線なんてアルミ板でも遮蔽できるっつーの

627 :名無しSUN:2017/12/10(日) 12:16:24.71 ID:PwejuKu2.net
放射脳ってホント迷惑 

628 :名無しSUN:2017/12/10(日) 13:55:45.87 ID:gjgh2edp.net
JAXAの資料だと、月面と
地球周囲低軌道の放射線量は
たいして変わらない、って書いてあった。

629 :名無しSUN:2017/12/10(日) 18:13:07.64 ID:xz0pvMLj.net
そのブログの人はNASAの人が簡単に防げるはずのヴァン・アレン帯をオリオンが通過できたことを強調するのは不自然だと言いたいらしい

630 :名無しSUN:2017/12/10(日) 18:19:49.77 ID:S6Da55F7.net
>ヴァン・アレン帯
いかにも放射能の塊のような名前が迫力あるよね。実際のところ、ウランとか多いのかな?

631 :名無しSUN:2017/12/10(日) 19:06:40.51 ID:v5msuJT2.net
ヴァン・アレン帯は、主に
地球の磁力線で加速されたα線とβ線がたまってる所。

632 :名無しSUN:2017/12/10(日) 19:10:31.84 ID:S6Da55F7.net
そのα線はどこからきたの? ウランとかでしょ?

633 :名無しSUN:2017/12/10(日) 19:13:33.47 ID:v5msuJT2.net
α線の元となるヘリウム原子は、普通にあちこち存在してる。

634 :名無しSUN:2017/12/10(日) 19:16:20.40 ID:S6Da55F7.net
ヘリウムて、油田の中とかしか存在しないじゃん

635 :名無しSUN:2017/12/11(月) 13:37:06.20 ID:TLtpvn7S.net
>>632
あなた>>576
>>577に答えがあるけど

太陽の1/4はヘリウムであり、3/4を占める水素とともに太陽風としてたくさん飛来している。
ヘリウムをウランから供給する必要などない。

月面に太陽由来のヘリウム3がたくさん吸着されていて、エネルギー源として活用できるかも、
なんて話を聞いたことはないかい?

636 :名無しSUN:2017/12/11(月) 21:36:27.84 ID:RTefP8ua.net
ヴァン・アレン帯ての、地球の磁気圏内にあるから、太陽風程度の
エネルギーじゃ、ヴァン・アレン帯のとこまで入れないんだってさ。
それに、ヴァン・アレン帯は電子と陽子なんだって。
がっこの先生が言ってた。

637 :名無しSUN:2017/12/11(月) 22:11:55.68 ID:uzloP1Yh.net
木星の場合はその帯に突入すると死ぬらしい

638 :名無しSUN:2017/12/12(火) 12:16:30.39 ID:Vk5l/3dn.net
木星は、磁力による加速が凄いからね。
パイオニア10なんか、ほとんど死にかけてたし…

639 :名無しSUN:2017/12/12(火) 14:21:48.98 ID:HiG/it+v.net
トランプ、有人月着陸目指すってよ

640 :名無しSUN:2017/12/12(火) 19:07:49.28 ID:BcRoIJM4.net
>>639
ブッシュJrやオバマさんも言ってなかったっけ?

641 :名無しSUN:2017/12/12(火) 19:47:13.11 ID:E8zpOubT.net
昼間のニュースでアポロ11の映像流れていたw

642 :名無しSUN:2017/12/12(火) 22:29:46.96 ID:H0kBfSXU.net
冬の夜空の代表オリオン座を見ていつペテルギウスが太陽のごとく光輝くかと思っている。宇宙戦艦ヤマトはこの星のそはを通ったから二百年後もまだあることになるが

643 :名無しSUN:2017/12/12(火) 23:23:33.33 ID:vLOLxXMs.net
ウディ・アレン帯はニューヨークにある

644 :名無しSUN:2017/12/13(水) 04:16:08.47 ID:ZYW0U4H5.net
>>625
>毎時、毎分かどうかさえ、もう関係ない数値です。
>そんな環境下をクリアできる装備など、昔はもちろん、今でさえありません
>そんな太陽風(フレア)が頻繁に吹き荒れる太陽活動の極大期に、
>アポロはぺらぺらのアルミの舟でヴァンアレン帯を抜け、

こんな強弁をしていた人達って、日本の有人宇宙船が
ヴァンアレン帯を通過したら、どう釈明するつもりなんだ?

645 :名無しSUN:2017/12/13(水) 08:49:48.05 ID:jXU3vtc3.net
>>640
自分のイメージとしてはこんな感じw

共和党ブッシュJr 「スペースシャトルは金かかるし使い捨てロケット開発して月面着陸をさせる」
民主党オバマ   「月面着陸なんてすでにやった事をしても意味ない もっとでかいロケット開発して
             2030年代に有人火星探査させる」
共和党トランプ  「SLS開発遅れてるし 自分の任期中でもない火星着陸なんてどうでもいい
            手近な月着陸目指すわ」

646 :名無しSUN:2017/12/15(金) 14:46:39.98 ID:zuF2fGGv.net
放射能は身の周りにもある、時計の夜光も放射能出てる、勿論自然界にも。昔隣国の核実験後に放射能の雨が降るなんて言ってたが近所に傘もささず歩いてたのが白血病で死んだが因果関係はわからん

647 :名無しSUN:2017/12/15(金) 20:06:46.49 ID:UJEazhsv.net
福島第一原発事故で子供の甲状腺がんが増えているんは確かだな

648 :名無しSUN:2017/12/15(金) 21:27:35.73 ID:RmHkT5+2.net
ソ連のゾンド5号がカメや昆虫を乗せてヴァンアレン帯を通過してるよね。
その時のカメは、その後どうなったのかな?

649 :名無しSUN:2017/12/16(土) 08:57:08.14 ID:SCj/NH4l.net
カメは長寿だからその後も生きていたのではないか、半世紀経った今は?生きてたらかなりデカくなってるな、だとしても放射能の影響ではない

650 :名無しSUN:2017/12/22(金) 00:00:51.90 ID:/UQ3GBXa.net
STARちゃんねるの人類、月に立つep.1見終わったがリマスターとかしてないっぽいね
イージス艦が出てくるミスも直ってなかった (´・ω・`)

651 :名無しSUN:2017/12/23(土) 20:00:54.04 ID:O9Fq/p1h.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/20171223-OYT1T50081.html
はじめてヒモ無しで宇宙遊泳した、ブルース・マッカンドレスJr.氏が
さらなる高みに昇られたようです。

たしか、アポロ計画でキャプコムをされてたと記憶してます。

652 :名無しSUN:2017/12/23(土) 21:17:19.64 ID:RvU1bZlm.net
ご冥福をお祈り申し上げます
8号か11号でカプコンしていた

653 :名無しSUN:2017/12/24(日) 07:54:24.07 ID:db0uk+E4.net
アポロ計画打ち切りで月に行けなかった人は無念だっただろう。ハリソンシュミットは当初18号に乗るはずが打ち切りで17号に乗った。降ろされた人は誰だっけ?地質学会からの突き上げがあったとの事だが

654 :名無しSUN:2017/12/24(日) 08:03:54.16 ID:ydMzwBX/.net
確か17号で飛ぶはずだったのは、ジョー・エングルさんだったかな?
X-15にも乗ってるし、STS-2で船長してるし。

「実は月に行けなくなったんだ、とどうやって家族に話そうか・・・」
と、当時悩んでいたとか。

655 :名無しSUN:2017/12/24(日) 10:50:07.26 ID:yxvjBQ/K.net
50周年の2019年までご存命かな
>>オルドリン氏
>>コリンズ氏

656 :名無しSUN:2017/12/24(日) 13:16:12.90 ID:p/EiKRum.net
確か当初の18号ミッションはリチャード・ゴードン、フレッドヘイズ、ハリソンシュミットの予定じゃなかった?
あと20号にピートが搭乗する予定だった様な

657 :名無しSUN:2017/12/24(日) 19:14:41.71 ID:y0SJlEj0.net
クリスマスと言えばコレですよね
https://www.youtube.com/watch?v=njpWalYduU4

658 :名無しSUN:2017/12/24(日) 20:37:57.88 ID:db0uk+E4.net
月着陸船操縦士と言っても実際には船長がするわけだし結局は補佐というかナビ担当なんだな。ある番組で月から離れて裏に入った時に船長から操縦してみないかと言われたとあるがホントかな、一体どのミッションか

659 :名無しSUN:2017/12/24(日) 20:41:38.17 ID:uMeUcQkP.net
全員がすべての操縦操作ができるように訓練してるよ。

660 :名無しSUN:2017/12/24(日) 21:10:17.16 ID:I05QKYY1.net
>>658
おそらく、12号。

661 :名無しSUN:2017/12/24(日) 22:33:09.68 ID:yxvjBQ/K.net
>>657
サンタクロースが居た発言?

662 :名無しSUN:2017/12/25(月) 05:09:07.18 ID:/BzyKARn.net
>>661
アポロ8が月軌道で、聖書の創世記冒頭を読んだ時の奴。

663 :名無しSUN:2017/12/25(月) 18:08:58.11 ID:Ka+DLbZi.net
サンタの目撃も無かったっけ?

664 :名無しSUN:2017/12/25(月) 18:10:20.19 ID:EU9G1e5n.net
アメリカ人は、クリスマスが好きだからな・・・
アポロ8での創世記朗読や、”サンタクロース”発言以外にも
ジェミニ7で
「北極付近でサンタクロースを見たぞ!」
なんてのや、スカイラブ4(有人滞在3回目)で
船内のガラクタ集めてクリスマスツリー作ったり、なんてのもあったし。

今のISSでは、どうしてるんだろ?

665 :名無しSUN:2017/12/25(月) 21:07:48.82 ID:UFPfkowc.net
楽しそうだ
http://s1.ibtimes.com/sites/www.ibtimes.com/files/styles/embed/public/2017/12/21/xmas-iss-2011.jpg

666 :名無しSUN:2017/12/27(水) 11:15:31.53 ID:aAiC8Isi.net
先日のソユーズのクルーにサンタクロースの衣装着せれば良かったのに。

667 :名無しSUN:2017/12/28(木) 12:16:40.37 ID:ibTSJu9O.net
>>666
無神論者または非キリスト教信者に裁判起こされるぞ

668 :名無しSUN:2017/12/28(木) 15:15:01.39 ID:2YayQPYC.net
「いやいや、あれはロシア伝統の”マローズ爺さん”でして、決して
 サンタクロースなんかじゃありません。
 ただ、似てるだけですよ」
とかなんとか・・・

669 :名無しSUN:2017/12/28(木) 19:03:13.96 ID:YW87+gCH.net
サンタクロース=オオクニノヌシノミコト説もあるな

670 :名無しSUN:2017/12/31(日) 21:21:56.47 ID:7njDZAgi.net
50年前の今頃は計画再開に向けて大変な苦労を強いられた。クリスマスも忘れていたかもしれないな、月着陸船はまだ出来てないし。1968年はアメリカは大混乱の時代を迎えることになるし

671 :名無しSUN:2018/01/06(土) 23:11:06.29 ID:ZJIaUREg.net
宇宙服の内圧って0.3気圧らしいけど、
地球上だと高度8000〜9000mくらい?
よく高山病にならないね。
あとU2やSR75のパイロットが着る宇宙服の内圧はどれくらいなの?

672 :名無しSUN:2018/01/06(土) 23:13:25.88 ID:xLIozJIt.net
酸素だけ?

673 :名無しSUN:2018/01/06(土) 23:16:02.60 ID:ZJIaUREg.net
>>672
火災が怖いなぁ

674 :くろそん :2018/01/07(日) 06:29:48.73 ID:6zrw2Zvk.net
【速報】
ジョン・ヤング氏が1月5日に87歳で亡くなりました。

R.I.P.

675 :名無しSUN:2018/01/07(日) 07:03:42.93 ID:KnTWRf8n.net
まだお若いのに

676 :名無しSUN:2018/01/07(日) 08:40:55.36 ID:KC2WD6iD.net
名前もヤングなのに・・・

合掌

アポロ宇宙飛行士の訃報ってなぜか冬に多くない?

677 :名無しSUN:2018/01/07(日) 08:47:06.52 ID:wRJEU9gE.net
なんだよこのNASAの追悼動画、涙出て来るじゃないか。・゜・(ノД`)・゜・。
https://twitter.com/nasa/status/949740974825267201

678 :名無しSUN:2018/01/07(日) 09:10:03.45 ID:+xpJBN7T.net
>>676
夏と冬って、気候的に色々と変化が激しいからね。
体調を悪くする要因が増えるんじゃね?

しかし仕方が無いことなんだが、月面を歩いた人が
どんどん減っていく・・・

679 :くろそん :2018/01/07(日) 09:22:56.90 ID:6zrw2Zvk.net
>>677
イイ動画ですね
ホント泣ける

680 :名無しSUN:2018/01/07(日) 16:49:38.27 ID:KC2WD6iD.net
3人揃ってご健在なのって13号だけ?

681 :名無しSUN:2018/01/07(日) 18:00:04.53 ID:XUoK0EFu.net
>>680
月面歩いてない!

682 :名無しSUN:2018/01/07(日) 18:01:27.18 ID:KnTWRf8n.net
月面歩くとかぐや姫の祟りでもあるのかな?

683 :名無しSUN:2018/01/07(日) 18:03:32.78 ID:I/rlyupW.net
スワイガートさんが早くに亡くなってる

684 :名無しSUN:2018/01/07(日) 19:37:57.63 ID:KC2WD6iD.net
ニュース7でジョン・ヤング氏
取り上げられるのはニール・アームストロング氏以来?
しかし、実況でもやれ捏造とかやれスタジオで撮影とかおおすぎてウンザリだ。

685 :名無しSUN:2018/01/07(日) 19:43:49.03 ID:KnTWRf8n.net
捏造って何?

686 :名無しSUN:2018/01/07(日) 20:12:43.85 ID:e2mcnsmh.net
8号と9号は皆存命中だが月に降りたのは後に15号に乗ったスコットのみ。ヤングもシャトルの初飛行時に50歳だったからな。

687 :名無しSUN:2018/01/07(日) 21:38:58.28 ID:zRVeJsmh.net
>>685
以下のヤフコメの投稿は半分近くがバカ丸出しの捏造説支持w
ヤング氏をペテン師扱いしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180107-00000007-jij_afp-int

まあ、ヤフコメはネトウヨの巣窟だからかもしれないが、
日本人もバカが多い。
もし次の月面着陸でアポロ計画の証拠が発見されたら、
捏造説を支持していた連中は自我まで破壊されてしまうのではないだろうか。

688 :名無しSUN:2018/01/07(日) 21:54:38.55 ID:KnTWRf8n.net
証拠がないんだっけ?

689 :名無しSUN:2018/01/08(月) 00:18:38.51 ID:f6HONs/T.net
講演会で面と向かって
「アポロは本当に月に行ったのか?」
って聞かれて
「ニールやら他の連中が本当に行ったかどうか、俺は知らない。
しかし俺は月の上を歩いた」
って言ったのは誰だっけ?

690 :名無しSUN:2018/01/08(月) 06:20:05.64 ID:PE+5LTPH.net
>>689
ピートじゃね?

691 :名無しSUN:2018/01/08(月) 07:27:32.99 ID:QlFo5YmZ.net
>>688
確かに証拠が無いね、アポロ計画による有人月探査が
捏造だった、って証拠がね。

692 :名無しSUN:2018/01/08(月) 10:37:39.12 ID:itAsIZQt.net
なかったことを証明するのは悪魔の証明とはいうが、この場合は、あった証拠が満載だからな。

693 :名無しSUN:2018/01/08(月) 10:52:08.83 ID:9Njg1B92.net
見せてみ。君が月面に立った記憶は証拠にはならないからね。

694 :名無しSUN:2018/01/08(月) 11:31:30.72 ID:/uL+VCEp.net
>>687
日本人宇宙飛行士の月面着陸に期待しよう
流石のネトウヨでも日本人なら認めるだろ

695 :名無しSUN:2018/01/08(月) 12:55:33.34 ID:yabvmB+w.net
>>682
87歳で亡くなるのがかぐや姫の祟りとか頭悪すぎだろう
月面歩行経験者12人のうち9人が80歳超えでしかも5人は存命

696 :名無しSUN:2018/01/08(月) 13:51:16.95 ID:9Njg1B92.net
あ、かぐや姫の悪口言った。月に代わってお仕置きされろ!

697 :名無しSUN:2018/01/08(月) 14:13:19.48 ID:yabvmB+w.net
かぐや姫の悪口言ってるとしたら>>682のほうだよな

698 :名無しSUN:2018/01/08(月) 15:32:49.78 ID:b0x3RAUd.net
不老不死の薬を盗んだ罰で月に追放された女の呪い、ならロマンがある?
まあコリンズが監視任務やったらしいけど

699 :名無しSUN:2018/01/08(月) 18:37:00.67 ID:Z7KY8HpQ.net
南こうせつが怒る

700 :名無しSUN:2018/01/08(月) 18:41:57.98 ID:/uL+VCEp.net
酔いどれかぐや姫

701 :名無しSUN:2018/01/08(月) 22:11:19.15 ID:Xafo6YDz.net
>>688
12人のアポロ飛行士が月面を歩いた学術的証拠は山のように存在する。
月の石、月面6ヶ所の地質調査、レーザー反射器、7年間の月震観測・・・・
それにあのアポロ映像は60年代の特撮では不可能だ。
百歩譲って捏造できたとしても、隠蔽するには絶望的な規模になってくる。
もし月面着陸が捏造ならば、NASA科学者たちも「科学に対する冒涜だ。
子供たちに嘘を教えるな」と大激怒して猛抗議しているはずだ。
0.1%が証言台に立ったとしても赤信号みんなで渡れば怖くないの人数だろう。
100人のスノーデンが現れて、内部告発の大合唱になっていることだろう。
これが証拠にならないのなら、南京大虐殺や従軍慰安婦など
永久に決着がつかなくなる。

702 :名無しSUN:2018/01/08(月) 22:40:04.41 ID:Z7KY8HpQ.net
スーパーマン2やインディペンデンスデイの冒頭に月面の場面があるが特撮とわかるレベルでアポロの映像とは違う。。捏造派は何言っても無駄だが

703 :名無しSUN:2018/01/09(火) 06:35:58.61 ID:I8fAhn69.net
捏造派はどちらかというとパヨクと呼ばれてる人種が多いぞ

704 :名無しSUN:2018/01/09(火) 18:12:31.00 ID:BMQqpUfs.net
いまさら、アポロ捏造ネタでマスコミに騙されてた、なんて
認めたくないんでしょうね。

705 :名無しSUN:2018/01/09(火) 23:05:09.91 ID:rk5AKZax.net
高高度愛好スレが落ちたのでここで質問
U2やSR75のパイロットが着用する与圧服ってのは
純酸素で満たされているの?
エベレスト山頂までは酸素ボンベでも呼吸できるけど、
10000m超えると、酸素分圧がどうのこうので酸素マスクでも
数分で気絶するとか?
アポロ船内や宇宙服とはまた違うの?

706 :名無しSUN:2018/01/10(水) 06:12:16.29 ID:fjKXf63g.net
>>705
U2やSR71の中の人が着てる与圧服は、純酸素が使われている様子。

707 :名無しSUN:2018/01/10(水) 08:49:10.88 ID:LyY3YJaj.net
アポロ船内は当初酸素100%だったが火災事故があったので酸素60%窒素40%に変更された。打ち上げ前から宇宙服を着て外気を遮断してコンソールと呼ばれる機械から酸素供給を受けて体内の窒素を排出させる。そうしないと血管が詰まるらしい

708 :名無しSUN:2018/01/10(水) 10:49:11.82 ID:EwdIhA7F.net
宇宙は標高が高いから、やぱ、高山病になるんだんさ。

709 :名無しSUN:2018/01/10(水) 10:58:13.71 ID:WDLNzGKK.net
打ち上げ時は窒素と酸素の混合気で1気圧だが、上昇する間に1/3気圧にまで
下げられるとともに、月に向かう間に1日以上かけて徐々に純酸素に
置き換えられていくそうな。着陸船は1/3気圧の純酸素で運用されるので
着陸船の壁は薄くできるし余分な窒素も減らせるしで、重量軽減になる。
場所によってはドライバーで穴が開く程度の薄さと聞く。

混合気のままで1/3気圧に減圧しても高山病にならないように、打ち上げ時の混合気の
酸素の割合は60%に高めてある。純酸素1気圧に比べれば火災の危険は低いとはいえ、
通常の空気の3倍の酸素濃度で危険なので可燃性物質は徹底的に取り除かれた

・・・と1年くらい前に似た話題になったので同じような話をした気がする

710 :名無しSUN:2018/01/10(水) 11:25:25.50 ID:WDLNzGKK.net
>>707の窒素排出の話は高山病対策ではなく、1/3気圧へ下げたときの減圧症の予防のためですね

711 :名無しSUN:2018/01/10(水) 11:28:30.26 ID:EwdIhA7F.net
潜水病対策かな?

712 :名無しSUN:2018/01/10(水) 11:52:36.91 ID:WDLNzGKK.net
減圧症と潜水病は同じものの別名
外圧の急激な減少により血液に溶けていた気体が気化して血管を詰まらせる

高山病は低酸素状態に起因する諸症状
1/3気圧の純酸素は酸素分圧としては1気圧空気より高いくらいなので高山病の心配はない

713 :名無しSUN:2018/01/10(水) 13:49:37.65 ID:H/NNYc6C.net
高高度用の服は宇宙服に近いと松本零士の本に載ってた。40年程前の話だがヘルメットだけで700万円するそうだ。それを着せてもらって歩いてたらすれ違う人が敬礼したとの事、偉いパイロットと思われらしい

714 :名無しSUN:2018/01/10(水) 14:34:02.34 ID:DSKOAiPc.net
U2の高高度飛行&与圧服が良く分かる動画と言えばコレでしょうね
https://www.youtube.com/watch?v=w-COlil4tos

715 :名無しSUN:2018/01/10(水) 18:16:51.87 ID:X23I3P3m.net
今U2やSR-71で使われてる与圧服は、ジェミニ計画で使われてた宇宙服を
改良したものだ、って話だな。

716 :名無しSUN:2018/01/10(水) 18:51:52.62 ID:wunZSnrV.net
1/3気圧でも純酸素か
1/4気圧は無理か

717 :名無しSUN:2018/01/10(水) 19:34:07.17 ID:nFrVGamv.net
>>713
空自でF104に試乗した時だっけ

718 :名無しSUN:2018/01/11(木) 16:47:48.83 ID:BsWXjVza.net
>>716
1気圧の空気中の酸素分圧は1/5気圧なので、
1/4気圧の純酸素なら全然平気なんじゃなかろうか

719 :名無しSUN:2018/01/11(木) 18:25:57.67 ID:+6JUmIBr.net
1/5気圧まで行けるのか
もう対流圏界面くらいの気圧だな

720 :名無しSUN:2018/01/12(金) 10:08:58.76 ID:9HKZXo2H.net
映画13DAYSの中にU2に乗ろうとするパイロットが着ていたのは正しく再現したものだろうか?還らぬ人になってしまったが

721 :名無しSUN:2018/01/12(金) 16:00:04.03 ID:KjhgwTnX.net
与圧服でググってて見つけた元空自パイロットの与圧服話おもしろかった
http://sky.geocities.jp/oozoranonakama/press-suite.html

722 :名無しSUN:2018/01/12(金) 19:24:36.01 ID:Eme2mnUs.net
へーロージャンプってのがああるけど、
高度1万メートルで与圧服無しでスカイダイビングだろ?あれ

723 :名無しSUN:2018/01/12(金) 22:23:42.63 ID:ERsKdnnZ.net
気圧が極端に低くなると身体が膨張するから

724 :名無しSUN:2018/01/13(土) 09:12:32.08 ID:IoK8hQNd.net
U2はまだ現役なんだな、SR71は準備が大変でコストもかかるので引退したのに。ただ最も着陸が難しいと言われている、アホウドリもまともに着地するのはなかなか無いらしい。関係ないか

725 :名無しSUN:2018/01/13(土) 09:54:03.76 ID:pGiS2NEF.net
NASAにオゾン層観測のU2改造機があって毎日飛んでいるらしい。
30年も前のNHK地球大紀行でその様子をやっていたけど、
今もあるんだろうか?

726 :名無しSUN:2018/01/13(土) 10:46:37.84 ID:MMerMeDQ.net
この記事わかりやすいね
https://trafficnews.jp/post/62517/

727 :名無しSUN:2018/01/13(土) 14:30:16.39 ID:4pPqFjy2.net
NASAのWB-57観測機のクルーも、似た様な与圧服を着てる。
ttps://www.jsc.nasa.gov/history/oral_histories/WhittleDW/gallery/images/photo43_S74-34089.jpg
WB-57も、U-2ぐらい高く飛ぶからね。

728 :名無しSUN:2018/01/15(月) 22:02:54.75 ID:Vb3mLWrJ.net
いつも冬になると加速するなw
アポロスレ

729 :名無しSUN:2018/01/16(火) 05:20:48.79 ID:72X+nryy.net
このスレが伸びる時は、ムーンウォーカーが更なる高みに昇る時と、
アポロ捏造厨が迷いこんで来たとき位だよ。

730 :名無しSUN:2018/01/16(火) 13:28:45.73 ID:aS/mC2RS.net
真夏の7月20日前後も盛り上がりますが

731 :名無しSUN:2018/01/16(火) 14:04:21.55 ID:OqoACFba.net
>>723
>気圧が極端に低くなると身体が膨張するから
血液が沸騰するんだよ。

732 :名無しSUN:2018/01/16(火) 14:26:57.80 ID:XEivCNim.net
田中龍作@tanakaryusaku 2018/01/16 12:37
【ロヒンギャ難民〜連投10】
APが16日バンコク発で「ロヒンギャ難民、来週に第一陣が帰還」と伝えた。来週とは22日のことだろう。 「強制送還は遅れる」というのがバングラでは支配的な見方だった。不眠不休で取材を続ける地元記者は「どんなに早くても3月」と田中に話していた。

田中龍作@tanakaryusaku 2018/01/16 12:43
【ロヒンギャ難民〜連投11】
「強制送還の前倒し」は河野外相のミャンマー訪問を機に急浮上した。12日、スーチー国家顧問と会談し「難民帰還のため3億3千万円を支援する」と約束したのだ。
余計なお世話にもほどがある。

田中龍作@tanakaryusaku 2018/01/16 12:44
【ロヒンギャ難民〜連投12】
日本政府の支援はロヒンギャ難民にとって「ありがた迷惑」なんてものじゃない。「ありがた大惨劇」の引きがねにならなければよいのだが。
第一陣は、ヒンズー教徒400人になりそうだ。

田中龍作@tanakaryusaku 2018/01/16 00:01
読者の皆様。日本のマスコミが報道しないロヒンギャ難民の実情を伝えるために、田中龍作はカードを こすりまくって 現地に来ました。借金です。ご支援なにとぞ宜しくお願い申しあげます
http://tanakaryusaku.jp/donation

https://twitter.com/tanakaryusaku
:b

733 :名無しSUN:2018/01/16(火) 16:17:04.00 ID:aS/mC2RS.net
>>731
血液が直接直接低圧の外気にさらされれば沸騰もするだろうが、
血管に覆われた血液には一定の血圧が維持され続けるから
血液が沸騰するほどにはならない。

734 :名無しSUN:2018/01/16(火) 18:38:24.48 ID:L71txTOR.net
>>729
あと単発的な質問

735 :名無しSUN:2018/01/16(火) 18:41:37.29 ID:L71txTOR.net
>>733
NASAで真空中に暴露された事故あったけど、
全員助かっているね。
舌から水分がどんどん逃げる感じだったとか。
真空暴露されたら肺の中の空気出し切って、息止めればなんとかなるようだ。

736 :名無しSUN:2018/01/18(木) 05:37:09.53 ID:98LQMGDm.net
宇宙船のガラスはかなり重いときいた。月着陸船の開発時にはいかに窓を小さくするかが軽量化のカギだったという。でももし割れたら対処できるのか

737 :名無しSUN:2018/01/18(木) 10:34:23.11 ID:9f3aiZ+1.net
>>736
着陸船には窓が3つ(よく知られた三角窓2つと船長席頭上のドッキング用窓)あってどちらも2枚の板からなる。
https://www.hq.nasa.gov/alsj/LM04_Lunar_Module_ppLV1-17.pdf
> All three windows consist of two separated panes,

だから1枚割れても大丈夫

あとは俺の想像だけど、ドッキングと離着陸のときはヘルメットかぶってたんじやなかろうか
ドラマの人類、月に立つではどうだったかな

738 :名無しSUN:2018/01/18(木) 13:36:03.49 ID:98LQMGDm.net
打ち上げの時は金魚鉢みたいなのを被ってるが着陸の時は宇宙服だけでヘルメットはなし、帰還の時は映画などでは宇宙服もヘルメットもせず。7号の時はヘルメットのことで揉めたらしいか

739 :名無しSUN:2018/01/18(木) 18:52:32.43 ID:y24Ku1Bn.net
アポロ宇宙飛行士の身長制限っていくらだったの?

740 :名無しSUN:2018/01/19(金) 21:02:51.97 ID:e3p6kVlV.net
一晩中ジャンプして背を縮めようとした人がいたから上限はあるのだろう。日本人の方が宇宙飛行士の体格に向いているのではないかな

741 :名無しSUN:2018/01/19(金) 21:50:22.05 ID:7DsCWttp.net
最近は日本人もデカいからな
国内向けランクルとか見て納得

742 :名無しSUN:2018/01/19(金) 21:51:39.23 ID:vDk5d360.net
182cm
1号火災で亡くなったエド・ホワイトはギリギリの180cm
人類月に立つでピョンピョンやってたCCウィリアムズの身長が分からない(^◇^;)

ちなみに1番背が低かったピートでも169cmあったそうで

743 :名無しSUN:2018/01/19(金) 22:20:40.52 ID:e3p6kVlV.net
宇宙飛行士の前はパイロットだったからまずパイロットになる条件を満たしているが危険度が違う、その為断っても将来には影響しないということだった

744 :名無しSUN:2018/01/20(土) 18:07:44.80 ID:99v/788W.net
アメリカで予算案が通らず一部機関が閉鎖ってニュースでやってるが
2013年みたいにNASAやJSCもだんまりになっちゃうのかな (´・ω・`)
あの時はスコットカーペンターが亡くなったのにNASAがだんまりになっちゃった記憶

745 :名無しSUN:2018/01/20(土) 21:45:14.45 ID:iVwkD7R8.net
>>742
ピートが一番小さかったのか
俺と同じ身長だw

746 :名無しSUN:2018/01/20(土) 23:14:05.00 ID:/dCKE63+.net
>>745
「ヤッホー! ニールにとっては 小さな一歩だったかもしれないが、僕にとっては長い一歩だ」

747 :名無しSUN:2018/01/21(日) 08:57:52.38 ID:EpLTo10l.net
来年の月着陸50周年には何かイベントやるのか?飛行士だけでなく存命の管制スタッフ含む全ての人を、清掃の人もグラマン社ノースアメリカン社やMITも全部集まったら数万人か。

748 :名無しSUN:2018/01/22(月) 16:20:07.67 ID:90MzqlpY.net
月面着陸も50周年か?
半世紀もたってしまった。
50年前に、誰がこんなこと予想しただろうか?
2001年宇宙の旅じゃ人類が土星まで行っていたし、
鉄腕アトム誕生が2003年だし、
バック・トゥ・ザ・フューチャーでは2015年に車が空を飛んでいた。
人類の科学って当時の知識人が考えてたより遅れてるんだね。

749 :名無しSUN:2018/01/22(月) 17:30:42.61 ID:rl+z9FMj.net
祝!アポロ捏造50周年!

750 :名無しSUN:2018/01/22(月) 17:53:48.35 ID:VQWQDbhk.net
マクロスも完成して更にメガロード01も、のはずが・・でも100年前とは比較にならないほど文明は進化しているよ、江戸時代は260年もちょんまげだったのに

751 :名無しSUN:2018/01/22(月) 18:43:30.00 ID:cTGF8wkS.net
アポロ15号が最後に月面着陸した1972年
テレビではデビルマンやウルトラマンAが放送されていた

ウルトラQ、マン、セブンの頃はまだ月に行ってないんだな

752 :名無しSUN:2018/01/22(月) 18:46:23.55 ID:lLWvetY9.net
>>751
アポロ15号?17号の間違いでは?

753 :名無しSUN:2018/01/22(月) 19:07:51.57 ID:cTGF8wkS.net
>>152
ああ17号でしたw

しかしあれから50年、まさかアメリカがロシアのロケットに宇宙行きをお願いするとはねえ

754 :名無しSUN:2018/01/22(月) 19:15:16.86 ID:lLWvetY9.net
>>753
レスアンカーも間違えとるぞw
餅つけ!

755 :名無しSUN:2018/01/22(月) 22:14:34.20 ID:VQWQDbhk.net
ウルトラ警備隊は月に行ってるが、セブンが月の夜の寒さで危機に陥った時に隕石が落ちて危機を回避した。でも他の星から怪獣がどうやって来るのか?地下鉄入れるより難しい、眠れなくなるか

756 :名無しSUN:2018/01/23(火) 21:42:11.12 ID:4+5IvNPs.net
次の月面着陸では、NASAは猛烈なプレッシャーを受けることになるだろう。
もし事故でも起こしたら、アホな陰謀厨が「50年前にできたのに」なんて騒ぐだろう。
だから、アメリカは当面は月面着陸をやらないだろう。次の月面着陸は中国か?

757 :名無しSUN:2018/01/23(火) 23:54:40.88 ID:wHgKLtuy.net
>>756
先月トランプが再び有人月面探査再開させる大統領令を出したの知らない?

758 :名無しSUN:2018/01/23(火) 23:56:01.61 ID:sgETlxzM.net
でも今のアメリカのロケット技術じゃ無理でしょ。ロシアか中国に頼めば?

759 :名無しSUN:2018/01/24(水) 18:56:09.42 ID:zRkjX4fd.net
日本人宇宙飛行士に行かせるらしいな

760 :名無しSUN:2018/01/24(水) 22:33:04.18 ID:/fIptQaT.net
もし日本人が次に月面着陸したら、日本人のアポロ捏造厨はなんて言うかなw

761 :名無しSUN:2018/01/25(木) 11:03:32.21 ID:+FYx4Cff.net
ロケットをどうするかだね、日本のLE-7aをクラスター方式にすれば可能か?サターンV一段目のF-1には及ばないだろうが。シャトルのオービターのエンジンもかなり強力だし応用出来ないか

762 :名無しSUN:2018/01/25(木) 11:52:49.73 ID:RIaZhrrk.net
地球軌道ランデブー方式で行けるだろ

763 :名無しSUN:2018/01/25(木) 12:39:05.27 ID:d8qlEDCb.net
>>761
オリオンロケット計画の再始動ってどうなったの?

764 :名無しSUN:2018/01/25(木) 14:04:18.14 ID:4RrXmffu.net
>>763
Ares1とAres5はキャンセル、一時期Ares4とも噂されていた構成がSLSとして開発中

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スペース・ローンチ・システム

NASA、新型ロケット「SLS」の初飛行を延期 - 開発に遅れ、2019年12月以降に
https://news.mynavi.jp/article/20171114-sls/

トランプ大統領がこのSLS初飛行に宇宙飛行士乗せろと言ってNASAが正式に「無理です」と回答したというニュースもあった

なおオリオン宇宙船はタイタンロケットに乗せられて一回飛んでる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/EFT-1

765 :名無しSUN:2018/01/25(木) 15:49:10.31 ID:nIjDJcb+.net
そんな話してたら在日米海軍司令部@CNFJさんがタイムリーなツイートを
https://twitter.com/cnfj/status/956407515192987648

https://www.flickr.com/photos/compacflt/28067338499/in/photostream

766 :名無しSUN:2018/01/25(木) 15:52:24.30 ID:l9FIP4Ah.net
おお!占領軍閣下だ!広告臣民は敬礼!

767 :名無しSUN:2018/01/25(木) 19:31:45.76 ID:9fibUN7c.net
>>760
野口さんや星出さんも捏造って言うくらいだからな

768 :名無しSUN:2018/01/26(金) 09:41:59.21 ID:w8fz864H.net
>>767
ソースは出せる?

769 :名無しSUN:2018/01/26(金) 23:22:38.96 ID:+bj+RWEJ.net
このスレ怖い。
宗教レベルでアポロが捏造じゃないことになってる。

770 :名無しSUN:2018/01/27(土) 01:02:06.80 ID:xCU8xir1.net
>>769
マスコミに騙されてたなんて、今更言えないよね。
FOXTVの
“アポロ計画は捏造だった”
なんてフェイク番組を
信じてた、なんて。

771 :名無しSUN:2018/01/27(土) 22:10:36.99 ID:0VWFD8ii.net
アポロ陰謀論者は息を吐くようにデタラメを言ってくる。
陰謀厨が狂ったようにネット上でコピペして回ったから、
このスレの人たちも見たことがあると思うけど、
プーチンや秋山豊寛氏がアポロは捏造と断言するインタビューがある。
だがこれは、悪質な某ブログが創作したエイプリルフールの孫引きで
プーチンや秋山氏がそのような発言をした事実はない。
こういった素人には検証が困難な創作の多さも、
アポロ捏造論の特徴と言えよう。
良識ある肯定派が啓蒙しても、お喋りの大洪水に埋もれていってしまうのだ。

772 :名無しSUN:2018/01/28(日) 09:58:28.45 ID:0Ar4DtS9.net
黙祷

https://twitter.com/IntrepidMuseum/status/957259448388636673

Today we honor astronauts Virgil I. "Gus" Grissom, Ed White, and Roger B. Chaffee who lost their lives in the Apollo 1 fire.
Their service and sacrifice for the progress of space exploration will not be forgotten.

773 :名無しSUN:2018/01/28(日) 10:35:29.62 ID:kEY1SfI3.net
>>772
またムーンウォーカー並びにアポロ関係者が亡くなったのかと

774 :名無しSUN:2018/01/28(日) 13:28:32.18 ID:tSkxzA89.net
そうか、今日は"The Fire"があった日か。

775 :名無しSUN:2018/01/28(日) 14:34:43.06 ID:tSkxzA89.net
チャレンジャー事故も、日本時間で今日なんだな・・・

776 :名無しSUN:2018/01/29(月) 07:41:19.77 ID:l6BZ4HyS.net
From the Earth〜の中でアポロの火災事故後の調査委員会で我々がなすべきことは?の問いにボーマンが「月に行かせて下さい、一刻も早く」この発言に強く反対していたモンデール(後の副大統領)も納得していた。

777 :名無しSUN:2018/01/30(火) 16:07:02.62 ID:OLqUh5zN.net
>>767
ソースまだ?

778 :名無しSUN:2018/01/30(火) 19:01:17.07 ID:7sx6q29a.net
>>777
捏造派がISSも捏造と言っていることで
宇宙飛行士が発言したことではない。

779 :名無しSUN:2018/01/31(水) 13:54:44.35 ID:d2UhcmwH.net
捏造派は自分に不利な証言は聞こえないフリするし科学や写真に詳しい人から見ると滑稽でしかない。再び月を目指すことになればまたネタ探しをするのか、何を言うか見ものだ

780 :名無しSUN:2018/01/31(水) 14:22:11.11 ID:SpMwxtlJ.net
>科学や写真に詳しい人から
論理的に説明されて反論できなくなると「じゃあ〇〇は?」と違う話持ち出して∞ループ
もうあいつらの相手するの疲れた

781 :名無しSUN:2018/01/31(水) 16:09:14.28 ID:655O932/.net
>>780
質問の方法が違うんだよね。
アポロ計画が捏造でない証拠を求めるのではなくて、アポロ計画が
捏造である証拠を出さなきゃならないんですよね。

ところが”アポロ捏造派”が出してくる”捏造の証拠”ってのが、少し知識があれば
すぐに論破出来る様なものばかりだしね。

782 :名無しSUN:2018/01/31(水) 16:18:24.38 ID:d2UhcmwH.net
サーナンが雑誌のインタビューで近くの婦人が捏造説を唱えたから月の話を色々したら信じる様になったと言ってた。

783 :名無しSUN:2018/01/31(水) 17:19:32.92 ID:mKQbPJ5A.net
だからね、たとえ捏造だったとしても
これだけ規模の大きい計画を50年間バレないようにするほうが、
月に行くよりはるかに困難だってことだよw

784 :名無しSUN:2018/01/31(水) 19:38:02.84 ID:zSttdVxA.net
今晩はスーパームーンの皆既月食だ
月面では日食が起きるはず

785 :名無しSUN:2018/02/01(木) 05:04:15.39 ID:wfRNQW/Z.net
捏造とかどうでもいい。
今の4K、8Kの超高画質で
月面をみてみたいのじゃ。
今の技術で可能なことをやらないから
不自然なんだよ。

786 :名無しSUN:2018/02/01(木) 08:26:10.10 ID:V0Eo8TWg.net
>>785

嫦娥3号と玉兎が送って来た画像とか余り知られて無いよね (´・ω・`)

787 :名無しSUN:2018/02/01(木) 09:57:39.92 ID:0b6bOouL.net
スーパームーンは月が大きく見えるがアポロが置いてきたレーザー反射装置によると年間3.8cmずつ遠ざかっているとのこと。初の着陸以来190cm近く離れているのか

788 :名無しSUN:2018/02/01(木) 16:21:10.52 ID:3+mNJf+Y.net
>>785
旧ソ連なんて1972年に無人月面車まで月面を走らせてるのにね。
月面を撮影して、微量ながら月の砂まで採取して地球にリターンさせてる。
よく陰謀論者は「当時のコンピューターはファミコン以下だったから」とか
言うけれど、旧ソ連はCPUもなかった時代に無人制御でやってのけた。

789 :名無しSUN:2018/02/01(木) 17:19:07.67 ID:ICOEEsp/.net
実際、サーベイヤー(米)なんかはシーケンス制御で
月面に軟着陸させてたしね。

790 :名無しSUN:2018/02/01(木) 17:21:53.27 ID:UNEarFSl.net
アポロ宇宙船搭載コンピューターも実質シーケンサーでしょ

791 :名無しSUN:2018/02/01(木) 19:12:07.77 ID:0b6bOouL.net
アポロのコンピューターは皆が知っての通りのレベルだから多くの人がバックアップしてた。データーを数値で出すからそれに基づいて指示している。管制官も宇宙飛行士と同等かそれ以上のの知識を持っていた

792 :名無しSUN:2018/02/01(木) 21:02:16.02 ID:z3G0e0Gs.net
8号のボーマン氏はなんでムーンウォーカーに抜擢されなかったの?

793 :名無しSUN:2018/02/01(木) 22:35:00.64 ID:EYQKQ1+T.net
>>792
8号ミッションで引退と公言してたから

そしてこの後スターchの人類月に立つが11号回

794 :名無しSUN:2018/02/04(日) 09:15:37.61 ID:TXIbO15p.net
大岩の陰に入れば、直射日光が当たらないから完全に真っ暗なのか?
しかし、月面からの反射があるので光が回り込む。
完全な真っ暗は月面の夜側じゃないと体験できないか?
これも、星明りがあるので実現しない。
従って宇宙には闇はない。

795 :名無しSUN:2018/02/05(月) 17:45:26.23 ID:jc85UVZS.net
人間社会は闇だらけなのに

796 :名無しSUN:2018/02/05(月) 22:20:45.75 ID:Y68iw4cc.net
アポロ8号のクルー、月周回軌道に乗ったら突然創世記音読するとか
キャプコン一同「???」状態だったろうね

797 :名無しSUN:2018/02/06(火) 18:44:01.99 ID:Kgk2geJF.net
>>796
>月周回軌道に乗ったら突然創世記音読するとか
月軌道周回投入すぐ、じゃなかったような気がするが。

ちなみに、オカルトさんが大好きな
”サンタクロース”発言は、月から地球に帰る軌道に乗った時に発したセリフですから。

ボーマン・ラベル組は、ジェミニでもクリスマスネタで
ふざけてるしね。

798 :名無しSUN:2018/02/06(火) 22:06:24.47 ID:I4+NbAbl.net
>>796
アンドルー・チェイキンの「人類、月に立つ」を読むと月面着陸後に突然聖餐式を始め出したバズに
ニールアームストロングが???状態だったらしい

799 :名無しSUN:2018/02/07(水) 09:38:34.18 ID:Nt9CANU2.net
>>798
ドラマでも再現されてるやん
ニール「何こいつ…ブルーメスでも合成してんのか」

800 :名無しSUN:2018/02/07(水) 11:54:22.11 ID:fHVSu8As.net
>>797
>>月周回軌道に乗ったら突然創世記音読するとか
>月軌道周回投入すぐ、じゃなかったような気がするが。
全10回の月周回のうち9周目に行なわれた、月からは2度目のテレビ中継中ですね。

801 :名無しSUN:2018/02/09(金) 13:57:15.97 ID:uhpvjCRX.net
SPSの噴射は一発勝負でバックアップなし、バルブさえ開けばOKというものの通信回復までの30分は何倍も長く感じただろう。8号は一番危険なミッションだったと思う

802 :名無しSUN:2018/02/09(金) 17:01:09.77 ID:k0X32SDc.net
噴射しなかったら そのまま月を半周して地球に戻る自由帰還軌道に乗ってたんじゃないの?
むろん月周回からの離脱時に噴射しないのはアウトだけど

803 :名無しSUN:2018/02/09(金) 18:47:12.43 ID:uhpvjCRX.net
周回軌道に入らないといけないから噴射は不可欠、自由帰還軌道をとったのは13号だけ。コースも高度も違う、だから13号のクルーは最も地球から離れた人になってる

804 :名無しSUN:2018/02/09(金) 20:59:12.93 ID:GFF1LkGF.net
逆だろ 13号は自由帰還軌道でなかったから 着陸船での噴射が必要だった

805 :名無しSUN:2018/02/09(金) 21:06:55.78 ID:GFF1LkGF.net
自由帰還軌道ってのは ただ月を半周することじゃないぞ 
減速噴射しなくとも自然に地球に戻れる軌道を地球を離脱する時に取ることだ
13号は月の高い緯度を着陸地に定めてたから赤道を通る自由帰還軌道を取れなかった

806 :名無しSUN:2018/02/09(金) 22:48:00.20 ID:WbaQzp2X.net
13号の場合は途中まで自由帰還軌道
途中で自由帰還軌道を離脱して着陸地に向かう軌道に
事故が起きたので自由帰還軌道に戻った

アポロの軌道ってすごく制約が多くて、ただ月に行けばいいってもんじゃないんだよな
KSPでMunに行くのとはわけが違う

807 :名無しSUN:2018/02/09(金) 23:26:30.67 ID:uhpvjCRX.net
説明不足だったか、13号は事故で着陸は断念、即Uターンするにも機械船のエンジンは使用不可とみなし、着陸船のエンジンで自由帰還軌道に入った。ここまで言わなくてもわかる人だけではなかったのか

808 :名無しSUN:2018/02/10(土) 15:49:01.41 ID:xl3KELYl.net
自由帰還軌道だけを使っていたのは、アポロ8,10,11だよな。

809 :名無しSUN:2018/02/10(土) 17:28:33.97 ID:iP8Yq3ZQ.net
>>808
月周回してるのに「だけ」はないんじゃないの?

「人類、月に立つ」で飛行士の奥さんが
「バックアップの月着陸船無しでは危険だから、月周回軌道には入らず
月の裏側見てすぐ帰ってくる自由帰還軌道にしてくれ」
ってNASAのお偉いさんに手紙を書くシーンがあったが

810 :名無しSUN:2018/02/10(土) 17:34:42.96 ID:iP8Yq3ZQ.net
>>806
月探査船も一年中いつでも打ち上げられるわけじゃないんだよな

「今回の打ち上げ窓は◯◯日までだけど、その間にソ連が打ち上げてしまったらアメリカは負けになるから
神経をすり減らしながらソ連からのニュースを待った」
みたいな話もあった

軌道の傾斜がー、とかいろいろ難しい話があるんだろうけど

811 :名無しSUN:2018/02/11(日) 04:49:48.53 ID:QsKD7IVH.net
そういえば、月着陸のウィンドウは、ソ連の方が
先に開くんだよな。

812 :名無しSUN:2018/02/11(日) 14:02:18.55 ID:pVZqy8R8.net
サターン5型って1回の打ち上げ費用いくらだったんだろう?
現在の価値で

813 :名無しSUN:2018/02/11(日) 14:53:22.50 ID:lAmV+Mc3.net
>>803
>だから13号のクルーは最も地球から離れた人になってる
それについては>>473

周回軌道に入らなかったことよりも、月が遠地点にいるときに月の裏側を回ることになったのが大きい

814 :名無しSUN:2018/02/11(日) 15:07:11.71 ID:0IkzoX+P.net
ジム・ラヴェルについて「歴史上もっともオハイオから離れたオハイオ人」というジョークがあるけど
オハイオのどこらへんがそんなにネタにされるのかよくわからない
北関東みたいなイメージなのかな?
https://i.imgur.com/Ks50Q6M.jpg

815 :名無しSUN:2018/02/11(日) 17:09:03.54 ID:HJkxjBYU.net
オハイオは最もアメリカらしい州のような気がする。
大都会ではないかわりにド田舎でもない。
平均的な中小都市がたくさんある。
アメリカを象徴する典型的な州じゃないかな。

816 :名無しSUN:2018/02/11(日) 22:52:28.92 ID:0IkzoX+P.net
ごめん自己解決した

オハイオ出身の宇宙飛行士が多い(ついでにライト兄弟もオハイオ出身)ことから
「どうしてみんなオハイオを脱出しようとするんだ」というジョークができたらしい

817 :名無しSUN:2018/02/17(土) 12:18:29.55 ID:PL6B3btF.net
ちょいと、拾い物。
ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1513607361/353
353 名無しSUN sage ▼ 2018/02/16(金) 13:21:34.16 ID:FcVzSjB/ [1回目]
アポロ宇宙船のコンピュータ操作パネルをArduinoで再現する「OPEN DSKY」
ttps://japan.cnet.com/article/35114789/


別のスレに、間違って書込んじまった。

818 :名無しSUN:2018/02/24(土) 05:35:30.73 ID:9jHbuXsL.net
ライトスタッフ、アポロ13、From the Earth to the moonはこのスレ住民の必須アイテム。全てに登場してるのはディークスレイトンだけ、彼は不整脈で長く冷や飯を食わされて宇宙へ行くのに最も時間がかかった。

819 :名無しSUN:2018/02/24(土) 14:12:43.37 ID:W7DkDXZ9.net
飛行士選考を私物化したやつだけどな

820 :名無しSUN:2018/03/07(水) 19:22:21.97 ID:HsvgxdTL.net
Apollo 16 - Floodlight Failure?:https://youtu.be/G3IZiFlEVDg

さあ 何でしょう?。。

821 :名無しSUN:2018/03/07(水) 19:32:56.86 ID:xic3T+Fb.net
>>820
何が問題なのか、説明できない時点でOUTですな。

画面が突然暗くなるのは、TVカメラが自動露出だから
で説明がつくと思うけどさ。

822 :名無しSUN:2018/03/16(金) 17:52:16.40 ID:CVnHFmF4.net
本日は、ジェミニ8号がドッキングに成功した日、だそうで。

823 :名無しSUN:2018/03/16(金) 18:18:45.54 ID:FI5Fvx1k.net
双子のドッキングか。なんかい

824 :名無しSUN:2018/03/16(金) 18:58:27.83 ID:CVnHFmF4.net
>>823
一卵性なら無理だが、二卵性なら可能性は無くはない。
じゃなくて。

ジェミニ衛星船が♂、ターゲットなアジェナ衛星が♀な設定だから。
もっともドッキング成功後、ジェミニ側のトラブルで大騒ぎになって
クルーの
デイブ・スコット(ジェミニ8、アポロ9、15)
ニール・アームストロング(ジェミニ8、アポロ11)
が、死ぬような目にあって日本近海に落ちて来たのは、ここだけの秘密。

825 :名無しSUN:2018/03/16(金) 20:51:48.42 ID:R6pi5Xk4.net
日本海に見えた

826 :名無しSUN:2018/03/19(月) 12:56:17.29 ID:bdbcX068.net
一つ間違ったら生還できなかったというトラブルは何度も起きている。グレンのフレンドシップもそうだしソ連でもある。ジェミニでは再突入用のエンジンを使って直したので緊急着水となった。この措置に苦言を呈する者もいるが

827 :名無しSUN:2018/03/19(月) 15:13:31.65 ID:gMD7SMYT.net
カーペンターのオーロラ7もヤバかった

828 :名無しSUN:2018/03/19(月) 16:30:22.72 ID:IayjIJQ9.net
たしか、”ガス”グリソムがインタビューに答えてたぞ。
インタビュアー:「宇宙飛行で危険な所ってどの辺ですか?
ガス:「まぁ、打上から着水までですかね。
とかなんとか

829 :名無しSUN:2018/03/19(月) 20:14:47.30 ID:5y+F553K.net
ガスにとっては最も危険なのは訓練中だった。あらゆる場面を想定して訓練するのにそこで事故があっては・・アポロの司令船には懐疑的でレモンを置いていったというがそれが現実になってしまった

830 :名無しSUN:2018/03/22(木) 22:18:35.30 ID:vxPseXQE.net
スペースシャトルの代金払え!
2〜3兆ドルくらいちょろまかしただろNASA。

831 :名無しSUN:2018/03/25(日) 22:45:21.57 ID:dcSkyvxQ.net
ジェミニ9-Aのサーナンの船外活動も大変だったみたいで

832 :名無しSUN:2018/03/26(月) 14:42:28.54 ID:J6eapT8p.net
アポロ12号の打ち上げ時の落雷もホントはやばかった。噴射ガスを伝って地面に逃げたから良かった。帰還の際の減速用パラシュートが開かないかもしれないと言われていたがとりあえず月に行かせようということになった

833 :名無しSUN:2018/03/27(火) 09:30:06.43 ID:jGbjL4eV.net
>噴射ガスを伝って地面に逃げたから良かった
むしろそのせいで巨大な避雷針状態になって落雷を受けやすかったのでは

>帰還の際の減速用パラシュートが開かないかもしれないと言われていたがとりあえず月に行かせようということになった
確かめる手段がないし、わかったところで何もできないしね

834 :名無しSUN:2018/03/28(水) 18:37:45.84 ID:HNsBquHl.net
それで13号以降って減速用パラシュートの作動に関して変更とか有ったのかな?
教えてエロい人

835 :名無しSUN:2018/03/28(水) 19:49:50.69 ID:6+2fgd19.net
アポロ1号録音
https://en.wikipedia.org/wiki/File:Apollo_One_Recording.ogg

836 :名無しSUN:2018/03/28(水) 20:09:51.74 ID:60ARIzI3.net
>>835
昨夜From the Earth to the Moonのその回を見たところだ

837 :名無しSUN:2018/03/28(水) 20:48:41.16 ID:HNsBquHl.net
BBC Worldの1967年2月8日のレポートの動画が有るよ
http://www.bbc.com/news/av/science-environment-12804764/archive-three-astronauts-die-in-apollo-1-tragedy
CBSもあった
https://www.c-span.org/video/?422730-1/cbs-news-special-report-apollo-1-disaster

838 :名無しSUN:2018/03/28(水) 20:54:37.80 ID:HNsBquHl.net
BBCのアポロ8号特番なんてのが有った

https://www.youtube.com/watch?v=bxDNyJPwcxE
13号特別ニュースも上がってる
https://www.youtube.com/watch?v=RA1X_Sjk7P0

839 :名無しSUN:2018/03/28(水) 21:23:44.10 ID:c4P3M6ua.net
>>835
ガサガサガサ(背景雑音)
「火事だ!」
って奴ですか?

いや、聞かなくていいです。
手元にありますから・・・

840 :名無しSUN:2018/03/29(木) 12:09:05.00 ID:hcJNMsgq.net
>>834
そもそも発射台周辺や予定飛行経路周辺に雷雲がある状態では打ち上げなくなったんじゃないかな

841 :名無しSUN:2018/03/29(木) 19:04:10.17 ID:q0zr/tql.net
>>709
んじゃあ1/3気圧まで下がらないと着陸船へのハッチを開けれないわけか
アポロ13の事故が初日とかに起きてたらすぐに着陸船起動できずにアボーンしてたかもしれないのね

842 :名無しSUN:2018/03/30(金) 02:40:56.00 ID:w0oTa1ol.net
>>841
たしか、LMとCMの気圧を等しくする為のバルブが
あったはず。

843 :名無しSUN:2018/03/30(金) 11:23:31.18 ID:87NFPKnB.net
>>841
1/3気圧にするのは上昇する間なので、軌道に上がったころには1/3気圧になってると思われる。
丸1日かけるのは混合気を純酸素に置き換える過程。

そもそもLMは最初第3段ロケット内に搭載されていてCMに繋がっていないので、
その時点で13号が事故ってたらもちろんアウトだったでしょう。

ドッキングしてハッチ開けるころには確実に気圧は合わせてあるはず。

844 :名無しSUN:2018/03/30(金) 11:37:26.52 ID:87NFPKnB.net
あと、事故の直接のきっかけになった酸素タンクの攪拌は、ある程度無重力飛行が続いて
酸素タンクの残量表示が不正確になることに対する対処なので、打ち上げ後すぐの段階では
必要のない作業ですね。LMが準備できてないうちに起きる可能性はなかったと思われる。

845 :名無しSUN:2018/03/30(金) 11:38:38.84 ID:BK8Y0Fr8.net
着陸船は司令船より気圧は低く設定してる、13号で司令船を再起動した時に気圧センサーが作動して警報が鳴ったが何日も繋いでいたからどちらも同じ気圧になっていた。司令船は下がり着陸船は上がっていた

846 :名無しSUN:2018/03/30(金) 16:51:18.29 ID:87NFPKnB.net
思い出しました。最初はそれでハッチの気密不良だと勘違いするエピソードがアポロ13の原作本にはあったね。
気密不良ならLMを切り離せないので緊張する場面。

映画のほうにこの場面が採用されていたかどうかは記憶にないけど

847 :名無しSUN:2018/03/30(金) 17:03:57.28 ID:74X/B7Pu.net
>>842
そうそう、そのバルブってのが
開閉するたびに大きな音がするんだとか。

で、そのバルブを無意味に開閉させては、船長をびっくりさせてた
クルーが、13号に居ましたね。
このネタは、映画”アポロ13”にも出ています。

848 :名無しSUN:2018/03/31(土) 12:37:06.56 ID:TH4bfR+1.net
>>845
映画アポロ13だと司令船再起動した瞬間マスターアラームが鳴ってた
劇中ではなんの警告か説明がなかったけど気圧センサーの警報だったのか

849 :名無しSUN:2018/04/01(日) 08:20:50.72 ID:rHlGngtd.net
氷漬けの司令船のパネルには水滴がびっしり、だがアポロ1号の教訓で火花が出ない様に接点をシールドしていたからショートという最悪の事態は避けられた。映画ではトースター抱いてシャワーを浴びる気持ちだと言ってた

850 :名無しSUN:2018/04/03(火) 15:32:18.30 ID:mTrIcDdj.net
半世紀前には月着陸船の納期が迫ってたが間に合わなかった。結局夏にずれ込んだがまだ問題だらけで使い物にならない、水面下ではEミッションに代わる月周回という新ミッションが計画されていた。

851 :名無しSUN:2018/04/03(火) 16:17:44.17 ID:LgHcWuQM.net
>>850
アポロ14の時、にLMとドッキング出来ないと言う不具合があって、もしも
それが解決されなかった場合は月周回のみ、ってミッションになった可能性はあったんだ。

852 :名無しSUN:2018/04/03(火) 18:01:23.52 ID:mTrIcDdj.net
14号ではドッキングが上手くいかず七回目に成功した。「From The〜」ではこの事は取り上げず月軌道上で緊急中止スイッチがONになってMITが対策を検討していた。

853 :名無しSUN:2018/04/03(火) 19:01:21.58 ID:8MufXnu0.net
スイッチ内部でハンダの粒が無重力で漂って接点をショートさせたんだっけ

854 :名無しSUN:2018/04/04(水) 04:37:18.90 ID:NrAHA/KI.net
>>852
それって単に司令船パイロットが下手だったってこと?それとも技術的な問題?

855 :名無しSUN:2018/04/04(水) 04:45:33.15 ID:/wDq+kSp.net
ドッキング機構に氷が挟まっていたとのコメントがあったが、姿勢制御エンジンの燃料を使い過ぎたので軌道修正はSPSを使った。宇宙人からの警告という説もあるが果たして?

856 :名無しSUN:2018/04/04(水) 05:29:15.93 ID:LDeCTZlP.net
シェパードがオレが宇宙服着て司令船ドッキングハッチから身を乗り出して着陸船を手で引っ張り込むって言い出したんだっけ

857 :名無しSUN:2018/04/04(水) 06:48:48.70 ID:/wDq+kSp.net
打ち上げの時の宇宙服では外に出られないだろう。酸素供給のコンソールは乗る時に外すし金魚鉢?ヘルメットでは太陽光や放射線を防げない。船外活動用の宇宙服は着陸船の中にあるし、まあ冗談だろうが

858 :名無しSUN:2018/04/04(水) 10:57:57.59 ID:HlgmqHrK.net
>>857
俺は長いこと船内用のヘルメットと月面用のは別だと思ってたんだけど
(首のOリングから上で船内用と月面用の2種類のヘルメット使い分けると思ってた)
月面用のは船内用の上ににバイザー被るだけと知ったときは驚いた
Lunar Extravehicular Visor Assembly (LEVA)
https://www.hq.nasa.gov/alsj/alsj-LEVA.html

あとアポロは軌道上でのEVAも何度かやってたけど、あれのヘルメットは司令船の中に置いてなかったのかな
http://www.collectspace.com/ubb/Forum14/HTML/000900.html

14号で軌道上EVAあったのか知らないけど

あとヘルメットあったとしても「着陸船を手で引っ張る」を地上が許可したかはわからないね

859 :名無しSUN:2018/04/04(水) 11:06:20.09 ID:HlgmqHrK.net
アポロの軌道上EVAは9号と15号〜17号だった
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_spacewalks_and_moonwalks_1965–1999

なので14号の司令船内にバイザーがあるかは不明

860 :名無しSUN:2018/04/04(水) 14:36:12.02 ID:SMWo7f4Z.net
FULL MOONに載ってるアポロ9号ミッションのEVAの写真見ると赤いヘルメット被ってるよね
https://i.imgur.com/Mt38Jp2.jpg

861 :名無しSUN:2018/04/04(水) 17:12:46.75 ID:LDeCTZlP.net
>>857
けっこう本気だったらしい
管制は絶対に許可しなかっただろうけど
シェパードは月着陸に並々ならぬ執念を持っていたからね
映画ライトスタッフでは終盤のパーティーシーンで言わせてたし
結局オリジナルセブンで唯一月に立った人になった

862 :名無しSUN:2018/04/04(水) 19:04:18.72 ID:zN+jnK4Q.net
船内宇宙服っていわゆるオレンジ色の気密服か
アラン・シェパードと言えばジェミニ打ち上げに時間かかりすぎて
お漏らししてキレたんだっけ?

863 :名無しSUN:2018/04/04(水) 19:24:34.80 ID:Y5zlltuV.net
船内用宇宙服がオレンジなのは、スペースシャトルの時だけじゃね?

864 :名無しSUN:2018/04/04(水) 20:48:23.13 ID:nDYmL07j.net
シェパードが宇宙服を濡らしたのはマーキュリーの初飛行、ジェミニには乗ってない。もし我慢させてたら帰還の時のGの増加で膀胱が破裂しただろう。この件があるからかライトスタッフについてもノーコメントとのこと

865 :名無しSUN:2018/04/05(木) 02:57:01.05 ID:0r6sm64D.net
「打ち上げ時の宇宙服では外に出られないだろう」

ごめ、素人だから初歩的な質問で申し訳ないのだが船内宇宙服で与圧が確保されてないってのが理解できない

例えば、「チャレンジャー号の事故の時も船内宇宙服では与圧が確保されてないから飛行士はすぐに意識を失った」とかwikiに書いてあるけどじゃあなんでそんな宇宙服わざわざ来てるの?とか思っちゃう

866 :名無しSUN:2018/04/05(木) 10:23:27.64 ID:dVhLe9jk.net
>>862
アポロの宇宙服は大部分が船内と船外で共通だよ
http://www.apollomaniacs.com/apollo/spacesuit.htm
> 船外用(Extravehicular)宇宙服は、船内用宇宙服から constant wear garment をはずし、 代わりに下記の5つを追加したものである。

>>865
なので>>860の写真あたりは船内宇宙服にバイザー付けて酸素と冷却の管伸ばして外に頭出してるはず

あとチャレンジャーの時代は船内「宇宙服」ではなかった。
当時シャトルはヘリコプターより安全と言われていて、打ち上げから着陸まで気密が失われるなんてことはないだろうと考えられていた。

867 :名無しSUN:2018/04/06(金) 02:24:32.21 ID:a4kGQXT1.net
あ、あの青いのは宇宙服じゃなかったのか〜

868 :名無しSUN:2018/04/06(金) 19:38:52.94 ID:s40xz0hF.net
青いのは船内活動服じゃね?

869 :名無しSUN:2018/04/06(金) 20:19:47.89 ID:nS3HBLP2.net
チャレンジャーのクルーが来てたのは、船内活動服だね。
防炎加工とかはしてるだろうけど、ただの煙管服。
ヘルメットだけが与圧されてた筈。

870 :名無しSUN:2018/04/07(土) 14:45:44.90 ID:upAW5JXu.net
旧ソ連の宇宙服も同じ様なものか、宇宙遊泳もソ連が先だしドッキングしたソユーズ間で相互移動している。月着陸のミッションも着陸船への移動はトンネルではなく宇宙遊泳で行う予定なのでソユーズで予行練習した訳だ

871 :名無しSUN:2018/04/07(土) 16:22:41.23 ID:a+7isvtr.net
旧ソ連で最初に宇宙遊泳したレオノフはぱんぱんに膨らんだ宇宙服に手こずって死を覚悟したという
一方。アメリカで最初に宇宙遊泳したホワイトは「めっちゃいいすよ〜!」のノリだったので後にサーナンが死ぬ思いをした

872 :名無しSUN:2018/04/07(土) 19:48:34.13 ID:OU6dv7uG.net
本当は、ジェミニ8でも船外活動をやる予定だったんだよね・・・

873 :名無しSUN:2018/04/07(土) 21:00:38.97 ID:esP7nQVo.net
そのホワイトが1号で・・・

874 :名無しSUN:2018/04/08(日) 23:11:24.49 ID:NIyCO5l7.net
ホワイトが遊泳中にハッチから手袋が飛び出していった。コリンズの時はフィルムが、共に回収不可能でスペースデブリになってしまった

875 :名無しSUN:2018/04/09(月) 18:07:27.98 ID:CpltSq58.net
ジェミニ12号の時は、バシバシと船外に物を捨ててたけどね。
オルドリンのEVA時に、あれこれ捨ててるのが
動画に残ってるし。
船内で出たゴミも、袋に入れて外に捨ててたそうだ。

876 :名無しSUN:2018/04/09(月) 18:40:20.77 ID:sL01DZmu.net
11号以降でも
船内のゴミは月面に廃棄だっけ?
ウ○コも

877 :名無しSUN:2018/04/09(月) 19:18:52.92 ID:CpltSq58.net
>>876
使わない物を捨てれば、お土産をたくさん持って帰れるからね。
〇ンコ袋以外にも、船外活動用の生命維持装置とか
ハッセルブラッドなんかも捨ててきてる。

878 :名無しSUN:2018/04/09(月) 21:06:21.87 ID:Dx4nGXPH.net
月面離昇前のごみ投棄はフロムジアースでも描かれてるね
おい!それも捨てるのかよ!って思った

879 :名無しSUN:2018/04/10(火) 01:53:45.65 ID:QwKqacFp.net
アポロ13では逆に
「月面からのお土産が無い分、着陸船から荷物を持ってきて司令船の重量バランスを取れ」
とかやってたな

880 :名無しSUN:2018/04/10(火) 06:13:18.67 ID:T+aDxm54.net
大気圏再突入時の司令船は手動でトリム調整出来るらしいけどどうやってんのかな。推進材って司令船にも積んでたっけ?

881 :名無しSUN:2018/04/10(火) 08:59:04.28 ID:NWdIS2Q3.net
>>880
カプセルを三軸で回転させる程度の推進装置はついてる。

882 :名無しSUN:2018/04/10(火) 10:09:00.85 ID:NhsWI2rp.net
pdf注意

Apollo Command & Service Module Propulsion Systems Overview
https://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/20090015391.pdf
> – CM Reaction Control System (CM RCS)
12個

古い白黒スキャン画像が出てくるかと思ったらきれいな書類だった

あとこの辺の制御パネルの説明も覚えておけばいざという時に
「こいつ、動くぞ!」
ができるはず
http://nassp.sourceforge.net/wiki/Stabilization_and_Control_System

883 :名無しSUN:2018/04/10(火) 12:24:13.42 ID:B8WjoYIB.net
13号も司令船だけになったらもう普通のミッションと変わらない、耐熱シールドが心配されたが杞憂に終わった。通信途絶の三分間から通信再開のタイムラグは普通にあるものなのか?

884 :名無しSUN:2018/04/10(火) 16:07:58.39 ID:Wj1RKe1X.net
>>883
大気圏突入時に、カプセルの周囲に高温のプラズマが
発生する為、地上との交信は出来なくなる。
と言う話だ。

しかしその状態でも、宇宙に居る人工衛星とは交信できる様子。
スペースシャトルなんかは、大気圏突入時でも
人工衛星経由で交信してた、とか聞いた事がある。

885 :名無しSUN:2018/04/10(火) 16:14:29.32 ID:hH7h5IQY.net
>>884
上部はプラズマの影響受けにくいのでそこから通信衛星経由で通信してたそうですよ

886 :名無しSUN:2018/04/10(火) 17:34:32.50 ID:PUB4riPi.net
そういうことじゃなくて、アポロ13の当初の予定では通信途絶は3分程度のはずだったのが、
実際は通信再開まで4分以上かかったのはよくあることなのか、という疑問では?
PC+2の噴射で加速しているので、その分時間がかかっただけじゃないかと思うが、よく知らない

887 :名無しSUN:2018/04/10(火) 22:52:35.15 ID:Do79UWra.net
このスレの平均年齢って70?

888 :名無しSUN:2018/04/10(火) 23:10:05.60 ID:Ewzul23t.net
スペースシャトルの時代はTDRSがあるけどアポロの頃はどうだったんかな

889 :名無しSUN:2018/04/11(水) 02:11:35.24 ID:8BPzREbw.net
Manned Space Flight Network
https://en.wikipedia.org/wiki/Manned_Space_Flight_Network

こんな感じで地上局+海上の船で通信を行なっていた
http://www.zamandayolculuk.com/09-4/01p_f22_625-.jpg
http://www.zamandayolculuk.com/html-3/general_moon_mission.htm

アポロ時代でも低軌道では通信不可能時間があったってことでいいのかな

船の外観
https://history.nasa.gov/SP-350/i7-6b.jpg
https://history.nasa.gov/SP-350/ch-7-6.html

USNS Vanguard (T-AGM-19)
https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=USNS_Vanguard_(T-AGM-19)

890 :名無しSUN:2018/04/11(水) 05:40:14.93 ID:UcxKSFCi.net
アポロでは世界各地に中継所があったし宇宙船の高利得アンテナは常に地球を向くようになっている。このスレの平均年齢はわからないがネットを使い始めてからずっとアポロ計画について調べている。当時は知らなかったことが沢山あったなと思い知らされた。

891 :名無しSUN:2018/04/11(水) 11:43:33.01 ID:gqSaBWMn.net
11号の月面着陸の時俺は年長だったが今は孫のいる爺だわ
ここで詳しい人は70代以上?

892 :名無しSUN:2018/04/11(水) 16:24:12.17 ID:rSNKiujB.net
>>888-890
通信空白地帯を埋めるため、こんなものまで用意してました
http://www.airwar.ru/image/idop/spy/ec135e/ec135e-5.jpg
https://fas.org/man/dod-101/sys/ac/ec-18.htm

893 :名無しSUN:2018/04/11(水) 19:16:56.33 ID:ojVD3ZxT.net
>>892
この無線中継機、鼻のあたりが可愛いよね。

894 :名無しSUN:2018/04/11(水) 20:46:22.29 ID:QE4WEdQS.net
>>887
小学校低学年に秋山さんのソユーズの特番
毛利さんの宇宙実験室中継みていた世代

895 :名無しSUN:2018/04/11(水) 21:36:23.88 ID:R0twlBf3.net
鼻垂れガキが紛れ込んでるのな

896 :名無しSUN:2018/04/11(水) 22:54:29.88 ID:NRCWekvZ.net
俺は62歳。レオーノフの宇宙遊泳が新聞に載ったのはよく覚えている。
アポロの頃はテレビにかじりつき。
1967年、初めてR-7ロケットの姿が明らかになったときにはその異形さに驚いた。
今やソユーズでおなじみだけど、当時は末広がりのクラスターロケットは想像さえできなかった。

897 :名無しSUN:2018/04/12(木) 05:00:01.78 ID:UvoLRML/.net
自分はアポロ13だのフロムジアース見てから興味持ち出した。

んで、GUでNASAコラボのアパレル出すそうです、買いに行くか(*´∀`*)
http://jocee.jp/user/oderogu/9515ce377bf5a1e80ac5

898 :名無しSUN:2018/04/12(木) 17:56:38.82 ID:df/Zu8fl.net
当方70年生まれ、だから
アポロ計画による月着陸は直接見てはいない。

しかし、70〜90年代は
宇宙開発が凄かったよな、夢もあったし・・・

899 :名無しSUN:2018/04/12(木) 21:45:54.61 ID:BzAZ4w6W.net
30代と60代とか
もう親子の年の差w

900 :名無しSUN:2018/04/13(金) 13:03:06.37 ID:WHahBl8S.net
アームストロングが第1歩を記した時は六年生の夏休み初日、新聞には水泳の授業を中断して水着のままでテレビを見ているのが載ってた。「いま月を歩いた」あんなに大きな活字はこの時と昭和天皇崩御の時だけ

901 :名無しSUN:2018/04/13(金) 15:51:24.19 ID:oqIzEQF8.net
昔の特撮で月面基地へ向かうアポロ何十何号…なんてのがあったね
科学者が地球外生命体について話すのにも、最も近いバーナード星すらアポロの速度でも何百年とか言ってた
アポロってだけでもう平伏しなくちゃならないような雰囲気があったけどそのくらい月着陸はすごかったんだろうね
でも着陸の瞬間を記録したマザーテープは行方不明だそうでやっぱり上書きして消しちゃったのか…

902 :名無しSUN:2018/04/13(金) 16:04:48.92 ID:Tbc5Vu7M.net
アニメやSF映画みたいに宇宙を自在に飛べる時代はいつのことやら、あれは別の銀河系での出来事かそれとも別の宇宙なのか?

903 :名無しSUN:2018/04/13(金) 16:58:04.84 ID:6xxh9Btj.net
>>896
パリ航空ショーの写真だね。
https://airandspace.si.edu/multimedia-gallery/si-2154-bhjpg
当時は「鉄のカーテン」という言葉がまさしく生きていた時代で、ヴォストークを打ち上げたロケットの正体は謎に包まれていた。
ICBMそのものだから秘匿したのは当然だろうけど。

904 :名無しSUN:2018/04/13(金) 22:31:12.91 ID:Xow8qecL.net
>>901
> 科学者が地球外生命体について話すのにも、最も近いバーナード星すらアポロの速度でも何百年とか言ってた
実際の台詞がどうだったか分からないけどそれむしろ無茶苦茶速いぞ。
アポロを始め現実の宇宙機の速度じゃ恒星間は万年単位の時間がかかる。

905 :名無しSUN:2018/04/14(土) 01:53:39.67 ID:IKoCPzWs.net
アポロ16号の着陸船の写真見るたびに思うんだが、傾きすぎじゃない?笑

たしか安全に再離陸するための着陸時の傾斜角制限みたいなのがあった気がするんだけどこんな傾いてて大丈夫だったんかな。

まあ大丈夫だったから無事戻ってきてるんだろうけどさ…

906 :名無しSUN:2018/04/14(土) 05:52:29.82 ID:h54Sn/CD.net
天文学的な距離の表現にアポロの速度で○○年って学習図鑑の類でも読んだ覚えがあるなあ
月まで三日なのに火星だと二年とかあんな狭いのに大変だとおぼろげに思った

907 :名無しSUN:2018/04/14(土) 14:05:09.46 ID:Hn49EfYp.net
>>905
探したらそれほどでもない?
https://history.nasa.gov/SP-4029/Apollo_18-27_LM_Lunar_Landing.htm

908 :名無しSUN:2018/04/14(土) 15:34:55.54 ID:qc2ABJnM.net
https://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/browse/AS16/107/17435.jpg
遠景が斜面でカメラも傾いてるからそう見える
https://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/browse/AS16/113/18339.jpg
これだとそれほどでもない

909 :名無しSUN:2018/04/14(土) 16:45:49.86 ID:bTjvWmVt.net
15号がクレーターに片脚突っ込んでなかった?

910 :名無しSUN:2018/04/14(土) 16:48:10.25 ID:e1F2xC7n.net
6.9° pitch up;
8.6° roll left
resulting
in tilt of 11°
from horizontal

korettekowaino?

911 :名無しSUN:2018/04/14(土) 17:43:56.77 ID:X6esBCMz.net
https://www.nasa.gov/images/content/298614main_Apoll15_Comp20081223-640.jpg

15号の方が明らかに傾いてる

912 :名無しSUN:2018/04/14(土) 19:01:11.98 ID:IKoCPzWs.net
>>910
全然怖くないなw

それを言ったら15号のロール角8.6度のほうがこわいw

関係者たちもヒヤヒヤしてたんじゃないか?

913 :名無しSUN:2018/04/14(土) 19:37:52.70 ID:WdTPIiLw.net
コック閉め忘れて酸素も漏れていたんだぜ

914 :名無しSUN:2018/04/14(土) 20:47:18.33 ID:zBq7Kc9v.net
アポロのハッセルはファインダー覗いて撮ったわけじゃないからな。
水平の傾きはけっこうアバウト。

915 :名無しSUN:2018/04/14(土) 21:00:10.13 ID:N0dWkxaW.net
ソ連の着陸船は45度の傾斜でも着陸できる様になっていたとレオノフが言っていた。月を歩くアポロの飛行士達をどんな思いで見ていたか。

916 :名無しSUN:2018/04/14(土) 21:44:29.96 ID:qc2ABJnM.net
>>914
ファインダーすら付いていなかった
https://www.hq.nasa.gov/alsj/plss11.jpg

917 :名無しSUN:2018/04/15(日) 07:11:34.31 ID:/2jB3rk8.net
ハッセルの広告に「ハッセルで写した写真を載せる必要はありません、もうご覧になっているからです」と書いてあった。ニコンFは15号から、故障率ゼロのカメラの依頼に応えたもの

918 :名無しSUN:2018/04/16(月) 08:45:02.81 ID:IjajqjvA.net
ラ・ラ・ランドのライアン・ゴズリング×デイミアン・チャゼル監督による宇宙飛行士ニール・アームストロング伝記映画『First Man』は、
アクション満載の”ミッション映画”に!任務を当事者視点で描き、緊張感が凄まじい作品になる。

http://www.indiewire.com/2018/04/first-man-movie-ryan-gosling-neil-armstrong-damien-chazelle-1201952863/

えええええ、なんか変なことになりそう

919 :名無しSUN:2018/04/16(月) 08:55:27.22 ID:3EogbMRC.net
アクションってw どっちが先に月に降り立つかオルドリンの執拗な妨害 着陸船内の格闘シーンでも捏造されんのか?

920 :名無しSUN:2018/04/16(月) 09:02:03.02 ID:zL8eKfO3.net
けっこう前にアポロ13号で管制室視点の再現ドキュメンタリードラマがあったけど
宇宙船の映像は一切なく宇宙飛行士の声もスピーカーから流れるだけってのがあった
管制官ばっかり写って映像としちゃ物足りなかったもののそれでも緊張感はすごくてドキドキした記憶
でもエンタメ重視でアクロバット的アクション&CG使いまくりのドタバタ映画になるんだろうね〜

921 :名無しSUN:2018/04/16(月) 09:23:59.79 ID:xPrz/Mpk.net
フロムジアースでニールを演じたトニー・ゴールドウィンは雰囲気似た感じの俳優さんだったけど
ライアン・ゴズリングがニールって違う気がする…
>>920
コレかな?日本未公開のMission Control: The Unsung Heroes of Apollo
Rotten Tomatoで評価が100%だ
https://www.rottentomatoes.com/m/mission_control_the_unsung_heroes_of_apollo_2016/

https://www.youtube.com/watch?v=59MeAdGLRmU

922 :名無しSUN:2018/04/16(月) 10:36:35.03 ID:cmt1GbBB.net
>>920
フロムジアースの13号の回かな
あれ映画「アポロ13」とかぶらないようにするためにああいう視点にした。
製作スタッフが同じだから

923 :名無しSUN:2018/04/16(月) 14:22:43.04 ID:TifjEXib.net
2558=12=Apollo 13, rescued by ETs ETに救出されていたアポロ13号 +人類にとってアポロ13号とは何かby Hiroshi Hyashi, Japan

https://youtu.be/ToQLj0mlJ7c

924 :名無しSUN:2018/04/17(火) 10:23:07.95 ID:Kcu/PIY+.net
>>912
>それを言ったら15号のロール角8.6度のほうがこわいw
怖いのはむしろ「resulting in tilt of 11° from horizontal」でしょうね。
安全に離陸できる最大傾斜角度は12°という記述が多いんだけど、
それが事実ならギリギリだったわけですね。ただ、NASAの一次資料で
まだ12°がリミットという記述を見つけられない。

いったん離陸できてしまえば角度は自由になるわけで、
現実的には横倒しにさえならなければ大丈夫だったんじゃないかという気がする

925 :名無しSUN:2018/04/17(火) 17:40:01.23 ID:LX+5B2SW.net
90年代はアポロに関する番組は多かった。ただジェミニの宇宙遊泳を入れたり酸素タンクが爆発したがそれを乗り越えて月に行った様になっている。わかる人はいいが知らない世代の人だと勘違いするだろう

926 :名無しSUN:2018/04/19(木) 18:50:29.88 ID:5czrqlBK.net
その後もサーナンの自伝の表紙がシャトルのMMUになってたりとかあった
見本が届いてブチ切れたりしなかったんだろうか

927 :名無しSUN:2018/04/19(木) 19:00:24.27 ID:hemXvoFT.net
一応、ジェミニ9でサーナンはEVA時に、MMUの原型な物を使う予定だったんだ。

928 :名無しSUN:2018/04/19(木) 19:15:26.41 ID:SL6Xwznd.net
>>871のごとくホワイトが初の宇宙遊泳で楽勝っすよ!って報告するもんだから、次にやったサーナンが船外に搭載してたMMUの原型機にたどりつくまで1時間もかかってしまい宇宙遊泳は簡単じゃないってわかって中止になったんだよね。
結局船外機動ユニットの初実験はスカイラブ船内で行われた。
https://archive.org/details/257798main_SL3-108-01268_full

929 :名無しSUN:2018/04/19(木) 19:55:47.44 ID:1GwicnVh.net
いろいろ

Astronaut propulsion unit
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Astronaut_propulsion_unit

930 :名無しSUN:2018/04/20(金) 13:55:00.46 ID:/a0Rp2Ks.net
24日にBSプレミアムでアポロ13号の番組がある、知ってることばかりだと思うが

931 :名無しSUN:2018/04/22(日) 18:24:53.66 ID:WsPPvRv2.net
2556「15」Twin Sphere UFO, witnessed by Buzz Aldrinオルドリン宇宙飛行士の目撃したツイン・シェイプ型UFO by Hiroshi Hayashi, Jap
https://youtu.be/GSPUe2KYB0s

932 :名無しSUN:2018/04/22(日) 20:16:48.88 ID:E052cDl4.net
>>931
>S-WB
ってのは、サターン5型の三段目の事じゃないんですかね?

933 :名無しSUN:2018/04/23(月) 22:54:19.03 ID:85oTIPsS.net
>>931-932
くっそワロタ

Apollo 11: 'Do you have any idea where the S-IVB is with respect to us?'

これの意味がわからないような奴がS-IVBをUFOの暗号だと思い込んで妄想ぶっこいてるだけかよ

934 :名無しSUN:2018/04/27(金) 20:02:07.24 ID:04a4DeWq.net
アポロパンチって何ですか?

935 :名無しSUN:2018/04/27(金) 20:11:37.71 ID:cYkVZHAx.net
魔境伝説

936 :名無しSUN:2018/04/28(土) 23:47:38.72 ID:yzIlyfsp.net
オルドリンが月に行ってないと認めろとしつこく迫ってきた男をぶん殴った時のパンチをアポロパンチと呼んでいる。

937 :名無しSUN:2018/05/02(水) 17:02:33.55 ID:DtsYoF8m.net
トコロで住人のみんなはg.uのNASAコラボアパレル買いました?
月面車とサーナン氏の写真が使われてAPOLLO17って文字の書かれたTシャツ買っちゃったよ(^^)

938 :名無しSUN:2018/05/05(土) 19:02:52.96 ID:jdIAk8AO.net
今度店に行ってみる、でもここの客はアポロを知らない世代ばかりだろうな、オッサンが行くと目立つなあ

939 :名無しSUN:2018/05/08(火) 19:27:00.37 ID:9nLsMwky.net
来年の2019年は、アポロ11号の月面着陸50周年だし、
様々なイベント、記念式典が用意されているだろう。
その一方で、50年間も月に行かないのはおかしいとか
また騒ぎ出す陰謀論者も多いだろう。
この板も陰謀厨で賑わいそうだね。

940 :名無しSUN:2018/05/08(火) 21:32:22.13 ID:bBKJnYM6.net
陰謀論者の中にはアポロの頃に比べて技術は進歩してるはずなのに
と言う連中がいるけど肝心要のロケットエンジンは絶望的な程に進
歩してないよなあ。

941 :名無しSUN:2018/05/08(火) 22:29:16.59 ID:imwK9q4T.net
液体水素燃料ロケットエンジンが実用化されたじゃないか

942 :名無しSUN:2018/05/08(火) 23:45:30.21 ID:E6WuCOyv.net
>>941
アポロ以後に実用化されたとでも思ってるの?
アポロにもバリバリに使われているんだが>液体水素燃料ロケットエンジン

943 :名無しSUN:2018/05/09(水) 05:49:00.72 ID:tFBW+l0o.net
アポロ計画も巨額の費用がかかったが多くは開発や試作段階と組立て工場や発射台などの設備投資で後は同じものを作ればいいので初期ほどの費用はかからないはず。スカイラブやるくらいなら続けた方が良かったのでは

944 :名無しSUN:2018/05/09(水) 06:19:32.60 ID:qkWqF5v3.net
アポロ最大の成果は焦げないフライパンだっけ? 
アポロがハリウッド企画でない証拠になるよね?

945 :名無しSUN:2018/05/09(水) 11:11:17.25 ID:tlrsBmad.net
アポロ誘導計算機の開発が、汎用性のある再プログラミング可能なコンピュータの発達を促した。

当時は故障が絶えなかったコンピュータの信頼性向上にも寄与した。
宇宙で故障したら修理できないのだから、それは命にかかわる問題だった。

集積回路の発達も。当時米国で生産される集積回路の6割がアポロ計画で消費されたそうだ。

オートパイロットやそれを可能にするフライバイワイヤ制御システムもアポロ計画で発達

これらが焦げないフライパンより劣る成果だというのだろうか?

946 :名無しSUN:2018/05/09(水) 13:43:17.81 ID:UjKsrXkA.net
アメリカの巨大プロジェクトってこれ以上支持されないとなったらピタッとやめちゃうね
コンコルド開発みたいにとにかく完成させようとズルズルいかない
アポロも19号まで支払済みで飛行士も決定していてアポロに反対した議員でさえもったいなかったと言ってたくらい

947 :名無しSUN:2018/05/09(水) 13:51:52.48 ID:qkWqF5v3.net
メリケン人が腑抜けなのは大和魂がないからだよ。

948 :名無しSUN:2018/05/09(水) 13:57:29.13 ID:8ZZtI+OV.net
巨大加速器もトンネル2割も掘ったのに中止して今はワイン倉庫だっけ?

949 :名無しSUN:2018/05/09(水) 14:29:58.20 ID:bcURoIE2.net
アポロ計画が無ければコンピューターの発展や普及はかなり遅れた。車に搭載されている燃料電池もアポロで実用化している。フライパンはセラミックわダイヤモンドコートに切り替わりつつあるが

950 :名無しSUN:2018/05/09(水) 16:09:23.16 ID:UjKsrXkA.net
かつては料理人がフライパンを育てると言って内面に油の浸み込む黒錆をつくる事で焦げ付きを防いでいた
でもテフロンのおかげで誰でも簡単に少ない油で焦がさずオムレツを作れるようになって革命的だったとか
あとカプセル回収に研究されていた滑空凧がハングライダーやゲイラカイトになったんだよね

951 :名無しSUN:2018/05/09(水) 18:17:33.96 ID:07kOPWS7.net
>>948
マントルまで掘削する!って”モホール計画”も
すぐに中止になったね。
その技術は、別の海洋底掘削計画に使われたけど。

米ソ間で結ばれた”ABM条約”で許可された、対ICBMミサイル施設も
作ってすぐに用途廃止になったし。

952 :名無しSUN:2018/05/09(水) 20:47:53.69 ID:3KxSHHmk.net
>>940
スペースシャトルは退役したし、
民間宇宙ロケットも頓挫だし、
有人宇宙開発中世時代突入だなw

953 :名無しSUN:2018/05/09(水) 21:25:39.18 ID:qkWqF5v3.net
日米没落の今は、宇宙開発もロシア・中国の時代でしょうか?

954 :名無しSUN:2018/05/09(水) 21:30:33.95 ID:07kOPWS7.net
>>953
ロシアも最近は難しいんじゃないか?
中国の場合、あそこは人間の値段が安い所だしさ・・・

955 :名無しSUN:2018/05/09(水) 21:32:00.04 ID:qkWqF5v3.net
今、安心して乗れるのは、ロシアだけでしょ。
中国は昇り竜だし、やがて宇宙も支配するさ。

956 :名無しSUN:2018/05/09(水) 21:37:33.70 ID:07kOPWS7.net
>昇り龍
時々、発射場付近の村が無くなってましたね。

957 :名無しSUN:2018/05/09(水) 21:50:51.27 ID:UjKsrXkA.net
中国の宇宙技術はロシアから買ってるのであって独自のノウハウを積み重ねてるわけじゃないからなあ
有人じゃ運良く大事故にならなかったけど韓国はロシア製ロケットと自国製部品の組み合わせで失敗してるし
ブラジルは独自に技術開発をやってるけど大事故を繰り返してる

958 :名無しSUN:2018/05/09(水) 21:59:07.83 ID:07kOPWS7.net
実際、この手の事故が少ない日本でも、LE-7を作る際に
死人が出てますしね。

959 :名無しSUN:2018/05/09(水) 22:01:52.77 ID:qkWqF5v3.net
友人ロケットを開発しないのは、アメリカに規制されてるから?
それとも、金と頭脳が足りないから?

960 :名無しSUN:2018/05/09(水) 22:31:25.97 ID:UjKsrXkA.net
打ち上げ能力的には有人カプセルを乗せられるけど技術開発を一からやったら予算が1ケタよけいにかかるそうだねえ
アメリカ製宇宙服は一着1億円、生命維持装置は別売りで10億円だそうだけど開発費は今だったら百億以上というし
有人カプセルだけで年間予算が吹き飛んじゃうから米露中のように兆円単位の予算が組めない日本じゃいろいろ無理

961 :名無しSUN:2018/05/09(水) 22:42:53.37 ID:2swBDj6q.net
世界初のワンチップマイコンi4004は元々日本のビジコンが発注した電卓に使う為に開発された
ビジコンは後に「電卓戦争」と呼ばれた当時の日本計算機市場で生き残るために企画した電卓の1つだった
そもそも日本で電卓戦争とまで言われた熾烈な競争が始まったきっかけは、アポロ計画のコンピュータ技術の応用だった

962 :名無しSUN:2018/05/10(木) 01:48:35.12 ID:wvJI+ubx.net
>>960
それと宇宙飛行士の事故死を絶対に許さない世論がある
一度あったらそこで終わるのが日本

963 :名無しSUN:2018/05/13(日) 01:37:29.24 ID:CZJBY4OZ.net
昔は神風特攻隊や人間魚雷とかやっていたのにね。

964 :名無しSUN:2018/05/13(日) 01:41:22.53 ID:gmQggE5b.net
膾に懲りて羹を吹く

965 :名無しSUN:2018/05/13(日) 01:49:05.61 ID:exaIWBLz.net
神風のおかげで本質的に違うのに目的のためにギリギリを攻めるって行為が忌み嫌われるようになっちゃったね
アメリカじゃリスクは承知だ我々はチャレンジャーだって危険に挑むヒーロー志願が今も多い
生還を期さない火星行きはまさにカミカゼだけど

966 :名無しSUN:2018/05/13(日) 16:09:10.01 ID:CZJBY4OZ.net
宇宙飛行士は必ず家族持ちでなければならない。
愛する妻や子供がいる人物のほうが確実に生きて生還する。
だから、宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長や古代進のような
家族のいない人間に大役を任せてはいけない。

967 :名無しSUN:2018/05/13(日) 19:26:31.15 ID:bmlJmx/1.net
コンビニオーナーじゃないんだから…

968 :名無しSUN:2018/05/14(月) 04:56:16.58 ID:i7dh7t0K.net
アポロ13のヘイズさんだっけ、アメリカ初の
独身宇宙飛行士ってのは。

969 :名無しSUN:2018/05/14(月) 06:54:03.09 ID:8K/3jfJ/.net
スワイガートだよ

970 :名無しSUN:2018/05/14(月) 08:22:00.75 ID:dgfiuyP6.net
ジム・ラベルとかの本読んでると、当時の士官は
士官学校行ってる最中に彼女が出来る様になってて、
卒業と同時に結婚って流れになってた様子。

今はどうか知らないよ。

971 :名無しSUN:2018/05/15(火) 10:26:03.79 ID:SybT7rRB.net
ラベルの奥さんは幼馴染らしい、スワイガートは映画では彼女がいたがミッション後に結婚したのか?後に下院議員になったのに癌で他界

972 :名無しSUN:2018/05/17(木) 10:15:12.35 ID:5pHqtgL1.net
>スワイガートは映画では彼女がいたが
港港に女がいる、という話だから、ただのセフレの1人だろう

973 :名無しSUN:2018/05/17(木) 10:32:09.64 ID:xmnRRtfR.net
本日の読売朝刊によりますと、作家のトム・ウルフ氏が
更なる高みに昇られたそうです。

974 :名無しSUN:2018/05/17(木) 11:13:31.22 ID:oFq8Hs6z.net
アポロ11号以前に「僕の家に月の石を見に来ない?」って女の子をナンパした宇宙飛行士がいたと聞いたけど誰だろう

975 :名無しSUN:2018/05/17(木) 11:29:03.37 ID:nvtCmBJo.net


976 :名無しSUN:2018/05/18(金) 11:31:21.62 ID:tZwFMnLe.net
月の「チリ」は人体にとって極めて危険でDNAを損傷することもあることが判明

https://gigazine.net/news/20180518-moon-dust-super-toxic/

977 :名無しSUN:2018/05/18(金) 17:27:50.60 ID:Z76xFLLN.net
月の石ではなく漬け物石なのでは?チト無理があるか・・

978 :名無しSUN:2018/05/19(土) 00:06:42.22 ID:fmCnTeYn.net
かぐや姫の物語見てからこのスレにきた
>>976
塵肺どころじゃないな

979 :名無しSUN:2018/05/19(土) 16:18:06.95 ID:uAiA12zU.net
>>977
ドクターマッコイの
「私は医者だ!石屋じゃない」
じゃないんだから

980 :名無しSUN:2018/05/20(日) 13:41:08.65 ID:IZ3oxKxs.net
半世紀前、春に納入するはずの月着陸船(LEM3)がまだ完成してない、グラマン社のエンジニア達は休日返上不眠不休で仕上げを行なっていた。納入されたのは夏、だが問題だらけで苦難はまだまだ続く

981 :名無しSUN:2018/05/20(日) 14:45:10.99 ID:INGaF2Hi.net
>>976
アスベストの有害性と似たような話だろうな

982 :名無しSUN:2018/05/20(日) 15:42:01.66 ID:YFxcd1Bh.net
>>980
「人類、月に立つ」でいちばん好きなエピソードだ

983 :名無しSUN:2018/05/21(月) 18:46:38.66 ID:9tXyLwkE.net
グーグルで遊んでたら、面白いもの見つけた。

サーベイヤー1号クン
ttp://simple-cosmos.wikia.com/wiki/Surveyor_1
性別は男、って書いてある。

984 :名無しSUN:2018/05/21(月) 22:10:07.82 ID:hGrQQHdH.net
パイオニア10号は女だけど
http://simple-cosmos.wikia.com/wiki/Pioneer_10
パイオニア11号は男
http://simple-cosmos.wikia.com/wiki/Pioneer_11

基準がわからんw

985 :名無しSUN:2018/05/21(月) 22:37:59.94 ID:iDPmmGaE.net
ハリウッドの月面ですか?

986 :名無しSUN:2018/05/22(火) 15:17:29.85 ID:75ce4Bwd.net
特撮特撮

987 :名無しSUN:2018/05/22(火) 19:02:20.31 ID:zSYbuxfI.net
ttp://simple-cosmos.wikia.com/wiki/Hayabusa2
はやぶさ2クンが居たぞ。

>>984
ボイジャーとかバイキングとか見てみたけど、2つ飛んでる時は
最初が男、2番目が女になってる様子。

988 :名無しSUN:2018/05/23(水) 02:15:08.63 ID:dnGvOgQ4.net
はやぶさ2がいて、初代はやぶさがいないだと・・・
擬人化はやぶさタンは既に確立されたジャンルだから手が出せなかったか

989 :名無しSUN:2018/05/24(木) 19:57:45.14 ID:wi2d4+EK.net
今宵のコズミックフロントの特集はムーンホークスみたいですね

990 :名無しSUN:2018/05/27(日) 01:28:07.36 ID:FNVi9kzm.net
あのアポロ映像を特撮でやるとしたら、
いったいどれだけの人員がいるだろうか?
あのアポロ映像は映画の「2001年宇宙の旅より」比較にならないほど難しい。
・月面車が巻き上げた砂煙が浮遊せずに放物線を描いて落ちている。
・一ヶ所の光源であのエリア全体を照らせる照明などない。
・カメラが360度パンしている。
・日本の探査機が撮影した立体視映像と符号する。
・風化の跡や空気遠近がない。
これを百歩譲ってできたとして、隠蔽するには絶望的な人員になるだろう。
ハリウッドの超一流の特撮技術者を長期間拘留する必要がある。
こんな蛇足な捏造をどこのバカがやるだろうか?
それにアポロ計画では、隠蔽工作の気配がほとんどない。
バート・シブレルみたいなチンピラが元アポロ飛行士に簡単にストーカーできていた。
こんな杜撰な監視体制で40年以上も捏造を隠せるはずがない。

991 :名無しSUN:2018/05/27(日) 07:30:11.12 ID:qjmIA+2Y.net
こいつ、ハリウッドを甘く見えてるな

992 :名無しSUN:2018/05/27(日) 17:15:48.73 ID:/XIFtyp8.net
むしろ>>991の方が、ハリウッドを過大評価してませんか?

993 :名無しSUN:2018/05/27(日) 17:17:45.36 ID:/XIFtyp8.net
訃報
アラン・ビーン氏(アポロ12、スカイラブ3)が、さらなる高みに昇られたようです。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000013-jij-n_ame

994 :名無しSUN:2018/05/27(日) 18:07:59.24 ID:dRuDbqoN.net
あと10年もしたら
「月の上を歩いた人なんか地球上に存在しない」
が本当になってしまう

995 :名無しSUN:2018/05/27(日) 21:56:31.66 ID:zlai3xAy.net
>>993
合掌
これで14号と続き、12号の生き証人も居なくなったか・・・

996 :名無しSUN:2018/05/28(月) 13:23:09.36 ID:oW08Z+qB.net
>>991
>こいつ、ハリウッドを甘く見えてるな

アポロ計画以前に同じ特撮がまったくないのに、
それじゃアメリカ政府もGOサインは出さないでしょう。
特に日本のかぐやの立体視映像とアポロ映像が合致する点なんて
ハリウッドじゃ無理ですよ。

そもそも、できるかどうか云々以前に、月面車が砂煙巻き上げて走る場面なんか
誰がこんな蛇足な捏造を苦労してやらかすだろうか?
信憑性のために捏造したにしては蛇足すぎる。費用対効果に見合わない。
俺が捏造する立場なら月面車は走らせない。

997 :名無しSUN:2018/05/28(月) 14:04:31.74 ID:pbH0WGWH.net
「月面車が砂煙を巻き上げて走る場面」
あのキューブリックもそんな特撮できないから 2001年の技術水準に相応しくない
反重力ででも飛んでるような不自然なムーンバスで誤魔化さなくちゃいけなかった訳でw

998 :名無しSUN:2018/05/28(月) 14:30:11.36 ID:um0Pjwdr.net
NASAから派遣されたハリウッド俳優かな?

999 :名無しSUN:2018/05/28(月) 14:53:18.30 ID:KL0C0VYN.net
ロケ地は月面ということで

1000 :名無しSUN:2018/05/28(月) 15:05:50.39 ID:um0Pjwdr.net
ぬ?
https://video.twimg.com/amplify_video/1000456902399193090/pl/640x360/naH7a9pVP6idKDwE.m3u8

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★