2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***関東降雪情報スレッドVOL.557***

1 : 転載ダメ:2017/04/19(水) 01:53:56.74 .net
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/
WNI
http://weathernews.jp
日本気象協会
http://tenki.jp
ウェザーマップ
http://www.weathermap.co.jp/forecast/
気象人
http://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
http://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp
アメネットさいたま
http://www.amenet.pref.saitama.jp
レインアイよこはま
http://raineye.city.yokohama.lg.jp/pweb/
防災情報提供センター
http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php

GSM予想天気図
http://weather-gpv.info
http://98tenki.sub.jp
http://www.tingala.net

NOAA予想天気図(GFS)
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml
GFS予想天気図
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
http://wxweb.meteostar.com/models/models.php

GFS・ECMWF等
http://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&;;;;;MENU=0000000000&CONT
GFS・MSM・ECMWF
https://weather-models.info
KMA
http://web.kma.go.kr/jpn/weather/images/forecastchart.jsp   

※前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.556***
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1490722039/

292 :名無しSUN:2017/10/15(日) 16:13:09.43 ID:D0uLKBAX.net
降雪シーズンまであと1ヶ月

293 :名無しSUN:2017/10/15(日) 17:14:10.42 ID:UwJCjcoB.net
>>291
東京地方は明日もあさっても、日中の気温が平年比マイナス8℃の異常低温と持続降水
これが1月下旬〜2月だったらいったいどうなっているんだ?
1996/2 中旬の再来?

294 :名無しSUN:2017/10/15(日) 19:55:14.75 ID:mtLHa2yr.net
昔族やってた頃の友人ん家行ったら
もう冬支度してた。
けどもう10月だし今のうちやっとかんとね。

295 :名無しSUN:2017/10/15(日) 20:33:19.32 ID:YHbdvyuK.net
>>294
昔族やってたって部分必要か?

296 :名無しSUN:2017/10/16(月) 11:20:32.19 ID:baeQJ6Pm.net
1996年2月中旬は乾いた雪が積もった。

297 :名無しSUN:2017/10/16(月) 12:13:17.28 ID:hGzHF/OF.net
>>296
草加市書き込み禁止

298 :名無しSUN:2017/10/16(月) 19:05:11.03 ID:1HN8VUS0.net
これが2か月後だったらなぁ

299 :名無しSUN:2017/10/16(月) 21:29:02.96 ID:UxUR1UGN.net
去年の11月
http://i.imgur.com/P5h74GH.jpg

300 :名無しSUN:2017/10/16(月) 22:17:35.93 ID:baeQJ6Pm.net
去年11月の南低の雪懐かしいな

301 :名無しSUN:2017/10/16(月) 23:37:29.10 ID:/8iJbaHq.net
>>300
草加市

302 :名無しSUN:2017/10/18(水) 00:46:56.01 ID:3tF1YtXF.net
草加市のレスであると判断する基準とは?

303 :名無しSUN:2017/10/18(水) 05:57:09.03 ID:ptsomyoG.net
山中湖畔は7℃台の冷たい雨だったのに富士山頂に全く雪なし

304 :名無しSUN:2017/10/18(水) 08:23:04.92 ID:kqgjxmBi.net
>>302
すぐわかるよw

305 :名無しSUN:2017/10/18(水) 14:40:23.99 ID:3tF1YtXF.net
とりあえず草加市という名称を別のものに変えとけ

306 :名無しSUN:2017/10/18(水) 15:14:16.31 ID:kyzpOFPg.net
米菓市

307 :名無しSUN:2017/10/18(水) 18:54:28.57 ID:gvpjZsLq.net
コナンか

308 :名無しSUN:2017/10/19(木) 08:24:33.04 ID:x7IIj/ok.net
関東有識者A氏のレスより
2014年2月再来への期待が高まるね

833 名無しSUN 2017/10/17(火) 21:10:18.55 ID:aFbiBldu
だいたい今回の関東の低温というか悪天だって、南海のサブハイが
強すぎることに起因したことであって、
北からの寒気が強すぎるってこうなったんじゃ断じてないからな

834 名無しSUN 2017/10/17(火) 21:14:13.18 ID:x8uB4b6P
真冬になっても南海のサブハイがちょうどよく頑張ってくれて、2014年2月の再来の起因になってくれるだろう
黒潮の蛇行もますます絶好調だ

835 名無しSUN 2017/10/17(火) 21:17:20.14 ID:gF9chvl7
西谷だしね。
大蛇行、北嶺傾向、いつの間にか東谷から西谷になってっ条件が完璧に整ってきてる。
偶数年に冬季五輪年というジンクスまで付け足し

309 :名無しSUN:2017/10/19(木) 21:42:22.14 ID:8ZASSVHE.net
iine

310 :名無しSUN:2017/10/19(木) 23:15:07.10 .net
関東周辺では積雪 都心寒さの記録続々
http://www.tenki.jp/amp/forecaster/diary/deskpart/2017/10/19/84871.html

関東近隣でも積雪

今朝は北海道の稚内から初雪の便りが届きましたが、関東周辺でも標高の高い所では雪となり、積雪となった所があります。
写真は、標高2000メートルを超える、長野県と群馬県の県境の渋峠周辺の写真です。
志賀高原観光協会の方にお話を伺った所、熊の湯温泉周辺から渋峠にかけて朝から雪となり、10センチ近くの積雪になったそうです。
一面銀世界。秋から一気に冬の装いとなっています。

関東甲信地方は、あす20日(金)の午前中中心に雨が降る見込みです。
標高の高い山や峠などにお出かけの際は、冬タイヤを装着するなどして、車の運転には十分にご注意ください。

311 :名無しSUN:2017/10/19(木) 23:43:30.94 ID:HAmISfkx.net
関東でも標高の高い所は積雪か。
矢種も積もったか

312 :名無しSUN:2017/10/20(金) 12:19:27.27 ID:YoVnktFx.net
>>311
なんで同じこと繰り返してるの?

313 :名無しSUN:2017/10/20(金) 20:32:59.28 ID:Wlep+eMZ.net
大雪の前に台風直撃かい

314 :名無しSUN:2017/10/21(土) 15:19:27.72 ID:A6cye9NM.net
黒潮の蛇行に影響あるのかね?

315 :名無しSUN:2017/10/23(月) 11:50:57.16 ID:VADY+lfb.net
11月は、急に寒くなって雪って事ないかな
なんかありそうな気がする

316 :名無しSUN:2017/10/27(金) 11:17:24.88 ID:2Z3MeGgr.net
まだ先だけど11月9日以降が怪しい
GFSだと8日に発達した低気圧が通過してその低気圧が東に抜ける9日以降850hPa=-3℃以下の強い寒気が襲来
更に寒気がのこったまま10日〜11日にかけて南海上に南岸低気圧が発生して通過
まだ先だから当てにならないが最速初雪になる可能性も出てきた

317 :はまし :2017/10/27(金) 12:10:53.07 ID:tKr709Nk.net
>>316
八王子あたりは望みありそうかな?

318 :名無しSUN:2017/10/28(土) 23:37:16.86 ID:ZZBGHMve.net
今月は北西〜北北西風の雨が非常に多い。
この傾向が冬まで続けばいいな。

319 :名無しSUN:2017/10/29(日) 12:01:47.03 ID:sjfnReeK.net
明日の群馬北部に雪表現がついた

320 :名無しSUN:2017/10/30(月) 00:19:28.66 ID:kw+r+GXZ.net
>>316
11日頃雪の可能性のあるね
GFSでも850hPa=-3℃線が関東ほぼ全域覆っている
925hPaも0℃線が北関東付近
この状態で降水を示唆
まだ1週間以上先だけど今シーズン最初の降雪チャンス

321 :名無しSUN:2017/10/30(月) 01:35:10.10 ID:bMAfujzR.net
そろそろ群馬の週間天気予報が南部と北部に分かれる頃かな?

322 :はまし :2017/10/30(月) 10:49:42.56 ID:UAD+zjuL.net
>>223
おめーだよカス野郎

323 :名無しSUN:2017/10/30(月) 17:01:19.23 ID:NWqAwr0I.net
>>281
どこの予想?伊豆諸島?

324 :名無しSUN:2017/10/31(火) 07:47:50.39 ID:VhQMAsEv.net
>>316
楽しみだね。

325 :名無しSUN:2017/10/31(火) 10:36:15.88 ID:MOQmcoc8.net
11日頃の雪は、積もりますよ
そうなると、最速積雪になりますね
楽しみだね

326 :名無しSUN:2017/10/31(火) 12:28:07.50 ID:yOwEfkMf.net
>>325
関東の「どこで」「どれくらい」積もるかを明示してから質問してください、分かりましたか

327 :名無しSUN:2017/10/31(火) 12:32:54.24 ID:XUgrKhDO.net
最速積雪ってことは山ではなさそうね

328 :名無しSUN:2017/10/31(火) 17:25:42.22 ID:3Yie3ovM.net
11月9日に千葉北西部で1センチでいいから保ってほしい

329 :名無しSUN:2017/10/31(火) 20:44:12.27 ID:RzX8KZCd.net
>>326
>>325ではないがどこにも質問ないぞ

330 :名無しSUN:2017/10/31(火) 23:26:51.16 ID:V58Edf9h.net
関東平野部では珍しい冬型降雪 2016/1/20
https://blogs.yahoo.co.jp/panthanwatch/13882291.html

331 :名無しSUN:2017/10/31(火) 23:52:48.09 ID:fTN5DGBr.net
>>330
×関東平野部では珍しい冬型降雪
◯関東平野部では珍しい本格的な冬型積雪

332 :名無しSUN:2017/11/01(水) 12:24:40.00 ID:Hh+/wFum.net
群馬県の週間予報が前橋と水上に分割された
こうなるとシーズン到来を感じる

333 :名無しSUN:2017/11/01(水) 12:49:16.78 ID:+xv95ak/.net
2017年1月中旬も冬型降雪はあった。
前橋は2cmの積雪

2016年1月下旬は6cm、2003年12月は二桁積雪だった

334 :名無しSUN:2017/11/01(水) 12:54:58.03 ID:+TlaabII.net
>>332
前橋
うんこ(寒いくせにほとんど雪降らないから)
水上
神(めっちゃ雪降るから)

人間でも水上(水上颯)は神だしな

335 :名無しSUN:2017/11/01(水) 16:55:56.74 ID:S+GgHmIO.net
>>334
東大の水上君よく知ってるな

336 :名無しSUN:2017/11/01(水) 17:43:21.33 ID:PUnV8q27.net
>>333
草加市

337 :名無しSUN:2017/11/01(水) 19:29:51.55 ID:koPAko9L.net
>>333
そう考えると前橋は冬型だけでも福岡くらいの実力があるのかね

338 :名無しSUN:2017/11/02(木) 17:30:16.65 ID:w+knvDC3.net
一か月予想だと、冬の前半は北冷にはなりそうもないか。
もともと年明けまでは南岸低気圧は機能しないからいいけどな、
そのかわり、1月中旬から南低ウマーの北冷&西谷でオナシャス

339 :名無しSUN:2017/11/03(金) 00:20:44.35 ID:h9tS43Df.net
今日が真冬だったら今南関東で降ってる雨は雪になって思いがけない積雪になるんだろうな

340 :名無しSUN:2017/11/03(金) 02:22:37.20 ID:2ZOP+s27.net
>>339
その思いがけなさと言い、雨雲の分布と言い、
20060121って感じだな

341 :名無しSUN:2017/11/03(金) 10:30:39.83 ID:dWAwWWUI.net
20060121はメソL南低は雪質も良かったし雪の降り方も凄まじかった

342 :名無しSUN:2017/11/03(金) 10:33:59.72 ID:llaBp7IL.net
そのころ練馬に住んでたけど12センチほど積もり、雪見酒のんだなあ

343 :名無しSUN:2017/11/03(金) 10:56:57.26 ID:gmI9/Pqk.net
>>341
草加市

344 :名無しSUN:2017/11/03(金) 11:14:27.50 ID:35iIUloh.net
仕事の都合で平塚から青梅に引っ越すことになった
いつも雨や霙で終わって涙を飲んできたが、今シーズンからは期待できる
青梅は南低が来れば確実に雪のイメージだよ

345 :名無しSUN:2017/11/03(金) 15:58:21.21 ID:D0DtJ4Tk.net
このスレ的には栄転だなw
おめでとう

346 :名無しSUN:2017/11/03(金) 18:36:16.61 ID:4rX/qe5r.net
http://weather.unisys.com/gfs/9panel/gfs_850_9panel_easia.gif

13日は?

347 :名無しSUN:2017/11/03(金) 19:19:08.19 ID:kAam0gEP.net
南低で寒気団も来てるからもしかするとだが、降っても冷たい雨かな。
ただ、もしこれで雪が降るようなら2年連続で11月の雪というとんでもないことになるんだがなw
まあ1週間以上先は大きく変わることも多いしわからないね。
http://weather.unisys.com/gfs/10d/gfs_850_10d_easia.gif

348 :名無しSUN:2017/11/03(金) 21:37:41.10 ID:9fKiyCnC.net
去年の11月24日、調布や府中では芝生や車の上などの積もりやすいところだけしか雪がなかった。
武蔵野線で北上したら新秋津を出たとたん、車道にもしっかり積もっていた。
むかついたので、今年から西武沿線に引っ越しました。

349 :名無しSUN:2017/11/03(金) 21:40:49.21 ID:9fKiyCnC.net
それだけじゃなくて、今年の夏の雷雨もほとんど中央線より北だけだったことも原因です。

350 :名無しSUN:2017/11/03(金) 21:42:07.51 ID:9fKiyCnC.net
小平、小金井と豪雨で府中で晴れを何度みたことか。

351 :名無しSUN:2017/11/03(金) 23:30:53.09 ID:yk/l/b5c.net
話の流れに乗っかるが俺も今年つくばから八王子に引っ越したわ
今からもう楽しみでしょうがない

352 :名無しSUN:2017/11/04(土) 00:37:52.28 ID:KX6MMN/j.net
豪雪地帯に引っ越したくなってきた

353 :名無しSUN:2017/11/04(土) 00:48:18.38 ID:dMKqyo01.net
http://i.imgur.com/TDUtq71.jpg
http://i.imgur.com/itPYsEt.jpg
http://i.imgur.com/OHQwMPR.jpg
http://i.imgur.com/8zV6QW3.jpg

354 :名無しSUN:2017/11/04(土) 02:49:10.47 ID:BnBeEdiG.net
>>353
毎年コンスタントにこれくらい積もれば関東内陸はかなり広い範囲で特豪の仲間入りだろうね

355 :はまし :2017/11/04(土) 07:53:31.31 ID:lS4RYQXh.net
>>348
あーあやっちゃったね
そんな多摩東部エリアはふらないから

断然多摩西部の方が降るし

秋津とか狛江とかそっちのやつらは、このスレに来るなよ
目障り

356 :名無しSUN:2017/11/04(土) 07:54:58.06 ID:NII1NI0U.net
青梅や八王子も良いけど
いっそのこと、みなかみ町か沼田市に住んで新幹線通勤したい

会社が許してくれるワケがないが

357 :名無しSUN:2017/11/04(土) 08:34:27.70 ID:AgvCf1xG.net
23区東部、埼玉東部、千葉、茨城、栃木南東部の雪ファンが報われるような豪雪お願いします
え?そんなとこ住むな?うるせえ黙れ

ここで豪雪が来ると大抵他の地域で災害が怒ってしまうから願うことが厳しいんだよな…

358 :名無しSUN:2017/11/04(土) 09:57:35.15 ID:KX6MMN/j.net
別に厳しくないだろ。

359 :名無しSUN:2017/11/04(土) 10:01:39.44 ID:KPsC2H75.net
>>358
草加市は災害大好きだもんな

360 :名無しSUN:2017/11/04(土) 10:29:29.34 ID:eZZcycAr.net
青梅西部は気温も別格だな。
http://i.imgur.com/ART6XI6.jpg

361 :はまし :2017/11/04(土) 10:43:02.95 ID:wXbNDw71.net
>>356
仮に新幹線通勤代がでたとしても、そのうちまわりは通勤10分〜40分で帰れてるのに、俺は何してるんだって憂鬱になるよ

362 :名無しSUN:2017/11/04(土) 12:58:02.87 ID:NII1NI0U.net
>>361
東京→上毛高原 1時間6分か
満員電車に30分揺られるよりも良いかも、と思ってしまうな

363 :名無しSUN:2017/11/04(土) 13:10:59.87 ID:AZLWEl0V.net
仕事場も自宅も、駅から徒歩で数分ならば、1時間ちょいの通勤新幹線は長くはないと思うけど

364 :名無しSUN:2017/11/04(土) 13:22:11.58 ID:1qdpqzJp.net
よく「雪見たいなら新潟とか北海道に引っ越せよ」って言う人いるけど豪雪地域で雪が降るなんて当たり前だからつまんないんだよ。関東で降ることに意味がある。

365 :名無しSUN:2017/11/04(土) 15:11:11.36 ID:KX6MMN/j.net
南低の雪多発になればいいね

366 :名無しSUN:2017/11/04(土) 16:32:22.25 ID:no0NFSPU.net
>>365
草加市

367 :名無しSUN:2017/11/04(土) 16:37:55.47 ID:htr5ygid.net
草加市についての説明と草加市であることを判断する具体的な基準の説明を求む

368 :名無しSUN:2017/11/04(土) 16:40:08.48 ID:no0NFSPU.net
草加市とは、気象板に書き込むことだけが生き甲斐の引きこもりである

369 :名無しSUN:2017/11/04(土) 16:53:58.28 ID:odnApsFQ.net
で、具体的な基準は?w

370 :名無しSUN:2017/11/04(土) 16:57:12.07 ID:da14IN27.net
なんで草加市という名前なの?
基準もそうだがそれが一番気になる

371 :名無しSUN:2017/11/04(土) 16:57:41.12 ID:1qdpqzJp.net
今日が真冬ならシアライン型降雪になってたんじゃない?

372 :名無しSUN:2017/11/04(土) 17:14:30.51 ID:c+jdmK31.net
https://pbs.twimg.com/media/Cx7CiM7W8AANqJB.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/e/4edaba82.jpg

373 :名無しSUN:2017/11/04(土) 17:26:01.57 ID:1qdpqzJp.net
ってか真冬だったら千葉内陸祭りじゃないかw

374 :名無しSUN:2017/11/04(土) 17:34:46.68 ID:c+jdmK31.net
王道コースで雨雪境界ラインの辺り。

375 :名無しSUN:2017/11/04(土) 17:44:42.94 ID:gIsEAuRq.net
>>370
草加市に住んでるから
かつては草加市ってハンドルで毎日午前中に「よく晴れてるな」って書き込んでいた

376 :名無しSUN:2017/11/04(土) 18:03:24.65 ID:AgvCf1xG.net
草加市って呼ぶのやめてくれないか?注目してしまう@草加周辺民

377 :名無しSUN:2017/11/04(土) 18:17:29.46 ID:LTa+TRjY.net
これまでの結果的から見て、北多摩北部が最も南低では積もっている。

378 :名無しSUN:2017/11/04(土) 21:43:03.25 ID:QnVBUPBq.net
相模原が南低の平均も積雪深も期待値高くて良かったのに
去年の特養施設の事件や隣の座間の猟奇事件が起きたことで治安的にヤバいのがね

379 :名無しSUN:2017/11/04(土) 22:49:26.12 ID:7PCYwyYx.net
海浜幕張は雪降らないからうんこ

380 :名無しSUN:2017/11/04(土) 22:49:44.50 ID:LTa+TRjY.net
相模原とか不便過ぎて
橋本やJR相模原までならいいが
改善される小田急沿線は糞だし

過去何度も見ているが、小田急相模原は本当に積もらない

381 :名無しSUN:2017/11/04(土) 23:09:51.92 ID:QnVBUPBq.net
>>379
雷とかゲリラ豪雨も少ないしな

382 :名無しSUN:2017/11/04(土) 23:18:16.63 ID:ZkikGBRs.net
海浜幕張ババア失せろ

383 :名無しSUN:2017/11/05(日) 10:23:41.23 ID:C4HO9VhV.net
>>381
せいぜい楽しめるのは風くらい

384 :はまし :2017/11/05(日) 11:00:24.59 ID:k1JWn5cP.net
昼ライトと1時間くらい電話したが、12月にこのスレ来るってよ

よかった

385 :はまし :2017/11/05(日) 11:04:00.80 ID:k1JWn5cP.net
今度雪降ったら、ライトと集まる予定
誰かくる?

386 :名無しSUN:2017/11/05(日) 11:15:24.41 ID:+QwuCJfb.net
俺、脳機能の2次障がい(身体的含む)で
相模原か八王子の精神科に入院してた時期あったけど
看護師は全員ブスだし隣の隔離室でキ印が奇声を上げるわで地獄絵図だった

387 :はまし :2017/11/05(日) 11:16:43.11 ID:k1JWn5cP.net
>>386
で?

388 :名無しSUN:2017/11/05(日) 11:17:13.15 ID:+QwuCJfb.net
それ以前に、壁の落書き(本当の便所の落書き?)も尋常じゃなかった。

389 :はまし :2017/11/05(日) 11:53:45.03 ID:k1JWn5cP.net
>>388
それで?

390 :名無しSUN:2017/11/05(日) 12:44:42.45 ID:7h6GpW3N.net
雪は降らないも代わりに霜柱で積雪気分を味わえるのが関東平野
贅沢ですな

391 :はまし :2017/11/05(日) 13:38:19.19 ID:k1JWn5cP.net
>>390
霜柱で積雪気分?
はあ?

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200