2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スコープタウン Vol.30

1 :世界市民はすべての旗を降ろす:2019/07/19(金) 03:52:29.80 ID:MZu3F1fm.net
ショップ「スコープタウン」、運営「株式会社スコープテック」、
望遠鏡ブランド「Scopetech」などを語るスレッドです。

小学生の小遣いで買えてよく見える天体望遠鏡を開発するために起こされた企業です。(ウィキペディアの「スコープタウン」の項を参照)
主にビギナー向けの望遠鏡やパーツの開発と販売、観望会などの企画を主眼に置いた、そういう会社です。
 
 
スコープタウン.JP:パーツ販売など
http://scopetown.co.jp/
スコープタウン:天体望遠鏡専門店
http://www.scopetown.jp/

 

○ 代表取締役社長 大沼氏のブログ

星空と天体観測/天体望遠鏡で宇宙を見よう!
https://solunarneo.blog.fc2.com/

旧・星空と天体観測/天体望遠鏡で宇宙を見よう!
http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo

191 :名無しSUN:2019/10/31(木) 00:41:15.56 ID:DOcrX/kv.net
いやいや、あんたの出番はもうありません!
今更、知ったかおじさんじゃあないでしょう。
グダグダ言わんと、大人しくしててくださいね。
このアホが!!

192 :名無しSUN:2019/10/31(木) 01:08:19 ID:ReAsR9mI.net
>>191
菊座に関する間違った認識改めましょう(笑)
なに興奮されてるのですか?

193 :名無しSUN:2019/10/31(木) 01:18:21 ID:6qKtUubI.net
>>191
悪いけど、お前とエポキシ両方アホに見える。
いやごめん。
菊座に対する正しい知識なく菊座を論じてる。
無益

194 :名無しSUN:2019/10/31(木) 04:11:56 ID:cR3jtIHQ.net
「菊座が摩耗しています」(ジャンク)。
https://www.system5.jp/products/detail105207.html
これは入門用だけどな。

195 :名無しSUN:2019/10/31(木) 04:14:41 ID:cR3jtIHQ.net
交換用菊座パーツの例。
https://www.system5.jp/products/detail34481.html

196 :名無しSUN:2019/10/31(木) 04:32:56 ID:cR3jtIHQ.net
「高級ビデオ三脚にも菊座受が使われているけれど、別体パーツで交換できるようになってる。
長期使用では摩耗してガタがでるから。」
以上、そろそろ覚えること。
期末テストに出します。

197 :名無しSUN:2019/10/31(木) 07:58:31 ID:jXDdhTrF.net
ビデオ三脚って、かなりの頻度で菊座使うんじゃないの?
一日何回もみたいな。
それと素材は何でできてるの?
わからないから聞いてみました。
菊座先生、よろしくお願いいたします。

198 :名無しSUN:2019/10/31(木) 08:10:12 ID:YCO7vJhT.net
菊座なんてそんなところ磨耗するんかね

アリガタアリミゾ使うと磨耗してガタが出るとか言ってるようなものでしょ

199 :名無しSUN:2019/10/31(木) 11:25:42.30 ID:SIBxbedN.net
頻繁に角度変更しないのなら、菊座なんていらないのだよ。
ビクのSXPや中華経緯台みたく、ネジ穴多めに開けとけばいい。
そのほうが、剛性も耐久性もずうっと上だから。

200 :名無しSUN:2019/10/31(木) 11:35:46.63 ID:CXL0Nf7f.net
一種のロック機構だからな

201 :名無しSUN:2019/10/31(木) 11:59:10 ID:jXDdhTrF.net
いいね〜菊座で盛り上がっとる。
そういや、菊座みたいな細かいギザギザのついた回転ディスクに、
ディスク上を移動可能なゴム輪をのっけて、動力を伝達させつつ回転数を変化させる機構があったなあ。

202 :名無しSUN:2019/10/31(木) 13:34:04 ID:6qKtUubI.net
ねじ穴とキャップボルトの方が耐久性も剛性も上だと思ってる時点でヘタレ。菊座の方が剛性も耐久性高いよ。

203 :名無しSUN:2019/10/31(木) 13:58:06.67 ID:CXL0Nf7f.net
販売元コメントのようだ

204 :名無しSUN:2019/10/31(木) 14:45:40 ID:cR3jtIHQ.net
車のホイール取付で、菊座なんて使っているの一つもないだろw

205 :名無しSUN:2019/10/31(木) 17:38:09 ID:jXDdhTrF.net
いよいよ話が広がってまいります!
いいですね〜その調子!!
やれやれ〜菊座

206 :名無しSUN:2019/10/31(木) 17:59:36.51 ID:MTtUxc/g.net
菊ちゃん

207 :名無しSUN:2019/10/31(木) 18:27:09 ID:EsCdyDhY.net
>>195
パーン棒の上下部分の話だったのね…変態並みに意思疎通が困難な人…。
「パーン棒の上下部分だよ」の一言で済むだけの話なのに、何回も
同じ質問をしないといけないし、そして答えないし。
おまけに謎の罵倒付き。超疲れる。
自分の小学生未満の説明能力に気づかずに>>184-186で勝ち誇っているし。

で、それはズバリ、すでに指摘したようにネジをしっかり閉めない
(使っていくうちにネジが緩むのに気付かないまま使う)からなのと、
ビデオ雲台のパーン棒が極端に長いためにモーメント荷重が大きいから。


>>187
「その単語を使っているかいるからダメ」なのではなく、「馬鹿だと結論される
「説明(論理)」がないからダメ」という話だよ、ボク。

>>204
車のタイヤはものすごい力が加わるし高速回転するし、さらには
ぶつかったりする事もあるから。
平面同士なら、多少ズレることはあっても壊れることは無い。
菊座じゃ壊れる。
逆に言えば、金属が壊れてしまうほど、菊座という構造は
ズレ防止(回転ズレ防止)能力が高いという事。

208 :名無しSUN:2019/10/31(木) 18:29:31 ID:EsCdyDhY.net
ちょっと訂正
「パーン棒の上下部分だよ」じゃおかしいな。
「パーン棒の取り付け位置上下角度調整部分だよ」か。

209 :名無しSUN:2019/10/31(木) 18:37:02 ID:cR3jtIHQ.net
パン棒だって97に書いてあるけど。
もちろんクランプ掛けたままパンしたりはしないんで。
信者は何の話かわからないまま、必死に否定していたわけだ。
埼玉並みに頭おかしいw

210 :名無しSUN:2019/10/31(木) 18:59:33 ID:DOcrX/kv.net
何だかめんどくさい奴ばかり。
で、件の菊座のどこがどう問題なんなんだらふ?
別に悪くはないような気がするけど。
操作性としては中心のねじに問題あるけど。
もう少し簡単に緩められるようにしてほしい。

211 :名無しSUN:2019/10/31(木) 19:01:46 ID:EsCdyDhY.net
>>209
「パーン棒の菊座」には、「パーン棒差し込み部分が菊座」に
なっているものがあるんだよ。

>何の話かわからないまま
どうやら話が噛み合っていないらしいと判断。
だから「どこの部分?」と聞いた。
にもかかわらず答えない。
これでわかるはずがないw
自分に原因があるのに勝ち誇るとか、ドイツ式赤道儀の時の変態並みw

>もちろんクランプ掛けたままパンしたりはしないんで。
そんな話じゃない。
君が貼ってくれた画像の、菊座を押さえるネジの話だよ。
https://www.system5.jp/products/detail34481.html
これが緩んだ状態で動かせば、当然、洗濯板同士をこするのと同じ状態で
摩耗するわな。緩んでいなければ、普通、摩耗なんかしない。

「ネジをしっかり閉めない」をキミはクランプの話だと思っていたの?
クランプではなく「ネジ」と書いたし、締めると緩めるじゃ逆だろう。
キミは何の話かわからないまま、必死に否定していたわけだ。
変態信者並みに頭おかしいw

212 :名無しSUN:2019/10/31(木) 19:50:56 ID:cR3jtIHQ.net
パン棒のロックが緩んだ状態なんかじゃあ、まともなパン操作なんてできないからな。
ほんとアホ過ぎる。

213 :名無しSUN:2019/10/31(木) 19:58:32.59 ID:cR3jtIHQ.net
>>210
「菊座は長期的には摩耗や破損が生じるから、高級ビデオ三脚(雲台)では、菊座部分が別パーツで、交換可能になっている」ことを書いたところ、信者が発狂した模様。

214 :名無しSUN:2019/10/31(木) 19:59:10.34 ID:DOcrX/kv.net
頭が緩んだ菊座になってるんだろう。

215 :名無しSUN:2019/10/31(木) 20:33:12.26 ID:ReAsR9mI.net
>>214
昨夜の発言
『いやいや、あんたの出番はもうありません!
今更、知ったかおじさんじゃあないでしょう。
グダグダ言わんと、大人しくしててくださいね。
このアホが!!』
の解説をお願いしまつ。

216 :名無しSUN:2019/10/31(木) 20:37:30.66 ID:DOcrX/kv.net
>>215
あなたでしたか。
緩んだ菊座は(笑)
しまつじゃなくしますだよ。

217 :名無しSUN:2019/10/31(木) 21:56:00.10 ID:ywl+Gyh8.net
緩んだ菊座は臭いだろうに
ちゃんと吹いておけよ
臭い

218 :名無しSUN:2019/11/01(金) 23:20:43 ID:tU7jVRvV.net
ところでみんなはこの架台売れると思う?

爆発的に売れる
普通に売れる
あんまり売れない
全く売れない
分からないが自分は買う
分からないが自分は買わない

さああなたはどれ?

219 :名無しSUN:2019/11/02(土) 07:45:29.23 ID:HWGPJ2+h.net
売れるわけないだろ〜

220 :名無しSUN:2019/11/02(土) 11:51:10.05 ID:D9rwUjSJ.net
全く売れない。
望遠鏡の課題はモーターライズと自動導入の時代。今時望遠鏡を手で動かすって需要はないね。

221 :名無しSUN:2019/11/02(土) 11:53:03.78 ID:D9rwUjSJ.net
書き加えると望遠鏡を手動で操作って縄文時代の話。
馬鹿野郎のヘタれた時代錯誤の商品企画だね。

222 :名無しSUN:2019/11/02(土) 17:20:25 ID:HWGPJ2+h.net
天体を目で見るなんて兵安時代の話。

223 :名無しSUN:2019/11/03(日) 12:13:14 ID:N29siJni.net
ドブで滑ったしな
超合金合体式にしても仕方ないし
いっそマホガニー超高級ポンセットでもやったら一人くらい買うんじゃね

224 :名無しSUN:2019/11/03(日) 18:00:11 ID:exdFixZ+.net
あのドブ、売れたの?

225 :名無しSUN:2019/11/03(日) 19:07:27 ID:PSW8s4xw.net
売れるわけないだろう〜

226 :名無しSUN:2019/11/03(日) 19:12:27 ID:/oIvdASr.net
ボルタほどは売れないが、フォトンやヌカイエクスプローラー経緯台よりは売れるとおもう。

227 :名無しSUN:2019/11/03(日) 21:22:13 ID:PSW8s4xw.net
中華のヤワなのよりは格段にいい!
それは言えるけど、販売に結び付くかどうかは・・・

228 :名無しSUN:2019/11/05(火) 00:27:45 ID:HEgD97Eu.net
上級者用架台はアルミダイキャストではなく削り出しが主流なんだが、今更金型作って生産って…
どんな懐古趣味なんだろうよ。
精度や強度考えたって削り出しが一番だろうよ。

229 :名無しSUN:2019/11/05(火) 00:34:38 ID:LK20T9SR.net
三脚を探すのめんどい
セット品も用意して
そうしないとポルタに行っちゃう

230 :名無しSUN:2019/11/05(火) 12:18:48.73 ID:8FaCv5if.net
三脚探すの面倒って。
天文やめたらw
星見るのもっと面倒w

231 :名無しSUN:2019/11/05(火) 13:10:10 ID:1hxwGvoJ.net
>>228
タカハツ「わっ、わが社は砂型鋳物と言ってだなぁ ごにょごにょ」

232 :名無しSUN:2019/11/05(火) 15:06:57 ID:S4t9jfKJ.net
>>228
削り出しのほうが柔いし弱いよ
ダイカスト用アルミは重くて強度ある
切削完全一体ならともかくネジあると
弱い構造多い。型で作れる部分は型の方がいい

233 :名無しSUN:2019/11/05(火) 17:06:58 ID:MPSb9cRE.net
文句あるなら買うな!ばか。

234 :名無しSUN:2019/11/05(火) 17:39:37 ID:0aeFRUaH.net
砂型鋳造はタカハシのような
それ程数の多くないマニア機を作るには適した方法だよ

235 :名無しSUN:2019/11/05(火) 17:55:07 ID:wMcySnM8.net
ここはスコタンだからマシンカットで格好良さだけアピールすべきだね

236 :名無しSUN:2019/11/05(火) 19:53:29 ID:HEgD97Eu.net
>>233
中の人登場!

237 :名無しSUN:2019/11/05(火) 21:43:15 ID:ORVqac2m.net
なんかあと一歩足りないんだよなあ。
中途半端というか・・・残念なんだなあ。
よし!その意気を認めて買ってやろうじゃないか!
ってのがない・・・

238 :名無しSUN:2019/11/05(火) 22:31:43 ID:/BwFIFU+.net
もうみんな若くないからね…

239 :名無しSUN:2019/11/05(火) 22:43:16 ID:/BwFIFU+.net
ツイッタ見てきた。
機能性はともかく、デザインセンスの欠片も無い。
ようは美しくないってこと。

240 :名無しSUN:2019/11/05(火) 23:00:01 ID:ORVqac2m.net
そゆこと。
野暮なんだよなあ。
申し訳ないけど買いません。

241 :名無しSUN:2019/11/05(火) 23:18:28 ID:wMcySnM8.net
設計が良いのは格好良い。まさに駄作
纏まりがないというかスッキリしてない。オクで売ってるアルミ板曲げた双眼鏡保持金具の方が機能美あるべ

242 :名無しSUN:2019/11/06(水) 00:38:55 ID:LT4HmXkw.net
自作品にも劣るデザインレベル。
センスのなさ。
色も黒って今時…
持ってるだけ恥ずかしい

243 :名無しSUN:2019/11/06(水) 00:42:08 ID:LT4HmXkw.net
いくら頑丈でも機能的でも、その全てが霞むレヴェルの糞デザイン。
まさに持っていたら恥ずかしい…

244 :名無しSUN:2019/11/06(水) 05:23:08 ID:HimEWHJI.net
スコタンって小中学生向けだろ
そんなうるさいこと言ってもw

245 :名無しSUN:2019/11/06(水) 07:41:33 ID:lAN0v1cy.net
いやあ、マニア向けだろ。

246 :名無しSUN:2019/11/06(水) 09:57:28 ID:yHJewijw.net
能力ないのに無理するから

247 :名無しSUN:2019/11/06(水) 14:52:10 ID:xQgvoIZa.net
能力ないのにいい架台ができた!

248 :名無しSUN:2019/11/06(水) 16:59:20 ID:ggmx3w1T.net
天リフでも、個人ブログでも実物見た人は概ね高評価。
試作触っていない2ちゃんの引きこもりアンチがゼロ査定。

249 :名無しSUN:2019/11/06(水) 17:01:57 ID:lAN0v1cy.net
いやあ、触ってみたらいい感じなんだけど・・・
見た目が悪いから購入意欲が削がれてしまう。
シュッとしてて性能もいいといいんだけどさ。

250 :名無しSUN:2019/11/06(水) 20:05:20 ID:LT4HmXkw.net
2チャンネルでの評判とても悪いね👎

251 :名無しSUN:2019/11/09(土) 13:52:55 ID:ZVPeUPMM.net
なんかFBとかTwitterとか見てたら欲しくなって来たw

252 :名無しSUN:2019/11/09(土) 18:22:23 ID:3Dg1YItA.net
>シュッとしてて性能もいいといいんだけどさ。

小学生か

253 :名無しSUN:2019/11/09(土) 19:11:42.02 ID:c14YMwuH.net
シュッってどんな感じ?

254 :名無しSUN:2019/11/09(土) 19:20:47 ID:c14YMwuH.net
分かった!
関西弁なのか。
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/215488.html?p=all

255 :名無しSUN:2019/11/09(土) 20:11:37 ID:RPK7IhyA.net
>>253
四角と丸の武骨な組み合わせじゃなくてさ。
どっかに張りのある曲線を使うとか、
テーマになるような特徴的な造形を見せるとか。
そういうこった。
もちろん、花をイメージしましたとかじゃなく。
望遠鏡の架台としての機能や機構に根差したバックボーンのあるデザインでないとダメだけど。

256 :名無しSUN:2019/11/09(土) 20:26:58 ID:JiPbMlNR.net
>>255
イイネ押そうとしたら5chだから無かった。

257 :名無しSUN:2019/11/09(土) 23:15:57 ID:c14YMwuH.net
>>255
なるほど。
あなたは美大卒の工業デザイナーかなんかですか?

258 :名無しSUN:2019/11/10(日) 01:04:56 ID:kezAyuSn.net
255だけど・・・
なんかそれらしい単語並べてみただけだよ。
いや、そんなふうに思っただけの話でした。

259 :名無しSUN:2019/11/10(日) 01:54:29 ID:A1PNA1XL.net
>>258
確かに色気が無いし、自分の職場にあるマシンのアームのようなリブが見えたり工業マシン的な姿だけど、頑丈でスムースで使いやすいなら、俺はそれ以上求めないかな。
まぁ実物見たことないのでそれから判断する。過積載での長年の使用で、ポルタが痛んで来ているのでなんか無いかなと探してたところだし。そろそろそろそろ販売店で展示してくれれば良いのだが。

260 :名無しSUN:2019/11/10(日) 08:04:38 ID:WlZWNCB7.net
ただの好き嫌いやん
それを理屈こねて自分のセンスが正しいと言い張るから突っ込まれる。
タカハシスレでドロチューブが機能的にも美しくないとかこねて突っ込まれてたのあなた?

261 :名無しSUN:2019/11/10(日) 08:06:11 ID:WlZWNCB7.net
>>255のことね

262 :名無しSUN:2019/11/10(日) 09:42:27.09 ID:kezAyuSn.net
>>260
それはおいらじゃないなあ。
タカハシは恰好いいじゃん。
赤道儀の外観デザインは好きじゃないけど。
タカハシ買うのは機能を買うんだけど、
スコタン買うのには自分のセンスや他人の目は気になるよ。
ゼロは機能は悪くないんだけど・・・そこなんだよなあ。
惜しい!

263 :名無しSUN:2019/11/10(日) 09:56:17 ID:A1PNA1XL.net
>>262
全編意味不明w

264 :名無しSUN:2019/11/10(日) 10:18:08.98 ID:kezAyuSn.net
タカハシの接眼部は恰好良い。
でも赤道儀は恰好悪い。
ただし、タカハシを買う理由は高性能の機能だからで、
デザインで選んでいるわけではない。

一方で、スコタンのゼロは経緯台の機能としては悪くないけど、
より個人の趣味性が高いジャンルの製品でもあり、
その外観デザインは購入意欲を左右する。

写真撮影は結果が目に見えるけど、
経緯台は操作性とかデザインは客観的に評価しずらいもの。
だからこそ、そういう製品は自分の気に入ったものを買いたい。

そういう点からスコタンのゼロはちょっと購入までの意欲には至らない。
そういうこと。

265 :名無しSUN:2019/11/10(日) 11:58:30 ID:t36LhN/a.net
産業用多関節ロボットに望遠鏡を持たせると
格好良いかもな
AIで双眼鏡でもでかい望遠鏡も視たいところに
向けて主人の姿勢に合わせて保持してくれるの

266 :名無しSUN:2019/11/10(日) 16:37:52.43 ID:A1PNA1XL.net
>>264
全く意味不明w

267 :名無しSUN:2019/11/10(日) 17:55:28 ID:uBDgfHdJ.net
高額で買えない商品で、買わない理由を無理に作る人がいるけど、
スコタン価格でこれやる人って…

>>264
その理屈が本当だとしてもこのスレに書く理由にはならないな。
まして他人に押し付けるなアホ。

268 :名無しSUN:2019/11/10(日) 18:13:56 ID:3uK/LSeg.net
単に「外観貧相で欲しくならないだけ」だから。
余計な屁理屈を勝手につけなくてよい。

269 :名無しSUN:2019/11/10(日) 19:52:50 ID:kezAyuSn.net
欲しくないから書いてるんじゃない。
欲しくなるような製品にしてほしかった。
そう言ってるんだよ。

270 :名無しSUN:2019/11/10(日) 20:04:35.48 ID:V8qy3bLi.net
ポタ赤だってデザインで選ぶ人いるし、経緯台の操作性は客観的に評価出来る。
写真メインの人が無理して眼視派ぶってるみたい。

>>82の言うとおり水平微動が左45ºのみでポルタに比べて汎用性が劣るのが気になる。

271 :名無しSUN:2019/11/10(日) 20:32:15.51 ID:kezAyuSn.net
おいらは写真はさらっと撮るだけだ。
眼視も老眼に乱視に飛蚊症。
困ったもんだ。

そう〜斜め45度だけじゃなく細かく選べるのは菊座の良いところではある。
左右切り替えできるといいよね。
だから水平微動ハンドルがあの位置だと左右反転できなくなる。
高度軸と直角になってるとよかったかもなあ。
でも、鏡筒を天頂付近にしたときは邪魔になるし。
実際に設計するとなるとなかなか難しいね。

272 :名無しSUN:2019/11/10(日) 21:49:17.92 ID:uBDgfHdJ.net
>>269
ツイッターじゃないんだから、ぼくはこの味好きじゃない、を
書く場所じゃないって言ってるんだよ。
まして理屈付けて正当化するなって言ってるんだよ。

273 :名無しSUN:2019/11/10(日) 22:19:53 ID:kezAyuSn.net
気に入らないことを書かれたからって・・・
正当化じゃなくて、スコタン愛と儚い期待を込めた願望なの。
あと、どうでもいいけどガラケー持ちなんでツイッターって何?です。

274 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:07:07.44 ID:3uK/LSeg.net
>>272
謎ルール来た。
自分の思い込みを他人に押し付けるな。
ツイッターじゃないんだから。

275 :名無しSUN:2019/11/10(日) 23:38:36.19 ID:kezAyuSn.net
実機見て思うんだけど、
つくづく、あとひとまわり大きいと良かったなあと思ったよ。
強度的にはそんなに問題ないけど。
菊座でも機能的には問題ないし。
左右入れ替えができれば・デザインセンスが良くて・価格はもう少し高くても・・・買ったのになあ。
と思うわけよ。

276 :名無しSUN:2019/11/11(月) 18:32:26 ID:HNOfu60u.net
値段ありきで設計悩むと落ちる罠にかかる典型だと思うな
ここはなんでも書いて良いんだよツイと顔本じゃないいんだから
youtubeだって上向き下向きの矢印あるだろ?

277 :名無しSUN:2019/11/11(月) 18:34:47 ID:VFfM9bRS.net
>>274
5ちゃんねるのルールだよ、ば〜か。
https://info.5ch.net/index.php/書き込む前に
>他人が見て面白いことを書こう
>大勢の読者がいることを意識しましょう。

スレに来た人間一人一人が「ぼくはこの機材のデザインが好きじゃないから
買わない」なんて書き込んだら、その「他人には役に立たない情報」だけで
スレが大量に埋まってしまう。
そんなスレ誰が見るんだ。
そうして、天文気象板には人が来なくなってしまう。
馬鹿が「謎の自分ルールを他人に押し付けるな」と主張するから
「マナー」が「ルール」になってしまった典型。

というか、他の人たちは「この機材のデザインが嫌いだから買わない」なんて
「他人には役に立たない書き込み」を書いていないだろ。
普通の知能の持ち主なら、そこから上記の事がわかる。

278 :名無しSUN:2019/11/11(月) 18:45:57 ID:VFfM9bRS.net
>>276
>ここはなんでも書いて良いんだよツイと顔本じゃないいんだから
うわぁ…「マナー」が「ルール」になる原因の典型例来たw

ひろゆきが「基本的には、ユーザーの良識に任せたいのですが、
「明文化したルールがない」ということを逆手にとってなにをしてもいいと
誤解する人が多いので、、、はぁ、、めんどくさ。。」と書くのもさもありなん。

>youtubeだって上向き下向きの矢印あるだろ?
ここには上向き下向きの矢印が無いので、誰かが教えてやらないといけない
って事くらい気づく知能は無いのかな?
昔、この手の書き込みをした人間の母や先祖がやってきて謝るAAが貼られたり、
「半年ROMってろ」とレスが付いたのは必要な事だったんだなぁ。

279 :名無しSUN:2019/11/11(月) 18:58:13 ID:SwAtIgAy.net
頭の悪い信者の教祖様バンザイバンザイほど、他人が見てつまらないものはないからね。

280 :名無しSUN:2019/11/11(月) 19:03:29 ID:SwAtIgAy.net
製品の課題を論じるのは、十分に知的で興味深い。
「菊座がガタガタになったらエポキシで固めればいい」なんて発言は、全く別の意味で「面白い」かもしれんけどな。

281 :名無しSUN:2019/11/11(月) 21:06:36.21 ID:HNOfu60u.net
便所の落書きに文句いうのもあれだが
以外と面白アイディアはあると思うね
バイク用なのかわからんけど金属粉が沢山入った
エポキシ接着剤はあるから新しい菊座は作れないでもないしね

282 :名無しSUN:2019/11/11(月) 21:36:12 ID:my2aqjcB.net
だってさ、ここなんて話題がないじゃん。
じゃあ、お前が面白いこと書いてみな。
ってなるわけで。
スコタンの架台はこういうものだと、広く知ってもらいたいしねえ。
せっかくだから、書き込みが多いのは悪くないよね。
過疎るよりはさ。

283 :名無しSUN:2019/11/12(火) 12:22:17 ID:e2r6ZA98.net
>>281
金属粉入りエポキシは、見た目が金属に近くなるだけだよ。
便所の落書き以下だね。

284 :名無しSUN:2019/11/12(火) 16:09:30 ID:iJM1Ug3A.net
使ったことないだろ
あぼーんしたからどうでもいいけど

285 :名無しSUN:2019/11/12(火) 16:59:20 ID:ll+YGZXC.net
単に菊座にガタがきたら、好きな角度で接着してしまえ!
という話なのでくっつけばなんでもいい。
自分で出した糊でもいいんだよ。

286 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:39:52.51 ID:AoBuopyE.net
そもそも菊座でガタが出るのか?

287 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:47:36.17 ID:WUX+EgFy.net
異物や変形すれば収まりわるくなるんじゃね?

288 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:57:44.96 ID:ll+YGZXC.net
え〜い!菊座ガタはやめろ!!

289 :名無しSUN:2019/11/12(火) 18:58:19.97 ID:UOVv4D8w.net
そもそも「菊座のガタ」って何よ?
ネジしっかり締めていれば摩耗しないからガタは出ない。
ネジ締まっていないのに動かし続けて摩耗した場合はメタルロックもいいだろうけど。
(なお、メタルロックはエポキシではない)
もっとも、ビデオ雲台のパーン棒の根本と違って、フォーク経緯台のアームの
根本が摩耗したら望遠鏡見ていてすぐにわかるから、ネジのゆるみに気づく=
そのまま使い続ける ものぐさ以外は締めなおすわな。

つか、そもそもZEROの菊座の溝の深さってどのくらいだ?


>>282
「過疎(本当に人がいない)」と
「無駄な書き込みが無い(必要が無いから書き込まないだけ。
質問があれば回答される・新商品の体験は書き込まれる)」
は全然違う。

>せっかくだから、書き込みが多いのは悪くないよね。
悪いよ。
同じ書き込みがいくつあっても意味が無い。
すでに説明したように、むしろそういうのは本当の意味での過疎を招く。
なお、5ちゃんの「勢い」で判断してスレ違いの質問とかするケータイ馬鹿は
来なくてもいい。
(そんな人間が来なくても、スレ住人 および、本当に質問したいことが
ある人は困らない)

290 :名無しSUN:2019/11/12(火) 19:15:20.65 ID:DVWve4lx.net
ビデオ雲台のパン棒のロックが緩んだ状態なんかじゃあ、まともなパン操作なんてできないからな。
ほんとアホ過ぎる。
(同じ書き込み2度め)

291 :名無しSUN:2019/11/12(火) 19:21:46 ID:WUX+EgFy.net
菊と便座の話はやめやめ

総レス数 871
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200