2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道気象スレ 〜第91章〜

1 : :2018/03/29(木) 04:16:58.70 .net
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
http://www.sapporotenki.jp
リアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/contents/
XRAIN
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ 〜第90章〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517441436/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

379 :名無しSUN :2018/05/18(金) 17:59:29.85 ID:d3YR2ndL0.net
こちら帯広
雨の日は西日で部屋が無駄に暑くならないのでこれはこれで良いと思っている
雨で極端に気温が下がると部屋も涼しくなるし尚更

380 :名無しSUN :2018/05/18(金) 18:41:06.07 ID:pHDkoXqZd.net
>>373
異常が続くと日常になる。

381 :名無しSUN :2018/05/18(金) 21:50:19.26 ID:WoS516K2K.net
もうしまった羽布団と電気毛布出したわ。
灯油ストーブ焚きまくり

382 :名無しSUN :2018/05/18(金) 23:10:52.47 ID:UG/8Bokid.net
また、週末悪天候かよ!

383 :名無しSUN :2018/05/19(土) 08:53:51.79 ID:vjsREpcl0.net
5月下旬になるというのに峠には雪。最高気温10度なんて東京の真冬。
異常低温だな。

384 :名無しSUN :2018/05/19(土) 11:18:32.65 ID:ntM5dbch0.net
明日なんちゃら祭りの所多いのに寒すぎ止めればいいのに

385 :名無しSUN :2018/05/19(土) 11:24:30.26 ID:bZvxYaAuK.net
ストーブ掃除してはまたつけてw また掃除してはまた焚いてwww
ずっとしまえないwww
洗ったフリースもまた出して着てる

386 :名無しSUN :2018/05/19(土) 19:19:54.55 ID:M2uQJOw/0.net
寒くて毛布出してずっと昼寝してたわ
出かける気も起きないわ

387 :名無しSUN :2018/05/19(土) 22:26:45.05 ID:bZvxYaAuK.net
雨ん中ラーメンショー行って来たわ。
ガラッガラでかわいそうだった

388 :名無しSUN :2018/05/20(日) 05:16:20.96 ID:XKs2t4y0M.net
日曜日なのに月曜日みたいな天気のよさ

389 :名無しSUN :2018/05/20(日) 15:28:08.28 ID:7A51WM/Pd.net
札幌スーパーから出てきたら、お空が真っ暗で飛ばされな強風
1時間前まで晴天だったのに

390 :名無しSUN :2018/05/20(日) 15:32:10.97 ID:ivo9mvDJ0.net
大通公園の西の端にいるけど晴れてまぶしいよ

391 :名無しSUN :2018/05/20(日) 17:06:56.85 ID:oPyXmJqe0.net
道北日本海側快晴で風も弱くて快適です

392 :名無しSUN :2018/05/20(日) 22:24:24.03 ID:hjl0Dpzrd.net
道民がこんだけ寒がってるのに冬彦来ないね
名前の通り春〜秋は来ないんだっけ

393 :名無しSUN :2018/05/20(日) 23:04:09.23 ID:+qi0oQtLM.net
>>392
ママにネット止められたんだろw

394 :名無しSUN :2018/05/20(日) 23:22:53.62 ID:IMl0zTaQ0.net
正体は雪だるまだからね
だからあんなに必死だったんだよ

395 :名無しSUN :2018/05/20(日) 23:59:43.71 ID:KI8kwdwC0.net
火曜日は夏日予想か

396 :名無しSUN :2018/05/21(月) 01:25:21.84 ID:VwaRzXMp0.net
>>392
今年1月に自演バレして書き込み回数が激減した
それまで一日中うざい書き込みを繰り返してそれを他人から言われると、「事実を言ってるだけで何が悪いんだ!」とか散々イキってたくせに、自演を指摘された瞬間、「春から関東に転勤するから北暖嘆きは他の北暖派にまかせる」と取って付けたような言い訳をして逃亡した
(なお、なぜか総合スレには未だに書き込んでいる模様)

397 :名無しSUN :2018/05/21(月) 03:45:21.95 ID:sF0/eHsuM.net
旧旧平年値(1961ー90)とか言い出してたから正体は最低でも50過ぎたオッサンだろ
若い人が旧旧平年値なんて言わないだろうし

398 :名無しSUN :2018/05/21(月) 09:00:04.18 ID:5cOu2JhaF.net
普通に使えべ
お前に能力が平均はないんだぞ

399 :名無しSUN :2018/05/21(月) 17:17:18.44 ID:rHtiMjRUd.net
>>396
でも前スレでも自演指摘されながら普通に居座ってたよな
「これからも異常高温について周知していくからそう思え」みたいなこと言ってたし

400 :名無しSUN :2018/05/21(月) 20:30:51.87 ID:VwaRzXMp0.net
>>399
奴はドコモのスマホとiphone・PCの3台で自演してて居なくなる宣言したのはドコモ
あいつ2ch依存だしそのうちしれっと復活すると思うよ

>>398
まあでもおっさんではあると思う
古い理科年表持ってるそうだし
731: 名無しSUN 2018/01/24(水) 21:30:01.85 ID:jcGNsTu7.net [5/11]
−10度なんて本来なら平年よりもわずかに2度しか低くないんだよな。
それを達成するのにどんだけかかってんだか。

手元に1998年の理科年表があるが、札幌の1月の平均最低気温は‐8.4度だぞ。
わずかに1.4度しか低くない。
これを達成するためにもものすごい寒気が来ないと無理ってどんだけ凄いんだか。

札幌は間違いなく世界一のヒートアイランド都市だわ。

401 :名無しSUN :2018/05/21(月) 21:15:18.35 ID:qmHpM/YwF.net
>>400
今年の新人、「既存」をきちんと「きそん」を発音するやるいた。
正しい言葉を使うからジジイというわけではないんだぞ

402 :名無しSUN :2018/05/21(月) 22:04:00.33 ID:5V8YUsEn0.net
>>392
どこが寒いんだよ
毎日20℃超えの異常高温だろうが

403 :名無しSUN :2018/05/21(月) 23:51:02.50 ID:2iQKa1E10.net
>>401
https://news.mynavi.jp/article/20180130-577961/
■発音のプロも認めた「〜ぞん」
「そう読む人が一定数以上存在するならば、受け入れている」のは、パソコンだけではありません。
辞書にも、「『きぞん』ともいう」と明記されているのです。
また、発音のプロでもあるNHK放送文化研究所も、2014年の放送用語委員会にて「きぞん」を受け入れ、
「きそん」と「きぞん」を同等に扱うこととしました。
これは、世論調査の結果から「きぞん」の読みが一般化していること、
「きぞん」の読みもあることを示している国語辞典が多いことなどを考慮しての決定のようです。
他にも「依存(いそん・いぞん)」「共存(きょうそん・きょうぞん)」「現存(げんそん・げんぞん)」
「残存(ざんそん・ざんぞん)」といった言葉も議論され、
いずれも、今までは「〜そん」を優先して読んでいたものが、逆転し「〜ぞん」を優先することになりました。
ちなみに、「既存」については「きそん」「きぞん」に優先順位はなく、あくまでも同等扱いのようです。

404 :名無しSUN :2018/05/22(火) 08:52:04.20 ID:ljI7h2wla.net
きぞん いぞん
のが昔から一般的

弛緩 
しかん のが一般的

405 :名無しSUN :2018/05/22(火) 09:37:27.00 ID:W29BLu99F.net
既存をいぞんという奴が多くなっている
重複をじゅうふくという奴も多くなっている
丁字路をてぃーじろと読むアホも多い

許すか許されるかはいいとして、本来は間違いだという知識があるかどうかが重要

406 :名無しSUN :2018/05/22(火) 12:35:08.99 ID:2NQaGn7B0.net
ここが気象スレだということは重要ではないのか……

407 :名無しSUN :2018/05/22(火) 12:37:48.70 ID:KO8UJrTvd.net
どうでもいい

408 :名無しSUN :2018/05/22(火) 15:50:14.76 ID:m4q4ro2j0.net
26度…夜との気温差ツライお…

409 :名無しSUN :2018/05/22(火) 16:03:10.63 ID:Eff6zr7i0.net
少しフェーンぽい感じだな 異常に乾燥してるし

410 :名無しSUN :2018/05/22(火) 20:00:43.63 ID:38nq0Txe0.net
近くの田んぼでカエル鳴き始めたわ
夏だな〜

411 :名無しSUN :2018/05/22(火) 21:15:49.42 ID:KO8UJrTvd.net
YOSAKOIの季節だねー

412 :名無しSUN :2018/05/23(水) 12:51:04.21 ID:HIQF48god.net
また週末が天気悪い予報にだんだんなってきてる
今週は運動会とかあるんじゃないの

413 :名無しSUN :2018/05/23(水) 15:18:52.28 ID:+oKC3z+W0.net
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/202/201805231500-00.png

沖縄にならぶあつさだ

414 :名無しSUN :2018/05/23(水) 15:22:47.65 ID:+oKC3z+W0.net
2018/05/23 (15:10) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 石垣島 イシガキジマ 八重山地方 32.3 ℃ 2018/05/23 (12:49)
2 位 志多阿原 シタアバル 八重山地方 32.1 ℃ 2018/05/23 (13:12)
〃 盛山 モリヤマ 八重山地方 32.1 ℃ 2018/05/23 (12:38)
4 位 大原 オオハラ 八重山地方 31.8 ℃ 2018/05/23 (13:40)
5 位 波照間 ハテルマ 八重山地方 31.4 ℃ 2018/05/23 (13:46)
6 位 与那国島 ヨナグニジマ 八重山地方 31.3 ℃ 2018/05/23 (11:26)
7 位 所野 トコロノ 八重山地方 31.2 ℃ 2018/05/23 (11:28)
8 位 伊原間 イバルマ 八重山地方 31.1 ℃ 2018/05/23 (11:56)
9 位 西表島 イリオモテジマ 八重山地方 31.0 ℃ 2018/05/23 (13:29)
10 位 常呂 トコロ 網走地方 30.5 ℃ 2018/05/23 (13:18

415 :名無しSUN :2018/05/23(水) 15:44:32.42 ID:T/z/ivMF0.net
変な雨雲近づいてきてる
普段はうるさいうちの猫がずっと寝てるのは気圧が下がってきてるからだろう

416 :名無しSUN :2018/05/23(水) 22:06:41.48 ID:U7AIreKJd.net
札幌ザーザーくるぞ

417 :名無しSUN :2018/05/24(木) 06:26:07.16 ID:xoTACUjf0.net
そろそろ蝦夷梅雨入りか

418 :名無しSUN :2018/05/24(木) 23:38:49.57 ID:r+UQgDUR0.net
めっちゃ雨

419 :名無しSUN :2018/05/25(金) 03:40:24.06 ID:Y0dQVTal0.net
やはり記録的な高温が続いているな
なぜここのスレの人間はのほほんとしていられるのか

420 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/25(金) 08:29:10.20 ID:FWrS1eahr
>>373 頼むから来年の5月は寒春になってくれ
1992年5月の寒春のように。
1992年は北海道のみ、5月のみ寒春だったから。

来年の札幌の5月は最高気温25℃を超えないでくれよ
熱中症警戒指数が注意に引き上げられちゃうし

来年の札幌の春の平均気温
3月3.8℃(+3.2℃)4月5.5℃(-1.5℃)5月10℃(-2.4℃)

421 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/25(金) 08:29:48.12 ID:FWrS1eahr
>>375 最高気温と最低気温の差は10℃から15℃以上あるからね。
しかも砂漠のような気温差だし

422 :北海道温帯化反対:2018/05/25(金) 08:32:12.98 ID:FWrS1eahr
>>379 そうそう
今年は1988年のような冷夏になってくれなきゃ困るね

>>382 悪天候なんてもう懲り懲りだよ
北海道の悪天候は6月の間は1日もないようにしてくれ
次の悪天候は7月1日からでいいよ
そのほうが湿度は40%未満の日が長続きするだろう

423 :北海道温帯化反対:2018/05/25(金) 08:37:46.26 ID:FWrS1eahr
>>383 しかし札幌は夏日になったことがあるだろう

>>395 もう勘弁してくれ
来年の5月の北海道 あんなに高くても最高気温24℃が限界だ

>>397 そうだな
1974年までは奄美沖縄はデータなしもあったな。

>>402 ほんとうだ
道民にとっては地獄の20℃だな

>>408 ほんとうだね
7月から8月のような気温だし

>>413 >>414 何で沖縄が出てくるんだよ 関係ないだろ

>>417 あと1週間で6月 蝦夷梅雨勘弁してくれ

424 :名無しSUN :2018/05/26(土) 09:02:23.67 ID:P8ugHFjN0.net
寒すぎてまたモモヒキはいてるんですけど

425 :名無しSUN :2018/05/26(土) 14:09:09.21 ID:qPK16z6w0.net
SPRINTARSでクラウドファンディングやってるな
いつも見てるんで寄付したいところだが
余裕がない・・
札幌も昔は黄砂はそんなにきてなかった気がするが
気が付いてなかっただけなのかな?

426 :名無しSUN :2018/05/26(土) 14:13:21.49 ID:G0o7qzi50.net
黄砂なんか昔からあった

427 :名無しSUN :2018/05/26(土) 15:52:26.04 ID:U5rAxo2+d.net
今日夜天気よさそうなので、学園都市線でどこまで行ったら星見えそうですか?車は持ってません

428 :名無しSUN :2018/05/26(土) 15:56:16.58 ID:ZbbHAEJM0.net
列車で行くの?
やっぱり豊ヶ岡じゃない?
ダイヤ的に無理なら北海道医療大学から石狩当別まで歩きながら星見るとか

429 :名無しSUN :2018/05/26(土) 15:58:26.19 ID:ZbbHAEJM0.net
というか豊ヶ岡のあたり夜歩いたことあるけど札沼線沿線で一番暗いと思う

430 :名無しSUN :2018/05/26(土) 16:11:15.28 ID:P8ugHFjN0.net
駅舎ボロ過ぎワラタ

431 :名無しSUN :2018/05/26(土) 18:44:13.03 ID:iDzlI3rep.net
バスで定山渓とか豊平峡言った方が見えるんじゃない?
どっちにしろ今夜は月が明るいから大して見えないけど

432 :名無しSUN :2018/05/26(土) 19:36:45.75 ID:J7DMtagld.net
みんなありがとう。
土曜日ずっと天気悪かったので、星が見たいと思ってて、今学園都市線に乗ってる。
月齢のことは忘れてて今見た、ホントやね、まあ往復千円しないからいいか。北海道地元で無いので住んでるうちに色々行ってみるわ。

433 :名無しSUN :2018/05/26(土) 20:57:07.42 ID:ZbbHAEJM0.net
北海道医療大学以南は札幌の街明かりがあるし街灯も多いからやっぱり条件がいいのはそこ以北なんだよなー
ダイヤが少ないから無理かも知れんが

434 :名無しSUN :2018/05/27(日) 07:59:22.87 ID:dyBA8s740.net
寒いわ

435 :名無しSUN :2018/05/27(日) 09:00:04.06 ID:hw75c6C4d.net
星を見てきたけど、札幌よりほんのちょっとだけ見えた程度で、期待以下だった。
去年宗谷丘陵で大感動するくらい星空を堪能したので、その3割ぐらい見られたらと期待したけど、甘過ぎた。
今度はレンタカーを借りて、天気のいい土曜日に積丹岬の方でも行ってみようと思う。新月だったら理想。

436 :名無しSUN :2018/05/27(日) 10:54:48.25 ID:lwZNHIJN0.net
>>435
俺は実際に行ったことないけど、星空に関しては倶多楽湖、然別湖、オンネトー、知床峠、国道228上ノ国〜松前、国道336えりも〜広尾 あたりがかなり見えるらしいよ

437 :名無しSUN :2018/05/27(日) 12:22:16.32 ID:F23Zssxc0.net
こないだ積丹の神威岬にバイクで行ったけど、
台風並みの強風が吹いてて駐車場で立ちゴケしたわ。
あそこだけ強風になるメカニズムがあるんだな

438 :名無しSUN :2018/05/27(日) 16:08:06.61 ID:zcXDSsqbp.net
>>436
札幌近郊で星見ようとしてる人にオンネトーとか知床峠とか馬鹿なの?内地人なの?

439 :名無しSUN :2018/05/27(日) 16:16:34.36 ID:1EpOg0460.net
道北の何もないとこだから家から少し歩けば天の川見えるわ

440 :名無しSUN :2018/05/27(日) 16:28:10.06 ID:N5sGWVza0.net
自分も道北の田舎だけどうんと暗いところまでだと車で10分ぐらいかかるわ

441 :名無しSUN :2018/05/27(日) 20:57:40.63 ID:lwZNHIJN0.net
>>438
そんなことは書いてないが

442 :名無しSUN :2018/05/27(日) 22:11:12.08 ID:2opyUgPN0.net
>>438
宗谷とか積丹に行ける人なら余裕で行けるだろ。

443 :名無しSUN :2018/05/27(日) 22:43:41.79 ID:hw75c6C4d.net
宗谷丘陵は友達が来て、3泊でレンタカー借りて道内旅行した時だから、普段の週末は週間天気を見てレンタカーを借りて、土曜日に日帰りで星空見に行きたい。日曜日だと深夜に家に帰るのに抵抗あるので、なるべく避けたい。

444 :名無しSUN :2018/05/28(月) 00:10:39.39 ID:8RmwGVoR0.net
高い場所や峠は結構曇る事多いよ
士別あたりのほうが星が近く見える
ような気がするw

445 :名無しSUN :2018/05/28(月) 17:23:58.62 ID:0GvyUVqYM.net
とはいっても遠いと移動中に曇ったりするからなあ。
札幌近郊だと中山峠が鉄板で、次点が支笏湖かな。

446 :名無しSUN :2018/05/28(月) 17:30:06.96 ID:kPvY+FVJr.net
もうそろそろ糞迷惑なよさこい騒乱祭りが始まるね。
あんな糞迷惑な祭りとか真夏の東京で開催すればいいのに。札幌(北海道)から出ていってほしい。

447 :名無しSUN :2018/05/28(月) 20:02:11.04 ID:Vaba7ZIKd.net
でたww
YOSAKOI批判するオレ格好いいだろ?なヤツww

448 :名無しSUN :2018/05/28(月) 21:55:36.82 ID:BpKPzBTkp.net
移動距離と星空の綺麗さのコスパ?がいいのは中山峠や支笏湖だよね
知床峠とかを100点、積丹くらいが90点だとして、中山峠は1時間で行けるのに70点くらいの星空を楽しめる

449 :名無しSUN :2018/05/28(月) 22:37:33.39 ID:whHfrmYXd.net
>>448
ありがとう、今度新月でかつ天気予報でよさそうな日にレンタカー借りて行くわ。
8月〜10月がよさそう(気温高い割に日が短い)。中山峠の70でも満足やけど、積丹の90は目指したい。

450 :名無しSUN :2018/05/29(火) 20:59:54.56 ID:PJgAktpr0.net
そんなことより目の前に差し迫った異常高温を議論しろよ
6月から夏日連発って明らかにおかしいだろ

451 :名無しSUN :2018/05/30(水) 08:11:45.37 ID:oEm462/z0.net
星空なんて都市人工光の影響が少なければいいのだから 山の中の盆地のような所で十分
岡山の美星町なんかまさにそんな所

452 :名無しSUN :2018/05/30(水) 10:02:55.36 ID:Djoq+IMAH.net
>>450
寒い方は少し厳しくなったくらいでギャアギャア騒ぐけど、暑いのは異常連発してもあんま騒がれないよね。

453 :名無しSUN :2018/05/30(水) 15:51:23.39 ID:xJ9hucvWp.net
元々寒い北海道が寒かったら過ごしにくいけど、この時期に25℃連発しても一般人には大きな影響ないし

454 :名無しSUN :2018/05/30(水) 16:04:30.78 ID:TdiI2iled.net
札幌猛暑日何日いくかな

455 :名無しSUN :2018/05/30(水) 16:36:28.87 ID:AORzasAl0.net
南区下痢ラ豪雨ヤバイ

456 :名無しSUN :2018/05/30(水) 16:46:41.57 ID:Jgz2zFhmM.net
Yahoo防災メール
すろいし 豪雨56ミリ予想。。

457 :名無しSUN :2018/05/30(水) 17:16:07.70 ID:iaaUoX/W0.net
雷キタ━(゚∀゚)━!

458 :名無しSUN :2018/05/30(水) 18:22:17.84 ID:1Kosft180.net
中央区はなにもなし

459 :名無しSUN :2018/05/30(水) 18:23:26.68 ID:1Kosft180.net
>>452
札幌の暑さなんてたかが知れてるからなー

460 :名無しSUN :2018/05/30(水) 19:14:04.73 ID:nn+1uiExa.net
>>457
北区全然聞こえんかった

461 :糞札幌 :2018/05/30(水) 19:30:37.00 ID:nn+1uiExa.net
糞忘れてたわ

462 :糞札幌 :2018/05/30(水) 20:00:35.94 ID:nn+1uiExa.net
手稲山鳴ってそうだな

463 :糞札幌 :2018/05/30(水) 20:03:37.98 ID:nn+1uiExa.net
糞雷キタ━(゚∀゚)━!

464 :名無しSUN :2018/05/30(水) 20:36:11.14 ID:I8PPw77k0.net
>9月から夏日連発って明らかにおかしいだろ

6月どころか平年並の5月でも夏日が数日観測されるくらい普通だろ
夏日日数が増えてると言うなら正しいけど

>寒い方は少し厳しくなったくらいでギャアギャア騒ぐ

逆だよ
大した高温でもなのに根拠もなく騒いでるのは君のお仲間の北暖派だよ
>>450がその例

465 :名無しSUN :2018/05/30(水) 20:38:49.26 ID:K+FGY0pid.net
さっきから札幌の西の空が光っているが、晴天ではある。雷なのかな?

466 :糞札幌 :2018/05/30(水) 20:56:16.59 ID:nn+1uiExa.net
眺めてくるわ

467 :糞札幌 :2018/05/30(水) 21:04:59.80 ID:nn+1uiExa.net
>>465
ほんとだ光るだけ光って雨雲は厚田の方に行ったけど

468 :名無しSUN :2018/05/31(木) 10:13:34.77 ID:x8LEVp9w0.net
気温のわりに暑いと思ったら湿度か

469 :北海道温帯化反対:2018/05/31(木) 11:01:49.71 ID:yPaU3ZnUG
>>466 札幌君、札幌は連日の夏日っすよ
6月は予想最高気温が25℃を超えても24℃までにとどまってくれたら助かるっすよ
もし僕が誰かにいじめられたら助けてくれよ札幌君。

470 :北海道温帯化反対:2018/05/31(木) 11:03:26.93 ID:yPaU3ZnUG
>>468 ほんとうだ
北海道内は最悪夏日っすよ
しかも湿度が高いと道民にとっては地獄っすよ

471 :名無しSUN :2018/05/31(木) 11:14:47.81 ID:Cjme93LG0.net
下痢は突然湧いてくるから面白いな

472 :名無しSUN :2018/05/31(木) 11:42:48.62 ID:dDiQE3Ds0.net
やばい溺れる

473 :北海道温帯化反対:2018/05/31(木) 11:50:11.68 ID:yPaU3ZnUG
>>471 全然面白くないっすよ

>>472 大丈夫っすか

474 :名無しSUN :2018/05/31(木) 11:45:03.45 ID:1SRAdKQR0.net
中央区もゴロゴロ聞こえた 雨はまだ弱い

475 :名無しSUN :2018/05/31(木) 11:49:54.26 ID:n96BfIeH0.net
中央区だけどさっきどしゃ降りだったよ
今も強めの雨が降ってる

476 :糞札幌 :2018/05/31(木) 12:00:46.43 ID:d48I8Cksa.net
雷さっき鳴ったなでもすぐ抜けそう

477 :名無しSUN :2018/05/31(木) 12:08:30.53 ID:Nr01Dzuia.net
今日札幌20℃ってなってるけど暑い

478 :北海道温帯化反対:2018/05/31(木) 12:56:00.71 ID:yPaU3ZnUG
>>477 んだんだなまら最悪だべな
札幌で20℃じゃ地獄の暑さだべな
仙台20℃だったらよっぽどましだべな
頼むから札幌なら15℃まで下がってくれれば助かるのにな

479 :糞札幌 :2018/05/31(木) 12:14:10.77 ID:d48I8Cksa.net
糞暑いよなあせ出てるわパンイチ

総レス数 1155
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200