2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆流星群統一スレ Part62★

1 :名無しSUN:2019/12/15(日) 03:06:27 ID:JnCn2QmZ.net
●誰でも流星が見やすい日
・ペルセウス座流星群:08月12〜14日
・ふたご座流星群:12月13〜15日
※月が出ていると空が明るくなるため、暗い流星が見えなくなります。
(見える流星の数が減ります)

流星群リスト
http://www.amro-net.jp/meteor-info/meteorvisual_j.htm

前スレ
★流星群統一スレ Part61★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1557587328/

752 :名無しSUN:2020/08/03(月) 14:31:42 ID:Qwpg/KYS.net
なんかスターリンク衛星の第1グループが一斉に落下するらしいけど

753 :名無しSUN:2020/08/03(月) 19:29:00 ID:SYaycTde.net
「習志野隕石」船橋にも落下していた 7月の「火球」破片、国立科学博物館が確認
8/3(月) 17:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9bfb12c53552bc5dcc21d46b3d9696948ae93a6

754 :名無しSUN:2020/08/03(月) 23:42:06 ID:z1AbWAT6.net
最終的には一番でかい30cmの本体は見つからず終わりそう
都会の雑多な建物の裏に有ったら永遠に見つからんだろうしな

755 :名無しSUN:2020/08/03(月) 23:46:27 ID:WBbZCBqL.net
一番大事なものなのに…

756 :名無しSUN:2020/08/04(火) 14:24:37 ID:LIFf1sLl.net
30センチ級の隕石が無傷のまま地表に転がってるなんて考えにくいな
山中の枝が不自然に折れてるのを偶然察知できればラッキーで
柔らかい土砂や畑や田んぼにめり込んでしまえばもう見つからない

757 :名無しSUN:2020/08/04(火) 18:17:36 ID:S7g4AoKF.net
よく晴れて彗星は沢山見れたけどペルセの間はずっと天気悪そうだわ
せっかくSDカード買い増しとかして準備してたのに

758 :名無しSUN:2020/08/04(火) 19:36:58.56 ID:MrOaINx2.net
機材買うから…

759 :名無しSUN:2020/08/06(木) 06:36:45 ID:xoZcRyZk.net
昨夜、流れ星をひとつ見た
多分ペルセ群

760 :名無しSUN:2020/08/06(木) 23:17:31 ID:FIhrqlnH.net
火球があったそう
Twitterに動画

761 :名無しSUN:2020/08/07(金) 11:52:59.07 ID:huAA/rD8.net
ずっと雨や曇りの予報だったけどこの土日は晴れに変わったわ。
もうそろそろ飛んでたりしてる?

762 :名無しSUN:2020/08/07(金) 22:39:57.88 ID:vHgXBwgB.net
昨日の24時ちょっと前に月に向かって流れるペルセウス群を見ました。結構明るかったな。その後も細いのを1つ。@八王子
今年は天気が良ければ期待できそう

763 :名無しSUN:2020/08/07(金) 23:26:36 ID:6HsTVy1W.net
マジで( ゚∀゚)

764 :名無しSUN:2020/08/07(金) 23:34:04 ID:Lqit37EM.net
ペルセウス座流星群が8月12日夜に極大。2020年は西日本〜東北南部で観測チャンス大、ウェザーニューズ発表 [ヒアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596807124/

765 :名無しSUN:2020/08/08(土) 00:00:31 ID:vhW3ibpT.net
僕の 欲しかったものは 何ですか?

766 :名無しSUN:2020/08/08(土) 00:58:21 ID:oh4eUVwX.net
いい女が欲しいw

767 :名無しSUN:2020/08/08(土) 01:38:31 ID:XN3uvd0F.net
晴れているのに橙色の月しか見えない
流星観測にならないな
なんちゅうスモッグだ

768 :名無しSUN:2020/08/08(土) 01:42:41 ID:nVK9w+x2.net
中国方面や西之島からのSO2がヒドすぎる

769 :名無しSUN:2020/08/08(土) 11:21:48 ID:Bip50J8e.net
悲報
フィリピン東沖の熱低が台風に発達して、ペルセウス流星群 直撃か?

https://twitter.com/wni_jp/status/1291909772086611968?s=19
(deleted an unsolicited ad)

770 :名無しSUN:2020/08/08(土) 11:24:31 ID:ldJZgWyh.net
台風「見せられないよ!」

771 :名無しSUN:2020/08/08(土) 11:34:59 ID:7c0U94qx.net
>>769
ちょうど来たら笑うな
関東は部分日食もダメ、ネオワイズもダメ、流星群もだめ
絶対何かしらの力が働いているとしか思えん

772 :名無しSUN:2020/08/08(土) 12:04:25 ID:S8YGTibt.net
関東のかすみも小笠原の影響あるんよね
windyのエアゾル見ると11日には小笠原からストレートにくる予測になってら

773 :名無しSUN:2020/08/08(土) 12:33:47 ID:nVK9w+x2.net
>>769
まだ秋じゃないから恐らく朝鮮半島から日本海に抜けるはずだと思いたい

774 :名無しSUN:2020/08/08(土) 12:54:43 ID:7c0U94qx.net
>>773
でもどんどん湿った空気を巻き込んでまた前線が活発化するとかありそう

775 :名無しSUN:2020/08/08(土) 13:11:16 ID:XnBWG0BR.net
windyで雲を見た時、茶色は雲が出ないエリア?
今夜は晴れそうだからちょっと出かけてみるかな

776 :名無しSUN:2020/08/08(土) 13:30:41 ID:S8YGTibt.net
>>775
今当地が茶色だけど空かすんでるよ
明るいうちに空が見えるライブカメラ探して確認しておいてSCWで雲の動き見とくといいかも

777 :名無しSUN:2020/08/08(土) 18:38:55.49 ID:SMITOQAZ.net
( ^ω^) …………………、

 はいっっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

( ^ω^) ふううぅうぅぅ ・・・・・・・。
( ^ω^) wwwwwww

778 :名無しSUN:2020/08/08(土) 19:52:56 ID:RUeUH/zR.net
>>771
まずはコロナ禍始まった、、、

779 :776:2020/08/08(土) 23:13:35 ID:XnBWG0BR.net
二時間ぐらい出てみたけどペルセっぽいの全然飛びません
ネオワイズ彗星のそばで二つ流れたけどこないだも見た。
あの辺りになんかの放射点あるのかしら
彗星は今日もなんとか確認出来ました。

780 :776:2020/08/08(土) 23:13:57 ID:XnBWG0BR.net
まちがった。775です

781 :名無しSUN:2020/08/09(日) 21:02:32.34 ID:VPz6sB2a.net
関東は月曜深夜と火曜に雲が無くなりそうな予測になってきたね

782 :名無しSUN:2020/08/09(日) 21:55:00 ID:umZrdwRc.net
北東に出現

783 :名無しSUN:2020/08/10(月) 02:37:04 ID:c6/6Go1S.net
10分ほど眺めたが流れず・・・@長野県
雲と月明かりが邪魔
この時間でもう金星見えるんだな

784 :名無しSUN:2020/08/10(月) 06:16:00.11 ID:uD1x20KF.net
今年のペルセはどうだろう?

785 :名無しSUN:2020/08/10(月) 08:02:41 ID:fv4ZfXQF.net
道北、昨夜は彗星撮影しつつ眺めてて西の空に明るいのが
一つ流れました。この跡一週間ずっと雨の予報で今年はもう
ペルセウス見納めです。

786 :名無しSUN:2020/08/10(月) 10:29:31.40 ID:gyPaccjZ.net
ペルセウスで満足出来るなら他は望みません

787 :名無しSUN:2020/08/10(月) 11:08:48.33 ID:VsQCU4iS.net
台風の影響か12日夜は雨予報になってきたな
長雨にやられてもうHPほぼゼロやで
かんべんしてくれ

788 :名無しSUN:2020/08/10(月) 16:38:16 ID:lxwE4crN.net
台風6号も発生
中国に行く?

789 :名無しSUN:2020/08/10(月) 16:38:33 ID:SHtJix3Q.net
一応明日とあさっては見に行くがダメだろうな。完全に諦めてる

790 :名無しSUN:2020/08/10(月) 16:59:00 ID:yH+vCp7p.net
なんでやああああああ(`;ω;´)

791 :名無しSUN:2020/08/10(月) 18:35:48.85 ID:4MRnDtZ+.net
この時期毎年天気悪いよな@関東民
今年も厳しいそうだ

792 :名無しSUN:2020/08/10(月) 21:35:35 ID:uS8/5738.net
道民は夏しかないからなあ。
ふたご座?しぶんぎ座?氷点下の中観測してたら朝方には自分がお星様になっちまう

793 :名無しSUN:2020/08/10(月) 21:52:58 ID:c6/6Go1S.net
>>792
ダウンコート着てダウンシュラフおすすめ@標高1000m民
マイナス10℃の流星観測中でも転た寝できるw

北海道はもっと寒いか

794 :名無しSUN:2020/08/10(月) 21:56:34 ID:QmaQeuLN.net
もう最低気温10℃切っとるよw

795 :名無しSUN:2020/08/10(月) 23:33:07 ID:WhezJZZT.net
南極越冬隊が着ている防寒着は-70℃とかいけるらしくて
-10位だと暑くて着ていられないらしい。

796 :名無しSUN:2020/08/11(火) 00:18:18 ID:14lzGwtg.net
標高1000メートルで寝ちゃうと、この時期でもお星様になれる?

797 :名無しSUN:2020/08/11(火) 00:24:16.73 ID:OVtvrzQj.net
自分が行く1600mの稜線は10度くらいになる。
無防備に寝てしまうと低体温症にはなるだろうね。
まあ、寒くて眠れないと思うけど。

798 :名無しSUN:2020/08/11(火) 00:38:25 ID:Kn14SjZv.net
21:00〜23:30ぐらいまで南の空見てたけど流れなかった

799 :名無しSUN:2020/08/11(火) 00:39:26 ID:kF5aFxev.net
カシオペアからケフェウスに一等級@長野県
天の川がうっすら見えるが、月がまぶしい

800 :名無しSUN:2020/08/11(火) 01:13:03 ID:kF5aFxev.net
アンドロメダに沿ってマイナス二等 級 痕あり@長野県

天気はいいが風が強くて寒い

801 :名無しSUN:2020/08/11(火) 01:13:12 ID:SaFLDbAc.net
透明度は良さげなんだが雲が多いな

802 :名無しSUN:2020/08/11(火) 01:35:19 ID:fV+MHoDy.net
月で見にくい。雲も多少ある

803 :名無しSUN:2020/08/11(火) 02:58:52 ID:+C1mmRXt.net
天気いいけど寒いし仕事あるから帰ってきた
0030-0230でペルセウス座流星群7、そのた8
極大前、月明かりありにしてはまあまあ見られたかなぁ。

極大日は天気予報がイマイチorz

804 :名無しSUN:2020/08/11(火) 02:59:31 ID:W/tqynKV.net
>>803
場所どこ?

805 :名無しSUN:2020/08/11(火) 06:20:26 ID:jgHAVa68.net
マンションの駐車場でGoProで撮ってみたが、市街地じゃ無理かな?
https://www.youtube.com/watch?v=7MffV8uiF5A

806 :名無しSUN:2020/08/11(火) 06:51:25 ID:0N4KEvBZ.net
>>804
長野県

807 :名無しSUN:2020/08/11(火) 08:11:04 ID:cgj0urMA.net
>>806
今年こそ横手山辺りでと思っていたのですが、天気ダメみたいですね。
地元千葉の方が良さそう。

808 :名無しSUN:2020/08/11(火) 08:18:35 ID:GL7TY7pE.net
>>805
goproは感度低いから火球クラスじゃないと無理だよ
7で一晩放置したときは一枚一枚チェックする暇つぶしにしかならなかった

809 :名無しSUN:2020/08/11(火) 08:27:16 ID:jgHAVa68.net
>>805
前日の21時からのデータがあったので、それを統合したのがこちら
https://youtu.be/6XAM6H3wQiw

810 :名無しSUN:2020/08/11(火) 08:31:39 ID:GL7TY7pE.net
見てないけど流れてるとしたら飛行機だろ
どういう合成してるのか知らないけど動画じゃなくて画像にしろよ
再生数稼ぎならしょうがないがw

811 :名無しSUN:2020/08/11(火) 08:35:47 ID:W/tqynKV.net
>>792
ふたご座しぶんぎ座の頃は滅多に晴れなくてな
今回のペルセウスも天気悪いわ

812 :名無しSUN:2020/08/11(火) 11:31:45 ID:1yWc/Ktw.net
順調に晴れてたのに明日天気悪い予報なんだが

813 :名無しSUN:2020/08/11(火) 13:37:21.73 ID:3wxwaDq3.net
内陸はいつも曇る(つまり山はガス)だから俺もペルセ群はふたご座群より見た回数少ない。富士山まで行けば雲の上だけど今年はコロナで中止。来年収まってれば良いが…

しぶんぎ?知らない子ですね…

814 :名無しSUN:2020/08/11(火) 17:22:44 ID:Gg6jl/ZK.net
仕事のやりくりミスった
夜ダメかも

815 :名無しSUN:2020/08/11(火) 17:24:28 ID:Gg6jl/ZK.net
GFSめっちゃ楽観的じゃん
行けるか?w

816 :名無しSUN:2020/08/11(火) 17:47:06 ID:Ovuclax9.net
明日は南房総に行こうかと準備しているが、GPV、SCW、Windyでも概ね大丈夫そうだな

817 :名無しSUN:2020/08/11(火) 18:28:49 ID:zGB0BaQr.net
新潟県
なんで12・13日だけ雨なんだよ…

818 :名無しSUN:2020/08/11(火) 18:49:57 ID:gnApUp2G.net
ペルセ明日極大なのに関東は夕方から雨のち曇り、今夜見るしかないな。

819 :名無しSUN:2020/08/11(火) 18:53:11.48 ID:W/tqynKV.net
なんだよ内地もあんまりお天気良くないのかい、これだから天文はなぁ。

820 ::2020/08/11(火) 20:18:20 ID:6t/s7S/3.net
関東は極大の明晩、悪天候の予報。
でも今日は快晴! 東京から茨城のある公園に向かってます。
スターリーナイトもソフトンクリアも初使用。楽しみ!!

821 :名無しSUN:2020/08/11(火) 20:25:08 ID:7CiOGT2g.net
クッソ暑い

822 :名無しSUN:2020/08/11(火) 20:51:04 ID:+MrriJAc.net
極大日は天気が悪いか、または天気がまあまあでもほとんど見られないかのどっちか。

823 :名無しSUN:2020/08/11(火) 21:04:07 ID:+C1mmRXt.net
>>820
流星撮るならどちらも使わない方がイイのでは?

824 :名無しSUN:2020/08/11(火) 21:24:36 ID:M6O8mYCd.net
カシオペア座のあたり、仰角60度で良いですか?

825 :名無しSUN:2020/08/11(火) 21:26:56 ID:1yWc/Ktw.net
時間的にはまだ早いかね??雲があるけど明日よりはマシだろうな

826 :名無しSUN:2020/08/11(火) 21:28:48 ID:gnApUp2G.net
イケてない関東・日本海側
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202008/202008110145_box_img0_A.jpg?1597129473

827 :名無しSUN:2020/08/11(火) 21:34:57 ID:fJtJFRKA.net
@東京
急に天気予報変わって明日はヤバそうだから、急きょ今夜観に行く。
今晩は視界良さそう

828 :名無しSUN:2020/08/11(火) 21:45:07 ID:SaFLDbAc.net
昼間晴れて夜曇る

829 :名無しSUN:2020/08/11(火) 21:45:12 ID:yCfHlUev.net
今年もペルセウス座流星群のために明かりを消して夜更かしだ

830 :名無しSUN:2020/08/11(火) 21:50:53 ID:xim5TqmG.net
蚊が居ない冬がいいw

831 :名無しSUN:2020/08/11(火) 22:19:59 ID:M6O8mYCd.net
見えたw@茨城

832 :名無しSUN:2020/08/11(火) 22:24:30 ID:3wxwaDq3.net
>>823
んなこたーない

833 :名無しSUN:2020/08/11(火) 22:27:59 ID:/Cc3LsmF.net
>>816
それで何度騙されたことか

834 :名無しSUN:2020/08/11(火) 22:31:08 ID:zGB0BaQr.net
新潟
20時〜21時30分ころまで見てたけど見えず。
雲がちにも鳴ってきたので撤収してきた。

835 :名無しSUN:2020/08/11(火) 22:41:00 ID:y8nBJEpr.net
22時19〜20分ごろに、横浜から見て東にオレンジ色の火球っぽく流れた。 >831 と同じ物かな。

836 :名無しSUN:2020/08/11(火) 22:44:36 ID:M6O8mYCd.net
>>835
同じものと思われますw
こちらはまだそれ一つだけです

837 :名無しSUN:2020/08/11(火) 22:51:02 ID:M6O8mYCd.net
月が出始めてて、赤い…
月明かりが強くなれば今日は終わりかな?

838 :名無しSUN:2020/08/11(火) 23:07:23 ID:Pnq3oun0.net
もしかして、今日見に行っても
明日見に行ってもたいして変わらないの?

839 :名無しSUN:2020/08/11(火) 23:11:07 ID:cgj0urMA.net
>>835
同じ頃かな、千葉のトウモロコシ畑で東から西方向へ、オレンジの大きなのを見ました。
明日はもう少し暗いところで。

840 :名無しSUN:2020/08/11(火) 23:49:44 ID:A24VfLmS.net
放射点が上がって来たから観始めるかな 月も上がって来るけど

841 :名無しSUN:2020/08/11(火) 23:54:26 ID:GVgAAOgt.net
なんか金土当たりの方が天気がよさげなんだけど('A`)

842 :名無しSUN:2020/08/11(火) 23:56:35.98 ID:fRiXdcq4.net
月の左下辺りを中心に見ればいいですかね?
それとも放射点から離れた火星付近がよいかな?

843 :名無しSUN:2020/08/12(水) 00:04:21 ID:WhDZNJx6.net
>>842
ミルファクとかいう星の左側が放射点じゃないの?
うちはミルファク肉眼で見えずに双眼鏡で位置確認

火星のとこだと寝ながら見えるからありがたい

844 :名無しSUN:2020/08/12(水) 00:07:54 ID:CBC48XBW.net
全然流れない@長野県
雲が流れてイマイチすっかりしない天気
風も強いし
なにより眠い

845 :名無しSUN:2020/08/12(水) 00:08:31 ID:WhDZNJx6.net
ミルファクは火星の左下にちょっと寄った方だね
skymapってアプリ入れるとすぐわかるよ
広告なしであんしんだからでいいよ

846 :奈良市西部:2020/08/12(水) 00:19:05 ID:k75BDOgX.net
全天に流れるから放射点とか気にせず空のくらい開けたところを見た方がいい

847 :名無しSUN:2020/08/12(水) 00:35:36 ID:OEjIffBg.net
首が痛いー

848 :名無しSUN:2020/08/12(水) 00:36:27 ID:WhDZNJx6.net
>>846
そうか、大都会だがそうするわ

849 :名無しSUN:2020/08/12(水) 00:37:00.78 ID:WhDZNJx6.net
目の方が痛いわ
ゲロ吐きそう

850 :名無しSUN:2020/08/12(水) 00:47:10 ID:6aORHDWk.net
20分で明るめ8個@山中湖

851 :名無しSUN:2020/08/12(水) 01:00:21 ID:FNRX8qmw.net
おお調子良く飛んでるんだねぇ、北海道は雨です

852 :名無しSUN:2020/08/12(水) 01:06:01 ID:Z4KQ61YL.net
年重ねるごとに夜起きるのが辛くなって悲しいよぉ
眠い…

総レス数 1001
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200