2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道気象スレ 〜第91章〜

1 : :2018/03/29(木) 04:16:58.70 .net
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
http://www.sapporotenki.jp
リアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/contents/
XRAIN
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ 〜第90章〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517441436/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

790 :名無しSUN :2018/06/21(木) 09:35:25.14 ID:11l6RG/10.net
どうせすぐ寒くなるんだからもう秋冬物セールやってほしい

791 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/21(木) 12:58:42.29 ID:lef+hQXLz
>>757 頼むから暑さの激しい夏は勘弁してくれ

今年は平成最後の夏だから、昭和最後の夏になってくれたらありがたいんだ
とにかく1988年のような冷夏になったらどう思う札幌君?

792 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/21(木) 13:49:01.20 ID:lef+hQXLz
>>789 逆だろ!
昼が短くなるじゃなくて昼が長くなるだろ!
しかしあと、10回日曜日を迎えると道内はすでに秋だな
その通りだね 道内だと冬がものすごく長い 春は5月から6月
夏は7月から8月立秋前まで 立秋から10月前半までは秋だし

>>790 それもいいけれど
秋物冬物セールは8月になってからが望ましいだろう

793 :名無しSUN :2018/06/21(木) 13:50:49.43 ID:H+FjSjAld.net
暑い18℃とかうせやろ

794 :名無しSUN :2018/06/21(木) 14:07:29.98 ID:DqCnq2Zo0.net
短時間豪雨にびっくり
寝ていたネコ達が窓際でテンションマックスだった

795 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/21(木) 14:43:08.41 ID:lef+hQXLz
>>793 北海道の18℃じゃ暑くねえだろ
北海道で暑いのは18℃より10℃高い28℃だろ。

796 :名無しSUN :2018/06/21(木) 15:18:08.03 ID:59h4AVa40.net
道北雷雨

797 :糞札幌 :2018/06/21(木) 18:48:34.81 ID:JMYDz3s5a.net
寝てた糞が札幌雷鳴ったか?

798 :名無しSUN :2018/06/21(木) 19:17:10.21 ID:851Rqvi00.net
雨ふらば降れ  風ふかば吹け
唸れ我がストームブリンガー

799 :名無しSUN :2018/06/21(木) 20:10:05.02 ID:UKz44pgO0.net
何かここ数日風強いよな
気温の割に涼しく感じるわ

800 :糞札幌 :2018/06/21(木) 20:13:26.36 ID:zcFGf0JHa.net
光ったが尾とはない

801 :名無しSUN :2018/06/21(木) 21:04:42.61 ID:kH61IkY10.net
近所で落雷の小火があったけど近所の住民が壁剥いで水かけて鎮火しました

802 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/22(金) 15:14:33.84 ID:FNHAVUNpL
>>799 助かったね
とにかく北海道で真夏日は勘弁してほしいし、最低気温20℃を下回らない日も勘弁してほしいね。

803 :名無しSUN :2018/06/22(金) 15:59:47.46 ID:ovQfFIwXd.net
なんでこの時間から上がるんだよ

804 :名無しSUN :2018/06/22(金) 16:08:34.55 ID:rmgiUGZ5d.net
風向き変わったからね

805 :名無しSUN :2018/06/22(金) 18:23:38.95 ID:3kwjI8QDM.net
来週から梅雨入りか

806 :名無しSUN :2018/06/22(金) 19:59:38.76 ID:c71T/Ebmd.net
>>805
北海道に梅雨はない

807 :名無しSUN :2018/06/22(金) 20:11:50.10 ID:dpknA0yJ0.net
青森までは梅雨があるけど北海道は梅雨前線の影響はほとんどないといわれている

808 :名無しSUN :2018/06/23(土) 09:38:56.46 ID:A2C1VjNt0.net
本当に今日は晴れるの?雨降りそうなんだが

809 :名無しSUN :2018/06/23(土) 09:41:05.98 ID:ppRbcGL5d.net
札幌今日本当に29度になるの?
今時点で肌寒い
晴れといっていたのに黒い雲で覆われている

土日の予報は本当に不正確だね

810 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/23(土) 10:30:49.99 ID:PmVAUdR05
>>805 するわけないだろ
>>806 そうそう蝦夷梅雨ならあるんだ。

>>807 北海道は蝦夷梅雨だからな。
6月の月間降水量は北海道全域で0oになってくれればありがたいね。

811 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/23(土) 10:33:15.67 ID:PmVAUdR05
>>808 できれば6月の北海道は1o以上の雨が降らなきゃいいんだよ
それなら6月の北海道の月間降水量は0oになるからな。
6月は毎日晴れてくれればありがたいし。晴れてれば湿度15%前後で。

>>809 ほんとほんと 肌寒いし、予想より15℃低いし大外れだよ
もしも札幌で29℃だったら大変なことになっちゃうよ。

812 :名無しSUN :2018/06/23(土) 10:06:25.18 ID:Gh/HSDLDd.net
こっから10℃もホントか?

813 :名無しSUN :2018/06/23(土) 10:22:49.41 ID:YBWP0uSkp.net
まず上がらないだろうね
涼しいし寒いくらいだ

814 :名無しSUN :2018/06/23(土) 11:06:29.97 ID:KLphhN1SM.net
>>809
変態飼ってるような糞気象台だからしょうもない

815 :名無しSUN :2018/06/23(土) 11:36:12.79 ID:Pw7WcwaF0.net
また、週末の予報大外し?
HBCは日本海側曇りや雨と言っていた。

札幌管区気象台の予報よりも民間の方が正確なら、札幌管区気象台は不要だよね?
選挙で札幌管区気象台の廃止を謳う候補者いたらいいな。

816 :名無しSUN :2018/06/23(土) 11:42:49.64 ID:2p22KTUFd.net
ずっと夕方みたいだな

817 :名無しSUN :2018/06/23(土) 11:49:42.75 ID:C4YYn4fe0.net
気持ち悪い変な天気だな

818 :名無しSUN :2018/06/23(土) 11:52:47.05 ID:2p22KTUFd.net
北区降ってきた

819 :名無しSUN :2018/06/23(土) 13:07:45.47 ID:ppRbcGL5d.net
白石ポツポツ降ってきた
何が晴れのち曇りや

820 :名無しSUN :2018/06/23(土) 13:45:42.77 ID:ppRbcGL5d.net
札幌28度もある
急に暑くなった

821 :名無しSUN :2018/06/23(土) 14:08:05.55 ID:BtSJMHAg0.net
札幌29℃超えた。

822 :名無しSUN :2018/06/23(土) 14:28:49.45 ID:udiHQ6yld.net
札幌、結局26度が最高か。
暑くもなく寒くもなく、風強し。

823 :北海道温帯化反対:2018/06/23(土) 15:54:40.68 ID:PmVAUdR05
>>812 10℃って?!

>>813 涼しい。いや寒いってどういうことだよ
6月と9月だったら涼しいけれど 7月8月じゃ寒いじゃないか

>>820 札幌で28℃かぁ 熱中症で死にそうだし、熱中症で救急搬送されそうだ。
せめて23℃で勘弁してもらいたい

>>821 札幌29℃かぁ 最悪だな。5℃低い24℃だったらいいのにな。

>>822 札幌で26℃だったら、7月下旬及び8月上旬から中旬並だな。

824 :名無しSUN :2018/06/23(土) 18:23:56.30 ID:edQVUam30.net
>>816
結局ずっと夕方だったわ

825 :名無しSUN :2018/06/23(土) 22:05:14.48 ID:WAqH3YQWd.net
今外出たら暑い。
ていうか蒸す。
札幌

826 :名無しSUN :2018/06/23(土) 22:25:58.03 ID:yawFZA8o0.net
まだ22℃
真夏ですわ

827 :名無しSUN :2018/06/24(日) 07:31:24.02 ID:VJcbfYHha.net
ちょっとー!部屋の中25℃なんだけどー@札幌
今日涼しい予報でしょー暑いー

828 :名無しSUN :2018/06/24(日) 11:42:29.40 ID:qqmpCdyq0.net
何か曇りベ−スの天気が続いているね
すかっと晴れないかな
最高気温22〜23℃
湿度が30〜40位がベストだけど・・・
週間予報見るとジメジメしてくるな
最近天気予報あてにならんから信じてないけど

829 :名無しSUN :2018/06/24(日) 11:56:54.45 ID:Zbf22qaRK.net
札幌 いい冷え込みだ

830 :北海道温帯化反対:2018/06/24(日) 12:31:23.51 ID:H70ol0TTV
>>825 かわいそうだな
湿度何%だろう

>>826 夜10時で22℃じゃ最悪っすよ
最高気温22℃なら、かろうじて凌げるのに。
夜10時頃なら、12℃くらいまで下がってくれれば助かってたのに。

>>827 室温25℃の札幌かぁ だったら窓を開ければいいのに
窓を開ければ室温が20℃を下回るかもしれないだろ

>>828 そうだよなぁ 蝦夷梅雨だなぁ
6月の北海道は降水量は0oで日照時間は平年の倍くらいあったらありがたいね
それなら絶対に湿度は高くても25%前後だし

>>829 助かったー

831 :名無しSUN :2018/06/24(日) 12:46:18.63 ID:neyjEbxW0.net
ちょっと降られた
ジメジメする

832 :名無しSUN :2018/06/24(日) 14:20:53.97 ID:i8ibfFNv0.net
半袖で肌寒いからラーメン食べてきたわ
しかしカラッとした日が続かないね
来週はずっと雨予報だけど当たるのかな

833 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/24(日) 14:32:17.28 ID:H70ol0TTV
>>831 7月8月頃だったら別にいけれど。
北海道で最低気温が15℃を超えてると6月じゃつらいっすよ

>>832 来週から7月だから雨は大歓迎するよ
最高気温20℃〜25℃ 最低気温15℃以上20℃未満になってほしいからな
なぜなら北海道が温帯化したら困るから

834 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/24(日) 14:42:22.54 ID:H70ol0TTV
凶報 今週後半に最低気温20℃

北海道民にとってはなまら辛いべな

835 :名無しSUN :2018/06/24(日) 16:01:30.86 ID:w1VvXUZMM.net
東京は晴ればっかなのにな。
冬の雪はそのままで梅雨だけ入れ替えっていいとこ何もないな。

836 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/24(日) 17:17:52.70 ID:H70ol0TTV
>>835 ほんとうだ
来年以降 6月の北海道の月間降水量は0oになってくれればいいのにな。

837 :名無しSUN :2018/06/24(日) 17:40:45.77 ID:Z4P3HLuo0.net
雨降ってきた

838 :名無しSUN :2018/06/24(日) 17:41:17.15 ID:FA4bWKln0.net
週間予報で怒涛の傘マーク
なにこれ

839 :名無しSUN :2018/06/24(日) 20:18:52.43 ID:OyWDwNe4a.net
今日は、札幌雨の予報じゃなかったはずだろが!

税金泥棒が、真面目に仕事しろカス!

840 :名無しSUN :2018/06/24(日) 23:53:52.06 ID:yQWrJWXnM.net
梅雨だな

841 :名無しSUN :2018/06/25(月) 06:59:03.88 ID:qOP6Wi0bM.net
札幌朝から雨がぽつぽつ降っている
ポンコツ札幌気象台必要ないな

842 :名無しSUN :2018/06/25(月) 07:22:27.73 ID:SPZQzkVz0.net
梅雨だよね。。

843 :名無しSUN :2018/06/25(月) 07:28:18.15 ID:qOP6Wi0bM.net
梅雨がある地域より悪天候の日が多いね

844 :名無しSUN :2018/06/25(月) 09:20:55.50 ID:NE5ODAAud.net
北海道の人は梅雨の意味わかっている?
梅雨前線ないのに梅雨なんかありえないの

梅雨がなくて悔しいのが理解できるが
無い物ねだりだけでは意味がない

845 :名無しSUN :2018/06/25(月) 09:25:34.33 ID:wdKscDAlF.net
梅雨は雨季ではないので、晴れの日も多い。
この時期の北海道はオホーツクにある冷たい高気圧のせいで間にある北海道の気圧が荒れているだけ。
10年前なら天気が良くて涼しい日が続く良かったが最近は温暖化ですっかり変わってしまった。

846 :名無しSUN :2018/06/25(月) 09:41:23.13 ID:FKuE0E9Q0.net
北海道の気候のよい部分だけどんどん失われていってるんだね
気が滅入ってくるから天気もVRでいいな

847 :名無しSUN :2018/06/25(月) 10:00:39.29 ID:qOP6Wi0bM.net
最近は梅雨ない北海道でも夏は雨季になってるからね
気象学者はしっかり研究して解明すべきだね

848 :名無しSUN :2018/06/25(月) 10:51:15.08 ID:u0bNTSHJr.net
>>845
10年前くらいが温暖化のピーク後半じゃなかった?
その頃の北海道って冬の極値で-30行かなかったりしてたけど

849 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/25(月) 11:19:42.81 ID:21ocCIwcB
>>837 勘弁してくれ
>>838 >>839 まだ6月だろ 北海道は雨じゃなくて晴れにすべきだろ
>>840 >>842 それを言うなら、蝦夷梅雨だろーが
>>843 蝦夷梅雨+空梅雨の話題が止まってないな
>>844 北海道民だったら梅雨がない あんなに雨が降ってる時は蝦夷梅雨なのだ

850 :北海道温帯化反対:2018/06/25(月) 11:50:54.86 ID:21ocCIwcB
>>845 そうそう
道内全域で6月の月間降水量は100o未満だからな

>>846 そうそう北海道はここ最近温帯化してるに違いないな

>>847 蝦夷梅雨の研究をするべきだな

>>848 北海道の新しい平年値どうなっちゃうんだろう?
※1991年〜2020年の平均値のこと。

851 :名無しSUN :2018/06/25(月) 11:54:51.97 ID:QrTU0UXWp.net
降水0なのに雨降ってきたわ

852 :名無しSUN :2018/06/25(月) 12:02:15.87 ID:hGanW+rrp.net
予想天気図見たら梅雨前線かかってるように見えるけど違うの?

853 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/25(月) 15:14:52.18 ID:21ocCIwcB
>>851 かわいそうだな

854 :名無しSUN :2018/06/25(月) 19:12:54.53 ID:UPHBeiVN0.net
3ヶ月予報

http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_10.html


ラニーニャ収束なのにアツイメカニズムってなんだろう?
南側の暖かい空気と北側の冷たい空気の喧嘩で雨が多いのか?

855 :名無しSUN :2018/06/25(月) 19:19:46.64 ID:IQGKsO6wp.net
雨が多くて日照少ないって最悪じゃねぇか

856 :糞札幌 :2018/06/25(月) 21:35:10.17 ID:zImgvQiia.net
糞寒い糞が

857 :名無しSUN :2018/06/25(月) 22:06:59.04 ID:NE5ODAAud.net
レンジでチンして喰え

858 :名無しSUN :2018/06/25(月) 22:20:20.62 ID:y8CHck9a0.net
ラニーニャ収束
高温多雨
2000年夏みたいな感じかー

859 :名無しSUN :2018/06/25(月) 22:25:56.87 ID:cainukt9d.net
北海道には関係あるまい

860 :名無しSUN :2018/06/26(火) 09:56:32.56 ID:5KCTxXgLM.net
むしろ北海道がモロ影響受ける

861 :名無しSUN :2018/06/26(火) 11:57:38.05 ID:SmoHpX3k0.net
>>858
窓開けっ放しで程よく涼しくて
過ごしやすかった気がするが、
日傘したらとんでもなく気温が高いと

862 :名無しSUN :2018/06/26(火) 23:10:56.67 ID:uSV52w3Y0.net
上の方で「北海道には梅雨は無い」と声高に言っている人がいるが、
今日の天気予報で「北海道に梅雨前線が北上し、しばらく梅雨が続く」と言っていたが、、、

もう気球温暖化の影響で何でもあり状態でしょ?、北海道も。
実際明日以降毎日雨マーク状態、、、、。

863 :名無しSUN :2018/06/26(火) 23:58:26.65 ID:4pG/IrU2p.net
梅雨前線が来るのになんで梅雨がないってことにしたいんだろう

864 :名無しSUN :2018/06/27(水) 06:14:13.30 ID:qKL73q9r0.net
5月にフェーン真夏日
6-7月は蝦夷梅雨
7-9月までずっと真夏日
10月にいきなり雪
最近はこれしかない

865 :名無しSUN :2018/06/27(水) 07:13:11.62 ID:fMOUGwtsM.net
>>863
そういうしがらみや拘りに縛り付けられているから
何十年経っても予報精度が全くアップしない

866 :名無しSUN :2018/06/27(水) 07:33:56.30 ID:D75orCU50.net
雨だねー
暗いし 

867 :名無しSUN :2018/06/27(水) 08:57:48.14 ID:FZWUVHMKF.net
>>862
北海道に梅雨はないよ。

868 :名無しSUN :2018/06/27(水) 10:31:50.18 ID:JFSPL4FB0.net
>>862
温暖化以前に北海道には蝦夷梅雨というのは昔からある。

869 :名無しSUN :2018/06/27(水) 10:57:14.81 ID:kmgqtlo60.net
梅雨って蝦夷梅雨に比べたらぬるそう(笑)

870 :名無しSUN :2018/06/27(水) 11:00:21.48 ID:kmgqtlo60.net
蝦夷梅雨はもう死語でいい

871 :名無しSUN :2018/06/27(水) 11:06:19.13 ID:nknSUUyzp.net
蝦夷梅雨って呼ばれてるのは別物じゃないのか

872 :名無しSUN :2018/06/27(水) 11:31:03.20 ID:A5qF0N57M.net
6月前半の寒い日々は蝦夷梅雨だろうな。
その後に本来本州に停滞するはずの梅雨前線による梅雨も来る。
気温も28/21とか東京の平年値並に上がりそう。

873 :名無しSUN :2018/06/27(水) 11:51:34.92 ID:vN+BeE3VM.net
しかしこの梅雨前線がサハリンまで上がると枚日32℃/23℃になる
だったらダラダラ雨のほうがまだいい

874 :名無しSUN :2018/06/27(水) 17:08:58.55 ID:cIEp/IP9a.net
蒸し暑いー

875 :名無しSUN :2018/06/27(水) 19:35:01.80 ID:aEDpJLut0.net
ほぼ毎年一定期間梅雨前線がかかるようになれば、北海道にも梅雨があるって言えるけどね。
何年かに数日程度なら梅雨とは言えんわ。

ちなみに、蝦夷梅雨はオホーツク高気圧の影響だから低温&日射不足。

876 :名無しSUN :2018/06/27(水) 20:31:13.69 ID:kmgqtlo60.net
なんだか一年中異常気象って感じで疲れたな

877 :名無しSUN :2018/06/27(水) 21:37:36.30 ID:0E7lRFifd.net
北海道に梅雨前線が北上することはまずない
近づいた梅雨前線がオホ高による北海道上空の気圧の谷を刺激して長雨なることがある
ここ10年はほぼこのパターンなのでむしろ雨季と呼んでもいいぐらいだな
けど、雨が続くから梅雨という考えは大間違い

878 :名無しSUN :2018/06/27(水) 21:43:46.75 ID:0E7lRFifd.net
来週土曜日まで雨マークだな
道央以外はアメ続きではないようだから農産物への心配はあまりないけど、ソーラパネル商法にひっかかった人は日照時間がピークのこの時期に雨が続いてかなり悔しい思いをしているのではないか?

879 :名無しSUN :2018/06/27(水) 22:39:17.79 ID:Ef/q/LIV0.net
>>876
HAARPって知ってる?
ケムトレイルって知ってる?

880 :名無しSUN :2018/06/28(木) 00:12:07.57 ID:isv4qsT20.net
梅雨入りだな

881 :名無しSUN :2018/06/28(木) 08:29:56.21 ID:pSJ+xg380.net
気が付けば6月終わるんだね
なんか凄く暑かったり 寒かったりしかなかったね
7月からは雨か高温かだろうな。。
そしてあっという間にまた冬だ

882 :名無しSUN :2018/06/28(木) 09:39:14.36 ID:9UiZdeOmp.net
湿度の低い穏やかな晴れの日が続いて欲しいんだけどな

883 :名無しSUN :2018/06/28(木) 11:11:42.68 ID:6C0Rgsdt0.net
オホーツク海高気圧がんばれよ

884 :名無しSUN :2018/06/28(木) 11:36:00.57 ID:6fmcZePlM.net
オホ高にガンバられるとずっと雨だよ

885 :名無しSUN :2018/06/28(木) 11:58:27.98 ID:8T6pwjgSK.net
今日から夏か… 2ヶ月辛抱

886 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/28(木) 12:01:08.27 ID:8+zp1sZnL
>>854 >>855 ラニーニャは春で終わったから
今の夏はラニーニャ終息期だからな

北海道は高温多雨で日照不足かぁ過酷だな

>>855 北海道としてはありえないおまけに高温多雨だし。

887 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/28(木) 12:15:41.56 ID:8+zp1sZnL
>>856 札幌君、1988年のような冷夏になってくれるといいね

>>864 いやいや昨年は8月真夏日とは無縁の北海道だったろ
7月のみ高温だったな
9月は9月から10月のような涼しい日が連日してたろ

888 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/06/28(木) 12:23:16.35 ID:8+zp1sZnL
>>867 但し蝦夷梅雨はある。

>>868 そうそう

>>869 そうそう

>>870 来年は北海道全域で6月の降水量が0oくらいになってるといいね

>>871 >>872 違うよ 北海道の最低気温は20℃を超えてなんかないよ

889 :北海道温帯化反対:2018/06/28(木) 12:24:31.76 ID:8+zp1sZnL
>>873 そんな温帯化したら困るよ
それなら27℃ 18℃で晴れ及び曇りだったらいいくらいだよ

>>874 いくら蒸し暑くても25℃以下じゃないか

>>875 低温少雨の6月で北海道は来年の6月の降水量が0oだといいね

総レス数 1155
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200