2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道気象スレ 〜第91章〜

1 : :2018/03/29(木) 04:16:58.70 .net
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
http://www.sapporotenki.jp
リアルタイムレーダー
http://www.jma.go.jp/jp/contents/
XRAIN
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
落雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ 〜第90章〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517441436/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :名無しSUN :2018/07/01(日) 12:43:18.44 ID:ESKB7+Wt0.net
>>945
ケムトレイルで実験してるからなw

953 :名無しSUN :2018/07/01(日) 12:43:53.49 ID:lvUL1xUR0.net
ふってきた@北区

954 :名無しSUN :2018/07/01(日) 12:48:19.62 ID:HxoPIyKV0.net
西区スゲー降ってきた

955 :1988年のような冷夏及び2009年のような冷夏になってね:2018/07/01(日) 13:34:22.56 ID:jZfObyygC
>>941 そうだよなあ今度の秋は9月10月は寒秋、11月のみ暖秋
12月から来年2月は1949年及び2007年を超える超暖冬になってほしい
来年の春、3月から4月中旬までは暖春、4月下旬から5月までは寒春
来年の夏は、2009年を超えるような冷夏。
来年の秋は、9月のみ寒秋、10月11月と暖秋。
来年12月から再来年は2月までは来年12月は暖冬、1月中旬から立春まで寒冬立春以降、再び暖冬復活。

札幌の平均気温 今年秋から再来年冬までの平均気温。
9月17℃(-1.1℃)10月11℃(-0.8℃)11月6℃(+1.1℃)
12月1.8℃(+2.7℃) 2019年1月-0.9℃(+2.7℃) 2019年2月-0.9℃(+2.2℃)
2019年3月2.6℃(+2℃) 2019年4月7.5℃(+0.4℃) 2019年5月11℃(-1.4℃)
2019年6月15℃(-1.7℃) 2019年7月19.5℃(-1℃) 2019年8月21℃(-1.3℃)
2019年9月17.5℃(-0.6℃) 2019年10月13.5℃(+1.7℃) 2019年11月6.1℃(+1.2℃)
2019年12月2℃(+2.9℃) 2020年1月-5℃(-1.4℃) 2020年2月-0.8℃(+2.3℃)

956 :1988年のような冷夏及び2009年のような冷夏になってね:2018/07/01(日) 13:35:48.49 ID:jZfObyygC
>>945 2013年夏は最悪だったな
2014年はいくら暑くても平年並みの暑さになったり、涼しい夏になったりがあったな。

>>946 ほんとうに勘弁してほしい
北海道が温帯化しちゃうから

>>947 安定して助かるよ

>>951 湿度計がその半分の35%だったらいいのにな

957 :名無しSUN :2018/07/01(日) 13:07:18.13 ID:4wDVOaIM0.net
6月の平均気温平年差は +0.23で降水量平年比 219.5%だった
以下の16の官署で月間降水量の多い記録10位以内に入ってた
()内は平年比と順位

江差 159.0(233% 5位)
寿都 130.0(250% 6位)
倶知安 131.5(254% 3位)
小樽 114.5(247% 5位)
札幌 141.5(302% 5位タイ)
岩見沢 140.5(254% 7位)
苫小牧 245.5(256% 3位)
浦河 185.0(210% 8位)
旭川 129.5(204% 7位)
留萌 114.0(224% 4位)
稚内 114.0(215% 7位)
北見枝幸 238.0(354% 1位)
雄武 156.5(243% 4位)
紋別 125.5(194% 8位)
網走 122.5(229% 8位)
根室 176.0(194% 10位)

958 :名無しSUN :2018/07/01(日) 13:11:18.14 ID:kZM1HZ+e0.net
ガーデニングやってるからつらい
一番いい時期を奪われた

959 :名無しSUN :2018/07/01(日) 13:15:30.89 ID:4wDVOaIM0.net
全道6月月間降水量の多い方から(1961-)

2016 240%
2017 233%
2018 220%
1967 225%
1974 209%

960 :名無しSUN :2018/07/01(日) 15:22:11.30 ID:w/gL3K4B0.net
吐瀉降り北区

961 :名無しSUN :2018/07/01(日) 15:30:01.87 ID:06Ds+FnT0.net
>>958
うちも家庭菜園やってるけど雨雨雨で根腐れしそうだわ

962 :名無しSUN :2018/07/01(日) 15:31:33.88 ID:w/gL3K4B0.net
落ち着いた

963 :名無しSUN :2018/07/01(日) 15:40:56.45 ID:jzFnQjU4p.net
今って梅雨前線本体がかかってるの?

964 :名無しSUN :2018/07/01(日) 16:42:12.35 ID:76dgQobEd.net
札幌雨やべえな
レーダーも追いついてない

965 :名無しSUN :2018/07/01(日) 17:35:05.87 ID:r4LhFk8H0.net
函館は水曜の予想最高17かよ
また寒くなるな
7月なのに

966 :名無しSUN :2018/07/01(日) 18:05:08.65 ID:PrqsTqv90.net
くされオホHやっと死ぬかと思ったら
乞食寒冷渦連発に空気読まないメンヘラ台風かよ
へタレサブハイ位置も勢力も中途半端すぎるわ釧路沖に3ヶ月居座れ

967 :名無しSUN :2018/07/01(日) 18:25:03.53 ID:duV+vAMdp.net
釧路沖にいたらオホーツク海高気圧じゃないのか

968 :名無しSUN :2018/07/01(日) 19:14:28.65 ID:0EQL+aByM.net
千歳は霧でなんも見えないな
視界300mが続いている

969 :名無しSUN :2018/07/01(日) 19:38:44.65 ID:atCzNn7Wd.net
これ梅雨ってやつだよね…

970 :名無しSUN :2018/07/01(日) 20:01:05.33 ID:REvXJRto0.net
今年の夏はスーパー猛暑! (北海道を除く)

971 :名無しSUN :2018/07/01(日) 20:47:48.02 ID:p2yupbzH0.net
絶対に梅雨を認めないやつ

972 :名無しSUN :2018/07/01(日) 21:19:22.53 ID:zNsZ3Tm90.net
家の中が湿っぽい
床がペタペタで気持ち悪いよー

973 :名無しSUN :2018/07/02(月) 00:21:52.93 ID:BPZVgSENa.net
>>972
うちも同じ
足の裏が気持ち悪い感じ
湿度計80%超えてる

974 :名無しSUN :2018/07/02(月) 00:47:39.20 ID:Rbc9tLVt0.net
道北住みだけど明日1日雨とか嫌だなぁ
少しでも降水量少なくなりますように

975 :名無しSUN :2018/07/02(月) 02:47:30.99 ID:1/yEHl4Yd.net
異常だなこんなにじめじめしたのが続くのは

976 :糞札幌 :2018/07/02(月) 07:59:45.76 ID:lJFJPHP9a.net
雨の癖に晴れてるぞ糞が太陽ガンガン照ってるぞ

977 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/02(月) 11:28:53.71 ID:fIn+6+uHD
>>891 そんなことないよ
オホーツク海高気圧でも雨が少ない年もあったじゃないか

978 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/02(月) 11:31:59.84 ID:fIn+6+uHD
>>957 来年の北海道の6月は日照時間が平年の2倍
降水量が0oになってくれればありがたい

>>959 逆に月間日照時間の長い方はどうだろう

>>965 7月、函館で最高気温17℃ また寒くなるなあってどういうことだよ
6月、9月から10月のような気温でいいだろう
7月の函館だったら、最高気温22℃ 8月は最高気温24℃のほうがありがたいよな

979 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/02(月) 11:33:55.28 ID:fIn+6+uHD
>>970 そうだよね
東日本中心のスーパー猛暑だね
北冷西並だから。

>>974 そうだよね
少しでも降水量が少なくなるといいよね
特に6月だったら。※もう7月ですが。

>>976 札幌君、君も大変なことが続出してますね。
困ったことがあったら何でも相談してくれよ。

980 :名無しSUN :2018/07/02(月) 11:51:36.39 ID:LZsxXW/L0.net
週の後半からはもう秋かなってくらい気温低いんだけど

981 :名無しSUN :2018/07/02(月) 12:11:04.57 ID:YQaEbczyp.net
>>980
オホーツク海高気圧がやってきて気温低くなるって予報だけどまだどうなるかわからん
やってこなかったら梅雨前線が北上して雨になるから来て欲しいんだけどね

982 :名無しSUN :2018/07/02(月) 12:27:35.36 ID:lHt7HP10d.net
秋になってもいいのでオホ高は頑張ってほしい

983 :名無しSUN :2018/07/02(月) 12:44:49.77 ID:zungfJlDd.net
去年から札幌居住だけど、去年も6月雨が多くて、梅雨みたいなものと思ってたけど、今年も天気悪いね。
下手したら降雨日数は本州と変わらないのでは?統計見てないけど。

984 :名無しSUN :2018/07/02(月) 13:13:27.16 ID:fQvVF1YnM.net
>>983
逆転してるんだなこれが。
昨年と今年の6月で降水のあった日数は東京が20/21日、札幌が24/24日。
本州の他の都市でもこんな雨ばっか降ってるところはない。

985 :名無しSUN :2018/07/02(月) 13:51:54.16 ID:FM9AyoL+d.net
大雨
豊平区

986 :名無し :2018/07/02(月) 14:41:51.32 ID:kcAhgjdE0.net
雨でわやだ@清田区

987 :名無しSUN :2018/07/02(月) 14:41:59.70 ID:xVhNo26vp.net
北区も東区も大雨だよ

988 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/02(月) 16:17:50.29 ID:fIn+6+uHD
>>982 そうだよね
太平洋高気圧優勢、オホーツク海高気圧劣勢はつらいよね

989 :名無しSUN :2018/07/02(月) 16:01:31.01 ID:mbpOLWEIM.net
>>984
この時期に東京や大阪に行くと向こうは晴れているのに
札幌もどってくると天気が悪いイメージがあったんだけど
やっぱりこっちのほうが天気悪いんだな

990 :名無しSUN :2018/07/02(月) 16:08:59.62 ID:mdSososE0.net
大雨だな。200ミリくらい降りそう。
石狩川流域などで出水に警戒。

991 :名無しSUN :2018/07/02(月) 16:32:00.32 ID:Vkex8SnZ0.net
>>941
冬異常高温? ファ?

992 :名無しSUN :2018/07/02(月) 21:16:56.04 ID:U7xKS/XO0.net
顔とかあちこちかゆい
汗でかぶれるんじゃー

993 :名無しSUN :2018/07/02(月) 21:36:40.08 ID:dKJhmpNTd.net
>>992
でなく、カビだね

994 :名無しSUN :2018/07/02(月) 21:51:55.66 ID:TaLwN9XT0.net
金曜20℃-11℃
こう言うの待ってたわ

995 :名無しSUN :2018/07/02(月) 21:52:49.63 ID:8Gw2C2Ied.net
>>992
弱酸性の化粧水使ったらいいよ。
ドラッグストアーに売ってる安いので充分(ウテナとか)。
エステの先生に教えてもらってから、汗をかくこの時期限定で使ってる。

996 :名無しSUN :2018/07/02(月) 22:56:36.36 ID:icmAHooe0.net
台風通過したら寒気入ってくるんだな

997 :名無しSUN :2018/07/02(月) 23:59:27.07 ID:nSKuUXjg0.net
札幌熱帯夜ではないけど暑い…

998 :名無しSUN :2018/07/03(火) 01:36:21.55 ID:CVDuq8zeM.net
今日明日さえしのげば
明後日からは寒いくらいの最低気温まで下がりそうだね

999 :名無しSUN :2018/07/03(火) 09:37:36.67 ID:xsgJqKdJp.net
旭川周辺、降水量はんぱない

1000 :名無しSUN :2018/07/03(火) 09:43:05.99 ID:Ophy/T3ia.net
ちょっと石狩川の様子みてくる

1001 :名無しSUN :2018/07/03(火) 09:45:53.60 ID:+pl7veBYp.net
結構増水してるらしいね
台風が過ぎたらオホーツク海高気圧が元気になって前線が南下してくれるみたいだけど

1002 :名無しSUN :2018/07/03(火) 09:48:43.19 ID:NxPQdLtZ0.net
雨竜川が1時間以上前に氾濫したらしいけど
http://www.river.go.jp/kawabou/ipKozuiMap.do?areaCd=81&gamenId=01-0401&fldCtlParty=no

1003 :名無しSUN :2018/07/03(火) 09:49:43.45 ID:86YhT5BSd.net
氾濫すごいな

1004 :名無しSUN :2018/07/03(火) 09:53:52.77 ID:Ophy/T3ia.net
ほげえええええええええええええええええええ

1005 :名無しSUN :2018/07/03(火) 09:57:17.53 ID:+pl7veBYp.net
氾濫したのか
田んぼや畑も水浸しになっちゃうのか

1006 :名無しSUN :2018/07/03(火) 09:59:37.15 ID:5ACi26RZ0.net
またじゃがいもやばい?

1007 :名無しSUN :2018/07/03(火) 10:03:07.54 ID:rYML8jWD0.net
石狩川本川の納内で氾濫危険水位突破。
この付近は2年前にも氾濫しているが、
このままだとその水位を上回りそう。

1008 :名無しSUN :2018/07/03(火) 10:06:11.85 ID:NxPQdLtZ0.net
気象・災害ニュース一覧
https://www3.nhk.or.jp/news/saigai.html?utm_int=all_header_menu_news-saigai

1009 :名無しSUN :2018/07/03(火) 10:15:21.58 ID:yrnqgnGDM.net
うは...
http://pbs.twimg.com/media/DhI76coUcAA6Jmj.jpg

1010 :名無しSUN :2018/07/03(火) 10:16:44.56 ID:7f/ZiATKa.net
>>1004
おいおい
大丈夫か?

1011 :名無しSUN :2018/07/03(火) 10:21:42.66 ID:yrnqgnGDM.net
通行止め増えて来た。
孤立ヤバイ?
http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index_gazou2.htm

1012 :名無しSUN :2018/07/03(火) 10:31:55.05 ID:+pl7veBYp.net
三国峠と石北峠両方死んでるのか

1013 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/03(火) 13:43:41.96 ID:1EX7gF/zZ
>>994 北海道 最高20℃ 最低11℃ 過ごしやすい
8月、札幌で最高16℃ 最低8℃になってほしい 1回でもいいから

>>997 いくら暑くても最低気温20℃未満だろ

1014 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/03(火) 13:44:10.21 ID:1EX7gF/zZ
>>1006 凶報 2年ぶりにじゃがいも不足になりそうだな

1015 :名無しSUN :2018/07/03(火) 12:04:53.27 ID:bqhrOW07F.net
石狩川イッタの?

1016 :名無しSUN :2018/07/03(火) 12:10:34.72 ID:NxPQdLtZ0.net
石狩川で氾濫発生 北海道 深川
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180703/k10011506431000.html

1017 :名無しSUN :2018/07/03(火) 14:44:26.17 ID:Ophy/T3ia.net
やばかった

1018 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/07/03(火) 16:30:01.30 ID:1EX7gF/zZ
北海道気象スレ 〜第92章〜が楽しみっすよ

1019 :名無しSUN :2018/07/03(火) 19:00:04.29 ID:p+Szgwb40.net
>>995
ありがとー試してみる!

1020 :名無しSUN :2018/07/03(火) 20:08:58.91 ID:7LRuENTI0.net
予想以上に降ったね
上川留萌北空知でここまで降るとは思わなかったわ

1021 :名無しSUN :2018/07/03(火) 22:12:20.57 ID:rDo18dBKd.net
飲み干せぇぇぇぇ!!

1022 :名無しSUN :2018/07/03(火) 23:00:01.81 ID:cdunUWmv0.net
てか今日もあっついわ…

1023 :名無しSUN :2018/07/03(火) 23:04:44.51 ID:p+Szgwb40.net
>>1022
窓開けても具合悪くなるくらい寝れないときは、もうアイスノン一択っすよ
ソフトじゃなくても大丈夫、魚冷やす保冷材でいいから枕に敷いて寝ればいいさ

ちなみに金持ちはもともとクーラー付きの部屋かビジホに避難してる
ビジホらぶ(´・ω・`)b イェー

1024 :名無しSUN :2018/07/03(火) 23:08:24.10 ID:OMvzOZxY0.net
メンタルやられる
せっかく冬季鬱よくなったのに

1025 :名無しSUN :2018/07/03(火) 23:38:59.88 ID:Awb0DQN10.net
前線の北と南で凄い気温差だな

1026 :名無しSUN :2018/07/04(水) 00:25:53.26 ID:JXNJoASK0.net
雨続きすぎ
異常気象だなこれは本当の

1027 :名無しSUN :2018/07/04(水) 01:11:34.01 ID:iWrHq5dk0.net
旭川とか留萌とかの川の水位はおさまりましたか?

1028 :名無しSUN :2018/07/04(水) 02:27:39.61 ID:w2qsYsUb0.net
神の怒り

1029 :名無しSUN :2018/07/04(水) 02:31:06.50 ID:e3+i4/JI0.net
カミナリだ

1030 :名無しSUN :2018/07/04(水) 03:34:24.14 ID:8Ztk7n0a0.net
雷いやああああああ

1031 :糞札幌 :2018/07/04(水) 03:43:37.68 ID:Hf0KiQzCa.net
うんこしてたら雷聞こえた

1032 :名無しSUN :2018/07/04(水) 04:12:37.53 ID:gIoG9Q6fd.net
ワイの地域そろそろ避難指示来そう

1033 :名無しSUN :2018/07/04(水) 06:39:39.97 ID:z7cBuuS10.net
このひと月雨降りすぎで笑った
明日はタイフン来るのか

1034 :名無しSUN :2018/07/04(水) 06:45:31.07 ID:VTb4U9aK0.net
農作物が心配
サッポロ民も他人事じゃないぞ

1035 :名無しSUN :2018/07/04(水) 09:22:03.41 ID:JIw+Sp5Zd.net
先週、先々週と梅雨だよね?言っていたやつは、今週の「道民よこれが梅雨だ」でビビっているだろうね。

曇りや少々の雨が続くだけで梅雨だというアホなやつらはようやく理解できたのではないか?

1036 :名無しSUN :2018/07/04(水) 10:41:12.61 ID:+NOvRTUq0.net
「道民よこれが梅雨だ」
は?w

1037 :名無しSUN :2018/07/04(水) 12:24:43.65 ID:iWrHq5dk0.net
今日は半袖じゃ居られないほど寒いですもう7月だってのに

1038 :名無しSUN :2018/07/04(水) 12:42:53.45 ID:2lVEMdJu0.net
今月半ばまでこんな天候らしい
夏の半分以上こんな天候で終わってしまうなんて

1039 :名無しSUN :2018/07/04(水) 15:06:11.66 ID:8whlxI9ra.net
ざまあ、

1040 :名無しSUN :2018/07/04(水) 20:45:10.96 ID:dN7nO4ET0.net
短い夏が雨ばっかりでそのあとはオホ高で晴れても低温はきついね

1041 :名無しSUN :2018/07/04(水) 21:36:14.31 ID:eAr1ZaV20.net
太陽発電もアテが外れたな

1042 :名無しSUN :2018/07/04(水) 21:59:13.09 ID:pMEqEmCK0.net
ヤホー防災アプリ ━(゚∀゚)━ !

サッポロ気象警報
大雨警報

1043 :名無しSUN :2018/07/04(水) 21:59:19.75 ID:qifqS+M50.net
いろんな地域に大雨警報キター

1044 :名無しSUN :2018/07/04(水) 22:07:04.14 ID:2lVEMdJu0.net
農作物オワッタ

1045 :名無しSUN :2018/07/04(水) 22:19:30.44 ID:Y8RFAus80.net
急激に寒くなってきた

1046 :名無しSUN :2018/07/04(水) 22:30:59.50 ID:FFphkPii0.net
札幌はそんな豪雨にならない気がする

1047 :名無しSUN :2018/07/04(水) 22:44:03.71 ID:H+q39ASOd.net
8月前半は晴れて暑いと思うけど
8月後半はまた雨が多そうな気がするな

いずれにせよ7月は中旬まで微妙な天気だろうね

1048 :名無しSUN :2018/07/04(水) 22:50:24.71 ID:GnMDPlFad.net
めちゃくちゃ寒いんだけどwww

1049 :名無しSUN :2018/07/04(水) 22:57:30.64 ID:qifqS+M50.net
寒すぎてファンヒーターつけた

1050 :名無しSUN :2018/07/04(水) 23:04:02.41 ID:FFphkPii0.net
部屋の中は蒸し暑くて窓少し開けてるけどこれから寒くなってくるのかな@北区

1051 :名無しSUN :2018/07/04(水) 23:15:57.81 ID:Y8RFAus80.net
札幌周辺で警報やら豪雨やらで警報鳴りっぱなし状態だ

総レス数 1155
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200