2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆日本で一番住みやすい気候の都市は?★

264 :名無しSUN:2020/09/09(水) 17:56:07 ID:JzTdaDy1.net
基本的に住みやすい気候って、一般人の感覚だとこれがあったら即アウトだろう

「スタッドレス」

夏場の清涼感などいくら論っても「スタッドレス」だけで即崩壊する。故、「スタッドレス」が絶対(いら)ない地域からの選択かと。

265 :名無しSUN:2020/09/09(水) 19:33:09 ID:jHJt+R/X.net
>>264
マジこれな
現代の一般人は雪を死ぬほど嫌うから

266 :名無しSUN:2020/09/09(水) 20:30:39 ID:zcUI32Ps.net
スタッドレスがまず要らない地域(近畿地方)
大阪  南端北端の山間部以外
兵庫  沿岸部+阪神・東播平野部
京都  京都市街地以南
奈良  大和盆地の平野部
和歌山 海沿いの地域
滋賀  におの浜のマンションでも買うなら…

実際これの合計で近畿地方の人口の8割以上はカバーされる。

267 :名無しSUN:2020/09/09(水) 21:09:33 ID:AoNPPx6P.net
滋賀は長浜駅の琵琶湖沿岸とかスタッドレスいらなくね?

268 :名無しSUN:2020/09/09(水) 22:27:29 ID:ZJOzB5f2.net
中国地方の場合は沿岸部はスタッドレスいらないけど、少し奥に入るとスタッドレスがいるので微妙なところ。中国地方の内陸は寒い。

269 :名無しSUN:2020/09/09(水) 23:03:17.86 ID:jHJt+R/X.net
>>267
長浜って降雪量は福島市レベルのはず
少なくとも太平洋側の感覚から言うと絶対いるレベルだろう

270 :名無しSUN:2020/09/09(水) 23:50:56 ID:cms++BDw.net
米原と勘違いしてる奴がいるな
東北並みに雪降るのは米原だぞ
長浜(長浜駅周辺)は本当降らない。彦根よりもね

271 :名無しSUN:2020/09/10(木) 01:14:36.11 ID:x6yqsNVe.net
2018,2017だけ見ても普通に彦根より多いと思うけど
20170124以外

272 :名無しSUN:2020/09/10(木) 04:26:45.56 ID:FQ80ww0l.net
>>261
それはない
アメダスがどこにあったのか知らんが
高萩で夜に冷房なんて入れたことないぞ

273 :名無しSUN:2020/09/10(木) 06:16:00.24 ID:Vb7mw331.net
長浜は消雪パイプ、縦型信号機だぞ。
銀行等の駐車場も長浜は融雪あるとこが多い。
彦根には消雪パイプや縦型信号機はない。ただ、最近彦根の駐車場にも融雪あるとこが稀にだがある。ちなみに平和堂本社新社屋の駐車場にはある。
長浜市街地の積雪はかなり減ってはいる。西北西寒波が激減したから。それでも彦根より少ないとはまだ言えないだろう。

274 :名無しSUN:2020/09/10(木) 10:15:54 ID:4FuF4pBn.net
>>272
アメダスのデータすら見れない奴には語れない

>>273
彦根よりは多かろうが少なかろうが近年の長浜はかなり雪が少なく米原の半分くらいではあるな

275 :名無しSUN:2020/09/10(木) 12:33:05 ID:x6yqsNVe.net
米原の半分だったら彦根以下
よって意味不明

276 :名無しSUN:2020/09/10(木) 19:10:00.53 ID:z+jZ9Y2R.net
静岡県志太平野は平地に観測点無いのがなあ
静岡空港は台地上だし

277 :名無しSUN:2020/09/10(木) 19:14:40.62 ID:ZxhjcJqK.net
御殿場市の一択の気がする。暑くならない、寒すぎない、日照時間が多い、豪雨や台風が少ない、東京に出やすい。

278 :名無しSUN:2020/09/10(木) 22:38:24 ID:HZlsxyPM.net
>>277
富士山をどう考えるかだね。
地面に昔の町が埋まってる。

279 :名無しSUN:2020/09/10(木) 23:42:54 ID:Vb7mw331.net
>>274
まさか米原アメダスと長浜市街地比較した?
そらあかんわw長浜なら内保町あたりで比較せんと…
今でも駅前、市役所基準なら長浜米原彦根の序列は変わってないけど、長浜や米原が彦根を完封ないし圧するような風向きの大雪減ったから、差が縮まりつつある。

280 :名無しSUN:2020/09/10(木) 23:58:51 ID:mAPpVSqb.net
>>278
いずれ、富士山破局噴火で、ポンペイみたいな運命を辿ることになりそうだな
地球科学上の時間だとさほど遠くない将来に

281 :名無しSUN:2020/09/11(金) 00:05:10.37 ID:gZh8f0HU.net
住宅省エネ基準分類法(最新版)
1地域から8地域まである。
基準1から4 スタッドレス必須
基準5 スタッドレス推奨
基準6以下  多雪地域以外は不要

基準2の都道府県庁所在地  札幌市
基準3の都道府県庁所在地  青森市 盛岡市
基準4の都道府県庁所在地  秋田市 山形市 長野市
基準5の都道府県庁所在地  
仙台市 福島市 宇都宮市 水戸市 新潟市 富山市
大津市
それ以外は基準6〜基準8(基準8は沖縄のみ)

上に出た亀岡市、御殿場市→基準5
スタッドレス!アウト!

282 :名無しSUN:2020/09/11(金) 00:34:57 ID:UaCMg401.net
スタッドレスは多雪でなくとも寒いところや坂が多いところは必須だからなあ。

283 :名無しSUN:2020/09/11(金) 00:38:21 ID:NGRpRxko.net
>>280
それなら津波リスクはあるけど日立や高萩あたりの方がマシか

284 :名無しSUN:2020/09/11(金) 01:10:58 ID:9FawVDa3.net
>>279
駅や市役所基準なら米原長浜彦根じゃない?
あと高速道路のICは絶対に長浜より米原伊吹のが雪多いな
米原は内陸にあるし山がすぐ近に迫ってるからね。東海道新幹線が止まるのもだいたいこいつのせい

285 :名無しSUN:2020/09/11(金) 01:15:09 ID:3DMBBwlQ.net
長浜市の雪が多いと勘違いされるのは余呉の積雪を長浜市の積雪として発表する事が多いからだな
駅前(長浜駅虎姫駅とか)だと大したことない

286 :名無しSUN:2020/09/11(金) 01:33:53 ID:vMTUl6nk.net
>>259
もっと北の相馬なら緯度が高い分、涼しいだろう

287 :名無しSUN:2020/09/11(金) 01:50:10.35 ID:6X+Yd93Y.net
相馬って1月の平均最低気温、内陸の福島より低いんだよな
日中は雪降らず天気いいから福島よりは上がるが

冬の日較差は福島県では大きいほうだな 関東平野に似てる

288 :名無しSUN:2020/09/11(金) 04:40:04.14 ID:fs8F0uZ8.net
と、いうことは、
暑がりで、寒さに強い人は北海道。
暑がりで、寒さ普通の人は福島県浜通り。
暑さには普通で、寒さにも普通な人は関東。他を考慮すれば東京。
暑さに強くて、寒さに弱い人は静岡市。
暑さに弱く寒さにも弱い人は夏は北海道、冬は沖縄。

という感じか。

289 :名無しSUN:2020/09/11(金) 05:39:09.62 ID:v7dj8yph.net
>>281
これ見ると金沢、福井、鳥取、松江は一見温暖だがスタッドレスないと死ぬぞ

290 :名無しSUN:2020/09/11(金) 05:44:08.42 ID:bJ7d+mUM.net
>>274
むしろ来たこともない奴が語るなボケ
高萩と北茨城なんて気候的に全く同じだよ
違いの市の中心部が数キロしか離れてないんだぞw
「かなり温暖」とかどんな精巧なデータを見て語ってんだか

291 :名無しSUN:2020/09/11(金) 09:08:31.51 ID:gehf2tYR.net
>>290
結局はアメダスのデータが全てなんだよね
冬の冷え込み夏の涼しさ両方とも北茨城のが高萩や日立より上だよ

292 :名無しSUN:2020/09/11(金) 09:14:15.79 ID:gehf2tYR.net
北茨城
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_a1.php?prec_no=40&block_no=0315&year=2016&month=&day=&view=p1

高萩
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_a1.php?prec_no=40&block_no=1635&year=2016&month=&day=&view=p1

293 :名無しSUN:2020/09/11(金) 12:03:11.79 ID:6pH3wjcf.net
ってか、北茨城って小名浜のすぐ南だけど、小名浜より最高も最低も低温じゃん
クールスポットにでもあるのか??
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=36&block_no=47598&year=2016&month=&day=&view=p1

294 :名無しSUN:2020/09/11(金) 12:23:04.78 ID:ItOGoqhJ.net
>>293
単に小名浜の方が都市化してるからだろ

295 :名無しSUN:2020/09/11(金) 17:09:50.74 ID:mTXNo1Eu.net
個人的には濃尾平野から北関東までの冬型時に雨陰になる東日本太平洋側ライン上ならどこ住んでも良いかな

296 :名無しSUN:2020/09/11(金) 22:37:41.14 ID:fs8F0uZ8.net
ナゴヤンではないが、名古屋ってヘタをすると大阪より暑くないか?

297 :名無しSUN:2020/09/11(金) 23:11:25.16 ID:ybk9OqgV.net
>>295
濃尾平野は夏激暑で冬は雲が多く、北関東は夏劇暑で冬は冷え込むので、やめとけ。
静岡市から沼津市あたりが一番いい。冬暖かくて晴ればっかりで風が強くなく、夏もあまり暑くない。

298 :名無しSUN:2020/09/11(金) 23:12:08.77 ID:pLKTWe27.net
>>284
米原市は岩脇(いおぎ)の交差点より奥側行くと相当変わる。ローザンベリーは冬季閉鎖だし。
市街地は米原も長浜も奥まってないし湖岸と標高も変わらない。やはり、単純に緯度が高い長浜だろう。ただし米原彦根間みたいなハッキリした差はないかも。
同じ理由で高速のインターなら米原が勝るか。湖岸から高速越えると寒くなるの滋賀の全体的な傾向。

299 :名無しSUN:2020/09/11(金) 23:18:37.77 ID:pLKTWe27.net
その辺は多雪地域だろう。
280の区分自体は悪くない。例えば岡山広島も瀬戸内から少し離れてしまうと5地域になるし、西日本に数少ない4地域も結構ある。気候スレで頻出の中国山地の寒さは反映してる。
広島の旧吉和村、奈良の野迫川村は東北でも山間部しかない基準3地域。流石に、奈良にして村の木を白樺にするだけのことがあるわ

300 :名無しSUN:2020/09/11(金) 23:23:27.21 ID:pLKTWe27.net
280の区分より、まず基準5までの区域を抜き、ついで、基準6から明らかな多雪地域を抜く。とにかくスタッドレスのスの字も残らんくらい徹底的に省く。
次いで、東南海地震の津波が怖い太平洋側沿岸部を省く。残る地域から酷暑の地域、夏場の台風や豪雨が頻出する地域を省く。
…こうして最終的に残る地域が日本一住みやすい地区だろう。

奈良市周辺、松山市周辺あたりかな?

301 :名無しSUN:2020/09/12(土) 03:40:29.62 ID:7X1WMPXx.net
>>293
>>294
小名浜といわき市中心部では全然後者のほうが寒い そして夏は暑い
南低で旧平駅付近は雪でも小名浜は雨、なんてことはよくある

302 :名無しSUN:2020/09/12(土) 07:05:18.26 ID:7sBrn9Cr.net
>>297
駿河沿岸地域って富士市はあまり温暖さ言われない気がする。実際ほとんど変わらないのに

303 :名無しSUN:2020/09/12(土) 09:07:29.21 ID:sSWpJDcK.net
でも、いわき市の山田アメダスって郊外の農村地帯なのに年平均気温からして小名浜とほぼ同じだな
北茨城の方が寒いくらい

304 :名無しSUN:2020/09/12(土) 11:28:55.22 ID:RqqVknHF.net
>>296
大阪も名古屋も不快指数で見ると全国平均レベルだけどな
湿度考慮した暑さなら九州と関東(特に熊谷)が地獄

305 :名無しSUN:2020/09/12(土) 11:33:57.72 ID:8Rr2g+uU.net
>>298
滋賀の雪の多さは緯度じゃないぞ
電車乗ってたら分かるけど米原から長浜に行くと雪が減って虎姫過ぎたらまた増えるパターンが多い
ちなみに有名な長浜アメダスは虎姫にある

306 :名無しSUN:2020/09/12(土) 11:49:55.26 ID:8lrdv/ui.net
>>304
不快指数信仰は、本州最強が伊良湖だったという衝撃の事実で完全崩壊したんだが、いまさらねぇ

307 :名無しSUN:2020/09/12(土) 12:03:56.00 ID:RqqVknHF.net
>>306
伊良湖の不快指数は名古屋より高いというだけで
熊谷や鹿児島と比べたら低い

308 :名無しSUN:2020/09/12(土) 12:04:25.64 ID:bIOTzOeI.net
>>288
暑さ普通で、寒がりな人の地域がないな。
西日本がないので、福岡県のどこかとしとくか・・・。

309 :名無しSUN:2020/09/12(土) 12:46:40.79 ID:RqqVknHF.net
不快指数は風速を考慮していないので風の強い伊良湖は実際にはもっと涼しいだろう

310 :名無しSUN:2020/09/12(土) 12:52:04.01 ID:M87z1tGo.net
>>297
あの東海道線沿いは豪雨がね
あと台風地震富士山
特に蒲原付近は津波が来たら逃げ場が無い

311 :名無しSUN:2020/09/12(土) 13:55:13.33 ID:JpwODMeV.net
>>307
ということは、伊良湖の人は名古屋に避暑に行けばよいという事になってしまう

312 :名無しSUN:2020/09/12(土) 14:05:58.11 ID:RqqVknHF.net
熊谷 2020年8月11日
日平均気温32.8℃ 日平均湿度66%

名古屋 2018年8月3日(名古屋が40℃超えた日)
日平均気温32.8℃ 日平均湿度45%

実際同じような気温でも熊谷の方が圧倒的に湿度が高いし明らかに熊谷の方が暑いよ

313 :名無しSUN:2020/09/12(土) 14:08:36.80 ID:RqqVknHF.net
>>311
上にも書いたけど伊良湖は風が強いから体感ではもっと涼しいよ
名古屋と熊谷の風速は大差ないから熊谷の方が確実に暑いと言えるけど

314 :名無しSUN:2020/09/12(土) 14:46:08.36 ID:8lrdv/ui.net
熊谷はちょいちょい北東気流や雷雨でクーラーがはいるからなあ。そのせいで月平均30℃の壁が遠い。

315 :名無しSUN:2020/09/12(土) 16:40:43.56 ID:qYuVxRG7.net
湿度は都会度に反比例するからな・・・

316 :名無しSUN:2020/09/12(土) 17:00:48.55 ID:f6eK1brO.net
>>312
1日だけの暑さを比較するのは無意味
月平均気温30℃超えが2回ある名古屋と1回もない熊谷では地力で名古屋の暑さの方が上

317 :名無しSUN:2020/09/12(土) 17:55:41.40 ID:RqqVknHF.net
>>316
過去10年(2010〜2019年)の不快指数85を超えた時間の合計

熊谷507時間
福岡433時間
東京282時間
岐阜212時間
京都163時間
名古屋148時間
大阪122時間

318 :名無しSUN:2020/09/12(土) 18:18:58.95 ID:8lrdv/ui.net
大阪や名古屋へ避暑に行こう!

319 :名無しSUN:2020/09/12(土) 18:38:42.87 ID:qXgERnuM.net
住みやすい 宮城 江ノ島 冷涼 温暖
住みにくい 新潟 十日町 豪雪 猛暑

320 :名無しSUN:2020/09/12(土) 18:53:41.81 ID:7sBrn9Cr.net
岐阜とか厚木とか前橋とか平野の一番奥ってなんか好きなんだよな

321 :名無しSUN:2020/09/12(土) 19:23:19.29 ID:zliH3sXe.net
>>305
米原市も長浜市も車で回るけど、逆な印象…
道は米原湖岸〜長浜湖岸、米原山裾〜長浜郊外についてるからか。鉄路だと米原駅は山側で、長浜駅は以西がかつて水路経由だった故か思い切り浜側だから、違いが出るかも。
長浜以北は確かにラインごとにドンと増える。旧町ごとに増えるけど、湖岸の旧町は豪雪地帯指定されてないとこもある。
それより内保(浅井町)から奥側、坂田郡旧山東町、旧伊吹町はきついわ。あそこら昔のポケモンで「こおりのぬけみち」ってされたあたりw

322 :名無しSUN:2020/09/12(土) 19:49:21.08 ID:zliH3sXe.net
>>308
福岡は冬に日照ないから体感寒いだろう。
淡路島や小豆島ならいかがだろう。

323 :名無しSUN:2020/09/12(土) 20:07:03.32 ID:8gjXy/09.net
前橋は冬の北風が強すぎてな、肌に突き刺すような寒さを感じる
西毛地区(安中や富岡)に吹く西風は前橋の北風ほど寒く感じないが
新潟から吹く北風と長野から吹く西風の差なのだろうか

324 :名無しSUN:2020/09/12(土) 21:48:27.60 ID:bIOTzOeI.net
>>322
逆に、深夜〜早朝は放射冷却が少ないため、
それほど低温にならないのでは?

325 :名無しSUN:2020/09/12(土) 21:56:21.56 ID:sSWpJDcK.net
寒がりなら宮崎じゃね
なんで中途半端な福岡なのか

326 :名無しSUN:2020/09/12(土) 22:07:31.29 ID:bIOTzOeI.net
>>325
暑さに強い人なら宮崎でいいかもしれないが、
暑さの強さは人並み程度の設定で寒がりの人向けの地域だから。

327 :名無しSUN:2020/09/12(土) 22:22:20.07 ID:j7OTUnx1.net
富士宮とかどうだろ

328 :名無しSUN:2020/09/12(土) 22:25:32.78 ID:sSWpJDcK.net
>>326
平均気温とか宮崎より福岡の方が1℃高いぞ

329 :名無しSUN:2020/09/12(土) 23:01:35.47 ID:bIOTzOeI.net
>>328
なるほど。

330 :名無しSUN:2020/09/12(土) 23:40:49.65 ID:bIOTzOeI.net
>>327
わからん。

331 :名無しSUN:2020/09/12(土) 23:50:51.06 ID:L8HLPWZS.net
>>327
釣り針がでかすぎる
富士宮市のどのあたりかで月とスッポン

332 :名無しSUN:2020/09/12(土) 23:55:41.45 ID:L8HLPWZS.net
富士宮市だけではなく静岡市、浜松市、前橋市、神戸市、横浜市、八王子市、福島市とかは市の端と端で気温とか天気が違うし

333 :名無しSUN:2020/09/13(日) 05:30:45.89 ID:ehe3a6Sy.net
>>320
平野の奥って気温高めだよな
どうしても西風や北風が山越えフェーンになる

334 :名無しSUN:2020/09/13(日) 08:41:19.57 ID:Op1j24R5.net
都道府県名覚えたての頃は群馬と岐阜をよく間違えてた
そのくらい性質がよく似ている

335 :名無しSUN:2020/09/13(日) 09:11:21.56 ID:YyPYcznu.net
岐阜と兵庫は間違えてたな

336 :名無しSUN:2020/09/13(日) 10:29:47.26 ID:wvhXdDI3.net
>>321
逆とは何が?
確かに米原山間部は雪が多い。長浜山間部は余呉とか柳ヶ瀬とかあるけどそれでも米原山間部や米原市伊吹に比べれば全然少ない

337 :名無しSUN:2020/09/13(日) 11:45:07.82 ID:yVRAaQ0x.net
長崎市は?
猛暑日少なく、冬の冷え込みも弱いけどたまに西回り寒波で積雪を楽しめる
地震も少ないし

338 :名無しSUN:2020/09/13(日) 13:08:25.78 ID:Qn+vbLz5.net
新潟中心部だと、冷え込みが東京都心並みなので雪国でもスタッドレスタイヤなしで生活できる。

339 :名無しSUN:2020/09/13(日) 13:24:53.14 ID:ZythgRew.net
港区虎ノ門と元赤坂付近

340 :名無しSUN:2020/09/13(日) 13:27:33.70 ID:Pfg+2/Nj.net
土浦市はどうかね
雪もそこまで降らんし冷え込みも隣のつくばほどではない
同じ理由で柏市船橋市白井市辺りも良さそう

341 :名無しSUN:2020/09/13(日) 14:30:39.81 ID:B84npNql.net
>>338
とんでもない
新潟市でノーマルとか迷惑を超えて触法行為に等しいだろ

342 :名無しSUN:2020/09/13(日) 14:32:23.95 ID:B84npNql.net
平均最低気温がほぼプラス=ノーマルokと思ってたら大間違い
実際は雪の降る日だけ氷点下だったり0℃でも洗濯板だったりするんだから
新潟〜松江でノーマルは危険行為

343 :名無しSUN:2020/09/13(日) 15:53:43.57 ID:Qn+vbLz5.net
>>342
そんなこと言ったら埼玉や東京もスタッドレス必須ですよ。近年の新潟市中心部は積雪深0cmの日が多くて、雪国とはいえないと思います。
車を少ししか使わない人だと不要です。

344 :名無しSUN:2020/09/13(日) 17:45:53.71 ID:74/0JmBn.net
たまたま結果的に要らなかっただけの話じゃないの?
新潟、東北、北海道の人間は、
地元が寒いとか、雪が凄いと言ってしまうと更に田舎者と思われる。と思っているため、
地元以外の人間に、雪や寒さは大したことないようなことを言っちゃう傾向があると思う。

345 :名無しSUN:2020/09/13(日) 18:09:04.16 ID:Qn+vbLz5.net
最高平均も東京並みだった今年の新潟だとスタッドレスなしでも冬を過ごせた。

346 :名無しSUN:2020/09/13(日) 20:57:47.89 ID:B84npNql.net
だからたまたまだろ
日本海側なんて基本新潟〜松江の温暖エリアでも 30年あったらその内25〜26年くらいは太平洋側では考えられないような積雪頻発冬タイヤ履いてない奴は頭おかしいと思われる

347 :名無しSUN:2020/09/13(日) 21:29:07.62 ID:bd3LOwU/.net
まあ北海道の人が揃って、本州の方が寒いと言うのと近いかもね。
冬は基本的に外に出ないし、家は暖房設備が整っているわけで。

348 :名無しSUN:2020/09/14(月) 12:08:18.59 ID:G+T3a9ak.net
>>346
新潟市の中心部だと、近年温暖で積雪深が0cmをこえる日は少ないですし東京でも2年に一度
と頻繁に降雪はあります。

349 :名無しSUN:2020/09/14(月) 12:44:42.03 ID:VHBjJHom.net
>>348
2年に一度の降雪って、静岡以下。

350 :名無しSUN:2020/09/14(月) 12:44:45.91 ID:0qq4Qmwl.net
>>325
寒がりなら南大東島だろ
番外なら闍婆(ジャワ)島泗水(スラバヤ)

暑がりなら納沙布岬か襟裳岬
番外なら千島列島松輪島

351 :名無しSUN:2020/09/14(月) 12:57:20.41 ID:VHBjJHom.net
>>348
冬日が年間50日超えるようなところなら、素直にタイヤを履き替えた方がいい。

352 :名無しSUN:2020/09/14(月) 13:36:57.22 ID:3jDH3r+A.net
>>350
北千島の柏原のほうが中千島の松輪島より高温なんだな 
それでも北半球のこの緯度でこの夏の涼しさは驚異的だが

353 :名無しSUN:2020/09/14(月) 14:54:23.75 ID:G+T3a9ak.net
新潟の郊外だとスタッドレスが必要ですが、ビルが密集している新潟駅周辺だと都市熱が凄く雪が積もってもすぐ溶けるし、朝晩の冷え込みも緩いので滅多に凍結しないですよ。

354 :名無しSUN:2020/09/14(月) 15:31:51.97 ID:kOIuM/7W.net
新潟駅周辺だけで生活が完結すんのかw

355 :名無しSUN:2020/09/14(月) 15:34:10.70 ID:na/OqkDf.net
南区とか秋葉区なんかは凄い吹雪きそう

356 :名無しSUN:2020/09/14(月) 15:54:22.11 ID:lPCamrDo.net
新潟原住民の脳内が知れたわ
そこまで多雪にコンプがあるのは逆に見ていて恥ずかしい

357 :名無しSUN:2020/09/14(月) 16:31:19.49 ID:G+T3a9ak.net
雪があまり降らない日本海沿岸部でスタッドレスタイヤを使うのは勿体ないと思います。個人的にはタイヤにチェーンを巻くだけで充分だと感じるのですが。

358 :名無しSUN:2020/09/14(月) 16:36:37.00 ID:7xrpJ6wM.net
新潟もそうだが、福岡人も似たようなところないか?
福岡の夏は暑いだろ?と訊くと、
「東京とかわりませんよ。もっと南にある宮崎や鹿児島まで行くとかなり暑いですよ。」
という返事が返って来る。
福岡の冬は暖かいか訊くと、同じく、
「東京と変わりませんよ。もっと南にある宮崎や鹿児島なら冬は暖かいと思いますよ。」
というような返事がよく返ってくる。
あくまで傾向だが、東京より、地元の気候が暑かったり暖かいと田舎者と思われるとでも思っているのかな?

359 :名無しSUN:2020/09/14(月) 19:10:22.12 ID:x7gYs1i8.net
>>336
いや流石に柳ヶ瀬>春照だわ…
やっぱり余呉は別格よ。
米原山間部(甲津原)と長浜山間部(中河内)なら微妙な風向き云々かな。
いずれにせよ、顕著な北雪ってここ10年ないな。目立つのは中雪ばかりだから永源寺の奥とか相当多いんじゃなかろうか

360 :名無しSUN:2020/09/14(月) 19:13:26.09 ID:x7gYs1i8.net
>>351
冬場に岡山の和気とか行って駐車場のタイヤ見てみたいな…
まあ、冬場岡姫往復する業務車なら、まともな事業所なら替えてるが。

361 :名無しSUN:2020/09/14(月) 23:04:53.33 ID:3jDH3r+A.net
岡山内陸は冬は寒いが夏は暑い
40度こそなくても猛暑日以上が延々と続く
今年の高梁とかアベレージヒッター安打製造機のイチローのような安定感があった

362 :名無しSUN:2020/09/15(火) 00:27:54.28 ID:BagLFeHE.net
高梁や津山なんか殆ど熱帯夜がない
日中は暑くても夜はかなり快適なんじゃないか?

これは、日田、犬飼、江川崎、木頭、なんかにも言えることだがね
最高気温スレでよくお目見えする地点だと

363 :名無しSUN:2020/09/15(火) 03:47:33.47 ID:zhZuKNWX.net
結論 何処も住めば都

364 :名無しSUN:2020/09/15(火) 19:13:45.25 ID:Ym2ZIMIj.net
>>363
特豪の町に何年か住んだことがあったが、雪の処理に時間とられて冬の不便さは半端なかった
冬の間中、冷たくて濡れている(凍っている)ことの不快さもきつかった
身体を動かすこともままならなかったので、体重が増えてアチコチ痛くなったな

365 :名無しSUN:2020/09/15(火) 20:29:11.33 ID:iCpw1rLJ.net
https://i.imgur.com/lpI4M4X.jpg

366 :名無しSUN:2020/09/15(火) 20:30:40.45 ID:iCpw1rLJ.net
四万十市の気温記録に熊谷市民「観測所の芝生刈れば勝てる」
http://www.news-post...20130823_206843.html

「冗談じゃないですよ! 熊谷の観測所はちゃんと芝生の上にあるし、周囲に熱源もありません。隣がアスファルトの観測所なんて、不公平です」(40代男性)

「熊谷の観測所も、芝生を刈って隣を駐車場にしたらいいんです。そうしたら、すぐに42度くらいいくんじゃないですか?」(30代男性)

「今回も京都(京田辺)と同じケースだと思います。気象庁はちゃんと現地に行って観測所の調査をしてほしいです」(40代女性)

367 :名無しSUN:2020/09/15(火) 20:33:23.88 ID:iCpw1rLJ.net
熊谷
https://i.imgur.com/CRMHTNW.jpg

https://i.imgur.com/m2SyiiU.png

https://i.imgur.com/MXLetsg.jpg

368 :名無しSUN:2020/09/15(火) 20:34:45.31 ID:iCpw1rLJ.net
鏡で温度計の筒めがけて光集めてんじゃね?
こんな観測所だからさ
https://i.imgur.com/gfqMtC8.jpg

暑さ対策のページなのに知名度連呼www
https://i.imgur.com/7Q2iBh4.png

369 :名無しSUN:2020/09/15(火) 22:54:53.84 ID:M2WvdFgi.net
滋賀県では長浜市湖南市甲賀市が穏やかな気候かな
熱帯夜も少なく冷え込みも緩いし雪も市街地は少ない

それにしてもなんで熊谷?

370 :名無しSUN:2020/09/16(水) 01:05:27.69 ID:BngNnCsP.net
>>369
大津、信楽、長浜、安土、坂本。
歴史上の権力者がやってきたけど、いずれも何故か短命だなあ。

371 :名無しSUN:2020/09/16(水) 15:43:00.93 ID:DHswraQn.net
>>368
こいつは最高気温スレにいるキチガイ

372 :名無しSUN:2020/09/16(水) 23:13:58.16 ID:kojF7Z9i.net
>>369

373 :名無しSUN:2020/09/16(水) 23:18:59.82 ID:kojF7Z9i.net
>>369
かなり寒さよりに振ったチョイスだな…
いずれも住宅省エネ基準レベル5地域で、長浜は言わずもがな、住むなら甲西や水口もうっとうしい(スタッドレス)タイヤいるよ。
大阪、京都からの移住者には勧められない。
やはり6地域である草津市、守山市だろうな。草津市内なら通勤や子供の送り迎えに毎日車がいる、って事情ない限りタイヤいらんかも

374 :名無しSUN:2020/09/17(木) 18:20:11.43 ID:tmJcUlwk.net
>>370
大航海時代までは西にしか向けない国だし…
水運で伏見まで行けた平安京で落ち着いたら、もう以東の地域には都は築けないんじゃ?
あと寒冷期、温暖期は古代より繰り返しあったけど、寒冷期だと近江は寒すぎる。東に行くルートが中山道から東海道に変わったの守山以北は冬×ってことよね。屋根見ると草津と守山で違いがすぐわかるよ。守山市になると古い瓦屋根の古い家屋にも、古いタイプの雪止めつくように変わるし。
彦根に2mあった時代は安土でも1mくらいはあったはず。ちなみに安土に入ると雪止め2段の家も出てくる。

375 :名無しSUN:2020/09/19(土) 00:15:05.38 ID:5H3ffbtH.net
この夏で暑い地域の生活は大変なんだなとつくづく思った。
関西以西はどこへ行っても暑いよ。
できれば、仙台以北じゃないと夏はどこも暑い。

376 :名無しSUN:2020/09/19(土) 01:12:22.03 ID:tUZtS/Qr.net
仙台以北は涼しいが冬はかなり冷えるだろう?
地震のリスクも高い

377 :名無しSUN:2020/09/19(土) 06:09:06.21 ID:vRrQHyTt.net
>>375
この夏のこと見て言ってるなら、関西以西とか都合良すぎ
濃尾平野や関東平野の平均気温も30℃前後あったのに

378 :名無しSUN:2020/09/19(土) 13:31:03.27 ID:2D1T9FMw.net
>>373
別に寒くはないだろ
長浜駅周辺とかさいたま大宮より冷えないんじゃないか?

379 :名無しSUN:2020/09/19(土) 15:17:40.25 ID:vRrQHyTt.net
それいったら長岡や富山も冷えないんだが
とにかく日照がないので寒さは段違い
0℃くらいの地域でドカ雪降った時の画像見てみなよ
到底ノーマルタイヤでは走れない

380 :名無しSUN:2020/09/19(土) 15:37:32.79 ID:49MG6Qpr.net
>>375
とにかく熱中症で死人が出まくるのだから、関東から西はどこも危険だろうね。

381 :名無しSUN:2020/09/19(土) 16:36:55.44 ID:5H3ffbtH.net
>>376
地震・津波は置いといて、

世界的に見て住みやすい地域順に並べると、
この順だと思う。

@寒い地域で文明が栄えている地域
A暑い地域で文明が栄えている地域
B暑い地域で文明が栄えていない地域
C寒い地域で文明が栄えていない地域

東北・北海道の文明が栄えているかどうかは、なんともいえないけどね。

382 :名無しSUN:2020/09/19(土) 19:11:43.54 ID:bAwc2J+L.net
>>378
あ、その認識なら、滋賀県は草津駅前タワマンまでしか住めないな…湖南でも駅にバスで出るとこに一軒家建てたら後悔しそう。

最近堤オーナーが大理石ふんだんに使った大津西武潰してまでにおの浜がマンション団地化してるけど、まさに377理屈で過去に山側買っちゃった人らの買い替え需要があるという

383 :名無しSUN:2020/09/19(土) 22:36:18.39 ID:s0OzmlwF.net
関東以西(長野飛騨除く)は夏の蒸し暑さがネックだな
そこを我慢できるなら守山草津ってのは雪も大したことないからいいかもしれない
ちなみに上で出てる住宅省エネ基準の6地域だと滋賀は近江八幡も該当する
まあここまで行くと大抵の車がスタッドレスに履き替える地域になってくるけど

384 :名無しSUN:2020/09/20(日) 11:49:56.49 ID:WxTHfMBI.net
>>381
の説でいうと、
昭和の東北・北海道は間違いなくCだったが現在は@。
関西はB。

385 :名無しSUN:2020/09/20(日) 12:21:21.18 ID:PremfFkH.net
欧米では>>381の通りだが、日本人は寒がりだから一番上は難しい
正直日本の場合は寒冷地も南国も、地方は等しく経済や教育のレベルは低い
酷暑の京都が大学進学率トップだし、人口当たり平均では暑い畿内から離れるほどレベルが落ちる傾向
秋田がトップクラスなのは小学校まで
北陸3県、特に富山は高温だが多雪という点では1に該当するかもしれない

386 :名無しSUN:2020/09/20(日) 16:54:03.05 ID:WxTHfMBI.net
>>385
要は日本では、京都だけAで、あとはBとCばかりと言いたいんですね。
わかりました!

387 :名無しSUN:2020/09/20(日) 17:08:28.27 ID:QfPtSwoz.net
>>379
長浜の駅周辺は日本海側や長野みたいにずっと暗い雲の下なんてことはない
柳ヶ瀬や米原とは気候が違う

388 :名無しSUN:2020/09/20(日) 17:10:37.68 ID:QfPtSwoz.net
このスレでは長浜って言ったら駅周辺や虎姫じゃなくて柳ヶ瀬や福井県境の認識なのかな?

389 :名無しSUN:2020/09/20(日) 18:08:22.74 ID:i22B6zHz.net
長浜勘違いしてる重症患者が約1名。

390 :名無しSUN:2020/09/20(日) 18:38:31.43 ID:i22B6zHz.net
広域合併前から長浜市に住んでる住民で、柳ヶ瀬の積雪がメディアに出るので風評被害受けてる人なんやろか…ここまで長浜と米原が違うとガチに言い張る人、この板20年見てきて初めて見るわ。

391 :名無しSUN:2020/09/20(日) 18:49:41.27 ID:i22B6zHz.net
…閑話休題。滋賀の雪の深さは、大津(浜大津)を起点に湖西側に行くのと、琵琶湖線北陸線沿いに行くのとで、ラインが引ける。
湖西側の北小松と、琵琶湖線側の彦根がほぼ同じ。そこから旧高島町、旧米原町に向かうと急に増える。このラインは太いライン。
長浜市街地は旧高島町、米原市街地はもうちょっと南側に相当。虎姫や湖北は安曇川新旭辺り。ちなみに安曇川新旭虎姫湖北は豪雪地帯該当せず。
今津と木之本が同一ラインでこれより北が典型的な豪雪地帯。
南でいうと、堅田和邇(小野)間→野洲近江八幡間を結ぶラインも太いライン。冬場雪対策が確実に要るのがコレより北側。コレより南側(湖南地区)は毎日乗る車のタイヤを替えといたほうがいい、というくらい(厳密にいうと坂本→草津守山間の破線が存在するが…)

392 :名無しSUN:2020/09/20(日) 20:26:21.51 ID:/1Vyhb7E.net
>>391
虎姫が長浜市街地じゃないの?それとも書き間違え?
長浜でも高月より北側は奥琵琶湖と呼ばれるからね
あと虎姫と米原なら米原市街地の方が雪は多い時が多い

393 :名無しSUN:2020/09/20(日) 21:43:26.09 ID:i22B6zHz.net
>>392
一体米原にドンだけ幻想抱いてるんや?
ってかそろそろ状態明かさない?米原か長浜かどっちかの市民?

394 :名無しSUN:2020/09/20(日) 21:55:50.59 ID:i22B6zHz.net
※米原市役所はローザンベリー多和田内にはございません。念の為

395 :名無しSUN:2020/09/20(日) 22:26:03.97 ID:Yv+QdzNy.net
長浜少雪厨は北上少雪厨と似た匂いがする
そんな死ぬほど大きくない差異を強調したがるとことか

396 :名無しSUN:2020/09/21(月) 01:32:17.43 ID:SCvxvScs.net
ドアホの香り

397 :名無しSUN:2020/09/21(月) 12:18:34.49 ID:ofry3ufE.net
第3者からの意見だけどこれおかしいのってID:i22B6zHzじゃないの?
長浜旧市街は明らかに周辺に比べると少ないだろ
ID:i22B6zHzが無理矢理突っかかっているようにしか見えないんだが
そもそも虎姫と長浜を別にしてるあたり少なくとも滋賀県民に思えない

398 :名無しSUN:2020/09/21(月) 12:20:17.79 ID:ILHtrQeS.net
まあ必死チェッカー見るとID:i22B6zHzがネトウヨアタアカなのは一目瞭然

399 :名無しSUN:2020/09/21(月) 12:22:30.37 ID:ILHtrQeS.net
どうでもいいことに1人で粘着してるな
http://hissi.org/read.php/sky/20200920/aTIyQjZ6SHo.html

400 :名無しSUN:2020/09/21(月) 12:50:49.65 ID:ofry3ufE.net
この滋賀原住民いちいち長文貼っててうざいわ

401 :名無しSUN:2020/09/21(月) 13:33:38.79 ID:OIVthkqx.net
滋賀については専用スレがあります、歴史あるスレッドですので、こちらで語りましょう

◆**◆滋賀県の雪を考える3◆**◆
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1507640467/
>特別豪雪地帯もあれば、冬晴れの平野部もある、しかし間に気候を分ける山地は無い。
>そもそも日本海側なのか、太平洋側なのか。この県、実に、面白い。

402 :名無しSUN:2020/09/21(月) 13:34:24.12 ID:GM0dEelq.net
こいつもいつもの自演

403 :名無しSUN:2020/09/21(月) 18:12:15.53 ID:Z3PzzZk3.net
岩手の北上市とかは?
ここは冬は盛岡に比べると雪が少なく晴れ間も多いのでスタッドレス不要
夏もそこまで暑くならないが盛岡に比べると暑い

404 :名無しSUN:2020/09/22(火) 02:10:15.53 ID:uucNv4VB.net
>>403
牛、飼うにはいいかもしれないね。

405 :名無しSUN:2020/09/22(火) 07:08:15.83 ID:WpBnTGZC.net
>>403
暑さが苦手な人はソメイヨシノが綺麗な、古木が多いところを選ぶのは有りと思う。
冬の降水量がある程度必要になるが、猛暑日は減る。
弘前、角館、北上、白石、鶴岡、米沢、会津、郡山、河口湖。
弘前は日本一人工的なものだから、例外かな。
あと福島は最近、怪しくなってきた。東京は既に綺麗じゃない。
西日本はほとんどないね。琵琶湖周辺くらい。
行ったことはないが、津山にも古木があるらしい。
ちなみに今、日本一古い説が挙がっているのが奈良。

406 :名無しSUN:2020/09/22(火) 08:33:55.26 ID:LjfDQObK.net
淡墨桜の岐阜県樽見はけっこう暑さもマイルド
しかし、根尾谷断層が炸裂すると濃尾地震の再来となるのは心配

407 :名無しSUN:2020/09/22(火) 08:44:27.97 ID:is06udZ1.net
岐阜市とかいう濃尾平野の最奥に構えた名古屋に隠れた街わりと好き

408 :名無しSUN:2020/09/22(火) 09:56:15.30 ID:FZfzR0EW.net
>>406
ブラタモリで根尾谷断層をやらないのは違和感でしかない。
日本の地震による隆起の写真で最も有名な場所なのに。
タモリが訪れた場所では災害が起きるジンクスが出たからだろうかな。
名古屋の周辺は細かい活断層が多いから、連動されたらM8クラスの直下型になるんだよなあ。

409 :名無しSUN:2020/09/22(火) 12:43:52.44 ID:jZGNfBDY.net
>>405
この中で冬に雪が降らないのは北上だけじゃんw

410 :名無しSUN:2020/09/22(火) 12:54:40.47 ID:4u5XtLiH.net
はっきり言って東京は住む所ではない

411 :名無しSUN:2020/09/22(火) 13:22:05.97 ID:WngkEcX2.net
>>381
@仙台
A大阪の北摂
で決まりか

412 :名無しSUN:2020/09/22(火) 13:58:32.57 ID:USBegFeD.net
静岡県富士市内陸部〜富士宮市南部

413 :名無しSUN:2020/09/22(火) 15:33:32.10 ID:is06udZ1.net
静岡県の扇状地平野は河川規模が一番デカい天竜川系の浜松が一番デカいな

414 :名無しSUN:2020/09/22(火) 21:07:07.62 ID:NdhysEwy.net
>>407
ロケーションは山県市の方が好きだな
あんなに奥地にあるのに標高低すぎで、あの辺の地盤全体が沈み込んでいるのがよくわかる

415 :名無しSUN:2020/09/22(火) 22:46:22.26 ID:LjfDQObK.net
>>411
北摂って豊中=高級住宅地ってイメージ?

>>408
そこか、淡路島の野島断層だな このふたつは地震スレ住民でなくてもある程度有名なはず

416 :名無しSUN:2020/09/22(火) 23:18:57.79 ID:Gf9ZYL2m.net
静岡

417 :名無しSUN:2020/09/23(水) 00:48:54.64 ID:54allK+h.net
>>411
文脈から判断すると、>>385が仙台はCだと言ってる。

418 :名無しSUN:2020/09/23(水) 01:12:09.86 ID:54allK+h.net
住んだことないけど、札幌がズバリ>>381の@に確当しないか?
寒いといってもシベリアほどではないし、
ヴァンクーバー以外のカナダ南部全域よりは総じて暖かい。

419 :名無しSUN:2020/09/24(木) 23:06:01.97 ID:ueR+aqOv.net
群馬県嬬恋村 長野県旧王滝村
岐阜県旧荘川村
奈良県洞川温泉 野迫川村
岡山県蒜山高原 広島県旧吉和村
愛媛県大野が原
…チョイスは適当だが、北海道以外の高標高地で、夏クーラーなしで耐えれる地域はあるか?

神戸市六甲山町(標高850m)は流石に無理か

420 :名無しSUN:2020/09/24(木) 23:32:44.80 ID:Y931TEpH.net
栃木県宇都宮市

421 :名無しSUN:2020/09/24(木) 23:42:39.51 ID:z8E8SgQU.net
王滝村は御嶽山噴火リスクがあるぞ

422 :名無しSUN:2020/09/24(木) 23:53:39.27 ID:DA3+2VzI.net
仙台
静岡

423 :名無しSUN:2020/09/25(金) 00:05:20.91 ID:wrWoLgry.net
>>419
嬬恋村(田代)は真夏日すら過去に9回しか観測してないし
湿度も軽井沢より低いらしいので余裕
https://www.tsumagoi-style.com/wp-content/uploads/2017/03/kisyou-hikaku.pdf

424 :名無しSUN:2020/09/25(金) 00:41:16.35 ID:yC+ZibSD.net
海洋性気候のとこがいいよ、冬は暖かく夏は涼しい

425 :名無しSUN:2020/09/25(金) 01:46:16.56 ID:gTjrfMAl.net
>>418
札幌は200万都市だし、オリンピックも経験してるし、
プロ野球球団も有してる。防寒・寒冷地対応もできてる。
札幌の友人が世界にも札幌程度以上の雪が降る地域で200万以上の都市はない。と言ってた。

426 :名無しSUN:2020/09/25(金) 07:25:47.98 ID:ORNYJKF5.net
>>405
ソメイヨシノは江戸の染井村で作られたエドヒガンとオオシマザクラの交雑人工品種
接ぎ木で増やす種無しクローン樹齢は長くなく通常60年、
最長が143年(小石川植物園1877年)とされている
奈良の吉野の桜はソメイヨシノではなくヤマザクラで樹齢は最長800年
http://roku-go.my.coocan.jp/hanamain/jumoku/sakura.htm

427 :名無しSUN:2020/09/25(金) 09:13:37.13 ID:aJW0iFFl.net
嬬恋村でも万座や鹿沢方面はエアコンないと無理じゃない?
万座鹿沢口駅の前よく通るけど33度表示とかよく見かけるからそこまで涼しい場所じゃなさそう

428 :名無しSUN:2020/09/25(金) 11:02:57.85 ID:0Hv7xDzf.net
夏、群馬、長野の高原上空は東京上空よりずっと高温なことが多い
まさに、プチチベット高原状態

429 :名無しSUN:2020/09/25(金) 11:52:34.61 ID:wwk7eiiN.net
盛岡市も住みやすい気候。夏は猛暑日や熱帯夜が殆どなく、冬も冷え込むが太平洋側気候ということもあり日中は太陽熱で家が暖かくなる。

430 :名無しSUN:2020/09/25(金) 12:44:47.63 ID:nx8/31aR.net
>>426
奈良のソメイヨシノは世間的にまだ知られていないだけの話。

431 :名無しSUN:2020/09/25(金) 12:57:37.61 ID:aJW0iFFl.net
>>429
そう?北上とかに比べると雪がかなり多く寒い印象
横手とかよりも寒い

432 :名無しSUN:2020/09/25(金) 12:57:54.63 ID:D3Ad2adD.net
木曽路の西側集落は陸の孤島だからな。

433 :名無しSUN:2020/09/26(土) 10:28:32.97 ID:czQsNnMq.net
>>430
ソメイヨシノじゃなくエドヒガンやらの一本桜では?
それなら又兵衛桜ってあるよ。
大宇陀は冬は寒いが雪は少ない。夏は山なら涼しいけど里は暑いよ。雪ヲタなら最悪かも。
近場の曽爾行けば夏も涼しい。

434 :名無しSUN:2020/09/26(土) 10:40:12.59 ID:czQsNnMq.net
琵琶湖周辺で、冷涼で桜の古木が多いのは、高島市。
マキノ海津の桜並木は有名だが、多いのは今津町。
マキノや朽木行くと夏場も涼しくなる。ただ冬も寒いが…マキノ高原のセラピーロードに白樺あるけど多分植林だろうが。
大津と信楽の間は冷涼で一本桜もある。年によればGWでも桜がある。

桜というか白樺が自生する土地なら確実に冷涼でいいんじゃない?

435 :名無しSUN:2020/09/26(土) 11:31:18.55 ID:B7FTwtOX.net
>>434
わざわざソメイヨシノと書いているのだが。小石川同様、厳密な科学的な調査はされていない。されている中では、開成山のソメイヨシノが最古のはず。
白樺の自生は本州中部なら標高800mくらいだから、冷涼というか寒い気がするけどね。冬ならー10度以下。このスレは暑がりが多いから、いいのかもしれないが。

436 :名無しSUN:2020/09/26(土) 17:23:03.64 ID:5a3qePrU.net
>>435
エドヒガンじゃなくなんでソメイヨシノなの?
専門的知識があって、論文読まれるならぜひ教えて欲しい。

津山の一本桜は津山市というか旧阿波村。確かにあそこは冷涼で雪もすごい。

437 :名無しSUN:2020/09/26(土) 18:56:53.47 ID:iVhYWomC.net
>>436
ソメイヨシノがいいのは人為的に全国で同じく植樹されたことで、比較しやすいこと。
初期の古木が140歳程度としても、過去の気象データと照合しやすいこと。
言い換えると、ソメイヨシノの状態とその土地の気候がリンクしやすくなる。

438 :名無しSUN:2020/09/26(土) 19:10:46.04 ID:iVhYWomC.net
>>436
ソメイヨシノは、ほぼオオシマザクラといってもいいくらい成長が早いため、
暖かい地方では、幹の内部が腐りやすく、虫にも喰われやすい。
古木となって生き残るには、冷涼で成長が緩やかになって幹の中が締まった状態が
重要になる。また、乾燥した土地にも不向きで水分が補給されるような土地を好む。
ソメイヨシノには南東北くらいの気候が良いと思うが、今の福島だと怪しい。
関東にも古木があることは、およそ100年以上前の気候の表れであって、
決して今の気候を表していない点には注意が必要になる。(今の気候は花に出る)。
この点は、エドヒガンだと、さらに訳が分からなくなるはず。

439 :名無しSUN:2020/09/27(日) 05:39:24.52 ID:nqqF32H9.net
カナダとメキシコならどっちに住みたいですか?

440 :名無しSUN:2020/09/27(日) 07:07:58.81 ID:eLcYG7mp.net
まぁ仕事で全国色々な所に住んだけど
父島が最も過ごしやすかったね
当然のことながら冬は暖かいし
夏なんか東京より遥かに涼しいしな

441 :名無しSUN:2020/09/27(日) 10:48:27.10 ID:+Xb4rdPj.net
父島は沖より冬暖かくて夏涼しいな 大陸から遠いからだろうな

442 :名無しSUN:2020/09/27(日) 12:23:06.08 ID:vlVA2etJ.net
>>440
昼間は涼しいだろうけど、夜はどうなの?エアコン無しで済むなら、過ごしやすいと言えると思うけど。

443 :名無しSUN:2020/09/27(日) 17:09:31.45 ID:16Uny0dp.net
>>440
都庁職員の流刑の地
現代でも「島流の刑」と呼ぶ
大学時代の知人の送別会に行った
親しき中にも礼儀有りで「何かやらかしたのか?」とはきけなかった
帰って来て出世したから懲罰人事ではなかったみたい

>>439
バンクーバー
寿司と中華料理が美味い
メキシコシティはどちらも美味しくない

メキシコは日本よりも人口が多いしメキシコシティは東京並の大都会
1985年の大地震でボロい建物は淘汰されたから建築物が立派
水洗でもトイレットペーパーが流せず汚物入れに入れる
メキシコシティの気候は非常に快適だがクルマによる大気汚染が酷い
人種差別は穏やかだが、白いほど偉い
アメリカに依る収奪を肌で感じられる

444 :名無しSUN:2020/09/27(日) 22:21:57.60 ID:r+ORm3Nk.net
>>442
夜にエアコン入れるのは8月のマジで暑い時に数日ある程度だったかな
若しくはシロアリの群飛で窓を開けられない時とかなw
基本は海風が通るからかなり涼しいよ

445 :名無しSUN:2020/09/28(月) 06:54:27.82 ID:/hRsWmGd.net
俺は内陸盆地のほうが好き
天気と空気良いし風も弱めだし日較差大きいほうが生活リズム良くなるタイプで珍しい言われる

446 :名無しSUN:2020/09/28(月) 07:40:10.77 ID:KIZOERtr.net
去年10月にブドウ狩りしに甲府に行ったら、あまりの暑さにくらくらしたぞw
なんか、擂り鉢型の地形で凸レンズ効果でもあるのか太陽光線が,関東平野より強く感じられるんだよねw
現地の人、789月よく耐えられるなと感心した

447 :名無しSUN:2020/09/28(月) 14:49:59.91 ID:Drf0t7TO.net
秋田県横手市は?
冬は盛岡北上に比べ雪は降る
気温は北上より寒く盛岡より暖かい
秋田県の中でもやませの影響を受けて夏は涼しい

448 :名無しSUN:2020/09/28(月) 17:43:45.66 ID:1bvEDP3X.net
盛岡は冬以外だと、大曲や横手と比べて一日の
気温が2〜3度低い日が多い。 低温時間も長め。

449 :名無しSUN:2020/09/28(月) 20:58:24.05 ID:6rXntntu.net
うぜえ横手

450 :名無しSUN:2020/09/28(月) 21:31:00.67 ID:wqOKZsCY.net
大阪と札幌はどちらが住みにくいですか?
大阪の夏はきつすぎるし、札幌は冬寒くて豪雪地帯だけど、
寒さ対策・雪対策はしっかりしてそう。

451 :名無しSUN:2020/09/28(月) 21:37:20.41 ID:KH2lZNRW.net
http://afdekasegu.boy.jp/

452 :名無しSUN:2020/09/28(月) 21:45:24.76 ID:cdbAI0FL.net
>>447
秋田県大仙市大曲書き込み禁止

453 :名無しSUN:2020/09/28(月) 22:07:42.38 ID:nID0QEQd.net
>>450
札幌。

454 :名無しSUN:2020/09/28(月) 22:50:36.82 ID:CxKjat3p.net
>>446
湿度が低くて標高が高いと日差しがジリジリ強く感じる

455 :名無しSUN:2020/09/28(月) 23:10:04.47 ID:CxwiDxI5.net
>>449
え?なんでウザい?
横手市が過ごしやすい気候なの説明してくれているのに何故??

456 :名無しSUN:2020/09/29(火) 00:03:52.13 ID:S0xrPEHg.net
横手黒磯大曲厨

457 :名無しSUN:2020/09/29(火) 01:23:16.85 ID:8L31JjuD.net
>>450
大阪

458 :名無しSUN:2020/09/29(火) 02:10:13.80 ID:5ZhJ1xNu.net
札幌と大阪に近い気候を有してる地域の人口を考えれば一目瞭然だな
三大都市圏の気候はこの二者じゃ大阪に限りなく近いので

459 :名無しSUN:2020/09/29(火) 02:49:07.99 ID:ur8gvxwG.net
札幌が近代化したのは最近です。
寒さ・雪対策が発展してきたのもここ最近。
昭和の設備ならお話にならないけど、ここ最近の冬の札幌はむしろ快適なのでは?
もちろんホームレスなら冬は凍死レベルなので大阪の方が生きられるが、
一般人レベルでは大阪の夏の酷い気候を考えると札幌の方がマシのような気がする。

460 :名無しSUN:2020/09/29(火) 03:09:36.71 ID:6GEsioQC.net
つまり、野宿するなら大阪。
しないなら札幌。

461 :名無しSUN:2020/09/29(火) 07:54:49.70 ID:axn5CMTo.net
>>459
今や札幌でも冷房機が売れる時代だけどね。数年前にブラックアウトしたけど、インフラは弱いままなのだろうか。

462 :名無しSUN:2020/09/29(火) 10:44:06.79 ID:9rRlb0up.net
誰も札幌の雪のこと考えてないのがね
やはり現実から隔絶された気象板って感じがする

463 :名無しSUN:2020/09/29(火) 10:46:51.04 ID:9rRlb0up.net
たしか若年世帯の生活保護率は政令市で札幌が最高のはずだが
つまり大阪より若者の貧困はひどい
どこからも遠くて肉体労働すらないからね

464 :名無しSUN:2020/09/29(火) 11:00:00.16 ID:9rRlb0up.net
雪国の大阪、札幌
家賃も安くて、ただでさえ全国有数の貧困地域である道内中から貧乏人が押し寄せる
雪国には金が集まらない

https://manabi.pref.hokkaido.jp/college/learn/ikouza/qqn7eu00000016i7-att/qqn7eu0000001k7u.pdf

465 :名無しSUN:2020/09/29(火) 11:02:03.01 ID:9rRlb0up.net
雪国に暖房代やタイヤ代がかかる
冬は自転車に乗れない
無駄な出費が多い

札幌やほか道内で暖房手当を含んだ生活保護をもらっている貧乏人は温暖な地域に行くべき
エネルギーの無駄遣いすぎる

466 :名無しSUN:2020/09/29(火) 16:32:09.56 ID:JrkwcYM1.net
割とガチで秋田県横手市

467 :名無しSUN:2020/09/29(火) 21:39:30.74 ID:evOioanq.net
三島や沼津
温暖で過ごしやすい
台風とか豪雨、大雨洪水災害のリスクはあるけど

468 :名無しSUN:2020/09/29(火) 22:18:03.65 ID:ur8gvxwG.net
>>467
確かに冬は暖かそう。
しかし夏場は箱根より西だから北東気流もオホ高も来ないのでは?
北東気流は来たら来たで、箱根を超えたらフェーンになりそうだし。

469 :名無しSUN:2020/09/29(火) 22:37:14.25 ID:IQmmloeL.net
>>467
温暖で過ごしやすいだけでなく、極端な高温も無い、素晴らしい。

470 :名無しSUN:2020/09/29(火) 22:42:11.58 ID:J0qFiSIO.net
東海地震が怖い

471 :名無しSUN:2020/09/29(火) 22:42:40.40 ID:VKuJ8l8+.net
駿河地域は冬は放射冷却で氷点下行くことあっても日中は10℃超えるし
ただ夏は極端な高温はあまり無いとしても熱帯夜は多いんだよな

472 :名無しSUN:2020/09/29(火) 22:49:22.91 ID:p0ggU3PF.net
三島ってたまに−5℃くらいまで冷えて、甲府より最低気温が下がる場合があるから侮れない
しかし、冬の場合はなぜかそういった日でも甲府より最高気温は上がるんだな
つまり日較差がかなりでかい日もある

473 :名無しSUN:2020/09/29(火) 22:54:05.82 ID:xDz+dZFY.net
>>471
夏は極端な高温はあまり無いとしても熱帯夜は多い

イメージ的には、神戸を最高・最低ともに少し涼しくしたような感じか

474 :名無しSUN:2020/09/30(水) 00:33:58.91 ID:1W0aCUbP.net
>>472
冬は海風が入る地方のほうが最高気温も上がるからな
前橋vs水戸でも、真冬は水戸のほうが最高気温は高い

475 :名無しSUN:2020/09/30(水) 02:27:10.52 ID:SKg066en.net
元祖スレで一番住みにくいのは大阪、一番住みやすいのは湘南で決着してる

476 :名無しSUN:2020/09/30(水) 06:50:28.32 ID:eIr4VjhT.net
>>463
仕事面もそうだが、白石区をはじめ生活保護行政の闇は深い

477 :名無しSUN:2020/09/30(水) 07:41:04.65 ID:2Mfs7Z1s.net
>>474
冬の前橋と水戸の気温傾向って話なら海風うんぬんとは全く違うんだが

478 :名無しSUN:2020/09/30(水) 08:01:36.64 ID:O30VHcaG.net
>>475
首都機能もないのにあれだけの人口がいるのだから、暮らしやすいのだと思うよ、大阪。

479 :名無しSUN:2020/09/30(水) 09:39:14.15 ID:p5qy2git.net
大阪と湘南をそこまで分かる時点で関東人のお国自慢厨だしな
東京大阪間なんて広い日本列島の中では気候の差なんてないも同然

480 :名無しSUN:2020/09/30(水) 10:52:06.30 ID:OcgyKhDE.net
静岡は確かに冬の気温は高いけど、暖房設備が貧弱すぎて正月に嫁の実家に帰省すると寒くてかなわん。
ホットカーペットの上に、こたつを置いて、こたつのスイッチはオフで紅白みてるんだよ。
「何か冷えますね〜」とか言うと「そう?」と渋々こたつをつけてくれる。
静岡人は寒さに強いと思うよ。

481 :名無しSUN:2020/09/30(水) 12:02:43.52 ID:2Mfs7Z1s.net
日本海側は防風雪設備が行き届いてるので暖かさはばっちり 太平洋側でも北国は凍結するし冬型でも降らないわけじゃないので防寒設備が行き届いてる
じゃあ太平洋側で隙間風だらけずさんな暖房設備になる境目はどのあたりかとなると北関東の平地に入ったあたりで実感した。
家屋内で一番寒いの北関東平地部のちょっと古い建家。さすがに最新の家屋や設備は気密性高くて暖かいけど。

482 :名無しSUN:2020/09/30(水) 12:51:57.55 ID:O30VHcaG.net
>>481
あちこち住んだし、旅行にも行ったけど、岐阜東濃も劣悪だよ。名古屋と変わらない住環境で、−10度とかいくからね。着ている服も同じ。静岡はなんで人気イマイチなんだろう。地震か噴火?

483 :名無しSUN:2020/09/30(水) 13:20:40.82 ID:GwelK8XG.net
横手は日本の中でもトップクラスに過酷な気候だぞw 冬は家が潰れるくらい雪が積もるうえに
冷え込みも凄い。さらに夏も日本海フェーンで猛暑日や熱帯夜が頻繁にあり夏が長い。

484 :名無しSUN:2020/09/30(水) 13:42:47.83 ID:wn+gca63.net
>>467 >>469
夏は名古屋と同レベル。

485 :名無しSUN:2020/09/30(水) 14:15:00.83 ID:GwelK8XG.net
>>481
北関東は日中に太陽熱で家が暖まるから快適だぞ。晴れが少ない日本海側だと
一日中寒い。

486 :名無しSUN:2020/09/30(水) 14:22:21.36 ID:rQuYjJAk.net
>>483
横手は夏にやませの影響を受けて県内でも涼しくなりますよ
暑いのは大曲がりの方ですね。でも黒磯の方が過ごしやすいのに変わらないけど

487 :名無しSUN:2020/09/30(水) 16:51:37.72 ID:+2ZaUr9b.net
普通に考えて住みにくいのは日本海側や北海道のどこか、住みやすいのは太平洋側のどこかだわな
気温でいうなら真夏日+熱帯夜+(真冬日)+冬日日数の合計が少ないところ
上川盆地は論外

488 :名無しSUN:2020/09/30(水) 17:23:42.68 ID:S2ElLFG4.net
>>487
平安時代〜江戸時代迄は「京都」だったから皇居が有った
現代の気候で江戸時代の「京都」に相当するのは宮城県「岩沼市」〜「石巻」辺りではないかと思う
徳川家康は江戸が寒過ぎたのか駿府(沼津)に転居しようとしていた

489 :名無しSUN:2020/09/30(水) 18:31:27.49 ID:4OTcxVpO.net
>>481
北関東住みだが真冬の朝は室温3度くらいまで下がる
他の地域には住んだ事ないのでこれが低いかどうかは分からん

490 :名無しSUN:2020/09/30(水) 18:48:04.23 ID:wn+gca63.net
>>488
気候板だとそれを書く人もいるけど、
本当の理由は、家康が駿河に居を構えることによって、
江戸以東と名古屋以西をけん制し、敵が西から東から北から攻めてきても
家康自身が加勢できる位置にいることをアピールしておくためだったんですよ。
確かに当時の江戸は現在の東京や当時の駿河より寒かったけどね。
ヨコスレ、スマソ。

491 :名無しSUN:2020/09/30(水) 19:22:13.70 ID:8H5uaLzF.net
>>489
自分には耐えられそうにないが、部屋に置いてあった水が凍るのは良く聞いた話。@岐阜東濃

492 :名無しSUN:2020/09/30(水) 19:55:58.22 ID:p5qy2git.net
岩手内陸とか平均最低気温が-8℃とかそういう世界なのに家ペラッペラ
暖房買ったら余裕で室温マイナス行きそう

493 :名無しSUN:2020/09/30(水) 20:10:08.95 ID:Bi0k4thd.net
東京都千代田区北の丸公園
日本一快適にさせてくれる温湿度計が設置されている

494 :名無しSUN:2020/09/30(水) 20:11:20.32 ID:KMSU18lh.net
>>488
今の天皇陛下が那須に行くように、京都御所にいるときは鞍馬に行っていたから、夏は暑かったのでは?

495 :名無しSUN:2020/09/30(水) 20:21:27.28 ID:p5qy2git.net
1920年くらいまでの京都は今では考えられないくらい寒いな
例年の最低気温は-8〜-10℃、冬日日数は85〜110日もあり"当時の"水戸と遜色ないほど冷え込んでいた 前橋や熊谷より全然寒かった

496 :名無しSUN:2020/09/30(水) 21:19:02.33 ID:4OTcxVpO.net
京都の冬日が他と比べて激減してる原因って何?

497 :名無しSUN:2020/09/30(水) 21:21:55.96 ID:H2+mgkA9.net
>>492
岩手の住宅って基本的に耐寒仕様なんだけど
適当なこと言うなよ

498 :名無しSUN:2020/09/30(水) 22:31:12.31 ID:p5qy2git.net
>>497
長野と間違えた
長野は室温低い

499 :名無しSUN:2020/09/30(水) 22:37:50.49 ID:p5qy2git.net
基本的に日本の家は断熱性能が低く寒すぎるので
日本人は温暖なところばかりに住みたがる
世界的に見れば仙台くらいで普通の気候

https://president.jp/articles/-/27846?page=1

500 :名無しSUN:2020/09/30(水) 23:11:16.45 ID:7hgo59ri.net
>>438
ソメイヨシノはだいたい100年くらいで古木って言われる。ちょっと調べたが、古いやつは確かに関東内陸くらいまでに集中してて、西日本は滋賀県とか、岡山、広島の中国山間部にしか見られない。
そういう意味じゃ確かに関東内陸は、少なくとも数十年前までは西日本よりは明らかに冷涼だったのではないだろうか。
一時期岡山県北部を車で回るのが好きで(まあ坪井宿とか新庄宿とか今岡アメダスとかあるからなw)、桜の古木多いよね。がいせん桜とかね。
ただまあ、従来のヤマザクラやエドヒガンも冷涼な地域の方が古くキレイなものが多いが…

501 :名無しSUN:2020/09/30(水) 23:19:20.54 ID:7hgo59ri.net
>>472
三島はバイカモ咲くから侮れない。
バイカモって西日本じゃ米原の奥とか、但馬の奥とかでしか見られない。かつては山科でも咲いていたらしいが…関東内陸だと群馬あたりの平地の川でも見られる。

雪板中心に西日本特に中国山地山間部の寒さが最近喧伝されるけど、データはともかく西日本の寒さって眉唾なのよね。
広島山間部は信州より寒いとかいう。しかし広島の中国山間部にはシラカバの自然林ってないよね。西日本は知る限り野迫川村やマキノ高原、蒜山、比婆山にシラカバあるけど多分植林。
あと関東内陸の湖沼は普通にコハクチョウ飛来するけど、西日本だと中海や琵琶湖北湖くらいしか見られない(見るだけなら多分草津市あたりが南限)。

502 :名無しSUN:2020/09/30(水) 23:22:00.78 ID:wn+gca63.net
北海道・東北・北陸の女性は冬場は外に出られないため、
太っている女性が多いときく。

503 :名無しSUN:2020/09/30(水) 23:22:51.08 ID:tbu9PP8W.net
南海気候区のわりに冬日が多いのは宮崎、高知、三島、館山あたり?

504 :名無しSUN:2020/09/30(水) 23:47:50.13 ID:7hgo59ri.net
>>499
北欧やドイツ、中韓みたいにガチに寒くても雪が少ないならまだ住めるけど日本でガチ気温低いとこは大陸のそれよりはるかに雪が多いから、そもそも人が住むには適さない地域…北陸あたりは雪は多いがそれほど寒くないし。
これ無視して機密性の低さだけ論うのはアンフェアだと思う。ただ、少し機密性に気を遣って家建てると値段はするが電気代は確かに安くなる。
文化的な側面抜きにすればやっぱりまともなリベラルの不在が日本をどんどん後進国に追いやってるように感じる。

505 :名無しSUN:2020/10/01(木) 00:07:05.81 ID:bZN3RAl3.net
>>496
都市化と露場の北側の庁舎の影響
観測露場が陽だまりに成っているから暑い

嘗ては、四国山脈/中国山脈付近・奈良の奥地の山間部の高い所はDfa(亜寒帯湿潤気候)だった

>>499
近年の大手プレハブは耐寒仕様で冬も室内は寒くない
暖房効率の良い床暖房も実質価格が安く成ってきている

506 :名無しSUN:2020/10/01(木) 01:16:28.22 ID:Z/q2/eNC.net
>>505
野迫川村と吉和村だけは、Dfaで良い気がする。
この2つの住宅省エネ基準は驚愕の3地域w

507 :名無しSUN:2020/10/01(木) 01:24:19.39 ID:kWjJP9SE.net
>>501
気温と生物植生には関係ないってことじゃないの
冬の三島の気温なんて都城と完全に一致だし
多雪地帯の植生は暖地寄りになる
西日本の寒冷地は内陸乾燥地域ではなく基本多雪の日本海側の亜型だからな

508 :名無しSUN:2020/10/01(木) 01:29:41.68 ID:kWjJP9SE.net
積雪があると地温は下がりにくい
その点地面が露出してくせに冷え込みの厳しい関東内陸(特に栃木)の地温や水温は冷たくなる
後はまあ昔からの名残だろうな
例えば、今のミンミンゼミとか成り行きで残って入るけど本当は関東から逃げ出したいんじゃないかな、昭和の西日本の、ミンミンゼミ非棲息地域より全然高温だし

509 :名無しSUN:2020/10/01(木) 01:34:58.99 ID:kWjJP9SE.net
>>504
NYCマンハッタン・セントラルパークの1月平均気温は宮城北部並み、例年の最低気温は札幌都心部より低い
雪の少ない北日本の太平洋側も人口が少ないから、やはり日本人は寒さが苦手(寒さと付き合うのが苦手)なのだろう

510 :名無しSUN:2020/10/01(木) 09:33:48.57 ID:YFwKcj4v.net
日本vs北米  気温酷似地点


マイアミ  石垣島
ニューオリンズ 中之島
チャールストン 種子島
リッチモンド  名古屋
ワシントン 福島
ニューヨーク 仙台
ボストン 青森
トロント 札幌
モントリオール 名寄
浦河 シェルウォーター
えりも岬 セーブル島
釧路 セントジョン
根室 セントジョンズ
陸別 ダルース


実は北米より日本のほうが同緯度比較でやや寒冷

511 :名無しSUN:2020/10/01(木) 09:54:30.86 ID:kWjJP9SE.net
平均だけ見てるからそうなるんだろうが
-10℃くらいの変動幅があるので年間で最も寒い日の寒さでは比較にならないほど北米の方がレベルが高い
日本で言うと2016年冬の鹿児島県、大口-15℃くらいの変動が北米のデフォ
仙台の極値は-11℃、NY都心部は21世紀の今でもほぼ毎年それより下がり、札幌より冷える
NY都心部でだぞ

512 :名無しSUN:2020/10/01(木) 09:56:19.51 ID:kWjJP9SE.net
マイアミは氷点下になったことがある
石垣島で同じようなことがあったら中国や日本本土は滅びるレベルの寒さになる
とにかく年間で一番な寒波の時のインパクトは比較にならないほど北米のが格上

513 :名無しSUN:2020/10/01(木) 10:06:28.16 ID:kWjJP9SE.net
日本vs北米  気温酷似?地点の例年最低気温平均

マイアミ 6℃  石垣島 12℃
リッチモンド -16℃  名古屋 -3℃
ワシントン -12℃ 福島 -6℃
ニューヨーク -14℃ 仙台 -6℃
ボストン -18℃ 青森 -9℃
トロント -21℃ 札幌 -13℃
モントリオール -27℃ ※人口350万 名寄 -25℃ ※人口2.7万

514 :名無しSUN:2020/10/01(木) 10:18:16.30 ID:kWjJP9SE.net
NYC・セントラルパークの年間最低気温
2019 -17℃
2018 -15℃
2017 -13℃
2016 -18℃
2015 -17℃
2014 -16℃
2013 -12℃
2012 -11℃
2011 -14℃
2010 -11℃

現代でも確実に毎年-10℃以下まで冷える
けど1月平均だと仙台と盛岡の中間くらい
17年ぶりの札幌-15℃で騒いでるこの板の寒さマニアなら、喉から手が出るほど羨ましい大都会だろうな

515 :名無しSUN:2020/10/01(木) 12:05:49.52 ID:98Wzwj/g.net
スレタイ見てくれへん?

516 :名無しSUN:2020/10/01(木) 12:32:14.13 ID:6PivoX0c.net
平均気温では、札幌どころかソウルよりも暖かいのにな、NY

517 :名無しSUN:2020/10/01(木) 12:49:35.71 ID:JTjuuxEZ.net
>>501
三島の梅花藻は富士山の湧き水だから超例外。広島のシラカバは植林。南限は滋賀北部と静岡西部。植生でいうと静岡は富んでいるね。季節によって標高を変えるのも手。

518 :名無しSUN:2020/10/01(木) 13:25:49.09 ID:AjUQgYXX.net
秋田の内陸だが、築20年で二重窓の部屋でも2日間旅行に出かけて帰ってきたら室温−1度まで下がったことがある。

519 :名無しSUN:2020/10/01(木) 15:49:02.66 ID:s7qK7nwi.net
>>513
>>514
平均気温と比べての変動幅の大きさを見ても、アメリカは日本以上に住みにくそうに見えるな

520 :名無しSUN:2020/10/01(木) 17:36:54.15 ID:Ch8zeA1y.net
ニューヨークは明らかに仙台より少し寒い。

521 :名無しSUN:2020/10/01(木) 18:07:57.61 ID:Ch8zeA1y.net
名無しsun の横のロゴは何ですか?

522 :名無しSUN:2020/10/01(木) 20:22:58.59 ID:Z/q2/eNC.net
滋賀のシラカバ自然林あるなら余呉の山奥が怪しい。ダムと豪雪で集団離村、道は通年通行止めだし実質いけないが。年によれば5月でも残雪あるらしい魔境。
滋賀は真ん中付近だから冷涼系の南限多いな。
ザゼンソウの南限、マガモやオシドリ繁殖の南限
コハクチョウの南限(最近加西市に宣戦布告された)

523 :名無しSUN:2020/10/01(木) 20:25:45.34 ID:8lcxm1FX.net
>>517
そりゃ、静岡市街地と井川じゃ恐ろしいほどの気候差があるからな
井川なんか山梨峡南地方の山間部とか南信地方と大して変わらん

524 :名無しSUN:2020/10/01(木) 22:27:43.96 ID:cW4/4kv5.net
>>523
静岡市の一番標高の高い地点は、日本で三番目に高い山(間ノ岳、3190m)でもあるからな
標高3200m近いと、最暖月の平均気温も10度前後で、下手すりゃツンドラ気候に該当するからな

525 :名無しSUN:2020/10/01(木) 22:39:47.05 ID:6PivoX0c.net
静岡は南から海風が入りやすく、プチチベット高原と化す長野、山梨、岐阜よりもツンドラ気候限界線の標高は低いと思われる
御殿場と勝沼の夏の気温差をみてもわかる

526 :名無しSUN:2020/10/01(木) 22:57:08.99 ID:Azhy7Jpa.net
東海高温祭りの時は遠江国エリアまでは猛暑になっても駿河湾沿岸部は蚊帳の外な気がする

527 :名無しSUN:2020/10/02(金) 01:00:28.24 ID:8hpn501G.net
>>520
仙台は東北地方の中では気候が穏やかで有名
NYは大陸だから寒い日も温かい日も有る
寒い日で盛岡市並

528 :名無しSUN:2020/10/02(金) 03:29:13.46 ID:MLaKffLh.net
山梨出身の友人が言ってたけど、
学生時代、東北から山梨に下宿や一人暮らししてた友人達が、山梨の冬があまりにも寒くて
冬は毎年、東北の実家に帰ってたとのこと。

529 :名無しSUN:2020/10/02(金) 03:31:05.58 ID:fF+t/ZI0.net
>>526
1995年の東海猛暑のときは、天竜や佐久間といった静岡県西部も月単位で非常に高温だったな
今年は目立ったのは一瞬だったけどw

530 :名無しSUN:2020/10/02(金) 07:36:28.28 ID:5+1ymH/z.net
>>522
滋賀県長浜市の旧余呉町は特別豪雪地帯の南限でもあるな
人が住んでいる範囲内では中河内が一番雪が多いが、
廃村も含めると針川あたりが一番多いのではないかと言われている

531 :名無しSUN:2020/10/02(金) 07:59:22.63 ID:9qWCrZTt.net
遠州の空っ風とか言うけど東日本太平洋側特有のフェーン効きやすいエリアで最南端の地域なのに贅沢な話だな

532 :名無しSUN:2020/10/02(金) 11:55:44.07 ID:fDJQqLn/.net
>>528
そりゃ学生用物件はろくな断熱がなくて寒いからな
自分も南関東だけどあまりの冬の寒さに困ったし

533 :名無しSUN:2020/10/02(金) 11:57:58.62 ID:fDJQqLn/.net
例えば外気温が-3℃のとき室温が3℃
一応鉄筋のマンションでこれ
当然エアコン代馬鹿高い
実家に戻ると暖房なしでも全然暖かく感じるレベルだった
寒冷地の学生ってどれだけ大変なんだろうな

534 :名無しSUN:2020/10/02(金) 13:03:15.78 ID:DvpFNtBy.net
家の構造は大きいよね
自分の家は半分ボロ家で半分改築したばっかりだが
新しい部屋と古い部屋で5度くらい差が出る

535 :名無しSUN:2020/10/02(金) 13:05:03.62 ID:9qWCrZTt.net
寒冷地はほとんどコジキみたいな奴でも無い限りそんなとこ住まんよ
古い家でもまともなとこは日本は夏の暑さ湿気優先の抜けまくる家屋か寒冷地の冬優先の排気だけ気を使って密閉の2極化だったし。
関東以南太平洋側地域の夏優先ボロ家屋かこのぐらいでも我慢して入居するのいるから建築費ケチッたろ系安物件の冬が一番キツい

536 :名無しSUN:2020/10/02(金) 15:19:53.15 ID:MLaKffLh.net
東北人は南関東の寒さは大したことないと思っているのかもしれないが、
山梨は違う。そもそも山梨は関東ではないし、東京の隣の県といっても
関東とは気候から何から違うんだよ。
山梨の冬は北東北内陸部よりも寒い上に、建物も寒冷地仕様ではないから困りもの。

537 :名無しSUN:2020/10/02(金) 15:39:03.77 ID:fisX1M9Q.net
新潟市中心部は日本海側で唯一スタッドレスタイヤなしで生活できる地域。冬の冷え込みは東京都心くらいなのでホームレスでも新潟駅周辺なら冬を越せるw

538 :名無しSUN:2020/10/02(金) 15:51:35.38 ID:xjhncLGW.net
甲府盆地は最低平均-2〜-3℃程度じゃん
栃木県より全然温暖で多摩西部とか兵庫岡山の標高100m前後と同レベル
むしろ緯度標高を考えると異様に温暖
北東北内陸部の1月最低平均は-5〜-8℃で毎年-12〜-17℃まで下がるからレベルが違う

539 :名無しSUN:2020/10/02(金) 15:54:09.76 ID:xjhncLGW.net
>>528から読み取れるのは家の構造如何で体感の寒さは変わってくるということ
山梨のボロ家で暖房きってた寝た朝はそりゃ寒いよ。

540 :名無しSUN:2020/10/02(金) 17:42:20.28 ID:WLR1toMm.net
地域に行くと家屋が変わるところがあるね。
長野だと木曽福島、山梨は富士吉田あたり。

541 :名無しSUN:2020/10/02(金) 18:28:17.74 ID:8K4cQWIs.net
岐阜も奥美濃と飛騨の境で家屋変わるな。
まず瓦屋根じゃなくなる。

雪止めなし→雪止め一段→雪止め二段の境目も興味深い。雪止め一段は太平洋側の都市でも見られるが、二段はなかなかない。

542 :名無しSUN:2020/10/02(金) 19:17:47.05 ID:xjhncLGW.net
10年に一度くらいの頻度で40cm級がないと二段はつけられないな
日本海側では少なくとも松江出雲まで基本二段設置

543 :名無しSUN:2020/10/02(金) 20:21:58.81 ID:5+1ymH/z.net
>>537
新潟市中心部は日本海側で唯一スタッドレスタイヤなしで生活できる地域

それは無いだろ。新潟県内にしてはかなり少ないのは事実だが、佐渡島の相川よりは雪が多いし、
西日本も含めれば、浜田や松江や米子よりはずっと多い
新潟市でスタッドレス無し生活ができるなら、相川や浜田や松江や米子でも普通にできるだろう

544 :名無しSUN:2020/10/02(金) 20:30:39.37 ID:I14YTL+z.net
>>536
わかる
北海道の家は良く出来ている
寒冷地ほど住宅はカネがかけてある
南に行くと台風対策で沖縄はほぼ100%RC住宅だ
一番中途半端が関東〜関西の家

545 :名無しSUN:2020/10/02(金) 21:17:03.47 ID:gHhVJ/rq.net
基本的に寒冷地は金がかかるよ
暖地にない道具や装備が多すぎる
でも所得低い県が多いという...

546 :名無しSUN:2020/10/02(金) 22:02:43.41 ID:PnUnx1u4.net
>>543
新潟住んでるけど確かに新潟駅周辺はいらない
明らかに雪ないから。この板は雪に飢えてる新潟土民が多いのかな〜

547 :名無しSUN:2020/10/02(金) 22:06:49.61 ID:PnUnx1u4.net
>>538
その地域は北東北山間部と言った方が良い
北東北内陸部は横手盆地や大曲、盛岡付近を除き全く冷えない。
特に北上市街地や一関などは山梨より温暖で雪も少ない

548 :名無しSUN:2020/10/02(金) 22:16:15.14 ID:htnkzx7b.net
北上が山梨より雪少ないとか…
何も知らないのに想像で適当な事言うからボロが出る

549 :名無しSUN:2020/10/02(金) 22:23:22.84 ID:VMxu7xXe.net
北上盆地ならともかく北上市は山梨より雪少ないだろ
あそこは平気で1m以上積もる所なのに

550 :名無しSUN:2020/10/02(金) 22:39:48.54 ID:htnkzx7b.net
せめて盛岡北上一関と甲府河口湖の平年値くらい見てから出直してきなよ

551 :名無しSUN:2020/10/02(金) 22:55:21.35 ID:htnkzx7b.net
あと冷え込む地点で横手盆地を上げてるけどこれも大間違い
本荘〜横手〜北上のラインはミニ収束帯で雲が取れないから冷え込みが弱い
逆に冷え込む地点として大館鹿角の名前が出ないのはおかしい

552 :名無しSUN:2020/10/03(土) 01:23:14.23 ID:0lRLaE65.net
新潟ノーマル宣言してる脱法者は横手キチガイか

553 :名無しSUN:2020/10/03(土) 01:24:27.56 ID:4UwwVoqU.net
>>481, >>544
震災前の仙台に行ったことがあるが家屋の造りは関東と変わらなかったように思う。
震災以後、仙台の住宅事情はどんな感じになっているのだろうか?
震災後は行ったことないからわからないけど、
現在は、寒冷地仕様の家が、多くなっているのかなぁ?

554 :名無しSUN:2020/10/03(土) 02:00:17.37 ID:Li4a+oqk.net
仙台の平均気温は鹿沼辺りと大差ないからね
住宅は関東平野と同じ設備とこも多そう
流石に車は100%スタッドレスだが

555 :名無しSUN:2020/10/03(土) 02:55:27.84 ID:Li4a+oqk.net
あと仙台都市圏は北関東と同じ住宅設備でも、鹿島台あたりになるときついだろうな
ここから北は-15℃以下もちょくちょくある

でもまあここで出ていた住宅省エネ法の基準では真岡=いわきが5で仙台は4
ちょっとよくわからない

556 :名無しSUN:2020/10/03(土) 02:57:58.90 ID:Li4a+oqk.net
最低気温平均盛岡並み(ただし超良環境だが)の真岡が5なので、やはり北関東の家はペラくて寒いのだろうな
仙台市内はあまり寒くないのに4区分だから家の中はそこそこ暖かい可能性もある

557 :名無しSUN:2020/10/03(土) 03:06:55.38 ID:Li4a+oqk.net
夜の寒さを左右するのは最低気温と家のペラさの両方
人が外で活動する日中の寒さを左右するのは単純に最高気温だろう 職場はどこも暖房効かせすぎだし

558 :名無しSUN:2020/10/03(土) 03:11:47.34 ID:Li4a+oqk.net
寒さのわりに基準が甘いと思ったのは栃木、長野、北陸3県あたり
長野市や松本市旧市域は4区域だが、寒さからすると3区域でも良さそうに思う
福井県大野市の5区域は明らかに間違い

559 :名無しSUN:2020/10/03(土) 06:59:36.07 ID:OaErEafC.net
全国アンケートとか取ったら面白そうだな
南に移り住んだほうが逆に寒く感じたって人が多い境界線。
日本だと北緯36度ラインあたりにありそう

560 :名無しSUN:2020/10/03(土) 10:58:19.90 ID:6RRsNGPG.net
新潟市周辺も積雪は少ないとはいえ、路面は常時湿っていて朝晩はあちこち凍っているんだから、タイヤは替えなきゃだめだよ
路面が基本乾いている地域や、氷点下の時間が短い地域か、いずれかに該当しないと、普通タイヤで冬季を乗り切れないよ

561 :名無しSUN:2020/10/03(土) 13:05:06.64 ID:3VatQkGR.net
江戸時代とか今より遥かに寒冷なのに
当時の貧弱な家でどうやって生活してたんだろう

562 :名無しSUN:2020/10/03(土) 14:24:46.77 ID:IABrEoDa.net
>>551
横手盆地の中でも大曲は放射冷却が殆どなくて標高も低いが、1月の最低平均気温が−5.5度と盛岡並みに冷え込む。

563 :名無しSUN:2020/10/03(土) 14:31:25.94 ID:nnfY6r3n.net
>>561
慣れや基礎代謝の違いもあるから、当時の人々は案外耐えられたのかも

昭和時代ですら、平成以降に比べれば冬も寒い事が多かったし、おまけに、住居の気密性も低いわ、
平成以降みたいに「蛇口をひねればお湯が出る」ところも少なかっただろうが、それでも当時はそれが普通だったわけだし

564 :名無しSUN:2020/10/03(土) 15:00:43.26 ID:qxkuHZWU.net
住宅省エネ基準って暖房が必要と思われる日数から算出してるらしいけど、豪雪地帯特措法の指定と一緒でかなり恣意が入ってそう。
どこの主要国よりド文系が幅きかせてる国だから…

学術会議の文系ばかり6人切ったの、この国の文系に世界レベルについていけん致命的欠陥があるせいかもしれん

565 :名無しSUN:2020/10/03(土) 15:51:57.86 ID:nnfY6r3n.net
>>564
日本の場合(というよりアジア全般かもしれんが)、能力的に理系が文系の上位互換になってしまっているからな
文系が得意とする文章力やプレゼン力、英語力なんかも、近年では理系の方がより高度なものが求められる傾向にあるし

豪雪地帯の指定についても、確かに突っ込みどころ満載だな
開田高原とか山中湖とか河口湖とか、下手な豪雪地帯より積もる割に無指定だし、
一方で、「人が定住するエリア」に限ればそこまで雪が多いとは思えない静岡市葵区が豪雪地帯だったりするし

566 :名無しSUN:2020/10/03(土) 16:37:53.36 ID:Li4a+oqk.net
山中湖なんて平年値は彦根と同じだから妥当だと思うけどな
河口湖と同じく過去に70〜100cmの複数回記録があっても非豪雪地帯

河口湖豪雪地帯なら彦根、なんなら松江あたりも豪雪地帯指定でいい

567 :名無しSUN:2020/10/03(土) 16:42:31.62 ID:Li4a+oqk.net
↑河口湖=彦根、これだとギリギリ豪雪地帯には難しい

471/76の開田高原未指定は確かに意味不明
どう見ても豪雪地帯
というアメダス積雪計ある時点で...

568 :名無しSUN:2020/10/03(土) 18:12:26.73 ID:6QW9YUAe.net
大雪が少ない、やませが来ない、晴れが多い、紀伊山地バリアで台風の大雨が少ないって点で東京よりも大阪が優れてるわな。
関空台風みたいなのは豆台風の悪条件が重なれば何処でも起こりうるから比較対象にならんし。
唯一劣るとしたら、北部の山が低い分時雨雲が流れるせいで意外と冬型の曇天が多いことだわな。

569 :名無しSUN:2020/10/03(土) 19:19:41.18 ID:qLG5Cdnv.net
豆台風厨www

570 :名無しSUN:2020/10/03(土) 20:15:30.76 ID:nnfY6r3n.net
>>568
大阪は熱帯夜が多すぎ+強烈(28度台とかを連発)なのが大きなマイナスポイントだな
同じ関西で熱帯夜の少ない地域を探そうとすると、その多くは冬の冷え込みが強烈だったり、多雪地域が多いイメージ

571 :名無しSUN:2020/10/03(土) 20:45:00.27 ID:w6EixGmb.net
>>561
弱い者、特に子供は死にやすいのだろうね。今と違うのは囲炉裏が真ん中にあるから、物を燃やせば暖は取りやすいことかな。

572 :名無しSUN:2020/10/03(土) 20:49:48.75 ID:v+ZthEOn.net
大津駅裏〜瀬田丘陵〜栗東トレセンくらいまでの山側なら熱帯夜少ないよ。湖岸から上がるといつも2〜3℃くらい違うし、夏場の日中も日陰入ると凌げる。
冬は湖岸よりは積雪凍結はあるが積もっても20cm〜30cmが関の山。冬タイヤ履かせといたらまあまあ対応できる程度。

京阪神の郊外は高標高のニュータウン多くて、夏の夜は確かに涼しいけど冬がなぁ…

573 :名無しSUN:2020/10/03(土) 20:55:38.57 ID:Li4a+oqk.net
>>561
稲作に適した新潟が日本一人口多かった
豪雪地帯は今より遥かに雪が多かったが雪そりを使っていた
モータリゼーション進行前は表日本と裏日本の格差は小さかった

574 :名無しSUN:2020/10/03(土) 20:58:18.06 ID:Li4a+oqk.net
>>570
関西は地形によって極端すぎるな
海沿いは熱帯夜地獄で冬の最低気温も3℃くらいの無雪地帯
でも山の裏側の盆地は熱帯夜もほとんど無く冬日は100日近くあり最高気温もかなり低く平均気温は栃木県並み、そんな土地が多い

575 :名無しSUN:2020/10/03(土) 22:20:39.38 ID:2NJg2mU1.net
奈良が良いよ奈良が
冬は盆地の割には強く冷え込まないし、雪も少ない
夏はそれなりに暑いが、京阪に比べればマシだ
大雨や風害も少ない

576 :名無しSUN:2020/10/04(日) 00:43:06.61 ID:0yxDdOOI.net
関西はまず土地がない。地形も険しいもん。
冬日3桁になるような冷え込みきついとこはもともと人が住まないあるいは人口希薄地帯を無理くりニュータウンにした標高数百メートルのところ。
あと関西を語るに欠かせないのが市街地に近いとこにある1000m内外の山。レジャー、アウトドア、信仰果ては軽いウィンタースポーツまで可能なオールマイティの山

577 :名無しSUN:2020/10/04(日) 02:11:10.15 ID:KqQ+RPza.net
濃尾平野内陸は総じて冷え込み弱め
むしろ東濃や西三河など、雪が少ない地域の冷え込みが強い
関東もチバラギの冷え込みが強い
普段は-2〜-5℃が当たり前なのに南低の日だけ冬日回避する

578 :名無しSUN:2020/10/04(日) 10:10:40.06 ID:smR5ImeQ.net
伊良湖は涼しいな 中京圏最南部だけど 豊橋でも名古屋よりかなり涼しい
海風の力は偉大

579 :名無しSUN:2020/10/04(日) 10:13:19.47 ID:smR5ImeQ.net
>>577
茨城って好天時の冷え込みは強いが南低になると千葉の次に弱くなるのがな
銚子に近い波崎なんて網代とか稲取、伊豆大島より弱いかもしれん
(網代は19670212は真冬日に近い大雪だった)

580 :名無しSUN:2020/10/04(日) 12:31:53.47 ID:XEQiaDyK.net
名古屋にしても、大阪にしても、都市熱が籠って暑くなってるだけだな
関空島や熊取、セントレアや伊良湖豊橋の気温をみると、
近郊の海沿いは他の同緯度海岸地方と比較しても大差ない涼しさ

581 :名無しSUN:2020/10/04(日) 14:01:56.13 ID:1+m6Km+Y.net
>>578
でも不快指数だと伊良湖は最強になる。不快指数という指標、湿度に重きを置きすぎてる欠陥指標なのかな。

582 :名無しSUN:2020/10/04(日) 14:19:59.64 ID:sarjm7Wp.net
何で指標より住んだところも無い所の印象を信じるの?

583 :名無しSUN:2020/10/04(日) 17:22:01.62 ID:Ggy59HVt.net
>>571
寒冷のせいだけではないだろうが、当時は生まれた子の半分も成人できんかったからな。

584 :名無しSUN:2020/10/04(日) 18:22:54.58 ID:/PcCdCqf.net
上にも書かれてるけど不快指数は風速を考慮していないので風の強い地域は実際の体感より高めに出る
伊良湖が無風状態なら数値通りの蒸し暑さだろう

585 :名無しSUN:2020/10/04(日) 18:31:52.62 ID:KqQ+RPza.net
風速強いから海からの移流で湿度高くなるんだよな
内陸とか大都市は風が弱いから湿度低い

586 :名無しSUN:2020/10/04(日) 18:42:37.62 ID:KqQ+RPza.net
伊良湖最強とかいうけど
27.6℃ 79%の枕崎の方が上じゃ無いのか
伊良湖最強とか不快指数を貶めたい奴のガセだろ

587 :名無しSUN:2020/10/04(日) 18:55:57.24 ID:jpjO30HG.net
伊良湖はナゴヤンが過剰に持ち上げてるだけで実際不快指数でも大した事ない
平均値なら九州南西諸島の方が上だし極値は関東に勝てない

588 :名無しSUN:2020/10/04(日) 23:58:07.36 ID:qbIScnIh.net
>>587
別に名古屋の人からすれば伊良湖にそんなイメージは全くないだろうね。
ナゴヤンと書きたい他所の人が語っているだけ。

589 :名無しSUN:2020/10/05(月) 01:23:17.12 ID:dpFN10cG.net
確かに関西で建物の話をしてもしょうがないよな。
段ボール2枚で生活できちゃう。
1枚とは言わないけどなww

590 :名無しSUN:2020/10/05(月) 06:49:36.65 ID:ewgAG1sj.net
松本の猛暑日とか午後3時くらいには明らかにピーク下りだして太平洋ベルトの猛暑とは違うの分かったな

591 :名無しSUN:2020/10/05(月) 09:38:54.02 ID:1XwRiJFh.net
松本は5月の最高気温の上りは北関東にひけをとらないかそれ以上くらいの勢いの日もあるが、
太陽が減光する秋は明らかに下界より劣ってくるな
最低気温がめだって低くなると最高の上りも抑制されるということなんだろう

592 :名無しSUN:2020/10/05(月) 11:41:59.50 ID:GFmo8EWu.net
>>591
松本や諏訪あたりは、海魚は期待できないが、鰻は上手いね。食文化で住むところを選ぶのもありかな。

593 :名無しSUN:2020/10/05(月) 13:08:51.72 ID:OccX9cbZ.net
土地被覆図を見ると大阪平野はほぼアスファルトで埋め尽くされてるのが分かる
こりゃ暑くなるわけだわ

https://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/lulc/lulc_jindex.htm

594 :名無しSUN:2020/10/05(月) 19:08:38.77 ID:qFIokjlA.net
>>587
持ち上げてるんではなくて、伊良湖をだしに不快指数の暑さ評価をなくしたいんだよ
名古屋は不快指数大したことないからな

595 :名無しSUN:2020/10/05(月) 21:27:27.82 ID:SkeM9ICq.net
おれ川魚が大好き
ニジマス
イワナ
あゆ
ヤマメ

596 :名無しSUN:2020/10/06(火) 01:22:52.52 ID:rJBMVtLa.net
伊良湖はナゴヤンの避暑地って認識でおk?

597 :名無しSUN:2020/10/06(火) 23:43:49.19 ID:MPeHTsFE.net
スタッドレスは冬に入る直前と春になった直後に履き替えればいいだけだから、
そんなに大変ではないだろう。
むしろ、横浜等の坂の多い地域の方がチェーンを付けなければいけないから大変だよな。

598 :名無しSUN:2020/10/06(火) 23:59:08.55 ID:MPeHTsFE.net
しかもチェーンを付け外しできる男とできない男では、
その後の格に影響する。
優越感と劣等感が発生する。

599 :名無しSUN:2020/10/07(水) 12:42:02.13 ID:gRii7cxC.net
>>598
横浜って、ヨコセン続きでしょ。

600 :名無しSUN:2020/10/07(水) 13:07:36.13 ID:411X1uBh.net
そもそも横浜で雪の日わざわざ車乗る理由が皆無

601 :名無しSUN:2020/10/07(水) 13:26:11.68 ID:+kHTGo8P.net
等と書いてあるでしょう。他の坂の多い地域も含んでます。
因みに横浜市でも中心部以外だと降った時に大変。

>>600
それは、あなたの中で理由は皆無ということでしょう。
雪の日の、道路見てみな。車で溢れてる。
運転手や同乗者のイライラ感満載だろう。

602 :名無しSUN:2020/10/07(水) 16:25:27.37 ID:UkcbNu/w.net
>>571
40代になって冷えが始まったららポロポロ指がもげてたと思う

603 :名無しSUN:2020/10/07(水) 19:36:58.91 ID:gRii7cxC.net
>>601
それで?このスレ的には横浜の中心地に住めばいいのでは?

604 :名無しSUN:2020/10/07(水) 21:12:29.06 ID:+kHTGo8P.net
>>603横浜を例に出したから横浜人が噛みついてきたのか?
主旨はスタッドレスを履かなくていいエリアがいいという論に
普段、雪が降らない地域で坂の多い地域は、雪が降った時はスタッドレスではなく、
チェーンを付ける必要があるから厄介だという事だぞ。
現に俺は横浜の坂道でスリップして進めない車を人が後ろから押す場面を何回も見てるし、
俺自身も坂道で困ってるドライバーがいて後ろから押してあげた経験が何回もある。

605 :名無しSUN:2020/10/07(水) 22:44:06.47 ID:sdayNZxK.net
南房総、三浦半島、駿河湾沿岸、豊橋周辺のどれか

606 :名無しSUN:2020/10/07(水) 22:55:10.91 ID:NseNUECe.net
関東・東海地震震源域エリア

607 :名無しSUN:2020/10/08(木) 01:37:19.56 ID:489HwxrD.net
>>605
あと、大分の武蔵、愛媛の長浜あたりも
長浜なんて大洲市なのに大洲アメダスより最高が5℃くらい低いこともあったりして凌ぎやすそうだ

608 :名無しSUN:2020/10/08(木) 07:37:42.84 ID:ipDMNb9l.net
秋田県横手市とかはどうなん?

609 :名無しSUN:2020/10/08(木) 09:49:36.81 ID:XYorBEOj.net
後50年生きる心算なら温暖化を見越して「茅野」「岡谷」
冬は諏訪湖が凍らなく成り冷え込まなくなる
夏は標高約800mでそれほど暑くはならない
新宿迄電車で2時間強

610 :名無しSUN:2020/10/08(木) 10:09:23.08 ID:XYorBEOj.net
住みにくい所
大阪「河内松原」
下水道が整備されておらずボットン便所
土地が低く限り無く暑い
大和川が従前の西除川・東除川をぶった切っているから洪水が起きる
車が無いと生活が難しく道が狭い
ヤンキーが多い

611 :名無しSUN:2020/10/08(木) 11:31:47.98 ID:mJBZtFBA.net
>>699
雪降る時のCAR-SEXの味を知らないのか?
可哀そう・・・

612 :名無しSUN:2020/10/08(木) 11:32:54.15 ID:mJBZtFBA.net
>>600だった

613 :名無しSUN:2020/10/08(木) 13:49:58.75 ID:WoK5k6ne.net
>>610
関西人じゃないからぴんと来ないけど、そのあたりはアメダスは八尾、堺を参照すればいいのかな?

614 :名無しSUN:2020/10/08(木) 15:26:35.47 ID:Uau8H7qL.net
住みにくい所
秋田「横手」
下水道が整備されておらずボットン便所
東風フェーンが頻繁にあり限り無く暑い
毎年屋根が潰れるくらい雪が積もる
12〜3月の殆どは雪寄せに時間をとられる
雪が積もっていても、外側と内側のフロントガラスが凍結して、運転するまでに30分かかることが数回ある。

615 :名無しSUN:2020/10/08(木) 17:12:34.83 ID:XYorBEOj.net
>>613
そんな感じ
https://osakadeep.info/matsubara-city-hall-in-vacuum-trucks/

他にも大東市
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E6%B0%B4%E5%AE%B3%E8%A8%B4%E8%A8%9F
川の堤防が二階建家屋の屋根を超えて聳え立っていて風が無い
東京で言えば、
https://pbs.twimg.com/media/ENXDnypU4AE5qwS.jpg
熱気が溜まっていてさらに2℃暑い
温暖化のご時世、住むべき所では無い

616 :名無しSUN:2020/10/08(木) 22:02:59.36 ID:wdcddjdu.net
>>614
夏にやませで涼しいが抜けてる
雪もいい感じに降る

617 :名無しSUN:2020/10/09(金) 02:12:02.26 ID:11ynCLHn.net
>>616
秋田「横手」は雪でかまくら作っていた所だろ
温暖化で雪も雨になるだろう

>>616
奥羽山脈でやませは無く典型的日本海側気候

618 :名無しSUN:2020/10/09(金) 06:43:46.68 ID:TkR7DkbD.net
不快指数60〜70の時間が最も長い地域を出せばそこが一番快適だと思う
気温で言うと18,19,20℃台
宮城県あたりかな

619 :名無しSUN:2020/10/09(金) 07:33:24.83 ID:pp03TKqU.net
夏はやませ、冬は穏やかな雨陰多日照かつ非内陸性というと宮城〜茨城あたりなんだろうか

620 :名無しSUN:2020/10/09(金) 07:48:47.63 ID:pp03TKqU.net
北西風主体の冬は水戸あたりでも内陸性寄りの気候に様変わりするんだよな
海までひたちなか市域数kmを挟むがそれくらいでも十分内陸性となれる

621 :名無しSUN:2020/10/09(金) 10:06:00.35 ID:pw/UvBv8.net
水戸、鉾田なんて県西部の古河より冬でも最低気温下がるもんなー

622 :名無しSUN:2020/10/09(金) 12:42:44.78 ID:B46uMK/0.net
>>617
横手は2020ですら雪で降り通したし安泰でしょ
北陸や北上が雨で酷かった
あと横手は秋田内陸で唯一やませの影響受けて夏は快適になる

623 :名無しSUN:2020/10/09(金) 12:52:14.17 ID:iRS5Vj1H.net
>>618
妄想というか幻想というか。
やませなんてほとんどないし、ここ10年なら平年値プラス2くらいある。
八戸あたりまで北上するのでは?

624 :名無しSUN:2020/10/09(金) 14:00:07.80 ID:nbzqSOw8.net
なぜ、銚子が出てこないのだろうか?
温度差が少なく、
冬は暖かく、夏は涼しい地域なのに・・・。

625 :名無しSUN:2020/10/09(金) 14:33:37.51 ID:pw/UvBv8.net
311の時、銚子や外房はかなりでかい津波来てたな
福島ほどは高くなかったんであまり報道されてないけど

626 :名無しSUN:2020/10/09(金) 14:50:36.17 ID:4uAnwr3f.net
銚子は日中の気温があまり上がらないが熱帯夜が多いという欠点がある。個人的に一番過ごしやすいと思うアメダス地点は宮城県江ノ島。

627 :名無しSUN:2020/10/09(金) 14:55:28.96 ID:nbzqSOw8.net
夏、海沿いは夜になっても気温が下がらないからなんだ。

628 :名無しSUN:2020/10/09(金) 15:46:00.13 ID:qWh/M9+c.net
東日本の寒冷地を上げてるデブばかりだな

629 :名無しSUN:2020/10/09(金) 17:02:37.02 ID:11ynCLHn.net
>>628
痩せたハゲは「石垣」か?

630 :名無しSUN:2020/10/09(金) 17:35:45.73 ID:iRS5Vj1H.net
>>629
石垣行くなら父島だろう。快適と思う。

631 :名無しSUN:2020/10/09(金) 17:49:05.22 ID:qWh/M9+c.net
気象板の99%はメタボハゲ高血圧

632 :名無しSUN:2020/10/09(金) 20:19:23.51 ID:nbzqSOw8.net
>>481の内容からすると、
住宅省エネ基準の5区域の家と4区域の家の差が大きいということかな?
素人の俺だけど、6区域の家と5区域の家の差はわかりにくいから、大差ない?

633 :名無しSUN:2020/10/09(金) 20:40:57.09 ID:ooSntYqR.net
岡山じゃない?
地震も台風も大したリスクなさそう

634 :名無しSUN:2020/10/09(金) 20:50:39.94 ID:11ynCLHn.net
>>633
岡山(瀬戸内)はメタボハゲ高血圧包茎には夏暑過ぎる
温暖化を見越すと蒜山高原に限られるだろう

635 :名無しSUN:2020/10/09(金) 21:47:07.89 ID:p7GV+zRv.net
政令指定都市なら
静岡市一択

本州で最も温暖
南紀白浜辺りと冬の暖かさは同レベル

逆に雪好きにはつまらない都市。しかし市内に豪雪地帯もあればスキー場もある。

636 :名無しSUN:2020/10/10(土) 00:51:14.04 ID:Zp/9JJeX.net
>>64
ずいぶん秋が長いな
冬来たかと思ったらもう春で冬がなくて驚いた

637 :名無しSUN:2020/10/10(土) 02:21:44.19 ID:XmLOoaZq.net
>>634
ところが岡山北郊の福渡(岡山市北区)、広島北郊の三入(広島市安佐北区)は、日中は暑いが夜はムチャクチャ涼しい

638 :名無しSUN:2020/10/10(土) 03:32:21.07 ID:8TpP3P42.net
福渡は1月平均気温が宇都宮並みなのもさることながら、日平均気温氷点下の日数は8日もある
2018年はなんと17日もあった
岡山も内陸に行けば全然温暖ではない
三入は普段の冷え込みは結構緩めで最低平均も高いが、寒波が来ると一変し日中氷点下降雪は珍しくない

639 :名無しSUN:2020/10/10(土) 07:09:52.43 ID:ErEz5Z0L.net
沖縄本島住んでたことあるけど、暑くも寒くもない季節が長くて快適だったよ。
但し夏は日陰とエアコンないと死ぬ。

640 :名無しSUN:2020/10/10(土) 13:10:28.02 ID:+i612dAK.net
横手盆地住んでたことあるけど、暑いと寒い季節が長くてキツかったよ。
さらに冬はストーブと雪寄せ、夏は日陰とエアコンないと死ぬ。

641 :名無しSUN:2020/10/10(土) 13:20:12.99 ID:ekAjlK8w.net
本質的に
寒い地域で最も重要な精神は忍耐。
暑い地域で最も重要な精神は、サバイバル精神。

642 :名無しSUN:2020/10/10(土) 14:10:15.44 ID:+i612dAK.net
横手だと両方の精神が必要w

643 :名無しSUN:2020/10/10(土) 14:40:29.79 ID:ekAjlK8w.net
>>642
通常、寒い地域でサバイバルな動きをするとのけ者にされる。
暑い地域で、忍耐のマインドでいると喰いものにされる。

君は寒い地域での生活に向いてないのかもしれない。
しかし、どんな気候の地域にも向いてない人もいるとは思う。

644 :名無しSUN:2020/10/10(土) 15:39:42.59 ID:Kc8LMd1i.net
>>643
弟子にして下さい。

645 :名無しSUN:2020/10/10(土) 19:34:43.25 ID:hYB5ecak.net
岩手県北上市
夏は横手市と違ってやませはない為しっかりとした夏を味わえる
冬は盛岡市横手市より雪がかなり少ないし冷え込まない

646 :名無しSUN:2020/10/10(土) 21:33:04.69 ID:qTNLviCt.net
>>645
岩手県北上市&秋田県大仙市大曲書き込み禁止

647 :名無しSUN:2020/10/10(土) 22:25:31.66 ID:GnRzZrUk.net
>>641
NZ南島
https://climatereanalyzer.org/wx_frames/gfs/ds/gfs_nh-sat6_prcp-tcld-topo_1-day.png
アンデス山脈南部
https://climatereanalyzer.org/wx_frames/gfs/ds/gfs_nh-sat5_prcp-tcld-topo_1-day.png
オリンピック/カスケード山脈
https://climatereanalyzer.org/wx_frames/gfs/ds/gfs_nh-sat4_prcp-tcld-topo_1-day.png
ある程度以上の標高では雨ではなく雪だろう
基本的に雪のラッセルで「サバイバル精神」そのもの
体力が無くなると凍死する

真夏の今里筋を杭全(東部市場前駅)から今里駅迄歩いてみた事がある
40℃を軽く超えるから「サバイバル精神」は通用しない
我慢を覚えさせるのには餓鬼に良い
へばってきたら休んでかき氷を食わせる
どこでかき氷が食えるかリサーチしてからガキを連れて散歩
餓鬼はかなり苦しんでいたが、かき氷が格別美味く感じるので上機嫌
熱中症で死んだらシャレに成らないから凍結させたペットボトルを常備
体力の限界だから焼肉を食わせておぶって帰る

冬山スキー場には「忍耐」や「サバイバル」は無い
One to One 必須で安全性だけ
温泉に入れた後、疲れて12時間位寝ている

648 :名無しSUN:2020/10/10(土) 22:56:32.99 ID:PfPXaY0Z.net
ラッセルにサバイバル精神というのは違和感しかないな。

649 :名無しSUN:2020/10/10(土) 23:13:01.39 ID:8TpP3P42.net
日本は四季の変化に富んでいるというけど
大局的に見ればの話で、実際は平穏だよね。北米やドイツのような超寒波も超熱波もないしね。
北日本と日本海側の豪雪と九州や西日本南岸部の豪雨、
その他は平穏そのもので、緩やかな変化を繰り返すだけだよね。外国の気象ヲタは日本をどう評価するんだろうね。

650 :名無しSUN:2020/10/11(日) 00:26:32.74 ID:/0FQVJ0t.net
例えばこのスレでいうと、>>628のアプローチはサバイバル精神からきてるんじゃない?
暑い地域の西日本流のアプローチのような気がする。
関東までは、東北系の寒冷地マインド。
西日本人が東日本にきても、サバイバル精神だから、成功するのは、ほんの僅か少数。一握りの人。
そんな人達をまねて、多くが失敗して恨み節を持って西日本の地元に帰るか、
あるいは忍耐マインドに変更して東日本に根付いてるような気もする。

651 :名無しSUN:2020/10/11(日) 01:45:50.15 ID:qaqXaiSS.net
逆だろう
この国で大成功している実業家、芸能人、科学者等は圧倒的西日本系優勢
支配者側だったり才能の必要な分野
サバイバル精神って、つまりは発想の転換だからな
忍耐は資本主義の支配社会と相性が悪い

652 :名無しSUN:2020/10/11(日) 01:48:50.15 ID:qaqXaiSS.net
そもそもこれは関東が暑い側だから当たり前の話なんだよな
緯度差が急激に効いてくる白河以北と比べ、関東と西日本(名古屋〜熊本間)の気候に違いはほとんどない。

653 :名無しSUN:2020/10/11(日) 02:19:56.36 ID:/0FQVJ0t.net
>>651
その大成功してるのが西日本人だけとしても西日本人の皆が大成功してるわけではない。
多くの西日本人が大成功を目指してるかもしれないが、一部の西日本人だけが大成功しているだけ。大成功者してる人間なんてほんのわずか。
東日本人の成功者が少ないのは事実としても、成功を目指すほとんどの西日本人が夢破れてる。
例えるなら、アメリカのプロバスケットボールの成功者がほとんど黒人選手だけど、その何倍もの黒人精神が挫折しているということかな。
まぁ、サバイバル精神を植え付けられ、競わされてるという面もあるがな。
 東日本人も成功をめざすがコツコツ型でサバイバル精神ではないかな。

654 :652:2020/10/11(日) 02:33:47.82 ID:/0FQVJ0t.net
その何倍もの黒人精神→その何倍もの黒人選手
の間違いでした

655 :名無しSUN:2020/10/11(日) 11:38:19.18 ID:LG0sBMdU.net
関西に多い、標高の高いニュータウンは住みやすいのではないか、
鈴蘭台や比叡平とか、猛暑日や熱帯夜が少ないのではないだろうか

通勤先の京都や大阪は暑くて日中は大変だろうが

656 :名無しSUN:2020/10/11(日) 14:28:08.91 ID:PSDMLRqW.net
茨木台とか北摂バードタウンなんかほぼ山の上だろ

657 :名無しSUN:2020/10/11(日) 15:02:10.63 ID:sa8lyF5A.net
>>655 >>656
ほぼ、クルマ必須で不便
南海ホークスの門田博光は奈良の学園前に住んでいて電車通勤だった
生駒のトンネルを抜けると気温と空気が変わる
学園前〜難波は約30分
朝のラッシュは酷いが10時以降は座れる
クルマより電車の方が早い
事故ったらシャレにならないから自分では運転を避ける
近鉄難波から難波球場迄は歩いて10分は掛かるのが欠点でタクシーは渋滞で必ずしも早くはない

658 :名無しSUN:2020/10/11(日) 15:31:33.65 ID:bKAF4MD6.net
そういや大阪近辺の球団ばっかだったな昭和は

659 :名無しSUN:2020/10/11(日) 16:22:30.16 ID:65IZGEJD.net
スポーツ系は西日本の方が明らかに強いでしょ。

660 :名無しSUN:2020/10/11(日) 22:24:18.91 ID:fkljReA1.net
住みやすい気候ってだけなら石廊崎とか勝浦、御前崎辺りになるだろうけど半島や岬で都市と呼べる場所はなかなか無いよな
強いていうなら豊橋が一番近いか

661 :名無しSUN:2020/10/11(日) 22:29:28.59 ID:sa8lyF5A.net
>>659
思いっ切り文系だけど、
スポーツ・芸能・学術系は、在日朝鮮人と被差別部落出身者割合が多い
30年前迄は、在日朝鮮人と被差別部落出身者の企業への就職は限られていたから一芸を活かす方向に行かざるを得ない事情が有った
芸が無く喧嘩が強い奴はヤクザに成ると決まっていた
「維新」は「大阪自民穢多の会」と呼ばれていた

662 :名無しSUN:2020/10/11(日) 22:35:32.15 ID:LG0sBMdU.net
豊橋は気温は穏やかだが、台風の上陸が多いのと、竜巻多発地帯で怖い
https://www.youtube.com/watch?v=9hfzSfpD9g8
https://www.youtube.com/watch?v=39lw8Vik32A
https://www.youtube.com/watch?v=TWEuxjlmRTg

663 :名無しSUN:2020/10/11(日) 22:49:58.14 ID:o4IBMtlz.net
>>661
昔の話は知らないけど、
高校生だと野球、サッカー、陸上、ラグビー、バレー等、西日本の方が強い印象はある。

664 :名無しSUN:2020/10/12(月) 10:25:13.23 ID:ELuBhnFE.net
>>646
黒磯も忘れるなw

665 :名無しSUN:2020/10/12(月) 10:42:38.60 ID:hqKd4fUx.net
秋田県横手市は意外と住みやすい

666 :名無しSUN:2020/10/12(月) 22:57:48.51 ID:wpwJ2Qb7.net
>>655
夏「涼しい」レベルの高台まで行くと冬死ぬるよw
下の街は雪と縁遠いから、麓に降りるだけのためのスタッドレス。
北風系(大阪北摂、洛西、比叡平)と南低系(南海高野線、近鉄大阪線、神戸電鉄)に分かれるが前者は2015正月と2017駅伝、後者は2014バレンタインにえらいこと(30〜50cmの積雪)になってる。

あ、比叡平はもともと避暑地で作ったとこだし、別格な。昭和の頃は、雪祭りというイベントがあったという。

667 :名無しSUN:2020/10/13(火) 09:33:14.96 ID:qhQUPQsT.net
横手ガイジって元大曲ガイジ?

668 :名無しSUN:2020/10/13(火) 11:40:26.95 ID:144osGA0.net
>>667
そういう言い方はよくないだろ?
このスレの趣旨に沿って住みやすい地方の名前あげただけでガイジとか言う方がよっぽどガイジ
少なくとも第三者の意見だが

669 :名無しSUN:2020/10/13(火) 12:49:40.53 ID:KclrPNwP.net
関西人の野球留学だよな。
東北・北海道などの野球レベルの低い地域の高校に入学するまでは、いいとしても
地方の高校でも野球の強豪校は層を厚くしたいから選手を多めに取る。
そこでレギュラーになれそうにないと、腐らないようにレギュラーになれそうな高校に
転向するんだって。
監督の斡旋がある場合も多いが、文句を言われないためのカモフラージュを作るため、
形だけの転向の筆記試験を受けて入学し、野球部に入る。
コツコツ型の忍耐人にとっては、卑怯すぎると思われる発想だが、
サバイバル精神の図々しい西日本人がそのサバイバルに負けて、野球部を辞めて、高校を辞めて
グレないよう気を使ってあげているんだよな。
第一それでは、
今度は、転校先のコツコツ練習していたレギュラーになれそうな野球部員が補欠に回ることになる。
その東日本の部員たちは耐えているんだろうな。

670 :名無しSUN:2020/10/13(火) 13:02:11.43 ID:FRaXtzmM.net
住みやすい 気 候 スレなのに、都会とか田舎とか交通とか・・
バカばっかり

まち板でやれや

671 :名無しSUN:2020/10/13(火) 13:10:05.05 ID:KclrPNwP.net
モトスポーツリュウガクマケグミガ、カミツイテキタ・・・

672 :名無しSUN:2020/10/13(火) 15:26:49.49 ID:KclrPNwP.net
監督もいくら補欠でもある程度の実力があれば、置いておきたいんだよな。
層が薄くなっても困るからな。
しかし、地元の選手は補欠でもがんばるけど、
西日本から来たの野球留学生は補欠だと部活辞めて、或いは辞めなくても、
問題を起こしかねないんだってな。
そうなると出場停止処分を受ける可能性もあるから、ていよく他の学校に、
追っ払っているんだよな。
厄介な爆弾西日本人を抱えるのも大変だよな。

673 :名無しSUN:2020/10/13(火) 15:38:09.64 ID:hhGp7CjQ.net
絵に描いたような隠キャの田舎者

674 :名無しSUN:2020/10/13(火) 16:45:26.32 ID:DROtHoNp.net
そんな居場所のない西日本人、どこでもいらねーよ。
ヤクザ予備軍。

675 :名無しSUN:2020/10/13(火) 21:49:24.58 ID:TKpe1ys9.net
住んだことがある場所の感想

札幌・・・北海道と思うと意外に夏は蒸し暑い。北海道ならが他がいいと思う。
仙台・・・今までで一番良かった。ただ、家を建てるなら大地震がきてから皆が声をそろえて言っていたあたり、ドン引きした。
東京・・・人多すぎ。見るだけで蒸し暑い、関係ないか。冬は暖かくていいと思う。
静岡・・・気候は穏やかで暮らしやすいと思う。富士山も綺麗。
岐阜・・・夏あついくせに、冬は寒い。トップクラスで住みにくいと思う。
京都・・・夏の日差しがとにかく強烈。冬は曇ってる。
大阪・・・京都ほど暑かった記憶はないが、今は暑いのか?
奈良・・・たまに底冷えする。盆地という感じ、太陽よりも山で方角を判断する。

676 :名無しSUN:2020/10/13(火) 21:51:50.33 ID:gvtDXnUj.net
>>663
サッカーは静岡
晴れの日が多く雪が滅多に降らない
温暖化で暑過ぎる

その昔、倉吉北高というのが有ってな、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%89%E5%90%89%E5%8C%97%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
大阪のヤンキーで野球が出来るが頭が悪過ぎて受け入れ校が無い子が行く高校だったらしい
タバコの吸い過ぎで今ひとつ強くなれなかったらしい
就職先は山菱組とか、、、

677 :名無しSUN:2020/10/13(火) 23:59:34.23 ID:VDmlv+DK.net
サッカーは冬晴れが多い地域で盛んな希ガス
静岡とか埼玉とか

678 :名無しSUN:2020/10/14(水) 07:36:40.93 ID:7GWj8i+4.net
まあ室内練習にも限界があるからな。野球よりフィールドチームワークが重要なスポーツだし
埼玉なんか都心にサクサク往来できる割に平野が多いからスポーツ校作るのにうってつけだろう

679 :名無しSUN:2020/10/14(水) 07:44:02.29 ID:7GWj8i+4.net
>>675
北海道はよく内陸で暑くなる地域のほうが実は涼しいと感じた
最低気温が低いから実質昼のピーク以外は涼しい。札幌付近はDfaだからな

680 :名無しSUN:2020/10/14(水) 09:57:38.83 ID:UwkbLsWZ.net
>>678
埼玉は秩父に行かなければ暑過ぎる
宝登山くらいがちょうどいい

>>679
札幌にはクーラーが無い施設が多かった
建築物が耐寒仕様だが対暑仕様になっていない
最近は梅雨も有る
暑い
屋内はシンガポールの方が涼しい

681 :名無しSUN:2020/10/14(水) 10:09:59.41 ID:VFFdlcKT.net
標高600mの高尾山ですら暑いんだから、宝登山なんて殆ど涼しくないだろw 夏の八王子盆地の熱気は凄まじい

682 :名無しSUN:2020/10/14(水) 13:17:49.60 ID:Q5b4fH27.net
秩父って夏はかなり涼しいぞ
奥多摩や八王子とは訳が違う

683 :名無しSUN:2020/10/14(水) 13:51:20.92 ID:hAXWsl0j.net
奥多摩より秩父が涼しいわけないだろアホか?

684 :名無しSUN:2020/10/14(水) 21:25:33.85 ID:6Lge+i2g.net
秩父アメダスよりかは寒いけど三峰口とか浦山や中津川の方は奥多摩より断然寒い

685 :名無しSUN:2020/10/14(水) 22:08:18.39 ID:5A5Nn3X+.net
>>684
それどこ?

686 :名無しSUN:2020/10/14(水) 22:42:56.34 ID:w2+l+JFx.net
小河内はダム湖のほとりだから当てにならない
奥秩父も奥多摩も、同じ関東山地の山奥なんだから
環境と標高揃えりゃ同じ気温だろ
極めてローカルな話でしかない

687 :名無しSUN:2020/10/15(木) 01:05:42.53 ID:EL9f6neX.net
奥秩父は国道140号とか299号とかバイパスあるし甲府と熊谷を繋ぐ4車線道路出来るし奥地感はない

688 :名無しSUN:2020/10/15(木) 02:46:18.81 ID:AUehX7Je.net
中津川って岐阜の山奥だけでなく秩父の山奥にもあるのか、知らんかった

689 :名無しSUN:2020/10/15(木) 06:48:38.22 ID:JKZgurIj.net
そういやあるな。
中津川林道っていう関東側から甲武信ヶ岳付近を走る道あるし

690 :名無しSUN:2020/10/15(木) 09:24:47.90 ID:aZzLIcoi.net
中は相対的位置、
津、川って地形を表してるだけだしな
津川、川津、上津、下津井、中津江

691 :名無しSUN:2020/10/15(木) 18:28:55.09 ID:O1JeUc8T.net
>>690
津は港

692 :名無しSUN:2020/10/17(土) 19:21:54.68 ID:OVmPOYFr.net
3日住めば道産子。
北海道はよそ者に対しては寛容な地域。

気候が厳しいがよそ者に寛容な地域と、
気候はいいが排他的な地域がある。

確かに京都の気候は決してすみやすいとは思わないけどな。

693 :名無しSUN:2020/10/17(土) 19:23:38.15 ID:OVmPOYFr.net
気候が厳しいがよそ者に寛容な地域と、
気候はいいが排他的な地域がある。

移住するならどっち?

694 :名無しSUN:2020/10/17(土) 19:50:45.72 ID:1NH8Urou.net
横手だと気候も厳しくよそ者にも排他的な地域

695 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:01:44.87 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっぺ

696 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:02:01.89 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっちゃ

697 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:02:18.78 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっぽ

698 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:02:33.66 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっきゃ

699 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:02:52.59 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっぬぇ

700 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:03:06.69 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっぷん

701 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:03:21.64 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっる

702 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:03:34.14 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっと

703 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:03:43.96 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっよ

704 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:03:57.29 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっなき

705 :名無しSUN:2020/10/17(土) 20:04:09.52 ID:rFzzOyix.net
横手は秋田一の豪雪地帯だっふざ

706 :名無しSUN:2020/10/18(日) 14:15:18.06 ID:lIaAPclF.net
新潟市 夏は西風によるやませで気温もあまり上がらず涼しい。冬は日照時間が少なめだが、雪が殆ど降らず冷え込みにくいため、スタッドレスタイヤなしでも生活できる。

707 :名無しSUN:2020/10/18(日) 15:28:06.73 ID:HBdSVOQU.net
横手市もやませの影響受ける地点で有名だけど新潟もなかなかだな
やませは西風がエグい

708 :名無しSUN:2020/10/18(日) 22:17:20.31 ID:0NylTsBa.net
おもんないねん

709 :名無しSUN:2020/10/18(日) 22:27:58.62 ID:fYHeIDQa.net
住民もすっかり減ったなあと思うね。同じことを書いている人以外はほとんど見かけないしね。大勢に読まれることもないから、そんなことをする意味もないんだが。

710 :名無しSUN:2020/10/19(月) 09:51:37.65 ID:x+d4G6g2.net
>>691
津山は?

711 :名無しSUN:2020/10/20(火) 19:22:41.96 ID:2HBfItp6.net
>>710
吉井川の船着場が有る山間部の城下町

712 :名無しSUN:2020/10/20(火) 19:33:50.16 ID:v/jd8gPk.net
鶴山を津山に改めたとあったが。

713 :名無しSUN:2020/10/20(火) 22:51:25.15 ID:jJ+EM2Ta.net
wikiでは、津山の気候の箇所に、「年間を通して災害が非常に少なく、住みやすい街である」なんて書いてある
冬は南東北並みに寒く雪もかなり降り、夏は高梁なんかとあまり変わらぬ暑さなのにね

714 :名無しSUN:2020/10/20(火) 23:06:02.50 ID:mu4wf2z3.net
>>713
その程度では災害でないからでは?

震度6以上の地震、非常に強い台風、特別警報級の豪雨など。
あるいは自衛隊派遣要請レベル等の方がランク分けしやすいかもしれない。

715 :名無しSUN:2020/10/20(火) 23:26:21.95 ID:OAdoPIFL.net
>>713
雪もかなり降り

山口、岐阜、甲府よりやや多い程度だからそこまで豪雪地帯でもない
少なくとも、膝上まで雪に埋もれたり、雪の重みで建造物に被害が出る事はそうそうないと思う

夏は高梁なんかとあまり変わらぬ暑さ

最高気温はともかく、最低気温は内陸部らしく低めだから、朝晩は西日本の中でもかなり過ごしやすい方だろう

716 :名無しSUN:2020/10/21(水) 07:45:59.57 ID:/MXlIA4G.net
夏は道北内陸の爽やかな晴れ、冬は駿河湾沿いの底冷えしないで穏やかなピーカン晴れ
くらいがいい。常春は逆に嫌い

717 :名無しSUN:2020/10/21(水) 09:25:35.89 ID:St2jEnpe.net
津山、久世、高梁、日田、犬飼、木頭、秩父、大月、大子、小出、若松とか、
日中の暑ささえ凌げば夏も意外と快適かも?
熱帯夜が少ない、あるいは殆どない

718 :名無しSUN:2020/10/21(水) 11:02:12.59 ID:P0lSiBvi.net
>>716
晴れオタならいいかも
悪天オタならつまらなさすぎる

719 :名無しSUN:2020/10/21(水) 11:07:56.34 ID:P0lSiBvi.net
梅雨 屋久島
夏 栃木
初秋 伊豆諸島
晩秋〜晩冬 秋田北部

春の悪天オタ最適エリアはどこだろうか

720 :名無しSUN:2020/10/21(水) 12:43:57.59 ID:rB1OTQrl.net
>>719
知床、ウトロあたり。

721 :名無しSUN:2020/10/22(木) 14:45:56.84 ID:scRekLQ5.net
秋田県横手市は意外と住みやすいぞ

722 :名無しSUN:2020/10/22(木) 20:32:20.33 ID:SPhBbABw.net
>>721
人口が急激に減っている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E5%B8%82
https://www.city.yokote.lg.jp/somu/page000084.html
住みやすかったら減らない

近年はマシに成ったが住みにくいのは東京の神田川沿い
ドブ川で特に夏は強烈に臭かった
夏暑いのは現代の方が厳しい
https://youtu.be/JSgyHiKESGw
あなたは もう 忘れたかしら
ただ 周囲の空〜気が 臭かった

723 :名無しSUN:2020/10/22(木) 22:43:38.04 ID:scRekLQ5.net
>>722
人口と気候は関係ない
横手は冬の雪を除くと1年中快適

724 :名無しSUN:2020/10/22(木) 23:16:18.59 ID:W0beXToZ.net
冬の雪のうざさがあり得ない。平年で最深積雪1m以上いくとこは無理無理。

725 :名無しSUN:2020/10/22(木) 23:53:55.93 ID:bjh5ZfVL.net
福島、松本、米子、松江...
20cmクラスの顔ぶれ見ると、20cmでも無理な人がほとんどだろう
そのくらいの平均値だとつまり数年に一回40〜50cm級、20年に一回くらい60〜80cm級があるってことだからな
これは人口密集地では災害の部類

人口密集地で平年最深20cm行くとこは皆無(八王子や岐阜都市圏含めて)

726 :名無しSUN:2020/10/23(金) 00:49:31.21 ID:0zH2IQ65.net
>>725
上越旧高田市では数年に1度2mは当たり前だったから、雁木通りが有った
鳥取市の外港賀露漁港は狭いが人口密集していて毎年1mは当たり前だった
らっきょうで有名な岩美町ではさらに積もっていた
島根県出雲の内陸平田でも毎年1mは当たり前だった
島根半島日本海側では気温が高く雪が振っても積もらなかった

727 :名無しSUN:2020/10/23(金) 18:07:05.38 ID:AC2u0orL.net
日曜夜六時半放送の「サザエさん」が人の生き死に影響するという事実を知っているか?
ある地域ではサザエさんの放送時間を別の時間帯に放送してるらしい。
それと、同じ理由で昔やっていた「笑っていいとも」も平日のお昼ではなく別の時間帯に放送して
いた地域があったらしい。
理由は気候からくる精神的な影響らしい。

バスケットボールのBリーグが秋、冬、春に開催してくれて、よかったと思ってるが、
できれば、サッカーJリーグもヨーロッパのプロサッカーは冬にやっているらしいから、
将来、インフラ・会場・設備が充実してきたら、春夏→秋冬に開催した方がいいのではないか?

728 :名無しSUN:2020/10/23(金) 18:56:15.51 ID:+9CHSIKT.net
東京都千代田区

729 :名無しSUN:2020/10/23(金) 20:26:27.36 ID:TraJjOm4.net
>>725
横手だと毎年60〜80cm級が必ずといってもいいくらいある。 去年の12月でこのレベル。
https://weathernews.jp/s/topics/201912/050065/

730 :名無しSUN:2020/10/23(金) 23:29:04.01 ID:a+uNA9P4.net
>>728
都心は冬暖かくて過ごしやすいと思う。

731 :名無しSUN:2020/10/24(土) 00:16:41.97 ID:lUj6uPUi.net
もし、東北の日本海側で日曜18時30分から「サザエさん」を見たらどうなるか?
いや、言うまい。

732 :名無しSUN:2020/10/24(土) 02:10:50.31 ID:FJ9k/b9a.net
>>534
気候的には湿度が低く体感で冷えるとか それに山梨はtenkiの風邪引き指数関東では何時も高い

733 :名無しSUN:2020/10/24(土) 02:34:47.36 ID:+h3oToz1.net
>>729
去年は横手と米沢の差が死ぬほど大きかった
山形北部あたりに850T-7〜9℃の雨雪境界ができて横手大雪、米沢大雨を何回も見た

734 :名無しSUN:2020/10/24(土) 09:41:15.63 ID:akhZ1ILt.net
>>730
都心は夏暑すぎる。気温自体は北関東や名古屋以西の方が高いかもしれないが、
人同士の距離が近すぎて、駅や通路や電車内での人体の放熱や湿気で、実効の体感温度が高い。

735 :名無しSUN:2020/10/24(土) 10:44:04.55 ID:+h3oToz1.net
本州以南は夏はどこも暑すぎ
ヨーロッパの真夏って先週の西南日本くらいの気温
流石に昨日辺りからはアイルランド並みだが

736 :名無しSUN:2020/10/24(土) 10:58:57.24 ID:75kIiGvn.net
>>734
冬の話をしているのであって、夏はダメだろ。

737 :名無しSUN:2020/11/03(火) 11:56:46.45 ID:BAmvcGso.net
あい◆sb53Y7VXT912 = chopin = ケツ土人
自称30代の老婆、年齢サバ読み設定崩壊

●30代を自称
http://hissi.org/read.php/sky/20200908/WUxsQ2pMTnAw.html

711あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 7fd5-L4KT)2020/09/08(火) 22:29:11.03ID:YLlCjLNp0>>719
>>1
スレ主さん、こんばんは(^^♪
私は以前から40歳前には本格的に書くのは止めると言ってましたし、性格的に
いい加減には出来ませんのでこのスレも可能な限り毎日書くつもりで1スレ
終ってから卒業と思ってました



●うっかりchopinのトリップ「 ◆DW7jWvhDbvUe」を使う
http://hissi.org/read.php/sky/20190510/ckpvbjRJc1g.html

649 :あい ◆DW7jWvhDbvUe []:2019/05/10(金) 21:38:28.43 ID:rJon4IsX
昨日16時更新、今日12時の風向・風速・最高気温
昨日の段階での予想気温ですが気象庁の今朝の予想よりはずっとましですね
https://i.imgur.com/6rV7VeQ.png
気温は全体的には上が29度ですから予想通りですが、東京の気象庁の予想28度は
意味分からないですね、海風に変わるのが遅く昼頃になりましたがそれでも
内陸高温地帯と同じ予想気温にするとは・・・!



●実年齢が50歳以上と判明し年齢詐称がバレる
http://hissi.org/read.php/sky/20130719/eldVUmxCakQ.html

513 :chopin ◆DW7jWvhDbvUe [sage]:2013/07/19(金) 20:48:10.38 ID:zWURlBjD
>>513
多分1978年2月17日の記録でしょう。
北大雨竜研究林の自記温度計ですね。ー44.8度です。
自記温度計ではー40度以下は何回も記録していて
私が帰省した1977年1月29日はー34度でしたが
その日母子里はー42.8度でした。

738 :名無しSUN:2020/11/08(日) 09:49:01.59 ID:yqh5Juty.net
岩手県北上市
冬→雪は盛岡とかに比べると少なくて仙台並。冷え込みも盛岡より弱い
春→気温高めで暖かい
夏→横手と違ってやませの影響はあまり受けない。横手との差は北上高地が影響
秋→普通

739 :名無しSUN:2020/11/08(日) 10:18:09.63 ID:gAP1bRVB.net
>日本で一番住みやすい気候の都市
白人にとって快適なのは神戸(六甲山頂)
明治時代〈1899年)だから現代より概ね2℃低かった

軽井沢の方が少し古く1886年〜だが交通が不便

江戸時代の江戸≒現代の仙台
江戸時代の京都≒現代の松本
くらいだと思う

昔の仙台駅の構内放送は、
「死んだー死んだー」
と聞こえた

740 :名無しSUN:2020/11/09(月) 10:17:37.60 ID:lC6pAv1j.net
大正時代の理科年表をみると、いまの津山に似た感じの気温だな、京都は
夏も冬もずっと低温 

741 :名無しSUN:2020/11/22(日) 13:35:16.43 ID:G40UcXXK.net
海浜幕張

742 :名無しSUN:2020/11/22(日) 17:33:47.75 ID:xozae/t+.net
>>741
マシになったとはいえ、東京湾奥は臭い
潮の香りというよりドブというか腐敗臭がする

>>740
津山は夜は冷えるが日中は暑かったイメージが有る
大正時代は養蚕で栄えたらしい
それ以前は綿

743 :名無しSUN:2020/11/23(月) 01:09:09.16 ID:XRUvzVzA.net
那覇
別スレからだけど、確か日本一快適日数の多い都市なんだとか
暑さだけでなく寒さも不快の指標にいれたこと前提みたいだけど

744 :名無しSUN:2020/11/23(月) 10:24:50.43 ID:P1V/iZbF.net
秋田県横手市はどうなん?

745 :名無しSUN:2020/11/23(月) 10:41:04.75 ID:D9xUWFZK.net
>>743
いつも思うけど、都市といいつつ、県庁所在地だよね。
せめて測候所単位くらいにならないかな。
個人的には小名浜とか伊豆大島はマイルドな感じがする。

746 :名無しSUN:2020/11/26(木) 00:05:25.81 ID:ArHH/+5p.net
>>742
津山って年平均最高気温も東京より低いんだな
厳冬期の低さが効いてる感じで、春中盤以降、夏、秋前半の長い期間は東京より高いにもかかわらず
韓国南部もそんな感じだな

747 :名無しSUN:2020/11/26(木) 09:01:28.47 ID:QNI3oSiw.net
大阪や神戸が挙がらないのなんでだ?
夏の気温は高いし熱帯夜も多いが、実は不快指数は気温ほど高くはならずまだ過ごしやすい。
しかも山陽なんかと違って凪になりにくい(いつも適度に風が吹いてる)
そして冬は適度に温暖。
地震も阪神大震災こそあったが東日本に比べれば圧倒的に少ない。
おまけに、淀川流域だと雨が少ないのに水不足は皆無。

748 :名無しSUN:2020/11/26(木) 18:35:48.42 ID:2Yf16csZ.net
不快指数なんか当てにならんから

749 :名無しSUN:2020/11/26(木) 19:19:19.92 ID:lyE+lpsv.net
気温×湿度、後は風を組み合わせたら普通にあてになるだろ

750 :名無しSUN:2020/11/26(木) 21:47:23.08 ID:2Yf16csZ.net
だって伊良湖が猛烈に不快地点になっちゃうんでしょ?

751 :名無しSUN:2020/11/27(金) 03:08:35.39 ID:jDjpgJzn.net
不快指数に平均風速を組み合わせれば指標として有効でしょ

752 :名無しSUN:2020/11/27(金) 04:41:53.24 ID:517LhN2i.net
WBGTでは決して高くない大阪が暑いと言われるのって、人口あって出張や転勤などの外部からの移入が多い地域では一番暑いからだろうな
京阪神圏と比べたら夏真っ盛りの九州沖縄にリアルタイムで行った経験のある人はそう多くないはず

753 :名無しSUN:2020/11/27(金) 07:14:16.85 ID:gF00ecAW.net
ナゴヤンしつこい

754 :名無しSUN:2020/11/27(金) 18:04:27.85 ID:cI6XhrHB.net
伊良湖は風が強いから体感ではそれ程暑くない
不快指数が高く凪が発生する地域が真の酷暑地域
熊本とかその辺

755 :名無しSUN:2020/11/27(金) 20:36:00.35 ID:Skz1Swlb.net
>>752
新大阪駅、大阪駅、難波が極端に暑いから、だと思う
猪飼野の方がもっと暑く40℃は軽く超える

756 :名無しSUN:2020/11/28(土) 00:56:28.28 ID:NZlUGADB.net
今年は違ったけど大阪は立秋過ぎると不快指数が下がって快適とまでは行かんけどマシになるな

757 :名無しSUN:2020/11/28(土) 22:05:01.07 ID:xb/edOew.net
>日本で一番住みやすい気候(の街)
米軍住宅
日本は未だ米軍に占領されている植民地
米軍の作戦行動上、日本人を殺しても良い事に成って居るのが「日米地位協定」

横田空域が大きく制空権が無いから羽田空港は運用で苦労している
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/900/317563.html

758 :名無しSUN:2020/12/17(木) 01:50:41.24 ID:X/U+nQeI.net
白人にとって、日本で住みやすい気候は青森県の三沢だときいたことがある。

759 :名無しSUN:2021/01/31(日) 13:54:37.65 ID:LfEVprql.net
筑波山の斜面温暖帯
冬暖かく、夏の暑さも比較的穏やか
災害も少ない

760 :名無しSUN:2021/01/31(日) 13:59:28.91 ID:3MoaPDYT.net
まず、夏の酷暑、高温多湿は除外だな。
となると太平洋ベルトはアウト

761 :名無しSUN:2021/01/31(日) 14:01:41.13 ID:3MoaPDYT.net
これ、個人差が大きく意見が噛み合うわけないな。

762 :名無しSUN:2021/01/31(日) 15:28:27.11 ID:R4diR/Nm.net
>>738
北上盆地なんて夏は体温超え冬は−10℃以下の本州最糞地域じゃん

763 :名無しSUN:2021/01/31(日) 16:05:22.40 ID:umwwCKWG.net
>>762
北上盆地は冬だと雪が少なく晴れも多くて、家が暖かいし夏はやませの影響で冷涼だから快適。日本でも結構住みやすい気候のエリアだぞ。逆に最も過酷なエリアは横手や十日町。

764 :名無しSUN:2021/01/31(日) 18:09:47.54 ID:8IjqKG53.net
日本人は蒸し暑さに強すぎるが寒さに弱すぎる。
寒さと雪をネガティヴに捕らえすぎ。
欧米なら首都は盛岡あたりに置いただろうな。
外国人ならコタツに包まずにセントラルヒーティングで家全体をポッカポカにするし。

765 :名無しSUN:2021/01/31(日) 18:11:07.09 ID:8IjqKG53.net
本来、高温多湿で蒸し暑い事こそ最も暮らしにくい気候なんだけど、太平洋ベルトに住んでる人はそれ絶対に言わないからね。禁句みたいなもん。

766 :名無しSUN:2021/01/31(日) 18:24:13.97 ID:w6aT3HXT.net
またキチガイ横手が北上の雪少ない事にしようとしてるな
ほんと懲りないなこいつ

767 :名無しSUN:2021/01/31(日) 19:57:17.60 ID:eX4p4zc6.net
>>766
実際少ない。北上周辺は東京や仙台に比べれば多いけど、盛岡や横手に比べると少ない。
そして北上周辺は北上高地あるからやませの影響受けにくい。やませの影響が出るのは盛岡や仙台横手の方な。

768 :名無しSUN:2021/01/31(日) 22:44:00.69 ID:umwwCKWG.net
横手市はやませの影響もうけないから、夏も東京より日差しが強くて蒸し暑く、冬は
冷え込みも凄いうえに連日分厚い雲に覆われて積雪深100cm超えは当たり前。

769 :名無しSUN:2021/01/31(日) 23:06:42.10 ID:XWihVeAA.net
いつも盛岡横手でヒートする人は、感覚が20年くらい昔で止まっている感じだね。
やませなんて、もうほとんど吹かないし、北上の大雪も2000年以降に多発しているのだから、永久に話が合わない。

770 :名無しSUN:2021/02/01(月) 00:11:49.12 ID:oNUQl8BJ.net
なんだボケジジイだったのか

771 :名無しSUN:2021/02/01(月) 04:51:52.73 ID:Spo8kvzN.net
東北民からするといわき市は最高だ
あんただ暖かいところはねぇな
ありゃ間違いなくハワイだ

772 :名無しSUN:2021/02/01(月) 09:40:21.83 ID:yNRKM1wz.net
>>758
白人が快適に感じる気温って、年平均気温一桁から高くても12−13℃くらいまでだな
15度超えると暑くて耐えられないらしい

欧州各国はもとより、米ワシントンニューヨーク、豪キャンベラ、NZウエリントンもだいたい年平均12、3℃くらい
東京や大阪福岡の年平均気温だとハビタブルゾーン外なんだろうw

773 :名無しSUN:2021/02/01(月) 12:02:59.25 ID:qESz/aAl.net
>>769
去年でも北上盆地は岩手沿岸と同じくらいの気温の日もよくあったし、北上市は逆に
大雪が減ってきて盛岡が昔より大雪が増えた気がする。

774 :名無しSUN:2021/02/01(月) 12:23:14.73 ID:R3ZthE+j.net
ヨーロッパから進出した東岸拠点都市はニューヨークで、アジアに進出する西岸拠点都市はロスってのが民族差が現れてると思う
民族配置が逆だったら東岸はジャクソンビル、西岸はシアトルだろうな。

775 :名無しSUN:2021/02/01(月) 12:54:09.78 ID:13gfDmwD.net
白人はサンフランシスコのほうがロサンゼルスより快適に感じるかもな 日本人なら断然ロスだろう

776 :名無しSUN:2021/02/01(月) 13:51:50.51 ID:DFfFBuBI.net
>>769
実際北上市は大雪減ってる
今も積雪は盛岡30cm超えてるのに対して北上は30cm及ばずだし
去年もそうだけど近年は盛岡より北上の方が雪多い

777 :名無しSUN:2021/02/01(月) 14:21:29.81 ID:WDd8bHwb.net
>>775
俺はサンフランシスコのが好きだわ気候的には

778 :7777777:2021/02/18(木) 18:18:19.43 ID:nTMz9qlU.net
( ^ω^) …………………、

( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

( ^ω^) ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwww

779 :名無しSUN:2021/02/20(土) 09:00:00.05 ID:4TSjmpD8.net
>>767
北上高地と奥羽山脈の二重ブロックがある横手の方が北上よりやませの影響が強いはずがありえない。

実際やませが吹いてる日に北上線に乗ったことがあるけど北上側はどんより曇り空だったのが県境を超えたら急激に青空が広がってきたよ。

780 :名無しSUN:2021/02/20(土) 16:27:05.90 ID:AbBGJfbv.net
冬型のときに、北上線に乗ると横手側はどんより曇空だったのが県境を超えたら急激に
青空が広がる。東北新幹線だと盛岡側がどんより曇り空だったのに北上から南下すると
急激に青空が広がることもよくある。

781 :名無しSUN:2021/03/14(日) 11:07:55.30 ID:Zp8NjGT4.net
>>772
オージーにNSW(ニューサウスウェールズ)州と北海道の交換をもちかければ応じる⁉︎
戦前には樺太千島交換条約があったし、領土交換も有りかと

お互い適応しやすくなるWin-winの関係になれるならそれも良し
ブリズベンやケアンズなんか、アングロサクソンにとっては日本人以上に酷な気候だろうし

782 :名無しSUN:2021/03/28(日) 09:33:03.04 ID:KZwmWF1q.net
「群馬県みなかみ町に移住するとドカタをやらされるよー」

・地方自治体は環境保全(堰普請)と称して町民を駆り出しているが
水田が無くなったところの堰(せき)は暗渠にするか
ふたをしてください。
つまり堰ではなく小川になったわけですから。

・こんな町村に移住してくるわけがないよ。
土方のマネなんかした事が無い人の方が多いわけだからさーーー!

783 :名無しSUN:2021/03/28(日) 11:32:34.07 ID:H2eIgTSW.net
>>781
いや、ケアンズですら石垣島や那覇より盛夏時の最低気温は低い感じがある
ブリスベンの夏は30/20くらいのようなので、大阪名古屋はおろか、北東気流が来なくなった東京より断然涼しく感じられよう

784 :名無しSUN:2021/03/28(日) 17:42:59.07 ID:icRKzI98.net
アングロサクソンなら八戸くらいが南限だろうな
暑過ぎるから軽井沢等の開発を行った

デリーから来た印度人が東京の暑さで倒れたという笑い話も有る

785 :名無しSUN:2021/03/28(日) 17:48:31.78 ID:giqPi5po.net
確かに冬は北上線乗ると県境のトンネル抜けたら青空が一気に広がるのは爽快
北側に雪のない錦秋湖を望みつつ遠くに見える北上盆地の景色が綺麗な冬
でも北上に到着すると盛岡方面は分厚い雲に覆われていて大雪なんだろうなという気持ちになる

786 :名無しSUN:2021/03/29(月) 09:57:40.42 ID:8Q/sy2BJ.net
>>781
>>783
シドニーは26/18、首都キャンベラが28/13くらいで、この気温だと日本人には夜肌寒く感じられそう
チリの首都サンチャゴもこんな感じだな
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスは東岸低地なのに31/19くらいで熱帯夜がほとんど発現しない

南半球の熱帯夜の少なさと熱帯低気圧の少なさって低海水温とリンクしてるんだろうな

787 :名無しSUN:2021/05/04(火) 02:38:27.54 ID:wYXnOwlE.net
20度に達したらもう暑いとか言い出して
5度切ったら寒さが限界だとガタガタ震えて
湿度は低くても肌がカサカサして痒いからどうでもよくて
晴れとか雨とか台風とか気にしなくて
子供の頃に阪神淡路、成人して東日本を経験して
日本で地震津波の心配しても限がなくない?って思ってて
花粉症だから花粉がない、って書くと選択肢がなくなるから
とりあえず花粉が多くない地域で
何でも揃ってて、でも選択肢や人が多過ぎるのは苦手なので
都会過ぎず田舎過ぎず、車のないオレの理想郷って国内にある?

788 :名無しSUN:2021/05/04(火) 07:02:45.90 ID:2sc8nwvu.net
最後の2行で、すべて台無しだね。

789 :名無しSUN:2021/05/04(火) 16:22:44.45 ID:PJxJN6lr.net
>>787
仙台市はどう? 夏はやませで涼しいし、冬も雪は殆ど積もらない。仙台駅周辺なら都会で車なしでも生活できる。

790 :名無しSUN:2021/05/04(火) 22:16:08.26 ID:wYXnOwlE.net
やっぱM県S市かな
実高100万石
伊達政宗は良い所を開いたね

791 :名無しSUN:2021/05/05(水) 14:28:50.86 ID:WyrND5va.net
東北太平洋側は地震の発生頻度が非常に高い
気候が良くても総合的に考えたら一番住みやすい
とは言い難いだろう

792 :名無しSUN:2021/05/05(水) 20:49:16.50 ID:19memj7f.net
>>791
一理ある
どっか他に良い所ある?

793 :名無しSUN:2021/05/05(水) 21:35:19.40 ID:+h5zU9L+.net
>>792
日本列島は断層で出来た列島だから地震の危険が無い場所は存在しない

794 :名無しSUN:2021/05/06(木) 01:47:41.73 ID:44cSI9f1.net
うん、だから心配しても限がなくない?って考えてるんだけど
他の意見も聞いとこうと思って

795 :名無しSUN:2021/05/06(木) 02:51:11.58 ID:BiKnVcfU.net
>>793
もちろんそうだけど、東北太平洋側の大地震発生頻度は世界的に見てもナンバーワンじゃないか?

796 :名無しSUN:2021/05/06(木) 19:36:58.22 ID:ugfwO4AJ.net
>>795
宮城県沖は30年に一度の頻度でM7級の発生が99%以上とかだったかな。

797 :名無しSUN:2021/05/06(木) 19:38:42.06 ID:44cSI9f1.net
それも言えてるんだよねー

798 :名無しSUN:2021/05/06(木) 19:58:52.24 ID:OPsil1Dc.net
>>792
那須塩原市はどうですか?冬だと仙台より朝晩は冷え込みやすいが日中は仙台より暖かく暖房不要。夏は日中の気温もあまり上がらず朝晩はエアコンなしでも窓を開ければ快適。東京まで新幹線で1時間と都会へのアクセスも良い。

799 :名無しSUN:2021/05/06(木) 20:15:58.11 ID:+xf8aaPX.net
神戸市灘区六甲山町
(ガソリン代が掛かる)

800 :名無しSUN:2021/05/07(金) 01:22:48.84 ID:rQa3xV0J.net
>>798
>>799
両方とも観光地で近年移住先として人気が上昇したエリアだね
神戸は何となく頭にあった(六甲山町はモロ国立公園エリアだけど)
車は住む場所次第でイケるか

801 :名無しSUN:2021/05/07(金) 02:20:42.58 ID:gVEJcz19.net
ここ見てるといかに日本人は蒸し暑い夏が苦にならないかが分かる。
そして極端に寒さと雪を嫌うことも。

欧米人なら全く逆だろうけど。
熱帯夜がある事自体が過ごしやすい都市になるなんてありえないから。

802 :名無しSUN:2021/05/07(金) 02:25:10.50 ID:9cyWaryM.net
日本に標高1000m超えるそこそこの規模の高原都市が無いのもいかにも日本人らしいな。
とにかく蒸し暑さへの耐性は異常。
それよりも冬日や雪を嫌うとか。
断熱性高めてセントラルヒーティングにすれば室内の寒さなんて全く苦にならないことを道民以外の日本人は知らない。

803 :名無しSUN:2021/05/07(金) 02:31:21.65 ID:S3M3AroU.net
道民は寒さは苦にならないが本州の夏が不快すぎて移住する気にならないという人が大半だったりする。
本州民は冬はコタツにくるまって凍え、重い雪の除雪に苦しむイメージしかないから寒さと雪を嫌悪して北海道を住みにくいとレッテル貼る。迅速な除雪体制と砂や塵みたいに軽い雪を全く想像できないのだろう。
その時点で相容れないね。

804 :名無しSUN:2021/05/07(金) 03:24:48.34 ID:qQJUidH5.net
>>803
北海道の土地は安いから中国人が買い漁っている
漢族は適応力が高いから、その内、辺鄙な所に中華街がデキルかもな

805 :名無しSUN:2021/05/07(金) 07:48:47.96 ID:+Jv/XZv3.net
>>802
本州でも部屋の中にいれば夏でも問題ないわけで、外に出た時のギャップが嫌なのだと思うが。
北海道だと冬は外に出ないというべきか。働く場所も少なくなる。

806 :名無しSUN:2021/05/07(金) 11:07:17.29 ID:OYPXpoIa.net
>>802
西武の堤義明が健在だったら軽井沢が化けてたかも!?

807 :名無しSUN:2021/05/07(金) 18:22:39.01 ID:4zOMfULa.net
>>805
いや、エアコン嫌いも多いぞ。
それ以上脱げないからね。
冬は着ればいいだけだし。
石油ストーブは臭くてダメだけどセントラルヒーティングだと臭いもしない。

808 :名無しSUN:2021/05/07(金) 20:17:12.26 ID:MJzEvz5F.net
セントラルヒーティングて灯油?
一ヶ月どのくらい?

809 :名無しSUN:2021/05/07(金) 21:25:09.35 ID:qQJUidH5.net
>>808
ソ連では天然ガス温水式だった
ガッチャンガッチャンとヘンテコリンな音がして中々暖まらないが暖まれば寒くはなかった
屋外が-20℃未満でも屋内では少なくとも15℃以上は有ったと思う18℃くらいかな?

北海道では11月〜3月末迄「石炭代」(灯油代・冬季手当)がホーナスに加算される
家が断熱構造だから光熱費は本州とそれほど変わらない、と北大教授が言っていた
現代の日本の給湯器は優秀で薬缶で湯を沸かすより熱効率がよい

現代のエアコンは燃費が非常に良くなったが、夏場は電気代が跳ね上がるのと同じ様なものだろ
日本国内で冷房電気代がボーナスに加算される会社や役所は知らない

多人数のオフィスでは全体を冷やす必要が有るが在宅ワークならエアコン直撃で暑くは無い
冬は全室床暖房にしてあり起床前にタイマーで暖まるから寒いと感じた事は無い

オレが勤めていた会社では外部からの会社訪問者に対して「檻」と呼ぶ部屋を作っていた
夏場はギンギンに冷えた狭い部屋で5〜10分ほどアイスコーヒーを出して待って貰っていた

冷暖房を使うより、程よい気候で外気が入る部屋の方が良いに決っている

810 :名無しSUN:2021/05/07(金) 23:19:52.43 ID:rQa3xV0J.net
いや普通に暖房も喉渇くし
北海道のどの部屋もポカポカは慣れてないからか結構体がダルかった

外とのギャップもそうだけど雪というより除雪しても水分が取り切れないから滑るんだけど
どうしたら滑らずに歩けるのか分からなかった

それに着込むのもそれはそれで負担だよ
夏場はそうでもないけど冬場は肩が凝るし
肩コリで頭痛になったりして服の重さがジワジワ効いてくる
寒い地方の平均寿命が短めなのを見ても負担はあると思うよ

というか800-802の言ってることは引っくり返せば丸々自己紹介になってるし
セントラルヒーティングとかパウダースノーとか言葉まで覚えてなくとも知ってはいるって
道民以外の人は想像出来ないとかイメージで語ってレッテル貼ってる

暑いのと寒いのとどっちが快適とか慣れてなければどっちも辛い
上流に住んでるイワナヤマメが正しいのか下流に住んでるフナコイが正しいのかみたいな話で訳分からん
どっちも避けたいしどっちもないとスキースノボ海水浴ほか季節レジャーが成立しない

そもそも人がたくさん住むのに必要なのは土地が高い低いじゃなくて平らな土地なんで
可住地率が欧米の半分以下の日本で目立って広い関東平野に人が集中するのは理に適ってる
地理的に日本の中心に位置して隣国から最も遠いし

標高1000m級でそこそこ広いのは長野県だけでだから長野県にはそこそこ人が住んでる

日本に点在する平野を山を越えて物流を繋ぐからますます人が集中する
起伏が多くて平らな土地が狭いのに大規模都市があったら変でしょう
島国だから海路と資源の利用に海沿いの低地は都合が良いし特に不自然さはない
気候のスレでも気候だけ見て変だとするのはどうかと

811 :名無しSUN:2021/05/08(土) 00:54:45.86 ID:pNNI02pS.net
標高1000m超えの広い平野に都市を作るなら嬬恋高原辺りが良さそうだ
草津温泉に近いし軽井沢より土地が広い
欠点は噴火のリスクがある事

812 :名無しSUN:2021/05/08(土) 01:22:49.57 ID:C+Oro2JC.net
そもそも日本でマトモな面積のある1000m超えの平地ってそのあたりしかないだろ
野辺山も都市にするには狭い

813 :名無しSUN:2021/05/08(土) 03:25:47.20 ID:r84/xbuW.net
>>811
噴火のリスクは地震のリスクより重要視すべき
なぜなら被災するときには全滅の可能性があるから
死者率が高くても10%を超えることが稀の地震と、火砕流だと100%になる噴火の違い

814 :名無しSUN:2021/05/08(土) 08:50:35.74 ID:eLZSlaUd.net
>>813
噴火の方が被害は大きいけど、地震よりは兆候が出やすいから
避けられやすい点はマシかな。

815 :名無しSUN:2021/05/08(土) 11:22:45.20 ID:1S38SDgd.net
秋田県横手市とかはどうなん?

816 :名無しSUN:2021/05/08(土) 20:59:15.11 ID:vtWn1ihJ.net
日本は道東か本州だと標高1000m超えの地域でないとクーラーなしでは体が汗でベタベタ
になる。北東北ですら6月下旬になれば窓を開けても寝苦しくなる。

817 :名無しSUN:2021/05/08(土) 22:08:50.04 ID:q7ptr54t.net
>>815
積雪は多いけど寒暖差という点ではよさげ
仙台より北の東北地方で公共交通機関弱めなのはやっぱ雪かなぁ

日本海側地域、東北地方、四国地方、福岡県を除いた九州地方、
単独で山梨県、和歌山県、沖縄県の移動はマイカーが基本になるのかな

818 :名無しSUN:2021/05/08(土) 22:33:58.12 ID:iRMB5MQs.net
長崎市
夏 猛暑日少なく、地形の関係でほぼ高台に住むから夜以外と涼しい
冬 熊本や佐賀みたいに底冷えせず、温暖
  でも福岡や大阪より雪は積もるので雪景色も  楽しめる
地震の少なさは全国でもトップクラス
結構住みやすいかも

819 :名無しSUN:2021/05/08(土) 22:40:04.98 ID:pNNI02pS.net
雪をプラスに捉えるのは気象板の雪ヲタだけだよ
普通の人は降らなければ降らないほど良い

820 :名無しSUN:2021/05/09(日) 02:09:06.13 ID:I53VEC2s.net
>>818
通年の気温差は少ないけど近代の気候変動はちょっと気になる
国際色豊かだったり坂の街で自転車乗りに厳しかったりは好みの分かれるところかな

>>819
温度を18℃以下の冷涼に保たなければいけないサケ科な人が多いね
日本人の本質は温暖から冷涼までOKなコイ科な性質で
シクリッド科みたいな生粋の熱帯魚ではないと思うけど

821 :名無しSUN:2021/05/09(日) 03:10:34.68 ID:pu34OOZN.net
>>818
猫が多いのもヌコ好きにとっては魅力だなw

822 :名無しSUN:2021/05/09(日) 08:08:51.25 ID:DX1A0BPR.net
東京一極集中で地方は極端に疲弊している

沖縄以外暑くなっている
https://www.jma.go.jp/jma/press/2103/24a/3_huroku.pdf
https://www.jma.go.jp/jma/press/2103/24a/2_besshi.pdf
特に東日本での気温上昇が大きい
(札幌は都市化の影響で特に大きい)

2020年都道府県庁所在地の、8月最低気温平均
https://weather.time-j.net/Monthly/MonthlyLow/08
大阪・神戸・福岡・那覇
では27℃を達成した
8月平均気温で30℃達成都道府県庁所在地
京都・大阪・神戸・和歌山・高松・福岡
夏はシンガポールより暑い、という事

東京は大手町なら西日本と同等だが北の丸では話にならない

823 :名無しSUN:2021/05/12(水) 19:27:12.87 ID:4oe2uEfi.net
長崎は大被害を出した水害が多いんじゃね

824 :名無しSUN:2021/05/12(水) 19:33:26.01 ID:qmZiSqk5.net
>>790
東北ってやませによる冷害が多発するから
品種改良の技術もなかった江戸時代は60万石どころか0万石じゃね?

825 :名無しSUN:2021/05/13(木) 23:44:27.85 ID:+BhT9RuG.net
>>824
うーん、だったらそれを含めて記録がありそうだけど
多分、平成の米騒動のイメージだよね?

あれは高度経済成長の頃に作りやすい(病気・冷害に強い)米より味がいい米にシフトした末に
冷害に弱い『ササニシキ』を中心に甚大な被害が出て
以降、冷害に強い『コシヒカリ』や『ひとめぼれ』に注目が集まったっていう

確かに品種改良は江戸後期に細々と始まって明治中期から本格的に開始するんだけど
そもそも白米を中心に栽培し始めたのも明治からで
それ以前は赤米や黒米なんかの古代米がほとんど
これらは量は採れないけど痩せた土壌や気候の変化に強い

ちょくちょく飢饉も起きてたみたいだけど
全国に比較して東北がどの程度違ったかよく分からん
あんまり違ってたら人が居なくなってたかもね

826 :名無しSUN:2021/05/15(土) 11:50:38.30 ID:8XXHsmpb.net
魚を食べるので1000メートルの都市はできないね。。

827 :名無しSUN:2021/07/21(水) 05:41:05.18 ID:Cw+nYCqG.net
仙台、八戸、苫小牧、釧路の四天王
ある程度の都市で夏涼しく雪が少ないのはこの辺り

828 :名無しSUN:2021/07/21(水) 11:04:22.47 ID:UASOW5wM.net
長野県飯田市当たり 飯田線で豊橋方面に南下すると
リンゴの国とミカンの国の国境があるw

829 :名無しSUN:2021/07/21(水) 13:58:35.45 ID:bLS3CwW6.net
>>827
結局すべて親潮絡みだね

830 :名無しSUN:2021/07/21(水) 15:18:57.12 ID:Cw+nYCqG.net
最暖月(8月)平年値
釧路18.2/21.5/15.7
苫小牧20.4/23.4/18.0
八戸22.6/26.5/19.5
仙台24.4/28.2/21.6
(横浜27.0/31.0/24.3)
(大阪29.0/33.7/25.8)
近年は平年値が役に立たないほど高温続きだけど

831 :名無しSUN:2021/07/21(水) 18:23:10.66 ID:CcX250tW.net
松浜国在住ですが気候は比較的穏やかです。降雪量は上中越地方や山沿い程多くは降らない上、雪マークしかない日でもたまに青空が見えることもあります。夏に関しては新潟市よりも最高気温は少し低いです。日中は上中越や内陸部の方が暑いです。

832 :名無しSUN:2021/07/21(水) 18:25:38.30 ID:CcX250tW.net
九州で毎年起こる大雨災害をみて気の毒に思います。

833 :名無しSUN:2021/07/22(木) 09:22:53.95 ID:mXLSJqnI.net
>>830
八戸と仙台はともかく、釧路と苫小牧は曇天で薄暗いイメージ

834 :名無しSUN:2021/07/23(金) 12:39:56.66 ID:ql3rkj/S.net
大陸東岸で低緯度の日本に住みやすい気候の場所なんてない。

835 :名無しSUN:2021/07/25(日) 04:42:34.13 ID:kZni98Rp.net
夏は涼しく冬は温暖で雪が少なく秋と春が長い場所がいい。
災害頻度が少なければ尚良い。

主要都市ではこの時点である程度の妥協が必要。
夏涼しいのは北海道のごく一部、冬が温暖なのは静岡県平野部、和歌山県南部、宮崎県平野部、沖縄県
秋と春は長い方がいいので北海道や沖縄は候補から外れる。

静岡市  夏暑く自然災害リスクが高い。ただ40度とかの日は湿度が低い傾向。
水戸市  夏は関東では涼しい方だけど自然災害リスクが高い
釧路市  夏は涼しい日が多いけど冬は寒い。自然災害リスクが高い。
宮崎市  気候はいいけど大陸に近く自然災害リスクが高い。
福島県浜通り 気候は安定。東北地方一の温暖な気候。しかし原発事故が全てをダメにした。

836 :名無しSUN:2021/07/25(日) 06:25:31.65 ID:MsYe9Jak.net
沖縄住んでたが、夏の暑さというか湿度と直射日光が辛い
あと慣れると冬の寒さも辛い(とはいえ、窓開けて寝ても風引かないが)
でも、年間通して快適な気候の期間がとても長い。特に台風終わった10月から12月、2月から梅雨入りまでの4月は最高

837 :名無しSUN:2021/07/25(日) 08:04:05.74 ID:8Qh3HSSN.net
>>835
宮崎って、いわれるほどにいいのかな。
気候でいうと鹿児島市の方が良さそうだけど。(自然リスクは圧倒的に悪いが)。

北海道なら室蘭かな。

春・秋を求めると、どうしても海洋性が強い場所になってしまうね。
島なら、三宅島とか小笠原諸島。

838 :名無しSUN:2021/07/25(日) 11:05:58.00 ID:QxqZoJVy.net
1年中、極端な暑さも寒さもなく災害もほとんどなく
穏やかな気候の場所、世界ではどこ?
宝くじに当たったら移住を考える

839 :名無しSUN:2021/07/25(日) 11:41:50.22 ID:g8TyxGSW.net
>>838
ナイロビ
赤道直下だが標高1600mにあるので年平均18度
一年を通じて最低が10〜14、最高20〜25ぐらい

840 :名無しSUN:2021/07/25(日) 11:53:02.05 ID:g8fZM6I4.net
>>835
(都市化するので)田んぼが無くなれば岡山とか夏が暑い中でもカラッとしていてよさそう。災害リスクも極めて低い。
北海道なら苫小牧〜勇払あたりが平野も広く津波リスクの回避という点で釧路の上位互換かと。

841 :名無しSUN:2021/07/25(日) 13:32:52.16 ID:8LyIb5Fo.net
>>837
気候なら宮崎市の方が良い
そもそも九州は基本的に東岸>西岸で年較差が小さい、東岸は冬晴れあるし台風フェーンも起こりにくい
外洋にに面した宮崎市に対し鹿児島市は錦江湾の温水プールで熱帯夜地獄
特に大隅半島の台地上が冬暖かく夏涼しくおすすめ

842 :名無しSUN:2021/07/25(日) 13:57:46.17 ID:M/JZyRqa.net
>>841
宮崎って、冬日の平年値もそこそこあるし、最高気温の極値も高いから、
年較差が小さいというのは、あくまでイメージでは?

843 :名無しSUN:2021/07/25(日) 14:42:40.05 ID:x7fR8Uer.net
台風除けば沖縄が一番なんじゃね
今日なんか北海道でも35度超えてんのに沖縄で35度超えることほとんどないし

844 :名無しSUN:2021/07/25(日) 14:44:03.43 ID:ClyMmUIi.net
台風が直撃しやすい高知や宮崎よりも九州西岸や中国地方のが豪雨災害の被害が大きくなりやすいのも気になる

845 :名無しSUN:2021/07/25(日) 14:56:12.01 ID:7ASsWrEN.net
沖縄なら南城市糸数など、標高の高い地域が一番過ごしやすいと思う
冬は風が強くて体感的に寒いけど、それでも本土と比べたら雲泥の差

沖縄で暮らした感想だけど、塩害による錆、梅雨時の高温多湿によるカビが一番厄介
革製品はかびてダメになるから注意だし、台風の後に洗っても車も自転車もすぐ錆びる

846 :名無しSUN:2021/07/25(日) 17:25:01.01 ID:8LyIb5Fo.net
>>844
台風の雨雲って梅雨前線と違って山地にぶつかるまであまり発達しない 山間部で1000mm降っても平野部は200mmだったりする
都市の位置する平野部は増水にさえ気をつければいい感じ だから最近は人的被害が少ない
高知市は23年前に秋雨前線で豪雨になったが、宮崎市で水害は聞いたことないな

847 :名無しSUN:2021/07/25(日) 17:29:27.38 ID:8LyIb5Fo.net
あと高知や宮崎の地質は西南日本外帯にあたり比較的崩壊しにくい そもそも洪積平野が比較的広いので無理に斜面に住む必要がない
反面都市近郊の住宅地で200mm降って大災害が起きる広島 地質が最悪な上、平地が少ないので山を削って住んでる

848 :名無しSUN:2021/07/25(日) 23:28:07.41 ID:itECNnCl.net
>>843
雪を見れないのが気にならなければ

849 :名無しSUN:2021/07/25(日) 23:29:47.52 ID:itECNnCl.net
あと沖縄は紅葉もない
ナイロビもだけど低緯度は四季がはっきりしない

850 :名無しSUN:2021/07/26(月) 00:10:40.60 ID:bqIXc8Ee.net
>>846
あと、台風の雨雲ってあまり落雷は無いような気がするが気のせいじゃないよな??

851 :名無しSUN:2021/07/26(月) 00:20:01.21 ID:hjgfgZpL.net
>>850
これを明確に説明できる人いない説

ちな名古屋だが、昨年9月7日に台風で瞬間20m超える風の中、ガンガン強烈な雷が鳴っていたのには驚いた

852 :名無しSUN:2021/07/26(月) 06:03:44.58 ID:bqIXc8Ee.net
>>840
岡山より津山のほうがいい気がする
大阪岡山広島などはこの数十年で夏場は暑くなり過ぎた
津山なら日中は暑くても熱帯夜も少なくwikiには気候も良く住みやすい町なんて書いてある
冬は程よく風花も楽しめるし

853 :名無しSUN:2021/07/26(月) 12:20:53.59 ID:v4TM7ycY.net
>>852
内陸の盆地だから冬が寒いと思う

854 :名無しSUN:2021/07/26(月) 12:28:02.53 ID:D434rXg6.net
>>851
雷って氷の粒がぶつかることで静電気が発生するから、上空まで暖気核のある熱帯低気圧では氷がないか少なくて発生しないとか?
台風10号では、上空に寒気が入って温低化が始まっていたのではなかろうか

855 :名無しSUN:2021/07/26(月) 12:52:47.41 ID:eWjtN+U1.net
>>853
冬寒いといっても1月の平均気温は2.5度で、宇都宮の2.8度とあまり変わらない。(雪は降るけど)
どうしても西日本に住むなら、夏の酷暑を凌げるんだから許容しないと。

856 :名無しSUN:2021/07/26(月) 13:09:05.40 ID:RxANqbjY.net
岡山の県北

857 :名無しSUN:2021/07/26(月) 13:55:21.25 ID:MygYKFSB.net
山陽は日較差デカいからな
寒波で日中-5℃もあるしあまり快適な気候とは言いにくい

858 :名無しSUN:2021/07/26(月) 13:55:49.67 ID:MygYKFSB.net
年較差だわ、ごめん

859 :名無しSUN:2021/07/26(月) 15:02:58.76 ID:gADUN1m7.net
伊達紋別〜室蘭〜苫小牧でしょう
北国の難点である雪もこの辺りは少ない
とにかく日本の夏は暑すぎる

860 :名無しSUN:2021/07/26(月) 15:12:44.06 ID:v4TM7ycY.net
室蘭以西は山が近くしかも噴火があるからダメ

861 :名無しSUN:2021/07/26(月) 15:21:07.48 ID:MygYKFSB.net
てか冬寒すぎやろ
低緯度の我が国で最寒月平均マイナスのところにわざわざ住むメリットはない
勝浦でええわ

862 :名無しSUN:2021/07/26(月) 15:22:49.46 ID:MygYKFSB.net
日本は夏欧州並みに涼しいところはほぼ漏れなく冬がペイしてないレベルで寒すぎるのが糞
浜通りという天国もぶっ壊れたしな

863 :名無しSUN:2021/07/26(月) 16:20:32.64 ID:gADUN1m7.net
九州の県庁所在地で一番マシなのは大分、次点で宮崎。
佐賀は猛暑+雪多いから都市規模だけでなく気候面でもワースト

864 :名無しSUN:2021/07/30(金) 14:07:59.15 ID:hdue2rbl.net
夏は涼しく冬は温暖で雪が少なく秋と春が長い場所がいい。
災害頻度が少なければ尚良い。

主要都市ではこの時点である程度の妥協が必要。
夏涼しいのは北海道のごく一部、冬が温暖なのは静岡県平野部、和歌山県南部、宮崎県平野部、沖縄県
秋と春は長い方がいいので北海道や沖縄は候補から外れる。

静岡市  夏暑く自然災害リスクが高い。ただ40度とかの日は湿度が低い傾向。
水戸市  夏は関東では涼しい方だけど自然災害リスクが高い
釧路市  夏は涼しい日が多いけど冬は寒い。自然災害リスクが高い。
宮崎市  気候はいいけど大陸に近く自然災害リスクが高い。
福島県浜通り 気候は安定。東北地方一の温暖な気候。しかし原発事故が全てをダメにした。

865 :名無しSUN:2021/07/30(金) 17:31:31.32 ID:BhswNM5s.net
大隅半島の台地部はいいぞ
今年は旭川より7月平均気温が低い
夏の平年値も水戸並みで冬は東京並み
噴火で火山灰を被る可能性以外は...

866 :名無しSUN:2021/07/30(金) 18:27:47.85 ID:Zn+2/BaJ.net
>>865
ド田舎すぎる。
それだったら東京か水戸でいいじゃん。
寒暖のバランスが一番取れているのは県庁所在地では仙台だと思う。

867 :名無しSUN:2021/07/30(金) 18:32:17.16 ID:RtrBTDXQ.net
>>852
津山でも暑い  もうちょっと標高が欲しい  中国地方高原部なら庄原か新見だな
但し、冬は仙台や福島市並み

868 :名無しSUN:2021/07/30(金) 18:45:34.60 ID:BhswNM5s.net
その仙台が世界で最も大地震が多い100万都市だもんなー
暑がりで地震が平気な人間にとっては天国だが、地震嫌いな人間にとっては地獄

実は仙台が寒暖のバランスで最高という聞くと多くの日本人は驚くだろうね 日本て暑い側に人口重心偏りすぎだからな

869 :名無しSUN:2021/07/30(金) 18:56:35.77 ID:BhswNM5s.net
酷暑地帯である、南関東中京圏京阪神圏福北圏広島圏+沖縄で約7000万人の人口
南関東〜鹿児島の東海道山陽九州新幹線沿線で約8500万人
さらに四国、北陸も加わる
日本人の約75〜85%が酷暑地帯に在住
東北北海道中央高地はわずか1600万人という....

870 :名無しSUN:2021/07/30(金) 18:59:24.20 ID:BhswNM5s.net
日本の場合暑くない大都市圏は札幌仙台のみ
そして札幌は世界一の豪雪都市、仙台は世界一の地震都市
都市部を探せばどれも困難がつきまとう

871 :名無しSUN:2021/07/30(金) 20:05:46.40 ID:k/skqWOf.net
>868
M7クラスの宮城県沖地震は30年以内に99%クルーって言われてましたが、M9クラスがまさかくるとは想定外でした
原発が大爆発することも想定外でした、チャンチャン

872 :名無しSUN:2021/07/30(金) 20:29:37.57 ID:d+cmO0yw.net
宮城県は震度6クラスが3年に1回くらいあるよな
震度5弱が年1、震度4は4ヶ月に1回、震度3は月1、震度1が週1くらい

873 :名無しSUN:2021/07/30(金) 21:19:05.42 ID:Zn+2/BaJ.net
今後30年以内に震度6弱以上に見舞われる確率
水戸81%、徳島・高知75%、静岡70%
東京47%、名古屋46%、大阪30%、
那覇21%、仙台8%、福岡6%、札幌2%

874 :名無しSUN:2021/07/30(金) 21:31:04.05 ID:Ln5mG3Ij.net
気候だけでなく地震や都市レベルも考慮するなら広島。水害には弱いけどそもそも日本で完璧に住みやすい地域を見つけるのは不可能なので何かしらの妥協は必要。

875 :名無しSUN:2021/07/30(金) 21:36:13.37 ID:d+cmO0yw.net
>>873
仙台と福岡のリスクがほぼ同等になる計算の方を疑うべき
南海トラフM9起きてもインフラが無事なのは山陰、福岡〜長崎くらいと言われてるな 岡山広島も震度6弱以上で水道管が危ういと言われてる
震度5弱以上の確率なら仙台99% 福岡10%とかになるだろどうせ

876 :名無しSUN:2021/07/30(金) 21:40:28.13 ID:d+cmO0yw.net
>>874
広島は夏暑い、冬寒いの展開
すぐ郊外が日本海側気候や栃木並みの寒冷地だから、瀬戸内なのに冬車使う仕事だったらスタッドレスがいる

877 :名無しSUN:2021/07/30(金) 22:08:53.03 ID:W7N0rxbB.net
>>869
日本は多雪がなければ、違った人口分布だっただろうな。

878 :名無しSUN:2021/07/30(金) 22:18:05.66 ID:EaODIryV.net
>>876
三入 一月の平均気温3.5℃
宇都宮 一月の平均気温2.8℃

冬の気温の高さは広島の郊外>栃木の中心部なので流石にそれはない。まぁ、広島でも山間部の方まで行けば宇都宮よりも寒いけどそれだと郊外ではなくなるし。

879 :名無しSUN:2021/07/30(金) 22:33:12.93 ID:d+cmO0yw.net
三入は数年に一回真冬日がある 宇都宮は24年前が最後

加計 200m 2.0℃ 鹿沼 165m 1.5℃
今市 414m 0.6℃ 大朝 390m 0.6℃

加計や大朝は西回り寒波で普通に50cm以上積もる 
寒さは北関東中部並みで雪ははるかに多く、南関東とは比較にならんくらい寒い
営業車はスタッドレスないと死ぬ

880 :名無しSUN:2021/07/30(金) 22:41:13.93 ID:d+cmO0yw.net
安佐北区とかこころ(安佐南区伴)はスタッドレス必須 広島北インター利用する車は特に

佐伯区湯来の最奥集落は最深平均50以上あると思う 三大都市圏の市域だとここまで雪多いとこは京都左京区だけやろな
2014年が半世紀以上ぶりの歴史的だったということは、青梅や八王子の山奥でもそこまで多くない
広島の山奥は2〜3年に一回はその辺の14年や98年の豪雪になる

881 :名無しSUN:2021/07/30(金) 22:43:09.38 ID:RUmGP0CJ.net
もしかして前どっかのスレで「広島は栃木より寒い」とか言ってた人?。栃木ファンなのか広島アンチなのかよく分からないけどそんなに必死にならない方がいいと思う。

882 :名無しSUN:2021/07/30(金) 22:51:09.16 ID:BhswNM5s.net
20210107-10
加計 氷点下で70mm以上の降水
このとき安佐北区鈴張の隣、豊平で57cm

20180110-12
加計 氷点下で80mm以上の降水
20160117-19
加計 0.8℃以下で約45mmの降水

加計など関東では河口湖より雪多い

883 :名無しSUN:2021/07/30(金) 23:15:13.93 ID:5nrgUiUX.net
毎度おなじみの「○○より〜」君も登場

376 名前:名無しSUN (ワッチョイ 5ffd-5TL5 [133.204.133.192])[] 投稿日:2021/07/30(金) 22:55:49.58 ID:BhswNM5s0
大洲って隠れた多雪地帯
2018年には2回30cmくらい積もり、過去には50cm以上の記録もある 京都名古屋より雪多い

884 :名無しSUN:2021/07/30(金) 23:18:17.44 ID:EPOxEEIy.net
安定した北関東の鍋底型と西回り寒波のドギツイ一発の中国地方

885 :名無しSUN:2021/07/30(金) 23:31:20.04 ID:mVfNo1OP.net
真夏に寒さ自慢はワロタ

886 :名無しSUN:2021/08/02(月) 02:03:34.33 ID:xUlvaavU.net
>>874
広島は、気候がほぼ同程度で災害リスクや平野の広さ的に上位互換の岡山があるので、住みやすさナンバー1にはならない。
と言うか、瀬戸内気候の既存都市のなかで平野の広さや水害リスク、震源リスクの観点から神戸や呉とワーストワンを争うレベル。
河口三角洲のため港湾適地にもなれず、今の発展すら奇跡的。

887 :名無しSUN:2021/08/02(月) 05:19:14.96 ID:8fL2/3yv.net
広島って豊後水道からの南西〜北東に伸びるバックビルディングが直撃しやすいんだよな
しかも市街地のすぐまで切り立った山が迫っていて土石流リスクが半端ない

余談だが、熱海ってマイルド海洋性気候で気温変化だけなら日本の中では年較差も小さく良いのだが
今回の土石流で一気に評価が下がったな
そしてもとより1923タイプの相模トラフ地震で大津波は免れないし小田原断層もあるし地震リスクもとても高い

とにかく降水量が多めで裏山がある場所は災害リスクが激高

888 :名無しSUN:2021/08/02(月) 21:41:14.77 ID:bgVqAIBO.net
まーた広島アンチか。よく湧くな

889 :名無しSUN:2021/08/02(月) 22:13:20.10 ID:z5smwPRP.net
人口あたりの気象災害死亡率でいったら20世紀以降で呉が日本最悪かな
広島周辺はごく普通の新興住宅街が多数流されて現役世代やその子供が亡くなってるから、やっぱり印象は悪い
災害リスク低い畿内以外の太平洋側なら宮崎南部の西都あたりは洪積台地のため災害リスク少なめ 西都原古墳郡の存在もそれを裏付ける

890 :名無しSUN:2021/08/02(月) 22:26:26.64 ID:z5smwPRP.net
枕崎台風の死者3000人のうち、6割以上が広島県、3割以上が呉市に集中

> 呉は枕崎台風による最大の被害地となりました。9月17日の枕崎台風による豪雨によって、急傾斜地の多い呉市では、山津波や河川の決壊が無数に発生しました。あっという間に1162戸の家屋を流失させ、死者1154名にものぼる大惨事となりました。
広島県下の犠牲の半数以上は呉市でした。一地方都市で1000人を超える死者を出すということは稀有の大災害です。

891 :名無しSUN:2021/08/02(月) 22:35:42.01 ID:533fcLtn.net
交通の便とか抜きなら御前崎
そこそこの都市なら豊橋

892 :名無しSUN:2021/08/04(水) 09:24:54.21 ID:NcvG0k5d.net
住みづらいのは盛岡
冬場はたまに-10℃行くし、夏場も35℃以上がよくある
あと寒すぎて雪が降ると融けない

893 :名無しSUN:2021/08/04(水) 18:43:39.09 ID:NcvG0k5d.net
盛岡続き 
冬に横断歩道の白線を踏むと凍結してて冗談抜きに転倒します
雪少ない分、凍結が怖い 
たまにドカ雪くると雪止めがないので屋根から氷の塊が降ってきます 
強いて言えば乾燥しているので夏場は暑さのわりには耐えれます

894 :名無しSUN:2021/08/04(水) 19:57:32.27 ID:Mp0XPdMm.net
盛岡って夏はやませで涼しく冬は雪が少ないから横手からすると快適で羨ましい気候。横手だと冬は1〜2m雪が積もるうえに冷え込みも凄くて、夏は日本海フェーンが多発し猛暑日や熱帯夜も多い。個人的に日本一住みにくい気候だと思う。

895 :名無しSUN:2021/08/04(水) 23:45:25.75 ID:NcvG0k5d.net
確かに横手は仕事で行ってましたがかなり暑いですね。
雪は2時間で自分の止めた車が見えなくなったことがあるので半端ないです。
横手は秋田県というより、山形県の気候に近いと思います。
(両方の県庁所在地に住みましたが)盛岡も実際住むと暑いです、秋田市に比べると確実に暑い。

896 :名無しSUN:2021/08/04(水) 23:58:02.92 ID:LmJ1UcF5.net
>>891
津波リスクを考えると太平洋岸はありえない

897 :名無しSUN:2021/08/05(木) 01:27:53.73 ID:uiPm73OT.net
豊橋は河岸段丘上の街だからそれほど標高低くないし、御前崎は台地上だよ
御前崎は別のリスクがあるけどな

898 :名無しSUN:2021/08/05(木) 01:39:04.88 ID:gmAcXN0B.net
豊橋は江戸時代からかなり栄えてた 名前は吉田だったけど
名古屋が大雪でも全然積もらないくらい冬温暖
寒冷だった江戸時代は吉田の暖かさが人気だったのかもしれない

899 :名無しSUN:2021/08/05(木) 01:42:27.31 ID:c8y9p+kf.net
住みやすい「気候」を語るスレだから地震津波火山は議論の範疇に入らないのでは?

900 :名無しSUN:2021/08/05(木) 08:21:32.84 ID:pM0oyDPs.net
気候だけなら浜通りかな
災害も少ないし

901 :名無しSUN:2021/08/05(木) 08:47:38.66 ID:jVHFE7tg.net
行った事もない奴が気温だけで快適だと勘違いするのが寒流が流れる海沿いや年中強風吹き荒れる海沿いの都市

902 :名無しSUN:2021/08/05(木) 08:58:47.34 ID:O/FgeqJ5.net
内陸部で快適な気候だと那須塩原市だと思う。冬は朝晩冷え込みやすいが日中は天気が良くて暖かく雪が殆ど降らない。夏は猛暑日や熱帯夜に殆どならず涼しい。欠点としては冬以外だと雷雨が多い。

903 :名無しSUN:2021/08/05(木) 09:06:58.76 ID:wvu0jGNM.net
低気圧や台風による風害、塩害や湿気があるわな

904 :名無しSUN:2021/08/05(木) 12:25:06.09 ID:vodpVawq.net
ガチの沿岸部はそうだろうが、いわきの市街地は風もそこまで強くなくて快適だったぞ。
あと本州東岸は台風や爆低の風受けにくい。
ライオンロックあたりから潮目が変わっているかもしれないが。

905 :名無しSUN:2021/08/05(木) 14:04:06.17 ID:jVHFE7tg.net
宮城以南でかつ岬みたいに突き出てない所ならそうでも無いかもね

906 :名無しSUN:2021/08/05(木) 15:26:23.60 ID:L7N631Tx.net
意外なほど風が弱いといえば冬の大間
風弱いのに気温も高いから不思議

907 :名無しSUN:2021/08/05(木) 19:47:04.86 ID:O/FgeqJ5.net
>>895
盛岡市は標高が高いのとやませがあるから秋田市より涼しいですよ。盛岡市は秋田市
よりも2週間くらい夏は短い。

908 :名無しSUN:2021/08/07(土) 18:08:43.23 ID:dWTYAsMD.net
富士市

909 :名無しSUN:2021/08/08(日) 06:58:56.83 ID:YlUvX9Sy.net
駿河湾の都市でも沼津、静岡、焼津はザ温暖都市みたいに紹介されるけど富士市はあまりないよね。
ほぼ同じ気候だろうに

910 :名無しSUN:2021/08/08(日) 11:41:24.90 ID:GvLlKmZK.net
一般人はその名前から富士山頂の気温を連想してしまうんじゃね?w

911 :名無しSUN:2021/08/08(日) 17:58:51.84 ID:JNGjHUkA.net
>>909
富士は極端な高温にもなりづらい希ガス

912 :名無しSUN:2021/08/09(月) 05:08:19.01 ID:LOC1N03D.net
ジヤトコ市とかイデシギヨー市に改名すれば暖かそう

913 :名無しSUN:2021/08/10(火) 07:49:13.11 ID:fgOPTyTc.net
快適に過ごせる気温が10℃〜20℃として
通年でこの範囲に収まる地域はないので
上下に5℃広げると銚子、神栖、日立あたりが該当する
もう5℃広げたなら仙台、いわき、水戸、宇都宮あたりが入ってくる
更に5℃広げてしまうと多くの地域が当てはまって意味ないので
寒さを重視するか暑さを重視するかで上下にずらして
寒さを重視するならいっそ那覇とかなら10℃までしか下がらない
暑さを重視するなら道南から道東にかけての太平洋沿岸部のどこかなら
冬は-10℃までしか下がらず積雪も1m台で夏は20数℃止まりなので
長野や東北の大部分よりも冬も夏も過ごし易い
道南はやや暑いから室蘭あたりがいいか
〜どうでもいい話〜
北海道の賃借はエアコンじゃなくてストーブ
12ヶ月中6ヶ月が本土の冬の気温に該当
沖縄の賃借はユニットバスじゃなくて便器とシャワーで浴槽なし
12ヶ月中9ヶ月が本土の夏の気温に該当

914 :名無しSUN:2021/08/10(火) 08:51:40.86 ID:kVVxx3eT.net
気温から過ごしやすい所を探すと、結局夏に天気悪く冬は好天の可能性が高い地域ばかりだね。

915 :名無しSUN:2021/08/10(火) 11:16:49.58 ID:8kaZn+Fo.net
大雨も少なめで涼しい東風が入りやすく冬も晴れやすいとなると水戸、いわき、あたりが無難かな

916 :名無しSUN:2021/08/10(火) 12:16:30.92 ID:fmtpQe5T.net
小名浜がここまで上昇するのも珍しい。極値更新も狙える
北茨城も熱帯夜+猛暑日。

917 :名無しSUN:2021/08/10(火) 15:22:05.48 ID:nIUs3hpW.net
ほんとうに東京電力なぁ

918 :名無しSUN:2021/08/11(水) 17:17:56.41 ID:MzwOEm1K.net
東京は国内の大都市では意外と穏やか?
猛暑日は少ない
北東気流が入れば空気が入れ替わり、夏でも一旦は涼しくなる
豪雨はほぼない
真冬日一歩手前になるような大陸寒波は来ない

南岸低気圧での降雪が唯一の欠点?
西日本で東京よりマシなところはある?

919 :名無しSUN:2021/08/11(水) 17:34:45.66 ID:JenU5hNU.net
>>918
それらの観点でいうと横浜の方が良くなるだろうけどね。

東京は、富士山の噴火をやり過ごせるなら安泰?
あるいは荒川氾濫の方が直近の問題かもしれない。
ただ一番の課題は人が多すぎて、少々の災害でも大パニックになることか。

920 :名無しSUN:2021/08/11(水) 18:34:11.21 ID:Su1OnIBu.net
>>913
> 道南から道東にかけての太平洋沿岸部のどこか

海風暴風で東北長野とは比べものにならないほど体感気温低いやつですねそれ
そもそも冬の期間自体が圧倒的に長い

921 :名無しSUN:2021/08/11(水) 19:06:05.77 ID:2cLcHKai.net
御殿場

922 :名無しSUN:2021/08/11(水) 19:43:49.67 ID:tODn6rIO.net
冷暖房を避けられる期間の長さ(冬から夏にかけて中々暑くなっていかない
若しくは夏から冬にかけて中々寒くなっていかない)に着目すると
避けられる期間が長い地域を擁する都道府県は北海道、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県、
東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、静岡県、三重県、兵庫県、長崎県、鹿児島県、沖縄県となる
特に長いのが北海道、宮城県、千葉県、神奈川県、静岡県で
最優秀が熱海を擁する静岡県である

923 :名無しSUN:2021/08/11(水) 19:50:11.46 ID:PEjpgeO2.net
>>918
豊橋は1年通じて最高気温が北の丸とほぼ同じで、最低気温は夏も冬も北の丸より少し高い。雪は滅多にない。
市街地は少し標高が高く、災害リスクは低め。
欠点は風の強さ。
あと気候ではないけど、水源が貧弱で渇水になりがち。

924 :名無しSUN:2021/08/11(水) 20:07:48.32 ID:HM8YY8Fk.net
>>920
気温で見てるからね
旅行でしか行った事ないけどガチの海傍でなければ大分マシ
それを言ったら沖縄県は気温はともかく紫外線がキツイ

925 :名無しSUN:2021/08/11(水) 20:16:01.45 ID:Su1OnIBu.net
>>923
豊橋といえば全国トップクラスに竜巻が多い都市

926 :名無しSUN:2021/08/11(水) 22:46:40.10 ID:auc3cH0V.net
>>918
但し、北西郊外の練馬は猛暑日多いぞ  きょうも全国たった2か所のうちの一つだったしw (もう一か所は新館林)

927 :名無しSUN:2021/08/12(木) 00:27:37.73 ID:HipIyhUG.net
◯個人的に住みやすそうな都市5選
・銚子
・静岡
・和歌山
・広島
・松山

928 :名無しSUN:2021/08/12(木) 01:17:19.64 ID:Yom2ZmVT.net
>>927
冬重視型と思われるが何故広島?
中国地方は緯度の割に寒冷だし、広島はほぼ毎年積雪がある。10年に一度は2ケタ行く印象。
ちなみに平野が狭く水害リスクも高め。

929 :名無しSUN:2021/08/12(木) 01:24:59.63 ID:RN7ANvlv.net
>>928
夏は不快度指数が低くカラッとして過ごしやすいし冬は日差しがあって風もそんなに吹かないから暖かいし積雪も1cm程度で気にするほどではないから。水害だけは心配だけどマンションとかアパートとかの2階以上に住めば安心。

930 :名無しSUN:2021/08/12(木) 02:03:53.16 ID:xKdDz1Qt.net
山陽は夕凪ってのがあって、夏の播磨以西瀬戸内北岸は午後になると風が止む。
不快指数以上に暑く感じて厳しい
山に上がれば風は吹くけど、今度は真砂地層の土砂崩れが待っている

931 :名無しSUN:2021/08/12(木) 02:40:38.26 ID:C0MJWfKn.net
>>929
南区江波とかに住まないと無理だなそれは
安佐北区の高台なんかに住うもんなら...八王子より寒冷で雪も多い

932 :名無しSUN:2021/08/12(木) 02:54:38.07 ID:C0MJWfKn.net
住むなら広島駅近くの八雲とか段原が人気
ただし平地が狭く、戸建て嗜好が強い都市なのでマンション価格は都市規模の割に高いと言われてる 
個人的にはデルタに築浅の社宅がある会社で転勤とかじゃないなら住む気にならんなあ
不快指数が低いってのもおそらく局地的なものだと思う

933 :名無しSUN:2021/08/12(木) 04:33:39.97 ID:y/XwrHrU.net
>>930
広島は夕方でも風が吹いて心地いい。凪が酷いのは岡山とかの方

934 :名無しSUN:2021/08/12(木) 06:07:51.32 ID:Neh8/ybF.net
冬は周辺地域より温度高いのに夏は低いことの多い尾鷲とか良さそうだなーって天気予報見る度に思う

935 :名無しSUN:2021/08/12(木) 06:59:29.51 ID:eMcgK2QE.net
尾鷲は地形性降水のメッカ 日照時間は短くなく、とにかく雨という雨が土砂降りになって降る
隣の熊野新鹿や紀伊長島と比べても平年値で約1.3〜1.5倍の年降水量があり、まさに傑出している

936 :名無しSUN:2021/08/12(木) 08:48:00.77 ID:NWfrFv4M.net
関東で雨が少ない場所ってちょうど平野の真ん中あたりなんだな
夏の雷雨が来ない程度には南、偏西風ラインの風上が関東山地の陰に入るくらいには北、という感じで雨量が少ないんかな

937 :名無しSUN:2021/08/12(木) 10:30:12.00 ID:Rs7lPyw8.net
>>933
広島の市内中心部は割と夕方風吹いてるよな
それでいて湿度も低いから、カラッとしていて涼しいとすら感じるよ
瀬戸内の凪がどうのこうのイメージで言ってる奴の多いこと

938 :名無しSUN:2021/08/12(木) 11:23:49.67 ID:NaG8DJlv.net
>>927
銚子は気温だけは良いけど、風が強すぎてキツイと思う。湿度も高くて塩害も酷いらしい。
静岡は雪や寒さが大嫌いの人にはいいかな。でも南斜面だから、豪雨が多い。台風の東側に入るときは凄まじい雨が降るよ。

939 :名無しSUN:2021/08/12(木) 11:40:19.51 ID:NWfrFv4M.net
東岸で海沿いでありながら数kmほど内陸くらいが良いな

940 :名無しSUN:2021/08/12(木) 12:53:41.70 ID:rhMwrtA6.net
長年大阪湾沿いに住んでるけど夕方に風が止むとか感じたことないな
瀬戸内の凪は大分誇張された表現だと思う

941 :名無しSUN:2021/08/12(木) 13:20:48.60 ID:ZWaBZhir.net
南海トラフ時の尾鷲の予想津波波高調べてみれば住む気なんて決して起きない

それ以前に土砂降りは大嫌いだし

942 :名無しSUN:2021/08/12(木) 13:45:44.93 ID:NaG8DJlv.net
>>939
気候なら結局これかなぁ。
夏の蒸し暑さと冬の大雪・冷え込み回避を考慮したら、親潮地帯しかないのでは。

943 :名無しSUN:2021/08/12(木) 15:46:50.90 ID:fxc2oMX8.net
千葉の東岸、いわゆる外房には10万以上の都市無いんだな
一番大きいのが旭市ってとこか

944 :名無しSUN:2021/08/12(木) 15:58:55.00 ID:5ud+YpaY.net
元禄関東大地震で海岸線から茂原あたりまで広範囲に大津波が侵入して全滅して以降、大都市は建設されなかった

945 :名無しSUN:2021/08/12(木) 17:07:01.08 ID:aeBlNr8W.net
世界的にも気候が良い寒流地域は地震多発地帯が多いよな
海溝沿いに寒流が流れる理屈でもあるのだろうか
まあその地震多発地帯でも東日本太平洋側が世界最悪なんだけど

946 :名無しSUN:2021/08/12(木) 22:49:00.75 ID:8uLrJCn7.net
北日本や北陸の雪を忌み嫌う人は多いが、毎年のように西日本で発生する豪雨災害の方が人的、経済的損失が大きく、住むには過酷な場所なのではないか?

947 :名無しSUN:2021/08/12(木) 23:20:38.46 ID:NaG8DJlv.net
豪雨災害は、低地や崖地などの一部の危険な場所を避ければ被害を回避できる。
雪は北日本や北陸に住む以上、大暖冬でない限りまず回避できない。

948 :名無しSUN:2021/08/13(金) 00:48:09.90 ID:XIddxOzE.net
大雨特別警報(土砂災害)の基準値見たら広島周辺が全国でも突出して低く、北海道より低い
それだけ特別視されてることがわかる
2018の時は土壌雨量指数の基準に達する前から大崩壊起こしてたみたいで、基準が引き下げられた

949 :名無しSUN:2021/08/13(金) 06:56:28.95 ID:ygkaGpgr.net
現代人には馴染みが薄いが低平地は昔から使い勝手悪かったから(今もだけど)土地安いし貧困層の部落地域だったりする事が多いよ
河川面より低い堤防底すぐの地域とかはさらに安い

950 :名無しSUN:2021/08/13(金) 10:39:08.92 ID:+bnLqiew.net
広島市に大雨特別警報

951 :名無しSUN:2021/08/13(金) 10:53:39.20 ID:GFjhOOO+.net
自分の周り調べだけど奈良はどうかな
夏は京阪神ほど暑くなく冬は京都滋賀ほど寒く無く
地震台風に強く交通至便
意外と冬季の日照時間が少な目なので冬季鬱もちには不向きだが

952 :名無しSUN:2021/08/13(金) 10:59:34.13 ID:GFjhOOO+.net
>>36
京都枚方豊中は猛暑デルタアタックエリアで夏もしんどいよな

>>13
特に冬は快適

953 :名無しSUN:2021/08/13(金) 11:00:46.45 ID:TuPevytv.net
豊中って関西の世田谷や杉並のような高級住宅地なんじゃなかったか

954 :名無しSUN:2021/08/13(金) 13:32:14.97 ID:/ttHBdcS.net
近畿なら奈良と大阪市内と明石〜姫路だな
神戸も良いんだけど、確立は低いながらも甚大な豪雨災害のリスクがあるんでパス

955 :名無しSUN:2021/08/13(金) 14:19:10.67 ID:5dRWIA+E.net
相模原とか三鷹でしょ
台地上だし

956 :名無しSUN:2021/08/13(金) 14:42:51.95 ID:ygkaGpgr.net
台地や河川岸が高台になってる側なんかは昔から富裕層が住み着いてる場合多いな
だいたい都市の中心市街地になってる。

957 :名無しSUN:2021/08/13(金) 17:41:46.40 ID:JXIT6lIG.net
>>948
堤防をすぐに強化できないからでは?
大雨はこれから毎年のように発生、でも洪水対策はできない。
打つ手なしとなると逃げてもらうしかない。

958 :名無しSUN:2021/08/13(金) 19:52:17.04 ID:W6wa8tuk.net
>>956
東京山の手全般 大阪上町台地帝塚山 神戸全般
名古屋千種東山 札幌円山〜山鼻
広島(段原)や福岡(大濠)は低地にも高級住宅街があるけど、地震や津波のリスクが低めだからかな

959 :名無しSUN:2021/08/13(金) 20:53:11.18 ID:/nFZiDCn.net
鴻巣、行田、伊奈
(夏の最高気温を除く)

960 :名無しSUN:2021/08/14(土) 07:07:29.52 ID:y+6OLRce.net
諏訪松本辰野あたりの猛暑って湿度が低くて日差しがやたら痛かったな
暑さの種類が違う感じ

961 :名無しSUN:2021/08/15(日) 19:15:08.36 ID:6W49ODXr.net
今回も、雨はそうでもないのに土砂災害は広島が一番酷いじゃん
広島の斜面住宅地に住んでたらいつか命取られるわ

962 :名無しSUN:2021/08/15(日) 20:25:16.43 ID:SSyyOv1R.net
まあ、この数年みると、降水量は全国的に増えているから、
広島に限らず、どこも過去の価値観をリセットするべきだと思うね。

963 :名無しSUN:2021/08/15(日) 22:16:31.84 ID:UrMkk+ZV.net
>>961
地質の違いもあるね
真砂は崩れやすい

964 :名無しSUN:2021/08/16(月) 06:20:21.48 ID:XAxAOKA5.net
広島の偏西風風上って福岡から九州構造線ラインあたりを通って後は瀬戸内海を素通りなんだな
むしろ九州北部の半端な陸地通る事で下手に勢いついてる

965 :名無しSUN:2021/08/16(月) 11:20:29.49 ID:FVnhvoCi.net
広島ってつくづく呪われた都市だな
原爆と集中豪雨の集中砲火

966 :名無しSUN:2021/08/16(月) 16:27:50.11 ID:XAxAOKA5.net
長野県も南信の大雨や土砂崩れは昔からあったけど近年は北信東信もけっこう増えたからなあ

967 :名無しSUN:2021/08/16(月) 21:10:25.21 ID:+oG2hj+N.net
>日本で一番住みやすい気候の都市は?
八戸
冬は比較的温暖で雪も少ない
夏は涼しい

>逆に日本で一番住みにくい気候の都市
東京・大阪・福岡・(京都・名古屋)
東京は下町のヒートアイランドで兎に角暑く物価が高い
大阪は一部を除いて全域で特に夜間の気温が高過ぎる
福岡は気温が高く夜冷えにくく湿度が高い
京都は狭義の市内ではない東海道本線以南は夏暑く冬は底冷えする
名古屋は県庁以南では地獄の様に暑く40℃を軽く超え車の排ガスで空気が汚く水害がある

日本海側はフェーン時に気温が記録的に高く、それ以外は夏の湿度が高く雨が多く住みにくい
温暖化で近年は積雪が少ないから峠超え以外は問題が少ないが人口減少が顕著

968 :名無しSUN:2021/08/16(月) 23:15:33.31 ID:AujcfMVB.net
今日の宮崎の最高気温24.6℃は8月低いほうから5位

969 :名無しSUN:2021/08/16(月) 23:19:02.18 ID:KAoi5SQx.net
>>967
でも現実は逆だよね
八戸は地震が多すぎる 90年代なんて毎年今基準の6弱前後に見舞われている

970 :名無しSUN:2021/08/17(火) 17:06:58.09 ID:aBYzideT.net
瀬戸内海

971 :名無しSUN:2021/08/18(水) 18:45:54.03 ID:gYRwrAPu.net
香川は災害がないね
少し前までは岡山が晴れの国って呼ばれてたけど3年前の西日本豪雨で・・・

972 :名無しSUN:2021/08/18(水) 21:00:20.65 ID:nS+UXsfR.net
大都会おきゃーまは近年大雨被害多くなっていないか?

973 :名無しSUN:2021/08/19(木) 07:24:10.93 ID:0Ez7JShQ.net
前線降雨パターンの時、最も山間部を通って最後に低平野に入る北関東平野部あたり相変わらず降水量少ないな。
低気圧に弱いが前線に強い典型的な地勢

974 :名無しSUN:2021/08/20(金) 08:56:58.50 ID:0hqlzHjd.net
最近梅雨前線でも長野までは降るな
飛騨あたりが豪雨なのは昔からあるんだけどな。

975 :名無しSUN:2021/08/20(金) 16:29:28.63 ID:F1sF+DJO.net
>>971
高梁川より西は岡山(備前国)ではない

976 :名無しSUN:2021/08/23(月) 09:22:35.88 ID:tnzZkyyH.net
備中高梁にある城は高梁城でなく松山城だな

そういえば秀吉に水攻めされて自害した清水宗治の居城は今の岡山県内にあったのに高松城

977 :名無しSUN:2021/08/23(月) 15:52:28.13 ID:DKIvJjMt.net
高松はガチで災害少ないわ
流石にないわけではないが、そこそこ大規模なやつだと2004年の高潮くらいしか思いつかん

978 :名無しSUN:2021/08/23(月) 17:00:07.30 ID:d/JeSWtW.net
四国一の平坦地で低気圧にも前線にも強いし流域が小さすぎて雨水が河川に溜まっていかないからな
大きい河川だと普段の雨量が少ない地域だとしても1発の雨で拾いまくって氾濫とかある

979 :名無しSUN:2021/08/24(火) 06:23:31.58 ID:Xutcvbtg.net
干ばつが災害だろ?
都市にするなら都合が良いけど、島だからやや問題ある。
やはり、岡山が上位互換。と言うか、中国四国と関西はどこを引っ張り出してきても岡山が上位互換になる。
稲作して米所にするなら大阪のが適地だけど。

980 :名無しSUN:2021/08/24(火) 07:46:48.48 ID:k55AT4v4.net
広島でも備後のほうはいくらかマシなんだろうか

981 :名無しSUN:2021/08/24(火) 07:46:53.77 ID:XqWBCr4g.net
(一部に例外的な地域もあるが)瀬戸内はどの地域も災害が少なく、穏やかな気候で住み良い

982 :名無しSUN:2021/08/24(火) 10:18:41.19 ID:5C/OXXnW.net
>>979
でも岡山って夏めっちゃ蒸し暑いし、その割に冬は寒いじゃん。気温の面では瀬戸内のどの都市よりも劣ってる。

983 :名無しSUN:2021/08/24(火) 11:55:55.68 ID:k55AT4v4.net
あのあたりは瀬戸内地域のなかでは割と平野が奥まであって割と分水嶺が奥にある。つまり流域保水量が多い
岡山の溜め池数が瀬戸内でも少ないのはそのおかげ

984 :名無しSUN:2021/08/24(火) 15:57:49.41 ID:bcEynsO2.net
>>982
岡山平野の夏が蒸し暑いのは田んぼがあるからだな。
日生牛窓あたりを見れば判るけど、本来はカラッとしてる。なんせ晴れの国ですから。
まあ、現状余生を住ごすなら予讃方面の方が良いかもね。

985 :名無しSUN:2021/08/24(火) 16:01:11.28 ID:bcEynsO2.net
>>981
瀬戸内が全般的に災害少ない?
ご冗談を。
安泰なのは岡山・播磨・大阪の各平野とその北部台地だけですよ。

986 :名無しSUN:2021/08/24(火) 16:02:57.04 ID:XqWBCr4g.net
>>982
災害少ないからいいだろ
この災害大国の中にいてで、多少の暑い寒いしか文句付けられる点がないなら上等、贅沢な悩みだわ

987 :名無しSUN:2021/08/24(火) 16:25:20.00 ID:XqWBCr4g.net
>>985
高松の讃岐平野と松山市周辺の松山平野もだろ

大阪平野、播磨周辺、岡山、高松、松山の各都市、平野内の周辺地域

人口が集まる中心地域で災害の少なく温暖な地域がこれだけあるなんてない
瀬戸内以上に災害少ない地域は各地方内にピンポイントでは存在しても、地方レベルの範囲ならどこにもない
加えて四季を通じた温暖さもある

瀬戸内程度で災害どうこう言ってたら日本で住めるとこなくなるわ

988 :名無しSUN:2021/08/24(火) 16:37:05.88 ID:k55AT4v4.net
松山は低気圧ガード型、前線多雨型
徳島は前線ガード型、低気圧多雨型

地味にこの2都市は年間平均降水量がほぼ同じでありながら多雨時のパターンが正反対なんで好き

989 :名無しSUN:2021/08/24(火) 19:54:06.85 ID:YbVF5hA9.net
ここ数年多い西日本の前線型豪雨からすると多分かなり差がついてるよね
愛媛と徳島

990 :名無しSUN:2021/08/25(水) 07:43:28.16 ID:d1ZnLFAB.net
静岡の南に四国があるパラレルワールドなら大干魃地帯になりそう

991 :名無しSUN:2021/08/25(水) 09:48:34.57 ID:OowXbs3b.net
気温って大切でしょ。夏は毎日暑くて冬は毎日寒い土地なんて考えられない。家の中に引きこもってるような連中は気温なんて気にしないのかもしれないけど、きちんと外に出る一般人は気温を気にする。

992 :名無しSUN:2021/08/25(水) 10:12:05.54 ID:d1ZnLFAB.net
夏は釧路より稚内のほうが良いな
霧や海風でビショビショの釧路より対馬暖流の最後っ屁で海も風も穏やかに25℃弱安定たまに南風フェーンでもせいぜい30℃の稚内
冬は爆風だけど

993 :名無しSUN:2021/08/25(水) 12:29:06.89 ID:CY5ltdsu.net
超レアケースではあるが、今年の稚内は気温25℃台湿度90%超とかあったから、その時はかなり不快だっただろうな

994 :名無しSUN:2021/08/25(水) 13:06:05.39 ID:rfetvVWo.net
>>982
岡山に遷都して(岡京)数百万都市になったら大阪以上に暑くなるのは確実だろうw
https://j-town.net/2014/10/22193760.html?p=all
https://ameblo.jp/kaori-roselove/image-11441591361-12361722045.html

995 :名無しSUN:2021/08/25(水) 14:15:54.39 ID:8jJnqpbv.net
愛媛は大洲周辺は大雨や大雪被害が多いが松山市はあんまりないね
岡山も倉敷は3年前大雨被害が大きかったが中心部はほぼ被害なし
香川はほぼ全域で災害が少ない

996 :名無しSUN:2021/08/25(水) 15:23:20.68 ID:PsWzfmwh.net
岡山は観測環境が悪い
あそこの高温はやや割り引かねばならんね

997 :名無しSUN:2021/08/25(水) 17:48:06.27 ID:WrsB+UsB.net
>>996
郊外移転により気温は低下しているのだが

998 :名無しSUN:2021/08/25(水) 18:29:20.65 ID:xfx+Je9R.net
都内のクソ暑さにキレてマジで北海道移住考えてたが地震覚悟で東北のほうが住みやすそう

999 :名無しSUN:2021/08/25(水) 19:57:57.89 ID:YrzStfQi.net
小名浜が最高じゃないかな

1000 :名無しSUN:2021/08/26(木) 03:15:16.94 ID:Q0Gd9Z+9.net
>>995
香川は干ばつがひどい
稲作やらなくても水が足りなくなったりする
遷都という意味では島なのも×だし、目前の海が狭すぎ潮流ややこしすぎ

1001 :名無しSUN:2021/08/26(木) 07:15:46.78 ID:s2GQn1Yo.net
香川にそこそこの年数住んでるが生活に支障が出るレベルの干ばつなんてないけどなあ
香川は干ばつが多いっていうのは教科書的な知識だと思う。実際干ばつレベルは滅多にない
潮流とか言い出したらもはやいちゃもんレベル

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200