2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***関東降雪情報スレッドVOL.557***

1 : 転載ダメ:2017/04/19(水) 01:53:56.74 .net
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/
WNI
http://weathernews.jp
日本気象協会
http://tenki.jp
ウェザーマップ
http://www.weathermap.co.jp/forecast/
気象人
http://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
http://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp
アメネットさいたま
http://www.amenet.pref.saitama.jp
レインアイよこはま
http://raineye.city.yokohama.lg.jp/pweb/
防災情報提供センター
http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php

GSM予想天気図
http://weather-gpv.info
http://98tenki.sub.jp
http://www.tingala.net

NOAA予想天気図(GFS)
http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml
GFS予想天気図
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
http://wxweb.meteostar.com/models/models.php

GFS・ECMWF等
http://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&;;;;;MENU=0000000000&CONT
GFS・MSM・ECMWF
https://weather-models.info
KMA
http://web.kma.go.kr/jpn/weather/images/forecastchart.jsp   

※前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.556***
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1490722039/

584 :名無しSUN:2017/11/14(火) 14:15:36.97 ID:GLBMpZND.net
>>578
上でも言ってるようにそこは降水量と寒気次第だと思う
んでもって書き込み忘れだけど
接岸=北部有利
王道=どちらかというと北部有利
二子玉=あまり差がない
離岸=南部有利
という傾向がある。
同じ埼玉西部で見た場合だと
実際2014や2016/1/18のような接岸〜王道で降水も十分パターンだと寒気で勝る熊谷が多い。
寒気はあるが降水が微妙なタイプだと自然と飯能や所沢が勝ちやすい

それらと>>573を考えると余程山沿いに近い地域でないと標高差や川はあまり関係してこないように思える
飯能や所沢は八王子や相模原に近いタイプ
熊谷は前橋に近いタイプ
だから県内の中で安定度と爆発力のバランスや「関東南部」で見たら八王子相模原と並んで所沢や飯能だし
安定感もあるが爆発力が高い、県内一という面で見たら本庄熊谷になるのでは

585 :名無しSUN:2017/11/14(火) 16:06:44.81 ID:nrb4PtTA.net
今日が真冬なら祭りだったね。

586 :名無しSUN:2017/11/14(火) 16:13:36.87 ID:A4A9gwdt.net
日本海低気圧で祭りになるわけないだろ

587 :名無しSUN:2017/11/14(火) 16:19:11.15 ID:dBSHnz6u.net
東京は今日は雪が降るのではなかったの?

588 :名無しSUN:2017/11/14(火) 16:19:48.33 ID:qL3nm2rS.net
雪虫はいるらしい。

589 :名無しSUN:2017/11/14(火) 16:47:03.06 ID:d5ivRYC9.net
>>585
そういうのいいから
もしも今日が何々だったらとか

590 :名無しSUN:2017/11/14(火) 17:08:35.60 ID:AjJ2qxvn.net
気圧配置を見てから言ってもらいたいものだな
雨降りの日をなんでも これが雪なら と言うなと

591 :名無しSUN:2017/11/14(火) 17:38:12.77 ID:dHff1wMc.net
>>571
雪国生まれだけど匂いしない

592 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/14(火) 18:00:27.96 ID:d757FgB2.net
>>439
それは人による。
俺はスルーされたい。
というか2ch(5ch)を日記帳代わりにしてるだけなので
レスがつくと、ましてそれが議論を吹っ掛けるようなレスだと、非常にイヤだ

593 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/14(火) 18:02:27.91 ID:d757FgB2.net
>>525
千葉県なのか千葉市なのかハッキリしてくれ

594 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/14(火) 18:03:32.25 ID:d757FgB2.net
>>532
自己レス。
何年か前、千葉県の成田空港あたりがピンポイントで吹雪いていたことあったような。
他は雨ですらなかったのに。

595 :はまし :2017/11/14(火) 18:04:47.67 ID:DzRLNt5v.net
>>594
こんにちは
19日に雪の可能性あるらしいね

596 :名無しSUN:2017/11/14(火) 18:21:34.36 ID:+p8AKvXE.net
来週の19日に関東地方上空に-24度の寒気が流れ込む予報
もし南岸低気圧が関東地方南部近くを通るとなれば雪が
降るかも

597 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/14(火) 18:31:15.29 ID:d757FgB2.net
>>224
>>226

つい先日・・・10月最終の土日にかけてかな(日曜日にホテルのテレビでドラゴンボール超を見た覚えがあるので)。

妻と、池袋のラブホテルに泊まった。
と言ってもラブホテル兼用ビジネスホテルというかんじだったが。

別にラブホに泊りたかったわけじゃなくて、単に安かったから泊まったんだが・・・。

22時半頃、ドアをノックされ、
無反応でいたらドアノブをガチャとされた。
(俺は普段はホテルで就寝時以外内鍵はしないが、この時は妻がいたので、終始内鍵をしていた。
まあ22時半でちょうど寝ようとしたところだったのでどちらにしろ内鍵はしていたかもだが)

俺は「もしもし?」とドア越しに声をかけ(覗き穴がなかった)、
そしてドアを開けようとしたら、
妻が「開けちゃダメ」。

その後、部屋に電話があった(出る前に切れた)ので、
フロントに確認の電話をしたら
「お客様の部屋に外線で繋ぐようお願いがあった」
とのこと。

lラブホということもありデリヘル嬢の部屋番号間違えかなんかだと思う。
(フロントの人の用事かと最初はおもったが、フロントならまずは内線入れてくるだろうから違うとすぐに気づいた)。

妻は「ラブホはこういう間違えがあるから嫌なんだよなあ」。
俺は「デリヘル嬢の部屋番号間違えなら、(ドアを)開けて教えてあげないと、デリヘルちゃんが困るじゃん」、
妻は「そんなの知ったこっちゃない」「単なる変質者の可能性もあるし絶対開けちゃダメ」。

まあ、妻の行動のほうが正解で、俺はアメリカなら真っ先に殺されるタイプだろうな。

小田原市に住んでた時も、俺の入院中・・・2011年9月下旬の夜。
妻はドアを開けなかったな。
玄関をガリガリする男がして、妻は「上の階の人が酔っぱらって自分の部屋を間違えてる」程度に思ってたらしいが、
あまりガチャガチャしてくるから、変だなと思い、放置したらしい。
(逆に俺なら、何かな? と開けていたと思う)。

当時、玄関に「箱根園」のポスターを張っていたのだが、
翌朝、それがきれいさっぱり剥がされて無くなっていたとのこと。

つまり、ガリガリしてた人は、
「箱根園のポスターを盗む」ためにうちに来たということで、ガリガリはポスターを剥がす音だったのだろう。

・人んちに不法侵入寸前な行為をして盗む物が玄関のポスターという奇怪な行為
・俺んちの玄関に箱根園のポスターを張っていることを知っている人間・・・? 部外者はまず来ないアパートなのに。
・確か、22時とか、微妙な時間だったらしい。一般論からしたら深夜2時とか3時とかにやるor白昼堂々やる の二択だと思うが、なぜ22時という微妙な時間に?


まあ、世の中には変な人がいることが分かった事件でした>箱根園ポスター

598 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/14(火) 18:35:13.05 ID:d757FgB2.net


>(俺は普段はホテルで就寝時以外内鍵はしないが、この時は妻がいたので、終始内鍵をしていた。

これは、妻がいるから妻の安全もあるからいつもより慎重だった、という意味ではなく、
妻が内鍵をするタイプだという意味

>玄関をガリガリする男がして、

「男がして」→「音がして」。

あと、ガリガリなのかガチャガチャなのか
妻が正確になんて言ってたかはそこまでは覚えてないので
そのあたりは適当に書いている

599 :名無しSUN:2017/11/14(火) 18:45:18.15 ID:Wee0YMdd.net
関東の初雪は16日になるのかな?
おこぼれが風花になれば

600 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/14(火) 19:04:09.31 ID:d757FgB2.net
去年のように11月に雪景色になったということは、
12月上旬にある秩父夜祭が雪だったこともあるんだろうか?

2016年11月24日東京都に11月の雪20161124(字幕付).wmv
https://youtu.be/h44ZCX_H3b4

601 :名無しSUN:2017/11/14(火) 19:14:57.85 ID:+NqtLvEf.net
2014豪雪の時に甲府にいて、今は志木にいるけど
あの時の興奮が忘れられない

602 :名無しSUN:2017/11/14(火) 19:58:33.17 ID:m8v4sfas.net
羨ましいなあ

603 :名無しSUN:2017/11/14(火) 20:28:55.07 ID:nrb4PtTA.net
もし今日が雪になる条件だとしたら関東は祭りだったよね

604 :名無しSUN:2017/11/14(火) 20:55:39.41 ID:aOgQpsEg.net
積雪計取り付け早いなあw去年の事があったからか
まあ東京や横浜の積雪計はどうせ仕事しないだろう
あぁ、積雪計みたく楽な仕事をやりたい

605 :名無しSUN:2017/11/15(水) 02:24:42.67 ID:r6N2a+SQ.net
19日の寒波、関東平野でも初雪ワンチャンあると思うなあ

606 :名無しSUN:2017/11/15(水) 03:38:48.10 ID:g5V25WlZ.net
王道コース当たり年でも、雨転と霰と雪転を交互に繰り返しているだけで
積もらないまま終わるなら、ただ寒いだけの晴天続きの方がマシ@竜ケ崎

1998年とか2015年とか最悪だった

607 :名無しSUN:2017/11/15(水) 03:45:18.61 ID:g5V25WlZ.net
平成以降、
1990年1月後半〜2月初頭、1994年1月末、2月12日
1996年(寒冷渦、冬型降雪もあり)、2012年1月〜2月は最高だった。

2014年1月は降雪ゼロ。一転、2月の2連続はかなり降ったが
3回目の15日ですべて溶けて残雪があっという間に消える(北側の屋根の下や
窪地の日陰含む)どころか
季節外れの洪水のようで最悪だった

608 :名無しSUN:2017/11/15(水) 07:14:03.22 ID:Pf+k9fqC.net
>>605
GSMだとその寒波の直前の二子低気圧で群馬県あたりに初雪の可能性が示唆されている

609 :名無しSUN:2017/11/15(水) 07:32:32.92 ID:N/i4w4Hb.net
今年は天候が崩れやすい傾向にあるから降雪チャンス多そうで期待できる

610 :名無しSUN:2017/11/15(水) 09:26:06.48 ID:ldXFNPE3.net
>>603

>>589

611 :はまし :2017/11/15(水) 09:27:40.64 ID:O2S+mbuT.net
昨日が真冬だったら、関東は祭りだったのに

612 :名無しSUN:2017/11/15(水) 10:33:46.44 ID:kNyiPnKT.net
去年みたいに11月積雪が最高

613 :はまし :2017/11/15(水) 10:36:53.44 ID:O2S+mbuT.net
>>612
その東リ

614 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/15(水) 11:14:48.16 ID:JfmkCEIE.net
【昼間ライト点灯虫性欲欠落アスペ同性愛池沼番長】30 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1461119647/746-747


746昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/11/14(火) 18:59:22.61ID:x1GsJA1d



>昼間ライト点灯を推進してるけど、実際昼に付けるのはポジションランプのみ?
>それともヘッドライトも?

ポジションランプってフォグライトのこと?それとも、メインライト(ヘッドライト)のスモールのこと?
どちらにせよ、ヘッドライトの通常光量を指す。

>また、本当にデイライト目的で、LEDのデイライトがあるけど、それを付けて点灯させるのはありかな?

俺はあくまでメインライト(ヘッドライト)の通常光量点灯、100歩譲ってもフォグランプであり、デイライトLEDごときは認めない。

【走行音】西武バスA5-856 中清戸東〜清瀬駅北口
https://youtu.be/CFoz_xfkHXY?t=294

↑デイライトLEDってこれで白く光ってるやつでしょ。これっぽちが認められない。


俺の車(レンタカー含む)


http://douseiai.dousetsu.com/daylightkeep_2_lb.jpg ←清瀬市
http://douseiai.dousetsu.com/131207_1345221_2_lb.jpg ←清瀬市
http://douseiai.dousetsu.com/musashinosen131207_1412211_2_lb.jpg ←清瀬市
http://douseiai.dousetsu.com/ushiro_2_3_lb.jpg ←清瀬市
http://douseiai.dousetsu.com/yoko_2_lb.jpg ←清瀬市

http://douseiai.dousetsu.com/hakoneyunohanaonsenhotelprincehotels140302_164926_2_lb.jpg 
↑箱根町。気象板向けに言うと、この時、大涌谷(1000m以上)や写真位置の湯の花プリンス(900m以上)で雪、国道1号最高地点(800m以上)が雪と雨の境目でギリギリで雪、
芦ノ湖(標高700以上)では雨、元箱根のセブンイレブン前では「雪にならなくてよかったねえ」という会話さえ聞こえた。
微妙な標高の差で雪量が変わった典型例か。
なお箱根のそれぞれの正確な標高はメンドクサイので書かないので、右図を参考に大雑把に捉えて下さい→http://douseiai.dousetsu.com/komatsuya140112_162133_2_lb.jpg


http://douseiai.dousetsu.com/motohakone140219_144839_2_lb.jpg ←箱根町。2014年豪雪の後、駒ケ岳ロープウェイの再開後速攻した時。バスがまだ再開してなかったのでレンタカー使った。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)



747ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町2017/11/14(火) 19:01:53.88ID:1Pk+1LFD

これっぽちが認められない。

これっぽちも認められない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


615 :はまし :2017/11/15(水) 11:20:36.68 ID:O2S+mbuT.net
>>614
ちゃんとメンヘラ板でも見てるから笑
大丈夫ですよ

616 :名無しSUN:2017/11/15(水) 11:58:11.70 ID:kNyiPnKT.net
>>607
2014〜2015、2016シーズンは雨転する南低ばかりで最悪だった

1996や2012の方が当たり年だね、厳冬で

617 :名無しSUN:2017/11/15(水) 12:00:58.43 ID:kUZGWPdI.net
過去の11月の冬型降雪

1992.11.28
前日27日の夜に東京都心の850hPaが-5℃まで南下 28日の昼に南部一帯で降水
新宿と六本木と北の丸公園で霙更に千葉市と横浜市でも郊外中心に霙や雪

2002.11.9
850hPa=-3℃が関東中部まで南下し前橋と熊谷で初雪、都内でも渋谷や新宿で霙

2007.11.22
850hPa=-5℃が東京都心で850hPa=-6℃が関東中部まで南下し六本木と新宿と虎ノ門で雪、川崎で霙

2009.11.2
850hPa=-3℃が東京都心まで南下し23区内の所々で霙や雪

2012.11.28
850hPa=-2℃が東京都心で新宿と羽田と北の丸公園で霙

2017.11.19(予報)
GSM..都心の850hPa=-4℃,関東中部で-5℃ GFS...都心の850hPa=-4℃

過去の事例を踏まえると19日は23区内でも大手町では雪の可能性低いが
新宿や六本木や北の丸公園は雪の可能性高い

618 :名無しSUN:2017/11/15(水) 12:17:55.61 ID:bkLJ0kl0.net
>>612
>>616
草加市書き込み禁止

619 :名無しSUN:2017/11/15(水) 15:38:39.94 ID:adz9M0jY.net


620 :名無しSUN:2017/11/15(水) 16:03:55.02 ID:9J9+v5xY.net


621 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/15(水) 16:37:23.52 ID:yDzAkExU.net
>>615
せっかく気象ネタを書いたので、
はまし氏以外にも見て頂けるようにここにコピペした

622 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/15(水) 16:38:39.03 ID:yDzAkExU.net
>>565
あなたの書いてる標高、微妙に違ってないけ?

http://douseiai.dousetsu.com/141203_194931_2_lb.jpg
↑西武秩父駅の標高↓
https://youtu.be/I6tCafbHR6g
小田原から秩父まで電車内の保温効果を高めてみた秩父夜祭2015宵宮花火20151202.wmv
https://youtu.be/I6tCafbHR6g?t=923

235,3mらしい。
まあ細かいことを言えば階段を含むのかどうかとかになっちまうが。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


623 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/15(水) 16:44:45.23 ID:yDzAkExU.net
2つのスレで標高情報が微妙に異なっている。


関東(平野部限定)で最も豪雪地帯な場所は
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1391949444/

***関東降雪情報スレッドVOL.557***
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1492534436/622

624 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/15(水) 19:46:36.90 ID:yDzAkExU.net
今更なのだが、
熊本地震の時に、
阿蘇市か阿蘇郡か忘れたが
「高原都市」と何かの新聞で表現されていた。

この「高原都市」とはは、
関東で言うと、箱根と富士五湖地域のどちらに相当するのか?

(神奈川県箱根町)
標高の高い部分は冬季に雪が積もるほどではあるが、普通に民家はあるし、観光地でもあるのに宿泊施設も多い。
箱根湯本駅のように山のふもとの部分は標高が低いので雪とほぼ無縁。
埼玉県秩父市や栃木県日光市も、大ざっぱに言えば同じような条件だろう。


(富士五湖地域、具体的には山梨県の河口湖町や山中湖村や富士吉田市)
箱根や秩父のような「標高の低い部分も高い部分もある」のではなく、
「市の全域が標高が高い。山間部以前に、市街地そのものの標高が高い」


熊本県の阿蘇市だか阿蘇郡だかの「高原都市」は、
どっちに相当するのだ?

625 :名無しSUN:2017/11/15(水) 20:34:29.86 ID:6a7g+tOb.net
後者だろ
阿蘇乙姫アメダスで500m近くある
まあ盆地・台地状で市街地の平均標高が概ね500m超えてたら高原都市かなあ
東日本にはゴロゴロあるだろうけど
松本や高山は高原都市

秩父、会津若松、郡山などは高原都市というには市街地の標高が低い

箱根は大半は高原都市といっても良いと思う
役場がある場所が特別に低いだけなので

626 :名無しSUN:2017/11/15(水) 20:53:17.36 ID:yFfmdbXB.net
関東地方で高原都市と言えば沼田市かね
盆地にあり市街地でも標高は300〜400メートルある

冬型でも降るし南低ではドカ雪になる

627 :名無しSUN:2017/11/15(水) 21:06:43.67 ID:Alxm+hiX.net
過去のジンクスから11月の降雪はダメだ、本番の冬に降らなくなる

628 :名無しSUN:2017/11/15(水) 21:22:10.31 ID:kNyiPnKT.net
1950-1951シーズンは11月に雪積もったけど大雪。
三八豪雪の年も11月降雪だが3月に大雪、水戸は2月も20cm超え

629 :名無しSUN:2017/11/15(水) 22:33:12.17 ID:I5wvIaE2.net
>>628
いちいち調べて暇だね

630 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/15(水) 22:33:28.35 ID:yDzAkExU.net
>>625
長野県松本市は高原都市なんか?
長野県の中では雪量を下から数えたほうが早いくらいな降らない上に、
標高も、諏訪湖の湖面よりも低いということで標高が低かったと思うけど。

日本一の豪雪路線(鉄道)はどこか
https://science6.5ch.net/test/read.cgi/sky/1227860850/67

631 :名無しSUN:2017/11/15(水) 23:43:28.29 ID:lzxVFfD5.net
そういや去年は11月にちょっとだけ積雪があってあとはなんもなかったなぁ

632 :名無しSUN:2017/11/16(木) 01:04:59.30 ID:peIJEW0I.net
11月に数センチ積もっただけでも歴史的神シーズンやがな

633 :名無しSUN:2017/11/16(木) 02:39:47.28 ID:tK017rME.net
1科目だけ自分だけ満点であとは0点みたいなもんだろ

634 :名無しSUN:2017/11/16(木) 02:56:23.18 ID:iKtN3XSu.net
19-20は降ったとしても公式には観測できないやつだろ
925hpa死んでるし湿度も高ければアウト

635 :名無しSUN:2017/11/16(木) 17:14:45.67 ID:HHO9dbwA.net
土曜日気温下方修正されたけどダメなの?

636 :名無しSUN:2017/11/16(木) 17:37:07.05 ID:aP976Q44.net
南岸低気圧やん!

637 :名無しSUN:2017/11/16(木) 19:06:28.24 ID:m7vq7HY+.net
ひるおびでは森さんがもしかしたら…と
去年の例を出し雪の可能性も無くはないと言っていた

去年11月に雪が降ったが2日前までは晴れるとの予報だったので
19日の予報には注意しといてねみたいな感じだった

さすがに2年連続11月降雪は厳しいと思うが
可能性はゼロじゃないから降れば奇跡だなと

638 :名無しSUN:2017/11/16(木) 20:22:31.33 ID:iayxQ1Ot.net
上空850hPaが-3度以下で地上が高温なら降水強度によってはいけるかもしれないけど、
モデルを見るとどれも上空気温が高いから期待しない。そもそも北にLいるし。

639 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:05:24.93 ID:n4e7olJj.net
>>637
去年の雪の日は、2日前はかなり高温
後、当日も降り始めギリギリまで7.8度あった
今の時点では、全く分からない

640 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:08:54.44 ID:iKtN3XSu.net
望みなくなったな

641 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:17:47.90 ID:iKtN3XSu.net
知ってるけどWNI気が狂ってんな
18日秩父雪マークついてる
GSMですら850hpa正転925hpa6℃なのに

642 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:23:16.17 ID:LdXok5P0.net
08/04金
12.6% 19:00-21:49 CX* 金曜プレミアム・池上彰緊急SP・せまる北朝鮮の脅威!どう守る日本!?日本人が知らない自衛隊の現実
*4.1% 21:55-22:52 CX* ダウンタウンなう

鬼下げクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

643 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:30:00.09 ID:a5P2oBE0.net
すれちかな?

644 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:38:05.33 ID:ul+CUI8K.net
温度傾度が大きいから2週目以降なら降雪期待

明後日土旺は二子玉川

645 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:39:45.05 ID:LdXok5P0.net
>>643
ダウンコヲタwwwwwwwwwwwwwww

646 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:50:27.32 ID:TOsLb2NM.net
❔.

647 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:58:12.75 ID:t97y47k/.net
642 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

648 :名無しSUN:2017/11/16(木) 21:59:35.10 ID:ul+CUI8K.net
可変「ID」

649 :名無しSUN:2017/11/16(木) 22:00:21.05 ID:DDjfAOPa.net
646 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

650 :名無しSUN:2017/11/16(木) 23:24:44.83 ID:sF++yqQ7.net
>>626
そういう話だと、
八王子の高尾台団地とかは、標高250m以上だから、高原都市になるかな?

個人的には、高原都市って夏涼しいイメージがある。
御殿場や富士吉田はまず高原都市だが、
秩父盆地や甲府盆地は標高が著しく低いし、
何よりも、35度以上の酷暑日連発する時点で、
高原都市とは思えない。
フェーン猛暑の松本〜大糸線沿線も、
標高はあっても、とても高原には思えない。
(冬は厳しい寒さに多量の雪があって、まあ少し高原っぽいけどね。)

せめて、真夏日でさえ稀な避暑地でなければ、高原と呼んで良いのかどうか。

651 :名無しSUN:2017/11/16(木) 23:33:16.79 ID:IQuGnxWE.net
>>650
御殿場、富士吉田、箱根は高原都市だな。

652 :名無しSUN:2017/11/16(木) 23:49:36.80 ID:0YDRIkqK.net
18日は二つ玉接岸低気圧か。最接近時は700Tまで正転する予想だし、典型的な暖気巻き上げ。

653 :名無しSUN:2017/11/17(金) 00:01:39.44 ID:nX4ar7Z0.net
20日の方がまだ可能性はある

654 :名無しSUN:2017/11/17(金) 00:13:06.99 ID:emz6EyGo.net
季節的に考えてこの気圧配置は今のところ順調。昨シーズンは1月から3月にかけてこの配置が多発してここのスレ民が発狂・爆死した。
今期は偏西風が蛇行しているらしいがどう影響するか…

655 :名無しSUN:2017/11/17(金) 00:31:03.89 ID:sYdCcg7h.net
>>653
もっとねーよ

656 :名無しSUN:2017/11/17(金) 01:30:21.23 ID:vGHldZUA.net
>>650
松本ってフェーンで猛暑なの?
松本出身だけど知らなかったよ

657 :名無しSUN:2017/11/17(金) 05:06:05.28 ID:wYX2uW19.net
>昼ライト お勧め
http://tts○ukushi.sak○ura.ne.jp/
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171116/k10011225981000.html

658 :名無しSUN:2017/11/17(金) 05:19:20.06 ID:wYX2uW19.net
>>654
2016−17年は
1998−99年に近い、
寒暖変動大で少雨多照型の暖冬。
ただ、冬型降雪もあったのは見逃せない。
(個人的には2002−03年の方が晩秋含めてよっぽど低温。
12月に南岸Lでかなり早期に茨城南部中心に積雪を伸ばして、日陰では2週間ほど溶け切らなかった
冬の方がマシに思えた)

1997−98は逆に天候不順で多雨日照不足型の暖冬。
但し、1月は南岸L関東ストライクゾーン当たり年。
(なお、2001年は1998年1月をさらに北冷強化にして厳冬。
南岸L積雪は「中規模」当たり年。これも結構積雪が残った)

659 :名無しSUN:2017/11/17(金) 06:06:07.00 ID:wYX2uW19.net
2014年は2月は8〜9日のみ「大当たり」
成田市より東は雨主体だったとの話だけど
こちらは、降り始めからすべて雪で都心がピーク過ぎてからは暴風雪で朝方まで
30センチ以上積もった。1994年の再来かとも思った。
しかし、翌日は一転、昨シーズンの積雪時より晴天時の昇温が大きかった。
11日もそこそこ降ったが
15日の土砂降りの暴風雨ですべて溶けてその後は
一度も降雪なく春へ。

660 :名無しSUN:2017/11/17(金) 07:43:08.38 ID:QB59aSGc.net
https://tenki.jp/lite/week/3

明日の気温が大幅に下方修正
関東平野は殆どで最高気温1桁の冷たい雨
甲府は雪

661 :名無しSUN:2017/11/17(金) 09:37:47.76 ID:xLSk/F2K.net
南低だけだったら去年と似たような感じになったかもな

662 :名無しSUN:2017/11/17(金) 10:34:51.10 ID:0rW8r8ni.net
明日も20日も雪は期待出来ないか。
明日は日本海Lがある

663 :名無しSUN:2017/11/17(金) 10:40:14.09 ID:0rW8r8ni.net
>>658
今季が99-00の再来だったら最悪、南低外れ年だったこのシーズンも

664 :名無しSUN:2017/11/17(金) 10:44:39.62 ID:SLBKrnHs.net
いっつも日本海低気圧って邪魔するよね。邪魔しかできないの?

665 :名無しSUN:2017/11/17(金) 11:01:29.67 ID:QB59aSGc.net
まだ先だが来週末以降はかなり寒い中南岸低気圧が通過し降水が掛かる予報

GFS
11/26 15時
東京850hPa=1℃ 925hPa=4℃ 札幌850hPa=-13℃ 南岸低気圧降水

11/27 15時
東京850hPa=1℃ 925hPa=4℃ 札幌850hPa=-16℃
南岸低気圧降水

11/28 3時
東京850hPa=-5℃ 925hPa=-1℃ 札幌850hPa=-16℃ 南岸低気圧降水


雪になるかどうかは分からないが最高気温10℃以下の冷たい中での降水は濃厚

666 :名無しSUN:2017/11/17(金) 11:39:58.45 ID:0rW8r8ni.net
早い初雪キボンヌ

667 :名無しSUN:2017/11/17(金) 11:43:38.56 ID:Imo90BMf.net
明日は二子玉川か…
軽井沢に初滑りに行くタイミングで低温降水チャンスとか残念なんて思ってたけどスキー場で雨食らうリスクまで考えなきゃだや

668 :名無しSUN:2017/11/17(金) 11:47:37.56 ID:DFOvzcPw.net
冷たい雨になるくらいなら雪になってほしいなw

669 :名無しSUN:2017/11/17(金) 11:55:29.42 ID:I7Is+AQs.net
初雪降ってくれると
そのシーズン落ち着けるからなぁ
降らないと五月蝿くってしょうがないw

670 :名無しSUN:2017/11/17(金) 11:56:52.47 ID:b9SvdJ2y.net
>>665
26日はまだ幾ばくかは期待できるかもしれない。でも、日本海Lが出しゃばれば即刻アウト。

671 :名無しSUN:2017/11/17(金) 12:01:00.13 ID:0rW8r8ni.net
日本海Lって冷たい雨もたらすし糞

672 :はまし :2017/11/17(金) 12:08:58.72 ID:mFT5PE/Y.net
今週は日本海Lで、二子玉川、流浪雨で千葉は春の温雨予想だな

673 :名無しSUN:2017/11/17(金) 12:14:30.71 ID:8Hkk8PmX.net
期待厨脂肪wwww

674 :名無しSUN:2017/11/17(金) 12:15:57.55 ID:cDgD5od+.net
>>669
おちちけ、東京横浜の初雪平年値は年が明けてからだ
変にあやく降雪だけ観測してしまうと、年明け後の本格シーズンに悪い形状が出そうで怖いんだ

675 :名無しSUN:2017/11/17(金) 12:22:50.90 ID:WHGIOgzG.net
>>662
>>663
>>666
>>671
草加市書き込み禁止

676 :名無しSUN:2017/11/17(金) 12:25:47.60 ID:MYwIH6Nu.net
は❔

677 :名無しSUN:2017/11/17(金) 12:37:32.80 ID:0rW8r8ni.net
>>675
災害で死ねカス

678 :名無しSUN:2017/11/17(金) 13:18:33.22 ID:Rm3QoPE/.net
>>674
昨シーズンは11/24が終雪という不名誉な記録にならないかヒヤヒヤしたからなあ
つか俺ん所はそうなったからな…

679 :名無しSUN:2017/11/17(金) 16:05:59.11 ID:sYdCcg7h.net
1124が終雪ということはまずありえない
目撃していないだけ
積雪という面で見れば終雪になったところは多いけど

680 :名無しSUN:2017/11/17(金) 18:25:08.73 ID:2TOMLnXh.net
>>677
荒らしは消えてくれ

681 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/17(金) 18:28:02.86 ID:LnDuvQq5.net
はまし氏には悪いが、千葉県の大躍進だ



682 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/17(金) 18:28:20.18 ID:LnDuvQq5.net
地球史に「千葉時代」誕生へ 日本初の地質年代名、国際審査でイタリア破る
11/13(月) 14:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000521-san-sctch&pos=2


千葉県市原市・チバニアン(写真:産経新聞)


 地球の歴史で約77万〜12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになったことが13日、関係者への取材で分かった。この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破った。週内にも発表する。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前が付く快挙となる。

【日本の名前が付く快挙】地球の歴史に「チバニアン」 77万年前の地層を見る

 日本チームとイタリアの2チームは6月、この年代の国際標準となる基準地の地層を国際地質科学連合にそれぞれ申請。各国の専門家で構成する作業部会が審査し、今月10日を期限に投票を行った結果、日本が全体の6割以上の支持を得て候補地に選ばれた。

 来年にも見込まれる正式承認までさらに3段階の審査があるが、過去に作業部会の結論が覆ったのは例外的なケースだけで、事実上の決着となった。日本は国立極地研究所や茨城大などのチームが千葉県市原市の地層を基準地として申請。ラテン語で千葉時代を意味するチバニアンの年代名を提唱した。
イタリアは「イオニアン」の年代名を目指して南部2カ所の地層を申請していた。

 地球の歴史を区切る地質年代は、中生代や白亜紀といった大きな区分の名称が既に決まっているが、小さな区分は未定のものがある。今回の年代はネアンデルタール人が生きていた「第四紀更新世」の中期に当たり、命名の行方が国際的に注目されていた。

 この年代の境界となる約77万年前は、地球の磁気が南北で逆転する現象が最後に起きたことで知られる。イタリアの地層はこの現象を示すデータが不十分だったのに対し、千葉県の地層は明瞭に確認できることが評価されたとみられる。地質年代は、その年代の境界が最もよく分かる地層が世界の基準地として選ばれ、地名に由来する年代名が付けられる。
これまでは欧州による命名が多く、アジアでは中国の名称が認定されていた。
.

【関連記事】
「現在は6度目の大量絶滅期」 英誌に衝撃の論文…環境破壊で「第4次」酷似
るろうに剣心の「逆刃刀」? 千葉の旧家で発見、ネット上で話題に
やはり真田幸村は「日本一の兵」だった!? 最期記した徳川方武将の手紙見つかる
「M9巨大地震から4年以内に大噴火」 過去の確率は6分の6
“死の水”にすむ謎の微生物 生きる仕組みは全く不明 日本の研究者が発見



最終更新:11/13(月) 15:55
産経新聞

683 :名無しSUN:2017/11/17(金) 18:55:20.18 ID:aXR7x+W9.net
千葉万歳

684 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2017/11/17(金) 19:47:21.13 ID:LnDuvQq5.net
今やってるアニメ『クレヨンしんちゃん』で
秋田県?に雪が降ってたし若干積もってたが、
秋田県に雪はまだ早くないか???

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200