2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***関東降雪情報スレッドVOL.557***

650 :名無しSUN:2017/11/16(木) 23:24:44.83 ID:sF++yqQ7.net
>>626
そういう話だと、
八王子の高尾台団地とかは、標高250m以上だから、高原都市になるかな?

個人的には、高原都市って夏涼しいイメージがある。
御殿場や富士吉田はまず高原都市だが、
秩父盆地や甲府盆地は標高が著しく低いし、
何よりも、35度以上の酷暑日連発する時点で、
高原都市とは思えない。
フェーン猛暑の松本〜大糸線沿線も、
標高はあっても、とても高原には思えない。
(冬は厳しい寒さに多量の雪があって、まあ少し高原っぽいけどね。)

せめて、真夏日でさえ稀な避暑地でなければ、高原と呼んで良いのかどうか。

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200