2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***関東降雪情報スレッドVOL.557***

573 :名無しSUN:2017/11/14(火) 01:01:54.59 ID:GLBMpZND.net
埼玉の場合

埼玉西部でも熊谷以南は荒川以西以南だが熊谷や行田は以北直上という地形、
上で述べた標高や山地との距離という地理的部分も考えると、
埼玉の平地に関しては降雪時の卓越風次第(勿論低気圧のコースの位置取りによって微妙にずれるし、降水量や寒気次第でもあるが)なんだと思う

埼玉西部は前橋方面からの北北西〜北西の丁度ライン(中でも降水量が十分→北部、寒気十分で降水微妙→南部有利。練馬や北多摩も同タイプ。)
杉戸や行田、熊谷、北本の差は赤城山や日光の山からの距離次第。
杉戸は完全に北側をブ口ックされてる。両毛が降らないのはフェーンなんだろう。それと同じなのでは。
行田は微妙な風向きの違いによって差が出やすい分かれ目地点。
北本は行田に近いけど、南に位置する分ラインの冷たい風も入る。
南東部は寒気不足や都市化の問題、ラインからそれるせいで東京よりはマシだけど西部や北部(杉戸周辺除く)に比べると降らない

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200