2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ77【曇40%】

1 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:15:31.35 ID:fGlH18oD.net
 
○当スレは苦言にいちいち難癖をつける擁護厨の書き込みを
  固くお断りしています。というか擁護厨は見に来ないで下さい。
  気象庁の擁護をしたい方は、それにふさわしい別スレを立てて、
  そこで存分に擁護して下さい。苦言のありかたに異存がある人も
  邪魔ですので他所へ行って下さい。


前スレ
【天候】気象庁に苦言を呈するスレ76【不順】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1502362242/
 

2 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:17:13.16 ID:nwNgYVal.net
  
擁護厨の手口(例)

○外れた予報は捏造ということにして無かったものにする
  最近はほとんどがこのパターン

○予報の対象地域をたまたま予報が当たった場所だけのように
  都合良く歪曲する
 
○敗色濃厚でも言葉尻を捉えた揚げ足取りや屁理屈・詭弁を駆使して
  粘り強く擁護する



 

3 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:18:03.30 ID:nwNgYVal.net
 
テンプレです


週間予報の確度の見方

A:素人でも天気図を見れば予想可能なレベル。当たって当然
B:確度ゼロよりは幾らかマシです。ですが、信用しないで下さい
C:うはwww全然wwワカンネwwwwwwテキトーでwwwいいやwwwwwww

/:今までの予報は全部無かったという事でよろしく
                             

                  

 
降水確率の解釈の仕方

降水確率50%=わかりません
降水確率40%=降らないと思うけど5分の4は自信なし(要するによくわかりません)
降水確率20%=降らないと思うけど5分の2は自信なし
降水確率0%=降りません(但しゼロカロリー表示と同じで5%未満の確率で降水)
  

4 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:18:59.96 ID:fGlH18oD.net
過去スレ
気象庁の怠慢を批判!(2001年2月〜)
ザコ気象庁を徹底的に叩くスレ!(2002年9月〜)
@☆ 気象庁に苦言を呈するスレ ☆@(2004年5月〜)
@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その2 ★@(2004年8月〜)
@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その3 ★@(2004年10月〜)
@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その4 ★@(2005年3月〜)
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ・その4【返せ】(実質Part5)(2005年5月)
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ・その6【返せ】(2005年7月〜)
【プロ】気象庁に苦言を呈するスレ・その7【失格】(2005年8月〜)
@★気象庁に苦言を呈するスレ・その8★@(2005年9月〜)
@w★気象庁に苦言を呈するスレ・その9★@w(2005年11月〜)
気象庁に苦言を呈するスレ その10        (2006年1月〜)
【暖冬予想】気象庁に苦言を呈するスレ10【大外れ】(2006年1月〜)
【暖冬予想】気象庁に苦言を呈するスレ11【大外れ】(2006年4月〜)
@★ 気象庁に苦言を呈するスレ・その13 ★@   (2006年5月〜)
【鬼畜】気象庁に苦言を呈するスレ・その14【修正】 (2006年6月〜)
【中の人】気象庁に苦言を呈するスレその15【必死】(2006年7月〜)
【実況】気象庁に苦言を呈するスレ・その16【修正】 (2006年8月〜)
【鬼畜】気象庁に苦言を呈するスレ・その17【家畜】(2006年9月〜)
【生物】気象庁に苦言を呈するスレ・その18【失格】(2006年10月〜)
気象庁に苦言を呈するスレ・その19【特異申請者】(2006年12月〜)
気象庁に苦言を呈するスレ・その20【特異申請者】(2007年2月〜)

5 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:19:39.85 ID:fGlH18oD.net
過去スレ
【鬼畜修正】気象庁に苦言を呈するスレ31【信頼度無】2008/09/21〜
【中の人】気象庁に苦言を呈するスレ32【必死杉】 2008/12/17〜
【天気予報】気象庁に苦言を呈するスレ33【外れ杉】 2009/3/16〜
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ33【廃止しろ】(実質34) 2009/6/12〜
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ35【泥棒】 2009/7/21〜
【気象庁】気象庁に苦言を呈するスレ36【廃止】 2009/8/10〜
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ37【泥棒】 2009/9/2〜
【暖冬予想】気象庁に苦言を呈するスレ38【大外れ】 2010/1/13〜
【暖春予想も】気象庁に苦言を呈するスレ39【大外れ】 2010/5/2〜
気象庁に苦言を呈するスレ40  2010/9/9〜
気象庁に苦言を呈するスレ41   2010/11/5〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ42【お断り】 2011/01/14〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ43【お断り】 2011/03/13〜
★空振り★ 気象庁に苦言を呈するスレ44 ★見逃し★ 2011/05/06〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ45【お断り】 2011/07/10〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ46【お断り】 2011/08/27〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ47【お断り】 2011/09/25〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ48【お断り】 2011/12/27〜
【鬼畜】気象庁に苦言を呈するスレ49【無能】   2012/03/26〜
【鬼畜無能】気象庁に苦言を呈するスレ50【税金泥棒】 2012/06/05〜
【鬼畜無能】気象庁に苦言を呈するスレ51【税金泥棒】 2012/08/03〜
【手抜き】気象庁に苦言を呈するスレ52【曇40%】 2012/09/23〜
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ53【曇40%】 2013/01/05〜
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ54【税金泥棒】 2013/03/16〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ55【お断り】 2013/06/11〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ56【お断り】 2013/08/05〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ57【お断り】 2013/10/12〜
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ58【低脳】   2014/01/05〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ59【お断り】  2014/02/20〜
【季節予報】気象庁に苦言を呈するスレ60【大外れ】 2014/06/13〜

6 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:20:32.16 ID:fGlH18oD.net
過去スレ
【季節予報】気象庁に苦言を呈するスレ61【超外れ】  2014/08/06〜
【季節予報】気象庁に苦言を呈するスレ62【超外れ】  2014/09/20〜
【暖冬予報】気象庁に苦言を呈するスレ63【大外れ】 2014/12/13〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ64【お断り】  2015/02/23〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ65【お断り】 2015/05/09〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ66【お断り】  2015/07/08〜
【マイク】気象庁に苦言を呈するスレ67【お断り】  2015/08/22〜
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ68【曇40%】 2015/11/18〜
【税金】気象庁に苦言を呈するスレ69【返せ!】  2016/04/02〜
【マイク】気象庁に苦言を呈するスレ70【お断り】 .2016/06/30〜
【鬼畜】気象庁に苦言を呈するスレ71【修正】  2016/08/27〜
【マイク】気象庁に苦言を呈するスレ72【お断り】 2016/09/24〜
【予報】気象庁に苦言を呈するスレ73【外し杉】 2016/11/02〜
【プロ】気象庁に苦言を呈するスレ74【失格】 2017/02/18〜
【擁護厨】気象庁に苦言を呈するスレ75【お断り】 2017/06/17〜
【天候】気象庁に苦言を呈するスレ76【不順】  2017/08/10〜
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ77【曇40%】2017/10/15〜

7 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:21:16.75 ID:fGlH18oD.net
  
  
熊谷地方気象台
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/kumagaya01.jpg

伊勢崎のアメダス
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/isesaki01.jpg



館林アメダス
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/tatebayashi02.jpg

 

8 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:22:41.36 ID:fGlH18oD.net
         関東甲信地方 3か月予報
        (10月から12月までの天候見通し)
                      平成29年9月25日
                      気象庁地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう3か月の天候>
 向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 この期間の降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。

10月 天気は数日の周期で変わりますが、平年に比べ晴れの日が多いでしょう。
    気温は、平年並または低い確率ともに40%です。降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。

11月 平年に比べ晴れの日が多いでしょう。降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。

12月 平年と同様に晴れの日が多いでしょう。

<向こう3か月の気温、降水量の各階級の確率(%)>
【気  温】
[関東甲信地方]
3か月 30/40/30
10月  40/40/20
11月  30/30/40
12月  30/40/30
【降 水 量】
[関東甲信地方]
3か月 40/40/20
10月  40/40/20
11月  40/40/20
12月  30/40/30
凡例: 低い(少ない) / 平年並 / 高い(多い)

9 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:23:27.67 ID:fGlH18oD.net
         関東甲信地方 1か月予報
     (9月30日から10月29日までの天候見通し)
                           平成29年9月28日
                    気象庁地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう1か月の天候>
 向こう1か月の出現の可能性が最も大きい天候と、特徴のある気温、降水量等の確率は以下のとおりです。
 天気は数日の周期で変わりますが、平年に比べ晴れの日が多いでしょう。
 向こう1か月の平均気温は、平年並または高い確率ともに40%です。降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。
 日照時間は、平年並または多い確率ともに40%です。
 週別の気温は、1週目は、平年並の確率50%です。2週目は、高い確率50%です。
 3〜4週目は、平年並または高い確率ともに40%です。

<向こう1か月の気温、降水量、日照時間の各階級の確率(%)>
【気  温】 関東甲信地方   20/40/40
【降 水 量】 関東甲信地方  40/40/20
【日照時間】 関東甲信地方 20/40/40
凡例: 低い(少ない) / 平年並 / 高い(多い)

<気温経過の各階級の確率(%)>
1週目 関東甲信地方   30/50/20
2週目 関東甲信地方   20/30/50
3〜4週目 関東甲信地方 20/40/40
凡例: 低い / 平年並 / 高い

<予報の対象期間>
1か月   : 9月30日(土)〜10月29日(日)
1週目   : 9月30日(土)〜10月 6日(金)
2週目   :10月 7日(土)〜10月13日(金)
3〜4週目 :10月14日(土)〜10月27日(金)

10 :名無しSUN:2017/10/15(日) 23:24:34.92 ID:fGlH18oD.net
  

テンプレは以上!




では、前スレが埋まってからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 
 

11 :名無しSUN:2017/10/16(月) 14:07:09.32 ID:U4saCVKh.net
>>7
ズル林WwW

12 :名無しSUN:2017/10/17(火) 06:50:46.17 ID:SRMpuaBt.net
気象庁が不要だと思う人 各位

憲法改正案には緊急事態条項というなんでもありの規定がある
今回の選挙で民主主義が終わるかもしれない
自分なりに考えて納得した上で投票していただきたい
---
■ 参考
災害対応には緊急事態条項が必要らしいと思っているあなたに知ってほしい7つのこと | POST
http://sealdspost.com/archives/4282

13 :名無しSUN:2017/10/17(火) 12:19:10.98 ID:SRMpuaBt.net
(差し替え)
気象庁が不要だと思う人 各位

憲法改正案には緊急事態条項というなんでもありの規定がある
今回の選挙で民主主義が終わるかもしれない
自分なりに考えて納得した上で投票していただきたい
---
■ 参考
災害対応には緊急事態条項が必要らしいと思っているあなたに知ってほしい7つのこと | POST
http://sealdspost.com/archives/4282
■ 上位に置きたいスレタイ(元スレが削除のため代替)
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ77【曇40%】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1508076931/
(削除された元スレ)憲法改正で個人の自由がなくなるのだよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1507250316/

14 :名無しSUN:2017/10/17(火) 12:32:53.10 ID:tME776+T.net
梅雨は雨が多いでしょう→殆どの地域で空梅雨

夏は晴れて暑い日が多いでしょう→曇りや雨が多くすっきりしなかった

9月は残暑が厳しいでしょう→早くから涼しくなった

10月は平年よりも気温が高く、秋晴れが多いでしょう ←今

まったく当たらないんだから、予想するなよ、糞予報士

15 :名無しSUN:2017/10/17(火) 12:50:17.19 ID:SRMpuaBt.net
>>1のテンプレに追加希望

最新の数値予報GPV(GSM・MSMなど)という
国の施設と税金で得たデータを高額販売の犯罪
※高血圧の方はご注意
負担金 | (財)気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/jp/online/c-onlineF.html

16 :名無しSUN:2017/10/17(火) 13:09:39.48 ID:SRMpuaBt.net
憲法改正が争点の選挙で
憲法改正内容の周知まで押さえつけ、妨害して
憲法改正の話までさせない勢力って
憲法改正する資格がないよな
まだ現行憲法下なんだぞ?

スレ削除した5ch運営も同罪

17 :名無しSUN:2017/10/17(火) 15:57:40.56 ID:SRMpuaBt.net
負担金 | (財)気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/jp/online/c-onlineF.html

気象業務支援センターのオンライン配信を受けるには、次の金額をご負担頂きます。
配信開始時のみご負担頂く金額:
【1】開設時負担金
月々ご負担頂く金額:
【2】基本負担金 +【3】情報別負担金 +【4】通信設備負担金 の合計額
その他に、受信機器・通信機器(受信者で用意)、回線料金(回線事業者に支払い)などが必要となります。

18 :名無しSUN:2017/10/17(火) 16:01:20.49 ID:SRMpuaBt.net
>>17
【1】開設時負担金
電文形式データ 50,000円
ファイル形式データ 50,000円
緊急地震速報 50,000円
気象衛星観測データ 50,000円

19 :名無しSUN:2017/10/17(火) 16:03:03.31 ID:SRMpuaBt.net
>>17
【2】基本負担金
1事業所あたり 6,120円

20 :名無しSUN:2017/10/17(火) 16:09:40.61 ID:SRMpuaBt.net
>>17
【3】情報別負担金(一部抜粋)

ファイル形式(即時情報)
(1) 数値予報
データ名 負担金(月額)
全球数値予報モデルGPV(GSM全球域) 12,960円
全球数値予報モデルGPV(GSM日本域) 11,280円
メソ数値予報モデルGPV(MSM) 12,720円

21 :名無しSUN:2017/10/17(火) 16:11:46.10 ID:SRMpuaBt.net
>>17
【4】通信設備負担金通信設備負担金
ファイル形式データ
回線種別 負担金(月額)
専用線 2,950円
IP-VPN 12,080円
インターネット 5,380円

22 :名無しSUN:2017/10/17(火) 16:27:15.03 ID:SRMpuaBt.net
>>17
[シミュレーション]
初期費用:
【1】開設時負担金:ファイル形式データ 50,000円
月額費用:
【2】基本負担金:1事業所あたり 6,120円
【3】情報別負担金:
・ 全球数値予報モデルGPV(GSM全球域) 12,960円
・ メソ数値予報モデルGPV(MSM) 12,720円
【4】通信設備負担金:インターネット 5,380円

初期費用【1】= 50,000円
月額費用【2】+【3】+【4】= 37,180円
6,120+12,960+12,720+5,380 = 37,180

で合ってるかな?

23 :名無しSUN:2017/10/17(火) 16:39:13.65 ID:SRMpuaBt.net
>>17
で、問題は何かというと

1.そもそも税金で作った公の電子データが有料なのがおかしい
2.そもそも国民の生命財産に直結する情報が有料なのがおかしい
3.有料にする理由が記されていない
4.それぞれの料金設定の根拠が記されていない
5.この制度のために国民が科学的に見て必要十分といえる気象情報を得られず不利益をこうむっている
(気象庁ほか一般に見ることの出来る天気気象情報が不十分すぎるのはご承知の通り)

がとりあえずこれまで思ってきたこと

24 :名無しSUN:2017/10/17(火) 17:07:00.63 ID:SRMpuaBt.net
>初期費用【1】= 50,000円

いきなりこれはなんだ?と思いますね

25 :名無しSUN:2017/10/17(火) 17:42:58.04 ID:SRMpuaBt.net
とりあえずあげます

26 :名無しSUN:2017/10/17(火) 19:41:16.04 ID:OCI24+2x.net
荒らすなキチガイ

27 :名無しSUN:2017/10/17(火) 20:27:59.07 ID:SRMpuaBt.net
天下りのため乱造―ムダな資格・検定の高すぎる講習料 : J-CASTテレビウォッチ
https://www.j-cast.com/tv/2011/10/17110113.html?p=all
2011/10/17 12:01
「気象予報士」―(財)気象業務支援センターが行う試験は年2回、
9000人以上が受験する人気資格だが、受験料は1万1400円。
一部学科試験免除の規定はあるのだが、受験料は満額いただく。
合格者は毎年200人前後で、合格率は4〜5%と低い。
15回受験したという男性(55)は、「実技試験だけでも受験料は同じ。
安くしてほしい」という。センターには使途不明瞭な積立金が9800万円あった。

28 :名無しSUN:2017/10/17(火) 20:30:02.38 ID:SRMpuaBt.net
気象予報士、最年少11歳 北海道の小6合格  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO22041060Y7A001C1CR8000/

29 :名無しSUN:2017/10/17(火) 20:40:15.46 ID:SRMpuaBt.net
気象予報士って必要?気象庁が予想(決定)した天気をただ発表してるだけのこと... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1438816209
2010/3/3118:59:14
必要ないです。
なぜなら、気象庁の許可がないと独自の予報を発表できないことになっているからです。法律で決まってます。
しかも、気象庁の実質的な天下り先である気象業務支援センターから高いお金を払って気象データを購入しなければなりません。

30 :名無しSUN:2017/10/17(火) 20:43:50.50 ID:DbyQOoNN.net
今さら某庁と関係ない気象の話題出しても遅い
すでにお前のアダ名は『ケンポー』だから

31 :名無しSUN:2017/10/17(火) 20:49:55.68 ID:SRMpuaBt.net
[PDF]財団法人気象業務支援センター役員給与規程
www.mlit.go.jp/koueki2/pdf/014_13.pdf

役員給与表
     平成 15 年4 月1 日改正
      単位:円
号俸 月 額
1  700,000
2  750,000
3  800,000
4  850,000
5  900,000
6  950,000
7  1,000,000
8  1,050,000
9  1,100,000
10 1,150,000
11 1,200,000
12 1,250,000

32 :名無しSUN:2017/10/17(火) 20:57:03.55 ID:SRMpuaBt.net
>>30の人は憲法の話題を妨げる業務をしているからそういうのだろうが、
今書き込んでる話は、この板の人にとっては当たり前すぎることなんだよな。
気象庁のことを少しは勉強してから書き込んではどうですか?
そもそも上に「気象庁の実質的な天下り先」って書いてあるのだが

33 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:10:03.41 ID:SRMpuaBt.net
>>30
君の嫌いなマスコミの人も君の好きなお役所人となかよしなんだよ
理事長の羽鳥光彦という人の前職もしくは肩書きが載ってないな
ーーー
情報公開のページ | 一般財団法人気象業務支援センター
http://www.jmbsc.or.jp/jp/about-us/koukai.html

役員名簿

平成29年6月23日現在 一般財団法人気象業務支援センター
代表理事 会長 土井勝二 東京国際空港ターミナル株式会社代表取締役社長
同 理事長 羽鳥光彦
理事 石川裕 清水建設株式会社常務執行役員技術研究所長
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
同 楠木健
取締役第三営業本部長
同 國分幹雄 株式会社TBSテレビ取締役
同 齊藤孝雄 一般財団法人日本気象協会代表理事理事長
明星電気株式会社取締役執行役員
同 柴田耕志
気象防災事業本部副本部長兼気象管制事業部長
同 田畑日出男 いであ株式会社代表取締役会長
同 橋爪尚泰 日本放送協会報道局災害・気象センター長
監事 下道正則 公益社団法人日本気象学会事務局長
同 田中秀昭 一般社団法人日本動力協会専務理事
(敬称略)

34 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:17:30.60 ID:SRMpuaBt.net
>>33の補足
羽鳥光彦 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/羽鳥光彦
2011年1月18日第23代気象庁長官に就任。
2014年3月末で退官した。
一般財団法人気象業務支援センター理事長。

35 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:20:47.19 ID:SRMpuaBt.net
>>30
>すでにお前のアダ名は『ケンポー』だから

うっかり見過ごしてたが、あだ名ということは
君の書き込みグループの中でそう呼び合っているというこでいいね?

36 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:28:04.63 ID:SRMpuaBt.net
[推論まとめ]
>>30 の以下の書き込み
> 今さら某庁と関係ない気象の話題出しても遅い
> すでにお前のアダ名は『ケンポー』だから

より、
1.30氏は憲法の話題を妨げる業務を行っている
2.30氏は書き込み業務を複数人で行っている
と推論できる

37 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:32:07.84 ID:SRMpuaBt.net
しかし、他の一部のスレのアゲ速度が光速だね

38 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:36:02.06 ID:SRMpuaBt.net
可哀相かもしれないが
二十歳過ぎたら自分のやったことには
しっかりと責任をとってもらわないとな
それが今の社会のタテマエだ
このタテマエが崩れると社会が成り立たなくなるのだよ

39 :名無しSUN:2017/10/17(火) 21:43:08.16 ID:SRMpuaBt.net
首相があんな出来損ないだから毎日電車が止まるんだよ
昔の日本の電車は時間に正確なことで世界で有名だったんだよ

40 :名無しSUN:2017/10/17(火) 22:28:44.79 ID:4Cww+dAB.net
台風21号の中心気圧は19日に935hpa、20日に920hpaになると予報されている。

41 :名無しSUN:2017/10/17(火) 22:36:07.83 ID:ciYF7mcT.net
北海道には雪が降るっちゅうの台風が来るんかい わけわからんな

42 :名無しSUN:2017/10/18(水) 04:45:02.00 ID:qQutJC7B.net
関東の最低気温予想より下がりまくってる、10℃台とか嘘ばっかり

43 :名無しSUN:2017/10/18(水) 06:12:55.00 ID:Gb4uVAGa.net
台風の進路予想
日本直撃コースになっているが…

44 :名無しSUN:2017/10/18(水) 06:52:03.08 ID:2BdCqnpe.net
これを世界に発信し続ける頭の中はどうなってんのか
気象庁|地域時系列予報
http://www.jma.go.jp/jp/jikei/331.html

45 :名無しSUN:2017/10/18(水) 07:29:52.89 ID:2BdCqnpe.net
おはよー

46 :名無しSUN:2017/10/18(水) 10:04:18.16 ID:2BdCqnpe.net
何度も言ってるように気象庁及び関係団体は廃止
国交省気象課として数人置けば十分
アメダスは全て市役所に置くぐらい数がないと使い物にならない

47 :名無しSUN:2017/10/18(水) 10:10:18.32 ID:2BdCqnpe.net
もし自前で気象分析をやるのなら、
内外の地球物理学者や気象学者を集めた委員会でやるべき
気象情報は科学に基づかなければならない

48 :名無しSUN:2017/10/18(水) 10:51:34.76 ID:2BdCqnpe.net
団体(A):憲法改正案の内容の周知を継続的に妨害している団体
団体(B):普段から5ch全体をいわゆる「ネトウヨ」的な書き込みで迷惑行為を行っている団体

気象板においても、
団体(A)と団体(B)の書き込みの内容や文体が酷似している
のだな

総レス数 1004
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200