2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道気象スレ 〜第91章〜

1 : :2018/03/29(木) 04:16:58.70 .net
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
http://www.sapporotenki.jp
リアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/contents/
XRAIN
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ 〜第90章〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517441436/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

467 :糞札幌 :2018/05/30(水) 21:04:59.80 ID:nn+1uiExa.net
>>465
ほんとだ光るだけ光って雨雲は厚田の方に行ったけど

468 :名無しSUN :2018/05/31(木) 10:13:34.77 ID:x8LEVp9w0.net
気温のわりに暑いと思ったら湿度か

469 :北海道温帯化反対:2018/05/31(木) 11:01:49.71 ID:yPaU3ZnUG
>>466 札幌君、札幌は連日の夏日っすよ
6月は予想最高気温が25℃を超えても24℃までにとどまってくれたら助かるっすよ
もし僕が誰かにいじめられたら助けてくれよ札幌君。

470 :北海道温帯化反対:2018/05/31(木) 11:03:26.93 ID:yPaU3ZnUG
>>468 ほんとうだ
北海道内は最悪夏日っすよ
しかも湿度が高いと道民にとっては地獄っすよ

471 :名無しSUN :2018/05/31(木) 11:14:47.81 ID:Cjme93LG0.net
下痢は突然湧いてくるから面白いな

472 :名無しSUN :2018/05/31(木) 11:42:48.62 ID:dDiQE3Ds0.net
やばい溺れる

473 :北海道温帯化反対:2018/05/31(木) 11:50:11.68 ID:yPaU3ZnUG
>>471 全然面白くないっすよ

>>472 大丈夫っすか

474 :名無しSUN :2018/05/31(木) 11:45:03.45 ID:1SRAdKQR0.net
中央区もゴロゴロ聞こえた 雨はまだ弱い

475 :名無しSUN :2018/05/31(木) 11:49:54.26 ID:n96BfIeH0.net
中央区だけどさっきどしゃ降りだったよ
今も強めの雨が降ってる

476 :糞札幌 :2018/05/31(木) 12:00:46.43 ID:d48I8Cksa.net
雷さっき鳴ったなでもすぐ抜けそう

477 :名無しSUN :2018/05/31(木) 12:08:30.53 ID:Nr01Dzuia.net
今日札幌20℃ってなってるけど暑い

478 :北海道温帯化反対:2018/05/31(木) 12:56:00.71 ID:yPaU3ZnUG
>>477 んだんだなまら最悪だべな
札幌で20℃じゃ地獄の暑さだべな
仙台20℃だったらよっぽどましだべな
頼むから札幌なら15℃まで下がってくれれば助かるのにな

479 :糞札幌 :2018/05/31(木) 12:14:10.77 ID:d48I8Cksa.net
糞暑いよなあせ出てるわパンイチ

480 :糞札幌 :2018/05/31(木) 12:57:32.00 ID:d48I8Cksa.net
晴れたな暑いわ糞が

481 :名無しSUN :2018/05/31(木) 13:53:55.86 ID:1SRAdKQR0.net
北からの気流と南からの気流が札幌上空あたりでぶつかっている
天気図上には描かれてないけど前線がある状態だから雨が降るのも仕方ない
札幌から倶知安あたりまで雨雲がわいてるのはこれのせい

482 :名無しSUN :2018/05/31(木) 17:11:24.02 ID:8qRIL+ei0.net
月曜の札幌、29度とかマジで

483 :名無しSUN :2018/05/31(木) 19:43:20.68 ID:RKwZfoXpM.net
真駒内の公園で小学生男児の頭殴る 東区の50歳"女装男"逮捕 札幌市
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000011-hokkaibunv-hok

484 :名無しSUN :2018/05/31(木) 20:20:52.09 ID:Jv7rCifjd.net
>>482
昨日の札幌は28.9度だったよ

485 :名無しSUN :2018/06/01(金) 00:06:23.57 ID:RqWUBWcT0.net
31日の札幌の最低気温高いな
5月歴代2位に入る?

486 :名無しSUN :2018/06/01(金) 05:56:39.25 ID:h8vCf5HZ0.net
山の上みたいなひんやり感もあれば
羽田に降り立った時のモワッ〜とした湿気も感じる

487 :北海道温帯化反対:2018/06/01(金) 10:31:58.86 ID:NCMKSIS18
>>483 すみませんが、気象スレッドなので札幌市の掲示板にコメントしてください。

488 :北海道温帯化反対:2018/06/01(金) 10:36:46.21 ID:NCMKSIS18
>>479 んだんだなまら最悪だべな
地獄の暑さだべな札幌君。

>>480 んだんだ晴れてもいいけれど
最高気温24℃ 最低気温12℃で、湿度18%なら、なまら過ごしやすいべな

>>484 5月30日の札幌28.9℃ 信じられねえな
地獄の真夏の暑さだから
7月頃だったら別にいいけれど
例えば7月の最高気温28.9℃ 7月の最低気温15.1℃

>>485 もう勘弁してくれ
来年の札幌の春の月平均気温は
3月2℃(+1.4℃)4月7.5℃(+0.4℃)5月10℃(-2.4℃)だといいっすよ
それなら、5月のみ寒春になるからさ

489 :北海道温帯化反対:2018/06/02(土) 11:05:27.94 ID:jiIycmQqe
凶報
明日から7日までは4泊5日の地獄の暑さだべな

明日 27℃ 14℃ 晴れ
あさって 29℃ 14℃ 晴れ時々曇り
5日 27℃ 15℃ 晴れ時々曇り
6日 26℃ 15℃ 曇り
7日 25℃ 15℃ 曇り時々晴れ

晴れるのはありがたいが、
頼むからあんなに高くても最高気温24℃ 最低気温8℃から12℃くらいで
勘弁してくれ

490 :名無しSUN :2018/06/02(土) 10:32:46.64 ID:nknzZZh90.net
ん、雨?

491 :名無しSUN :2018/06/02(土) 10:49:27.93 ID:76fQriLS0.net
予報がひどすぎるわ
晴れ→晴れ時々曇り→曇り時々晴れ
そして結局雨
気温もあがらず

492 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/02(土) 16:58:48.41 ID:jiIycmQqe
>>490 いや北海道は降らねえから大丈夫だべよ

>>491 気温上がらなかったのはいいだろ
雨は最悪だけれど

493 :名無しSUN :2018/06/02(土) 16:43:42.50 ID:FDNsQJME0.net
>>482
そのメカニズムを
詳しいこのスレ内の
自称気象予報士
解説してくれ

494 :名無しSUN :2018/06/02(土) 16:52:18.90 ID:klc2JWcK0.net
http://paintingsbychrishaynes.co.uk/

495 :北海道温帯化反対:2018/06/02(土) 18:03:18.74 ID:jiIycmQqe
>>494 JR四国って気象スレじゃないので関係ありません
鉄道スレッドは鉄道スレッドのところへ行ってください。

>>493 29℃かぁ札幌市民にとってはなまら地獄だべな
今月は24℃が限界だべな 最低気温だと8℃〜12℃が限界だべさ

496 :名無しSUN :2018/06/02(土) 18:54:12.20 ID:ubRHMAP80.net
大陸熱波
メテオスター見ると明日〜明後日は札幌の850T15〜17度になる

497 :名無しSUN :2018/06/02(土) 23:04:10.21 ID:RPFhJpFjd.net
札幌は真冬ほとんど風が無いのに、四月頃から風が強くなってそれも冷たいから、気温の割には寒い

498 :北海道温帯化反対:2018/06/03(日) 11:12:19.92 ID:bl0H7f3YG
>>496 んだんだ
札幌市民にとってはなまら地獄の真夏日だべ
頼むから24℃〜24.5℃くらいで勘弁してくれ
熱中症になったら最悪だべな

>>497 いやしかし、ここ最近は冬場でも平均気温は上昇中だべな

499 :名無しSUN :2018/06/03(日) 15:44:54.98 ID:KsHspr8Ed.net
札幌晴れ予報なのに思いっきり雨
札幌管区はあいかわらず仕事ないなw

29度の予報だが現在19度だぞww

500 :名無しSUN :2018/06/03(日) 15:51:36.81 ID:cW/SkBmU0.net
昼まで曇天雨強風できっちり潰して
夕方から嫌みったらしく晴れてくる
土日祝日いつもの光景

501 :名無しSUN :2018/06/03(日) 17:30:24.59 ID:R8io4Tll0.net
土日の天気予報全然当たらないな
テキトー過ぎるわ

502 :名無しSUN :2018/06/03(日) 22:54:34.51 ID:iWfbU5ad0.net
今日の天気予報の外しっぷりは凄まじかった

503 :名無しSUN :2018/06/04(月) 00:21:15.12 ID:QPmH/dLZd.net
月曜の30度の予報も当てにならないね

504 :北海道温帯化反対:2018/06/04(月) 11:45:10.58 ID:KnCvRBHbB
>>454 やめろーやめてくれ
35℃を超えたら熱中症で死んじゃうだろ

>>459 あんなに暑い札幌はもうつらいっすよ

>>499 雨かぁ札幌市民にとっては今月だったら超最悪っすよ
だが、気温19℃だったら割と過ごしやすいからいいんだが。
一方、降水量はまだ0.0oだからセーフだが。

>>500 北海道内で今月6月の雨天は頼むから勘弁してほしい

>>501 >>502 そうそう 今月はできれば晴れの日が連日してくれたらありがたい
なぜなら1日の日照時間が10時間になる日も続出するし

>>503 その通りだね!
札幌で6月真夏日予想じゃ本当に困るね
あんなに高くても24℃予想と工夫すればいいのにね

505 :名無しSUN :2018/06/04(月) 08:05:16.24 ID:hlijGh4AK.net
きのうなんか寒くて寒くて、上着1枚追加したよ?
長袖3枚着たよ?ハア?だよね。
おまけに冷たい雨まで降ってさんざんだったわ。
今朝は扇風機回したけど

506 :名無しSUN :2018/06/04(月) 08:32:58.65 ID:ebkjJRaLd.net
そして平日になると雲1つない晴天に戻る
週末悪天候って本当にすごいな

507 :名無しSUN :2018/06/04(月) 09:49:48.26 ID:Gno37xwpa.net
暑くなりそうで嫌だな

508 :名無しSUN :2018/06/04(月) 14:27:31.73 ID:df4W+aub0.net
1 位 足寄 アショロ 十勝地方 33.8 ℃ 2018/06/04 (14:13)
〃 帯広 オビヒロ 十勝地方 33.8 ℃ 2018/06/04 (13:52)
3 位 駒場 コマバ 十勝地方 33.1 ℃ 2018/06/04 (14:08)
4 位 大館 オオダテ 秋田県 32.9 ℃ 2018/06/04 (14:15)
〃 本別 ホンベツ 十勝地方 32.9 ℃ 2018/06/04 (13:43)
〃 糠内 ヌカナイ 十勝地方 32.9 ℃ 2018/06/04 (13:22)
7 位 北見 キタミ 網走地方 32.8 ℃ 2018/06/04 (13:33)
〃 津別 ツベツ 網走地方 32.8 ℃ 2018/06/04 (13:05)
9 位 芽室 メムロ 十勝地方 32.6 ℃ 2018/06/04 (14:10)
〃 新得 シントク 十勝地方 32.6 ℃

509 :名無しSUN :2018/06/04(月) 14:31:51.51 ID:df4W+aub0.net
14時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 北海道足寄 33.6
2 北海道帯広 33.1
3 北海道駒場 32.9
4 北海道本別 32.7
5 北海道北見 32.1
6 北海道境野 32.1
7 北海道新得 32.1
8 北海道生田原 31.9
9 北海道芽室 31.8
10 秋田県大館 31.8
観測地点名 最低
1 北海道えりも岬 13.8
2 北海道納沙布 15.2
3 北海道知方学 15.5
4 北海道白老 15.9
5 北海道白糠 16.6
6 北海道礼文 16.8
7 北海道標津 17.0
8 北海道釧路 17.3
9 北海道榊町 17.6
10 北海道稚内 17.9

510 :北海道温帯化反対:2018/06/04(月) 14:57:08.06 ID:KnCvRBHbB
>>503 冷たい雨は勘弁してくれ
5月7月8月頃だったらまだいいけれど
快晴になってもいいけれど25℃を超える暑さは7月から8月の5日頃までで勘弁してくれ。

>>506 週末悪天候は勘弁してくれ せめて週末曇り空になってくれたら
まだいいのにね

>>507 んだんだ 1988年のような冷夏にさえなってくれりゃ
過ごしやすいのに

>>508 おいおい秋田の大館は関係ねえだろ
東北だから

>>509 えりも岬は13.8℃でなまら天国だべな
逆に十勝地方の帯広方面は真夏日でなまら地獄だべさ
釧路17℃ 根室18℃から20℃前後なら6月にとっては比較的快適な方だべな

511 :北海道温帯化反対:2018/06/04(月) 18:56:32.96 ID:KnCvRBHbB
凶報
帯広市で猛暑日寸前の34℃
頼むから今年はあんなに高くても全国的に34℃が限界だべさー

30年前の8月は35℃を超えちゃったから今年は35℃超えるのは勘弁してけれよ

熱中症の危険性が上回っちゃうから

512 :名無しSUN :2018/06/04(月) 16:06:17.45 ID:Xsr0aRvF0.net
いきなり暑過ぎる

513 :名無しSUN :2018/06/04(月) 17:24:11.98 ID:A1qysvSW0.net
暑くて食欲無いよ。。

514 :名無しSUN :2018/06/04(月) 20:10:50.13 ID:YBp90EhV0.net
相模川でアユが大量発生 地元住民が気味悪がる言い伝え存在

http://www.news-postseven.com/archives/20180604_689374.html?PAGE=1

「この辺りには『アユが豊漁だと地震がくる』という言い伝えがあるんです。
関東大震災の前日、相模川や(同じ神奈川県内の)酒匂川で、
アユが入れ食い状態になったと伝えられている」(地元の70代男性)


単なる偶然なのか、それとも──。京都大学名誉教授で魚類学者の中坊徹次氏が解説する。

「深海に生息するサメなどの頭部にはロレンチーニ器官という小さな穴が頭部にたくさんあり、
獲物の位置をキャッチする電気センサーの役割をしています。
そのセンサーが地震前の地殻変動で生じる電流などを察知している可能性は考えられる」

 ただし、アユやイワシはそのロレンチーニ器官を持たない。

「アユやイワシが地殻の変動まで感知するという話は聞いたことがありませんが、
全ての魚が低周波の音や水流を感知する『側線』という器官を持ち、
魚は人間よりもはるかに感覚器官が優れている。
魚類学者の視点で見れば、アユの大量発生と地震に何らかの因果関係があるように思います」(同前)

515 :名無しSUN :2018/06/04(月) 21:23:20.54 ID:+N9Xhunwd.net
>>509
去年のGWみたい。フェーンか?

516 :名無しSUN :2018/06/04(月) 21:58:52.23 ID:Gljb/Yff0.net
まさに記録的未曾有の異常高温だな
2014年頃から毎年のように大陸熱波が北海道を襲うようになった、これも近年深刻化している北暖・北暑トレンドの1つ

517 :名無しSUN :2018/06/04(月) 22:02:14.96 ID:Gljb/Yff0.net
暑さが収まると本州のようなジメジメした蝦夷梅雨
そして梅雨明け≠ニ共に真夏日連発、札幌ではヒートアイランドも手伝って毎晩のように20℃以上、熱帯夜レベルの日もある
極めつけは9月まで続く残暑 お盆を過ぎれば夜は涼しいなんてのは昔の話

北海道の夏は大きく変わってしまった
ここのスレの皆もそろそろ気づくべき

518 :名無しSUN :2018/06/04(月) 22:18:45.29 ID:maOvUlHH0.net
むしろ近年の残暑は大したことないだろう(2016除く)

519 :名無しSUN :2018/06/05(火) 00:03:14.04 ID:KJFIVsaAp.net
去年なんか7月末に連続で真夏日になったけど、8月入ったらもう秋だったたまろ

520 :名無しSUN :2018/06/05(火) 08:14:42.68 ID:UXN+ZTpbd.net
>>517
>>516 のような奴がいる限り浸透しないだろ
もう異常気象でなく平常気象ということを自覚しなさいよ

521 :名無しSUN :2018/06/05(火) 10:30:27.02 ID:m+n4Xo6Ca.net
>>520
だまれ!無能

522 :名無しSUN :2018/06/05(火) 12:35:46.37 ID:Cc+Yt0wvd.net
>>521
あほ?

523 :名無しSUN :2018/06/05(火) 16:32:32.93 ID:m+n4Xo6Ca.net
>>522
あほだべさ!

524 :名無しSUN :2018/06/05(火) 17:55:02.23 ID:RAK2rMW10.net
横東?

525 :名無しSUN :2018/06/05(火) 19:00:28.55 ID:L0O32e240.net
>>519
7月末ならまだしもまだ6月頭だぞ

526 :名無しSUN :2018/06/05(火) 19:38:57.88 ID:+PhstxGw0.net
夜が涼しいから昼暑くてもまだいいな
寝苦しくなってからが真夏

527 :名無しSUN :2018/06/05(火) 20:09:20.60 ID:jhZXBGafd.net
外出てビックリ。
風冷たい。

528 :名無しSUN :2018/06/05(火) 20:23:45.72 ID:gLvwmi3Rd.net
>>527
分かる!真冬はほとんど風が無いから、気温ほど寒くない。
四月頃から、風が冷たいから気温と比較して体感温度は寒い

529 :名無しSUN :2018/06/05(火) 20:26:36.51 ID:hYilNL/Od.net
やっぱ、肌寒いぐらいが一番いいな

530 :名無しSUN :2018/06/05(火) 23:02:13.09 ID:L0O32e240.net
異常高温続きで感覚が狂ってしまったのか
これのどこが涼しいんだ?

531 :名無しSUN :2018/06/05(火) 23:05:02.42 ID:L0O32e240.net
6月上旬札幌の平年値は最低気温12℃前後だというのに15〜16℃で涼しいとは……
北暖トレンドによる道民の温度感覚の狂いが顕著だな

532 :名無しSUN :2018/06/05(火) 23:33:04.31 ID:Hl3KKW950.net
アスペはNGしよっと

533 :名無しSUN :2018/06/06(水) 00:07:40.03 ID:rIXgE+UR0.net
平年値の話と感覚の話をごっちゃにしてる時点で馬鹿

534 :名無しSUN :2018/06/06(水) 01:40:30.07 ID:3d2fQCvZ0.net
もう北海道にも梅雨があると言ってもいいよな。
北海道も梅雨入り梅雨明けの発表をすべきだな。

535 :名無しSUN :2018/06/06(水) 01:43:39.65 ID:3d2fQCvZ0.net
>>517
昔みたいに夏の海水浴や屋外プールで
寒い思いをしなくて済むからよい。

536 :名無しSUN :2018/06/06(水) 01:46:26.46 ID:3d2fQCvZ0.net
北海道の夏は今や関東以西と変わらないな。

537 :名無しSUN :2018/06/06(水) 01:49:49.36 ID:3d2fQCvZ0.net
現在時点で、
今年真夏日無しの東京
今年真夏日有りの札幌

538 :名無しSUN :2018/06/06(水) 01:52:46.27 ID:3d2fQCvZ0.net
北海道温帯化

539 :名無しSUN :2018/06/06(水) 06:21:40.57 ID:801K7EgAa.net
>>536
北海道によく行く関西人だけど、全然違うよ
確かにピーク暑さだけは同じだけど、雨が降ろうが梅雨だろうが寒気入ろうが
関西の都市部の夏は約二ヶ月半の間ずっと気温が20℃以上、
そのうち1ヶ月の間はずっと25℃以上
南西側に山がある大平野がない西日本がましなのは最高気温極値だけ

540 :名無しSUN :2018/06/06(水) 08:22:05.63 ID:nys4gensa.net
札幌暑いよー

541 :名無しSUN :2018/06/06(水) 09:43:05.92 ID:XRzPAPTNa.net
北海道の夏の涼しさだけが北海道のメリットだったのに6月上旬なのにこんなにも暑い、しかもエアコンない家が多いしもはや北海道に住むメリットなくなったな。

542 :名無しSUN :2018/06/06(水) 10:37:50.64 ID:wWATDZTIr.net
>>539
北海道の人からすれば西日本なんて半年が夏だからな
それもジメジメと不快な気候

543 :名無しSUN :2018/06/06(水) 11:24:56.44 ID:CZgR7hHh0.net
暑くても湿度低いから余裕

544 :名無しSUN :2018/06/06(水) 12:24:22.66 ID:PrqcZCOhd.net
札幌3日連続で雲1つない晴天
けど、今週末も悪天候予報w

545 :名無しSUN :2018/06/06(水) 12:39:53.66 ID:XhMeHVnBd.net
直射日光を浴びれば暑いけど、部屋の中は涼しくて今でも毛布で寝てる。
去年も7月に2回扇風機かけただけ、8月なんか寒かった。

546 :名無しSUN :2018/06/06(水) 12:54:16.05 ID:cSB75Ncv0.net
ソーラン中は必ず雨降りだからな

547 :名無しSUN :2018/06/06(水) 13:07:30.74 ID:MXwg6udP0.net
めっちゃ暑いね札幌
これでも6月。雪が降る年も有るというのに。
でもきょうも太平洋側は寒いのな

548 :名無しSUN :2018/06/06(水) 14:12:41.61 ID:pL63Zcfud.net
今日も相変わらずの異常高温だな
2014年を思い出す暑さだ

549 :名無しSUN :2018/06/06(水) 14:25:48.99 ID:dMAeykop0.net
そう4年前もこの時期暑かった 札幌で33℃超え
フェーンが起きやすい時期なのかも

550 :名無しSUN :2018/06/06(水) 14:48:05.45 ID:IeyEsGV/K.net
>>545
根室?

551 :名無しSUN :2018/06/06(水) 15:35:20.32 ID:z4d9Hkgp0.net
札幌だけど昼間気温上がっても湿度20〜30%だから
カラっとして風も冷たいしそんなに暑くないよ

552 :名無しSUN :2018/06/06(水) 15:39:44.77 ID:MXwg6udP0.net
建物が熱せられたのか、昨日より今日のほうが暑いなあ

553 :名無しSUN :2018/06/06(水) 15:46:30.35 ID:XhMeHVnBd.net
>>550
札幌市中央区。比較的町中。

554 :名無しSUN :2018/06/06(水) 15:53:31.99 ID:MXwg6udP0.net
2014年は5月11日も暑かった
層雲峡までツーリングした

555 :名無しSUN :2018/06/06(水) 16:07:54.73 ID:R+GM5HEH0.net
6月初旬の30℃超えって気象庁の過去天見ても今年の6/4と2014年の6/3、6/4しかないな

556 :糞札幌 :2018/06/06(水) 16:20:36.93 ID:tbf03IF9a.net
糞暑いわ扇風機つけたわ

557 :名無しSUN :2018/06/06(水) 17:50:01.56 ID:Mab+FhQSM.net
気温あんまり高くなくてもいいから蝦夷梅雨やめて

558 :名無しSUN :2018/06/06(水) 17:57:33.85 ID:IeyEsGV/K.net
>>553
羨ましいです

手稲区で山口に近い方なので、延べ2〜3週間はしんどい日がありますね

559 :名無しSUN :2018/06/06(水) 18:21:25.62 ID:K0gJpvg+0.net
昨日今日でダウンした
エアコン入れて少し横になったら良くなった
さすがに体がついていかない@江別

560 :名無しSUN :2018/06/06(水) 18:42:25.32 ID:3CHXrzoP0.net
ここんとこ良く晴れてんだけど空気が淀んでてすっきりしませんね

561 :名無しSUN :2018/06/06(水) 20:15:25.98 ID:rIXgE+UR0.net
>>555
札幌だと19510603と19800607も
道内なら探せばもっとあると思う

562 :名無しSUN :2018/06/06(水) 20:34:05.79 ID:cSB75Ncv0.net
3日連続の熱波で全然冷えないわ終わった

563 :名無しSUN :2018/06/06(水) 20:51:01.23 ID:ygJ/Jzx70.net
>>555
やはり異常高温だな
メディアももっと取り上げるべき

564 :名無しSUN :2018/06/06(水) 21:35:44.07 ID:BSLI1/nGd.net
異常気象厨w

異常気象
長年続けば
平常気象

565 :名無しSUN :2018/06/06(水) 22:18:46.71 ID:XhMeHVnBd.net
>>564
痔余り

566 :名無しSUN :2018/06/06(水) 23:14:10.67 ID:046f89ne0.net
外出れば涼しんだけど部屋の温度が下がらないのう

567 :名無しSUN :2018/06/07(木) 00:29:22.10 ID:Ms14073Ja.net
>>558
同じだ!
山口寄りだから毎度札幌市の予報気温より暑い!

総レス数 1155
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200