2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆流星群統一スレ Part62★

1 :名無しSUN:2019/12/15(日) 03:06:27 ID:JnCn2QmZ.net
●誰でも流星が見やすい日
・ペルセウス座流星群:08月12〜14日
・ふたご座流星群:12月13〜15日
※月が出ていると空が明るくなるため、暗い流星が見えなくなります。
(見える流星の数が減ります)

流星群リスト
http://www.amro-net.jp/meteor-info/meteorvisual_j.htm

前スレ
★流星群統一スレ Part61★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1557587328/

284 :名無しSUN:2020/01/16(木) 23:14:01.01 ID:BUiiydi4.net
LED並とは明るいのか暗いのか

285 :名無しSUN:2020/01/16(木) 23:19:50.25 ID:G2du4BZq.net
ローソク
電球
蛍光灯
LED

みたいなことか?

286 :名無しSUN:2020/01/16(木) 23:22:24 ID:IhI8D8Qj.net
あったま悪い喩えだな

287 :名無しSUN:2020/01/16(木) 23:59:15.27 ID:WJwqvZhs.net
>>286
是非頭の良い答えをお願いします

288 :名無しSUN:2020/01/17(金) 07:56:56.11 ID:avcWIr2/.net
普通に、見たら目が痛くなるぐらい眩しいのが流れた、って言えばいいじゃん。LEDってことはそんくらいなんだろ

289 :名無しSUN:2020/01/17(金) 08:36:30 ID:AeaIna07.net
LEDって電流の量で明るさ変わりますからねえ

290 :名無しSUN:2020/01/17(金) 08:58:34 ID:1BJqpxYE.net
LEDって小さな粒々の集まりでしょ
信号のLEDの一粒ぐらいの可憐で控えめなのが流れたのかと思った

291 :名無しSUN:2020/01/17(金) 12:55:54 ID:LQG4KdFF.net
裸電球眩しくて

292 :名無しSUN:2020/01/17(金) 18:39:50 ID:6PO/85XY.net
>>287
今ちょうど西の空に金星が-4等級で煌いています。
このように、天体の明るさは等級で表します。

293 :名無しSUN:2020/01/17(金) 19:01:05 ID:ni4PW82G.net
流星は天体じゃないよね

294 :名無しSUN:2020/01/17(金) 19:10:58 ID:avcWIr2/.net
小さな天体が大気圏に突入して見える現象だから広義の天体でいいだろ

295 :名無しSUN:2020/01/17(金) 20:22:48 ID:Bv8SQvKN.net
>>283
フルボッコかわいそす

ともあれ、いい流れ星が見えて良かったね!
うらやましいゾ

296 :名無しSUN:2020/01/20(月) 19:35:41 ID:rphkyW0t.net
21日はおおぐま座流星群の極大日のようだけど、見る人いる?

晴れたらチャレンジしてみるかなぁ・・・

297 :名無しSUN:2020/01/22(水) 00:58:00 ID:KzA5oahg.net
ベテルギウスが日に日に暗くなってるな
もう存在してないんのかもしれんな

298 :名無しSUN:2020/01/22(水) 09:40:38.94 ID:V38BjcaY.net
近くに見に行くのはやめとけ。巻き込まれてしぬぞ

299 :名無しSUN:2020/01/22(水) 22:59:26 ID:sSM7RvH1.net
   /     /     /      /  /  / / 
/     /     /     /     /   / 
             ビュー   ,.、 ,.、    /   / 
    /    /       ∠二二、ヽ    / / 
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとベテルギウスの様子見てくるお 
               / ~~ :~~~〈   / 
       /    / ノ   : _,,..ゝ   / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    / 

300 :名無しSUN:2020/01/22(水) 23:10:32.84 ID:V/ZvgbJl.net
春まで流星群がなくて寂しいな

301 :ほれ!:2020/01/29(水) 12:28:54.82 ID:ORKBC/33.net
「人工流れ星」日本の空に降るか――異端ベンチャーに集う俊英たちの動機と狙い
https://news.yahoo.co.jp/feature/1550

302 :名無しSUN:2020/01/30(木) 22:16:25 ID:KgmrKR4q.net
研究目的なら許す
でも金儲けやイベントのためだけなら失敗しろ

303 :名無しSUN:2020/01/31(金) 00:17:04.24 ID:fWNHXlIW.net
そのうち人口月だらけになって人口星とか飛ばすようになっで天然の星は見えなくなるんだろうな

304 :名無しSUN:2020/01/31(金) 00:23:51 ID:61besZFO.net
大体イーロンマスクが悪い

305 :名無しSUN:2020/01/31(金) 00:28:59 ID:t57t2iSX.net
人工月は中国が街灯代わりにして国土の夜を明るくするために打ち上げると言っていたな。

306 :名無しSUN:2020/01/31(金) 00:31:08 ID:3MsIBCnt.net
スターリンクトレイン見た?

307 :名無しSUN:2020/01/31(金) 00:43:29 ID:t57t2iSX.net
今回から黒く塗ったらしいから
今までみたいには光らないらしい

308 :名無しSUN:2020/01/31(金) 06:21:24 ID:CpUOSuf+.net
>>306
先日テレビでやってたね

309 :名無しSUN:2020/01/31(金) 07:24:34.58 ID:n08M12Lb.net
ときめきを運ぶよスターリンクトレイン♪

310 :名無しSUN:2020/01/31(金) 09:33:36.96 ID:53AgSche.net
銀河鉄道999みたいで実際に見たら興奮するかも

311 :名無しSUN:2020/01/31(金) 09:55:07 ID:N7wW5w9b.net
赤道付近の静止軌道衛星が映るのも嫌なのに
観測のための写真にチューチュートレインの回転ダンスが写り込んだら腹立つぞ。

312 :名無しSUN:2020/01/31(金) 10:43:56 ID:0oBoVao+.net
定例
僕の欲しかったものは 何ですか♪

313 :名無しSUN:2020/01/31(金) 20:04:29 ID:A4qRpC9B.net
北に遅くて長いヤツ
@埼玉鴻巣

314 :名無しSUN:2020/01/31(金) 23:18:48 ID:3ZBdfx/7.net
ジョギングしてたら北東に一筋
はっきりと美しい、テンプレみたいな流星が!@大阪府吹田
流星群以外でこんな非国民ご立派なの見たの初めてで嬉しい

315 :名無しSUN:2020/01/31(金) 23:19:21 ID:3ZBdfx/7.net
非国民てなにw
ミスタッチで唐突に混入しました…

316 :名無しSUN:2020/01/31(金) 23:29:17.72 ID:cpNzn9zr.net
>>312
定例ウザイ

317 :名無しSUN:2020/02/01(土) 00:13:51 ID:iF56fNf0.net
定例は拓郎の流星って曲なので必須です

318 :名無しSUN:2020/02/01(土) 01:27:37 ID:hWCCW+Y6.net
一瞬・・・
「こんな非国民でド底辺な私にも、立派な流星が見えました・・・明日はきっと良いことが」
・・・みたいな自分を卑下した書き込みかと思ってしまったw

319 :名無しSUN:2020/02/02(日) 03:53:15.80 ID:1eWYzQSd.net
1時くらいにとも座付近で、上から下へ流れる一等級見た
今年初流星

320 :名無しSUN:2020/02/10(月) 00:22:27 ID:saCzu3yM.net
流星低迷月だがロシア隕石くらいの大物が突如来る時期でもあったし何かド派手な小惑星破片帯が1週間くらい地球軌道と交差しないかな

321 :名無しSUN:2020/02/10(月) 00:27:21 ID:yCsWTUs9.net
ロシア隕石もそうだし、その1ヶ月前の1/20にも関東で大火球が目撃されてる
https://www.youtube.com/watch?v=eCrOb4luF0I

気は抜けないな

322 :名無しSUN:2020/02/23(日) 00:07:02 ID:nVV9S1Oe.net
今年はまだ散在の流星を2個見ただけだなぁ・・・

323 :名無しSUN:2020/02/23(日) 17:31:35 ID:VdjzfLf5.net
あの、大隕石がこの季節に飛来しやすいって科学的根拠があるの?
それとも縁起担ぎ?

324 :名無しSUN:2020/02/23(日) 17:37:01 ID:vdBro2XI.net
2−3年ほど1/27前後に大火球が連続したし新しい隕石特異日かも?と思われた事があった
結局ただの偶然だったようだが
それでもロシアに巨大隕石もあったから関連はなくともそういう傾向がある時は続くからな

325 :名無しSUN:2020/02/24(月) 11:29:47.29 ID:yvWPKGoZ.net
オカルトでなければ、隕石や大火球の元になる物質が何処からかチマチマ飛んできていて
数年に一度、この時期にそのベルトを通過するとかかねー

326 :名無しSUN:2020/02/27(木) 15:18:25.19 ID:iekjPg/U.net
アメリカ西部で“火球” 隕石ハンターが捉えた瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=UysNRzPGzwc

327 :名無しSUN:2020/03/06(金) 17:20:56 ID:Whm8ZdSk.net
今日の1:00頃縦にかなりでかい流れ星が北東の方に見えた@栃木南部

328 :名無しSUN:2020/03/07(土) 12:24:34 ID:/GsOfAgg.net
定例
僕の 欲しかったものは 何ですか〜♪
(吉田拓郎-流星 より)

329 :名無しSUN:2020/03/07(土) 21:35:12 ID:KEeg1ZEp.net
定例ウザイ

330 :名無しSUN:2020/03/16(月) 18:40:05.54 ID:lEZQgNZt.net
今茨城県で結構大きい流星見えた

331 :名無しSUN:2020/03/19(木) 10:43:43 ID:YhtjVSdK.net
三時くらいに東南の高いところ長経路と短いのが流れてた@神奈川

332 :名無しSUN:2020/04/03(金) 14:08:04.73 ID:wEG+LGEg.net
https://www.youtube.com/watch?v=MttyX9yLp1c
ナイジェリアに30mのクレーターが発生
隕石かとも言われてるが末端速度的に10mくらいの隕石が落ちないと無理だよねえ
20年くらい前もどっかの南米に50mのクレーターが出来たとかあったけど全く続報もないし

333 :名無しSUN:2020/04/07(火) 16:51:15 ID:ylZbndxA.net
ラディッツ襲来

334 :名無しSUN:2020/04/17(金) 20:02:24 ID:jsX6YkRK.net
こと座群は来週?

335 :名無しSUN:2020/04/20(月) 16:33:52 ID:Tqp8fIaM.net
流れ星を発生させる小型人工衛星を打ち上げたベンチャー企業「ALE(エール)」(東京)は20日、今年中に予定していた初の「人工流れ星」放出を、衛星の不具合のため2023年に延期すると発表した

336 :名無しSUN:2020/04/20(月) 16:58:54.96 ID:nb4zeBju.net
>>335
そのまま会社ごと終わってしまえ

337 :名無しSUN:2020/04/20(月) 17:14:55 ID:SZgTzqKG.net
自ら燃え尽き症候群

338 :名無しSUN:2020/04/20(月) 17:18:40 ID:nb4zeBju.net
誰うまw

339 :名無しSUN:2020/04/20(月) 17:54:39.12 ID:V700UxtA.net
直せる事案wなんだw

340 :名無しSUN:2020/04/20(月) 18:25:32 ID:EJWQgNuX.net
ジョー!

341 :名無しSUN:2020/04/20(月) 19:43:46 ID:cc/IzLoT.net
>>335
そのまま燃えつきろ!

と書こうと思ったら既に書かれていた
潰れるようエール送っておきます

342 :名無しSUN:2020/04/20(月) 20:11:38 ID:SZgTzqKG.net
泪橋は渡った者だけにしか、その気持ちは分からない!

343 :名無しSUN:2020/04/20(月) 20:39:53 ID:nb4zeBju.net
真っ白に燃え尽きろ!

344 :名無しSUN:2020/04/20(月) 21:53:37.91 ID:cFBkV9kW.net
週間天気予報は、晴れマークが多いな
こと座群、見えるかな

345 :名無しSUN:2020/04/20(月) 22:38:02 ID:gKiEwCBP.net
>>341
更に誰うまw
マジで人工流れ星とかうんこ会社潰れてくれ

346 :名無しSUN:2020/04/20(月) 22:41:42 ID:L9c8PQmn.net
天文現象は神の領域だ
人が手を出すべきじゃない

347 :名無しSUN:2020/04/20(月) 22:51:12 ID:P82RWK/P.net
イリジウムフレア喜んでたじゃん

348 :名無しSUN:2020/04/20(月) 22:57:32 ID:L9c8PQmn.net
そうでもないが

349 :名無しSUN:2020/04/20(月) 23:26:27 ID:jm5DN+uP.net
次の流星群はいつ?

350 :名無しSUN:2020/04/21(火) 00:42:25 ID:2g2otFZt.net
こと座明日極大だよね
報告あるかと思ったけどまだないんだな

351 :名無しSUN:2020/04/21(火) 07:29:59 ID:aa83/8B8.net
こと座群は22日の15時頃が極大らしいね
じゃあ今夜から見ないとな・・・

352 :名無しSUN:2020/04/21(火) 09:29:05 ID:JwCmM2iz.net
衛星が宇宙のゴミになったのだな

353 :名無しSUN:2020/04/21(火) 18:33:55 ID:2g2otFZt.net
めっちゃ曇ってるし…

354 :名無しSUN:2020/04/21(火) 20:33:37 ID:oSIkJc1Q.net
薄曇りの予報
確実に流れるなら見に行くけど
びみょー

355 :名無しSUN:2020/04/22(水) 02:58:25 ID:X/EFy2Nd.net
凄い
極大なのに報告が一件もない

356 :名無しSUN:2020/04/22(水) 03:02:07 ID:8QZSlnmS.net
いや、だって・・・うす曇りですねん
かろうじてベガは見えるけど
@和歌山市

他の地域は晴れているのかな?

357 :名無しSUN:2020/04/22(水) 03:16:32 ID:Oye1oUZI.net
超絶曇天
@大阪

358 :名無しSUN:2020/04/22(水) 04:43:52 ID:X/EFy2Nd.net
結局ずっと曇りのまま明るくなってしまった

359 :名無しSUN:2020/04/22(水) 17:54:29 ID:X/EFy2Nd.net
ごめん今夜がピークだった
でも見れて1時間5〜10個らしいから期待薄かな
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11167_ph200422

360 :名無しSUN:2020/04/22(水) 19:00:56 ID:AYOenizf.net
どっみち雨降りだわ。

361 :名無しSUN:2020/04/22(水) 20:47:32 ID:Wv/rFpQe.net
>>359
だよなぁ、おかしいと思ってた
今夜も薄曇りの予報
明日、在宅勤務にしとけば見に行けたがなぁ

362 :名無しSUN:2020/04/22(水) 21:26:26 ID:DzsjitwY.net
あさっき呼ばれてたw
こと座流星群!

363 :名無しSUN:2020/04/22(水) 22:06:11 ID:TqYv+PfU.net
曇ってんなあ

364 :名無しSUN:2020/04/22(水) 22:20:35 ID:UUsQp/K3.net
あかんなあ

365 :名無しSUN:2020/04/22(水) 23:16:20 ID:Wv/rFpQe.net
晴れてる@長野県
でも凄い寒い
4月なのにマイナス行きそう
明日仕事じゃなければ見に行くんだが・・・

366 :名無しSUN:2020/04/22(水) 23:20:32 ID:BchbPszf.net
冬型みたいな天気、昼間はこんな時期に霰が降った。
流星群どころじゃないね・・・

367 :名無しSUN:2020/04/22(水) 23:23:30 ID:MF0nMwGz.net
@世田谷

なんでいつも肝心な日は曇りなんだろうね。
駄目そう。

368 :名無しSUN:2020/04/22(水) 23:25:59 ID:+AyfE+j5.net
家にいろってことだろ
おとなしくしとけ

369 :名無しSUN:2020/04/22(水) 23:53:31.99 ID:X/EFy2Nd.net
すごく晴れてるのに風が強すぎて
今10分外出たけど風の音が怖い

370 :名無しSUN:2020/04/23(木) 00:10:59 ID:zdWPw8nA.net
庭先で十分ほど眺めたが流れず・・・
極大過ぎてるし、こんなもんだろ

371 :名無しSUN:2020/04/23(木) 00:24:02 ID:4xi5gVL1.net
22日の16時が極大なら21日の深夜〜22日の明け方までが見頃じゃないの?
なんで今夜が見頃なんだろう

372 :名無しSUN:2020/04/23(木) 00:50:59 ID:jVN5lLkF.net
曇ってね?
星一つ見えんが

373 :名無しSUN:2020/04/23(木) 00:54:41 ID:4xi5gVL1.net
星はすごく綺麗なのにさっぱり流れない
20分くらい見たけど首が痛いから撤退

374 :名無しSUN:2020/04/23(木) 01:01:44 ID:jVN5lLkF.net
関東、ベガすら見えんぞ

375 :名無しSUN:2020/04/23(木) 01:05:37 ID:oj1kpilF.net
吹田は今日も曇りです(白目)
おやすみ
見える人がんばってやー

376 :名無しSUN:2020/04/23(木) 01:06:11 ID:oj1kpilF.net
大阪吹田市ね

377 :名無しSUN:2020/04/23(木) 01:06:45 ID:Lhh43JlQ.net
木曽観測所のライブ配信は盛り上がってる
そこそこ流れたっぽい
今日、休み取るんだったわorz

378 :名無しSUN:2020/04/23(木) 01:48:06 ID:LCybEWAW.net
今南の空にまともなのがやっと流れた@福島

379 :名無しSUN:2020/04/23(木) 01:50:43 ID:ksycrCZD.net
え!おめ!
今うちの中に入ったばっか(T ^ T)

晴れてるけどもやってるかんじ@愛知

380 :名無しSUN:2020/04/23(木) 03:30:37 ID:LCybEWAW.net
ありがと!

2時間くらい見て、寒いから今引き上げてきた
窓から南の空に絞って見て13個くらいかな
かなり明るかったのとか3秒くらいゆっくり流れたのも見れた
しばらくまともに見れてなかったから満足だわ

381 :名無しSUN:2020/04/23(木) 10:55:45 ID:3fFH9zU1.net
定例
僕の 欲しかったものは 何ですか♪(吉田拓郎の流星より)

382 :名無しSUN:2020/04/23(木) 11:13:12 ID:l7QK9Zsw.net
定例うざい いい加減にしろ

383 :名無しSUN:2020/04/23(木) 12:08:10.44 ID:oj1kpilF.net
うざいならワードをNGすればいいじゃない

384 :名無しSUN:2020/04/23(木) 16:27:20 ID:ksycrCZD.net
>>380
よかったね、そんなに飛んだんだ

結局こと座群はまだ見えたことないんだけど、、、
やっぱりちゃんとこと座の方から飛んでるってわかるほどだった?

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200