2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の気候について語ろう15州目

1 ::2019/10/12(Sat) 21:18:48 ID:3grgQW50.net
世界各地域の気候の特色や、話題などについて。
日本の気候との比較も可。

前スレ
世界の気候について語ろう14州目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1563694111/

952 :名無しSUN:2020/04/02(木) 14:23:25.19 ID:Pw29r+o7.net
マイアミよりもずっと低緯度、ハバナと同じくらいの沿岸都市、メキシコのタンピコだと
どれくらいの寒波が来るんだろう
ほぼ同緯度(22度)の香港とくらべて寒波のインパクトはどうなんだろう

953 :名無しSUN:2020/04/02(木) 17:05:30.40 ID:hSDejiUa.net
冷気庫からの角度と風向きが一致してることと、障害物もほとんどなく陸づたいに止まらずやってくる地勢も重要になる。
だから東アジアでもヒマラヤに邪魔される最内陸のほうは案外寒くならない。

954 :名無しSUN:2020/04/02(木) 20:42:24.77 ID:dYIpCtW2.net
西ヨーロッパの寒波は?
冷気庫の存在と風向きはどうなってんの

955 :名無しSUN:2020/04/02(Thu) 22:29:12 ID:Ix6rHMrK.net
陸伝いに寒波がやってくんだよ。
風向きは自ずとわかるよな?

956 :名無しSUN:2020/04/02(Thu) 22:33:17 ID:/jeum+ja.net
>>951
熱帯夜はかなりまれだとおもうけど、最低気温24℃くらいなら12月から2月の間には数回観測されているね

今年の一月にはマイアミで真夏日になった日もあるけど、かたや同月のうちに5℃を下回った日もあるくらい目まぐるしい気温変化

957 :名無しSUN:2020/04/03(金) 06:41:51.97 ID:Kw9BYsG+.net
福建省とか暖流流れる海沿いとしてはかなり寒くなる場所のひとつだな。
広州あたりまでいくと寒波から外れがちで暖かくなるんだが

958 :名無しSUN:2020/04/03(金) 09:46:00.54 ID:BnqLsFl3.net
小笠原諸島まで行けば流石に寒波は無いよな?

959 :名無しSUN:2020/04/03(金) 14:14:48.75 ID:Kw9BYsG+.net
北回帰線あたりの緯度の東シナ海は東に行けば行くほど暖かいし風も弱いし日照時間も増える
夏に北上し冬に南下する太平洋高気圧に常に入るようなとこはほとんど砂漠気候だし

960 :名無しSUN:2020/04/03(金) 17:02:29 ID:CogHsnMQ.net
舟山列島と甑島の中間に人工島を作れば、そこは乾燥帯となるのかな

961 :名無しSUN:2020/04/03(金) 19:36:40 ID:BnqLsFl3.net
海洋性じゃどう足掻いても乾燥気候にはならないと思う。ムー大陸でも無い限り。

962 :名無しSUN:2020/04/03(金) 23:20:42 ID:eTXGXyzh.net
>>960
沖縄並みの台風常襲地帯とかになりそう
降水量は乾燥帯どころか、年間2000ミリくらいいってもおかしくない気がする

963 :名無しSUN:2020/04/04(土) 07:22:41.62 ID:DF4V4HU/.net
梅雨前線も停滞するし、乾燥帯になるかもは草だ
ただ、人工島だと陸地、山地による強制的な上昇気流の地形性のプラスα
がなくなるのでその分は少なくなるだろうな

屋久島とは反対の現象

964 :名無しSUN:2020/04/04(土) 07:52:03.14 ID:eu/XGL3f.net
珊瑚礁の島々は強制的な上昇気流がないよ。
火山島と天気に差異ありそう。

965 :名無しSUN:2020/04/05(日) 01:56:43 ID:04dnZ47+.net
>>963 大東島が参考になるか
まあそんな場所に人工島を作るとしたら中国くらいしかやらないだろうけど
「北沙諸島」とか勝手に名乗りそうw

966 :名無しSUN:2020/04/05(日) 07:59:47.89 ID:ddMqXout.net
寒流から少し内陸いったとこなんかは雨雲もできず海霧も届かずで砂漠のパターンはあるな

967 :名無しSUN:2020/04/05(日) 08:02:51 ID:AgixXO3g.net
ナミブ砂漠か

968 :名無しSUN:2020/04/05(日) 19:32:18 ID:2KXCjglo.net
インドシナ半島やシンガポール、南半球のブラジルやオーストラリアも今は夏でも冷帯気候の場所はコロナ菌が死滅しないから感染者増えているな
特にボリビアやエクアドルといった高山気候の場所もやられてる

969 :名無しSUN:2020/04/05(日) 22:11:46 ID:xXQ2d4vF.net
オイコミャンでも南極でも生存するのかね?
最後は南極基地の観測隊だけ生き残ったりして。

970 :名無しSUN:2020/04/05(日) 22:47:06.54 ID:NIlozCad.net
>>969
小松左京の「復活の日」かな

971 :名無しSUN:2020/04/06(月) 00:00:06 ID:3SVz2kAE.net
オイミャコンでウイルス生存できるわけないだろ
アメリカではなんとかコロナ生きていけるけどカナダなんて感染者数ほぼ0だし

972 :名無しSUN:2020/04/06(月) 02:59:04.42 ID:/L9ygojG.net
寒冷な気候で一番「割とまし」なのがラトビアみたい
長く死者0で推移してた。今1名になったけど

973 :名無しSUN:2020/04/06(月) 06:55:23 ID:uRqHPqh7.net
南鳥島は年間降水量1000ミリ強で、年間日照時間2800時間という、日本で一番乾燥帯に近い気候
父島まで来てしまうと、年間降水量1300ミリ弱、年間日照時間2000時間強と、中央高地ならありえそうなくらいの気候となってしまう

974 :名無しSUN:2020/04/06(月) 07:44:13.08 ID:mBkNX/75.net
昔から渇水に悩まされるため溜め池作りが流行った香川
年間降水量を見るとそこそこは降るんだよな、降水量だけなら中東信のほうが全然少ない。
平均気温が高めで蒸発量が多いのと香川は源流から河口までの河川長がかなり短くて伏流水の貯水量が少なく河川の傾斜角も当然大きいからハケも良すぎるせい(広島も似た理由で溜め池が多い)
東信は平均気温も低めだし雪融けもあるし山に囲まれた盆地で貯水量は大きいしで渇水問題はほとんど無い

975 :名無しSUN:2020/04/06(月) 10:10:27 ID:ZwqHaxv0.net
>>973 974
スレチ

>>972
マレーシアやブラジルオーストラリアも冷帯気候の地域は感染拡大してる…
ただ南半球の今まさに夏の所は感染者0なんだよね

976 :名無しSUN:2020/04/06(月) 21:24:14 ID:/L9ygojG.net
>>973 南鳥島はフィリピンのカラウィット島みたいにアフリカサバンナの動物を放した、まさにリアル「ジャパリパーク」ができそうw
フィリピンより気候はアフリカサバンナに似てるんじゃ
ライオンは無理でもカラカルやサーバルを頂点とした生態系なら作れるかも?
やってはいけないけど

977 :名無しSUN:2020/04/07(火) 06:56:04 ID:j771/NPI.net
太平洋高気圧のせいで東アジア海上にありながら台風とほぼ無縁だからな

978 :名無しSUN:2020/04/07(火) 07:34:41.21 ID:IpD4CCET.net
貿易風で湿度高いんじゃないの?

979 :名無しSUN:2020/04/07(火) 18:20:53 ID:GptNzK5J.net
貿易風といっても、風上の海水温によって性質は違うだろうね
湿った涼しい貿易風と、湿って暑い貿易風があると思う

ハワイあたりだと貿易風は、高温を防いでくれる風だと思うけど

980 :名無しSUN:2020/04/07(火) 19:54:10 ID:n1tHKuw+.net
典型的なのはハワイのヒロの気候だね

981 :名無しSUN:2020/04/08(水) 06:40:36.70 ID:/S+2AULS.net
>>976
太平洋の海鳥の休息地が全部破壊されそうな勢いw

北太平洋上の日本列島以東〜ハワイ以西の海域の島は大体が年降水量1000ミリ前後だね
ジョンストン環礁に至っては年降水量670ミリしかない

982 :名無しSUN:2020/04/08(水) 06:46:44.93 ID:ovIPMZ03.net
>>980
最暖月でも28.5/20.9か。日照時間もまぁまぁで、雨量もまぁまぁ。これなら湿度が高めでも本州南部人にとっては快適そのものだな。
ハワイ島の山影になる西側だと、雨も湿度も少なくてコーヒー作ってるくらいだから、もっと快適なんだろう。

983 :名無しSUN:2020/04/08(水) 08:04:12.08 ID:XTYsqNOM.net
気温が高ければ高いほど降水量があっても乾燥気候の植生になりやすいからね
c〜d冷帯気温なら200ミリでもうっそうとした森林が繁るし熱帯気温なら1000ミリ超えでも森林らしい森林は難しかったりするし

984 :名無しSUN:2020/04/08(水) 08:08:53.53 ID:hlc/HI2Y.net
>>981
赤道収束帯で午後からスコールが降るんじゃないの?

985 :名無しSUN:2020/04/08(水) 18:06:00 ID:cA3gWCHE.net
気象学上の常識として気温が37℃を超えてしまうとにわか雨やスコールすら期待できない
地上に雨粒が届く前に消えてしまう

986 :名無しSUN:2020/04/08(水) 18:18:47.05 ID:EiUOTLBg.net
降水強度1mm以上で、ありうる気温の最高って何度くらいなんだろうな。
世界中探せば、ふろの湯くらいの温度の雨が降る場所もあるかもしれない。

※そろそろ 次スレを 誰か

987 :名無しSUN:2020/04/08(水) 18:32:22.54 ID:/S+2AULS.net
>>984
陸地の影響のすくない絶海の孤島で、午後の雨が日周期的に観測されるかといえばあまりないと思う
海大陸(インドネシア)とかでは研究が進んでいて、はっきり降水の起こりやすい時間帯が明らかになっているけどね

988 :名無しSUN:2020/04/10(金) 09:00:48.05 ID:KsFFNF6e.net
タッタ

世界の気候について語ろう16州目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1586476797/

989 :名無しSUN:2020/04/10(金) 09:29:36.96 ID:ZHy8VC/Q.net
>>985
いわゆる暖かい雨は雨粒か大きいので地上前の蒸発はあり得ない

990 :名無しSUN:2020/04/10(金) 17:46:45.51 ID:aLDg9n6K.net
いわゆる、暖かい雨が降る条件は?
温暖化によって日本付近で、暖かい雨の降る北限は、変わって来てるんだろうか

991 :名無しSUN:2020/04/11(土) 01:36:16.75 ID:qMd2OQFQ.net
定義としては夜間(日没-日の出)の降水中に25℃を下回らないとか?

992 :名無しSUN:2020/04/11(土) 08:59:34 ID:uBOBl5g5.net
海が完全蒸発して水素分子が宇宙に逃げて数億年後には永久に海ができなくなるプロセスになる平均気温は何度あたりからだろう

993 :名無しSUN:2020/04/11(土) 09:12:37.98 ID:jzWwnWRa.net
地球の海がなくなるのが数億年後とか言われてるけど、
おれは数億年後ではないと思う
地球は40から50億年は大丈夫だと思う
ただ、それまでにプレート運動が止まるかもしれない

金星が7億年前まで海があり、30億年間も20℃〜50℃の気温を維持できただろうからして
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0928/kpa_190928_8080202497.html

994 :名無しSUN:2020/04/11(土) 09:16:17.59 ID:jzWwnWRa.net
現在の太陽定数が地球1370/Wm-2、金星が2600で1.89倍

金星、地球形成時の太陽定数が30%少ないとして金星は1820で現在地球の1.32倍だった
7億年前で7%少ないとして2418で1.78倍
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/Solar_evolution_%28English%29.svg
地球も7億年後に金星化、っていうやつは違うぞ
地球がその頃に荒廃するとされてるのはCO2の減少が主因
もしプレートテクトニクスが維持されれば、アルベドので調整でいかようにもできる

どっちかといったらあと10億年くらいは巨大な隕石衝突とかで海が蒸発するとかいうことがなければ
熱暴走より全球凍結で生命圏が途絶える可能性が高い

995 :名無しSUN:2020/04/11(土) 09:34:50.47 ID:osSSe+ck.net
海の蒸発量が増えて一時的に日傘効果で気温は下がるけど、どれくらい下がるんだろう?

996 :名無しSUN:2020/04/11(土) 10:44:49 ID:SPiDoJI1.net
>>991
暖かい雨・・・上空で氷粒が形成され、雪になったあと降下途中で溶けて降ってくる雨
冷たい雨・・・最初から水が凝集して形成され、効果途中で粒が大きくなって降ってくる雨
のはずだが、地上の気温は関係ない

997 :名無しSUN:2020/04/11(土) 12:35:53.33 ID:osSSe+ck.net
>>996
志村ー!
逆!逆!

998 :名無しSUN:2020/04/11(土) 18:31:19 ID:koSuA/4J.net
>>996
ん、まあ地上気温が37℃超えると殆ど雨が降らないのは気象学上の常識だからこの機会に覚えておくといいよ

999 :名無しSUN:2020/04/11(土) 18:52:36 ID:mW/1Pw/6.net
きっしょ

1000 :名無しSUN:2020/04/11(土) 18:58:30 ID:Eo5VBfsH.net
>>998
北関東では日中37℃を余裕で越えて、午後から土砂降りって良くあるんですけど・・・

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★