2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タカハシ】高橋製作所 Part21【Takahashi】

1 :名無しSUN:2018/07/06(金) 18:29:08.35 ID:nLI3Mg5p.net
前スレ
【タカハシ】高橋製作所 Part20【Takahashi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1518452071/

タカハシ Webサイト
http://www.takahashijapan.com/

Starbase 未来技術に挑戦する - (株)高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm

2 :高橋五十万円:2018/07/06(金) 18:49:24.71 ID:8cfELZ+5.net
1ポイント(50万円以上)
TOA-130NS
TOA-130NFB
FSQ-106ED(3月1日より)
Mewlon-250CRS
EM-400 FG-Temma2Z
EM-400MRD


3ポイント(100万円以上)
TOA-150B
FSQ-130ED
Mewlon-300CRS
CCA-250
EM-500Temma2Z

3 :名無しSUN:2018/07/06(金) 23:31:05.61 ID:Sn8xlMRB.net
>>2
また50万区切り?
ケチ臭いから止めといたら?

4 :名無しSUN:2018/07/07(土) 00:59:13.34 ID:W9yR15nM.net
.
○ タカハシ望遠鏡、関連サイト ☆★

TAKAHASHI-America
http://www.takahashiamerica.com/
http://www.takahashiamerica.com/more-info/catalog/

TAKAHASHI-europe
http://www.takahashi-europe.com/en/products.refractors.php

タカハシ、東京都
http://www.kaisyahakken.metro.tokyo.jp/kigyou/takahashijapan/

KYOEI・東京 (タカハシ)
http://www.kyoei-tokyo.jp/html/page22.html
KYOEI・大阪 (タカハシ)
http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/entries/48.html



○ 光学・関連サイト 

● ED,SD,フローライトアポ,レデュ-サ-,エクステンダ-,フラットナ-等
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1140015637/

【消え行くフローライト】 VS 【明日からはED・SD?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136720997/

http://www.telescope-optics.net/semiapo_and_apo_examples.htm
https://kimamaphoto.wordpress.com/2016/11/06/
http://blogs.yahoo.co.jp/kyainbabu77/folder/1374660.html
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi1.4x8b.htm
http://cz-telescope.la.coocan.jp/tenmonzakkityou-4.htm
https://blogs.yahoo.co.jp/orion_arm_solar_system3/34264183.html

5 :名無しSUN:2018/07/07(土) 01:00:57.50 ID:W9yR15nM.net
初代 TS教
   http://mentai.2ch.net/sky/kako/974/974991303.html
Part2 TS教 PART2 メシア生誕
   http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1036930546/
Part3 タカハシ望遠鏡 新製品・中古品
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1159853974/
Part4 ☆ 高橋製作所 タカハシ Takahashi ☆
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1194101623/
PART5 ☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1232774823/
PART6 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255004593/
PART7 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283958383/
PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1304337117/
PART9 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326090181/
PART10 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1343297802/
PART11 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351434845/
【タカハシ】高橋製作所 Part12【Takahashi】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1368422231/
【タカハシ】高橋製作所 Part13【Takahashi】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1414909325/
【タカハシ】高橋製作所 Part14【Takahashi】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1431609000/
【タカハシ】高橋製作所 Part15【Takahashi】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1442309154/
【タカハシ】高橋製作所 Part16【Takahashi】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1465086215/
【タカハシ】高橋製作所 Part17【Takahashi】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1480286802/
【タカハシ】高橋製作所 Part18【Takahashi】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1499183257/

6 :名無しSUN:2018/07/07(土) 01:03:14.88 ID:W9yR15nM.net
【タカハシ】高橋製作所 Part19【Takahashi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1507450750/
【タカハシ】高橋製作所 Part20【Takahashi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1518452071/

7 :ユウキ:2018/07/07(土) 05:34:39.44 ID:Pv4Cc88c.net
天気が悪く、火星を観られないのですが、砂塵は終息しましたか?

8 :名無しSUN:2018/07/07(土) 13:06:55.35 ID:C+jyW+8y.net
>>3
そういうけど50万以上のタカハシ持ってるの?

9 :ユウキ:2018/07/07(土) 22:52:35.58 ID:j+hql4Tk.net
値段じゃないです。私は、ミューロン180又は210ですね。

10 :名無しSUN:2018/07/07(土) 23:11:22.04 ID:X7ZCu3K4.net
価格が価値感って・・・バカの考えることだね。
目的が先。

11 :名無しSUN:2018/07/08(日) 00:18:14.69 ID:FhdloxZK.net
くだらね
糞して寝なよもう

12 :名無しSUN:2018/07/08(日) 03:27:47.13 ID:FMLh1kjc.net
>>1
お疲れ様です。

13 :名無しSUN:2018/07/08(日) 05:26:29.86 ID:SwqkzHPL.net
タカハシの50万未満の製品だとビクや中華に同等程度の性能のより安い製品があるからね
タカハシの真価を発揮するのは50万以上でしょう

14 :名無しSUN:2018/07/08(日) 12:12:11.69 ID:Zvo4+NWB.net
真価って何を指してるのかな?
他人に自慢できる度合が高いって意味?

15 :名無しSUN:2018/07/08(日) 12:22:55.34 ID:IE9JRTI9.net
他メーカーの追随を許さないってことかな

16 :名無しSUN:2018/07/08(日) 16:50:07.39 ID:J3o0iQ2s.net
スレ立て主ですが高橋50万円は出禁とします
ただ構って欲しいだけの下らない主張ですので相手にしないようにしましょう

17 :名無しSUN:2018/07/08(日) 17:30:51.32 ID:3CPNUNac.net
50万を喚いている>>8>13と
その相手をしてる>>9>>14
は自作自演なんだから止めるわけがない

18 :名無しSUN:2018/07/08(日) 17:42:37.82 ID:8mhiJfn6.net
>>16
ミューロン250持ってるんだけど
50万以上の製品の話題しちゃダメなの?
だったらタイトルをタカハシ50万未満のスレとかすればよかったのに

19 :名無しSUN:2018/07/08(日) 17:49:48.56 ID:L5cWY8MZ.net
50万円以上の話をしてはイケナイなんて意味じゃないだろ
50万円以上縛りというくだらない縛りをする輩は出禁、って意味だろ

オレ釣られた?

20 :名無しSUN:2018/07/08(日) 18:05:29.84 ID:8mhiJfn6.net
五十万円氏は50万円未満はダメなんて言ってないよ
ポイントは付かないらしいけど

21 :名無しSUN:2018/07/08(日) 18:10:53.80 ID:3CPNUNac.net
な、自演だっただろ

22 :名無しSUN:2018/07/08(日) 18:49:34.36 ID:v00Le3Tn.net
ほんとだ
かまってちゃんだ!

(´・ω・`)

23 :名無しSUN:2018/07/10(火) 18:04:13.83 ID:1fIfDuhZ.net
前スレだったかで例の人が>>20のような言い訳をしてたけど、矛盾を指摘されて狼狽してたな

24 :名無しSUN:2018/07/10(火) 18:06:08.63 ID:0HjgGH6v.net
50万円は孤独なかまってちゃんのネタなんだからスルーしろや。

25 :名無しSUN:2018/07/10(火) 18:58:32.44 ID:IrI8VmUB.net
μ300買うだの、TOA150買うだの威勢のいいこと言ってた奴いたけど
注文した?

26 :名無しSUN:2018/07/10(火) 21:25:14.12 ID:s52TqLGg.net
>>25
俺の事だね?
衝動買で車買っちゃったから
来年の惑星シーズンまでお預けかなw
TOAは買わないよ。屈折式より反射式の方が
自分の用途にあってるから。

27 :名無しSUN:2018/07/10(火) 21:37:40.18 ID:BKOI16Fp.net
火星は15年後だよ

28 :名無しSUN:2018/07/10(火) 22:12:28.29 ID:s52TqLGg.net
ああ、そういうシーズンじゃなくて
木星と土星の眼視を楽しめるシーズンです。
俺の場合は頑張っても2月の早朝ぐらいからの
木星に始まって、盆明けの土星くらいまでが
シーズンです。分かりにくくてゴメン。

29 :名無しSUN:2018/07/10(火) 22:17:50.41 ID:1vr/88UK.net
あーそー

30 :名無しSUN:2018/07/11(水) 09:15:41.37 ID:V4W0DhbK.net
μ300が惑星向きかどうか人に聞くくらいだから
たいした知識なさそうだけど

31 :名無しSUN:2018/07/11(水) 14:23:53.55 ID:akafdUb+.net
だからなに?

32 :名無しSUN:2018/07/11(水) 18:42:43.58 ID:6VFi/UZb.net
1年以内に買う確率0%だろうね

33 :名無しSUN:2018/07/11(水) 19:02:52.86 ID:CCWk3m74.net
目先の売り上げに協力してあげられなくて
すまんなw

34 :ユウキ:2018/07/11(水) 21:42:28.38 ID:sQQ3NPby.net
やはり、シーイングの良い時は、大口径がうらやましい。ミューロン180Cでは240倍が限界。360倍では像が暗い。ミューロン250なら360倍でも楽々の筈。だけど重すぎなのです。

35 :名無しSUN:2018/07/11(水) 21:48:59.20 ID:hHi52mp+.net
30cmくらいのおっきな口径で惑星を見てて、
そのあと15cmアポで見ても暗くてガッカリしちゃうね。
模様は濃いんだけどさ。

36 :sage:2018/07/12(木) 01:57:33.63 ID:lKzImOje.net
シーイングに勝てる望遠鏡は無いからな。
見るだけなら30cm/F5の白ドブに勝てる高橋機材無いよ。
撮影用にステータス全振りしたMT250を出すとか。
クレイフォードと違って、重い冷却CCD付けられてロボフォーカス化
できるR&P接眼部なら欲しい。
中華鏡筒は接眼部がFLIカメラの重量に耐えられないからな。
あとスパイダーの向きがCCDのブルーミングと重なるのも欠点。

37 :名無しSUN:2018/07/12(木) 07:02:10.78 ID:LQWMtiqb.net
>シーイングに勝てる望遠鏡は無いからな。
>見るだけなら30cm/F5の白ドブに勝てる高橋機材無いよ

どういう意味だw

38 :名無しSUN:2018/07/12(木) 15:48:29.58 ID:F/izzhF/.net
>>37
口径には勝てないって意味じゃ?

39 :名無しSUN:2018/07/12(木) 16:22:39.64 ID:lF1oIq+n.net
なんだかんだでシンプルなニュートンが、基本にのっとっていて像質最強だと思う。
日本では大きくて重くて人気ないけどね。
加えて中華ニュートンは格安だし。

40 :名無しSUN:2018/07/12(木) 17:57:44.84 ID:1X1H1nE3.net
>>38
だったら口径には勝てない
と書くでしょ

41 :名無しSUN:2018/07/12(木) 19:05:22.03 ID:xHY13u0K.net
>>37
あまり深く追求しても意味ないと思いますよ
頭が悪くてそういう書き方になったのでしょうから
本人は白ドブ最強と思っているのでしょう
白ドブって何かは知りませんがね

42 :名無しSUN:2018/07/12(木) 19:35:38.40 ID:rd8H0tP6.net
あの橙のやつ?

43 :名無しSUN:2018/07/12(木) 20:25:40.66 ID:OwuYArcu.net
要約すると
コスパ最高だろ
回りくどい言い回し

44 :名無しSUN:2018/07/12(木) 20:41:33.68 ID:xHY13u0K.net
いや、頭が悪いんだと思いますよ

45 :名無しSUN:2018/07/12(木) 20:45:34.90 ID:N6XH0enx.net
白ドブはCP最高!!
光学性能も文句なし!

46 :名無しSUN:2018/07/12(木) 20:50:26.13 ID:xHY13u0K.net
白ドブってなんだか知らないけど白ドブスレ作れよ
タカハシスレに間借りしないで

47 :名無しSUN:2018/07/12(木) 21:26:12.43 ID:N6XH0enx.net
高橋の話題ってあるの?

48 :名無しSUN:2018/07/12(木) 22:05:01.64 ID:xHY13u0K.net
そりゃありますよ
天文ガイド・星ナビに一番登場するのがタカハシですからね

白ドブなんて聞いたことないですよ

49 :名無しSUN:2018/07/12(木) 23:09:00.87 ID:N6XH0enx.net
ここでの話題だよ。
人の話を理解できない人には白ドブもわからんというわけだね。

50 :名無しSUN:2018/07/12(木) 23:33:47.35 ID:dKZxSddK.net
特に話題がないからスレタイと全然関係ない話をしてもいいだろってこと?
うざがられるだけだからやめといた方がいいよ
レス乞食ならうざがられたらむしろ喜ぶだろうけど

51 :名無しSUN:2018/07/12(木) 23:37:44.03 ID:7AhHa3B9.net
かまってちゃん、この手のやり取り大好物!

エサやり厳禁!

52 :名無しSUN:2018/07/12(木) 23:42:23.77 ID:N6XH0enx.net
いや〜餌が欲しくて口をパクパクさせているんだからさ。
投入してみたけど迷惑だった?
ほかにマトモな話題もないことだしね。

53 :名無しSUN:2018/07/13(金) 00:16:07.52 ID:MwW3gBG1.net
えっ?
本当に、かまってちゃんだったんか!
しかも開き直り?

コワっ

こう言う人が、無差別に人を刺すのね


ヤバすぎる!

54 :名無しSUN:2018/07/13(金) 10:06:33.00 ID:Hi7qmcv3.net
ここの住人は頭が固いから白ドブとか無理

55 :名無しSUN:2018/07/13(金) 11:40:46.39 ID:ug4lsO6k.net
禿よりはまし

56 :名無しSUN:2018/07/13(金) 20:19:38.18 ID:8vP56yIi.net
白ドブ?白タクみたい
いかがわしい

57 :ユウキ:2018/07/13(金) 20:26:10.43 ID:pdVb+501.net
関東ではこの頃天気が悪く、観望できない。火星の砂塵は終息したのでしょうか?

58 :名無しSUN:2018/07/13(金) 20:34:27.83 ID:EF5feZK7.net
>>57
両極端付近はかなり見えてきたみたいだよ。

こっちは今夜も雲多め
泣けてくる

59 :名無しSUN:2018/07/13(金) 20:40:23.82 ID:ifSm9Bd5.net
私はタカハシの製品しか興味ありません
もちろん50万円以上ね

60 :名無しSUN:2018/07/13(金) 21:10:41.75 ID:MwW3gBG1.net
火星大接近!
あんまり報道されてないような

確かに、土星みたいな特徴ないし。茶色だし

61 :名無しSUN:2018/07/14(土) 04:34:26.07 ID:dom9R9TB.net
今の火星はダストストーム出てて模様あんまり見えないみたいね

62 :名無しSUN:2018/07/14(土) 11:54:59.53 ID:YTIhMR2/.net
私は口径20cm以上の望遠鏡しか興味ありません。

63 :名無しSUN:2018/07/14(土) 13:24:01.68 ID:SJhjFzOO.net
>>62
じゃあ東亜150も興味なしか

64 :名無しSUN:2018/07/14(土) 19:28:12.67 ID:zX8Bl5u7.net
軽量タイプ、TOA - 120

希望でつ。

65 :名無しSUN:2018/07/14(土) 21:32:29.22 ID:C1U/ieEJ.net
TOAは対物セルをガッチリ頑丈に作らないと光軸ズレが起こりやすい。
どうしても軽くできないからTSAがあるんだと思ってる。

66 :名無しSUN:2018/07/15(日) 02:34:10.88 ID:rskXI2EH.net
タカハシも最近は軽量化を意識してるから、ポルタにギリギリ載る初代のFC-100並の重量で
FC-100L(10cm2枚玉、F12)みたいなのを生産したら絶対欲しいんだが。
五藤みたいに受注生産でもいいから出してくれんかな。

67 :名無しSUN:2018/07/15(日) 04:49:20.08 ID:+NqODJdK.net
重いといっても
TOA-130F 11.4kg EM-200搭載可
TOA-150 14.6kg  EM-400搭載可

そんなに重さが障害になるか?
手で持って覗くわけじゃないんだぜ

68 :名無しSUN:2018/07/15(日) 07:52:30.04 ID:4Ems/baw.net
腰が逝かれる

69 :名無しSUN:2018/07/15(日) 08:13:40.88 ID:CfTQqW9w.net
女性でもEM200より重い赤道儀を運用されている方がいますよ

70 :名無しSUN:2018/07/15(日) 08:22:20.36 ID:lXRYUVed.net
筋力は、遺伝子、年齢、スポーツ歴によって個人差あるから

71 :名無しSUN:2018/07/15(日) 08:33:16.49 ID:qvNs6vzs.net
> ポルタにギリギリ載る

軽さは正義・・ だよね?

72 :名無しSUN:2018/07/15(日) 09:31:28.19 ID:CfTQqW9w.net
ひ弱な方はタカハシに来ないでください
タカハシは重さで勝負ですから

私は機材一式150kgを運んでいます

73 :名無しSUN:2018/07/15(日) 09:36:16.20 ID:VCaW7nHT.net
高橋150kgに改名かw

74 :名無しSUN:2018/07/15(日) 09:39:26.45 ID:CfTQqW9w.net
バッテリー3個だけでも40kg位になります

75 :名無しSUN:2018/07/15(日) 11:02:58.16 ID:XDx1aNif.net
リチウムイオンバッテリー使えばそんなに重くなくない?

76 :名無しSUN:2018/07/15(日) 11:10:08.26 ID:Egvd0nPR.net
昔は自転車移動でP-2や90Sを運用してた学生もいたけどな

77 :名無しSUN:2018/07/15(日) 11:24:50.71 ID:CfTQqW9w.net
リチウムイオンなんて寒さに弱くて使い物になりません

78 :名無しSUN:2018/07/15(日) 12:32:34.49 ID:dE/jkdl+.net
正義はハゲだろ?

79 :名無しSUN:2018/07/15(日) 13:02:05.78 ID:u9zdNe9W.net
人間の腰は二足歩行に耐えるようにできていない。
ある時、ギクッと腰に痛みが来るのだそうだ。
そして、一旦来たら二度と元には回復しない。
他人事と思わず用心したほうがいい。

80 :名無しSUN:2018/07/15(日) 17:11:32.07 ID:LUwO082f.net
中高年 → 体力不足
青年  → 資金不足

新しい鏡筒のコンセプト、明瞭でつね?

81 :名無しSUN:2018/07/15(日) 17:52:12.60 ID:ditGFUAH.net
でつね
とか言い出す頭の古いやつが何か言ってる

82 :名無しSUN:2018/07/15(日) 17:53:42.13 ID:YzIeZR2P.net
老年 →記憶力不足

83 :名無しSUN:2018/07/15(日) 17:59:23.67 ID:dE/jkdl+.net
救急車のストレッチャーみたいに車から
全部引き出して車輪が出る器材運搬機ほしい

84 :名無しSUN:2018/07/15(日) 19:06:32.37 ID:YzIeZR2P.net
遠征の車が変形ロボ化すればいいなあ。

85 :名無しSUN:2018/07/15(日) 23:29:51.16 ID:zrLAPGY9.net
救急車で使ってるあの背の高いストレッチャー
危険なんですよ、すぐ転倒しますから

観測地だと斜面だったりしてまずくないですか

86 :名無しSUN:2018/07/16(月) 01:41:44.01 ID:7+s9UA9E.net
https://youtu.be/V3i1O0pRJ5o?t=2906

このガラス運搬車の機構が面白い
こんなのの小型版を作って現場にベースごと据えられると面白そう。

87 :名無しSUN:2018/07/16(月) 08:17:33.78 ID:EYbGtoWu.net
日本スゴイの番組でメイドインドイツとか

88 :名無しSUN:2018/07/16(月) 10:47:52.21 ID:8mjz+7Qu.net
この高そうな車買える日本スゴイ

89 :名無しSUN:2018/07/16(月) 10:48:42.09 ID:sNeWphWO.net
車から器材5mほど動かせればいいんだ。
斜面のとこは行かないし
手持ちで赤道儀運んで落とすと色々な意味でショックが大きいからさ
スーパーやホムセンの買い物カートで折りたたみできてもいいんだけど

90 :名無しSUN:2018/07/16(月) 11:18:39.74 ID:7Rc1LG+l.net
タイヤの上下ストロークを見ていると移動時は30cm以上持ち上げていそうだ。

91 :名無しSUN:2018/07/16(月) 11:34:21.99 ID:8mjz+7Qu.net
こういうこと考えるのは貧乏人の妄想で実現しない
本人も実現できるとは思っていない
金持ちはもっと現実的なことを考える

92 :名無しSUN:2018/07/16(月) 12:08:44.23 ID:Aw3FeQh3.net
それ用の奴隷を調達するとか?

93 :名無しSUN:2018/07/16(月) 12:36:57.54 ID:8mjz+7Qu.net
ビクとかSWATとかを使っている貧乏人を
ただで車に乗せてやってタカハシの大型望遠鏡の組み立てを手伝わせている

94 :名無しSUN:2018/07/16(月) 16:13:44.82 ID:cT1nWj2q.net
>>ビクセンユーザーが貧乏人なのは昔の話。
今のビクセンは2流品を超1流の値段で売りつけるから貧乏人は買えない。みんな中華に流れる。

95 :名無しSUN:2018/07/16(月) 17:49:14.82 ID:EYbGtoWu.net
>>94
ビクが超一流の価格なら
タカハシは王様価格かよ

96 :名無しSUN:2018/07/16(月) 22:38:53.80 ID:q0+UmslS.net
王様価格は、APM?
https://www.apm-telescopes.de/de/teleskope/linsenteleskope-optik-tubus/apochromaten.html

97 :名無しSUN:2018/07/16(月) 23:13:33.14 ID:EYbGtoWu.net
APMなんか暗くて役に立たないくせに
糞高くてビクセンみたいな

98 :名無しSUN:2018/07/16(月) 23:22:36.31 ID:cT1nWj2q.net
中華にタカハシ以上の値段は出せんだろ、いくらなんでも。。。

99 :名無しSUN:2018/07/16(月) 23:28:49.46 ID:POx5Roj2.net
暗くて役にたたないってどゆこと?

100 :名無しSUN:2018/07/17(火) 00:18:15.39 ID:WXS8IGv3.net
>>98
中華は誇大スペック、誇大宣伝、サンプルだけは採算度外視で海外の一流企業に発注してでも作る。
だから引っかかる奴は多いかも。

101 :名無しSUN:2018/07/17(火) 00:32:18.35 ID:0Q2XlziB.net
>>100
以前アルプス谷中央溝が見えると話題になった、北軽の10cm800倍アポも?

102 :sage:2018/07/17(火) 02:51:40.46 ID:IjdImin/.net
>>94
それな!
超一流とまで言わんが、ビクセンのくせに3枚玉のAX103は高橋TSAと値段ほぼ同じだし、
AP赤道儀も星本とかオプション付けていくとEM-11よりむしろ高く成る。

高橋も製品はともかく、あの糞ダサい段ボール箱をいいかげん何とかしてくれ。
梅雨でOHに出す度に「元の梱包材で保護して段ボール箱で送ってください」って
言われるが、単なる段ボール箱だから何度か往復してる間にヘロヘロに成ってる。

海外の冷却CCDメーカみたいにペリカンケースの類を採用してくれんかな?
車で運ぶにもあのケース良いんだよね。

103 :名無しSUN:2018/07/17(火) 03:16:54.49 ID:99AMcsVB.net
>>101
FOTは色収差と球面収差の補正は良好だけど、面肌がまあまあだから特別素晴らしい訳ではないよ。

104 :名無しSUN:2018/07/17(火) 19:32:15.83 ID:LY67co3Y.net
>>100-101
>アルプス谷中央溝が見えると話題になった、北軽の10cm 800倍アポ?

定価 + チューン代金、20万円位上乗せすれば、作ってくれるかも?

105 :名無しSUN:2018/07/17(火) 19:59:49.70 ID:kQ+3qNAR.net
>>102
APは軽さ(だけに)価値がある

106 :ユウキ:2018/07/17(火) 21:09:36.58 ID:RqQChhUG.net
TOA150とミューロン180で良く見えるのはどちらですか?口径の差は少し、価格は比較にならないです。何方か比較した方、ご見解を賜りたく、よろしくお願い致します。

107 :名無しSUN:2018/07/17(火) 21:17:36.39 ID:ICe/8Xxw.net
そのぐらい、想像力が働かんのか?
値段が違うんだから何かが違うんじゃないのか?
そもそも「良く見える」っていったいなにを指してるのかなあ。
分解能?最微光星の明るさ?同じ倍率でのシャープ感?
着色?焦点面の各収差の無さ?
迷ったら高いほうを選べばいいよ。
安いほうを買ったら、いつまでもモンモン。
どうせ高いほうを選んでも重いだとあれこれの文句は出るもんだし。
星祭りに行ってあちこち見比べると眼が肥えるよ。

108 :ユウキ:2018/07/18(水) 13:01:30.97 ID:4Q9OsbeF.net
ありがとうございます。
先ずは解像度です。反射は副鏡の支持金具の回折があり、屈折には劣ります。反面、色収差は無し。重量も同じ口径なら反射の方が軽いです。価格は反射が激安。それでも、屈折のメリットは何ですか?
世界の大型望遠鏡は全て反射です。価格を度外視しても優れた性能なら1つ位は、5メートルEDが在っても良いのでは?ガラスが自重でたわむので不可能でしょうか?

109 :名無しSUN:2018/07/18(水) 13:23:59.86 ID:BX+fpnlY.net
歪む以前にレンズだけでも重過ぎ。
これにセルの重さが加わって
赤道儀は戦艦大和の主砲塔よりでかくなりそうな。

110 :名無しSUN:2018/07/18(水) 13:25:39.60 ID:WYomlySo.net
直径5mの硝材を光学的に均質に作る技術はないでしょう
あと、レンズの肉厚が厚くなるので透過率も問題になるかも

111 :名無しSUN:2018/07/18(水) 13:29:35.22 ID:WYomlySo.net
>>106
TOA150は100万円以上なので3ポイント
ミューロン180はポイント無し

112 :名無しSUN:2018/07/18(水) 13:58:03.40 ID:WYomlySo.net
>>110
追加で
重さによるレンズの変形を反射鏡のようにコントロールすることも困難

113 :名無しSUN:2018/07/18(水) 14:00:05.78 ID:uuXxVDV9.net
>>106
ちと情報が古いが...つ 「惑星を横浜からみた望遠鏡ランキング2007年度版」by吉田さん
(101点) Takahashi μ-300
(96点) ASTRO-PHYSICS 160EDF
(96点) Zeiss APQ150
※(96点) Takahashi TOA-150
(95点) Takahashiμ-250
(93点) ASTRO-PHYSICS 155EDFS
(93点) TMB152mm/F8
(90点) INTES-MICRO ALTER A-608
(90点) ZEN250
(88点) C-11
(88点) Takahashi FS-152
(88点)INTES-MICRO ALTER-7N
(86点)AOK K150/3000ゼロデュア仕様
(86点)Orion 250cmF6.3
(85点)Takahashi TOA-130F
(84点)Zeiss APQ130
(83点) TEC-140
(83点) ASTOROSIB 250RC
(82点) Zeiss MENISCAS180
(80点) Vixen VMC260L
(77点)Takahashiμ-210
(75点)INTES-MICRO ALTER-607
(75点)INTES MN-61
※(74点)Takahashiμ-180
(73点)INTES-MICRO ALTER-7
(72点)Takahashi FS-128
(72点)Takahashi CN212
(72点)TV NP127
(70点)PENTAX 125SDP
(70点)Takahashi FS-102ツインEMS
(70点)CELESTRON C8
(68点)BORG150ED
(67点)Orion OMC-140
(67点)Zeiss APQ100/1000
(66点)William Optics10cmF8
(65点) TV NP101
(65点)Takahashi TSA-102
(65点) Vixen FL102
(65点)NIKON 10cmED
(65点)William Optics FLT110
(64点)Zeiss APQ100/640
(64点) TV TV101
(63点)Takahashi FSQ-106
(62点) TV TV102
(62点)Takahashi FS-102
(62点)PENTAX 105SD
(60点) TV SDF
(60点)PENTAX 105SDP
(60点)SCHWARZ150(F8)
(60点)Vixen VMC200
(58点) Takahashi Sky90

TOA150の圧勝の模様(野球ではコールドゲームの22点差)

114 :ユウキ:2018/07/18(水) 21:17:21.57 ID:ZvlM5zah.net
ありがとうございます。値段の割には評価が高くて安心しました。具体的な内容は不明ですか?

115 :ユウキ:2018/07/18(水) 21:18:31.78 ID:ZvlM5zah.net
ありがとうございます。
値段の割には評価が高くて安心しました。
具体的な内容は不明ですか?

116 :名無しSUN:2018/07/18(水) 21:28:47.81 ID:8rHlcW7E.net
それにしても、1点違ったらどれだけ良く見えるかについての定義もなければ
μ-300がsky90の倍よく見えるわけでもない(実際にははるかによく見えるはず)のに、
>>113にあるような点数化ってどこまで意味があるんだろ。

117 :名無しSUN:2018/07/18(水) 23:29:42.78 ID:BLLUv0k2.net
参考程度! で、よいのでは?


他に比較してくれる人もいないし
言葉で説明されてもイメージわきにくいし

118 :名無しSUN:2018/07/18(水) 23:42:33.87 ID:u+na+lVx.net
気流最悪の日本の光害地横浜で覗いた結果
点数は順位を示すだけ、個人の独断
遊びで点数付けただけですから

119 :名無しSUN:2018/07/19(木) 00:01:05.72 ID:tiM4+k7w.net
>>118
順位は相対的な見えの良さとして意味があるかもしれんが、60点〜65点の5点差と
100点〜105点の5点差が同じ意味を持つとは到底思えん。

120 :名無しSUN:2018/07/19(木) 09:57:08.28 ID:zg1UX/n9.net
先入観+好みが 点数に反映。うっすーい参考になるがね

121 :ユウキ:2018/07/19(木) 12:50:12.45 ID:loEd0xPS.net
ニコン10センチEDの評価が低すぎます。

122 :名無しSUN:2018/07/19(木) 13:20:33.58 ID:LECn7Wwe.net
>>121
ニコンのEDは時代から考えてFK03相当品ではなくFK01相当品でしょう
そうなると色消しは一段落ちると思います

123 :ユウキ:2018/07/19(木) 22:05:13.02 ID:piumF0/u.net
所有していた本人が実際に見た経験では、星像は正に点です。シリウス、ベガ、リゲルは目が痛いくらい。木星の微細構造も見えましたが視力の限界。当時にデジカメが有れば詳しくわかりそう。レンズ精度が極めて高いのだと感動しました。

124 :名無しSUN:2018/07/19(木) 22:12:33.46 ID:JEkZIgfa.net
ほほう「レンズ精度が極めて高い」の根拠はなんだい?
詳しく教えてくれないかな。

125 :名無しSUN:2018/07/19(木) 22:21:10.49 ID:y5HEJ3BL.net
>>113

(67点)Zeiss APQ 100/1000
-
(65点) TV NP 101
(65点)Takahashi TSA- 102
(65点) Vixen FL 102
(65点)NIKON 10cmED

126 :名無しSUN:2018/07/20(金) 02:49:41.44 ID:+yVVHNer.net
所有していた本人が実際に見た経験では、星像は正に65点です。

127 :ユウキ:2018/07/20(金) 06:02:54.19 ID:X0pjq4Xh.net
すなわち、星が点に見えると言うことが解像度が優れている証明です。更にニコンはカメラレンズ精度の優秀さに定評があり、望遠鏡のレンズ精度も優れていると判断した次第。

128 :名無しSUN:2018/07/20(金) 07:35:15.62 ID:mLjr/NYf.net
1980年発売ですからね
40年近く前の製品をありがたがっていてもね

129 :名無しSUN:2018/07/20(金) 07:57:48.94 ID:LGVdztig.net
>>127
ジフラクションリングや焦点内外像の見え方はどうだったのでしょうか?
「星が点に見える」だけでは今時の中華アポでも星はシャープな点に見えますし、
とにかく貴方の「ニコンが素晴らしい」と言う思い込みが強すぎて
特別優秀だと思い込んでいるだけではないでしょうか。

130 :ユウキ:2018/07/20(金) 12:41:01.76 ID:X0pjq4Xh.net
私の他に何方か実際に所有されていた方にユーザーコメントいただければと思います。

131 :名無しSUN:2018/07/20(金) 14:04:44.51 ID:ZdeVvWGy.net
いないのでお帰り下さい

132 :名無しSUN:2018/07/20(金) 16:26:16.97 ID:ocJrTspo.net
ニコンはFが長いから眼視の印象がいいであるまいか?

133 :名無しSUN:2018/07/20(金) 16:28:41.57 ID:ocJrTspo.net
ただ、10cmはやはり10cm。

134 :名無しSUN:2018/07/20(金) 16:35:22.16 ID:8QdjT1hu.net
覗いたことはあるけど普通の10cmだったよ

135 :名無しSUN:2018/07/20(金) 16:39:33.56 ID:ocJrTspo.net
改めて吉田さんのランキングを見てみると、10cmクラスは67点から60点、うちNikonは65点なんだから評価は高いほうなのでは?

136 :名無しSUN:2018/07/20(金) 16:46:08.91 ID:pwiVH6q5.net
>>127
客観的に評価できるデータが何もないので貴方の評価は信用できないということになります。

137 :名無しSUN:2018/07/20(金) 16:53:43.00 ID:pwiVH6q5.net
「星が点に見える」というなら、普通のどの望遠鏡でも点に見えます。
「ニコンのカメラレンズ精度が高い」ってどこのレンズも像は優秀です。
精度が高いってどういう意味でしょうか?
それと望遠鏡のレンズに話が発展する関連性も無理があります。
話に具体性がありませんのでそれこそ話になりません。

138 :名無しSUN:2018/07/20(金) 17:10:37.26 ID:LGVdztig.net
5メートルのEDとか言ってる時点でお察し

139 :名無しSUN:2018/07/20(金) 17:30:48.47 ID:8QdjT1hu.net
>>130
何点だったら納得するの?

140 :名無しSUN:2018/07/20(金) 18:03:51.67 ID:bbSYulvs.net
眼視の客観的評価は無理でしょ
綺麗な星だ、素晴らしい望遠鏡である
と信じて覗く他にできることはなかろう

141 :名無しSUN:2018/07/20(金) 18:44:33.71 ID:y6sJNhBB.net
>>113

(67点)Zeiss APQ 100/1000
-
(65点) TV NP 101
(65点)Takahashi TSA- 102
(65点) Vixen FL 102
(65点)NIKON 10cmED


ビクセン、FL−102、 最軽量?で使いやすい鏡筒でした。

復刻希望。

142 :名無しSUN:2018/07/20(金) 19:33:51.31 ID:ylWCIoa1.net
>>141
ビクセンのは硝材がECO対応で製造停止になったから、二度と手に入らないんだよ。

143 :sage:2018/07/21(土) 04:31:30.25 ID:h0pQgrS1.net
お手軽で使いやすい& SDなのに眼視専用という不思議な
Vixen ED102SSの評価が無いな。エコガラス対応できなくて即ディスコンしたけど。
現行のED103Sより明らかに良かった。

エコガラス規制が諸悪の根源?

144 :ユウキ:2018/07/21(土) 05:58:44.69 ID:FyNFep7r.net
皆さん
いろいろなご見解ありがとうございます。ニコンの10センチは当時、個人向けの天体望遠鏡としては、最初にしてベストと言われていました。ある意味、ニコンFに通じる評価でした。今では骨董品の域に達したと思います。

145 :名無しSUN:2018/07/21(土) 06:45:34.86 ID:tl+uiUKt.net
> エコガラス規制が諸悪の根源?

研磨精度を、微妙に落とした為と思われ・・

146 :名無しSUN:2018/07/21(土) 07:36:41.54 ID:5YBgDKL2.net
周囲に意見求めまくりなのに自分への問いかけはスルーかよ

147 :名無しSUN:2018/07/21(土) 09:10:38.27 ID:1NiHxaUL.net
エコガラスを規制するとか世も末

148 :名無しSUN:2018/07/21(土) 09:12:08.54 ID:NEzp5Wc5.net
事業所の洗面所に貼ってある「インフルエンザ予防対策」みたいなものか

149 :名無しSUN:2018/07/21(土) 09:50:37.02 ID:6CAL9AIj.net
>>143
>お手軽で使いやすい& SDなのに眼視専用という不思議な
>Vixen ED102SSの評価が無いな。エコガラス対応できなくて即ディスコンしたけど。
>現行のED103Sより明らかに良かった。

天文ガイドのインプレで取り上げられていたでしょうが。。。

150 :名無しSUN:2018/07/21(土) 13:48:00.83 ID:fDFKPgpQ.net
TOA と同等シャープネスの、小型軽量鏡筒。

発売すれば、人気機種になりそう。

151 :名無しSUN:2018/07/21(土) 14:09:28.30 ID:9+BJh62M.net
同等の性能は軽量では不可能でしょうに
「しょぼい目に同じように見える」は可能でも

152 :名無しSUN:2018/07/21(土) 14:20:47.00 ID:+0iUu+1Y.net
>>150
素人ですね
TOAの軽量化といっても接眼部を軽くする以外にないけど
そうすると余計アンバランスになる

153 :名無しSUN:2018/07/22(日) 12:32:51.57 ID:SVHrpCvI.net
82名無しSUN2018/07/22(日) 11:07:34.75ID:z2XdXvGh

笠井ブランカ、125-SED

タカハシ、TSA-120、FS-128、と遜色ない、 TOA-130 に近いレベル。

3枚玉はディスコンして、オハラ2枚玉のSEDに特化した方がイイかも。

154 :名無しSUN:2018/07/22(日) 21:05:41.96 ID:NYQX6HXR.net
性能はともかく、それじゃあボッタクリの値付けができないじゃないか。
格下に合せるわけにはいかないよ、タカハシブランドとしてはね。

155 :名無しSUN:2018/07/22(日) 21:57:21.69 ID:wFG4O0vh.net
>>102
>ビクセンのくせに3枚玉のAX103は高橋TSAと値段ほぼ同じだし、
AX103は一群3枚+フラットナーだぞ。

>>113
>(野球ではコールドゲームの22点差)
吉田ランキングの「点」の意味が分かっていないで(絶対評価だと勘違いして)
数値を独り歩きさせる人がいるのが新しいランキング発表がない原因だろうな。

>>123>>121
吉田ランキングは点像評価じゃないから。

156 :名無しSUN:2018/07/22(日) 22:00:46.78 ID:wFG4O0vh.net
>>128
一群2枚に時代は ほとんど意味ない。

>>136-137
>「星が点に見える」というなら、普通のどの望遠鏡でも点に見えます。
高倍率で見てみましょうw
それにしても…ワッチョイなしだと暴れまくりだなw

>>153
何を見たときに「遜色ない」のかが書いていないのでは…。
ということに気づかない>>154であった。

157 :名無しSUN:2018/07/22(日) 22:44:29.03 ID:NYQX6HXR.net
>.>156
お話になりません。

158 :名無しSUN:2018/07/22(日) 23:31:04.24 ID:USlOJkcZ.net
>>155
TSA102は儲からない
値上げすると売れないので
製造中止にした
120との違いは材料費のみで
ほんの少し
ビクセンでも同じだろう

159 :名無しSUN:2018/07/23(月) 00:04:48.31 ID:T4aKGtQf.net
2枚玉よりも3枚玉にすることで販売価格に上乗せできる。
同口径のフローライトとの差別化もできるしね。
ま、たかだか口径10cm。
眼視用途ではあんまし高いと売れないし。

160 :名無しSUN:2018/07/23(月) 01:03:24.56 ID:P9zqLn0P.net
>>156
>一群2枚に時代は ほとんど意味ない。

40年前は蛍石相当の硝子がなかった

161 :名無しSUN:2018/07/23(月) 01:23:19.98 ID:6ol4g2Fi.net
>>40年前は蛍石相当の硝子がなかった

当時出てた五藤の3枚玉スーパーアポとかはどんな性能だったんだろ。

162 :ユウキ:2018/07/23(月) 05:55:14.89 ID:aR31+79G.net
ニコン10センチですが、回折像は綺麗な円形でした。焦点内外像も同心円。ベテルギウスを観るとシンチレーションで色が真紅からオレンジ、一瞬青が見えました。

163 :名無しSUN:2018/07/23(月) 05:58:06.25 ID:Vy/MLlgN.net
>>161
>当時出てた五藤の3枚玉スーパーアポとかはどんな性能だったんだろ。

それよか2枚玉のフローライトアポのことを知りたい。
たしかノンコートのフローライトが前玉だったんだよな。
どうやって清掃するんだろ?
あっと言う間に傷だらけになりそうw
つーか、購入した人はいたのだろうか?

164 :名無しSUN:2018/07/23(月) 06:51:34.96 ID:L0pCqpWr.net
>>163
初代のFCf8シリーズは二枚目がフローライト。
傷を気にしてそう言う設計にしたんだが問題は1枚目の合玉もノンコートで経年でほぼ100パーセントくもること。
合玉がMC化されてやっと曇らなくなった。
初期のFCは本当の欠陥商品だった。
だからふるいFCシリーズは殆どの玉が曇ってて相場はかなり安い。ビクセンのFLは曇らないのにさ。

165 :名無しSUN:2018/07/23(月) 07:28:12.01 ID:v1IcQ45V.net
>>163・164
五藤のスーパーアポのカタログを見ると、蛍石は前玉になっているので清掃できるのか
自分も気になりましたね。またカタログにはあっても市場には出ていないのだなと思った
ら、以前ヤフオクに出てきてびっくりしたよ。

166 :名無しSUN:2018/07/23(月) 10:03:32.85 ID:Vy/MLlgN.net
>>164
>問題は1枚目の合玉もノンコートで経年でほぼ100パーセントくもること。

いや1枚目のレンズは単層コートされてましたよ。
曇りとコーティングの有無は無関係。
もっと昔の3枚玉セミアポだって単層コートはされていたよ。
でも、やっぱり曇ったw

>>165
>自分も気になりましたね。またカタログにはあっても市場には出ていないのだなと思った

あっ、やっぱりw
自分もカタログを飾るだけで実際には売ってないのかと思ってましたわ。

167 :名無しSUN:2018/07/23(月) 10:18:50.02 ID:Zzpl9qM7.net
>>166
コートされてたんですか。
新品の初期型FC持ってなかったんでわかりませんでした。
MCが曇らないという事はコートが悪いんですかね?
タカハシの古い筒は機種によって曇りやすかったり曇りにくかったりする気がする気がするんですよね。
P型65mm三枚玉セミアポもほぼ100パーセント曇るのにD型65mm三枚玉セミアポは曇らない。他のアクロマート 65mmも曇らない気がします。

168 :名無しSUN:2018/07/23(月) 11:03:44.38 ID:Vy/MLlgN.net
>>167
>コートされてたんですか。

タカハシの最初期のレンズはどうかしらないけど、5cm屈赤(アクロ)、6.5cm屈赤S型(セミアポ)以降のレンズは単層コートされています。
カタログにも全面コート(アクロなら4面、セミアポなら6面)とノンコートレンズの光の透過率の差が書いてあってコーティングの重要性を謳ってた。
(初期型のFCのフローライトレンズはノンコートなのはご存知の通り)

>MCが曇らないという事はコートが悪いんですかね?

そう思います。
たぶん質がよくないコーティングなのかとw
(セルの構造もよくないのか?よく分からんけどw)

169 :名無しSUN:2018/07/23(月) 11:11:48.15 ID:Vy/MLlgN.net
FC鏡筒のコーティングの変遷。

前玉 単層コート
後玉 ノンコート

前玉 マルチコート
後玉 ノンコート

前玉 マルチコート
後玉 マルチコート(フローライトレンズもマルチ!)

3種類ある。

170 :名無しSUN:2018/07/23(月) 20:56:25.10 ID:2lBzKu7p.net
ミニTOA的アポクロマート希望 (76mm以上)

171 :名無しSUN:2018/07/23(月) 21:53:32.57 ID:SR4o2CR2.net
高かったら買わないくせに

172 :sage:2018/07/24(火) 00:25:15.41 ID:P9ncDumB.net
カメラレンズより口径が小さいと買わないな。60mmの蛍石とか。
最近はシグマやタムロンの安玉でも82mmが大量に売られてるから、
Sky90とかFSQ85が最低ラインかな。

値段なんて少しくらい高くても構わないからBORGみたいにフィルタネジ
切ってくれ。その程度のコストは許容できるでしょ。日食で飛行機に載せて
運べる軽量化してくれ。鏡筒だけ軽くしてもバンドとプレート、更に「バランス
プレート」が無駄に重いんじゃぁぁ!!

173 :名無しSUN:2018/07/24(火) 20:07:16.82 ID:vfYdefft.net
つk,ここの住民ってほんとにタカハシ持ってんのか。
愛機さらしてみ。

174 :名無しSUN:2018/07/24(火) 21:18:48.77 ID:YGCKUnpW.net
何でお前にそんなこと言われる筋合いはない!

175 :名無しSUN:2018/07/24(火) 21:29:23.88 ID:J2Ue4oou.net
筋愛

176 :名無しSUN:2018/07/24(火) 21:46:02.21 ID:rYst+Srn.net
100mmクラスのTOAが欲しかったけど存在しないし
100歩譲ってTSAにしよかと思ったら製造中止
さらに100歩譲ってFSQ買ったぞコノヤロ

177 :173:2018/07/24(火) 21:56:16.10 ID:kh8FPYCy.net
>>174
持ってないのか。

178 : 変態 :2018/07/24(火) 22:05:50.47 ID:ny3JJzJEF.net
>>173
よんだ?(゚∀゚)

179 :名無しSUN:2018/07/24(火) 23:06:50.75 ID:YGCKUnpW.net
タカハシ以外のならポイントつくんだけどな〜

180 :名無しSUN:2018/07/25(水) 16:50:05.55 ID:AHQI03oi.net
TS50

181 :名無しSUN:2018/07/25(水) 18:04:49.29 ID:qPxh91Oi.net
>>4
アポよりシャープな、アクロマート。 

タカハシ TS-65 V-1 、を復刻したら、売れそうな感じ。(鏡筒)

182 :名無しSUN:2018/07/25(水) 19:19:38.44 ID:/9DuM6tW.net
売れないよ。

183 :名無しSUN:2018/07/25(水) 20:11:33.68 ID:WOOqE2PQ.net
V-1やD型って、中途半端な中華アポより性能良さそう

184 :名無しSUN:2018/07/25(水) 20:21:41.23 ID:NxRPNTjV.net
>>173
えっち!

185 :高橋五十万円:2018/07/25(水) 21:54:39.72 ID:QAs8sFuK.net
>>173
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up14540.jpg

186 :名無しSUN:2018/07/25(水) 22:00:27.93 ID:/9DuM6tW.net
ほんとのバカだった。

187 :名無しSUN:2018/07/25(水) 22:12:57.62 ID:uLjPzOtl.net
というか、よくこんな恥ずかしいことするねw

188 :名無しSUN:2018/07/25(水) 22:36:26.38 ID:/9DuM6tW.net
是非とも星祭りに持ってきてくれたまえ!
教祖様!!

189 :名無しSUN:2018/07/25(水) 23:09:06.13 ID:kvJzZbJW.net
おれ15ポイント
ポイント貯まったら何かもらえるの?

190 :名無しSUN:2018/07/25(水) 23:20:24.63 ID:/9DuM6tW.net
教祖さまから認定証が贈られます。
「タカハシマイスター」
最高の名誉ですね!!

191 :名無しSUN:2018/07/26(木) 00:31:07.00 ID:f+ba2S+C.net
>>4
>100DLは全く期待外れでお蔵入りです
>ビクセン90L長焦点アクロに負けるかな

>以前 FC100で木星を見た際に色収差は確かになかったのですが、
>同口径のニュートン反射に切れ味で負けてました。

>FC100 は昔持っていましたが、ビクセンの10cmF10反射と比べて同じぐらいか、
>極限の解像力はやや劣るような気がしていました。

>FC100、やっぱりそうですよね。私も友人に見せてもらった際に、
>1型の10cm反射より切れ味が悪いと感じました。

192 :名無しSUN:2018/07/26(木) 00:36:01.00 ID:f+ba2S+C.net
>古いアクロがアポを圧倒する見え味で
> ビクセン90L ツアイス10ミリで見る土星に及ばないのが現実ですね。

>眼視に限れば、Fの大きいアクロマートで十分だと思います。

193 :名無しSUN:2018/07/26(木) 00:44:40.73 ID:0L2zdZf6.net
そんなん、あたりまえやん。
今の望遠鏡は撮像のために作ってる。
めんどくさい眼脂派は相手にしてないよ。

194 :名無しSUN:2018/07/26(木) 01:16:26.94 ID:/d3kkGRA.net
禿同。
中心だけ、球面収差だけ、と割り切った中華シュワルツF8の安さに日本の物価で対抗できない。
無理して作ったところで大して性能差出ないし、保管する倉庫代も、輸送費も馬鹿にならない。
アクロは色収差が酷いと言った所で、高橋を買える金持ってる連中は「老眼」でそこまで見えない。

いっそ高橋はFLIとかの重量級・ラージフォーマット冷却CCDに特化した方が差別化できるのでは?

195 :名無しSUN:2018/07/26(木) 07:03:27.78 ID:fp8Q2tQj.net
>>194
>中華シュワルツF8

アクロマートでTOAと同等の明るさは無理があると思いますね
低倍率の星雲星団は見れても高倍率の惑星は全くダメでしょう

196 :名無しSUN:2018/07/26(木) 13:59:33.95 ID:bbbeabAv.net
>>195

>アクロマートでTOAと同等の明るさは無理があると思いますね

どうして?
理由は?

197 :名無しSUN:2018/07/26(木) 16:32:20.80 ID:exMAeSM7.net
F8じゃ色収差が爆発してるでしょ

198 :名無しSUN:2018/07/26(木) 16:33:42.72 ID:exMAeSM7.net
F12できればF15位にしないと使い物にならない

199 :名無しSUN:2018/07/26(木) 18:11:56.93 ID:tBgdt6Mm.net
>アクロは色収差が酷いと言った所で、高橋を買える金持ってる連中は「老眼」でそこまで見えない。

>アクロマートでTOAと同等の明るさは無理があると思いますね

どっちもでたらめ。
知ったかぶりするなら出ていけ。

200 :名無しSUN:2018/07/26(木) 18:59:22.71 ID:d+C6ei67.net
色収差が少し残る位が華やかで綺麗に感じる
あまりに完璧だと素っ気なくて単調になる
ニコンや高橋にナグラーの才覚があればねぇ

眼視は機材と時間だけあれば出来て簡単です
要するに、金と暇だけで誰でも出来てお手軽
勢い余って骨董趣味に走るのもまあ必然かと
アクロマートでも綺麗に感じられて結構な事

写真だと一箇所ダメでも全滅で修行も要るし
誰でも簡単に隅々まで見えてアラが目立つ
赤緑色盲男は手も足も出せず、本人気付かず
かわいそうなことです

201 :名無しSUN:2018/07/26(木) 19:43:18.04 ID:c2WHaKU7.net
>>200
ニコンや高橋が毛唐のマネしたら潰れちゃうよ。
初心者レベルの観望では収差色が楽しいだろうけど、ある程度の段階になると鬱陶しいだけ。
そんなユーザーは新太にでも任せておけばよい。

202 :名無しSUN:2018/07/26(木) 19:59:25.91 ID:d+C6ei67.net
テレビューのアイピースは残存収差で綺麗
ニコンも高橋もライツもツァイスも寂しい
テレビューは初心者向きですかい?

華やかで好きですけどね、ワイドも楽しい

203 :名無しSUN:2018/07/26(木) 20:04:58.36 ID:0L2zdZf6.net
要するに何でもアリなんですね。
カラスの勝手でしょ!あほーあほー

204 :名無しSUN:2018/07/26(木) 20:13:26.89 ID:0DLGl4on.net
タカハシ、眼視向きで無い理由は

・Fが小さい、
・精度が甘い、

2つ?

205 :名無しSUN:2018/07/26(木) 20:28:34.58 ID:dQn2UJ3N.net
>>199
屈折望遠鏡が明るくできたのは
ED硝子や蛍石で色収差が良くなったからだよ

アクロマートで同じ明るさにしたら
見られたもんじゃないよ

206 :名無しSUN:2018/07/26(木) 20:33:29.86 ID:dQn2UJ3N.net
だから昔の屈折望遠鏡(アクロマート)のF値は暗いでしょ

207 :名無しSUN:2018/07/26(木) 20:37:27.10 ID:dQn2UJ3N.net
それから色収差は老眼でもよくわかる収差だよ

208 :名無しSUN:2018/07/26(木) 22:43:22.98 ID:/d3kkGRA.net
>>200
>赤緑色盲男は手も足も出せず、本人気付かず
老害教授が大学のサーバのアクセスランプがオレンジ/緑なのを見分けられない!
ってブチ切れてたので調べたら、7人に1人くらいの教授が赤緑色盲男だった。
こんなに多いと思わなかったが、彼ら老害には色収差なんてアクロですら分からないな。

209 :名無しSUN:2018/07/26(木) 22:53:05.12 ID:ZO0J69Oe.net
>>205
>屈折望遠鏡が明るくできたのは

もしかして明るいってF値のこと?
頼むから天体望遠鏡のF値は大きい、小さいで言っておくれ。

210 :名無しSUN:2018/07/26(木) 22:57:16.13 ID:d+C6ei67.net
赤緑色盲男の頻度は年齢によらず一定
天体写真撮ってる人の中にもいて色が変

色の微妙な差を感じる人と感じない人もいる
黒は黒、白は白にしたいものです
暗黒星雲は無彩色と思い込んでる迷人もいる

211 :名無しSUN:2018/07/26(木) 23:51:24.29 ID:7JqQW+0x.net
ほとんど見えない近赤外線あぶり出して喜んでるんだから
同じ穴の狢

212 :名無しSUN:2018/07/27(金) 00:31:45.16 ID:QZYS1Okf.net
LRGBって絶対おかしいと思う。
明るさのLって、実質はほとんど赤外光でしょ?

写りがいいからっていっても、実際には存在しない架空の絵を作っていると思う。

213 :名無しSUN:2018/07/27(金) 00:34:48.55 ID:X4ogiZad.net
F値はふつうに明るい暗いでいいだろ!
カメラレンズと同じ表現だし。
言ってる意味が分かればいいだけのことだ。

214 :名無しSUN:2018/07/27(金) 00:58:52.23 ID:X4ogiZad.net
色なんでどうでもいいんだよ。
科学的な意味合いも少しはあるけど、要は映像表現手段なんだからね。
架空でもなんでも天体写真なんてものはね。
学術的にはジョンソン測光でもするとかしないとあんまし意味もないし。

215 :名無しSUN:2018/07/27(金) 01:00:46.86 ID:a2ZAEzSC.net
望遠鏡の場合のF値は大小でいうのがならわし
カメラレンズと違って目で見るためのもの
さもなくば長焦点、短焦点という

216 :名無しSUN:2018/07/27(金) 01:05:49.66 ID:X4ogiZad.net
どこのだれのならわし?
今は望遠鏡といえどもほとんどが写真鏡だ。
だから明るい暗いがどちらかといえば正解!
何を時代錯誤してるんだかわかんないけどさ。

217 :名無しSUN:2018/07/27(金) 01:26:34.76 ID:AIDZsvBt.net
安物アクロマートしか持っていない奴が
苦しい言い訳してるなw

218 :名無しSUN:2018/07/27(金) 02:04:38.49 ID:a7fEvKTq.net
「同じ明るさ」とかくと>>199みたいに眼視時の明るさと誤解する人がいるから
「同じF値」の方が誤解なくコミュニケーションとれたとは思う
ならわしは聞いたことない

219 :名無しSUN:2018/07/27(金) 02:26:11.12 ID:4cGNouhI.net
>>216
脳みそ腐ってるの?

220 :名無しSUN:2018/07/27(金) 05:11:34.53 ID:Lv5/pgaU.net
>>216
眼視派にしてみればF値で像が明るくなったり暗くなったりはしないから
新しい古いじゃなくてその表現は『不適切』なんだよ

よってお前の考え方が『狭い』だけ

221 :名無しSUN:2018/07/27(金) 05:48:03.53 ID:AIDZsvBt.net
ようするにF8のアクロなんて糞だってこと
F8にしたかったらアポにしなさいってことだ

222 :名無しSUN:2018/07/27(金) 07:24:44.14 ID:jAOxX/2P.net
そんなこと言ってもFは明るい暗いというならわしになってるよ。
要するにFの明るさとは関係なしにアポにしておきなさいってこと。

223 :名無しSUN:2018/07/27(金) 08:05:47.80 ID:rfnKC8DL.net
外人がF値を早い、遅いで表現するのに違和感

224 :名無しSUN:2018/07/27(金) 08:13:06.01 ID:vCDH5yW8.net
タカハシも、英オライオン同様、
オプションの高精度品を作れば、眼視派も満足かも?

http://www.zizco.jp/13shop_orion/05mirror_quality.html

225 :名無しSUN:2018/07/27(金) 08:17:47.65 ID:s62krK/G.net
>>223
カメラレンズのシャッタースピードから来てるんでしょ?
F値が小さいとファーストレンズ

226 :名無しSUN:2018/07/27(金) 09:32:05.09 ID:AIDZsvBt.net
なんだかんだ言ってタカハシは世界で一番良く見える望遠鏡だからな

227 :名無しSUN:2018/07/27(金) 10:43:48.17 ID:jAOxX/2P.net
眼使用なんてへたれ目ばかりだから高精度でなくても大丈夫だよ。

228 :名無しSUN:2018/07/27(金) 20:14:49.97 ID:iheVBdXw.net
>>113

(67点)Zeiss APQ 100/1000
-
(65点) TV NP 101
(65点)Takahashi TSA- 102
(65点) Vixen FL 102
(65点)NIKON 10cmED


トップと、セカンドグループの差が小さいけど、こんなもの?

229 :名無しSUN:2018/07/28(土) 00:42:32.39 ID:47jhCG09.net
点数云々って・・・バカが信者になるよな。
自身の価値基準が曖昧だから他人の情報に左右される。
振興宗教と同じだな。

230 :名無しSUN:2018/07/28(土) 06:48:05.52 ID:rnlmZOyJ.net
•5.吉田 弘
•投稿日:2016/05/18 05:18

APQ100/1000(69点)
望遠鏡ランキングで10pクラス最高点を付けている鏡筒です。
改めてみましたが、凄過ぎました。

2本ありましたが2本とも良かったですね。
ヘリコイドマジックなのですが、指に掛かる感触と連動して、キリキリ来る感じはどこまで見えてくるのかという感じです。
69点は、10pクラスの最高として付けていましたが、見る機会がもっと多ければもっと上に行っていたと思います。

まさに「神宿る鏡筒」です。
この鏡筒を見ずに10p鏡筒は語る事はできません。

231 :名無しSUN:2018/07/28(土) 08:16:24.78 ID:8bBfQ5Fu.net
点数だけじゃわかりにくいけどこういう総評もあると参考にはなるね

232 :名無しSUN:2018/07/28(土) 08:29:40.22 ID:rZWZxQhH.net
わかりにくいんじゃなくて
評価環境・手順や条件の部分を削って
点数だけ勝手に転載したものを相手にするのが間違ってるよ

233 :名無しSUN:2018/07/28(土) 12:01:59.45 ID:SuZvzX9K.net
>>232
一番頭に入れるべき「評価基準」が抜けてる。
つか、「相手にするのが間違ってる」???

>>160
蛍石自体が実用化されていたんだがw

>>172
カメラレンズと一緒にするなよ…。
また、写真鏡として使う場合、撮影対象によっては
焦点距離が長すぎるため、一回り小さいものが欲しいことがある。
ボーグの7880セットなんかまさにそれ。

234 :名無しSUN:2018/07/28(土) 12:28:07.13 ID:XryMy53k.net
ボーグw
子供騙し

235 :名無しSUN:2018/07/28(土) 12:35:37.85 ID:SuZvzX9K.net
>>191-192
そんな他人の検証もないブログを持ち出してもな…。
しかも引用している文章だけでも、屈折に何が求められているかが
わかっていないとしか。
(そもそも切れ味や解像力を求めるなら
15〜20センチニュートンにすればよい)

>>194
シュワルツかどうかは聞かなかったが、12センチF8.3なら、
40倍でも色収差がわかるけど。

>>195
意味不明。

236 :名無しSUN:2018/07/28(土) 12:38:08.22 ID:SuZvzX9K.net
>>200
「眼視=眼視をするだけ」。
「写真=雑誌で入選を狙うような写真を撮ること」と
定義するのはフェアではないなw
眼視:「眼視をするだけ」ならば、写真も「とりあえず星雲星団が
撮れたレベル」にしないと。
写真が「一箇所ダメでも全滅で修行も要る」なら、眼視は
「アクロマート8センチで木星の縞が5本はっきり見える」にしないとw
もちろん、ハワイの空で「天の川のざらざら感」を感じられない人は論外な。

>>202
「コンセプトの違い」と「性能差」を混同してはいけない。

>>205-206>>218
>>199じゃないが…
>>195は「低倍率の星雲星団は見れても高倍率の惑星は
全くダメでしょう」と言っている。
したがって、F値の話ではないのは明白。

>>217
安物アクロマートだろうがFSQだろうが、眼視にはF値は関係ありませんw
苦しい言い訳してるなw

237 :名無しSUN:2018/07/28(土) 12:45:47.09 ID:SuZvzX9K.net
追記
>>202
っつーか、主鏡の話とアイピースの話を混同するのがいかにもバカ★w


>>212
カメラに映るものは架空ではない。
写っているものを塗りつぶすのは架空。
色を置き換えたりするのは半分架空だと思う(個人の感想です)。
個人的にはフラット化も20〜30%くらい架空の域だと思う(個人の感想です)。


>>228
http://ikura.2ch.エスシー/test/read.cgi/sky/1396665317/99
※エスシーをscに変えてジャンプしてね。
>そもそも1点差ってのが曖昧だし。
>最初A鏡筒70点、B鏡筒69点だったところに、Aよりは下で
>Bより上と思うC鏡筒があれば、A鏡筒70点、C鏡筒69点、
>B鏡筒68点というふうに書き換える。
>当所1点差だったのが2点差にも3点差にも後から変更される。

まあ、「各メーカーが それぞれ本気で作った」「同じ口径10センチ」アポなんだから、
差はそんなに大きくはないでしょう。

238 :名無しSUN:2018/07/28(土) 12:52:37.44 ID:c0hXqz50.net
>>230

プチ神鏡筒(76〜85o)

が欲しい・・

239 :名無しSUN:2018/07/28(土) 13:17:53.09 ID:fmDtCIOf.net
写真まともに撮れない埼玉爺発狂

240 :名無しSUN:2018/07/28(土) 14:28:41.00 ID:u3JtRVF2.net
>>236

長文ご苦労さんww

>安物アクロマートだろうがFSQだろうが、眼視にはF値は関係ありませんw

眼視に関係ないのは明るさだよ

241 :名無しSUN:2018/07/28(土) 14:58:20.55 ID:iZxNHd8a.net
>>238
SKY90はいいと思う。
短焦点で見え味はすこし劣るけどあのコンパクトさは本当に素晴らしい。

242 :名無しSUN:2018/07/28(土) 16:53:05.23 ID:yycja1BD.net
>>241
そんなフィルム時代の骨董品

243 :名無しSUN:2018/07/28(土) 16:57:26.78 ID:Gi+mJaor.net
>>242
写真撮らない怠け者なんでw

244 :名無しSUN:2018/07/28(土) 18:51:28.56 ID:Ciicva6y.net
魚籠のSPで恒星時駆動しか知らない埼玉がなんで高橋スレ?
買えるはずも無いのに?

245 :名無しSUN:2018/07/28(土) 20:06:49.92 ID:8VohXlMZ.net
ハワイの空も知らないのにねぇ

246 :名無しSUN:2018/07/28(土) 20:31:14.29 ID:47jhCG09.net
眼視にF値が関係ないって?
そんなことはないだろ。

247 :名無しSUN:2018/07/28(土) 22:23:10.55 ID:2joV1h9d.net
>>246
ないよ
アイピース変えて同倍率にしたものを比べてみ

248 :名無しSUN:2018/07/28(土) 23:05:40.43 ID:47jhCG09.net
それって倍率だけの話じゃないの?

249 :名無しSUN:2018/07/28(土) 23:32:37.52 ID:8VohXlMZ.net
望遠鏡の性能が良ければ口径比1:5 でも大丈夫
FSQ-106ED にLeitz planokular 30mm を付けて
17.7倍、視野角88度、射出瞳径6mm になる

試してみると視野全域で星が小さくて綺麗
色収差補正が完璧過ぎて華やかさに欠ける
流石にドイツ人が戦車用に作っただけはある
都内だと背景までとても明るくて寂しい

接眼をTelevue Ethos 17mm に付け替えると
31倍、視野角100度、射出瞳径3.4mm
適度に暗く、残存色収差で星々が華やか
視野の端はかなりボロボロになるけどね

250 :名無しSUN:2018/07/28(土) 23:40:04.55 ID:47jhCG09.net
なんだ自慢話か、プッ!

251 :名無しSUN:2018/07/28(土) 23:49:50.62 ID:8VohXlMZ.net
赤道儀も含めて機材合計130万円+3,000ドル
1ドル80円位の頃に買う気になったのは幸運
下衆が天体写真で遊び倒す為の機材が中心で
当時アイピースに凝ってたってだけで
その頃のパーツは今のところ防湿庫の肥やし

北軽井沢の63mm は買っただけで試してない
視野角45度しかないから全域で綺麗だろう

252 :名無しSUN:2018/07/29(日) 00:04:12.92 ID:pbZfWz9l.net
眼視派なんてさ、客観的な評価がされないからね。
心眼で見るとか・・・宗教的な臭いを感じるね。
そのあたりは中心四隅点像絶対!な撮像派とは一線を画するね。
まあどっちもどっちだわ。

253 :名無しSUN:2018/07/29(日) 00:20:58.19 ID:6LcoGuBh.net
宗教とすれば別の宗教だね

似てるように見えて実は 中身が全然違う
使う機材が近いからか仲も良くない

眼視も写真も所詮は儚い遊びの一瞬
やりたい時にやらないとすぐ色褪せる

いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈のひとつの青い照明です
でも、フッと一瞬で消えてしまう

254 :sage:2018/07/29(日) 01:25:08.60 ID:Ko5r/W98.net
>木星の縞が5本はっきり見える
80mmじゃなくシュワルツ127mmだけど余裕でハッキリ見えるんだよね。
糞安い中華アクロで見えるのに桁違いに高い高橋TOAを(眼視目的で)買う
馬鹿はもう居ないだろう。
逆に周辺は流れまくりのボケボケ。逆に
>低倍率の星雲星団は見れても
これが見れたもんじゃない。収差補正のステ値を「高倍率の惑星」に全振り
したのだろう。アクロなのに。
眼視は中華アクロやドブソニアンに高橋がコストで勝てるわけが無い。

>ボーグ
良い子供騙しだった(過去形)と思うぞ。デジスコと称して鳥撮りに走ったのと、中側の人
が体調崩してペンシルとか小型軽量に走ってから駄目に成ったけど。

>>241-242
Sky90は既にデジタル時代だぞ。あれはあれで良かった。飛行機で海外へ撮影に
出掛けるのに大活躍。どんな機材もロケーションには敵わないからな。
ただイメージサークル(良像範囲)がAPS-C限定だった。こんなに早くフルサイズが
普及するとは予想外。

255 :名無しSUN:2018/07/29(日) 02:23:59.02 ID:hlpgNFKD.net
>>247
むしろF値が暗い方が性能良いよな。
ガラス材も黄色い重フリント系使わなくて済むから明るくなる。

256 :名無しSUN:2018/07/29(日) 02:34:31.61 ID:hlpgNFKD.net
>>254
シュワルツの類いとアポ系を見比べたことあるの?
色にじみが全然違うよ。
アポ系の方がすっきり見えて気持ちいい。
シュワルツの周辺が悪いのはフラットナーが入っていないからだよ。
二枚玉なら当然で設計が悪いんじゃないよ。

257 :名無しSUN:2018/07/29(日) 05:23:16.96 ID:tLXnIOTd.net
>>254
眼視は本人が見て完結するんだから
本人が納得するんならそれでいいと思うよ
もっと良く見える望遠鏡があるなんて考えたら精神衛生上良くないからね

258 :名無しSUN:2018/07/29(日) 07:34:29.99 ID:9MbdTUo3.net
吉田 弘
投稿日: 2016/05/18 05:18

APQ-100/1000(69点)

望遠鏡ランキングで10pクラス最高点を付けている鏡筒です。
改めてみましたが、凄過ぎました。

2本ありましたが2本とも良かったですね。
ヘリコイドマジックなのですが、指に掛かる感触と連動して、
キリキリ来る感じはどこまで見えてくるのかという感じです。

69点は、10pクラスの最高として付けていましたが、
見る機会がもっと多ければもっと上に行っていたと思います。

まさに 「 神宿る鏡筒 」 です。
この鏡筒を見ずに10p鏡筒は語る事はできません。





タカハシなら、何十万円位で、同レベルの鏡筒を出せます?

259 :名無しSUN:2018/07/29(日) 09:39:52.82 ID:pbZfWz9l.net
だいたい、木星の縞が何本見えるとかって言ってる時点でアウトだよな。
横縞が何本もあって、口径大きくなったり同口径でも性能がいいと見える縞の数が増えると思っているらしい。

260 :名無しSUN:2018/07/29(日) 11:51:51.26 ID:bsUG6cMq.net
一本しか見えない工学系との相対的比較としては
縞の本数を語るのに有効。

261 :名無しSUN:2018/07/29(日) 12:57:15.20 ID:95vS3yIv.net
縞の中の模様がどう見えるかが出発点。本数どうのこうのは粗悪品の評価でしかない

262 :名無しSUN:2018/07/29(日) 13:19:07.19 ID:sfK+1bIO.net
しまりん

263 :名無しSUN:2018/07/29(日) 13:52:57.15 ID:MdqIbPms.net
>>258
「 神宿る鏡筒 」

こんなこと言ってる 吉田 弘っておかしい人にしか思えない

264 :名無しSUN:2018/07/29(日) 14:22:38.60 ID:bN7Juwgc.net
>>263
吉田氏に限らず天文爺は多かれ少なかれ変だよ

265 :名無しSUN:2018/07/29(日) 15:14:24.61 ID:IIRT3DQV.net
>>260

口径
3 cm、 中央縞が1本
4 cm、 中央縞が2本に分離
5 cm、 中央縞2本+南北縞2本+大赤斑

6 cm、 中央縞付近のフェストーン etc
8 cm、 中央縞付近のフェストーン、暗斑 etc
10 cm、フェストーン、暗斑、白斑 etc、細部が判別する。

266 :名無しSUN:2018/07/29(日) 15:45:57.45 ID:pbZfWz9l.net
惑星見る人は中央縞とか南北縞とか呼ばないね。

267 :名無しSUN:2018/07/29(日) 16:17:21.42 ID:tF62XgPP.net
>>258
半額でおk

268 :名無しSUN:2018/07/29(日) 17:14:24.33 ID:iBZw2lFr.net
高橋の5センチはスカイウォッチャーの20センチより良く見える

269 :名無しSUN:2018/07/29(日) 17:15:02.43 ID:jJvFNAdW.net
>英オライオン、オプション高精度品
http://www.zizco.jp/13shop_orion/05mirror_quality.html


タカハシも高精度品を作れば、新規需要で売上倍増?

270 :名無しSUN:2018/07/29(日) 17:19:52.92 ID:MdqIbPms.net
>>269
おめー昔から同じようなこと書いてるけど
もうういいから

271 :名無しSUN:2018/07/29(日) 21:59:39.92 ID:Vc2CvtLU.net
zygoなんて一般人にアピールしても知らんだろうに

272 :名無しSUN:2018/07/29(日) 22:07:21.87 ID:95vS3yIv.net
だからすごい技術という演出ができるだけ
別に珍しい計測器じゃなくなったけどね

273 :名無しSUN:2018/07/29(日) 22:23:54.56 ID:sfK+1bIO.net
>>272
> すごい技術という演出
それじゃ似非科学と変わらんよ

274 :名無しSUN:2018/07/29(日) 22:41:55.68 ID:pbZfWz9l.net
普通に高精度の光学系が欲しければ、仕様書をつけて見積もりとればいいじゃん。
(その仕様とする精度が必要な根拠は?って基本的なことは置いといて)
その金を出せればの話だけどね。
出せないのに市販品に精度云々言ってもクレーマーになるだけ。
価格=性能だと思っていい。
ま、アマチュアが遊びで使うもんだし。
そこそこで満足してればそれでいい。

275 :名無しSUN:2018/07/30(月) 00:08:19.43 ID:VWhMLCSx.net
価格で性能が決まるなら苦労はない
AXD 百万円したんだけど以下省略

276 :名無しSUN:2018/07/30(月) 00:20:38.86 ID:DOjWiDG7.net
それはユーザー側の問題だな。
なんだってビクセンなんかを買うんだ?
バカじゃないの??

277 :名無しSUN:2018/07/30(月) 02:27:52.33 ID:P7d9xXHP.net
自分が使いこなせないのを性能のせいにしないで下さい。

>>274
正論。>>259と同一人物とは思えないw

278 :名無しSUN:2018/07/30(月) 08:18:03.99 ID:zcbzRkrk.net
>>274
>普通に高精度の光学系が欲しければ、仕様書をつけて見積もりとればいいじゃん。

タカハシの精度基準はどの位?
rsm 0.07 λ位?

279 :名無しSUN:2018/07/30(月) 08:20:11.11 ID:zcbzRkrk.net
rms 

280 :名無しSUN:2018/07/30(月) 08:26:41.91 ID:7oJ2YseA.net
rmsとか表現したらここでは判る人おらんがな馬鹿しかいない

281 :名無しSUN:2018/07/30(月) 09:26:12.43 ID:qBazBrZk.net
縞の数が口径が大きくなっても同じと思ってる馬鹿とかなw

282 :名無しSUN:2018/07/30(月) 15:38:11.19 ID:s1Nfckuh.net
口径3cmあたり1本見えれば合格
30cmは10本見えないと不合格

283 :名無しSUN:2018/07/30(月) 18:45:44.04 ID:/fjDT1ct.net
>>274
>>280

rms(Strehl)概算

0.035-(0.95) → ツァイス、APM-LZOS 基準精度。      
0.050-(0.90)    
0.070-(0.80) → タカハシ、基準精度?   

http://kokusai-kohki.com/APM.html

284 :名無しSUN:2018/07/30(月) 19:06:09.29 ID:4vimuMEY.net
パラボラの公園に来る人ですね

285 :名無しSUN:2018/07/30(月) 22:16:17.98 ID:kp0ZEZZY.net
>>283
APMって中華だろ。ツアイスと同じはずがない

286 :名無しSUN:2018/07/30(月) 22:57:22.81 ID:eDsZJ55a.net
台湾かも
いずれにしてもゴミ

287 :名無しSUN:2018/07/31(火) 00:48:56.87 ID:mIW1xuNo.net
>>285
APMのアポにはLZOS(ロシア製)と中国製の2種類あることを忘れてはいけない。
ttps://www.professional-telescopes.com/Product-Line/Apochromates/LZOS-Company

288 :名無しSUN:2018/07/31(火) 06:45:58.15 ID:VToy125y.net
<APM-LZOS スーパーEDアポクロマート鏡筒>

APM / APM-LZOSアポクロマート望遠鏡は、世界でトップをゆくメーカーの素材で製作される、
事実上世界一の最新アポクロマート屈折望遠鏡のメーカーです。

その対物レンズは世界一のレンズ製作技術を誇るロシアの大手光学メーカー、 LZOS社がプロデュース
製作していることが大きな要素です。レンズ精度は「ストレル強度」で示せばAPM-LZOSのどの鏡筒の
レンズも「ストレル強度95%以上(100%が理論値での生産物となります)」の精度を保証しています。

ストレル強度とは、研摩したレンズの面精度を示す値で、対象からの光が焦点面に収束される割合と
いえ、簡単に言えばストレル強度「100%」が理論上のパーフェクトレンズであるという事になります。

289 :名無しSUN:2018/07/31(火) 07:59:07.58 ID:Lq5VRK2W.net
「LZOS社が」「プロデュース製作している」
というわけだ。

290 :名無しSUN:2018/07/31(火) 18:28:31.67 ID:Zy07p2Dd.net
>>1

タカハシは実質、鋳物メーカー。レンズは、キヤノン等に外注。

レンズ精度の保証無し。

291 :名無しSUN:2018/07/31(火) 18:39:11.87 ID:rxkFW+nZ.net
高橋の出す仕様と金で変わる可能性はある
価格2倍の高精度品に需要はあるだろうか
皆様お買い上げになりますでしょうか??

292 :名無しSUN:2018/07/31(火) 19:57:48.02 ID:MgUWsLlx.net
収差補正だけなら今のレベルでしばらくおk
周辺減光やハロ割れは真面目に対策してほしい
あと高齢化社会対策で軽量化

293 :名無しSUN:2018/07/31(火) 20:02:15.56 ID:4CdSUZs0.net
うちにアポクロマートってのがあった気がするけど、どうなんだろ

294 :名無しSUN:2018/08/01(水) 06:56:30.99 ID:i63Jkgk7.net
>>291
レンズ精度

rms (Strehl)
0.035-(0.95) → + 90%   
0.050-(0.90) → + 30%       

この位のオプション価格で、タカハシも利益が出るかな?

295 :名無しSUN:2018/08/01(水) 18:12:38.62 ID:mOVEoBst.net
>>292
>高齢化社会対策で軽量化

ミニ・TOA+FSQ(70〜80o、1kg台) を希望。

296 : :2018/08/01(水) 18:43:22.66 ID:qT076pCX.net
FSQ-55ED なんて作っても儲けは知れてる
手間暇一緒で低価格じゃボランティアだわ

297 :名無しSUN:2018/08/01(水) 20:00:55.27 ID:iPdiaFup.net
>>295
そんな玩具みたいのイラン
130mmの奴を炭素繊維とマグネシウムで軽量化してほしい

298 :名無しSUN:2018/08/02(木) 16:43:52.30 ID:vTRMjvnR.net
>>297
前も書いたけど前後のバランスが悪くなるだけ

299 :名無しSUN:2018/08/02(木) 17:57:44.63 ID:tLm24y22.net
>>298
ですよね
レンズが一番重いから、他を軽くすると鏡筒バンドが前から1/3位になるんじゃないかな?

300 :名無しSUN:2018/08/02(木) 20:36:27.41 ID:tH3PmT2D.net
今のタカハシはドロチューブの後ろにレデューサー付けるために
鏡筒が短くしてある
ペン太みたいにドロチューブの中に入れるタイプだと
鏡筒が長いので比較的バランスよくできる
それか鏡筒バンド辞めて接眼部?で保持すれば良い

301 :名無しSUN:2018/08/02(木) 20:41:11.23 ID:tH3PmT2D.net
↑自分で書いてておかしいことに気がついた

鏡筒バンドが前から1/3なら好都合では?

302 :名無しSUN:2018/08/03(金) 00:25:43.59 ID:76UO75dn.net
別に重心がどこでも、恰好悪くてもいいじゃん。
ま、フードくらいは軽量化してもいいけど。
そして軽量化した結果、接眼部がバンドから遠くなれば。
売り出しのロクロ首赤道儀も名目が立つってもんだ。

303 :名無しSUN:2018/08/03(金) 02:41:32.29 ID:n3h/JjnX.net
いっそのことレンズレスTOAでいいんでねーの?
どうせ一年の大半は部屋の飾りか箱の中の無用物として過ごすんだから。

304 :名無しSUN:2018/08/03(金) 07:30:28.56 ID:ngvq3ZUt.net
TOAが重いっていう奴は
経済的に買えない貧乏人だから無視していい

305 :名無しSUN:2018/08/03(金) 07:48:59.66 ID:YMtL4XbQ.net
>>303
そうだ!外観はTOA130で中身は中華アクロ120のバージョンがいいかも!?
覗かれても気づかないへたれ目ばかりだろうからな。
色収差などの収差を指摘されても、撮影用の大気補正レンズ組だとこんな感じだよってごまかしてさ。

306 :名無しSUN:2018/08/03(金) 08:13:03.19 ID:CDk3MWK8.net
TOAを買えない貧乏人はこちらへ

貧乏人の為の天文機材等総合スレッド
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1380690730/l50

307 :名無しSUN:2018/08/03(金) 09:39:30.89 ID:jBu3X1Ip.net
かまってチャンキター!

308 :名無しSUN:2018/08/03(金) 11:04:44.05 ID:Gw8sPpCl.net
>>305
車のレプリカみたいなもんか。
ヤフオクでパーツ集めてFC50にボーグのフローライト組み込んだ奴は作ったがオリジナルより高性能だぞ。

309 :名無しSUN:2018/08/03(金) 20:05:36.73 ID:Nj2VEedD.net
>>1
rms(Strehl)概算
-
0.035-(0.95) → ツァイス、APM-LZOS、基準精度 ☆★  
-    
0.050-(0.90) → タカハシ高精度品、APM-中華   
0.070-(0.80) → タカハシ一般品、一般中華  


http://kokusai-kohki.com/APM.html
https://airylab.com/category/metrology/optical-metrology/

310 :名無しSUN:2018/08/04(土) 07:06:29.46 ID:PhZ0UO/y.net
https://www.cloudynights.com/topic/621007-show-us-your-lzos-telescope/

APM-LZOS、精度が半端なく高い。

311 :名無しSUN:2018/08/04(土) 08:34:43.55 ID:XuC3rgDF.net
>APM LZOS 3枚玉鏡筒 間もなく販売終了のお知らせ (8月18日現在)
>APM 3枚玉EDアポクロマートレンズ製作会社「LZOS」社の都合により、当望遠鏡の全ラインアップは、間もなく販売終了となります。

在庫処分よろしく w

312 :名無しSUN:2018/08/04(土) 08:38:14.88 ID:XuC3rgDF.net
8月18日って何年前のことなんだろう?

313 :名無しSUN:2018/08/04(土) 10:46:19.02 ID:sejvjl21.net
4年くらい前だと思う

314 :名無しSUN:2018/08/04(土) 13:50:11.48 ID:Z9f/hZrI.net
https://www.apm-telescopes.de/de/teleskope/linsenteleskope-optik-tubus/apochromaten.html

APM-LZOS、50cmアポクロマートも復活ですね。

315 :名無しSUN:2018/08/04(土) 18:46:30.29 ID:7JGs4kRF.net
LZOS (ロシア) は、研究用の巨大望遠鏡が本業。

アマチュア向け、10〜15cm高精度アポクロマートも、
適価で提供してくれる、有難い光学メーカー。

(1990年代迄は、ツァイスも、アマ向け高精度アポを提供)

316 :名無しSUN:2018/08/06(月) 00:14:07.22 ID:n25lCKI4.net
https://hicbc.com/tv/genbabito/

ここでタカハシを紹介してくれたらタカハシの売上アップにつながるんだが

317 :ユウキ:2018/08/07(火) 21:34:06.50 ID:47ijpq7A.net
ヤフオクで程度の良いニコン10センチEDが出品されていますが、残念ながら高すぎです。鏡筒だけ欲しいですが売ってくれないでしょう。

318 :名無しSUN:2018/08/07(火) 21:35:40.05 ID:IFrrOH7G.net
そんなの買うより笠井のネリウス買いな。

319 :名無しSUN:2018/08/07(火) 21:51:37.09 ID:rQ2VHeRg.net
>>317
そんな前世紀の遺物コレクターしか買わん

320 :名無しSUN:2018/08/07(火) 21:54:40.80 ID:+Pj1PJes.net
>>317
質問2と3は貴方かな?(以前所有していたが重くて手放したの辺り)
何で重いの知ってるのにわざわざ重いんですね?とか質問してるの?ひやかし?

321 :ユウキ:2018/08/07(火) 22:06:51.69 ID:47ijpq7A.net
更に重いTOA150+EM400を保有しているそうです。参りました。それならニコン10センチは軽いでしょうね。

322 :名無しSUN:2018/08/08(水) 09:27:00.94 ID:V5fRIAp7.net
こいつなんで高橋スレでニコンの話ばっかしてんの?

323 :名無しSUN:2018/08/08(水) 09:28:09.08 ID:iB9MFwx3.net
馬鹿なんでしょう

324 :名無しSUN:2018/08/08(水) 09:44:27.48 ID:KAQx4J+k.net
近々オクに出品予定

325 :名無しSUN:2018/08/08(水) 11:45:36.27 ID:bfKoRxja.net
>>324
頼むからこの老人にメイドの土産だと思って売ってあげてw

326 :名無しSUN:2018/08/08(水) 17:59:39.14 ID:7zZYFjYG.net
そんなもん(展示品級)は金儲けじゃなく天体望遠鏡博物館に寄贈だな。
ぼったくり!と罵られるよりも、大勢から感謝されるほうがいいだろ?

327 :名無しSUN:2018/08/08(水) 23:36:17.34 ID:CES2L1xc.net
タカハシ

31.7mm天頂ミラーが無いのは何故? 

328 :名無しSUN:2018/08/09(木) 00:19:33.58 ID:8C68Nnq1.net
ミラーが無ければプリズムで見れば良いでしょ。

329 :名無しSUN:2018/08/09(木) 02:10:34.16 ID:LBKeC3N9.net
5頭ターレットを復活させてほしい。

330 :名無しSUN:2018/08/09(木) 18:29:23.99 ID:cooRwcJI.net
タカハシブランドで、正立ミラーを出してほしい。

331 :名無しSUN:2018/08/09(木) 18:37:45.83 ID:MWDdF/ij.net
>>330
光路長が足りなくて使えない自社鏡筒があるから出さないでしょう。

332 :名無しSUN:2018/08/09(木) 18:40:45.85 ID:oYqSOqWR.net
>>292
>軽量化

米国 の天文サイトを見ると・・

60o、小口径アポ・マニアが沢山?
https://www.cloudynights.com/topic/622841-f15-fluorite-apo/page-4
https://www.cloudynights.com/topic/622841-f15-fluorite-apo/page-5

FOA−60、木星スケッチ、大口径とあまり差がない感じ。

333 :名無しSUN:2018/08/09(木) 19:15:55.14 ID:cooRwcJI.net
FC100の鏡筒につける3インチフォーカサーほしい。
ストロークも100mmくらいにしてさ。

334 :名無しSUN:2018/08/09(木) 20:13:48.47 ID:8cpnNn0H.net
>>328
プリズムは性能が悪くなるでしょ

335 :名無しSUN:2018/08/09(木) 22:30:31.76 ID:2EcNssmk.net
>>333
どうぞ
http://starlightinstruments.com/store/index.php?route=product/product&product_id=429

336 :名無しSUN:2018/08/10(金) 06:09:33.57 ID:NdKrLUkY.net
> タカハシは実質、鋳物メーカー。
> レンズ研磨は、キヤノン等に外注。

レンズ設計も、キヤノンの専門家に外注すれば、高性能ですよね?

337 :名無しSUN:2018/08/10(金) 07:55:24.91 ID:xLD945Vj.net
僅か数枚程度の光学設計だとどこでやっても大差ないでしょう
それよりもどんなコンセプトの望遠鏡を作るかの方が大事だと思います
どんなコンセプトの望遠鏡を作るかは実際に光学設計をしていないと思い浮かばないものなので
社内に光学設計者がいることは大事だと思います

338 :名無しSUN:2018/08/10(金) 09:35:24.49 ID:BZXlqJrX.net
今年のタカハシ、新製品出さなさすぎだろ。

339 :名無しSUN:2018/08/10(金) 19:34:19.50 ID:wSJgs4c0.net
タカハシほど多様なタイプの望遠鏡をアマチュア向けに販売してきたメーカーは
世界的にみても珍しい

340 :名無しSUN:2018/08/10(金) 19:51:13.10 ID:MPSMUTxw.net
>>337
> 僅か数枚程度の光学設計だとどこでやっても大差ないでしょう

単純な2枚玉、同じコストでも、収差量は2〜3倍の差が・・
キヤノン etc、専門家の設計。

341 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:01:07.55 ID:O7qUdMM9.net
>>336
年間数百個も売れないのに大手が受けるわけ無いだろ

342 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:01:14.75 ID:wSJgs4c0.net
>>340
なんの証拠も無しに

343 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:03:08.57 ID:wSJgs4c0.net
>>341
何個売れるかではなく
設計費をいくら払うかでしょう

344 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:05:03.07 ID:wSJgs4c0.net
でも、タカハシはニコンやペンタよりも気の利いた望遠鏡を出してるのでは?

345 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:08:16.77 ID:ZeH8LShX.net
俺に設計させろ!

346 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:10:02.79 ID:XtwBTfsX.net
>>344
創業者の望遠鏡に対する熱意がちがうだろ。
これは五藤にも言える。

347 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:23:17.78 ID:CMxr2jpx.net
二枚玉だと設計の自由度が少ないので、誰が設計しても結果は同じところに収斂するということでしょ。

違いが出てくるのは3枚から。4枚だといろいろ有り得る。

348 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:25:05.34 ID:viZbFsYn.net
>>346
創業者が死んであぼーんした望遠鏡メーカーは
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1420218883/

>>4枚だといろいろ有り得る。
ビクは4枚使ってもタカハシの2枚玉に追いつけないんだが

349 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:31:11.86 ID:wSJgs4c0.net
>>347
望遠鏡程度の枚数だと収差補正よりも
どんな望遠鏡を作るかのコンセプトが大事になるね

ニコンの80mmf=480mmイメージサークルφ100mmはアホだと思ったわ
タカハシのFSQの方が気が利いているでしょ

350 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:33:51.25 ID:MPSMUTxw.net
>>345
>俺に設計させろ!

タカハシが、設計コンテストをすれば
超高性能アポクロマートの、設計データが集まりそう。

351 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:36:46.63 ID:Hwh8f6gA.net
>>350
そして組立不能な俺tueeeデータだらけになる

352 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:44:04.99 ID:wSJgs4c0.net
>>346
五藤もちょっと毛色が変わったものとなるとマクストフくらいしかないし

353 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:48:16.66 ID:MPSMUTxw.net
>>351
レギュレーション(案)

・レンズ3枚以下
・レンズ間隔、0.5mm 以下
・フローライトED、1枚のみ
・相手玉コスト、BK7の2倍以下
・全球面

354 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:49:14.67 ID:wSJgs4c0.net
>>350
いまさら、2枚3枚玉のアポの設計なんて優劣はあまりでない
製造誤差で吸収してしまう程度でしょ
そんなものより従来のものと違った光学系ならおもしろいが

355 :名無しSUN:2018/08/10(金) 20:51:59.10 ID:wSJgs4c0.net
>>353
だからそんなのつまんねーつーの
そんなのは昭和まででしょw

356 :名無しSUN:2018/08/10(金) 21:25:21.31 ID:ZeH8LShX.net
10cm屈折はもう完成されてるからね。
光学系はだれがどう作ろうが変わらない。
持ち運びに便利な蛇腹式鏡筒とか、3段伸縮式鏡筒とかでもないと。

357 :名無しSUN:2018/08/10(金) 22:46:08.32 ID:2QIydTPR.net
今なら5枚玉まで有りかな。ケンコーですら作ってるからな。
VSD100とか、新FSQ85とかも有るし。

むしろバックフォーカスにシビアなフラットナやレデューサより
最初から良像をフラットに結ぶ光学系を冷却CCDに耐える
頑丈なR&P接眼部で頼む! もしくは軽量な冷却CCDも自社
で作ってくれ。

358 :名無しSUN:2018/08/11(土) 02:41:46.07 ID:40sjh8NN.net
>>353
レンズ間隔0.5mm以下とか
縛りが厳しいダロ

359 :名無しSUN:2018/08/11(土) 06:23:45.90 ID:a2X8e/fq.net
>2枚3枚玉のアポの設計なんて優劣はあまりでない


設計者次第で、大差が出てるよね

某ツァイス神レンズは、吉田正太郎先生の設計でしたっけ?

360 :名無しSUN:2018/08/11(土) 07:48:40.85 ID:5RwTI+56.net
>>359
まったく根拠のない話だからあなたを信用することはできません。

361 :名無しSUN:2018/08/11(土) 09:24:32.84 ID:iOsndwN6.net
>>359
吉田正太郎先生は学者ですからね
実践経験の豊富な光学設計者いるのに
わざわざ学者さんに頼む仕事じゃないですよ

362 :名無しSUN:2018/08/11(土) 09:32:29.10 ID:IxsRMfZO.net
ワロタ
設計者違うと三枚でも全部違うしな

363 :名無しSUN:2018/08/11(土) 09:46:02.20 ID:a2X8e/fq.net
TSA−102、設計データ
https://www.cloudynights.com/uploads/monthly_02_2014/post-580-14074232147836_thumb.jpg

364 :名無しSUN:2018/08/11(土) 09:46:06.09 ID:iOsndwN6.net
光学設計って
未だに高名な先生に頼めば凄い物ができると思っている人が
少なからずいるんですよね

365 :名無しSUN:2018/08/11(土) 09:59:39.39 ID:iOsndwN6.net
>>362
もちろん設計ですから同じにはなりませんw

366 :名無しSUN:2018/08/11(土) 11:09:24.83 ID:5RwTI+56.net
学者位が研究するのと、メーカーが金儲けのために設計するのとは違うもんだろ〜
硝子材の価格とか研磨の難易度や組立の手間とかいろいろと関係してくるだろうし。
高くても良いものなら売れるというわけでもないだろうし。
安いんだから悪くてもいいってもんでもないだろうし。
儲かる設計をしないとね。

367 :名無しSUN:2018/08/11(土) 12:33:41.09 ID:+uKxdrnf.net
>>101
北軽井沢10cmアポ、一番見えるとの御神託です。

https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/15622335.html

368 :名無しSUN:2018/08/11(土) 12:36:16.08 ID:+uKxdrnf.net
TOA−130を超える様子です。

369 :名無しSUN:2018/08/11(土) 12:50:32.70 ID:IxsRMfZO.net
ただの提灯ブログを紹介されても

370 :名無しSUN:2018/08/11(土) 13:32:34.54 ID:c/yeksCK.net
スコタンの20cmドブもSkyWatcherのドブがある今となってはお買い得感が薄いね

371 :名無しSUN:2018/08/11(土) 18:59:22.73 ID:GMwzUYoQ.net
いくら良くても悪くても、たかが口径10cm足らずだな。

372 :名無しSUN:2018/08/11(土) 19:55:13.27 ID:40sjh8NN.net
腰に優しい機材

373 :名無しSUN:2018/08/12(日) 06:59:08.75 ID:qC//cxD1.net
> 北軽井沢10cmアポ、TOA超え

デモ機は、完璧な研磨・調整の様子ですね。

374 :名無しSUN:2018/08/12(日) 09:02:00.30 ID:ErxyU9Nv.net
>「ルージュ200(200mm/F6ニュートン式ドブソニアン)」
>木星を見せていただきましたが反射系では居並ぶ大口径を差し置いて、この晩では一番によく見えてました。


シーイングが最悪だったのかな?それとも観察眼が最悪だったのかな?

375 :名無しSUN:2018/08/12(日) 12:33:40.35 ID:fbVIDkzk.net
>>367
> ミューロン180/250、FC100D、FC76D、TOA130 がそれぞれ惑星に向けられてました。
>
> 北軽井沢観測所さんに、この「104mm」のほうを覗かせていただきました。
> ビクセンのHR1.6アイピースの400倍で見た土星は素晴らしいシャープネスで、正直、
> この晩にのぞいたどの望遠鏡よりも一番によく見えました。すごい望遠鏡です。


400倍を使える・・  seeing 7-8/10 前後?

376 :名無しSUN:2018/08/12(日) 12:46:44.21 ID:Ld6zorLN.net
客観的データが無い。主観でスゴイと言われても信じられんね。まだ天リフのほうがデータあるだけまし。文章は間違い多いが自分の知識で判断できる

377 :名無しSUN:2018/08/12(日) 12:54:33.72 ID:5/vvFlLZ.net
点リフはなあ・・・他人のツイートやらブログやら無断引用して集客する手法が好かんわ

378 :名無しSUN:2018/08/12(日) 13:55:42.21 ID:vJXvAvar.net
実機を覗けない私としては、とりあえずD104の本当の実力が知りたい。
それほどの10cm鏡なのかどうか。

379 :名無しSUN:2018/08/12(日) 14:35:21.73 ID:biXHWjSJ.net
眼視の感想なんてなんの意味もないだろw

380 :名無しSUN:2018/08/12(日) 14:37:11.75 ID:S8a5jsmY.net
趣味の範囲ならまだしも、他人の情報で広告収入得ていると思うとそりゃあね。

D104は一部では評価高いけど3枚玉の中では普通のレベルだと思う。

381 :名無しSUN:2018/08/12(日) 16:24:13.71 ID:n0F6B1Xm.net
北軽井沢10cm
https://blogs.yahoo.co.jp/orion_arm_solar_system3/34264183.html

この筒で驚いたのはピントの収斂性です。

ラジアン3mmに3倍バローという変態なアイピースで650倍もの過剰倍率を掛けても、
口径なりの暗い像になりますが、ニジミやピント位置前後の不感帯は一切感じられません。
ボケボケで何も判らない像がただ一点でスッとピントの山が来て、それが異常なほどに
シャープという、過去に経験のない像質でした。

星まつり開場前夜にこの筒で見せてもらった月面は、位相の良さもあったかもしれませんが、
アルプス谷の中央溝がすぐに判るほどはっきり見えていました。 これまでの経験から
「 10cmで中央溝が? 」 とにわかには信じらませんでした。 さらにロンキー像も
見せてもらいましたが端部まで完ぺきに真っすぐな直線でした。

となりに同架してあった某有名鏡筒とも比較しましたが差は歴然で
名前を挙げたらマズイなと感じるほどの違いでした。

382 :名無しSUN:2018/08/12(日) 16:49:02.45 ID:vJXvAvar.net
>>380さん,
 
普通のレベルだと思う根拠を教えてほしいです。

383 :名無しSUN:2018/08/12(日) 21:58:39.32 ID:L+j+os2A.net
>>382
某展示室のナルテストを見ると面肌がまずまずだし、ある筋の話(オフレコだから詳しくは言えないそう)だけどストレールレシオは並だったと聞いたよ。

384 :名無しSUN:2018/08/12(日) 22:18:05.23 ID:y8qz4miA.net
お友達の商売を助けたいバイアスが効いてそう
それにしても、あんなセリフで接眼ラジアンか
あれは大したアイピースではないけどね

385 :名無しSUN:2018/08/12(日) 22:18:09.85 ID:lvx2BNwc.net
rms(Strehl)概算
-
0.035-(0.95) → ツァイス、APM-LZOS、基準精度 ☆★  
-    
0.050-(0.90) → タカハシ高精度品、APM-中華   
0.070-(0.80) → タカハシ一般品、一般中華  

https://airylab.com/category/metrology/optical-metrology/
https://www.cloudynights.com/topic/621007-show-us-your-lzos-telescope/

386 :名無しSUN:2018/08/13(月) 02:31:01.99 ID:lhnYW4wq.net
>>381
宣伝のために念入りに調整してるだけ。
3枚玉でその倍率はそういう次元の世界。
これ何度目のループだろうな。

387 :名無しSUN:2018/08/13(月) 03:04:32.27 ID:rOox55+7.net
北軽の宣伝乙

388 :名無しSUN:2018/08/13(月) 03:17:10.65 ID:hD98/UXa.net
PC雑誌と同じで、単なる提灯記事。
広告収入に依存するメディアの宿命。

客観的に誰でも見れる「写真」を晒してない時点でお察し。

389 :名無しSUN:2018/08/13(月) 06:48:54.93 ID:y2gxBozd.net
>>386
>宣伝のために念入りに調整してるだけ。


中華アポクロマートが、タカハシを超えるのは、デモ機種のみ?

まあ、北軽でD104を購入する時は、直接買い付けに行って
星像チェックをすればOK牧場ですね。

390 :名無しSUN:2018/08/13(月) 07:05:10.74 ID:y2gxBozd.net
>>385

高精度アポクロマート (検査書付) の現行品は、LZOSのみですね。

391 :名無しSUN:2018/08/13(月) 07:10:11.74 ID:puRG11gL.net
>>375
北軽井沢10cmアポで撮った惑星像を載せて欲しいんだが?

392 :名無しSUN:2018/08/13(月) 07:37:27.41 ID:dkaeRrty.net
北軽井沢、ていう名前自体が胡散臭くて。
群馬なのに勝手に軽井沢の名前使われて、本家軽井沢はいい迷惑。

393 :名無しSUN:2018/08/13(月) 07:46:41.03 ID:LGcApsw+.net
タカハシでも当たり外れがあるのに中華筒だとハズレ率が凄くたかそうな予感。
大戦中の日本軍機が制式採用試験機で取ったカタログスペックがよくても量産機だとガラクタだったのと同じような気がして買う気がしない。

394 :名無しSUN:2018/08/13(月) 08:28:07.42 ID:SyLy55gs.net
どんなに頑張ってストレール値あげたってエアリーディスクは小さくならないんですよ(笑)
10cmで惑星?ボケボケにきまってんだろ馬鹿でかいエアリーディスクなんだからよ?(笑)
普通に考えりゃ分かることね

395 :名無しSUN:2018/08/13(月) 11:47:46.09 ID:hJ9Soede.net
真理

396 :名無しSUN:2018/08/13(月) 12:25:12.01 ID:wZSnrC8D.net
>>392
阿川弘之の別荘を遠藤周作が貶した話を思い出した

397 :名無しSUN:2018/08/13(月) 12:30:40.37 ID:UlrC1gS9.net
>>394
> 馬鹿でかいエアリーディスク


本州あたりの気流だと、口径が 10〜12cm を超えると、
エアリーディスク +ジフラクションリングが、破綻しがち。

忙しい人なら、高精度10cmアポクロマート。

時間対効果が一番?


暇なお金持ちなら、ハワイ等の別荘で、20cmアポでしょうか?
35cm位で、動画写真の極限に挑戦も。

398 :名無しSUN:2018/08/13(月) 13:16:22.39 ID:puRG11gL.net
>>397
すぐ気流のせいにするアホ
それ言ったら10cm以上はすべて無駄になるがw

399 :名無しSUN:2018/08/13(月) 13:52:53.77 ID:WdHKe1CW.net
最高倍率が制限されるので
そこそこ無駄

400 :名無しSUN:2018/08/13(月) 14:59:18.22 ID:SyLy55gs.net
まともな中口径以上を見たことない奴が、聞きかじった話を真に受けてんだろ
冬の寒気団の影響をモロに受けている時以外
いつなんどきだって エアリーディスクは口径なりに小さく
鋭く明るくなるよ 適当なこと言って誤魔化すなっつうの(笑)

まともなというのはしっかり光軸がでていて 鏡面やレンズの圧迫変形も
しっかりのぞかれている状態ね 筒内気流とか熱源越しに見ているとかも論外
昨今 エアリーディスクが見えないとか そこまでの不良レンズ 鏡はまずないよ
素人騙しの商売もほどほどにな アホクロマート狂会もお布施が足らんくなったんか?(笑)

401 :名無しSUN:2018/08/13(月) 17:22:45.10 ID:ZwOnM6o4.net
10cmで撮った惑星って良く撮れててもかなりしょぼいよw
これは凄いというのがあったら貼ってみて

402 :名無しSUN:2018/08/13(月) 18:05:58.90 ID:CPTZTYQO.net
>>

> ミューロン180/250、FC100D、FC76D、TOA130 がそれぞれ惑星に向けられてました。
>
> 北軽井沢観測所さんに、この「104mm」のほうを覗かせていただきました。
> ビクセンのHR1.6アイピースの400倍で見た土星は素晴らしいシャープネスで、正直、
> この晩にのぞいたどの望遠鏡よりも一番によく見えました。すごい望遠鏡です。

https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/15622335.html


こもロハス氏は、有名な、TOA−150 オーナー
https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/11253360.html

403 :名無しSUN:2018/08/13(月) 18:10:30.92 ID:hJ9Soede.net
だから提灯。
よく恥ずかしくなくブログに書くよな
ご接待はあったんだろ

404 :名無しSUN:2018/08/13(月) 18:19:51.93 ID:Iei5Uf4K.net
盆休みでジジイ率アップ中

405 :名無しSUN:2018/08/13(月) 18:35:09.70 ID:WdHKe1CW.net
>>401
ガン氏の話しているのに写真とか

406 :名無しSUN:2018/08/13(月) 19:13:45.57 ID:8hwCDPoh.net
> ミューロン180/250、FC100D、FC76D、TOA130 がそれぞれ惑星に向けられてました。
>
>  (D104)  どの望遠鏡よりも一番によく見えました。すごい望遠鏡です。


デモ鏡筒と、販売鏡筒の差、どの位 ?

407 :名無しSUN:2018/08/13(月) 19:27:21.26 ID:ZwOnM6o4.net
>>405
眼視で惑星が良く見えるなら撮影でも良く映るはずだよ

408 :名無しSUN:2018/08/13(月) 19:43:01.59 ID:ZwOnM6o4.net
眼視は全く客観性のない個人的感想
良く見えると言われても同じように感じるには
その人の肉体に乗り移るしかないんだよ

だから写真を貼れと

409 :名無しSUN:2018/08/13(月) 19:46:24.68 ID:K0V5SNoy.net
>>407

1枚写真と、1000枚コンポジット写真、解像度(分解能)差は、3〜4倍 位?

410 :名無しSUN:2018/08/13(月) 20:10:01.09 ID:hJ9Soede.net
えっ?

411 :名無しSUN:2018/08/13(月) 20:29:09.88 ID:f0FONcjz.net
写真や写真で取る人間の機材や腕で仕上がりが全然変わってくるんで全然参考にならないけどな

412 :名無しSUN:2018/08/13(月) 20:33:19.21 ID:f0FONcjz.net
>>408
撮る人間の機材も技術もまちまちな写真に客観性があるとでも?

413 :名無しSUN:2018/08/13(月) 20:36:06.81 ID:ZwOnM6o4.net
そうだけど、眼視よりは信頼できるし
北軽井沢の鏡筒で本当に凄い惑星写真が撮れたら説得力あると思うよ

しょぼい写真しか撮れないと思うけどw

414 :名無しSUN:2018/08/13(月) 20:38:16.46 ID:ZwOnM6o4.net
>>412
北軽がそんな凄い鏡筒なら
写真で証明しろと言ってるんだよ

415 :名無しSUN:2018/08/13(月) 20:46:29.79 ID:+tkntisW.net
眼視観測の伝説的な話に戦前に中村要氏が小惑星エロスの形状をひょうたん型であると見切って居たと言う話がある。
後に探査機の観測などで実際にその形状であると確認されたわけなのだが主観を排して客観的に機器の性能を評価するのってこう言う事例でも無い限りは無理だと思う。
観測者の眼力によっても全然違うだろうしさ。

416 :名無しSUN:2018/08/13(月) 20:47:32.06 ID:hJ9Soede.net
切れマスタ

417 :名無しSUN:2018/08/13(月) 20:55:11.84 ID:ZwOnM6o4.net
μ250の惑星写真ってこんなかんじだよ
https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/search?q=tel%3A%CE%BC250

10cmでこれらを超えられる?

418 :名無しSUN:2018/08/13(月) 21:07:37.95 ID:TrxQCUkZ.net
10cmったら、昔の反射で使っていたなあ。
とっても良く見えたけど、いかんせん口径が足りん!
何でたかが10cmで満足できるのか理解しがたいよ。

419 :名無しSUN:2018/08/13(月) 21:31:52.30 ID:6Ngo498/.net
どっちもどっちなバカ同士の罵り合いを見ていると、目糞鼻糞という単語の秀逸さを感じざるを得ない

420 :名無しSUN:2018/08/13(月) 21:43:17.86 ID:uDwVpZ+h.net
>>394
まあ、惑星の模様が濃く見える、ニュートンに比べると安めのワイドアイピースでも
周辺まで使える、ポルタあたりに載せれば気軽に使える、というメリットはあるよ。

>>407-408
>>405じゃないけど、中華アクロとアポくらいの差があれば写真でも差は出るけど、
今ここで話しているのはそういう次元の差の話じゃないんだよ。
同じ日同じ時刻で同じカメラで同じコンポジット枚数で比べないと意味がないレベルの話。
どうやら、高倍率での見え方の違いが何に依存するのか分かっていないようだけど。

>>417
そんな話はしていないの。
やはり何について話しているのかが理解できない人だったか。

421 :名無しSUN:2018/08/13(月) 21:50:44.32 ID:ZZhEyvH5.net
>>417=>>418=>>419だろうな
こんなズレたレス、しかもループレスするのはあのボケ爺

422 :名無しSUN:2018/08/13(月) 21:54:40.90 ID:f0FONcjz.net
>>419
何の役にも立たないクソリプ垂れ流す君が一番の糞ですおめでとうw

423 :名無しSUN:2018/08/13(月) 22:09:05.54 ID:KUlP1kjH.net
>>409
スタック+ウェーブレット変換、写真・解像度 3〜4倍。

http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/publications/TGA/images/2004-02-Fig03-Mars_030908.jpg

424 :名無しSUN:2018/08/13(月) 22:15:37.81 ID:KUlP1kjH.net
> ミューロン180/250、FC100D、FC76D、TOA130 がそれぞれ惑星に向けられてました。
>
> 北軽井沢観測所さんに、この「104mm」のほうを覗かせていただきました。
> ビクセンのHR1.6アイピースの400倍で見た土星は素晴らしいシャープネスで、正直、
> この晩にのぞいたどの望遠鏡よりも一番によく見えました。すごい望遠鏡です。

https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/15622335.html
https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/11253360.html



こもロハス氏が、そう判断したのなら、そういう事でしょう。

425 :名無しSUN:2018/08/13(月) 22:19:53.01 ID:ZZhEyvH5.net
>>423
これ見れば同じ処理じゃないと写真なんて意味ないとわかりやすいな
気流も模様も変わるし

426 :名無しSUN:2018/08/13(月) 22:21:12.28 ID:ZZhEyvH5.net
宣伝ループうざ

427 :名無しSUN:2018/08/13(月) 23:34:03.17 ID:hJ9Soede.net
どうか来た狩るが不渡りますように

428 :名無しSUN:2018/08/13(月) 23:49:36.31 ID:g2z/pOT2.net
そんなこと言っちゃぁいけないよ
どうせ大した利益が出る訳ないし
アイピースとか面白そうじゃない

買ったまま一度も覗いてないけど
金払ったのは事実である

妙な宣伝しなけりゃいいのに
贔屓の引き倒しか?
「なんじゃこりゃ、評判と違うやんけ!」
なんてことになったらかわいそうだし

429 :名無しSUN:2018/08/14(火) 01:31:28.22 ID:cSR2CSIf.net
>>424
ルージュとD104をとにかく褒めたいのは見えるけど、ルージュも含めて一番良く見えるを2度も使う表現には違和感を感じる。
ま、出来は悪くないのだろうけどバイアスはかかってそうな感じはするね。

430 :名無しSUN:2018/08/14(火) 01:57:42.82 ID:0dwkP4P/.net
個人のブログ記事をここに晒してあーだこーだ文句言うのも如何なものかと

431 :名無しSUN:2018/08/14(火) 02:21:32.64 ID:l0NY5t3N.net
晒してるのは文句言ってる方じやないし
文句の内容はブログの内容をうのみにする奴の脳にだし

432 :名無しSUN:2018/08/14(火) 03:01:59.09 ID:H1P0BHEv.net
ジェット気流の下の日本列島でいくら吠えたところで負け犬の遠吠え。
台湾やオーストラリア行って、C14や大口径ドブソニアン見たら、眼視でも
日本という地理条件だけで無駄あがきなことが一目瞭然。

Sky90みたいなコンセプトで、飛行機で運べる5inchアポが欲しい。

433 :名無しSUN:2018/08/14(火) 03:23:00.21 ID:4WfnUTbe.net
出ても買わないんだろ?

434 :名無しSUN:2018/08/14(火) 05:10:28.38 ID:vSywtTDu.net
>>432
ジェット気流が日本から外れることは多いよ
現在も関東以南は外れてるし

435 :名無しSUN:2018/08/14(火) 05:35:57.62 ID:zWH5bFcK.net
(中大口径機で)映った模様は眼視観望もできる夜はあれども
(小口径機で)映らなかった模様は決して眼視でもみえませんよww

コントラストがいいからって いまさらドットピッチの粗い
暗い 低解像度モニタを買いますか?

そういう話ね もはや信仰の問題 洗脳とはかくも恐ろしい

436 :名無しSUN:2018/08/14(火) 06:34:48.79 ID:4rR4NMWn.net
吉田 弘
投稿日: 2016/05/18 05:18

> APQ-100/1000(69点)
>
> 望遠鏡ランキングで10pクラス最高点を付けている鏡筒です。
> 改めてみましたが、凄過ぎました。 (中略)
>
> まさに「 神宿る鏡筒 」です。
> この鏡筒を見ずに10p 鏡筒を、語る事はできません。



キヤノンに、設計・研磨共に外注して、神アポクロマート

40万円前後で、販売可能? (検査証付)

437 :名無しSUN:2018/08/14(火) 08:01:09.00 ID:PtYEthlU.net
> ミューロン180/250、FC100D、FC76D、TOA130 がそれぞれ惑星に向けられてました。
>
> 北軽井沢観測所さんに、この「104mm」のほうを覗かせていただきました。
> ビクセンのHR1.6アイピースの400倍で見た土星は素晴らしいシャープネスで、正直、
> この晩にのぞいたどの望遠鏡よりも一番によく見えました。すごい望遠鏡です。

https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/15622335.html



・・タカハシも、400倍でシャープな、眼視用アポクロマートの開発をよろしく。

438 :名無しSUN:2018/08/14(火) 09:01:29.91 ID:17FIkVvP.net
>>436
そんなん無理に決まってるダロ
少量は栃木ニコン

439 :名無しSUN:2018/08/14(火) 10:25:47.79 ID:X5ZE/F5/.net
>>438
タカハシは、40年間、レンズ研磨をキヤノン等に外注。

タカハシ社長 「ウチもそろそろ、神アポクロマートが欲しいんだけどねー」
キヤノン技術 「小一時間で設計出来ますよ。設計料はサービスしときます」

・・で、多分OK?

440 :名無しSUN:2018/08/14(火) 10:33:01.10 ID:ykwdOtWd.net
日本にはいいレンズ研磨屋いっぱいあるで。どこもジリ貧なわけだけど。
お前らの好きなザイゴ干渉計のデータ付きで出荷してくれる。

441 :名無しSUN:2018/08/14(火) 11:20:17.61 ID:S8iwYZtp.net
D104が良く見えた理由はデモ機の特別チューニングだから?
だとしてルージュ200が居「並ぶ大口径を差し置いて一番によく見えた」理由は何?

普通の面精度のニュートンでしょ。光軸もへったくれもない。
中央遮蔽率は26%もあって、眼視用ニュートンとしては大き目。
わけ分からん。

442 :名無しSUN:2018/08/14(火) 11:36:25.89 ID:vSywtTDu.net
D104はF6.25だし高倍率でよく見えるとか信じ難いなあ

443 :名無しSUN:2018/08/14(火) 11:39:03.98 ID:vSywtTDu.net
褒めるにしてももう少し控えめにしないと
誰も信じないよw

444 :名無しSUN:2018/08/14(火) 11:43:50.17 ID:zWH5bFcK.net
ニュートンの使い方わかってんのかね
F6以下のニュートン反射で主鏡なら螺子4分の1回転
斜鏡なら8分の一回転
此の位の光軸ズレで別物のように見えなくなるよ
面精度にかかわらずパラボラ主鏡のニュートン反射なら光軸がなにより大事
望遠鏡知らんとしか思えんね

445 :名無しSUN:2018/08/14(火) 11:45:05.15 ID:zhv3Qz0E.net
>>441
スコタンは、日本一の新兵器?導入の模様。

https://blogs.yahoo.co.jp/pelpel0220/42428324.html

すごーい感じ。

446 :名無しSUN:2018/08/14(火) 20:15:01.22 ID:8qU+CdA0.net
あらほらさっさ

447 :名無しSUN:2018/08/15(水) 02:31:09.21 ID:vO2wUVTM.net
>>441
かたや激烈難しい調整の3枚玉アポ、しかも超高倍率で使用。
かたや調整さえちゃんとしていればよく見えるシンプルなニュートン。
現在、標準的なニュートンの中央遮蔽は直径で33%以上。
26%は眼視用ニュートンとしては中央遮蔽大き目?
で、眼視用ニュートンがいくつ市販されてんの?

448 :名無しSUN:2018/08/15(水) 06:12:38.90 ID:wpsm60aZ.net
>>437
>「スコープテック」にあった「ルージュ200(200mm/F6ニュートン式ドブソニアン)」。
> コンパクトで架台もスムーズ。それでいて良く見えます。
>
> 木星を見せていただきましたが反射系では居並ぶ大口径を差し置いて、この晩では
> 一番によく見えてました。

https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/15622335.html
http://scopetown.jp/prod_st_rouge200.html



主鏡+副鏡精度、PV1/6λ、干渉計測定保証は、苗村鏡・池谷鏡レベル。

凡百の大口径反射との勝負なら、100戦・全勝でしょう。

449 :名無しSUN:2018/08/15(水) 07:38:29.55 ID:oCRBfswt.net
>>447
少しは自分で調べろよ。ほらよ。
口径/口径比/副鏡 → 中央遮蔽率 な。

ルージュ200 (scope town): 203mm/F6/52mm → 26%
GINJI200N (kasai): 200mm/F6/52mm → 26%
REISE200D (kasai): 200mm/F6/41mm → 21%
25cm FRP (backyard): 250mm/F5/63mm → 25%
DOB8 (SW): 203mm/F5.9/47mm → 23%
BK P250/1200 (SW): 254mm/F4.7/58mm → 23%
FirstLight 8" (ES): 203mm/F6/ → 24%
Generation II 10" (ES): 254mm/F5/67mm → 26%
12.5 f/5 (Obsession): 317mm/F5/54mm → 17%
whity dob 20cm (KK): 200mm/F6/46mm → 23%
VX8 (orion UK): 200mm/F6/50mm → 25%
VX8 (celesctron): 200mm/F5/52mm → 26%
8" F6 (TS-PHOTON) 200mm/F6/50mm →25%
西村 20cm 200mm/F7.85/44mm → 22%

450 :名無しSUN:2018/08/15(水) 07:47:46.63 ID:oCRBfswt.net
>>448
こんな格安鏡と比較されて、苗村さんも池谷さんも気の毒だね。
つか尊敬すべき先人の職人達をマーケティングに利用するあたりは、
日本人のメンタリティではないね。

451 :名無しSUN:2018/08/15(水) 09:18:06.73 ID:wpsm60aZ.net
>>
大事なのは、精度の保証。

干渉計等での、客観的数値の明記、即ち

rms
strehl.ratio
PV

3項目の提示。

452 :名無しSUN:2018/08/15(水) 09:25:44.66 ID:X7OFFZnv.net
くうう〜よかった〜ワイは嬉しい
アホクロマートマンセーマンセーするだけの
宗教会の人しか折らんのかと思った
使える8〜12inchニュートンがゴルフセットより安いんですよ?
惑星をもっとよく見たいなら何故使わん?
なぜ勉強してよりよく調整しシャープな星像を得ようと思わん?
反知性主義なんざクソクラエだ それこそ先人が泣く

453 :名無しSUN:2018/08/15(水) 09:31:07.22 ID:wpsm60aZ.net
笠井・GINJI と同型?の様子ですが・・ ルージュ200
http://www.kasai-trading.jp/ginji.htm

こちらの精度保証も、主鏡+副鏡?

454 :名無しSUN:2018/08/15(水) 09:31:50.10 ID:TR1MIgsc.net
来たなすコタン

455 :名無しSUN:2018/08/15(水) 09:50:32.34 ID:2e2snJ4t.net
なんとか言え立てるの人の自作干渉計だな

456 :名無しSUN:2018/08/15(水) 12:06:59.84 ID:0WF+nclp.net
タカハシも、400倍でシャープな、眼視用アポクロマートを出せばいいのに・・

457 :名無しSUN:2018/08/15(水) 12:31:26.59 ID:Xg9gBGFL.net
タカハシは眼視なんか眼中にない

458 :名無しSUN:2018/08/15(水) 12:37:14.64 ID:zYDZhpRo.net
>>448
最近ここに個人ブログの引用貼りまくってるのは大体貴方かな?
ってか貴方○じめちゃんでしょ?書き方にすげー癖あるから分かるわ

某ツ○イス掲示板を初心者と一緒に荒らしまくって閉鎖させたり
某○爺の掲示板でフルボッコにされて締め出されたりしてたけど
空気の読めなさは相変わらずですな

459 :名無しSUN:2018/08/15(水) 13:01:36.26 ID:fOLR9Obn.net
>>456
TOA、μは眼視でも定評あるでしょ
てか写真が良く撮れるなら眼視も良いはずだよ

460 :名無しSUN:2018/08/15(水) 13:24:07.06 ID:TR1MIgsc.net
自作干渉計は面白いけど
ZYGOみたいに変調かけて分解能上げる機能はないみたいね
ニュートンリングと同じ程度の測定しかできないのかな?

461 :名無しSUN:2018/08/15(水) 15:11:54.41 ID:8PvT6GYW.net
>>445
自作干渉計?

反射鏡レンズの計測サービス、始めません?

462 :名無しSUN:2018/08/15(水) 15:30:10.37 ID:WYu4YZ/f.net
県の工業技術センター行けばzygoかフジノンあたりの古い干渉計 時間1000円くらいで使わしてくれるから。放物面は特殊な参照平面がいるけど球面原器なら一通り揃ってるはず

463 :名無しSUN:2018/08/15(水) 15:33:58.13 ID:WYu4YZ/f.net
位相シフトなくてもキャリアフリンジ法を使えば干渉縞から3次元形状は復元できる。ただし、厳密いうと光軸をずらして測定するからデータに本来の形状ではないコマがのる。なので原器同士で理想面を測定したデータを補正値としてデータから減算すると良い。

464 :名無しSUN:2018/08/15(水) 17:10:47.39 ID:8PvT6GYW.net
京都産業大学・神山天文台
https://www.kyoto-su.ac.jp/observatory/facilities.html

フィゾー型干渉計(Zygo ) etc

465 :名無しSUN:2018/08/15(水) 19:52:28.37 ID:nE+NfG1i.net
>>464
懐かしい
それIRS(曲率中心から曲率フィット面までレーザー測長機でnmオーダーで曲率半径を測定、さらにフィット面位置をソフトで補正する装置)がついてるかなり上等なシステムだよ。
特定されるかもしらんけど設置したの俺だわw でかい防振台いれるの大変だったぜ

466 :名無しSUN:2018/08/15(水) 20:21:32.71 ID:Bo+khXpx.net
>>458

数ある10cmアポの中で収差補正はNo.1のTSA-102と、
中心像の収差補正では世界最高のED103S(及びEDシリーズ各種。コメント欄)
https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/13971358.html?__ysp=44GT44KC44Ot44OP44K5IEVEMTAzUyDkuJbnlYw%3D

居並ぶ大口径反射を差し置いてこの晩では一番のルージュ
https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/15622335.html

屈折望遠鏡ではない別の光学系のTOA-150(かなりのアンチ長焦点)
https://blogs.yahoo.co.jp/komo_lohas/13634401.html

五藤の8cmF12.5EDアポも、ビクセンのED81Sにはかなわないとのこと
https://ameblo.jp/foreign-sukiyaki/entry-10984209330.html



ブログは全体公開してる時点で、引用されても文句は言えないでしょう。
ここのブログ主、世界最高とか、No.1とかよく書いてるよね。

467 :名無しSUN:2018/08/15(水) 20:23:44.99 ID:X7OFFZnv.net
プロの方10cmで400倍でシャープな見え味は
理想光学系でも不可能ですと トドメ刺してあげなよ
それは好意的に解釈をしても、光量不足が眼の錯覚を誘っているだけだと思う

468 :名無しSUN:2018/08/15(水) 20:54:56.08 ID:X7OFFZnv.net
ゆえに動画や画像を元に
加算平均処理しシャープ処理を加えても 明るさを適正にすると実はボケボケの像でした
そういうオチになる これは各種投稿された惑星作品の
結果と符合する
分解能は口径で制限されるエアリーディスクの径に依存している
これは現在乗り越えられない技術的制限なんだよ

つまり件の記事は大目に見ても大提灯ということだな
アホファンが多くてタカハシの中の人も大変ですね
 と言っておきます
何時か超MTシリーズ出して下さい(笑)

469 :名無しSUN:2018/08/15(水) 20:55:08.33 ID:l2TqetnT.net
眼視は個人の感想なんで
なんでもありなんですよ

470 :名無しSUN:2018/08/15(水) 21:35:52.74 ID:zYDZhpRo.net
>>466
個人ブログをここで晒すのはスレが荒れる元になるから止めて欲しいんだが
君の引用の仕方見てるとここで他人に叩いてもらおうと言う意図がミエミエだし
そのブログ主に何されたか知らんけど私怨もほどほどにな

471 :名無しSUN:2018/08/16(木) 02:27:12.44 ID:sa3LT8RI.net
>>452は何をいってるんだ?
誰もアポマンセーしていない。
惑星のスケッチする人は大抵20〜30pニュートン。
脳内だけに存在するアポ惑星観察者と戦うのはほどほどにしとけ。

472 : :2018/08/16(木) 02:35:57.15 ID:BcFwjQnU.net
いまも惑星スケッチなんて趣味が存在するの
写真に遥かに劣るものしか見えないでしょに

473 :名無しSUN:2018/08/16(木) 09:08:03.93 ID:8gmVsQvw.net
惑星を見て楽しむにはアポ屈折。
撮影や観測するには大口径。

474 :名無しSUN:2018/08/16(木) 09:56:24.34 ID:hVLvhFar.net
>>472
趣味だからね。
何をしようと自由だし月面や惑星なら眼視の方が有利なことも多々あると思う。

475 :名無しSUN:2018/08/16(木) 13:16:26.39 ID:aLiJqBb9.net
>>466
お前、嫌われ者の基地外のくせにまた出て来てたのか
ホント、汚くどす黒い腹の中をしやがって

476 :名無しSUN:2018/08/16(木) 13:40:11.51 ID:v8JfxT+5.net
恥目が来てる?

477 :名無しSUN:2018/08/16(木) 14:15:17.27 ID:aLiJqBb9.net
こいつ、前も2chで騒いで個人のブログを叩かせようとしてた

478 :名無しSUN:2018/08/16(木) 15:48:27.11 ID:Gz9P3NGA.net
レンズでもシコシコ磨いてればいいのに

479 :名無しSUN:2018/08/16(木) 16:09:06.34 ID:v8JfxT+5.net
はるちんぐも判ってないから磨けない
須戸レール厨だよね

480 :名無しSUN:2018/08/16(木) 18:06:14.87 ID:xUC0Y+hF.net
>>466
タカハシTOA−150オーナーになってから、10cmアポ愛好者になったのでしょうか?



>>467
>プロの方 10cmで400倍でシャープな見え味は
>理想光学系でも不可能ですと トドメ刺してあげなよ


FOA-60 発売のご案内 ★
http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/newst_170301_foa-60.html

FOA-60Q は タカハシの全光学系の中でも最高の光学性能を持っています。

口径の 5倍の 300倍の倍率 を掛けてもしっかりとした像を結ぶので、
月・惑星の観察や拡大撮影に最適です。

481 :名無しSUN:2018/08/16(木) 18:13:17.44 ID:8gmVsQvw.net
シャープだけど、口径6cmじゃあファインダーだよ。
土星なんか暗くて見ていられない。
双眼鏡だって口径7cmと8cmを使ってるし。

482 :名無しSUN:2018/08/16(木) 20:00:00.30 ID:560gtNiR.net
>>481
FOA持ってるけど、あんたの言う通りだよ。
日食で使ったきり、防湿庫の肥やしになってるわ(笑)
確かにすごくシャープなんだけど、所詮6cm。暗すぎる…。
オクでは新品価格の9割くらいの値段で落札されてるから、近い内に出そうかな〜

483 :名無しSUN:2018/08/16(木) 21:09:47.40 ID:8gw1OiKe.net
デジカメの画素ピッチ考えたら
f8だと解像度足らなくない?

484 :名無しSUN:2018/08/16(木) 22:03:38.84 ID:8gmVsQvw.net
ちょっと何を言ってるのか分かんないんだけど。

485 :名無しSUN:2018/08/16(木) 22:24:32.54 ID:pWiGVSFM.net
>>471
観察者なんてレベルじゃないですよ
ヨクミエル〜ヨクミエル〜
我が家の家宝です〜御神体です〜
ばかじゃね〜の?って話ですよ

486 :ユウキ:2018/08/16(木) 22:43:20.57 ID:vobcc2zt.net
スレズレですが、先日、飛行機から見た星空があまりにも素晴らしかったので、投稿しました。やはり月明がない海上飛行中の飛行機から見た星空は射手座付近の
天の川がくっきり見えて感動しました。見方ですが、毛布やジャケットを頭からかぶり、
窓周りへの機内からの光を遮断しつつ、窓に顔を近づけて見ます。一部の飛行機は、航空障害灯が邪魔しますが、787は大丈夫です。皆さんにお勧めします。

487 :名無しSUN:2018/08/16(木) 22:45:15.89 ID:pkqA1h4n.net
>>480
>口径の 5倍

月、火星、重星  ≒  4倍
木星、土星     ≒ 3倍

が限度?

488 :名無しSUN:2018/08/16(木) 22:49:12.37 ID:8gmVsQvw.net
そういう数字で遊ぶのは止めようよ。

489 :名無しSUN:2018/08/16(木) 22:54:31.13 ID:GaTCp1eT.net
>>487
cp+でビクセンHRアイピース開発担当者が言ってたが、月のように明るい天体は
口径ミリ×3〜4倍以上の過剰倍率でも問題ないとのこと。
ただこれも対物側が良質の光学系でないと収差を拡大するだけだし、土星みたいな
単位面積あたりの明るさが小さいものはダメポだろうな。

490 :名無しSUN:2018/08/16(木) 23:04:27.34 ID:pkqA1h4n.net
>>489
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000006847/ct899/
>F8クラスの対物レンズ性能を損ねることなく、引き出すことに成功しました。
(HR1.6mm)

ビクセンも、口径の5倍・・

491 :ユウキ:2018/08/16(木) 23:07:22.36 ID:vobcc2zt.net
皆さんのコメントに反論する様で申し訳ないですが、
実用上の最高倍率は口径CM値の20倍が常識です。10センチに400倍など
いくら素晴らしいレンズでも
暗すぎて使えません。ドーズの限界 115.8"÷口径mm=分解能ですから。
視力1.0のひとは60"の分解能があるので、その倍程度に拡大して
やれば十分に全て見られることになります。すなわち120"。これはドーズの限界に近いので、口径10センチなら
100倍が有効最高倍率とされています。明るい月や惑星でも20倍の200倍が過剰最高倍率の限界です。

492 :名無しSUN:2018/08/16(木) 23:13:23.54 ID:8gw1OiKe.net
>>490
そんな屈折にも反射にも対応とか辞めてほしい

493 :名無しSUN:2018/08/16(木) 23:52:19.59 ID:8gmVsQvw.net
数字遊びもいいけどさ。
実際問題として、気持ちよくちゃんと見えるのは口径20cm以上だなあ。
で、せいぜい300倍。

494 :名無しSUN:2018/08/16(木) 23:54:37.79 ID:GaTCp1eT.net
>>491,493
北軽10cm800倍は超誇大宣伝かいな

495 :名無しSUN:2018/08/17(金) 00:14:44.23 ID:i7s4YVWW.net
いや〜星祭りでの遠方の光源とかを見てとか。
限界の重星とかはアリかもだけどね。
ぞれは観望とか観測じゃなくて、あくまでテストでの話。
天体相手には口径と気流が支配する。
だからこそ、惑星に大き目口径のシュミカセが使われているわけで。
そこそこに良く出来ている光学系ならば・・・なんだけどね。

496 :名無しSUN:2018/08/17(金) 00:15:51.71 ID:eceDtnSJ.net
タカハシ、ビクセン共に、口径の5倍、営業トーク・・

497 :名無しSUN:2018/08/17(金) 00:41:25.82 ID:hxLlmqSm.net
男なら46cm三連装望遠鏡

498 :名無しSUN:2018/08/17(金) 01:15:13.40 ID:yzSGCRZh.net
>>491
厨房の頃みた入門書には良くて口径の1.5倍。
バローは百害あって一利なしと書いてあった。
実際には3倍くらいかけてもいいような気はするが
像のスッキリ感は2倍までくらいがいいような気がします。

499 :ユウキ:2018/08/17(金) 05:53:42.82 ID:1HfMr5ig.net
はい。誇大ですね。オモチャの天体望遠鏡の広告に、
口径5センチで200倍とか掲載されていますが、皆さんご存知の通り、
倍率ではなく口径が性能を決めます。また、同じ口径なら斜鏡支持機構による回折と
斜鏡遮蔽による光量減少、
更に筒内気流の無い屈折が有利です。これが常識です。

500 :ユウキ:2018/08/17(金) 05:57:58.95 ID:1HfMr5ig.net
それと屈折はアポクロマートが今や常識です。

501 :名無しSUN:2018/08/17(金) 07:00:15.64 ID:yybhIDU1.net
低精度アポは、高精度アクロに負けてしまいます。

502 :名無しSUN:2018/08/17(金) 07:29:03.90 ID:KM6TxBzN.net
15cmまでは屈折、それ以上は反射。
それしかないね。

503 :名無しSUN:2018/08/17(金) 07:59:11.35 ID:HbDiZy9Q.net
http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/publications/TGA/images/2004-02-Fig03-Mars_030908.jpg



http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/publications/TGA/images/2004-02-Fig03-Mars_030908.jpg

小口径 > 大口径 ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


504 :447:2018/08/17(金) 09:01:49.31 ID:hFDNcfKF.net
>>449
アスペルガーか?
>>441へのレスだってわからない?
西村やREISEなんて一般的じゃないもの持ち出したり
20pじゃないものまで持ち出すなよ。

>>450
元ブログでは苗村鏡と比較などしていない。

505 : :2018/08/17(金) 09:34:48.15 ID:hh41zaMU.net
埼玉爺、もう復活か、今回早いな
こないだの黄色い星、面白かった
もっと良いレンズ買いなさいよ
中古じゃなくて現代のを

506 :名無しSUN:2018/08/17(金) 09:46:51.33 ID:hFDNcfKF.net
>>485
個人の趣味嗜好を貶めるなと誰かがいっていたよ。

>>491
>>489が正しい。月ならば8pに375倍でも一応使える。

>>505
俺か?
別人だよバカ★

507 :名無しSUN:2018/08/17(金) 11:03:35.25 ID:HOKduih7.net
>>504
はあ?おまえ日本語読める? >>441=>>449=俺だ。おまえが

> 26%は眼視用ニュートンとしては中央遮蔽大き目?
> で、眼視用ニュートンがいくつ市販されてんの?

と訊ねたから、懇切丁寧に教えてやっただけだろ。
西村とwhity dobは現状販売されてないが、参考値だ。
御礼は要らんよ。土下座してありがたく頂戴しろ。

>元ブログでは苗村鏡と比較などしていない。

>>450>>448へのレスだ。だれがブログの事だと言った?
これに突っ掛かるとは、おまえがブログ主の関係者でなければ有り得んのだがな。

508 :名無しSUN:2018/08/17(金) 12:29:53.54 ID:YZ6Pq8xp.net
お盆は終わったよ
早くあの世にお帰りください

509 :名無しSUN:2018/08/17(金) 16:37:34.30 ID:9RcY2dhu.net
何か知らんが書き込み多くて賑やかで良いな

510 :名無しSUN:2018/08/17(金) 18:13:13.08 ID:Vbvwu+wb.net
>>507
眼視か写真用かの区別っておかしくね?

惑星用なら眼視、写真を問わずf長め斜鏡が小さいのが向いてるし
星雲、星団等広視界が必要ならf短め斜鏡が大きいのが向いている

511 :名無しSUN:2018/08/17(金) 18:19:18.93 ID:jsTAv2lo.net
>>506
同意!

↓レウィスの式が現実的で参考になるよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
有効倍率より大きい倍率は過剰倍率といいます。過剰倍率を使っても、別に
目標物の新しい細部(ディテイル)が見えてくるわけではありませんが、有効
倍率で見落としていたものを発見したり、明るさが充分なときには観測を
快適にすることもあります。

レウィスは二重星を観測する場合に、大気のゆらぎを考えに入れると、口径
80mm以上の望遠鏡では、つぎの式で計算される倍率が適当であるといって
います。

 m = 28・√(φ)
 
たとえば口径10cmで280倍、口径20cmなら396倍、30cmで485倍、40cmで
560倍です。口径が784mmを越えると、有効倍率のほうが過剰倍率より大きく
なりますね。

世界最大のヤーキス天文台の40インチ(1016mm)屈折望遠鏡では2400倍までの
接眼鏡を用意していますが、その観測報告によると、700倍内外が一番良く使わ
れています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

以上引用

512 :名無しSUN:2018/08/17(金) 19:06:21.97 ID:4SXrEpEa.net
>>511
実感としてその位かなーというのがありますね
それ以上は年に数度の良気流時に、エアリーディスクを
鑑賞して、「きれいだな〜」って遊ぶだけの倍率
なにかが更に見えてくる事はない
もしかすると、極限等級に近い星が視認しやすくなるかも?位

513 :名無しSUN:2018/08/17(金) 19:50:23.90 ID:aTc11huh.net
埼玉とはじめちゃんのバトルをおながいします

514 :名無しSUN:2018/08/17(金) 20:10:25.51 ID:2FQbzCLF.net
>>
> FOA-60Q は タカハシの全光学系の中でも最高の光学性能を持っています。
>
> 口径の 5倍の 300倍の倍率 を掛けてもしっかりとした像を結ぶので、
> 月・惑星の観察や拡大撮影に最適です。

http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/newst_170301_foa-60.html



タカハシさん、口径の5倍と強気。

FOA-100、500倍対応/ アポクロマートは何時?

515 :名無しSUN:2018/08/17(金) 20:20:01.88 ID:aHYiKstp.net
早速はじめちゃんのジャブ

516 :名無しSUN:2018/08/17(金) 21:14:38.82 ID:aTc11huh.net
光学サロンで見せた素人感と
間抜けさが足りないお

517 :名無しSUN:2018/08/17(金) 21:44:22.92 ID:t7hXNDfh.net
同じ225倍でも
https://i.imgur.com/sqkH3Ur.jpg

https://i.imgur.com/1PYjFfV.jpghttps://i.imgur.com/osmffFz.jpg
では違いがあるんだろうか。

518 :名無しSUN:2018/08/17(金) 21:48:59.56 ID:t7hXNDfh.net
URLがくっついてしまったので書き直し

同じ225倍でも
http://i.imgur.com/sqkH3Ur.jpg

http://i.imgur.com/1PYjFfV.jpg

https://i.imgur.com/osmffFz.jpg
では違いがあるんだろうか。

519 :名無しSUN:2018/08/17(金) 23:28:39.60 ID:Ngjpfk2w.net
アスペの巣か

520 :名無しSUN:2018/08/18(土) 01:07:33.61 ID:rPVC+rgU.net
200倍とか500倍とか糞喰らえ
https://item.rakuten.co.jp/shopworld/10130901/

521 :名無しSUN:2018/08/18(土) 02:04:00.98 ID:ULgaYdp7.net
FOAとか過剰倍率の話題やたら振ってくるの○じめちゃんだろうなあIDコロコロするのやめたら?

>>518>>514も、>>487>>490もそうかな?

>>480に至っては>>466へのとぼけたレス、つまり自演

先の引用されたブログ記事の過剰倍率の話がやたら気に食わない>>367,402,424のか
まあブログ主に何か恨みがあるんだろうけど身バレしそうになって話題変えようと必死なのかな?

522 :名無しSUN:2018/08/18(土) 02:36:04.09 ID:InDfLVp2.net
小口径は気流の影響を受けにくい。
大口径は受けやすい。
だから「口径×幾ら」は単純に比較できない。
小口径の6cm×50の300倍と、
大口径の30cm×10の300倍では、
そりゃあ大口径のほうが気流の影響でボケボケだろ〜
光学系の性能・精度とはまた別の話。
口径の何倍なんららの数字遊びじゃないよ。
そういうこった。

523 :ユウキ:2018/08/18(土) 03:14:02.19 ID:RRhxT1xb.net
すなわち、大口径は気流もきちんと解像するからです。6センチでは暗くて不鮮明です。

524 :名無しSUN:2018/08/18(土) 05:43:22.76 ID:SQyA+DnX.net
同じ画像を原寸で見るか、ブログ上の縮小画像で見るか、、、みたいなものですね。

525 :名無しSUN:2018/08/18(土) 07:37:35.31 ID:gmMjCwjB.net
>>522
>小口径の6cm×50の300倍と、
>大口径の30cm×10の300倍では、
>そりゃあ大口径のほうが気流の影響でボケボケ

ふむふむ

526 :ユウキ:2018/08/18(土) 08:35:23.88 ID:RRhxT1xb.net
気流の悪い=偏西風の通り道の中にある日本では、一年間に数日と言われる気流の安定した日だけが、
大口径の優位性を楽しめるのです。その日は、天文台の大口径を覗いてみたい❗

527 :名無しSUN:2018/08/18(土) 11:03:27.55 ID:qmIBWTZY.net
>>521
ブログ主乙。えらい必死だなw
世界No. 1の鏡筒をいくつも持ってるんだから満足だろ?
構わず放っておけよ。

528 :名無しSUN:2018/08/18(土) 11:57:00.33 ID:ULgaYdp7.net
>>527
いやいや俺は○じめちゃんが大嫌いなだけだよ
そこのブログ主とは関係無いとだけは言っておく

529 :名無しSUN:2018/08/18(土) 13:31:18.61 ID:nFQOUbjl.net
>>522
>大口径のほうが気流の影響でボケボケ

>スタック+ウェーブレット変換、写真・解像度 3〜4倍差。
http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/publications/TGA/images/2004-02-Fig03-Mars_030908.jpg


21世紀の技術はスゴイ

530 :名無しSUN:2018/08/18(土) 13:38:03.09 ID:BzF2JEeM.net
>>529
これみてると初めからCGでよいのでは?
と思ってしまう。

531 :名無しSUN:2018/08/18(土) 13:51:42.69 ID:ULgaYdp7.net
>>529>>423=○じめちゃん
ホントに君懲りないね
少しは書き込み控えるかと思ったんだけど

532 :名無しSUN:2018/08/18(土) 23:29:04.11 ID:/piqpIvn.net
>>530
惑星を撮る人はみんな使ってる技術だよ
やったことないのかな?

533 :名無しSUN:2018/08/18(土) 23:33:16.95 ID:/piqpIvn.net
最近は自転を考慮してスタックするのが流行り

534 :ユウキ:2018/08/18(土) 23:43:14.59 ID:RRhxT1xb.net
先ほど、火星を観ました。極冠は分かりますが、模様は見えません。砂嵐が収まっていないです。残念ですが、今回の大接近は不発ですね。

535 :名無しSUN:2018/08/19(日) 00:10:07.23 ID:G5F0vw5d.net
>>534

私も μ-210 と FS-60C で見たけれど,火星の見え方は同じようなものでした。
15年前の大接近とは全く違います。

土星もみましたが,ミューロンで 220倍(口径×1倍),FS-60Cで 120倍
(口径×2倍)位が,気持ちよく見える倍率でした。ミューロンは条件が良
ければもっと倍率を上げられますが,今夜の土星ではこの程度でした。

536 :名無しSUN:2018/08/19(日) 01:35:12.11 ID:4cROrapq.net
>>532
そりゃわかってるけどそれって本当に写真と言えるの?

537 :名無しSUN:2018/08/19(日) 01:52:25.68 ID:EbIQ5qCj.net
デジカメ全てCGだけどな

538 :名無しSUN:2018/08/19(日) 02:36:18.86 ID:BHTA0zmk.net
>>507
やっぱりアスペルガーだった。
「いくつある」をそのままの意味で受けとるとは。
ま、西村は今は売っていないとか、ニュートンが光軸もへったくれもないとかいうとこで初心者だとわかったからいいや。

539 :名無しSUN:2018/08/19(日) 03:33:13.29 ID:XD3UY2yG.net
億泰完全に面白キャラ&ネタキャラ化したな

540 :名無しSUN:2018/08/19(日) 03:33:39.71 ID:XD3UY2yG.net
おっと誤爆すまん

541 :名無しSUN:2018/08/19(日) 04:10:56.33 ID:oVpjqzKp.net
億泰は原作の初回登場からずっとネタキャラだっただろ

542 :名無しSUN:2018/08/19(日) 07:23:24.75 ID:8eNEzhn8.net
>>534
>>535
こちらの昨晩の観望会では気流が安定して今シーズンベストに近い火星が見えましたよ
>>529
の画像でいえば火星の輪郭と極冠は、右側のウェーブレット変換の画像と同じくらいで、
火星本体の模様は、左側の1フレーム画像と中央の510フレームスタック画像のほぼ中間位の見え方でした
観察した倍率は360倍でした、砂嵐の影響もかなり減ってきたようです
同じ日本でも、地域の地形と天候によってシーイングがかなり違うようですね

543 :名無しSUN:2018/08/19(日) 08:09:56.66 ID:ClSesqez.net
それと眼力な。

544 :名無しSUN:2018/08/19(日) 08:25:29.88 ID:hlhqArA5.net
眼力 ≒ 矯正視力 +視コントラスト +少々の経験?

545 :名無しSUN:2018/08/19(日) 11:30:14.69 ID:gNKoTTe4.net
>>536
写真の定義はw

546 :名無しSUN:2018/08/19(日) 11:31:28.63 ID:gNKoTTe4.net
画像処理をすると
「そんなの写真じゃない」とか言う奴がいるよねw

547 :名無しSUN:2018/08/19(日) 11:34:44.87 ID:YA1Ge7tB.net
>>546
画像処理の程度による

俺基準では
マスク使ったらCG

548 :名無しSUN:2018/08/19(日) 11:38:43.49 ID:gNKoTTe4.net
フィルム時代からおおい焼きとか普通にやってるし

549 :名無しSUN:2018/08/19(日) 16:11:29.36 ID:p6vnkWDf.net
写真と言いつつ、真を写してないからなぁ
フィルムの頃だって、銘柄によって色が違うし、
人間の目で見えない赤い星雲が写っていたわけで

「画像」って呼べばイイ?
それとも「光画」?

550 :名無しSUN:2018/08/19(日) 17:06:26.36 ID:brx5xc70.net
現代の天文学はCG無しには進まない。
手法は進化するんだよ
写真が嫌なら鉛筆でもかじってれば?

551 :名無しSUN:2018/08/19(日) 18:06:51.48 ID:gNKoTTe4.net
>>549
写真と訳したので勘違い人間がいるんだよね
photographは直訳すれば光の絵
日本の写真家だけが真を写すとか言ってる

552 :名無しSUN:2018/08/19(日) 18:48:51.61 ID:2XxROgxJ.net
眼視派 VS お絵描き派

553 :名無しSUN:2018/08/19(日) 18:59:42.90 ID:brx5xc70.net
アルマの画像などどこまでほんとかわからんくらいだけど、観測データに無いものは浮き出てこないからね。フラットかけようがダーク引いてスタックしてあぶり出したものは存在するとしていいと思う。人間の心眼よりは嘘が少ない

554 :名無しSUN:2018/08/19(日) 19:01:37.30 ID:gNKoTTe4.net
眼視派も否定しないが記録に残すには
絵の技術がないとダメなんだよね
正確に描く技術ある?

555 :名無しSUN:2018/08/19(日) 19:11:06.59 ID:2XxROgxJ.net
眼視観望派 VS アナログ絵描き派 VS デジタル絵描き派

556 :名無しSUN:2018/08/19(日) 19:52:28.79 ID:YA1Ge7tB.net
>>550
ぜひ天文学に精進してください
私達は鑑賞写真で十分

557 :名無しSUN:2018/08/19(日) 20:19:00.56 ID:p6vnkWDf.net
>>551
たはり「光画」が正しいのか
今日もご飯が美味い

558 :名無しSUN:2018/08/19(日) 20:36:43.39 ID:gNKoTTe4.net
>>555
眼視観望派のは望遠鏡を覗いて自己満足している人達だから
写真派からすればどうでもいい存在なんだけど

眼視観望派の人は写真派に噛み付くw

559 :名無しSUN:2018/08/19(日) 20:39:28.82 ID:OiQqW01i.net
FS-60C で高倍率を出すのに,ナグラーズーム 2-4 mm(今は製造中止)を使って
いるのですが,Vixen の HR やタカハシの TOE はこれに比べてどうでしょう?

560 :名無しSUN:2018/08/19(日) 21:38:52.37 ID:H2pzBjec.net
>>559
少なくともナグラーズームより模様は見やすいですよ。

561 :559:2018/08/19(日) 21:44:50.17 ID:OiQqW01i.net
>>560

ありがとうございます。TOE 2.5mm,買ってみようかな。

562 :名無しSUN:2018/08/19(日) 21:52:38.46 ID:oAQzhHAo.net
>>561
3.3mmは持ってますけどシーイングが良ければかなり細かい模様まで見えていました。
それまで4mmのオルソをメインに使っていましたが、HRやTOEは良く見えるので最近は専らこっちを使ってます。

563 :名無しSUN:2018/08/19(日) 22:20:19.87 ID:ETzpKHk/.net
TOEとHR、どっちがいいんだろ。
といってもビクソは一番実用的な3.4mm欠品にしやがるし

564 :559:2018/08/19(日) 22:32:20.58 ID:OiQqW01i.net
>>562

ありがとうございます。HR も良いと・・・

565 :名無しSUN:2018/08/19(日) 22:41:22.99 ID:/lDwa7gq.net
正直言って私の目ではHRとTOEの見え味の違いは分かりませんが、海外の評価はTOE≧HRみたいです。
言ってもここまでくれば好みのレベルなので、見た目の高級感が好きな人はHRを選べば良いですし、
直ぐに欲しい人はTOEを買えば良いと思いますよ。こっちはたまにヤフオクで新品が時々2万で出てますし。

566 :名無しSUN:2018/08/20(月) 00:13:01.91 ID:8kGpTdBi.net
眼視観望派 VS アナログ絵描き(スケッチ)派 VS デジタル絵描き(写真)派

https://www.cloudynights.com/forum/81-sketching/
https://www.cloudynights.com/forum/78-astro-imagingsketching-contest/

567 :名無しSUN:2018/08/20(月) 13:25:59.26 ID:mWnjtXyp.net
FC-100DLようやく販売終了。
昨年いっぱい生産予定だったのに、売れなさすぎだろ。

568 :名無しSUN:2018/08/20(月) 18:26:59.82 ID:/STzocW3.net
>>553
>スタックしてあぶり出し
その表現やめた方がいいと思うな。
Taや吉田隆行氏もたまに使うけど、一般的にあぶりだしという言葉は
見えていないものが浮かび上がってくる時に使う。
だからスタックすると写っていないものが出てくると思っている人が
増える原因になってる。
実際には薄く写っているけど強調すると砂絵になって一コマでは
ノイズなのか星雲なのかわからないものがスタックして実質画素数が
増えたのと同じ効果を与えると見えやすくなる原理。
写っていないものはどんなにスタックしても出ない。

569 :名無しSUN:2018/08/20(月) 18:38:43.59 ID:KyPrJ7sz.net
>>558
アホクロマートとかいって貶したり
木星の縞の数が口径大きくなっても変わらないとか言ったり
このスレ読むと噛みつかれているのは眼視派だけど

570 :名無しSUN:2018/08/20(月) 21:59:19.84 ID:EDElO/+9.net
どうでもいい瑣末な持論で長文とかw
ぼくしってるねー、えらいねー

571 :ユウキ:2018/08/20(月) 22:48:49.33 ID:QGrylKA7.net
突然ですが、光は時間経過がゼロです。宇宙の如何なる時間迄一瞬で到達します。相対性理論が証明しています。宇宙の終わり迄一瞬ですよ❗現在の宇宙論では
宇宙は永遠に膨張し続けると予想されています。あなたの懐中電灯が宇宙に向け放たれていたらそんな光の運命を作り出したと言えます。

572 :名無しSUN:2018/08/20(月) 23:23:35.59 ID:62Jf3jVT.net
銀塩写真や眼視よりもデジタルがいいのは、
光度の直線性。
座標が数字でわかること。
つまりは客観的なとこだね。
あとは、処理が自由でやり直しも効くこと。

573 :名無しSUN:2018/08/21(火) 00:33:22.42 ID:XJF2AA6v.net
>>566
FOA-60、木星スケッチの人、大口径と変わらないレベル。

視力2あるのかな?

574 :名無しSUN:2018/08/21(火) 02:24:29.53 ID:Bpwk7DD1.net
自己承認欲求の塊りのボケ爺さん、
持論の意味調べてから使えよw

575 :名無しSUN:2018/08/21(火) 02:59:00.13 ID:kbhhv9u2.net
あらあ。恥ずかしくて顔真っ赤?
ご高説でマウンティングしたつもりなんだろうけど、ほぼ誰にも通じないどころか異論ありまくりなのを持論て言うよね。
凝り固まった価値観に縛られてるのは邪魔な老害って言われるね。

576 :名無しSUN:2018/08/21(火) 14:01:22.54 ID:q6sOsx7O.net
どこがおかしいのかを書かないのは荒らし。

577 :名無しSUN:2018/08/21(火) 18:49:51.34 ID:yBfCqn9t.net
>>570>>575
俺は>>568だけど>>574は違うぞ。
どんな異論があるのか教えてください。

578 :名無しSUN:2018/08/21(火) 19:42:13.58 ID:B0B/Y/XJ.net
この言葉はこう使うべきだ、べきではない、みたいな話に対して
それお前の中での勝手なルール・思い込みだろ
って喧嘩し出すの専門板ではよくあるよね

579 :名無しSUN:2018/08/21(火) 20:28:30.12 ID:yBfCqn9t.net
あぶりだしとは
https://kotobank.jp/word/あぶりだし
紙に酒,ミカンの絞り汁などで絵や文字をかいたもの。
そのままでは見えないが,火にあぶると紙のセルロースの水分が奪われ,
炭化して,焦茶色に絵や文字が現れる。
江戸時代に酒席の遊びとして行われたとの記録がある。
塩化コバルトの水溶液を使うと水分を失って青色に出る。

よって写っていないものでもスタックすると出てくると勘違いしてしまう。
ソフトにいったけど、本当は「べきだ」ではなくて
「しないと誤解を広めるからやめれ」。

580 :名無しSUN:2018/08/21(火) 20:36:43.69 ID:yBfCqn9t.net
>って喧嘩し出すの専門板ではよくあるよね
ない。根拠を持ち出してならあるが根拠を持ち出していないからただの罵倒。
というか「写っていないものはどんなにスタックしても出ない」を「持論」と
いっているのだから「それお前の中での勝手なルール・思い込みだろ 」ではなく
「論が間違っている」と>>570>>575は言っている。
よってあなたの発言は見当違い。

581 :名無しSUN:2018/08/21(火) 22:37:09.21 ID:zkVrHX08.net
すこしレベルダイヤグラムを勉強しような
記録されていないものは出ないのは当たり前
手品ではないの。
スタックして記録されている信号部を強調しやすくして処理するから
可視化できるのを一般にあぶり出しという

ああそういえばSN比は理解できないんだけっけね
そしたら無理ボ

582 :名無しSUN:2018/08/21(火) 23:09:15.11 ID:5VOBJYCz.net
チョットみんな何言ってるのかわかんないんだけど。

583 :名無しSUN:2018/08/22(水) 05:38:18.51 ID:/F/5cqWX.net
> 実際には薄く写っているけど強調すると砂絵になって一コマでは
> ノイズなのか星雲なのかわからないものがスタックして実質画素数が
> 増えたのと同じ効果を与えると見えやすくなる原理。

何を言っているのかサッパリわからん
「実質画素数が増えたのと同じ効果」って何?

584 :名無しSUN:2018/08/22(水) 09:48:57.08 ID:/hjTqKD/.net
>>581
言わない。
それはスタックしなくてもできるからだ。

585 :名無しSUN:2018/08/22(水) 10:37:05.20 ID:snJUZ2bP.net
もうめちゃくちゃですね。これからやってみたい人は鵜呑みにしないように。

586 :名無しSUN:2018/08/22(水) 11:08:57.53 ID:rVjXdSuP.net
無知無能な素人はまず手順書通りにやる
手順の意味や背景にある理屈は後で勉強する
手順通りにやってればそのうち解る日も来る

全てを理解して独自の方法を開発するのは
無知無能な凡人には無理なんですから

587 :名無しSUN:2018/08/22(水) 13:11:07.58 ID:M6V2Uiza.net
どこがおかしいのかを書けないのは荒らし。

588 :名無しSUN:2018/08/22(水) 13:20:48.49 ID:M6V2Uiza.net
というかいつの間にか論点が変わってる。

スタックしても写っていないものは出ない。←持論だ、異論ありまくりだ。

がなぜか

これをあぶり出しという。

に変わっている。

589 :名無しSUN:2018/08/22(水) 13:22:41.21 ID:M6V2Uiza.net
ありまくりの異論はどうなったの?

590 :名無しSUN:2018/08/22(水) 23:16:37.86 ID:ir762MXz.net
屁理屈だけは立派なヤツいるんだ。
俺もだけどね。

591 :名無しSUN:2018/08/23(木) 00:27:39.44 ID:1PxILk/l.net
ID:/STzocW3 余程悔しかったらしく粘着しててキモいな。
近寄ったら葉物で刺されそう。

592 :名無しSUN:2018/08/23(木) 02:19:10.19 ID:x4b0i87x.net
(´ー`)。。○○(普通悔しがるのは反論出来ないほうじゃないかな…

593 :名無しSUN:2018/08/23(木) 07:23:00.26 ID:ugM8YTpH.net
変態確定
こいつの面白いところは
自分がいわれた言葉を
脳内敵に言い返すこと
重度のコンプレックス持ちの
特徴そのまま。
でも上の「持論」の通り
間違った使い方するから
言い返したいだけだってばれる。

594 :名無しSUN:2018/08/23(木) 08:27:09.96 ID:zhM/VP63.net
全然変態じゃないだろ。
お前あたま悪いな。

595 : 変態 :2018/08/23(木) 09:12:07.28 ID:IRexzKJk0.net
呼んだー?

(゚ ´-`).。oO(つかここ高橋スレで合ってるー?

596 :名無しSUN:2018/08/23(木) 10:54:03.07 ID:2mOTDsHk.net
ここはあぶりだしスレではありません

597 :名無しSUN:2018/08/23(木) 21:08:50.47 ID:zwMO09jX.net
変態をあぶり出そうという訳か

598 :名無しSUN:2018/08/23(木) 21:19:49.89 ID:TBsIPkmL.net
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ。

599 : 変態 :2018/08/23(木) 21:31:34.48 ID:IRexzKJk0.net
>>598
サイトーそいつをよこs

ところでマルチフラットナーの話とか出てこないの?
FS60CBが生き返りそうなんだが。

600 :名無しSUN:2018/08/24(金) 06:56:57.39 ID:SfOmsC8s.net
ありまくりの異論はどうなったんだよ…

>>588
そうだね。

601 :名無しSUN:2018/08/24(金) 06:58:41.48 ID:SfOmsC8s.net
>>591
悔しいのはあんただろ。
いちいちID変えて粘着するんだから。

602 :名無しSUN:2018/08/24(金) 08:06:17.68 ID:Qc9hca+y.net
あぶり出しはいいから
50万以上のタカハシの話をしようぜ

603 :名無しSUN:2018/08/24(金) 08:09:09.79 ID:3n60wk7H.net
IDもIPも変えられる奴が
別IDで出てきてもアリバイにならねーw
何度もこのスレ荒らしたのに
よく顔出せるもんだ。

>>600-601
もちつけ
IDころころ変え変態はあんたをサイタマっていう
コテハンモドキだと思い込んで粘着してるだけ
最初から論理なんてない。
長文は全部サイタマに見える病
サイタマ理論はころころIDで白でも黒にすべし病

604 :名無しSUN:2018/08/24(金) 09:22:07.36 ID:9V6OCH/Z.net
50万以上のタカハシはいいから
新型赤道儀の話しでもしようぜw

605 :名無しSUN:2018/08/24(金) 11:34:17.85 ID:Lh/KqBXD.net
>>596
ここは煽り合いをするだけの残念なスレになりました

606 :名無しSUN:2018/08/24(金) 17:23:40.70 ID:1E699SQd.net
全てタカハシが悪い!

607 :ユウキ:2018/08/24(金) 21:38:11.22 ID:s9kS80sb.net
何度も言いますが、ドーズの限界から口径のmmと同じ倍率が有効最高倍率です。過剰倍率でもその2倍迄。それ以上に倍率を上げてもどんなに優秀なレンズでも新たな模様は見えて来ません。ましてや口径6センチではたかが知れています。景品表示法に違反しそうです。

608 :名無しSUN:2018/08/24(金) 22:23:05.02 ID:5LV5RvBp.net
何言ってんだろこいつ?

609 :名無しSUN:2018/08/24(金) 23:10:04.89 ID:EkF8EPzu.net
完全な老害

610 :名無しSUN:2018/08/25(土) 02:06:38.79 ID:8KGSnb8n.net
>>607
いいかげんにしろ!
511、522あたりのやりとりを見直せば普通なら理解できるだろ

611 :名無しSUN:2018/08/25(土) 06:40:49.62 ID:KwnnMnT+.net
FOA-60 発売のご案内 ★
http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/newst_170301_foa-60.html

FOA-60Q は タカハシの全光学系の中でも最高の光学性能を持っています。

口径の 5倍の 300倍の倍率 を掛けてもしっかりとした像を結ぶので、
月・惑星の観察や拡大撮影に最適です。

612 :名無しSUN:2018/08/25(土) 07:39:12.35 ID:k4Ono+cM.net
ビクセンスレと同じだね、荒らしの正体書かれたら粘着がピタリとやんだ。

>>594
普通はソースを求める。
ソースを求めないで否定するのは本人。
学習能力のなさも変態◆yLj.p27INGZZと同じ。

613 :名無しSUN:2018/08/25(土) 07:45:33.98 ID:pZc8Takf.net
変態が通った天文ショップは全部傾いてしまったからな
あとはかすテックのみか?

614 :名無しSUN:2018/08/25(土) 09:15:24.85 ID:pw3oAr7v.net
天文ショップが傾いたのは斜陽産業だからだろ

615 :名無しSUN:2018/08/25(土) 09:29:48.32 ID:KkCP6bBg.net
ほだ

616 :名無しSUN:2018/08/25(土) 09:47:55.95 ID:pJS+Owfz.net
FSって不評だけど、当たり外れが大きいのかな?
俺のFSは評判の良い旧FCと比べても全く見劣りしない。

617 :名無しSUN:2018/08/25(土) 11:31:03.16 ID:1bXsFUgn.net
>>567
>FC-100DL ようやく販売終了。

長焦点アポクロマート、売り上げは厳しい・・

618 :名無しSUN:2018/08/25(土) 12:37:21.36 ID:Zeu6vKGN.net
>>617

>長焦点アポクロマート、売り上げは厳しい・・

現在では眼視(観望)用途で望遠鏡を買う人が少ないってことでしょ。
ほとんどの人が写真目的で買ってる。

619 :名無しSUN:2018/08/25(土) 12:41:40.49 ID:Zeu6vKGN.net
618追伸

昔、タカハシの社長だか会長が天文雑誌に書いてた。
良質な経緯台を作っても売れないと。
(写真が撮れない=不向きから)

620 :名無しSUN:2018/08/25(土) 12:43:32.79 ID:8S7OIpJP.net
>>612
こんなクソみたいな承認欲求の満たし方初めて見ました

621 :名無しSUN:2018/08/25(土) 12:45:33.33 ID:8S7OIpJP.net
サイタマが何なのか全く分からんな。
オナニー爺が自分で命名したのを得意げに使ってるのかな。

622 :名無しSUN:2018/08/25(土) 13:33:02.85 ID:qIYCBhth.net
>長焦点アポクロマート

長いと、見た目で敬遠されるのは、カメラ望遠レンズも同じらしい。
アポ屈折、F8 限界説。  (カメラ望遠レンズ、F5.6 限界説)


623 :名無しSUN:2018/08/25(土) 14:24:48.42 ID:+xSX6xq1.net
っていうか
望遠鏡は車のリアシートに横置きできる長さだろうね

写真レンズは長さというよりF5.6より暗いレンズは売れないでしょ

624 :名無しSUN:2018/08/25(土) 14:34:35.03 ID:MRBL0g6l.net
開放f5.6より暗いとAFできないカメラが多いから
カメラメーカーはそんなのなるべく作らない

625 :ユウキ:2018/08/25(土) 15:41:11.07 ID:5ljiB0hU.net
皆さん
ドーズの限界を知らないのでしょうか?良く勉強して下さい。

626 :名無しSUN:2018/08/25(土) 16:01:54.75 ID:DPMKhc+j.net
はいこいつNG

627 :名無しSUN:2018/08/25(土) 16:13:29.00 ID:fvja506x.net
幕張のMewlon250で観た木星・土星は最高に良かったね

628 :ユウキ:2018/08/25(土) 16:50:48.08 ID:5ljiB0hU.net
>>626
どうしてですか?口径6センチ300倍は過剰倍率です。如何に良いレンズでも鏡でも像の引き延ばしに過ぎず不鮮明です。光学理論は変えられないです。

629 :名無しSUN:2018/08/25(土) 17:16:20.70 ID:+xSX6xq1.net
そんことに拘らず好きな倍率で見ればいいんじゃないかな
人それぞれ見やすい倍率は違うもんだよ

630 :名無しSUN:2018/08/25(土) 17:23:07.15 ID:8KGSnb8n.net
>>625
ユウキさん、ドーズの限界は絶対ではないよ
ドーズの限界は単純化しすぎて大気の揺らぎと口径の関係が考慮されていない
レウィスは大気のゆらぎも換算して数式化している
これに人間の目の解像度とコントラスト感度が加わると、高精度小口径なら口径×3倍以上の倍率も実用性がありうるということ

信じられなければ自分で機材そろえてやってみろ

631 :ユウキ:2018/08/25(土) 21:13:30.66 ID:Y8tGGfec.net
いやいや、私の長年の経験では、口径mmの2倍の倍率が限界です。私の見解に同意する皆さんの返信をお願いいたします。

632 :名無しSUN:2018/08/25(土) 21:43:05.85 ID:NatdXe1T.net
>>591>>593
これの仕返しだね、子供みたいなメンタルは登場当初と変わらず。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1498130192/921

>>620-621
承認欲求の意味を正しく理解してから使えって言われたでしょ、お爺ちゃん。

633 :名無しSUN:2018/08/25(土) 21:48:22.56 ID:NatdXe1T.net
>>618-619
写真は関係ないよ。長すぎるのは使いにくいから。
屈折で星雲星団を撮るなんて発想自体が無かった昔から長すぎるのは売れなかった。
高橋社長が経緯台が売れないと嘆いた時代はいくつも架台を買えるような時代じゃなかった。
ポルタ売れてるでしょ。

634 :名無しSUN:2018/08/25(土) 22:01:59.69 ID:Tc4r/S1N.net
>>630
もっとシンプルな話。
人間の認識力の話。
パソコン画面から一メートル離れても文字はよめる。
でも30cmの方が読みやすい。
逆に星は月以外は暗いし倍率あげるとさらに暗くなるから認識しにくくなる。

635 :名無しSUN:2018/08/25(土) 22:15:31.77 ID:60TGh1HK.net
>>634
30cmまで近付くと解像度も上がってるでしょうに

636 :名無しSUN:2018/08/25(土) 22:58:47.97 ID:mnC6oCgT.net
>>632
全く読む気もないけど老人特有のすごい被害者妄想があるのはわかった。

637 :名無しSUN:2018/08/26(日) 00:14:16.76 ID:SBErNv25.net
>>633
>屈折で星雲星団を撮るなんて発想自体が無かった昔から長すぎるのは売れなかった。

昔の屈折はF15が標準。
短いのでもF12くらいありましたが?

>高橋社長が経緯台が売れないと嘆いた時代はいくつも架台を買えるような時代じゃなかった。

なんでいくつも架台を買わなくてはいけないの?
で、なんで1台目の架台が経緯台じゃいけないの?

638 :名無しSUN:2018/08/26(日) 02:05:11.60 ID:x7YYygVN.net
F15(反射だとF10)の時代から「星団星雲ガイドブック」や「星雲星団の観測」という本があったし、それで見て楽しんでましたよ

タカハシ買うのは2台目以降だからね、頑丈な赤道儀がウリだったし
経緯台はミザールとかカートンで済ませてたんじゃないすか

639 :名無しSUN:2018/08/26(日) 02:28:31.91 ID:YHRHnFfz.net
口径無視してFで語るから話が通じなくなる。
10pでF15が標準とか、昔でもありえねー。
本で読んだ知識で言ってる感バリバリ 。
何台も買えない話がなぜか一台目の話になってる。
この会話の通じなさ、既視感バリバリ。

640 :名無しSUN:2018/08/26(日) 02:48:42.43 ID:h25MOpqe.net
昔はニコンでも五藤でも西村でもユニトロンでもアストロでも10cm、15cmともにF15が標準だった。
20cmOverになると長さを抑えるためにF12も多かったけどね。
ペンタの80年代の10cmアクロもF12だったな。
重錘式赤道儀を使ったことの無いガキは黙ってろ。

641 :名無しSUN:2018/08/26(日) 03:29:17.80 ID:EPwWxTxn.net
爺も黙れ

642 :名無しSUN:2018/08/26(日) 03:59:51.09 ID:a3B3NeBO.net
学校とか公共施設でお蔵入りされている15cm屈折、復活できないものかね。

惑星だとかなり良く見えるはず。

643 :名無しSUN:2018/08/26(日) 04:31:03.75 ID:HYaquoJj.net
>>642
眼視用にはいいんだけど復活はありえない。
屈折だとしてもTOA150+EM400の方が使い勝手がいい。
予算が少なければTOA130+EM200でもいいし。
マニアックな先生や生徒がいればシーロスタットに改造するとかよさそうだけどね。

644 :名無しSUN:2018/08/26(日) 06:50:19.25 ID:R3hRRtLZ.net
BLANCA-125 SED、 TOA-130、 TSA-120

点数を付けたら、お幾つ位?

645 :名無しSUN:2018/08/26(日) 08:49:21.57 ID:nOqNGMzs.net
また西村、そしてユニトロン
古雑誌で得た知識丸出しw
標準の意味も通じてない。
ボケ爺さん、あんたお友達にとっくにばれてるぜ
元天文少年は嘘だと

646 :名無しSUN:2018/08/26(日) 09:04:15.99 ID:9P8Yv+b7.net
現天文老人は本当だな。
エアー天文老人だけどさ。

647 :名無しSUN:2018/08/26(日) 10:02:27.00 ID:K7Onbc7u.net
吉田の点数は見栄味をチャックしたものだよ

648 :名無しSUN:2018/08/26(日) 10:18:41.66 ID:Hj2NqRom.net
>>640

成仏しろwww

649 :名無しSUN:2018/08/26(日) 11:21:19.95 ID:O8g+KkQ5.net
>>639
>口径無視してFで語るから話が通じなくなる。
>10pでF15が標準とか、昔でもありえねー。

どこの(メーカー)どれ(機種)はFいくつだったのか。
列挙してみろよ、小僧。
(タカハシがF8フローライト、ニコンがF12 10cmEDを出す前の時代な)

アマチュアでも気軽に買える非据え付け式(使うたびに家から運び出す)10cm屈折なんてユニトロンしかなかったはずだよ。

西村の10cmなんて据え付け式でドームなりスライディングルーフ小屋に常設して使う望遠鏡。

650 :名無しSUN:2018/08/26(日) 11:27:03.91 ID:O8g+KkQ5.net
>>638
>タカハシ買うのは2台目以降だからね、頑丈な赤道儀がウリだったし

6.5cmセミアポ屈赤S型や5cm屈赤、10cm反赤は初心者が最初に買う望遠鏡でしたよ?


>経緯台はミザールとかカートンで済ませてたんじゃないすか

機種名プリーズ。
TAとか言うなよw

651 : 変態 :2018/08/26(日) 11:36:48.52 ID:QjE8U1EY0.net
小僧(苦笑

おまいら暇なら先々週〜先週の新月期の貴重な晴れ間に撮った写真の処理でもやってろよw

マルチフラットナーぽちった。
55FL+7880 のフルサイズ最外周と比べてどれぐらいよくなるのか楽しみ。
露出時間3倍掛かるけどなー

652 :名無しSUN:2018/08/26(日) 13:25:52.87 ID:MK+stWka.net
ジジイでも小僧でもいいが、
人を罵るような輩はクズでしかない

653 :名無しSUN:2018/08/26(日) 13:29:35.48 ID:qBiVQ9Bn.net
>>651
人を小僧という割にはショボイ機材使ってんなw

654 :名無しSUN:2018/08/26(日) 13:41:03.02 ID:Z3/PcuZX.net
>>653
>>651の小僧は埼Gの小僧発言>>649を揶揄したものだと思われ

655 :名無しSUN:2018/08/26(日) 13:45:48.41 ID:SBErNv25.net
>>654
俺は埼玉Gじゃねーよ。
早くアマチュアでも買えた昔の10cm屈折のメーカー・機種名をF値付きで挙げろや。

656 :名無しSUN:2018/08/26(日) 14:32:20.45 ID:SBErNv25.net
>>645
>古雑誌で得た知識丸出しw

それはオマエだよw

話を微妙にズラして自分の都合の良い方向に持って行く書き方。
なんか以前にも見たなーw

657 :名無しSUN:2018/08/26(日) 15:16:52.93 ID:qBiVQ9Bn.net
>>642
ED,フローライトがなくて(あっても高価)で使えなかったからFが暗かったんだよ
今更そんなもの作るのは阿呆だよ

658 :名無しSUN:2018/08/26(日) 17:17:37.10 ID:Dtc5TmOr.net
周期的に昔の鏡筒の話持ち出すバカがいるけど
どんなに贔屓目に見ても新しい方が性能が良い
懐古主義か老害か知らんが

659 :名無しSUN:2018/08/26(日) 17:19:18.25 ID:cqzvP/S7.net
>>今更そんなもの作るのは阿呆だよ

じゃあ剃るも阿呆ということになるなw
https://scopetown.co.jp/SHOP/HSDX8120.html

660 :名無しSUN:2018/08/26(日) 17:30:03.29 ID:9P8Yv+b7.net
>>658
もう設計が老成してて改良の余地の少ないニュートンなんかなら古い筒の方が作りが良かったりするけどね。

661 :名無しSUN:2018/08/26(日) 17:40:36.06 ID:EPwWxTxn.net
最大透過率 99.9 %以上 ?

なんか意味があるのかわからない

662 :名無しSUN:2018/08/26(日) 17:44:29.23 ID:cmBW3NJj.net
ここきもちわるいな

663 :名無しSUN:2018/08/26(日) 18:17:42.78 ID:qBiVQ9Bn.net
>>659
消防向けのおもちゃだからそれもありかも

>>661
レンズ2枚の内部透過率、4面の反射で
99.9%もいかないんじゃないのw

664 :名無しSUN:2018/08/26(日) 19:08:34.46 ID:eq7EEYcH.net
>>649-650
>>639ではないですがビクセンが出していましたよ。

>ユニトロンしかなかったはずだよ。
ユニトロンを持ち出すから古雑誌で得た知識扱いされるんですよw
>>165-166の五藤のスーパーアポもそうですけど、
実際に買った人ってどのくらいいるんでしょうねw

>西村の10cmなんて据え付け式でドームなりスライディングルーフ小屋に常設して使う望遠鏡。
それがわかっているなら、なんで西村持ち出したのですか?
別人のふりをしていますけど>>640はあなたでしょう? >>449も。

>6.5cmセミアポ屈赤S型
今とは所得が違う時代だったんですよ。
ほとんどの天文少年はビクセンのオリオン6とかオズマだったんじゃないでしょうか。

665 :名無しSUN:2018/08/26(日) 19:10:52.02 ID:eq7EEYcH.net
>>662
一般天文少年向けの話しているのに西村持ち出して古雑誌で得た知識だと
ばれちゃった人が必死ですから…

666 :名無しSUN:2018/08/26(日) 19:14:32.36 ID:SAhfvsfH.net
>>642 が「復活」と書いているのは,多分,放置されているものを
引っ張り出して来て,必要ならメンテナンスを施して使う,という
意味であって,同様のものを新たに製造しようという意味ではない
のでは?

昔作られた小口径長焦点のアクロマートを何度か覗いたことがある
けれど,惑星相手なら結構使えるのではないかと思う。

667 :名無しSUN:2018/08/26(日) 19:31:44.06 ID:RdhxgHHq.net
この暴れん坊っぷりはフリーザか?
こいつがサイタマに見える>>654は病院いった方がいいな

>>664
おっと、山本製作所の悪口はそこまでだ

668 :名無しSUN:2018/08/26(日) 19:50:41.01 ID:iKUt7PES.net
フリーザなら「猿」を連呼するのではないか?
フリーザのなりすましな希ガス

669 :名無しSUN:2018/08/26(日) 20:20:09.66 ID:uKCsfjou.net
>>664
>今とは所得が違う時代だったんですよ。
>ほとんどの天文少年はビクセンのオリオン6とかオズマだったんじゃないでしょうか。

じゃないでしょうか
ってどういうこと?
貴方はその時代を知らない訳ですな。
俺や友人は1台目にタカハシ製望遠鏡を買ったけどね。

以前とまったく同じパターン。
ごちゃごちゃと怒涛の書き込みで誤魔化すパターン。
早くF15じゃない10cm屈折を挙げてくれよ。
アンタが書いてくれるのを待ってるんだよ。

で、俺は西村の名前は出してないし、ユニトロンは10cm屈折経緯台が欲しくて親にねだったけど買ってもらえなかったんだよね。
天体望遠鏡のすべて 地人書館に載っているのを見て憧れたわけ。

昔のビクセンのF15じゃない10cm屈折って何年頃のなんという型番の鏡筒ですか?

670 :名無しSUN:2018/08/26(日) 20:55:42.93 ID:BYfARIoo.net
タカハシさん。
みなさん話題がないのでこんなになってます。
新しい機材でも出してください。

671 :名無しSUN:2018/08/26(日) 22:53:11.15 ID:SQLnSYyS.net
敵はひとり病か
なぜか一台目という条件もち出して話ずらしたのはあなた
ビクセンのパルサーはF9だと思ったが

672 :名無しSUN:2018/08/26(日) 23:29:59.19 ID:Dtc5TmOr.net
エクステンダーx1.6Qって
後ろのリング追加したりへらしたりして
倍率可変前提みたいだけど
収差とか問題ないの?
もしかして
撮影は固定だけど
眼視は可変okとか?

673 :名無しSUN:2018/08/27(月) 01:41:32.28 ID:ScvUChO6.net
眼視なんて、眼の個人差が大きいからね。ピントさえ来れば、収差もクソもだがそんなの関係無ぇ!
バーローレンズなんて正確な倍率で使われてるとは限らないし、組合せるアイピース(の合焦位置)
次第で倍率は(かなり)誤差有るし。
写真に撮ると収差が明らかに分かってしまうが、眼視なら証拠残らないでしょ。

とは言え、x1.6倍とか、F5とか中途半端なスペックだよなぁ。丁度1.4倍、丁度F5.6にしろよ。

674 :名無しSUN:2018/08/27(月) 06:07:56.47 ID:W2D2Scut.net
>>671

>>638
>タカハシ買うのは2台目以降だからね、頑丈な赤道儀がウリだったし
経緯台はミザールとかカートンで済ませてたんじゃないすか

自分が2台目以降と決めつけたんだろうが。
だから最初の1台にタカハシ買う奴もいると書いたんだよ?

ビクセンのパルサー10cm屈折って80年代の鏡筒じゃないのか?
タカハシのF8フローライト以前の10cm鏡筒を挙げろと書いたのが読めないの???

で、アンタはネットと雑誌から知識を仕入れた厨房だと分かったからもうレスしなくていいから。

675 :名無しSUN:2018/08/27(月) 06:28:16.60 ID:W2D2Scut.net
>>673
ディスコンになったタカハシのバリ・エクステンダーのシステムチャート

http://www.takahashijapan.com/ct-products/chart/bex317_main.pdf


エクステンダーQ1.6xシステムチャート

http://www.takahashijapan.com/ct-products/chart/FSQ106ED_exq16.pdf

676 :名無しSUN:2018/08/27(月) 06:36:10.00 ID:P1szA5bG.net
>>673
> F5とか中途半端なスペックだよなぁ。

望遠鏡、F5、10、15
カメラ、F5.6、F8、F11、F16

677 :名無しSUN:2018/08/27(月) 06:58:30.88 ID:iaHiGa+p.net
.>>667
山本製作所の10cm(正確には10.8cm)屈折赤道儀あったね〜

678 :名無しSUN:2018/08/27(月) 12:58:15.13 ID:xB3n6cg5.net
>>673

>>675に対して何か一言コメントをお願いしますww

679 :名無しSUN:2018/08/27(月) 14:08:21.48 ID:AJxCOR1M.net
>>674
俺は>>633ですが>>638でも>>639でもありません。
別人を同一人物と決めつけるから矛盾と思うだけです。

>自分が2台目以降と決めつけたんだろうが。
>だから最初の1台にタカハシ買う奴もいると書いたんだよ?
>>637-638を見ると、あなたの「なんで1台目の架台が経緯台じゃいけないの?」が先ですが。

ビクセンパルサー102Mは1979年ごろだと思います。
というかなぜあなたの基準に合わせる必要が?
確かにタカハシFC-100が1981年で、一見これ以降の屈折望遠鏡の標準に見えますが、これはあくまでも低分散系ガラスレンズを使ったからで、10cmでアクロマートの標準とは全く別の話でしょう。

10センチのアクロマート屈折で天文少年が経済的にもサイズ的にも販売経路的にも普通に入手できるものは、ビクセンが102Mを出すまでそもそも存在しなかった、というのが正しいと思います。
なので雑誌で「F15が標準だった」とあるのは8cmまでの話でしょう。

>>618-619はあなたですか?

680 :名無しSUN:2018/08/27(月) 14:13:27.91 ID:AJxCOR1M.net
>>671
F13(12.7)です。

>>667
あれも本当に売っているのかどうかわからないメーカーでしたね。

681 :名無しSUN:2018/08/27(月) 14:30:21.34 ID:gZBJX+11.net
>>679
なんかごちゃごちゃ書いてあるので簡単に書きます。

・いくつも架台を買えるような時代じゃなかった
----->なんで1台目の架台が経緯台じゃいけないの?

・というかなぜあなたの基準に合わせる必要が?
----->F8フローライト登場で基準が変わったから

・10センチのアクロマート屈折で天文少年が経済的にもサイズ的にも販売経路的にも普通に入手できるものは、ビクセンが102Mを出すまでそもそも存在しなかった、というのが正しいと思います。

・10pでF15が標準とか、昔でもありえねー。

(これを書いたのは貴方がどうか知らないけど)
貴方の言う昔とは1980年前後なのか?
ユニトロンの10cmは1970年頃の話。
そういえば山本製作所というのもあったな、とどなたかの発言で思い出しました。
10cmF15だったかどうかは覚えてないけど。

存在しないのにありえねーとはどういう意味なのですか?
貴方の相手をするのはホント、疲れるわー

682 :名無しSUN:2018/08/27(月) 15:00:49.92 ID:M7SQzRh4.net
>>680
実質受注生産の泡沫ガレージメーカーが沢山あってカタログに載ってても注文が無くて写真見本用の一台しか生産していない機種とか結構あった気がします。
ああいうガレージメーカーは営利より創業者社長の自己満足で成り立ってる様な気がする...

683 :名無しSUN:2018/08/27(月) 18:56:17.66 ID:hhWiwwxH.net
アクロマートの焦点距離(口径比)はF15というのが昔からの定説です。
眼視に合わせた色収差量と研磨の精度や生産性を考慮してです。
ビクセンの10cmアクロマートはF15では長すぎて使えないので、
色収差を犠牲にしても短くしたのです。
それでも当時としては口径10cmは魅力的でした。
実際問題として、焦点距離が1000mm以下くらいまでだと使いやすい。
長くても1200mmが運用の限界だと思われます。
車にも横置きできなくなるし。
その後はレンズ素材が良くなってきて、懸案だった色収差も軽減し。
写真撮影用にもF値が小さいほうが売れるわけだし、
補正レンズとかと組み合わせると写真適性?も良くなるし。
実質的に屈折鏡筒は写真鏡という使い方が多いでしょう。

684 :名無しSUN:2018/08/27(月) 19:15:22.06 ID:M7SQzRh4.net
反射望遠鏡でもやはり1200〜1300mmが実用上の限界だと思います。
15cmf8〜9ですね。
これくらいだと一通り何でもよく見えて鏡の精度も短焦点より厳しく無くて車の後部座席にも横にして積める。
アマチュアが持つならこのスペックと戦前から言われてたものです。

685 :名無しSUN:2018/08/27(月) 19:26:10.54 ID:G+DmQDtB.net
あと、焦点距離が長くなると赤道儀の不動点が高くなって大変だよ
15cmのF15とか2m以上あるんじゃないか?
脚立もいるし
それとクランプしめるのも昔の棒が長く伸びたのじゃないと大変

686 :名無しSUN:2018/08/27(月) 19:35:31.45 ID:tZxF122c.net
>>685
不動点が高くなる、だと…

687 :名無しSUN:2018/08/27(月) 20:16:38.26 ID:/ZVbUA71.net
そう言えば、ダウエルにも10センチ屈赤あったなぁ。赤動議がクソ小さくて笑うが。

688 :名無しSUN:2018/08/27(月) 20:17:55.19 ID:2yX3XyXV.net
赤道儀を高くしないと地面に寝そべっても見えないよ。
昔、平面鏡を二枚使って光軸をZ型に折り畳んだ屈折もあったなあ。

689 :名無しSUN:2018/08/27(月) 20:23:20.63 ID:US5oUiFH.net
>>687
ダウエル ってタカハシよりよっぽどレアだからな。
タカハシは星の数ほどオクに出てくるけどダウエルはゴミとして処分されてしまって本当に出てこない。
特に反射経緯台。
ダウエル の15cm反射経緯台がとても欲しい。
タカハシなんかよりずっと欲しい!

690 :ユウキ:2018/08/27(月) 21:19:44.92 ID:wzVQTD0k.net
昔話を一つ。今から半世紀前、6センチ屈折が標準でした。8センチがあこがれでした。40年前、天文台向けの天体望遠鏡を
沢山手がけ来た日本光学工業が個人ユーザー向けに
10センチED屈折望遠鏡を発売しました。当時は個人が10センチ屈折を
所有するのは難しいと言われていました。 就職して最初のボーナスで購入しました。

691 :名無しSUN:2018/08/27(月) 21:24:48.44 ID:3CQGKB99.net
でも復刻しても買わないくせに

692 :名無しSUN:2018/08/27(月) 21:55:06.07 ID:h7St+MPU.net
世界最高の日本製13cm屈折望遠鏡を買える
というのは考えてみたら素晴らしい事ですね

693 :名無しSUN:2018/08/27(月) 22:59:26.95 ID:2yX3XyXV.net
買えるやつは今のウチだぞ。

694 :名無しSUN:2018/08/28(火) 02:29:06.99 ID:GmEb51gZ.net
>>683
ニュートンミラーはF10を越えると精度が測定しにくくなる。
よって精度が出しにくくなる。
屈折は違うのん?
球面だから単純に焦点像で判断してるのかな。

695 :名無しSUN:2018/08/28(火) 05:38:46.13 ID:vWhykCJo.net
戦前で時間が止まってる老害が大杉。
戦後も暫くは安いのは単レンズの望遠鏡が出回ってたからな。
貼合せ2枚玉アクロマートですら誇らし気に高級品扱い。
ファインダ並の5cmや6cmの望遠鏡が天文少年wの憧れ。
サザエさんで時代が止まったままの老害カツオ君。

蛍石もEDやSDも登場して3枚玉どころか4枚玉ペッツバールが登場して
その時、時代が動いたんだよ。
ついでに望遠鏡を後部座席に横に置くとかセダンかよw戦前のサザエさん
で時間が止まったままの老害だな。レガシーが登場してステーションワゴン
に縦に積む時代に成ってもう四半世紀が経とうとしてるのに。

696 :名無しSUN:2018/08/28(火) 06:28:02.89 ID:+Ss4MG78.net
>>695
デカイ家・車が当然、宗主国アメリカ様の場合・・


60o、小口径アポ・マニアが沢山?
https://www.cloudynights.com/topic/622841-f15-fluorite-apo/page-4
https://www.cloudynights.com/topic/622841-f15-fluorite-apo/page-5

697 :名無しSUN:2018/08/28(火) 07:46:55.71 ID:/kvhaoCn.net
時間は動いているよ。
硝子材や設計も進歩してるよ。
でも望遠鏡は横に積めたほうが絶対いいのは時代じゃないし。
無駄に大きな車は時代じゃないし。

698 :名無しSUN:2018/08/28(火) 08:08:14.62 ID:Y6ZW9xyu.net
そうそう。
昔は粗悪の代名詞だったパノッブも、社長の名倉氏が一念発起して、
海外で広視野アイピース・パンオプティックを大ヒットさせたしね。

699 :名無しSUN:2018/08/28(火) 08:25:41.17 ID:VvdHj0ye.net
横積みはブレーキで転がりやすくなるからその固定が面倒くさい釣竿も望遠鏡も長物は縦にしちゃう

700 :名無しSUN:2018/08/28(火) 10:20:56.15 ID:ExWqMzmT.net
>>695
みんながステーションワゴン持ってる訳じゃ無いでしよ。
それにアマチュアなんだから色んな機材や楽しみがある訳で天文だけに数百万つぎ込める人ばかりじゃないのは今も昔も同じさ。

701 :名無しSUN:2018/08/28(火) 11:05:38.53 ID:BUe+mNGz.net
>>688
>昔、平面鏡を二枚使って光軸をZ型に折り畳んだ屈折もあったなあ。

それがユニトロンの8cm屈折

702 :名無しSUN:2018/08/28(火) 11:25:37.19 ID:BUe+mNGz.net
>>700
>>695はネットや雑誌で得た知識だけで物を語っているだけの奴だから相手にしない方がいいよ。

>>695
ペッツバールって19世紀に発明されたレンズじゃないの?

703 :名無しSUN:2018/08/28(火) 11:50:39.09 ID:AMrECFpr.net
ペッツバール和を零にするとどうのこうの
と読んだのは高橋製作所のページが最初
その後wikipediaに古いレンズ形式と読んだ
そんなに昔から普通に見かける単語じゃない

>>702 は検索してあちこち抜き書きしてる
ついつい自己紹介してしまうのが面白いね

704 :名無しSUN:2018/08/28(火) 12:03:59.92 ID:BUe+mNGz.net
>>703
「ペッツバール 人像鏡玉」で得意のネット検索してごらん。

705 :名無しSUN:2018/08/28(火) 12:05:10.92 ID:BUe+mNGz.net
元は写真用レンズだよ???

706 :名無しSUN:2018/08/28(火) 12:07:20.44 ID:tktN6yLD.net
>>703
200年近く前の概念だよ

707 :名無しSUN:2018/08/28(火) 12:38:33.28 ID:VvdHj0ye.net
ぺっばーる先生が可哀相

708 :名無しSUN:2018/08/28(火) 13:15:17.61 ID:BUe+mNGz.net
>>703
>ペッツバール和を零にするとどうのこうの
>と読んだのは高橋製作所のページが最初

おいおい!w
ペッツバール形式のレンズを天体望遠鏡に採用したのはテレビューの方が早かったのも知らないの?(驚き

君はいったい年齢いくつ?

709 :名無しSUN:2018/08/28(火) 13:27:33.51 ID:BUe+mNGz.net
タカハシのFSQはテレビューの後追い(マネ)なんだよ?

710 :名無しSUN:2018/08/28(火) 13:29:59.37 ID:AjYMyKqd.net
NP はNaglrr Petzval ってことなのね
商売としてはFSQの方が成功したようだけど
NP101 で眺めた土星はとても綺麗でした

711 :名無しSUN:2018/08/28(火) 15:01:29.88 ID:/kvhaoCn.net
あんまし、知ったかしないほうがいいってこったね。

712 :名無しSUN:2018/08/28(火) 15:13:47.27 ID:IPlLtHUo.net
そう。ネットから仕入れた薄っべらな知識でさも詳しいかのように書くからすぐ底が割れるw

713 :名無しSUN:2018/08/28(火) 16:08:53.81 ID:Sa18DRkq.net
>>706
変態さん?

714 :名無しSUN:2018/08/28(火) 16:21:52.21 ID:v7Hz6qnL.net
昔はどうだったか〜? その理由は〜? の話してるのに
昔の望遠鏡をありがたがっている話と勘違いする読解力が低いボケ爺さんがいますね
会社で老害っていわれてるから他人に老害っていいたいんだろうな

>>703
自己紹介はご自身だったようで砂

715 :名無しSUN:2018/08/28(火) 18:41:42.03 ID:AMrECFpr.net
皆さまには愉しんでいただけたようで本望
FSQ は素晴らしいね、遊ばせて頂いてます

716 :名無しSUN:2018/08/28(火) 18:48:16.40 ID:3Xflo6sP.net
開き直りやがった。

717 :名無しSUN:2018/08/28(火) 18:51:13.35 ID:AMrECFpr.net
Professor Josef Maximilian Petzval
Peter Wilhelm Friedrich von Voiktlaender
1840 Vienna, Voiktlaender-Petzval objective lens
2013 revival lens by Lomography

718 :名無しSUN:2018/08/28(火) 20:48:44.18 ID:/BlkCt4c.net
>>701
75mmだったはず。

719 :名無しSUN:2018/08/28(火) 21:48:52.60 ID:58NMjb/R.net
>>718
でしたね。
3インチ

701

720 :名無しSUN:2018/08/28(火) 21:52:15.63 ID:Lv/JVrmU.net
>>3インチ

ところで3インチ接眼部って何に使うん?対応するカメラアダプターもないし。

721 :名無しSUN:2018/08/29(水) 03:49:59.36 ID:wYBLkb3k.net
無ければ作れば良いじゃないの?
でも中判やらずに35mm判ならイメージサークル44mmφでケラれなければ良いから、
2.5inchで十分。V社の60mmとか棒具のM57で、中にM52フィルタが入ると嬉しい。
2inchだとM48フィルタしか入らなくて、内径がそこで44mmφしか無くなるから
εみたいな光学系だと残念なことに。
ところで実は高橋純正M54カメラマウントを使ったこと無くて棒具にしちゃってるんだが、
高橋M54接眼部ってフィルタワークしてもケラれたりしないのかな?問題無ければ
純正で揃えた方が良い気がしてきた。

722 :名無しSUN:2018/08/29(水) 19:09:20.32 ID:PoJ4ET6M.net
>>695
そんなこというけど
横置きにできない程長い鏡筒運んでいるのかよ

723 :名無しSUN:2018/08/29(水) 19:22:28.57 ID:PoJ4ET6M.net
>>695
昔からサイズ的に長い筒を運べる車は幾らでもあるけど
ショックを与えない運び方はシートに横置きが最適だろ

724 :名無しSUN:2018/08/29(水) 20:02:13.62 ID:hhhAMxfS.net
荒しに餌やる必要なし>>722-723

725 :名無しSUN:2018/08/29(水) 20:48:14.87 ID:XPQKSg7e.net
>>721
タカハシ純正は外形M54で内径M48でしょ
εとかf2.8で蹴られないわけがない
内径M52 でもヤバイ

726 :ユウキ:2018/08/29(水) 21:38:26.88 ID:C4AHRYb1.net
口径比は12程度が取り回し、解像度の両立の視点で、優れていると思います。無理に短焦点化するのは様々な収差を拡大します。昔のタカハシのFCとFTCの関係でご理解頂けると思います。

727 :名無しSUN:2018/08/29(水) 23:30:02.83 ID:Rl7sGvSA.net
タカハシ FC/FSマルチフラットナー1.04x 試写

鏡筒はFS60CB、カメラはD810A

撮って出し。周辺減光の具合。ISO400で露出30sec
http://2ch-dc.net/v8/src/1535552659449.jpg

光害フラットで補正して56枚コンポジットしてゴリゴリに炙ったものから、四隅、端、中央をピクセル等倍でトリミング。
http://2ch-dc.net/v8/src/1535552868579.png

728 : :2018/08/29(水) 23:56:42.87 ID:v/dAPV7N.net
左右とも下で伸びてるのスケアリングですかね
鏡筒とカメラの固定で弾性変形が影響してるか
そんなに口径比速くないから原因は別か?

729 :名無しSUN:2018/08/30(木) 00:04:07.08 ID:ir5of0vX.net
>>728
スケアリングでしょうね。
でもスポットダイアグラムからするとこれぐらい伸びてておかしくないので、逆に上が良すぎるのかも。

730 :名無しSUN:2018/08/30(木) 00:05:12.10 ID:144eBprW.net
おい、マツコ&有吉 かりそめ天国でスタベとTOA-150出てるぞ!

731 :名無しSUN:2018/08/30(木) 00:05:48.35 ID:xvmxJf5A.net
マツコと有吉のテレビ番組にスターベースと TOA-150 が出てる。

732 :名無しSUN:2018/08/30(木) 00:10:50.92 ID:ldO78pa9.net
スターベースの説明がかなりいい加減だた

733 :名無しSUN:2018/08/30(木) 00:14:48.88 ID:xvmxJf5A.net
TOAを覗いていた蛭子能収氏には大変失礼な言い方だけれど,「豚に真珠」
を絵に描いたような・・・

734 :名無しSUN:2018/08/30(木) 00:36:57.20 ID:Fc2qGcdz.net
これくらい荒らしでも何でも無ぇし。今時の25cmとか30cmクラスだと横置きに出来ないだろ、JK.
海外製のシュミカセしか選択肢無い。

>>725
高橋純正でも内径はM48しか無いのか。εのF2.8の明るさを周辺減光無しに活かすのは
意外と難しいな。

735 :名無しSUN:2018/08/30(木) 02:38:37.62 ID:wPYgJZNU.net
開き直りみっともない

736 :名無しSUN:2018/08/30(木) 20:04:17.24 ID:C1197aCS.net
>>730
それにしても、天キチ(古い言い方だな)でない一般人にとって望遠鏡メーカーの知名度って
どんなレベルなんだろ。ビクセンやケンコーは量販店においてあるけど、タカハシは
ほとんど知られてないんじゃないか

737 :名無しSUN:2018/08/30(木) 20:56:45.66 ID:BVh9Ipgt.net
>天キチ(古い言い方だな)
あっ…察し
ビクセンスレ荒らしてたのやっぱり変態野郎だった。

738 :名無しSUN:2018/08/30(木) 21:29:54.60 ID:7YkvOI3R.net
>>736
NASAサイトでハッブルの画像が見れるのに、小口径望遠鏡なんて
ほとんどの人には興味の外でしょう

739 :名無しSUN:2018/08/30(木) 23:06:37.71 ID:ltudKR/y.net
NASAのサイトで隣のマンションで着替えしてるJCとか若奥さんの画像は見れないだろが

740 :名無しSUN:2018/08/30(木) 23:15:15.42 ID:ldO78pa9.net
例えばアリーナの一番端だったとしても
生で見るコンサートはモニターで見るそれとは感動が異なる。

741 :名無しSUN:2018/08/31(金) 00:04:14.95 ID:t8gjnZ6I.net
>>昔は粗悪の代名詞だったパノッブも、社長の名倉氏が一念発起して、

一瞬真に受けそうになったぞ

742 :名無しSUN:2018/08/31(金) 03:52:24.64 ID:IF0z5eHp.net
>>734
μ250、300、CCA250は車に横置きできるよ

743 :名無しSUN:2018/08/31(金) 04:51:29.72 ID:IF0z5eHp.net
タカハシの現行鏡筒(公共天文台用を除く)はすべて車に横置きできる
毛布にでもくるんでシートベルトで固定がベストだよ

744 :名無しSUN:2018/08/31(金) 08:22:47.71 ID:2UXhpPts.net
それだと未舗装路ちょっと走っただけで光軸狂わねぇ?

745 :名無しSUN:2018/08/31(金) 08:49:49.48 ID:IF0z5eHp.net
これ以上の運搬方法はないんじゃね

っていうか
タカハシに注文して送られて来るときの方が心配
望遠鏡に比べてダンボールが小さいんだよね

746 :名無しSUN:2018/08/31(金) 09:12:55.37 ID:U75dSZpg.net
>>745
後席の天井からハンモック状に吊っている人もいますなー

747 :名無しSUN:2018/08/31(金) 09:30:26.49 ID:dl6iFD/e.net
運送屋がクッションシートにゆったりと載せて運んでいるとは思えない。

748 : :2018/08/31(金) 11:07:09.68 ID:kdWUOrKn.net
寄居工場からスターベースまで高橋トラック
店から自宅は自分の車、ワゴンの荷室で運ぶ
自宅から観測地までは自分の車か機内手荷物
手荷物は4輪トロリー、クッション材に包む

そこまでして、観測地で落っことしたりする
アホ爺は慎重にして大胆かつ間抜けである

749 :名無しSUN:2018/08/31(金) 11:30:00.29 ID:2UXhpPts.net
ハンモックか、それ良いな!
釣用具では見たこと有るけど、鏡筒が入るサイズのハンモックも作れば良いのか。

750 :名無しSUN:2018/08/31(金) 11:32:05.75 ID:nDihhprz.net
サイズ的に機内手荷物レベルの話はしていないと思うが。

751 :名無しSUN:2018/08/31(金) 12:21:28.50 ID:I+H9h8D8.net
棺桶はどうよ

752 :名無しSUN:2018/08/31(金) 13:00:35.56 ID:TBk7IXcP.net
昨日のNHKBS
すばるの世界最大の3トンのCCDカメラとか
屈折を48本束ねて、ダークマターのない銀河の発見
ドラゴンフライ望遠鏡。日本製って屈折はもしかしてFSQ-85?

753 :名無しSUN:2018/08/31(金) 15:03:40.48 ID:mbFYB59r.net
ハンモックは揺れた時、窓割りそうで怖い。
俺は格安掛布団で包んで後部座席の床下。R200SSだけど。

754 :名無しSUN:2018/08/31(金) 18:11:22.31 ID:exYKNgdg.net
おれは後の座席に縦置きだな。
なるべくスペースとらないように。

755 :名無しSUN:2018/09/01(土) 16:55:25.65 ID:qIe0axCy.net
移動時はファインダー外すけど、タカハシはアリミゾじゃないから
現地でセットするときめんどくさい。ミューロンみたいに取手兼用
にしたら理想的だけど何故か普及しない。

756 :名無しSUN:2018/09/01(土) 17:00:21.66 ID:+78EfeSW.net
ファインダーなんか使った事ない
買う時もファインダー無し仕様買ってる

757 :名無しSUN:2018/09/01(土) 17:15:01.28 ID:0jVxLVkj.net
デカイ1BOXカーの後部座席の天井からハンモックでFS152を前後方向に吊って
運んでた知人が急ブレーキを踏んだら鏡筒が除夜の鐘を突く丸太の様にブンブン動いて
リアガラスをグワシャーンと割った事があった。

758 :名無しSUN:2018/09/01(土) 17:56:00.48 ID:eR6JY5UR.net
ワロタ

759 :名無しSUN:2018/09/01(土) 18:02:33.98 ID:X9LviuSf.net
ハンモックは二点吊りだからだめだな
https://goo.gl/images/kns4Vv
こんな風にして各基部にスプリングを入れる
勿論前後方向にもテンションをかける。
但し振動は押さえられるが慣性モーメントはのこるから急の付く運転は慎むべし。

760 : :2018/09/01(土) 19:36:48.25 ID:kZesnqMc.net
懸架装置の動特性を制御するには
弾性要素と減衰要素と両方が必要h
バネとダンパー、ダンパーがないと振動が続く
蕎麦屋の出前でバイクに載せてる岡持にもある

でも人が乗る車なら大丈夫なんじゃないの?
釣らなくても

761 : :2018/09/01(土) 19:42:43.67 ID:kZesnqMc.net
Project Dragon のpublications にあった
Canon 400mm f/2.8 IS II
SBIG STF-8300M
24個で1セット、2セット稼働中

762 :名無しSUN:2018/09/01(土) 20:03:42.45 ID:54l7rXi2.net
吊るのは首だけにしたほうが良い

763 :名無しSUN:2018/09/01(土) 23:23:32.04 ID:ayzzZXrz.net
>>757
FS152って15.2cmフローライトか
そういえば阿賀野型軽巡の連装砲やリシュリュー級戦艦の副砲も同じ口径だな

764 : :2018/09/02(日) 01:12:23.29 ID:DxgdvZU/.net
正確には6インチ、152.4mm なんでしょね

765 :名無しSUN:2018/09/02(日) 01:12:53.88 ID:o3co2t1c.net
お客のアメ公が馬鹿でインチ単位好き過ぎるからな。

ハンモックが駄目ならもうピアノや半導体製造機器とか運ぶトラックみたいなエアサス仕様に
しないといけないのか。昔、五十鈴やスバルは小型乗用車でもエアサス仕様作ってて、しかも
車高調付きとか有ったけど、今無いんだな。

766 :名無しSUN:2018/09/02(日) 01:15:14.05 ID:Xf/gYJLF.net
車で運搬、横置きで光軸ずれって話はよく聞く。
助手席に縦置きで固定が一番無難みたいね。
とはいえそれも難しいから悩ましいw

767 : :2018/09/02(日) 01:22:35.64 ID:DxgdvZU/.net
自動車は事故がありえますから
重量物を居室に置くのは危険と思っていても
ワゴンは居室と荷物室まとめて一室だし
錘は工具袋に入れてカラビナで固定してる
もっと重い電池は置いてるだけで片手落ちか

768 :名無しSUN:2018/09/02(日) 01:31:50.71 ID:AWoYXtZY.net
NJP赤道儀の分解をしてみたいのだけど、赤経軸の外し方分かる人いるかな?

769 :名無しSUN:2018/09/02(日) 13:02:56.09 ID:AWoYXtZY.net
誰も答えてくれないから前知識無しで分解決行しました。

そうしたら、分解はできたのですが金具が元の位置に戻らず軸が全部入りません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
というのは冗談で、無事に元通りになりました。 赤経軸も見た目問題無さそうでした。

770 :名無しSUN:2018/09/02(日) 18:19:04.18 ID:C9Rl2YzL.net
オクには流すなよ

771 :名無しSUN:2018/09/03(月) 11:21:22.26 ID:lBklZEh7.net
自動導入童貞が Titan TCS を導入
https://vimeo.com/287944343

両手にスマホ持って片手で SkySafari 操作してると指が攣りそう

772 :名無しSUN:2018/09/03(月) 18:45:01.26 ID:Svcf/qDu.net
中華レンズ工場

台湾、中国、どちらが多いん?

773 :名無しSUN:2018/09/04(火) 08:46:35.80 ID:zz37VDXB.net
>>771
変態で、童貞か

774 :名無しSUN:2018/09/05(水) 02:26:15.07 ID:JAYb3HTe.net
タカハシスレ:書き込みがほぼゼロになる
ビクセンスレ:正常化
今夜スレ:正常化

やはり自己承認欲求爺はいらないな

775 :名無しSUN:2018/09/05(水) 07:22:03.11 ID:VbmlD8Nk.net
中部、西日本は大変だったらしいから…。

776 :名無しSUN:2018/09/05(水) 07:46:45.11 ID:Bt5339ZA.net
電信柱に頭打ってタヒんだと?

777 :名無しSUN:2018/09/05(水) 13:27:52.50 ID:eGa8XDrM.net
流星群スレも書き込みゼロ化。
ペルセ群終了で本当に人も減ったんだろうけど
流星群ない日でも天文関係ないつまらない書き込みが途切れなかったんだよなぁ。

778 :名無しSUN:2018/09/09(日) 15:11:28.46 ID:uwetmrev.net
さっそくビクセンスレを荒らし流星群スレでつまらん雑談。

779 :名無しSUN:2018/09/10(月) 22:33:01.09 ID:J2q0kIKy.net
タカハシ過疎村だね。

780 :名無しSUN:2018/09/11(火) 02:25:47.74 ID:EAHgNxUV.net
頭の弱い人の特徴
書き込みがない=人がいないと思いこむ

781 : :2018/09/11(火) 04:56:08.13 ID:5lw6HFHq.net
頭が良くない人は自分がそうだと気付けない
いつまでも自分は頭が良いと信じて疑わない

782 :名無しSUN:2018/09/11(火) 13:03:54.36 ID:5isnjWBq.net
今年は新商品が全くと言うほど出てこなくてつまらないな。
Meridianとマルチフラットナーだけじゃん。

783 :名無しSUN:2018/09/11(火) 14:53:31.84 ID:aA1wPPon.net
>>782
どうせ、たいしたお布施していないんだろ?
新製品だしても買わないくせに

784 :名無しSUN:2018/09/11(火) 17:14:55.94 ID:4byC47EK.net
>>780
ふっ、他人につっかかるしか能がないんだね。

785 : :2018/09/11(火) 17:35:02.30 ID:7VbkjsuX.net
バックオーダーで工場はフル稼動中らしいし
今のカタログで生産能力ギリギリなのでは?

量産工業製品というより手工芸品に近いから
増産しようにも難しいんだろ

786 :名無しSUN:2018/09/12(水) 19:24:32.47 ID:tfivDHf0.net
NJP赤道儀のオーバーホール、グリースアップの見積もりしたら22万だってさw  納期も2,3ヶ月とか。
タカハシ様が言うんだから仕方ないねという感じだわ。


787 :名無しSUN:2018/09/12(水) 21:53:03.37 ID:NVQ9Nhhj.net
>>786
福岡のとみたならよほど酷くなければ5万円で収まる。
タカハシの整備認定店でJP系は数十台はOHやってるらしいんで俺も依頼したけど他の人の評判もいいから検討したらいい。
待ち時間・納期は3〜4か月かかる。
極望のスケールパターン交換をやると倍の金額になるから電子極望を薦められるw
どうしてもタカハシでなくてはというのでなければ相談してみたらいい。

788 :名無しSUN:2018/09/13(木) 01:23:47.54 ID:nEltkzvl.net
22万+税も掛かるんなら、シン太の赤道儀が買えてまうやん。

789 :名無しSUN:2018/09/13(木) 06:49:27.63 ID:JZ6TYB/+.net
>>786
それは高いですねー。
一昨年、私がオーバーホール+極軸スケール交換+再塗装で十数万で済みましたよ。この内再塗装代が半分以上だったと思います。納期は三カ月とは言われましたが実際には二カ月くらいで済みましたよ。殆ど新品並みになって戻って来ました。

790 :名無しSUN:2018/09/13(木) 21:46:55.16 ID:LqivEWka.net
流石ボッタクリのタカハシ様wwww

791 :名無しSUN:2018/09/14(金) 14:39:34.14 ID:biNKkUTl.net
いったいFSQ-106EDのバックオーダー何本抱えているんだ?

792 :名無しSUN:2018/09/14(金) 14:56:46.24 ID:Iue3bDOL.net
星の数ほど

793 :名無しSUN:2018/09/14(金) 21:02:41.99 ID:GY/dfPP+.net
本当にボッタクリだったらバックオーダー抱えんわなw

794 :名無しSUN:2018/09/14(金) 21:59:04.33 ID:vwhilJV4.net
FSQは日本と海外で仕様が違うのが気に入らない

795 :名無しSUN:2018/09/14(金) 23:07:00.95 ID:dbErdkRm.net
>>794
知らんかった
どう違うの?

796 :sage:2018/09/14(金) 23:16:06.29 ID:DhCQdtTs.net
気にすんな。

797 : :2018/09/14(金) 23:38:07.50 ID:iQ50YZbb.net
用途が違う、カメラの重さが違う
日本人は安くて軽い6D改までで

798 :名無しSUN:2018/09/14(金) 23:52:35.76 ID:Iue3bDOL.net
ごめんね
去年の人とまた比べている

799 :名無しSUN:2018/09/14(金) 23:55:22.99 ID:DhCQdtTs.net
俺の股と比べてもらってもナー

800 :名無しSUN:2018/09/15(土) 00:17:26.96 ID:g6+8xnUA.net
ちんちんに自信が無い人のスレになるのか

801 :名無しSUN:2018/09/17(月) 11:59:32.31 ID:UCRbIyo/.net
天文趣味も障害認定すべし

802 :名無しSUN:2018/09/17(月) 13:17:35.28 ID:kobIuPo/.net
不要になったスペースボーイ赤道儀をもらった。
これって,どのくらいの精度があるものなんでしょうか?
200mmを3分くらいガイドできますか?

803 :名無しSUN:2018/09/17(月) 14:06:21.02 ID:bfjHiotm.net
>>802
これくらいの事を自分で検索できないようなら無理でしょうね

804 :名無しSUN:2018/09/17(月) 14:32:59.58 ID:Vf3oZn6X.net
猫に小判

805 :名無しSUN:2018/09/17(月) 20:24:17.28 ID:6HgCXozj.net
>>795
鏡筒にカメラ回転装置がない

806 :名無しSUN:2018/09/18(火) 00:05:43.62 ID:UpO3sITe.net
>>803
こういう人もいるってことですね。

807 :名無しSUN:2018/09/19(水) 09:50:51.26 ID:mGM1sSnj.net
スペースボーイ赤道儀は小判というほどの物じゃないよ

808 :名無しSUN:2018/09/19(水) 17:51:00.87 ID:ber/Gehl.net
多少知ってても教えない

809 :名無しSUN:2018/10/04(木) 16:10:34.31 ID:HqBskfZW.net
点リフさあ、ツイートでピックアップ!って他人の記事紹介して
amazonの商品リンクも一緒に書いてあるんだが
このリンクも点リフのアフィリリンクでもしクリックして買ったら
点リフに紹介料が入る仕組みになってる

他人の力でどこまでも稼いでいくスタイル

810 :名無しSUN:2018/10/04(木) 16:40:57.43 ID:9OuQxCl2.net
>>809
amazonにタカハシは売ってないぞ

811 :名無しSUN:2018/10/04(木) 16:51:26.82 ID:HqBskfZW.net
>>810
すまんスレ立てたわ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1538639376/

812 :名無しSUN:2018/10/04(木) 20:35:10.31 ID:xoClA6iV.net
>>810
筒売ってるぞ

813 :名無しSUN:2018/10/07(日) 09:42:41.24 ID:mGKYM5ac.net
おまいらお布施しなさいよ

814 :名無しSUN:2018/10/07(日) 17:29:10.40 ID:FK08sO2q.net
>>809
趣味でやってるわけじゃないからw

815 :名無しSUN:2018/10/10(水) 21:59:14.21 ID:T8hYy02F.net
昔あったスリービーチ光学

816 :名無しSUN:2018/10/12(金) 12:38:19.72 ID:0sWqKMjb.net
FC100DL 焦点距離900mm(在庫のみ)
FC100DF 焦点距離740mm

眼視オンリーで機動性のある屈折が欲しいんですが、
どっちにするか決めかねてます。

おススメはどっち??

817 : :2018/10/12(金) 13:04:53.25 ID:WThlurUC.net
短い方が機動性は上、架台も高いの欲しい
売れないから継続生産にならないんだろう

見え味は長い方が良さそう
見て違いがわかるかどうか、見比べないで
自分はわからない自信ならある
長くて扱いづらくて見え味の差がわからない
となると、出して気温順応させて覗くの辛い

FS-60C で充分満足、それ以上は面倒臭いよ

818 :名無しSUN:2018/10/13(土) 23:48:33.99 ID:YOCr9lTZ.net
>>816
一時期両方持ってた。

シャープネス:同等
コントラスト:同等
色収差補正:DFは月の淵に僅かに青ハロがあるが、DLは皆無
取り回し:圧倒的にDF
焦点内外像:某掲示板でも紹介されているが、DF(DC)の方が内外像が綺麗(内外対称)

こんな感じ。眼視では、僅かな色収差以外の差は無いに等しい。
長いのは天体望遠鏡らしくて格好良いけど、
見え味が変わらなければ扱いにくくて面倒なだけだわ。
昨年いっぱいのはずがいまだに売れ残ってるし、売れないのも頷ける。
言うまでもなく、俺はDLは手放した。

819 :名無しSUN:2018/10/14(日) 02:10:45.56 ID:YXF357Ib.net
>>817-818
ありがとうございます!

特に>>818さん、オーナーの貴重なレビュー参考になります。
限定と騒がれたDLがまだ在庫ありなのがよく分かりました。

820 :名無しSUN:2018/10/14(日) 10:04:33.27 ID:ox29s/s8.net
>>819
俺は安いDC買って接眼部をカサイのクレイフォードに変えてる。
これで2インチアイピースも使えるし何より高橋の接眼部は繰り出しが短く延長筒で調整する仕様になってるのが好きになれないからね。
縮めた時のサイズも短くなって便利。
FC100DC買ってそれ以下の口径の筒を使う気が無くなった。
軽くて短くて取り回しが良くてよく見える。

821 :名無しSUN:2018/10/14(日) 15:04:43.89 ID:TG4SXhHp.net
>>818
取り回しがDFが良いのは当たり前だし見え味でDLがアドバンテージがあるならDLを選択する余地もあるだろ
その僅かな違いが出るか出ないかが望遠鏡では大違いだし内外像を鑑賞するものでもないし

DLが売れないと言うが限定じゃないDFが言うほど売れてるのか分からないし
ことさらDLを貶める言い方されるのはDL使いには気分悪くなるわ

822 :名無しSUN:2018/10/14(日) 15:17:27.51 ID:xdHoZd3p.net
>>821
この程度は上から目線でスルーして然るべき。
高橋ユーザの発言にいちいち目くじら立ててたら、他メーカーの製品を使えないよ。

それに>>818の言ってることに嘘はない。
>眼視では、僅かな色収差以外の差は無いに等しい。
わずかな差でも、より上質な像を得られれば使い勝手を犠牲にできる。
そういう人々が買うのがDLなんだから、最初から解ってやってるんだからいいじゃないか。

823 :名無しSUN:2018/10/14(日) 16:34:17.49 ID:TG4SXhHp.net
>>822
このスレに以前からやたらDLは売れないとか駄作とかdisる奴がいるんだよね
全部同じ奴かも知れないけどw

824 :名無しSUN:2018/10/14(日) 22:22:01.86 ID:hpCgICDi.net
>>821
わざわざ噛みついてくるなよw
俺は816が「眼視オンリー、機動性重視」とのことで、一般論を述べたまで。
そりゃ極限性能はFの長いDLの方が良いのはわかってるけど、
一般的には見比べて初めてわかる程度の違いならば、
取り回しが良くて使いやすい方を選ぶ人が多いと思うぞ。
DLがいつまで経っても売れ残ってるのが、事実を物語っている。
上の人も言ってるように、売れ筋なら継続して生産するだろうに。

825 :名無しSUN:2018/10/15(月) 07:30:21.28 ID:X6DHti1o.net
どっちのFC100Dもポルタが使えればもっと手軽なんだけどなー

826 :名無しSUN:2018/10/15(月) 18:26:44.95 ID:7gcnphOu.net
GPに対するGPDみたいな剛性うpしたポルタがあればいいのになとは思う

827 :名無しSUN:2018/10/15(月) 18:59:46.95 ID:gPwjguCl.net
>>826
片持ちアーム式って構造に問題あるから全然違う形にするしかない。

828 :名無しSUN:2018/10/15(月) 19:03:42.45 ID:WblK843D.net
>>820
FC100Dは軽くてコンパクトで、本当に良く見えるよな。
DFはドローチューブもDCより長いし、直視は延長筒1つ、
天頂ミラーなら延長筒不要で手持ちのアイピースは全てピントが出る。
DCのようにねじ込み式の延長筒は不便だけど、DFは特に不便は感じない。
でも微動付の社外接眼部はイイネ!高倍率のピント合わせに便利だね!


>>825
APZマウントはTSA-120クラスでも大丈夫だそうだよ。
俺は微動無しのAYO Mark2を使ってるけど、
これだと10kg程度の鏡筒でも不快な振動もなくスイスイ動く。

829 :名無しSUN:2018/10/15(月) 19:06:23.77 ID:86H3R3z3.net
タカハシの経緯台有ったでしょ
TGL

830 :名無しSUN:2018/10/15(月) 19:36:48.62 ID:+gypttqC.net
>>829
あれも片持ちアームだから振動が結構ある。
だから微動部二つを直結してアームレス化した、改造品使ってる。

831 :名無しSUN:2018/10/15(月) 20:29:54.04 ID:X6DHti1o.net
>>828
Ayoゴールドかっこええ〜

832 :名無しSUN:2018/10/15(月) 20:48:00.80 ID:WblK843D.net
>>831
反対側にもアリミゾをつけて、両側に鏡筒を載せられるようにしてる。
サイドバイサイドで比較する度に、買って良かったと思える。
バランスさえ取れば、300倍でも微動の必要性を全く感じないよ!

833 :名無しSUN:2018/10/15(月) 20:57:30.62 ID:X6DHti1o.net
めちゃ羨ましい
経緯台いいよね

834 :名無しSUN:2018/10/16(火) 02:15:54.98 ID:yqavCB0r.net
写真をやらなくてFC100の手軽さを生かすなら経緯台は必需品だね
パッと出してパッと仕舞えると見る機会が劇的に増える

835 :名無しSUN:2018/10/16(火) 19:54:46.60 ID:Vdcmd3Zv.net
>>825-826
アイベル、APZ・PORTA
http://www.eyebell.com/apzporta.htm
APが生産終了になったから、これもいずれ終了するだろう。
(まあ、その時は普通にAPZ買えばいいんだが)

836 :名無しSUN:2018/10/17(水) 15:04:44.08 ID:pgejbckg.net
FC-100DLは良いだの、TOAがすごいだの言ったって、所詮は小口径だよね。
月や惑星がシャープに見えるからと、調子に乗って星雲を見るとショボさに萎える(笑)
100万以上出してTOA-150買ったって、星雲星団は5〜6万の中華ニュートンにさえ劣る。
ミラーは台湾や中国から仕入れて、眼視用ニュートンを復活させれば良いのにな〜。

837 :高橋五十万円:2018/10/17(水) 18:34:40.29 ID:qjYXKg8l.net
中華で満足できるって幸せだねーw
私はタカハシの50万円以上じゃないと満足できない性分なんで

838 :名無しSUN:2018/10/17(水) 18:39:14.70 ID:OcwPID9E.net
出た!

839 :名無しSUN:2018/10/17(水) 19:09:49.49 ID:hzhCFDcu.net
>>837
おっす。あんた、久しぶりだね!(笑)

一応俺もTOA130Sは持ってるから、あんたの言う50万以上はクリアしてるぞ(笑)さすがにミューロン300とかは手が出ないわ。。

840 :名無しSUN:2018/10/17(水) 19:15:08.84 ID:3DtbqE8s.net
そこでスコープテックだね

841 :名無しSUN:2018/10/17(水) 20:57:15.22 ID:SBDwQVag.net
>>839
相手にすんな馬鹿
お前みたいなのがいるから、いつまで経っても粘着するんだよ

842 :名無しSUN:2018/10/17(水) 22:32:51.04 ID:pGXbxuIB.net
五十万円はわざと他人を不快にして反応欲しいだけのただの構ってチャンだからね
放置が一番効く

843 :名無しSUN:2018/10/18(木) 01:10:41.52 ID:j2kQ/1Bc.net
俺は50万ポイントマンじゃないけど
タカハシスレなんだから高額商品買ったら褒めたれよ
50万で不快とかいちいち脊髄反射してるやつが意味わからんわ
軽自動車も買えないのか?

844 :名無しSUN:2018/10/18(木) 01:21:28.97 ID:EMIrcUf8.net
50万と聞いて軽自動車を引き合いに出す爺
今時主流の軽自動車がいくらくらいか調べろ

845 :名無しSUN:2018/10/18(木) 02:20:59.48 ID:SvyS8yQt.net
っつーか>>836>>837>>839=843だろ
ここ数日、今夜スレが正常化してて鬱病患者が入院したんだろーなと思ってたらやっぱり帰ってくるなりこれだよ

あと「はい、次」もこいつ

846 :名無しSUN:2018/10/18(木) 03:05:43.75 ID:oqZ32Nc2.net
シン太のAZ-Prontoを買ってみたがかなり使い勝手良い。カメラ三脚みたいだがポル太2
より剛性有るし、微動も滑らか。逆に粗動は渋いが。
今年は台風の連続で天気が悪かったので、少ない晴れ間をこいつにV社10cm ED載せて
月、惑星を観望してた。稼働率上がって良かった。洒落でR200SSを載せてみたりもしたが
十分実用に成った。20cm有れば星雲星団もいける。
逆にEM-200トンマの出番が無くなった。

847 :名無しSUN:2018/10/18(木) 09:30:53.62 ID:KIxb82Qb.net
>>845
ビクセンスレもそうだよ。
あれだけグズグズいってたベルト爺が
14、15日は書き込みなし。
各スレの荒らしは同一人物だね。
そして唐突にシンタレビューw

848 :名無しSUN:2018/10/18(木) 09:54:47.73 ID:cOUr9PlW.net
半端な知識で妄想膨らませて自慢するから天文スレがおかしくなる一方。CNみたいに前向きの話題が膨らまない

849 :名無しSUN:2018/10/18(木) 12:23:04.62 ID:8Ph6ZhYy.net
確かに妄想は迷惑だ。
AZ-ProntoでR200SSが実用になるはずがない。
10pEDは機種名を書かないのにR200SSは機種名を書くのも妙だ。
これ以上天文板をおかしくしないでほしい。

850 :名無しSUN:2018/10/18(木) 13:42:00.80 ID:D/ba7AYF.net
おまいらが今まで所有したタカハシの機材の中で、一番お気に入りの物は何?
ワシはFC-100DFだな。腰痛持ちには重い機材は辛い。
こいつのお陰で、日々の星見がずっと手軽になったわ。
ベランダが広けりゃ、DLの方が欲しかったんだけどな〜。

851 :名無しSUN:2018/10/18(木) 15:04:43.99 ID:G/T1Drv6.net
>>849
あれで行けるなら古いミザールの経緯台でも行ける気がするわ。
商品説明にも3キロまでって書いてあるし実用になるか疑問。

852 :名無しSUN:2018/10/18(木) 16:08:12.63 ID:To4e3BN1.net
実物を触っていなくても、上向けたらひっくり返る恐れがあるのがわかる。
K型やNew KDSと同じ形式だもの。
要するに>>845が正解でごまかすために妄想文章でっち上げたが、
タカハシ関係ないことに気づいて最後の一行をとってつけただけ。

変態 ◆yLj.p27lNGZZことHUQこと井上さんはずっと入院していてください。

853 :高橋五十万円:2018/10/18(木) 18:02:27.24 ID:FOvl3N4C.net
>>845
>っつーか>>836>>837>>839=843だろ

>>836 >839 >>843
は別人ですよ
私はタカハシスレに書き込むときは高橋五十万円と名乗っています
私を非難する人が多いようですが中華やタカハシと関係無い話題をする人よりはマシだと思っています

854 :名無しSUN:2018/10/18(木) 19:45:17.99 ID:hkVtHbS8.net
中華架台で耐荷重公称3kgとかポルタIIどころかミニポルタかそれ以下でしょ?
10cm屈折が実用になるとは思えない

855 :名無しSUN:2018/10/18(木) 20:08:52.32 ID:yuD9Mh+D.net
>>854
それどころかR200SSが使えるって言ってるからな。
昔ダウエルの全く使えない反赤に騙されたような人を出したくないからはっきりさせるべき

856 :名無しSUN:2018/10/18(木) 21:44:48.51 ID:To4e3BN1.net
今夜スレがさっそくおかしくなってる。

>>854
耐荷重公称もそうだけど、ポルタと違って上向けるとバランスが変わる構造。

857 :名無しSUN:2018/10/19(金) 05:43:18.45 ID:ugFW3Qz/.net
>>846
寿司屋でスシローが安いしウマイとかドヤ顔で言ってるようんもんだ
みっともないから出てくるな

858 :高橋五十万円:2018/10/19(金) 05:44:03.62 ID:N+oOvc6c.net
中華とかポルタとか言ってる奴は出て行ってくれないか
もう少しお金を貯めてから来なさい

859 :名無しSUN:2018/10/19(金) 06:50:23.97 ID:Ot9TXa2L.net
>>857
単に嘘でしょ。
>>845を誤魔化したいだけ。
タカハシスレでシンタなんだから。

860 :名無しSUN:2018/10/19(金) 09:34:18.15 ID:yvYsL3F0.net
買ったがいいが使えないからヤフオクが転売したい奴が書いてるだけかもしれんよ。
画像見ただけでダメだこりゃってタイプの経緯台だもんw

861 :名無しSUN:2018/10/19(金) 17:56:22.04 ID:z2026Fdt.net
画像見ただけでダメだこりゃって経緯台のヤフオク宣伝をなんでこのスレでやるの?

862 :名無しSUN:2018/10/19(金) 18:56:04.51 ID:yvYsL3F0.net
>>861
アホな奴が定価より安く買えたって飛びつくかもしれんだろ。つまりババ抜き。

863 :名無しSUN:2018/10/19(金) 21:26:43.54 ID:n9VA/zam.net
>>APが生産終了になったから

朗報だがソースどこ?

864 :名無しSUN:2018/10/19(金) 22:56:39.97 ID:Efjg7Xqo.net
うちのキッチンにあるよ。
取にくる?

865 :高橋五十万円:2018/10/20(土) 07:35:24.20 ID:PU5HkfcR.net
おまいら、タカハシ以外のボロ製品の話題になると盛り上がるなw

866 :名無しSUN:2018/10/20(土) 07:40:13.83 ID:TC9rPH/W.net
お前の話では盛り上がらないよな。

867 :名無しSUN:2018/10/21(日) 08:48:09.40 ID:VbmTx5rm.net
これな>>845
誰か教えてやれよ
タカハシ買ったら褒めるなんて思考、この板の住人はしないってw

868 :名無しSUN:2018/10/21(日) 11:56:41.35 ID:IubXu3Wq.net
吊るしの高額機種使ってドヤ顔してるより安い旧機種弄って使いこなしてる方が粋に感じるのは俺だけか?

869 :名無しSUN:2018/10/21(日) 12:08:42.29 ID:fYGf7AbU.net
そんなことではタカハシが潰れてしまうよ
たくさんお布施するのが粋なんだよ

870 :名無しSUN:2018/10/21(日) 12:38:51.56 ID:KkRaoCdJ.net
>>868
安い機材は初心者用って勘違いする馬鹿が多いから
難癖つけて粋に感じるのと違って
遥かに良いです

871 :名無しSUN:2018/10/21(日) 19:09:47.63 ID:XV/BbWXt.net
>>868
ポルシェ買ったひとにおれの86やカプチーノは粋だとか
言った時点でもうねただ僻んでるだけで馬鹿ですよ

872 :名無しSUN:2018/10/21(日) 19:23:53.77 ID:IubXu3Wq.net
>>871
そういうのは普通直接は言わない。
黙って人それぞれだねと思うだけの話。
サーキットにでも行かない限りポルシェやフェラーリの
性能は活かせない。

873 :名無しSUN:2018/10/21(日) 19:27:18.21 ID:obtVTsuC.net
ポルシェやフェラーリなんてどうでもいいから

おまいら、今まで幾らタカハシにお布施したんだよ?

874 :名無しSUN:2018/10/21(日) 19:28:25.60 ID:XV/BbWXt.net
じゃあ魚籠スレとか古スコ同士でやってれば
なんでここでくだを巻く?

875 :846:2018/10/21(日) 22:14:23.81 ID:PrpdYoJ+.net
>>849
>確かに妄想は迷惑だ。
ブーメランだな。「…はずがない」って自分は妄想全開なのに。

土星とか火星とか見るのに使ってたが、ふと手元のEM-200のバランスウェイトを
三脚のトレーに載せたら、>>856 さんが心配してる上向きで転倒する問題も解決
してしまった。今夜の月はかなり高度が高いけど平気だよ。後ろに写ってるゴミバケツ
はEM-200トンマ。あと私は単発で書込んでいて、(有名な)井上さんや50万円さんとは
別人だよ。EM-200トンマとピラー脚のセットだけでも50万超はお布施してるがな。

でも眼視だともう中華一択だと思う。観測(撮影)するなら高橋の赤道儀や、FSQやTOA
の接眼部の有り難みが分かると思うけど。

http://iup.2ch-library.com/i/i1944574-1540126994.jpg

876 :名無しSUN:2018/10/21(日) 22:27:23.61 ID:TPNvKqhw.net
>>875
眼視でオススメの中華を教えてください

877 :名無しSUN:2018/10/21(日) 22:42:11.77 ID:fgCq0oba.net
スレチなネタに粘着するな屑

878 :名無しSUN:2018/10/21(日) 23:20:20.33 ID:SRcJDDMi.net
あまり厳密にスレチスレチすると、すぐに過疎るから、ほどほどに。

879 :名無しSUN:2018/10/22(月) 02:36:40.75 ID:nuQze58G.net
これ!
>>845

880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:02:10.59 ID:0+Dfz/UZ.net
なんでポルタの時はトレイにウェイト載せなかったんですかねぇ…

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:14:06.33 ID:oSnJY0uV.net
>>875
十分実用って具体的には?
ポルタもさわらなければ十分実用になるけど。

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:28:41.29 ID:etAeKwqq.net
なんとか使えるのと気持ちよく使えるのとでは全く違うからな...

883 : :2018/10/22(月) 09:45:48.15 ID:v8O15bgx.net
>>875の写真にある地面はなんか柔らかそう
眼視ならこんな地面と小さい三脚で足りるのか
写真撮影は難しそうだけど、というか無理か

EM-200にFSQ-160ED 載せて覗いたとか
G11に250mmRCf8 載せて覗いたとかの
経験しかないけど、惑星は合焦で揺れるのね
手を離せば赤道儀が追ってくれて楽ですけど

気流が悪くて高倍率は無意味な感じでした
接眼レンズで見え方が相当変わるの見た位で
気持ちよく観望できたってよりは気流が残念

FS-130ED がTOA-130並みだそうで覗きたい
違いがわたしにわかるか少々疑問ですけど

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:18:39.84 ID:4EFswIgq.net
>>870
安い機材でベテラン向きって何のことを言ってるのかな?
言ってみそ

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 11:12:48.21 ID:IZFwL0sU.net
屈折スレ
販社スレ
ポタ赤スレ
古スコ
あんだろ
そっちでやれ

886 :名無しSUN:2018/10/22(月) 11:30:30.58 ID:pCVnohSE.net
じゃあここは不用になるね。
ああ、50万円スレか。

887 :名無しSUN:2018/10/22(月) 14:58:21.95 ID:5wfrjoWx.net
貧乏臭いから50万円はやめてくれ。
オーディオと同じでせめて一式500万円〜
と言っておくれ。

貧乏な俺でもなんとか買えちゃう50万円じゃ羨望のかけらもないわ。

888 :名無しSUN:2018/10/22(月) 15:10:54.18 ID:criRCenO.net
>>875
メーカー公称3kg、上を向けるとバランスが崩れるタイプ、
これらから導かれる「実用になるはずがない」は論理的推測であり妄想ではない。

>>881
ピントを合わせようとラックピニオンに触ると40倍でも快適には程遠い。
おっしゃる通り手を離せば揺れないけどね。
R200SS@ポルタ@アスファルト道路
(しかもこれ、R200SSのドロチューブがいわゆる太ドロ…ビクセンの
ドロチューブでも滑らかに動くタイプだから「快適には程遠い」で
済ませられるんだよな…。
他メーカー製も含め、昔のドロチューブでは「ピント合わせ自体が困難」レベル)

889 :名無しSUN:2018/10/22(月) 16:11:06.24 ID:4EFswIgq.net
>>887
買えると言っても
持っていないんじゃ話しにならない

890 :名無しSUN:2018/10/22(月) 17:03:21.90 ID:vLNZIVte.net
>>889
>買えると言っても
>持っていないんじゃ話しにならない

何が何でも欲しいと思う50万超のタカハシ製品がないんだから仕方ないだろ。

891 :名無しSUN:2018/10/22(月) 17:25:18.52 ID:pCVnohSE.net
市販品を買うという選択肢しかないと思ってるんだね。
自分の仕様でオーダーすればいいんだよ。

892 :名無しSUN:2018/10/22(月) 17:35:40.36 ID:zlafws3L.net
>>890
タカハシ以外で高いの持ってるの?
それもないんだろw

893 :名無しSUN:2018/10/22(月) 17:38:58.69 ID:IZFwL0sU.net
>>887
僻みと言われたら500万と言い出す
わかりやすい

894 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:08:57.22 ID:CYT6dxQO.net
>>845の流れ

895 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:36:05.48 ID:/3Ccf++/.net
>>891
>自分の仕様でオーダーすればいいんだよ。

じゃ、オマエが高橋にオーダーした特注品の画像を晒してみな。
値段も教えろよ。

896 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:39:24.73 ID:/3Ccf++/.net
>>892
>タカハシ以外で高いの持ってるの?

持ってないけど、それが何か問題あるの?
そんな(大きく重たい)高価な鏡筒や架台を欲しいと思ってないのでね。

897 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:41:16.28 ID:h1zLdCM+.net
逆に超軽量筒をオーダーしたいよな。

898 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:41:18.97 ID:zlafws3L.net
やっぱり貧乏なんだwww

899 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:49:49.19 ID:/3Ccf++/.net
>>898
オマエ文盲なのか?

900 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:51:00.12 ID:zlafws3L.net
いや貧乏は間違いない 

901 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:51:15.75 ID:yNrnQDDh.net
50万円ってコテ消したの?

902 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:54:22.64 ID:yNrnQDDh.net
>>900
コテ付けてくれせっかくNG入れてるんだから

903 :名無しSUN:2018/10/22(月) 18:59:14.06 ID:zlafws3L.net
タカハシは重さが売りなのに
軽いのが欲しいって買えないからでしょw

904 :名無しSUN:2018/10/22(月) 19:10:21.00 ID:yNrnQDDh.net
>>903
俺も総額なら50万超えるぞ
褒めてくれ

905 :名無しSUN:2018/10/22(月) 19:27:01.82 ID:unQL8KJd.net
タカハシなら160J、NJP、ε200しかもってない。
これは移動用で、
天文台には三鷹架台に30cmNをのっけてる。
ま〜年寄りだから軽いのがいいね。
タカハシも年寄り向けの製品を出してほしいもんだ。

906 :名無しSUN:2018/10/22(月) 19:58:15.50 ID:soj/WjUv.net
>>905
それがFC100Dシリーズなのでは?

907 :名無しSUN:2018/10/22(月) 22:31:26.96 ID:unQL8KJd.net
ま〜そうなんだけどさ。
口径10cmでは話にならんわけで。
どうせなら、口径50cmで25kgでオナニーします。

908 : :2018/10/22(月) 23:23:21.57 ID:NQ3dhMa3.net
直径50cm厚さ5cmのガラス板だけで25kg

ガラス鏡で作るとして
ミニチュア版のJWST みたいな構造にして
直径10cm厚さ1cmの鏡25枚にすれば5kg
鏡は端まで高精度で1枚ずつ形状が違う
支持構造とかも繊細過ぎて車で運べないし
コストがとんでもないことになる

大きな物がすごく重くて高価なのが解るし
軽量化にもひどく金がかかるのもよく解る

909 :名無しSUN:2018/10/23(火) 03:45:52.38 ID:Jv5Tet8s.net
>>897
それな!

鏡筒だけでなく架台も軽量化して欲しい。
周囲の仲間が歳取ってNJPでギックリ腰やらかしてリタイヤしてるのを
散々見てしまったからなぁ。
高齢化日本市場ではメーカは軽量化に方針振ってくれないと。

910 :名無しSUN:2018/10/23(火) 10:32:49.29 ID:zTo9wNpb.net
>>909
単純に重量だけじゃなくて、持ち上げる体勢もあるんよね。
CGX見たく極軸体上部に持ち運び用ハンドルが欲しいところ。

911 :名無しSUN:2018/10/23(火) 11:17:41.95 ID:v2ziPsoS.net
VMC110lポルタセットでベランダ眼視をしています。

鏡筒と架台をステップアップして惑星を高倍率でじっくり観たいのですが、架台は赤道儀と頑丈な経緯台のどちらにすべきでしょうか。
赤道儀の自動追尾に興味はあるのですが高額なので躊躇しています。鏡筒はFC100DFかμ180あたりが候補です。

912 :名無しSUN:2018/10/23(火) 11:33:17.78 ID:N3WOjn9Q.net
惑星を見るなら赤道儀必須だよ。

913 :名無しSUN:2018/10/23(火) 17:49:08.22 ID:MwItCnUJ.net
>>911
惑星に随分と豪華な鏡筒だね
ちょい見なら経緯台で良いけど、じっくり眼視との事なので赤道儀で
予算絞るならビクセンとかのED系でも

914 :名無しSUN:2018/10/23(火) 19:11:52.77 ID:1rxRy39c.net
>>911

どぶ+ポンセット赤道儀なら月はよいかも

915 :名無しSUN:2018/10/23(火) 19:43:55.22 ID:azcg+upZ.net
手頃な赤道儀とシュミカセがいいかな。

916 :名無しSUN:2018/10/23(火) 19:59:55.47 ID:uUV3cOWY.net
初めての赤道儀は位置合わせに苦労するから頑張って
いつまでたっても中心に合わせられないもどかしさも楽しんで

917 :名無しSUN:2018/10/23(火) 21:14:48.64 ID:CeepOxaB.net
>>911
つAZ-GTi+127MK

918 :名無しSUN:2018/10/23(火) 21:26:34.19 ID:nEWMsEB9.net
>>908
すごい昔口径500mm f1.0のシュミットカメラがあって
見た目がコンクリートミキサー
中古を西方者で売ってた気がする

919 :911:2018/10/23(火) 21:48:46.05 ID:YWeTnQvr.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
赤道儀の方向で検討したいと思います。
初めてならやはりビクセンのスターブック10がいいのかな、、、

920 :名無しSUN:2018/10/23(火) 21:48:52.74 ID:AiN+77Dc.net
17 名前:名無しSUN 2018/10/23(火) 21:14:48.64 ID:CeepOxaB
>>911
つAZ-GTi+127MK

それおれです

>>918
× 西方者
○ 性放射

921 :名無しSUN:2018/10/23(火) 22:04:51.88 ID:qsfem4jn.net
なんで年寄りって下らない当て字にこだわるんだろう?

922 : :2018/10/23(火) 23:16:30.15 ID:zyDx6F16.net
>>919
せっかく高橋のスレに来たんだしEM-200を

923 :名無しSUN:2018/10/23(火) 23:28:05.15 ID:azcg+upZ.net
別にタカハシをって話じゃないし。
棲み分けが大事だよ。
一時はビクセンに行くけど、やっぱりタカハシだなって戻ってくるよ。
たぶん・・・

924 : :2018/10/23(火) 23:50:55.57 ID:zyDx6F16.net
だとするとビクセンに落とす金は無駄金で

925 :名無しSUN:2018/10/24(水) 13:54:31.69 ID:rR+LPbVg.net
>>910
CGXのハンドルが付いているのは赤緯体。
極軸体にハンドルが付いているのはEQ6R。

>>914
「ベランダ」

926 :名無しSUN:2018/10/24(水) 13:57:49.22 ID:rR+LPbVg.net
3行どころか一行しか読めないアスペだらけ。
「ベランダ」

927 :名無しSUN:2018/10/24(水) 14:46:38.31 ID:5LVCJ8If.net
>>918
よっ!中古ハンター

928 :名無しSUN:2018/10/24(水) 16:19:00.42 ID:lEDdK5dl.net
まずは、ベランダからの卒業
車を購入

アスペ全開の回答

929 :名無しSUN:2018/10/24(水) 18:44:13.31 ID:9Sm77o87.net
ベランダがどうした
その情報だけで広さや向いてる方角を想像して赤道儀は無理だって言えと?
ほとんど屋上みたいなベランダだってあるだろうに

930 :名無しSUN:2018/10/24(水) 18:51:09.80 ID:B1A+1VPC.net
今流行りの自動導入なんたら望遠鏡だと、
いじりこねるだけで遊べるね。
ベランダならなおさらだ。
結果、実際に天体見なくてもさ。

931 :名無しSUN:2018/10/24(水) 19:16:51.41 ID:KYR4gcv8.net
公営住宅の南向きベランダにフォーク赤道儀据え付けてる人がいた気がする...
一度据え付けて筒だけは不使用時は外して屋内保管にして防水カバーとかかけてこまめに整備すれば実用になる気がするけどなあ。

932 :名無しSUN:2018/10/24(水) 19:20:45.41 ID:B1A+1VPC.net
惑星屋さんだね。
要は気力だ。

933 :名無しSUN:2018/10/24(水) 19:30:28.05 ID:KYR4gcv8.net
>>932
そう惑星屋さん。
ドールカーカムの自作20cm?を載せてた気がする。
下手な観測所なんかより稼働率高そうだと思った。

934 :名無しSUN:2018/10/24(水) 20:10:27.41 ID:rOwm3fOs.net
別の人かも知れんが赤道儀をベランダの手すりに固定してたな
黄道付近しか向けないからフォークの腕も短くしてあるんだよね
よく考えて軽量化してる

935 :名無しSUN:2018/10/24(水) 20:20:17.74 ID:KYR4gcv8.net
>>934
同じ人だと思う。
用途絞ってよく工夫してると思った。
50万円なんかよりよっぽどみてて興味が湧く。

936 :名無しSUN:2018/10/24(水) 20:23:27.23 ID:B1A+1VPC.net
いくら金を出すかじゃなくて、
いかに成果を出すかだね。

937 :名無しSUN:2018/10/24(水) 21:42:43.60 ID:Q8oJxPEa.net
>>921
誠報社はともかく、他の当て字してるのはせいぜい2人だと思うぞ。
セルフ自演雑談大好きさんとか、最近始めた人間とか。
昔の天文気象板を見ればわかるけど、変な当て字とかしないし、
機材の名前も、差し障りがありそうな場合以外は正確に書く人ばかり。
「V社10センチ」なんて書き方をする人間はいなかった。
(「誠報社」だけは正しい字を出すのが面倒なのか、かなり昔から
適当な変換(当て字ではない)がされてたけど)

938 :名無しSUN:2018/10/24(水) 21:54:03.09 ID:IqoiXa6j.net
性放射が正解

939 :名無しSUN:2018/10/24(水) 21:59:35.75 ID:drb513F3.net
>>921
検索でヒットしないため

940 :名無しSUN:2018/10/24(水) 23:40:07.83 ID:oi3LX04o.net
あれはC14で50万円じゃ買えませんよ

941 :名無しSUN:2018/10/25(木) 00:24:28.29 ID:bAwPvkVw.net
年寄りの理屈は意味わからんな

942 :名無しSUN:2018/10/25(木) 00:54:30.27 ID:5eDBcAPY.net
>>940
>あれはC14で50万円じゃ買えませんよ

中古品だよ。
で、バイク用カバー掛けて鏡筒も出しっ放しにして使っているよ。

943 :名無しSUN:2018/10/25(木) 04:27:55.60 ID:/4r5yUzQ.net
いや昔の2chの方が当て字酷かったけどな。ビ苦戦とか。
性放射で前掛けを突っ張らかせたEタソとMタソのカリスマ店員ホモネタで賑わってた。
まさか性放射そのものが無くなってしまうとはこの板も過疎るわけだ。

944 :名無しSUN:2018/10/25(木) 05:37:38.66 ID:zw618/16.net
俺はC14よりμ-300CRSが欲しいなあ
惑星観測の最高峰でしょ
タカハシなら持つ喜びもあるし

945 :名無しSUN:2018/10/25(木) 09:22:06.34 ID:MMqSeUXZ.net
>>944
>俺はC14よりμ-300CRSが欲しいなあ
>惑星観測の最高峰でしょ
>タカハシなら持つ喜びもあるし

ttp://rb-star.la.coocan.jp/dandan2.pdf

撮影鏡としてもミューロンの方が断然優秀かな???
スキルを持った人が撮るとC14でも十分以上写ると思うのだけどね。

946 :名無しSUN:2018/10/25(木) 10:05:05.10 ID:zw618/16.net
タカハシと比較するとおもちゃにみえるんですよね
セレストロンがいいのならセレストロンスレに行けばいいと思いますがw

947 : :2018/10/25(木) 10:10:52.21 ID:9i6EbxKL.net
惑星写真の最高峰はセレストロン使い
Damian Peach もセブ島の人も

948 :名無しSUN:2018/10/25(木) 10:26:34.23 ID:zw618/16.net
>>947
なんでタカハシスレに来るんでしょうかねw

949 : :2018/10/25(木) 10:43:07.12 ID:9i6EbxKL.net
機材、場所、時、技、運、どれも重要
どれか一つ欠けても結果は残念ですね

高橋の屈折鏡好きですけど、高橋教は嫌い

950 :名無しSUN:2018/10/25(木) 10:57:47.93 ID:zw618/16.net
やはり、タカハシが気になって仕方がないみたいですねw

951 :名無しSUN:2018/10/25(木) 11:02:33.42 ID:bgfpYai2.net
確かにアメリカ製は高橋に比べるとつくりがはるかに雑い...
日本製に負けてもロシア製よりもつくりが雑ってどういう事?って思うわ。

952 :名無しSUN:2018/10/25(木) 11:02:54.86 ID:xdU6+7Dc.net
惑星は気流が絶対。
メーカーなんてどこでも可。
ならば、安いとこがいい。

953 :名無しSUN:2018/10/25(木) 11:12:13.21 ID:zw618/16.net
>>952
それでも、タカハシスレに来るのは
潜在意識の中ではタカハシが一番と思っているのでしょう

954 :名無しSUN:2018/10/25(木) 11:29:19.02 ID:JzKlej6D.net
C14は補正板や主鏡のたわみで角度によって光軸がズレ扱いが難しいと昔のインプレにあった記憶がある。

955 : :2018/10/25(木) 11:35:46.07 ID:9i6EbxKL.net
なぜかいまだにAstrophysics に憧れてる
高橋製作所のは日常で使う質実剛健な道具

956 :名無しSUN:2018/10/25(木) 11:42:08.39 ID:bgfpYai2.net
>>954
なんか方向変えるだけでも光軸が狂うって書き込みがあった気がする...

957 :名無しSUN:2018/10/25(木) 12:54:34.68 ID:5ELc7JYh.net
>>956
30年くらい昔のセレだね。
副鏡セルがプラ製でヤワだった。

958 :名無しSUN:2018/10/25(木) 12:55:48.73 ID:5ELc7JYh.net
つーか、高橋スレでわざわざ昔のセレ貶すあたり、スゲー気にしてるんだろうなw

959 :名無しSUN:2018/10/26(金) 08:47:25.80 ID:OsyHxo0a.net
>>943
IDなしの時代の話だな
2ちゃんねるが半分マジアングラだった時代。

>>947
あれは気流が良い国だから…

960 :名無しSUN:2018/10/26(金) 08:59:10.28 ID:L4gI56IN.net
>>959
>あれは気流が良い国だから…

だったら日本じゃ50万超えのタカハシ鏡筒なんて必要ないじゃん。
ただの自己満、オナニーだなw

961 :名無しSUN:2018/10/26(金) 09:20:09.48 ID:HyZSaGo3.net
タカハシの最大口径は30cm(公共施設用を除く)だから
30cm程度なら十分意味があるだろ

962 : :2018/10/26(金) 09:35:50.89 ID:TwdPsOTM.net
>>960
自己満足は趣味の王道、メインテーマ
それなしに天体写真など続けられない

ネットに溢れるクズ写真の1枚であっても
自分が撮った時の場所や天候の記憶が蘇る
余人には窺い知れない陰影まで含まれる
子供の運動会の写真と本質は変わりないが

963 :名無しSUN:2018/10/26(金) 09:58:46.33 ID:HyZSaGo3.net
っていうか
日本にはもっとでかい望遠鏡があるでしょ
京都大学のは3.8mとか

964 :名無しSUN:2018/10/26(金) 11:38:23.34 ID:5Hmcp/gr.net
そもそもミューロン自体かなり微妙でしょ?
ビクセンのVISACと同じで、シュミカセに対抗するために無理やり商品化した感。

ただ、いまさらニュートン作っても値段で中華に太刀打ちできないし。

やはり高橋の持ち味は小口径の屈折でしか発揮できないのが現実。

965 :名無しSUN:2018/10/26(金) 14:29:00.63 ID:HyZSaGo3.net
そうは言っても30cmクラス最強は確かなんじゃない
吉田氏のランキングでも1位だったし
他にある?

966 :名無しSUN:2018/10/26(金) 15:35:20.33 ID:uB45LxG0.net
>>943
それ、一人でやってたんだと思う。>ビ苦戦

>>960
眼視の話なら、一瞬の良い気流の時を見逃さなければよい。
写真の話なら、その理屈で行くと「なんで写真撮ってるの?
ネットのハッブルの画像見ればいいじゃん」となる。
というか、木星の模様は(20センチ以上での観測者レベルなら)
日々変わるからたくさんの観測者が継続することに意味がある。

>>962
>子供の運動会の写真と本質は変わりないが
久々に新標準星図出して見たら、1985年?のジャコビニジンナー彗星の
位置が書き込んであった。
このデカイ星図持って(背負って)電車とバスで
富士山五合目に行った記憶がよみがえった。

967 :名無しSUN:2018/10/26(金) 18:13:09.78 ID:5Hmcp/gr.net
>>965
惑星専用でいいのならね。
(もっとも最近は補正レンズ付けて小天体撮るひともいるけど)

シュミカセは別として、30cmクラスで定番って無いような気がする。見かけるのは中華ニュートン改造か、受注生産品か。

968 :名無しSUN:2018/10/26(金) 18:26:19.21 ID:DAfN7FKm.net
>>964
ビクセンが、セレストロンと提携解消するにあたって、C8の代わりに作ったのがVMC200L。今やVMCといえば、見えない望遠鏡の代名詞だね。

高橋はセレストロン対抗で頑張ってシュミカセTSC225作ってみたけど、重くて高くて勝負にならなくて、ミューロンで仕切り直し。

どちらもシュミット補正板を安価に量産できなかったのが敗因。

そうこうしている間に、セレから技術移転受けて発展させたシンタの一人勝ち。
ミードも呑み込んで、すでに無敵の最終フォームかと。

969 :名無しSUN:2018/10/26(金) 18:27:54.92 ID:DAfN7FKm.net
>>966
今はなあ、木星の周回軌道に探査機ジュノーが常駐しているんだぞ。

970 :名無しSUN:2018/10/26(金) 18:35:15.81 ID:6VGtc4Go.net
>>967
>30cmクラスで定番って無いような気がする。
25〜30cmで天文誌に一番登場するのはミューロンだよね

971 :名無しSUN:2018/10/26(金) 19:03:33.03 ID:mp64V3q8.net
一番使いこなされてるのはセレストロンだろうな。

972 :名無しSUN:2018/10/26(金) 19:42:37.57 ID:mb577r92.net
マクストフとシュミットじゃどっちが性能いいのかな?

973 :名無しSUN:2018/10/26(金) 20:06:54.51 ID:mp64V3q8.net
ニュートンだな。

974 :名無しSUN:2018/10/26(金) 20:32:31.41 ID:6VGtc4Go.net
ニュートンは光路が90°折れ曲がっているのが欠点

975 :名無しSUN:2018/10/26(金) 20:39:29.03 ID:mb577r92.net
最近の中華ニュートンの鏡って昔のダウエル とかスリービーチのガラクタミラーみたいに酷くないですよね?

976 :名無しSUN:2018/10/26(金) 21:12:09.51 ID:bo3JnN8i.net
>>972
シュミカセ持ってないけど、マクストフの方が副鏡の曲面精度が出しやすそうな分だけ
良いかも。これ考えたドミートリイ・マクストフってやっぱり偉いな。

シンタの10吋ドブ持ってるが昔の3軍メーカーのような粗悪鏡じゃないぞ>>975

977 :名無しSUN:2018/10/26(金) 22:03:29.28 ID:UsA4IlSi.net
>>974
アスペかよ

978 :名無しSUN:2018/10/27(土) 03:17:13.78 ID:ez6IjOb/.net
>>970
この際だから、頑張って統計をとってみた! すごく興味深い!

天文ガイド、星ナビの過去5ヶ月分(計10冊)の読者の写真から、口径25cm以上の機種をすべてピックアップ。(Comet file を除く)

左の括弧内の数字が入選数。(常連さんは複数回カウントされている)

(14) 英Orion 30cm
(11) 高橋 CCA250
(9) Celestron C11
(9) 高橋 μ250
(6) Celestron C14
(3) 高橋 μ300
(3) 自作ニュートン 30cm
(3) 自作ニュートン 25cm (不明を含む)
(2) 高橋 ε250、meade 25cm、meade 30cm、Skywatcher 25cm
(1) meade 40cm、英Orion 25cm、中央光学 35cm、エルデ光器 30cm、三鷹(公共)40cm

979 :名無しSUN:2018/10/27(土) 03:25:15.22 ID:CLSObds3.net
>>978
英orionのニュートンって優秀なんだな。
ニュートン反射はアマチュアが作って性能出せる数少ない機種だけど日本製は付加価値を考えると売れないので全く無くなってしまった..

980 :名無しSUN:2018/10/27(土) 07:49:57.98 ID:NhnCkhNN.net
>>977
光路が90°曲がると光軸調整が格段に難しくなるよ
だから、ニュートンは光軸ズレで性能が出ていないのが多い
ミューロンは光軸ズレは起こしにくい構造だし、ズレても簡単に調整できる

μ250、300は副鏡電動フォーカスでかなりの精度までピントを追い込める
FLIのフォーカサー買ったら20〜30万するからね
かなりお得

981 :名無しSUN:2018/10/27(土) 07:55:18.66 ID:A6+GbK5H.net
やっぱ像の鋭さはニュートンだな

982 :名無しSUN:2018/10/27(土) 07:59:13.00 ID:NhnCkhNN.net
>>979
英orionはミラーだけ残して他は作り直している人もいるからね
そのままじゃ使えないw

983 :名無しSUN:2018/10/27(土) 08:24:03.15 ID:CLSObds3.net
>>982
orionのミラーを高橋の筒に入れればいいのかな。

984 :名無しSUN:2018/10/27(土) 08:38:08.32 ID:NhnCkhNN.net
>>983
そんな丁度よい鏡筒は存在しないし
全部、タカハシ製の方が良い

ASA路線のものならタカハシでも採算合うかも

985 :名無しSUN:2018/10/27(土) 19:58:33.65 ID:vRni2OYl.net
>>975
ものによる、としか。
安い口径114mmのとかは相変わらず球面鏡。

>>979
保護コートが薄いからだという噂。
したがって保存状態が悪いと…。

986 :名無しSUN:2018/10/27(土) 20:24:25.55 ID:A6+GbK5H.net
>>985
> 保護コートが薄いからだという噂。

んな噂聞いたことないけど、見え味に影響するほどコートの薄厚ってあるの?
英orionは筒その他が薄々柔々で、そのままでは軽いアイピースをつけた眼視くらいにしか
使えないってことじゃないの?

987 :名無しSUN:2018/10/27(土) 21:46:29.16 ID:jVi0q4cx.net
>>986
>英orionは筒その他が薄々柔々で、そのまま

スキンかよw
やっぱり生が一番! o(^_-)O

988 :名無しSUN:2018/10/27(土) 21:56:55.73 ID:wVyrdAP3.net
パカパカに厚いメッキより、透けるほどのメッキのほうがガラス面の精度を生かせるっては聞いたことある。
保護膜もないほうがいい。
そのぶん、腐食には弱いだろうね。
まあ、タカハシってだけで安心しきってる奴はおおい。

989 :名無しSUN:2018/10/28(日) 03:00:26.53 ID:FcSLRCGY.net
そりゃ銀鏡反応でめっきしてた時代の話でっせ

990 :名無しSUN:2018/10/28(日) 08:51:35.74 ID:vWewtuBx.net
>>988
レンズのコーティングも薄薄の方がいいのかい?

991 :名無しSUN:2018/10/28(日) 09:14:43.44 ID:SIZm2lWg.net
>>989
銀鍍金だと大阪や東京で使うのと信州で使うのとでは持ちがぜんぜん違ったらしいね。
空気が悪い都会だとすぐに曇るらしい

992 :名無しSUN:2018/10/28(日) 10:46:32.41 ID:sR7KoG6w.net
>>990
レンズのコーティングは干渉を応用した技術で設計された膜厚にしないとダメだよ

993 :名無しSUN:2018/10/28(日) 11:52:17.53 ID:wFE0ntl2.net
鏡のも同じだよ。
保護と反射率を兼ねてる。
膜厚は強度と反射率を(ほかにも生産性も考える)みて
決める。

994 :名無しSUN:2018/10/28(日) 11:53:43.11 ID:/H+9IeLU.net
>>991
銀は反応しやすいからねぇ
窒素酸化物とかくっつきやすそう

995 :名無しSUN:2018/10/28(日) 12:48:23.85 ID:wFE0ntl2.net
銀の保護膜は考えないで
再メッキがいいよ

996 :名無しSUN:2018/10/28(日) 13:11:30.30 ID:vWewtuBx.net
>>992
>レンズのコーティングは干渉を応用した技術で設計された膜厚にしないとダメだよ

ではレンズの場合、面精度なんてどうでもいいんだw

997 :名無しSUN:2018/10/28(日) 13:30:34.39 ID:sR7KoG6w.net
>>996
こういった素人さんには説明不可能
少し光学を勉強した方がいいよ

998 :名無しSUN:2018/10/28(日) 13:34:04.38 ID:sR7KoG6w.net
光学薄膜の本はいっぱい出てるから読んでみて

999 :名無しSUN:2018/10/28(日) 13:38:29.14 ID:zhuK+ehl.net
星を見るだけなのに何で薄膜のことまで勉強すんのよ

1000 :名無しSUN:2018/10/28(日) 13:39:24.90 ID:zhuK+ehl.net
見るときにコーティングはこの種類を使ってるから、
この星はNGだな、とか言うの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★