2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆流星群統一スレ Part62★

1 :名無しSUN:2019/12/15(日) 03:06:27 ID:JnCn2QmZ.net
●誰でも流星が見やすい日
・ペルセウス座流星群:08月12〜14日
・ふたご座流星群:12月13〜15日
※月が出ていると空が明るくなるため、暗い流星が見えなくなります。
(見える流星の数が減ります)

流星群リスト
http://www.amro-net.jp/meteor-info/meteorvisual_j.htm

前スレ
★流星群統一スレ Part61★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1557587328/

26 :名無しSUN:2019/12/15(日) 12:50:18.88 ID:q6Z4YKNn.net
>24
あの月明かりでもかなり見れたんですね。やっぱりふたご座流星群は裏切らないですね。

>25
自宅でその数は凄いですね。この季節、関東平野は晴れますね。関西は日本海側の雲が結構流れてくるんで
悩ましい。

27 :名無しSUN:2019/12/15(日) 13:41:03 ID:bpdhIYOh.net
800とか1600のエクタクロームで流してれば映るんじゃねw

28 :名無しSUN:2019/12/15(日) 14:40:44 ID:lvd5pnDa.net
千葉県なんだけど、今日の夜も見えますか?

29 :名無しSUN:2019/12/15(日) 14:43:32 ID:OfxZ6c+N.net
数は減るけど見れるベ。
ふたご群は極大の次の日は火球が飛びやすいとか。

30 :名無しSUN:2019/12/15(日) 15:08:51 ID:Xnp7BcUd.net
来年は14日10時が極大時刻だから14日未明はかなりの数が見えるんじゃないかな。
極大すぎると急に減る性質あるから極大前の方が良いよ。ただ上にもあるけど極大直後は火球が増える傾向がある。でも今回の次の晩は極大から時間がたちすぎる気がするな

31 :名無しSUN:2019/12/15(日) 15:41:54 ID:j2IKJxd8.net
一年に一度の一番楽しみな双子も雲の下では@滋賀
近畿中北部はちょうど日本海からの雲がかかった形になったか
他所がうらやましい
せめて今晩は少し晴れますように

32 :名無しSUN:2019/12/15(日) 16:19:12 ID:JnCn2QmZ.net
>>25
静止画だったら
・できるだけ明るいレンズで絞り開放
・ざらつきが我慢できるくらいまで高感度
・シャッター速度は好みバックの暗さに程度
・数狙うなら、より広角のレンスがイイけど、広いと流星が小さくしか写らない
あとはひたすら連写

写るだけなら動画の方が良く写ります
α7s 20mm f1.3(Speedbooster使用) ISO25600で1時間で22個写ってた
ただ動画は確認がメンドクサイ
あと1時間半残ってる・・・

33 :名無しSUN:2019/12/15(日) 16:20:58 ID:JnCn2QmZ.net
何言ってるかわからん

×シャッター速度は好みバックの暗さに程度
○シャッター速度はバックの暗さが好みになるように設定

34 :名無しSUN:2019/12/15(日) 16:38:44.46 ID:q6Z4YKNn.net
電波観測ではだいぶ減ってきたね。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hro/Flash/2019/GEM/index.htm

35 :名無しSUN:2019/12/15(日) 16:42:10.71 ID:Ti9Oj7Ml.net
とりあえずこれから頑張ってみる

36 :名無しSUN:2019/12/15(日) 16:50:54.88 ID:9Jqd14x+.net
>>16>>18
だよねぇ
うちは奈良中部だけど昨夜から今朝までずっと雲がかかってたわ_(┐「ε:)_
昼前になってど晴天になってやんの!ふたごちゃんは裏切らなかったのに
今晩ねばってみるかな
でもふたごって極大過ぎると途端に見えなくなるって話だしなあ

37 :名無しSUN:2019/12/15(日) 17:10:54 ID:D2+km8Bh.net
当たり年みたいだが、今日は一時間に何個くらい見れそうかな?

38 :名無しSUN:2019/12/15(日) 17:34:10 ID:apMu//DM.net
どうしても、アノ年のしし座流星群と比較してしまう
未だにアノ光景が目に浮かぶ
まだ流れてるのに、もうキリがないって家に帰ったのは、アノ時だけ

39 :名無しSUN:2019/12/15(日) 17:38:44 ID:wF1MurqQ.net
ライブ配信中! 三大流星群 ふたご座流星群2019 長野・木曽観測所カメラ Geminid Meteors shower LIVE from Kiso , JAPAN
https://www.youtube.com/watch?v=pFd9nU9gxNY

40 :名無しSUN:2019/12/15(日) 17:57:12 ID:HV5B2lYC.net
昨日は月明かりで駄目だったなあ
2つしか見れなかった

41 :名無しSUN:2019/12/15(日) 18:21:10 ID:UU/LF9ri.net
残り物あるかな
@渡良瀬遊水地

42 :名無しSUN:2019/12/15(日) 18:21:32 ID:cjeqVHgv.net
先程、明るくゆっくりしたのが流れました!
今日も楽しむぞー

43 :名無しSUN:2019/12/15(日) 18:32:39 ID:UU/LF9ri.net
今北極星近くでイリジウムフレアみたいのあったけどなんだろう

44 :名無しSUN:2019/12/15(日) 18:49:54.34 ID:fmPwc98z.net
写真撮りながらだと星を見るのが作業になっちゃうのと、月明かりで期待薄予報で今年はカメラなしで臨んだ
が、途中から「こんなに見れるならやっぱり撮ればよかった・・・」と後悔するという結果になったw

45 :名無しSUN:2019/12/15(日) 18:50:28.48 ID:bpdhIYOh.net
>>38
単なるミーハーだからじゃね?
天文関係ないんやろw

46 :名無しSUN:2019/12/15(日) 18:56:45 ID:bpdhIYOh.net
北極星付近で明るくて18:00-1832くらいなら
CZ-4 R/BとかCosmos 2369 Rocketかなあ

47 :名無しSUN:2019/12/15(日) 19:19:16 ID:ndsn+h3y.net
今日は関東も天気がダメかなあ

48 :名無しSUN:2019/12/15(日) 19:26:54 ID:kEhKPSde.net
今日はカメラ設置してみるか@中国地方

49 :名無しSUN:2019/12/15(日) 20:07:55 ID:UU/LF9ri.net
今北にイイの見えた

50 :名無しSUN:2019/12/15(日) 20:24:38 ID:lvd5pnDa.net
よーしあんまり期待してないけど今晩行ってみるか!

51 :名無しSUN:2019/12/15(日) 20:37:13.71 ID:qBWqsUx+.net
5分くらい前、月とオリオンの間辺りに1つ@東京

52 :名無しSUN:2019/12/15(日) 20:51:26.48 ID:iHbKguek.net
日没直後くらいに流れるのって、東から立ち上るみたいに見えるの??

53 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:13:42 ID:D1gglSgP.net
いまオリオンの真ん中横切った?

54 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:21:11 ID:0eKmYRwN.net
>>38
厨房だったけど、流星って音がするんだって知ったあの時のやつだな

55 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:29:17.91 ID:qJtbmavQ.net
ふたご群の明るかった奴を集めてみた
14日22h37m11s
14日22h50m30s
14日23h54m30s
15日 1h12m11s
15日 1h13m14s
15日 3h30m46s

Sony A7S + Sigma 16/1.4開放 ISO Auto(max102400) 露出1/60s
https://dotup.org/uploda/dotup.org2015374.mp4

56 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:31:51.15 ID:JnCn2QmZ.net
深夜に曇るっぽいから、それまで見てくるわ

57 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:39:38.36 ID:D1gglSgP.net
>>47
チバは昨日と同じく快晴やぞ

58 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:45:35.13 ID:pU2bVen4.net
いますごいのが流れた

59 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:48:23.38 ID:8+YpNMSt.net
大阪だけど俺も見たぜ

火球クラスだったな

60 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:49:41.60 ID:D1gglSgP.net
やべー見逃した
どのあたり?

61 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:50:01.29 ID:NYU2wLm3.net
ええー
今見てたのに(´・ω・`)

62 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:55:23.57 ID:EvQfGpxr.net
>>38
懐かしいなw
ニュー速あたりで実況してた気がするww

63 :名無しSUN:2019/12/15(日) 21:55:46.71 ID:8+YpNMSt.net
北の方角に東から西向かってレーザービーム

64 :名無しSUN:2019/12/15(日) 22:20:22.57 ID:us1liKsE.net
どの方向ミルのおすすめ?

65 :名無しSUN:2019/12/15(日) 22:23:50.13 ID:9Jqd14x+.net
全天観るのが正解だけど今だったらまだ東の方

66 :名無しSUN:2019/12/15(日) 22:47:33 ID:8+YpNMSt.net
またキター

灯りギラギラの大阪でもあれだけの大きさに見えるなら暗い所はもっと凄いんだろなぁ

67 :名無しSUN:2019/12/15(日) 22:57:50 ID:D1gglSgP.net
一時間に1〜2個くらい?

68 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:00:25 ID:JctMAv3x.net
今夜もまだ流れるねぇ
昨日あれだけ撒き散らしたのに、今夜も出るなんて元気だなぁ

69 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:08:56 ID:hDF8Ej63.net
東のベランダ月が出て辛い...1つでいいからみたい@大阪

70 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:12:56 ID:kzjMg6H5.net
札幌、雲の奥からでも見えないかな?と震えながら40分。だめだ。。

71 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:14:45 ID:D1gglSgP.net
視野は狭くなるけど、部屋の中からベランダ眺めてる
月明かりは上のほうにいって遮られてるし、寒くないからずっと見てられる

72 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:30:41 ID:PO4FT8Xz.net
うーん…昨日と同じで
ちょうどこれくらいの時間から薄雲が徐々に厚くなってきつつある@大阪北摂

月の光が薄い雲に拡散されててすげー見つけにくい…
相当明るい1発でないと見えないかも

73 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:41:13 ID:onbRFd4o.net
今オリオンの下辺り北から南に明るいの流れた@福岡市

74 :名無しSUN:2019/12/15(日) 23:59:03.06 ID:PO4FT8Xz.net
街中のバルコニーから計50分粘って
月の側を2個だった@大阪北摂

少なくとも月の周りはさっきより雲が無くてかなり見やすくなってるよ

75 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:05:43.14 ID:N2yGaR7Z.net
今も一個オリオンの天頂から横縦に流れた

76 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:08:23.63 ID:JzLYjVqY.net
>>32
参考になります。ISO優先でシャッター速度で調整するのですね。次は頑張ります。
F1.3でも25600も上げるのですね。

77 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:15:34.32 ID:R9ENSKe1.net
薄雲ったので撤収する@長野県中部
二時間で四個だけ・・・
つか、全然流れないから寝てしまったw
零下の屋外でもダウンシュラフで余裕で寝られる

78 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:22:25 ID:GtQs9TWI.net
神奈川22:00頃から2個しか見れなかった今日は全然だ

79 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:26:41 ID:YZ5XGovi.net
月は明るいし、薄雲がかかってるけど、00:16頃、東の空に明るいのが流れた
ああいうの見ると引っ込めなくなるのよねw @世田谷

80 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:28:02 ID:qgie2hA/.net
今日でも見れますか?

81 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:31:50 ID:UdoeIigh.net
いま、オリオンの右に一個流れた!
1等級以上?

82 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:31:58 ID:lcPfk715.net
>>80
このスレの>>50ぐらいからざっと読めば、見える頻度掴めるかも

83 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:45:39 ID:CnCISTIW.net
もっと明るかったかな
今日は昨日と比べると明らかに数は減ったかな
薄曇りになってきたし、一旦撤収@千葉

84 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:48:36 ID:WsA4DZnh.net
一見すると雲ひとつ無い無地が満遍なく広がる空
でもよく見ると星は何一つ見えない

85 :名無しSUN:2019/12/16(月) 00:55:51 ID:9BYLu0CG.net
(ノ∀`)アチャー

86 :名無しSUN:2019/12/16(月) 01:00:37.52 ID:tbqT2zKk.net
シリウスの近くながれたが、いかんせん月が明るい

87 :名無しSUN:2019/12/16(月) 01:02:21.97 ID:/sHAuUof.net
オリオンと冬の大三角くらいは見えるが薄く雲がかかってる@東京
見えないなあ

88 :名無しSUN:2019/12/16(月) 01:10:35.01 ID:df8e2Q+1.net
茨城、寒すぎて撤退
昨日はよく流れたのに今日は見られなかった

89 :名無しSUN:2019/12/16(月) 01:46:43.17 ID:PnAMs4h5.net
30分で撤収…

90 :名無しSUN:2019/12/16(月) 03:10:59.97 ID:p41UNVGe.net
リベンジ狙うも今夜も月の嵩と薄雲にがっくりしながら
未練がましく見上げていたら0時過ぎに東へ薄雲などものともしない明るい火球

91 :名無しSUN:2019/12/16(月) 10:44:35 ID:MQWwOjBZ.net
僕の 欲しかったものは 何ですか〜♪
また来年ですね

92 :名無しSUN:2019/12/16(月) 12:51:48 ID:O4sTuc4x.net
0時頃凄いのあったよね。結局昨日見れたのはその一個だけだったけど、それでも見れてよかった。

93 :名無しSUN:2019/12/16(月) 19:31:27 ID:dCr05Puj.net
>>55
動画から流星探すのに良い方法ないですか?
撮影時間と同じ時間、画面見るのメンドクサイ

94 :名無しSUN:2019/12/16(月) 19:35:08 ID:YgytWUzq.net
次は来週のこぐま座群か

95 :名無しSUN:2019/12/16(月) 19:35:18 ID:YrguYug5.net
早送りすりゃいいじゃん

96 :名無しSUN:2019/12/16(月) 19:36:11 ID:dCr05Puj.net
早送りだと見落とすんですよ

97 :名無しSUN:2019/12/16(月) 19:42:36 ID:YgytWUzq.net
動画を代わりに見てくれるバイトを雇うとかは?w

98 :名無しSUN:2019/12/16(月) 19:43:49 ID:wdsrgpML.net
デジタル動画の早送りはフレームの間引きだから下手をすると飛ばしてしまう。
ま、三倍速以下ならなんとか拾えるかも。

99 :名無しSUN:2019/12/16(月) 19:53:13 ID:A8xq895Q.net
>>93
こういうやつ?
https://signate.jp/competitions/63/summary

100 :名無しSUN:2019/12/16(月) 20:41:11 ID:utV8gaMp.net
見落とすほどなら小粒と割り切る

101 :名無しSUN:2019/12/16(月) 20:46:33 ID:VbEdtvYQ.net
>>55
イイ!

ありが?☆彡

102 :名無しSUN:2019/12/17(火) 00:11:15 ID:NPSKfECd.net
カガヤさんがツイッタに目ぼしい流星あげてるで
ttps://twitter.com/KAGAYA_11949/status/1206539920195473408
(deleted an unsolicited ad)

103 :名無しSUN:2019/12/17(火) 01:48:00.16 ID:6DsLdDII.net
55さんくらい余韻がある編集の方が好みだぞう

104 :名無しSUN:2019/12/17(火) 22:54:22 ID:3fjoYmio.net
さすがにもう報告はあがらんか
うちのあたりは雨だし

105 :名無しSUN:2019/12/17(火) 23:07:38 ID:6Yl4U7ta.net
木曽のライブ中継はまだやってるね

106 :名無しSUN:2019/12/18(水) 00:50:56.51 ID:ZS7RnMUq.net
あれこぐま座のピークまでずっとやってんのかな

107 :名無しSUN:2019/12/18(水) 19:39:30 ID:CwnAg+RZ.net
日曜日は雨予報か
こぐま座は無理かな

108 :名無しSUN:2019/12/18(水) 19:49:56 ID:tPOlelSI.net
明後日はお前らの流星群やぞ
ちゃんと観望して願えたものだけが未来が明るい
ハゲはちゃんと見ろよ

109 :名無しSUN:2019/12/18(水) 21:16:39 ID:NIQFTic5.net
ピカール大佐

110 :名無しSUN:2019/12/18(水) 23:41:47 ID:9XJM1fei.net
大量の静止画や動画から流星が写ってるコマを
ピックアップするソフトがあれば楽だよな

111 :名無しSUN:2019/12/18(水) 23:45:43 ID:Vkw2Xm0K.net
あるべ?

112 :名無しSUN:2019/12/19(木) 00:37:26 ID:aF+DT0iu.net
動画からピックアップしてくれるソフト紹介してクレクレ

113 :名無しSUN:2019/12/19(木) 07:17:24 ID:43kR5V28.net
UFOcapture ってやつじゃない?

名前はアレだけど、すごい優秀だって聞くよ。

114 :名無しSUN:2019/12/19(木) 07:24:53 ID:lP3P5SPr.net
静止画版はSirius Compの人が以前公開してた。
動画ならser playerあたりでJPEGにバラせばできるんでねえの。

115 :名無しSUN:2019/12/19(木) 12:27:02.59 ID:tAziQijV.net
画面通して見る事に意味あんの?
それで満足できるならYouTubeに上がってる動画見ても満足するんだろうな

116 :名無しSUN:2019/12/19(木) 12:34:16.99 ID:UwE4f26d.net
むしろ肉眼で見る意味ないぞ
カメラ設置したらテントだw

117 :名無しSUN:2019/12/19(木) 12:51:35.71 ID:PVEVgDDM.net
独りでテント勃てているのか。

しかしまあ、今はカメラセットしたら後はお任せで
ボーッと星空眺めていても
チコちゃんに叱られることはないから楽しい。

118 :名無しSUN:2019/12/19(木) 21:39:11 ID:Pq3CrKhm.net
>>116
何が楽しくて流星見てるのかわからんな
競技見に行ってメインをスマホ越しに見たりする奴やインスタ蝿と変わらんくね?

119 :名無しSUN:2019/12/19(木) 21:42:15 ID:v5OdmVKE.net
高性能の望遠鏡で肉眼で見えないのを観測するのとあんまちがわんやろ

120 :名無しSUN:2019/12/19(木) 23:21:15 ID:iAMJI0lb.net
価値観は人それぞれってことだ

121 :名無しSUN:2019/12/19(木) 23:22:52 ID:Y9s7ocUH.net
人の価値観は否定しない
だから自分の価値観は否定させない
それでいいだろ

122 :名無しSUN:2019/12/19(木) 23:51:23 ID:u+iRnd+6.net
無視しかないねw

123 :名無しSUN:2019/12/20(金) 13:45:07 ID:Qud7Rmtq.net
なるほど、そういう考え方も有りますね。
と返しておけば大丈夫。

それでも食い下がるようなら
貴方も私も、人生の半分は損をしているのでしょうね と。

124 :名無しSUN:2019/12/20(金) 14:00:16 ID:BqRsTCoc.net
時間の無駄w

125 :名無しSUN:2019/12/20(金) 23:19:51.17 ID:98fQRKU8.net
>>113
流星板で聞いたときには誰も上げてこなかった
試してみます

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200