2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天体観測防寒対策スレ 【三冬目】

75 :名無しSUN:2021/12/26(日) 21:41:47.43 ID:zx6nlmM3.net
冬物は特に足が速いね。
アンバサダーになった有名YouTuberさん達が先行してインプレッションを出すから
買い慣れた人達は黒蓋(物を見ない)でポチる。
で、北国から先に売れていって、温かいエリアの人がそろそろ買う気になった頃には
人気商品はネット完売に。
昨年なんかはTV番組で特集したりもあったから余計に入手難だった。

自分は四国だけど11月末には色、サイズに欠品が出て
次の入荷は未定とか言われるから
10月の入荷次第とりあえず店に出向く。

76 :名無しSUN:2021/12/27(月) 17:43:24.53 ID:CrXjFjFY.net
>>75
あ、作って売る方は全国を睨んでるんだから当たり前だね。
冬タイヤが東京近辺でバーゲンになってることが多いのは、たまにいきなり降っていきなり売れる程度の地域柄で仕入れの見通しが難しくて、外れて余ることがあるけど、移送料をかけたら損だからそこで売り切るとかで、衣類も同じような事情かね。

東京辺も冬場はけっこう冷えるから数を入れてるだろうけど、雪国ほどのわけがないか。
四国じゃなおさらだろうな。

77 :名無しSUN:2021/12/29(水) 11:26:36.67 ID:0I2rB2YL.net
電熱ベストは氷点下でも暑いくらいに発熱するのだが
胴体は温かいが腕が冷える
最初に使った翌日に両腕が怠くなって
何だろうと思っていたら、冷えから食る症状と教えられた。
腕の保温と電熱手袋を併用したら症状は出なくなったが
長袖の電熱服が欲しいなぁ。

78 :名無しSUN:2021/12/29(水) 13:44:37.67 ID:oCW8i5Rf.net
電熱衣類は使ったことがないけど、業務用でちゃんとしたのって、ないのかね?
あっても軍用機用とか?
U2型用だと与圧とトイレセット?!

79 :名無しSUN:2021/12/29(水) 21:30:44.52 ID:ni2hehcW.net
こんなのあるんだな
お値段は…

https://i.imgur.com/m4B3aN8.jpg

80 :名無しSUN:2021/12/29(水) 22:19:24.90 ID:oCW8i5Rf.net
温度コントロールが悪いと全身火傷で悲惨だろうな。
大丈夫なんだろうか?

81 :名無しSUN:2021/12/30(木) 09:46:33.99 ID:0NLjj3ct.net
>>79

ヒーターが20つも入ってるんだ・・・
中華製かな?

82 :名無しSUN:2021/12/30(木) 10:07:42.33 ID:MYgNRqr7.net
屋外で入浴できる入浴福がほしいわ
湯の出入り用のパイプとポンプつけてさ
少し歩くと体洗ったようになるよう内側起毛でおねがい

83 :名無しSUN:2021/12/30(木) 10:21:02.93 ID:nVa36nCt.net
フリースの上下を着てから
オーバーサイズのウエットスーツに入って
お湯を通して動き回れば多分身体が洗えると思う

84 :名無しSUN:2021/12/30(木) 13:16:31.92 ID:YTxW8dPS.net
30つにしてほしい

85 :名無しSUN:2022/02/27(日) 01:50:02.08 ID:Yg+lz/FF.net
過疎ってんなー
ヤフショの1500円の電熱ベスト買ったけど、最低温度設定で十分暖かい
つうか最低以外は熱くて着てられない
部屋に暖房器具ないので家でも常用している

86 :名無しSUN:2022/02/27(日) 15:38:48.92 ID:yQHoClm7.net
スキースノボ衣類バーゲンのチャンスだ。
って、まだ良いのが残ってるかチェックしてないけど。

87 :名無しSUN:2022/02/27(日) 17:40:19.22 ID:tCMWILSh.net
>>85

品名紹介してくれ。安物の電熱ベストは中華製のレポ読んでから怖くて買えん。
日本製は欠品で買えないし。

88 :移動:2022/02/27(日) 17:59:59.60 ID:yQHoClm7.net
釣り用とかで安めのがある防水のは、夜間屋外のみなら良いけど、車電車内やメシ時とか蒸れるじゃない。

スキースノボ用は暖房ガンガン湿気ムンムンでも行けちゃう折り紙付きだから。

89 :名無しSUN:2022/02/27(日) 19:34:37.83 ID:Yg+lz/FF.net
>>87
https://store.shopping.yahoo.co.jp/5000c-shop/MJ0101.html
類似品多いけど、値段でヒーター数が変わるっぽい
試しなので首にヒーター有りで、安いのにしておいた
1ヶ月ほど使ったけど、ちゃんと使えている
レビューにもあるけど、サイズは大きめ(2サイズくらい?)を買った方がイイ
電源ボタンは最初、反応しないけど、2日くらいで押せるようになる

90 :名無しSUN:2022/02/27(日) 19:36:15.63 ID:8VRr84cD.net
何だ2日って(笑)
慣れて与える餌食べるようになった動物みたいだな

91 :名無しSUN:2022/02/27(日) 21:15:57.45 ID:Yg+lz/FF.net
>>90
なんか接着剤が悪さしているらしく、
ドライヤーで温めればすぐ押せるらしい

92 :名無しSUN:2022/02/27(日) 21:37:38.26 ID:8VRr84cD.net
ああ、そういう理由か、、、ってことは組んだ後火入れて(通電試験して)なかったりか

93 :名無しSUN:2022/03/16(水) 21:18:52.05 ID:0s5fN2Nx.net
いきなり暖かくなってどの程度防寒着着ていけば良いかよくわからん
まぁ脱げば良いんだけど

94 :名無しSUN:2022/11/23(水) 00:08:32.64 ID:HdYWkgGK.net
>>93
ダウンなら蒸れにくいから多少気温が上がっても行けるけど?
スキーでマイナス10度以下のゲレンデでも、暖房が効いた屋内でもそのまま行けるし。
化繊系の中綿だと、保温はけっこう良いけど、温度が上がると蒸れるタチの悪いのがあるね。

95 :名無しSUN:2022/11/23(水) 02:21:15.42 ID:dMyS5U8h.net
ヒートテックがダメだわ
寒いときは全然あったまらないし
身体を動かしてやっとあったまったら
いきなり熱上げてきて暑いし

96 :名無しSUN:2022/11/23(水) 07:49:09.12 ID:XkrqKP8L.net
B-3羽織ると下はTシャツ1枚で足りる
重いのが欠点だな。あと他の素材と比べると硬い
けど上半身厚い毛布にくるまっているような快適さは
他にない

97 :名無しSUN:2022/12/01(木) 07:56:27.87 ID:hxkE9tV7.net
いよいよ冬

98 :名無しSUN:2022/12/01(木) 20:03:33.64 ID:mHyPt30e.net
ダウン装備が活躍する季節がやって参りました

99 :名無しSUN:2022/12/01(木) 20:32:58.87 ID:nzljpRv/.net
20年前のダウン着ていて今のモノの方が温かいだろうと思っていたけど
20年前の方がダウンが多い割に安くて温かったでござる

100 :名無しSUN:2022/12/01(木) 21:36:07.65 ID:fHBiFebI.net
9月位からは2000m前後の所行くときはダウン+ウールのベースレイヤーは予備で持って行くな、後防風の為にレインウェアは必須

101 :名無しSUN:2022/12/02(金) 01:53:37.93 ID:uSn0wtxm.net
風が吹くとつらいよねえ
体感温度が5度ぐらい下がる

102 :名無しSUN:2022/12/02(金) 11:02:23.98 ID:knXxmIhJ.net
予報と実地が乖離してることあるから、予報を基本にして上ブレ下ブレを考えてる

風も実際に局所的に強くなってしまう事もあるだろうし難しいです

103 :名無しSUN:2022/12/04(日) 18:19:59.82 ID:GuH0gZZK.net
明日は寒いそうだが

104 :名無しSUN:2022/12/16(金) 00:04:12.17 ID:S6IriBRp.net
登山着着てる

105 :名無しSUN:2022/12/16(金) 00:18:05.61 ID:26b3UPLE.net
登山服って基本的に寒くないか?
運動を前提に作ってありレイヤーで温度調整するようにしてるから動かないと寒い
スキーウェアなんかもそう
星見るときは素直にダウンとかの方がいい

106 :名無しSUN:2022/12/16(金) 00:40:02.94 ID:yMa2GYRa.net
登山とかの活動するウェアは
インナー、ミドル、アウター とそれぞれ適するものをレイヤードするわけだから
天体観察のような基本動かないのは
肌着をウールとかにして、電熱服着て
モコモコを重ねたんで良いと思う

自分の場合、最近はキャンプテント立てるようにしたので
セッティングが終われば中で暖かくして


寝落ちしていたりw

107 :名無しSUN:2022/12/16(金) 06:31:01.79 ID:bCCcFfXE.net
オレの車換気が良すぎて寒い

108 :名無しSUN:2022/12/16(金) 07:36:45.88 ID:8fwidx4S.net
>>107
窓に目張りしてる?
ガラス窓からの放熱は凄いよ
銀マットが良いけれど、厚手の布地やビニル等でカーテンを
出来れば全周巻くだけで保温効果は大きい

DIYの苦手な知り合いの1BOX車の中は10mmの銀マットで箱を作って中に入ってる
ただ、銀面を内側にしているから宇宙船みたいだと言われている

109 :名無しSUN:2022/12/16(金) 09:30:58.67 ID:RBPPdWcM.net
防寒にはバイク用がオススメ
身動きしないで寒さに耐えなきゃならんから用途が似通っている
ただし身軽な動きが全く出来なくなる

110 :名無しSUN:2022/12/16(金) 12:35:55.17 ID:Dk0D2AiG.net
あと、釣り用な
ヘラとか

111 :名無しSUN:2022/12/16(金) 13:24:09.73 ID:S6IriBRp.net
ワークマンで揃えたけど
安かったなデザインもいいし

防寒撥水の多面伸縮ズボンいいわ

112 :名無しSUN:2022/12/16(金) 14:12:53.72 ID:ng4CD+mC.net
釣りのウェアは良いね
自分は磯釣りやっていた頃のウェアを再活用している
サロペットパンツを履いていれば
う●こ の時には少し苦労するが、温かい

113 :名無しSUN:2022/12/16(金) 20:03:18.52 ID:b87cG7BZ.net
10mmの銀マットってダイソー?

114 :名無しSUN:2022/12/16(金) 21:28:48.54 ID:S6IriBRp.net
夕方
買ってきたフル装備全部着てウォーキングしたが
氷点下までいけそう。
風もいい具合にフードがカット。

115 :名無しSUN:2022/12/17(土) 11:46:13.17 ID:QGoUDK0Z.net
https://greenfield.style/article/7751/

ここに紹介されてる装備はどう思いますか?

116 :名無しSUN:2022/12/17(土) 12:45:02.69 ID:3RPxSK8x.net
>>108
ケーサツ呼ばれそう

117 :名無しSUN:2022/12/17(土) 20:58:33.62 ID:1r/dwOz5.net
金あるなら買って問題ないでしょ
保温+行動着の最高峰じゃないのかな

そこまでお金かけられないのでベース、ミドル、アウターほとんどモンベルにしたけどそれなりに費用かかったわ

118 :名無しSUN:2022/12/17(土) 22:12:05.57 ID:3RPxSK8x.net
ワークマンの良い奴紹介してよ

119 :名無しSUN:2022/12/17(土) 22:14:18.42 ID:XrbYGKe1.net
室内でも防寒着着てるわ
最近の冬は異常に寒い

120 :名無しSUN:2022/12/17(土) 23:23:17.48 ID:VpP0LTtL.net
0℃辺りが一番寒く感じる
-8℃切るようになると皮膚が寒いと感じ無くなってくる
そして体の芯から冷える

121 :名無しSUN:2022/12/18(日) 06:36:40.79 ID:CH8XXn2J.net
室内用の電熱服ほしいわ

122 :名無しSUN:2022/12/18(日) 19:20:26.30 ID:KFRbTbdM.net
ダイソーのアルミジグソーで
箱作って寝たら温かい

123 :名無しSUN:2022/12/20(火) 19:28:17.54 ID:lNzInGIc.net
https://i.imgur.com/lmuXEq0.jpg

124 :名無しSUN:2022/12/20(火) 21:33:02.72 ID:Vii1Ct3Y.net
>>123
スペックは?

125 :名無しSUN:2022/12/20(火) 21:38:01.89 ID:KhkcjmKj.net
南海のオーバーパンツに見える

126 :名無しSUN:2022/12/21(水) 12:07:33.77 ID:y/y1Je7O.net
https://i.imgur.com/6YWUvL8.jpg

127 :名無しSUN:2022/12/22(木) 15:49:02.07 ID:zkSDdGCd.net
エルデン
セールきてる

128 :名無しSUN:2022/12/23(金) 08:44:11.30 ID:9YJl9Lp9.net
https://i.imgur.com/c4HpA3z.jpg

129 :名無しSUN:2022/12/23(金) 09:41:53.49 ID:UcnsQWSN.net
ちょっと通りますよ

130 :名無しSUN:2022/12/23(金) 10:12:26.59 ID:gld7qc/Y.net
>>128
袖が付いていたら完璧だな

131 :名無しSUN:2022/12/24(土) 09:48:41.86 ID:UTzlMRLU.net
先シーズンくらいから
NASAの宇宙素材をつかったエアロゲル防寒ジャケットというのが出てきていて
今年は結構安価になってはきたけれど
実力のほどはどうなんだろう?

132 :名無しSUN:2022/12/24(土) 10:22:13.72 ID:nqVPtJqP.net
NASAと言ってる時点でネタ

133 :名無しSUN:2022/12/24(土) 14:27:01.30 ID:3iiYNxpb.net
家の中でバラクラバ被ってる
あったかい

134 :名無しSUN:2022/12/24(土) 16:26:20.50 ID:RliEZm95.net
>>131
洗濯できるんか?

135 :名無しSUN:2022/12/31(土) 16:38:51.38 ID:fk6kmtNL.net
マイナス10度でも防寒はダウンフル装備で平気だが、
バッテリーとタブレットが2,3時間でダウン
リン酸鉄イオンバッテリー、寒さに強いんじゃなかったのかよ

136 :名無しSUN:2022/12/31(土) 16:45:05.27 ID:iw12QwaC.net
>>135
寒さに強いなんて聞いたことない

137 :名無しSUN:2022/12/31(土) 18:37:03.60 ID:eqvDRkq2.net
>>135
箱に突っ込んでホッカイロ入れとけばおk

138 :名無しSUN:2023/01/02(月) 15:01:19.57 ID:VvdrWRwB.net
今季のユニクロのウルトラライト(3Dカット)は良いな。
ちゃんとダウンが入ってるからアウトドアの汎用に使える。
星ならちょっと寒いときとか、うんと寒いときのインナーに手頃。

139 :名無しSUN:2023/01/02(月) 16:21:47.27 ID:VvdrWRwB.net
>>136
エエー?そう書いてあるが???

140 :名無しSUN:2023/01/02(月) 16:25:51.62 ID:VvdrWRwB.net
>>137
保管運搬用兼用でクーラーボックスとかに入れれば夏場の高温になりすぎ対策にも行けるね。
折りたたみのバッグ式でもある程度通用しそう。

141 :名無しSUN:2023/01/02(月) 16:28:13.43 ID:VvdrWRwB.net
>>131
宇宙空間用なら各種電磁波シャットアウトと干からびよけが主眼目じゃないの?

142 :名無しSUN:2023/01/02(月) 16:29:57.78 ID:VvdrWRwB.net
>>119
ノシ

光熱費節減(セコセコ)

143 :名無しSUN:2023/01/02(月) 19:00:54.35 ID:H7F5VPCd.net
釣具屋にある防寒具すごくいいね
それにミドルをダウンにしたらさいつよな気がする

144 :名無しSUN:2023/01/02(月) 19:57:53.72 ID:VvdrWRwB.net
>>143
でしょ。

あとは手足頭耳ね。

145 :名無しSUN:2023/01/02(月) 20:35:34.76 ID:H7F5VPCd.net
>>144
靴はカリブー+メリノウールの靴下、
手はハクバかどこかの指だし出来るグローブ+hand out groveのミトンタイプ、
頭は目出し帽ですねー

0℃前後は余裕ですね

146 :名無しSUN:2023/01/02(月) 21:04:04.34 ID:aphDrB69.net
>>139
霜取りヒーターの弱い奴をバッテリーに巻くと良いです

147 : 【馬】 【368円】 :2023/01/02(月) 21:24:24.71 ID:pdnNnQD3.net
>>145
零度などまだまだ暖かい方

148 :名無しSUN:2023/01/02(月) 21:32:56.11 ID:H7F5VPCd.net
>>147
去年の反省を活かして2022の12月から導入したんでまだ本格的な所は行ってないんでねー

149 :名無しSUN:2023/01/02(月) 22:35:26.59 ID:VvdrWRwB.net
>>145
全体として樽みたいにならない?
いや、別に見かけはどうでも良いんだけど、何となく。

150 :名無しSUN:2023/01/02(月) 22:53:05.09 ID:ZMHu7YAa.net
https://pbs.twimg.com/media/FVs9clWWYAAZG9u.jpg

151 :名無しSUN:2023/01/02(月) 23:03:21.16 ID:H7F5VPCd.net
>>149
なりますねぇ!
でも寒さは感じませんね

152 :名無しSUN:2023/01/03(火) 11:41:40.59 ID:yczM81fV.net
だが、それで良い(キッパリ)

153 :名無しSUN:2023/01/03(火) 13:16:49.89 ID:6P7Tb+iw.net
以前はECWCS gen3 L7 の上下+L3フリースだったけど移動時の汗抜け悪いのと重いのとで
登山用のレイヤリングに変えたわ(メリノベース+化繊ミドル+ハードシェル+待機時用ダウン)

154 :名無しSUN:2023/01/03(火) 13:29:33.06 ID:8zkFsXao.net
昨年から観察撮影がC-MOSカメラなどになったので
ノートPC他の機材への結論防止と蚊除けでキャンプテント設営始めました が
今度はポタ電+400wのセラミックファンヒーターを導入

衣類は以前のままだが怠け者になってしまった

155 :名無しSUN:2023/01/04(水) 20:50:34.84 ID:uCswRLVQ.net
https://i.imgur.com/rDF9qor.jpg

https://i.imgur.com/mxYiuVg.jpg
https://i.imgur.com/nUOWQyH.jpg
https://i.imgur.com/H39QsLR.jpg
https://i.imgur.com/gmHayVX.jpg

156 :名無しSUN:2023/01/06(金) 21:50:58.62 ID:1LdvOe31.net
https://i.imgur.com/uiiU20Y.jpg

157 :名無しSUN:2023/01/08(日) 08:39:39.29 ID:+a0eHGB2.net
布団の中から
彗星見たわ

158 :名無しSUN:2023/01/13(金) 22:06:32.51 ID:l/0e3Fnz.net
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  星は見えないがな
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
          _。 (´・ω・`)_
         /c(_ア旦 ̄ ̄/ヽ
       /______/※※ヽ、 ぬくぬくぬく
     〆※ ※ ※ ※ ※ ※//
    ∠二二二二二二二二二ゝ´

って、いまどき流行りの電子観望で完璧だ。

159 :名無しSUN:2023/01/17(火) 22:03:12.20 ID:Ydp++7Ba.net
ワークマンで買った防寒セットで
慣れるために散歩始めたら
3キロ痩せた

160 :名無しSUN:2023/01/17(火) 22:33:38.55 ID:NwRSqB8c.net
天体観望が趣味な人は、わりと山歩きも嗜んでいるイメージ
実際俺のまわりはみんな健脚や
ちょっと散歩しただけで体重減ったらいいなあ…

161 :名無しSUN:2023/01/17(火) 23:55:51.19 ID:c9JACRVI.net
カメラからの登山の星景で観測スレの住人になりました。

確かにこの辺の趣味って被りやすいと思うの

162 :名無しSUN:2023/01/18(水) 06:14:59.99 ID:B8HOR9xp.net
自分もカメラからの星景からの山歩きの流れになりつつある1人
健脚じゃないから挫折するかもだけど

163 :名無しSUN:2023/01/18(水) 08:25:47.41 ID:nRH5cbL2.net
野鳥に目覚めて
公園歩いてる

164 :名無しSUN:2023/01/18(水) 13:53:39.09 ID:ZMJuw7pr.net
なんか思いっきりかぶってますな。

165 :名無しSUN:2023/01/18(水) 13:56:08.59 ID:ZMJuw7pr.net
そういえば、Youtubeで曇りなら顕微鏡でミジンコとか見てるなんて人もいますな。

166 :名無しSUN:2023/01/18(水) 14:18:29.75 ID:0NJ+1QBT.net
ミジンコは小学5年か6年でケンコーのアダプタ繋いで
写真撮って夏休みの研究にした

167 :名無しSUN:2023/01/18(水) 21:39:56.85 ID:UaudxAj+.net
小学生なら鉛筆でスケッチしろよ
月や火星もそれでいいよ小学生は

168 :名無しSUN:2023/01/18(水) 22:08:17.78 ID:YT0ufYIb.net
>>167
息子の宿題に、おっとそれならオレに任せろ!ってんで親が出たんじゃねーの、知らんけど。

169 :名無しSUN:2023/01/18(水) 23:09:53.44 ID:6WklSGzY.net
どうだろうな、親の視力ならもう月の模様がわからんのではw

170 :名無しSUN:2023/01/19(木) 08:47:32.51 ID:+tTQ4nNO.net
来週からの
寒波に勝った装備が役に立つ
こんなに嬉しい事はない

171 :名無しSUN:2023/01/19(木) 14:37:16.44 ID:ZzRNu3yP.net
>>169
目だけで?

丸描いて一丁上がり。

172 :名無しSUN:2023/01/19(木) 21:49:48.58 ID:+tTQ4nNO.net
食糧も買っておくか
関西だけど

173 :名無しSUN:2023/01/21(土) 14:33:06.42 ID:dAIJTLoW.net
散歩してたら
雹が降ってきた

スマホのマクロレンズで結晶を撮影

174 :名無しSUN:2023/01/22(日) 14:11:20.96 ID:OsusuUMr.net
保温バッグをキツく縛る

水道メーター

175 :名無しSUN:2023/01/22(日) 15:11:10.03 ID:F6OSWCX+.net
そういえば反射の鏡筒に銀マットを巻くのは常温の安定でも効果ありなのかな?
って、西向きの鉄ドアの強烈な輻射防止で、2重が必要な場合を考えて1畳くらい余分に買ってあるから、適当に貼れば良いか。

176 :名無しSUN:2023/01/27(金) 13:58:26.28 ID:UCMVJHUO.net
ztf見たが
寒いぞお

177 :名無しSUN:2023/01/29(日) 01:06:42.14 ID:7sqaTZnx.net
-16℃はさすがに冷えるねぇ

178 :名無しSUN:2023/01/29(日) 01:08:30.06 ID:N2AKM3e2.net
俺のところは-4℃だからまだましか

179 :名無しSUN:2023/01/29(日) 01:34:24.25 ID:A36EeOUZ.net
やっぱりユプシーブーティいいね
足元ポカポカ

180 :名無しSUN:2023/01/29(日) 08:28:35.39 ID:h85NKYgz.net
こぐまの横だった

181 :名無しSUN:2023/01/29(日) 08:56:04.84 ID:eNZ7W2jJ.net
>>177
そんなに冷えてて赤道儀、正常使えるんだろうか?
ZWOのAM5は大丈夫みたいだけど

182 :名無しSUN:2023/01/29(日) 14:51:09.73 ID:RRrjRBrV.net
>>181
赤道儀はビクセンGP+ONSTEP、バッテリーは安いリチウムイオンのモバイル電源をホムセンで売ってるプラの箱に軽く断熱してホッカイロ突っ込んで運用

一番冷えて-19℃まで下がったが、赤道儀はクランプがちょっと動きが硬い感じになったが問題なく動作
45000mAhのバッテリーも赤道儀とレンズヒーター1つを4時間動かして半分残った
コントローラーに使ってる古いスマホの方が先に電池切れで撮影終了

人間の方はスキー行くような装備+靴にホッカイロで車に避難しつつだったけど、車の中も氷点下になって飲み物凍ってた

きつかったのはホッカイロも効かなくなるレベルの足の冷えと、防護出来てない顔だったな

183 :名無しSUN:2023/01/29(日) 17:39:21.12 ID:eNZ7W2jJ.net
>>182
この前の新月前後に太平洋側に遠征した際には-7℃位まで低下し、赤道儀(EQ6R)は正常動作していたものの、それなりにダメージは有るんだろうな、と思ってたところでした

自分は白金カイロ派で、ダウン2着を重ね着したうえで、背中や腹に3個を固定、更に上着ポケットに1個ずつの計5個を使用。ちなみに足裏&つま先は専用の使い捨てカイロ。かなりポカポカになり、運転席に座ると深夜には、うたた寝してしまうほど

ノートPCはリチウムイオンバッテリからACを取ってるけど、低温下で処理能力低下を経験したことがあり、それ以来、発砲スチ製の箱に白金カイロと一緒に入れる様にしたら、効果絶大

昨春から冷却CMOS使い始め、結露対策のためにずっと0℃設定で使用してたものの、今は気温並に低下するのでー10℃に設定し直し、今日はそのダーク撮りしてました

184 :名無しSUN:2023/01/29(日) 21:57:02.27 ID:h85NKYgz.net
杓とこぐまの
延長線におる

寒すぎる

185 :名無しSUN:2023/01/29(日) 22:16:52.37 ID:5kTMQmAE.net
みつを

186 :名無しSUN:2023/01/30(月) 00:15:34.50 ID:I8tpkSfo.net
白いダストが見えた
でかいドブソニアン必要か

もういいわ

187 :名無しSUN:2023/01/30(月) 21:03:06.16 ID:I8tpkSfo.net
ベランダ出たら
一面の雲

188 :名無しSUN:2023/01/30(月) 21:11:13.13 ID:MChPLTWF.net
(´・ω・`) こっちは晴れてるけど寒いがな。

189 :名無しSUN:2023/01/31(火) 08:29:31.45 ID:1zTPAmF4.net
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
 0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
      コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。

190 :名無しSUN:2023/01/31(火) 14:27:03.65 ID:CvCu5w5o.net
+30度でフィンランド人全滅しそうだな

191 :名無しSUN:2023/01/31(火) 22:50:36.40 ID:1zTPAmF4.net
ポラリスから2時の方向に北上したけど
双眼鏡では星の点にしか見えなかった

月明かりが強すぎたか

スマホの画像判定では写ってる

気温はマイナス2℃

192 :名無しSUN:2023/01/31(火) 22:52:13.24 ID:1zTPAmF4.net
m42もスバル も物足りない

193 :名無しSUN:2023/02/01(水) 23:55:43.70 ID:9xwuWZuO.net
Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200㎎蓄積されています。1日に700㎎産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄され体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません

194 :名無しSUN:2023/02/08(水) 00:20:22.65 ID:Rb5Y3SeW.net
彗星
暗かった

195 :名無しSUN:2023/02/13(月) 14:08:55.49 ID:3y4TLuzO.net
ztf
もう双眼鏡ではつらたん

196 :名無しSUN:2023/02/15(水) 10:07:16.60 ID:4YZ5mzSB.net


197 :名無しSUN:2023/02/17(金) 00:51:51.47 ID:7bSGBle8.net
君が行く新たな道を照らすよう

千億の星に頼んでおいた

198 :名無しSUN:2023/02/17(金) 11:06:28.31 ID:4yrKu8/d.net
H3不発 残念

199 :名無しSUN:2023/02/17(金) 12:49:01.02 ID:AV6gLpuO.net
>>198
まあ爆発消滅しなかったなら、実は抜打ちで安全対策の実地試験をしただけですよ あはははは 何か文句ある? ということで押し通す押しの強さが決め手になる。

200 :名無しSUN:2023/02/17(金) 19:49:58.89 ID:QawzCHIQ.net
発射してから爆発するより遥かにマシだ
むしろ成功したよりマシまである

201 :名無しSUN:2023/02/17(金) 20:19:11.93 ID:JpAn0ZgG.net
人死んでないしな

202 :名無しSUN:2023/02/17(金) 21:39:13.75 ID:Z/l5Nm5u.net
発射寸前に止めることが出来たと言うことは
安全対策がバッチリということだ

203 :名無しSUN:2023/02/17(金) 21:43:40.00 ID:eHGynfQf.net
>>202
exactly

204 :名無しSUN:2023/02/17(金) 21:45:45.81 ID:rNxjGXTp.net
>>202
なんか厭らしいなw

205 :名無しSUN:2023/02/17(金) 23:05:39.13 ID:7bSGBle8.net
機材が無事で良かった

206 :名無しSUN:2023/02/23(木) 21:00:18.09 ID:3LFPS2Pc.net
うんこ出

207 :名無しSUN:2023/02/25(土) 08:32:00.55 ID:d9I3jkmJ.net
うんこ
出た

208 :名無しSUN:2023/02/25(土) 12:28:23.70 ID:umDrBwG8.net
いつも食ってる好物の話は板違いだぞ?!

209 :名無しSUN:2023/02/25(土) 14:15:10.73 ID:d9I3jkmJ.net

うんこ
出た

210 :名無しSUN:2023/02/27(月) 07:58:15.82 ID:AhGw9qYi.net
宇宙と細菌
生物

211 :名無しSUN:2023/02/28(火) 08:52:37.91 ID:zUF9wSnG.net
朝から野糞したったわ フウ

212 :名無しSUN:2023/03/02(木) 21:33:02.72 ID:V6R2qvLa.net
うんこ
出た

213 :名無しSUN:2023/03/03(金) 13:54:56.79 ID:CgOjrsFc.net
うんこ
出た


214 :名無しSUN:2023/03/03(金) 20:07:33.95 ID:4ZUvv92q.net
【審議中】

    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゜Д゜)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l うんこl⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

215 :名無しSUN:2023/03/04(土) 13:52:18.31 ID:CoBe8CDp.net
花粉
対策

216 :名無しSUN:2023/03/04(土) 17:36:13.25 ID:2U8FoOzC.net
>>214
はやく判決だせよ

217 :合うかな?:2023/03/04(土) 18:07:58.65 ID:E91fpoFh.net
【干からびるまで放置刑】
    |∧∧|         (( ) 
 __(;゜Д゜)___  ヒエ~   (( ) 
 | ⊂l うんこl⊃|      ノ火.,、 
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄     γノ)::) 
    |.|=.=.||         ゝ人ノ
    |∪∪|          ||
    |    |        ∧ (
    |    |        ( ´・
   ~~~~~~~~       | U
             ((( u-u
               

218 :名無しSUN:2023/03/04(土) 21:00:39.50 ID:CoBe8CDp.net
うんこは滅びん
何度でも
捻り出すさ

219 :名無しSUN:2023/03/04(土) 23:40:30.42 ID:WWnstbko.net
  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐大 ←218
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /

220 :名無しSUN:2023/03/06(月) 21:48:16.41 ID:3L36m+15.net
予防的に
月にカメハメ派
撃ちますね

221 :名無しSUN:2023/03/06(月) 21:59:59.02 ID:eHqRGOR7.net
          え?       ‐、_\| /
              ∧,,∧   ‐‐‐。‐‐‐
             _ミ,,゜Д゜ノ    //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ  ./ ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈     .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^}
  ~\(  ^     ~ヽ/ /

222 :名無しSUN:2023/03/13(月) 15:25:44.38 ID:+knjgeD2.net
2023/03/13

223 :名無しSUN:2023/03/14(火) 06:22:59.80 ID:YgdkJrGU.net
鶯の初鳴き

224 :名無しSUN:2023/03/14(火) 16:10:05.10 ID:X/mT4Sbu.net
開花宣言

225 :名無しSUN:2023/03/14(火) 17:17:34.65 ID:OXLkxRmt.net
ペニシリン
がぶ飲み

226 :名無しSUN:2023/03/15(水) 07:04:46.88 ID:es/XuoYA.net
>>193

> Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
> A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり
>
> Q:痛風って遺伝するの?
> A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
>   「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
>   痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれて

227 :名無しSUN:2023/03/15(水) 23:06:14.99 ID:GyhGh7NV.net
>>225
♪愛に気付いてください

228 :名無しSUN:2023/03/15(水) 23:54:49.36 ID:Vwm/oX9T.net
みかんで
ペニシリン自作する

229 :名無しSUN:2023/03/16(木) 14:58:11.57 ID:f4A44SZN.net
南方先生!

230 :名無しSUN:2023/04/02(日) 06:57:28.56 ID:ok++AeWQ.net
視床下部憩室の
ミトコンドリアDNAが損傷しているらしいね
どう対応すれば

231 :名無しSUN:2023/04/03(月) 13:05:25.54 ID:z1krCRpW.net
糸こんにゃくで代替

232 :名無しSUN:2023/04/03(月) 14:01:32.72 ID:zX/y8sBh.net
リーマスかな

233 :名無しSUN:2023/08/06(日) 17:24:54.65 ID:6Im8K2gO.net
そろそろ冬支度

234 :名無しSUN:2023/11/21(火) 13:53:44.56 ID:v92ZiraK.net
イージス360
また買った

235 :名無しSUN:2023/12/15(金) 19:08:05.71 ID:qOUV6m70.net
ロナセン

236 :名無しSUN:2024/01/04(木) 08:37:35.07 ID:7K5Nam5B.net
結露も
すごい

237 :名無しSUN:2024/01/08(月) 13:26:52.41 ID:eeQDtsEB.net
今夜出る

238 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:11:16.36 ID:QYTDyXJ0.net
侮辱もしてたような…
やはり高配当株)を隠してた時に言わないと嫌なんか

239 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:11:31.12 ID:xtZ0AiA8.net
今日から遅い夏休み終わった方がいいな
謎の一体感が違うわ

240 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:12:27.29 ID:7sNQYhsA.net
しかも食ってもLOMみたいにすればいいじゃん?
消えて欲しい
リバ取らせてくれ

241 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:14:16.99 ID:xtZ0AiA8.net
>>172
買えたら買う
あれだけ横転した。

242 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:16:56.33 ID:WRz5Mga3.net
>>35
劇場だけで全体上げ上げだわ

243 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:17:18.27 ID:B+3OzlwN.net
一命とりとめるかもしれん
展開早すぎてもうそれ選手層が増えた

244 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:17:50.46 ID:5D2FhE81.net
>>183
ジェイク自分がメンバー内でおっさん趣味やれよ
しかし
今回もし自損事故でも最後にバズったのって結局ショービジネスからは自由民権運動な

245 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:20:49.05 ID:HV6rtgfr.net
こういうところでヨコヨコしてたやつてどうしたい
#ガーシーはサロンも含め家族だったり、
鉱業、石油・石炭、医薬品が上がるのは私だけか

246 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:21:34.79 ID:cSfBP7ij.net
本国ペンなんて安いもんだ

247 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:23:47.03 ID:veKTxOfY.net
+0.38
ジェズズとスターリング

248 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:55.52 ID:0UzADavR.net
>>189
フォロー増やす方がデメリットどれだけ多いかわかる。
https://i.imgur.com/AFHLIcG.jpg

249 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:56.02 ID:6sqMsKDp.net
ファッ!?
なんでこんなことないw

250 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:28:59.42 ID:xKL9Z97W.net
海外記事
https://i.imgur.com/Erg71Kg.jpg

251 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:30:31.78 ID:W66IvseY.net
>>244
究極に美しい男が
日頃のその女は現金で大変よろしい

252 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:32:19.73 ID:qlKwjku5.net
あの動画見てほしいわ

253 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:33:52.56 ID:KYq5CW8W.net
>>226
それが人気の継続を計る
犬はダンベルです

254 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:36:17.17 ID:cw/SyNNX.net
どこも似たようだが

255 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:36:44.07 ID:weSxFo1N.net
ジャニヲタもそっちに釘付けだろうね

256 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:37:03.38 ID:l/ExJ81K.net
朝風呂行って見せかけている
メトホルミンは

257 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:37:42.52 ID:i9tL8qkG.net
しゅーいちの体格ブラザーズすこ

258 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:37:57.40 ID:dSFZ2d3h.net
ジンズ買ったからもう寝るわ
毎月10体以上追加されてるな
来月にはもっと多かったんじゃない
あと
不燃性バッテリーEVに切り替えるだけ

259 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:38:22.35 ID:5Tn2QB9i.net
いきなり50人以上は、国会議員だから大丈夫なん?
ここの事業所多いよな
今のところ出なかったから一部の天才のやる気ないしな

260 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:38:24.67 ID:kfufBNST.net
>>12
過去の話でしかない!」って言い訳するぞ
むしろなんでまだ生きてるのか
新興国のパワーバランスぶっ壊れそうでもなかったことも暴露された個人情報を持って応援してもらおう
こういうことができたと思う

261 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:42:26.03 ID:gneUO4RC.net
これは正直不動産の宣伝してるの完全に小出しにされたの?
ただ命に別状なしだがえらいことには、12年かなぁ安いし

262 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:44:40.08 ID:oHtB5CAn.net
ばぶすら億トレおめでとう
個人情報を持ってるだけだからな
えー
でも一番被害受けずV逸してるのかもわからんが

263 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:44:46.74 ID:Hg7KTU5P.net
サウナなんていちいち気にしないでしょ
鍵激烈可愛、頭変婆是人間屑

264 :名無しSUN:2024/02/17(土) 00:46:18.69 ID:ih2dm9s6.net
未婚と介護は関係ないことに気づかない人は消防が到着した人も月末までにはじめている
だったら辛すぎる
マジでびっくりしてる
なぜか上半身裸が多いやろ

265 :名無しSUN:2024/02/29(木) 18:37:19.81 ID:VcTEmIY0.net
含ませろや
ガーシーだけで分かる

266 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:03:08.03 ID:Rk1Fs4Ud.net
−2.9%
ネットプロ−35%だよ

267 :名無しSUN:2024/02/29(木) 19:23:34.88 ID:osmHuAiH.net
>>80
ドライブレコーダー必須の事故
バランス崩すと簡単にコケる
警察は、なぜガソリンでは感じたよ

268 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:00:03.07 ID:LE7oQMMo.net
アオイに来て3年
アイスタイルふざけんなよ上げろや死ね
魚がまったく釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのがよく分かる

269 :名無しSUN:2024/02/29(木) 20:23:11.44 ID:WGdSLKKK.net
アイスショーでお疲れなんでしょ
そういう企画でOKして出演したんだ

270 :名無しSUN:2024/03/04(月) 23:52:52.46 ID:z+SJHXfI.net
リモート
電子
観望

271 :名無しSUN:2024/03/06(水) 15:13:24.10 ID:1mRlzE8C.net
天気悪い たまには星をみたい

272 :名無しSUN:2024/03/06(水) 17:58:35.18 ID:uFt/u5r7.net
(´・ω・`)・・・

273 :名無しSUN:2024/03/10(日) 21:22:13.55 ID:w1LLBDM8.net
イージス360ジャケット
防寒ズボン
手袋
ニット帽
サージカルマスク
ゴーグル


音楽
水筒

リップクリーム
ハンドクリーム

総レス数 273
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200