2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●地球温暖化66●

1 :名無しSUN:2019/12/26(木) 18:15:53.81 ID:b1lBo5IV.net
前スレ
●地球温暖化65●
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1571246101/

●寒冷化警報●
太陽活動低下と噴火活動活発化による影響を引き続き注視

341 :名無しSUN:2020/05/16(土) 12:07:11.20 ID:AQjuto/V.net
WHOもIPCCもビジネスモデル

コミンテルンスパイのヒスが作った金儲け場所が「連合国」

342 :名無しSUN:2020/05/16(土) 15:31:58 ID:aDBBPxZf.net
実質、温暖化否定派懐疑派の負け
肯定派は二酸化炭素一元論ではない
それをビーガンまで持ち出して話をすり替えみっともない

343 :名無しSUN:2020/05/16(土) 15:53:27 ID:aDBBPxZf.net
メタンで温暖化するなら、温室効果は弱いが圧倒的に多い二酸化炭素でも温暖化する
認めたも同じ

344 :名無しSUN:2020/05/16(土) 17:27:34 ID:DZJBv2+m.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだよ

345 :名無しSUN:2020/05/16(土) 18:13:43 ID:e6biUzAa.net
太陽活動に比べたら
温暖化なんかちっぼけな問題だしな

太陽活動を1%上げるだけで気温が数十度上がるレベルなのに

346 :名無しSUN:2020/05/16(土) 18:50:47 ID:aDBBPxZf.net
>>345
太陽の黒点がなくなって、活動が弱まってるんじゃかなったっけ?寒いは寒冷化するって言ってますよね

347 :名無しSUN:2020/05/16(土) 21:02:02.33 ID:DZJBv2+m.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだ よ

348 :名無しSUN:2020/05/16(土) 23:40:17.98 ID:ZMS12/4T.net
太陽の黒点が無くなると北極圏に何らかの穴が開く(寒冷渦多発!?)
その反対に赤道付近では猛烈な加湿熱が発生する
そのせめぎあいで偏西風蛇行によって何らかの変動が起きる

349 :名無しSUN:2020/05/17(日) 00:38:48 ID:XI8XIYJH.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってん だよ

350 :名無しSUN:2020/05/17(日) 03:04:36.64 ID:zHaSTD+g.net
現在の温暖化は温室効果ガスが主要因じゃないから、CO2やメタンを減らしたところで温暖化は絶対に止まらないよ。
そんなの小学生でも理解できることだよ。

でも水蒸気を無くせば温暖化は絶対に止まるよw
全球凍結するけどねwww
おまえらはどうしてそんなに低能なの?

351 :名無しSUN:2020/05/17(日) 03:14:02.34 ID:XI8XIYJH.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなって んだよ

352 :名無しSUN:2020/05/17(日) 03:16:30.23 ID:D/KnP6y9.net
>>350
メタンくんはこれどう思うの?

353 :名無しSUN:2020/05/17(日) 03:20:26 ID:XI8XIYJH.net
>>228
物理バカ丸出しだなwww電子の伝搬って、いったい何が伝搬するんだ?wwww

=====
導体の中を流れる電流のスピード = 導体の中を電子(導体中の自由電子)が移動するスピード

というか、そもそも電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの

実態は、導体の中を、電子(導体中の自由電子)が、ものすごい速さで移動している

そんなことも知らない物理バカのアホな見解↓
https://i.imgur.com/3gEGAeG.jpg

354 :名無しSUN:2020/05/17(日) 05:00:13 ID:vBKXmDRa.net
>>345
温室効果ガスない場合(アルベドは0.3とする)のとき、現在の太陽定数1370W/m2を用いて計算すると、地球の平均気温は255.0Kとなる
同じ計算を太陽定数に1.01を掛けて行って見たところ、255.6Kとなった
計算の方法はここの人ならお馴染みのシュテファンボルツマンの法則を用いたあれでやった

ということは、温室効果ガスなしで0.6Kの差だったものが、温室効果ガスありになったとたん数十℃もの差が出るって君は主張するわけか
温室効果脅威派も驚くレベルで温室効果を過大評価してるんだな

355 :名無しSUN:2020/05/17(日) 05:05:07 ID:etPya5ns.net
>>354
アルベドが変われば意味ねぇ計算乙

356 :名無しSUN:2020/05/17(日) 06:56:05 ID:zHaSTD+g.net
幼稚園児のような低能だよな

357 :名無しSUN:2020/05/17(日) 08:02:39 ID:XI8XIYJH.net
>>228
物理バカ丸出しだなwww電子の伝搬って、いったい何が伝搬するんだ?wwww

=====
導体の中を流れる電流のスピード = 導体の中を電子(導体中の自由電子)が移動するスピード

というか、そもそも電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの

実態は、導体の中を、電子(導体中の自由電子)が、ものすごい速さで移動している

そんなことも知らない物理バカのアホな見解 ↓
https://i.imgur.com/3gEGAeG.jpg

358 :名無しSUN:2020/05/17(日) 12:26:33.02 ID:vBKXmDRa.net
>>355
で、どっち方向にどの程度変わるの?
±0.5で計算しても数℃の変化だったからよっぽどアルベドが変化するか、温室効果がよっぽど影響するんやな

とりあえず何か書くだけで反論した気になってるだけなら具体的な数字も持ってないんだろうけどね

359 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:11:11 ID:VV8AQB5/.net
>>342-343
>メタンで温暖化するなら、温室効果は弱いが圧倒的に多い二酸化炭素でも温暖化する

ならますます脅威派は肉を食えねえな
なんせ脅威派のデヴィッド・デ・ロスチャイルド自身が、
輸送機関より家畜の方がより多く大気中に温室効果ガスを出しているとここ↓にも書いている
https://dotup.org/uploda/dotup.org2147499.jpg
家畜が出す温室効果ガスはメタンだけじゃなくて、もちろん二酸化炭素も大量に出してる
更に家畜のえさの為に広大な農地が必要で、森林伐採
肉を生産するまでにはその肉の重量の十倍近い飼料が必要になるからな
だが、肉食を止めて蛋白源を家畜が食べていた大豆などの飼料を人間が直接食べれば、
農地はずっと少なくて済むし、切り拓かれる森林も減らせる
実践を伴わない理論は空論に過ぎない
地球温暖化が人間の排出する二酸化炭素で起きているという理論を信じるなら、
当然地球温暖化を促進する事になる肉は食べてはいけない

というわけで脅威派は一生肉食禁止

360 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:13:09 ID:9v99FsFe.net
>>359
メタンくんが止めればよい

361 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:14:55 ID:VV8AQB5/.net
俺は>>242じゃないので242が始めたロスチャイルドとグレタが
牛肉食うなと言ったとかどうとか言う話の真偽は最初は分からなかったが、
ロスチャイルド家とグレタがヴィーガンなのは有名なので、まあ言ってるだろうとは思っていた
(実際思いっきり言ってたわけだが)
温室効果ガスを大量に出す畜産を彼らが擁護するわけがないのだから普通はそう思って当然だろう
それに対して脅威派は、何の根拠も無しに>>242の内容を最初から嘘と決め付けた

245名無しSUN2020/05/08(金) 00:17:44.14ID:EDUBu65w
>>244
はいデマ決定

そして247に逆にグレタがそんな事言っていないという一次ソースを出せと言われたら、
驚く事にグレタのツイッターを張り付けやがった

248名無しSUN2020/05/08(金) 01:42:48.65ID:DCTCqPu3
>>247
言ってないね
https://twitter.com/GretaThunberg

グレタのツイッター、しかもグレタのどのつぶやきかも示さず、ただツイッターそのものを貼って
グレタが肉食をするなと言ってない一次ソースになると思ってんだから、開いた口がふさがらない
こんな奴が一次ソース一次ソース偉そうに要求してんだから呆れかえる

だからグレタとロスチャイルド家の肉食を否定してる一時ソースを望みどおり探してやって、
事実を明らかにしてあげたわけだ



253名無しSUN2020/05/08(金) 04:22:46.80ID:DCTCqPu3>>335
武田もそうだけど、否定派懐疑派は適当な資料を並べつつ「〇〇に違いない」と観念論に走る悪い癖がある

↑「グレタが肉食を否定してる事実を認めたくない、
温暖化は脅威だと主張するけど肉は食べ続けたい」という感情論で
最初からグレタが肉食をしないよう主張してると言うのが嘘だと決め付けて
懐疑派に戦いを挑み、完膚なきまでに決定的資料を示されて敗北した脅威派でした
観念論に走っていたのは自分の方だったな
(deleted an unsolicited ad)

362 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:16:49 ID:9v99FsFe.net
否定派懐疑派、二酸化炭素他、温室効果ガスによる温暖化を認める

363 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:21:51 ID:VV8AQB5/.net
>>362
俺は人間が出す二酸化炭素のせいで地球温暖化してるなんていうカルト宗教は信じてないから
これからも肉をどんどん食うけどな
お前は地球温暖化教を信じてるんだから当然肉は食わんよな
ムスリムが豚肉を食うようなもんだし

364 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:27:56 ID:9v99FsFe.net
肉が最後の砦、肉の一点突破しかないのか?

365 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:38:00 ID:VV8AQB5/.net
>>364
そうまでして肉食べたいのかw
ごめんなさい地球温暖化を防ぐためにもうお肉は食べませんくらい言うのかと思ったら、それは絶対言わんのな
俺、自然を守れと言いながら菓子の包装山道に捨てるような屑には反吐が出るんだよね
お前のやってる事はそれ
お前みたいなのを偽善者って言うんだよ

まあ、このように脅威派は、何の根拠も無しに感情論で懐疑派の出す資料や証拠を否定する
観念論に凝り固まったカルト信者だってことが、
グレタとロスチャイルド家の肉食否定真偽議論からも明らかになったって事だよ
IPCCがホッケースティック曲線をこっそり修正してもまだ、
現在の温度上昇は過去にない急激なスピードだとか温暖化が進むと地球が金星のようになるとか
真顔で主張してやがるんだからなあ

366 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:41:54.67 ID:9v99FsFe.net
>>365
実際、肉は週一ぐらい
魚と豆、豆腐とプロテイン中心
まあ、さらに減らす努力するわ
完全に止めるのは10年猶予くれ

367 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:50:34 ID:VV8AQB5/.net
>>366
それならえらい
アルゴアのように、地球温暖化の危機を世に訴えながら、
自分は豪邸建てて毎月電気代10万とか20万とか浪費しまくり
自家用ジェットで移動し美食三昧で二重顎みたいなやつだったら許せなかったが

368 :名無しSUN:2020/05/17(日) 18:59:14 ID:EozWbffd.net
>>362
俺はCO2による温暖化はあるとは思うが脅威派ではない
脅威派が言うような急激な温暖化はありえないし実際起こっていない
100年で1度にすら満たない温暖化で何を騒いでいるんだ

369 :名無しSUN:2020/05/17(日) 20:02:37 ID:VV8AQB5/.net
つか>>242も自分が言ったなら自分で証拠くらい用意しといて欲しかった
なんで俺が買いたくもないガッチガチの脅威派であるロスチャイルド家の御曹司の本取り寄せてまで
242の内容を証明せにゃならんのか
ロスチャイルド家の人間やグレタが言った言わない等、本当にどうでもいい事で絡んでくる脅威派の、
「グレタ達が肉食うなと言ったというのは懐疑派によるデマ」というレスが間違いだと証明するために、
余計な金と時間と労力がかかってしまったじゃないか

でもまあ中古で安かったし、実に色々突っ込みどころのある内容で案外面白かったからヨシとしよう
地球温暖化を防ぐための様々な方法方策が並んでいて、別にそれら全てを否定するつもりはないのだが、
「それでも地球温暖化が止められなかった場合」の最後の項目には、
「午前中にはX線照射、午後には突然変異原にショックを与える」などやって
人類自身が気候変動に適応できるよう「進化しよう」とか書いてあって爆笑してしまった
「こんな事をしなくても済むように現在の地球温暖化を防ごう」って言いたいんだろうけどさ
懐疑派の俺が言うのもなんだが、世界中で出版してんだからこの項目だけで結構な紙資源の無駄だろうに

370 :名無しSUN:2020/05/17(日) 20:52:54 ID:KlpTvX2J.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだよ

371 :名無しSUN:2020/05/17(日) 22:03:30 ID:egM8W7M9.net
実際太陽活動が弱まったところでそれが地球に届くの8億年かかるんだよね

372 :名無しSUN:2020/05/17(日) 23:22:03 ID:XI8XIYJH.net
>>371
アッホ!

373 :名無しSUN:2020/05/17(日) 23:23:30 ID:XI8XIYJH.net
>>228
物理バカ丸出しだなwww電子の伝搬って、いったい何が伝搬するんだ?wwww

=====
導体の中を流れる電流のスピード = 導体の中を電子(導体中の自由電子)が移動するスピード

というか、そもそも電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの

実態は、導体の中を、電子(導体中の自由電子)が、ものすごい速さで移動して いる

そんなことも知らない物理バカのアホな見解↓
https://i.imgur.com/3gEGAeG.jpg

374 :名無しSUN:2020/05/18(月) 00:33:35 ID:bh49F/2b.net
10万年が正解

375 :名無しSUN:2020/05/18(月) 00:42:55 ID:7vXrbbVy.net
>>373
スレ違い
いい加減にしろ

376 :名無しSUN:2020/05/18(月) 00:51:03 ID:jl4fY9iZ.net
物理バカがムキになった

377 :名無しSUN:2020/05/18(月) 00:52:03 ID:jl4fY9iZ.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってん だよ

378 :名無しSUN:2020/05/18(月) 00:55:20 ID:rfMSa3hj.net
物理バカにはスルースキルもないのかよ

379 :名無しSUN:2020/05/18(月) 00:58:23 ID:RRk0+OJl.net
まとめると、国際中枢機関による世界的な人口減計画の一環がここ40年近く続いてるんじゃないかな。
国際中枢機関はほぼユダヤが取り仕切ってて、米国民主党も当然ユダ系が資金援助して支援してるわけだ。
「肉食うな」ってのも典型的な人口減プロバガンダだと思う。
出生率減もユダがなんか裏でやってるんじゃね?

もはや二酸化炭素起因温暖化は嘘だとほぼバレたので、コロナばらまいた可能性はあると思っている。

380 :名無しSUN:2020/05/18(月) 01:00:00 ID:rfMSa3hj.net
>>374
8億年とか10万年とか、どうしてそんなコロコロ考えが変わるの?物理バカだから?

381 :名無しSUN:2020/05/18(月) 01:05:02 ID:rfMSa3hj.net
そもそも、
1. 太陽の表面温度はおおよそ何度なのか?
2. 宇宙空間の温度は何度なのか?
3. 太陽と地球とのおおよその距離は?
4. 太陽が発する熱エネルギーはどのように宇宙空間を伝わって地球に到達するのか?
ちゃんと考えたことあるのか?

382 :名無しSUN:2020/05/18(月) 03:33:17 ID:cSWYdGJg.net
温暖化の否定派懐疑派は居なくなったのか
温暖化しても平気派か、二酸化炭素否定派ってところやな

383 :名無しSUN:2020/05/19(火) 06:04:26 ID:pFDcVoBj.net
世界では、交通事故で毎年、多くの人が亡くなっている
しかし車を使うことを禁止する国は1つもない

人類は、人口が半減しようとも、現在のような生活をやめようとはしないだろう

384 :名無しSUN:2020/05/19(火) 06:05:36 ID:pFDcVoBj.net
100年後の人類は、ドームを作ってその中で暮らすようになる

385 :名無しSUN:2020/05/19(火) 07:01:22 ID:vpvi9bpM.net
こういうバカポエマーって埼玉Gが居なかったときには出て来てないよな

386 :名無しSUN:2020/05/19(火) 08:25:52 ID:ySlmhFtC.net
緑化スマートシティへの集約、同時に緑化工業区も集約

放棄された土地は災害に強い自然の再創生、と農業集約化

温暖化のみならず、寒冷化であっても、自然災害に強い生活基盤と食糧確保に役立つこと請け合い

舗装材の見直し、緑地再生、ヒートアイランド現象の緩和で、「都市効果」も大いに軽減されることとなるだろう

387 :名無しSUN:2020/05/19(火) 13:55:06 ID:7B4tz80Q.net
地球温暖化っていうほどかな
去年関東にやってきた巨大台風はびっくりしたけど
冬から春にかけては平和な天候が続いてるわ

388 :名無しSUN:2020/05/19(火) 19:21:23 ID:KpXBJPcv.net
涼しくなっちゃったから、ネタスレみたくなっちゃったねw

389 :名無しSUN:2020/05/19(火) 19:33:33 ID:WV9g1kTc.net
地球温暖化が進むとマラリアなどの熱帯性感染症が流行るぞと脅す脅威厨が昔からいたが、
実際流行ったのは温暖化とは何の関係もない新型コロナだったしな
むしろ他のコロナ風邪やインフルエンザと同じく、気温が上がる夏の方が体の免疫力も上がるから、
温暖化した方が重症化しにくくなって死亡率も下がるだろう
夏の熱中症による死者数より、冬の寒さで免疫力が低下して重症化しやすい感染症による肺炎や
血栓が出来て詰まる心筋梗塞・脳梗塞による死亡者数の方が遙かに多いから、
月別の死者数も夏より冬に増加する

390 :名無しSUN:2020/05/19(火) 19:59:12 ID:pFDcVoBj.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってん だよ

391 :名無しSUN:2020/05/19(火) 21:54:54 ID:jJWJ90hi.net
お前それ何回目だよ

392 :名無しSUN:2020/05/19(火) 22:10:53 ID:M3qXHCZC.net
ボットにレス乙

393 :名無しSUN:2020/05/19(火) 22:22:14.28 ID:KP1M5Qd1.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだよ

394 :名無しSUN:2020/05/20(水) 10:04:38 ID:6Ct4AV1M.net
検察法改定案反対ツイートも9割ボットだったんだよね

395 :名無しSUN:2020/05/20(水) 10:46:48 ID:D0hVs/DE.net
アベノボットだっけ?

396 :名無しSUN:2020/05/20(水) 14:06:53 ID:EWzzq00h.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだ よ

397 :名無しSUN:2020/05/20(水) 14:31:36 ID:D0hVs/DE.net
このボット、ネジが緩んでるね

398 :名無しSUN:2020/05/20(水) 18:43:12 ID:kYACfKqY.net
頼むからほぼ同じ内容を定期的に書き込むキチガイは相手にするな。徹底スルーでよろしく。

399 :名無しSUN:2020/05/20(水) 20:04:07 ID:QI3oof3c.net
2020年どうやら小氷河期に入ったらしいとNASAが発表という記事。

https://www.forbes.com/sites/jamiecartereurope/2020/05/12/the-sun-is-asleep-deep-solar-minimum-feared-as-2020-sees-record-setting-100-day-slump/#16cf4bf75e28

400 :名無しSUN:2020/05/20(水) 20:23:55 ID:D0hVs/DE.net
ヤバイ。十年後には黒点が全くなくなるらしい
https://www.swpc.noaa.gov/products/solar-cycle-progression

401 :名無しSUN:2020/05/20(水) 22:15:29 ID:jka9i5wV.net
埼玉Gってどこ行った?逃げた?

402 :名無しSUN:2020/05/21(Thu) 08:01:13 ID:WMYSyX1y.net
寒いぞ
寒冷化が進行中だな

403 :名無しSUN:2020/05/21(Thu) 09:39:47 ID:dJhs/mO1.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだよ

404 :名無しSUN:2020/05/21(Thu) 11:50:37 ID:HgvtZMNt.net
5月も負偏差になりそうですね

405 :名無しSUN:2020/05/22(金) 05:33:31 ID:j9PjK10Q.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだ よ

406 :名無しSUN:2020/05/22(金) 09:37:13 ID:E+XNk3hm.net
太陽活動の規模に比べたら温暖化とか些細なことですよ

407 :名無しSUN:2020/05/22(金) 09:48:41 ID:iooln/77.net
寒くてちぬ

408 :名無しSUN:2020/05/22(金) 10:12:30 ID:P0yty6SB.net
活動停止でコロナがなくなるそうだ。それは良いことなのか?

409 :名無しSUN:2020/05/22(金) 17:37:35.91 ID:1TqZc37K.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだよ

410 :名無しSUN:2020/05/23(土) 06:08:48 ID:dmEMNuy+.net
暑い時もあったしCO2とか関係無さそうだな
金稼ぎに利用したい奴が叫んで環境活動家が騙されてるだけかもな

411 :名無しSUN:2020/05/23(土) 07:42:33 ID:TGXg5OA3.net
COSが減少してるんだけど。寒い

412 :名無しSUN:2020/05/23(土) 07:56:55 ID:0B9O/p13.net
小氷期(ミニミニ氷河期)に入ったから寒いんだよ

前回は1850年頃まで500年間続いたけど
今回はどの位続くかな・・・

413 :名無しSUN:2020/05/23(土) 09:29:48 ID:0yOm8bgE.net
晴れると『異常に』高温、曇りで平年
明らかに二酸化炭素他の温室効果ガスの影響
赤外線の量で異常に高温

414 :名無しSUN:2020/05/23(土) 10:41:10 ID:drDWW3et.net
>>399
太陽活動が弱まっているのか

415 :名無しSUN:2020/05/23(土) 10:46:12 ID:TGXg5OA3.net
>>400
次の周期の後、完全に心臓停止と予想されてる

416 :名無しSUN:2020/05/23(土) 19:37:13 ID:+T7fg0Hc.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだよ

417 :名無しSUN:2020/05/23(土) 20:24:45.46 ID:erBiJvOE.net
化石燃料の燃焼→二酸化炭素排出→温室効果上昇→気温上昇


↑間違い
↓正解


化石燃料の燃焼→熱の発生→気温上昇
   ↓
二酸化炭素排出



二酸化炭素は地球温暖化の原因ではなく副産物に過ぎなかったのだ
だから「化石燃料の燃焼」の部分を原発や再エネに変換しようとも、
人口の増加と発電や消費活動に伴うエネルギーの総生産量が同じなら、
気温は同じように上昇する事になる
その事実が、コロナ禍で経済活動が停止したとたんの急激な気温低下により明らかになった
経済活動停止で二酸化炭素排出量が減っても、
既に大気中に排出された二酸化炭素が無くなるわけではなく、
二酸化炭素濃度自体は高いままだったのだから

418 :名無しSUN:2020/05/23(土) 21:42:03 ID:+T7fg0Hc.net
CO2による温暖化が原因の異常気象で寒暖差が激しくなってんだ よ

419 :名無しSUN:2020/05/23(土) 22:48:48 ID:XSJ5dh6Z.net
>>417
wikipediaだけど、化石燃料は地球の得る熱の約0.007%らしいが、それが大きな影響を及ぼしてるってこと?
それとももっと熱を出してるソースがあったとか?

420 :名無しSUN:2020/05/23(土) 22:51:35 ID:+T7fg0Hc.net
>>417は、きっと
原子力発電は大量の排熱を出してる。それが温暖化の原因だとかなんとかトンチンカンなことを言ってたアホだな

421 :名無しSUN:2020/05/23(土) 22:53:50 ID:TGXg5OA3.net
原子力発電は発生したエネルギーの大半を環境に捨ててるでしょ。全く影響がないとは言えないんじゃなかろうか?

422 :名無しSUN:2020/05/23(土) 22:58:57 ID:+T7fg0Hc.net
>>421
は?

423 :名無しSUN:2020/05/23(土) 23:01:14 ID:+T7fg0Hc.net
同じ発電量(エネルギー量)の火力発電と原子力発電を比べたとして、原子力発電の方が、より多くのエネルギーを環境に捨ててると考えてるのか?アホちゃうか

424 :名無しSUN:2020/05/23(土) 23:03:49 ID:TGXg5OA3.net
原子力発電所の近くには熱帯魚が泳いでると聞いたよ

425 :名無しSUN:2020/05/23(土) 23:04:27 ID:+T7fg0Hc.net
火力も原子力も、高温、高圧の水蒸気を作り出して、その水蒸気でタービン発電機を回して発電するんだぞ
化石燃料を燃やして水蒸気を作るのか、核反応熱を使って水蒸気を作るのかが違うだけ

426 :名無しSUN:2020/05/23(土) 23:05:34 ID:+T7fg0Hc.net
>>424
そうであるなら、火力発電所の近くでも熱帯魚が泳いでるということだ

427 :名無しSUN:2020/05/23(土) 23:06:25 ID:+T7fg0Hc.net
アホすぎる

428 :名無しSUN:2020/05/23(土) 23:14:44 ID:TGXg5OA3.net
例えばほら
http://hunter-investigate.jp/news/2012/03/post-179.html

429 :名無しSUN:2020/05/23(土) 23:18:22 ID:+T7fg0Hc.net
だからそれは火力発電所も同じこと

430 :名無しSUN:2020/05/24(日) 01:54:57 ID:BCALF+2F.net
ようやくCO2を悪者にして地球温暖化の全ての責任をおっ被せて
利権を貪ってきた地球温暖化詐欺勢力の壮大な嘘と悪行が
白日の下に晒される時が来たようだ

431 :名無しSUN:2020/05/24(日) 02:01:27 ID:Quwr0XIS.net
明日から夏日やで、6月下旬の気候やで
梅雨前やから、梅雨が明けたら酷暑やで

432 :名無しSUN:2020/05/24(日) 05:50:47 ID:rcaXMb/b.net
単発の猛虎弁レスは頻繁に書き込んでる奴が他人の振りで書き込んでいるパターン

433 :名無しSUN:2020/05/24(日) 05:55:57 ID:Quwr0XIS.net
>>432
なんかもう疑心暗鬼やな

434 :名無しSUN:2020/05/24(日) 06:42:16 ID:rcaXMb/b.net
アンタいつ寝てんだよw

435 :名無しSUN:2020/05/24(日) 10:34:44 ID:Z6IJ8IAi.net
>>425
発電効率は、コンバインドサイクル火力が60%くらいで
原発は30%くらいだよ
単純火力も35%くらいだけど

436 :名無しSUN:2020/05/24(日) 10:39:00 ID:xY8o2Ibg.net
前工程含めない議論は適切じゃないな
あと、実際は日本が原発停止してからの方が高温記録を毎年更新し続けている
石油産業の嘘に敢えて乗って大失敗といった所だ

437 :名無しSUN:2020/05/24(日) 10:45:04 ID:xY8o2Ibg.net
ただの嘘なら可愛い物だけど、自分たちの思い通りにカネが欲しいばっかりに、敢えて温暖化を促進する様な事を一杯してきたのはいただけない
死刑が妥当

438 :名無しSUN:2020/05/24(日) 16:01:50 ID:Y9mjJ6de.net
>>430
ときーにはーだーれかーをしーらずしらーずのうーちにきずつけーてしまーーったりー

439 :名無しSUN:2020/05/25(月) 23:48:36 ID:CaB4g7am.net
温暖化で困ってるのは主に南国なので、先進国が経済支援をして防波堤を作るなどすれば良いのでは?

440 :名無しSUN:2020/05/26(火) 01:23:56 ID:KD6vUshz.net
百年でコンマ何度かの温暖化で困るとは思えんが?

ツバルのように国が沈む詐欺を仕掛けるところもあるが
日本で海岸線が変化してないのにそう変わるわけがない
なおツバルは衛星観測で国土の増加が確認されたw

441 :名無しSUN:2020/05/26(火) 07:45:01 ID:FEl7C3KZ.net
百年間で0.8℃上昇

だが百年前の温度計の誤差は0.8℃という笑えない事実・・・

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200