2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熱帯夜激減】 北の丸(旧大手町KY)part17

1 :名無しSUN:2017/04/19(水) 16:33:14.96 ID:/Jg2he/P.net
東京の4月25℃超え
2017/4/16-19
2016/4/18,4/26
2015/4/27,28
2012/4/29
2010/4/21
2009/4/11
2008/4/30
2007/4/30
2005/4/28-29
2004/4/17,20,22
2003/4/18,19,26
2002/4/2,15,16
2001/4/20
1998/4/11,20-23,29
1997/4/29-30
1996/4/29
1995/4/19
1993/4/18,25,27
1988/4/30




aaaaaa

343 :名無しSUN:2017/09/26(火) 09:27:20.67 ID:uuisjpHo.net
そりゃ関東は大陸から遠い分、季節のタイムラグが大きいんだよ
那覇と父島の気温推移も同様だ

344 :名無しSUN:2017/09/29(金) 00:34:19.99 ID:5LXdGIdR.net
10℃どころか北の丸での15℃割れも永久にないだろう

345 :名無しSUN:2017/09/30(土) 07:42:19.01 ID:pH54XH+E.net
昨日の最高気温は24℃だった。
でも、日中は乾燥して風が強かったので体感温度は14℃ぐらい。

346 :名無しSUN:2017/09/30(土) 13:33:03.71 ID:ZjLG6tfj.net
KY10月上旬の低い記録 1875-2016年
直近のランクイン日

最高気温 12.1℃(10位14.6℃) 1967/10/03 14.0℃
最低気温  6.5℃(10位 8.7℃) 1909/10/09  7.1℃

347 :名無しSUN:2017/09/30(土) 13:39:43.33 ID:ZjLG6tfj.net
KY10月上旬の最高気温平均 1875-2016年

高い方から
1 1915年 26.40℃
2 2016年 26.11
3 2002年 25.96
4 1938年 25.84
5 2013年 25.71

低い方から
1 1934年 17.80℃
2 1906年 18.53
3 1916年 18.68
4 1971年 18.78
5 1903年 19.65

348 :名無しSUN:2017/09/30(土) 20:55:34.14 ID:v6pnukA9.net
>>344
そりゃ余裕だ
福岡ですら2011年に14℃台を記録してるからな

349 :名無しSUN:2017/10/01(日) 09:15:55.18 ID:4zxu7t+t.net
>>344

    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!

350 :名無しSUN:2017/10/01(日) 11:40:23.94 ID:j5pjwnRN.net
今朝もチート丸は15℃割れを逃したのか

こんな低温バイアスかかった場所ですら秋日がまだなんて

東海以西官署は続々と秋日を記録しているのに

東京はどんな亜熱帯なのさ

351 :名無しSUN:2017/10/02(月) 08:33:23.68 ID:8ymiIQCi.net
10月上旬高温記録
最高気温極値 32.6℃ 1979/10/1
最低気温極値 24.7℃ 2012/10/1

352 :名無しSUN:2017/10/05(木) 02:34:10.50 ID:OKzLRK/+.net
>>350
チンコ丸14.9度

353 :名無しSUN:2017/10/06(金) 23:07:14.37 ID:xq8uHhfe.net
14度の壁は越えられないか

354 :名無しSUN:2017/10/06(金) 23:11:19.84 ID:9pPAXAVv.net
そんな壁ねえよボケ

355 :名無しSUN:2017/10/07(土) 11:06:32.16 ID:7M+7N6I4.net
北の丸公園、昨日からもう14時間ずっと湿度100%のままだな
どこの田舎のアメダスかよとツッコみたくなる

356 :名無しSUN:2017/10/07(土) 11:29:11.12 ID:UiGxCEOP.net
大都市では北の丸ほどではないが、福岡もそれなりに湿度100%を記録する
大手町時代は雨が降ってるのに湿度80%台というのもあったし、逆に目立ってた

357 :名無しSUN:2017/10/07(土) 13:46:51.09 ID:VY6EX0m7.net
今日12時の気温が関東全域の中で10番目に低い

358 :名無しSUN:2017/10/08(日) 01:47:36.63 ID:5l90d581.net
でも、南房総のシベリア・坂畑よりは高かったなw

359 :名無しSUN:2017/10/08(日) 17:00:55.52 ID:dVBe4TZg.net
今週が真夏日のラストチャンスか

360 :名無しSUN:2017/10/10(火) 10:48:17.86 ID:xG6AeAh3.net
>>359
幾分前は8/30がラスト真夏日かと思われたが結局いつものパターン

361 :名無しSUN:2017/10/10(火) 10:52:00.01 ID:Kr7fJGX7.net
まあある意味9月にも真夏日記録してて良かったな。
10月になってから最後の真夏日だとショックがデカい。

362 :名無しSUN:2017/10/10(火) 19:15:31.41 ID:Ucs9JXhq.net
KY10月中旬の低い記録 1875-2016年
直近のランクイン日

最高気温  9.6℃(10位12.9℃) 1957/10/20 12.4℃
最低気温  5.5℃(10位 6.5℃)  1957/10/19  6.1℃

363 :名無しSUN:2017/10/10(火) 19:25:00.95 ID:Ucs9JXhq.net
KY10月中旬の最高気温平均 1875-2016年

高い方から
1 1951年 24.95℃
2 1998年 24.54
3 1994年 24.43
4 1961年 24.23
5 1995年 24.18

低い方から
1 1879年 17.02℃
2 1938年 17.54
3 1968年 17.93
4 1882年 18.07
5 1878年 18.11

364 :名無しSUN:2017/10/11(水) 08:11:28.74 ID:u9yyygQ1.net
10月中旬高温記録
最高気温極値 31.3℃ 2013/10/12
最低気温極値 23.4℃ 1985/10/13

365 :名無しSUN:2017/10/11(水) 08:13:20.93 ID:u9yyygQ1.net
今日明日は予想気温29℃と真夏日寸前ですが、果たして30℃達成できるか見ものですね。
頑張れ、東京都心の10月真夏日達成

366 :名無しSUN:2017/10/11(水) 13:59:48.40 ID:T4Xg+/o2.net
予想に反して最高気温は大幅に下がると思う

367 :名無しSUN:2017/10/11(水) 17:02:01.94 ID:OCPntWI1.net
まさかの余裕で夏日すら未達か
明日も崩れるタイミングがやや早まり、雲が多そうなのでキツそうだ

368 :名無しSUN:2017/10/11(水) 18:12:25.84 ID:grddI69B.net
これはヒドいw

369 :名無しSUN:2017/10/11(水) 19:13:39.36 ID:gITHaAAy.net
豪快に外したなw

370 :名無しSUN:2017/10/12(木) 07:53:43.23 ID:32JkI2F+.net
ギリギリの日もあったけど、これで10月は真夏夜ゼロで切り抜けそうだな

371 :名無しSUN:2017/10/12(木) 10:12:18.64 ID:s3H7KlvT.net
21号のコース次第ではまだ真夏日の可能性はあるか

372 :名無しSUN:2017/10/12(木) 23:30:35.37 ID:7Cf+gsPr.net
もう本土での10月真夏日は珍しくもなくなったんだな
ちなみに今日以降に真夏日を観測すればほとんどの地点で最晩記録更新

373 :名無しSUN:2017/10/13(金) 08:25:27.92 ID:Dc0arL72.net
台風スレの素人が騒いでるけど本当に上陸するかはともかく、
1週間先だと流石に西日本コース〜浜松コースでも真夏日は厳しそう
それでも真夏日達成してくれたら嬉しいけど

374 :名無しSUN:2017/10/14(土) 21:20:58.11 ID:C+oCoqQC.net
今日の最高気温15.4℃
10月中旬としては1978年10月15日(15.4℃)以来39年ぶりの低温

375 :名無しSUN:2017/10/14(土) 21:41:42.57 ID:V0eZDd2B.net
15℃台ではないが、1980年は9月なのに最高気温16.1℃という記録もある

376 :名無しSUN:2017/10/14(土) 21:48:09.59 ID:wwh96xSi.net
10月下旬になると、去年28日の14.8℃や31日の13.5℃のような記録もあるけど、中旬だと15℃台でも珍しいのか

377 :名無しSUN:2017/10/15(日) 17:34:56.52 ID:bKed2VvO.net
2010年10月28日に11.4があるな。

今年の10月は2004の再来か。

378 :名無しSUN:2017/10/15(日) 19:20:51.74 ID:eGn3MQsJ.net
KY明日は最高気温が13度予報、予報通りなら10月中旬としては記録的な低さに

379 :名無しSUN:2017/10/15(日) 19:22:15.38 ID:eGn3MQsJ.net
問題は日界までに13度以下まで下げられるかだな

380 :名無しSUN:2017/10/15(日) 19:43:10.27 ID:OZpJinh0.net
大手町ならほぼ無理だが、北の丸では多少見込みはあるのかね?w

381 :名無しSUN:2017/10/15(日) 21:00:41.08 ID:AGBKNQ3+.net
>>380
北の丸の高温化も2014年以降著しい。

2007〜2013はとてつもない記録をたくさん出していたのに。

382 :名無しSUN:2017/10/16(月) 20:46:03.32 ID:MSLqf3sJ.net
79年前の今日のKYの最高気温9.6℃

383 :名無しSUN:2017/10/16(月) 21:07:14.08 ID:ZwNNCzrZ.net
>>382
この時の天気図を見ると東シナ海を北上してきた台風が南低のように東進している
台風が北から寒気を引きずりこんだのか

384 :名無しSUN:2017/10/16(月) 22:40:47.04 ID:siKe/6Ny.net
ちょうど北海道に寒気あるし21号が似たようなコースとればあり得るか

385 :名無しSUN:2017/10/16(月) 23:35:03.68 ID:MSLqf3sJ.net
KY今日の最高気温14.3℃は10月中旬としては1968/10/13以来49年振りの低さ
日界までにもう少し下げていたらと悔やまれる

386 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:56:04.90 ID:CZNy+rQK.net
謎の気温上昇。
21時で12度→21:40で14度

387 :名無しSUN:2017/10/17(火) 23:39:06.84 ID:zd1wZ7uy.net
雨が止むとよくあるよ 大手町の頃はしょっちゅうあった
北の丸ではやや珍しいな

388 :名無しSUN:2017/10/18(水) 02:31:31.78 ID:cWZEcgzS.net
>>386
で、夜2時に11度。

389 :名無しSUN:2017/10/18(水) 20:07:33.57 ID:gSwNDU0l.net
明日は>>362の低温ランキングに食い込めるかどうか見物ですな。
20時現在14.0℃。あっ…(察し)

390 :名無しSUN:2017/10/18(水) 20:35:28.22 ID:QKnF7H/d.net
日中は12度前後かと思うが、日界をクリアできるかがカギ

391 :名無しSUN:2017/10/18(水) 20:58:32.75 ID:P0ISvSDO.net
最高12.9℃は無理だと思うが、近年は10月の10℃割れも結構レア。
21世紀は、2004、2010、2016くらい。

392 :名無しSUN:2017/10/18(水) 23:17:42.54 ID:QKnF7H/d.net
KY23時13.1℃ 0時12.5℃以下で行ってくれ

393 :名無しSUN:2017/10/19(木) 00:02:20.10 ID:HVWcy0B8.net
0時12.2℃

394 :名無しSUN:2017/10/19(木) 00:05:01.20 ID:ZoAb2G0u.net
>>393
ゴゴゴゴゴゴ…

395 :名無しSUN:2017/10/19(木) 05:21:35.48 ID:hGP/7GBA.net
いまのところ最高気温12.3度

396 :名無しSUN:2017/10/19(木) 05:57:55.48 ID:BzIKPCHf.net
最低気温は10.0℃までは下がりそうだ

397 :名無しSUN:2017/10/19(木) 06:00:24.21 ID:wyrk4Awg.net
5時50分 10.1℃

398 :名無しSUN:2017/10/19(木) 06:02:03.56 ID:Zk6WGeFj.net
この数時間、練馬より安定して低い・・・雨の日でも大手町なら有り得なかったぞこれw

399 :名無しSUN:2017/10/19(木) 06:08:16.59 ID:wyrk4Awg.net
6時10.2℃
10度割れは厳しそう

400 :名無しSUN:2017/10/19(木) 06:12:42.84 ID:LYv/gDbt.net
降水ナウキャスト見ると\状にやや強めの降水域が東京西部→東部へ移動中
この降水が強まったタイミングでギリ10℃割れるかどうかっていうところかねぇ

401 :名無しSUN:2017/10/19(木) 06:43:55.44 ID:BzIKPCHf.net
大手町時代も北の丸でも童貞状態を破るのは難しいよな
一度突破すれば容易なんだけど

402 :名無しSUN:2017/10/19(木) 06:53:46.99 ID:hGP/7GBA.net
十分値だと六時三十分に10.0度までさがってるね

403 :名無しSUN:2017/10/19(木) 06:55:01.01 ID:LoghplkT.net
気象庁過去のデータだと下旬まで含めてしか残らないのか。
12.0℃以下じゃないとだめだった。
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=10&day=&view=h0

404 :名無しSUN:2017/10/19(木) 07:12:48.76 ID:LoghplkT.net
6:28 KY9.9℃
今日はKYじゃなかった北の丸公園。

405 :名無しSUN:2017/10/19(木) 07:22:15.59 ID:JBeNpSRD.net
10月中旬に10℃を下回るのは、1986年以来31年ぶりのこと

406 :名無しSUN:2017/10/19(木) 07:53:22.20 ID:88W199N5.net
次は1月高温
2020.1.19.(日) 22.8℃
2月下旬 低温
2019.2.22.(金) -2.1℃

407 :名無しSUN:2017/10/19(木) 08:20:54.21 ID:BuYV9sMv.net
KY10℃割れオメ!
問題は最高気温を12.3℃以下に維持できるかどうか、頼むぞ!KY!

408 :名無しSUN:2017/10/19(木) 09:59:37.29 ID:Zk6WGeFj.net
でもこれでも最低最高気温10傑にも入らないなんてw
いっぽう、観測期間が浅い練馬はトップ確実か!?

409 :名無しSUN:2017/10/19(木) 10:03:01.75 ID:TxgCgOwC.net
異常気象すぎて最悪の日だな・・・
というか、先週はあんまりレスなかったのに超低温となると一気にレスが増えるってことはもう低温厨しか居ないわけか
先週、真夏日にならなかったのは残念すぎる

410 :名無しSUN:2017/10/19(木) 10:17:32.23 ID:+AJ6VgB0.net
低温記録のほうが珍しくなってるからな

411 :名無しSUN:2017/10/19(木) 10:23:34.75 ID:Zk6WGeFj.net
ってか、こんな秋は最悪だな
ろくに金木犀の芳香を味わえず終わってしまった
夏日連発でもいいから秋晴れを味わいたかったよ

412 :名無しSUN:2017/10/19(木) 10:27:49.36 ID:Ia3D/lLA.net
先週の高温は真夏日にも真夏夜にもならなかったから、去年や2013年があるだけに記録としては今ひとつだった。
日中の最高気温が1日で29.0℃から15.6 ℃まで下がったのは珍しかったと思う。

413 :名無しSUN:2017/10/19(木) 13:20:10.88 ID:Ap/Q5pwH.net
KY13時11.6℃、昇温してきたな
雨は終日降る見込みだから耐えてくれ
低温のランクイン記録が掛かっているんだ

414 :名無しSUN:2017/10/19(木) 13:24:13.49 ID:UuDXhSsh.net
>>413
何のランクインか知らないけど10月としての最高気温の低い記録ならもうランクインはできないよ
既に12.3℃を記録してるからね

415 :名無しSUN:2017/10/19(木) 13:31:13.89 ID:FmR4WBAY.net
気象板の○の人 各位

引き続き緊急な話以外はsage進行で願いたい
憲法改正案には緊急事態条項という民主主義終了の規定があるので継続周知中です
■参考:災害対応には緊急事態条項が必要らしいと思っているあなたに知ってほしい7つのこと | POST
http://sealdspost.com/archives/4282
■憲法改正案周知用スレ
(間借り) 気象庁に苦言を呈するスレ77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1508076931/
(初代・削除) 憲法改正で個人の自由がなくなるのだよ

416 :名無しSUN:2017/10/19(木) 13:47:28.15 ID:IBaf8xaK.net
ここ数日、富士山頂の気温が高いな。
昨日は初冠雪した富士山を期待したが全く雪なし。先日は富士山頂も雨だったようだ。
普通、秋雨時はKYが15℃位まで下がると翌日は真っ白な富士山が拝めるのだが。
地上は記録的寒さ。一方、山は遅い秋。

417 :名無しSUN:2017/10/19(木) 14:23:10.49 ID:Zk6WGeFj.net
冬の南低時も、逓減率がかなり縮小することがあるよ
面白いことに、東京が大雪なとき旭川は雪が止んで晴れだけどマイナス二桁で、
富士山頂より低温なんてこともある
北海道付近に千切れた高気圧があったりすると起こりやすい

418 :名無しSUN:2017/10/19(木) 14:36:53.78 ID:QE6TrIJQ.net
>>414
>>362の10月中旬の最高気温低温ランキングの事かと思われる
最高気温12.9℃以下ならランクイン

419 :名無しSUN:2017/10/19(木) 23:43:40.28 ID:kVhWhEaO.net
このまま確定すると10月中旬の低い方から歴代5位かな
1位 9.6℃ 1938/10/16
2位 11.2℃ 1899/10/20
3位 11.3℃ 1901/10/18
4位 12.1℃ 1937/10/19
5位 12.3℃ 2017/10/19 <
6位 12.4℃ 1957/10/20
7位 12.8℃ 1896/10/13
7位 12.8℃ 1938/10/18
9位 12.9℃ 1875/10/19
9位 12.9℃ 1879/10/14

420 :名無しSUN:2017/10/20(金) 00:14:10.32 ID:zKIoS+5S.net
KY10月中旬としては観測史上5位の最高気温の低い記録達成!
マスコミは60年振りと騒いでいたが1957年は12.4℃、12.3℃は1937年以来80年振りの低さ
10秒値観測でよく凌いだ

421 :名無しSUN:2017/10/20(金) 00:19:08.61 ID:zKIoS+5S.net
ちなみに>>419では1890/10/17の12.4℃が抜けている

422 :名無しSUN:2017/10/20(金) 00:23:19.29 ID:99kkyN7G.net
週明けの台風で気圧記録、降水記録、風速記録の更新なるか?

423 :名無しSUN:2017/10/20(金) 00:24:47.51 ID:VuD6HuPr.net
戦前組ばっかりで浮いてるなw

424 :名無しSUN:2017/10/20(金) 07:17:01.58 ID:dc123Gn4.net
10月中旬の平均気温も都心含めて、関東では近年では
記録的な低さになりそうだな。
今日の1日で負偏差がどれくらいまでなるのか楽しみ。

425 :名無しSUN:2017/10/20(金) 07:35:28.62 ID:BOsftCaX.net
12日までの高温もあるからそこまで低くならないんじゃ

426 :名無しSUN:2017/10/20(金) 08:02:19.83 ID:dTI/KQN6.net
確かにあの高温は痛い

427 :名無しSUN:2017/10/20(金) 08:22:57.17 ID:tJRe8dbU.net
10月下旬高温記録
最高気温極値 28.9℃ 1940/10/25
最低気温極値 20.3℃ 2011/10/23

428 :名無しSUN:2017/10/20(金) 08:25:24.84 ID:tJRe8dbU.net
この今週、非常に良くない天候が続いてますが、来週にはやっと回復するみたいなので
このウザくて異常な低温も消えて素晴らしい高温寄りになってくれるといいですね

429 :名無しSUN:2017/10/20(金) 08:45:00.27 ID:UqCOHcLx.net
東京の10月中旬の平均最高気温は、昨日19日までの9日間で18.36℃
今日の最高気温が15.8℃以下なら10日平均が18.11℃以下になるので、>>363の低温記録にランクインする
予想最高は15℃、仮に最高気温が15.0℃であれば18.03℃となって4位になる

430 :名無しSUN:2017/10/20(金) 08:55:30.01 ID:CwQCK7TH.net
>>429
11日の予想外の低温が効いてるな

431 :名無しSUN:2017/10/20(金) 12:52:29.52 ID:vD1mMqIz.net
1938年の最高気温9.6℃って昨日観測した31年振りの最低気温より低いな
1月中旬〜下旬くらいだな
10月上旬に昨日より低い記録があるのもスゴい

432 :名無しSUN:2017/10/20(金) 13:08:40.77 ID:vD1mMqIz.net
>>429
KY13時に一気に15.8℃に、雨が止んだのかな
瞬間的には16℃超えてるだろうしこれで5位以内はなくなりましたね

433 :名無しSUN:2017/10/20(金) 19:41:34.54 ID:zKIoS+5S.net
KY10月下旬の低い記録 1875-2016年
直近のランクイン日

最高気温  8.6℃(10位12.2℃)  2010/10/28 11.4℃
最低気温 -0.5℃(10位 3.1℃)  1926/10/31  3.1℃

434 :名無しSUN:2017/10/20(金) 19:49:30.80 ID:zKIoS+5S.net
KY10月下旬の最高気温平均 1875-2016年

高い方から
1 1977年 23.02℃
2 1997年 22.27
3 2011年 22.10
4 1922年 22.05
5 1999年 21.83

低い方から
1 1903年 16.47℃
2 1924年 16.49
3 1921年 16.57
4 1964年 16.81
5 1958年 17.10

435 :名無しSUN:2017/10/22(日) 00:37:43.91 ID:D9j3Wa8d.net
昨日の東京の日最低湿度100%を達成!
いつか来るとは思っていたが、これは試験観測時代も含め観測史上初のこと
今日も一日を通し雨が降る見込みなので、2日連続も十分に有り得る状況

436 :名無しSUN:2017/10/22(日) 01:02:46.78 ID:IQlQOQBs.net
O手町なら有り得んかったことだなwww >湿度百パー

437 :名無しSUN:2017/10/22(日) 01:23:57.40 ID:6lHooEN1.net
気温もだが湿度はもう都民にとって何の参考にもなんねぇな

438 :名無しSUN:2017/10/22(日) 02:24:52.76 ID:nmqnECbn.net
気温推移
14時 17.0℃
15時 17.0℃
16時 17.1℃
17時 17.1℃
18時 17.0℃
19時 17.1℃
20時 17.1℃
21時 17.1℃
22時 17.0℃
23時 17.0℃
24時 17.0℃
01時 17.0℃
02時 17.0℃

439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:32:10.31 ID:D9j3Wa8d.net
大手町時代は雨降っても90%未満のこともあったし、それはそれで異常だったな
昨日は横浜も99%を記録してるし本当に湿度が高かったのだろう

440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:56:05.76 ID:Gmu5ZeHC.net
横浜も市街地から外れた緑地での観測だから都心の気温、湿度だとは言い難い。海沿いにあるので都心部同様冷え込みは弱いが。
千葉や名古屋、大阪などは雨がザーザー降りでも湿度95%をギリギリ超えるので精一杯で、よく晴れた夜に気温のブレが小さく、ほぼ単調に下がる点とかは都心部の気候っぽい。

441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:15:04.20 ID:Gmu5ZeHC.net
今見たら神戸の湿度の低さも異常だな
朝からずっと雨降ってるのに湿度77%しかない
ブレはあるものの雨でも高くて湿度90%あるかないかって感じだし、大手町並みの湿度の下がらなさかもしれない

442 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:39:52.29 ID:fwkW5Bb7.net
>>440
名古屋は都心ではないと思うが…
横浜は都心でないけど、大規模公園内もないし市街地だと思う

それはそれとして、昨日今日は神田司町でも湿度99%前後
北の丸との気温差も0.3℃程度だし、緑地と市街地の違いは極小になってるのだろう

443 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:44:18.05 ID:fwkW5Bb7.net
日照のない日が続き太陽光による蓄熱は生じにくく、あるにしても降水により潜熱として放出される
気温的にも冷暖房の使用は少ないだろうし、その上に土日となればヒートアイランドが解消するのも当然かな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200