2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道気象スレ 〜第91章〜

1 : :2018/03/29(木) 04:16:58.70 .net
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
http://www.sapporotenki.jp
リアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/contents/
XRAIN
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ 〜第90章〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517441436/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

675 :名無しSUN :2018/06/12(火) 08:56:15.66 ID:2YTUziWg0.net
雨の音が心地よい

676 :日照不足解消してくれ:2018/06/12(火) 11:22:39.29 ID:+i40nI7DS
>>673 >>674 なまらかわいそうな北海道民だべな

>>675 そんなによかねえだろ
最高気温15℃未満だと過ごしやすいのだが。
しかし最低気温が二桁で気温差もほとんどねえな

677 :名無しSUN :2018/06/12(火) 12:49:34.08 ID:j/NkU+fop.net
十勝岳何年か前も警戒レベルが2に上がったけど噴火しないでおさまったんだっけ
去年登って今年も登りたかったけど大丈夫だろうか

678 :名無しSUN :2018/06/12(火) 14:49:38.53 ID:paOsSfXRr.net
雨風ヤバイ@旭川

679 :名無しSUN :2018/06/12(火) 15:05:06.71 ID:W6yuftv10.net
寒いね@札幌
トレンチ着てきてよかった

680 :名無しSUN :2018/06/12(火) 15:33:05.76 ID:DZvb/hSg0.net
叩きつけるような豪雨を予想して鉢物とかを軒下に避難させといたがそうでもなかったな

681 :名無しSUN :2018/06/12(火) 16:01:18.27 ID:LbWuxrfS0.net
いきなり豪雨怖いけど、だらだら続くも雨しんどい
家の中暗いよー

682 :名無しSUN :2018/06/12(火) 16:32:05.89 ID:W6yuftv10.net
暗いから電気付けてる
ストーブも点けたいくらい寒いわ

683 :名無しSUN :2018/06/12(火) 17:00:25.73 ID:ol5agzAn0.net
カイロ貼ってるよ

684 :名無しSUN :2018/06/12(火) 17:08:28.88 ID:LbWuxrfS0.net
>>682
付けたらいいじゃん
うち付いてるよ

685 :日照不足解消してくれ:2018/06/12(火) 18:21:52.81 ID:+i40nI7DS
>>681 なんてかわいそうな北海道民だろう

686 :名無しSUN :2018/06/12(火) 19:05:19.71 ID:lW9yf4EEM.net
石北峠は雪降ってる

687 :名無しSUN :2018/06/12(火) 21:14:59.62 ID:lW9yf4EEM.net
三国峠、北見峠も雪だ

688 :名無しSUN :2018/06/12(火) 21:30:08.34 ID:7k+SfwPfF.net
雪がそんなに珍しいのかw

689 :名無しSUN :2018/06/12(火) 21:33:44.73 ID:IMlLjs2f0.net
今時期じゃ珍しいよ

690 :名無しSUN :2018/06/13(水) 08:03:06.95 ID:+vPG65Ya0.net
今日も雨どすな

691 :名無しSUN :2018/06/13(水) 08:58:33.95 ID:7YCp1wMxa.net
DOS

692 :名無しSUN :2018/06/13(水) 09:23:27.37 ID:aN/PYvu10.net
なんぼなんでも寒すぎる

693 :名無しSUN :2018/06/13(水) 09:52:52.88 ID:pKEHwd1N0.net
今日の札幌の最高気温予想12度って、平年より9度も低い。
寒すぎだ。

694 :名無しSUN :2018/06/13(水) 10:05:07.11 ID:yjVfuJ+B0.net
先週は暑すぎだし今週は寒すぎだし

695 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/13(水) 10:53:14.05 ID:FbPLxa6is
>>636 >>637 >>638

降水確率0%で雨降るのは勘弁してくれ

降水確率0%なら、快晴のほうがいいに決まってるだろ

696 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/13(水) 10:57:42.58 ID:FbPLxa6is
>>694 先週のような暑さはもう勘弁してくれ
1988年のような冷夏になってくれ

>>693 札幌の最高気温12℃だったら4月並だな。
平年より9℃低いって言っても今月は21℃だぜ
12℃じゃ割と過ごしやすいだろ!
しかも5月から6月上旬だったら快適だけれど
6月中旬じゃ17℃前後の方がよっぽどましなほうだけれど

697 :名無しSUN :2018/06/13(水) 12:36:47.10 ID:VlPuSTxwd.net
リラ冷えは毎年のこと

698 :名無しSUN :2018/06/13(水) 15:45:59.45 ID:0wiPlQgwM.net
本州と北海道どっちが梅雨なのかわからんね

699 :名無しSUN :2018/06/13(水) 15:56:49.38 ID:oM6L0t5Y0.net
酷い蝦夷梅雨だな
寒すぎて体がきついわ

700 :名無しSUN :2018/06/13(水) 16:40:54.42 ID:geY4cX/e0.net
丁度良い気温の日が無いね
春がほんと無い

701 :名無しSUN :2018/06/13(水) 19:10:13.19 ID:zPLoZP/P0.net
希望的な予報が多いけど、上空見る限り土曜日いっぱいは寒そうだね
なんてこった

702 :名無しSUN :2018/06/13(水) 20:03:01.10 ID:4UHklxzJ0.net
つい最近道内各地真夏日だったし、このレベルの低温は当然だな。1月からずっと高温続きであることを考えると札幌で最高気温1桁レベルになってもいいくらいだ

703 :名無しSUN :2018/06/13(水) 20:51:18.13 ID:j687zpD/d.net
去年の4月から札幌だけど、6月でこの寒さは「ザ北海道」だわ。
真冬ほとんど風が無かったのに、今日の風が凄く冷たくて、体感温度5℃ぐらいだった。

704 :名無しSUN :2018/06/13(水) 20:59:12.80 ID:/z0KXujqr.net
10日はアメダスで-2℃の冬日、前日は気温こそプラスだけど降雪の場所があった
一体どっちの方がイレギュラーなんだろう?

705 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:17:48.71 ID:VlPuSTxwd.net
冬は-5度でも寒くないとか言っているくせに、5度で寒いとかお前らアホなのか?
騒ぎたいだけだろw

706 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:32:36.96 ID:Cey+HAbk0.net
冬と夏じゃ基準が違うと思うけど…

707 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:34:24.73 ID:j687zpD/d.net
>>705
まともな感覚の人は、今の時期の平均と比較するものだよ。

708 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:44:16.15 ID:A153SFkKd.net
>>706
何の基準が違うんだ?
北国の人間は夏と冬で体毛が変わるのか?

709 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:45:30.18 ID:A153SFkKd.net
>>707
いいわけはどうでもいいわ
やっぱ-5度って寒いけど痩せ我慢して寒くないとか言い張っていたんか?

710 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:50:46.62 ID:AXur1B7CF.net
ただ平均よりずっと寒いのが嬉しくて騒ぎたいだけなんだろ?

寒すぎるとか言っているけど、そういいたいだけなんだろ?

711 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:57:25.89 ID:2ybA5qqp0.net
>>709
アスペルガーはもう黙れよ

712 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:57:35.42 ID:yjVfuJ+B0.net
寒さよりだらだら降る雨と日照不足が嫌だな

713 :名無しSUN :2018/06/13(水) 21:59:45.89 ID:j687zpD/d.net
>>709
ムキになってカワイイw

714 :名無しSUN :2018/06/13(水) 22:02:43.19 ID:j687zpD/d.net
>>712
同意だわ。去年もそうだけど、梅雨が無いといいながら、結構降水日数が多い気がする。オホーツク高気圧の中にいるのが一因かな?

715 :名無しSUN :2018/06/13(水) 22:07:02.11 ID:Dse21TJN0.net
>>704
過去の記録を考慮すると6月上旬〜中旬での冬日は通年あるかないかレベルだけど、6月10日氷点下2.1度の記録はそこそこの冷えじゃないかな
一方降雪は寒気に纏まった水分が居座れば物理上、5℃以下でも可能だから低温記録よりはスキルは低いと思う

>>707
平均って何?ないよそんな緩いのw
北海道の気候ってもともと大陸性気候だし大雑把だよ

716 :名無しSUN :2018/06/13(水) 22:28:12.95 ID:/z0KXujqr.net
>>715
そういえば沖縄だって真冬に雪降ったけど気温は5℃前後で実現したね
体感温度は風はあっても湿気があるから耐えられたらしい(沖縄の人)

717 :名無しSUN :2018/06/13(水) 23:39:25.49 ID:mdOanqw40.net
今日の札幌の最高気温、戦後9番目の低さか

1969/6/2 9.6
1989/6/10 10.3
1954/6/5 10.4
1977/6/15 10.6
1969/6/6 10.8
1969/6/7 10.8
1997/6/9 11.2
2000/6/8 11.4
2018/6/13 11.5

718 :名無しSUN :2018/06/14(木) 00:43:55.10 ID:5E3WmWqdd.net
寒い。
思わずストーブ点けたくなった。
(思い止まったけど)
札幌

719 :名無しSUN :2018/06/14(木) 03:33:00.08 ID:GM6bh3mQa.net
>>717
6月の。くらい省略するなよw

720 :名無しSUN :2018/06/14(木) 04:53:13.07 ID:1Np1Wgce0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180613-00000002-hokkaibunv-hok

6月13日の北海道は、寒気の影響で北見市の石北峠で雪が降るなど、各地で肌寒い朝となりました。

北海道開発局によりますと、13日の最低気温が0.3℃と冬の寒さとなった石北峠では、12日夕方から雪が降り始め、道路脇の芝生にはうっすらと雪が積もりました。

13日の北海道は、4月並みの寒気の影響で気温が上がらず、札幌の予想最高気温は12℃、北海道北部、オホーツク海側では10℃を下回る予想となっています。

この寒さは15日まで続く見込みです。

雪が積もった石北峠=北海道北見市、6月13日午前4時30分ごろ撮影

721 :名無しSUN :2018/06/14(木) 06:28:02.08 ID:Om/O5qUm0.net
先日の雨、旭川は6月の歴代2位の量だったんだな

しかし寒い
日照無しで北風が強いからかなり寒く感じる
部屋のファンヒーターの上に扇風機を置くんだけど、扇風機出してからストーブ点けるなんて初めてかも

722 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/14(木) 08:48:30.76 ID:masEUrp4/
>>698 そうだな
北海道は梅雨がないから、蝦夷梅雨だな

>>702 じゃあ冬場の最高気温マイナスじゃなくてプラスの方が多かったの?

723 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/14(木) 08:55:04.92 ID:masEUrp4/
>>716 沖縄で雪かぁ
1977年2月17日で雪 ※但し実際降ったのは霙。
おいおいもう立春から2週間過ぎてるだろ!
2年前の1月24日は39年ぶりに久米島、名護市は分からないが。

1963年1月は県内各地で霜・あられ・ひょうなどが観測されており農作物への被害も発生してたな。
※1963年の沖縄県はアメリカの植民地だった。(1972年5月前半まで)

724 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/14(木) 09:01:01.25 ID:masEUrp4/
>>717 昨日は7℃から8℃まで下がってたな

>>718 昨日の方がもっと寒かったな

725 :名無しSUN :2018/06/14(木) 09:00:27.59 ID:Df6QdRRAd.net
前半の猛暑と後半の極寒、平均すればなぁに平年並みの気温だな

726 :名無しSUN :2018/06/14(木) 09:08:15.69 ID:hTzB98h00.net
このスレって、冬から「寒い」と書き込むと、「寒くない」「普通だ」「昔は違った」などと過剰に反応する奴がいるが、温暖化教の信者なのかねw

727 :名無しSUN :2018/06/14(木) 09:17:59.62 ID:Df6QdRRAd.net
データで証明すればいいだけ

728 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/14(木) 09:29:57.29 ID:masEUrp4/
>>725 ほんとうだ

来月の北海道、30℃を超える真夏の暑さはもう勘弁してくれ

1988年のような冷夏になってほしいから

729 :名無しSUN :2018/06/14(木) 09:26:33.96 ID:ZOTX3pWOF.net
ただ、寒いーとか、暑いーとか、周囲の人間との雑談で済む話であって、わざわざスレに書き込むような内容ではないよな
人付き合いができない人が書き込んでいるのだろうけどさ、書き込むなら、
平年よりも8度も高くて暑いーとか書いてくれ

730 :名無しSUN :2018/06/14(木) 09:45:37.91 ID:/W2qw4u00.net
>>726
ちょっと病的だよね
年中一定温度の室内から出ないで数字しか見てないひきこもりってとこかな

731 :名無しSUN :2018/06/14(木) 10:12:09.65 ID:c2mDpenCd.net
週末からまた高温傾向か

732 :名無しSUN :2018/06/14(木) 10:13:10.52 ID:c2mDpenCd.net
気象板なんだからデータが大事
暑い寒いをボヤきたいだけなら地域板かTwitterに行けよ

733 :名無しSUN :2018/06/14(木) 10:21:34.29 ID:/W2qw4u00.net
木曜だし片っ端からNGするわ
先週の爽やかな暑さが恋しい
早く暑くなーれ

734 :名無しSUN :2018/06/14(木) 10:49:27.65 ID:AvCxDnal0.net
YOさこいなんかやるから寒くなるんだ(非科学的)

735 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/14(木) 12:34:53.74 ID:masEUrp4/
>>731 いや週末じゃなくて来週からなんだけれど。

>>732 そうそう!

>>733 頼むから勘弁してくれ!
北海道まで熱中症患者数及び熱中症死者数が続出しちゃうから
北海道まで温帯化したら困るんだ
とにかく1988年のような冷夏になってくれ
30℃を超えたら困るんだ
最低気温20℃を下回らない北海道はもう懲り懲りなんだ
だから来月と8月の北海道、30℃を超える真夏の暑さはもう勘弁してくれ

736 :名無しSUN :2018/06/14(木) 17:08:21.80 ID:8VUqt4lQ0.net
雲間だけど青空と太陽を見るとホッとするな

737 :名無しSUN :2018/06/14(木) 18:49:00.86 ID:ECDT+FYj0.net
急に眩しくなってきた
変な天気@北区

738 :名無し :2018/06/14(木) 20:06:34.08 ID:r+bbG1jg0.net
霧雨降ってる@清田区

739 :名無しSUN :2018/06/14(木) 21:18:51.87 ID:xho7r8GCd.net
>>726
ずっとこのスレに居着いてるアレな人なんだ
「北海道は異常高温下にある」という結論ありきで現実捻じ曲げながら喋るせいで話一切通じないからほっといてあげて

740 :名無しSUN :2018/06/15(金) 01:34:41.24 ID:PBb3eEgf0.net
そうだね。

741 :名無しSUN :2018/06/15(金) 08:56:34.16 ID:ZLXcWVkJd.net
先々週3日間くも1つ無い晴天
先週4日間くも1つ無い晴天

の結果、8日間の日照ほぼ0時間

質量保存の法則ってやっぱあるんだな

晴れが続くと曇やり雨が増える
暑い日が続くと涼しい日が増える

平均したらいつも通りの普通の気象

742 :名無しSUN :2018/06/15(金) 18:25:51.17 ID:jlkFVeQP0.net
今日は気温も丁度良いし晴れてたし最高だった!
こんな日が続けばいいのに

743 :名無しSUN :2018/06/15(金) 20:37:28.78 ID:xWmXjTulF.net
今日はリジリ感がってよかた

744 :名無しSUN :2018/06/15(金) 22:41:04.98 ID:aIPHGp990.net
寒すぎる〜

745 :名無しSUN :2018/06/16(土) 00:17:43.85 ID:1BW9KKWbd.net
>>739
どうデータを見ても年始から異常高温傾向だろ。
ここ数日の低温で得意になってるのか?

746 :名無しSUN :2018/06/16(土) 10:53:58.69 ID:LM6V1nk00.net
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem5dhi.html
北海道、6月第3半旬真っ青でわろた
中旬の旬間平均気温は平成最低になるかもな

747 :名無しSUN :2018/06/16(土) 11:05:17.76 ID:8lquwltX0.net
一桁気温が数日続いたので、白樺の葉に黄色いのがちらほら。

748 :名無しSUN :2018/06/16(土) 12:14:00.35 ID:Ufqhw535M.net
イタドリが霜で茶色くなってる。

749 :名無しSUN :2018/06/16(土) 20:57:35.85 ID:ruu268/ya.net
また、台風かよ!

この間来たばかりだろが!

もう来るな、ハゲ!

750 :名無しSUN :2018/06/16(土) 21:37:49.79 ID:yk4dntSKK.net
誰がハゲじゃ

751 :名無しSUN :2018/06/16(土) 22:13:03.86 ID:luVXLYeFd.net
>>749
尾長「呼んだ?」

752 :名無しSUN :2018/06/17(日) 09:29:46.27 ID:Cz7jdAjZd.net
>>729
チョッと感想書いたくらいで、人付き合いがうまくいかない人とかどうとか。そういう感覚もつ方がよっぽど普段人付き合いない人だと思う。
>>732
板と全く見当違いなこと書いてる訳じゃないんだから、貴方にそんなこと命令される筋合いないわ。
少なくとも自分は多少なりとも参考にさせてもらってるし。

753 :名無しSUN :2018/06/17(日) 09:45:12.82 ID:XoaIRpAld.net
>>752
反論している時点で

754 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/17(日) 14:58:14.39 ID:9iXcnz2cD
>>700 いや、春が少なすぎるって言っても
北海道民にとっては6月が春だろー

755 :名無しSUN :2018/06/17(日) 18:31:35.69 ID:cPCDLRRya.net
よっしゃ、台風消えた!

もう二度と来るなよ、ハゲ!

756 :名無しSUN :2018/06/17(日) 20:17:25.56 ID:A0s520jSK.net
誰がハゲじゃこら

757 :糞札幌 :2018/06/17(日) 20:54:33.62 ID:MbCZ8FMSa.net
ハゲ激しい夏の気候あくしろ」

758 :名無しSUN :2018/06/17(日) 22:37:29.51 ID:7XPMxpec0.net
札幌、50年に一度の寒さ。

https://tenki.jp/forecaster/okamoto/2018/06/17/979.html

759 :名無しSUN :2018/06/18(月) 00:28:11.86 ID:s7Z98CnW0.net
そういや札幌の13日の日平均気温、6月としては平成で一番低いわ
戦後では11番目の低さ

760 :名無しSUN :2018/06/18(月) 08:55:01.35 ID:UctvOB50F.net
緊急地震速報は対象地域だけにしてほしいな慌てたわ

761 :名無しSUN :2018/06/18(月) 10:17:52.52 ID:JMMY+h2/0.net
晴れ乞いの祈祷するか・・・

762 :名無しSUN :2018/06/18(月) 10:49:28.96 ID:6tjEYsjk0.net
おはよう北海道を録画してる
天気予報の最後から地震ニュースになっててびっくり

763 :名無しSUN :2018/06/18(月) 12:16:29.85 ID:OZ2Oqc//M.net
知人に連絡したら震度の割に被害少なそうで一安心
あとはプレートの歪みでこっちにも地震来ないといいが

764 :名無しSUN :2018/06/18(月) 12:22:33.64 ID:v5igUVDCd.net
>>763
結構死人発生

765 :名無しSUN :2018/06/18(月) 14:49:14.18 ID:sPwdKkei0.net
札幌北東部、
空気入れ替えで窓全開して風が通過するが、
外は快晴なのに、
地面の湿度計が53%、目線のアナログ湿度計が70パー、
気温は低いけど、空気の質は夏??

766 :名無しSUN :2018/06/18(月) 20:15:37.92 ID:5bfhWPpN0.net
荒木健太郎
‏
認証済みアカウント
@arakencloud

「地震雲」を不安に思われる方が多くいらっしゃるようですが,
雲は地震の前兆にはなりません.
巷で「地震雲」と呼ばれることの多い雲は全て気象学で説明できる子たちで,
雲の状態から地震の影響等を判断するのは不可能なのです.雲は愛でつつ,地震には日頃から備えましょう

767 :名無しSUN :2018/06/18(月) 21:54:40.28 ID:v5igUVDCd.net
近畿の内陸部地震は南海トラフの前兆という記事が出た直後に発生した今日の近畿内陸部の地震はフラグすぎる

南海トラフ地震の前に発生する内陸地震に警戒必要 注目エリアは近畿、中部 専門家対策呼びかけ
https://www.sankei.com/west/news/180512/wst1805120016-n1.html

768 :名無しSUN :2018/06/18(月) 23:21:31.95 ID:XmRPl9hn0.net
大都市は大地震が発生したら出社禁止しろよ

769 :名無しSUN :2018/06/19(火) 10:11:27.60 ID:/gOrjMzp0.net
札幌だけど曇ってる
晴れの境目はどこなんだ

770 :名無しSUN :2018/06/19(火) 10:25:16.25 ID:eafJhXrx0.net
うちの札幌は晴れてるよ@中央区

771 :糞札幌 :2018/06/19(火) 18:53:27.00 ID:2XAEuQcua.net
糞暑いわ北区

772 :名無しSUN :2018/06/19(火) 21:09:01.21 ID:jTv9DWoid.net
今日の札幌は8日ぶりの晴天だったな
また明日から7日間程度は日照0時間が続くみたいだけどな

773 :名無しSUN :2018/06/20(水) 12:41:08.15 ID:MokVAgn/r.net
年々風強い日が増えてない?

774 :名無しSUN :2018/06/20(水) 12:44:35.54 ID:znpVjYpld.net
馬糞風という言葉を知らない世代だろうが、そう思うなら統計を出そう

総レス数 1155
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200