2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

主に奥武蔵の気象や山行を語る雑談スレ

507 :ゴドフスキー:2018/03/08(木) 17:19:51.22 ID:cOJ/ee51.net
みなさん、こんにちは(^^♪

今日は随分寒いですが、上空は暖かく湿った南寄りの暴風が吹き荒れて標高2486mの男体山も
-0.1度まで上がりそろそろ雪から雨に変わり明日午前は5度近くまで上がりそうです

明日9時上空約1400mの気温 平野部はほぼ10度以上です
雨でもこれより5度以上は高くなるのが普通ですから全体的に15度以上が多そうです
http://imgs.link/pBkPEN.png

降水量予想は後ほど貼るとして明日3〜6時の発雷確率を貼ります 南部はやや高いです
http://imgs.link/PRlWWX.png

>>503
私は母の遺言を胸に猛練習で藝大ピアノ専攻に行きましたが、失敗した時の事も考えて
気象大学校を受けるべく勉強はしてましたので、結構詳しいですがたとえ予報士になっても
それだけでは予報は出来ないですね

以前は予報も書いてましたが上にも書いた様に違反になると言われましたので今は
してませんので精神的には楽です
それらしきことを書く場合は私の考えに近い会社のを書くようにしてます、しかしそれでも
ハズレそうな時は正直に当たる確率が低い事も書いて、外れた時は謝ります

基本的に直近の予報は気象庁が一番確率が良いと思いますがその差は精々数%です
しかし24時間以上先や更に数日先になると気象庁のレベルでは欧州中期予報センター
(ECMWF)にかなり遅れを取ってます

私が一番書きたいのは何故そうなるかの理由です

総レス数 851
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200