2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察 5【猛暑】

1 :名無しSUN:2017/06/14(水) 07:43:13.45 ID:GG6G7RFT.net
東京都世田谷(を含めた関東)及び東京都中野(を含めた関東)及び愛知県一宮市(を含めた東海)の気象について、
独自の視点から見解を述べる気象ブログ解説を参考にして語りましょう。

ブログ本体はぐぐってね〜。

前スレ
【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察4【猛暑】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1438777477/

2 :名無しSUN:2017/06/16(金) 13:55:40.22 ID:nZoHrWvD.net
スレ立て乙です。
今夏も冷夏や不順の夏かな。
東北と北陸の梅雨入りはまだだな

3 :名無しSUN:2017/06/16(金) 18:39:23.97 ID:C336xRAd.net
5、6月は西・東日本で高温少雨が続いているな
このままでは干ばつの危険性があると思う

4 :名無しSUN:2017/06/16(金) 23:28:43.00 ID:nZoHrWvD.net
6月は西日本中心に冷夏気味。
5月は大暖春だが。

5 :名無しSUN:2017/06/18(日) 10:48:02.61 ID:nGgK64TY.net
2014年からの西冷型の冷夏がトレンド化してるな。
6月はほぼ確定だし、7月以降もこんな感じだと4年連続

6 :名無しSUN:2017/06/27(火) 09:45:45.02 ID:Z+CuYfkq.net
梅雨前線の北側の曇天雨天で夏日を回避できないのだから、また中野氏が荒れそうだ

7 :名無しSUN:2017/06/28(水) 21:18:10.29 ID:dBcD4iLQ.net
>6
案の定、荒れてたな
名古屋よりもせいぜい2℃程度しか低くならず、それも一過性だと怒っていた

A氏が関東低温演出ジジイなら、中野氏は関東高温演出オジサンだ

8 :名無しSUN:2017/07/01(土) 12:46:28.70 ID:xuHjXRDv.net
6月は冷夏気味だが、関東など東日本は大したことなかったな。
今年の6月も昭和以前の基準だと平年並み〜やや高温だろうな。
2014年夏とかもそう

9 :名無しSUN:2017/07/03(月) 10:14:40.02 ID:nfNA+gtr.net
関東南部だけ6月も正偏差だったのかwww

オホ高が死滅状態だとこうなってしまうわなwwwww

10 :名無しSUN:2017/07/03(月) 11:22:15.93 ID:TgjLszf1.net
6月は冷え込む時期はあったけど基本は蒸し暑かったな。
東日本中心の高温はいい加減にしてほしい

11 :名無しSUN:2017/07/03(月) 15:32:13.37 ID:TgjLszf1.net
今年の6月が冷夏とか相当違和感感じる。
2008年や2012年、2015年の方が低温の時期多い関東は。
昭和なら今年6月なんてむしろやや猛暑

12 :名無しSUN:2017/07/11(火) 11:51:21.17 ID:oUJoA5cC.net
7月は北日本と東日本中心の猛暑だね。
今日は北陸で高温になってる

13 :名無しSUN:2017/07/13(木) 13:11:43.23 ID:oQJQQCn+.net
8月以降は西日本中心の猛暑がいい。

14 :名無しSUN:2017/07/13(木) 18:41:01.64 ID:lyIrxAFU.net
>>11
関東だけが6月低温になれなかった仲間外れだったからなー

15 :名無しSUN:2017/07/13(木) 19:06:23.00 ID:oQJQQCn+.net
7月も関東限定猛暑になってるな。
2009年7月や2014年の再来とかホント要らない。
去年も特に6月は関東限定猛暑

16 :名無しSUN:2017/07/13(木) 19:17:38.75 ID:oQJQQCn+.net
6月は関東だけは一日たりとも負偏差の時期は無かった。
晴れても曇っても湿度高くかなり蒸し暑いし糞

17 :名無しSUN:2017/07/14(金) 11:45:08.53 ID:tPkXTQN1.net
北海道で10日連続真夏日 7月では20年ぶり
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H35_U7A710C1CC0000/

18 :名無しSUN:2017/07/14(金) 13:02:23.74 ID:zCjtK5WG.net
北海道は猛暑日も多いな今年は。
強い北暑になってる

19 :名無しSUN:2017/07/14(金) 21:21:24.35 ID:zCjtK5WG.net
今年は1999年に似た流れかな。
冬は北暖や東暖で南低不発、夏も北日本や東日本中心の猛暑。
西日本は天候不順気味

翌年の2000年も似た流れ

20 :名無しSUN:2017/07/14(金) 22:13:12.87 ID:zCjtK5WG.net
1998-1999シーズンは11月〜12月は北冷だった。

21 :9月10月11月と寒秋になってくれ:2017/07/16(日) 15:58:24.40 ID:K1Yct+hc.net
>>20 そうかなあ

1999年冬は、北日本を除いて暖冬
北日本は並冬だった。

今年の秋は1965年1976年1981年 20世紀三大寒秋のような涼しさになりますように
特に8月は9月のような涼しさが連日し、北日本と東日本は1993年のような大冷夏になりますように

22 :名無しSUN:2017/07/16(日) 17:44:00.31 ID:bJX9xf4H.net
1998年11月は北日本は大雪降った地域もあるな。
1998-1999シーズン冬は東暖気味で2016-2017タイプの年。
南低も不発

23 :8月のみ大冷夏になってくれ:2017/07/17(月) 14:25:57.47 ID:qvXQySEU.net
>>13 そうね

北日本と東日本はその反対で冷夏だったらいいね

9月のような涼しさが連日してほしいから

Be coolsummer inAugust.

8月は冷夏になりなさい

24 :名無しSUN:2017/07/17(月) 17:12:03.08 ID:GnETJ1+F.net
晩秋〜冬も北日本〜東日本中心の厳冬多雪になればいい

25 :名無しSUN:2017/07/17(月) 17:54:36.18 ID:GnETJ1+F.net
春も北日本〜東日本中心の低温が最高。
南低も多く

26 :名無しSUN:2017/07/18(火) 02:15:08.30 ID:UpAcqJL1.net
ぱよちんの英語力は私立進学校の中二にも負けるレベルだなw

27 :名無しSUN:2017/07/18(火) 02:53:55.51 ID:injYzfY/.net
ぱよちんは最初来たときはYes we canと言ってたような。

28 :名無しSUN:2017/07/18(火) 09:24:51.96 ID:UpAcqJL1.net
小浜は富山じゃなくて福井だけどな

29 :名無しSUN:2017/07/21(金) 22:38:46.68 ID:Yp4ctZzx.net
富山の人間なら夏は徹頭徹尾猛暑少雨多照を願うのが普通だろ。
コメ豊作のためならすこしくらい我慢しろや。

30 :名無しSUN:2017/07/22(土) 01:39:54.06 ID:C7WyeGmk.net
ここ数年東日本は大して冷夏にはならないね。
猛暑の時期が西日本と比べて多い。

31 :名無しSUN:2017/07/22(土) 02:56:48.88 ID:C7WyeGmk.net
>>29
少雨になると渇水になるけどな。

32 :名無しSUN:2017/07/28(金) 13:10:51.29 ID:7p8+EZru.net
きょうの関東、曇ってても当然のように30℃超えちゃうんだよな
明治から大正の頃は、晴れてても真夏日にならぬことも多かったのに
昭和初期の理科年表によれば、東京の7月の平均最高気温は28℃、8月は29.6℃

つまり、真夏日になれば、「えらい暑い日」だったわけだ

33 :名無しSUN:2017/07/29(土) 18:29:03.26 ID:3tg07FDf.net
曇りや雨でも真夏日前後で蒸し暑いパターンばかりだな。
湿度が高すぎる。

オホ高も来ないから異常低温も少なくなった

総レス数 1024
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200