2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アポロ計画スレ17号

1 :名無しSUN:2018/05/28(月) 19:47:25.13 ID:Ygn7/PZu.net
アポロ計画だけでなく初期の宇宙計画のスレです。
否定派はスレ違いですので自重してくださいね。
アポロ計画スレ3号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283949865/
アポロ計画スレ4号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286282995/
アポロ計画スレ5号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1289567052/
アポロ計画スレ6号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293594819/
アポロ計画スレ7号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1304477033/
アポロ計画スレ8号
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1319103733/
アポロ計画スレ9号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1323257429/
アポロ計画スレ10号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326630919/
アポロ計画スレ11号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330085229/l50
アポロ計画スレ12号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334742545/l50
アポロ計画スレ13号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1341136473/
アポロ計画スレ14号
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1381748991/
アポロ計画スレ15号
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1457004040/
アポロ計画スレ16号
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1491172281/

2 :名無しSUN:2018/05/28(月) 19:48:18.16 ID:Ygn7/PZu.net
アポロ計画で撮影された写真
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/

ルナ・オービター計画で撮影した写真
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/lunarorbiter/

レンジャー計画で撮影された写真
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/ranger/

ソビエトの月探査機が撮影した写真
ttp://www.mentallandscape.com/C_CatalogMoon.htm

Apollo Lunar Surface Journal
ttp://www.hq.nasa.gov/alsj/frame.html

3 :名無しSUN:2018/05/28(月) 19:49:54.07 ID:Ygn7/PZu.net
とりあえず読んでおきたい書籍
「月の科学 月探査の歴史とその将来」 (Paul D Squdis、水谷仁 /シュプリンガーフェアラーク東京)
「人類、月に立つ」上下(アンドルー・チェイキン/NHK出版)
「アポロとソユーズ 米ソ宇宙飛行士が明かした開発レースの真実」(デイヴィット・スコット+アレクセイ・レオノフ/ソニー・マガジンズ)
「ファーストマン ニール・アームストロングの人生」上下(ジェイムズ・R・ハンセン/ソフトバンク クリエイティブ)
「アポロ13」(J・ラベル J・クルーガー/新潮文庫)
「月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡」(的川泰宣/中公新書)
「まんがサイエンスU」(あさりよしとお/学研)
「宇宙年鑑200×」(アストロアーツ)
あと科学的な資料として
「 最新・月の科学」NHK出版
「月の科学」ベレ出版
「月のきほん」誠文堂新光社
アポロ計画の解説として
「人類月に立つ」朝日新聞
「アポロ計画の成果と将来』時事新書
Nasaの歴史として
「Nasaを築いた人と技術」東大出版会
と学会レポート 「人類の月面着陸はあったんだ論」
「イケナイ宇宙学」(フィリップ・プレイト/楽工社)
「ライトスタッフ」トム・ウルフ 中央公論社
「月面に立った男」ジーン・サーナン 飛鳥新社
「ジェミニよ永遠に ある宇宙飛行士の遺稿」ガス・グリソム 早川書房
「人類が月を歩いた」毎日新聞社
「ムーンショット」アラン・シェパード ディーク・スレイトン 集英社
「ロシア宇宙開発史」 東京大学出版会
「私を宇宙に連れてって」 NHK出版
「デジタルアポロ 月を目指せ 人と機械の挑戦」 デビット・ミンデル著 岩澤ありあ訳 東京電機大学出版

4 :名無しSUN:2018/05/28(月) 19:53:09.93 ID:Ygn7/PZu.net
捏造派の人はこちらへ
天文・気象板
アポロは月に行ったのか?肯定派の敗北近し
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1329813027/l50
◆ アポロ捏造後40年、有人宇宙開発の未来〜2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330340609/l50
NASAさんちのアポロ犬
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330486651/l50

宇宙板
月に行った
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1330324127/l50
50年間で人類が一度しか月に降りてない理由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1337339486/l50

テンプレ以上です。

5 :名無しSUN:2018/05/28(月) 19:56:21.16 ID:Ygn7/PZu.net
前スレ内で気になるリンクをいくつか
管制官のコメントで振り返るアポロ計画
映画:Mission Control: The Unsung Heroes of Apollo

https://www.youtube.com/watch?v=59MeAdGLRmU

6 :名無しSUN:2018/05/28(月) 19:58:14.66 ID:Ygn7/PZu.net
交信の後の「ピッ」という音はQuinder tone

https://www.hq.nasa.gov/alsj/quindar.html
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Quindar_tones
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/260168/117933/59072558

あの音で中継機の送受信を切り替えてる

7 :名無しSUN:2018/05/28(月) 20:00:21.37 ID:Ygn7/PZu.net
銀座通りをパレードする月着陸を果たしたアポロ11号の3宇宙飛行士(東京・中央区) (1969年11月04日) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/d2?p=apo001-04429505&d=004soc

紙吹雪の中、パレードする月着陸を果たしたアポロ11号の3宇宙飛行士(東京・中央区の銀座4丁目) (1969年11月04日) 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/d2?p=apo001-04429504&d=004soc

アポロ11号の宇宙飛行士3人が歓迎の中、銀座をパレード=1969(昭和44)年11月4日撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/07/06/20120706org00m040025000c/026.html

8 :名無しSUN:2018/05/28(月) 20:07:06.82 ID:Ygn7/PZu.net
ライアンゴズリング主演の噂のニールアームストロングの伝記映画
First Manのトレイラー、打ち上げシーンがアポロ13の流用だ(・・;)
https://www.youtube.com/watch?v=sP-dWjPNd8E

9 :名無しSUN:2018/05/28(月) 20:10:48.41 ID:Ygn7/PZu.net
↑コレもしかしたらファンが作った予告編かもしれない(・・;)

まあ、そんな感じでスレ建て終了ですかね

10 :名無しSUN:2018/05/29(火) 02:49:46.19 ID:n+LnHUV6.net
新スレ、乙です。

11 :名無しSUN:2018/05/29(火) 04:15:46.01 ID:Rf6uRDqS.net
スレ立て乙

気が早いが次のスレタイがをどうするかだな 
そのまま18号にすると陰謀厨やB級映画ファンが沸きそうだw
実際は20号まで計画されてたから問題ないはずだが

12 :名無しSUN:2018/05/29(火) 13:46:24.23 ID:HX+vM6jT.net
1スレだいたい1年ペースだから、次のスレになるころはちょうどアポロ11号50周年間近で、
スレタイが何であろうが陰謀厨湧きまくりだろう
気にしてもしかたない気がする

13 :名無しSUN:2018/05/31(木) 20:36:12.06 ID:gJsmsmGs.net
アポロ計画は17号で終わったからこのスレもこれが最後なのか?スカイラブやソユーズとのドッキングで番外編もあるしいかがなものか

14 :名無しSUN:2018/05/31(木) 21:22:47.79 ID:GevisxI+.net
>>13
SL-4まで行ったらSTSにすれば135までスレは持つかも

15 :名無しSUN:2018/06/01(金) 02:33:20.01 ID:hnVWyiZi.net
>>14
それは別スレになるなw

しかしアポロの思い出を語るスレがあるんだから、シャトルの思い出を語るスレがあってもいいわけだよね

16 :くろそん :2018/06/01(金) 10:09:53.40 ID:Rj0FCXsr.net
>>1
スレ立てありがとうございました!!

17 :名無しSUN:2018/06/01(金) 20:10:47.10 ID:D/hxQvLY.net
次の汽車にのりゃあいいやろ

18 :名無しSUN:2018/06/02(土) 17:57:32.94 ID:TtEnWTau.net
アポロが月に降りた頃は日本はまだ人工衛星すら飛ばせなかった。ラムダ4Sで5回目にようやく成功、固体燃料で無誘導なので予定の軌道からは大きくはずれたが先にNASAが軌道に乗ったのを確認したが日本では一周してようやく確認できた、

19 :名無しSUN:2018/06/02(土) 18:50:01.98 ID:W4pRsp4U.net
>>15
シャトルの思い出と言うとスレ的にはヤング機長のSTS-1になるのかな。

あとはSTS-51Lになるよね(´・ω・`)
ミッションコントロールの主席管制官がジーン・クランツ氏なんだよね…
https://www.youtube.com/watch?v=XP2pWLnbq7E

20 :名無しSUN:2018/06/05(火) 11:54:53.40 ID:OY/nBSaL.net
>シャトルの思い出と言うとスレ的にはヤング機長のSTS-1になるのかな。
STS-4のマッティングリーさんも思い出してあげて

21 :名無しSUN:2018/06/20(水) 21:06:52.76 ID:nhHGC3j6.net
ディスカバリーチャンネルに
アポロ17号が出た
月の謎の巨大足跡は溶岩洞窟の陥没だと

22 :名無しSUN:2018/06/25(月) 02:58:57.39 ID:KMEaHAN8.net
7/2〜6の午前中に有料のスターチャンネル3でフロム・ジ・アース(・トゥ・ザ・ムーン)放送だと
見られる人はどうぞ
http://www.star-ch.jp/channel/pdf/j/download_pub.php?date=1807&channel_id=3

23 :名無しSUN:2018/06/26(火) 05:26:03.66 ID:3D0zdN7I.net
ここ見ればダダ観出来るかも?

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 162 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1485067259/

24 :名無しSUN:2018/06/26(火) 17:52:56.20 ID:k8oLHE0k.net
>>18
そりゃ、1周してきたのを確認すれば、一番確かだからな。
”おおすみ”が地球を半周したころに、NASAが
「日本初の人工衛星おめでとう!」
と言ってくれたんだけど、1周せずに落ちたらどうしようか
なんて、東大側は心配してたそうだ。

25 :名無しSUN:2018/06/27(水) 17:11:42.36 ID:hR8qiqeJ.net
一周以上しなけりゃ人工衛星とは言えないからな
当時の日本じゃ海外に追跡基地なんてないから他国にお願いしたんだろう
全世界に基地を持っていて長年軌道解析の実績を持ってるNASAだから
半周した時点でもう大丈夫と言ってくれたんだろうな

26 :名無しSUN:2018/06/28(木) 09:32:14.27 ID:EInsY29z.net
半周した時点で大気圏外なら、細かい軌道など解析しなくても
すぐに落ちることはないのは確定だろう

27 :名無しSUN:2018/06/28(木) 15:35:29.01 ID:oYw0iAff.net
長楕円軌道だと近地点で大気圏突入とか・・

28 :名無しSUN:2018/06/28(木) 16:56:31.56 ID:2U7TtnML.net
ICBMと思えばOK

29 :名無しSUN:2018/06/28(木) 17:11:50.24 ID:FE0TbQkK.net
ブースター分離後に第一宇宙速度出てれば衛星になったと言っていいのだろうか。
オネアミスの翼ではそうなっていた。

30 :名無しSUN:2018/06/28(木) 17:23:38.99 ID:2U7TtnML.net
速度方向によるよ。

31 :名無しSUN:2018/06/28(木) 20:24:05.54 ID:Eg0896AB.net
「おおすみ」で初めて四段目に点火した。それまでは二〜三段目でトラブっていた。成功したがロケットの熱のためか電池が予定より早く尽きてしまって電波が途絶えた。その二ケ月後に中国がもっと重量のある人工衛星を飛ばした

32 :名無しSUN:2018/06/28(木) 20:41:36.13 ID:2U7TtnML.net
その時代、すでに中共は水爆開発に成功している。潜在的技術力がそもそも倭国とは違ってるんだよ。

33 :名無しSUN:2018/06/28(木) 22:47:26.37 ID:HvWxDz8x.net
>>31-32
中国の場合、文革さえなければ
日本よりも早く人工衛星打上げが出来てたかも
知れないんだよね。

人工衛星打上に関しては、毛沢東主席から
最優先事項のお墨付きをもらってたんだけど、工員のほうが
どうしようもなかったとか。
出勤しなかったり、出勤しても飯を食う為だけだったり、工場の
備品を売り払ったりと、大変な状況だった様子。
”造反有理(キリッ!)”は毛沢東主席の言いだした事だから、現場では
どうしてみようもなかったとか。

34 :名無しSUN:2018/06/28(木) 23:00:27.98 ID:2U7TtnML.net
林彪一派が悪い。毛沢東同志に罪はない。

35 :名無しSUN:2018/06/29(金) 18:32:26.37 ID:LnG8N6WY.net
>>34
”四人組”の方ですか?

36 :名無しSUN:2018/06/30(土) 20:16:56.63 ID:3jsYmIEW.net
ホリエモンロケットは無残な結果に、だがアメリカも六十年前はこうだった、くじけないで頑張ってほしい

37 :名無しSUN:2018/06/30(土) 21:34:53.16 ID:6o5NvE2G.net
V2にも負ける。

38 :名無しSUN:2018/06/30(土) 22:31:31.41 ID:xI49CKYh.net
気象庁のロケットでも中間圏まで飛ぶのに

39 :名無しSUN:2018/06/30(土) 22:35:34.88 ID:i/JK64Zc.net
気象庁のロケットは普通に固体燃料だけど、
ほりえもんロケットはハイブリットじゃなかったか?

40 :名無しSUN:2018/07/02(月) 04:51:59.28 ID:HRo0AtHL.net
ハイブリッドロケットは固体ロケットと液体ロケットのいいとこ取りではなく
それぞれの悪いとこ取りという話があったな

41 :名無しSUN:2018/07/02(月) 05:10:00.96 ID:+8yyrVT0.net
ほりえもんのロケットは、液体ロケット。
燃焼室が、冷却不足で焼損したんだろうね。

42 :名無しSUN:2018/07/02(月) 16:41:53.65 ID:iKFtxk1z.net
さすがにそれくらいは事前の燃焼試験でクリアしているのでは>冷却不足

43 :名無しSUN:2018/07/03(火) 16:15:39.38 ID:2XBAT28h.net
>>23
こーいうのやって捕まるバカがいるんだよな。
金がもったないなら見ないこっちゃ。

44 :名無しSUN:2018/07/08(日) 17:52:37.83 ID:nptOyGiD.net
今ははやぶさ2とジェームスウェッブ宇宙望遠鏡が楽しみ、望遠鏡の方は度々打ち上げが延期になるが無理もないか、ハッブルと違って修理出来ないからな、150万キロの彼方では

45 :名無しSUN:2018/07/08(日) 18:18:32.59 ID:t+XPLC8q.net
HSTだってシャトルの無い今はもう修理できんべさ。
当初の構想に反して金食い虫のシャトルだったけど低軌道の衛星
取っ捕まえての修理だけは独壇場だったな。

46 :名無しSUN:2018/07/12(木) 14:00:53.58 ID:Y/dEO/K+.net
副島隆彦が予言「2018年6月、米軍は北朝鮮を空爆する」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/35389

47 :名無しSUN:2018/07/12(木) 14:12:12.73 ID:s1KQYrCG.net
本業でも外してるのね、ソエG

48 :名無しSUN:2018/07/12(木) 18:56:11.09 ID:xMoX9iPd.net
>>46
あれ?
そえ爺って、まだ生きてたのか?

49 :名無しSUN:2018/07/13(金) 11:20:11.45 ID:DPEbJr6A.net
こいつの本は焚書坑儒で消し去るかタイムカプセルに昔はこんな愚か者がいたと負の遺産として残すかだな

50 :名無しSUN:2018/07/14(土) 21:06:12.46 ID:qakBg3s5.net
なんで雑魚国家ごとき空爆できないんだろうね?
アメリカは

51 :名無しSUN:2018/07/14(土) 21:45:13.65 ID:fq4GJyCc.net
>>50
”戦略爆撃”だけで、戦争の方がついた事なんて
一度も無いんだ。

52 :名無しSUN:2018/07/20(金) 19:04:54.64 ID:j/zIiEIE.net
朝、NHKのラジオを聞いてて思い出した。

そうか、今日はアポロ11で月面着陸した日なんだ。

53 :名無しSUN:2018/07/20(金) 20:06:08.69 ID:kUld9xxe.net
https://www.youtube.com/watch?v=BuGth-EjEq4

デイミアン・チャゼル&ライアン・ゴズリングのニールの伝記映画の特報来ました
X-15やLLRV、ジェミニ8のシーンが再現されてるね

54 :名無しSUN:2018/07/21(土) 11:28:39.63 ID:jez3zupB.net
【映画】 「ラ・ラ・ランド」コンビ再び!初めて月に降り立った男の伝記映画が公開
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532042612/l50

55 :名無しSUN:2018/07/21(土) 11:32:10.37 ID:WL6z3hnY.net
夏休み初日で日本では昼頃、テレビの前に釘付けだったな。船外活動後に買い物に行く途中に空に月が、今あそこに二人の人間がいるんだな、と見上げていたのを覚えてる

56 :名無しSUN:2018/07/21(土) 11:37:47.41 ID:jez3zupB.net
キャスト見たらフォン・ブラウンがいないから駄作予定としとく

57 :名無しSUN:2018/07/21(土) 14:06:49.15 ID:JpHnzhdC.net
>>56
ナチがらみで出さないのかな?
ナチ党員、それも親衛隊将校だったのは事実だけと彼の功績は無視できんはずだけどな。
悪魔(ナチ)と取引してでも月に行きたかった男の伝記の方が見たいわ。

58 :名無しSUN:2018/07/21(土) 15:41:11.89 ID:jez3zupB.net
ニールの伝記であってアポロはおまけみたいな扱いなんじゃね
難しい説明はディークに全部やらせるみたいな
予告を見ると

59 :名無しSUN:2018/07/21(土) 15:44:43.55 ID:VED7G49+.net
分野は違うがフルトヴェングラーやカラヤンもナチへの関わりを疑われて干された時期あった。彼等は純粋に音楽を、ウェルナーフォンブラウンも宇宙への思いを追求していたと思いたい、ナチが勢力の誇示に彼等を利用したのだ

60 :名無しSUN:2018/07/21(土) 15:49:48.44 ID:jez3zupB.net
一応ギュンターはいたw

61 :名無しSUN:2018/07/21(土) 17:24:07.64 ID:JpHnzhdC.net
フォンブラウンの罪といえば収容所囚人をロケット建造のために使役した事ぐらいだろ。
積極的に戦争犯罪に加担した事はないし時勢を考えると祖国の為に兵器開発する(でも心はそこにあらずw)事を責められないだろう。

62 :名無しSUN:2018/07/21(土) 19:52:28.35 ID:CP+I2Hnn.net
>>60
そりゃ、”発射台総統閣下”がいないと、話が始まらないでしょう。

63 :名無しSUN:2018/07/21(土) 21:36:32.89 ID:VsmLMqUw.net
フォンブラウンがいなければアメリカ初の人工衛星はもっと遅くなっていたしサターンVも陽の目を見たかどうか、ソ連もコロレフの急死で大きくつまづいたがN1はかなり無理があった。一段目にエンジン30基では・・30人31脚より難しい

64 :名無しSUN:2018/07/22(日) 07:56:37.15 ID:w3IhgMZ9.net
当時のドイツ人でナチに面切って反対なんかしたら収容所にぶち込まれて殺されるか亡命するしかないだろ。
特にフォンブラウン位能力の高い科学者がナチ入党を薦められて断固としてことわるのもなにか下心があるのかと疑われて立場が危うくなるし実質的無理だった気がする。
戦時中の普通の日本人が戦争なんていやだと思いながら表ではお国の為と口を合わせてたのと同じだ。

65 :名無しSUN:2018/07/22(日) 08:02:03.15 ID:TsoEyVGe.net
今の日本と同じじゃん。

66 :名無しSUN:2018/07/22(日) 09:10:48.57 ID:w3IhgMZ9.net
>>65
いまは嫌なら嫌と言えるだろ。
国民の義務で兵役があって嫌でも玉砕地に送られるなんて事は無い。
仕事も嫌なら辞められる。
食ってけるかどうかは別だが。

67 :名無しSUN:2018/07/23(月) 09:37:22.45 ID:dBoKe/re.net
>>55
>今あそこに二人の人間がいるんだな
コリンズさん涙目

68 :名無しSUN:2018/07/23(月) 11:25:36.15 ID:UY2IaDlY.net
着陸船の窓から司令船と地球全景が写ってる写真を撮って
「全人類がこの写真の中に写っている、私だけがいない」
と言ったのはコリンズだったか?

69 :名無しSUN:2018/07/23(月) 11:26:14.88 ID:UY2IaDlY.net
>>68
訂正
司令船の窓から着陸船と地球全景

70 :名無しSUN:2018/07/24(火) 11:56:08.14 ID:ChRDcrQD.net
コリンズは「テレビを見てないのは君だけだろう」なんて言われた。だが旧ソ連はアポロ計画自体報道されてなかった。月に降りた二人に比べてあまりメディアには登場してないな。アポロ計画が続いていたらもう一度行けたかも

71 :名無しSUN:2018/07/24(火) 15:22:44.74 ID:BPreTaEC.net
コリンズは11号飛行時にはこれが最後のミッションと決めていたと、ここか関連スレで聞いた
そういえばアームストロングもオルドリンも11号が最後になったな
それぞれいつ上司に引退を申し出たんだろう
アポロ宇宙飛行士って大変なんかな

72 :名無しSUN:2018/07/24(火) 15:52:23.24 ID:BPreTaEC.net
これ貼っとこ
マーキュリーからアポロ時代の宇宙飛行士割り当て
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:AstronautAssignmentsChart.PNG

73 :名無しSUN:2018/07/24(火) 16:14:01.91 ID:f8wEVjbG.net
ジョングレンもマーキュリーの後にケネディ大統領がアメリカのヒーローにもしものことがあってはいかんと言って宇宙へ行かせなかった。まさかずっと後にシャトルに乗るなんて思わなかった。だから11号のクルーも以後ミッションに入れなかったのでは

74 :名無しSUN:2018/07/24(火) 16:20:49.62 ID:BPreTaEC.net
>>72
リンク、BB2Cでは開けないけどSafariでは開けるのでヨロ
泥は知らん

75 :名無しSUN:2018/07/24(火) 16:50:05.28 ID:BZV3JwxI.net
でもアポロ計画でバックアップクルー含めてスカイラブやシャトル計画に関わったアストロノーツってそこそこ居るよね

76 :名無しSUN:2018/07/25(水) 19:24:06.60 ID:9R6PTXQf.net
ミッションを完全に遂行した人はいい、13号のヘイズやスワイガートは最初のミッションであんなことに。逆にマッティングリーは幸運だったな、結局風疹にはかからなかったのか

77 :名無しSUN:2018/07/26(木) 10:55:08.27 ID:n4qTWYak.net
その後のスワイガート
アポロソユーズ計画搭乗員に内定 → 切手スキャンダルで取り消し
米下院議員に選出 → 就任8日前にガンで死去

不運すぎる

78 :名無しSUN:2018/07/26(木) 12:55:44.06 ID:Rv3NRvlD.net
ヘイズはスペースシャトルの滑空試験までいたっけ

79 :名無しSUN:2018/07/26(木) 15:31:28.26 ID:/0g2m4xU.net
旧ソ連もガガーリンはソユーズ1号のバックアップで当初は欠陥だらけの宇宙船なので自分が乗るといえば打ち上げを止められると考えたようだが通らず後に事故死する。レオノフはアポロ ソユーズのドッキングに搭乗、アポロ20号に乗ったという話もあるが信憑性は限りなく低い

80 :名無しSUN:2018/07/26(木) 17:32:11.88 ID:ySorAguc.net
アポロ20って、存在しませんから。

アポロは17までだし、スカイ・ラブの時は”アポロ”って名前使って無いし、
アポロ−ソユーズ共同計画の時は、番号すらつけてもらえなかったし・・・

81 :名無しSUN:2018/07/26(木) 18:54:37.99 ID:Rv3NRvlD.net
アポロ ソユーズでは双方の宇宙船訪問やってるからレオノフはアポロ司令船に乗ってるよな
スカイラブではアポロ宇宙船3機使ったから、あえていえばアポロ ソユーズのはアポロ21号になるな。

82 :名無しSUN:2018/07/26(木) 19:37:26.53 ID:IjYPOiIJ.net
>>81
アポロ=ソユーズがアポロ18号じゃないの(´・ω・`)

83 :名無しSUN:2018/07/26(木) 20:21:57.18 ID:31gtWx58.net
ソユーズとのドッキングに使われたアポロ宇宙船は「アポロ13」の本には埃をはらって引き出したと書いてある。博物館に保存されているのもあるが(ダミーもあるらしい)月着陸50周年記念に復活なんてのは無理だな

84 :名無しSUN:2018/07/26(木) 22:21:19.34 ID:bn9owD/4.net
スカイラブレスキュー司令船 = ASTP司令船でOK?

85 :名無しSUN:2018/07/26(木) 22:23:36.74 ID:A7ZVB/wd.net
スカイラブって名前は、七夕から取ったんでしょうか?

86 :名無しSUN:2018/07/26(木) 22:32:13.94 ID:Rv3NRvlD.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E3%83%BB%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%88%B9
製造順で行けばアポロ・ソユーズのは14.5号だな

87 :名無しSUN:2018/07/26(木) 22:34:23.82 ID:bn9owD/4.net
あとLC39からのSaturn 1B打ち上げはやっぱりおっかない
http://www.astronautix.com/s/skylab3.html

こんな鉄塔に乗せてクローラーで えっちらおっちら運んだんだから

88 :名無しSUN:2018/07/26(木) 23:52:54.50 ID:GRuTUwIx.net
>>86
サンクス
キャンセルされた月面車無しアポロ15号(仮)用か

89 :名無しSUN:2018/07/27(金) 05:22:00.57 ID:H5L/r7Zb.net
スカイラブのラブはlaboratoryの略、織姫とひこぼしならロマンチックだけど。太陽電池が片方外れてしまって半分の電力しか得られなかった

90 :名無しSUN:2018/07/27(金) 08:17:44.09 ID:6kDS4V8G.net
つまり普通ならスカイラボと日本語表記する代物ってことね。
ネイティブの人達がどう発音してたか知らないけど。

91 :名無しSUN:2018/07/27(金) 09:47:09.84 ID:oXhlVPCW.net
labはlabだろう。ラボにはならんし、ましてやラヴにもならん

92 :名無しSUN:2018/07/27(金) 10:29:53.26 ID:oXhlVPCW.net
>>78
13号後のヘイズ

アポロ16号でバックアップ船長に。これはローテーションどおりなら
3号後の19号では正船長に選ばれることを意味していたが、正式に
選出される前に19号自体がキャンセルで幻に

アポロ16号のバックアップ任務を完了後、シャトル計画へ。
エンタープライズ号での滑空・着陸試験を成功裡に終えたヘイズは
シャトルの最初期のミッションで船長になる予定。

当時計画されていたシャトルミッションは、4号ミッション後無人で
放置状態だったスカイラブを再利用するためのもの。軌道上昇や補修を
目的としたシャトル飛行が計画されていて、そのうちの1つで船長に
予定されていたが、シャトルの開発遅れでスカイラブの墜落には
間に合わないことが確定的に。計画は中止となり、スカイラブ墜落の
1か月ほど前にヘイズはNASAを退職。シャトル初宇宙飛行はその2年後。
結局アポロ13号が唯一の宇宙飛行経験となった

スワイガートほどではないにしても不運だったかも

93 :名無しSUN:2018/07/27(金) 15:24:00.35 ID:ZyR9eF8i.net
ヘイズと一緒に13号に乗ったラヴェルはジェミニで2回、アポロで2回。
ムーンウォークはかなわなかったけれど、さすがに4回も宇宙に出れば充分だと思ったと聞く。

94 :名無しSUN:2018/07/27(金) 18:59:29.08 ID:QYP/Bxgn.net
ロジャーチャフィーやエリオットシーは一度も飛ばずに事故で逝った。ディークスレイトンはホントにラストチャンスをものにした。アポロに二回乗ったのもいるし二回月に行ったのもいる。アポロは全員初フライトという人選は避けていたようだ

95 :名無しSUN:2018/07/27(金) 19:07:05.54 ID:cxDjq2YC.net
アポロ7のクルー
・ウォーリー
・ウォルト
・3番目は誰だっけ?(ドン・エイゼルさんです)
の場合、船長のせいで他の2人は
二度と宇宙に行けなかった、とか聞いたけどね。

96 :名無しSUN:2018/07/27(金) 19:40:30.92 ID:M+2dh+Dc.net
スカイラブ4号のクルーはアポロの支援搭乗員が中心だよね
マッカンドレスさんなんて裏方キャリア長い割には採用から宇宙に行くまで18年かかってる

97 :名無しSUN:2018/07/27(金) 20:33:10.83 ID:cxDjq2YC.net
あ、面白いネタ見つけた。
スカイラブ計画でのクルー救出ミッションに携わった宇宙飛行士に、
バンス・ブランド
ドン・L・リンド
って人が居るんだけど、
ブランドさんは、アポロ-ソユーズ計画の時に初飛行してるんだけど、
リンドさんは、STS-51B(スペースシャトル)で初飛行してるんだ。

リンドさんは第6回目にNASAが公募した時の宇宙飛行士で、同期に
スワイガード(アポロ13)や、アーウィン(アポロ15)などがいる様子。

98 :名無しSUN:2018/07/27(金) 21:35:26.12 ID:8KbzvVaQ.net
>>96
MMUで初めて命綱無しの宇宙遊泳か
あの写真も月面に立つオルドリン氏と同じくらい有名だよね

99 :名無しSUN:2018/07/27(金) 21:41:13.34 ID:Jp4maqxb.net
>>94
アポロ14号のシェパードはマーキュリーで弾道飛行しただけなので、実質3人とも全員初飛行と言える。

100 :名無しSUN:2018/07/28(土) 19:03:46.77 ID:0Wynbf0t.net
せっかく厳しい試験をパスして宇宙飛行士になったのに素行不良で宇宙に行けなくなったのはもったいない、紙一重で落選したのが怒るだろう。

101 :名無しSUN:2018/07/30(月) 11:45:07.47 ID:CKOsSsAL.net
究極の宇宙飛行士の素行不良といえば、恋敵を唐辛子スプレーで襲撃したあれだな。
犯行現場へはヒューストンから車を1500km飛ばして追いかけたそうだが、
途中トイレに行かなくて済むように宇宙飛行士用のオムツまでつけていたという既知っぷり。

本人はもちろんだが、不倫相手の宇宙飛行士までとばっちりでNASAを解任

102 :名無しSUN:2018/08/01(水) 17:47:12.13 ID:lqUECpR0.net
「ライトスタッフ」ではあの七人には色々と誘惑があったように描かれている、皆妻帯者なのに、グレンがたしなめる場面があった。

103 :名無しSUN:2018/08/03(金) 17:14:47.49 ID:yCvYFwAa.net
半世紀前にようやく月着陸船が納入の運びとなった、だがいたる所で問題発覚!まだまだ苦難の道は続く。その頃NASAの方では月周回という新ミッションが計画されていた

104 :名無しSUN:2018/08/03(金) 19:34:12.99 ID:TdFjFhwq.net
で、いつになったら本当の月面初着陸?

105 :名無しSUN:2018/08/04(土) 06:43:46.35 ID:89mxyiRx.net
>>104
そですね。
世界初の月面着陸は、ソ連のルナ2号ですかね。
無人で硬着陸ですが。

106 :名無しSUN:2018/08/04(土) 07:07:30.18 ID:gRZf3wvO.net
それ、NASAとグルでハリウッド作でしょ。
それでいいなら、これが、人類初?
https://www.youtube.com/watch?v=_FrdVdKlxUk

107 :名無しSUN:2018/08/05(日) 08:10:14.72 ID:NGY1McMO.net
速報のスレッドが埋まっちゃったんで
NASAは宇宙服すら作れない
昔の宇宙服を使ってるって
月に行ってないっての信じてる人が言ってたけど

40年前のセット用の宇宙服で実際に宇宙で使えちゃうて矛盾しすぎだよ

108 :名無しSUN:2018/08/05(日) 22:26:06.63 ID:g+wXdeFB.net
宇宙服は職人が幾つもの素材をミシンで縫い合わせて作る。後継者がいなければそれまでだな

109 :名無しSUN:2018/08/05(日) 22:34:50.03 ID:9nMNSIbj.net
偵察機用の高高度与圧服という安定した需要があるので技術継承は問題ない
https://pbs.twimg.com/media/B0ZhBYhCQAAU6MB.jpg

110 :名無しSUN:2018/08/05(日) 23:28:24.30 ID:P0hijtfJ.net
もし俺がソ連だったら、月着陸までの一部始終を全力で観測する。そしてもし事実でなければ、ライバルの科学力・国力をこけ下ろして自国の優位性を示す最高のプロパガンダになるわけだから、国家をあげて突っ込み入れるけどな。
陰謀論派はそこらへんはどう考える?
当時は、こんな捏造を見過ごす裏取引とか絶対できない間柄な国同士でしょ?

111 :名無しSUN:2018/08/05(日) 23:38:40.75 ID:aE5qeaG0.net
両国とも不可能だと観念して、グルで芝居を打たんだよ。

112 :名無しSUN:2018/08/05(日) 23:57:01.95 ID:3+Wgod7e.net
当時は天文家が、望遠鏡使って追跡しとる。

尿放出(アポロ13に出てくるオシッコ星雲)も観測されている。

月起動近くまで追跡できた

113 :名無しSUN:2018/08/06(月) 00:04:40.30 ID:FODmYyTD.net
>>111
アメリカが勝つシナリオにソ連にはどういうメリットがあるの?

114 :名無しSUN:2018/08/06(月) 00:11:52.98 ID:2VNRhvBV.net
そうだったとすると、当時打倒資本主義しか頭になかったソ連が、永久に歴史に刻まれる事となる「共産主義への大勝利」を、わざわざ最大のライバル国にプレゼントしてやる芝居に仲良く参加したってと事なんだけどね、、、
国家間のイデオロギーの是非をかけた大勝負をずーっとしていたのに、わざと負ける芝居にのっかったその真意とは?

115 :名無しSUN:2018/08/06(月) 00:18:31.41 ID:Pamjdjuo.net
アメリカがインドシナから手を引く代わりにアポロでアメリカに譲ったんだよ。

116 :名無しSUN:2018/08/06(月) 00:24:37.68 ID:grvNS8bk.net
他国の施設も色々巻き込んでのフライトだったから
フェイクが入る余地ないと思うけどなあ

まあ
カプリコン・1は面白い映画だったが

117 :名無しSUN:2018/08/06(月) 00:24:44.23 ID:2VNRhvBV.net
>>115
勘違いだったらごめん。
なんか時系列おかしくない?

118 :名無しSUN:2018/08/06(月) 00:36:41.81 ID:grvNS8bk.net
>>115
アポロ11号の頃は
もうニクソンの「名誉ある撤退」政策始まってたしなあ

まあ
「アポロ計画とベトナム戦争の共通点は
ケネディが始めてジョンソンが拡大してニクソンが終わらせたこと」
というジョークはあったが

119 :名無しSUN:2018/08/06(月) 01:55:06.02 ID:2VNRhvBV.net
>>118
カプリコン1を見ていない、知らない世代へのジョークがやっぱりアポロ捏造の元ネタのような気もするんだよね。
陰謀論派の言うスタジオ撮影の様子なんかが、映画に出てくるシーンそのままで。

似たようなので、エイプリルフールだかに放送されたドッキリ?偽ドキュメンタリーが今では有名な陰謀論として定着しちゃったのがあったような、、なんだったかな?

120 :名無しSUN:2018/08/06(月) 02:49:39.20 ID:FODmYyTD.net
・レインジャー計画→とにかく月面に物ぶち当ててみました
・サーベイヤー計画→月面への軟着陸技術を確立して月面のデータ取りました
・ジェミニ計画→人間の宇宙滞在、船外活動、ランデブー技術などを確立しました
・ルナオービター計画→アポロ計画のために月面の高解像度の地図作りました
中略
・アポロ8号→着陸船できてませんが有人で月往還しました
・アポロ9号→地球軌道上で着陸船のテストしました
・アポロ10号→月面着陸以外全部やってみました
11号までにざっと書き出してもこれ位あるけど陰謀論の人はどこら辺から
米ソがグルだったり捏造だったりと思ってるのだろう?
こういう経緯を知ってたり調べたりする人は捏造とか端から言わんか。

121 :名無しSUN:2018/08/06(月) 04:55:06.75 ID:lq7KkBET.net
>>119
第3の洗剤ジェルボール
じゃなくて第3の選択

122 :名無しSUN:2018/08/06(月) 10:41:42.19 ID:MeIV+xhT.net
第三の選択も放送当初はパニックになった人もいたかも、オルドリンをモデルにしたとされる宇宙飛行士もいたが架空の名前だしわかる人はわかる。バレンタイン博士のテープも地球でリアルタイムで火星からの映像見てたがこれはありえない

123 :名無しSUN:2018/08/07(火) 20:36:09.17 ID:dG3kk1+z.net
>>109
U-2かSR-71か
これ簡易宇宙服だしな

124 :名無しSUN:2018/08/07(火) 21:40:22.79 ID:/eHhR1kM.net
>>109
SR-71はすでに退役してる

125 :名無しSUN:2018/08/08(水) 02:27:43.96 ID:NMQ58SES.net
陰謀というかただのねつ造だよ

経営者(国を治めるもの)目線で見たらわざわざ莫大な予算と危険を犯してまで実際に月までの一発生中継なんて絶対にしない

それなりの映像技術を持ってるなら当然そちらを優先する

「何万人もの人が携わってたんだよ?」って言ってる人が居た
40万人が携わったらしいけど実際にロケットが発射する所を観れる立場の人はその内何人くらいだったんだろうね

みんな手品って見たことある?
タネがあるって分かってても殆どの人がそれを見抜く事は出来ないんだよ

126 :名無しSUN:2018/08/08(水) 07:52:23.57 ID:a/WBuEoC.net
SR71は燃料が特殊でコストがメチャ高い、それに熱膨張を計算して地上だと隙間だらけでそこから燃料が漏れる。引火点が高いから大丈夫だが

127 :名無しSUN:2018/08/08(水) 08:13:43.61 ID:bfKoRxja.net
捏造だとしたら仇敵ソ連が首とったようにプロパガンダに使うと思うがなあ。
ソ連も同時期に必死に月ロケット建造してたし。

128 :名無しSUN:2018/08/08(水) 08:36:54.68 ID:fRrs2zaL.net
>>125
どういう理屈なんだろな 月着陸だけでなく打ち上げすらしてないって言いたいの?
延べ何十万人もが打ち上げるところを見物しに行って 生中継で全米放送してたのに?

129 :名無しSUN:2018/08/08(水) 11:43:39.57 ID:bfKoRxja.net
>>128
パソコンのモニターとか本しか見ないと捏造が可能だと思てくるんだろうな。
本気で月に行ってないと思ってる人は科学する脳みそをもってないし社会復帰との接点も殆ど無いんじゃないかな。

130 :名無しSUN:2018/08/08(水) 12:21:12.25 ID:bUo3NnyZ.net
多分>>125にとって事実なんてどうでも良くてこうやって構ってもらえれば大成功なんでしょ。
サターン5型の打ち上げをごく限られた人しか見られないと思ってるのはわざと突っ込み所を
作ってるのか単なる物知らずなのかはわからんけど。

131 :名無しSUN:2018/08/08(水) 12:24:23.84 ID:bfKoRxja.net
>>130
月にアポロが行ってないと信じてる愚か者はモニターに映るスタートレックのエンタープライズ号とアポロ11号が同じようなもんに見えてるんだろうとおもうわ。

132 :名無しSUN:2018/08/08(水) 12:32:50.11 ID:bUo3NnyZ.net
>>131
正直どういう例えなのか良くわからん。
アポロの宇宙船はどっちかと言うとあんなショボいので月に行けるんか?
とか思われそうな気がするけど。

133 :名無しSUN:2018/08/08(水) 16:21:53.69 ID:Zu+fLbrO.net
自動車ほどの狭い宇宙船と蹴飛ばしたら穴があくほどの華奢な着陸船、それで月に行くのはそりゃ大変、大河を筏で渡る様なものだが多くの支えがあってこそ実現した。裏方を含めてどの一人が欠けても出来なかったと思うよ

134 :名無しSUN:2018/08/08(水) 16:28:27.30 ID:+I08zVjL.net
アームストロング氏は「生きて帰ってくることは9割方確信していたが、着陸が成功するかは五分五分だと思っていた」と後に語っていた
はず

135 :名無しSUN:2018/08/08(水) 19:26:21.44 ID:XqGS+Nij.net
着陸の時は心拍数が今迄にないくらい高くなっただろう、実際には予定地点を飛び越していて燃料もギリギリ、一つ間違えたら「ABORT」スイッチオンになってた。離陸時も噴射ボタンを不注意で壊してしまい、ペン先で押したという

136 :名無しSUN:2018/08/08(水) 19:56:03.54 ID:gOTvTlxH.net
>>123
聞いた話によれば、ジェミニ計画時の船内宇宙服を
参考にして改良されたって話だ。

137 :名無しSUN:2018/08/09(木) 05:32:13.54 ID:zoGhFKw4.net
アームストロングは当初はよくメディアに顔出してたが後に引きこもり?に、オルドリンは鬱に、アーウィンは敬虔なクリスチャンに、ビーンは画家に、月から戻ってから人生色々

138 :名無しSUN:2018/08/09(木) 19:07:19.12 ID:+35uVTtC.net
>>137
「月は、誰も何も変えちゃいない。
 みんな、月に持って行った物を持って帰ってきただけだ」
だったか、たしか”人類月に立つ”って本に書いてあった様な気がする。

アームストロングは、元々内向的な性格だったし。
バズの家系には、アル中の人が多かったし。
信心深い宇宙飛行士も結構いるし。
人類初の船外活動を行ったソ連のレオノフ氏(ボスホート2、ソユーズ19)も、画家してるし。

あ、レオノフ氏はもともと絵が趣味だったのかも。
サリュート1のクルーに選抜されていて、船内に積込む荷物に
クレヨンと画用紙が有ったようだし。

139 :名無しSUN:2018/08/09(木) 19:10:38.81 ID:lsCzC1lD.net
秋山さんは百姓になっちゃった

140 :名無しSUN:2018/08/09(木) 20:32:23.90 ID:j7XYrtiK.net
画家や写真家が宇宙に行ったらそれこそ芸術的な作品が次々と誕生するかな、誰がいいかな、岩合光昭氏は、でも猫も連れて行かねば

141 :名無しSUN:2018/08/09(木) 20:52:14.94 ID:nMr9cHat.net
宇宙に行った猫はフランスのフェリセットの他にもいるのかな
https://youtu.be/v-tpmvGRoyw
フェリセットは地上に帰還できたけど、脳天に電極を埋め込まれかなり気の毒

142 :名無しSUN:2018/08/10(金) 01:47:06.50 ID:dAJbArL/.net
地球はインベーダに狙われている
http://spaceweather.com/images2018/09aug18/orbits.gif

143 :名無しSUN:2018/08/10(金) 12:12:40.55 ID:5acuxFMY.net
トランプのSpace Force創設ぶち上げで再び月へ、の論調が活発になるかな?

144 :名無しSUN:2018/08/10(金) 19:28:58.41 ID:JNFH2Fcv.net
宇宙軍なんて言うから、
異星人への侵略対策やら隕石対策かと思いきや
おなじ地球人への対策だなんて情けないな
東西冷戦再びじゃんか

145 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:38:07.92 ID:mv/qG5uY.net
♪太陽の風、背に受けて〜

146 :名無しSUN:2018/08/12(日) 16:57:25.65 ID:aLDXYKHL.net
来年の、映画は期待大
楽しみだ

147 :名無しSUN:2018/08/12(日) 20:42:56.95 ID:k7DNltmh.net
ああ、月面で自殺したい・・・

148 :名無しSUN:2018/08/12(日) 21:27:43.00 ID:HYakFsdo.net
スペースカーボーイのトミー・リー・ジョーンズみたいに?

(どうやって軟着陸したんだとか、数日かかるだろうに宇宙服もたんだろと考えてはいけない)

149 :名無しSUN:2018/08/13(月) 06:51:55.86 ID:q/Gn3yLM.net
お、IDに”LM"が

150 :名無しSUN:2018/08/13(月) 16:28:28.03 ID:jZuMTP4y.net
>>148
「酸素タンク全部よこせ」とは一応言ってたな
数歩以上歩いた足跡が残ってるのもよかった、少なくとも意識がある状態で地球を見上げることができたんだから

151 :名無しSUN:2018/08/14(火) 10:12:40.90 ID:oy5HjA4j.net
もしも月軌道ランデブー方式を採用してなかったらどうなっていたか?サターンVを複数回打ち上げて宇宙で組み立てて行く、或いは更に巨大なノバロケットを開発した、クルー全員が月に降りられた。だが60年代には着陸出来なかっただろう

152 :名無しSUN:2018/08/14(火) 21:19:54.85 ID:w3y7ZJJQ.net
真面目に地球ランデブー方式を研究してたのなら、その後の宇宙開発で
米国がトップを走れたのは間違いないだろう。
しかしそれで米国が一番最初に月面にたてたかは、非常に微妙な事だ。

”ノバ”は難しいだろうな、もしも打ち上げに失敗した場合が問題だ。
サターン5でさえ、打ち上げ失敗だと核爆発レベルの
被害が出るとか聞いたし・・・

153 :名無しSUN:2018/08/15(水) 00:06:43.98 ID:DtLItN6x.net
後にソビエトの月着陸計画も月軌道ランデブー方式だったと知ったNASAの人は安堵したという

154 :名無しSUN:2018/08/15(水) 11:18:36.61 ID:dWnB26Qp.net
旧ソ連でもボストーク1号の前年に大事故があって甚大な被害と犠牲者が出ている。それでも何年も公表されなかった。N-1も発射台で爆発している。アメリカも始めのうちは高価な打ち上げ花火だった

155 :名無しSUN:2018/08/15(水) 16:35:11.81 ID:+xCxopKO.net
日本の竹槍はB52に全く届かなかった。

156 :名無しSUN:2018/08/15(水) 16:56:47.20 ID:+BA8H3wA.net
アポロも月には届かなかった

157 :名無しSUN:2018/08/15(水) 19:00:45.65 ID:T9NzJa/F.net
>>156
まだそんな事言ってるし…

158 :名無しSUN:2018/08/15(水) 21:38:19.50 ID:ZqszcL41.net
>>155
竹槍は墜落したB29の乗組員に向けて使うんやで(´・ω・`)

159 :名無しSUN:2018/08/15(水) 23:41:44.42 ID:+xCxopKO.net
ベトコンは、B-52を竹槍で撃墜したけどね

160 :名無しSUN:2018/08/16(木) 17:02:59.00 ID:rbTp1r2K.net
>>157
まだそんなこと言ってるのな

161 :名無しSUN:2018/08/16(木) 20:04:01.57 ID:AWjUhCkt.net
>>160
少なくとも現時点で、アポロで月に行った証拠はいくらでも出てくるけど、アポロは月に行かずに
どこか別の所に行ったって証拠は出て着てないからね。

162 :名無しSUN:2018/08/16(木) 20:10:17.02 ID:EhZSY4N6.net
>>161
>アポロで月に行った証拠はいくらでも出てくるけど、
例えば?

163 :名無しSUN:2018/08/16(木) 20:13:57.97 ID:CyS7y7Di.net
アホに構うなよ 何言っても理解する知能無いんだから
それに>>1にアポロ否定派はスレ違いと書いてるだろ

164 :名無しSUN:2018/08/16(木) 20:42:39.23 ID:AWjUhCkt.net
>>162
いやいや、この場合は、アポロが月じゃなくてどこに行ったのか、について
詳しく説明する事が先でしょ?

165 :名無しSUN:2018/08/16(木) 20:58:21.09 ID:hRWMUK1N.net
無人のロケットを打ち上げて
スタジオで月面着陸〜離陸まで撮影
帰還カプセルを軍用機で上空へ
帰還シーンを撮影
簡単じゃん

166 :名無しSUN:2018/08/16(木) 21:46:16.30 ID:hVLvhFar.net
>>165
お前アホやろ

167 :名無しSUN:2018/08/16(木) 22:39:24.99 ID:hRWMUK1N.net
月面と商するとこにコーラの便が転がってたんだろ?

168 :名無しSUN:2018/08/16(木) 23:15:37.24 ID:UeMk9vsy.net
>>167
せめて突っ込まれない程度に日本語精査してから書き込もうよ(´・ω・`)

169 :名無しSUN:2018/08/17(金) 02:53:02.86 ID:C2FwBWbm.net
スタジオじゃ
1/6gの重力で落ちる砂とか再現できないんだけどなあ

170 :名無しSUN:2018/08/17(金) 05:15:04.65 ID:4algfZe6.net
>>169
フィルム遅回しで

171 :名無しSUN:2018/08/17(金) 08:20:05.12 ID:ngJEG6aa.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180817-00000503-san-sctch
JAXAがLMの着陸弾を担当するみたいですよ

172 :名無しSUN:2018/08/17(金) 08:39:23.74 ID:5ZEa5Wg/.net
>>170
>フィルム遅回しで
CG未満のその時代に、そんな技術はあったのか?

173 :名無しSUN:2018/08/17(金) 13:01:13.33 ID:N5T5nxsd.net
>>172
技術的にはあったな

174 :名無しSUN:2018/08/17(金) 15:05:06.44 ID:nU90BoqO.net
宇宙開発総合スレ落ちてる?だれか立てて

【宇宙開発】日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想 米アポロ以来60年ぶり[08/18]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534473677/

https://amd.c.yimg.jp/im_siggpeJbMZZbsymRQjFHaOvfZA---x400-y395-q90-exp3h-pril/amd/20180817-00000503-san-000-4-view.jpg

産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/180817/lif1808170004-n2.html

175 :名無しSUN:2018/08/17(金) 15:06:45.42 ID:4algfZe6.net
>>172
お前アホやのぅ
シネフィルム速よ回して撮影して普通のスピードで再生すりゃスローに出来るやろが

176 :名無しSUN:2018/08/17(金) 17:40:54.31 ID:C2FwBWbm.net
>>175
それじゃ動きがカクカクになっちゃうよ
ハイスピードカメラで撮影時から高速度撮影しないと


月での落下速度は地球でのの約2.5倍になるから
ハイスピード撮影(当時は既に一般的だった)でも再現できなくはない


でもそれだと他の物体とのスピードの差がねえ
ハイスピード撮影してるなら
月面車はすごい速さで走ってることになっちゃうよな

177 :名無しSUN:2018/08/17(金) 17:59:53.44 ID:3uN40eX4.net
スロー再生だのコーラ瓶だの、10年以上周回遅れなアポロ捏造論がなぜ今頃?

178 :名無しSUN:2018/08/17(金) 18:10:41.68 ID:5ZEa5Wg/.net
アポロの証拠がないからに決まってるじゃん。

179 :名無しSUN:2018/08/17(金) 18:12:52.93 ID:YwpuhwDT.net
11号で月着陸を終わらせるシナリオもあったし、持ち帰るサンプルも
最小限で済むシナリオもあったのに、なんで17号まで月着陸を続けて
(除く13号)、月面サンプルも何百`も持ち帰ったんでしょうね?

180 :名無しSUN:2018/08/17(金) 18:27:48.36 ID:unGiVWBO.net
>>177
単なる構ってちゃんか新しい世代のバカが育ってるんじゃないかね。

>>178
はあ、そうですか。

181 :名無しSUN:2018/08/17(金) 19:37:10.14 ID:3uN40eX4.net
>>179
>11号で月着陸を終わらせるシナリオもあったし
んなシナリオねーよ。11号で成功する保証などないから当然それ以降の機体の製造も進んでるし、
11号で成功したからハイそれまで、と製造済みの機体を捨てるのももったいない。それだけの話。

もともと20号まで計画されていたのが順次計画縮小され結局17号で終わりとなった経緯くらい
ちょっと調べればわかるだろうに

182 :名無しSUN:2018/08/17(金) 20:52:57.93 ID:YisbSdAH.net
>>177
夏休みだからだろ

183 :名無しSUN:2018/08/17(金) 22:33:43.20 ID:YwpuhwDT.net
>>181
ケネディは、なんて言ったか知ってるかい?
「人を月に降り立たせて、無事地球に生還させる(意訳入ってます)」
だろ?
何回も月面に着陸させる、とは言って無いんだ。
12号以降が用意されていたのは、11号で失敗した場合の
準備の意味もあったんだよ。

184 :名無しSUN:2018/08/18(土) 05:08:19.08 ID:4B8P+hsR.net
コケた奴がワイヤーで引っ張り起こされたんじゃねぇの?

185 :名無しSUN:2018/08/18(土) 07:06:01.60 ID:ZVv0WJ81.net
これか?
https://www.youtube.com/watch?v=PAJfGb_JsuM

ホント持ってくるネタが古いなー ガキは初めて見るんか?w

186 :名無しSUN:2018/08/18(土) 07:11:39.69 ID:OIy7m9gD.net
3級ドタバタハリウッド

187 :名無しSUN:2018/08/18(土) 09:43:01.60 ID:mQPur5cA.net
>>185
解説してよ
爺!

188 :名無しSUN:2018/08/18(土) 12:01:30.73 ID:lT15RCqn.net
12号は11号で着陸できなかったときの保険。莫大な費用の大部分は設計や試験と設備投資にかかっている。後は同じ物を作るだけだから初期費用よりは安い。折角行けるようになったのだから一回でやめるのは勿体ない

189 :名無しSUN:2018/08/18(土) 14:32:19.71 ID:OIy7m9gD.net
ワイヤーが見え見え

190 :名無しSUN:2018/08/18(土) 18:37:53.57 ID:2/9wZYKW.net
>>189
バックパックの上に見えるのは通信用のアンテナだと、過去に何度も
説明されてるはずだが?

参考までに、アポロ17で月面のジーン・サーナン氏を
撮影した写真、AS17-134-20387
ttps://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/browse/AS17/134/20387.jpg

191 :名無しSUN:2018/08/18(土) 19:39:11.10 ID:j8ZH2nq/.net
13号までが保険だった
映画アポロ13で政治家から、14号があればな、と言う場面がある

192 :名無しSUN:2018/08/18(土) 19:42:18.47 ID:5bW53LNP.net
15号からやっと学術的探査になったんだな
それまで冷戦と政治がらみ

193 :名無しSUN:2018/08/18(土) 19:59:48.30 ID:2/9wZYKW.net
学術的探査なら、12号からじゃないかな?
ALSEPを置いてきてるし。

「科学者がいないなら、学術的じゃない!」
と言うなら、17号しかいないけどさ。

194 :名無しSUN:2018/08/18(土) 23:12:28.23 ID:NNDsj87n.net
なんで引っ張り上げられるように起きれるの?

195 :名無しSUN:2018/08/19(日) 06:24:46.55 ID:pjQ5/ezv.net
14号があれば・・あの場面は後のラベルの台詞から見て69年10月頃か。11号で行けることが証明されてソ連に勝ったからもういいという考えからだろう。言ったのは確か知らないが政治家にはそれぞれ立場がある

196 :名無しSUN:2018/08/19(日) 12:38:43.20 ID:ftVXj2Tq.net
>>191
11号で着陸に失敗してたら12号、13号はもう少し早く打ち上げる予定があったって聞いたな
13号まで1969年のうちに打ち上げてなんとかケネディ大統領の演説を実現させようとしていたとか

もちろん致命的な問題が発生しなかった前提で

197 :名無しSUN:2018/08/19(日) 17:13:41.86 ID:M9DSczt7.net
ビデオカメラがカラーホイール式だからだろうけど動きの
ある所に偽の色(これもレインボーノイズとかカラーブレイ
キングと呼ぶのかな)出まくってるなあ。

>>194
重力が地球の1/6しかないから。
私には正直、引っ張り上げられてるようには全然見えないが。

198 :名無しSUN:2018/08/19(日) 17:21:20.62 ID:JPhxVLKa.net
魔法の力で、くい、かな。

199 :名無しSUN:2018/08/19(日) 21:24:59.92 ID:mjT2eJF0.net
・・・。

200 :名無しSUN:2018/08/19(日) 21:25:25.16 ID:mjT2eJF0.net
wniの鈴木里奈大好き
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

201 :名無しSUN:2018/08/20(月) 05:25:45.87 ID:HmAHxlsn.net
>>197
もう洗脳の次元

202 :名無しSUN:2018/08/20(月) 10:32:40.58 ID:80aL8sck.net
>>201
自己紹介、乙。

203 :名無しSUN:2018/08/20(月) 18:01:31.00 ID:ZOtAElN4.net
ワイヤーで吊って、月面の重力をシミュレートした動画は
2つほど知ってるんだが、その2つともニコニコ動画なんだよな。

ようつべじゃ、とりあえず見つからなかった。

204 :名無しSUN:2018/08/20(月) 19:14:00.16 ID:a92TSbsz.net
12号クルー帰還記念パーティーの映画に糸で引っ張られてる様に見える理由の答えが出てるのに
行ってない言う人は信じてくれないよねw

205 :名無しSUN:2018/08/21(火) 09:34:50.18 ID:zCk1Jz58.net
>>204
そんな事死にかけ爺しか知らんやろが

206 :名無しSUN:2018/08/21(火) 11:05:03.71 ID:hTJIiNWb.net
飛行士だけワイヤで吊り上げて1/6のGに見せても、砂の動きは1Gのままだからばれる危険が非常に高い。
仮に俺が捏造映像を作るとしたら絶対に採用しない方法だな。
捏造派の中でのNASAってすごいんだかアホなんだかわけわからん

207 :名無しSUN:2018/08/21(火) 11:10:09.81 ID:d52p9RG2.net
>>205
有名だと思ったがこの動画知らないのか。
https://www.youtube.com/watch?v=jYG5Y84etOk

NASAのなぞのかがくしゃが上から糸で操ってる

208 :名無しSUN:2018/08/21(火) 18:24:05.47 ID:wzaTB7IK.net
あの米国のドラマ"人類月に立つ”では、1/6重力を再現する為に
人間をヘリウム気球で吊ってたんだよな。

月面活動の捏造をやろうとした場合、
・1/6重力の再現
・空気の無い状態の再現
・太陽光の再現
が、難しいでしょうね。
「アポロで使ったTVカメラは画像が荒いから、騙せる!」
とか言う人も居るかもしれないけど、同じシーンを別角度から
スチル写真や16_ムービーカメラで撮影してる時もあるんだし、これで
すべてを満足させる事が出来る捏造って、本当に
実現可能なんですかね?

209 :名無しSUN:2018/08/21(火) 21:18:07.49 ID:VuBeULF4.net
>>204
もっと具体的に答えてよ

210 :名無しSUN:2018/08/21(火) 21:19:35.11 ID:2jHoZ317.net
司令船の船内はどうやって再現するんだ?
無重量状態じゃん

211 :名無しSUN:2018/08/21(火) 21:36:35.02 ID:VuBeULF4.net
>>210
地球周回してるだけなんじゃ?

212 :名無しSUN:2018/08/21(火) 22:44:27.53 ID:Wp+wVAXM.net
あほらしい 電波(通信)の発信源が地球周ってたらすぐばれるだろうが

213 :名無しSUN:2018/08/21(火) 22:45:54.34 ID:noGtF3lY.net
>>212
>電波(通信)の発信源
ハリウッド? それとも、ペンタゴン?

214 :名無しSUN:2018/08/21(火) 22:48:04.63 ID:Wp+wVAXM.net
頭大丈夫?

215 :名無しSUN:2018/08/21(火) 23:04:53.93 ID:Q3OBn+gE.net
>>210
映画アポロ13では、航空機内に司令船・着陸船のセット作って、弾道飛行で無重力状態を作って撮影していた。

216 :名無しSUN:2018/08/21(火) 23:27:47.81 ID:hTJIiNWb.net
せいぜい30秒程度しか続かないけどな

217 :名無しSUN:2018/08/22(水) 01:50:05.64 ID:YSGS56pZ.net
>>213
ソ連も追っかけてたし
オーストラリアのパークス天文台も駆り出されたな

逆にソ連の宇宙船の電波は
イギリスやアメリカが追ってた

218 :名無しSUN:2018/08/22(水) 09:57:38.31 ID:0wa2FJF3.net
多くのアマチュア無線家が傍受してたし月着陸船の動きも追ってるのもいた。その時作成したグラフが交信状況から再現した動きと一致している。捏造はには何言っても無駄だと思うが

219 :名無しSUN:2018/08/22(水) 10:21:54.05 ID:vZqHwYaI.net
>>218
あいつら馬鹿だから何言っても理解できんよ。

220 :名無しSUN:2018/08/22(水) 10:27:40.50 ID:5Xss01vS.net
>>210
映画のアポロ13ではゲロ彗星(急上昇と急降下を繰り返す飛行機)で撮影したってね

https://news.avclub.com/on-apollo-13-s-20th-anniversary-a-look-at-how-they-mad-1798281369

https://m.youtube.com/watch?v=SdgELXIeY3I

221 :名無しSUN:2018/08/22(水) 17:42:56.63 ID:nCpYApZN.net
お前ら、餌に食い付き過ぎだろ

捏造派手のひらで踊ってるようなもんだぞ

222 :名無しSUN:2018/08/22(水) 18:14:19.35 ID:51lRbHQM.net
>>221
いや、アポロ捏造派の莫迦踊りを見て楽しんでるだけです。

223 :名無しSUN:2018/08/22(水) 22:28:09.41 ID:0kUr7EIo.net
捏造は、スケスケ

224 :名無しSUN:2018/08/23(木) 08:47:48.45 ID:SQbGAOn1.net
毎日のように月にレーザービームを送っている天文台が「捏造派が来たら歓迎します」と言ってたが実際に行ったのいたのか?自分に不利な話は聞こえんフリする都合のいい連中だしいないだろうな

225 :名無しSUN:2018/08/23(木) 10:24:20.37 ID:uG1wb2Jv.net
>>224
いくわけないわな。
でもあの反射板にレーザー当てるのってすごく難しいらしいな。

226 :名無しSUN:2018/08/23(木) 11:23:05.74 ID:dJK3WCMw.net
>>225
https://eclipse.gsfc.nasa.gov/SEhelp/ApolloLaser.html
によると、ライフルで2マイル先の10セント硬貨を狙うようなものだそうだ

227 :名無しSUN:2018/08/23(木) 15:00:11.32 ID:8E3K8WwY.net
何だ簡単じゃないか

228 :名無しSUN:2018/08/23(木) 15:53:37.26 ID:SIV9+U+t.net
仮に反射板なる仮想の物体にレーザー当たったとしても、反射光はきっちり戻ってこないから、無意味だな。要するに作り話。

229 :名無しSUN:2018/08/23(木) 16:01:58.80 ID:dJK3WCMw.net
反射板を鏡のようなものとでも思ってるのかね、こいつは>>228

230 :名無しSUN:2018/08/23(木) 17:51:35.23 ID:PrQooBZS.net
>>228
戻ってくるの。
そして戻って来るように調整するのが凄く難しいの。

231 :名無しSUN:2018/08/23(木) 18:01:54.87 ID:HYSXWcYy.net
>>230
そんなに難しくない
自転車の反射板と同じ

232 :名無しSUN:2018/08/23(木) 18:17:43.93 ID:UbN9OdCZ.net
要するにコーナーキューブって奴だわな。

233 :名無しSUN:2018/08/23(木) 18:31:03.32 ID:H7Mx6EjH.net
サーベイヤーぶっ壊したのって
ピートだっけ?

234 :名無しSUN:2018/08/23(木) 18:43:26.69 ID:AaWN8bsv.net
この反射板は光が来た方向に跳ね返る様になってる、レーザービームは拡散しないしピンポイントで狙える。捏造派は三面鏡を置いて来たくらいにしか考えないだろうが

235 :名無しSUN:2018/08/23(木) 19:10:43.85 ID:fDSetpSi.net
>>233
ぶっ壊したなんて人聞きの悪い。
長期間月面に暴露された機械を回収して、その影響を
調べる為ですよ。

回収したカメラに、地球からついてきたと思われる細菌がついていてね、それが
まだ生きてたなんて話もあるんですよ。
そのサーベイヤーVのカメラ、今はたしかスミソニアン博物館に
展示されてたと聞いてる。

236 :名無しSUN:2018/08/23(木) 19:50:39.64 ID:UbN9OdCZ.net
さすがに>>228は故意に突っ込み所作った釣り、、、だったらまだ良いけど
本気だったら、どうしよう。

>>230
大まかに地球の方を向いてれば十分。
月の空の上の地球は、ほとんど動かないし。

237 :名無しSUN:2018/08/23(木) 20:20:34.24 ID:AaWN8bsv.net
12号は予定よりサーベイヤーに近い場所に降りたから着陸時の砂がサーベイヤーにかかっていたという。脚が接地する直前にエンジン切るのに意外と飛ぶんだな。ビーンがカメラを壊さなければもっと見れたのに

238 :名無しSUN:2018/08/23(木) 20:27:21.24 ID:fDSetpSi.net
>>237
あのカラーカメラ自体が、ミッション直前に用意されたカメラ。
訓練時には本物のカメラが使えず、太陽に向けた場合の影響も
よくわかって無かったんだよ。
後のミッションでは、カメラに大きなフードがつけられる様になったし、
撮像管も強い光に対しての耐性が強くなってるし。

同じような撮像管を使ってる対地攻撃ミサイル”マベリック”だったか、うっかり
太陽の方向を見た時に目玉焼きにならない様に、シャッターがついているって話だ。

239 :名無しSUN:2018/08/24(金) 08:47:36.23 ID:+JthJfLa.net
あの頃はカラーテレビがそんなに普及していなかったが11号は白黒、12号はカメラが故障してほんの数分だけ、13号は事故で着陸せず、カラーで見れたのは14号から(シャレではない)

240 :名無しSUN:2018/08/24(金) 08:48:03.39 ID:qWp8w+OG.net
ハリウッドはなかなか芸が細かいね

241 :名無しSUN:2018/08/24(金) 09:40:08.38 ID:UYkkQCY8.net
>>239
しかし、14号まではテレビカメラの中継機が
LMにしか無かったので、ケーブルの長さより
遠くへテレビカメラを持ち歩けなかった。
手元に14号のDVDがあるんだが、コーンクレーターの探査時のテレビ画像は、2時間ぐらい
同じ画像が続いてただけなんだよね。

242 :名無しSUN:2018/08/24(金) 10:00:23.39 ID:5VCZ9Zqk.net
>>240
お前さんの釣り芸が荒すぎる
>>228もこいつか

243 :名無しSUN:2018/08/24(金) 12:00:19.00 ID:5VCZ9Zqk.net
>>241
事故がなければ自分たちがそこにいたはずの13号のラヴェル船長とヘイズLMパイロットは
その画像をどんな思いで見ていたのだろうか

244 :名無しSUN:2018/08/24(金) 12:10:37.62 ID:TXoGtOIO.net
>>243
でもアームストロング船長よりラベル船長の方が遥かに偉大に感じる。
バックアップの地上クルーの力も大きいんだろうけどあれが仮にソビエト船なら全員死んでる気がする。

245 :名無しSUN:2018/08/24(金) 18:31:37.33 ID:8K37wQS5.net
帰還した時にこのメンバーでもう一度フラマウロへ行けと言われたら喜んで行くと言ってた。特集番組は何度もあったが映画化は意外と遅かった。CGがない時代なら違う形になっただろう。それこそキューブリックに作らせれば良かったのに

246 :名無しSUN:2018/08/24(金) 18:49:00.69 ID:2lYQwIHh.net
>>245
ケン「ぼくは?」

247 :名無しSUN:2018/08/24(金) 19:08:29.22 ID:c/Z3qF3E.net
>>242
仮に捏造なら
>>241が述べたような延々とつまらない同じ映像流さないよね

248 :名無しSUN:2018/08/24(金) 23:30:49.53 ID:FILpKvdL.net
>>244
サリュート7の話とか見るとソ連もなかなか。

249 :名無しSUN:2018/08/24(金) 23:39:47.93 ID:srkaAgo/.net
アポロ11号は月面着陸はしていません。
断言します。
となると、アポロ11号の乗組員が設置したという、あのレーザー反射板は、だれが設置したのかということになりますね。

1999年3月7日、あの「2001年宇宙の旅」を監督した、スタンレー・キュービックが死去しました。
その死去する3日前、スタンレー・キュービックが、こう告白しました。
「1969年の月面着陸は、インチキだった。
私がその映像を造った本人だ」と。
その3日後、スタンレー・キュービックはこの世を去りました。
そのインタビューを、そのままここに載せます。
その動画は、スタンレー・キュービックの遺言に従い、2016年の1月1日に公開されました。

2337(4)Truth after 48 years・Apollo 11 in Suspicion48年目の真実・アポロ11号の謎の月面着陸by Hiroshi Hayashi, Japan
https://youtu.be/tdu_twiZFVc

250 :名無しSUN:2018/08/25(土) 00:04:22.13 ID:8C94iJn+.net
なんかカビの生えた話を持ち込んでくるヤツがいるな

251 :名無しSUN:2018/08/25(土) 01:10:34.77 ID:dQx9SrnX.net
スタンレーはともかくキュービックって何だよ。
立方体じゃないんだから。

252 :名無しSUN:2018/08/25(土) 06:10:36.54 ID:v97C8TMP.net
>>249
四月一日なら言ってもいいよ

253 :名無しSUN:2018/08/25(土) 07:58:56.84 ID:dQx9SrnX.net
大体キューブリックは異常な完璧主義者ではあるけど
別に特撮の専門家って訳じゃないしな。

254 :名無しSUN:2018/08/25(土) 08:00:50.09 ID:R0fJRJFC.net
キューブレイキ、捏造は急にはやめられない

255 :名無しSUN:2018/08/25(土) 08:43:11.73 ID:GIHb5lKW.net
>>253
完璧主義者って言っても出来ないことはやってないよ
月面基地での会議のはずなのに低重力無視して普通に歩いてるじゃないか

256 :名無しSUN:2018/08/25(土) 09:56:56.25 ID:J3SKNccx.net
>>255
私に噛みつかれても困るんだけど、、、。
私はきキューブリックなら出きるなんて言ってないので。

257 :名無しSUN:2018/08/25(土) 16:45:15.78 ID:Iz7nNl0D.net
この世の三大ゴミ、撮り鉄、オタク、アポロ捏造派

258 :名無しSUN:2018/08/26(日) 19:01:09.22 ID:cuIGlpUR.net
あとスレイトン

259 :名無しSUN:2018/08/26(日) 22:28:33.21 ID:GSFF4k2R.net
>>249
そりゃそうだ。
キューブリックが月に行って撮影してきたんだ、本物っぽく見えるだろ。

260 :名無しSUN:2018/08/28(火) 09:00:39.24 ID:/BBaDlHI.net
ディークスレイトンは悪役っぽく描かれているが不整脈が無ければ月に行ったかもしれない。ソユーズとの合同ミッションはそれまで冷や飯を食わされていたことへお詫びか

261 :名無しSUN:2018/08/29(水) 15:17:03.90 ID:xuqoh5Vc.net
総合スレがないのでこちらへ

50年ぶり、NASAで宇宙飛行士候補が訓練脱退
http://www.afpbb.com/articles/-/3187654
> 前回、候補者が訓練を辞めたのは1968年にさかのぼる。

262 :名無しSUN:2018/08/29(水) 15:46:43.72 ID:OH6/hUtY.net
>>261
https://mainichi.jp/articles/20180829/k00/00e/040/317000c
>クリン氏は宇宙飛行士候補になる前、米宇宙ベンチャーのスペースXで働いていた。

ということで、訓練プログラムスパイの疑い
NASAにいたらいつ上がれるかわからんから、スペースXの有人計画に行くんじゃね?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/x-5_3.php

263 :名無しSUN:2018/08/29(水) 16:54:12.98 ID:xuqoh5Vc.net
【宇宙開発】NASAが初の月面着陸を成功させた「アポロ11号」の通信音声1万9000時間分を公開[08/29]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1535524407/

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180829-nasa-19000-hours-audio-apollo-11/

264 :名無しSUN:2018/09/02(日) 20:21:42.56 ID:8Zmypuid.net
ブラックジョークだなw
https://www.youtube.com/watch?v=MThkXub3r8c

265 :名無しSUN:2018/09/02(日) 23:39:39.46 ID:fv0lLhpR.net
>>264
ミッションコントロールスタッフも地球の裏側で自分たちの肖像がこんな使われかたされてるとは
今も知らないだろうな(´・ω・`)

266 :名無しSUN:2018/09/03(月) 22:21:34.80 ID:YBJtwYOR.net
新たな捏造?
http://www.esa.int/var/esa/storage/images/esa_multimedia/images/2018/09/smart-1_s_crash_site/17670838-1-eng-GB/SMART-1_s_crash_site_node_full_image_2.jpg

267 :名無しSUN:2018/09/04(火) 05:59:09.79 ID:dRkqjud4.net
>>266が見てる月は、本物の月なのかい?

268 :名無しSUN:2018/09/04(火) 11:13:34.47 ID:y4OPEItq.net
SMART-1衛星が運用終了時に最終的に月面に突入した痕の何が捏造なのだろうか

269 :名無しSUN:2018/09/05(水) 07:19:31.66 ID:z/AN9vaC.net
月なんて無いんだろ

270 :名無しSUN:2018/09/05(水) 13:57:44.37 ID:pcawSSaM.net
台風なので家でアポロ13のビデオ見てた。これとライトスタッフとFrom the Earth to the moonはここの住人の三大バイブル。映画は劇場で見たけどパンフレットが行方不明

271 :名無しSUN:2018/09/05(水) 20:55:47.86 ID:dG7VORdk.net
https://eiga.com/news/20180904/16/
「ファースト・マン」が反アメリカ的!? アームストロング船長の子息らが反論

272 :名無しSUN:2018/09/12(水) 15:19:28.20 ID:/iO9KkNk.net
半世紀前にはまだアポロの有人飛行も行われていない、打ち上げを一カ月後に控えた7号は準備も大詰め、8号も飛行経路などでコンピューターとにらめっこか。LEM3は不具合だらけでまだ使える状態ではない。一つでもつまづいたら60年代の月着陸は不可能だっただろう

273 :名無しSUN:2018/09/12(水) 15:30:32.84 ID:tVcNllan.net
アポロ誘導コンピュータって、ソフトはバイナリをコアロープメモリに編み込んで樹脂で固めてたんだよな
バイナリの修正締め切りは打ち上げの何日前だったんだろう

274 :名無しSUN:2018/09/12(水) 23:30:48.98 ID:rCtuYPoO.net
「デジタルアポロ」によるとプログラムコードが”ロープ”に変換されるまで数週間かかったとのこと。
ちゃんと動作するかの試験も実施するため、打ち上げ数か月前には設計を固めることを要求されたようだ。

手間はかかるけどプログラマが直前の土壇場で設計変更するのを物理的に阻止するのには役立ったとか。
また、ソフトウェアを破壊することが困難になり、アポロ12の落雷では'Try SCE to AUX'ですぐ
再起動できたのもそのおかげ。現在のように文字通りソフトなウェアだったらプログラムが飛んで
ミッション中止になっていたかもしれない

275 :名無しSUN:2018/09/13(木) 12:46:22.39 ID:drBjrAcq.net
マーガレットハミルトン、彼女の功績は大きい

276 :名無しSUN:2018/09/13(木) 23:28:26.90 ID:90aeJnV8.net
>>274
あー、デジタルアポロはここで教えてもらって買ったけど積ん読になってるわ

一方、火星のスピリット/オポチュニティは着陸後にバグが見つかって、11kbpsぐらいでファームウエアアップデートやったって聞いたな
当時は中継してくれる大きなアンテナ積んだ周回機も飛んでなかったので
ローバーの手鏡みたいなアンテナと地球の直で

リセットボタン押しに行けない機械のリモートアップデートとか超恐ろしい

277 :名無しSUN:2018/09/14(金) 15:41:12.75 ID:DxAMOjXj.net
それに引き替え、シミュレーターで確認もしていない姿勢制御に関する誤ったデータを送信し、
異常回転からバラバラに分解してしまったどこぞのX線天文衛星ときたら・・・

278 :名無しSUN:2018/09/18(火) 20:57:59.75 ID:uv3zotb0.net
2023年に民間の月周回有人飛行計画だってよ。
これで捏造派もやっと黙るかな?

279 :名無しSUN:2018/09/18(火) 21:33:04.63 ID:bcPUsfE8.net
まぁ、金持ちが金を使う事はいい事だ。
船旅も飛行機旅行も、金持ちが最初に使い始めたからな。

280 :名無しSUN:2018/09/18(火) 22:05:02.23 ID:tp66I9v9.net
ちっさいおじさんは
月軌道投入するの?
自由帰還軌道?

281 :名無しSUN:2018/09/18(火) 23:56:57.60 ID:/LNOFiSS.net
自由帰還軌道っぽいな

282 :名無しSUN:2018/09/19(水) 10:02:19.68 ID:dIIxW2kd.net
>>278
「2023年にようやく月周回なのに1969年に月着陸なんてできるわけない」

283 :名無しSUN:2018/09/19(水) 13:57:35.51 ID:Qpk1lHb7.net
自由帰還軌道での有人月周回ってひょっとして人類初じゃねえか?

284 :名無しSUN:2018/09/19(水) 19:57:25.74 ID:4QpXFZPb.net
火星の片道有人着陸は?

285 :名無しSUN:2018/09/19(水) 20:03:46.89 ID:QH633bpY.net
>>282みたいなこと言い出すバカが出るんだろうなw

286 :名無しSUN:2018/09/19(水) 20:09:54.14 ID:Cdez9YTs.net
映像や写真の印象に関することを除くと連中の理屈は
・今行けないのに当時行ける訳がない
・当時行けたなら今ならもっと簡単に行けるはず
の2つがほとんどだからなあ。

後は宇宙船の制御の話とかランデブー何か出来るはずない
みたいのがわずかに居る位か。

287 :名無しSUN:2018/09/19(水) 21:55:29.59 ID:L9kC7Ulf.net
管制はNASAがやるのかな?

288 :名無しSUN:2018/09/19(水) 22:05:56.35 ID:S/Tv0u/Y.net
>>284
火星「片道」有人飛行計画マーズ・ワン、実現を2031年まで延期、実現性にさらなる疑問符
https://moonstation.jp/blog/marsexp/manned-mars-exploration/mars-one-project-postpones-its-launch-to-2031
> そもそもの火星到着を予定していた2026年から到着予定が5年遅れとなり、2031年になるという発表があったとのことです。

> 2016年12月15日

289 :名無しSUN:2018/09/20(木) 13:59:54.22 ID:zYOiLfAg.net
今ならもっと簡単に行ける・・ずっとロケットや宇宙船を作り続けていたらそう言えるが、それまでの技術を生かせるが更地にビル建てるようにゼロから始めるからな、

290 :名無しSUN:2018/09/20(木) 16:02:15.33 ID:hL4Txwz0.net
あのウェルナー・フォン・ブラウンは自分が生きてる内に
火星有人着陸を実現するつもりだったらしい。彼の夢は火星だった。
彼にとって月面有人着陸は通過点にすぎなかったのだ。
アポロ11号の月面着陸成功の世間の興奮も冷めやらぬうちに、
彼は火星有人飛行の提案をアメリカ政府に進言している。
だが開発予算のほうがアポロ計画の数倍になることと
ベトナム戦争の泥沼化で経済が悪化し、この提案は却下されている。

291 :名無しSUN:2018/09/20(木) 16:05:24.94 ID:+zCPRZfu.net
いやホントNASAのSLSは進んでんのかね 宇宙軍だの月面基地だのトランプは
でかい事ぶちあげてるけ基本のロケットがぐだぐだでは…

292 :名無しSUN:2018/09/20(木) 16:11:45.92 ID:hL4Txwz0.net
アポロの有人月面着陸の後、旧ソ連が無人月面車ルノホートを月面着陸させて
月面を調査していますね。アポロ計画が捏造ならソ連が黙っているはずがないんですよ。
「ソ連と取引したんだよ」なんて言い出すバカがたまにいるけど、
釣り合いの取れる取引なんてあるはずがない。
ソ連人民の落胆の大きさを考えたら黙っているはずがない。
それにアメリカがソ連を信用するはずがない。
そもそも、こんな超巨大プロジェクトで世界各国の諜報を騙せないことは、
アメリカも百も承知だ。

293 :名無しSUN:2018/09/20(木) 16:14:19.76 ID:zYOiLfAg.net
火星は絶えず距離が変わるし所謂火星大接近の頃に打ち上げないと何ヶ月も余計にかかってしまう。予算の心配がないならかなり進んでるか、それとももう行ってるか

294 :名無しSUN:2018/09/20(木) 18:37:26.81 ID:ikDWWinm.net
>>292
アポロ17が着陸したのは晴れの海、ルノホートUがウロウロしてたのも晴れの海。
余裕が有ったら、アポロ17の着陸地点を訪ねる予定だったとか。
NASAの連中がソ連に行った際、ルノホートのスタッフに
アポロ17着陸地点周辺のデータをコッソリ押し付けた、なんて話もあるんだし。

295 :名無しSUN:2018/09/20(木) 18:42:01.46 ID:z5kGfRd/.net
ルノホートを地上で遠隔操作してるパイロットは時代が時代だけに
しくじったら収容所送りみたいな覚悟が必要だったっけか?

296 :名無しSUN:2018/09/20(木) 18:43:56.28 ID:lfrTtXjd.net
>>285
だろうけどあの当時の機材で月に着陸したのって今更ながらすごいとは思う。
13号はもっとすごい。

297 :名無しSUN:2018/09/20(木) 22:21:06.02 ID:JFFd3WZA.net
NHK BSプレミアム 放送中

コズミック フロント☆NEXT選「“かぐや”が発見!謎に満ちた月の巨大な穴」
http://www4.nhk.or.jp/cosmic/x/2018-09-20/10/26145/2120205/

アポロの宇宙飛行士が訓練でアイスランド訪問したときの話題もちょっと

再放送は9/26 23:45

298 :名無しSUN:2018/09/20(木) 22:24:53.97 ID:/5dsRgwI.net
捏造の証拠見つけたんかな?

299 :名無しSUN:2018/09/20(木) 22:51:27.32 ID:Jn01zu6M.net
>>283
ジム・ラベル「え」

300 :名無しSUN:2018/09/21(金) 10:26:28.63 ID:txyLkI/G.net
13号は事故発生時点では自由帰還でない軌道で月に向かっていた
8号は予備エンジンとして期待していた着陸船無しで月周回軌道投入


あれ、でも仮に8号にLEM付いてたとしても月周回軌道離脱時にはCSMだけになってたんじゃ?
それとも念のためLEM付けたまま周回軌道離脱とかいう手順になってたんだろうか

301 :名無しSUN:2018/09/21(金) 15:51:01.04 ID:AzvAbmjl.net
LAMって上段下段合わせて15トンくらいあるんでしょ
それつけたまま噴射するんじゃ 推進材足りなくない?

302 :名無しSUN:2018/09/21(金) 15:53:12.30 ID:AzvAbmjl.net
打ち間違えた LEMだったな

303 :名無しSUN:2018/09/21(金) 18:58:07.15 ID:NRzviL+k.net
8号の時は着陸船は完成してなくて同じ重さのウエイトを積んで打ち上げた。月からの離脱は機械船のロケットSPSのみ、燃料が混ざれば反応して噴射するから点火の必要なく信頼度は高い

304 :名無しSUN:2018/09/21(金) 19:05:11.08 ID:349K0SbQ.net
それ以前にLMが飛べるくらいに出来てたら8号も9号もミッションの内容が違ってる様な(´・ω・`)
そしてピートとビーノが11号に乗って月に行ってた?

305 :名無しSUN:2018/09/21(金) 19:50:49.74 ID:NRzviL+k.net
初の有人用のLEMは問題だらけでこのままだと最初のソユーズみたいに生きて帰れないほど。1号の事故がなく順調に進んでも着陸は69年になっていた。アメリカにプロジェクトXがあれば間違いなく取り上げられる。でもナレーションは誰が?

306 :名無しSUN:2018/09/21(金) 20:28:24.97 ID:a9r1DvG1.net
>>301
いや上昇段だけとか

>>303
> 混ざれば反応
「人類、月に立つ」でも心配する8号乗組員の家族にそういう説明してたね

307 :名無しSUN:2018/09/21(金) 23:02:19.26 ID:UFaj0XRa.net
マーズ・オブザーバー:「燃料が混ざれば反応して噴射、か・・・

308 :名無しSUN:2018/09/22(土) 19:35:09.40 ID:MThZ3VkV.net
ははは、NHKEテレにビーンさん出てる。

309 :名無しSUN:2018/09/23(日) 12:18:08.74 ID:k65Pl9hZ.net
万一帰還できなかった時のために自殺用の薬を積んでいたというが真偽は不明、ただ寝てはいけない時のために覚醒剤を用意していて13号の時は医師の指示で服用したとのことだが。

310 :名無しSUN:2018/09/23(日) 12:23:38.37 ID:/YrUmci3.net
>>309
毒薬なんか使わなくても簡単に死ねる方法がある、だから
自殺用の毒薬は用意してない。
って、ジム・ラベルさんの本に書いてあった。

船内の空気を一気に抜くレバーってのがあって、それを引けば
楽に死ねるようす。

311 :名無しSUN:2018/09/23(日) 19:21:58.03 ID:k65Pl9hZ.net
半世紀前はアメリカは計画を公表するがソ連は秘密主義、あらゆる方法で情報をキャッチしようとしていた。有人の月ロケットの計画があるとのことだったがN-1とは別のプロトンを使う予定で実際に打ち上げを待っていたが結局は飛ばず(人も乗ってなかった)

312 :くろそん :2018/09/24(月) 19:19:13.98 ID:eur285Kj.net
今日は十五夜ですね〜
いい月見が出来ます様に

313 :名無しSUN:2018/09/24(月) 21:10:48.39 ID:t/t9J/0d.net
ダメだ月が見えん

314 :名無しSUN:2018/09/24(月) 22:09:28.97 ID:3s/KGMjj.net
お月様は出なかったけど
薄飾って月見団子は食べたぜ

315 :くろそん :2018/09/24(月) 23:42:09.07 ID:eur285Kj.net
9月24日は今年1月に亡くなったジョン・ヤング氏の誕生日。

316 :くろそん :2018/09/26(水) 01:10:03.06 ID:A5A+0zsH.net
凄い4ショットで震えました
https://twitter.com/NASA/status/0?s=09
(deleted an unsolicited ad)

317 :名無しSUN:2018/09/26(水) 07:53:36.55 ID:4K7BSKEe.net
リンク貼り付け直すよ(´・ω・`)
https://www.nasa.gov/image-feature/apollo-era-veterans-gather-to-see-movie-about-neil-armstrong/

https://pbs.twimg.com/media/Dn8q-sqXUAAIxPM.jpg

グリン・ラニー、フレッド・ヘイズ、クリス・クラフト、ジーン・クランツの4人が
デイミアン・チャゼル監督作、ファースト・マンの公開と
米国での最初の月面宇宙飛行士の宇宙飛行、航空宇宙探査におけるNASAの60年の成果を祝いました。

318 :名無しSUN:2018/09/26(水) 18:22:00.33 ID:KnhDy0RA.net
>>317
あ、クリス・クラフトさん、まだ元気なんだ。

319 :くろそん :2018/09/26(水) 20:07:21.32 ID:0lXcNG1y.net
>>317
かたじけないっす

320 :名無しSUN:2018/09/29(土) 20:36:01.79 ID:hxreG4yT.net
Are you happy with maneuver?

321 :名無しSUN:2018/10/01(月) 19:36:13.65 ID:+8Pu7ijs.net
50年前、混迷を極めたアメリカでアポロ7号の打ち上げを目前にしていた。1号のバックアップクルーが乗り込んだがこの3人は以後はミッションから外された(シラーは引退を表明していた)

322 :名無しSUN:2018/10/01(月) 20:35:57.47 ID:sSv4uTeP.net
>>320
Go flight

323 :名無しSUN:2018/10/02(火) 08:31:59.37 ID:zh7t+6Rv.net
>>322
キン肉マン

324 :名無しSUN:2018/10/02(火) 18:29:21.53 ID:tiYr8xhc.net
>>321
7号か。
クルーの態度が反抗的だったから、とか言う話だったが。

クルーは”宇宙病”で機嫌が悪く、宇宙服無しで大気圏に再突入しようとか言い出し、
地上は地上で、連中を台風(あ、向こうならハリケーンか)のど真ん中に
誘導してやろうか、とか言ってたとか。

325 :名無しSUN:2018/10/02(火) 20:15:06.52 ID:zh7t+6Rv.net
7号は宇宙船のシステムやSPSのテストや宇宙からのテレビ中継などやることは色々あった。だがあの狭い宇宙船で10日から2週間もいるのは大変だな。月に行くので気力も充実してるが

326 :名無しSUN:2018/10/02(火) 20:30:34.10 ID:5nE9KWd0.net
7号は7号でもジェミニの7号のほうがツラい。
アポロよりもっと狭い宇宙船で14日近い飛行。
7日目には大便袋が破裂して中身が船内に飛び散るというアクシデント付き。
なお、大便袋の収納場所は宇宙食と同じ箱の中だったという

327 :名無しSUN:2018/10/06(土) 20:54:31.69 ID:W5j2481z.net
特に意味も無く、暇つぶしに昔買ったLDを見てたら、
宇宙ステーション”スカイラブ”内でアラン・ビーン(アポロ12、スカイラブ3)さんが
パンツだけで宇宙運動してる動画があったんだ。

328 :名無しSUN:2018/10/06(土) 20:58:23.33 ID:9gRt3BKJ.net
>>327
今でも動作可能なKDプレイヤー持ってる事の方に驚き。
ってまあ私も持ってるけど最近動作確認してないなあ。

329 :名無しSUN:2018/10/06(土) 20:59:30.88 ID:9gRt3BKJ.net
ああKDって何だタッチパネルだとつまらんタイプミスが多いな。

330 :327:2018/10/06(土) 21:10:57.62 ID:W5j2481z.net
>>328
今使ってるのは、中古で買ったSONYのマルチディスクプレーヤーだよ。
手元にあるLDソフトは、アポロ13とか王立宇宙軍とか
色々あるんですけどね・・・

331 :名無しSUN:2018/10/06(土) 21:27:21.04 ID:9gRt3BKJ.net
私のは約20年前に買ったパイオニアの単体プレーヤー。
その前に使ってたのがLD-S1でトランスが糞重くて12kgぐらいあったから
軽さに驚いたな。

スペースディスクの宇宙から見た地球を持ってたけどアポロ系の巻は持って
なかったなあ。
宇宙から見た地球はMSXと言うかPalcomと繋いで衛星画像の検索ができる
ようになっていた。

非売品やLDオリジナルの手持ちのソフトは大方キャプチャして動画ファイル
にしちゃったからプレーヤーの出番は、ほぼ無いな。

332 :名無しSUN:2018/10/08(月) 19:00:09.20 ID:Qg8m/Tno.net
取引先からVHDを勧められて仕方なく購入した友人がただの粗大ゴミだと言ってた。

333 :名無しSUN:2018/10/08(月) 19:25:24.42 ID:Eq1xmRDK.net
CDVと言うお題目で各メーカーがマルチプレイヤー出せるようになるまで
LDはパイオニアとソニーだけだったんだから仕方ないかと。

VHDではアポロ関連の映像集とか出てたっけか?
と、かろうじてスレに関係のある話題を書いておこう。

334 :名無しSUN:2018/10/08(月) 22:17:44.86 ID:l7anZ+fg.net
DVDでNHKが出した「宇宙の世紀 - アポロ・月への旅」てのは持ってる(´・ω・`)

335 :名無しSUN:2018/10/10(水) 16:49:12.25 ID:bbEXfnal.net
50年前はアポロ7号打ち上げ前日、悲惨な事故から1年9ヶ月、改良された宇宙船での初の有人飛行。60年代の月着陸にはもう失敗は許されない、不安と緊張がみなぎる

336 :名無しSUN:2018/10/12(金) 20:43:01.52 ID:57ha1Uqm.net
ちょうど50年後に今度はソユーズ打ち上げで悲惨な事故寸前の事態が発生するとは

337 :名無しSUN:2018/10/12(金) 21:47:02.67 ID:KeMUj3xy.net
そういえば、確か今日はボスホート1打上げの日だった様な気がする。
ボスホート1は、ボストーク宇宙船に3人押し込んだだけの
物だったんだけど・・・

338 :名無しSUN:2018/10/12(金) 22:14:32.19 ID:PF7d8JfB.net
チャレンジャー号みたいな悲劇にならなくてよかったな
人命軽視と思われているロシアだけどよくやったわ

339 :名無しSUN:2018/10/14(日) 18:53:41.39 ID:w6XAWvr6.net
ロシアのロケットのシルエットって
東西冷戦時代から変わってないね

340 :名無しSUN:2018/10/14(日) 20:51:07.25 ID:aClDPE9o.net
>>339
プロトンやらアンガラやらあるけれどR-7系は基本これだからな。1957年から変わっていない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Roket_Launcher_R-7.svg

341 :名無しSUN:2018/10/14(日) 20:52:12.13 ID:ox29s/s8.net
>>339
はっきり言ってガガーリンを打ち上げた奴と見かけは変わらんよな。
ソ連はあれをいっぱい束ねて月ロケット作ろうとしてたんだろ?

342 :名無しSUN:2018/10/15(月) 18:07:45.75 ID:7IkmBDb8.net
映画ドラえもん のび太の月面探査記
2019年3月1日公開
https://www.oricon.co.jp/news/2121431/full/?anc=096

343 :名無しSUN:2018/10/15(月) 18:34:01.05 ID:QsNNWzuh.net
一段目というか下部に補助ロケットみたいにつけていた。大型エンジンがなかったからだがN-1も一段目に30基もつけていた。完全にシンクロさせるのは至難の技、30人31脚でも大変なのに

344 :名無しSUN:2018/10/15(月) 18:53:34.86 ID:NTolvsiJ.net
ソ連としても、というかコロリョフとしても、
あのN1ロケットの第1段目の足並みをそろえるのに苦労し、その為だけの
仕掛けをN1に組み込んだ。
そして、仮にエンジンが1つ止まったとしたら、その対象位置にある
ロケットも止めて全体の足並みをそろえる様にした。
たしか、4つぐらいまでならエンジンを止めても問題が無かった、とか言う話。
しかしその仕掛けが過剰反応してしまい、発射直後に全エンジンが停止する
という事故が起きて、発射台ごと吹き飛んでしまい、米国の早期警戒衛星から
警報が発せられたという・・・

345 :名無しSUN:2018/10/15(月) 19:43:41.03 ID:U+rmFqTP.net
ペレストロイカ以後に旧ソ連の月着陸計画が発表されたとあるが以前から計画の存在はわかっていた。発射台の爆発事故も80年代には知ってたよ。計画の詳細は不明だがレオノフが万博までに月の石を持って帰ると新聞にも載ってた。

346 :名無しSUN:2018/10/15(月) 19:49:19.52 ID:Mg3IYM2Y.net
>以前から計画の存在はわかっていた
だからアメリカは必死こいて月着陸計画進めたんじゃないか

347 :名無しSUN:2018/10/16(火) 13:26:29.75 ID:FQCIfgs4.net
アポロ8号を月周回にしたのは
ゾンド5号が生物乗せて月周回に成功したのも一因だしな

348 :名無しSUN:2018/10/16(火) 13:35:45.27 ID:NCbzjrdf.net
月の裏側と地球の出を肉眼で見る、ならソ連の方が先に行ける可能性もあったんだねぇ

349 :名無しSUN:2018/10/16(火) 20:36:27.51 ID:W/8Qw2Zc.net
地球の出や満月ならぬ満地球が新聞の一面を飾った時、
キリスト教原理主義の地球平面協会の人たちはどう思ったことだろう?

350 :名無しSUN:2018/10/16(火) 21:18:38.00 ID:timhgyZh.net
>>349
思いは分からんけど彼らの信仰にはいささかのゆらぎもなかったのでは?

351 :名無しSUN:2018/10/16(火) 21:48:38.80 ID:Upo5Uo1w.net
あんな写真捏造だ、と思っただけでしょうね

352 :名無しSUN:2018/10/16(火) 23:10:04.80 ID:ugvmMtJb.net
http://blog.livedoor.jp/nw
knews/archives/3860909.html

5年以上も粘着して捏造論を唱えてるやべぇ奴がいて笑える

353 :名無しSUN:2018/10/17(水) 03:38:15.60 ID:Rzw4hTNw.net
捏造論者は頭おかしい奴しかいないから

354 :名無しSUN:2018/10/17(水) 03:44:06.82 ID:fh00GSMi.net
相変わらず捏造者は火消しに必死だね

355 :名無しSUN:2018/10/17(水) 15:13:18.34 ID:7HaiRytY.net
>>352
きがくるっとる

356 :名無しSUN:2018/10/17(水) 15:48:03.23 ID:WRj4Tdvk.net
いまさら、アポロ計画捏造説なんてマスコミのガセネタに
踊らされた、なんて認めたくは無いんでしょうね。

357 :名無しSUN:2018/10/17(水) 22:44:02.52 ID:fh00GSMi.net
じゃ、なんでNASAは人工衛星を打ち上げられないの?

358 :名無しSUN:2018/10/17(水) 23:22:49.03 ID:e21vZ++C.net
晒されてるのに気付いたのか?

359 :名無しSUN:2018/10/18(木) 15:47:16.24 ID:asn9pR76.net
>>357
人工衛星の打上を民間に任せたから、ですかね。

360 :名無しSUN:2018/10/19(金) 14:20:28.41 ID:zBQcVIPn.net
>>352
そこで、2018年にもなって未だに秋山豊寛さんのインタビュー記事とか
コピペしてドヤ顔になっている奴がいるな。
みんな知っていると思うけど、あれって悪質な個人ブログのエイプリルフールのネタで
秋山氏がこんなインタビューで発言した事実はない。
しかし秋山氏当人はどう思っているのだろう?
これとは別にプーチンのインタビュー記事とか捏造厨がネット上でさんざんばら撒いたから
誰でも見たことがあると思うけど、悪質すぎる。
正直言って、良心的なアポロ捏造論者なんて、今までただの一人も見たことがない。
下劣で息を吐くように嘘をつく人間ばっかりだ。

361 :名無しSUN:2018/10/20(土) 02:52:10.30 ID:fYd4697E.net
>>352
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%9F%A5%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC

詭弁の典型的な例やね

362 :名無しSUN:2018/10/20(土) 07:55:13.91 ID:TkAe9KF2.net
>ノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶さんのことば
>”教科書に書いてあることをただ鵜呑みにせず、自分の目でモノを見る”

>翻訳すると、
>”NASA情報を鵜呑みにせず、自分の目で「穴ぼこ」ぐらい見抜け”


エイプリルフール記事を見抜けず鵜呑みにしちゃったアホが書いてるのが最高に笑える

363 :名無しSUN:2018/10/21(日) 20:27:08.89 ID:SHJDLsjx.net
十三夜あげ

364 :名無しSUN:2018/10/22(月) 13:00:13.45 ID:eAf+upEy.net
2519. 名も無き哲学者 2018年10月22日 11:28 ID:Az4gdho20
ちょっと時間があるので、反論するわ。
※2515
・月面車が巻き上げた砂煙が浮遊せずに放物線を描いて落ちている。
⇒大気の影響を受けにくい粒の大きな粗目の砂だな。若干水を含んでいる。だから砂ぼこりが舞わなかった。しかし、これだと、NASA関係者が言っているタルカムパウダー(ベビーパウダー)と矛盾するね。
放射線を描いて落下する砂を再現したかったから、タルカムパウダーのことを無視したんだろうな。都合のいいところだけ引用するとこうなる。

・一ヶ所の光源であのエリア全体を照らせる照明機器などない。
⇒幅広い光源の集合体をつくれば、この程度の範囲なら当日の技術でも簡単にできることだね。それよりもむしろ、着陸船とその周辺しか照らしていない映像の方が問題だよ。

・カメラが360度パンしている。
⇒それはすごい。そこに太陽は映っているの? 他の信者さんが「太陽に向けるとカメラが壊れる」と言ってなかった? 360度パンの映像のURLをアップしてもらえるとうれしい。

・日本の探査機が撮影した立体視映像と合致する。
⇒それはそうだろうな。月周回衛星が映した映像は当時からあったので、セット撮影の書割にそれを使ったら合致するのは当たり前だよ。

・背景の風景に風化の跡や空気遠近がない。
⇒風化については「データ」さんが風化はあると言ってたけど、おれも風化はあると思う。しかし、その影響力がわかっていない。NASAもそれについては把握できていないはずだ。
6回も月面着陸した実績がありながら、岩石や地質・地層に関する月面での調査はまったくと言っていいほどされていないからね。

365 :名無しSUN:2018/10/22(月) 13:00:38.42 ID:eAf+upEy.net
2520. 名も無き哲学者 2018年10月22日 11:58 ID:Az4gdho20
※2516 2515の後半の趣旨も似たようなものなので、まとめて反論。

「(科学誌の)ネイチャーやサイエンスに出ているものの9割は嘘で、10年経ったら残って1割」
⇒アポロ関係の論文がいくら残っているのか教えてくれる? 残っていると評価するには、NASA関係者以外のいわゆる第三者がどの程度追認したかが重要だよ。

「49年間もさんざん叩かれて来て」
⇒それだけ叩かれると、おれなら何かあるんじゃないかと構えて臨むけどね。信者さんは一度も疑ったことがないのだろうか。

「すべて識者の検証で反駁されたわけ。」
⇒たしかにほぼすべての疑問に反駁は試みているね。しかし、それもまたおおかた反論されていて、それには答えきれていない。2508と2509も、都合がわるいのか、ずっとほったらかしだ。

「叩き上げの定説」「エイプリルフールのネタだぞ」
⇒相変わらずの権威主義だな。一度信じたNASAなら無条件に受け入れるが、エイプリルフールに放送されたというだけでバカにして拒絶する。
内容の信ぴょう性とか、自分の目とかはどう考えているのだろうか。もう科学の目とかは問題外なのだろうな。科学の目があると言うなら、映像コードだけでも公表してくれないかな。

366 :黒豹 :2018/10/22(月) 15:10:54.14 ID:fQAKmtVM.net
ん?賑やかになるのかな??

367 :名無しSUN:2018/10/22(月) 17:21:02.49 ID:ElQ9Sruj.net
アポロなんて叩くだけの価値もない、真実もないだろうに

368 :名無しSUN:2018/10/22(月) 17:35:12.74 ID:EfHVbYvl.net
河原で拾った石の証拠があるじゃん

369 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:25:36.86 ID:yw6+POaB.net
いわゆる”アポロ捏造”さんは、独自に
アポロ計画の捏造を証明するような活動をやって無いよね。

例えばの話、アポロで月から持って帰ってきた石、もしくは砂を
アポロ捏造さんたちで独自に分析して、
「これは月ではなく、地球上の○○から産出した物である!」
とか言ってくれたら、意外と楽しいかも知れない。

本物の月の石の単価はダイヤモンドよりも高いそうだけど、世界中に散らばる
アポロ捏造さんが資金を出し合えば、何とかなるかもしれない。

370 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:29:58.69 ID:EfHVbYvl.net
南極にたくさん落ちてるらしいよ。

371 :名無しSUN:2018/10/22(月) 19:28:14.98 ID:yw6+POaB.net
>>370
しかし、南極で見つかった隕石に”月の石”が混じってたのが判ったのは、アポロ計画以降ですよね?

372 :名無しSUN:2018/10/23(火) 23:26:59.74 ID:+pFq9JaX.net
>>370
世界最大の月隕石は、1998年にリビアで発見されたもので重さは1425gですが、
http://www.istone.org/lunar.html
アポロ計画ではもっと大きい石を大量に採取している。

373 :名無しSUN:2018/10/23(火) 23:33:52.86 ID:+pFq9JaX.net
>>364
>大気の影響を受けにくい粒の大きな粗目の砂だな。

それだと今度は車が走っても砂煙が巻き上がらない。実際に、再現した奴はいないよ。
そもそも、そんな面倒なことをするなら月面車の映像を取らないほうが確実だ。

>幅広い光源の集合体をつくれば、この程度の範囲なら当日の技術でも簡単

できない。実際に同じ映像を再現した奴はいないし、

>それはそうだろうな。月周回衛星が映した映像は当時からあったので、
>セット撮影の書割にそれを使ったら合致するのは当たり前だよ。

で、それで全部の動画を合成したと。どの映像を使うかわからないのに。
誰がそんな蛇足な捏造をするかよw

374 :名無しSUN:2018/10/23(火) 23:48:37.20 ID:+pFq9JaX.net
>>365
>NASA関係者以外のいわゆる第三者がどの程度追認したかが重要だよ。

その「追認」を捏造派がする義務があると思うんだけどね。誰もやらないね。
アポロ捏造派なんて口先ばっかり。

>それだけ叩かれると、おれなら何かあるんじゃないかと構えて臨むけどね。

そんな論調で言ったら南京大虐殺の30万人説や従軍慰安婦とか
永久に決着不可能になるでしょ。これはイデオロギーの問題だ。
進化論の否定論と同じで、「嘘だったことにして欲しい」と思う連中が多いからだろ。

>都合がわるいのか、ずっとほったらかしだ。

だったらそれを学界で主張すればいいでしょ。

>エイプリルフールに放送されたというだけでバカにして拒絶する。

嘘じゃないなら秋山氏に追加インタビューしてみなよ。

375 :名無しSUN:2018/10/24(水) 00:12:36.58 ID:aUKBsMNf.net
>>364
>幅広い光源の集合体をつくれば、この程度の範囲なら当日の技術でも簡単

「この程度の範囲なら」なんて言っているけど、
こいつも背景が書き割りセットだと思ってるのかな。
これではなぜ6ヶ所も月面着陸したのか辻褄が合わない。
隠蔽の難しさも無視している。
アポロ飛行士や星条旗の影が一本だから光源は一つだろう。
エヌビディアがCGを使ったシミュレーションでアポロ映像を再現させているけど
http://wired.jp/2014/10/01/nvidia-moon/
「幅広い光源の集合体」ではあのような影はできないのだ。

376 :名無しSUN:2018/10/24(水) 00:40:48.78 ID:ovGAZMoF.net
幅広い光源の集合体じゃ影が複数できたりぼやけたりしちゃうでしょうに。

377 :名無しSUN:2018/10/24(水) 03:41:31.54 ID:Ay9vS4Tt.net
>一度信じたNASAなら無条件に受け入れるが、エイプリルフールに放送されたというだけでバカにして拒絶する。
>内容の信ぴょう性とか、自分の目とかはどう考えているのだろうか。もう科学の目とかは問題外なのだろうな。

お馬鹿な捏造論者は頑張って見つけてきた情報がエイプリルフールのネタだということを指摘されると
「アポロ信者は4月1日に発信された情報というだけで全てデマ扱いする」と短絡的に考えてしまうようだけど
もちろん実際には「4月1日に発信された情報というだけで全てデマ扱い」などということはしておらず
発信者本人が秋山氏の発言はフィクションだと種明かしをしているというのが真相なんだがね

378 :名無しSUN:2018/10/24(水) 18:20:39.92 ID:L3x5H2hb.net
今の所再現度が高い、と思われてる特撮は
”人類月に立つ”
だろうな、米国で作られたドラマでNHKでもやってた奴だ。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%80%81%E6%9C%88%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4

あの時は、月面での1/6重力を再現するのに
ガス気球を使って人をぶら下げてたんだ。
太陽光を再現するのに、強力な光源(複数)を
1つの凸面鏡に集中させて、1つの光源にしてたんだとか。
月面を再現した場所は、飛行船の格納庫だった所だそうだ。

379 :名無しSUN:2018/10/24(水) 18:30:24.01 ID:w3KvR1r2.net
>>378
クロンカイト的役割のアナウンサー役の吹き替えやった田中信夫氏がお亡くなりになったんで思わず見てたトコ
。゚(゚´Д`゚)゚。

380 :名無しSUN:2018/10/24(水) 21:22:29.66 ID:aUKBsMNf.net
>>364
>6回も月面着陸した実績がありながら、
>岩石や地質・地層に関する月面での調査はまったくと言っていいほどされていないからね。

「まったくと言っていいほど」なんて言っているけど、
宇宙探査の専門家で、そのようなことを言っている人物はいないよ。
日本人の地質学者も確か検証している。
アポロ11号の月の石は、その年の内に世界140の研究グループに配られている。

381 :名無しSUN:2018/10/24(水) 22:42:18.02 ID:xDGtmyCl.net
>>380
>「まったくと言っていいほど」
正しくは、「全く」

382 :名無しSUN:2018/10/25(木) 13:32:59.09 ID:RIh1926B.net
>幅広い光源の集合体をつくれば
面光源だと陰の境界がぼやけてしまうことも知らないのだろうか

383 :名無しSUN:2018/10/25(木) 17:00:34.60 ID:I9sNwAvx.net
科学をわからない人が自分の理解を超えたものを見ると捏造だって思っちゃうんだよね
で、科学的に説明されても余計にわからなくなると

384 :名無しSUN:2018/10/25(木) 17:50:24.90 ID:J+4okXCr.net
「ピラミッドは宇宙人が造った」とよくにてる

385 :名無しSUN:2018/10/25(木) 17:58:27.55 ID:Wm+EwYuP.net
>>382
”アポロ捏造”さんは、アポロの月面画像に方向が違う影が存在する事から、
複数の光源で照らされているこれは捏造画像だ、とか
真顔で行ってますから、ね。

386 :名無しSUN:2018/10/25(木) 18:57:03.39 ID:RIh1926B.net
”アポロ捏造”さんは、例えばこんな写真を見ても
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6a2/96747/20170122_1896176.jpg
「平行のはずの線路の方向が違う、捏造だ」とか言うんですかね?

387 :名無しSUN:2018/10/25(木) 19:31:10.92 ID:Wm+EwYuP.net
ttps://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS14/68/9487.jpg
アポロ14ですが、この写真を見て
「遠くのLMと手前の月の石の影の向きが違う、だから捏造だ!」
とか言う人達ですからね。

388 :名無しSUN:2018/10/25(木) 19:39:44.97 ID:sq169xeL.net
>>386
おそらく捏造とは言わないだろうね。
要は見慣れたものなら大丈夫。

見慣れないものを理屈で考えようとすると脳内にパースと
言う概念がないので間違った判断をしでかす。
月面の場合、傾斜やでこぼこもあって余計に複雑だし。

389 :名無しSUN:2018/10/25(木) 19:49:41.44 ID:Wm+EwYuP.net
たしかに、宇宙飛行士さんの話で
「月面に電信柱とかポストとかが無いから、距離感が狂う」
とか言うのがあったと記憶してる。

390 :名無しSUN:2018/10/25(木) 19:53:27.65 ID:Wm+EwYuP.net
距離感が狂ってる例
ttps://www.youtube.com/watch?v=yAd5pfWBRZ8
アポロ16、ハウスロック。

391 :名無しSUN:2018/10/25(木) 20:03:45.82 ID:I9sNwAvx.net
>>384
おもしろいのは、ナスカ平原に地上絵と平行線があって
「これはUFOの滑走路だ!」
ってやつね
宇宙から来た高度文明機がわざわざ空力滑空するのか?って
科学がわかってないと自己矛盾を抱え込む

392 :名無しSUN:2018/10/25(木) 20:12:30.09 ID:nPJIQ3sL.net
>>389
基準になる大きさの物がないのに加えて
・空気のかすみがなく遠景まではっきり見える
・地平線が近い
とか遠近感が狂う原因はたくさんありますな。

393 :名無しSUN:2018/10/25(木) 20:18:13.22 ID:nPJIQ3sL.net
>>391
まあ恒星間を飛行する技術を持っていても大気圏内では
空力を使う方が効率が良いかもしれないし、、、。
別に滑走路説を擁護する気はないけどね。

394 :名無しSUN:2018/10/26(金) 10:30:40.88 ID:FRwz7p+u.net
離着陸時にしか使わないシステムを抱えて広大な恒星間飛行を行なうのが効率的なのかどうか。

離陸時ではなく着陸時に空力を使うシステムは実用化されていたけど、
それでさえ問題多すぎで止めちゃったよね。

395 :名無しSUN:2018/10/26(金) 12:49:37.28 ID:lbYydHn6.net
滑走路があるってことはその惑星はとっくに開発されてるわけで
恒星間宇宙船とは無関係に惑星内での移動時に使っていたのかも
しれない。
航空機は恒星間宇宙船に積んできた訳でなく材料も含め現地生産。
それを非効率と考えるかどうかは私たちの技術レベルでの価値観
じゃ分からないな。

まあ板違いだし私は別に滑走路説の支持者じゃないし科学を知ら
ない人が抱える自己矛盾とやらについて議論する気もないのでこ
の辺でやめとく。

396 :名無しSUN:2018/10/26(金) 13:38:42.23 ID:FRwz7p+u.net
>>387
何スレ前だったか、パノラマ写真に対して「影の向きが違う」と文句言ってきたやつがいたな。
呆れるしかなかった

397 :名無しSUN:2018/10/27(土) 00:56:04.84 ID:oZXGhDph.net
>>396
連中が捏造ありきで考えているからですよ。
匿名だから恥の概念がない。
科学のシンポジウムで顔を出して言える勇気はないだろう。
実際、宇宙探査の専門家がアポロの捏造を指摘したなんて話は
聞いたことがない。

398 :名無しSUN:2018/10/27(土) 03:18:02.32 ID:CLSObds3.net
>>397
昔流行ったロズウェルの墜落UFOとかと同種のノリだよね。
なんの証拠もなく臆測だけで尤もらしく語る。
もうすっかり茶番がバレてUFOやら宇宙人やら言う人は殆ど居なくなった..

399 :名無しSUN:2018/10/27(土) 05:26:47.93 ID:enmaYs/s.net
>>386
もう許してやれよw

アポロ捏造とか言う奴は
許さんていいけど

400 :名無しSUN:2018/10/27(土) 19:52:59.41 ID:+enGZ/YA.net
今日IMAX上映の2001年宇宙の旅見てきたが
その前にやったIMAX版First Manの予告編は燃えたぞ〜、期待値大
大画面でX15やジェミニ、サターンVの打ち上げ見るのが今から楽しみ。
1201のアラートが出るとこも予告編で出てきた。

401 :名無しSUN:2018/10/29(月) 08:32:43.66 ID:SJ4zPvdP.net
過去に、NASAの捏造が発覚したことってあるんですか?
例えば藤村新一の石器捏造や小保方晴子のSTAP細胞みたいに。

402 :名無しSUN:2018/10/29(月) 09:26:07.01 ID:Kk7vbhLI.net
火星人の化石とか

403 :名無しSUN:2018/10/29(月) 10:49:07.22 ID:Jafoou4W.net
IMAX劇場で2001年宇宙の旅を久しぶりに見た
アポロから30年であんな立派な宇宙ステーションや月面基地ができると当時の人は思ってたんかねぇ
まぁマーキュリーから月着陸まで10年かかってないわけだし、あれもありえる未来だったのだろうか

近々放送
『2001年宇宙の旅』&続編『2010年』がNHK BSプレミアムで11月放送
http://amass.jp/111262/

404 :名無しSUN:2018/10/29(月) 10:57:37.83 ID:heAYHIq6.net
これなんて1980年だぜ
https://www.youtube.com/watch?v=mJEkW2rnJQk

405 :名無しSUN:2018/10/29(月) 11:14:01.56 ID:Kk7vbhLI.net
月面に空気ないはずなのに、モワモワしてる。まじ、捏造だろ。

406 :名無しSUN:2018/10/29(月) 11:40:14.25 ID:/kO41oz7.net
>>403
> アポロから30年であんな立派な宇宙ステーションや月面基地ができると当時の人は思ってたんかねぇ
65年生まれの者だけどある程度の月面基地ぐらいは出来てるだろう
ぐらいには思っていた。(宇宙系の図鑑何かでも定番ネタだったし)

自分が子供だったせいもあるけど30年と言う期間に関する感覚が当
時と今では違っていたと思う。
夢の21世紀的な感覚の時代でもあったし。

407 :名無しSUN:2018/10/29(月) 11:50:14.34 ID:/kO41oz7.net
>>404
まあシャドーの科学技術は一般に公開されてるものより高度だったろうけどね。
それでも70年にUFOが認識されて10年でそこまでたどり着いたのはすごい。

そんな高度な科学力を持っていてもOPにもちらっと映ってるけど三球儀を使っ
ていたりするのはご愛敬。
インターセプターのミサイルの照準データも音声通信で伝えてるし。
あ、でもシドは昔のモデムのピーガリガリみたいな音で認識コード化何か受けて
たな。

408 :名無しSUN:2018/10/29(月) 15:58:39.64 ID:HAGd2opX.net
>>407
でもシャドーのあのスーパーカーみたいなクルマのデザインは未来してると思う。
あとボール型ヘッドのプリンターも子供の頃はすごいと思ってた。

409 :名無しSUN:2018/10/29(月) 17:45:19.28 ID:i7cIXfvH.net
>>408
あの自動車はシャドーじゃなくてストレイカーの自家用車。
ガルウィング(だったよね?)のああいうデザインの自動車は放送当時
でもそこそこあったはず。(初代タイガーマスクの伊達直人も乗ってるし)

あとボール状のヘッドのはプリンターじゃなくてIBMのタイプライター。
すごく有名なモデルではあるけどね。

410 :名無しSUN:2018/10/29(月) 17:53:53.31 ID:HAGd2opX.net
>>409
ストレイカーのマイカーだったんだ。
それにしても今でも通用するデザインだと思う。
スタートレックもアキラもだけどコンピュータ関係だけは現実が進みすぎて非常に時代錯誤を感じるわ。
他のメカのデザインはどの作品も悪くないのにね。

411 :名無しSUN:2018/10/30(火) 19:32:20.30 ID:EMJp5mQD.net
ストレイカーも秘密保持の為に私生活では離婚、それに息子も死なせた。演じた俳優も故人

412 :名無しSUN:2018/10/30(火) 19:40:39.83 ID:lgUxVAkJ.net
アポロ飛行士に
フリーメーソンや新興宗教信者居たっけ?

413 :名無しSUN:2018/10/31(水) 11:21:51.80 ID:jvFBmyfU.net
>>403
鉄腕アトムの誕生が2003年だしね。
それに当時の日本人はノストラダムスの大予言とかみんな本気で信じてた。
1999年7月に人類は絶滅するとする本が大ベストセラーになっている。
それが思いっきり外れて、アポロ陰謀論にトンデモネタが移行していったのだろう。
しかし、ノストラダムス作家の五島某も予言が大外れで謝罪もしていない。

414 :名無しSUN:2018/10/31(水) 18:45:58.17 ID:l0jTl6z+.net
>>412
カソリックとプロテスタントは居たけど、他の宗教の人が
居たとは聞いて無いな。

415 :名無しSUN:2018/10/31(水) 19:22:52.26 ID:p1GqpMdn.net
16号のチャールズ・デュークは無神論者じゃなかったかな?
もっとも、帰還後にキリスト教徒になったらしいが

416 :名無しSUN:2018/10/31(水) 19:36:14.79 ID:kIG7i0Bg.net
月に行くと人生変わるのか

417 :名無しSUN:2018/10/31(水) 19:50:08.81 ID:l0jTl6z+.net
>>416
月に行った(と言うか、月面を歩いた)人が12人しかいないし、その中で人生変わった人が
何人いるかわからないから、何とも言えん。
ただ、虚空に浮かぶ地球を見ただけでも、人生変わるかもしれんな。

「月は何も変えちゃいない、ただ月に持って行った物を、そのまま持ち帰ってきただけだ」
とか言った宇宙飛行士も居るけどね。

418 :名無しSUN:2018/11/01(木) 14:24:42.29 ID:BzrLNeiL.net
月に行く前は腐ったくそったれだったが行ってきた後はただのくそったれになった、みたいなことを言ったのは誰だったか・・・

419 :名無しSUN:2018/11/01(木) 17:31:31.17 ID:njg7kPQe.net
ピート・コンラッドが言いそうなセリフだな

420 :名無しSUN:2018/11/01(木) 18:19:32.77 ID:Wqf8TrKk.net
エドガー・ミッチェルが月面でテレパシーの実験していなかったっけ?

421 :名無しSUN:2018/11/02(金) 10:29:34.98 ID:7+mQ7cMS.net
これか
ttp://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=E%2E+%A5%DF%A5%C3%A5%C1%A5%A7%A5%EB%A4%CB%A4%E8%A4%EB%A5%A2%A5%DD%A5%ED14%B9%E6%A4%CE%C4%B6%C7%BD%CE%CF%BC%C2%B8%B3

422 :名無しSUN:2018/11/02(金) 17:37:09.33 ID:p5CBGRTx.net
エドガー・ミッチェルの”ESP実験”は、NASA公式の実験じゃないんだよね。
あれは、ミッチェル氏の自由時間を使った
個人的な実験なんだ。

宇宙空間でミッチェル氏が”ゼナーカード(ESPカードともいう)”の図柄を思い浮かべ、地球上で
ボランティアがそれを受信して記録する、って実験なんだが。
結果としては、偶然以上の相関関係があったんだそうだ。

しかしミッチェル氏が関係したミッション(14号)では、シフトの変更で
自由時間が12時間ほどずれたんだ、しかしそれをボランティアに
それを伝えるすべはなく、約束の時間に送信されず
送信されてない時間なのに受信した、と言うおかしな事に
なったんですよ。

不思議な話ですね。

423 :名無しSUN:2018/11/02(金) 17:47:05.48 ID:DSKHgMDp.net
我々は宇宙人だ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Traditional_Irish_halloween_Jack-o%27-lantern.jpg

424 :名無しSUN:2018/11/02(金) 18:12:45.56 ID:p5CBGRTx.net
>>423
グロ?注意。

425 :名無しSUN:2018/11/02(金) 20:40:17.83 ID:7+mQ7cMS.net
ファイル名そのままだが、カブで作られた伝統的なジャック・オー・ランタンだな。
ハロウィンの風習がアメリカにわたってカボチャで作られるようになる前はカブをくりぬいて作られていた。

426 :名無しSUN:2018/11/15(木) 23:30:07.80 ID:XJ80U3Hx.net
今ディスカバリーでNASA超常ファイルなんて偶然見たら
アポロ・ソユーズの大気圏再突入時の有毒ガス漏れと、それを冷静に対処したスタッフォードを褒め称える内容だった。

427 :名無しSUN:2018/11/16(金) 15:32:57.68 ID:fJCaJFtM.net
アポロ司令船には、そんな欠陥があるんだよね。
たしか、スカイラブ3(船長がアラン・ビーン)だったかでも
帰還時に、司令船内に有毒ガス(姿勢制御ロケットの燃料)が
逆流したとか言う話だ

428 :名無しSUN:2018/11/16(金) 19:38:42.31 ID:ln3mrH3M.net
月面に使ったハッセルブラッドのレンズは単焦点だったの?

429 :名無しSUN:2018/11/16(金) 23:44:44.90 ID:XhIj4TmS.net
>>428
この記事て読むと
単焦点ぽいな
https://www.hasselblad.com/ja-jp/history/hasselblad-in-space/
学術的には画角がはっきりしてる
単焦点レンズの方が適してるかもな

430 :名無しSUN:2018/11/17(土) 19:02:00.14 ID:zYLYUkaT.net
80ミリってやや望遠気味だな
50ミリなら撮りやすいけど

431 :名無しSUN:2018/11/17(土) 19:22:30.87 ID:92LxC2zP.net
アンタレスに搭載されてるスペースステーションはジョン・ヤングの名前が冠されてるのね

432 :名無しSUN:2018/11/17(土) 22:45:50.07 ID:cLdAAFLw.net
>>430
80mm、6x6飯だとややワイド気味かな。35mm版に換算すると40mm強。
ブローニー版二眼レフには80mm標準レンズのものが多かった。

433 :名無しSUN:2018/11/18(日) 00:05:12.41 ID:TMEt2rnz.net
>>429
ハッセルムーンカメラは計測用のグリッド(十字線)が写りこむようになってた
使用レンズの焦点距離がわからないと意味無くなるからね
今と違ってEXIFデータなんてなかったし
ちなみにこの写りこんだ十字線が捏造の証拠とか言ってるバカがいたな

434 :名無しSUN:2018/11/18(日) 00:38:11.56 ID:t8DVT1Hj.net
>>433
ああ
露出過多気味でハレーション起こしてる部分の十字線が消えてるとかいうのか
写真の特性を知らんやつの言うことだな

435 :名無しSUN:2018/11/18(日) 01:54:08.68 ID:gYVP419S.net
>ちなみにこの写りこんだ十字線が捏造の証拠とか言ってるバカがいたな

今でもはっきり覚えている。
むかしテレビ朝日の爆笑問題が司会の「これマジ!?」って番組の中で、
「捏造しなければありえないと専門家は口を揃えて言う。」なんて言っていたけど、
あれは今思うと悪質だったね。情報操作も露骨過ぎた。

436 :名無しSUN:2018/11/18(日) 07:42:36.28 ID:57dlpEGE.net
って言うか
未だに捏造に反論してる奴いるんだw
そんなん無視でいいだろ

437 :名無しSUN:2018/11/18(日) 08:25:53.40 ID:3OThwFhA.net
コントに出てくるようなダンボールみたいな宇宙船で月に行って帰ってきたww馬鹿じゃねーのwwwマジキチ

そんなキチガイじみたこと言ってるのはおそらく当時目を輝かせてリアルタイムで見てた爺なんだろうが

お爺ちゃんは過去を美化するの大好きだからねww

438 :名無しSUN:2018/11/18(日) 08:33:08.56 ID:3OThwFhA.net
お爺ちゃんもダンボールで宇宙船作って月行ってきたら?wwwww
40年も前のダンボールで行けたんだから今のダンボールならもっと簡単に行けるよ

439 :名無しSUN:2018/11/18(日) 09:48:11.63 ID:bEBKiSsI.net
まぁ、現時点で”アポロ捏造派”から、未だに
アポロ計画が捏造である事が証明されてませんからね。

440 :名無しSUN:2018/11/18(日) 09:57:33.30 ID:OX70qZNc.net
>>432
フイルムが中判なら同じ焦点レンズでも画角が変わるね
自分、35ミリしか使ったことがないから

441 :名無しSUN:2018/11/18(日) 18:40:00.57 ID:qnyu3a6W.net
アポロのハッセルは70ミリフィルム使ってるから、画角の話は
少し難しくなるな・・・

442 :名無しSUN:2018/11/18(日) 19:20:59.73 ID:3LPY0bbA.net
>>438
> 40年も前のダンボールで行けたんだから今のダンボールならもっと簡単に行けるよ
無理無理。
進歩したのはコンピューターぐらいで肝心のロケットエンジンは大差ない。
増してサターンVみたいな化物のようなロケットを作る技術は進歩どころか途絶えてしまっている。

443 :名無しSUN:2018/11/18(日) 20:13:54.89 ID:TMEt2rnz.net
>>441
ハッセルの70mmマガジンは120と同じ画面サイズですので画角は同じになります
http://hanano-kaori.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/hasselblad-70mm.html
パーフォレーションがある分フィルム幅が広くなってます

444 :くろそん :2018/11/19(月) 07:09:38.16 ID:MbJpScKq.net
今日11月19日はアポロ12号の「Pro!!」の日ですよ〜

445 :名無しSUN:2018/11/19(月) 17:52:39.79 ID:iY3Q4ZFi.net
>>436
>未だに捏造に反論してる奴いるんだw
>そんなん無視でいいだろ

捏造派の論理思考の無さをからかって楽しんでいる人もいるんだろ

>そんなキチガイじみたこと言ってるのはおそらく当時目を輝かせてリアルタイムで見てた爺なんだろうが

若手科学者だって捏造説は相手にしていないだろw

446 :名無しSUN:2018/11/19(月) 17:55:43.97 ID:cETH77+V.net
あぽろ信者がからかわれてるっぽいね。

447 :名無しSUN:2018/11/19(月) 22:09:33.20 ID:PdNDfYJF.net
捏造論信じてる奴って今はどこに生息してるんだろ

448 :名無しSUN:2018/11/19(月) 22:18:54.99 ID:umEGQtTR.net
>>443
サブカメラはニコンの35ミリ一眼レフだったっけ?
なぜか日本のメーカー

449 :名無しSUN:2018/11/20(火) 01:48:04.42 ID:jorfxzzN.net
>>447
本心から捏造論を信じてる奴なんていないだろ。
「月に行っていなかったことにして欲しい」ってのが本音でして
つまり、アポロ捏造論はただの願望w
それが証拠に捏造派の主張はイデオロギー丸出しで詭弁のオンパレードだ。
特徴として、専門家の意見を聞かないこと、情報操作が露骨なこと、
議論の最中に主張が二転三転すること、無礼で誹謗中傷が目立つこと、
理詰めの議論で勝てないのに相手をアポロ信者とレッテル貼りすることや
根拠を出さずに「アポロは捏造だよ」と結論ばかり急ぐことだ。

アポロ肯定派と比べてどっちが客観的に見ているか一目瞭然だろ。

450 :名無しSUN:2018/11/20(火) 08:04:54.48 ID:G2UK+wFm.net
もういい加減、捏造云々の話は止めませんかw

451 :名無しSUN:2018/11/20(火) 08:11:36.23 ID:jorfxzzN.net
嘘も100回見逃せば真実になる。
ナチスは誰も批判せずに言わせておいたから誕生した。
例えば、南京大虐殺や従軍慰安婦、徴用工の真相だって、
誰も批判せずにスルーすれば、それが真実になるだろう。

452 :名無しSUN:2018/11/20(火) 15:30:59.33 ID:hOi/QdOf.net
>>448
米国は、その手のコンパクトで高級なカメラを
作って無いんだよ。

ジョン・グレンがマーキュリーに持ち込んだカメラが、ミノルタのOME製品な
カメラだし。
ハッセルはスェーデン製だし、ライカもあった様な気もする。

453 :名無しSUN:2018/11/20(火) 19:49:01.77 ID:Z5vmrBYN.net
ミノルタの露出計が8号で使われた、ニコンFが使われたのは15号から。ミノルタは白くニコンは黒く仕上げられている、まるで逆

454 :名無しSUN:2018/11/20(火) 20:31:55.64 ID:hQI2119F.net
TTL露出計か
まだAEがなかった時代か

455 :名無しSUN:2018/11/21(水) 00:45:22.30 ID:HzQCsP2z.net
>>447
ちょっと前まで>>352のコメント欄に1匹生息してたみたいだけど消えたみたいだな
今じゃ絶滅危惧種だよなぁ

456 :名無しSUN:2018/11/21(水) 09:40:52.22 ID:3ZIqjtpZ.net
轟音と悲鳴の中、「シャトル」消える 

457 :名無しSUN:2018/11/21(水) 17:17:12.78 ID:MrdlC72I.net
>>454
スポット露出計、だな。
当時のカメラについてた内蔵露出計は信頼性が低い
と、プロの人が言ってましたから。

カメラに貼り付けた簡易露出表とどっちが良いか、って所ですよね。

458 :名無しSUN:2018/11/21(水) 20:45:52.75 ID:+NbEKdxN.net
リバーサルフイルムは露出計使った方がいいと聞いた。
デジカメになってPCである程度露出補正できるようになったから
時代は変わったもんだと痛感さぜるを得ない。

459 :名無しSUN:2018/11/21(水) 21:03:40.99 ID:EDYAImAY.net
リハーサルはラチチュード(ダイナミックレンジ)狭いからな
ネガは広いしプリントでなんとかできる

460 :名無しSUN:2018/11/21(水) 21:08:25.41 ID:i7bUJ9+f.net
ネガ使う前提だったら、月面はISO(当時はASAか)100、F8、1/125sec固定でいけるんじゃないだろうか。
1段ほどオーバー目にしておくのがネガとしては安全。

461 :名無しSUN:2018/11/22(木) 01:58:09.11 ID:3vbohDfs.net
フィルムマガジンに露出指標が貼り付けてあった
https://sterileeye.files.wordpress.com/2009/07/apollo11-magazine.jpg
太陽基準の方向で絞り変えてたようだね
フィルムは低感度カラーと高感度モノクロがあったからシャッタースピードで変えてたんだろう

462 :名無しSUN:2018/11/22(木) 10:00:24.81 ID:F6vXfEde.net
>>461
> 太陽基準の方向
なるほど、曇りも木陰もないから単純だな
あとは岩かげか着陸船の影くらいだもんな

463 :名無しSUN:2018/11/22(木) 21:19:01.70 ID:ShsAEG2u.net
着陸船の陰も岩陰も月面の照り返しなければ真っ暗だからな
月面の照り返しがレフ板の役目果たしている
リバーサルフイルムプリントはコントラスト高くてシャドーは潰れるんだよなぁ・・・

464 :名無しSUN:2018/11/23(金) 16:50:22.77 ID:WNUyPiJY.net
そこで、
「トライXで万全」
となる訳です。

いや、モノクロの方には真面目にトライX使ってましたし。
カラーは、ハイスピードエクタクロームでしたかね。

465 :名無しSUN:2018/11/23(金) 18:13:23.56 ID:d4H7GAgR.net
>>464
ビーノ「逆光は勝利!」

466 :名無しSUN:2018/11/23(金) 18:20:36.35 ID:WNUyPiJY.net
アームストロング「頭上の余白は敵」っと
ttps://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS11/40/5903.jpg

467 :名無しSUN:2018/11/23(金) 20:11:22.68 ID:q05s8Ydv.net
宇宙では明暗の差が極端だし露出調整は難しい、ニコンがマルチパターン測光のFAを発売したらNASAから問い合わせがあったという。でも採用されたのかな?

468 :名無しSUN:2018/11/23(金) 20:29:28.84 ID:f7M3Gq7S.net
F4がマルチパターン測光でしたよ
スペースF3と違って宇宙用は縦横センサー外しただけで市販品と同じだったという

469 :名無しSUN:2018/11/23(金) 21:30:06.87 ID:EqJTaJ2p.net
そうだったF4も採用されてた、縦位置用センサーと言っても水銀スイッチだから無重力ではうまく作動しないから外したと聞いた

470 :名無しSUN:2018/11/24(土) 23:06:19.51 ID:CELW1AzJ.net
>>464
さすがにKodakか

2001年宇宙の旅のパンナムと同じく
倒産するとは思ってなかったろうなあ
(イーストマンコダックは再上場する所まで持ち直したけど)

471 :名無しSUN:2018/11/25(日) 09:31:59.33 ID:Ksyvsawt.net
ハーフカメラか
35ミリのコマが2倍撮れるカメラとか

472 :名無しSUN:2018/11/25(日) 23:04:19.44 ID:f6frnfZh.net
>>352
ほとぼりが覚めるのを見計らってたのか復活しとるやん

473 :名無しSUN:2018/11/25(日) 23:51:55.58 ID:SdgUNwQv.net
>@クレーターの穴の縁が立っていない、穴ぼこの件
>A同じ画像の中で影の向きが90度以上違う、影がバラバラの件
>B宇宙飛行士の足跡のまわりだけ他より茶色になっている、水撒きの件

質問の意味がよく分からないんだけど、つまりどういうことなの?

474 :名無しSUN:2018/11/26(月) 07:35:07.86 ID:sTM+rPml.net
>@クレーターの穴の縁が立っていない、穴ぼこの件
恐らく、クレーターと言うのは
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Barringer_Meteor_Crater%2C_Arizona.jpg
(米国に実在するメテオクレーター)
すべてこんな形である、と考えてるんでしょうね。
衝突規模などの条件によっては、全く縁が立たないクレーターも出来る事が
地上実験でわかっているんですが。

>A同じ画像の中で影の向きが90度以上違う、影がバラバラの件
当該画像が示されてないんで何とも言えませんが、地形の関係で
影の方向が違う方向を向いているように見える現象は、よくある事です。

>B宇宙飛行士の足跡のまわりだけ他より茶色になっている、水撒きの件
これも当該画像が示されてないんですが、月面の砂が動かされた事によって
表面の形状が変わって、違う色に見えたんでしょう。
ttps://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/images/print/AS11/40/5963.jpg
それ程極端に色が変わっているようには、正直見えないんですけどね。

475 :474:2018/11/26(月) 08:02:13.01 ID:sTM+rPml.net
ttp://www.nextftp.com/tarari/Matsuo/apollo03.jpg
見つけてきた。
影の向きが極端に違う写真の例。

476 :名無しSUN:2018/11/26(月) 09:23:41.35 ID:Ky5qF1uT.net
地面がずっとフラットなら、飛行士が同じ姿勢なら影も揃うがそんな場所ではない。複数の光源があるなら影も複数になる。今度行われる民間人の月への旅行も捏造派は行ってないと言うのかね

477 :名無しSUN:2018/11/26(月) 10:59:54.15 ID:sDLyi96J.net
>>475
この写真、よく出てくるよね。

左の飛行士のアングルから推測するに、左の飛行士はやや上方から撮られているように見える。
また、右の飛行士は脚を曲げているにも関わらず左の飛行士とほぼ同じか、むしろやや大きい
くらいに映っており、両飛行士までの距離がかなり違う(右の飛行士はかなり手前側にいる)ことがわかる。

距離の異なる両飛行士が、上からのアングルにもかかわらず写真上では
ほぼ同じ水平位置に映っているということは、両者の実際の立ち位置には
高低差があるということであり、その間は斜面になっているはずである。

斜面に落ちる陰の向きが違うのは当たり前であり、何の捏造の証拠にもなっていないわけですね

478 :名無しSUN:2018/11/26(月) 11:21:19.98 ID:sDLyi96J.net
左右の飛行士の陰の長さがずいぶん違うことからも、傾斜の違う地面に落ちた陰であることがわかる。

479 :名無しSUN:2018/11/26(月) 12:38:52.10 ID:LHYwA0x3.net
いかにも合成写真だな、隠せなない

480 :名無しSUN:2018/11/26(月) 14:05:30.78 ID:dK4bSASx.net
>>479
ほう、スタジオセットで撮影して、後から苦労して合成したと?
バカ丸出しwww

捏造厨が合成と指摘した部分なんて合成する必要のない場面ばかりだろ。

481 :名無しSUN:2018/11/26(月) 14:14:21.69 ID:nx8CY82K.net
【アメリカの闇、福音根本主義】 福音派だけ空中輸送(軽挙)されハルマゲドン地獄の地上を高みの見物
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543198162/l50

482 :474:2018/11/26(月) 17:09:35.68 ID:cEG63Cvo.net
>>475の画像自体は静止画だけど、動画の切りとりなんだよね。
確か15号だと記憶してるんだけど、手元にこの動画があるんだ。
影の動きが判る動画がさ。

483 :名無しSUN:2018/11/26(月) 17:12:08.12 ID:LHYwA0x3.net
一言で言えば、杜撰てやつかな。

484 :名無しSUN:2018/11/26(月) 18:16:54.64 ID:6docp8O+.net
飛行士が二人とも映ってることから月面車に搭載の
リモコンカメラしかあり得ないわな。
そうなると15号〜17号のどれかである事はわかる。

485 :名無しSUN:2018/11/27(火) 00:04:14.48 ID:1nA4s9rY.net
99. 名も無き哲学者 2018年11月25日 21:40 ID:JW4yibOC0
" アポロ11号のバズ・オルドリン氏が「私たちは月に行っていないのです」と言った時の映像 "
....で動画検索 w ↑ ↑
あーあ、とうとうバラしちゃったねぇ w
バズ・オルドリンさん、どうもありがとう !

100. 名も無き哲学者 2018年11月25日 21:40 ID:JW4yibOC0
" BUZZ ALDRIN ADMITS TO AN 8-YEAR-OLD GIRL THAT NASA NEVER WENT TO THE MOON "
....で動画検索 w ↑ ↑
あーあ、とうとうバラしちゃったねぇ w
バズ・オルドリンさん、どうもありがとう !

204. 名も無き哲学者 2018年11月26日 23:47 ID:6KoLDCur0
※188
>「なぜもう一度行けないのか」の答えは「お金がないから」である。
えっと、バズ・オルドリンさんは違う事言ってますけど w
※155
>The girl: "Why has nobody been to the moon in such a long time?"
>Buzz: "That’s not an eight-year-old’s question. That’s my question.
I want to know, but I think I know, because we didn’t go there. That’s the way it happened.

ttp://blog.livedoor.jp/nwk
news/archives/5430606.html

486 :名無しSUN:2018/11/27(火) 09:34:06.00 ID:g8WRhuFN.net
>>485
明らかにアポロ終了後の状況に対する話じゃねーか。バカなの?

487 :名無しSUN:2018/11/27(火) 11:17:05.59 ID:IYHH771M.net
あのブッシュ元大統領も、来日して、
「日本とアメリカは150年にわたって良好な同盟関係を続けている」なんて
日本の国会で堂々と発言しているしね。
言葉狩りで歴史修正しちゃ駄目だよ。

488 :名無しSUN:2018/11/27(火) 22:28:18.63 ID:T5iJl1mI.net
>>485
>>352の人と同一人物なのかな

489 :名無しSUN:2018/11/27(火) 22:33:35.32 ID:NnPRX0lL.net
でも、捏造なんでしょ

490 :名無しSUN:2018/11/27(火) 23:44:10.67 ID:IYHH771M.net
>>489
捏造は不可能だよ。
ソ連や中国を騙せるはずがない。
そんなことは、アメリカも百も承知だ。
「ソ連と取引したんだ」なんて言い出すバカもいるが、
ソ連人民の落胆のでかさを考えたら釣り合いが取れる取引などあるはずがない。
それにソ連が約束を守るはずがないし、アメリカがソ連を信用するはずがない。
敵国に弱みを握らせてまで捏造するには採算が合わなさすぎる。
アメリカになんの国益もない。

それに学界やマスコミを騙せるはずがない。
本当に月面着陸が捏造なら、世界中の科学者が「科学に対する冒涜だ」と
猛抗議しているはずだ。知っての通り、宇宙科学者や科学ジャーナリストで
捏造説を支持した人物はいない。
宇宙開発評論家の江藤巌氏もアポロ捏造論はきっぱり否定している。

491 :名無しSUN:2018/11/28(水) 00:18:06.02 ID:6n1nKcsn.net
>>489
捏造だとして、どれだけの人が関わる
大規模プロジェクトになるか想像してみたらいい

それが、ここまで50年
内部告発もなく完璧に隠し通すことが
どれほど困難なことか

特にアメリカという国でw

多少の思考力があれば
アポロで実際に月に行くほうが、はるかに楽だと理解できるだろう

492 :名無しSUN:2018/11/28(水) 04:53:05.07 ID:MjBOOQOs.net
ホントに捏造なら関わった人には良心の呵責に耐えられないのもいただろう。ただ喋ると殺されるかもしれないから死の間際に遺書に書いて後に遺族が公表する、なんてこともあっただろう。

493 :名無しSUN:2018/11/28(水) 20:22:24.06 ID:aEBnM1nL.net
月には行きましたよ
確かに
月までロケしに行ったんだから

494 :名無しSUN:2018/11/29(木) 00:44:51.10 ID:pMvMF+jt.net
>>492
>ただ喋ると殺されるかもしれないから

赤信号、みんなで渡れば怖くない。
それに誰がどこで誰に喋るかなんてわかるわけがないw
「私、これから日本人の科学者に告白します」なんて事前連絡を入れるバカはいない。
そうやって、裏から情報はどんどん漏洩していくんです。
ウォーターゲート事件の「ディープスロート」みたいな手もあるし、
スノーデンみたいにソ連に亡命して告白する手もある。

そもそも、そんなことでNASA科学者を殺していたら
アメリカの科学は矮小化してしまう。

495 :名無しSUN:2018/11/29(木) 02:51:16.39 ID:mRYBOrNX.net
そうそう
一番楽なのは実際につきに行くことなんだよな
ごまかす方が難しい

496 :名無しSUN:2018/11/29(木) 06:43:03.83 ID:WN+moleb.net
>>495
いや、実際につきに行くことの方が難しい。
まだ誰も行ったことがないんだぜ

497 :名無しSUN:2018/11/29(木) 09:21:54.44 ID:yNl9XEF2.net
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AA略

498 :名無しSUN:2018/11/29(木) 15:32:56.06 ID:RLk+pAuu.net
捏造派のバカどもは13号の事故をどう見てる?あれもヤラセや芝居だと言うのか。当時の週刊誌にそう書いているのもあったが事故をでっち上げてもNASAに何のメリットもない

499 :名無しSUN:2018/11/29(木) 15:37:30.50 ID:WN+moleb.net
演出だろ

500 :名無しSUN:2018/11/29(木) 17:10:19.05 ID:Gy2qKGvy.net
13号といえばラベルが・・・
実際に宇宙に行ってみないと何をすべきかはわからないもんだ
https://ncode.syosetu.com/n4343eh/1/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


501 :名無しSUN:2018/11/29(木) 17:36:47.32 ID:0z3/0F/D.net
>>498
もういい加減、捏造の肯定も否定もやめようぜ
無視できないのか?

502 :名無しSUN:2018/11/29(木) 17:51:46.58 ID:vBsi3OFD.net
>>498
1回は事故らないと全部成功じゃ却って不自然で説得力がなくなるからね
しかし途中で船が爆発したのに3人とも生還するとか不幸中の幸いで済ますには話が出来すぎてる
予めのシナリオ通りでないと現実にはありえん
しかも2回成功させて世間が飽きてきたあたりの13号でこの”演出”を入れるあたり計算され尽くされたシナリオだね

503 :名無しSUN:2018/11/29(木) 19:13:32.65 ID:tGXr/k5h.net
>>502
ケネディの宣言だけなら、11号だけでの良いのに。
なんで17号まで繰り返したんですかね?
捏造をやろうとするなら、証拠は少ない方がやりやすい。
11号で月面に降りた船長が最低限のサンプルを採取して、直後に
ミッション中止して地球に帰還、以後月着陸ミッションは中止。
にしても、大きな問題は無いのに。

504 :名無しSUN:2018/11/30(金) 00:28:28.74 ID:RjrgH8aA.net
>>502
>1回は事故らないと全部成功じゃ却って不自然で説得力がなくなるか

そりゃ蛇足ってものだろ。
どこの大馬鹿がそんな蛇足な演出を苦労してやる。

505 :名無しSUN:2018/11/30(金) 12:03:03.12 ID:qEP4ehHp.net
13号の爆発で機体の周りにガスが広がっていく様子まで
地上の第三者から観測されていたというのにな

506 :名無しSUN:2018/11/30(金) 13:04:47.40 ID:l7y/YNG/.net
そんなガセネタ、誰が言ったの?

507 :名無しSUN:2018/11/30(金) 14:33:39.48 ID:qEP4ehHp.net
https://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/apollo/apollo13/hires/s70-34857.jpg

第三者というのは記憶違いで、有人宇宙船センター(現在のジョンソン宇宙センター)で
追跡していたシュミットカセグレン式望遠鏡の映像だった。事故が起こってから録画映像を
再生したものを撮影したのがこの写真

508 :名無しSUN:2018/11/30(金) 16:24:11.82 ID:l7y/YNG/.net
>>507
>有人宇宙船センター
それって、マジ演出じゃんか

509 :名無しSUN:2018/11/30(金) 16:58:16.84 ID:++Zzs/4Y.net
日本語訳にケチ付けるとか(´・ω・`)

510 :名無しSUN:2018/11/30(金) 17:23:06.03 ID:qEP4ehHp.net
>>508
そう来るだろうなという予想通りの反応で安心したよ

で、>>507はNASAの追跡だが、当然ライバルのソ連も同様の監視はしている。
仮にこれが捏造で、実際にはこんなものがないとすればバレバレで、
黙ってるはずがないんだが、なぜソ連まで米国を利するような陰謀に乗っかるんだ?

511 :名無しSUN:2018/11/30(金) 19:44:32.55 ID:vTmzjwr9.net
なんか俄かに捏造厨房沸いてきたな
まだ冬休みは早いだろ?

512 :名無しSUN:2018/11/30(金) 20:30:46.00 ID:z7h0idB6.net
>>511
まぁ、世の中には
”終わらない夏休み”
を、満喫している人も居ますしね。

513 :名無しSUN:2018/11/30(金) 21:47:54.21 ID:Nakuemtl.net
ホントにバカの相手しても何の得もない、アポロ以外でもそんな奴はあちこちで見かける。話してわかる奴ならまだ救われるが石器人に科学の話しても無駄なのと同じ

514 :名無しSUN:2018/12/01(土) 23:58:27.57 ID:sainjJU1.net
アポロ13号の事故まで演出だと言い出すけど、
厳選されたCIAの諜報員だってスノーデンみたいな人物が現れるんだから、
アポロ計画の月面着陸が捏造なら、100人のスノーデンが現れて
内部告白の大合唱になっているはずだ。
そんな無茶な捏造を石橋叩いて渡るアメリカ政府がやるか?
実際、過去の捏造事件だって数人の関与で済み、
トカゲの尻尾切りで済む捏造ばかりだろ。
南京大虐殺や従軍慰安婦のでっち上げ論だって、
当事者の証言の少なさが根拠になっているんだよ。

515 :名無しSUN:2018/12/02(日) 15:44:13.55 ID:xPvFabuI.net
>>502の言う通りなら、
1度は事故らないと不自然で説得力がないからといって、
説得力のない不自然なシナリオの事故を演出したということになる。
自分がどれだけ自己矛盾したことを言ってるのか気付いてもないんだろうな。

516 :名無しSUN:2018/12/04(火) 14:09:22.48 ID:lHMVV1ZV.net
宇宙では些細な事故でも命とりになる、ビス1本取れてもコード1本切れても大変、宇宙船の製造メーカーの信用に関わる。デッチ上げだと言う奴の頭のネジは何本かははずれていると思うが

517 :名無しSUN:2018/12/04(火) 22:04:10.20 ID:+RYeegHZ.net
>>516
連中は本心から捏造があったとは思っていないから、
そんなこと指摘しても無駄w
反論できるところだけ反論して自分の信念を保護してるだけ。

アポロ陰謀論者は、自分が疑う対象に使う物差しを
自分の擁護する対象には使おうとしない。
例えば、「当時のコンピューターはファミコン以下だから月に行けるはずがない」なんて
強弁しておいて、月面のレーザー反射器はロボット探査機で簡単にできるみたいに言い出す。
自分の言っていることの矛盾に気がついていない。

アポロ飛行士が月面に降り立ったかどうかは、
宇宙探査の専門家が集まって全て断定するべき。
学界で専門家と議論して勝てないのに、捏造と結論を急いでる時点で
アポロ捏造論がただの願望なのは明白。

518 :名無しSUN:2018/12/05(水) 01:55:00.90 ID:BOuGXEIH.net
>そんなこと指摘しても無駄w
陰謀・捏造論者に改心させようという目的なら無駄だが、
陰謀・捏造論者一歩手前の人へ判断材料を提供するのは無駄ではなかろう。
それでもあちらの世界に行っちゃったらもう知ったことではないが。

519 :名無しSUN:2018/12/05(水) 06:53:03.48 ID:VJe0oC3i.net
Ω真理教の時の事もあるし、
「変な奴がいるけど、ほっとけほっとけ」
って訳には行かないんですよね。

520 :名無しSUN:2018/12/05(水) 08:11:04.55 ID:vJt2RmHO.net
>>517
当時のコンピューターって処理速度だけ見るとファミコン以下かもしれんけどそれに繋がった計測機器がとてつもなく高精度だからな。
限られたスペースに設置することを考えたらAGCは今見ても素晴らしい機器。
中国が月に行くらしいけど今ならほんとに飛行士は乗ってるだけの荷物になるんだろうと思うわ。

521 :名無しSUN:2018/12/05(水) 19:37:58.41 ID:BDn9P5AO.net
人命使い捨て国家だからな
中国

522 :名無しSUN:2018/12/05(水) 19:47:12.25 ID:IbiCMrzC.net
ソビエトの宇宙機はボストーク1号から飛行士は乗ってるだけの荷物でしたが

523 :名無しSUN:2018/12/05(水) 21:32:31.76 ID:DcVXC+JE.net
>>522
らしいね。
ガガーリンが宇宙飛行士1号に選ばれたのはあの狭いスペースに適している低身長だったからだしね。
要するに打ち上げられて回って降りてくるだけの存在。

524 :名無しSUN:2018/12/05(水) 21:47:06.21 ID:zccy5a7+.net
旧ソ連の無人探査機が採取した月の石が9700円で競売落札されたそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000076-reut-asia

下のコメントで未だに大槻教授の発言をドヤ顔で引き合いに出してるバカがいるよw
引用
>アポロの石は見かけも特性もまったく地球上の玄武岩と変わらない。
>多くは行方不明と言われるが、証拠隠滅だね。
>大槻義彦教授は『地球の石と同じ』と語ってえらい目にあった。

アポロ計画にまつわるニュースが出ると、
ヤフコメでは未だにこんな情弱なコメントが3割ぐらいだ。
世間では、信じたい話だけ盲信して自分の頭で考えない人が圧倒的だ。

525 :名無しSUN:2018/12/05(水) 22:40:25.58 ID:BOuGXEIH.net
>旧ソ連の無人探査機が採取した月の石が9700円で競売落札されたそうだ。
9700円なら俺が買いたい、と思ったが、元記事を見ると9700万円だったorz

526 :名無しSUN:2018/12/06(木) 19:40:10.98 ID:yfftl9TU.net
>>523
アポロ飛行士の中で一番小さかったのはピート?
身長いくらだったんだろう?
逆に一番でかかったのはアラン・シェパード?

527 :名無しSUN:2018/12/06(木) 20:21:32.25 ID:YY36gBVG.net
身長が上限ギリギリだったので一晩中ジャンプして背を縮めようとしたのもいた。ただミッションを待たず事故死・・スタフォードとサーナンもバックアップからの繰り上げ

528 :名無しSUN:2018/12/06(木) 22:51:53.89 ID:4Rm6iPKG.net
>>526
ピートは168cm
ビーノは178p
アラン・シェパードとエド・ホワイトが180pで
サーナンが制限ギリギリの183p

529 :名無しSUN:2018/12/07(金) 07:00:39.59 ID:Gq7iL9wJ.net
>>527
C.C.ウィリアムス(海兵隊)さんでしたか。

そういえば、今日はアポロ17号打上の日だそうだ。

530 :名無しSUN:2018/12/07(金) 10:17:28.05 ID:uo2X+6vA.net
初の夜間打ち上げ、もう関心がかなり薄れていて月面活動の様子をある番組の再放送を中断して放送したら苦情が殺到したとか、カプリコン1でそう言っていた

531 :名無しSUN:2018/12/07(金) 11:56:29.21 ID:kxfs0cvW.net
スタッフォードとサーナン(ジェミニ9号)が繰り上げになったのは
ウィリアムズではなくシーとバセットのT38訓練機墜落事故ですね

532 :名無しSUN:2018/12/07(金) 19:31:16.85 ID:PNKXsUDh.net
>>528
一番小さいピートで小生と同じ身長か(´・ω・`)

533 :名無しSUN:2018/12/08(土) 06:01:11.02 ID:LbBLCe6R.net
月の裏側への軟着陸を目指した中国の月探査機、無事打ち上げに成功した模様。
しかし、月の裏側に到達したのは、アメリカが1番だから(レンジャー4号が月の裏側に衝突)。

534 :名無しSUN:2018/12/08(土) 17:20:32.50 ID:szFSMaGg.net
コントロールに失敗して裏側に落ちちゃったんだけどね>レインジャー4号

535 :名無しSUN:2018/12/08(土) 18:59:45.27 ID:8yKfb4lz.net
続けて調べてみれば
ニール、コリンズ、ラベル 180cm
バズ 178cm
ジョングレン 179cm

ユーリ・ガガーリンが157cm!

536 :名無しSUN:2018/12/08(土) 20:06:58.11 ID:LnbfAfmI.net
>>535
1960年代とは言え、みんなでかいな
当時日本人男性で165くらい?

537 :名無しSUN:2018/12/09(日) 13:04:15.00 ID:BzX+3YjZ.net
>>535
ガガーリンは映画で
飛行機乗るとき背が足りなくて
カバンを椅子の上にのせて高さを稼ぐ描写があったね


上司に渡すはずのタバコがペシャンコ

538 :名無しSUN:2018/12/09(日) 13:22:33.67 ID:1p6Ntm6w.net
>>536
当時の子供向け図鑑の大きさ比べでは160cmだった気がする。

539 :名無しSUN:2018/12/09(日) 22:26:32.88 ID:xvV2fvaA.net
重力1/6の月面都市で育てば日本人の平均身長も180cmぐらいなるかな。

540 :名無しSUN:2018/12/10(月) 11:29:18.91 ID:BOmaaP6S.net
無重力でも身長の伸びは多くは1〜2cm程度だそうですよ。

541 :名無しSUN:2018/12/10(月) 19:45:02.62 ID:Y0nbTe5b.net
>>539
骨スカスカやんw
独活の大木

542 :名無しSUN:2018/12/10(月) 20:46:43.00 ID:bUyUpqIS.net
>>540
それって普通に地球で育った人の話では?
>>539は低重力下で育った人の話だから話が噛み合ってないと思う。

543 :名無しSUN:2018/12/14(金) 18:34:41.06 ID:UH9rhREd.net
芸スポ板で捏造厨が暴れてる最中のようだ

544 :名無しSUN:2018/12/14(金) 22:21:48.97 ID:PM9V+cAA.net
>>352
2538. 名も無き哲学者 2018年12月14日 20:17 ID:CLt8Q6Qh0
あ、そうか。エイプリルフールのジョークか。なるほどね。たしかにぶっつけ本番で人類初の有人月面着陸とかあり得ないよな、しかも全世界に生中継。そりゃあエイプリルフールネタだわ。
これが疑わしいとコメントしたのは、ご愛敬かな。そのまま真実として流すと痛ましいからね。



これはひどい

545 :名無しSUN:2018/12/14(金) 22:51:40.02 ID:2njpQJKy.net
進化論を信じないキリスト教原理主義者を笑えないよ。
宇宙探査の専門家でアポロ捏造説を支持している人物はいないし
科学者同士で議論になったなんて話は聞いたことがない。

546 :名無しSUN:2018/12/14(金) 23:07:09.62 ID:ZJZNnsAt.net
アポロ11号がぶっつけ本番だと思ってるのは知識不足にもほどがある
ジェミニでランデブー〜ドッキングの技術を習得したことすら知らないんだろうな

547 :名無しSUN:2018/12/14(金) 23:13:01.24 ID:zUZWG8La.net
そうか、試みたが失敗したやつは伏せて、全部なかった事にした事にしてるのか

548 :名無しSUN:2018/12/14(金) 23:37:14.82 ID:7TBs3gyA.net
お祭り騒ぎで打ち上げして
マスコミも乗ってる海軍の船で回収してるのに
なぜ「伏せたことに出来る」と思えるのかなあ

それにお互いにライバルの動向には敏感だし

549 :名無しSUN:2018/12/15(土) 00:28:33.35 ID:F2lPItST.net
芸スポ板で捏造厨の相手したけどもう疲れた

550 :名無しSUN:2018/12/15(土) 05:20:56.57 ID:IFA062Lk.net
芸スポ板や文系の板では今でも捏造派が多数なんだろ。
理系板ではほぼ沈静化されたけど。
理論を優先する識者が集まる掲示板ほど肯定派が優勢になる。

捏造派連中は専門家が喋ったら殺されるんだよなんて言い出すけど、
現実とのギャップに気づいていない。
日帝風水陰謀説とか盲信している韓国人とまったく同じ穴の貉だ。
ブラジル日系社会の「勝ち組」と同じで、人間は信じたい話ばかり盲信するものだ。

551 :名無しSUN:2018/12/15(土) 08:17:51.41 ID:FFnZG5S6.net
少なくても引用してくれた様なのは放置するしかないわな。
はなっから議論する気なんざないだろうし。

552 :名無しSUN:2018/12/15(土) 14:18:51.98 ID:gHUU3l21.net
切りのない戦いだけど
だからといって戦いをやめたら
捏造派が増長するからなあ

553 :名無しSUN:2018/12/15(土) 15:42:42.37 ID:Ts0HkErn.net
ああいう輩にはこっちから回答提示してはだめ
「じゃあこれは?」って際限なく疑問を出してくる
逆にこっちから疑問を提示して回答は出さないという姿勢でしつこく問い詰めて行った方がいい

554 :名無しSUN:2018/12/15(土) 15:58:04.66 ID:OyDoS7J5.net
>ああいう輩にはこっちから回答提示してはだめ
>「じゃあこれは?」って際限なく疑問を出してくる

>>352の捏造論者なんかが典型的な例だな

555 :名無しSUN:2018/12/15(土) 23:38:58.18 ID:IFA062Lk.net
しかし日本国民で捏造説のほうを信じている人って何%ぐらいなんだろうね。
どうもヤフコメでは捏造派のほうが優勢のように思う。
捏造とする根拠は相変わらず、「テレビで大槻教授が言っていたから」とか
「あれから月に行っていないのはおかしい」とか
「当時のスパコンはファミコン以下だから」とか
「アメリカは911テロを自作自演したんだからアポロも捏造に決まっている」とか
そんな意見ばかりだけど。
進化論を信じないアメリカ人より比率は多いと違うか?

556 :名無しSUN:2018/12/15(土) 23:51:08.39 ID:gA6ZgGNv.net
常識を知らない人の方が知っている人よりも声が大きいだけで、捏造説なんてほとんどの成人はジョークと考えている

557 :名無しSUN:2018/12/15(土) 23:54:03.06 ID:WBkGcJGl.net
>>555
陰謀論の方が主張しやすいから優勢にみえるだけじゃないか
とはいえ最近また捏造派が声がでなくなってるようには感じる

558 :名無しSUN:2018/12/16(日) 00:27:43.15 ID:HHS3kAeH.net
彼は自分が不当に迫害され、差別待遇を受けていると信じる。
公認の学会は彼に講演させることを拒む。
雑誌は彼の論文を拒否し、彼の本を無視するか、「敵」にわたしてひどい書評を書かせる。ほんとに卑劣なやり方である。
こういう反対の原因が、彼の仕事がまちがっていることにあるとは、奇人には 全く思い浮かばない。
それはひとえに、確立されたヒエラルキー(自分達の正統思想がひっくり返される事を恐れる科学の高僧たち)の側の盲目的な偏見から生じていると彼は確信している。
よこしまな中傷といわれの無い攻撃が絶えず自分に向けられている、と彼は主張するのが常である。
彼は自分を、異端のかどで不当に迫害されたジョルダノ・ブルーノ、ガリレオ、コペルニクス、パスツールその他の偉人になぞらえる。

559 :名無しSUN:2018/12/16(日) 10:48:33.16 ID:RgqCoZHS.net
>>558
ガリレオ詭弁ってやつだよね。
アポロ陰謀論でも大々的に利用された。

560 :名無しSUN:2018/12/16(日) 13:35:39.21 ID:zwXkeH8o.net
”ガリレオ詭弁”と言うのか、あれを好んで使う人は、
笑われただけで消えていった科学者が無数にいる事を、多分
知らないんだろうね。

561 :名無しSUN:2018/12/16(日) 22:44:24.80 ID:PHLjHmy6.net
スレチかもしれないけどボストーク1号の飛行を描いたムービー見つけた。
https://youtu.be/TLBy-8vdeww
2013年のロシア映画「ガガーリン 世界を変えた108分」の後半ダイジェスト版。
全編ロシア語だけど映像は既知の事実と食い違っていない。面白かった。

562 :名無しSUN:2018/12/16(日) 22:45:36.07 ID:5ahYZDGh.net
天文学とか
物理の学会行くと
そういう人たちって結構ちゃんと
発表してるんだけどね

事務局も心得てて
そういうのは朝早めのセッションにしておく

563 :名無しSUN:2018/12/16(日) 22:48:31.36 ID:m5tlg7Rg.net
>>352
2548. 名も無き哲学者 2018年12月16日 20:59
2546さん、また重箱の隅をと思ったが、間違ったのは確かだな。ここは素直に謝るよ。間違ってすまん。使い慣れない2ちゃん語を使おうとしたら、このざまだ。
だけど、肝心な質問には何一つ答えてもらってないぞ。答えられないなら、できないと潔く認めるべきじゃないのか。信者さんには日本人らしい潔さが感じられない。
2547さんには悪いが、こういえサイトがあってもいいんじゃないか。ウソでも何でも目立てばいいという風潮に、おれは一石を投じたいと思っている。キザかもしれないけどな。ウソはいかんよ、どんな時だって。


アポロ陰謀論者ってまとめブログにコメントすることがキザ(笑)で
どこかに一石を投じる行為だと思ってるのか・・・
これには天国のガリレオさんも苦笑い

564 :名無しSUN:2018/12/17(月) 15:23:33.95 ID:qlHIUqrL.net
>>563
詭弁のオンパレードだね。どっちが信者なんだかw
そんなに自信があるなら学界で専門家と理詰めの議論をすればいいのにね。
これじゃキリスト教原理主義者に進化論を説くようなものだ。

565 :名無しSUN:2018/12/17(月) 16:36:24.61 ID:mdk2cCcD.net
真面目な話、”こちら”からは直接は動く必要は無いんだよ。
「アポロ計画での有人月着陸が別の場所で行われた物である、と証明出来るネタがありますか?」
「そのネタが、今までの定説を覆せますか?」
「アポロ16での”ハウスロック”と、”月面グランプリ”を60年代の技術で再現してください」
と言えば良いんだ。

566 :名無しSUN:2018/12/17(月) 22:15:37.96 ID:s4CoDeq3.net
>>555
20代は捏造派だろう
リアルタイムで見た世代の60代以上でもマスゴミに洗脳されて捏造派支持になっているし

567 :名無しSUN:2018/12/17(月) 22:50:37.55 ID:Id51FiZz.net
なぜ、アメリカは友人飛行の技術を失ったのか? 最初からなかったと考えれば合理的だろ

568 :名無しSUN:2018/12/18(火) 00:47:14.83 ID:wV+iDjM0.net
>>567
友人飛行になに?

569 :名無しSUN:2018/12/18(火) 06:21:08.90 ID:p4DqRc/U.net
30年間シャトル飛ばしてたことも否定するのかw

もう、ここまでくると狂人の域

570 :名無しSUN:2018/12/18(火) 07:00:42.04 ID:GMSm35jk.net
友人飛行で画像検索した結果、これは技術を失うのも納得納得(つД^)
https://i.imgur.com/ScdWPHN.jpg

571 :名無しSUN:2018/12/18(火) 07:23:57.82 ID:gj1WywqF.net
CO2排出が世界の気候に影響しているという点で、ほぼ全ての分野の専門家は見解が一致しているが、非専門家の中には科学的な証拠に納得していない人がいる。
インターネットブログは気候変動否定論の基盤となり、ブロガーたちは気候科学に疑問を抱かせることに大きな影響を及ぼしている。
気候科学を肯定/否定することの背後にある変数を特定するための、気候ブログのユーザーを対象とした調査を報告する。
我々の研究結果は、自由放任市場を支持することは、気候科学を否定することの予測指標となっていることを示している。
自由放任市場の支持は、HIVがエイズの原因となることや喫煙が肺がんの原因となることなど、他の確立された科学的知見を否定することの予測因子にもなっている。
また、陰謀論(例えば、CIAがキング牧師を殺害したり、NASAが月面着陸を捏造するなど)を支持することも、気候科学の否定や上記の科学的知見の否定を予測する。
我々の研究結果は、陰謀論的思考が科学の否定に寄与するという従来の示唆を裏付けるものとなっている。
一方で、科学を受け入れることは、科学者たちのコンセンサスを理解することと強く関連していた。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/23531484/

572 :名無しSUN:2018/12/18(火) 08:55:31.64 ID:2jTN+zWd.net
長い!
三行にまとめろ。

573 :名無しSUN:2018/12/18(火) 09:04:29.26 ID:qd8nH7tQ.net
友人飛行だとしても、シャトルにはアメリカ人だけじゃなく各国の友人乗せてたしな

574 :名無しSUN:2018/12/18(火) 11:35:20.36 ID:nHOVE2dr.net
>>572
嵐に反攻すんな

575 :名無しSUN:2018/12/18(火) 14:38:09.34 ID:Q3nI/Soe.net
>>572
あガガイのガイ

576 :名無しSUN:2018/12/18(火) 14:59:06.45 ID:fAG/Hubj.net
NBA人気選手カリー「人類は月面着陸していない」都市伝説発言を巡って全米大騒動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00010002-wordleafs-spo

577 :名無しSUN:2018/12/18(火) 21:36:07.84 ID:zIZhMi9c.net
カリーはきちんと謝っているんだし許してやっていいと
思う

578 :名無しSUN:2018/12/18(火) 21:54:26.23 ID:tA5nYhOl.net
大ウソ槻教授はちゃんと謝ったんだっけ?

579 :名無しSUN:2018/12/18(火) 23:06:09.92 ID:wV+iDjM0.net
大槻発言で捏造厨は鬼の首でも取ったように騒いだけど、
むしろ窮地に追い込まれたのは捏造派のほうだろう。
あの発言で大槻教授は総すかんを食らったと言っているけど、
加勢に入る科学者がまったく現れなかった。
つまり学界でアポロ捏造説がまったく支持されていないことを証明してしまった。
それとも大槻教授がよっぽど人望がないのかな?

580 :名無しSUN:2018/12/19(水) 01:07:29.10 ID:lwtHphP0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1544924906/

「大学生200人に聞いたら捏造派が多かったからアポロ計画は捏造!」と言い張る捏造論者

581 :名無しSUN:2018/12/19(水) 06:59:19.28 ID:GV8HU1e0.net
大槻教授は当時タレント事務所に所属してたタレントでもあるし
自著に北極や南極が寒いのは太陽から遠いからと書いたとか噂の
ある専門バカだからなあ、、、。

582 :名無しSUN:2018/12/19(水) 08:25:50.26 ID:LInQCULv.net
今日はアポロ17号が地球に帰還した日

583 :名無しSUN:2018/12/19(水) 11:28:26.74 ID:Mymj6Hxb.net
文科系なら一万人にきいても同じだ、Fラン大学なら理科系も同じだが

584 :名無しSUN:2018/12/19(水) 14:13:20.10 ID:VOXPFBKd.net
>>580
俺がガキのころ、クラスの8割はネッシーやUFO、ノストラダムスを信じていたよ。
この国は「ノストラダムスの大予言」なんて本が大ベストセラーになる国だ。
1999年7の月の人類絶滅予言を信じて結婚しなかった人もいたらしい。
俺にはそれとまったく同じに見える。

585 :名無しSUN:2018/12/19(水) 14:21:22.75 ID:VOXPFBKd.net
>>581
タレント教授は視聴率のことを考えて番組の都合で喋るんだよ。
それで出演も増えるし高いギャラも出る。
バラエティ番組なんて視聴率至上主義だから。
今思うと、ネッシーや雪男、スカイフィッシュの特集でも
バラエティ番組が選んだ教授の発言は番組に都合のよい発言ばかりだった。
否定的な意見は絶対に言わないし、番組も放送しない。
それに本心から信じていないからこそ、詭弁のオンパレードになるんだよ。
資料を示さず持論が支持されていると思わせようとする。
大槻は「世界が(アポロを)疑っている」とはっきり強弁したけど、
疑っている人物の名前は絶対に言わない。
歴史修正主義者の常套手段なんだよ。

586 :名無しSUN:2018/12/19(水) 14:48:53.18 ID:T0zy9o/P.net
月へ有人飛行しなくなったのはリスクが高い割に得るものがないからだろ
火星もわざわざ人間は行かないで無人でいいと思う

587 :名無しSUN:2018/12/19(水) 14:55:54.14 ID:T0zy9o/P.net
人間が行かなきゃできないことは
月に行った感想を述べること位なんだよ

588 :名無しSUN:2018/12/19(水) 16:21:38.02 ID:0LYxlP02.net
冷戦時代の自国の軍人と今の多国籍学者連合は命の重さが違うんだよね

589 :名無しSUN:2018/12/19(水) 18:18:00.35 ID:YuR/ieDt.net
ここは中国の友人月面着陸に期待しよう
でも中国なんか信用できない
五輪の花火をCGにするくらいだから

590 :名無しSUN:2018/12/19(水) 18:27:16.79 ID:LInQCULv.net
今日発売の2001年宇宙の旅リマスターBD買ってメイキング見てみたら
アーサーCクラークが、NASAにコネがあったので最新の技術を取材出来た、言ってLEMの製造現場からレポートしてる映像がチラッと出て来たよ
映画製作立ち上げの時期言ってるからLEM1かな?

591 :名無しSUN:2018/12/19(水) 19:00:12.65 ID:LEipWNs2.net
中国の月着陸船は片道仕様だろう

592 :名無しSUN:2018/12/20(木) 00:55:53.30 ID:08sMUaye.net
>>589
中国が月面着陸を捏造するメリットなどないだろ。
人類がヴァンアレン帯を通貨して毎年のように月面着陸する時代になれば、
月面着陸捏造論なんてノストラダムスのように沈静化するよ。

593 :名無しSUN:2018/12/20(木) 01:00:16.31 ID:e+mA2aft.net
中国の月面上の動画ってひとつも無いの?

594 :名無しSUN:2018/12/20(木) 08:22:13.15 ID:Ppbz1zjB.net
まだ行ってないのにあったらおかしいだろ

595 :名無しSUN:2018/12/20(木) 08:24:03.98 ID:08sMUaye.net
>>593
無人探査機で動画撮影したってインパクトないしね。

596 :名無しSUN:2018/12/20(木) 08:32:07.61 ID:vbzy3uf2.net
それは動く物がないという偏見だろ。
星条旗だって、はためいてたんだぞ。
動画で撮れば、宇宙人が見つかるかもしれない

597 :名無しSUN:2018/12/20(木) 13:30:43.91 ID:+4xIATbe.net
中国が月に行くとしても一人が行くのに影で百人くらい死んでるかも。サターンV並みのロケット作っても軌道がそれて東シナ海の人工島に墜落

598 :名無しSUN:2018/12/20(木) 14:39:23.28 ID:j6BX9lre.net
中国の最大の弱点は、ハリウッドがないことだ

599 :名無しSUN:2018/12/20(木) 15:40:32.04 ID:LgeE13zN.net
>>598
おいおい、知らないのか?
中国の写真修正技術は、世界でも三本の指に入るレベルだぞ?
(他は、ソ連と北朝鮮)

600 :名無しSUN:2018/12/20(木) 15:45:56.22 ID:j6BX9lre.net
一本目は美酷、日本目は倭国、三番目が中国かな。

601 :名無しSUN:2018/12/20(木) 15:47:35.06 ID:08sMUaye.net
>>598
バカだね。ハリウッドの特撮なんて素人でも見破れる特撮ばかりだよ。
それに通信傍受の技術も進歩しているから映像だけではだめだよ。

602 :名無しSUN:2018/12/20(木) 16:22:59.95 ID:5p2noQPd.net
年末のたけしオカルト特番でアポロネタやるかね

603 :名無しSUN:2018/12/20(木) 16:57:56.51 ID:08sMUaye.net
アポロ疑惑以来、テレビ朝日のバラエティ番組はまったく見なくなってしまったな。
それ以前も嘘まみれだとは思っていたけど、ああも情報操作が露骨とは思わなかった。
コンノケンイチがサイエンスライターなんて肩書でコメンテーターで出演したり、
過去にアポロ疑惑で主演したのはトンデモさんだらけ。

604 :名無しSUN:2018/12/20(木) 17:00:46.60 ID:BMxOwoTr.net
否定派vs肯定派をテレビで見てみたい

605 :名無しSUN:2018/12/20(木) 18:51:35.67 ID:P/2L1B70.net
なんで急に人が増えてるの?カリーのせい?

606 :名無しSUN:2018/12/20(木) 20:17:25.63 ID:vgIVvNRm.net
今までに宇宙に漂流して死んだ事故は無い?

607 :名無しSUN:2018/12/20(木) 20:35:13.47 ID:mXo9RxTa.net
宇宙開発での死亡事故は全て大気圏内

608 :名無しSUN:2018/12/20(木) 20:54:03.62 ID:j6BX9lre.net
つまり、お外には誰も行ってないのかな?

609 :名無しSUN:2018/12/20(木) 20:56:58.95 ID:t2dFt82K.net
>>603
爆笑問題がやってた、アポロ捏造番組が特にひどかったなあ
あれでアイツらダメだと思った

610 :名無しSUN:2018/12/20(木) 21:49:19.46 ID:i/j3yaP8.net
芸スポのスレの流れ的には7:3ぐらいで捏造派の声が大きかったよ。いやー2ちゃんも変わったなぁと思ったよ。まぁ実際もう5ちゃんだしな。
なんか悲しくなったわ。まともな人がこんなに減ってるんだなーって。

陰謀論を信じてる日本人の割合が…とかじゃなくて、おそらく2ちゃんねるから普通の人がどんどん去って、ヤバいヤツやトンデモさんのすくつになってきてるんじゃないかっていう。

611 :名無しSUN:2018/12/20(木) 21:50:30.08 ID:08sMUaye.net
>>609
ゲストの渡辺満里奈とかデビ夫人とか、
「説得力ありますよ〜」なんて言ってのを今でも覚えてる。
まあ、テレ朝のプロデューサーが考えたシナリオ通りに発言してたんだろうけど、
酷かった。どうして専門家の意見も聞かずに結論を急ぐかなと。

612 :名無しSUN:2018/12/20(木) 21:57:04.61 ID:08sMUaye.net
>>608
>つまり、お外には誰も行ってないのかな?

「圏外で死んでるけど隠蔽している」とは絶対に考えずに
誰も行っていないと持っていくとこが笑えるw
発想が貧困だよ。

613 :名無しSUN:2018/12/20(木) 23:00:19.45 ID:rdfvrOB3.net
>>610
芸スポは5ch一番のゴミだからな
今や+よりひどい

614 :名無しSUN:2018/12/20(木) 23:58:31.38 ID:iay5XULo.net
テレビじゃBPOの放送倫理検証委員会に厳しく言われるのを嫌ってそういう番組やらなくなったってのもあるでしょ

615 :名無しSUN:2018/12/21(金) 03:20:52.22 ID:XXxaN82D.net
映画ファーストマンが公開されてたらちょっと盛り上がるのかな
いや荒れるかw

616 :名無しSUN:2018/12/21(金) 07:47:11.87 ID:ZczUfWz0.net
今日はアポロ8号の打ち上げの日でーす

617 :名無しSUN:2018/12/21(金) 07:49:40.42 ID:78tR1tRT.net
クランクイン記念日?

618 :名無しSUN:2018/12/21(金) 11:29:22.52 ID:MVv+XMiM.net
WOWOW 12/22 無料放送 トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(12/31は有料)
https://www.wowow.co.jp/detail/100493

最初の方のCGによるアポロ11号月面探査シーンと、その後にバズ・オルドリン本人が出演するところは必見


それ以降は見る価値無しw

619 :名無しSUN:2018/12/21(金) 16:52:50.63 ID:sqHVUPgC.net
アポロ計画がバンアレン帯の放射線のせいで難しいとした場合、ルナ3(ソ)とか
ルナ・オービター(米)が撮影した月面写真も捏造なんですかね?
と聞いてみたい。
両者ともフィルムカメラで月面を撮影して、船内で現像し、スキャンして
映像信号にして地球に送ってきたんだよね。

620 :名無しSUN:2018/12/21(金) 18:39:14.20 ID:JHYJ4MRy.net
>>619
無人機は大丈夫とかぬかすんじゃないかな。
フィルムの感光云々は無視して。

宇宙船の中の人間が1時間やそこらで死ぬようなどんでもない
環境なら静止衛星なんかも打ち上げ時にこわれるよな多分。

621 :名無しSUN:2018/12/21(金) 20:38:15.65 ID:N949nyNx.net
致死量1000倍の木星のヴァンアレン帯に突入した
パイオニアもボイジャーも壊れなかったけど

622 :名無しSUN:2018/12/22(土) 13:58:11.83 ID:ToB4DCbq.net
アポロ8号の打ち上げは生で見てた(勿論テレビ)ここからアメリカが優位に立つがソ連はそれでも先に月に行けると思っていた。だがN1が飛ばず決定的な差がついた

623 :名無しSUN:2018/12/22(土) 20:15:05.74 ID:2cfdDpIT.net
>>603
テレ朝で、今やってるね。
突っ込みどころは満載、”肯定派”にだけしか
基本的に話させてないし。

「スマホでは撮影できるけど、同じ時に同じ場所で撮影した他のカメラには写らない」
とか言ってるけどね。

624 :623:2018/12/22(土) 20:16:36.10 ID:2cfdDpIT.net
ふと気になった、大槻教授が
なんかやつれてきてるね。
なんか大病を患ったのかな。

625 :名無しSUN:2018/12/22(土) 20:50:43.15 ID:tpVfjOs1.net
アメリカの捏造派はどうしてるか、郊外で猫に囲まれて生活してるオッサンとオルドリンに殴られた男

626 :名無しSUN:2018/12/22(土) 21:28:27.86 ID:HZ7ztEbj.net
パイオニアは木星のヴァンアレン帯じゃ無くてプラズマ粒子に当たってダメージ受けた

627 :名無しSUN:2018/12/22(土) 21:34:00.27 ID:ZnkBQ+LP.net
>>625
殴られたのってバート・シブレルだろ。
あんな一介のビデオ作家が元アポロ飛行士に簡単にストーカーできている時点で
隠蔽工作していない動かぬ証拠だ。
本当に国家ぐるみの陰謀でアポロが捏造ならとっくに抹殺されているはずだ。
副島隆彦も未だに殺されていないし。
こんな監視体制で50年近くも捏造を隠せるはずがない。

628 :名無しSUN:2018/12/23(日) 02:18:01.42 ID:/SFEjKgn.net
>>485
https://www.snopes.com/fact-check/buzz-aldrin-moon-admission/

629 :名無しSUN:2018/12/24(月) 22:39:08.16 ID:aREzS2HG.net
>>604
>否定派vs肯定派をテレビで見てみたい

まず実現しない。
まず第一に、宇宙探査の専門家で捏造説を支持している人物がいない。
否定派は肯定派と同じ土俵にすら上がったことがない。
だから実現しても、キリスト教原理主義者が進化学者と議論するようなものだ。

630 :名無しSUN:2018/12/24(月) 23:42:14.05 ID:RHiyvLT9.net
カプリコン1に影響されたんだろ捏造論者て
ガンダムを見てニュータイプはいると言ったり、ドラゴンボールを見て神様や死後の世界があると言ってる子供たちを科学者と議論させるようなもの
テレビ番組として成り立たない

631 :名無しSUN:2018/12/24(月) 23:45:54.34 ID:DkUELZJZ.net
今宵はコレを貼らないと
https://www.youtube.com/watch?v=vFUx_KC1bHQ

632 :名無しSUN:2018/12/25(火) 04:24:04.71 ID:aC4mG1ow.net
反射板を置いてきたことになってるから
捏造は各国の協力がないとできないぜ
日本は協力したとしてもソ連は協力しないだろ

633 :名無しSUN:2018/12/25(火) 09:02:04.38 ID:m/Ft37qK.net
ソ連のルノホート1と2が、月面に無人で
レーザー反射板をもちこんでるから、反射板の存在だけじゃ
アポロの有人月探査を肯定も
否定も出来ない。

634 :名無しSUN:2018/12/25(火) 09:43:23.02 ID:aC4mG1ow.net
じゃあ捏造派は無人で置いてきたと思ってるんだw

635 :名無しSUN:2018/12/25(火) 10:00:33.42 ID:W8oY4Btz.net
>>633
隠蔽するには絶望的な規模になるよ。
007じゃあるまいし悪いスパイ映画の見過ぎだ。
そんな超巨大プロジェクトを学界やマスコミにばれずに
秘密工作でできるはずがない。

636 :名無しSUN:2018/12/25(火) 12:14:43.05 ID:G+mErAbF.net
>>635
実際、絶望的な規模の予算で工作したあるね。

637 :名無しSUN:2018/12/25(火) 12:53:35.91 ID:CSecvJyK.net
2847【01】 First Man in Suspicion+What is Apollo 11 Mission for Humans?疑惑の「ファースト・マン」+アポロ11号ミッションは何だったの
Hiroshi Hayashi
https://youtu.be/u62Qwl9dkok

Massive UFOs around Apollo 13
アポロ13号の周辺を飛ぶUFO群
An Elegy for Skeptics
懐疑・否定主義者への哀歌
The Apollo 13 program, aided by Aliens
アポロ計画はエイリアンに助けられていた+アポロ13号の謎

+++++++++++++++++++++++++++

“We have no proof, But if we extrapolate, based on the best information we have available to us, we have to come to the conclusion that ... other life probably exists out there and perhaps in many places ...”
From a statement in October 1999.
ニール・アームストロング

1999年10月
証拠はありません。が、私たちが入手可能な最高の情報による推測によれば、つぎのような結論に達しています。
つまり、他の知的生命体が、そこかしこ、多くの場所に存在しています。

ミッション・コントロール・センター
「何があるんだって? こちらミッション・コントロール・センター。アポロ11号、どうぞ」
アポロ11号
「これらのベイビーは大きいです。巨大です。オー、神よ、あなたは信じないでしょう。私は今、こう話しているのです。
そこのほかの宇宙船があるのです。それらがクレーターの反対側の端に並んでそこにあるのです。
月のそこにあって、私たちをウォッチングしているのです」

638 :633:2018/12/25(火) 16:18:20.94 ID:gTWNpABJ.net
>>634-636
念の為に言っておくけど、私は”アポロ捏造説”を否定してる人間だよ。
確かに、無人着陸機でレーザー反射板(正確にはプリズムの集合体)は
月面に設置できるけど、月面での正確な場所がわからないと、正確に
レーザー光線を反射板に当てる事が出来ず、当然反射板からレーザー光線は
帰ってこない。

もしも他者にバレない様にやるなら、まったく電波を出さずに
月面に着陸させなければならず、まったく電波を出さなければ
着陸機の正確な場所はわからない。

639 :名無しSUN:2018/12/25(火) 18:37:07.43 ID:1iyHM+ov.net
>>637
捏造派
懐疑派
肯定派
オカルト派
に分かれるな
宇宙飛行士はオカルト派になっている

640 :名無しSUN:2018/12/25(火) 19:11:43.84 ID:gTWNpABJ.net
>>639
神秘主義に走ったアポロ宇宙飛行士が居るのは事実だよ。
たしかに、月から見た地球には、神秘主義に走るだけの
説得力があるのは認める。

641 :名無しSUN:2018/12/25(火) 22:51:07.99 ID:W8oY4Btz.net
>>636
>実際、絶望的な規模の予算で工作したあるね。

矛盾しているだろ。
それほどの規模の予算で工作したのなら、
なぜ捏造派が抹殺されていないんだ?
なぜテレビで堂々とアポロ疑惑を放送できる?
なぜプロデューサーが殺されていない?
なぜバート・シブレルみたいな一介のビデオ作家が
元アポロ飛行士に簡単にストーカーできる?
オリジナルテープや月の石紛失で、NASAが自分からマスコミに公表して
日米の大新聞が普通に報道できるのはなぜなんだ?

642 :名無しSUN:2018/12/25(火) 23:04:18.31 ID:W8oY4Btz.net
>>636
厳選されたCIAの秘密工作員だってスノーデンみたいな人物が出てくるというのに、
第一線の科学者が大勢参加して隠蔽できるか?
月面着陸が捏造なら、「科学に対する冒涜だ」と激怒して猛抗議するに決まってるだろ。
100人のスノーデンが現れて内部告発の大合唱になっているはずだ。
フォン・ブラウンだってソ連に亡命しただろう。

643 :名無しSUN:2018/12/25(火) 23:57:29.42 ID:+zT5w9sX.net
>>634
捏造派はアポロ搭載のコンピュータじゃ着陸無理と言ってる口で
反射板は無人機で置いてきたとかもう無茶苦茶だからねえ。

644 :名無しSUN:2018/12/26(水) 00:24:35.30 ID:/1A+dHFY.net
>>643
>反射板は無人機で置いてきた
それソ連でしょ。

645 :名無しSUN:2018/12/26(水) 04:36:37.22 ID:Y6H41Crq.net
セットで撮影したとかいうテレビ番組のネタを本気で信じている人がいることに驚いてるw

646 :名無しSUN:2018/12/26(水) 06:54:37.65 ID:znxHjjw8.net
11号が反射装置を置いてすぐに日本からレーザー光線を発射したらちゃんと戻ってきたと聞いた。あの日は昼の空に月が白く浮かんでいたのを覚えてる。つまり日本からの照射は可能ということ

647 :名無しSUN:2018/12/26(水) 17:29:41.71 ID:clsQQeiS.net
>>645
少しでも脳みそのある人間なら、専門家の意見がまったくない時点で
おかしいと気づかないとね。進化論を信じない一部のアメリカ人を笑えない。
バラエティ番組なんて視聴率至上主義だし、特にテレビ朝日なんて倫理ゼロだから。

648 :名無しSUN:2018/12/26(水) 20:08:45.75 ID:6rpFh9CJ.net
>>640
神はアポロ飛行士にだけ姿を見せるものなのか?

649 :名無しSUN:2018/12/26(水) 20:34:06.98 ID:v6OQONr5.net
何でそうなる?

650 :名無しSUN:2018/12/26(水) 20:49:55.64 ID:W0t8proU.net
神ではないが 自力で地球脱出まで文明を発展させた人類に宇宙人が接触してくるってのは
SFの定番によくあるな(この様な野蛮な生物が宇宙にはびこるのはどうのとか言ってw)

651 :名無しSUN:2018/12/26(水) 21:06:20.92 ID:QayQfZXQ.net
>>648
アポロ宇宙飛行士はアメリカ人
アメリカはキリスト教の国
キリスト教で神は高い所にいる
月は最も高い所といえる
故にムーンウォーカーは最も神に近づいた人類といえる

652 :名無しSUN:2018/12/26(水) 22:11:44.33 ID:clsQQeiS.net
フルシチョフ「同志ガガーリン、人類初の宇宙飛行の成功おめでとう」
ガガーリン「同志フルシチョフ、ありがとうございます」
フルシチョフ「ところで同志ガガーリン、神は実在したかね?」
ガガーリン「同志フルシチョフ、残念ながら神は実在しました」
フルシチョフ「うむ…、やはりそうか。しかしこのことはくれぐれも極秘にしておいてくれたまえ」
その後、バチカンの歓迎レセプションにて。
法王「ガガーリン君、人類初の宇宙飛行の成功おめでとう」
ガガーリン「法王、ありがとうございます」
法王「ところでガガーリン君、神は実在したかね?」
ガガーリン「法王、神は実在しませんでした」
法王「うむ…、やはりそうか。しかしこのことはくれぐれも極秘にしておいてくれたまえ」

653 :名無しSUN:2018/12/27(木) 02:13:15.81 ID:rDPEE7kL.net
>>651
宇宙で「高い所」も「低い所」もないと思うがw

654 :名無しSUN:2018/12/27(木) 05:55:09.40 ID:NFnh39MF.net
そりゃ 天動説の思考だからな
地球が下 あとは全部上って思ってんだろ

655 :名無しSUN:2018/12/27(木) 09:05:49.81 ID:pzNYlkoz.net
三次元の宇宙で高い低いの一次元思考を持ち出されてもなあ
神様が北極や南極方向にいるなら遠ざかってることになるよなw

656 :名無しSUN:2018/12/27(木) 13:08:44.58 ID:rDPEE7kL.net
まあ、宇宙戦艦ヤマトだって煙がもくもく上に昇っていくんだしw

657 :名無しSUN:2018/12/27(木) 16:06:46.12 ID:jpV648yd.net
ISSにイスラム教徒の宇宙飛行士が滞在した時、どっちに向かってお祈りするんだ?って論争思い出した。

658 :名無しSUN:2018/12/27(木) 16:31:56.04 ID:a80ubNoN.net
>>657
もしも祈るべき方向が判らない場合は、自分の思う方向を向いて祈れば良い。

とか、コーランに書いてあるという話だ。

659 :名無しSUN:2018/12/27(木) 16:41:50.92 ID:rDPEE7kL.net
>>654
>そりゃ 天動説の思考だからな
>地球が下 あとは全部上って思ってんだろ

スタートレックみたいに人間が他の惑星やスペースコロニーに移民して
生まれ育つ時代になったら、どこが下かわからなくなるだろ。

660 :名無しSUN:2018/12/27(木) 17:02:08.01 ID:E0Z+eJy+.net
どうなんだろうね キリスト教的には地球が下で蔑まれるようになるんかね
逆にイスラム教徒は地球に向かってお祈りするようになるんだろうな
キリスト教の移民は神に近づいたエリート、イスラム教の移民は義務であるメッカ巡礼も
出来ない下層民 宇宙的宗教戦争まったなしだな

661 :名無しSUN:2018/12/27(木) 19:57:57.98 ID:49Q2j9wR.net
今夜のNHKBS−Pのコズフロ必見だね

662 :名無しSUN:2018/12/27(木) 22:54:57.21 ID:rDPEE7kL.net
>>660
宇宙空母ギャラクティカみたいに地球のほうが聖地化されると違うか?

663 :名無しSUN:2018/12/28(金) 14:17:29.86 ID:v9/HzWSu.net
星々の聖典、星々の教主というSFがある
人類が太陽系近傍の数十光年の多くの恒星系に版図を広げているが
地球を含めてその大部分がイスラム化されているという設定

アルファ・ケンタウリ星系の教主は人類全体のリーダーになりたいと思っているが、
ワープは無く亜光速までの設定なので、往復数年以上かけて地球のメッカに行くことは難しい、
メッカに行かなければ全イスラムのリーダーとして認められることはない、
さてどうするか

664 :名無しSUN:2018/12/28(金) 16:12:21.49 ID:keDO+bQT.net
>>662
銀河英雄伝説で、”地球教”ってのが無かったかな?

665 :名無しSUN:2018/12/28(金) 20:31:22.39 ID:e8JgjqXK.net
銀河英雄伝説・・あんな長編だと登場人物が多くて途中でわからなくなる。三国志も然り、古文や漢文の成績は言わずもがな

666 :名無しSUN:2018/12/29(土) 08:10:43.23 ID:+LOE0G92.net
ロケット打ち上げ、視察で身内優先 

667 :名無しSUN:2018/12/29(土) 14:56:04.37 ID:/A5Q2sSN.net
いよいよ来年は月着陸五十年、このスレには当時まだ生まれてない方もいると思いますが良いお年を

668 :名無しSUN:2019/01/01(火) 14:03:36.95 ID:CdyqeOvv.net
アポロ

669 :名無しSUN:2019/01/01(火) 16:32:10.07 ID:ZcQQrrHZ.net
今さらだけど、NHKコズミックフロントのアポロ8を見たよ。
簡単だけどDISKYYの説明してたし、帰還時にラベルさんがやった
失敗をやってたし、船長の
「これだから海軍は・・・」
なんてセリフも聞けたし、ね。

670 :名無しSUN:2019/01/01(火) 22:26:24.73 ID:4MCrTIho.net
船長のボーマンも救命胴衣を誤って膨らましたし腹を壊して船内に悪臭が、次のミッションがなかったのもそのせいか

671 :名無しSUN:2019/01/02(水) 01:28:18.52 ID:I5keP85t.net
ラベルといえば・・
https://ncode.syosetu.com/n4343eh/1/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


672 :名無しSUN:2019/01/02(水) 02:00:22.33 ID:BfCnCSSY.net
>>670
救命胴衣を膨らましちゃったのはラヴェルさんですね

673 :名無しSUN:2019/01/02(水) 10:02:17.03 ID:akS6UjDn.net
>>672
記憶が曖昧で、暇な時にFrom The Earth to The Moonのビデオ見ます。もし救命胴衣の炭酸ガスを船内に放出したら水酸化リチウムのカートリッジが足りなくなって月に行けなかったか

674 :名無しSUN:2019/01/03(木) 11:59:58.88 ID:+yCqqiKz.net
ファーストマンって2月から?
楽しみだな

675 :名無しSUN:2019/01/03(木) 18:17:10.17 ID:ooa7+3Tv.net
“世界初”月の裏側の軟着陸に成功 中国の無人探査機
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190103-00408965-fnn-int

676 :名無しSUN:2019/01/03(木) 18:34:35.31 ID:heQwyCga.net
中国の有人月面着陸も近し?

677 :名無しSUN:2019/01/03(木) 19:50:44.29 ID:IDJb8JGK.net
>>670
確か8号ミッションで引退すると言ってたはず

678 :名無しSUN:2019/01/04(金) 10:16:38.51 ID:m3TDpDNl.net
>>676
次は無人機による月からのサンプルリターンだね
その為の大気圏突入カプセルのテストとかもすでに実行してる
有人飛行の時もそうだけど 確実にステップアップしていく長期計画が実行できるのは
うらやましい

679 :名無しSUN:2019/01/04(金) 19:01:25.38 ID:OzB5KMDF.net
イエローモンキー如きが月面着陸するなんて
50年前に誰が想像しただろうか?

680 :名無しSUN:2019/01/05(土) 00:17:08.14 ID:gUOaTIRL.net
中国は独裁国家だから予算の調達が楽だね。
国民を説得する必要がない。

681 :名無しSUN:2019/01/05(土) 00:49:00.95 ID:UOlLnLtR.net
失敗しても死人が出ても追求されないってのは有利だよね

682 :名無しSUN:2019/01/05(土) 03:39:32.14 ID:uenPCUVX.net
どこぞの独裁国家の話?

683 :名無しSUN:2019/01/05(土) 17:30:11.98 ID:A0Oy2fE/.net
失敗してもなかったことにすれば済む、村一つ消滅しても闇から闇へ

684 :名無しSUN:2019/01/05(土) 18:24:31.25 ID:kZaX184V.net
今年はバズ・オルドリン氏とマイケル・コリンズ氏はイベントに引っ張りだこなんだろうか?
ニール・アームストロング氏が居ないのが残念だ。

685 :名無しSUN:2019/01/06(日) 12:12:31.72 ID:AbjZKMup.net
まあ、中国が映像出して
アポロと変わらなければ、捏造説も終焉だろう

686 :名無しSUN:2019/01/06(日) 12:24:31.15 ID:N2KRA2ni.net
>>685
んなことで終わるならとっくに終わってると思う。
連中は仮に当人を月に連れて行ったとしても当時は無理
だったはずとか有人だった証拠はないとか言い出す。

687 :名無しSUN:2019/01/06(日) 14:19:17.99 ID:I3ShPrF4.net
司令船パイロットは二人が月に降りている時はどんな気分なのか?撮影や観測などやる事は沢山あるが二人が無事に帰還することが一番の願い、一人で帰るのは絶対いやなはず。他の方式なら全員降りられたのに、ただ60年代には無理だろう。

688 :名無しSUN:2019/01/06(日) 15:27:53.23 ID:vhdy9J+z.net
ソビエトは驚くなかれ一人で着陸の予定だったんだぜ

689 :名無しSUN:2019/01/06(日) 15:32:10.90 ID:CrWNdyTR.net
月を一人で探索とか怖すぎるよな
トラブルで月に取り残されたらと考えると怖すぎる

690 :名無しSUN:2019/01/06(日) 16:56:23.12 ID:3x6dzG37.net
捏造説信者は中国の探査機スレで暴れてる ここへこなきゃどうでもいいんだがな
中国の探査機が捏造なんだか アポロ着陸が捏造なんだか 主張する奴が入り混じって
スレを追おうとするとこっちの頭が悪くなりそうだ

691 :名無しSUN:2019/01/06(日) 17:45:18.12 ID:WPhd/jtW.net
とりあえず“かぐや”を拾ってきた者の勝ち

692 :名無しSUN:2019/01/06(日) 19:33:46.76 ID:3x6dzG37.net
かぐやの破片とかは別にかまわないかな 日本が初めて月に落とした記念の衛星という訳でも無し
アポロの着陸機や着陸地点は保護するため 立ち入らないでくれってNASAは言ってるけど

693 :名無しSUN:2019/01/07(月) 02:03:07.90 ID:uMmW+NCU.net
>>688
>ソビエトは驚くなかれ一人で着陸の予定だったんだぜ

着陸船と司令船のドッキングとかどうやるの?

694 :名無しSUN:2019/01/07(月) 09:03:10.39 ID:EDg0dc0v.net
>>693
ソビエトのは司令船とのランデブー式ではなくて着陸船が
直に地球まで帰還する方式だったと思う。
ソビエトは複数の計画同時進行させてたので違うのもある
かもしれないけど。

695 :名無しSUN:2019/01/07(月) 09:13:31.53 ID:LVE9Hn3q.net
ドッキングしてもその中にハッチがなく 宇宙遊泳で乗り移る予定だった
みたいなことは聞いたことがあるな

696 :名無しSUN:2019/01/07(月) 16:04:52.37 ID:qFZ7A4Z8.net
詳しい説明がある。
http://spacesite.biz/ussrspace25.htm
N1は完成できたとしても推力ではサターン5にかなわなかった。
そのため着陸船が1人乗りになったり、宇宙遊泳で着陸船に乗り移ったり苦し紛れの設計になってしまった。

697 :名無しSUN:2019/01/07(月) 17:52:07.60 ID:fqqkgeM8.net
N-1ロケットは一段目は当初24基のエンジンだったか足りないので30基に増やしたがそれでもダメ、というわけで二人乗りになった。月着陸船も一回り小さかった、レオノフが降りるはずだったが、移動は宇宙遊泳

698 :名無しSUN:2019/01/07(月) 19:34:29.48 ID:VN7rPrSX.net
>>696
ドッキング方法ワロタ 網に突き刺すってw 想像してたのよりもっとひどかった
どうせ宇宙遊泳するならただのランデブーじゃダメなのか 位置が保てないのかな

699 :名無しSUN:2019/01/07(月) 19:40:49.34 ID:uZ8om+4l.net
中国が有人着陸したら月面に毛沢東のレリーフ置くんだろうか?

700 :名無しSUN:2019/01/07(月) 20:44:50.54 ID:fqqkgeM8.net
万里の長城築くんじゃない

701 :名無しSUN:2019/01/07(月) 21:41:31.03 ID:E9CtyqS8.net
>>699
実際、今回の月着陸船にも積んであるんじゃね>毛沢東のレリーフ
ソ連の探査船には、ハンマーと鎌のレリーフが積んであったし。
米国の探査船には、星条旗が書かれていたんだし。

702 :名無しSUN:2019/01/07(月) 22:04:56.79 ID:uZ8om+4l.net
>>701
金星に着陸したヴェネラ号の足元にレーニンのレリーフ

703 :名無しSUN:2019/01/08(火) 09:49:17.83 ID:xS8pqtRT.net
ドッキングでなくランデブーでいいんじゃないと書いたけど
命綱無しの真の宇宙遊泳ってのはシャトルでのEMUテストぐらいしか
誰もやってないんだな 

704 :名無しSUN:2019/01/08(火) 10:12:36.20 ID:5fZ7BvEw.net
マッカンドレスの飛行以降、命綱無しが普通なのかと思ってた

705 :名無しSUN:2019/01/08(火) 11:52:15.52 ID:4skaUKF+.net
MMUは重くてかさばるので使われなくなった
そもそもMMUが開発されたのは、シャトルがそれほど小回りがきくと思われず
衛星に数十ヤードまで近づいたらあとはMMUで作業、ということが想定されていたから
実際にシャトルを運用してみたら、フィート単位どころかインチ単位で位置を制御できることがわかったので
MMUは不用になった

ISS時代になってSAFERが使われるようになったが、SAFERの試験は一応命綱外さずに行ったはず
SAFER試験の様子はIMAX SPACE STATIONで見られる

SAFERが開発されたのは、シャトルでのEVA時に命綱が外れたらシャトルで追いかければよかったが
ISSでのEVAでは飛行士が自力で戻ってくる必要があるため

命綱が外れて実際にSAFERを使ったことはこれまでないはず

あとロシアもMMU相当の作ってたような

706 :名無しSUN:2019/01/08(火) 12:47:06.48 ID:A3g9EOF3.net
命綱無しの遊泳はさぞ怖かったと思う、昔少年サンデーの連載でサーナンが船外活動中に宇宙空間に弾き飛ばされるなんてあった。無事帰還できたが

707 :名無しSUN:2019/01/08(火) 17:15:54.21 ID:xS8pqtRT.net
MMUか EMUは宇宙服とバックパックの事だったな
全然使ってないってのも違ってた シャトルSTS-41-CとSTS-51-Aで
衛星捕獲ミッションで使用してる(命綱無しの映像も何点か検索で出る)

アポロ15号が月からの帰還途中にEVAをしてるんだな 月面でも低軌道でもない
場所で見渡した気持ちはどうだったんだろ

708 :名無しSUN:2019/01/08(火) 20:33:18.28 ID:o8L4+ZJY.net
マッカンドレス氏もMMUでシャトルに戻る途中でトラブったんだっけ?

>>707
地球〜月間で宇宙遊泳?

709 :名無しSUN:2019/01/09(水) 01:16:25.23 ID:SI+1mQ8H.net
機械船に搭載されたカメラからフィルムを回収するのにEVAやった
https://history.nasa.gov/afj/simbaycam/simbaycameras.html

710 :名無しSUN:2019/01/09(水) 08:42:39.07 ID:hPYZfpLg.net
こりゃ大変だ ハッチで見守ってる人はともかく
実際にフィルムを取り出す作業をしてる人は取っ手をつかんで移動、作業しなきゃ
ならないので景色楽しむ暇なんかないな

711 :名無しSUN:2019/01/09(水) 08:46:31.33 ID:hPYZfpLg.net
中で待機してる人も宇宙服を着てる訳で ハッチの奴に
「ちょっとそこ代われ 俺も外の景色みたい」とか言わなかったのかなw
小さい窓からでなく生で見られるなんて二度とないだろうからな

712 :名無しSUN:2019/01/09(水) 11:25:34.30 ID:B4FF8pK5.net
>>706
自叙伝読むと更にバイザーが曇って何も見えない状態で大変だったみたいで。

それでジェミニ12号ミッションで対策された用具を使ってオルドリンが完璧にミッションをこなした

713 :名無しSUN:2019/01/09(水) 13:03:32.42 ID:vOhhjvTA.net
ソ連はあらかじめ無人の着陸船を降ろしてバックアップ用にするつもりだったという。性能は詳しく知らないが45度の傾斜でも着陸できたとのこと

714 :名無しSUN:2019/01/09(水) 13:04:47.97 ID:Q7zUYrgs.net
起き上がりなんとかにできない?

715 :名無しSUN:2019/01/09(水) 13:42:09.37 ID:SI+1mQ8H.net
>>712
そもそもアメリカ初の宇宙遊泳やったホワイトが
「こりゃ楽しい!宇宙遊泳なんて楽勝だぜ!」
って報告したせいでサーナンが死にかけたんだよな

716 :名無しSUN:2019/01/09(水) 18:07:13.97 ID:rHzKIGit.net
>>706はスカイラブ2号の話じゃないかな?
太陽電池パネルが突然展開したためにEVA中の2名を弾き飛ばしたが
命綱のおかげで事なきを得たという。
だとすると弾き飛ばされた飛行士はサーナンではなくコンラッドとカーウィンだが。

717 :名無しSUN:2019/01/09(水) 18:26:40.99 ID:8SobLtSS.net
>>716
実際、ジェミニ9でのEVAでも、サーナン氏は
かなり苦労していた様子。
手すりなんかが不適切だったりして、移動するのに
かなり苦労したって、本に書いてあった。
宇宙服の空調が能力オーバーを起こして、ヘルメットの透明部分に
氷がついて前が見えなくなったとか。

このEVAがうまく行っていれば、MMUの実験も予定されてたんだけどさ。

718 :名無しSUN:2019/01/09(水) 19:39:53.41 ID:8GQ/x1En.net
>>709
>>710
真空中で慣性の法則で動いているわけだから、飛行機の外でしがみついているのと訳違うでしょ。

719 :名無しSUN:2019/01/09(水) 20:51:13.45 ID:bs5QQNAw.net
別に飛ばされそうだと思って大変と書いたわけじゃないよ

取っ手を使って移動してる間も、足を固定具に入れてフィルム取り出してる時も
ずっと機械船の方に顔を向けてて景色見れないだろなと思ってね
あの宇宙服とヘルメットでは体ひねったり首を回しても見渡すってことが出来そうもない

720 :名無しSUN:2019/01/09(水) 22:33:46.55 ID:vOhhjvTA.net
>>716
だから少年サンデーに連載してた架空の小説でこれでは10号が月着陸することになっていてアンテナの修理に出たサーナンが離れてしまってスタフォードが助けに行ったということになっていた

721 :名無しSUN:2019/01/09(水) 23:21:51.72 ID:B4FF8pK5.net
CDCとLMPが月面探査ミッションで使用する宇宙服とEVAを行うCMPの宇宙服って仕様が違うのかな?
思ってアポロマニアックス見たらやっぱり違うみたいですね
https://www.apollomaniacs.com/apollo/spacesuit.htm

722 :名無しSUN:2019/01/10(木) 20:23:47.97 ID:/nahf/2F.net
宇宙服で思い出したけど 映画アポロ13で打ち上げの時は気密服着てたのに
再突入の時は着てなかった あれは映画的演出?それとも着ないのが普通なのかな
振動その他で気密が破れる危険は打ち上げも再突入も同じだと思うんだけどどうなんだろ
現実のソ連の再突入時の死亡事故も窒息死だったし 着てなかったのかな

723 :名無しSUN:2019/01/10(木) 22:28:24.29 ID:xdkPloPH.net
>>722
映画のアポロ13船内宇宙服着てなかったっけ、忘れた

初期のソユーズは狭くて3人乗ると与圧服を着られなかった
ソユーズ11号の事故のあと与圧服無し3人乗りは禁止され、与圧服有り2人乗り宇宙船として運用された
3人乗りが復活したのはソユーズTから
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ソユーズの一覧#ソユーズT

724 :名無しSUN:2019/01/10(木) 22:41:41.52 ID:xdkPloPH.net
アポロの飛行士は月面を離れる前にバックパックを月面に投げ捨ててたのか

How did the Apollo astronauts toss their spacesuits overboard?
https://www.airspacemag.com/need-to-know/how-did-the-apollo-astronauts-toss-their-spacesuits-overboard-15214768/

725 :名無しSUN:2019/01/10(木) 22:45:23.56 ID:xdkPloPH.net
映画のアポロ13で再突入時に与圧服着てないってのはここでも言ってるな
実際どうだったのかは書いてない

https://boards.straightdope.com/sdmb/showthread.php?t=133189

726 :名無しSUN:2019/01/10(木) 22:48:44.35 ID:b9eU38hy.net
>>723
フロムジアースの12号回見たらビーノにカメラ落ちてくるシーンで
しっかり船内宇宙服着てた、LMから移動したときは全裸だったのにw

727 :名無しSUN:2019/01/10(木) 23:00:52.22 ID:xdkPloPH.net
NASAからの引用もあるから、一次資料を調べるにしてもここを起点にすればいいかな

http://www.collectspace.com/ubb/Forum29/HTML/001764.html
> Here is the July 19, 1971 MSC News Release in its entirety:

司令船に1/4インチの穴が開いても空気は29分持つ、宇宙服着るのは11分しかかからない
50000フィートより上空では宇宙服を着ていた方が安全だがそこから着水までに宇宙服を脱ぐ時間はない
着水時に起こる不具合?を考慮すると宇宙服を着ている方が安全度が下がる

かな

728 :名無しSUN:2019/01/10(木) 23:12:04.34 ID:/nahf/2F.net
ふむふむ そういや不用意にハッチ開けてカプセル海に沈めた方がいましたね

729 :名無しSUN:2019/01/10(木) 23:17:16.75 ID:/nahf/2F.net
あれ?でも打ち上げ時に不具合あって中止になって脱出ロケット使っても海に着水することになるんじゃ…???

730 :名無しSUN:2019/01/11(金) 02:33:32.00 ID:WCnT2QIA.net
そこは「打ち上げ時の減圧リスク」と「不時着水時で問題が起こるリスク」を天秤にかけてってことじゃないの

731 :名無しSUN:2019/01/11(金) 09:10:27.99 ID:1bdPOoDv.net
>>727
機械翻訳で読んでるから理解が微妙だけど 正常に打ち上げられても
キャビンの気圧が変化することがあるから 与圧服は着ておくべきってことかな

映画では軌道に乗ったとたん 一斉に脱ぎだしてたが 本当は与圧チェックその他
してからなんだろうな あれこそ無重力を強調する演出だったんだな

732 :名無しSUN:2019/01/11(金) 15:54:16.70 ID:75a3ru1W.net
アポロ-ソユーズ共同計画でアポロが帰還した時に、カプセル内へ姿勢制御ロケットの
燃料が流入してきて大騒ぎになった、なんて話を聞いた事は有る。
クルーがその燃料(かなり有毒)を吸い込んで大変だった、とか言ってたから
与圧服は着て無かったんだろうか。

733 :名無しSUN:2019/01/11(金) 16:49:52.09 ID:1bdPOoDv.net
上の掲示板でも与圧服までは判らないけどヘルメットしないで再突入した人が何人もいるって書いてるね
NASAの指示書、安全規定ではどう決まってたのか 英語読めないんでいまいち読み取れんのよw

734 :名無しSUN:2019/01/11(金) 16:58:53.61 ID:1bdPOoDv.net
でまた 映画アポロ13の疑問なんだけど
打ち上げ時ギチギチニにベルトで締め上げてパチンとスナップボタンで留めてるのに
1段目切り離し、2段目噴射で体が前後してたけど あれどうなってんの?
衝撃を受けるとベルトが緩むのか、あるいは座席がショックアブソーバーにでも乗ってるのか?

735 :名無しSUN:2019/01/11(金) 23:26:37.77 ID:/wo+q2tq.net
>>734
単なる映画的演出じゃないの?

736 :名無しSUN:2019/01/12(土) 13:07:30.17 ID:PMtlr4Ny.net
ドラマだとそんなつんのめってないな
wait for staging
https://www.youtube.com/watch?v=OLriBAHZdWg

737 :名無しSUN:2019/01/14(月) 22:00:13.33 ID:1eNI7Wns.net
>>713
移乗用の月面車を用意してて
それがルノホートになったそうだな

738 :名無しSUN:2019/01/18(金) 22:57:32.63 ID:iwi0XQDO.net
ノアの箱舟の痕跡は見つかったの?

739 :名無しSUN:2019/01/19(土) 23:42:40.36 ID:emMCLRvg.net
>>736
久しぶりに見た
燃料電池のリセットを切り離しまで待ったのはなぜ?
何かが誤動作する可能性を避けた?

740 :名無しSUN:2019/01/20(日) 04:04:27.38 ID:3YEvGo3C.net
>>739
切離しの時はドタバタするから、それを避けたかったんじゃないんでしょうか。

741 :名無しSUN:2019/01/20(日) 10:48:40.32 ID:opWza9y6.net
SCEを予備に切り替えたのは12号だけか、管制室のスタッフも知らないのがいたからな。何度も落雷は無いだろうけど

742 :名無しSUN:2019/01/20(日) 16:19:34.12 ID:T6W8SyfW.net
>>735
ロケットを切り離して一時的に加速度運動から等速運動に変わって空気抵抗でやや減速したのか、二段目点火でまた加速しだしたからまた座席に戻った

743 :名無しSUN:2019/01/20(日) 18:25:31.92 ID:mJTgK2RW.net
検索で見つけた

青は加速度、オレンジは速度、赤は燃料含むロケットの質量
http://home.kpn.nl/panhu001/Saturn_V/Saturn_V_info/SatV-Apollo_perform_char.gif
4G弱から急に0Gになれば前に放り出されるように感じるのかな

S-IC外周エンジン停止時(162秒)には空力動圧?(オレンジ)はほぼ0だからブレーキはかからない?
http://home.kpn.nl/panhu001/Saturn_V/Saturn_V_info/SatV_abortmodes.GIF

http://home.kpn.nl/panhu001/Saturn_V/Saturn_V_info/SatV-Apollo_perform_char.html

サターンV 1段目2段目は中央エンジンを先に止めるって知らなかった

> MR shift
サターンV 2段目は燃焼中に燃料と酸素の混合比を変更する、これも知らなかった

744 :734:2019/01/20(日) 21:39:11.71 ID:DSkvob9t.net
車の急ブレーキ 1G以下の減速でも体が放りだされるんだから当然ロケットではサターンもっとだろうね
自分が知りたいのは あの映画の動きがホントなのかな?ということでね やはり演出なのかな

745 :名無しSUN:2019/01/20(日) 22:37:11.05 ID:HdvCLSOz.net
一段目の中央エンジンは先に停止する、13号では二段目の中央エンジンが異常を検知して早く停止したが他の四基で問題なくカバーできた。燃料は一段目はケロシンと液体酸素、二段三段目は液体水素と液体酸素。打ち上げ前に氷が付着するのはその為

746 :名無しSUN:2019/01/21(月) 14:47:31.95 ID:PjcyhJzM.net
演出だろうね、車ならエアバッグが作動するレベル。金魚鉢ヘルメットがどこかにぶつかると割れるかも、首への衝撃も大きい

747 :名無しSUN:2019/01/21(月) 15:38:22.65 ID:krT7Z7YD.net
あれだけ前後できる空間があったなら、後ろに下がっている打ち上げ時は操作盤に手が届かないだろうな。
アポロ12の有名な"Try SCE to AUX"のスイッチ操作もマジックハンドなしには不可能に。

748 :名無しSUN:2019/01/21(月) 16:14:02.54 ID:iOKeaSeV.net
サターン5型は、燃料が減ってくるとエンジン1つ止めても問題無くなるようだね。
第一段ロケットに関しては、途中で中央エンジンを止めるのが普通の様だ。

749 :名無しSUN:2019/01/21(月) 17:18:11.52 ID:krT7Z7YD.net
4Gを超えないように切ってる感じだね。耐荷重がそういう設計になってるとか。
1つ止めても問題無くなるというよりは、止めなきゃ問題が出てくるんじゃないかな。

750 :名無しSUN:2019/01/21(月) 17:31:07.06 ID:iOKeaSeV.net
へぇ、今日はスーパームーンなんだ。
ただ、個人的に満月は好きじゃないんだよね・・・

751 :名無しSUN:2019/01/21(月) 17:46:14.71 ID:krT7Z7YD.net
スーパームーンなうえにウルフムーンでさらにブラッドムーン

752 :名無しSUN:2019/01/21(月) 18:14:46.03 ID:SOxHOU1I.net
>>688-698
シミュレーションゲームCGでソビエトの月着陸計画を再現してるのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=ZfQG3X4ekNY
こりゃなかなか無茶だわ
冒頭のN1ロケット実写もなかなかすごい

753 :名無しSUN:2019/01/21(月) 20:18:32.27 ID:fjpwMv7A.net
ゲーム画面に突っ込むのも野暮だけど 帰還船まわりすぎ転がりすぎ 中身死ぬわw

754 :名無しSUN:2019/01/22(火) 16:55:37.99 ID:r3Zlq7wY.net
>>749
たしか、ジョン・ヤング(ジェミニ、アポロ、STSの三階級制覇)が言ってたと記憶してるんだが、
「アポロは老人向けだな」
とかなんとか。

STS-1の時も、ヤング氏は心拍数がそれほど上がらなかったんだそうだ。
氏曰く
「エキサイトはしてたんだが、心臓がポンコツだから」
とかなんとか・・・

755 :名無しSUN:2019/01/23(水) 07:10:02.35 ID:4tE4Ce2z.net
>>751
見なかったら月に代わってお仕置きよ

756 :名無しSUN:2019/01/23(水) 10:36:04.61 ID:FtOgZYQ+.net
残念ながらブラッドムーン(皆既月食)は日本からは見えなかった

757 :名無しSUN:2019/01/23(水) 18:50:51.68 ID:s1px9h+y.net
ジェミニまではミサイルを転用したから人が乗るのは想定してないためGがキツイ。サターンロケットは人が乗る為に設計されたからGがあまりかからないような軌道を描く、年寄り用ロケットと言われる所以

758 :名無しSUN:2019/01/26(土) 23:56:48.50 ID:blh6S9NY.net
アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15929853/

759 :名無しSUN:2019/01/27(日) 00:40:39.20 ID:vcOfx9AD.net
また岩石が形成された温度や環境を分析したところ、月ではなく地球の特徴との関連を示す結果が得られた。
岩石の結晶化は地球がまだ若かった40億〜41億年前に、地表から約20キロの深さで起こったという。

当時の地球には小惑星が複数回衝突していたことから、岩石は1度もしくは数度の衝突で地表に露出し、別の衝突によって大気圏外に弾き飛ばされたと考えられる。
その後、現在の3分の1の距離にあった月にぶつかったと研究者らはみている。

月に激突した岩石は一部を溶解させながら月面下にめり込んだが、2600万年前の小惑星の衝突で再び月面に姿を現した。

今回の研究を主導した月の専門家、デービッド・クリング氏は、
地球の岩石が宇宙空間へ飛び出して月に激突したとする分析結果について、地質学者の中には異論を唱える向きもあるだろうと認めつつ、
度重なる小惑星の衝突にさらされていた誕生直後の地球の状況を考慮すればそこまで驚くような話ではないとの見解を示した。

760 :名無しSUN:2019/01/27(日) 05:59:50.31 ID:/dfYxRR8.net
今日は"The Fire"が起きた日。
プラグアウト試験中のアポロ1号内で火災が発生し、3人の宇宙飛行士が
亡くなった日です。

761 :名無しSUN:2019/01/27(日) 16:42:57.96 ID:CJ+mC5Iv.net
当時の新聞に「アポロ1号爆発」と載っていた。1号は事故後につけられたと後から聞いたがさて?ソユーズも欠陥だらけなのに打ち上げを強行してコマロフが死亡、どちらも前途多難なスタートであった

762 :名無しSUN:2019/01/27(日) 17:21:25.46 ID:Q/z33Ed+.net
>>758
そのニュースのヤフコメの反応がレベルが低すぎて笑える。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-35131808-cnn-int

おそらく「地球由来」に反応して陰謀論者が飛びついたんだろうけど、
700件以上もコメントがあって半数は「地球の石で捏造したんだ」のオンパレードだ。
「大槻教授が正しいと証明された」とか月面着陸が14号だけだったと思ってる奴や
これじゃ進化論を否定するキリスト教原理主義者を笑えない。

763 :名無しSUN:2019/01/27(日) 18:06:14.70 ID:QHQ98gNP.net
ニュー速のスレも似たようなもの 
それらのアホがここに雪崩れ込んでこないだけマシと思いましょう

764 :名無しSUN:2019/01/27(日) 21:23:49.34 ID:Q/z33Ed+.net
>>763
いや、ニュー速のスレだと反論する人が必ずいるんだけど、
ヤフコメだと幼稚な捏造派のワンサイドだから気持ち悪い。
未だに、「無重力の月でなんで旗がなびくのよ」なんて投稿してて、
そんなコメントに対する反応も「そう思う」が圧倒的だし。

765 :名無しSUN:2019/01/27(日) 21:39:19.58 ID:OsHydusd.net
>>764
あそこは稀に見る底辺だから
気にするな

766 :名無しSUN:2019/01/28(月) 09:07:56.01 ID:gT2JimTY.net
月がなぜ出来たか?ジァイアントインパクト説ならば地球の一部ということになるし同じ成分があっても不思議ではない。

767 :名無しSUN:2019/01/28(月) 13:31:30.29 ID:3TDiMPE/.net
アホー知恵袋の質問の一部
>そもそもアポロが月に到着した説は否定しませんが、有人で帰って
>きた説は科学的に瑕疵が多すぎて信用出来ないです。地球から行く
>のにあの大きさのロケットが必要なのに、月周回軌道の帰還船に
>ドッキングするのに玩具みたいな月着陸船で一度も失敗しないとか
>人をバカにしすぎですね。
科学的にとか言ってるけどただの印象論だよなあ。
大気もあり重力も月の6倍ある地球から100トンクラスの物を地球の
周回軌道に乗せるのと5トンも無いものを月の周回軌道に乗せるのを
同一視する方がどうかしてると思うがなあ。

ロケットなんてただでさえ巨大になればなるほど推進力が最終的には
消費してしまう燃料の加速に使われ効率が悪くなるんだし、、、。

768 :名無しSUN:2019/01/28(月) 13:40:28.52 ID:cXq4RJTM.net
重力の違いがわからないのかな?未だにそんな事を言う輩がいるとは。勿論火星だとこうはいかない。もし木星が岩石型惑星なら降りたら最後二度と戻れない

769 :名無しSUN:2019/01/28(月) 13:53:26.95 ID:td5zU37l.net
地上で採取された隕石の中にも月由来のものがある(月隕石)
その逆バージョンってだけでしょこれ>>758

770 :名無しSUN:2019/01/28(月) 14:05:53.05 ID:uPbg664k.net
確かにな、あんな小さな着陸機で帰還できたのは不思議というか、不可解だね。

771 :名無しSUN:2019/01/28(月) 14:15:57.38 ID:3TDiMPE/.net
>>770
何がどう不可解なの?

772 :名無しSUN:2019/01/28(月) 14:41:25.27 ID:yKVvua9D.net
>>770は「ピラミッドの建設はUFO無しでは不可能だったろう」とか言うのと変わらんな

773 :名無しSUN:2019/01/28(月) 19:52:44.04 ID:td5zU37l.net
そもそも着陸機で帰還などしていない罠

774 :名無しSUN:2019/01/28(月) 20:09:27.81 ID:xi5KBet5.net
打ち上げた時と大きさが違うなんて言われても 地球と月では条件が違うとしか
そんな奴らでもはやぶさが探査機のみで小惑星から地球まで帰ってきたことにはなんも言わないんだよな

775 :名無しSUN:2019/01/28(月) 21:13:26.90 ID:6EoDzDFX.net
月軌道から降下して着陸、離陸後は司令船とドッキングしたらお役御免。月に降りる、ただそれだけの為に開発された。徹底した軽量化であんな華奢な形になった。東海道新幹線以上の費用がかかっている

776 :名無しSUN:2019/01/29(火) 21:00:59.84 ID:FxnUSZcg.net
>>770
サターンVロケットの95%が燃料だったんだよね。
月に行って帰ってくるまでの全部の燃料が積んである。
その燃料を打ち上げるために、さらに大量の燃料がいるから、
だからあのような通天閣より大きい巨大ロケットになった。
だが月着陸船は司令船にドッキングするまでの燃料だけで十分だから
あれで十分。

あと月には大気がないのでジェット気流とか気流の乱れがなく、
地球上からの打ち上げと違って強行突破する必要がないわけですよ。
乱気流がなく重力も1/6だし徐々に上昇していけばいい。

因みにソ連が計画していた月着陸船はもっと華奢だったんだよね。
これが成功していれば誰もアポロを疑わなかっただろう。

777 :名無しSUN:2019/01/29(火) 21:59:45.15 ID:VqmgfInV.net
もうすぐ中国様が有人着陸するから

778 :名無しSUN:2019/01/29(火) 22:42:00.37 ID:FxnUSZcg.net
>>777
もし中国の宇宙船がヴァンアレン帯を通過して有人月面着陸したら、
日本や世界のアポロ捏造論者はなんと言い出すだろうか?

それも捏造だと言い出すか?
それとも、中国が人類初だと言い出すか?

いずれにせよ、議論が沸騰するのは間違いないだろうけど、
その時には専門家の意見を無視するのは辞めてもらいたいもんだ。

779 :名無しSUN:2019/01/29(火) 23:03:20.44 ID:Toow3bS3.net
>>778
少なくても一部の連中は今の技術だから突破できたのであって
アポロ当時では無理だったと言いだすのは間違いないと思う。

780 :名無しSUN:2019/01/29(火) 23:04:32.45 ID:1tMj7Blt.net
もし、地球に大気がなければ、サタンVは何%に原料でける?

781 :名無しSUN:2019/01/29(火) 23:18:38.59 ID:vOWBbwWG.net
大気よりも重力の問題
逆に、大気があるから帰還時の減速用燃料を減らせる

782 :名無しSUN:2019/01/29(火) 23:25:09.35 ID:1tMj7Blt.net
月の重力は1/6だから、サタンVの1/6の燃料必要じゃないか?

783 :名無しSUN:2019/01/29(火) 23:32:56.27 ID:Toow3bS3.net
>>782
何から突っ込めば良いかわからないけどとりあえず軌道上に
打ち上げないといけない物の重量が20倍ぐらい違う。

784 :名無しSUN:2019/01/30(水) 00:38:05.87 ID:XCxomHa6.net
>>779
問題なのは中国がなんと言い出すかだと思う。
本当にアポロ計画が捏造なら中国人が人類初の月面着陸と言うことになるが、
それなら中国人の科学者が黙っているはずがない。
捏造厨たちは例によって、「中国と取引したんだよ」なんて言い出すかもしれないが、
説得力がないだろう。

それに今度こそバラエティ番組のネタではすまない。

785 :名無しSUN:2019/01/30(水) 02:19:07.40 ID:eYd3Do18.net
捏造だなんて言ってるのはアホだけだよw

786 :名無しSUN:2019/01/30(水) 08:22:32.86 ID:3qVnIpAJ.net
>>783
じゃ、1/120は燃料必要でしょ。どうみても、そんなにないよね?

787 :名無しSUN:2019/01/30(水) 08:45:54.98 ID:+xPtvlUD.net
地球と月では目的とする周回速度も高度も違う 空気抵抗のあるなし 
条件が違うって言ってるだろ

788 :名無しSUN:2019/01/30(水) 10:26:58.37 ID:nfQUjE/i.net
>>784
否定論者は置いておいて、冷戦時代の中国はアポロを黙殺して国内でも報道しなかった、
だから大部分の中国人はアポロの月着陸自体を知らない、とかいう話を聞いたことがあるけど
もし中国人が月に着陸したら、さすがに人類初とは言わないだろうな

789 :名無しSUN:2019/01/30(水) 11:05:25.46 ID:nfQUjE/i.net
>>786
サターンVの打ち上げ時の質量は約3000トン、月着陸船上昇段は約4.7トン
ざっと640倍違う
月軌道ランデブー方式の勝利!

さらに月面重力1/6だから640×6で約3800倍だ

上昇段4.7トンのうち燃料+酸化剤は2.3トンらしい

そういえば月着陸船上昇段ってSingle Stage To Orbitなんだねぇ
火星でもSSTO簡単に実現できる?

790 :名無しSUN:2019/01/30(水) 12:13:05.21 ID:N8zZselC.net
>>789
ちなみにLMの上昇段は推力調整もジンバルもないぞ。

791 :名無しSUN:2019/01/30(水) 13:11:44.25 ID:KprN6//+.net
着陸船のΔVが4,690 m/s 、機械船のΔVが2,804 m/s (着陸船付けた状態でかはわからないが)
「俺たちは月よりもっと先まで飛ぶ」とか言って生存無視して片道飛行したらどこまでいけるんだろう
着陸船上段で太陽系脱出は無理かな? 木星軌道当たり?

792 :名無しSUN:2019/01/30(水) 13:38:07.80 ID:XCxomHa6.net
>>788
>もし中国人が月に着陸したら、さすがに人類初とは言わないだろうな

あの国には、尖閣諸島だけじゃなく沖縄も中国領だと主張する人が大勢いるんだよ。
月の利権のために、アポロ計画の着陸跡を一掃して、
NASAの月面着陸は捏造だったと主張する中国人科学者が現われても
不思議ないだろう。

793 :名無しSUN:2019/01/30(水) 17:17:04.25 ID:XCxomHa6.net
>>758の記事は、月の石の研究が2019年になっても
最新の分析方法で続いていること、
そして第一線の専門家がアポロ捏造説をまったく相手にしていないことを、
証明しているな。

794 :名無しSUN:2019/01/30(水) 17:23:00.49 ID:Jhi557oP.net
以前読んだ本に書いてあった事なんだが、サターン5の力を使えば
火星に4人の人間を送り届ける事が出来るそうだ、ただし片道だけどね。
”マーズダイレクト”って計画案なんだが、あらかじめ帰還船を無人で火星に送って、火星で
帰還用の燃料なんかを作って、それから2年後(火星と地球の会合周期は約2年)に
人が乗った宇宙船を打上げて火星に着陸させるんだそうだ。
で、地球に帰る時は火星に置いておいた帰還船に乗って帰るんだ、着陸から
2年後にね。

795 :名無しSUN:2019/01/30(水) 17:30:03.28 ID:XCxomHa6.net
>>758
>アポロ14号が持ち帰った月面の岩石、「実は地球由来」と研究者

ヤフコメでは鬼の首でも取ったように「地球の石で捏造したんだ」と騒いでいるが、
地球由来だったとしても、地球の石で捏造できると思ったらとんだ大間違いだ。
アポロ計画で採取した月の石は放射線年代測定で40憶年以上前の生成と分析されているが、
当時は地球から40億年以上前の岩石は発見されていなかった。

大槻教授は放射線年代測定は誤差が多いから証拠にできないなんて言っていたが、
年代測定は一回やってそれっきりではない。
最新の分析方法で月の石の研究は続いているのだ。

796 :名無しSUN:2019/01/30(水) 18:54:41.15 ID:3AUDLRG+.net
>>785
捏造論は、どこまでいこうが結局負けるんだから
ゆったり温かい目で見守っているのがいいな

やはり事実こそが最強だ

797 :名無しSUN:2019/01/30(水) 20:02:55.07 ID:FjfMppRz.net
おいおい、五輪開会式の花火演出もCGにする国家だぜ
ねつ造派どことか肯定派まで嘘800って言いだすに決まっている

798 :名無しSUN:2019/01/30(水) 20:04:05.00 ID:FjfMppRz.net
おいおい、五輪開会式の花火演出もCGにする国家だぜ
ねつ造派どころか肯定派まで嘘800って言いだすに決まっている

799 :名無しSUN:2019/01/30(水) 21:26:33.65 ID:ffTeOfoW.net
大事なことなので

800 :名無しSUN:2019/01/31(木) 09:11:19.84 ID:zRo2eC7v.net
今日は何の日とか見てたら1/31って日は
1958年 - アメリカ初の人工衛星「エクスプローラー1号」が打ち上げ。
1958年 - ジェームズ・ヴァン・アレンがヴァン・アレン帯を発見。
1961年 - マーキュリー計画: チンパンジー「ハム」が搭乗したアメリカの宇宙船「マーキュリー・レッドストーン2号」を打ち上げ。
1966年 - ルナ計画: ソ連の無人月探査機「ルナ9号」が打ち上げ。
1971年 - 3番目の有人月宇宙船「アポロ14号」が打ち上げ。
と宇宙に縁が深い日なんですね( ´ ▽ ` )

801 :名無しSUN:2019/01/31(木) 19:40:38.75 ID:DCq5CYqv.net
アポロが持ち帰った月の石…まさか「地球の石」だった?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000018-asahi-int

この朝日新聞の記事なんだけど、意図的に誤解を招くタイトルだな。
実際には14号の一部だけなのに。
世間には、月面着陸が一回だけだったと思っている人も多いし、
この記事だとアポロ飛行士が持ち帰った石が全部地球の石と誤解する人も多いだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00010001-nknatiogeo-sctch
>月表面に散らばっている石のかけらのうち、最大0.5%は地球で形成されたもので、
なかには金星や火星などからやってきたものもあると考えられている。

802 :名無しSUN:2019/01/31(木) 20:46:01.38 ID:Fqulsoqe.net
文屋は文系脳だから科学関連の記事も頓珍漢なことしか書けないんだろ

803 :名無しSUN:2019/01/31(木) 22:00:54.86 ID:Ajw6Ixfk.net
2/7のNHK BSのザ・プロファイラー、映画公開も絡んでニール・アームストロングだそうです

804 :名無しSUN:2019/02/02(土) 15:19:30.45 ID:c60+Pwyd.net
>>801
大槻教授がブログでアポロ11号と混同してて草

805 :名無しSUN:2019/02/02(土) 16:16:02.05 ID:1yqFvRYN.net
>それ、見たことか!!私が50年以上も前から言って来たことではないか!
大ウソ槻センセー、アポロ11号でさえまだ50年経ってませんぜ

806 :名無しSUN:2019/02/02(土) 18:12:42.25 ID:0jGEztVo.net
>>802
自分の専門分野の記事を見ると
間違いではないが頓珍漢な記事が殆どだよ
専門外の記事も同様だろうなと思って新聞やめたわ

807 :名無しSUN:2019/02/02(土) 20:26:05.31 ID:1lff9UZK.net
>>805
真面目に研究している科学者から総すかんを食らうわけだね。
それも捏造派連中に言わせると「圧力だ」と曲解されるようだけど。
とんだ卑怯者だよ。

808 :名無しSUN:2019/02/03(日) 13:20:51.95 ID:t9pdvdIi.net
噴射跡が無いとか星が写ってないとか調べたらわかるんだけどな、接地してからエンジン切るのではないし夜景をバックにして写した写真には星は写ってなくても何も言わない

809 :名無しSUN:2019/02/03(日) 17:52:38.34 ID:ALlyGVP6.net
月着陸五十年記念にディアゴスティーニから「月着陸船を作る」なんて出るんじゃないかと思ったが出たら百巻で二十万円もの出費は痛い、プラモデルの復刻もないか、日本ならアオシマ、アメリカではレベルが出してた。今井科学が出してたら完全に玩具の範疇だな

810 :名無しSUN:2019/02/04(月) 00:59:37.53 ID:dty3vaKh.net
月着陸五十年記念にアポロ計画の偉業が再確認されるといいね。
学界を代表する科学者のアポロ計画に対する意見を盛大に取材して報道するといい。
だがくれぐれも情報操作はやめて欲しい。
テレビ朝日は真っ先に大槻教授の意見を聞きに行くだろうけどね。

811 :名無しSUN:2019/02/04(月) 10:39:48.13 ID:ledTxpfF.net
LROの写真でも充分鳥肌モノの再確認だったけどなぁ

812 :名無しSUN:2019/02/04(月) 13:57:07.19 ID:ledTxpfF.net
大槻ブログが更新されてるな

今になって件の記事が出たのは、ジャイアントインパクト理論の確立によって
月から地球の石が出てもアポロの否定には繋がらなくなってきたからだと
放言しているが、そもそもジャイアントインパクト説が有力になったのは
アポロが月の石を持ち帰ったことによって揮発成分が少ないなどの特徴が
明らかになったからであって、話が逆。

また、ジャイアントインパクト説で話をしやすくなったのであれば、
ジャイアントインパクト説が月形成の最有力説になってきた1980年代には
同じ話が出てきてよかったはずで、話の辻褄が合っていない

ほんとに科学者だったのかな、この人

挙句の果てに
>今後この問題には発言しない
と逃亡宣言。クソだな

813 :名無しSUN:2019/02/05(火) 01:41:45.23 ID:Xnl61Vq4.net
>>812
そりゃ逃げるしかないでしょw
学界で理詰めの議論をしても勝ち目がないし、
科学者仲間は誰も加勢してくれないだろうし。
大槻はテレビ朝日の番組で月面着陸を「世界が疑っている」なんて強弁したのに、
総すかんを食らった、つまり後に続く科学者は誰も現れなかった。
よっぽど大槻に人望がないのか、それとも大勢で嘘をつくのは難しいからか。

814 :名無しSUN:2019/02/05(火) 09:06:54.95 ID:w1t320E1h
http://mirustar.blogspot.com/p/blog-page_8.html

815 :名無しSUN:2019/02/05(火) 09:14:05.60 ID:w1t320E1h
この人、何者なの↑? この人も↓
https://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/ef3bb09fec955ae1c5904adc7a8129f4

816 :名無しSUN:2019/02/05(火) 13:48:48.55 ID:Xnl61Vq4.net
大勢で同時に嘘をつくのは難しい。
人は一つの嘘をつくと、その嘘をごまかすために
さらにたくさんの嘘をつかなければならなくなる。
そして大勢でバラバラに嘘を創作すると、
どうしても嘘同士に矛盾が出てくるからだ。

だから、誰も大槻教授には加勢しなかった。
「あれからレーザー反射実験はやっていない」とか
「月の石をもらって捨てた人がいる」とか
言い出す人物に専門家は加勢できない。
アポロ疑惑に関して言えば、捏造だと強弁している連中のほうが
嘘と詭弁のオンパレードだから。

817 :名無しSUN:2019/02/05(火) 14:42:57.17 ID:jzC4XvMQ.net
月着陸五十周年記念のイベントはあるのかな?月を歩いた存命者はもう四人、更に十年後は・・俺も死んでるな、きっと

818 :名無しSUN:2019/02/05(火) 16:49:16.10 ID:w1t320E1h
大勢でうそをつき通すのはむずかしいよ。だけど、一人のうそに対して黙っているのは簡単だ。
>>814>>815に反論したいが、どっから手をつければいいんだろ。

819 :名無しSUN:2019/02/05(火) 16:09:00.82 ID:FDCIPal0.net
NASAが「うちではやらんけどこういうのあるよー」というページ作ってる
https://www.nasa.gov/specials/apollo50th/events.html

こっちも博物館やらの情報並んでる
https://aerospaceamerica.aiaa.org/apollo-11s-50th-anniversary/

820 :名無しSUN:2019/02/05(火) 16:50:29.13 ID:8RFzB0G6.net
そうか、今日はアポロ14が月面に着陸した日だったのか。

821 :名無しSUN:2019/02/05(火) 19:29:22.98 ID:AqcHCkBf.net
ホントはシェパード達が13号で飛ぶはずだったのが中耳炎で訓練が遅れたのでラベル達と順番を入れ替えた。8号と9号も入れ替わって月周回、ラベルはミッションの変更にばかり会う

822 :名無しSUN:2019/02/05(火) 22:13:09.63 ID:8yDw+KH3.net
シェパードが罹っていたメニエール病は中耳ではなくさらに奥の内耳の病気。

マーキュリー計画(フリーダム7)でガガーリンに次ぐ、米国では初の
有人宇宙飛行を成功させ、次のジェミニ計画では最初の飛行の船長に指名されたが、
そのころから激しいめまいや吐き気、耳鳴りを覚えるようになる。当初は秘密に
していたけど隠し切れなくなり、医師に相談の結果、メニエール病との診断。
飛行資格は停止、地上勤務を余儀なくされる。

1968年になって、メニエール病の新しい治療法が開発されたと聞き、さっそく
その医師の元に飛んで行く。1969年初頭に手術を受け、無事成功。5月には飛行資格も回復。
その時点でシェパードを割り込ませることができる最速のミッションの船長にねじ込もうとした。
それが13号だったが、さすがに訓練時間が足りないとの判断で上層部に却下される。
仕方なく11号のバックアップ船長であり14号の正船長になる予定だったラベルに
飛行順の入れ替えを打診。快く受け入れたラベルの組が13号、シェパードの組が14号となった。

このとき機体の入れ替えまでしてしまったのがラベル組の不運。酸素タンクに問題を抱えた
司令船で飛ぶことになり、あの事故に遭ってしまう。

823 :名無しSUN:2019/02/06(水) 00:09:46.61 ID:Y/Ny7IvW.net
ニュース系のスレで「NASAも月面着陸は嘘だと認めてるんだヴァン・アレン帯をどうやって抜けるかが課題だと言って云々」とかマルチレスしてるガイジがいるな

824 :名無しSUN:2019/02/06(水) 07:46:51.52 ID:gClRtumk.net
>>823
そんなのは放置しとくしかないでしょう。
相手にするだけ時間の無駄だし。

825 :名無しSUN:2019/02/06(水) 10:13:37.58 ID:W+mY45ew3
>>819 NASAは自分では何もしないの? 今年はすごい年なんだから、大々的になんかしてほしい。

826 :名無しSUN:2019/02/06(水) 14:20:05.15 ID:BhCFmrAe.net
From the Earth〜によると14号では着陸船のパネルの表示がおかしくなり、叩いたら直ったという場面があった。技術の粋を集めて作ったはずがチト情け無い。13号では想定外の使用にも応えたのに

827 :名無しSUN:2019/02/06(水) 14:32:55.74 ID:B5OlDr4N.net
昔のてれびは、たいてい、叩いて直したものだ

828 :名無しSUN:2019/02/06(水) 14:53:10.95 ID:yuBCH5Ek.net
しかしアポロって冗長性ほとんどなかったよなー

・打ち上げ失敗に備えて緊急脱出ロケットはあった
・アポロ誘導コンピュータは1個だけ、壊れたら死亡?
(着陸船のは持ってこれないだろうし)
アポロ13の着陸船のエンジンで軌道修正並みのがんばりをやればAGCなしでも生還の可能性あった?
・着陸船上昇段のエンジンが点火できなかったり途中で止まったら死亡
(先に非常用月面脱出機を置いておくという案はあったらしいが実現せず)
・下降中にエンジン止まったら、切り離して上昇段だけで司令船再ドッキングはできたかもしれない
・機械船が月周回軌道離脱噴射に失敗したら死亡
・酸素タンクなどは二重化されていたが、13号の爆発ではもう片方も損傷(以降は配置が変えられたんだったか)
・宇宙服の生命維持装置は、30分は動作する予備の装置も背負ってる、さらに相方とチューブで繋ぐことで冷却水を融通してもらい60〜90分くらいは活動可能
・月周回軌道を離れてから不具合が見つかっても再突入以外の選択肢はない、地球周回軌道で救援船を待つということはできない

829 :名無しSUN:2019/02/06(水) 15:18:40.82 ID:B0WqqKdh.net
>>826
スイッチの部品の内部でハンダの粒がはがれて無重力を漂い、それが偶然接点に触れて
着陸の緊急中止の誤信号を送ってしまったという話だね。
叩けばハンダ粒が離れて正常に戻るけど、またいつ接点が閉じるかわからないという。

重力のある地上では思いもつかなかったことが無重力では起こるという典型例。
叩けば直る昔のテレビとはわけが違う

830 :名無しSUN:2019/02/06(水) 15:22:32.27 ID:B5OlDr4N.net
叩けば直る昔のテレビも大抵は接触不良。無呪力じゃなくても、ダニやゴキブリが悪さをすることもある

831 :名無しSUN:2019/02/06(水) 16:05:41.86 ID:FBzwKmwc.net
>>828
司令船のAGCは2台あったと思う。
もう1台は月着陸船に載ってたし。
司令船には、他に予備の誘導装置も
あった様な気がするし。

832 :名無しSUN:2019/02/06(水) 17:06:45.52 ID:W+mY45ew3
こいつ…
http://mirustar.blogspot.com/p/blog-page_8.html

833 :名無しSUN:2019/02/06(水) 16:16:16.57 ID:es9lVpk0.net
白黒テレビは丈夫な感じがした、カラーよりずっと単純だし。11号では月からの映像は白黒、まだカラーの普及率は低かった。ウチもカラーになったのはその翌年、だがよく故障して友達が来る度に修理屋が来てた

834 :824:2019/02/06(水) 16:37:56.04 ID:yuBCH5Ek.net
>>831
wikipedia参照で恐縮だが、AGCはやはり司令船に1つ、着陸船に1つのようだ
AGCは質量35キロ、そりゃ予備は積めない

司令船に2つあるのは操作卓のDSKY、着陸船にはDSKYは1つ
着陸船にはAGCが故障した場合に備えて上昇専用の制御装置があったと書いてあるが
司令船の予備制御装置の記述は見つからない

着陸船の上昇・ドッキングに比べれば、司令船の軌道修正・再突入は根性でなんとかなるという判断?

そういえばデジタルアポロ買ったのに読んでないなー

835 :827:2019/02/06(水) 16:55:40.34 ID:FBzwKmwc.net
>>834
情報の訂正、どうもです。
>司令船の予備制御装置の記述は見つからない
いや、ジムラベルのアポロ13に、メインの誘導装置の他に
サブの誘導装置がある様な事が書いてあったんですよ。
その本がちょっと蔵書の山に埋もれてて、確認が出来ないんですけど。

836 :名無しSUN:2019/02/06(水) 17:06:55.60 ID:FBzwKmwc.net
>>833
アポロで使ってたカラーのTVカメラも、基本的にはモノクロだよ。
モノクロカメラの前で三原色のフィルターを回しているんだ。
赤、青、緑の(あるいは、シアン、マゼンダ、イエローかもしれないが)のフィルターで
三原色に分解されたモノクロ画像を月から送出して、その色情報を地球側で合成して
カラー画像に復元してたんだ。
方法としてはかなり時代遅れな方法だけどね、
当時使われてた3管式なカラーカメラよりは、サイズや重さが軽くなるから。

837 :名無しSUN:2019/02/06(水) 17:33:23.23 ID:B0WqqKdh.net
>モノクロカメラの前で三原色のフィルターを回しているんだ。
だから動きの速いものを撮影すると色がずれるんだよね。
典型的なのはアポロ17の着陸船離陸動画。
エンジン点火の瞬間、たくさんの赤青緑の破片が飛んでいくように見える

838 :名無しSUN:2019/02/06(水) 19:08:10.41 ID:U9zLTa9Z.net
>>828
>>831
サターンVの先端に緊急脱出用ロケットがついているな。
しかし、なぜこれをスペースシャトルに生かせなかったんだろうか?
そうすればチャレンジャー号の悲劇は免れたのに。

839 :名無しSUN:2019/02/06(水) 19:36:20.57 ID:iSzbEnVC.net
>>838
使い捨てと繰り返し使用と全く思想が異なるからねえ、、、。
シャトルのオービターにさらに緊急脱出用の装置なんて付けたら
ただでさえ高かった打ち上げコストがもっととんでもなくなって
実用にならない気がする。

840 :名無しSUN:2019/02/06(水) 19:45:07.89 ID:EGw2y0r7.net
脱出ロケット付けて操縦席の機種部分を分離できるようにしパラシュートも装備する
それだけやってもチャレンジャー号の事故には役に立たなかったと思うよ
なにせ空中分解するその時まで警報が一切出てなかったんだから 脱出機構が働いてない

841 :名無しSUN:2019/02/06(水) 22:37:51.91 ID:1UURBkU+.net
都内住みだがファーストマンの4DMXの初日のチケット押さえてみた(^^)

842 :名無しSUN:2019/02/07(木) 01:59:17.18 ID:V/jsZxKR.net
>>831
さらにアポロ11号にはバックアップコンピューターとしてランデブー博士の異名をとるオルドリンを載せた

843 :名無しSUN:2019/02/07(木) 09:48:48.07 ID:hIhpl3usd
↓これの#70…ちょっと勉強したぐらいで。

http://mirustar.blogspot.com/p/blog-page_8.html

844 :名無しSUN:2019/02/07(木) 09:53:10.67 ID:hIhpl3usd
#81〜#90はさらに…ひどい

845 :名無しSUN:2019/02/07(木) 14:33:12.63 ID:9K8u/x1i.net
ジェミニ12の時、搭載コンピューターの不具合で
それを使わずに標的衛星とランデブーをしたんだが、その時使用した
燃料は、以前の同様なミッション時よりも少なかったそうだ。
ジェミニ12のクルーは、ジムラベルとエドウィン”バズ”オルドリン。

846 :名無しSUN:2019/02/07(木) 14:43:03.12 ID:9vwhGY0S.net
アポロのコンピュータは、真空管? トランジスタ?

847 :名無しSUN:2019/02/07(木) 15:11:56.65 ID:r3LBVLTx.net
トランジスタどころか、初期の集積回路ICを使ってる。
デジタルアポロによると、トランジスタ使用の計算機より2倍速く、大きさと重量は半分で、
コストは劇的に安くなる、ただし消費電力は2倍になる、とのこと。
信頼性向上のために1種類のチップ(2入力NORゲート)のみ使用。
同じくデジタルアポロによると、1963年時点でアポロ計画は国内で生産される
集積回路の60%を消費したとのこと。
アポロ計画によって集積回路の生産・普及が本格的になったともいえる。

848 :名無しSUN:2019/02/07(木) 17:45:25.25 ID:9K8u/x1i.net
アポロ14のDVDってのを見てたんだが、面白いシーンが合った。
2回目のEVA(コーンクレーターへのトラバース)の後、後始末をして
着陸船内に戻る準備をしてた時、誰かが(2人しかいないけどさ)TVカメラの
ケーブルをひっかけて、TVカメラがひっくり返ったんだ。

849 :名無しSUN:2019/02/07(木) 18:57:27.84 ID:/nhLcM1d.net
>>839
ブースター使った垂直離陸やめて
飛行機の背中に乗せて飛び立つ方式とったほうが安全だったのでは?

850 :名無しSUN:2019/02/07(木) 19:14:48.29 ID:yWF2ztoI.net
息苦しくなるほどリアルな閉塞感。人類初の月面着陸を描いた映画『ファースト・マン』の監督にインタビュー

https://www.gizmodo.jp/2019/02/first-man-damien-chazelle-interview.html

──この映画を観終わったあとの私の率直な感想は「月面着陸陰謀説は正しいのではないか」でした。
知れば知るほど、ミッションは狂気じみているほど困難だと感じたのです。
監督は月面着陸を徹底的にリサーチした上で本作を作っていますが、
一度でも月面着陸成功を疑ったことはありますか。

チャゼル監督:いいえ、疑ったことは一度たりともありません。
もちろん驚きはありました。知るほどに、とんでもないミッションだったことがわかりましたし、
それを実現させたことにも驚きを隠せませんでした。
しかし疑う余地もないほど、圧倒的な証拠が残っています。


これは期待大だなw

851 :名無しSUN:2019/02/07(木) 20:34:32.27 ID:y3kig137.net
>>850
>私の率直な感想は「月面着陸陰謀説は正しいのではないか」でした。
>知れば知るほど、ミッションは狂気じみているほど困難だと感じたのです。

このインタビューした恥ずかしい日本人は
捏造するミッションのほうが狂気じみているほど困難とは
感じないのだろうか?

852 :名無しSUN:2019/02/07(木) 20:38:50.65 ID:VlsFhXFs.net
真空管とは・・高出力は得られるけど電気を喰う。通信には使えてもコンピューターにはとても。

853 :名無しSUN:2019/02/07(木) 20:44:00.35 ID:9vwhGY0S.net
おお、素晴らしい。もはや復元は無理か?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Eniac.jpg

854 :名無しSUN:2019/02/07(木) 22:22:09.77 ID:Dyqvf99G.net
真空管は今も需要がある、だがアポロが飛んでた時代に比べたら部品の価格が十倍にもなるし入手が困難。そうでなければラジオやアンプを作るのに

855 :名無しSUN:2019/02/08(金) 01:17:02.24 ID:/+s7MDFu.net
>>849
おそらくだけど、航空機をマッハ3まで上げても(それだってかなり大変)
周回軌道に到達させるエネルギーの1割も稼げないと思う

地面からジェットコースターのレールみたいなの立ち上げて
リニアモーターで加速というのも同じ

856 :名無しSUN:2019/02/08(金) 03:21:25.75 ID:Jbsb4W1a.net
>>803
2/13 18:00から再放送あるな
録画予約

857 :名無しSUN:2019/02/08(金) 07:15:46.12 ID:CK7KjoQo.net
マッハ3出せるのはSR71くらいか、映画ファイヤーフォックスにはマッハ6の飛行機が出るが

858 :名無しSUN:2019/02/08(金) 07:55:43.11 ID:0AQzIFjk.net
滑空テストでエンタープライズは飛行機の背中に
乗っけてたけど考えれみればあんな重たいものよ
く乗せて飛べたもんだよな。

859 :名無しSUN:2019/02/08(金) 07:59:19.49 ID:0AQzIFjk.net
>>857
スペックだけなら他にもあるだろうけど知名度と
実績を考えたらSR-71が筆頭でしょうね。
高速時の熱膨張込みの設計だから常温では燃料ダ
ダ漏れとか色んな意味でイカれた航空機だけど。

860 :名無しSUN:2019/02/08(金) 10:56:36.93 ID:6ec94vlju
下の#84、#86、#89 月面はそんなにきびしい環境じゃないよ。宇宙飛行士は楽しそうにしてる。みんな早死にしていない。写真もしっかり撮れている。
http://mirustar.blogspot.com/p/blog-page_8.html

861 :名無しSUN:2019/02/08(金) 13:47:32.71 ID:huLaQKCC.net
ブースターの代わりに飛行機… シャトル打ち上げの動画見て 
ブースター分離時にどれくらいの高度と速度が出ているのか確認してくれ
シャトル110トン、燃料タンク数百トン両方を積んでそんな性能出せる飛行機開発する方が無理

862 :名無しSUN:2019/02/08(金) 14:03:01.53 ID:huLaQKCC.net
シャトルの場合離陸時の推力の8割をブースターが請け負ってるから ブースターが無く
燃料タンク満載だとオービターのメインエンジンだけでは地上から持ち上がりもしない

863 :名無しSUN:2019/02/08(金) 15:31:07.50 ID:BzhFH9WS.net
>>861
打ち上げ2分後、高度45000m速度4800km/h

小型ロケットでは航空機や気球で高空に上げてから発射ってのはあるな
超重量のロケットを搭載する航空機や気球なんか作ったらものすごいでかさが必要

864 :名無しSUN:2019/02/08(金) 18:13:31.68 ID:MO825Fbc.net
まっは 9.6 じゃ、無理か
https://en.wikipedia.org/wiki/NASA_X-43

865 :名無しSUN:2019/02/08(金) 18:27:00.33 ID:DUs/6I9g.net
映画見てきたけど
オルドリンがいい感じにアスペクズで良かった
でもああいう発言はしてないよな確か

866 :名無しSUN:2019/02/08(金) 20:45:54.42 ID:KDZvXVa/.net
アニメなどで小さい頃はマッハなんて簡単に出ると思ってた。流星号応答せよ!来たな、よし行くぞ、マッハ15のスピードだ〜アポロを生で見た人は知ってるね

867 :名無しSUN:2019/02/08(金) 20:53:25.60 ID:76P04ezG.net
エリオット・シーの実力問題も映画だとなんだかなあって感じ
飛行士の悪い部分をバズが引き受ける描写になってたのは本人激おこだろみたいな

868 :名無しSUN:2019/02/08(金) 23:46:55.95 ID:1z8fkqfh.net
人類、月に立つの本人達に似てる人をキャスティングするってのが凄い事だったんだなと言うのは実感した。

あと、このスレ的にはジェミニ打ち上げ時に発射台総統・ギュンター・ヴェント氏が居る事に注文w

869 :名無しSUN:2019/02/08(金) 23:51:21.69 ID:MO825Fbc.net
やっぱ、核融合炉の完成が必要なのかな

870 :名無しSUN:2019/02/09(土) 00:34:43.83 ID:q24FdwZ8.net
バズとの先陣争いぐらいはあるのかと思ってた
馬の合わない嫌な野郎とどうして同じ任務してるのか
あれじゃ知らない人は説明不足すぎるだろ
原作にあったディークとの会話とかちょっと入れればいいのに

871 :名無しSUN:2019/02/09(土) 09:02:49.74 ID:wZnmP5ty.net
一番皆相性のあったミッションって
12号、13号、15号〜17号かな?
12号はピートがムードメーカーだし、皆海軍だし。
15号は確か空軍チーム。

872 :名無しSUN:2019/02/09(土) 10:15:31.74 ID:6UcHdZ6+a
>>860
月面はきびしい環境だぞ。何かあったら、二度と家に帰れない。
楽しんだり、ふざけたりするところじゃないんだ。

873 :名無しSUN:2019/02/09(土) 10:44:16.40 ID:LvnJVFRH.net
>>871
コリンズが12号クルーの仲の良さを羨ましがってたらしい

874 :名無しSUN:2019/02/09(土) 12:26:00.04 ID:6BST5XKm.net
113名無シネマ@上映中2019/02/08(金) 14:09:39.90ID:aR1BLHwa
セットがひどい
博物館から持ち出したものをそのまま使ったのか?
新品のはずの宇宙船が築五十年状態になってるのが萎え萎えポイント

875 :名無しSUN:2019/02/09(土) 13:29:09.04 ID:ka4U7NtQ.net
>>874
恐らく、NASAが倉庫に仕舞っていた実物を
撮影の為に引っ張り出してきたんでしょう。
古びて見えるのは、仕方がないんでしょう。

876 :名無しSUN:2019/02/09(土) 14:38:51.45 ID:6BST5XKm.net
同じようなことした人類月に立つ(1998)だとピカピカだからね
https://www.youtube.com/watch?v=iKodruBg8co
映画作った連中にそういう関心がなかっただけかも
あるいは歴史的遺物だからレストア禁止なのか

後このスレの連中が文句言いそうなのは
エンジンアームオフ→ガシャーンがないとことか

877 :名無しSUN:2019/02/09(土) 15:12:01.12 ID:VeTBTlg+.net
始めはグリソムがどうやって月から話をするのか?と言うほどお粗末な無線だったがミッションでは命綱と同じ、高利得アンテナが常に地球を向くように動いている。知らない奴がUFOだと言ってたな

878 :名無しSUN:2019/02/09(土) 20:40:10.03 ID:1a41K4jG.net
LEMで残っているのはLEM2、9、13、14か15は解体されたという。勿体ない

879 :名無しSUN:2019/02/10(日) 11:09:02.79 ID:TzKmVI1P.net
今までのアポロ13やフロムジアースだとLMの中明るかったのが
ファーストマンだと計器類が明るいだけで後は真っ暗って描写だったけど
実際はどうだったの?教えてエロい人

880 :名無しSUN:2019/02/10(日) 12:54:44.22 ID:xhUs5Vg6.net
おそらく飛行中の船内は、極力照明を暗くしていたんだと思う。
窓の外が基本的に暗いから、船内を明るくすると
窓の反射などで外が見えなくなるから。

881 :名無しSUN:2019/02/10(日) 14:12:40.72 ID:ywFO+oJI.net
船内はペンライト使っていたな

882 :名無しSUN:2019/02/10(日) 15:59:26.65 ID://k4tPo5F
>>874
リアリティを追及して1969年のセットをそのまま使ったからだろ?

883 :名無しSUN:2019/02/10(日) 20:49:58.05 ID:wuuThvB2.net
ペンライトはよく見た、マグライトはまだ誕生してないし、筆記にはフィッシャースペースペン、時計はオメガスピードマスター

884 :名無しSUN:2019/02/11(月) 02:54:41.45 ID:5vg4df60.net
>>879
とりあえずぐぐって出てきたのを

CSM/LM Lighting
https://www.hq.nasa.gov/alsj/20090016336.pdf
> LM used only incandescent lighting, which was primarily a redundant, secondary lighting system
> in case of panel and instrument integral lighting failure.

ぐぐる翻訳
> LMは白熱灯のみを使用していましたが、これは主に、パネルおよび機器に不可欠な照明障害が発生した場合の冗長二次照明システムでした。

ちなみに
> First spacecraft to use “transillumination” (backlighting)
> 「徹照」(バックライト)を使用する最初の宇宙船
だそうな

885 :名無しSUN:2019/02/11(月) 03:01:52.70 ID:5vg4df60.net
おれも日曜にファーストマン見てきたよ
ここにいる奴なら絶対に劇場で見るべき映画だと思う

と同時に、本国で人気がない理由もわかった気がする
アームストロングの苦悩に焦点を当ててるようだが、そこがちょっと強すぎたかなと

あと月面降下中のBGMはうるさく感じた
それにアームストロングがやったことを順に書いていたけど、アメリカでも一般人は
もう少し解説がないと何やってるかわからないのでは?
月面の描写はIMAX Walking on the Moonの方が量も多くて良かったなー

886 :名無しSUN:2019/02/11(月) 10:35:01.63 ID:DuUrnvVly
>>882
これって、どういう意味 セットってなんのこと?
まさかと思うけど…、いやそんなことはないはずだ。おつむ大丈夫?

887 :名無しSUN:2019/02/12(火) 05:00:45.27 ID:i0JiIJA5.net
>>885
英雄的な映画にしたら間違いなく白人至上映画だとバッシングされるだろ。
現代のアメリカ映画では、メインキャラの1人は黒人にしないと
白人至上映画だとレッテル貼りされるからね。
それに、アメリカ国民でキリスト教原理主義者の反発も多いから
ネガティブに取る人も多いと違うか。

888 :名無しSUN:2019/02/12(火) 17:51:01.39 ID:Fwb7H+We.net
見に行きたいが、近所に映画館が無いのが残念。
DVDが出るのを待つとするよ。

889 :名無しSUN:2019/02/12(火) 19:29:25.41 ID:uPQvFDl8.net
その前にTVでやるっしょ

890 :名無しSUN:2019/02/12(火) 20:47:33.54 ID:d1eD0BGHp
着陸シーンも月面活動もセットとは思えないリアリティがあるよね。
やっぱ50年前とは全然ちがうんだなあ。

891 :名無しSUN:2019/02/12(火) 22:32:03.92 ID:H6s+o3a5.net
TVよりはDVDが先でしょ。先にTVでやっちゃったらDVD売れない

892 :名無しSUN:2019/02/12(火) 22:59:06.83 ID:u6pwdYHt.net
140分もある作品だからTVで放送されるときは悲惨なほどカットされそう

893 :名無しSUN:2019/02/13(水) 00:18:31.41 ID:56G8+33J.net
18日昼のNHK BSでアポロ13やるよ〜
しかも悪評高い戸田奈津子訳のソフト版じゃなく、JAXAが翻訳監修してるNHK独自字幕版。

894 :名無しSUN:2019/02/13(水) 02:08:07.80 ID:dGSJWyP4.net
>>887
そもそもこの監督はアポロ計画に負の感情を持ってない?
アポロ計画をリスペクトしている描写が一つもなかったんだけど

895 :名無しSUN:2019/02/13(水) 09:37:35.83 ID:vTfNlC0FF
下の>>815も読んだけど、アポロをリスペクトしていない人ってなんなん?
https://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/ef3bb09fec955ae1c5904adc7a8129f4

>>850のインタビューした人もアポロは嘘だって言いたげやん。どんな教育を受けてきたんだろう。

896 :名無しSUN:2019/02/13(水) 13:09:06.51 ID:+yEHHheL.net
アームストロング一家を国に仕えた悲劇のヒーローにしたかったんかもしれへんけど、
宇宙計画が、虚無の結果しか生まない危険と犠牲だけの批判の対象にしかなってへんかったな
なんか、アポロ版ザ・コーヴを見せられた気分や

897 :名無しSUN:2019/02/13(水) 19:20:25.67 ID:yo3DOTNL.net
ニールで盛り上がってる所にAPのアーカイブに有ったピートの葬儀をペタリ
https://www.youtube.com/watch?v=ATH1kNFKXgE

898 :名無しSUN:2019/02/13(水) 21:57:00.30 ID:jtJVMbzx.net
>>896
わろた
監督はトムハンクスみたいな宇宙愛を持ってなさそう

899 :名無しSUN:2019/02/14(木) 09:55:13.66 ID:tiwerBhvC
>>885
たしかにIMAX Walking on the Moonの方が月面のようすについてはNASAの画像に似ていたよね。
足跡が黒く残らないのが残念だったけど、石やクレーターの感じはそっくりだった。>>882さんが言いたいのもこういうことなのかな。

900 :名無しSUN:2019/02/14(木) 20:38:17.69 ID:OCkwOsgY.net
宇宙愛がないというより、宇宙開発についてなんにも知らないド素人にしか見えないな。
危険煽りが酷いシーンだらけだったけど、どんな訓練やシミュレーションを繰り返し、
どんな機体テストをやってミッションを迎えてるか、あの監督は全然知らないでしょ。

901 :名無しSUN:2019/02/15(金) 08:38:49.33 ID:zXm8UgShY
>>899
ここまで似せて作れると、50年前もセット撮影でよかったんじゃねえ。

902 :名無しSUN:2019/02/15(金) 09:37:35.08 ID:UdhHC66z.net
>>850あたりのコメントを見るとそこまで無知だったとも思えんけどな。
宇宙開発自体を描きたかったのではなく、題名通りまさに「ファースト・マン」の
内面を描きたかったのだろう
当時の関係者に「どこにこんな映像あったんだ」と言わしめたほどの
打ち上げシーンの再現度・臨場感で話題になった「アポロ13」でさえ、
あえて史実とは違う映画的演出をしてるところあるし

903 :名無しSUN:2019/02/15(金) 11:16:38.97 ID:JcbaQUVh.net
>>902
オープニングのラベル家のパーリィシーンなんて
11号のバックアップクルーとピートが管制室に居ないで自宅のテレビで月への第一歩見てると言う変な演出してるもんね(´・ω・`)

BDの副音声のラベルとマリリン夫人のコメンタリー見てるとココは違うぞ言いまくってて面白い

904 :名無しSUN:2019/02/15(金) 13:55:44.81 ID:UdhHC66z.net
>BDの副音声のラベルとマリリン夫人のコメンタリー見てるとココは違うぞ言いまくってて面白い
え、そんなのあったんだ。レンタルのDVDで見たっきりなので、この際買おうかな

905 :名無しSUN:2019/02/16(土) 08:49:57.82 ID:OZ71fxxWH
>>902
映画監督をするぐらいの人だよ、宇宙開発にも詳しいよ。
観る側の知識なり、知性が問われているな、監督の裏のメッセージが読めるかの…

906 :名無しSUN:2019/02/16(土) 09:47:56.23 ID:GqdWK5hL.net
ポカリ

907 :名無しSUN:2019/02/16(土) 10:05:20.41 ID:dVAzzNe4.net
2028年に人類を月にとNASAが発表したけどどうなるかな?

908 :名無しSUN:2019/02/16(土) 13:50:43.54 ID:92CwerzM.net
NASA 2028年に再び月に人類 送る計画
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190216/k10011817021000.html

「日本の宇宙飛行士が月に立つ姿見たい」NASA長官
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2H168JM2GUHBI03X.html

翻訳「日本も金出せ」

This Is NASA's Plan to Land Astronauts on the Moon in 2028 with Commercial Vehicles
https://www.space.com/nasa-crewed-lunar-landers-moon-2028.html

909 :名無しSUN:2019/02/16(土) 16:47:11.20 ID:Tw6AzAEG.net
>>908
>翻訳「日本も金出せ」
それだけじゃないだろ
ISSでの日本人の活躍とHTVの実績で人と技術にも期待している

910 :名無しSUN:2019/02/16(土) 16:49:05.61 ID:KghLv0oE.net
どの大統領もとりあえず月とか火星とか言うけど
交代するとなかったことになるからね
宇宙計画の予算なんか前任者の否定の中で一番やりやすいわけで

911 :名無しSUN:2019/02/16(土) 17:12:35.12 ID:LNeu4KdC.net
Japan as my p0cket

912 :名無しSUN:2019/02/16(土) 23:09:03.62 ID:9wbDDUst.net
次の有人月面着陸では、NASAは猛烈なプレッシャーを受けることになるだろう。
もし事故でも起こしたら、アホな陰謀厨が「60年近く前にできたのに」なんて騒ぐはずだ。
まずはロボット探査機を何台か着陸させて先に物資を送ってからだろう。

913 :名無しSUN:2019/02/17(日) 02:13:19.52 ID:iyU2FPAQ.net
あと中国との競争も
安全係数下げた中国の初着陸がアメリカの再着陸より先になるといろいろ面倒

914 :名無しSUN:2019/02/17(日) 09:59:27.66 ID:zV4kd6l5k
>>910
40年〜50年という遠い未来ではなく、かといって3年〜4年という実現しないと非難されそうな近い先でもない、10年〜20年という期待感を煽るのにちょうどいい将来に夢のある計画をよく立てるが、これまでも実現したことがない。
経済的な理由だけでなく、宇宙開発の技術的な問題ではないかと疑わせる。
本当に50年以上前に月面に人類を着陸させたのだろうか。こんなことばかり続けていると、そんなことまで疑いかねない。
どこの国でもいいから、早く月面をバギーで走り回ってくれ

915 :名無しSUN:2019/02/17(日) 11:21:44.35 ID:URsi9PJc.net
まあライバルがいないと、本気にならない
ってことはあるな

圧倒的アメリカ優位の時代が
現状こうなっている要因でもある

916 :名無しSUN:2019/02/17(日) 11:24:54.75 ID:SOiDywzS.net
>>915
>圧倒的アメリカ優位の時代が
時代錯誤。今や中国の時代だよ。

917 :名無しSUN:2019/02/17(日) 15:04:51.34 ID:URsi9PJc.net
だから、アポロ以降圧倒的すぎたから
って話やがな

918 :名無しSUN:2019/02/18(月) 09:46:34.96 ID:IwB63bAqG
アポロ以降、人類が地球の皮から出られなかった事実から考えても、>>915さんのいうとおり、アメリカの圧倒的優位が問題だったことは明らかだね。

アメリカとソ連が好き勝手に書いてきた宇宙史にどれだけの意味があるのか、疑わざるを得ない。チャゼル監督は知っているのかもしれない。

919 :名無しSUN:2019/02/18(月) 12:06:08.55 ID:Fxz9HXR2.net
>>916
なに必死になってんだよw

920 :名無しSUN:2019/02/18(月) 13:56:31.06 ID:xbmbWG0O.net
>>912
別にアホな陰謀厨を説得するための計画ではなかろうに>次の有人月面着陸

921 :名無しSUN:2019/02/18(月) 19:30:54.49 ID:7oRgwbjd.net
別に、中国が月面に有人で行こうが
そうNASAが慌てる必要もないわな

むしろいろいろと捏造説払拭につながる可能性が高い
かえってアメリカすごかった、って事になるかもw

資源のぶん取り合戦はまだ先

922 :名無しSUN:2019/02/18(月) 19:35:56.54 ID:I0mBFTuk.net
BSプレミアムでアポロ13号やっていたな

923 :名無しSUN:2019/02/18(月) 20:28:36.81 ID:xbmbWG0O.net
逆にNASAが嫦娥4号の月の裏側着陸捏造説を払拭するニュースを出してるな

LROによる着陸地点および無人探査機の撮影
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2019/first-look-change-lunar-landing-site
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2019/chang-e-4-rover-comes-into-view
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2019/chang-e-landers-a-closer-look

924 :名無しSUN:2019/02/19(火) 04:45:32.50 ID:+f3SHNCI.net
民間で初 月面探査機打ち上げへ、イスラエルの団体 22日に
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3602475.html
 イスラエルの民間団体は18日、民間では初となる月面探査機の打ち上げを、
日本時間の今月22日午前に行うと発表しました。
 「イスラエル時間22日未明(日本時間22日午前)に打ち上げ予定です」
(イスラエルの民間団体「スペースIL」 イド・アンテビーCEO)
 イスラエルの民間団体「スペースIL」はアメリカ・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から
日本時間の22日午前に民間初となる月面探査機「ベレシート」を打ち上げると発表。
「子供達が科学に関心を持ち、イスラエルの宇宙産業を発展させたい」と述べました。

925 :名無しSUN:2019/02/19(火) 11:11:28.99 ID:UvYdviELQ
>>923 クレーターばかりだな。大きい岩らしいのが一つもない。どこもこんな感じなのかな。

>>324 民間か、今度こそ成功してほしいな。いくら民間とはいえ、人類の月面着陸から50年もたつんだから、民間もそれぐらいのレベルになってないと…、捏造派のいいネタにされるぞ。

926 :名無しSUN:2019/02/20(水) 15:14:41.43 ID:4FJaE3C/q
>>923
この画像だけだと月面は固いのか柔らかいのかわからないな。
レゴリスはやわらかく、重い物だとズボズボと沈んでいくとか書いてあったのも見たことあるけど、探査機はふつうに走っていたんだから、レゴリスはわりと固いと思われるよね。ふかふかに柔らかいパウダーのようだとも書いてあった論文もあったし、本当はどうなのかな。
そうか。月面活動の動画を見れば明らかか。月面は砂漠ぐらいは固いんだったね。

927 :名無しSUN:2019/02/20(水) 16:38:03.61 ID:YpkdfQr5.net
アメリカ他ではIMAXドキュメンタリー映画のApollo 11という作品を3/1に公開するそうだ

主に科学館のドームスクリーンで上映するような作品ね

日本でもやらないかなぁ

928 :名無しSUN:2019/02/20(水) 16:39:10.22 ID:YpkdfQr5.net
おっと貼り忘れ
https://www.imax.com/movies/apollo-11-2019

https://www.imax.com/ja/news/-apollo-11-documentary-to-release-exclusively-in-imax

929 :名無しSUN:2019/02/21(木) 09:06:07.79 ID:OIAQxrn0C
NASAもそうだけど映画も重力6分の1を見せてくれてないよね。1960年代の宇宙服や設備機器だと重すぎて仕方なかったんだけど、ふつうに軽かったら、高さ3mのジャンプや一足5mの歩きを見れたのに。
でも、ゴルフはもっと飛んでいいはずなのに、と思ったけど、あれはどこまで飛ぶかわからないので、回収しやすくするため鉄玉にしたんだっけ?

930 :名無しSUN:2019/02/21(木) 19:06:33.65 ID:MM6TK0Hq.net
はやぶさ2が、リュウグウにピンポイントランディングを狙う様子。
ピート・コンラッド(アポロ12)さん、応援してくれないかな?

931 :名無しSUN:2019/02/22(金) 09:23:20.89 ID:ydSfAn8jt
はやぶさ2ちょっと騒ぎすぎ。たかが無人機が着陸しただけだろ
NASAなんか50年前に有人着陸しバギーで走りまわってるんだぜ。レベルが違いすぎ
今日はイスラエルか、これも知れてるな歴史を作るとか、わらわせる

932 :名無しSUN:2019/02/22(金) 21:19:45.95 ID:m3I8t8oo.net
急騰

933 :名無しSUN:2019/02/23(土) 06:11:54.51 ID:CACuXaFp.net


934 :名無しSUN:2019/02/23(土) 06:12:32.29 ID:CACuXaFp.net


935 :名無しSUN:2019/02/23(土) 06:13:12.06 ID:CACuXaFp.net


936 :名無しSUN:2019/02/23(土) 06:13:41.41 ID:CACuXaFp.net


937 :名無しSUN:2019/02/23(土) 06:14:12.22 ID:CACuXaFp.net
早朝

938 :名無しSUN:2019/02/23(土) 08:55:33.44 ID:Rbqm7QuZ.net
何がしたいんだ?この馬鹿

939 :名無しSUN:2019/02/23(土) 09:16:16.74 ID:xWZLdXCHc
イスラエル、ロケットを発射したね。アメリカのロケットだけど。
月面に到着するのが4月だって。アポロ11号は5日で行ったのにね。
アメリカもそこまでの技術提携はしなかったんだね。やっぱアポロは偉大だ

940 :名無しSUN:2019/02/23(土) 09:34:52.35 ID:xWZLdXCHc
>>921
中国なんか敵じゃないよ。嫦娥4号も嘘っぽい
背景はアポロと似ているが、ローバーの足跡がぜんぜん違う。
アポロは足跡の周囲10cmぐらいまで黒くなっているのに、中国のローバーは車輪の跡だけ黒くなっている。実際のレゴリスを知らないから、砂漠の砂を使ったんだと思う。
致命的なのは、例の白線だ。あれは笑える。

941 :名無しSUN:2019/02/23(土) 09:10:20.65 ID:NSRhLS2M.net
本日のTV欄によると、
NHK総合PM8:15より、アポロに関する番組があるね。

942 :名無しSUN:2019/02/23(土) 10:16:08.97 ID:YNLqSEXS.net
>>941
ありがとう。一応録画する〜

943 :名無しSUN:2019/02/23(土) 21:24:42.40 ID:RicUucGC.net
>>938
いろんなスレ埋めているよー

944 :名無しSUN:2019/02/24(日) 06:29:43.01 ID:hFktZI1e.net
アポロ計画って月面でボーリング調査はやったの?

945 :名無しSUN:2019/02/24(日) 07:50:01.51 ID:aRFpRArr.net
>>944
一応やってる。
確か11号の時から1bぐらいのコアを採取してるし、15号から
電動ドリルを使ってもっと深いコアサンプルを採取してる。

946 :名無しSUN:2019/02/24(日) 09:46:13.92 ID:0jNXMyMyf
>>945
だからNASAが月の地層を下のように発表できたんだね。

表面〜1cm   :密度は最小(非常にやわらかに堆積)
〜1 - 2cm   :密度は小(比較的やわらかに堆積)
〜2 - 4cm   :密度は中程度
〜4 - 12cm  :密度は大きい
〜12cm 以下 :密度は非常に大きい

12cmより深いところはどうなってるんだろう。採取したコアは地球に持ち帰ったんでしょ。密度もどのぐらいか知りたいな。掘ったところの写真とコアの写真も見たいな。
その情報どこにあるのかな。知ってる人、教えてください。

947 :名無しSUN:2019/02/24(日) 11:32:10.32 ID:hFktZI1e.net
>>945
ありがとうございます。
月面は低重力で反力を確保できないから無人探査機でボーリング探査は
難しいと聞いたことがある。はやぶさ2みたいに弾丸を撃ち込んでやる方式でも
深いコアサンプルは難しいだろうしね。
やっぱりアポロ飛行士は月に降りてる。

948 :名無しSUN:2019/02/24(日) 15:49:26.32 ID:fPdQwXTO.net
かつて日本で月面に鎗をぶち込んで調べるという企画があってだな・・
http://www.jaxa.jp/projects/sat/lunar_a/index_j.html

949 :名無しSUN:2019/02/24(日) 16:55:59.21 ID:7zouj4RW.net
>>947
たしか、ソ連の無人月探査機ルナ24が、2b超のコアサンプリングやってたはずだ。

950 :名無しSUN:2019/02/24(日) 18:02:24.15 ID:XbswmzgJ.net
やはりソ連科学は、偉大だった。
http://www.zarya.info/Diaries/Luna/Luna24.php

951 :名無しSUN:2019/02/24(日) 23:37:18.03 ID:hFktZI1e.net
>>949
それをちゃんと月面から再打ち上げして地球に持ち帰れたんですか?
2b超のコアサンプリングを収納して。
当時のコンピューターはファミコン以下なのに。
凄いロボット技術ですね。

952 :名無しSUN:2019/02/25(月) 04:43:59.14 ID:J75BWfr9.net
旧ソ連の月探査の詳しいところみつけた
http://spacesite.biz/ussrspace27.htm

953 :名無しSUN:2019/02/25(月) 09:23:10.62 ID:VBi5JPQzw
>>952
>>918さんの「アメリカとソ連が好き勝手に書いてきた宇宙史」
まさにこれだな。ここに中国が加わってきたら、NASAがすぐさま迎合したね。
暗黙の密約はこうかな。
 無人探査機  ⇒ ソ連
 有人月面活動 ⇒ アメリカ
そして、中国は…、月面基地かな。CGの月面基地を見せられる日も近い。ディアゴスティーニ製の実写かも。
夢は尽きないな

954 :名無しSUN:2019/02/25(月) 09:49:02.09 ID:VBi5JPQzw
>>951「当時のコンピューターはファミコン以下なのに。」
ソ連の不正を暴こうとして墓穴を掘るアポロファンww
アポロのことならなんでも知っているんだから、>>946さんにも答えてやれよ。まさか画像を見ていないなんてこと、ないよな?

955 :名無しSUN:2019/02/25(月) 12:01:43.95 ID:FCB8aYZQ.net
「月着陸船開発物語」トーマス・J・ケリー(著) 高田 剛 (翻訳) プレアデス出版 (2019/2/1)

誰かこれ読んだ人います?
ちなみに原著者はLMを開発したグラマン社のチーフエンジニア

956 :名無しSUN:2019/02/25(月) 12:06:25.47 ID:svFiESds.net
>>955
アマゾンのオススメに来たから買おうかなと思ってます。
フロムジアースのLMの回見たら欲しくなるよねぇ

957 :名無しSUN:2019/02/25(月) 16:23:22.44 ID:MVJ11jTz.net
>>955
あ、日本語訳出たんだ。
買わなきゃだな。

958 :名無しSUN:2019/02/25(月) 18:38:17.73 ID:VBi5JPQzw
>>955  >>956  >>957
このサイト、スレ立てからして商売のにおいがプンプンだな。煽るよねえ〜
アポロの偉大さなんかどうでもいいみたいだな。本当に信じているかも怪しいもんだ。
NASAの資料に詳しかったら、>>946さんに答えてあげたら。できないなら、その程度なんだね。

959 :名無しSUN:2019/02/26(火) 12:20:54.91 ID:R8x3+NDLh
おれも前から疑問におもってたんだけど、ここの住人はNASAの著作をそのまま信じてる気がしてならない。反論する意見も聞いてから判断しなよ。この人よく検証してる↓。NASAを信じるのは、これを読んでからでも遅くない

http://mirustar.blogspot.com/p/blog-page_8.html

960 :くろそん:2019/02/27(水) 07:05:27.49 ID:L0/YoPVs.net
やっと「ファーストマン」見てきました。
冒頭にエリオット、パット、ガスって名前が出てきて勝手に先のストーリーを妄想して泣きそうになりましたw
色々有りますがイイ映画だったと思います。
最後のケネディーの演説で「なぜライス大学は戦い続けるか。。」って字幕がなくて残念。

>>885
BGM要りませよね!俺も思いました。

961 :くろそん:2019/02/27(水) 07:07:25.38 ID:L0/YoPVs.net
>>955
日本語版出たんですね!
買わねば。
英語版は本棚の肥しになってますw

962 :くろそん :2019/02/27(水) 07:42:54.45 ID:L0/YoPVs.net
ジュンク堂書店で取り寄せ完了。

963 :名無しSUN:2019/02/27(水) 10:35:36.47 ID:FSIo5KfEr
>>946 コアの映像ぜんぜん出て来ないね。レゴリスについては、
コトバンクでは「月の表面には,厚さが5mから10mのレゴリスと呼ばれる層があり」
ウィキペディアでは「月面はほぼ全てが厚さ数cmから数十mのレゴリスに覆われていて」
NASAの見解では「表面〜1cm:密度は最小、1-2cm:密度は小、2-4cm:密度は中程度、4-12cm:密度は大きい、12cm以下:密度は非常に大きい」

いったいどれが正しいんだ。場所によって厚さが違うのはわかるが、数cmと数mでは違いすぎるだろ。
だから、コアサンプルの写真を公開し、実物を博物館に展示すればいいんだよ。資料が貴重ならレプリカでもいいよ。
コアサンプルの写真や展示場所を知ってる人がいたら教えてほしい。頼みます

964 :名無しSUN:2019/02/27(水) 21:49:31.99 ID:p86Um6WD.net
テンプレ修正してみた他にあったら追加よろしく
「月の科学 月探査の歴史とその将来」 (Paul D Squdis、水谷仁 /シュプリンガーフェアラーク東京)
「人類、月に立つ」上下(アンドルー・チェイキン/NHK出版)
「アポロとソユーズ 米ソ宇宙飛行士が明かした開発レースの真実」(デイヴィット・スコット+アレクセイ・レオノフ/ソニー・マガジンズ)
「ファーストマン ニール・アームストロングの人生」上下(ジェイムズ・R・ハンセン/ソフトバンク クリエイティブ)
「アポロ13」(J・ラベル J・クルーガー/新潮文庫)
「月の記憶」 ―アポロ宇宙飛行士たちの「その後」上下 アンドリュー・スミス (著), 鈴木 彩織 (翻訳)
「月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡」(的川泰宣/中公新書)
「まんがサイエンスU」(あさりよしとお/学研)
「宇宙年鑑200×」(アストロアーツ)
あと科学的な資料として
「 最新・月の科学」NHK出版
「月の科学」ベレ出版
「月のきほん」誠文堂新光社
アポロ計画の解説として
「人類月に立つ」朝日新聞
「アポロ計画の成果と将来』時事新書
Nasaの歴史として
「Nasaを築いた人と技術」東大出版会
と学会レポート 「人類の月面着陸はあったんだ論」
「イケナイ宇宙学」(フィリップ・プレイト/楽工社)
「ライトスタッフ」トム・ウルフ 中央公論社
「月面に立った男」ジーン・サーナン 飛鳥新社
「ジェミニよ永遠に ある宇宙飛行士の遺稿」ガス・グリソム 早川書房
「人類が月を歩いた」毎日新聞社
「ムーンショット」アラン・シェパード ディーク・スレイトン 集英社
「ロシア宇宙開発史」 東京大学出版会
「私を宇宙に連れてって」 NHK出版
「デジタルアポロ 月を目指せ 人と機械の挑戦」 デビット・ミンデル著 岩澤ありあ訳 東京電機大学出版
「月着陸船開発物語」トーマス・J・ケリー(著) 高田 剛 (翻訳) プレアデス出版

965 :名無しSUN:2019/02/27(水) 22:00:27.68 ID:/Z6zAVfM.net
>>964
写真集のFULL MOONは?
あと、自伝・自叙伝系と技術系は並べ替えた方が良くない?

966 :名無しSUN:2019/02/28(木) 09:32:33.60 ID:KvJC3HVXl
>>964 こんだけ資料があるんだから、>>963に答えてあげなよ。
よくみると、科学的な資料が3つしか紹介されてないね。他にもあるけど専門的すぎるのかな

967 :名無しSUN:2019/02/28(木) 16:05:05.42 ID:P9CZhvkr.net
あとは、アポロ12とアポロ16があればな・・・

968 :名無しSUN:2019/02/28(木) 16:35:57.48 ID:1/Af75oV.net
「ムーンショット」アラン・シェパード ディーク・スレイトン 集英社
に12号の話はあるな

969 :名無しSUN:2019/02/28(木) 20:55:06.71 ID:f6fpZOrg.net
>>964
もうそろそろここの狂った長文規制にかかりそう…
項目をなくすかどっかの外部wikiにするか

970 :くろそん :2019/02/28(木) 21:26:02.70 ID:dpI0aqEY.net
>>965
FULLMOONもですねw
元々>>964は僕が持ってる本の一覧で何回かに分けて書き込んだものをどなたかがまとめてくれたものですから分類してないんですよ。

971 :くろそん :2019/02/28(木) 22:13:48.63 ID:dpI0aqEY.net
ちなみに今日2月28日はクリス・クラフト氏の誕生日っすね。

972 :名無しSUN:2019/03/01(金) 00:59:36.29 ID:38Q7Y7VD.net
テンプレの関連書籍、保守も兼ねて並べ替えて二つに分けるってのは?
テンプレ1として━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・宇宙飛行士の自叙伝等
「人類、月に立つ」上下(アンドルー・チェイキン/NHK出版)
「ライトスタッフ」トム・ウルフ 中央公論社
「月面に立った男」ジーン・サーナン 飛鳥新社
「ジェミニよ永遠に ある宇宙飛行士の遺稿」ガス・グリソム 早川書房
「ムーンショット」アラン・シェパード ディーク・スレイトン 集英社
「アポロとソユーズ 米ソ宇宙飛行士が明かした開発レースの真実」(デイヴィット・スコット+アレクセイ・レオノフ/ソニー・マガジンズ)
「ファーストマン ニール・アームストロングの人生」上下(ジェイムズ・R・ハンセン/ソフトバンク クリエイティブ)
「アポロ13」(J・ラベル J・クルーガー/新潮文庫)
「月の記憶」 ―アポロ宇宙飛行士たちの「その後」上下 アンドリュー・スミス (著), 鈴木 彩織 (翻訳)
「月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡」(的川泰宣/中公新書)

973 :名無しSUN:2019/03/01(金) 01:03:37.42 ID:38Q7Y7VD.net
テンプレ2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「まんがサイエンスU」(あさりよしとお/学研)
「宇宙年鑑200×」(アストロアーツ)
「 最新・月の科学」NHK出版
「月の科学」ベレ出版
「月のきほん」誠文堂新光社

・アポロ計画の解説として
「人類月に立つ」朝日新聞
「アポロ計画の成果と将来』時事新書
と学会レポート 「人類の月面着陸はあったんだ論」
「イケナイ宇宙学」(フィリップ・プレイト/楽工社)
・Nasaの歴史として
「Nasaを築いた人と技術」東大出版会
「ロシア宇宙開発史」 東京大学出版会
「私を宇宙に連れてって」 NHK出版
「ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち」 ハーパーBOOKS
「デジタルアポロ 月を目指せ 人と機械の挑戦」 デビット・ミンデル著 岩澤ありあ訳 東京電機大学出版
「月着陸船開発物語」トーマス・J・ケリー(著) 高田 剛 (翻訳) プレアデス出版



こんな感じ?
Hidden Figuresの原作も混ぜてみましたがどうですかね?
そして整理してて立花隆の「宇宙からの帰還」がテンプレにないコトに気付いた。

974 :名無しSUN:2019/03/01(金) 08:52:43.30 ID:Hug6XR6yt
>>970
だったらNASAのことで知らないことはないだろう。>>963さんの質問に答えてあげなよ。そして、コアサンプルの載っている本を教えてな

975 :名無しSUN:2019/03/01(金) 16:43:32.77 ID:052wcW6H.net
ファーストマン見た話

@ ShinyaMatsuura
人間関係は全然説明抜きなので、当時の宇宙飛行士(同候補)の名前と愛称、経歴、職位を頭に入れておくとずっと面白く観ることができると思う。
できればこのまま「セカンドマン」(オルドリンが主役)、「世界で一番の孤独」(同コリンズ)と三部作になればいいな……と。セリフ1つのコリンズはかわいそう。

976 :名無しSUN:2019/03/01(金) 21:49:41.22 ID:HGPyJKdC.net
>>967
いちおう参考までに向こうで出てるやつ

ビーン自伝
https://www.amazon.com/dp/B00D8K6UQ2/

ジョン・ヤング自伝
共著者がファーストマンと同じだったりする
https://www.amazon.com/dp/0813049334

おまけコリンズ自伝
序文がリンドバーグだったりする
https://www.amazon.com/dp/0374531943

977 :名無しSUN:2019/03/01(金) 21:57:05.78 ID:HGPyJKdC.net
まだあった

デューク夫妻による自伝
https://www.amazon.com/dp/B01FBES2AE/

ピート伝表紙がかっこいい
https://www.amazon.com/dp/0451215095/

ディック・ゴードン自伝
https://www.amazon.com/dp/0803226659/

978 :くろそん :2019/03/01(金) 23:26:59.30 ID:7yUJwP7m.net
今日3月1日はデューク・スレイトン氏の誕生日

979 :名無しSUN:2019/03/02(土) 03:02:26.24 ID:W/xEdli+.net
ジーンクランツ氏も自伝を出されてますね
https://www.amazon.com/Failure-Not-Option-Mission-Control-ebook/dp/B000FC0O7M

980 :名無しSUN:2019/03/02(土) 09:33:31.92 ID:aO7KucCbc
ここ本屋のサイト? もう読んだ気になった。
それより、おれも963さんのコアサンプルに興味がある。

行ってきたよ、スーゲー苦労したけど はもういいや。読み飽きた

981 :名無しSUN:2019/03/02(土) 19:41:05.06 ID:yXQS8IrZ.net
月着陸船開発物語を読了。
アポロ16に関する話が異様に短かったのは、なぜなんでしょうね?

982 :名無しSUN:2019/03/02(土) 19:42:26.71 ID:g9PGTX3x.net
ジェミニ4号で初の宇宙遊泳したのってホワイトとオルドリン?

983 :名無しSUN:2019/03/02(土) 21:50:47.69 ID:OJsSh+bW.net
>>982
ホワイトだけだよ。

984 :名無しSUN:2019/03/02(土) 22:19:14.09 ID:soxR2rx2.net
自伝と言えばロナルド・エヴァンスが語るVHSとかもあったな…需要があるのかって感じだけど
アポロの人間は全員自伝あると思ったら意外にマクディビットとかは無かった
7号で首になったコンビでさえ出してるのに

985 :名無しSUN:2019/03/02(土) 23:39:47.93 ID:VWvESURi.net
ホワイトは船外活動なかなか終わりにしなかったそうだね
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/5523/

アポロ1号に任命されてるんだからそれほど問題にはならなかったんだろうけど

ファーストマンの「次のミッションで宇宙遊泳やるんだー」って談笑してたら電話がかかってきて…
のところは史実かはともかく当時の空気はこんなんだったんだろうと感じさせる

986 :名無しSUN:2019/03/03(日) 06:29:57.07 ID:+kJSnTtF.net
以前ニールの自伝があったが豪華本で高かったので文庫本になったら買おうかと思ってたがまた出てないのか?

987 :名無しSUN:2019/03/03(日) 06:38:28.58 ID:L+x08LMu.net
>>984
ジェミニ4号での、ただ船外に出て動き回るだけの宇宙遊泳は
かなり楽しい物だったらしいね。
ただ、船内に戻る時にちょっとしたドタバタがあったらしいんだが、宇宙遊泳の成功で
それ自体は忘れ去られたんだとか。
後にジェミニ9号でジーン・サーナンが、船内に戻ってハッチを閉めて
与圧するまでに大変な苦労をした、とか本に書いてあったな。

988 :名無しSUN:2019/03/03(日) 08:14:30.11 ID:PyVlFEo5.net
>>987
確か船外活動用に与圧された宇宙服で狭いジェミニのコクピットに潜り込むのに相当苦労したんだとか。

989 :名無しSUN:2019/03/03(日) 09:29:49.69 ID:hpD7hzjc.net
あの船外活動服のつくりは月面活動服や現在のと違う感じだね

990 :名無しSUN:2019/03/03(日) 10:57:00.82 ID:+1Yn3Cdl6
>>984 何を言おうが、何を書こうが自由だもんね。確認しようがないもん。

証拠が確認できる写真が載った本を出してくれないかなあ。自分の目で見ないと信じない性格なもんでね。逆に文章だけで信じられるのがわからん。

991 :名無しSUN:2019/03/03(日) 10:52:17.80 ID:Z6pnq48N.net
>>984
むしろやらかしたからこそ言い訳が必要だったのかと
マクデビットさんにはスレイトンとの確執とか書いてほしいね

992 :名無しSUN:2019/03/03(日) 14:36:16.90 ID:+kJSnTtF.net
エドホワイトの宇宙遊泳で手袋が飛び出していった。アポロの月着陸の過程を描いた番組があったがジェミニの映像が入ってる。酸素が漏れても処置して月に降りたことになってる。知らない人が見たら嘘を覚えたことになる

993 :名無しSUN:2019/03/03(日) 22:02:20.06 ID:wXC6gD8S.net
>>992
「酸素が漏れても」以降が意味がよくわからないんで詳しく

994 :名無しSUN:2019/03/03(日) 22:16:36.15 ID:ZS1pmEvB.net
月着陸30周年だったかのNASA制作のビデオかな?
うちにLDがあったように思う

995 :名無しSUN:2019/03/04(月) 04:35:26.95 ID:qL9g+sjg.net
1994年頃にNHKで放送されたものでジェミニ4号やアポロ9号の船外活動の映像が入るし月へ行く途中に酸素漏れが発生したがそれをうまく処置して月着陸を成功させている。初めて地球以外の星に降りたと言ってるのに月面車が登場するしもうごちゃ混ぜ

996 :名無しSUN:2019/03/04(月) 08:44:27.77 ID:cTC2/7b6.net
あ、
FOR ALLMANKIND
って題名のやつじゃないかな?

997 :名無しSUN:2019/03/04(月) 09:25:57.43 ID:OC0rrJKuO
この本、知ってる? これ、読んだ? このCDおもしろいね。
あ、それ持ってる。それ見たことある。ずっと見たいと思ってた。

だよね、これは買いだよ。これは予約するしかないでしょ。
買わない人の気持ちがわからん。買わないとアンチだね(捏造派じゃないの?)。

こんなやり取りのどこがおもしろいの?
こんな山ほどの反論に、何一つ答えられもしないのに。

http://mirustar.blogspot.com/p/blog-page_8.html

998 :962:2019/03/04(月) 16:06:41.23 ID:3nvO35IX.net
たしか邦題は”宇宙へのフロンティア”、アル・ライナートが監督で
音楽がブライアン・イーノだったな。

999 :名無しSUN:2019/03/04(月) 19:11:55.41 ID:MpAuS9Yi.net
>>995
なんか覚えている
アポロ11号のドキュメントだったような

1000 :名無しSUN:2019/03/04(月) 23:12:43.05 ID:vWVu76iG.net
イーノが好きでアルバム持ってるけど本編見た事がない

1001 :名無しSUN:2019/03/05(火) 09:31:51.33 ID:1Gc3pBc9O
じゃ、買わなきゃ。絶対、買いだよ。すぐに予約して!

1002 :名無しSUN:2019/03/05(火) 22:31:45.09 ID:+y2DjpTS.net
ビデオテープ引っ張りだして見たら宇宙へのフロンティアという題だった。この年は米ソの月着陸についての番組やアポロ13号の特集番組があった。

1003 :名無しSUN:2019/03/05(火) 23:59:48.78 ID:j3W/NmhL.net
つべに合った!
https://www.youtube.com/watch?v=FJiHAoAru54

1004 :名無しSUN:2019/03/06(水) 08:43:28.07 ID:8CaTrK1n.net
半世紀前にはアポロ9号がフル装備で初めて飛んだがシュワイカートが宇宙酔いでミッションが中断、なんとか回復して月着陸船を操縦。開発当初から関わっていたので彼らが最も相応しい

1005 :名無しSUN:2019/03/06(水) 11:03:01.24 ID:iFuolwuun
なにかの本で、じつはアポロ13号も月面着陸に成功しているが、連続成功が怪しまれるというので失敗したことにしたというのを読んだ気がする。あれ、なんという本だっけ

1006 :くろそん :2019/03/06(水) 23:42:10.10 ID:sfjXL50n.net
3月6日はゴードン・クーパー氏の誕生日っすね

1007 :名無しSUN:2019/03/07(木) 09:09:15.32 ID:Ya5qkOZwr
おれが昔読んだ本には、アポロは成功しているが、当時の技術力ではきれいな映像が撮れないので、映像はすべてスタジオで撮ったものだ、と書いてあったように記憶している。
あれは衝撃だったな。月面にしてはちょっとなあと感じていたから、すげー納得した。

1008 :名無しSUN:2019/03/07(木) 18:56:58.52 ID:oEZd4NSK.net
アル・ライナートの”宇宙へのフロンティア”は、個人的には好きなソフトだ。
LDで持ってるが。
まぁ、宇宙開発のオムニバス画像だと考えれば良いんじゃね?
と考える。
”宇宙からの帰還”も、LDで持ってるんだが、これも
悪い内容だとは思わないよ。
まとめ画像だと思えばね。

1009 :名無しSUN:2019/03/07(木) 20:43:24.88 ID:grz+0LlO.net
知らない人が見たら月に行く前に船外活動してるように思うのでは?知ってる人ならこれは○○の映像だとわかるけど。ところでアポロ計画と同様にこのスレも17号で終わるのかな

1010 :名無しSUN:2019/03/07(木) 23:43:04.67 ID:uFYEnc/u.net
7/20の記念日を控えてるのに、終わるわけないでしょ

1011 :名無しSUN:2019/03/08(金) 06:51:10.94 ID:sXXGdJ5a.net
SL-1(Part.18とか付ければ良いんじゃない?
それともアポロ・ソユーズに18のナンバー振ってあるからアポロ応用計画スレ18号とか(´・ω・`)

1012 :名無しSUN:2019/03/08(金) 07:42:37.85 ID:XpsL+6aP.net
アポロ18という映画があったし非公式には20号も飛んだことになってる、レオノフとルートリッジを乗せて月の裏のデルポートクレーターの宇宙船の調査だって、信憑性は?の10乗くらいか

1013 :名無しSUN:2019/03/08(金) 11:55:10.46 ID:BtIUKo7C.net
有人ミッションに限るなら2〜6号は欠番だし、無人ミッションも含むなら本来の1号(無人)と
火災事故に終わった1号の重複がある。
どっちにしてもスレ番号を飛行番号に合わせることにこだわってもしかたない希ガス

1014 :名無しSUN:2019/03/08(金) 13:41:49.77 ID:BjvBEZ33Q
>>1007 おれが読んだのはちょっと違ってたな。
ケネディーの公言を果たすためにアポロを行ったことにしたんだとか。
それでも、技術者としての矜持を保つために、だれでもわかる「おふざけ」を画像に入れたんだと。
なのに、意外や意外、気づいてくれる人がほとんどいなかったんだって。
どこまで信じていいかわからないが、こういう見方もあるんだなと思った。

1015 :名無しSUN:2019/03/08(金) 13:46:03.49 ID:3rSCtB/U.net
予定では20号まで打ち上げるつもりだったし・・・

1016 :名無しSUN:2019/03/08(金) 19:15:17.02 ID:RwDOixXh.net
>>1012
非公式だろうが何だろうがサターンVみたいな
お化けロケットの打ち上げを秘密にするなんて
不可能でしょ。

1017 :名無しSUN:2019/03/08(金) 20:47:19.60 ID:LukFdYwA.net
次スレ立てようとしたら変なエラーが出て駄目だった
誰か>>972-973の計画に沿って打ち上げ頼む

1018 :名無しSUN:2019/03/09(土) 17:08:54.14 ID:HFZUKPqui
>>1007
けどさあ、それだったら、アポロが月面に人を送り込んだという証拠は何があるの? 映像はすべてスタジオ撮影なんでしょ。

1019 :名無しSUN:2019/03/09(土) 17:27:39.20 ID:wj7kTRn4.net
テンプレ多すぎてだれも立てたくないのかな

1020 :名無しSUN:2019/03/09(土) 19:34:44.90 ID:u6rdC+6D.net
>>1016
サターンVの打ち上げって
半径何キロ立ち入り禁止だったの?

1021 :名無しSUN:2019/03/09(土) 20:38:55.05 ID:ajABvJki.net
「宇宙からの帰還」「宇宙からの脱出」前者はアポロ13号の話、パンフレットにソ連のロケット爆発事故についての記述がある、後者は事故を起こした米国の宇宙船をソ連が助ける話

1022 :名無しSUN:2019/03/09(土) 20:55:36.51 ID:s1uNz/qI.net
取り敢えず呼んで置きたい書籍━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆宇宙飛行士の自叙伝等
「人類、月に立つ」上下(アンドルー・チェイキン/NHK出版)
「ライトスタッフ」トム・ウルフ 中央公論社
「月面に立った男」ジーン・サーナン 飛鳥新社
「ジェミニよ永遠に ある宇宙飛行士の遺稿」ガス・グリソム 早川書房
「ムーンショット」アラン・シェパード ディーク・スレイトン 集英社
「アポロとソユーズ 米ソ宇宙飛行士が明かした開発レースの真実」(デイヴィット・スコット+アレクセイ・レオノフ/ソニー・マガジンズ)
「ファーストマン ニール・アームストロングの人生」上下(ジェイムズ・R・ハンセン/ソフトバンク クリエイティブ)
「アポロ13」(J・ラベル J・クルーガー/新潮文庫)
「月の記憶」 ―アポロ宇宙飛行士たちの「その後」上下 アンドリュー・スミス (著), 鈴木 彩織 (翻訳)
「月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡」(的川泰宣/中公新書)

1023 :名無しSUN:2019/03/09(土) 20:56:12.91 ID:s1uNz/qI.net
間違えた(´・ω・`)
今スレ立て中

1024 :名無しSUN:2019/03/09(土) 21:01:17.42 ID:s1uNz/qI.net
連投規制諸々でおいコラ言われてしまったので支援頼みます。
あとはスレ内から使えるリンク拾って貰えれば(汗)
今なら70ミリフッテージのAPOLLO 11トレイラーとかもいいかも

1025 :名無しSUN:2019/03/09(土) 21:36:52.73 ID:s1uNz/qI.net
新スレLiftoff

アポロ計画スレ18号
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1552132317/

何か足りないリンク有ったらお願いします、疲れた

1026 :名無しSUN:2019/03/09(土) 22:14:51.21 ID:I3nBmh0m.net
>>1025
乙!

1027 :名無しSUN:2019/03/10(日) 05:27:45.37 ID:Gene1HgY.net
このスレはまもなく大気圏再突入を迎えてミッションを終える。次の打ち上げが最終秒読み段階に、内部電源に切り替えて一段目に点火寸前

1028 :名無しSUN:2019/03/10(日) 10:54:17.52 ID:6hDI9d8Ki
>>1018
ばかだなあw 真実を知っているのはNASAだけなんだから、NASAが言ってることが正しいに決まってるだろ。
NASAが提供する映像がすべてなんだよ。そこに真実が秘められている。見ればわかるよ。

1029 :名無しSUN:2019/03/11(月) 09:15:15.11 ID:osI5/qxjF
>>1028 おまえこそどうかしてる。NASAがウソをついてたらどうする?
そのためにこれだけの本があるんだろ。この中にはNASAに批判的な本もあるはずだ。
でなきゃ、このサイト自体が同好会の域を出ないことになるじゃないか。

1030 :名無しSUN:2019/03/12(火) 14:18:36.82 ID:v7GHe9GHg
ん? すでに脱出の準備にはいったの?
検証のしようもない「おれも行ってきた」的な自伝本を、「おれも読んだ」「おれは本とCDを持ってる」などと自慢し合うサイトだったの?
コアサンプルの画像ぐらい見たかったな。だれでもわかる「おふざけ」ってなんなのか、だれか説明してよ。

1031 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/03/13(水) 16:55:10.70 ID:V/KlujD9i
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

1032 :名無しSUN:2019/03/13(水) 21:32:12.48 ID:vR9/43xo+
>>1030
「おふざけ」って、重力1/6での30センチぽっちゃりの低いジャンプ(たったそんだけ?)
大して移動できないバカでかいバギーの持ち込み(なんの意味があったんだか)
これもバカでかい羽根らしきものを使った重力テスト(テスト前に重さの確認なし)
月面のクレーターの影が宇宙飛行士の影と180度近くちがっている写真(気づいてよ感が半端ないのに、ほとんど気づかれなかった。庶民のレベルを見くびったな)
挙げたら切りがない。

何度も出てきたが、この人もいろいろ指摘してるよ。
http://mirustar.blogspot.com/p/blog-page_8.html

1033 :名無しSUN:2019/03/15(金) 20:08:06.10 ID:wJYL2zE/.net


1034 :名無しSUN:2019/03/15(金) 21:54:56.57 ID:LYRlyMHB.net
カウントダウン11

1035 :名無しSUN:2019/03/16(土) 03:08:53.26 ID:d072sCxh.net
10!

1036 :名無しSUN:2019/03/16(土) 05:58:55.82 ID:nEbOhWx+.net
科学者限定で、アポロ月面着陸の最大の功労者は誰だと思いますか?

1037 :名無しSUN:2019/03/16(土) 06:30:03.40 ID:xkZJyhGW.net
1969年内に行けたのは
ジョン・ハウボルトのお陰だろう
月軌道ランデブーの考案者

https://koyamachuya.com/column/voyage/30821/

1038 :名無しSUN:2019/03/16(土) 15:07:41.37 ID:Rdszitxx6
この前テレビでアポロの特集をやってた。
池上さんが否定しなかったから、やっぱアポロは事実なんだよ

1039 :名無しSUN:2019/03/17(日) 04:19:55.22 ID:egKq9p3l.net
>>1037
アポロ計画が捏造で月に行っていないのなら、
ジョン・ハウボルトの月軌道ランデブーは絶対に採用しなかっただろうね。
アポロ陰謀論者は、当時の技術でランデブーできるはずがないとか、
あんなショボい着陸船で地球に帰れるはずがないとか、
さんざん言っていたからな。
直接上昇モードで巨大な着陸船で月に着陸したほうが
世界を騙すには説得力がある。

しかし、そのサイトのような生々しいエピソードが山のように残っているのに、
未だに副島隆彦みたいに「月の周りをぐるぐる回ってただけだ」なんて
言い出す人がいるとは。

1040 :名無しSUN:2019/03/17(日) 11:02:44.82 ID:EpQZVses6
>>1039 たしかにな。一理あると思う。

「当時の技術でランデブーできるはずがない」、「あんなショボい着陸船で地球に帰れるはずがない」 → 低能なアポロ陰謀論者なのは間違いない。

しかし、>>1302 へのまともな反論を見たことがない。どれでもいいから、反論してみて。とくに4番目の影の向きは致命的だと思う。一度も気づいたことがないとは言わないよね。

「生々しいエピソードが山のように残っているのに」 → これが行った証拠って、本気で言ってるの。
じゃあ、おれも言うよ「おれはこのまえエベレスト登頂に成功した。死ぬかとおもったことも一度や二度ではなかった」 → これに対する反論は?

1041 :名無しSUN:2019/03/17(日) 11:38:24.54 ID:qXeidRyd.net
>未だに副島隆彦みたいに「月の周りをぐるぐる回ってただけだ」なんて
>言い出す人がいるとは。

へぇ、副島氏と言えば昔は
「人間は月になんか行ってない、月へ実際に行っていたのなら私は筆を折る!」
とか言ってたんだけど、月の周回までは認める様になったのか。

1042 :名無しSUN:2019/03/17(日) 12:18:23.61 ID:s8x2GX10.net
つか言ってる事が支離滅裂だったからなあ。
しまいにゃロケット推進では真空中を飛べない
みたいなことまで言ってたし。

1043 :名無しSUN:2019/03/18(月) 09:37:12.85 ID:jURiiG82.net
>>1042
「しまいにゃ」って、真空中でロケット推進できない話が出てくるのは
全体の半分にも行ってないところ。
支離滅裂っぷりは全然それでおしまいになどなっていない。

1044 :名無しSUN:2019/03/19(火) 02:53:36.14 ID:qvQLhAR5.net
埋めネタ。

アポロ11で月に着陸するまで誰も考えていなかった事、それは
月面に居るLMの中でどうやって寝るか、という事。
アポロ11では、LMPが床に寝ころび、CDRが上昇段のエンジンカバーに腰かけて
壁に背中をつけて仮眠したんだとか。
もちろんそれじゃ寝るに寝れないので、12号からハンモックを使う様にしたんだとか。

1045 :名無しSUN:2019/03/19(火) 09:31:13.70 ID:ERrEcPAM9
>>1040 行った証拠を見せてよ。写真とか動画は撮ったんでしょ

>>1044 寝てるところを撮った動画はないの? 証拠がないと何とでも言えるよ

1046 :名無しSUN:2019/03/20(水) 17:22:41.24 ID:UaYNQeeb.net
重力1/6でもハンモックがいるんだ。

1047 :名無しSUN:2019/03/20(水) 17:32:06.38 ID:Gyj8+bLh.net
ふむふむ

How did the astronauts sleep in the LEM on the moon?
https://forum.nasaspaceflight.com/index.php?topic=41752.0

https://forum.nasaspaceflight.com/index.php?action=dlattach;topic=41752.0;attach=1391341;image

1048 :名無しSUN:2019/03/20(水) 17:38:05.46 ID:61mCvRac.net
1000

1049 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1050 :名無しSUN:2019/03/20(水) 21:34:16.67 ID:g9cvSbRBG
>>1047 いやいや、これイラストだね。
重力1/6でハンモックがどんなふうに沈み込むのか見たいんだよな。
世界初のことなんだから、当然記録動画は撮ってるでしょ。
NASAは肝心なところで動画が撮れてないんだよね。なんでやろ???

1051 :名無しSUN:2019/03/21(木) 09:24:22.27 ID:MerP7b4ja
CGがなく撮影が困難と思われるものは動画も写真も撮ってないよ。例えばこれ↓

月面での宇宙飛行士やバギーの大ジャンプ
紙などの空気抵抗の高いものがストーンと落ちるようす
地上では不可能な重い物を持ち上げるようす
太陽の高度がわかる証拠(カメラが壊れないサングラス越の太陽でも可)
地球に帰還する宇宙船が大気圏に突入するようす(外側から宇宙船を撮ったもの)

月に行ったと言う割には肝心な証拠の映像がほとんどない。全部、地上でも撮れるものばかり。これじゃあ信じろと言われても...

1052 :名無しSUN:2019/03/22(金) 12:45:20.89 ID:VflhNtCcQ
>>1045 当然そうなるわな。アポロの証拠といえばやっぱりNASAが提供している動画や写真しかないでしょ。苦労話は証拠にならないよ。

1053 :名無しSUN:2019/03/22(金) 12:56:40.46 ID:VflhNtCcQ
だから>>1044も動画がなければ戯言にすぎないな。
これは地上で重力1/6を再現するのがむずかしいから動画はないだろうな。

もっと驚くのは「アポロ11で月に着陸するまで誰も考えていなかった事」
これはないな。準備して準備しても中止、はあるけど、その逆はないな。未経験の月面だよ、乗りとか勢いでなんとかなる世界ではない。

1054 :名無しSUN:2019/03/23(土) 09:39:35.06 ID:4y/RjAeXG
NASAはウソをついてないよ。映像が全てを語っている。唯一の証拠である映像が。

1055 :名無しSUN:2019/03/24(日) 10:11:48.21 ID:mjMc0aQv9
>>1051
おれも見たかったな、大ジャンプ
映画だけでもそうすればよかったのに

1056 :名無しSUN:2019/03/26(火) 10:08:00.75 ID:TZJGZt1yk
捏造派が入ってきてから、大した反論できてないな。
がんばれ、アポロ大好き派

1057 :名無しSUN:2019/03/27(水) 09:56:06.10 ID:WRTNUzw8I
>>1044 室内の温度管理はどうしたんかなあ。空気の確保は? トイレは?
打ち上げから帰還まで2週間ぐらいはかかってるよね。
月面からの脱出に対してエネルギーはかからないからそんなに積んでないと言ってたんじゃなかった。
宇宙は寒いよ〜、半端なく寒い。バギーなんか積んでる場合じゃない

1058 :名無しSUN:2019/03/28(木) 09:06:17.96 ID:1RI6Fo2Ge
着陸船にはエネルギーはあまり積んでいないけど、宇宙船の中はホテル並みの環境だったと思うよ。
宇宙服も着なくていいし、トイレも問題も食事の問題もなかった。もしかしたら、豪華な食事を取っていたかもしれない。
帰還した宇宙飛行士はとても健康的だった。いわゆる宇宙酔いは見られなかった。

1059 :名無しSUN:2019/03/29(金) 07:52:00.73 ID:ZmnASnzse
>>1058 宇宙ステーションじゃないんだからw

宇宙船はマイアミホテルと呼ばれている。そのくらい快適ってことさ。

1060 :名無しSUN:2019/03/30(土) 18:13:59.49 ID:XpgmZekDy
>>1058 そのあたりのことは画像がほとんどないね。見ててつまんないからか? 生きるためには生活が大事なんだけどなあ。

1061 :名無しSUN:2019/04/02(火) 10:47:16.37 ID:ISjUekxE3
アポロに日常生活は似合わない。月面活動だけで行った気になれる。

1062 :名無しSUN:2019/04/03(水) 12:04:17.55 ID:P1//reKcw
行った派の主な証拠が自叙伝だったとは...
NASAの画像が矛盾だらけだから仕方ないけど、自叙伝はないな。言いたい放題だわな。

1063 :名無しSUN:2019/04/13(土) 22:36:44.71 ID:lSaDl548L
アメリカ人ならまだしも、日本人でアポロをまだ信じてるなんて、知性を疑うわ。矛盾だらけなのに

1064 :名無しSUN:2019/04/14(日) 09:59:45.58 ID:R8hbS6cIl
アポロ真実派の人は下の問題をどう答えるのだろう。
「チンパンジーは人間である」

彼らなら当然イエスだろう。ノーと答える人がいるなら、その理由を説明してくれないかな。

1065 :名無しSUN:2019/04/30(火) 09:02:37.28 ID:2TUTB6oyU
>>1064
そりゃチンパンジーは人間だろ。アポロ信者の理屈でいけば、行ったっぽい証拠を否定できなければ、行ったことになる。
遺伝子が90%も似ていれば、それはもうそいつそのものだ。

1066 :名無しSUN:2019/05/01(水) 18:39:50.17 ID:o9+A1yW98
行った証拠って、なに?
逆に、行かなかった証拠は?

1067 :名無しSUN:2019/05/04(土) 13:56:26.36 ID:XTHaidAMS
行った証拠は、関係者の自叙伝

行かなかった証拠は、NASAの映像

総レス数 1067
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★