2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【双眼鏡】ニコンWX専用スレ【nikon】

1 :n:2017/04/18(火) 10:10:56.82 ID:isutBWbB.net
ニコンWXの話題はこちらでどうぞ

315 :名無しSUN:2018/11/09(金) 20:54:50.78 ID:bQXMnjjI.net
WXで7x50を買う奴なんて
7x50至上主義の双眼鏡素人だろ

316 :名無しSUN:2018/11/09(金) 21:46:38.64 ID:0nxVGeWl.net
生きてても瞳孔が開く若者は7倍
死ななきゃ瞳孔が開かない老人は10倍

317 :名無しSUN:2018/11/09(金) 22:11:05.88 ID:Jg7bnkE5.net
死ねば瞳孔が開くんじゃない?

318 :名無しSUN:2018/11/09(金) 22:16:05.99 ID:7CtU3SBw.net
>>315
そこの若いの行き着く先は7倍ぞ

319 :名無しSUN:2018/11/09(金) 22:19:41.27 ID:+qjrmcwF.net
成仏しろよ

320 :名無しSUN:2018/11/09(金) 22:46:34.13 ID:Jg7bnkE5.net
老人は手が震えるから低倍率がいいぞ。
防振は重すぎるし。

321 :名無しSUN:2018/11/10(土) 23:36:45.74 ID:AEoMGXLR.net
WXは7倍でも2.4kgもあるじゃん
他の低倍広角は安かろう良かろうばっかりだし
6x30、実視界12°、1Kg弱で周辺像も崩れないような双眼鏡があればなあ

322 :名無しSUN:2018/11/11(日) 07:56:26.61 ID:1kGdiXqy.net
WXほどでなくて良いから6倍の高級機が欲しい。
中華の安モンはイラン

323 :名無しSUN:2018/11/11(日) 08:28:08.36 ID:9smiNrnE.net
100倍のWX欲しいな
7-100とかのズームだともっといいかも

324 :名無しSUN:2018/11/11(日) 10:02:58.28 ID:UoOskMkn.net
100倍でひとみ径5mmだと・・・

325 :名無しSUN:2018/11/12(月) 19:47:16.26 ID:WcoHTf7T.net
>>313
日本語が不自由なお前が言っても何の説得力も無いが

326 :名無しSUN:2018/11/12(月) 19:49:38.72 ID:WcoHTf7T.net
>>315
その素人の方が買えずに文句垂れてる貧乏人のお前より格上な訳だが

327 :名無しSUN:2018/11/12(月) 19:53:17.69 ID:WcoHTf7T.net
>>323
惑星も中途半端にしか使えん100倍固定の5cmとか言うゴミをお前は買うのか?

328 :名無しSUN:2018/11/12(月) 20:56:07.53 ID:LbMOAt5A.net
ホームセンターや雑貨屋でも100倍ぐらい当たり前に転がってるというのに

329 :名無しSUN:2018/11/12(月) 21:23:08.07 ID:ZDoJnwOm.net
本当のマニアなら7xと10xの両方買ってるだろ。

330 :281:2018/11/13(火) 11:41:31.17 ID:sHO/5ouq.net
>>303
亀レスだけど今の超広角アイピースは歪曲が不自然にはなっていないよて話でニコンNAVを例に出したけど実態を知らないのかな
まあ実際に何らかの形で超広角接眼を使わず頭の中で考えてるようだから仕方ない(埼玉G だったりして)

331 :名無しSUN:2018/11/13(火) 12:41:01.95 ID:zu1lJsj7.net
NGHKです。契約してください

332 :名無しSUN:2018/11/13(火) 15:01:04.06 ID:oPLVeYko.net
>>328
完全なるゴミ

333 :名無しSUN:2018/11/14(水) 13:53:06.47 ID:xQCJjvgy.net
>>328
スベらんなぁ?

334 :名無しSUN:2018/11/14(水) 17:56:54.79 ID:eZwWNlVX.net
いい加減ネタにマジレスやめ。

335 :名無しSUN:2018/11/15(木) 23:49:30.53 ID:mywbVBld.net
瞳径5oで100倍だと対物が50pか、こりゃ難儀じゃな。しかも2本、双眼反射望遠鏡なら何とかなるが移動はどうする?

336 :名無しSUN:2018/11/16(金) 00:06:32.98 ID:5d8pHhbj.net
マジレスしません!

337 :名無しSUN:2018/11/16(金) 02:26:40.58 ID:wqS3YmUw.net
マンスジ見えた

338 :名無しSUN:2018/11/16(金) 08:21:53.65 ID:EtLhXJzs.net
なにそれWXと掛けてマンスジ(Y)って言ってんの?

339 :名無しSUN:2018/11/17(土) 19:47:11.82 ID:dAu7uH0G.net
エッチなこと考えすぎじゃ。

340 :名無しSUN:2018/11/17(土) 20:08:37.68 ID:fyKk37zI.net
昔ノートにwxyは書いた

341 :名無しSUN:2018/11/17(土) 22:56:36.07 ID:+KWsfvZ9.net
昔伝言板にXYZは書いた

342 :名無しSUN:2018/11/18(日) 14:01:29.82 ID:k/tUSn/m.net
中古出たら俺が買うから情報よろしく

343 :名無しSUN:2018/11/19(月) 22:52:42.10 ID:9BJYyNMd.net
100周年の001買えばよかった

344 :名無しSUN:2018/11/23(金) 21:18:55.62 ID:FT18xaZF.net
皮肉だよねぇ
唯一中古に出たのがまさかの1号機とは

345 :名無しSUN:2018/11/24(土) 09:58:46.36 ID:O1dLVm95.net
あんな新品と変わらない値段のはイラネ

346 :名無しSUN:2018/11/24(土) 16:39:35.24 ID:aaTkpF5w.net
イラネじゃなく買えねの間違いだろwww

347 :名無しSUN:2018/12/16(日) 00:18:53.54 ID:tI9t4Wat.net
WX 10x で天の川を流すとマジでスゲエな。
ちょっと言葉にならん。
これだけ見掛け視界が広くなると、
今までの延長とは違う異質なものになるんだな。
買って良かったわ。

348 :名無しSUN:2018/12/30(日) 17:09:08.41 ID:b79lI18+.net
POP

349 :名無しSUN:2018/12/31(月) 08:36:57.17 ID:MustHdWY.net
来年10×50買うか迷ってる

350 :名無しSUN:2019/01/03(木) 08:58:48.51 ID:LU853UQz.net
買いなさい

351 :名無しSUN:2019/01/03(木) 10:50:39.19 ID:NUGirsDN.net


352 :名無しSUN:2019/01/08(火) 23:32:10.79 ID:8ExxxGU6.net
WX、、、性能は言うことなしだが、修理用部品の保有期間とか考えたら、
同じ金出して買うんだったらライカやツアイスの方が安心できるんじゃないか
(廉価品のmade in Japanじゃなくてmade in Germanyな)

353 :名無しSUN:2019/01/08(火) 23:54:56.85 ID:zJLjX/7S.net
君はWX買う資格はないんだから。
別のを買って安心してなさい。
それだけのことだ。

354 :名無しSUN:2019/01/09(水) 15:37:34.52 ID:vjU5+2Z1.net
どっちがいいとか別にしてその比較対象が全部同じジャンルに見えるなら病院行った方がいい

355 :名無しSUN:2019/01/09(水) 16:31:48.94 ID:lEYf7bsC.net
CFで軽いマイナーチェンジ出してください
そしたら買います

356 :名無しSUN:2019/01/09(水) 16:37:06.01 ID:LamzS39l.net
出来たら最初からやってます

357 :名無しSUN:2019/01/09(水) 18:24:09.21 ID:vjU5+2Z1.net
軽量化するということはnav-hw相当のアイピースをノーマルnavにダウングレードするということ
つまり視界も70%にカットされ7倍だといつもの7度の双眼鏡に逆戻り
それでも欲しいかね

358 :名無しSUN:2019/01/09(水) 18:37:22.55 ID:YhiIZxVP.net
小さくしろって言ってる奴はニコンが好きであんなでかくしたと思ってるのかね

359 :名無しSUN:2019/01/09(水) 18:56:53.99 ID:dncRne4A.net
50mmに拘らなければ軽量化できると思うんだよなー
WXって7x50の最高峰を目指すってのが一番の動機でしょ

8.5x42、実視界9.5°(見掛け81°)で1.6Kg、CF

1.5Kg強ならポロspと同じぐらいだし
ひとみ径5mm程度なら光害のある都市部向きになる

360 :名無しSUN:2019/01/09(水) 22:09:19.38 ID:VkMW2L1Th
WXってあの性能からすれば最小最軽量のものだと思うんだけどなぁ。

361 :名無しSUN:2019/01/10(木) 08:06:30.26 ID:5c+WUwQd.net
50mmだからあの重さと価格でも許されてるんじゃねぇの

362 :名無しSUN:2019/01/10(木) 08:32:38.66 ID:/S83AHWM.net
口径40mmにしたところでアイピースが同じだったら
そんなに軽くならないだろうし
軽量化のために視野80度にしちゃったら魅力半減だよ。

363 :名無しSUN:2019/01/10(木) 10:14:11.85 ID:SWmZwyVT.net
どんないいものつくっても、文句をつけてにするやつはいる。
大枚はたいて買う勇気がないだけなんだけどね。

364 :名無しSUN:2019/01/10(木) 15:08:48.22 ID:kQb6XJg6.net
>>363
流石勇気も大枚もない奴の言葉は説得力が違いますな

365 :名無しSUN:2019/01/11(金) 15:37:05.54 ID:mkfMynbk.net
本当は文句のつけようがないのに、買えないことを認められず買わない理由として難癖つけてるだけのような気もするが、俺は正直だから、超欲しいって言う、超買えないけど。

366 :名無しSUN:2019/01/11(金) 19:32:04.83 ID:6chCiTtk.net
誰もそんな話はしてないが

367 :名無しSUN:2019/01/11(金) 20:55:13.36 ID:YoRRIU2y.net
>>362
魅力はとりあえず置いといて
例えば>>359のスペックにしたらどれぐらいの重さになると思いますか?
出来れば類推の根拠も含めて教えて下さい

368 :名無しSUN:2019/01/11(金) 22:48:58.03 ID:59mTYL1h.net
>>359のスペックで30〜40万円は下らないと思うが
買うだけの魅力がないので面倒な計算をする気にもならん。
そのスペックで手持ちを前提にするなら、もっと軽いスワロビジョンでも良いかと思ってしまうし、
そのスペックでは三脚に固定までして見る気になれん。

369 :名無しSUN:2019/01/11(金) 23:16:17.43 ID:YoRRIU2y.net
>>368
そんな面倒な計算になるのかな?
どんな分野でも専門知識ある人は概算ぐらいすぐ出来ると思うけど

素人の自分は、口径の面積と重さが比例すると単純に考えて
>>359のスペックなら1.7Kg、口径が小さくなるほど単位あたりの重さは増えるからちょい増しで1.8kg
たしかに魅力ないのかもしれん
できるなら1.5kgに納めたいし

っていうかWXも基本は手持ち前提だろ
三脚必須なら対空双眼装置の方が全てにおいて上

370 :名無しSUN:2019/01/11(金) 23:21:09.82 ID:xvgWuK0I.net
>>369
対空双眼装置(?)でWXのスペック出せるの?どうやって?

371 :名無しSUN:2019/01/11(金) 23:23:07.24 ID:YoRRIU2y.net
そんなに軽くならないって言うからその理由を教えてほしいだけなんだよね

372 :名無しSUN:2019/01/11(金) 23:24:03.64 ID:YoRRIU2y.net
>>370
知らない、素人だから
WXは手持ち前提って作った技術者が言ってたそうだよ
ツイッターでレポがあった

373 :名無しSUN:2019/01/11(金) 23:25:39.32 ID:YoRRIU2y.net
そら同じ口径で同じ性能が出せるわけないよ
でもそれは手持ち前提だからこそであって三脚前提ならもっと大型で安く作れると思う

374 :名無しSUN:2019/01/11(金) 23:28:03.16 ID:YoRRIU2y.net
WXの元になったアイピースが市販されてるんでしょ
プロならそれを使って組み上げること出来るんじゃね

375 :名無しSUN:2019/01/11(金) 23:29:56.03 ID:YoRRIU2y.net
あ、双眼装置じゃなかったか
アホやな、俺

376 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:00:27.21 ID:ilmGdk1/.net
>>371
3回声に出して読めよ。
「アイピースが同じだったら」
「アイピースが同じなったら」
「アイピースが同じなったら」

377 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:06:37.58 ID:ilmGdk1/.net
>>369
違う。WXは手持ち前提ではない。
「本体にマグネシウム合金を採用し、堅牢性と手持ち可能な重量を実現」
手持ち前提と手持ち可能は意味が異なる。
つかお前アスペって言われないか?

378 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:09:05.84 ID:ilmGdk1/.net
>>373
だからどうやって作るんだよ、大型のwxを

379 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:31:07.58 ID:qX0k2Pya.net
>>376
口径を小さくして、ひとみ径を小さくしても
同じ視野を得るためには同じアイピースが必要なんですか?

380 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:37:18.29 ID:ilmGdk1/.net
8.5x42のどこが瞳径小さいんだか。
もう呆れて何も言えん。一人で妄想してろ。

381 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:38:39.74 ID:qX0k2Pya.net
>>380
「小さく」な
「小さい」とは言ってない
自分もアスペじゃないの?

382 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:40:20.35 ID:qX0k2Pya.net
他人をアスペと煽るくせに
「より小さく」と「小さい」の比較と絶対の意味の違いも分からんのか

383 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:41:53.62 ID:qX0k2Pya.net
魅力がないから面倒な計算したくないだって?
自分も俺と同様素人で分からんだけだろ

384 :名無しSUN:2019/01/12(土) 00:45:26.63 ID:ilmGdk1/.net
ならその前に自分が提案した8.5x42のスペックを明確に撤回するべきだ。
「アイピースが同じだったら」はそのスペックを前提にした回答なのだから、当たり前だ。

オマエは確かにアスペじゃない。アスペにしては頭が悪すぎる。

385 :名無しSUN:2019/01/12(土) 01:04:48.64 ID:E4ZbJFfA.net
大した知識も無いのに対空にしたら、三脚前提ならWXを上回れるとか
妄想だけでアフォな事を抜かすから馬鹿にされる

386 :名無しSUN:2019/01/12(土) 16:35:38.47 ID:mIFI1xuS.net
要は昼間も使いたいからCFにして欲しいわけ

387 :名無しSUN:2019/01/12(土) 20:46:54.13 ID:aUyLtu/e.net
昼間使うつっても何を見るんだか
IFの双眼鏡を使った事が無いのか?8倍程度ならピント操作なんか殆ど必要無いってのに

388 :名無しSUN:2019/01/13(日) 09:48:50.43 ID:jehv8aEe.net
>>387
もちろんIFは持ってるよ
ハイランダープロミナー、ニコン10×70、18×70

389 :名無しSUN:2019/01/13(日) 10:24:02.33 ID:FTLsY9UB.net
見栄張りすぎで笑えるwww

390 :名無しSUN:2019/01/13(日) 15:04:49.55 ID:jehv8aEe.net
10×70は6,5°のI型で2,5kgあるけど手持ちで使ってるから
同じ重さでより視野の広いWXがCFだったら欲しいと言ってるだけなんだが

もっとも昼間の10倍は主に10×50 ELだけど

391 :名無しSUN:2019/01/13(日) 17:49:57.68 ID:jehv8aEe.net
ニコンはコーティングが旧時代で暗すぎ
雪を見ると赤茶けたピンク色に見える

392 :名無しSUN:2019/01/14(月) 01:03:57.66 ID:cH2ywM0R.net
WXはピント合わせるとき結構力入れて回す必要あるから
CFにすると重すぎてピントリング回せないんじゃないかな

393 :名無しSUN:2019/01/14(月) 07:04:09.18 ID:zTj5C5fr.net
>>391
おれのSPはどちらかというと青っぽいが・・・。

394 :名無しSUN:2019/01/14(月) 15:37:59.59 ID:walX4X7w.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1963898-1547447785.jpg

ニコンのE2だけど、右の新しいコーティングは
さほど茶色くないよ

395 :名無しSUN:2019/01/15(火) 11:22:41.53 ID:nMRN/fDz.net
WX10 001 は中国に渡ったようだな

http://bbs.imufu.cn/forum.php?mod=viewthread&tid=774825&page=1#pid4775027

396 :名無しSUN:2019/01/16(水) 02:05:53.38 ID:nOa9cxnq.net
三菱グループの光学兵器をお楽しみ下さい

397 :名無しSUN:2019/01/17(木) 00:55:09.69 ID:VXDMTyVI.net
>>395
オクで落札した人なのか転売されたのか

WXのシリアル番号の部品は複製できそう

398 :名無しSUN:2019/01/19(土) 00:56:27.26 ID:ThjioQEp.net
7*50の001は出てこないのか?

399 :名無しSUN:2019/01/19(土) 06:19:39.50 ID:/Y+hFisA.net
持ち主の遺品として世に出てくる

400 :名無しSUN:2019/01/28(月) 18:54:05.37 ID:8vmBWEj7.net
周期

401 :名無しSUN:2019/02/02(土) 00:25:40.88 ID:F9MkN3AW.net
反撃

402 :名無しSUN:2019/02/03(日) 17:04:16.34 ID:Z566skH5.net
質問です。
手持ちで星見に運用する場合、やはり7倍の方が無難でしょうか?
10倍の超広角に惹かれますが、実物を覗く機会がなく。
7倍なら見かけ65度くらいなので、使った時の感動のようなものは
今あるLISとそれほど変わらないのかなという思いもあり。

403 :名無しSUN:2019/02/03(日) 22:54:07.36 ID:NmE5s4q9.net
無難、で選ぶ双眼鏡ではない。

404 :名無しSUN:2019/02/04(月) 00:35:08.53 ID:QmvlFlgu.net
そうですね。
今回は見送ることにしました。
ありがとうございます。

405 :名無しSUN:2019/02/04(月) 01:01:06.75 ID:pPQoNQTJ.net
この人は10倍を選んだか
https://www.nikon-image.com/sp/wx/review/03/

406 :名無しSUN:2019/02/04(月) 10:30:02.89 ID:DiEk7mar.net
塩田さんには、WXで見たコロナの感動を伝えてほしかったな。
時期が悪かったのかな。

407 :名無しSUN:2019/04/04(木) 00:58:54.90 ID:+YBBSpt7.net
新しいレビュー来たけど
買った人にしてほしいな
>>405

408 :名無しSUN:2019/07/14(日) 07:17:01.71 ID:0iQYhUQ+.net
今10×50で悩んでるんだけど、昼間に風景をみたりすると
どんな感じですか?

主に周辺部の色収差や明るさ、糸巻き収差の程度など

星にはハイランダー、昼間は10×50EL使ってるんですけど
今年は星がほぼ出ないのでハイランダーの出番がないですね

409 :名無しSUN:2019/07/20(土) 19:26:12.02 ID:kuE6kD4oU
色収差はとても良く修正されているので気になることはないと思う。
糸巻き収差は結構出る。色なんかはELの方が正確で綺麗。

410 :名無しSUN:2019/07/24(水) 06:42:36.11 ID:+PlVXS42.net
age

411 :名無しSUN:2019/07/28(日) 23:59:47.71 ID:Iat9rpZO.net
久しぶり(1年半?)に覗いてみたら書き込みが少なく寂しい。
>>408
糸巻き歪曲は、ジェネ10.5x44、Lis10x42などより多く、ウルビ10x50より少ない。
FL10x56とほぼ同等か。以前もこのスレに書いたが、ELのように歪曲の補正を重視するか、ウルビ
のように周辺圧縮の補正を重視するかは設計思想次第で、星見向けのWXはやや周辺圧縮補正
に重心を置いていて、妥当なバランスと思っている。
周辺色収差は、上に挙げた中で最も少ないジェネと比べてみたが、同等かWXがやや有利と見る。
ただ、色収差に意識を集中して比べての話しで、個人的には、上記のどの機種も普通に使っていて
色収差はほとんど気にならない。
WXは星見向けというものの、昼の景色でも他の機種にはない感動が多く、それは双眼鏡歴が
長い人ほど強いのではないかと思う。

412 :名無しSUN:2019/07/29(月) 00:16:54.37 ID:G6/49oq4.net
390の訂正。
歪曲の強さで、LIS10x42の部分は誤り。このスレの126を参考にされたし。

413 :名無しSUN:2019/07/29(月) 00:50:11.80 ID:gzWwvPUK.net
視界が広くて見易いのは感動するけど
見え味では感動したことないなぁ
7倍だからか

414 :名無しSUN:2019/07/31(水) 14:01:53.51 ID:T4rqlx32.net
>>411
ありがとうございました。
ほとんど持っている機種との比較なので分かりやすかったです。

昔の10×70 1型でも風景を見ると結構な迫力なので、
WXなら凄い迫力だろうなと・・

ビクトリーSF10×42も買ってみましたが、EL10×32SVWBより格段に視界が広いわけでもなく
結局視界の広さを求めるとWX10倍しかないのかなぁ

415 :名無しSUN:2019/08/02(金) 15:25:36.00 ID:EwusRctM.net
>>414
WXの迫力は視野の広さと素直な星像によるものだし瞳径7ミリに拘らないなら10倍で正解でしょう

総レス数 520
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200