2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の気象情報Part3

1 :名無しSUN:2019/07/03(水) 22:16:17.84 .net
気象・水象・地象・天象などについてのスレッドです。
対象範囲は、宮崎県、鹿児島県、沖縄県全域です。
荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は地名を明記するのがよろしいでしょう。
なかよくやりましょう

☆気象機関
・気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
・気象協会tenki.jp https://tenki.jp/
・WNI   http://weathernews.jp/

☆前スレ
九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の気象情報Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1436534855/

190 :名無しSUN:2020/07/06(月) 17:32:41.14 ID:u1MSaWBB.net
たいしたことにならなくて良かった

191 :名無しSUN:2020/07/06(月) 17:54:16.45 ID:7GiXQFpT.net
>>190
それ今回亡くなった方々の遺族の前で言える?

192 :名無しSUN:2020/07/06(月) 20:52:13 ID:R6mX/y27.net
>>191
それ前回亡くなった方々の遺族の前で言える?

193 :名無しSUN:2020/07/06(月) 21:36:21 ID:AOpLqHWR.net
>>190
大したことなかったですよ。
犠牲者も50人以下とまずまず。

194 :名無しSUN:2020/07/07(火) 08:59:00.86 ID:JoWFVRhY.net
https://ようつ.be/2U3JnFbD-es
九州整備局ライブカメラ .

195 :名無しSUN:2020/07/07(火) 11:02:24 ID:GHlyFyRW.net
みんな、無事かぁ…

196 :名無しSUN:2020/07/07(火) 12:18:14 ID:lY6hxP4r.net
球磨川は、芦北にもう1つ川を作らないとすぐ氾濫するって。
芦北は反対したから、災害が酷くなっているんだよ。

197 :名無しSUN:2020/07/07(火) 12:20:49 ID:vONUby2l.net
>>185
中国でも空気のあるところしか雨は降らないんだよ。

198 :名無しSUN:2020/07/07(火) 12:21:46.41 ID:vONUby2l.net
雲は中国大陸から来てるように見えるが、海で雲が湧いている。

199 :名無しSUN:2020/07/07(火) 12:23:50.51 ID:NY9wEOJa.net
>>192
亡くなった人の遺族の前で
真犯人をかばうって最低だな
人間じゃねぇ

200 :名無しSUN:2020/07/07(火) 17:02:01 ID:+xd1L/4p.net
>>189
それなら日本だけでなく韓国も影響を受けるはず

201 :名無しSUN:2020/07/07(火) 17:04:53 ID:+xd1L/4p.net
8月になれば九州で起きてるような災害が半島でも起きるかもしれないし

202 :名無しSUN:2020/07/07(火) 17:05:52 ID:okMhKbku.net
>>200
そもそも大元の中国が大規模な範囲で洪水になってる
特に武漢はコロナに洪水と踏んだり蹴ったりだな

203 :名無しSUN:2020/07/07(火) 17:10:29 ID:asoCot40.net
最後のエコーが西海上から来たな。
この降水帯でどれだけ降るか。

204 :名無しSUN:2020/07/08(水) 07:21:35 ID:Ohu1dpl2.net
人吉のものだけどやっとネットが再会したひかり電話もつながるようになった。

205 :名無しSUN:2020/07/08(水) 10:16:51 ID:XrHc6SHj.net
>>204
下水がダメなんだって?トイレとか大丈夫?
トイレ使えないのは水が手に入らないのと同じレベルに辛いはず

206 :名無しSUN:2020/07/08(水) 10:20:37 ID:Ohu1dpl2.net
>>205
下水施設が故障ってアナウンスあったけど
下水処理場のことかな。ここモロ浸水被害にあったばしょだからなぁ・・・
そこが機能してないのかな。

207 :名無しSUN:2020/07/08(水) 10:51:10 ID:XrHc6SHj.net
>>206
なにしろ中心街だからね、、、川の北側はどのあたりまで被害受けたのか
鮮度市場とか変電所とか高速の入口とかあっちまでいっちゃったんだろうか

208 :名無しSUN:2020/07/08(水) 11:05:13 ID:j+3hZpK0.net
明日明後日また大雨っぽいな

209 :名無しSUN:2020/07/08(水) 11:38:22 ID:Ohu1dpl2.net
鮮度市場の向いのスーパーキッドは営業してるらしいからその辺まではいってないんじゃないかな。

210 :名無しSUN:2020/07/08(水) 12:00:18.26 ID:XrHc6SHj.net
そっか、、、それにしても悲惨すぎる

211 :名無しSUN:2020/07/08(水) 12:15:54 ID:raDi8pG0.net
>>204
ここは九州南部スレやで?

↓↓↓オマイさんは、こっちや
九州北部・山口県気象情報Part139【2020/7/7〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1594128119/

212 :名無しSUN:2020/07/08(水) 12:42:30.98 ID:Ohu1dpl2.net
Oh・・・・そうでしたか。すみません

213 :名無しSUN:2020/07/08(水) 12:57:26.85 ID:p9NQnvnB.net
>>204
よかったよかった

214 :名無しSUN:2020/07/08(水) 15:29:33 ID:IylRohBM.net
レダー予測だと、前線が北上して
深夜3時ごろに、また南部は大雨になりそうやね
寝ないで起きてるかな・・・

215 :名無しSUN:2020/07/08(水) 23:49:18.86 ID:e8/sO+M+.net
鹿屋、1週間で1000mm超えはすごいわ

216 :名無しSUN:2020/07/08(水) 23:59:43 ID:c5e9j/MW.net
1週間だと降り方にムラがなければ大した量じゃないけれどね
1日400mm、これが2~3日続けばアウト
6~12時間で400mm、これもかなりヤバい、球磨川が今回これ
短時間豪雨が一番ヤバい、一気にキャパ越えする、ダムも事前準備できていない

217 :名無しSUN:2020/07/09(木) 00:00:59 ID:SP5ZzHMg.net
>>216
ムラがあるほうが安心ですよ。
土砂崩れも起きにくい。

218 :名無しSUN:2020/07/09(木) 00:03:48 ID:m0PB6jIR.net
たとえば鹿児島の2015年6月の降水量は1300.5mmで月降水量の記録を大幅更新したのだけれど、日降水量や1時間降水量の歴代10位以内は一つもない

だからキャパ越えがなかったのでこの年は顕著な水害は起きていない

219 :名無しSUN:2020/07/09(木) 14:03:19.51 ID:GY9L+YAC.net
鹿屋市を初め鹿児島九州南部の方、お疲れで大変だとおもいます。
自分も実家は鹿児島さつま町で昔に水害経験ありますので、他人事とは思えません。鹿屋に親戚友達もいます。今は遠くにいて何もできませんが、ふるさと納税を通じてわずかながら寄付させて頂きました。
きばれよ!!

220 :名無しSUN:2020/07/09(木) 14:09:01.92 ID:ZcHdoNmS.net
また雨か

221 :名無しSUN:2020/07/09(木) 20:03:46 ID:r/96Bc/6.net
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 38分 24秒
北部スレ139終了

しばらく南部スレ使うよ

222 :名無しSUN:2020/07/10(金) 00:43:25 ID:AWpggfrz.net
西から熊本に怪しい雲が行っている。
数時間以内に到達。

223 :名無しSUN:2020/07/11(土) 01:06:34 ID:IzyDX/gT.net
きたな

224 :名無しSUN:2020/07/11(土) 01:13:46 ID:D0BbEYAA.net
鹿児島大丈夫かぁー

225 :名無しSUN:2020/07/11(土) 01:28:43.78 ID:sSas8noV.net
薩摩川川内市・さつま町上空 濃い色 嫌な色
降った雨は薩摩川集中する
支流含め川近く人は注視を

真夜中の雷は要注意

226 :名無しSUN:2020/07/11(土) 02:06:11 ID:boJqxb4B.net
川内川大丈夫かなぁ。。今NHKでさつま町でてました。親すんでるので
心配。。

227 :名無しSUN:2020/07/11(土) 04:50:24 ID:RgNdd32K.net
>>216
過去の豪雨災害見ても、3時間300ミリで完全アウトみたいなイメージだったけど、

今回熊本で5時間500ミリ超えあったからな……

228 :名無しSUN:2020/07/13(月) 08:20:08 ID:ncbGeI8e.net
祝 三田園落選

229 :名無しSUN:2020/07/13(月) 08:49:52.58 ID:Q/n+LLX3.net
あらやっぱりかw 当選即変節だったしなあw
欲が出ました
立候補していないならまだ画面で活躍されてそうw

230 :名無しSUN:2020/07/14(火) 02:32:32.64 ID:pS05UuMA.net
そろそろか

231 :名無しSUN:2020/07/14(火) 04:57:42.37 ID:yjMOaJxO.net
熊本の避難所応援保健師がコロナ感染 高松市から派遣
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/625825.amp

232 :名無しSUN:2020/07/14(火) 07:37:32 ID:0mSPyERC.net
>>231
こういうことが起きると思っていた
コロナ持ち込まれるって

233 :名無しSUN:2020/07/14(火) 07:43:49 ID:UhhV2sNr.net
PCR検査無しで送るとかw
有り得ませんw

234 :名無しSUN:2020/07/14(火) 07:54:09 ID:0mSPyERC.net
これでついに球磨郡もコロナ陥落か
あー…

235 :名無しSUN:2020/07/14(火) 09:39:21 ID:C2XMLhki.net
これはまだ仕事というか火急のことで許されるかもしれんが物見遊山でコロナ持ち込まれたらたまらんなぁ

236 :名無しSUN:2020/07/14(火) 09:50:10 ID:kqHFX5eN.net
もう実際起きているしw
2か月振りの感染者とかw

237 :名無しSUN:2020/07/14(火) 16:24:47 ID:x9JcLQLv.net
はずしたらあかんえ番長w

238 :名無しSUN:2020/07/16(木) 11:05:29 ID:31r6tREU.net
発雷しとるね 八重山諸島とか

239 :名無しSUN:2020/07/16(木) 11:15:04 ID:Pt+1BAbc.net
どしゃ降りだわ
そして涼しい@鹿児島市

240 :名無しSUN:2020/07/16(木) 14:39:03 ID:CiF5CNF8.net
エブリデイがクールだぜベイベー

241 :名無しSUN:2020/07/16(木) 21:28:29 ID:ZV/06LHk.net
鹿児島の最高気温、22.3℃はあと0.1℃で7月低温10位入りだったが惜しかった
中旬以降では恐らく史上最低

枕崎もこのまま行ったら1位タイ、ちなこれまでの10位は全て7月上旬

明治時代以来の7月低温か?

242 :名無しSUN:2020/07/16(木) 22:48:40 ID:5tmN5wKr.net
明治時代に帰りたい、あの頃は良かった

243 :名無しSUN:2020/07/16(木) 22:56:38 ID:cPY8dpqh.net
あんた何歳や

244 :名無しSUN:2020/07/16(木) 22:58:32 ID:H9McvpM+.net
明治生まれあと何人だろ
大正元年で100歳越えている

245 :名無しSUN:2020/07/17(金) 07:16:34 ID:U5jcVTzQ.net
沖縄中部、線状降水帯がかかり集中豪雨のおそれ。

246 :名無しSUN:2020/07/23(木) 13:38:16 ID:MijCnLVI.net
http://maps.gsi.go.jp/ (標高が見られる地図)
標高が30m以下は沈むと考えた方がいい(

247 :名無しSUN:2020/07/26(日) 06:55:19 ID:FN1Bjpyq.net
みんな生きてる?

248 :名無しSUN:2020/07/26(日) 07:12:50 ID:uNggMDdW.net
災害もエスカレートしてってるが、コロナ対策が酷いな。
マスクも消毒も必要ないのに、病気だからだぞ、皆が。

249 :名無しSUN:2020/07/26(日) 07:13:46 ID:uNggMDdW.net
それどころじゃないと言っても、何故酷い災害が起きるのかというのは、頭がおかしいからだぞ。

250 :名無しSUN:2020/07/26(日) 07:16:42 ID:uNggMDdW.net
洗脳されてもいる、金だけ思い通りにいってないってw

251 :名無しSUN:2020/07/26(日) 07:18:06 ID:uNggMDdW.net
恵まれているんだよ。
知らないうちに罪を重ねてきた。
巧妙だからちょっと見えてこないがね。

252 :名無しSUN:2020/07/26(日) 07:26:12 ID:uNggMDdW.net
小さな幸せは、盗まないと得られなくなり盗んで得られた小さな幸せはすぐ当たり前になり忘れてしまう。盗んだから尚更忘れたいしな。

今の世の中のしきたりは見える幸せは盗まないと得られなくなった。
巧妙に人は無意識のままそれをやる。

いじめもそれと同じになり、勝者だけ良い思いをするだけ。

253 :名無しSUN:2020/07/26(日) 07:27:24 ID:uNggMDdW.net
心に尊いものがなければ、何かで代用するしかないんだよ。
ないだろ、尊いもの。

254 :名無しSUN:2020/07/26(日) 07:34:09 ID:uNggMDdW.net
世界の中で尊いものがなかれば滅ぶしかないのは日本だけのようだ。
そういう国だから天皇まで作ったのにな。

255 :名無しSUN:2020/07/26(日) 09:50:51 ID:rUfO1Hun.net
あんなダム造ってw 世界中から笑われ者にw
万里の長城とは違ったw

256 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:08:17.80 ID:WTAVrPGH.net
>>255
中国人だと思ったのかw
だから酷くなってるだろw

257 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:09:41.99 ID:uNggMDdW.net
どういう事なのか、もう全く見当がつかないような頭だって事だよな。
一応言ってみたんだけどな。

258 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:11:06.45 ID:uNggMDdW.net
おまえがそこに住んでいて、そこで分かる事が全てじゃないことぐらいは想像できるだろう。
あまりにも無様だw

259 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:13:06.91 ID:uNggMDdW.net
ところでなんでまた今頃三峡ダムの決壊が出てきてるんだw

260 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:37:53 ID:TEeitlzc.net
日本語でおk やねw

261 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:43:51.54 ID:uNggMDdW.net
>>260
鹿児島市からお疲れ様

262 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:44:45.56 ID:uNggMDdW.net
>>260
このレス多いけど、わたちにちゃんと理解出来るように書いてねってことだろw
甘えるなw

263 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:45:50.26 ID:uNggMDdW.net
>>260
サイバカサイバーするんだってよw

264 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:49:44.90 ID:x2/+H9pV.net
鹿児島w最高w 温泉がいい
別府よりいいw

265 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:50:08.46 ID:uNggMDdW.net
>>260
鹿児島市中町2-35-406
鹿児島市役所 家賃ただ
戸川 惠美子 52
080 1408 3211

パソコン3台 サイバカサイバー


電話090 1135 5900
ドコモショップ 鹿児島中央駅前店
赤崎 龍彦 56

見てて居留守

266 :名無しSUN:2020/07/26(日) 10:53:15.60 ID:uNggMDdW.net
ボケーとしてるようで、惠美子がたくさんいるなw

267 :名無しSUN:2020/07/27(月) 22:58:51.68 ID:VdrBQRrZ.net
揺れまくってるな

268 :名無しSUN:2020/07/27(月) 23:03:22.85 ID:FbTl8ed5.net
諏訪之瀬島噴火
いよいよトカラか

269 :名無しSUN:2020/07/29(水) 09:46:43 ID:ViwEfWeR.net
https://otonanswer.jp/post/70398/

高層マンションも人ごとでない! 東京にとって九
州が“対岸の水害”ではない理由

2020.07.29
著者 : 名古屋大学未来社会創造機構特任准教授 島崎敢
キーワード : 災害.,

270 :名無しSUN:2020/07/29(水) 10:04:56 ID:QsfQijuG.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74447

水害大国・日本、じつは「浸水危険エリアに住む人」が激増していた…!

住宅供給の大問題"

271 :名無しSUN:2020/08/04(火) 04:12:55.19 ID:9wcI+jKP.net
22時半の底打ちからアゲッパなし
サポだった位置も抜けそう

272 :名無しSUN:2020/08/22(土) 14:27:54 ID:NCtzf6HA.net
宮崎県南部山沿い 竜巻〜!

273 :名無しSUN:2020/09/02(水) 10:18:29.33 ID:3CmLKwiG.net
台風10号が 非常に強い 状態で
九州付近までくるなら風速は40〜50m

風速が40〜50m暴風なら
九州の東と南の海岸に高潮の可能性

去年の台風15号で狭い東京湾内で
横浜市金沢区の産業団地に高さ4mの
高潮が来襲して750棟に被害

274 :名無しSUN:2020/09/02(水) 12:21:13 ID:zs3movGT.net
https://i.imgur.com/Oo9ge2q.jpg
鹿児島、無くなる予想

275 :名無しSUN:2020/09/03(木) 15:04:18 ID:F6xje9Xc.net
かごんまの人きばれー。実家の両親に連絡したら隣近所とみなで協力しあって早めに避難するらしい。
早めの避難を!!

276 :名無しSUN:2020/09/03(木) 20:42:59 ID:M+xffNX5.net
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/9/96/963/9630/b/20200903150503/large.jpg
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/9/96/963/9630/c/20200903150505/large.jpg
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2020/09/03/9630.html

277 :名無しSUN:2020/09/04(金) 07:30:45 ID:tQhCyjgp.net
港湾施設の
大切なフォークリフトは
海抜5m〜10m以上の倉庫内に

仕事で使うトラックは倒木の危険がない
海抜5m〜10m以上の安全な場所に
風向きによっては横倒しの可能性
風向に注意

278 :名無しSUN:2020/09/04(金) 09:04:14 ID:44w/dxye.net
みんな大丈夫か?

279 :名無しSUN:2020/09/04(金) 09:27:17.02 ID:yk79Yhkh.net
きっと今頃は海のもずくに。。。

280 :名無しSUN:2020/09/04(金) 10:03:22.17 ID:DrTrMMZH.net
風速50m以上だと
雨戸がなければ
窓にベニヤ板必要だろ

281 :名無しSUN:2020/09/04(金) 18:44:26 ID:j5F3tj5m.net
台風10号
05日(日)24時 南大東島付近
06日(日)07時 沖縄本島 東200km付近
06日(日)15時 奄美大島付近 
06日(日)19時 鹿児島県諏訪之瀬島
06日(日)22時 屋久島 西約100km付近
06日(日)24時 鹿児島県枕崎 西約100km付近
07日(月)03時 鹿児島県出水 西約100km付近
07日(月)06時 五島列島付近

282 :名無しSUN:2020/09/04(金) 18:54:26 ID:j5F3tj5m.net
台風10号
05日(土)24時 南大東島付近
06日(日)07時 沖縄本島 東200km付近
06日(日)15時 奄美大島付近 
06日(日)19時 鹿児島県諏訪之瀬島
06日(日)22時 屋久島 西約100km付近
06日(日)24時 鹿児島県枕崎 西約100km付近
07日(月)03時 鹿児島県出水 西約100km付近
07日(月)06時 五島列島付近

283 :名無しSUN:2020/09/04(金) 20:08:29.62 ID:OIzp2+0s.net
一応参考までに

https://i.imgur.com/wI24iLf.jpg

284 :名無しSUN:2020/09/04(金) 20:18:17 ID:LhFr2CA4.net
51 不要不急の名無しさん sage 2020/09/04(金) 19:27:21.47 ID:aRamwQZg0
九州の人!

千葉民だけど、
屋根が飛ぶと、雨がジャバジャバ降ってきて
中の電化製品が全部壊れる!
冷蔵庫、テレビ、パソコン、ルーター、全部壊れる!
ビニールに包んで、安全なところに閉まってくれ!!!

それで本州のほうに避難してくれ!
人間の力でどうこうできるレベルじゃないと思う!
大した事なかったらそれでええやん
本州に旅行したと思って!

家と心中しないで!
命あっての物種!
被害が大きければ、必ず政府は何らかの対策を打つと思う

285 :名無しSUN:2020/09/04(金) 20:22:49 ID:HL1B4+bJ.net
>>282
あー出水。。実家の近く。。
みんな無事でいてね九州の人頑張れ
元鹿児島人だけど台風、大雨の怖さは経験してるので、関東で台風きても必要以上に備えてる。周りのやつらはバカにして笑うけど、後々後悔はしたくないからね。

286 :名無しSUN:2020/09/04(金) 20:35:08 ID:DXA4Fbb4.net
千葉民ですけど
誘導されてきました

もし、 何か質問があれば・・・

風速60メートルぐらい
屋根が飛んで、家屋半壊になりました
停電二週間
町でも一番回復が遅かったほうです。
町の中心部は3日ぐらいで電気が直りました

うちは山の中なんて木が大量に倒れて電線が切れました

水道は問題ありませんでしたが
うちの場合は
木が倒れて、木の根っこが水道を持ち上げて噴水状態になったため
自力で修理しました

現在もまだ屋根は自分で板を張ったままで修理待ち状況です

287 :名無しSUN:2020/09/04(金) 21:28:19 ID:n+q7Igcm.net
千葉民あったけぇ
参考にさせて貰うよ…

288 :名無しSUN:2020/09/04(金) 21:36:30 ID:b49Puht1.net
コピペに感謝か

289 :名無しSUN:2020/09/04(金) 21:45:57.18 ID:kZG+3jwU.net
どうせ千葉に来るのになw

総レス数 557
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200