2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新緑の季節】2018春夏総合スレッド187【メイストーム】

1 :名無しSUN :2018/05/06(日) 00:01:50.30 ID:XHYrvZwma.net
☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止
5. 気象に関係ないコピペ連投禁止
6.ケツ土人・冬彦(=北海道南国厨)・草加市・(scだが)ぱよちん・とうふすこ厨
他このスレで迷惑行為する奴、風紀を乱す等は書き込みも閲覧も禁止
7. 意図的にIDおよびワッチョイ非表示での書き込み禁止
8. 特定の地域への侮辱的な書き込み禁止


前スレ
【穀雨】2018春総合スレッド186【そろそろGW】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1524039017/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

539 :名無しSUN :2018/05/16(水) 14:03:39.21 ID:7A/BXwkA6.net
>>534
ところがGFSだと西日本は5/18〜19の後5/23以外降水表現ない予想で梅雨入りは6月持ち越しが濃厚になっている
関東にいたっては5/19の低気圧も降水域から南側に外れて降水がかからない予想に代わり次の雨はGFS期間外の6/2以降

540 :名無しSUN :2018/05/16(水) 17:08:26.47 ID:QXBheEJd0.net
3か月予報各種予測やガイダンスが出揃った
6月は沖縄が多雨予想に。東〜西日本は寡照多雨
7月はサブハイ発達が明瞭。東〜西日本は多照少雨。沖縄は寡照少雨
8月はサブハイ弱まり夏空安定せず。沖縄は寡照少雨

541 :名無しSUN :2018/05/16(水) 17:10:30.43 ID:ttvs45P+a.net
今年は太平洋高気圧とチベット高気圧のダブル高気圧によるスカッとした快晴を見られるんだろうか

542 :名無しSUN :2018/05/16(水) 17:15:33.12 ID:ibRTmiAN0.net
>>539
昼夜問わず関東気象スレを荒らしているケツ土人君こんばんは

543 :名無しSUN :2018/05/16(水) 18:08:58.74 ID:lgC/23ew0.net
>>541
太平洋高気圧が関東と北日本太平洋側まで覆えばオホーツク海高気圧の出番は無い。
2007年と2010年がそうだったし。
そうなれば群馬、埼玉、山梨勢で最高気温トップを争ういつもの夏が戻ってくる。

544 :名無しSUN :2018/05/16(水) 18:19:13.31 ID:lgC/23ew0.net
オホーツク海高気圧に関しては北海道日本海側では歓迎されてるな。
札幌と旭川では昨年8月の日照時間が平年を大幅に上回った。
長野、新潟でもオホーツク海高気圧が強まると晴れの日が多くなると言ってる人がいたけど、過去のデータを見ると恩恵は無い。

545 :名無しSUN :2018/05/16(水) 18:26:17.85 ID:s0e8XqA00.net
>>525
昨年の秋はまさに神だったな
9月の残暑も大した事なかったし、10〜11月も順調に季節が進んでいった

2010年以降で安定して涼しい秋というのは本当に珍しく思う

546 :名無しSUN :2018/05/16(水) 18:28:00.26 ID:s0e8XqA00.net
>>544
オホ高が発達する時って東日本太平洋側ほど顕著ではないにせよ、
北陸以西の日本海側も日本海から海風が流入するから暑くなりにくくなるよね

547 :名無しSUN :2018/05/16(水) 19:00:43.82 ID:6hycS/aN0.net
梅雨前線が渡島半島に居るって
まるで7月末の天気図

548 :名無しSUN :2018/05/16(水) 19:02:18.72 ID:ljjxduu00.net
>>545
まあ10月が憎たらしいほど暑かった2016年ですら11月は寒かったからここ11月は寒い!つい最近
(2015年)までは11月は暖かかったし9月の猛暑日だって2013年以降はずいぶんと減ってる。

549 :名無しSUN :2018/05/16(水) 19:03:53.37 ID:lgC/23ew0.net
>>546
日本海側は西風が入れば暑くなりにくい。
山形県内は庄内と山形市など置賜で天気が二極化したし。

550 :名無しSUN :2018/05/16(水) 19:04:27.43 ID:ljjxduu00.net
どっちかと言うと2000年代の方が9月の猛暑日は多いし特に一番有名なのが2000年9月の関東猛暑

551 :名無しSUN :2018/05/16(水) 19:14:22.08 ID:6hycS/aN0.net
2010年と2012年の5月は
中旬域の異常低温

552 :名無しSUN :2018/05/16(水) 19:15:23.59 ID:Mx9mdMIxa.net
暫くまとまった雨が無さそう
名古屋の3ヶ月連続月間降水量200ミリ超えも少し微妙になってきたな

553 :名無しSUN :2018/05/16(水) 19:25:52.09 ID:S93R3ap+p.net
>>552
19日土曜午前中雨で岐阜では激しい雨も@寺尾氏

554 :名無しSUN :2018/05/16(水) 21:04:58.63 ID:PjVT46bxa.net
>>548
2016て、季節推移がホントまじ糞じゃね?
良いとこ探す方が難しい感じだわ
2015〜2016冬季シーズンが暖冬で越しやすかったぐらいだろ

大将は2016の9月のじとじと高温の長雨の糞月wwwww

555 :名無しSUN :2018/05/16(水) 22:48:30.63 ID:QRxgaLpza.net
福岡の気温低下が鈍いな
最悪熱帯夜もあるかもしれない
福岡の気温低下の鈍さは異常

556 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:15:19.40 ID:ljjxduu00.net
>>554
2015〜2016年暖冬で過ごしやすかったと言うけどこんなのたたじゃ済まないわ。北極付近の氷が
溶けて海面が上昇するわ。もっと運悪かったら2007年を超える過去最悪の暖冬だぞ!これだと地球
温暖化のサインだ。日本の冬まで南国になったらひとたまりもないし大体2015年12月11日は東京
で気温24.1度だとこれはもう日本の冬じゃないし冬のハワイに匹敵する気温だ。

557 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:29:22.03 ID:+mrIum040.net
北極の氷が溶けても海面は上昇しねえよバカ

558 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:30:25.29 ID:Zmhb4Sy9d.net
>>557
黙れゴミクズ

559 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:32:16.80 ID:Zmhb4Sy9d.net
>>557
馬鹿って言った奴が馬鹿。車両板のID:A0b66ehFだったら殺す。

560 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:34:42.02 ID:+mrIum040.net
-4Ye1

561 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:36:46.43 ID:pKVZkALB0.net
氷が溶けても海面水位が上昇しないって飛んだ恥さらし者だ
そんな戯言をこの気象板で流しますか?w
普通にコップにお湯入れて、熱いから氷入れたら融解された分の水は放出されるって
当たり前じゃないですか
氷が溶けた分目でも、測っても分からない位の水位上昇は起きてるんですよ。
分からない人のために簡単な言葉で説明しました。

562 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:40:03.36 ID:ljjxduu00.net
>>561
そいつが正しい

563 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:55:00.32 ID:+mrIum040.net
氷って水より体積が大きい知ってる?
そして密度は低いって言うの
故に全く水位上昇は起きないんだよ? 物理もう一度やり直してこい

564 :名無しSUN :2018/05/16(水) 23:57:38.07 ID:+mrIum040.net
南極の氷は確かに溶けたらやばいけどな

565 :名無しSUN :2018/05/17(木) 00:54:06.45 ID:brZzn++Q0.net
北極と南極じゃなくて、海に浮いている氷と陸にある氷という方が適してないか?

566 :名無しSUN :2018/05/17(木) 01:00:24.62 ID:aXWUvYRz0.net
いや正確に言うと氷河と雪氷と海氷だろうな
海氷は溶けても水位変化は何にも起きない
氷河と雪氷が大量に溶けたらマジでやばい
海氷が溶けたらアルベドがなくなりしろくまさんもやばくなる

567 :名無しSUN :2018/05/17(木) 01:10:23.24 ID:P+biQeJy0.net
海氷と雪氷、この関係は難しいな。
2000年代までは海氷も減れば雪氷も減るって言ってたのに
10年代は海氷減少が雪氷増加につながってるといつの間にかすり替わってる。

568 :名無しSUN :2018/05/17(木) 01:12:17.15 ID:aXWUvYRz0.net
分かってないことが多過ぎだな
これじゃ気づいたら実はもう地球は手遅れでダメでした
なんて事になってそうで本気で怖い

569 :名無しSUN :2018/05/17(木) 01:25:38.23 ID:P+biQeJy0.net
海氷減少-雪氷減少、海氷減少-雪氷増加、海氷増加-雪氷減少、海氷増加-雪氷増加

とおそらくすべての組み合わせがあって、この組み合わせは全球気温と偏西風の蛇行具合
で決まるのではないかと思ってる。偏西風がゾーナル傾向か蛇行が大きいかで
海氷と陸地の雪の一致不一致が決まる。

570 :名無しSUN :2018/05/17(木) 06:33:59.48 ID:WzODqCQv0.net
>>567
北極の氷の面積は2015-2016年は2006-2007年に次いで2番目に少ない記録が出た。

571 :名無しSUN :2018/05/17(木) 06:39:46.95 ID:Qqo4f8Rua.net
海水温が温まれば体積が膨張して海面上昇すると思う、だから海の温暖化でも海面上昇すると思う。

572 :名無しSUN :2018/05/17(木) 06:45:52.53 ID:WzODqCQv0.net
暖冬になっても二酸化炭素による温暖化は俺は否定してます。温暖化を騒いでいられるのも今の
うちだ。小氷河期がもうすぐ来る。来た頃には温暖化をデタラメを言った奴は目を覚ますだろう

573 :名無しSUN :2018/05/17(木) 06:57:36.29 ID:WzODqCQv0.net
冬の体感は夏とは違う
夏の場合 蒸し暑いのは変わらんが
気温35度以上 暑すぎ
気温30〜34度 暑い
気温25〜29度 やや暑い及び涼しい
気温20〜24度 寒い
冬だとこうなる
気温20度以上 暑すぎもはや南国
気温15〜19度 暑い
気温10〜14度 暖かい
気温5〜9度 やや寒い
気温0〜4度 寒い
気温0度以下 寒すぎ
東京で冬に2015年12月11日最高気温24.1度だが
これは夏に例えると気温39.1度に相当する。

574 :名無しSUN :2018/05/17(木) 07:26:10.20 ID:5/OElQBVa.net
欧州方面は寒気が断続的に流れ込んでくる予想になってるな。
今頃になってao負かよ。
3月にAO負なら良かったのに

575 :名無しSUN :2018/05/17(木) 07:41:05.72 ID:6IMdBjMCd.net
>>571
これが正解だね

576 :名無しSUN :2018/05/17(木) 08:16:12.57 ID:Dc6UJduLd.net
現在の気温は23度前後 名古屋22.6度これで予想最高気温28度じゃ済まされないと思うこのペース
だと9時には気温25度に達して15時には気温30度いくパターンだけど

577 :名無しSUN :2018/05/17(木) 08:22:42.06 ID:6ZfZH0M4a.net
金沢は本土最速の熱帯夜になってしまうのか?

578 :名無しSUN :2018/05/17(木) 08:26:50.15 ID:bXJ5sjiba.net
>>563
頭悪いなあ
氷は海の中にあるのかい?

579 :名無しSUN :2018/05/17(木) 08:44:39.49 ID:d3lSDTBcd.net
>>577
金沢だとマジで?僕は大阪だったら嬉しいけどねぇ。名古屋と東京だったら大阪よりは日較差を
大きくしたいわ夏でも今年の夏は大阪で最低気温30度を超えてほしいし日本人の僕は反阪親京だ。
反韓親日の外国人で日本の都市を例えれば反韓は反阪と親日は親京 だから大阪がすごいんだぞ!
とかの自慢話は全部許せない

580 :名無しSUN :2018/05/17(木) 09:21:51.10 ID:GxGjor/g0.net
那覇は毎日、梅雨明けしたかのような好天続き。
そういやGW前に降った雨は梅雨末期に多い激しい雷雨。季節がひと月半ほど進んでいる気がする。

581 :名無しSUN :2018/05/17(木) 09:58:39.43 ID:Qqo4f8Rua.net
>>578
水に浮かんでいる氷は溶けても水の体積は増えないよ。
水につかっている物体が受ける浮力の大きさは、その物体が押しのけた水の重さに等しい。というアルキメデスの原理による。

582 :名無しSUN :2018/05/17(木) 10:21:52.40 ID:aXWUvYRz0.net
>>578
何でとかじゃなく氷は一気圧上では0度で絶対溶け出すのと同じだわ
いい加減にせい
氷は水より軽くなって浮いてると言えども元は同じ水だったんだからそれが溶けると水の体積が増加
なんてあるわけないだろあほかよ

583 :名無しSUN :2018/05/17(木) 10:56:53.55 ID:TttmW0uza.net
5月25日以降のモデル見ると去年の夏みたいな気圧配置だな。サブハイが2つに分裂しちゃってる。
北側の高気圧の方が強く一見オホ高に見えるけど超北編サブハイなんだろうな。最近こういう高気圧増えたな。

584 :名無しSUN :2018/05/17(木) 11:02:59.60 ID:lAFq9jT60.net
>>555
最近は下関先輩に追い付いてきたなw

585 :名無しSUN :2018/05/17(木) 11:08:37.03 ID:lAFq9jT60.net
>>570
北極氷の3月最大値の最少記録、下から4番目までが直近4年だぞ
気温以上に温暖化に忠実だよ、この値!

冬の気温はAO偏西風シベ高、北米高、アイスランドロー、
アリューシャンローの配置などの影響で
かなりブレが発生する要素があるが
北半球トータル海氷面積はホント、ブレが少ない指標だ

586 :名無しSUN :2018/05/17(木) 11:08:43.45 ID:aXWUvYRz0.net
バカはとっとと消えろ
8日先の予想なんて当たった試しがない
よって8日先の予報を鵜呑みにする奴は全員あぼーん

587 :リ教育委員会 :2018/05/17(木) 11:21:18.41 ID:3W2l3Mxka.net
週末以降鄂霍次克海氣壓発達するものの、関東迄張り出さず異常低温緩和。

むしろ明日拾捌日金旺日午前中、越境北東流因関東限定霧雨模様異常低温可能性。

588 :リ教育委員会 :2018/05/17(木) 11:22:11.44 ID:3W2l3Mxka.net
越境北東流

伍字塾語

589 :名無しSUN :2018/05/17(木) 11:28:10.46 ID:9ewCh4GL0.net
562 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
563 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

590 :名無しSUN:2018/05/17(木) 11:43:42.49 .net
まーたキチガイの病気始まってるわ(笑)
もちろんあの汚らわしいお釜な。

591 :リ教育委員会 :2018/05/17(木) 12:32:48.11 ID:un2jr29Sa.net
可変アイディー

592 :名無しSUN :2018/05/17(木) 12:33:00.80 ID:9ewCh4GL0.net
566 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

可変?

593 :名無しSUN :2018/05/17(木) 12:48:05.52 ID:pIfStiLcd.net
秀樹ィ…😭😭😭

594 :名無しSUN:2018/05/17(木) 12:58:51.23 .net
変わりに富山のゴロツキお釜が死ねばいいのに。

595 :名無しSUN :2018/05/17(木) 14:32:41.54 ID:yLUraHfpd.net
何で三重県が気温30度超えているのに名古屋はまだ気温30度を超えないのかよ?意味わからんの
だけどこの天気の裏切り者が!6月まで待ってたまるかバカモン

596 :名無しSUN :2018/05/17(木) 14:33:09.88 ID:yLUraHfpd.net
マジで雲が邪魔なんだけどふざけやがって

597 :名無しSUN :2018/05/17(木) 14:35:06.41 ID:yLUraHfpd.net
北風死ね。

598 :殺されそうで悔しいです!:2018/05/19(土) 11:31:01.82 ID:Cee1yPPoT
>>593 西城秀樹は63歳の若さで他界したな
彼は1955年広島生まれ広島育ちの歌手だべな

>>594 ええいよくも殺そうとしやがったな!
僕はまだ53歳なんだもん しかも1965年生まれだから。

599 :殺されそうで悔しいです!:2018/05/19(土) 11:32:08.80 ID:Cee1yPPoT
ゴロツキ
ならず者のこと。住所や定職をもたず人の弱みにつけこんでゆすり、嫌がらせなどをする悪者。ならずもの。
企業対象暴力およびそれを行う者のこと。以下のものがある。
会社ゴロ、特許ゴロ(パテント・トロール)、社会運動標榜ゴロ、羽織ゴロ
気象関連で言えば雷の別称。
過激的な右翼団体の別称。
ごろつき (映画) - 1968年の日本映画。私は当時3歳だった。
ゴロツキ ネコが喉をゴロゴロ鳴らして鳴いている様。

600 :殺されそうで悔しいです!:2018/05/19(土) 11:35:06.05 ID:Cee1yPPoT
>>466 ええい東北に住んだほうがなまらましだべ
無臭野朗

ここ最近冷夏だったのは2009年だべな

今年2018年夏の平均気温
富山6月19℃(-1.9℃)7月22.5℃(-2.4℃)8月25℃(-1.6℃)
金沢6月19.5℃(-1.7℃)7月23.4℃(-2.0℃)8月25.7℃(-1.3℃)

601 :脱左翼になってやる+脱障害者になってやる:2018/05/19(土) 11:38:08.55 ID:Cee1yPPoT
>>477 ええいよくも左翼扱いしたな
左翼扱いされて悔しいです!
どうしたって就職してもすぐクビになる立場で、どうしたってリストラ扱いされなければいけない
屈辱的な立場なんで。

ええい共産党なんて支持してないもん
支持してるのは立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、社民党、希望の党を支持てるんだもん
※自民党、公明党の与党を除くそれらの野党の場合。

602 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/19(土) 11:39:14.06 ID:Cee1yPPoT
>>482 頼むから来年の5月は大陸熱波じゃなくて大陸寒波が長続きしてくれ
5月のみの寒春が見たいから
5月のみ寒春だったのは1992年頃だったかな
1992年はバブル崩壊した年だった。私は当時27歳だった。

603 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/19(土) 11:45:55.81 ID:Cee1yPPoT
>>525 いやいや9月はやめてくれよ
真夏日なんて8月で終わるべきだろ

東京はまだ真夏日初日は訪れてないな
東京の真夏日初日は7月上旬頃で、東京の真夏日終日は8月中に終わってくれよ

604 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/19(土) 11:46:43.14 ID:Cee1yPPoT
>>533 いいだろ別に
暑い5月を見返すためにいいじゃないか

>>535 頼むから5月の梅雨入りは奄美沖縄以外は勘弁してくれ

605 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/19(土) 11:48:22.98 ID:Cee1yPPoT
>>540 おいおい水不足になるじゃないか

まあいいか

低温少雨の夏になってくれれば助かるから

1988年 -0.7 -0.9 -0.6 +0.4
   北日本  東日本 西日本 奄美沖縄

今年2018年は北日本が-1.3℃ 東日本が-1℃ 西日本は-0.8℃ 奄美沖縄は-0.3℃

606 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/19(土) 11:48:48.17 ID:Cee1yPPoT
>>541 スカッとした快晴は見てもいいけれど熱中症の危険性は高まっちゃうよ

607 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/19(土) 11:50:48.81 ID:Cee1yPPoT
>>368 頼むから来年2019年は勘弁してくれ
とにかく来年は2009年を超える冷夏になってくれ
2001年は8月のみ冷夏だったから
ここ最近一度も35℃を超えたことのない夏は2009年

608 :殺されそうで悔しいです!+脱左翼+脱障害者になりたいです:2018/05/19(土) 11:52:17.17 ID:Cee1yPPoT
>>382 ええいよくも脱糞ガイジぱよハゲ呼ばわりしたな
ええいよくも殺そうとしやがったな 僕は殺されたくありましぇーん
殺されるのが怖いんですから
ええいよくも障害者扱いしやがったな 障害者扱いされて悔しいです!
ええいよくも左翼扱いしたな 左翼扱いされて悔しいです!
脱障害者になりたいです! 脱左翼になりたいです!

609 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/19(土) 11:53:10.81 ID:Cee1yPPoT
>>386 来年は頼むから異常低温の5月が起きてくれ
1992年の5月のように

610 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/19(土) 11:53:54.72 ID:Cee1yPPoT
>>387 おいおいいくら真夏でも関東率いる東日本は勘弁してくれ

西日本と奄美沖縄だったら別にいいけれど

611 :脱左翼になってやる:2018/05/19(土) 11:56:48.15 ID:Cee1yPPoT
>>389 ええい失敬な わしゃそんな年寄りじゃない! サザエさんの波平さん54歳の口調で
わしゃまだ53歳だろ
>>390 いいえ
>>391 ええいよくも左翼扱いしたな 左翼扱いされて悔しいです!
脱左翼になりたいです

612 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/19(土) 11:58:01.25 ID:Cee1yPPoT
>>405 来年は頼むから寒春の5月になってくれ
とにかく真夏の暑さはもう懲り懲りだから

>>414 まあまあそんなにガミガミ言わないでくれよ
夕立ちくらいならいいじゃないか

613 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/19(土) 12:01:01.58 ID:Cee1yPPoT
>>422 24℃じゃ非夏日だし

>>423 そうそう
今年は頼むから1988年のような冷夏になってくれ
今年はラニーニャ終息の夏だから21世紀初の冷夏になってくれ

614 :不登校になれなかったから悔しいです!:2018/05/19(土) 12:02:02.13 ID:Cee1yPPoT
>>445 ええいよくもUU不登校になったほうがよっぽどましなんだもん
あああやんなっちゃった
あああ最悪だ

615 :下品嫌い民主主義共和国の大統領:2018/05/19(土) 12:03:28.21 ID:Cee1yPPoT
>>331 >>332 ええいくらえバキュームジェノサイド

616 :1975年以降、キチガイはすでに差別用語だっつーーーーーーーーの:2018/05/19(土) 12:04:14.56 ID:Cee1yPPoT
>>330 違うでありますよ
ハットリくん、キチガイは1975年以降もう既に差別用語でありますから
吾輩オカマじゃないもん

617 :1988年のような冷夏になってくれ+9月10月は寒秋になってくれ:2018/05/19(土) 12:06:20.19 ID:Cee1yPPoT
>>333 札幌は地獄の夏日で泣きたくなる
頼むから6月はあんなに高くても24℃が限界なんだ
最低8℃ 最高24℃

618 :殺されそうで悔しいです!:2018/05/19(土) 12:06:56.63 ID:Cee1yPPoT
>>337 してるもん絶対にしてるもん
どうしたって殺されるのが怖いんだもん

刑務所だもんどうしたって犯人扱いされなければいけないもん

619 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/21(月) 10:41:30.24 ID:ROgtUAIFw
>>597 なんだよ北風を殺す気かよ
南風は生き残らせろってことなんだろ

620 :5月のみ寒春になってくれ:2018/05/21(月) 10:42:59.84 ID:ROgtUAIFw
>>579 君の言うとおりだね

621 :1975年以降、キチガイはすでに差別用語だっつーーーーーーーーの:2018/05/21(月) 10:44:00.46 ID:ROgtUAIFw
>>590 ええいよくもキチガイ呼ばわりしたな
1975年以降もう既に差別用語なんだもん

1975年は先日63歳で亡くなった西城秀樹は当時20歳だったのだ。

622 :名無しSUN :2018/05/17(木) 16:55:35.33 ID:SAwjrA1Vd.net
5/18 28℃ 30℃ 28℃
5/19 27℃ 22℃ 18℃
5/20 21℃ 23℃ 20℃
5/21 27℃ 28℃ 26℃
5/22 28℃ 27℃ 27℃
5/23 22℃ 21℃ 21℃(3地点とも雨)
5/24 28℃ 29℃ 27℃
5/25 30℃ 31℃ 30℃
5/26 31℃ 33℃ 31℃
5/27 31℃ 29℃ 28℃
5/28 29℃ 27℃ 25℃
5/29 28℃ 22℃ 21℃(名古屋、大阪雨)
5/30 30℃ 29℃ 28℃
5/31 30℃ 29℃ 29℃
6/1 31℃ 29℃ 29℃

左から東京、名古屋、大阪の予想最高気温
この先は明日まで気温が高く19日〜20日は西から一時的に寒気南下
21〜22日は再び晴れて初夏の陽気
23日は低気圧で雨
この低気圧通過後24日以降は大陸熱波やサブハイでかなり気温が高くなりしかも数日続く予想
特に25日と26日と27日は厳しい暑さで全国で真夏日続出
最低気温は寒気が入る20日頃を除いて高め

623 :名無しSUN :2018/05/17(木) 16:56:21.31 ID:kRXAPQ8+0.net
2年連続で6月の北陸を低温にしやがったら、地球まるごと再セットアップしてやろう。

624 :名無しSUN :2018/05/17(木) 16:57:24.86 ID:brZzn++Q0.net
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-01.png
こんな細々とした予測分布初めて見た

625 :名無しSUN :2018/05/17(木) 20:59:25.46 ID:Fp687gG90.net
>>624
この地図いつも思うんだが、俺の住んでる沖縄が何色かさっぱり判らんから嫌い

626 :名無しSUN:2018/05/17(木) 21:13:08.57 .net
>>625
眼科池

627 :名無しSUN :2018/05/17(木) 21:29:04.74 ID:GyIYj3gQ0.net
>>580 沖縄は梅雨入りはるか前の4月の時点くらいから、長期予報で高温少雨の空梅雨が示唆されてたな
今のところ気象庁の読み通りか

628 :名無しSUN :2018/05/17(木) 22:17:03.80 ID:w1feNJFR0.net
沖縄はソーキ色だろ

629 :名無しSUN :2018/05/17(木) 22:46:57.37 ID:ZFZuxs8w0.net
5月って
GWは高温か低温
上旬は大概低温
中旬は高温もしくは低温
下旬は並

5月6日から12日くらいは低温傾向
下旬でやっと気温が落ち着く感じ

630 :名無しSUN :2018/05/18(金) 04:18:16.67 ID:eXC0KsNw0.net
沖縄の季節予報なんて視力上げろ視力
本州が0.5で沖縄が1.2位なもんだ

631 :名無しSUN :2018/05/18(金) 06:58:57.47 ID:sLG5EtYO0.net
名古屋が気温30度超える前に6月になってたまるか

632 :名無しSUN :2018/05/18(金) 07:16:00.50 ID:Zs+drGdl0.net
>>631
東海平野部は、7月8月を除いた月では突発高温は少ないから、真夏日の初日が
6月になることは結構多いんじゃね

633 :名無しSUN :2018/05/18(金) 08:14:42.43 ID:OENBB1Vr0.net
東日本+日本海側が冷涼で、西日本太平洋側が温暖というイメージがあるが
春から夏の前半にかけては当てはまらないな。
むしろ東日本や日本海側があっさりと夏日や真夏日を超えて、暖かいはずの西日本がダラダラとした低温が続く。
逆に9月から12月にかけては、西日本の「温暖」ぶりが発揮されて、ダラダラとした高温が続く。

大阪なんて夏は糞暑いイメージがあるが、2,3年前は7月半ばに入っても真夏日未達なんてこともあったよ。
もちろん8月終わりや9月いっぱいまではダラダラ残暑w
名古屋も西日本ではないが、位置的には東京よりも大阪にずっと近く、西日本型の影響を受けてるから
夏至を過ぎて日が短くなり始めても30℃行かないかもね。

634 :名無しSUN :2018/05/18(金) 08:14:48.83 ID:mBM+d4aZd.net
>>632
そんなあ!嫌だよ。じゃあ5月が30度行かなくて10月に行ったら最悪なんだよ。そんなの否定だ。

635 :名無しSUN :2018/05/18(金) 08:17:30.12 ID:mBM+d4aZd.net
季節が遅いのが大嫌いだ。暑い秋も暖かい冬も同様にゴミなんだよ。

636 :名無しSUN :2018/05/18(金) 08:27:56.18 ID:mBM+d4aZd.net
北風鬱陶しんだよ。気温の妨げがよ!

637 :名無しSUN :2018/05/18(金) 08:36:12.29 ID:JUplq+Q6H.net
💩💩💩スレ

638 :名無しSUN :2018/05/18(金) 09:08:02.20 ID:YtDnOnWjd.net
名古屋の9:00時点の最高気温27.7度
よし行け!運が良ければ真夏日達成だ!

639 :名無しSUN :2018/05/18(金) 09:10:15.38 ID:FwSzXdkX0.net
季節進行が全体的に遅かったのは2004/11〜2007/10、2010/03〜2012/09の期間だな
この期間は寒春・暖秋を繰り返して秋の訪れと春の訪れが遅かった

総レス数 1099
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200