2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県気象情報Part2

985 :名無しSUN:2018/07/15(日) 12:44:33.82 ID:0/S9CegL.net
湿度が低いだけで気温は昨日より1度高い

986 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/15(日) 13:16:32.81 ID:rDII0dwpk
>>984 助かったね

最高気温30℃前後なら、湿度30%のほうがいいよね

>>985 湿度が低く、気温が1℃高ければいいってどういうこと

987 :名無しSUN:2018/07/15(日) 16:12:42.17 ID:iktv17SP.net
室内でも死んでるで

988 :名無しSUN:2018/07/16(月) 11:53:20.57 ID:dlXsFdSZ.net
急に曇ってきたけど
ここらで、どしゃ降りの雨降らないかな

989 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/16(月) 13:09:22.98 ID:6I4nvbmSY
>>987 そーだよな
日陰にいないと困るよな

>>988 土砂降りは困るよ
3時間程度の大雨だったらいいけれど

990 :名無しSUN:2018/07/18(水) 16:09:17.28 ID:TZMfM5tw.net
昔、天竜が観測で一位なのが続いていたけど
計測する機械を置く場所を変えたみたいね
浜松としては何でも話題になれば良かったんだろうけど

それにしても暑いわ・・・。

991 :名無しSUN:2018/07/18(水) 17:50:10.29 ID:pnemWgTH.net
庭の日陰に置いた温度計が38℃を記録

992 :名無しSUN:2018/07/19(木) 00:09:14.34 ID:4C1tE7rH.net
夜の気温が異常。
暑過ぎるだろこれ

993 :名無しSUN:2018/07/19(木) 04:45:08.82 ID:ITCU8ajC.net
29℃の冷房を入れたまま朝を迎えました

994 :名無しSUN:2018/07/19(木) 08:19:38.90 ID:ITCU8ajC.net
「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か [111921565]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531948954/

995 :名無しSUN:2018/07/19(木) 16:22:36.10 ID:6LaUB59p.net
>>992
そもそも朝方の気温も高過ぎる

996 :名無しSUN:2018/07/19(木) 19:10:21.88 ID:MOaqCQTL.net
エアコンの電気代をケチって熱中症で入院すると
その何倍も入院費を取られるから注意な

997 :名無しSUN:2018/07/20(金) 04:14:21.46 ID:Vu2imMEE.net
エアコン27度設定だけど室温28〜29度。外の方が風は吹いているけどなあ。
今日も34度の気温というから照り返しで37〜38度はいくだろう・・・
北海道根室で日中気温は15~17度という。別世界じゃ。

998 :名無しSUN:2018/07/20(金) 10:37:45.98 ID:qq11B3sR.net
そして何故か静岡より沖縄が涼しいという

999 :名無しSUN:2018/07/20(金) 12:30:01.34 ID:88w51DiS.net
台湾やグアムもこの時期は日本より涼しいよ

1000 :名無しSUN:2018/07/20(金) 12:42:34.87 ID:tq3gPHwL.net
島は海風抜けるから気温上昇に上限がある

伊豆も似たようなところあるよ
猛暑だと、中西部より最高気温低いことが多い

1001 :名無しSUN:2018/07/20(金) 15:45:23.06 ID:liVr4e49.net
基本的に真夏の下田はほかと比べて涼しい

1002 :名無しSUN:2018/07/20(金) 20:06:23.69 ID:Vu2imMEE.net
やっぱり湿度が日本があるから熱中症になるんだよね
中東の砂漠で40度あってもカラっとしてるわけだし。
エアコンつけていても冬の暖房の加湿器つけているときとかわらん
43〜55%もある

1003 :名無しSUN:2018/07/20(金) 22:59:34.81 ID:qq11B3sR.net
東京とか(静岡も?)アフリカより不快度数が高いらしいな

1004 :名無しSUN:2018/07/21(土) 00:19:17.46 ID:1C0hDJgB.net
>>1003
http://livedoor.4.blogimg.jp/garlsvip/imgs/4/6/46742be0.jpg

1005 :名無しSUN:2018/07/21(土) 18:50:15.90 ID:EEWQjFdo.net
今日はちょっと夕方の風がマシかな

1006 :名無しSUN:2018/07/22(日) 11:59:45.18 ID:xsQ/1CIv.net
今日、ヤバ過ぎでしょ
外に出る気も出ない

1007 :名無しSUN:2018/07/22(日) 12:07:52.78 ID:xsQ/1CIv.net
明日38度だってよ

1008 :名無しSUN:2018/07/22(日) 12:11:54.70 ID:k9enEn2c.net
あと一週間の我慢だ。
頑張ろう

1009 :名無しSUN:2018/07/22(日) 12:16:49.33 ID:9fRIrYJh.net
佐久間で37℃の大台に乗る

1010 :名無しSUN:2018/07/22(日) 16:37:12.39 ID:xsQ/1CIv.net
ヤフーのTOP見たら名古屋で39,5とか
まだ少しはマシなのかもしれない

1011 :名無しSUN:2018/07/23(月) 10:25:39.47 ID:Veu7sCNe.net
おはよう! 今日は大暑(たいしょ)だよ。1年のうちで最も暑さが厳しい時期なんだって!

1012 :名無しSUN:2018/07/23(月) 14:51:29.94 ID:Veu7sCNe.net
熊谷の気温 41.1度
日本新記録

歴代記録
https://i.imgur.com/b5HezXv.png

佐久間健闘してるな

1013 :名無しSUN:2018/07/23(月) 15:49:14.14 ID:zIzp9zZK.net
大暑だけのことはある

1014 :名無しSUN:2018/07/23(月) 21:23:25.26 ID:KtYPcPQB.net
さすがは天竜さんじゃ
佐久間さんとツートップの酷暑山間地

1015 :名無しSUN:2018/07/23(月) 21:53:58.11 ID:TJCpMI1d.net
10時になろうとしてるのにまだ30℃あるよ@富士

1016 :名無しSUN:2018/07/23(月) 23:55:36.81 ID:rmk7RtaN.net
何故かにわか雨があまり降らんな

1017 :名無しSUN:2018/07/24(火) 06:28:25.95 ID:dkap9GVy.net
節電、節電、設定温度は27度とか言ってるから
年寄りが気を使ってエアコン使わないんだろ

気象庁が会見でエアコンが有るなら常時使えとか
設定温度25度にしろとか言えばいい

1018 :名無しSUN:2018/07/24(火) 09:12:32.93 ID:2xrhDmGA.net
年寄りは刷り込みでクーラー使うと電気代が馬鹿高くなると思い込んでるからな

1019 :名無しSUN:2018/07/24(火) 10:59:13.84 ID:HXmFMODW.net
小さかった頃、学校や家にエアコンなくても生活出来てたのが
不思議だ

1020 :名無しSUN:2018/07/24(火) 13:02:52.30 ID:s4Fas+G0.net
>>1016
にわか雨になるには何らかの理由で湿度を持った空気を冷たい空気で刺激しないとだめ
寒気の流入や、温度差による上昇気流等がおマナ原因になるけど、
全体に暑すぎて冷たい空気が生まれる条件が発生しない

1021 :名無しSUN:2018/07/24(火) 13:07:42.50 ID:HXmFMODW.net
明日と週末雨
週末は最高29度

1022 :名無しSUN:2018/07/24(火) 14:00:11.63 ID:s4Fas+G0.net
>>1019
酷暑続き杉で、日が暮れてから30度前後まで気温が下がるだけでも楽に感じちゃうからな
昔は35度越えるなんて滅多になかったし、そういう事だろ

明日の雨は静岡に限ってはどうだろうか?
南東側からの寒気流入は予想されてるけど、静岡中西部まで入ってくるとは考えずらいかと

週末は台風由来になりそうだから期待できるかな
コースによっては阿鼻叫喚だけど

1023 :名無しSUN:2018/07/25(水) 00:00:59.69 ID:Sy+sUOjk.net
>>1018
それもあるし、もったいない病もあるんだよ
暑くても我慢しちゃうんだよな

歳とるほど気温の変化がわかりにくいので、熱い風呂に入ってたり寒がったりする。
高齢者のいる家は顔アイコンなので乾燥、熱中症注意、快適などがわかる温度湿度計を買ってやるべきだ
1000円もしないから、熱中症のマークでてたらためらわずにエアコン26、27度にしろと伝えるべき。
冬は乾燥してるとインフルエンザ注意のマークがでる。

>>1019
30度超えるほなんて1夏シーズン3日あるかどうかだったし。
生徒多すぎで校舎足りずにプレハブだったが、夕方には大抵雨が思いっきり降った。
入道雲がもくもく見えたら急いで寄り道せずに帰ってたよ。
それで気温が夜に一気に下がっていたな。
今は水蒸気が全然空に集まってない。
地面がないからか?コンクリやアスファルトばかりのせいもあるんだろうな。

70〜90代の年寄りが家で倒れて死亡が凄い数だわ
犬猫ペットいる家も24時間エアコンか

1024 :名無しSUN:2018/07/25(水) 14:18:47.88 ID:rFok1BR1.net
https://pbs.twimg.com/media/Di5RMLlUwAAx9VR.jpg

これヤバイな
直撃コースじゃね?

1025 :名無しSUN:2018/07/25(水) 16:40:49.12 ID:rFok1BR1.net
夕立ですね

1026 :名無しSUN:2018/07/25(水) 17:21:26.58 ID:W3D+HPtb.net
安倍川の花火大会が・・・

1027 :名無しSUN:2018/07/25(水) 19:38:36.52 ID:Sy+sUOjk.net
それより、日本平が今夜なんだがこの土砂降りで花火の音が聞こえる・・・
始まりの19時ころは一時雨はおさまってたから決行したのかもしれないけど、客が帰り道やばいで。
お?花火の音がしなくなった。
山頂じゃ雨宿りするところはホテルか土産売り場しかない
晴れていればレジャーシートで寝転んで見上げれる絶景なんだがのう

大雨のにわか雨がないと言ってたら、いきなり大雨洪水注意報が山間部でました

1028 :名無しSUN:2018/07/25(水) 19:55:33.98 ID:8S9WGTIj.net
焼津市内1時間程どしゃ降りだったが
中港の雨量計はゼロ
もうねアホかとバカかと…観測装置を市街地に移動させろ

1029 :名無しSUN:2018/07/26(木) 01:54:36.08 ID:/86M38cd.net
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_gefs_latest.png

1030 :名無しSUN:2018/07/26(木) 02:50:27.46 ID:y7v+so+w.net
巻いてきたな

1031 :名無しSUN:2018/07/26(木) 15:34:50.11 ID:y7v+so+w.net
https://i.imgur.com/oFVYtpo.png

曲げてきた
直撃コース

1032 :名無しSUN:2018/07/27(金) 07:19:16.68 ID:p0H7NwQk.net
平成30年 台風第12号に関する静岡県気象情報 第1号
 (平成30年7月27日06時18分 静岡地方気象台発表)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/327_02_656_20180726211838.html

> (見出し)
> 台風第12号は、強い勢力を維持し、28日夜のはじめ頃から29日にかけ
> て東海地方にかなり接近し上陸するおそれがあります。このため、海上では
> 猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなる見込みです。暴風や高波、土砂災害、低
> い土地の浸水に警戒してください。

1033 :名無しSUN:2018/07/27(金) 12:34:44.27 ID:YOlzLmtD.net
湿度低くて最高
久々に布団干してる

1034 :名無しSUN:2018/07/27(金) 18:25:26.01 ID:imJSXsTL.net
台風怖い

1035 :名無しSUN:2018/07/27(金) 20:48:17.56 ID:d2OeXb1X.net
明日、マジでどうなるか
変な話だが高揚感もある

1036 :名無しSUN:2018/07/28(土) 07:50:29.72 ID:nSYtgMkn.net
1115程の事にはならなさそうかな
安堵と落胆の入り交じった複雑な気持ち

1037 :名無しSUN:2018/07/28(土) 08:39:49.99 ID:IbjEKoIo.net
去年も蛇行して徘徊する変なコースの台風があったな
結局は今回の12号のように左周りになった
台風って西から東にいくものだと思ってたけど、やっぱり気象の不安定要素でスパコンでも読めないか。
一応夕方から大雨らしいが、今はセミが元気に鳴いている。

問題は西日本の洪水災害の地域だな
土砂を掘りおこしてゴミを捨てたりしている所なのに、土砂崩れ、土石流のあった付近は川も土で埋まって水も流れない状態
2次災害が恐いね

https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/typhoon/1532728800/310261-AUT-012.jpg

1038 :名無しSUN:2018/07/28(土) 09:49:34.89 ID:CiXz6D4n.net
◎台風12号接近に伴う本日7月28日(土)の運転計画について、以下の通りお知らせいたします。

・熱海駅〜豊橋駅間
  始発から運転しますが、15時以降、通常より列車の本数を減らして運転し
  18時以降は全区間の上下線で終日運転を見合わせます。
http://traininfo.jr-central.co.jp/sep/pc/index.html

1039 :名無しSUN:2018/07/28(土) 10:51:08.32 ID:61Ct0eio.net
>>1023
せやな
酷暑続いてた時、夜になって30度あるのに「涼しい」とか思った自分に驚愕したわ

1040 :名無しSUN:2018/07/28(土) 10:55:18.00 ID:61Ct0eio.net
>>1037
今回の変態コースの仕掛け人である寒冷渦が気まぐれだからどうしようもないみたいね
最接近前日までこんなに進路予想の修正アイルの初めて見たわ

1041 :名無しSUN:2018/07/28(土) 17:43:09.41 ID:EnpQ+Qsm.net
今夜は酷いことになりそうだ
暴風対策したかったが腰を痛めていて何もできん
屋根が飛ばないことを祈るのみ

1042 :名無しSUN:2018/07/28(土) 18:19:35.57 ID:IbjEKoIo.net
>>990くらいで次スレたてるか
ここ保守ないと落ちてた記憶がある

同報無線がなり、何度も市から防災メールもきている
付近500mに山があれば土石流でくるから、川の増水以外にも自主避難は明るいうちにしろと言っている
契約きれてるガラケーやスマホまでもエリアメールが鳴るので、賑やかすぎる。
時計やワンセグは使えるから予備でいつも充電だけはしてるのだけど。

1043 :名無しSUN:2018/07/28(土) 18:46:06.98 ID:61Ct0eio.net
>>1042
そのエリアメールってWi-Fiで拾ってるって事?

1044 :名無しSUN:2018/07/28(土) 18:49:59.04 ID:CiXz6D4n.net
海岸線を進むのね
上陸は静岡だと思ってた

1045 :名無しSUN:2018/07/28(土) 18:52:17.07 ID:XRpd7N0w.net
静岡にほとんど雨雲無いんだけど

1046 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:02:53.10 ID:arlI4WZS.net
浜松だからかなり近づきそうで怖い

1047 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:13:15.70 ID:IbjEKoIo.net
>>1043
違うよ、wi-fi使えないガラケーでも入ってくる
sim契約ないのに、緊急地震速報と同じく災害エリアメールは本体に設定ある機種には必ず届くと思う

1048 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:15:09.49 ID:61Ct0eio.net
ウォール富士-箱根-足柄が良い仕事してる

1049 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:16:06.31 ID:61Ct0eio.net
>>1047
レスd。
へ〜、電波拾ってんだな。
契約切れのsimは刺さってるって事?

1050 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:32:14.30 ID:ei5eqIsZ.net
騒ぐほど大した事なさそうだな

1051 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:40:40.92 ID:61Ct0eio.net
>>1050
レーダー見てると中心が過ぎてからもう一山ありそうなんだよな
その辺はいつもとちょっと違うかも

1052 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:44:25.39 ID:CiXz6D4n.net
誰か次スレを

1053 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:46:28.48 ID:IbjEKoIo.net
次スレ

静岡県気象情報 Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532774691/

1054 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:52:49.78 ID:IbjEKoIo.net
>>1049
auのsimは刺さったままだよ
もうひとつ古いガラケーもフルセグ使えるんで(こっちの方が実はハイスペックだった)試しに充電してみた(バッテリーいかれてるだろうなガラケーまだ3台ある(笑))
こっちは緊急地震速報だけに対応してるから、災害のエリアメールはこないっぽい。でもフルセグはちゃんと見れる。

先日の西日本の大洪水の時なんた、ラジオは関東中心にした内容で被災地のほしい情報は糞の役にもたたなかったそうだ
とりあえずスマホ系のSNS,と、ワンセグが見れれば地元TV局の放送は見れる。
周辺がどうなっているのかわかるのはそれしかない。

1055 :名無しSUN:2018/07/28(土) 20:03:51.26 ID:61Ct0eio.net
>>1054
再びレスdd

フルセグなんていらねって思うけど、災害時には役立つんだよな

1056 :名無しSUN:2018/07/28(土) 20:48:30.07 ID:smru8UEQ.net
>>1053
スレ立て乙

1057 :名無しSUN:2018/07/28(土) 20:53:59.40 ID:V3I/Uz0E.net
浜松風が強くなってきた

1058 :名無しSUN:2018/07/28(土) 20:55:38.57 ID:V3I/Uz0E.net
締め

1059 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1059
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200