2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南低】東京.VS.名古屋【冬型】2019年〜の【6】

546 :名無しSUN:2020/01/26(日) 14:59:52.34 ID:1TKyrZ9V.net
>>544
はい、東京に50000000エラー追加

547 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:01:22 ID:UNGWTu/v.net
関東雪スレ、このスレ、大都市雪スレで関東土人発言しまくってますねえ
ざまあみろなんて完全にヘイトスピーチなんですが
名古屋エラー50000000000000000追加しますんで

548 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:03:05 ID:1TKyrZ9V.net
>>547
はい、このスレとは無関係。

言いがかりにつき、東京に5000000000000000000000000エラー追加で

549 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:04:04 ID:UNGWTu/v.net
>>546
おっ反論できなくなったか(笑)
オイラが関東土人いうのはいいけど人から東海土人いわれるのは許せないよーですか?
あまりにも自己中なので名古屋エラー500000000000000000000000000000追加

550 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:05:10 ID:Nh7xKSss.net
雪に関係ないレスバトルしてるお前らの方が仲良く消えてくれw
天文板じゃない、お国自慢とかが君たちにお似合いだからさ

551 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:06:10 ID:1TKyrZ9V.net
>>550
はい、ヘイトスピーチ

東京に50000000000000000000000000000エラー追加で

552 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:06:55 ID:wb3lQrKV.net
先に言いがかりしてきたトンキン共が悪い。
消えるからそっち

553 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:07:38 ID:1TKyrZ9V.net
>>550
雪に関係してるよ笑

東京が大ホラ吹いて20cmとか50cmとか嘘をついていたので
それに対するペナルティエラーで5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
を与えようとしていたところ、

しょうもない言いがかりをつけてくる子がいるの

554 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:08:27 ID:vWtABUwg.net
ケツ土人とかいう名古屋在住のクソ荒らしが何年もヘイトスピーチしてるからな
もう名古屋はこの板から追放でいいわ

555 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:09:16 ID:UNGWTu/v.net
>>553
はいヘイトスピーチ
名古屋にエラー50000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000追加

556 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:09:36 ID:1TKyrZ9V.net
ちがうよ、ケツさんは千葉県民だよ

>>554
無関係の名古屋への言いがかりで東京に5000000000000000000000000エラー追加で

557 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:10:54.36 ID:1TKyrZ9V.net
>>555
はい言いがかり
東京にエラー50000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000追加

558 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:11:36 ID:vWtABUwg.net
ケツさんw

正体表して草

559 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:13:39 ID:UNGWTu/v.net
>>557
言いがかりはそちら
はい、名古屋にエラー50000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000追加

560 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:16:20 ID:1TKyrZ9V.net
>>559
はい言いがかり
東京にエラー50000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000追加

561 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:21:50 ID:9wwVGaFd.net
東海(トンへ)土人は酷寒大雪の中南海トラフが来て津波で凍え死ね

そして冬型の気圧配置で風上にある敦賀、美浜、大飯、高浜原発、もんじゅが大爆発してチェルノブイリネックレス付けて白血病で苦しんで死ね

ついでに復興(笑)途中にスーパー伊勢湾台風来襲と屏風山・恵那山−猿投山断層帯と伊勢湾断層帯が全連動して追い討ちを掛けろ

東海(トンへ)土人はなるべく苦しんで死ね

562 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:25:42 ID:1TKyrZ9V.net
>>561
マジモンのヘイトスピーチで草

うーん、これは東京に500000000000000000000000000000000000000000000000000000000000エラー追加ですな

東京はロクな味方がいなくてかわいそう笑

563 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:26:33 ID:kud6ItIU.net
ここには小・中学生しか居ないのか?

564 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:27:17 ID:1TKyrZ9V.net
>>561

これはいけない。

565 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:35:51 ID:vWtCHjNv.net
>>561
冗談でもこういうレスできる人ってどういう神経してるんだろう

566 :名無しSUN:2020/01/26(日) 15:49:05 ID:yXvmd+IN.net
>>563
2人しかいないぞ
https://i.imgur.com/ljK4brX.jpg

567 :実況 ◆1gn0THwRz6 :2020/01/26(日) 18:53:26 ID:0xJdYSl1.net
2019-2020
回  1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H
名  00 00 00 00 -- -- -- -- -- 00 00 
東  00 00 00 00 -- -- -- -- -- 00 03

<南岸低気圧は閉塞し、東京へくさび状寒気を引き込む形へ、試合の均衡が破れるか>

1回表 名古屋12/22 寒気が足りず雪になる気配は無し、三者連続見逃し三振。
1回裏 東京12/22-23 南低通過も寒気不十分で雨。
2回表 名古屋12/27-28 下層寒気南下も冬型弱く雪雲流入せず、ノーヒット。
2回裏 東京1/4-1/5 シアラインが中部山岳の守備の綻びを呼び連打、依然ホームは遠い。
3回表 名古屋1/14 南岸低気圧が通過するが時間帯も悪く残留寒気無し、バットにかすらず。
3回裏 東京1/15 降水時間帯は良かったが日本海寒冷渦の影響もあり下層寒気が北へ後退。
4回表 名古屋1/17-18 残留寒気が無い状態の南低ではバットに当たることもできず。今だノーヒット。
4回裏 東京1/17-18 南低が急発達するが離岸気味、降水も寒気も今一つでヒット止まり。
5回表 名古屋1/27 残留寒気は無く北東気流は中部山岳が邪魔で届かない、ノーヒット継続か。
5回裏 東京1/27 冷たい高気圧が三陸沖へ張り出し、発達し閉塞した南岸低気圧が接近。
         2001/1/27と酷似しており、東京の最も得意な形。問題は気温だけ。

568 :名無しSUN:2020/01/26(日) 19:51:51 ID:9VMeoP2u.net
名古屋でコロナウイルス感染者でたぞw

569 :名無しSUN:2020/01/26(日) 20:01:07 ID:6Wpr7Ehf.net
ソースは?

570 :名無しSUN:2020/01/26(日) 20:51:45 ID:Kp3xDmoX.net
>>567
2001/1/27と酷似なんかしてねぇよ今の形は1/27の後続低気圧が来ない1/26だけの形だ
これをみる限り東京は終始4℃程度の雨でミゾレすら無しだよ?何処が得意なんだか
関東スレの低レベルな期待厨の書き込みを真に受けて他所で書いちゃうくらいなら真面目に実況なんてやめたほうがいい

571 :名無しSUN:2020/01/26(日) 22:23:24.18 ID:64KW373a.net
Twitter

572 :名無しSUN:2020/01/26(日) 22:28:16.50 ID:QBTFjxsL.net
東京は最低気温4℃なのに20cmとか言ってたんだな

ああ恥ずかしや、恥ずかしや

とりあえずエラー20は確定

573 :名無しSUN:2020/01/27(月) 05:36:56 ID:e5lZEvvL.net
>>570
気象庁の更新で、東京は夕方から雪先行で明日の明け方まで雪。>>570の負け。

574 :名無しSUN:2020/01/27(月) 07:32:21.53 ID:DzoqX5zU.net
東京23区多くても1cmって書いてるよ

20cmとかほざいてたから、もし万が一1cm積もってもエラーが19つくことに

575 :名無しSUN:2020/01/27(月) 07:42:08.72 ID:DzoqX5zU.net
MSM見たけど、東京積雪無理じゃね笑?

576 :名無しSUN:2020/01/27(月) 08:05:22 ID:NRgqbIlg.net
無理だね
節分寒波で普通に名古屋に負けたりして

577 :名無しSUN:2020/01/27(月) 08:25:16.84 ID:ZuLdhQI9.net
ノーヒットノーラン達成の筈も東京も無得点でドロー、が現実だな

578 :名無しSUN:2020/01/27(月) 09:24:06.32 ID:OD8OcVv4.net
2001/1/27よりも2016/1/18に似てきた。

579 :名無しSUN:2020/01/27(月) 10:18:32 ID:wqt4s0VL.net
最新MSMだと東京はミゾレ観測できるかどうかという感じ

20cmはとんだ赤っ恥だったね

580 :名無しSUN:2020/01/27(月) 10:47:39.66 ID:82zHKUtl.net
千葉雨、東京雪の予報。一見不自然そうだけど1969/3/12があるから怖い。

581 :名無しSUN:2020/01/27(月) 14:20:31 ID:vBGHluyq.net
あれだけ騒いでたのにwww
0cmどころか雪すら降らずwwwww

582 :名無しSUN:2020/01/27(月) 15:19:51 ID:wqt4s0VL.net
ドローじゃなくて名古屋が4点リード。

今日でエラーが最大が20増えるから、名古屋のリードは10点くらいになる

583 :名無しSUN:2020/01/27(月) 16:48:45 ID:KS6OkcoD.net
泥試合に終止符が打てると思ったが…

584 :名無しSUN:2020/01/27(月) 16:53:12 ID:j+tmxwt7.net
中部山岳地帯の役割
今夜からのような南岸低気圧では絶対に名古屋へ下層寒気を届けず雪を東京が独り占めする
冬型では伊良湖まで届く日本海からの強いJPCZを粉砕して東京を強制的に晴れさせる
うまいこと出来ている

585 :名無しSUN:2020/01/27(月) 19:50:27 ID:DK8Wp1LJ.net
>>580
50年以上も前の話を持ち出すのが関東人の悪い癖。

586 :名無しSUN:2020/01/27(月) 20:06:27 ID:rr7ShSD8.net
空とトンキンの間には、今日も冷たい雨が降る♪

587 :名無しSUN:2020/01/27(月) 20:59:29.39 ID:qUx8PUUO.net
>>573
結局霙にすらならないじゃねーかwww
マジで期待厨はバカだなwww

588 :名無しSUN:2020/01/27(月) 21:03:50 ID:DzoqX5zU.net
東京、心からお祝い申し上げます

ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ

( ´,_ゝ`)プッ

589 :名無しSUN:2020/01/27(月) 21:13:33 ID:r0Sm27UQ.net
東京、エラー20追加

名古屋 20 - 0 東京

590 :名無しSUN:2020/01/28(火) 00:23:44 ID:5c2z0XJq.net
トンキンさーん、何とか言ってくださいよぉ。
今回の敗因は何ですかぁ??

591 :名無しSUN:2020/01/28(火) 00:25:04 ID:ZfbZPZ9B.net
敗因→実力不足、根拠のない思い込み、妄想、病気

592 :名無しSUN:2020/01/28(火) 00:28:43.03 ID:xU/RZop5.net
20cm(笑)

593 :名無しSUN:2020/01/28(火) 01:23:21 ID:DURzckgw.net
名古屋にエラーめっちゃついてそうw

594 :名無しSUN:2020/01/28(火) 01:26:22 ID:erBkDmMk.net
初雪さえ観測していない名古屋。
ベンチでヤジ飛ばしている補欠状態。

595 :名無しSUN:2020/01/28(火) 02:11:06 ID:v1QK7BjC.net
大量点おめ

596 :名無しSUN:2020/01/28(火) 05:51:35 ID:Demu8pQx.net
警報発表になったし、大手町じゃなく北の丸観測だから2点くらいとれるだろう

597 :名無しSUN:2020/01/28(火) 07:10:39 ID:iFwWwQ2H.net
名古屋軍、無死満塁で三塁線への強烈なライナーを横っ飛びキャッチからの三重殺完成ww

598 :名無しSUN:2020/01/28(火) 07:17:01 ID:irgC74fM.net
東京お得意の北高型で南低がボンボン通過してもみぞれこそ降れど、全く積もらないって呪われてるな
普段馬鹿にしているはずの西日本の非雪国と同じ無駄打ち状態

599 :名無しSUN:2020/01/28(火) 07:25:16 ID:ZfbZPZ9B.net
え、0センチで警報発表したの?

東京では大雪警報の基準は0cmなの?

600 :名無しSUN:2020/01/28(火) 07:30:23 ID:ZfbZPZ9B.net
>>596
東京のエラーはさらに2増えて22かな

601 :名無しSUN:2020/01/28(火) 07:45:44 ID:DljacFdy.net
寒気が弱すぎて南低不発。
真っ当な冬型もこの先来ないし今年は間違いなく引き分けだなよ。
点が全く入らない軟式野球みたいだなw

602 :名無しSUN:2020/01/28(火) 08:17:31.88 ID:eapqnE9T.net
>>597
無死満塁程の大チャンスではないし名古屋軍のファィンプレイでもないかな
ワンアウト1塁3塁で東京軍は代打に中島を出しちゃった感じ

603 :名無しSUN:2020/01/28(火) 08:20:00 ID:Rb2gvpM6.net
いや大チャンスでしょwww

てか関東ローカル(笑)の雪中継が秩父からで笑った。
雪国行ってまで「関東の雪」を中継するブレない姿勢に感服w

そんなんなら西日本の大雨ニュース流せやカスども。

604 :名無しSUN:2020/01/28(火) 08:45:20 ID:z1PxrOq9.net
2月上旬から低温修正で西回り寒波の気配
これは一転して名古屋軍の大逆襲になるかもよ

605 :名無しSUN:2020/01/28(火) 09:37:56 ID:QYBFioC9.net
東京はスカったか
1〜2点でも入ると思ったんだが、なかなか難しいもんだな

606 :名無しSUN:2020/01/28(火) 10:04:36 ID:nwaR2wGc.net
東京おもっくそスカってやがんのwwwwwざまーwwww

607 :名無しSUN:2020/01/28(火) 10:45:37 ID:p3BHtfaC.net
低反発ボールでナゴヤドームの試合を両軍エース対決でやってるみたいだ。
打球の勢いがことごとく殺されていて、本当にホームが遠い。

608 :名無しSUN:2020/01/28(火) 10:49:23 ID:vsmvzyGv.net
東京ひいきの実況は今頃涙流してるだろうな
積雪確実と高くくってただろうし

609 :名無しSUN:2020/01/28(火) 12:05:36 ID:XrjnU1Vc.net
東京の実力なんてこんなもん
南低が来れば何でも積もるような土地なら名古屋以下の平年値になんてなってない

610 :名無しSUN:2020/01/28(火) 21:05:38 ID:gwgjDYjr.net
まぁ昨日の天気図を2001/1/27と酷似とか平気で言っちゃうやたら東京寄りで無能な実況はやめたほうがいいわ
エラー厨も糞実況もどっちも要らん

611 :名無しSUN:2020/01/28(火) 21:45:28 ID:GFCgk2IA.net
普通にしてれば名古屋が8割勝つ

実況の誇大広告というか東京贔屓がひどすぎるわw

今シーズンも、これだけ騒いでおいて結局2月の寒波で名古屋が無難に積もって完封というのも全然ありうる

612 :名無しSUN:2020/01/28(火) 22:37:11 ID:3734DFIX.net
無得点ドローは2009年以来だと思うが、2009年は東京だけ薄っすらは観測してるはず。
今年は薄っすらも記録できない可能性が高い、
2007年に名古屋が東京相手に惜しくも逃したノーヒットノーランを、東京が名古屋相手に達成できるかくらいしか注目点が無さそう。

613 :名無しSUN:2020/01/29(水) 00:30:16 ID:ZG+gCGw1.net
ノーノーするにも自軍の得点必要だからなあ

614 :名無しSUN:2020/01/29(水) 11:00:53 ID:kegaWeWp.net
>>610
2001年1月27日は紀伊半島の南を過ぎてから閉塞した南岸低気圧
閉塞したてで活きが良かったから、寒気も引き込むし降水も強かった

今回のは九州ですでに閉塞して低気圧が日本海と太平洋側に分解してしまった

615 :名無しSUN:2020/01/30(木) 07:36:48 ID:C4jteYHS.net
5chまとめでここがまとめられてて頭おかしいコメントあって凹みました

616 :名無しSUN:2020/01/30(木) 21:49:08 ID:qcpZjS4a.net
>>615
事実だしな。

617 :名無しSUN:2020/01/30(木) 22:26:00 ID:7H6nl77C.net
一ケ月予報の更新で名古屋のノーヒットが決まったように思う。

618 :名無しSUN:2020/01/31(金) 12:38:06 ID:NIkVMdSo.net
名古屋さん初雪は…?

619 :名無しSUN:2020/01/31(金) 12:52:21 ID:PaUgJR+Z.net
近年の積雪期間を考えるとあと三週間くらいかな。名古屋はなぜか3月に積もるようになったが、今年は無理だろうし。

620 :名無しSUN:2020/01/31(金) 12:58:27 ID:BacKrg3i.net
3月寒い冬はほぼ並〜厳冬年だからな
東京も平成以降は1cm以上がほぼあり得ないので同じだけど
2月末で試合終了

621 :名無しSUN:2020/01/31(金) 13:33:53 ID:+5+ly3UV.net
>>613
名古屋はすでに東京のエラーにより得点してる

622 :名無しSUN:2020/02/01(土) 00:45:16.21 ID:tRAg9BSm.net
小学生みたいだな。

623 :名無しSUN:2020/02/01(土) 12:26:25 ID:VvWp106D.net
名古屋がノーヒットになるくらい冬型が
破滅的だと、南岸低気圧も寒気不足で東京ひ積もらすことは困難なのかな

624 :名無しSUN:2020/02/01(土) 12:41:44.72 ID:42W2i0MB.net
先日のような寒気場に強降水が来ればどうにか
>>614が言うように先日のは分裂したことで降水がスカって東京はダメだったし
とは言っても超絶大暖冬の中であの形があっただけでも幸運

625 :名無しSUN:2020/02/01(土) 17:54:56 ID:aZrSO2Nk.net
マジに名古屋の攻撃と言えるような冬型無いよな、今年は
北陸以西の日本海がわがゼロ行進ってSFだろ

626 :名無しSUN:2020/02/01(土) 18:52:22 ID:Hge4aApH.net
>>624
逆に言うと、その大得意な型でヨコセンだったので、東京は気温上昇で積雪できなくなることを証明してしまった

627 :実況 ◆1gn0THwRz6 :2020/02/01(土) 21:29:19 ID:b1DaAq21.net
2019-2020
回  1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H
名  00 00 00 00 00 -- -- -- -- 00 00 
東  00 00 00 00 00 -- -- -- -- 00 04

<未曾有の大暖冬は南岸低気圧さえも破壊するのか、東京チャンスを逃す>

1回表 名古屋12/22 寒気が足りず雪になる気配は無し、三者連続見逃し三振。
1回裏 東京12/22-23 南低通過も寒気不十分で雨。
2回表 名古屋12/27-28 下層寒気南下も冬型弱く雪雲流入せず、ノーヒット。
2回裏 東京1/4-1/5 シアラインが中部山岳の守備の綻びを呼び連打、依然ホームは遠い。
3回表 名古屋1/14 南岸低気圧が通過するが時間帯も悪く残留寒気無し、バットにかすらず。
3回裏 東京1/15 降水時間帯は良かったが日本海寒冷渦の影響もあり下層寒気が北へ後退。
4回表 名古屋1/17-18 残留寒気が無い状態の南低ではバットに当たることもできず。今だノーヒット。
4回裏 東京1/17-18 南低が急発達するが離岸気味、降水も寒気も今一つでヒット止まり。
5回表 名古屋1/28 残留寒気は無く北東気流は中部山岳が邪魔で届かない、5℃の雨。
5回裏 東京1/28 南岸低気圧の閉塞が早すぎて雪雲がまとまらず、暖気が追いつく、辛うじてヒット。

628 :実況 :2020/02/01(土) 21:40:24.91 ID:b1DaAq21.net
6回表の名古屋は2/5-6の冬型、しかし北風で京都で降るパターンと思われる
6回裏の東京は2/8の南低、しかしやや離岸気味で降水が弱くヒットどまりと思われる

629 :名無しSUN:2020/02/01(土) 22:33:03.75 ID:qDyMRHtr.net
ヒットどころか今のまま行ったら無降水だわ
東京偏向だと言われて違うだろと思ってたが流石に上の発言はない

630 :名無しSUN:2020/02/01(土) 22:36:02.39 ID:qDyMRHtr.net
因みに関東民としての視点な
俺が関東人だってのは必死チェッカーでも調べれば分かる
現状だったらまだ名古屋でようやく初雪観測する方が東京で降雪日数増やす可能性より高いわ

631 :名無しSUN:2020/02/01(土) 23:10:06.64 ID:Hge4aApH.net
2019〜2020
回  1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
東  00 00 00 -- -- -- -- -- -- 00 04 30
名  01 01 01 -- -- -- -- -- -- 07 00 00

<名古屋7点リード。東京、大ホラ吹きの代償。エラーで大量失点>
<事実上のコールド。名古屋、2年連続の勝利へ>
1回表 12/22-23 南低通過も余裕の雨。可能性ゼロにも関わらず騒ぎ立てたためペナルティ。東京エラー1記録 
1回裏 1/4-5 東京、初雪でイキリ倒す。スポーツマンシップに反する重大な違反のためペナルティ。東京エラー5記録で名古屋1点先制
2回表  1/12 南低通過も余裕の雨。中部山岳の鉄壁ブロックで東京のエラーを誘う
2回裏 1/14-15 南低通過も余裕の雨。得意分野で降雪できなかったので東京のエラー追加。名古屋2点目
3回表 1/17-18 南低通過も余裕の雨。得意分野で降雪できなかったので東京のエラー追加。また、ヘイトスピーチ行為で重大ペナルティー。名古屋3点目
3回裏  東京の自滅で名古屋4点目。
4回表  1/25-28 東京の10連続エラーで大量失点。名古屋3点追加で7点目。
4回裏  2/5-6 待望の西回り寒波妄想が出現。名古屋がさらに得点を積み増すかどうかは実況次第だが、名古屋は過度な期待も妄想もしない。王者はあわてず騒がず、好球必打あるのみ。

632 :名無しSUN:2020/02/02(日) 01:55:40.73 ID:p7nmWdqB.net
5日からの寒波が西回りに見えるのかwww

633 :名無しSUN:2020/02/02(日) 09:31:45 ID:QQEHPPtb.net
>>631=偽物実況、注意!
実況人はトリップ付きで → 実況 ◆1gn0THwRz6

634 :名無しSUN:2020/02/03(月) 08:22:56.86 ID:VTIjOvuo.net
名古屋が初雪無しになれば、来年の平年値更新で資料年数が29になってしまう。
これは、宮崎、静岡、鹿児島と同類になるということ。

635 :名無しSUN:2020/02/03(月) 18:19:16 ID:JMkaPhC1.net
北風寒波なので積雪はほぼ無理そうだが、降雪はありそう。
東京4日に対して名古屋は初雪観測できるか、どこまで雪日数を積めるか

636 :名無しSUN:2020/02/07(金) 13:25:23 ID:bmNU+Ttb.net
無得点ドローと、東京が名古屋に対しノーヒットノーラン(引き分けなので参考記録)が、確定したな

637 :名無しSUN:2020/02/07(金) 17:47:44 ID:4BRXMeQG.net
>>631
文字通り西回り寒波妄想だったね(笑)

638 :名無しSUN:2020/02/07(金) 18:07:43 ID:/ltodoBy.net
韓国北部も低温になるタイプでの北回り寒波が継続中だな
北海道道北では2月9日に概ね−25℃〜−33℃までの予報が出ている

因みに韓国でも今年一番の冷え込み
2月5日
ソウル 最低−11.0℃ 最高−4.9℃
鉄原 最低−17.2℃ 最高−6.2℃
大関嶺 最低−18.9℃ 最高−4.7℃

2月6日
ソウル 最低−11.8℃ 最高0.4℃
鉄原 最低−17.7℃ 最高−1.6℃
大関嶺 最低−24.0℃ 最高−4.0℃

639 :名無しSUN:2020/02/07(金) 18:23:09 ID:5WwfLxPZ.net
西回りと中回りと北回りで明確な違いって説明しろと言われると難しいな
北海道なんて西から来ても西日本から見れば北の方のやつだし

640 :名無しSUN:2020/02/07(金) 19:58:54 ID:4BRXMeQG.net
等温線で一番南側に凹んでる所はどこか

641 :名無しSUN:2020/02/07(金) 22:22:37 ID:LBKUk7dK.net
>>640
等温線で一番南下しているのが
 東シナ海〜九州〜瀬戸内=西回り寒波、
 北陸東海=中回り寒波、関東東北=東回り寒波
 三陸沖〜千島列島=北回り寒波
 
 

642 :名無しSUN:2020/02/08(土) 10:30:12 ID:z14LOx6O.net
今夜東京のチャンス

643 :実況 ◆1gn0THwRz6 :2020/02/08(土) 11:27:59 ID:9aLjM+2W.net
2019-2020
回  1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H
名  00 00 00 00 00 00 -- -- -- 00 00 
東  00 00 00 00 00 -- -- -- -- 00 04

<両軍冬日を記録する寒気が入ったが名古屋苦手の型で無安打、東京はプチチャンス>

1回表 名古屋12/22 寒気が足りず雪になる気配は無し、三者連続見逃し三振。
1回裏 東京12/22-23 南低通過も寒気不十分で雨。
2回表 名古屋12/27-28 下層寒気南下も冬型弱く雪雲流入せず、ノーヒット。
2回裏 東京1/4-1/5 シアラインが中部山岳の守備の綻びを呼び連打、依然ホームは遠い。
3回表 名古屋1/14 南岸低気圧が通過するが時間帯も悪く残留寒気無し、バットにかすらず。
3回裏 東京1/15 降水時間帯は良かったが日本海寒冷渦の影響もあり下層寒気が北へ後退。
4回表 名古屋1/17-18 残留寒気が無い状態の南低ではバットに当たることもできず。今だノーヒット。
4回裏 東京1/17-18 南低が急発達するが離岸気味、降水も寒気も今一つでヒット止まり。
5回表 名古屋1/28 残留寒気は無く北東気流は中部山岳が邪魔で届かない、5℃の雨。
5回裏 東京1/28 南岸低気圧の閉塞が早すぎて雪雲がまとまらず、暖気が追いつく、辛うじてヒット。
6回表 名古屋2/5-6 寒気は南下したが北風、JPCZは遥か西で雪雲来ず、ヒット打てず。
6回裏 東京2/8(予定)夜遅くにシアラインがかかる予報、気温降水量とも微妙だがヒットは出るか。

644 :名無しSUN:2020/02/08(土) 11:40:49 ID:zGO9DtLO.net
またエラー発生か。もはや熱望だね。

645 :名無しSUN:2020/02/08(土) 14:53:18.73 ID:MN96o3tu.net
このまま横線対横線の引き分けで終わる可能性高くなってきたけど引き分けなのって
どっちにとってラッキーなんだろうか?

646 :名無しSUN:2020/02/08(土) 15:05:00 ID:FyO+d831.net
引き分けで嬉しいのは2割しか勝てない東京だろうな

てか、名古屋の7点リードだけどな

647 :名無しSUN:2020/02/08(土) 18:44:21.43 ID:OI7DyOEj.net
はいはいさっさと初雪降るの願えよ

648 :名無しSUN:2020/02/08(土) 19:18:06.29 ID:YIeCiH5n.net
降るのか今日

649 :名無しSUN:2020/02/08(土) 20:10:00 ID:pQ90kaBE.net
シーズン無降雪なら静岡宮崎鹿児島と同カテゴリーに成り下がる名古屋
大手町や大阪すらなかったシーズン無降雪なんて永久に煽られること必至
他都市をさんざん煽っていた天罰が下ったな

650 :名無しSUN:2020/02/08(土) 20:19:14.13 ID:+w155UcA.net
>>634
>>649

651 :名無しSUN:2020/02/09(日) 09:01:31 ID:fixzYkIK.net
降雪はあったの?

652 :名無しSUN:2020/02/09(日) 16:56:10 ID:s8c8nEvT.net
名古屋にとって関ケ原で無積雪というのは、東京にとって河口湖で無積雪っていうくらいに異常事態なんだから、
名古屋が降雪無しっていうのも当然と言えば当然だろう

653 :名無しSUN:2020/02/09(日) 17:05:19 ID:z5mtToVZ.net
いよいよ両者ヨコセンの可能性が高まってまいりました

654 :名無しSUN:2020/02/09(日) 18:26:31 ID:bzvO/qPb.net
実況仕事しないと、試合終了が近づいてきたよ

655 :名無しSUN:2020/02/09(日) 20:51:44 ID:QxpZ23Qn.net
名古屋は今日明日で決めないといよいよ後が苦しい
東京は16〜17にチャンス?不透明だけど

656 :名無しSUN:2020/02/10(月) 10:25:45 ID:yb6P9Fyu.net
名古屋は決死のセーフティーバントを試みた感じだな。

657 :名無しSUN:2020/02/10(月) 10:50:41 ID:4/8Kl4dA.net
今回の降雪は北西風冬型ではなく寒冷低気圧だし小技感あるな
冬型降雪に分類するかは微妙なところ

658 :名無しSUN:2020/02/10(月) 11:08:26 ID:pibTUCTG.net
放射冷却でー2℃まで下げて、日の出とともに曇天、そこへ降水だからね。
一年分の運を使い果たしたくらいの芸当。

659 :名無しSUN:2020/02/10(月) 11:46:09 ID:LaEXbkLv.net
まさか名古屋が初雪本州最晩になるとは…

660 :名無しSUN:2020/02/10(月) 12:24:49 ID:4/8Kl4dA.net
>>658
寒波が全然来なくて、泣けなしの数回の寒波は全部北風で風花すら無かったからまぁトントンってとこか

661 :名無しSUN:2020/02/10(月) 12:33:21 ID:sMI7lq97.net
>>658
1年分ならいいけど5年分使い果たしたとかだったら困るな
向こう5年降雪はあるけど横線とか

662 :名無しSUN:2020/02/10(月) 12:34:58 ID:LaEXbkLv.net
流石にそれは無いでしょ来年度はあっさり10cmくらい積もってんじゃないの

663 :名無しSUN:2020/02/10(月) 12:38:42 ID:HkA/4WB6.net
初雪未観測という異常事態は回避したか
あとはこのまま仲良くヨコセンだな

664 :名無しSUN:2020/02/10(月) 12:44:08 ID:pibTUCTG.net
名古屋は昇温速いわ。今回はギリギリだった。この気候が続くなら、次は降雪なしだろうな。

665 :名無しSUN:2020/02/10(月) 14:19:13 ID:Q/5FbVXO.net
>>658
むしろこれまで名古屋は北風だったり気温上昇後だったり
運悪くハズレが続きすぎてたんじゃないの

666 :名無しSUN:2020/02/10(月) 14:37:20 ID:eAagaUMy.net
>>665
例年なら数ある降雪日の一日として記憶にも残らなかったと思う。
今年は冬日ですら、なかなか到達しない別次元の年。しかも降水のタイミングがピッタリなのだから、奇跡的。
また期待するレベルでは無いと思う。

667 :名無しSUN:2020/02/10(月) 15:47:46 ID:ITDV73JV.net
完全試合は回避か

668 :実況 ◆1gn0THwRz6 :2020/02/10(月) 21:50:43 ID:cGg7bK//.net
2019-2020
回  1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H
名  00 00 00 00 00 00 00 -- -- 00 01 
東  00 00 00 00 00 00 -- -- -- 00 04

<ノーヒットの屈辱は免れた名古屋、そして2月中旬は大高温祭りへ>
※5回までは>>643参照
6回表 名古屋2/5-6 寒気は南下したが北風、JPCZは遥か西で雪雲来ず、ヒット打てず。
6回裏 東京2/8 シアラインによる降水はあったが日中の気温が上がりすぎ、にわか雨に終わる。
7回表 名古屋2/10 小低気圧による一時的な冬型の強化が雪雲を呼び込み、ついに初安打を記録。

669 :名無しSUN:2020/02/11(火) 05:39:39.08 ID:5wQ16aHW.net
GFS・ECMWFのように西回り寒波となり18〜19日頃北西風になれば名古屋が一発逆転のチャンス
GSM通りだとこのまま降雪日数で東京が上回り最終盤へ

670 :名無しSUN:2020/02/11(火) 06:20:42 ID:1bXUvW9E.net
冬型無双期に福岡名古屋に長期で行ったことあるけど、雪は降ったりやんだり、
何日降っても全く積もらない。
これ楽しいの?
なんも楽しくなかったわー、帰ってきたら東京が大雪で羽田空港止まったり大騒ぎ&レインボーブリッジあたりの雪景色がたまらなく綺麗だった。

東京が雪景色したときの綺麗さは世界に対抗できる。

671 :名無しSUN:2020/02/11(火) 06:45:34 ID:7N8zxXkZ.net
ここは、おかしな奴がいくらでも湧いてくるな。

672 :名無しSUN:2020/02/11(火) 07:15:06.65 ID:zSSajmhp.net
名古屋がそういう降り方するような都市なら初雪は昨日ではなく1月に観測してるよ

673 :名無しSUN:2020/02/11(火) 15:08:47 ID:5wQ16aHW.net
だから冬型無双の時って書いてあんだろ
今年みたいなのは異例だし

674 :名無しSUN:2020/02/12(水) 18:27:53 ID:zkknWfxT.net
https://i.imgur.com/0b7iMjd.jpg
GSMでは東京、シアラインで積もるかも予想、2/18の朝

675 :名無しSUN:2020/02/12(水) 19:33:49 ID:cOzmyVSm.net
ないない
GSMの暴走

676 :名無しSUN:2020/02/12(水) 21:12:11 ID:YtAtYs7N.net
GSMだと東京は日本海低気圧通過の、関東沖の前線帯グズグズがありそう、
時間帯がよければ1点取れるか
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/resize/feas514_r202002112100.png

677 :名無しSUN:2020/02/13(木) 19:03:58 ID:hvpQIG9w.net
>>674
ないない
どうせGFS追従になる
そして名古屋は大量得点ゲット

678 :名無しSUN:2020/02/13(木) 20:32:50 ID:bhq+FXbR.net
GFS追従なら名古屋も当然ながら無得点なんだよなあ

679 :名無しSUN:2020/02/13(木) 20:34:05 ID:bhq+FXbR.net
東京のは完全に否定するのに名古屋の妄想は絶対信じる
そしてこの間も積もらず
流石キチガイケツ野郎だぜ

680 :名無しSUN:2020/02/13(木) 21:07:46 ID:c2OOq+wv.net
雪には嫌われるがコロナには好かれる関東

681 :名無しSUN:2020/02/13(木) 21:08:44 ID:bhq+FXbR.net
関東以上に雪に嫌われる名古屋

682 :名無しSUN:2020/02/15(土) 20:13:59 ID:qtE18oct.net
ノーノームードだったのが(但し東京も得点出来ない)名古屋に初ヒットを許し、そして大量点を献上してしまいそうな展開になったな

683 :名無しSUN:2020/02/15(土) 22:17:11 ID:3NmWUZUI.net
ノーノーの流れから、アンラッキーなワンヒットで集中力が途切れるパターンか。

684 :名無しSUN:2020/02/15(土) 23:25:32 ID:b4wlSSjb.net
トンキンボロ負けでワロタ

685 :名無しSUN:2020/02/16(日) 00:48:25 ID:Cu7AJrtV.net


686 :名無しSUN:2020/02/16(日) 11:27:39 ID:3ORPpqUK.net
ID変えてまでご苦労さん

687 :名無しSUN:2020/02/17(月) 20:39:51.23 ID:0QANCpOh.net
京都雪マークで名古屋曇りのち晴れなので、普通に今回は北風で名古屋スカなタイプだと思う

ただ名古屋は昨シーズンの年末、前日夜の晴れ一本予想から一瞬で5点をとってるので油断は出来ない

688 :名無しSUN:2020/02/18(火) 19:28:04 ID:uwgQVK+W.net
そろそろ月末の南低で妄想を語る輩が現れてもいい頃合。

689 :名無しSUN:2020/02/18(火) 22:39:47.62 ID:x4qjfB4f.net
>>688
早速大都市スレには超絶早漏な関東民一人と
対立煽りを狙うどこかのアンチが出てきたよ

690 :実況 ◆1gn0THwRz6 :2020/02/20(木) 20:55:20 ID:xdNWmjzd.net
2019-2020
回  1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H
名  00 00 00 00 00 00 00 00 -- 00 02 
東  00 00 00 00 00 00 00 -- -- 00 04

<未曽有の暖冬から普通の大暖冬へ、冬型は単発で弱い、月替わりの低気圧が何かを起こすか>
※5回までは>>643参照
6回表 名古屋2/5-6 寒気は南下したが北風、JPCZは遥か西で雪雲来ず、ヒット打てず。
6回裏 東京2/8 シアラインによる降水はあったが日中の気温が上がりすぎ、にわか雨に終わる。
7回表 名古屋2/10 小低気圧による一時的な冬型の強化が雪雲を呼び込み、ついに初安打を記録。
7回裏 東京2/18 冬型前半のシアラインは未明に4℃の降水があったのみ、雪とは認定されず。
8回表 名古屋2/18 名古屋にとっては西回りが極端すぎてJPCZがヒットせず、降雪だけに終わる。
8回裏 東京(予定)2/28-29 南岸低気圧予想、前々回の閏日の再現なるか。

691 :名無しSUN:2020/02/20(木) 23:16:41 ID:Ti+VWapT.net
2/28はお辞儀の可能性もあるけどな。

692 :名無しSUN:2020/02/23(日) 23:46:52 ID:MpTvMTQi.net
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft162.png
GSMでは接岸の南岸低気圧になってる。東京で雪5cm確定したあと雨で跡形もなく溶ける2016.1.18パターンかしら。

693 :名無しSUN:2020/02/25(火) 11:28:28 ID:tq/tKaSW.net
このままノースコアで試合終了かな

694 :名無しSUN:2020/03/05(木) 18:00:35 ID:UVgquYq3.net
このままだと両軍無得点
2009年以来のスコアレスドローか

695 :名無しSUN:2020/03/14(土) 09:14:20 ID:ky+tbA/a.net
東京午後に2度まで下がる予報。あわよくばヒット狙いたいし終雪も記録しておきたい

696 :名無しSUN:2020/03/18(水) 23:36:47 ID:nHC0OENK.net
3月14日の桜に雪が、9回裏の東京の攻撃で、今シーズンはスコアレスドローで終了か。
暖冬で南低組が有利なんてのは都市伝説なんだな。

697 :名無しSUN:2020/03/19(木) 18:23:59.94 ID:yen8qOMO.net
今年は太平洋側非雪都市はほぼ全滅だからこの結果は仕方がない

698 :名無しSUN:2020/03/20(金) 11:31:46 ID:PJxaA8Vv.net
暖冬年でも数回あった西回り一発寒波も皆無だったので、手も足も出なかった名古屋

699 :名無しSUN:2020/03/24(火) 20:11:13 ID:ueKTDOhU.net
https://weather-models.info/latest/images/gefs/06Z/114/wpac-850t-mean-spread-t114.png
https://weather-models.info/latest/images/gefs/06Z/114/wpac-mslp-precip-mean-t114.png
3/29の明け方にかけて、関東平野に850T=0℃以下の舌状寒気と強い寒気が演算されている

700 :名無しSUN:2020/03/24(火) 23:32:11.25 ID:UOhoc/Vw.net
懲りない関東人

701 :名無しSUN:2020/03/25(水) 18:22:46 ID:/TIPiKxq.net
それが関東人クヲリティ

702 :名無しSUN:2020/03/27(金) 09:09:10.72 ID:cR8ACog9.net
東京の大逆転サヨナラ満塁ホームランあるなこれ
名古屋なら逆立ちしても出来ない芸当だ

703 :名無しSUN:2020/03/27(金) 13:36:48 ID:FY3kLA7h.net
19860323の再現だとして、北の丸なら15点くらい入りそう

704 :名無しSUN:2020/03/27(金) 23:08:21 ID:Ik7EN1aA.net
東京を含む関東は4月まで雪が降りやすいからな

705 :名無しSUN:2020/03/28(土) 11:18:21 ID:a+Xvj4la.net
ここで東京がサヨナラ大量得点。名古屋ざまあw

706 :名無しSUN:2020/03/28(土) 14:24:20 ID:dHJ4HiWi.net
さすが東京
コロナ感染者数も東京が名古屋に圧勝だしな

今日のコロナ感染者数は何人?
40人程度で停滞するんじゃないぞ
1日100人超えを期待してるのでよろしく

707 :名無しSUN:2020/03/28(土) 14:41:52 ID:22lSJwUB.net
東京は9回裏ツーアウトランナーなし
明日ヒットは出そうだが連打で得点出来るかどうかが焦点だなw

708 :名無しSUN:2020/03/28(土) 15:27:14 ID:5iLa0nS5.net
このポジティブさだけは見習いたい

ただ、この程度の予測モデルでは、名古屋ではまず積雪予報は出さない

家にいてほしい政治的な思惑が絡んだ予報になってると思われる
明日の朝には雨予報に変更するのではないかな?

709 :名無しSUN:2020/03/28(土) 15:38:53 ID:VEm8W+hE.net
すでに東京は葉桜
今日も夏日目前でどこよりも早く初夏の様相へ

710 :名無しSUN:2020/03/28(土) 16:20:53 ID:dW7ucSa3.net
初夏に雪予報ならもっとスゴイじゃねえか

711 :名無しSUN:2020/03/28(土) 16:24:36 ID:dHJ4HiWi.net
コロナ60人以上速報きた
さすがは東京だな
名古屋到底かなわない、惨敗

そうそう、雪とコロナにまみれた東京人は
間違っても東海道新幹線乗って名古屋以西に来るなとだけ言っておく

712 :名無しSUN:2020/03/28(土) 16:26:53 ID:lhRLWsEE.net
1986/3/23のような爆弾低気圧型の強引な大雪ではなく、
1988/4/8のような降水と寒気のタイミングが絶妙なタイプの大雪になるんじゃないだろうか
都市熱の少ない日曜朝というのも好材料

713 :名無しSUN:2020/03/28(土) 16:38:36 ID:dW7ucSa3.net
さらにコロナ対策で経済活動も低下中

714 :名無しSUN:2020/03/28(土) 17:14:45 ID:5iLa0nS5.net
おい、トンキンの降雪(笑)予想が大幅にトーンダウンしてるぞ
霙も怪しいんじゃないか?

爆増してるのはコロナだけでワロタ

715 :名無しSUN:2020/03/28(土) 18:49:44.16 ID:gRgDvJmo.net
まあ北の丸公園だし5点は堅いだろう。2桁も全然有り得る
名古屋塵は指くわえて見てろブハハ

716 :名無しSUN:2020/03/28(土) 21:07:26.96 ID:GuirzJV0.net
東京63人に続いて、千葉58人感染!!

これが天罰よ。やったぜ。

717 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2020/03/28(土) 21:17:21.46 ID:Re/9yUHv.net
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!

718 :名無しSUN:2020/03/29(日) 08:40:29 ID:nwc3hCAr.net
雪 東京>名古屋 名古屋はここ数年ダメだね、まぁこれが実力かな
コロナ 東京>名古屋 東京は増える一方だと思う
高校野球 東京<名古屋 東邦優勝で優劣関係逆転、東京の学校はハンカチの後は春夏で決勝進出すらない

719 :名無しSUN:2020/03/29(日) 09:17:52.34 ID:miYKh9jR.net
そんなことより東京はコロナ

720 :名無しSUN:2020/03/29(日) 10:26:08 ID:QR7j3cEb.net
コロナでディスるしかないもんね名古屋塵w

721 :名無しSUN:2020/03/29(日) 10:30:39 ID:Sf/NnM+k.net
積もりもしないべちゃべちゃカキ氷で喜ぶトンキンwwwww

722 :名無しSUN:2020/03/29(日) 10:31:59 ID:miYKh9jR.net
東京、積もってないやんけwwwwwwwwwwwwww

雪も積もらないのにコロナだけはオーバーシュート

723 :名無しSUN:2020/03/29(日) 10:33:37 ID:miYKh9jR.net
702名無しSUN2020/03/27(金) 09:09:10.72ID:cR8ACog9
東京の大逆転サヨナラ満塁ホームランあるなこれ
名古屋なら逆立ちしても出来ない芸当だ

703名無しSUN2020/03/27(金) 13:36:48.67ID:FY3kLA7h
19860323の再現だとして、北の丸なら15点くらい入りそう

724 :名無しSUN:2020/03/29(日) 10:33:55 ID:miYKh9jR.net
712名無しSUN2020/03/28(土) 16:26:53.19ID:lhRLWsEE
1986/3/23のような爆弾低気圧型の強引な大雪ではなく、
1988/4/8のような降水と寒気のタイミングが絶妙なタイプの大雪になるんじゃないだろうか
都市熱の少ない日曜朝というのも好材料

725 :名無しSUN:2020/03/29(日) 10:34:49 ID:nwc3hCAr.net
2020年5月の平年値改正で、降雪量が東京>名古屋になるんじゃないの?

726 :名無しSUN:2020/03/29(日) 10:42:19 ID:P58mBiVP.net
3センチだとよ

727 :名無しSUN:2020/03/29(日) 10:48:22 ID:mjRrhaL9.net
ガセに踊らされる人って

728 :名無しSUN:2020/03/29(日) 11:52:12 ID:m3skJf5o.net
関東スレの1分値報告によると東京1cm来たみたいだな
2アウトランナー無しからの出会い頭サヨナラホームランってかんじか

729 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:03:45 ID:nwc3hCAr.net
東京は11月中旬から4月中旬が雪の可能性あるからなぁ
名古屋だと12月上旬から、せいぜい3月上旬までだわ

730 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:13:48 ID:vODSa8gE.net
>>728
1分値の転載は許可されてるのか?
規約守れよ

そんなことより、トンキンはコロナの現実を直視したほうがいいぞ?

今日は新たに100人以上出そうだぞ

731 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:27:44.23 ID:b3BlxSlO.net
9回裏ツーアウトの最後の最後で東京1点取ったな

732 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:40:17 ID:DmolhtBb.net
今年も東京勝利

733 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:41:27 ID:/vzrB2dB.net
>>731
それだとサヨナラになっちゃうので暫定では表にしたほうが良い
東京1-0名古屋

734 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:44:00 ID:g5OEAdhY.net
はい東京の勝ち決定ね

味噌土人 ざ ま あ w 

735 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:46:00 ID:P58mBiVP.net
23区で換算したら練馬は5cm超えてます

736 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:53:13 ID:Sf/NnM+k.net
大手町なら横線。
よって無得点で良し。

737 :名無しSUN:2020/03/29(日) 12:59:48.51 ID:wjDo/17z.net
劇的なサヨナラ勝ち。
時期からして、延長12回の裏と言ってもいい、制限回ぎりぎりの大勝利!

738 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:02:48 ID:vODSa8gE.net
まだ4月があるだろ
東京ごときに積雪できるくらいなら、名古屋にもまだチャンスがある

4月1週目に明確な冬型の戻りがありそうだぞ

739 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:03:24 ID:vODSa8gE.net
>>732
昨シーズンは名古屋圧勝だったんだが

東京は次4年後かな

740 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:05:55 ID:cvc7Bowp.net
雪もコロナの数も勝ってるのすごいでちゅね

741 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:08:10 ID:MLtucpPv.net
名古屋弱すぎて相手にならんわ

742 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:08:43 ID:JvWPYKor.net
名古屋は2018/12/29に晴れ予報からの奇跡を起こしたから贅沢言えないわ
2019年に入ってからは今現在まで紛れもないクソだけど

90年代みたいに隔年で入れ替わるから良い状態では

743 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:08:45 ID:vODSa8gE.net
コロナの感染者数と陽性率には脱帽だわ

744 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:10:13 ID:MLtucpPv.net
>>743
悔しいのね名古屋さん

745 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:13:51 ID:/vzrB2dB.net
名古屋の死亡率にも脱帽だけどな

746 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:16:30 ID:cvc7Bowp.net
名古屋は手加減して負けてあげたんでしょw

747 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:21:17.88 ID:MLtucpPv.net
名古屋0w
那覇レベル

748 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:22:51 ID:vODSa8gE.net
名古屋の勝率は8割。隔年で東京が勝つなんてことは稀

749 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:25:32 ID:cvc7Bowp.net
>>748
ほんとそれ

750 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:26:33 ID:29E/ZUBU.net
1mmの差で東京勝利

751 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:47:35 ID:muyQ2ue/.net
9回裏2アウトから代打サヨナラソロホームランで東京の勝利か

752 :名無しSUN:2020/03/29(日) 13:56:49 ID:WHoXRa2r.net
今年も東京の圧勝だったな

753 :名無しSUN:2020/03/29(日) 14:49:07 ID:a2+J8BPK.net


754 :名無しSUN:2020/03/29(日) 14:50:04 ID:b3BlxSlO.net
接戦だったなw

755 :名無しSUN:2020/03/29(日) 16:04:31 ID:1EXIeed3.net
【速報】東京コロナウィルス 新たに68人感染!!!!

756 :名無しSUN:2020/03/29(日) 16:40:44 ID:g5OEAdhY.net
味噌さんあれだけイキっておきながら0?ヨコセンで恥ずかしくないの?

757 :名無しSUN:2020/03/29(日) 16:43:34 ID:WHoXRa2r.net
東京勝利で幕を閉じました。
お疲れさまでした。

758 :名無しSUN:2020/03/29(日) 17:35:22 ID:QR7j3cEb.net
4月も攻撃の手を緩めない。いくぞ追加点w

759 :名無しSUN:2020/03/29(日) 21:51:12 ID:uzppP4Zc.net
758で、な・ご・や、名古屋だな
どうでもいいな、すんません。

760 :名無しSUN:2020/03/30(月) 00:04:37.43 ID:lz6EbjQn.net
2019-2020
回  1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H
名  00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 03 
東  00 00 00 00 00 00 00 00 01 01 06

<大暖冬の中土壇場で東京が抜け出す。名古屋は絶体絶命の中4月の冬型に期待を寄せる>
※5回までは>>643参照
6回表 名古屋2/5-6 寒気は南下したが北風、JPCZは遥か西で雪雲来ず、ヒット打てず。
6回裏 東京2/8 シアラインによる降水はあったが日中の気温が上がりすぎ、にわか雨に終わる。
7回表 名古屋2/10 小低気圧による一時的な冬型の強化が雪雲を呼び込み、ついに初安打を記録。
7回裏 東京2/18 冬型前半のシアラインは未明に4℃の降水があったのみ、雪とは認定されず。
8回表 名古屋2/18 名古屋にとっては西回りが極端すぎてJPCZがヒットせず、降雪だけに終わる。
8回裏 東京3/14 前日高温で期待されない中南低でワンヒットをもぎ取った。しかし、積雪とはならず。
9回表 名古屋3/16 弱い冬型も早朝降水で降雪し、東京を2ヒット差まで追い詰める。
9回裏 東京3/29 前日高温の南低も強い降水で寒気を引き込み遂に名古屋からホームランで1点先制。

761 :名無しSUN:2020/03/30(月) 00:21:45.70 ID:vwjbUjsB.net
個人的にはホームランというより、2アウトランナー2塁からゴロがかろうじて内野を抜けて外野のバックフォームからの
本塁クロスプレーでかろうじてセーフになって得点した感じ

762 :名無しSUN:2020/03/30(月) 03:26:13 ID:PgAKv30k.net
もう最終集計は3月29日より前に終わってるし東京は雪ではなくカキ氷だからどちらにせよヨコセンだよ
それに荒らしてたペナルティーとして名古屋のが点数入ってるし

763 :名無しSUN:2020/03/30(月) 10:55:01 ID:KEZCbdVm.net
長く強い降水強度で強引に1点とった東京の攻撃は、ヒットで綺麗に得点というよりも、
打者が粘って粘って死球を取り続け、押し出しで1点をもぎとったというイメージだな

764 :名無しSUN:2020/03/30(月) 11:13:19 ID:BoXJG/sj.net
逆転層は名古屋の最後の守りだったな

765 :名無しSUN:2020/03/30(月) 15:10:19 ID:VxE0omfO.net
東京のはカキ氷であって本場の雪ではない

766 :名無しSUN:2020/03/30(月) 22:01:29.39 ID:vwjbUjsB.net
そりゃ4月直前の雪だからそうだろうな

767 :名無しSUN:2020/03/31(火) 01:48:55 ID:vCjon7Td.net
だからカキ氷はノーカン

768 :名無しSUN:2020/03/31(火) 04:18:20.65 ID:yUhPjIrV.net
東京 1-0 名古屋

今シーズンも東京勝利で幕を閉じました。

769 :名無しSUN:2020/03/31(火) 09:39:07 ID:wyGOxfpR.net
名古屋最後にまさかのサヨナラ負け最高にワロタw

770 :名無しSUN:2020/03/31(火) 17:35:55 ID:FRzKOTDd.net
>>768
今年は名古屋の勝ち。カキ氷は無得点。
名古屋に勝ちたければパウダーで積もってください

771 :名無しSUN:2020/03/31(火) 17:36:36 ID:FRzKOTDd.net
そもそも今年の勝負は春分の日に終わっているという

772 :名無しSUN:2020/04/01(水) 07:04:54.97 ID:XsPMylhd.net
この対決が秋分の日に始まり春分の日に終わるのは以前からの紛れもないルール

773 :名無しSUN:2020/04/01(水) 12:28:25 ID:3UbSnj9w.net
まあ今年は近年稀に見る低レベル争い

774 :名無しSUN:2020/04/01(水) 14:03:35 ID:pVNPKvjK.net
>>771
春分の日に完全終了するのは名古屋だけ
東京、関東の積雪ポテンシャルを舐めるなよ

775 :名無しSUN:2020/04/01(水) 14:18:01 ID:XsPMylhd.net
>>774
いやそういうことじゃなくて春分の日にはこの勝負終わってるからこの日以降の得点は無効になるということ

776 :名無しSUN:2020/04/01(水) 17:46:45 ID:dgWDwkU1.net
ソメイヨシノが咲いてからの得点、まさに東京だけが有する奥の手が炸裂した今シーズンの試合だったな

777 :名無しSUN:2020/04/01(水) 18:38:05 ID:m6BeksKG.net
だから春分の日以降は無効と何度言えば…

778 :名無しSUN:2020/04/01(水) 21:42:49 ID:NE3Oiyjn.net
東京の積雪ポテンシャルとかwwwww
東京が3月に積もるなんて相当久しぶりだろ

21世紀以降は名古屋のほうが3月積雪は多いはず

779 :名無しSUN:2020/04/01(水) 23:22:19.38 ID:O0Qmvux8.net
4月で勝負でもいいよ

780 :名無しSUN:2020/04/02(木) 09:24:40.66 ID:Jjc02oc1.net
>>778
名古屋が3月末に積雪するのは天地がひっくり返っても無理だろう
それだけでなく東京は4月にも積雪可能な底力がある
実際に1988/04/08では東京で9pの積雪を記録している

781 :名無しSUN:2020/04/02(木) 09:28:19.94 ID:Jjc02oc1.net
とにかく春分の日以降は無効なん意味不明な謎ルールは存在しない
2019〜2020シーズン対決は東京の勝利、これが明白な事実

782 :名無しSUN:2020/04/02(木) 10:35:10.09 ID:LK778Wdh.net
1988とか大昔すぎてワロタ

4月はどちらもゼロだね
3月も21世紀以降は名古屋の方が積もる

783 :名無しSUN:2020/04/02(木) 13:15:23 ID:njluIUHp.net
>>781
昔からあるルール
それにしてもカキ氷だから積雪には入らんけどね

784 :名無しSUN:2020/04/02(木) 19:39:16 ID:ovcGWAv8.net
大手町なら100%うっすら以下だしなぁ
多数決取って今年も名古屋の勝ちでいいでしょう

785 :名無しSUN:2020/04/02(木) 20:02:51.55 ID:GIg4Cgf1.net
味噌は潔く敗北を認めろ

786 :名無しSUN:2020/04/02(木) 20:29:56 ID:njluIUHp.net
敗北を認めるのはカキ氷東京。
今年は春分の日で勝負は終わっている

787 :名無しSUN:2020/04/02(木) 20:38:52.64 ID:dYIpCtW2.net
 東京 名古屋
2001 △ 12  12 △
2002 ● 00  21 ○
2003 ○ 03  01 ●
2004 ● 00  09 ○
2005 ● 06  07 ○
2006 ● 12  38 ○
2007 ● 00  01 ○
2008 ● 04  13 ○
2009 △ 00  00 △
2010 ● 02  03 ○
2011 ● 02  18 ○
2012 ● 06  25 ○
2013 ○ 08  05 ●
2014 ○ 54  12 ●
東京 北の丸へ移転
2015 ● 03  29 ○
2016 ● 06  10 ○
2017 ● 00  09 ○
2018 ○ 24  05 ●
2019 ● 00  05 ○
2020 ○ 01  00 ●

788 :名無しSUN:2020/04/02(木) 22:26:20 ID:Ccnhb8jE.net
カキ氷連呼はさすがに恥ずかしいからやめようぜ

まあ、東京の雪はたしかに質悪いとはおもうけど、定義上は雪だ

789 :名無しSUN:2020/04/02(木) 22:34:26 ID:GtYz8vzY.net
名古屋の終雪と積雪の最晩記録っていつ?
東京は共に4/17

790 :名無しSUN:2020/04/02(木) 22:49:29.63 ID:49kxE2aI.net
大手町なら確実に積雪してないのに東京の勝ちってのはなぁ

791 :名無しSUN:2020/04/03(金) 05:47:37.57 ID:+ZUflqQb.net
>>788
その理論は草すぎる
ま、こんなこと言うのは雪に飢えてる関東人だけか

792 :名無しSUN:2020/04/03(金) 07:28:12.70 ID:HQvVswO9.net
かき氷言ってるのは紛れもなく

    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!

だからなw

793 :名無しSUN:2020/04/03(金) 16:36:06.47 ID:UhlZsL4j.net
>>787
これ見たら東京の黒星多いなw

794 :名無しSUN:2020/04/04(土) 06:45:09.97 ID:98YUv0Od.net
試合終了

東京 1−0 名古屋

名古屋屈辱の完封負け

795 :名無しSUN:2020/04/04(土) 09:11:00 ID:IiAf+90v.net
>>793
長期間なりを潜めていた王道南低が成人式に復活した2013年以降は
4勝4敗の五分だけどな

796 :名無しSUN:2020/04/04(土) 18:48:36.38 ID:SP1kPLUo.net
>>789
http://nagoya-snow.jp/N-3.html

797 :名無しSUN:2020/04/04(土) 19:38:19.29 ID:g6iayBXM.net
名古屋
初雪最早  11月7日
積雪最早  11月10日 5cm
終雪最晩  4月11日
積雪最晩  4月11日  0cm

東京
初雪最早  11月17日
積雪最早  11月24日  0cm
終雪最晩  4月17日
積雪最晩  4月17日

名古屋のほうが雪の季節は長い

798 :名無しSUN:2020/04/04(土) 20:54:44 ID:yKkSf3u/.net
近年でも本格的な大雪が有り得る(あった)期間は名古屋は12月中旬〜2月中旬、東京は1月中旬〜2月下旬という感じでやや名古屋の方が幅広い
上記以外の期間は積雪こそすれど2,3cm未満のしょぼい積雪のみ

799 :名無しSUN:2020/04/05(日) 07:51:07 ID:d2fzWEcG.net
000 000 000 |0
000 000 001x|1

▼東京がサヨナラで制した。互いにヒットが
出ないロースコアの展開の中、東京が9回、2
死から4者連続四球を選び押し出しサヨナラ。
名古屋は延長突入寸前にリリーフの逆転層投手
が東京打者陣の驚異の粘りに根負けした。

800 :名無しSUN:2020/04/05(日) 07:51:41 ID:d2fzWEcG.net
名古屋000 000 000 |0
東 京000 000 001x|1

▼東京がサヨナラで制した。互いにヒットが
出ないロースコアの展開の中、東京が9回、2
死から4者連続四球を選び押し出しサヨナラ。
名古屋は延長突入寸前にリリーフの逆転層投手
が東京打者陣の驚異の粘りに根負けした。

801 :名無しSUN:2020/04/05(日) 08:48:58.81 ID:GP6ErZU3.net
東京はコロナには持ちこたえられずに医療崩壊したようだけどね

名古屋は持ちこたえた

802 :名無しSUN:2020/04/05(日) 09:08:25 ID:vsYKj1VM.net
来シーズンは名古屋25―25東京くらいの乱打戦になってくれよ

803 :名無しSUN:2020/04/05(日) 12:09:31 ID:f8FBeoM8.net
そんな乱打戦近年1度も無くないか
東京にしろ名古屋にしろどちらかが大量得点だった場合もう片方は少雪なのが近年のデフォ

804 :名無しSUN:2020/04/05(日) 12:36:05 ID:GP6ErZU3.net
5年に4回は名古屋が爆発、残りの1回は東京。そんな感じ

まあ、コロナは東京が名古屋の5倍は爆発してるけどな笑

805 :名無しSUN:2020/04/05(日) 18:36:44 ID:zDaSBBZm.net
>>797
東京の積雪最晩4月17日は2?

806 :名無しSUN:2020/04/05(日) 19:34:44 ID:NIlozCad.net
>>803 乱打戦は1996年が最後かな
   東京  名古屋
1983 ● 02  05 ○
1984 ○ 92  59 ●
1985 ● 00  13 ○
1986 ○ 36  16 ●
1987 ○ 26  18 ●
1988 ● 16  44 ○
1989 ● 00  02 ○
1990 ○ 15  02 ●
1991 ● 00  16 ○
1992 ○ 15  05 ●
1993 ● 00  09 ○
1994 ○ 35  26 ●
1995 △ 03  03 △
1996 ● 18  22 ○
1997 ● 00  07 ○
1998 ○ 38  04 ●
1999 ● 01  18 ○
2000 ● 00  20 ○

807 :名無しSUN:2020/04/06(月) 06:39:38 ID:UlU6ntom.net
南低が多い年は冬型は北風寒波ばかり。
名古屋型冬型が多い年は日本海低気圧ばかり。

808 :名無しSUN:2020/04/06(月) 12:10:30 ID:UlU6ntom.net
だから乱打戦になるわけがない。
あるとしたら南岸低気圧連発で未発達の南岸や発達南岸低気圧の繰り返しなら可能性はある。

809 :名無しSUN:2020/04/06(月) 12:33:31 ID:tIHkm4VQ.net
>>807
温暖化してしまったので、その2択みたいになっているのが寂しい

12月1月が日本海低気圧と西北西冬型で、名古屋が大量点
2月3月が南岸低気圧と北風冬型で、東京が大量点
1シーズンで2つの顔を持っていたのが、かつての冬だった

810 :名無しSUN:2020/04/06(月) 15:55:22.51 ID:wOH/Q13O.net
今年は日本海低気圧多かっただろ

811 :名無しSUN:2020/04/06(月) 17:37:13 ID:UlU6ntom.net
>>810
日本海低気圧が多かったけど後ろに寒気が無かった

812 :名無しSUN:2020/04/07(火) 19:34:30 ID:pJqb+NQC.net
>>809
1994や1996はまさにそれだな、冬型で名古屋が先行して、2月の南岸低気圧で東京が追いついていく展開

813 :名無しSUN:2020/04/07(火) 23:07:07 ID:HTRQWMUt.net
来シーズンは1984年の再現を!

814 :名無しSUN:2020/04/08(水) 08:17:44.21 ID:B0KI74GK.net
寒年ベースでないと乱打戦はできない

815 :名無しSUN:2020/04/08(水) 08:23:23.74 ID:B0KI74GK.net
1983以降
東12-3-23名
≒4:1:8≒1:2

2001以降
5-2-13≒1:2〜1:3

3〜4年に東京が勝ちそれ以外は引き分けか名古屋が勝つ計算

816 :名無しSUN:2020/04/10(金) 17:36:58.57 ID:aLDg9n6K.net
打線爆発で大勝するのが東京で、点数の入らない接戦は名古屋が制するようなイメージがある

でも温暖化によって、冬型の頻度が南低よりも減ってしまうので、
名古屋の低スコア勝利は、今後は無くなっていく方向だろうね

817 :名無しSUN:2020/04/10(金) 22:53:49 ID:+MtwJZMa.net
去年は南低壊滅してたけどな

この無冬2年間で名古屋5cm、東京1cmという結果は重要だな

818 :名無しSUN:2020/04/10(金) 22:58:39 ID:QxrH/1LU.net
元々がそれくらいの実力差だし順当な差だな

819 :名無しSUN:2020/04/10(金) 23:50:54 ID:y6WclZHM.net
>>817
去年は東京には勝ったけど千葉に負けたことは忘れてるようだな
去年南低自体は壊滅してない

820 :名無しSUN:2020/04/11(土) 19:51:41 ID:Eo5VBfsH.net
時期がずれて気温が微妙だったり、コースが沖合だったりはあっても、南岸低気圧は数打っている。
いっぽうの冬型は、温暖化によって、気圧配置自体が死滅して日本海側も無雪になってしまった。
この勝負、今後は東京が有利、圧倒的に。

821 :名無しSUN:2020/04/11(土) 22:00:55 ID:+URQ/JWC.net
無雪()
松江 14cm
佐賀 1cm
甲府 1cm
飯田 ヨコセン

822 :名無しSUN:2020/04/19(日) 02:15:32 ID:LvT9A9pe.net
インド洋の水温が高い限り、大陸で偏西風が北上し東谷暖冬になってしまうので、
名古屋が得意の西回り西風寒波はやってこないと思う。

823 :名無しSUN:2020/05/10(日) 13:33:12 ID:e+oTBeyH.net
首都圏の積雪極値(2014年など)を知っている人は大多数で記憶は鮮明
東海の積雪極値(60年以上前)を知ってる人は高齢者の一部で記憶も薄っすら

824 :名無しSUN:2020/05/20(水) 17:11:04 ID:JEz3K4vX.net
てか3月20日以降の記録ってこれに反映されなくないか?
冬ではないし

825 :名無しSUN:2020/05/20(水) 17:26:47 ID:HdjTciYm.net
春分の日を過ぎたら無効にすべきだな、暑さ寒さも彼岸までだからな
そうだろ?

826 :名無しSUN:2020/05/20(水) 20:03:08 ID:JEz3K4vX.net
最初のルールが確か11月1日〜3月20日までだった
だから2020年は東京の勝ちとはならんね。

827 :名無しSUN:2020/05/20(水) 23:53:26 ID:XKmhLTKg.net
ルールがきまったのは、西暦何年シーズンの何代目スレなのだろうか。
1988年1986年に3月下旬以降の大量点が入ってるから、東京側が合意したルールとは思えないんだが。

828 :名無しSUN:2020/05/21(木) 10:26:34 ID:7zSmYftc.net
それでもルールはルールだから。
東京の2020は0点な事には変わりない

829 :名無しSUN:2020/05/31(日) 17:44:02 ID:MaDOxZsH.net
2011〜2020の寒候期の平年値更新って来年だっけ?
今年だと思ってたわ

830 :名無しSUN:2020/06/25(木) 10:39:04 ID:ZPPo/ViZ.net


831 :名無しSUN:2020/12/08(火) 23:00:50.52 ID:YVRqELdY.net
12/14-15頃が名古屋の1回の表の攻撃か

832 :名無しSUN:2020/12/09(水) 09:30:16.41 ID:pYCNBiZA.net
>>819
2019年も南低はショボいし壊滅してるじゃん

833 :名無しSUN:2020/12/09(水) 09:33:59.20 ID:pYCNBiZA.net
>>813
1984年の厳冬の再現来ればいいな

834 :名無しSUN:2020/12/09(水) 10:02:55.05 ID:gwqa/hZG.net
東京さんルールは守ろうね

835 :名無しSUN:2020/12/10(木) 01:18:00.58 ID:8A4m8F37.net
12月から冬型でチビチビ稼ぐ名古屋を、2月の東京が南低で一気に追い付いて接戦になる、
そういう展開が以前は良くあった
今はダメだ、あってもお互いの攻撃が実を結ぶのは1回ずつくらいしかない

836 :名無しSUN:2020/12/11(金) 07:48:40.02 ID:2ztc5J+p.net
そんな冬昔でもなかなかなくね?
どちらもなかなか点が取れないまま片方ドカっと積もって終了の冬の方が遥かに多い

837 :名無しSUN:2020/12/12(土) 21:52:42.36 ID:it7lLh1J.net
>>831
年々冬が短くなっているし、来週あたり名古屋の1回の表で試合開始しないと、9回まで消化できないかもね

838 :名無しSUN:2020/12/12(土) 23:07:38.59 ID:nXrK1NWz.net
来週は名古屋にとってはこの3年で一番まともな寒気で、ヒット(=降雪)はほぼ確実っぽいから普通に1回表だな
東京も収束線次第では初雪ありうるから同時に1回裏で良さそう

839 :名無しSUN:2020/12/13(日) 09:23:56.07 ID:/+CbVk9j.net
名古屋はこれもう積雪確定だろ。何を渋る
あと東京さん今年は最終締切過ぎてからの積雪はしないように

840 :実況 :2020/12/13(日) 10:34:17.33 ID:n/uSA2Dq.net
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  --  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 00 00
東  --  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 00 00

<スミ5の一昨年、9回裏1点の昨年、しょぼいゲームはもうたくさん>

1回表 名古屋12/15(予定) 強い冬型で太平洋側へも雪雲が流れ出る予想。
    しかし上空気温がまったく不十分なため、時雨に雪が混じる程度か。

>>839
締切期限はありません、1970年11月の名古屋も1988年4月の東京もスコアに入ります。

841 :名無しSUN:2020/12/13(日) 11:15:06.28 ID:v/pWL1Bi.net
東京びいきの実況始まったか
名古屋普通に積雪条件満たしてるだろ
上空気温も特別高くはない

842 :名無しSUN:2020/12/13(日) 15:30:06.66 ID:koXyKShr.net
南岸低気圧は850T−3℃でOKだけど、冬型は850T−9℃以下が必要だから厳しいんじゃないか
それに低気圧が北海道から北東に離れすぎていて東海近畿は北西〜北北西風になるので、
雪雲が京都や三重に流れる予想になっている
気温も気圧配置も風向も、名古屋の積雪条件にドンピシャとは思えないけどね

843 :名無しSUN:2020/12/13(日) 18:23:49.62 ID:JhYoHPwf.net
>>840
>>842
15日は下層弱いのと、風向きがやや北寄りで東海雪スレでもあまり期待されてない。
むしろ注目されてるのは16日の朝。

844 :名無しSUN:2020/12/13(日) 19:53:15.11 ID:wQddiui0.net
砂漠の土俵で相撲かよwもう一度仕切り直しだな

845 :名無しSUN:2020/12/14(月) 06:39:40.64 ID:AWuM5kTl.net
>>840
いや11月はともかく今年は最終締め切り過ぎてるのに3月終盤とか4月に積雪して積もった!って言われてもねぇ
こちらも集計する身としてはね…

846 :名無しSUN:2020/12/14(月) 13:46:20.18 ID:DqsMoif3.net
少なくとも2010-2011年以前からあるスレなんだな

https://ikura.5ch.net/test/read.cgi/sky/1292351380/-100
【宿命】東京.VS.名古屋【対決】
1 :名無しSUN:2010/12/15(水) 03:29:40 ID:VWOlC3rg
今年もどうぞ

>>840
実況 ◆1gn0THwRz6 氏は今年も現役か

847 :名無しSUN:2020/12/14(月) 13:54:52.07 ID:EySr1n+x.net
最新では北風になったから名古屋終了

848 :実況 :2020/12/16(水) 08:13:09.56 ID:inJ71X0D.net
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  00  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 02 00
東  --  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 00 00

<12月中旬寒波と言いう最大の牙を折られた名古屋は既に今シーズンピンチ>

1回表 名古屋12/15-16 東京軍の投手「気温高杉」がランナーを出しながら
    安定感のある投球で、雪雲がかかり続ける名古屋に積雪させず0封。

    東京の牙が冴えるのは2月以降、12月の名古屋のチャンスを潰したのは大きい。

849 :名無しSUN:2020/12/16(水) 17:43:20.64 ID:NL/1Cnrb.net
気温高杉なんてチートピッチャーじゃねえか

850 :名無しSUN:2020/12/16(水) 21:18:43.28 ID:niZG86/7.net
アウトカウント間違えてるぞ
二死満塁だ

851 :名無しSUN:2020/12/16(水) 21:19:51.63 ID:6ClyCd4p.net
名古屋、まだまだチャンスが続いてるぞ

852 :名無しSUN:2020/12/16(水) 21:41:01.77 ID:92K5KLDL.net
>>848
今のところ0封ではあるが、積雪はしてる

853 :名無しSUN:2020/12/16(水) 22:33:44.66 ID:6ClyCd4p.net
次の23時で1cm来ると思う

854 :名無しSUN:2020/12/16(水) 22:42:16.84 ID:HhX92U1q.net
名古屋0.4度で降水あるぞ

855 :名無しSUN:2020/12/17(木) 12:24:07.04 ID:ULFcjIeJ.net
名古屋軍はツーアウト満塁からビシエドがレフトスタンドに本塁打を打ったものの、三塁ランナーがホームベースを踏み忘れ
東京軍の申告によりアウトで無得点に終わる。

856 :名無しSUN:2020/12/17(木) 16:08:31.91 ID:vXkezZpa.net
4点も取り損ねたみたいになっていて草w

857 :名無しSUN:2020/12/17(木) 21:29:44.17 ID:opwmpg/C.net
岐阜ですら合計で5センチなんだから、名古屋がとりこぼしたのは、1点かせいぜい2点でしょ

858 :名無しSUN:2020/12/17(木) 21:51:50.48 ID:j4JgqMP6.net
名古屋降雪3日+うっすら観測ね

なんかバイキン野郎が攻撃失敗したみたいな捏造実況してるけど、
このままシーズン終わるとバイキンの負けだからな

お前ら822人も感染者出しておいてよくもまあそんな強気でいられるもんだな
バイキンまき散らさないように1か月は外出自粛しててくれ

859 :名無しSUN:2020/12/17(木) 21:55:47.58 ID:ajhq4zR7.net
コロナ菌を撒き散らさいでくれ

860 :名無しSUN:2020/12/17(木) 22:51:15.34 ID:41n2ASVW.net
愛知も無能市長のせいで似たようなもんやん

861 :名無しSUN:2020/12/17(木) 23:06:55.32 ID:41n2ASVW.net
>>857チャンス的には4点分、満塁ホームラン級はあったと思うよ
でも実際は二日ともスカったので
ノーアウト満塁からゴロでホームゲッツー
2アウト二塁三塁からヒット性の打球をファインプレーされビデオ判定に持ち込まれるきわどいプレー→アウトって感じの印象

862 :実況 :2020/12/20(日) 15:35:16.56 ID:a6q03HOU.net
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  00  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 04 00
東  --  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 00 00


<名古屋の長い攻撃を耐えた東京、冬日を早くも2日観測し冷えは充分、28日にチャンスか>

1回表 名古屋12/15-18 東京軍の投手「気温高杉」が4安打を打たれながらも
    粘りの投球、決定打と思われたヒットも本塁クロスプレーで薄っすら0封。
    降水量を使い果たしたが1点も取れなかった名古屋は今後は苦しい展開。

1回裏 東京12/28(予定)南岸低気圧の通過が予想される。GFSは下層寒気充分で大雪も視野。

863 :名無しSUN:2020/12/20(日) 17:57:03.13 ID:t7eNd7Mb.net
28日の南低で東京10点、その後の冬型で名古屋9点、みたいな応酬が見たい

864 :名無しSUN:2020/12/20(日) 23:15:08.96 ID:iUMhgSx0.net
大リーグボール

865 :名無しSUN:2020/12/21(月) 11:13:19.70 ID:NGe4KZAt.net
>>862
ここ最近の更新だと低気圧が日本海L化、-3℃線は遙か津軽海峡へ

866 :名無しSUN:2020/12/21(月) 11:44:08.90 ID:THKq8JCC.net
むしろ関東民が年末に大雪とか望んでるのか....びっくり
70〜80年に一度の頻度らしいが

867 :名無しSUN:2020/12/21(月) 11:57:08.63 ID:LaL7x53t.net
後面寒気が強くなった分、二つ玉や日本海低気圧になりそう。

868 :名無しSUN:2020/12/22(火) 23:02:28.67 ID:blyUFCRn.net
仮に極端な厳冬になった場合どっちが有利だろう?
東京は晴れ続きで名古屋は冬型で有利?
それとも南低さえ来れば降水は全て雪で東京有利?

869 :名無しSUN:2020/12/22(火) 23:06:42.84 ID:uY4dQZva.net
>>862
今、リードしてるのは名古屋なのになんでこんな負けてるような書き方なの?
贔屓もいい加減にしろよ

あと、東京の12月の大雪とか過去に例がないだろ
案の定雨っぽい予想だが笑

まあ、関東は雨が降らないとコロナが収まらんから大雨になってくれることを祈る

870 :名無しSUN:2020/12/22(火) 23:08:12.44 ID:uY4dQZva.net
>>863
応酬で東京が1点上回るというのが嫌らしいねえ笑

東京が12月に10点も取るような天変地異が起こったら、その後の寒波で名古屋は30点取るわ笑

871 :名無しSUN:2020/12/22(火) 23:09:41.10 ID:uY4dQZva.net
名古屋 0 (うっすら、降雪2回)- ヨコセン 東京

このまま終わると名古屋の勝利。

872 :名無しSUN:2020/12/22(火) 23:12:40.62 ID:R63FtkyU.net
>>869
少ないけど例はあるんだが。
ケツは捏造しか出来ないのか

873 :名無しSUN:2020/12/22(火) 23:26:30.42 ID:uY4dQZva.net
調べたら12月の10点以上は1920年が最後か

100年ないとか、実質可能性ゼロやんけ笑
よくもまあ10点とか言えたもんだな

874 :名無しSUN:2020/12/22(火) 23:28:09.93 ID:uY4dQZva.net
ちなに名古屋の正月寒波は、最近では2002年1月3日の17cmがあるな

875 :名無しSUN:2020/12/23(水) 01:29:36.29 ID:Wh0PdxoZ.net
>>870
東京で10点取れるようなら、南岸低気圧メインで、三陸沖で低気圧が発達する
北風寒波になるから、京都では15cm積もるが、名古屋はスカの気圧配置になるよ

876 :名無しSUN:2020/12/23(水) 06:01:15.28 ID:x4TMfnob.net
>>875
まず東京10点が100%ありえないから、その仮定は無意味かな

877 :名無しSUN:2020/12/23(水) 07:21:53.44 ID:WOLbC0Df.net
100%あり得ないは100%あり得ない
過去の統計や経過的に99%ない事は言えるが

878 :名無しSUN:2020/12/23(水) 07:40:01.04 ID:u2SMvVgW.net
自然現象に対して100%ありえないと言いきれる奴って頭悪そう
ケツ的思考

879 :名無しSUN:2020/12/23(水) 07:50:54.82 ID:x4TMfnob.net
事実上起こりえないものの細かいことに拘ってるほうが頭悪そう

これ以上サンプルが集まりっこないから正確な確率なんてどうせ出せないのに

880 :名無しSUN:2020/12/23(水) 08:16:52.98 ID:fUxOH5af.net
名古屋が3月に10cm以上の積雪を観測する事は100%ありえないのと同じだな

881 :名無しSUN:2020/12/23(水) 08:27:51.80 ID:x4TMfnob.net
東京の3月10cmも50年以上ないけどな

毎年のように3、4月に逆転とかほざいてるの見ると笑えてくるわ

882 :名無しSUN:2020/12/23(水) 08:43:42.71 ID:aIQKmzpZ.net
ケンカ良くない。東京も名古屋も持ち味を生かして、それぞれ10点以上を取ってほしい。過去2年の鬱憤を晴らそう。
両軍10点以上は2014年があるが、名古屋の点数は南低のみだった。東京南低10点、名古屋冬型10点は、いつから途絶えてるんだろ。

883 :名無しSUN:2020/12/23(水) 08:52:56.23 ID:fUxOH5af.net
北の丸なら3月10cmはありえるだろ

884 :名無しSUN:2020/12/23(水) 09:05:37.49 ID:WOLbC0Df.net
>>879
正確な確率が出せないなら何故100%と言えるんだい?
自分の言ってることが矛盾起こしてると気付かない哀れなピエロ

885 :名無しSUN:2020/12/23(水) 09:12:25.51 ID:WOLbC0Df.net
>>882
一発で決めなくていいなら2006
一発なら1994

886 :名無しSUN:2020/12/23(水) 09:55:51.89 ID:ZUdFQJlA.net
ここ30年
東京3月2cm以上は0%
名古屋12月20cm以上は6.7%

東京の3月積雪はMax1cmが30年以上続いている

887 :名無しSUN:2020/12/23(水) 10:16:25.82 ID:NhMoC20l.net
ダウト:1995、1998、2005

地味に東京の積雪10cm台は1998/1/15が最後なんだよな(試験観測時代を除く)
近年は爆当たりか1桁止まりか

888 :名無しSUN:2020/12/23(水) 10:44:25.88 ID:ZZzJITQU.net
北の丸に移転したから1月2月は20cm以上はそう困難ではないな

ここ10年以内の東京(北の丸)の20cm以上の積雪
2014-02-08 31cm(大手町 27cm)
2014-02-14 39cm(大手町 27cm)
2018-01-22 23cm

889 :名無しSUN:2020/12/23(水) 12:02:36.93 ID:FnJHWIW/.net
>>886
>東京の3月積雪はMax1cmが30年以上続いている
よくそんなウソがつけるもんだ

890 :名無しSUN:2020/12/23(水) 12:26:16.79 ID:TARpCRp6.net
東京は10年間で20cm以上が3回
温暖化が進むと大雪とスカが増える気候になるのかも

891 :名無しSUN:2020/12/23(水) 12:32:10.11 ID:WbrTZ/qD.net
大雪とスカが増えるとだけ書くとまるでこの2つが並立してるようにも聞こえるけど実際は並立なんてしてない
積雪大学降雪量平年値はほぼ単調減少していることからスカの影響の方が大きい

892 :名無しSUN:2020/12/23(水) 21:15:26.57 ID:x4TMfnob.net
トンキンさん元気やなぁ

自粛したらヒートアイランドマシになって積もるかもよ🤗

893 :名無しSUN:2020/12/23(水) 22:12:28.11 ID:WOLbC0Df.net
名古屋も同じことがいえるよね
>>891どこもそうやろ

894 :名無しSUN:2020/12/24(木) 22:28:13.07 ID:yn6yPq2g.net
さて、年末寒波でコールドですね、、、

895 :名無しSUN:2020/12/24(木) 22:33:08.50 ID:2X8Knsd4.net
なたを振り下ろすようにJPCZが南下するから、名古屋は0cmらしい
代わりに鹿児島や京都が20点くらい取るんじゃないだろうか

896 :名無しSUN:2020/12/24(木) 22:37:45.25 ID:yn6yPq2g.net
>>896
じゃあうっすら観測してる名古屋の勝ちじゃん

で、東京は何センチ積もるん?
そもそも、東京はいつ初雪観測できるの?

897 :名無しSUN:2020/12/24(木) 23:12:36.62 ID:TxzYeZ+5.net
自らを戒めることは大事

898 :名無しSUN:2020/12/26(土) 21:52:32.08 ID:PTrtenUE.net
28日は神奈川西部が雨か雪予報を出してきた。
1回の裏の攻撃は、低気圧が発達してどこまで降水が広がって北東気流を引き込めるかだな。

899 :名無しSUN:2020/12/27(日) 09:30:06.13 ID:ht6FRnyc.net
12/28の南岸低気圧は降水も寒気も駄目っぽいし、年末の冬型も名古屋型からは程遠いっぽいし、
こりゃことしもグダグダの試合が続きそうだな

900 :実況 :2020/12/27(日) 20:16:30.63 ID:nlT4muex.net
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  00  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 04 00
東  --  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 00 00


<東京28日にかわり30日にチャンスか、名古屋も31日に攻撃の可能性>

1回表 名古屋12/15-18 東京軍の投手「気温高杉」が4安打を打たれながらも
    粘りの投球、決定打と思われたヒットも本塁クロスプレーで薄っすら0封。
    降水量を使い果たしたが1点も取れなかった名古屋は今後は苦しい展開。

1回裏 東京12/30(予定)南岸低気圧予想が出現、さらに通過後には寒気流入と同時に
    前線状のシアラインが通過を示唆。2012/1/23夜の再現(4cm)か。

2回表 名古屋12/31(予定)今季最も強い寒気が入る予想だが、南低通過後の冬型は
    名古屋には雪雲が入る可能性は低い。ヒットは出ても得点は難しいか。

901 :名無しSUN:2020/12/31(木) 00:43:43.13 ID:6+YeJLIL.net
1回の裏の東京はスカか、2回の表の名古屋もスカりそうだな

902 :名無しSUN:2020/12/31(木) 14:02:06.55 ID:ZeSVALx0.net
取り合えずシングルヒット

903 :実況 :2020/12/31(木) 18:07:25.82 ID:RVV6PZla.net
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  00  00  --  --  --  --  --  --  -- 00 05 00
東  00  --  --  --  --  --  --  --  -- 00 00 00

<名古屋得意の12月を、5安打打たれながら零封した東京の守備力が光る>

1回表 名古屋12/15-18 東京軍の投手「気温高杉」が4安打を打たれながらも
    粘りの投球、決定打と思われたヒットも本塁クロスプレーで薄っすら0封。
    降水量を使い果たしたが1点も取れなかった名古屋は今後は苦しい展開。
1回裏 東京12/30 名古屋が日本海低気圧を先行させる作戦で、南岸低気圧を
    完全に抑え込み、目視観測の東京は初ヒットが遠い。
2回表 名古屋12/31 名古屋が日本海からの雪雲で出塁するが、東京は守備シフト
    「日中降雪」でタイムリーヒットは許さず。

次回の攻防は1/5の南岸低気圧とその後の冬型か

904 :名無しSUN:2020/12/31(木) 19:39:49.38 ID:iKAR/OUg.net
未だ無降雪のトンキンwwwwwwz

905 :名無しSUN:2020/12/31(木) 19:49:11.52 ID:UbjtDDAe.net
名古屋は降ったけどまたスカか

906 :名無しSUN:2021/01/01(金) 09:14:18.85 ID:Z7qlskcD.net
え?
名古屋1点も取れなかったの?
超痛いミスが出たのね

907 :名無しSUN:2021/01/01(金) 12:48:32.32 ID:b5oXIYgj.net
次は 1/7〜1/8頃に最強寒波が予想されてるから、まだまだ名古屋のターン

東京は384H後まで雪どころか降水すら予想されてない

908 :名無しSUN:2021/01/01(金) 14:49:24.63 ID:5VyJZmZ7.net
名古屋は1週間後が楽しみな感じ

東京は今後少なくとも2週間は雨も降らなさそうだね。
1月後半以降は暖冬転換が予想されてるので、初雪があるのかも怪しくなってきた

909 :名無しSUN:2021/01/01(金) 15:49:23.06 ID:J2bVny+h.net
トンキン凡退続きそうだな

910 :名無しSUN:2021/01/01(金) 16:00:04.39 ID:c9e1cJpZ.net
・名古屋がうっすら観測&降雪日数を着実に積み増し
・今後も名古屋の降積雪予想
・東京は初雪すら未達。今後数週間も降水予想なし

なんでこの状況で>>903みたいな大本営実況ができるのか、こいつの頭が心配になるレベル。

911 :名無しSUN:2021/01/02(土) 00:30:58.11 ID:qtHBBfyL.net
名古屋がスカったのはこいつのせい

772 名前:名無しSUN :2020/12/26(土) 13:15:34.19 ID:YPn7NiFd
ば関東笑

今回はJPCZが若狭湾指向だから
岐阜、名古屋が独り占めしちゃうんだよね〜w

群馬北部まで行けばおこぼれがあるんじゃないか?ふはは、ふははは〜ぐふふ

912 :名無しSUN:2021/01/02(土) 00:44:09.07 ID:JGoDX4tt.net
名古屋はどんな有利な条件でも大どんでん返しで大スカ食らう危険性があるから
事前の他地域への煽りは御法度だよ

913 :名無しSUN:2021/01/02(土) 00:57:43.63 ID:OJr0b6vC.net
過去10年の最深積雪
東京→27cm(北の丸39cm)
名古屋→23cm

名古屋wwwwwうはwwwしょぼwwwww

914 :名無しSUN:2021/01/02(土) 01:09:29.46 ID:Khg8NOBE.net
温暖化が進んだ近年に於いても東京は過去10年間に20cm以上の積雪が3回もある
東京は温暖化の影響は受けないのかも

915 :名無しSUN:2021/01/02(土) 01:10:04.49 ID:pr2RI2mu.net
ケツの逆神力はほんとすごいな

916 :名無しSUN:2021/01/03(日) 08:43:37.88 ID:p7V/sGFK.net
>>914
850T-3℃のショボ冷気があれば余裕でドカ雪になるから南低は
850T-3℃が来なくなるのはいくら温暖化が進んでも100年後だろ
いっぽう冬型で積雪可能は850Tは-9℃以下、今の時点でも崩壊寸前で未来は無さそう

917 :名無しSUN:2021/01/06(水) 06:38:12.76 ID:Kt/Icgbd.net
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-acc-precip-117.png
週末寒波、名古屋は降雪無しで終了の模様

918 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:25:42.98 ID:q5HTR5th.net
名古屋スカ
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/images/210_telop_tomorrow.png

919 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:37:50.50 ID:kLeJ8vP4.net
>>914
事実上この連休でシーズン終了か
温暖化が進んだ年は2019と2020でしょ
温暖化が進んだら両者1cm未満になるだけ


そして、下層気温の振れ幅が圧倒的に少ない南低の方が不利なのは明らか。
冬型は今回のように850T -18℃から850T -9℃まで積もるから、3℃上昇したところであまり影響ない。今までの大寒波は大寒波としてくる

一方、振れ幅の小さい南低はそうはいかない。
850hPa -3℃だったものが軒並み0℃以上にになる
そして今まで850hPa -6℃以下だった南低なんてほぼ皆無から、繰り上がってくるものがない

下層気温が高くて降るから安泰、というのは理屈がおかしい。相対的な振れ幅が重要
東京はほぼ降らなくなる

まあ、去年じゃなくて今年無降雪になりそうなのが面白いけどな笑

920 :名無しSUN:2021/01/07(木) 08:42:06.17 ID:kLeJ8vP4.net
あ、でも2021も世界の気温は最高を更新してるから、今年も温暖化が進んだシーズンだな

冬型大寒波は変わらずやってくることが証明されたが、南低は皆無で東京は無降雪。

勝負あったな

921 :名無しSUN:2021/01/07(木) 11:52:26.49 ID:vbfNpP4i.net
沖縄県奥・・・10.3度
沖縄県渡嘉敷・・・12.0度
沖縄県那覇・・・13.8度


東京都東京・・・10.8度w
千葉県銚子・・・12.1度ww
千葉県横芝光・・・12.4度www



沖縄より高温なウイルス関東(島嶼部除く)w
伊豆諸島より高温のウイルス関東ww

そして来週火曜日の南低も恐らく雨。
てか今更来ても年末年始や連休でも無いのに遅すぎ。

922 :名無しSUN:2021/01/07(木) 21:45:52.36 ID:e+NYPxrB.net
温暖化とは1月の気圧配置や寒気が無くなり、さらに、12月や2月の気圧配置や寒気が失われる現象である。
つまり、11月の気候から3月の気候になっていくのがこれからの日本の寒候期のデフォ。

つまり3月に大雪の記録がある関東南部がこの先将来も、積雪の記録が生き残るのは自明の理。
12月から2月にあった太平洋側に冬型の雪雲が流れるような寒波は、もう無くなる。
北東から強引に寒気を引き込む1986.3.23のような大雪が最後まで生き残る。

923 :名無しSUN:2021/01/07(木) 21:59:46.53 ID:45c1SS6t.net
結果が全て。

東京が全国で唯一の初雪なし。
南低死滅の証拠。


言い訳不可能。

924 :実況 :2021/01/09(土) 12:18:43.09 ID:HK79XGSd.net
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  00  00  00  --  --  --  --  --  -- 00 06 00
東  00  00  --  --  --  --  --  --  -- 00 00 00

<連休とともに冬型モード終了、名古屋はスコアレスドロー狙い、東京は攻撃するだけ>

1回表 名古屋12/15-18 東京軍の投手「気温高杉」が4安打を打たれながらも
    粘りの投球、決定打と思われたヒットも本塁クロスプレーで薄っすら0封。
    降水量を使い果たしたが1点も取れなかった名古屋は今後は苦しい展開。

1回裏 東京12/30 名古屋が日本海低気圧を先行させる作戦で、南岸低気圧を
    完全に抑え込み、目視観測の東京は初ヒットが遠い。

2回表 名古屋12/31 名古屋が日本海からの雪雲で出塁するが、東京は守備シフト
    「日中降雪」でタイムリーヒットは許さず。

2回裏 東京1/5 南岸低気圧が予想されたが、名古屋投手の落ちるボールにやられ、
    エコーは離岸し3者連続三振。

3回表 名古屋1/7-8 1級寒波が襲うが東京軍投手「里雪型」の投げる高めの釣り球に
    1回の表に降水量を使い果たした打線のバットは虚しく空を切り、内野安打1本。

3回裏 東京1/12(予定) お待たせの南岸低気圧、初ヒットからの得点に期待。

925 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:12:19.14 ID:vaw3ZINe.net
久しぶりに出てきたかと思ったら嘘つくなよ

12日は東京ではなくて名古屋のターン
12日はむしろ名古屋のほうが積もりそうに見えるが

926 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:14:25.35 ID:TFhKuVnv.net
もうこれやめて
福井vs富山にしろよ

927 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:27:25.84 ID:KrvAbt1W.net
>>925
少なくとも12日の南低は名古屋の攻撃が必要だから、3回裏を冬型ノーヒット扱いにして南低は4回表裏のほうがいいな

928 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:27:57.32 ID:pQ2DAnyp.net
名古屋のピッチャーにも名前つけてくれよ

929 :名無しSUN:2021/01/09(土) 13:34:24.44 ID:2wmZOpOe.net
南低で名古屋が積もった場合は東京側にエラーもつくんだっけ?

ちゃんと実況しろよ笑

930 :名無しSUN:2021/01/09(土) 14:16:36.96 ID:KrvAbt1W.net
エラーは降雪すれば付くって条件だったはず。
名古屋が冬型以外で降雪、東京が南低以外で降雪すると相手にエラー。
まあヒットやエラーは勝負とは関係ないけど。

931 :名無しSUN:2021/01/09(土) 15:19:30.63 ID:ZC4fYiPI.net
霙でもエラー&降り逃げも可能
積もったらヒットエンドランで加点する
実にややこしい

932 :名無しSUN:2021/01/10(日) 12:07:22.28 ID:jclWIeiH.net
おい、ちゃんと実況しろよwwww

まさかの南低で名古屋が得点、東京はヒットも危うしだぞwwww

933 :名無しSUN:2021/01/10(日) 13:48:55.42 ID:J1CNELS4.net
名古屋が冬型以外で、東京が南低以外で、降雪=ヒットになったら、同時に相手チームにエラーがつく
野球ルールだと、ヒットorエラーだが、このスレでは、ヒットandエラーだね

名古屋が冬型以外で、東京が南低以外で、積雪得点になった場合は、エラーで出たランナーを
エラーで本塁に返すことになるので、その場合は相手にエラーを2つ付ければいいね

934 :名無しSUN:2021/01/10(日) 16:29:53.39 ID:LUJFIfqx.net
エラーの定義適当すぎ
観測機器の積雪誤計測とかにしとけよ

少なくとも名古屋の南低はそれなりの降雪ポテンシャルはあるから
「エラー」ではないだろ

935 :名無しSUN:2021/01/10(日) 16:34:38.16 ID:jclWIeiH.net
>>934
都合悪い時だけルール変えようとすんなよ笑

今更言うなボケ

936 :名無しSUN:2021/01/10(日) 17:04:58.58 ID:2NSb6/nC.net
>>922
温暖化で降雪期間が短くなるのはそうだけど、
3月大雪は無理。それは昭和の厳冬での話。
名古屋でいえば、積雪可能期間が1月から2月くらいしかなく、冬型が少なければほぼ終了、
東京でいえば、2月から3月に降水を強引にうっすらへ持っていく展開になる。
お辞儀型南低で積雪できるのも2月では無理で、そのうち1月限定になる。
今はまだ過渡期だろうけどね。

937 :名無しSUN:2021/01/11(月) 12:32:41.39 ID:iLjQ4GCG.net
>>935
最初のルールがイカれてるだけだろ
思考停止はこれだから

938 :名無しSUN:2021/01/11(月) 12:34:18.40 ID:fPy6eL2b.net
イカれてたとしても、シーズン中に相手が得点しそうな都合悪い時だけルールがおかしいと喚くのはマナー違反。

文句があるならシーズン後にどうぞ

939 :名無しSUN:2021/01/11(月) 12:55:38.39 ID:LCjfKzvr.net
別にエラーなんて勝敗に関係無いからどうでもいい
得失点ルールに当たるならその通りだが

940 :名無しSUN:2021/01/11(月) 14:37:42.38 ID:PicHEskP.net
10点差ついたらトランプ陣みたいになるのかな

941 :名無しSUN:2021/01/12(火) 11:22:31.57 ID:dQHoaVB3.net
え?
名古屋まだ0点なの?
チャンス逃しまくりじゃないか?

942 :名無しSUN:2021/01/12(火) 20:53:49.23 ID:P1W16L5/.net
トンキンさん…

943 :名無しSUN:2021/01/13(水) 16:55:22.14 ID:HsMT6CLo.net
少なくとも今月一杯冷戦だわ

944 :実況 :2021/01/13(水) 21:21:22.93 ID:+t2eOr3r.net
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  00  00  00  --  --  --  --  --  -- 00 08 00
東  00  00  00  --  --  --  --  --  -- 00 01 00

<8安打と1安打だがスコアはドロー、暖冬モード突入で試合は中断か>

1回表 名古屋12/15-18 東京軍の投手「気温高杉」が4安打を打たれながらも
    粘りの投球、決定打と思われたヒットも本塁クロスプレーで薄っすら0封。
    降水量を使い果たしたが1点も取れなかった名古屋は今後は苦しい展開。

1回裏 東京12/30 名古屋が日本海低気圧を先行させる作戦で、南岸低気圧を
    完全に抑え込み、目視観測の東京は初ヒットが遠い。

2回表 名古屋12/31 名古屋が日本海からの雪雲で出塁するが、東京は守備シフト
    「日中降雪」でタイムリーヒットは許さず。

2回裏 東京1/5 南岸低気圧が予想されたが、名古屋投手の落ちるボールにやられ、
    エコーは離岸し3者連続三振。

3回表 名古屋1/7-8 1級寒波が襲うが東京軍投手「里雪型」の投げる高めの釣り球に
    1回の表に降水量を使い果たした打線のバットは虚しく空を切り、内野安打のみ本。

3回裏 東京1/12 名古屋の未発達、離岸、気温高杉の3投手をつぎ込んだが、
    東京は反撃ののろしのヒット1本を打つ。

945 :名無しSUN:2021/01/15(金) 00:48:24.67 ID:RAVPiFiB.net
サッカーみたいな試合だな

946 :名無しSUN:2021/01/15(金) 08:27:05.14 ID:tCN5uLFW.net
>>944
名古屋は内野安打、東京は反撃ののろしの1本とかw
東京なんか当たり損ねのボテボテがイレギュラーした内野安打だろw

947 :名無しSUN:2021/01/17(日) 15:08:50.10 ID:Z4lFCxm8.net
昭和時代のような温暖化する前の、強い冬型が1シーズンに10回くらいあるシーズンでも、
名古屋が積雪するのは2回程度(打率2割バッター)だったのだから、
近年のように強い冬型が2回程度しかない冬だと、2〜3年連続で0cmになるのは当然
名古屋の連続完封負け試合がどこまで続くかだな

948 :名無しSUN:2021/01/17(日) 16:49:36.12 ID:JYmzM4Dp.net
名古屋は2010〜12年頃、西回り寒波が来ればすぐ大雪の状態だったから寒波が来れば雪のイメージだったな

949 :名無しSUN:2021/01/17(日) 23:18:29.67 ID:1ZQ5r8Tp.net
京都も名古屋も東京も降雪量平年値はほとんど同じだからな
ある年だけはどこかが大勝してもある程度長い目で見るとそんなに差は出ないはず

950 :名無しSUN:2021/01/18(月) 08:20:14.33 ID:KU5EBngN.net
東京vs大阪はほぼ互角
東京vs名古屋は名古屋が8割勝つ

951 :名無しSUN:2021/01/18(月) 09:22:44.94 ID:wZrSrs2V.net
>>950
8割 (笑)

952 :名無しSUN:2021/01/18(月) 11:43:14.64 ID:dzLn8++6.net
>>950
東京が勝つ確率が2割と言うならほぼ正しい。
実際には引き分けも多いから名古屋の勝率は6-7割くらい。

953 :名無しSUN:2021/01/18(月) 17:07:03.93 ID:cRls73TL.net
皇居西側ではちらついていたが、これで北の丸観測無かったらKYだなw

954 :名無しSUN:2021/01/19(火) 13:27:14.95 ID:PtnbdjqJ.net
>>950
大阪と互角は大嘘
降雪量が東京より多くなった冬は数えるほどしかないはず
ちゃんとデータで語ろう

955 :名無しSUN:2021/01/19(火) 18:10:15.83 ID:SttetCeP.net
大手町だった時は引き分けが多すぎて大阪とマジで互角の戦いしてたな
名古屋には8割方負け越しだった

956 :名無しSUN:2021/01/19(火) 21:26:42.12 ID:S5LuwRxg.net
今世紀に入ってからで大阪が東京に勝ったのは2008年と2011年だけ。

957 :名無しSUN:2021/01/19(火) 21:31:28.16 ID:DhyUv5OS.net
東京2日連続雪予報、土曜60%、日曜90%
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/3.html?day=6
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/3.html?day=5

958 :実況 :2021/01/19(火) 23:52:20.58 ID:JystfPZK.net
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  00  00  00  00  --  --  --  --  -- 00 08 00
東  00  00  00  --  --  --  --  --  -- 00 01 00

<南岸シーズンが早めに開幕、攻める東京、とどめを刺されるのか名古屋>

3回表 名古屋1/7-8 1級寒波が襲うが東京軍投手「里雪型」の投げる高めの釣り球に
    1回の表に降水量を使い果たした打線のバットは虚しく空を切りポテンヒットのみ。

3回裏 東京1/12 名古屋の未発達、離岸、気温高杉の3投手をつぎ込んだが、
    東京は反撃ののろしのヒット1本を打つ。

4回表 名古屋1/19 上層寒気が北海道横滑りで冬型スイングが乱れて雪雲すら出来ず、三者凡退。

4回裏 東京1/23-24 王道南岸発達低気圧で日米欧が一致。都市熱少の休日。コールドゲームの予感。

959 :名無しSUN:2021/01/20(水) 00:19:19.56 ID:u1ROvgWl.net
王道なのか知らんけど東風がブロックされる予想だな

960 :名無しSUN:2021/01/20(水) 00:22:50.72 ID:G4+e3VJK.net
名古屋>>東京>>大阪くらいには差があるよ
大阪と東京は積雪がほぼ南低依存で一致してるので、大阪は12日に来たような未発達離岸しか東京に勝ち目ないし
名古屋は南低でも冬型でも積もる力あるので、東京に比べると総合的にも上だけど安定感では圧倒的に上
東京がヨコセンや2〜3p程度の積雪止まりなら殆ど名古屋が勝つ

961 :名無しSUN:2021/01/20(水) 00:23:56.84 ID:G4+e3VJK.net
大阪は降雪はどっちでも行けるけど冬型積雪は北風寒波が強く来ないと難しい

962 :名無しSUN:2021/01/20(水) 07:47:17.17 ID:3qSotVax.net
>>958
東京贔屓の実況辞めてもらえません?

963 :名無しSUN:2021/01/20(水) 07:52:46.66 ID:2jOGX21T.net
大手町時代は東京大阪対決は完全に互角で盛り上がってた

東京の真の実力は大阪と変わらん
大阪が2015以降不調なだけで

964 :名無しSUN:2021/01/20(水) 08:33:15.51 ID:DL/ff6dx.net
大阪の10cm以上は30年以上ないはず、
東京はこの30年の間に10cm以上は多数、20cm以上も4回

965 :名無しSUN:2021/01/20(水) 09:52:42.93 ID:3krN0KW+.net
大阪の10cm以上は二度と来ないかな
積もっても5cm程度か

966 :名無しSUN:2021/01/20(水) 10:20:41.62 ID:frHtvh2S.net
東京糞贔屓の実況訂正
2020〜2021
回 1  2  3  4  5  6  7  8  9  計  H  E
名  00  00  00  00  --  --  --  --  -- 00 08 00
東  00  00  00  --  --  --  --  --  -- 00 01 00

<寒波攻勢でチャンス作るも得点できない名古屋、東京はチャンスすら作れない日々に終止符を打つ?>

3回表 名古屋1/7-8 1級寒波が襲うが東京軍投手「里雪型」の投げる高めの釣り球に
    1回の表に降水量を使い果たした打線のバットは虚しく空を切りポテンヒットのみ。

3回裏 東京1/12 名古屋の未発達、離岸、気温高杉の3投手をつぎ込み、
    東京は当たり損ねがイレギュラーするラッキーヒットが精一杯。

4回表 名古屋1/19 上層寒気が北海道横滑りで冬型スイングが乱れて雪雲すら出来ず、三者凡退。

4回裏 東京1/23-24 日欧米が南岸低気圧を予想。 米モデルのみ東京が大量点する可能性を示唆するも他モデルでは雨優勢予想。

967 :名無しSUN:2021/01/20(水) 12:53:11.33 ID:2jOGX21T.net
名古屋優勢の展開だからな、東京贔屓の実況になるわけがない

このままシーズンが終われば名古屋の勝ち

968 :名無しSUN:2021/01/20(水) 13:53:02.09 ID:zeTbf/Z7.net
ヒット数では名古屋優勢だったが、この先ノーチャンスの名古屋と、週末大雪の東京、勝負ありだと思うが

969 :名無しSUN:2021/01/20(水) 13:59:34.10 ID:zeTbf/Z7.net
あと、ウッすらは無得点と同じ。だから優勢でもなんでもないんだな。

970 :名無しSUN:2021/01/20(水) 14:41:32.89 ID:v8GrhLZ5.net
月末に寒波来そうだからむしろ逆コールドあるけどな
むしろ東京のほうこそ雨の可能性高そうだけど何でこんな自信満々なのかわからん
まあ、東京が勝手に騒ぐのは毎年のことだけどな
でもほとんどがスカに終わるから、最終的に名古屋が8割勝つわけで

971 :名無しSUN:2021/01/20(水) 17:32:48.57 ID:u1UgJAmX.net
>>968
結果が悪かった時、消息不明にならないでね。

972 :名無しSUN:2021/01/20(水) 18:29:32.36 ID:G4+e3VJK.net
>>963
デマも程々に
(1981〜2014)
大阪7-8-19東京(北の丸時代 0-2-4)
東京の勝率は7割3分
引き分け入れると5割6分

あと名古屋21-3-10東京(北の丸時代4-0-2)
なので勝率8割というのは嘘
名古屋の勝率は6割8分
引き分け入れると6割2分

ということで名古屋が東京に勝つ勝率も、東京が大阪に勝つ勝率も6〜7割が正解

973 :名無しSUN:2021/01/20(水) 18:36:03.60 ID:G4+e3VJK.net
因みに名古屋-大阪(1981〜2020)は
名古屋37-3-0大阪
2009と2020がどちらも積もらず
唯一大阪が積雪して引き分けに持ち込んだ例が1982

974 :名無しSUN:2021/01/20(水) 19:15:20.91 ID:EXINWZcx.net
名古屋-大阪だと1990は名古屋負け大阪勝ちやろ
それ以外は全て名古屋が勝ちもしくは引き分け(少数)だが

975 :名無しSUN:2021/01/20(水) 23:09:40.44 ID:B9VflzzC.net
有識者の暇天ツイッターでは
・ECがGFSに歩み寄って常識的な資料、GSMだけが非常識な演算とのこと
つまり大雪になるってことじゃないか

976 :名無しSUN:2021/01/20(水) 23:13:41.12 ID:2jOGX21T.net
【1996-1997】大阪14−0東京
【1997-1998】東京46−1大阪
【1998-1999】大阪6−2東京
【1999-2000】大阪5−1東京
【2000-2001】東京14−2大阪
【2001-2002】大阪3−0東京
【2002-2003】大阪7−4東京
【2003-2004】大阪5−1東京
【2004-2005】東京13−6大阪
【2005-2006】大阪14−14東京
【2006-2007】大阪2−0東京
【2007-2008】大阪23−6東京
【2008-2009】大阪6−1東京
【2009-2010】東京9−3大阪
【2010-2011】大阪16−6東京
【2011-2012】東京12−3大阪

東京5勝、大阪10勝、1分

977 :名無しSUN:2021/01/20(水) 23:22:07.87 ID:DCDRqb/a.net
データねつ造してまで勝ってることにしたいのか
病気だな

978 :名無しSUN:2021/01/20(水) 23:33:52.88 ID:2jOGX21T.net
捏造じゃなくて対決スレから持ってきた
2012年までは大阪が65%勝っていた

東京のライバルは大阪

979 :名無しSUN:2021/01/20(水) 23:37:09.60 ID:2jOGX21T.net
>>972
引き分けっておかしくね?
引き分けの年はうっすらか降雪日数の差でほぼ大阪か名古屋が勝ってるから、

大阪 vs 東京はやっぱり互角で、名古屋 vs 東京は8割名古屋が勝ってると思う

980 :名無しSUN:2021/01/20(水) 23:44:01.59 ID:OZg673uj.net
>>976の正体はこれか
↓↓↓
ベースボール風 降雪積雪対決  東京VS大阪 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1602375238/

ルールが複雑で良く分からんが

981 :名無しSUN:2021/01/20(水) 23:47:55.19 ID:FidGjhK5.net
降雪量で勝負しろよ

982 :名無しSUN:2021/01/20(水) 23:53:47.97 ID:DCDRqb/a.net
違うルールでやってるスレの結果持ってきてんのかよ
論外じゃん

983 :名無しSUN:2021/01/21(木) 00:07:32.33 ID:iRiup+mY.net
対決は対決でしょ
東京は大阪と対決で6割5分負けてる

それに、うっすらに降雪日数8日も観測してるのに1日しか雪降ってない東京と同じなわけないでしょ

984 :名無しSUN:2021/01/21(木) 00:11:41.09 ID:f8PFXCUc.net
なんか変な奴が沸いてきた

985 :名無しSUN:2021/01/21(木) 10:06:51.20 ID:NvwORijU.net
唯一関東大雪演算していたGFSが離岸傾向でGSMに追従しそう
クソ実況がどんな実況するのか3日後が楽しみだ

986 :名無しSUN:2021/01/21(木) 10:49:21.30 ID:iRiup+mY.net
降雪日数はともかく、ここは過去例を見るとうっすらは成績に含んでいる

名古屋リードなのは間違いない

987 :名無しSUN:2021/01/21(木) 12:47:39.90 ID:UMOCz0rb.net
積もった時に騒ぐのは大いに結構な話。事前に騒いで、ダメなとき何事もなかったかのように去って、再びボウフラのように湧いてくるのがタチ悪い。

988 :名無しSUN:2021/01/21(木) 15:18:21.47 ID:GVPm7zIT.net
はいはい東京がコールド勝ちですねすごいすごい

989 :名無しSUN:2021/01/21(木) 17:36:59.85 ID:BUVKQybP.net
積もらなかった時に騒ぐのは大いに結構な話。事前に騒いで、積もったとき何事もなかったかのように去って、再びボウフラのように湧いてくるのがタチ悪い。

990 :名無しSUN:2021/01/21(木) 18:50:50.38 ID:iRiup+mY.net
ボウフラに笑った

991 :名無しSUN:2021/01/21(木) 19:13:21.96 ID:ls4GdHnE.net
2021/01/17(日) 13:28 次スレ建立済み

【南低】東京.VS.名古屋【冬型】2021年〜の【7】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1610857716/l50

992 :名無しSUN:2021/01/21(木) 22:31:15.49 ID:iRiup+mY.net
東京はボウフラ

993 :名無しSUN:2021/01/22(金) 00:40:01.05 ID:A5ctNB4e.net
東京ボウリング

994 :名無しSUN:2021/01/22(金) 08:00:23.67 ID:AeZdqWHI.net
東京は逃亡すんなよ笑

995 :名無しSUN:2021/01/22(金) 09:50:46.26 ID:azcPGyd4.net
東京積雪確定おめでとう。名古屋はまた来季頑張ってください

996 :名無しSUN:2021/01/22(金) 13:32:23.82 ID:cIjutKgw.net
経済活動の小さい日曜日夜に、閉塞型の南岸低気圧だから、暖気の心配は無くて、北の丸で15cmくらいは積もるのでは。

997 :名無しSUN:2021/01/22(金) 13:38:05.32 ID:zZDJMmy5.net
現状うっすらが精一杯だろ
15cmなんてまず不可能
演算がさらに好転したら1.5cmなら行けるかもねw

998 :名無しSUN:2021/01/22(金) 13:46:25.66 ID:Wj6N4yZf.net
15pは関東スレですら出てないわ
頭沸いてんのか

999 :名無しSUN:2021/01/22(金) 13:52:27.01 ID:Wj6N4yZf.net
>>978
どっから持ってこようがデマ
に変わりねえよ

>>974
申し訳ない、確かにそうだわ
90年の数字を91年の名古屋16と比較してたわ
だから90年のみ唯一勝利してるな
他は変わらない
名古屋36-3-1大阪です

1000 :名無しSUN:2021/01/22(金) 17:49:56.89 ID:+U+gsivr.net
1000なら大どんでん返しで
大阪で5センチ積もる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200