2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フラットアース

1 :名無しSUN:2020/01/05(日) 00:44:17 ID:irGJwNYp.net
地球は球体じゃないんだ
ドーム型なんだ
自転してなくて
太陽と月が回ってるんだ
そう考える人が急増中

フラットアースについて考えよう

699 :名無しSUN:2020/07/15(水) 20:46:42 ID:yXUsTnBP.net
>>697
フラットさんはそもそも物理学の根本を否定してはるから
地球も含めて全宇宙を神が創造したんやったら
何で美しい球形にせずに中途半端な円盤にしたんかね

700 :名無しSUN:2020/07/15(水) 21:50:41 ID:sfqwlm8x.net
だって神は蘇るんだよ。
何でもアリ〜!!

701 :名無しSUN:2020/07/16(木) 06:40:14.19 ID:qJvtBMMx.net
フラットアーサーじゃないけど、時差の矛盾ってある?太陽のある経度のところを12時に設定すればいいだけじゃない?

702 :名無しSUN:2020/07/16(木) 06:59:29.68 ID:kYe5NUe9.net
>>701
矛盾だらけ。
フラットアース上の太陽の動きは、
現実の時差と整合性取れない。

703 :名無しSUN:2020/07/16(木) 07:34:13 ID:Um/RVSSj.net
まず、フラットアースの地図を見ると北から南に行くにつれて面積が東西に広くなっていくのをわかった上で考えて欲しい。
彼らが言うには消失点と言うものがあり、観測者から一定距離で無ければ月も太陽も観測が出来ないんだそうだ。と言うことは太陽と月がフラットアースのような軌道で動いているとしたら南に行くにつれて日照時間が短くなる上に東西の時差が激しくなると言うことになる。彼らが何か言えば言うほど、彼らの理論同士の矛盾が出てくる。

704 :名無しSUN:2020/07/16(木) 07:48:08 ID:YfGJMzX+.net
もし、地球が平らやったら
日の出の瞬間に全世界が明るくなって
日の入りとともに全世界が暗くならなあかんやろ?
日本の昼間のニュースでニューヨークからの生中継で周りが真っ暗なのはウソなん?

705 :名無しSUN:2020/07/16(木) 08:11:04 ID:qJvtBMMx.net
フラットアーサーの地図は、地球を単に正距方位図法にしただけでしょ。
だから時差は
むちゃくちゃ不規則な「太陽の光のあたり方」&むちゃくちゃ不規則な「太陽の速度」 で説明がつくのかなと。

でも日の出と日の入りがなかったら、やっぱ時差を測りづらいか。

706 :名無しSUN:2020/07/16(木) 10:41:42 ID:Egme2LPx.net
しっかし、バカにつきあってると自分もバカにみられるぞ。

707 :名無しSUN:2020/07/16(木) 10:43:55 ID:HK4GlaDT.net
ばかとちゃんと付き合えなくちゃサラリーマンは務まらないぞ

708 :名無しSUN:2020/07/16(木) 12:01:13 ID:c3y1LqeZ.net
フラットアーサーの光の当たり方だと南極地方で白夜になりえない

709 :名無しSUN:2020/07/16(木) 12:38:13 ID:kYe5NUe9.net
バカの度合いが段違いだと思うよ。

宇宙は無い!、とか
重力なんて無い!、とか
曲率があるとしたら見える筈の無い物が見える!、とか
太陽は実際は近い!、とか
訳の分からない戯言をグダグダ言ってるが、
この時差と日照時間の話だけでフラットアース論の全てが破綻する。

これを指摘すると、工作員だ、羊だ、洗脳だ、認知的不協和だと
まぁ差別的な批判の嵐。
自分に理解出来ない物は全て悪と決め付ける。
知能も低ければ性格も最低。

710 :名無しSUN:2020/07/16(木) 13:54:30.46 ID:uxmcwQC9.net
>>698
虹の現象が光の屈折によるものだったの忘れてました。
無知だとフラットアース論に騙されてしまいますね。

>>699
根本的な事を否定しないと矛盾だらけになりますもんね。

711 :名無しSUN:2020/07/16(木) 14:07:25 ID:uxmcwQC9.net
>>704
フラットアースでは太陽は地球より小さく太陽の下だけを照らしていると言われてます。
youtuberに一人ひとりがサイエンサーというフラットアースを広めてる外人がいますが、その人曰く太陽は直径40~50kmらしいです。
フラットアーサーによっては太陽の大きさの主張が違うかもしれません。
矛盾を指摘される度にフラットアーサーは太陽の大きさ設定を変えると思います。

712 :名無しSUN:2020/07/16(木) 14:13:28 ID:ZWBWFGAr.net
フラットアースだと、季節の説明も出来ないんじゃない?
あと、なんで南極と北極が寒いのとか、赤道地方は暑いのとか、その辺も説明出来ないんじゃないかと

713 :名無しSUN:2020/07/16(木) 20:06:33 ID:yhNk9kVA.net
正距方位図法で描いた地図の上で太陽はどんな軌道を描くんだろう (´・ω・`)

714 :名無しSUN:2020/07/16(木) 21:12:43 ID:Ou4n1Ezg.net
あっちいったり、こっちいったりするんとちゃう?
昔天動説唱えてる連中が観測事実と合わせるために
いろんな訳わからん円を導入したみたいにな。

715 :名無しSUN:2020/07/16(木) 23:00:55.09 ID:uxmcwQC9.net
「地球平面説」論者の悲壮感

https://note.com/ayako_kajii/n/n32e87118cebd
事実を突きつけられても別の論点を持ち出してきて、「そらみろ、これには答えられないだろう、やっぱりお前は間違っている。少なくとも、正しくはない」などと結論付けて、自説は強化される。また、確証バイアスと言われる現象によって、自説を否定する情報を与えられてもそれは重視せず、自説に合う情報を探してきては、信念を強化してしまう。叩けば叩くほど頑なになり、「事実は人の意見を変えられない」のだ。
ましてや、このネット社会。自説に合う材料を探そうと思えばいくらでも見つかる。真偽のほどは定かでなくても、だ。また、同じ意見を持つ仲間を見つけるのも容易だ。これがまた、自分の信じるところを強化していく。

「知識がない人ほど分かった気になる」
こうなってしまうと、専門家の意見も客観的事実も何らの意味を持たない。これは世界的現象になりつつあるのかもしれない。安全保障、国際関係論の学者であるトム・ニコルズが書いた『専門知は、もういらないのか』(みすず書房)は、そんな現象を嘆いている。
誤った平等性により、専門家とど素人が全く同じリングで闘うことになる。そこでは「知識がない人ほど分かった気になる」ダニング=クルーガー現象も起き、始まる前から敗けているはずのど素人が、専門家にボッコボコに殴られていても、殴られたことにさえ気づかず(むしろ相手をKOしたのは自分のほうだといわんばかりに)勝利宣言をして去っていくのだ。
ここでもやはり、ネットの影響が指摘される。
《実際、インターネットへのアクセスによって、人々は全く何も調べなかった時よりも愚かになっているのかも知れない》とトム・ニコルズは嘆く。

716 :名無しSUN:2020/07/17(金) 06:24:07 ID:6An6WOmE.net
吉本新喜劇みたいなもんやな
今日はこの辺で堪忍しといたるわ
みたいな

717 :名無しSUN:2020/07/17(金) 10:48:48.23 ID:bA5GIl6R.net
そうね。
結論救い無し、と言った所。
その体現者たるフラットアーサー。

実際投稿見てると
全く自検証して無くて、右から左の鵜呑み状態。
盲目の恋をしている時に周りの意見を全く聞き入れないのと一緒。

718 :名無しSUN:2020/07/17(金) 15:34:33 ID:nIpnPBwI.net
https://flatearth.ws/
ここは「対」フラットアーサーの砦
クロームの日本語翻訳機能でかなり正確に読める
フラットアーサーの主張に多分ほぼ全部反論してる。かの200の証拠に全部反論できてる

ここ読むとかなり科学に詳しくなれるね

719 :名無しSUN:2020/07/17(金) 15:39:41 ID:nIpnPBwI.net
クロームの翻訳機能でも、コメントの部分が翻訳されないので
「同意してるのか、疑問があるのか、長文で噛み付いてるのか」それがすぐわからないのがもどかしい

720 :名無しSUN:2020/07/17(金) 19:41:35 ID:Xxjs5zTU.net
>>713
おそらく北半球視点での夏の時は赤道の内側で冬は赤道の外側を回る感じになるかと、光の当たり方はどうなんだろう、パックマンみたいな形のになるのかな?北半球の冬の時は南極大陸に一日中太陽光が当たってないといけないから、地図を囲むように光が当たるはず

721 :名無しSUN:2020/07/17(金) 21:38:57 ID:3xiTbv/e.net
フラットアーサーさん達はやたらとNASAの陰謀って言うけど、世界中にある他の宇宙機関はガン無視なのね

722 :名無しSUN:2020/07/17(金) 22:01:06 ID:cFn38Tw6.net
NASAしか知らんのよ

723 :名無しSUN:2020/07/17(金) 23:03:57.70 ID:heETuYqh.net
黒幕だと言われてるロスチャイルド家やロックフェラー家も笑ってるだろうな
地球は平面だと言って無駄な人生過ごしているんだから。

頭悪すぎて社会人としてやっていけてるのか不思議だよ。

724 :名無しSUN:2020/07/18(土) 20:17:34 ID:5uVLi9Ef.net
社会で上手くやって行けてれば、
あんなに卑屈で攻撃的な性格には
ならないと思う。

725 :名無しSUN:2020/07/19(日) 03:11:20.78 ID:BvenA0uS.net
その、社会適合性に問題あるわけなんだな。

726 :名無しSUN:2020/07/19(日) 17:01:39 ID:uAWqstvD.net
インポーテンツテクノロジーまたダメだったみたいだな
足を引っ張るしかできない

727 :名無しSUN:2020/07/19(日) 18:26:19.91 ID:Nr46asxV.net
フラットアーサーさんたちはなんで、フラットアースを支持するんだろうか
別にNASAとかアメリカとか科学とか、まあそういうもんを否定したいなら平面じゃなくても構わないだろう
ピラミッドアースでもメビウスリングアースでもトーラスアースでもなんでもいいはず
別に聖書にも大地は平面の円なんてことは一言も書いてないし、それを示唆する描写もないので平面に拘る宗教的な理由もないはずだし

728 :名無しSUN:2020/07/20(月) 05:50:59 ID:kJXKIsHU.net
>>726
また駄目だったという事はCGではないと認めたのかな?w
全てCGや捏造なら成功したCG映像作ればいいだけだよね。
失敗してるという事は本当に宇宙に行こうとしてる証拠だよ
誰の足を引っ張るの?w

729 :名無しSUN:2020/07/20(月) 09:28:35 ID:6ZdmXfm2.net
中世で異端を処刑する気持わかる

730 :名無しSUN:2020/07/20(月) 19:27:36 ID:kJXKIsHU.net
>>727
地球がフラットだという事を隠す理由にある
権力者がわざわざNASAを作ってフラットアースを隠す理由は何ですかという問いに権力者が悪魔崇拝だからという解釈になるから。
それがフラットアーサーに正義感を持たせている
フラットアースは陰謀論とセットにしないと矛盾が説明できないから。
だからフラットアーサーは陰謀論者でもある
人生うまくいってなくて神にすがりたい人がフラットアースと陰謀論にのめり込んで現実逃避で支持する人になる事もある

731 :名無しSUN:2020/07/20(月) 20:30:16 ID:F6b8treE.net
フラットアーサーさんの妄想するNASAって、もはや世界の支配者だな…
冷戦時代から、対立していたはずの共産主義国家の宇宙機関も全てNASAの支配下にあったってことになるわけだし

732 :名無しSUN:2020/07/20(月) 21:22:09 ID:7iE1tE6z.net
地球球体説なんて紀元前から主流説であり続けているのに、
ほんの数十年前にできたNASAがフラットアースを隠すために作られたと
解釈するなんて、時系列がおかしすぎると思うぞ

733 :名無しSUN:2020/07/21(火) 15:38:09 ID:7UKbPOAN.net
NASA陰謀説のほうこそ、フラットアースがデタラメであることを隠すために作られた陰謀論だわな

734 :名無しSUN:2020/07/21(火) 18:53:07 ID:D2Srrjer.net
フラットアーサーって、
IQが低過ぎて、2次元以上の理解が出来ないんだな。

735 :名無しSUN:2020/07/23(木) 20:09:24 ID:VxngCDei.net
中国が火星探査機打ち上げたね
フラットアーサー論だとこれも陰謀?中国とNASAが手を組み陰謀プロジェクトか、楽しいね

736 :名無しSUN:2020/07/24(金) 07:32:05.76 ID:X3EVGJhg.net
アポロ月面着陸捏造=宇宙は存在しない。地球は平面。
この思考が頭悪すぎるんだよな。
宇宙に行けるなら月にも簡単に行けると思ってるのが馬鹿すぎる
フラットアーサーの思考だと宇宙に行けるならどうして今も月面着陸しないんだって主張だけど、地球と月の間には約38万kmの距離があるから宇宙に到達するのと月まで行くのは難易度が変わってくる。
アポロが捏造だったとしても人類が宇宙に到達してるのは事実。それなのにイルミナティによる捏造やCG、宇宙は存在しないと主張して視野が狭い。
https://www.youtube.com/watch?v=p-3xlOGJNQ0

UAE(アラブ首長国連邦)の火星探査機を載せたH2Aロケットが、鹿児島の種子島宇宙センターから打ち上げられました。

737 :名無しSUN:2020/07/24(金) 08:54:32.01 ID:KoTvuOuK.net
正直フラットアーサーは間違った知識を広めないでもらいたいな、とんでもすぎる理論だからほっとけって話もあるけど、こういうのが人類の発展の足枷になる事もあるからマジで迷惑

738 :名無しSUN:2020/07/24(金) 10:56:43 ID:np8br6xl.net
>>737
実際、日本ではΩ真理教って前例があるわけでして。
エセ科学は、徹底的に潰してほしいんだ。
しかし少なくとも日本では、言論の自由と
言論の後の自由が保証されてるんだよ、困ったことに…

739 :名無しSUN:2020/07/24(金) 17:39:06 ID:XmGHj3Kk.net
フラットアーサーを徹底的に叩く権利も有るのよ

740 :名無しSUN:2020/07/25(土) 21:36:26 ID:RqAIV2ti.net
タイムラインで見た呟き見てたらフラットアーサーって本当に頭悪いって思い知らされた
ナイル川が逆流してるから球体はありえないって主張してたわけだが、満潮で少し逆流する現象かなって思ったら、重力があるなら重力に逆らって球体に沿って逆流してるのはありえないって言ってて、頭悪すぎて草も生えないんだが…フラットアーサーの人達ってみんなこんなんなのか?

741 :名無しSUN:2020/07/25(土) 21:44:19 ID:ipzZXABh.net
大体、そんな感じ
フラットアースはぶっちゃけ、科学的な権威とそれに準じた思考と行動をする人を否定する信仰なので科学的にモノを考えると言うのは自己否定に繋がるから。

742 :名無しSUN:2020/07/25(土) 22:07:46 ID:t5c6NaLU.net
youtubeのコメント見たらGPSの衛星の正体は気球だってよ。
宇宙は存在しない、GPSは気球ってw
それで世間が納得すると思ってるのかね

743 :名無しSUN:2020/07/25(土) 22:26:00.03 ID:BFHNxF3t.net
昔懐かしエコー

744 :名無しSUN:2020/07/26(日) 00:28:56 ID:2ThKFT60.net
ナイル川の件で盛大にツッコミ入れたくて仕方ないんだけど、ツイート主が謎の怪文書で返しそうで恐い、

745 :名無しSUN:2020/07/26(日) 00:43:52 ID:emOXH8xw.net
ユジンて言うナルシストバカに至っては、
風船が真上で無く逆ハの字に上がらないから
重力は無いとか言ってる。
控えめに言って手遅れレベル。

746 :名無しSUN:2020/07/26(日) 07:20:02 ID:6ANSXoLc.net
おおばやし という自称漫画家の攻撃性は異常

747 :名無しSUN:2020/07/26(日) 09:37:25 ID:+i4AaeyG.net
フラットアーサーは何で社会に貢献してるのだろうか?
科学を否定するなら否定したものに代わるものを作れるのかな?
https://www.gpsdata.co.jp/
この会社もフラットアース論ではデマで存在しない事になるな。

748 :名無しSUN:2020/07/26(日) 11:10:19 ID:+i4AaeyG.net
フラットアーサーがどれだけ害悪かわかるツイート
https://twitter.com/0gQvF9h7aGqYw9P/status/1213354340246671360
これ働いてる人や関連事業の人たちの人生全否定されてるようなものだぞ
勉強して努力してきた事を詐欺事業って言われるんだから
まだ相手されてないだけかもしれないが実害がでたら現場の人たちが反論してきてフラットアースは完全論破されるだろうな
715で書かれているように専門家にボコボコにされても理解できず勝ち誇って去っていく姿しか想像できない
(deleted an unsolicited ad)

749 :名無しSUN:2020/07/26(日) 11:44:39 ID:6ANSXoLc.net
働いて納税してる人は7,341人 ん?1万倍してないじゃないの…
こんな数字よく垂れ流せるな。何も考えてなさそう

750 :名無しSUN:2020/07/26(日) 12:20:16 ID:emOXH8xw.net
こいつはフラットアーサーの中でも
かなり悪質なクソザコ。
すぐ逃げるし、まともに議論しようとする奴は
工作員認定するか、絡んで無いのにブロック。
基本的に自分たち側じゃない人を見下してる。

751 :名無しSUN:2020/07/26(日) 14:00:59.45 ID:GSqhbHQw.net
FEは最後の手段で「フラットアースを本気で信じてると思ってたの?バーカ!」という攻撃ができるから、こっちも本気で突っ込みにくいよ

752 :名無しSUN:2020/07/26(日) 20:55:54 ID:+i4AaeyG.net
見たことある人いると思うけどiphoneを成層圏まで飛ばした映像があるんだけどこれがフラットではないと証明してるんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=pYZM0_mHD20&list=FLaQSGOijFvBgCBS1oGwGlAQ&index=58&t=5914s

これフラットアーサーは魚眼レンズだって言い訳するけど地面離陸スタートから撮影されていて、魚眼レンズなら最初から映像の左右が歪んでいないといけない
つまりフラットアーサーお得意の魚眼レンズの言い訳は通用しない
天候も晴れて地上も綺麗に映っているのにフラットアースの円周の中に巨大なアメリカ大陸やヨーロッパ大陸やその他の大陸が収まっていない。フラットアースを囲んでいる氷の大陸も見当たらない。
気球GPSも見当たらない。
編集されているフラットアーサーの資料と違って離陸スタートから撮影されているからこっちの方が信憑性は高い。

753 :名無しSUN:2020/07/26(日) 21:22:32 ID:0Drw5+UR.net
馬鹿を相手にしているのは、更にバカなんだな。

754 :名無しSUN:2020/07/26(日) 21:58:57 ID:hmz+n6O5.net
>>752
それでもフラットアーサーは捏造とかCGとか言うんやろうな
救いようのないバカやな

755 :名無しSUN:2020/07/27(月) 09:02:24 ID:+1YhGnFO.net
ふと思うんだが、仮に魚眼レンズなら画面の上端と下端、左端と右端で歪み方が逆になると思うんだけど。
仮に本当は平面で、魚眼レンズで歪んでいるにすぎないとするなら、何でいつも球体説に都合よく、
必ず水平線が上に凸になるように歪んでるんかね。水平線の位置によっては凹むように歪んでもいいはずなんだけど。

756 :名無しSUN:2020/07/27(月) 19:58:22 ID:Cb6C5kpB.net
これを見てフラットアースはデタラメだと理解できなければ洗脳か救いようのない人
https://www.youtube.com/watch?v=uexZbunD7Jg&list=FLaQSGOijFvBgCBS1oGwGlAQ&index=2&t=4s
フラットアース論に基づいたイメージ動画
フラットアーサーの主張が正しければ現実は動画のようになっている

757 :名無しSUN:2020/07/28(火) 09:49:04.35 ID:neA24ZG2.net
FEの言う「球体の場合飛行機が水平に飛んだら宇宙に行ってしまう」というのこの部分はゲラゲラだが、「「現実には宇宙に行かない」のでフラットアース」というのは、地球の姿に疑問を持ってる人にとっては効くかもしれないと思った。

「仮定ではそうだが現実にはそうなってない」という構文に人間は弱いかもしれない

758 :名無しSUN:2020/07/28(火) 16:09:11 ID:Rz8yuMqK.net
ふと考えた事。
巨大な正三角形を地面に描いて、その3つの頂点の角度を
正確に測ってみる、ってのはどうだ?
平面なら三角形の内角の和は180度になるけど、球面なら
180度以上になる。
とはいえ、それがはっきりわかるぐらいの正三角形って、どれぐらいの
サイズになるんだろうか?
まぁ、その辺はフラットさんに頑張ってもらうか。

759 :名無しSUN:2020/07/28(火) 21:42:52 ID:YTROZVgN.net
カメラに詳しくないから魚眼レンズで調べてみたわ
https://www.youtube.com/watch?v=d6IxUv80slQ
フラットアーサーが魚眼レンズだから丸く見えるって主張してるけどあんま変わらないような気がするけど
フラットアーサーは魚眼カメラで実際に検証してるのか?
検証するなら使用するカメラも教えてくれ

760 :名無しSUN:2020/07/28(火) 22:10:02 ID:oZWHSvYf.net
>>758
赤道を底辺にして北極を頂点とする二等辺三角形を考える
底辺を挟む二つの角はそれぞれ90°
頂点の角度を足すと三角形の内角の和は180°を越えるので曲率は正
すなわち地球は丸い
でもフラットアーサーは赤道と経線は直角やない、とのたまうんやけど。

761 :名無しSUN:2020/07/29(水) 03:55:13 ID:lndrNq4G.net
そりゃ小さい球状の物体なら簡単に線が引けるが、地球はデカいから無理じゃね?フラットアーサーと同じような適当な測量になっちまう。

762 :名無しSUN:2020/07/29(水) 09:13:41 ID:ReETsTQ5.net
ガモフの「不思議の国のトムキンス」では、ある距離以内にあるガソリンスタンドの数を数える、
という例で地球の曲がりを推定する話を挙げてたな。
距離が短いうちは距離の2乗に比例して数が増えていくけれど、
距離が長くなって地面の曲率が無視できなくなってくると
2乗よりは小さい冪でしか増えていかなくなる、と。

線を引くよりは現実的だけど、今度はガソリンスタンドの分布の均一性が問題になるな。
何か均一に分布していて数を簡単に数えられるものがあればいいんだけど

763 :名無しSUN:2020/07/29(水) 20:14:52 ID:Xo8CioEk.net
イルミナティや権力者は昔から地球は丸いと情報操作してきて現在も続いてるらしい。
世界中の学び舎や宇宙事業、マスコミも全て権力者、イルミナティの支配下ならフラットアーサーがyoutubeやtwitterで活動できるのは何故?
youtubeやtwitterにアカウント登録して活動できてる時点でフラットアーサーの妄想だと証明しているようなもの

764 :名無しSUN:2020/07/29(水) 22:17:36 ID:icRmsJti.net
もし、地球が丸いのはNASAの陰謀ならフラットアーサーどもはとうに消されてるはずやな

765 :名無しSUN:2020/07/29(水) 22:50:07 ID:xP/zmOfc.net
しかしたまにフラットアーサーの動画youtubeから削除されてるらしいな、多分アホらし過ぎて消されてるとは思うけど

766 :名無しSUN:2020/07/30(木) 06:43:47 ID:AS4AlBOO.net
>>765
フラットアーサーの主張は宇宙事業に務めている人はみんな詐欺師ですと広めているようなものだから。名誉棄損。
現場の人がyoutubeに苦情入れたら流石に削除すると思う
削除されたらまた隠蔽だと騒ぐから扱いづらい存在
世界中の学び舎に介入できるってもの凄い権力だよ。顔出ししてるユジンや中村ハゲなんてとっくにイルミナティに消されてるよ。

767 :名無しSUN:2020/07/30(木) 08:25:28.99 ID:lqyE+zVP.net
世界中の学者が一人残らず言うことを聞かされてるのに、自分たちは野放しになっているという矛盾をどう考えてるんだろうか

768 :名無しSUN:2020/07/30(木) 16:05:04 ID:pUqj70lo.net
フラットさん理論だと、日食や月食はどう説明するんだろうか。

769 :名無しSUN:2020/07/30(木) 19:58:32 ID:SUgVjibj.net
それと月がどこ行っても同じ模様で見えるのもフラットでは説明できないし、北半球と南半球での星の動き、季節毎の星座の違いとかもそうだね、他にもツッコミどころがありすぎてどこからツッコんだらいいかわからないよ…

770 :名無しSUN:2020/07/30(木) 20:18:57 ID:DT4OkD78.net
うぃあーふらっとあーさー

771 :名無しSUN:2020/07/30(木) 20:21:32 ID:AS4AlBOO.net
ビハインド・ザ・カーブ −地球平面説− | Netflix
このドキュメンタリーは権力者とNASAの温情で配信が許されたのだろうか。

772 :名無しSUN:2020/07/30(木) 20:50:44 ID:NLcRgWGM.net
地球が平だとかいうバカに付き合っていられるか!!
馬鹿が移るっていうだろう。

773 :名無しSUN:2020/07/30(木) 21:01:37 ID:Xkt2aZ5M.net
>>771
そのドラマではアーサーが完全敗北だからいいんじゃね

774 :名無しSUN:2020/07/30(木) 21:05:17 ID:Xkt2aZ5M.net
ドラマじゃなくドキュメンタリーでしたね失礼

775 :名無しSUN:2020/07/31(金) 16:31:18 ID:83BsOkyW.net
>>756のイメージ動画だと、北極や南極で見られる”極夜”や”白夜”が説明できないよね。

776 :名無しSUN:2020/07/31(金) 19:50:13 ID:5dC4qxY4.net
北極に関しては極夜も白夜も再現は可能、南極に関しては極夜は再現出来ても白夜は無理、四季の変化も再現出来るっちゃ出来るけど、それには太陽が内側に行ったり外側に行ったりしなければならない、そして1日で回転することを維持する為に、外側では謎パワーで加速、内側では謎パワーで減速させなければならない、そして彼らの言う"消失点"とやらの影響で、南では日が昇ってる時間が北よりかなり短くならなくてはならないけど実際はそんな事無い、上げればキリが無いが、彼ら自身の理論が彼らの理論を破綻させてる

777 :名無しSUN:2020/07/31(金) 22:17:12 ID:PBCdKsFU.net
フラットアースだと南極からでも北極星見えるんでないかい?

778 :名無しSUN:2020/07/31(金) 23:28:12 ID:gaI44uP2.net
フラットアースでの白夜極夜も謎だが、春分・秋分の日も同様に謎めいている。
この日の明暗境界線をフラットアースのいう北極中心の地図にのせてみると、
北極点を通る直線になる。その直線を境に昼の領域と夜の領域が真っ二つ。
しかも太陽は赤道の真上のどこかに位置していないといけない。
その位置からいったいどうやったら北極点を通る直線の明暗境界線を作れるのか

>>777
逆に、北半球のどこからでも南十字星とか見えるはずだよな

779 :名無しSUN:2020/08/01(土) 06:56:16 ID:qsysgWA4.net
宇宙人の重力装置と、指向性のドーム照明ですべては説明できる

780 :名無しSUN:2020/08/01(土) 09:33:44.83 ID:8l0OyEGG.net
太陽は対流圏と成層圏の間に有るらしいねんけど
太陽が大気圏内に有って皆既日食が起きるのが不思議

781 :名無しSUN:2020/08/01(土) 09:36:55.97 ID:qsysgWA4.net
太陽が宇宙人の作った照明装置なら全て説明がつくね

782 :名無しSUN:2020/08/01(土) 09:46:20.49 ID:LgO76O+w.net
えっ、宇宙人?アーサー達の中では宇宙ってあるの?
それともアーサー達の中でも宇宙ある派とない派で分かれるの?ワラワラw

783 :名無しSUN:2020/08/01(土) 10:23:25 ID:MjMHo+Qj.net
というかフラットアースモデルでは他の恒星も惑星も存在しないw

784 :名無しSUN:2020/08/01(土) 11:19:45 ID:qsysgWA4.net
宇宙人でだめなら神でもいいがね。呼び方が違うだけさ

785 :名無しSUN:2020/08/01(土) 11:25:02 ID:+9tG+1Zk.net
市販の望遠鏡で惑星を見て、
ほら、単なる光にしか見えない!プラズマだ!
とかネタかと思うわ。
いや、ネタであって欲しいくらいw

それが宇宙が存在しない根拠の一つだと。

786 :名無しSUN:2020/08/01(土) 11:28:41 ID:qsysgWA4.net
恒星は確かにプラズマだが、プラズマだからスクリーンに写ってるんだ!っつーのはないよな。

787 :名無しSUN:2020/08/01(土) 12:47:36 ID:x1UHzIM6.net
>>779
説明つかねーよアホwww
重力装置や指向性ドーム照明はどうやって作ってどんな原理で動かすんだ?
それと実際にドーム天井まで行って撮影したのか?
フラットアーサーは宇宙に行って直接地球を見ているわけではないから地球が丸いという証拠はないと主張するよな
お前らだってフラットドーム天井までいって観たわけじゃないだろ。
まず重量装置をどうやって作るのか説明してみろw
空想上の装置で説明できるなら何でもありだ。
社会がそれで通るなら企業は実験をしたり検証したりで苦労しねーよw
フラットアースは地球の人間を愚民化させるために宇宙人や悪魔が洗脳装置で仕組んだ罠って主張でもいいわな

788 :名無しSUN:2020/08/01(土) 13:38:24 ID:LgO76O+w.net
説明するのが難しい、出来ない、すると「神の力だから」これ最強な!w

789 :名無しSUN:2020/08/01(土) 17:56:19 ID:+pd36SiB.net
日本人初の宇宙飛行士の秋山氏は宇宙飛行したのち農業に転職した
宇宙飛行体験が晴天の霹靂ぽい作用をもたらしたと考えられないだろうか

790 :名無しSUN:2020/08/01(土) 20:42:57 ID:rxdfdRt4.net
>>789
「宇宙に行っても何も変わりはしない、ただ持って行った物を持って帰っただけだ」
って言ってたのは誰だったかな、たしか月に行った人のコメントだと記憶してるんだけど。
ピート・コンラッド(ジェミニ5、11、アポロ12、スカイラブ2)の言葉だったと記憶してるんだが。

791 :名無しSUN:2020/08/02(日) 02:02:44 ID:rTJoVYrZ.net
最近フラットアース仮説てやつを知ったんだけど初歩的な質問で地球が平面だってのは眉唾ものだけど
いくつか検証動画見て不思議だったのは地球が球体だったら船舶が一定の距離を進むと水平線から消えて地上なら建物が見えなくなるけど
検証動画だと高性能の望遠鏡でクローズアップすると本来消えて見えなくなる地点でもちゃんと見えている(だから地球は平面て主張)
これってもしこの実験結果が本当だと過程して、かつ地球が球体の場合科学的にはどういう説明になるん?フラットアース説はまだ信じられんがそこだけ物理の素人からしたら不思議だわ。

792 :名無しSUN:2020/08/02(日) 02:29:04 ID:0chUvG5V.net
>>791
それは思った、数学とか物理学出来ないから自分もはっきりした答えはわからないけど、予想だと大気や海の影響で光が屈折する軽い心綺楼の様な物かなって思う。あと地球程度の重力で起こるかわからないけど、重力レンズ効果ってのも存在する、光は重力の影響も受けるから多少は影響あるのかも…

793 :名無しSUN:2020/08/02(日) 05:17:27 ID:fVxmLlfo.net
>>791
https://flatearth.ws/horizon-distance#more-3868
光の屈折よ

794 :名無しSUN:2020/08/02(日) 06:45:34.53 ID:759ucq0P.net
確かな証拠とはどんな証拠かと聞くと、それはある「研究者」がミシガン湖上から撮った写真で、約96キロ離れたシカゴ都心の高層ビル群が写っていた。地球が丸いなら、ビルは水平線の向こうに隠れて見えないはずだ。
私は言った。「あなたはNASAの写真はどれも加工されていると言いましたね。でも、この写真は加工されていないと?」
「そうだ。撮影者は私の知り合いだ。それに私も、都心から約74キロ離れたミシガン湖上に船で出て確かめてみた」
フラットアース論者も数学はできるらしい。彼のプレゼン中に急いで計算してみたが、ビルが見えなくなるには少なくとも約72キロ離れなければならない。とすれば、彼は正しい?
違う。「上位蜃気楼効果」という現象があるからだ。地表近くの気温が上空よりも低い気温の逆転現象があるときには遠くの物体の光が屈折し、水平線に隠れて見えないはずの物が見えることがある。そう言うと、彼は笑った。
「プレゼンでも論証したが、(上位蜃気楼なんて)でっち上げだよ」
「論証はしていなかった。ただ、信じないと言っただけでしょう」
「ああ、信じられないね」
彼のファンが私たちを取り囲み、彼は私との会話を切り上げようとした。だが、もう1つ聞きたいことがあった。
「じゃあ、なぜ160キロ先まで行かなかったのですか」「えっ?」
「160キロ先ですよ。そこまで離れたら、蜃気楼も見えなくなるはずだ。それでも見えたら、あなたが正しいことを決定的に証明できる」
「船長がそこまで出たがらなかった」
今度は私が失笑する番だった。
「これを実証するために全てを懸けてきたあなたが、もう少しで決定的証拠が手に入るのに、諦めた、と?」
彼は首を振って、ほかの人と話をし始めた
研究によると、データは人の考えを変えられない。人は、信頼できる人との対話を通じて考えを変える。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/-22700-2600-100-1811feicfeic1600-feic_3.php

795 :名無しSUN:2020/08/02(日) 06:52:34.22 ID:GA2PDgFL.net
いまだに凸地球ドキュメントをエビデンス(寒 として上げてるやつがいるね。
あれは「へー今まで知られてる曲率と観測した曲率があってないね」くらいの結果なのに

地球は平らで、俺たちの考えた平面地球はこう!とかいってひょっこりひょうたん島みたいの出してくるの科学者の風上にも置けなくね?

796 :名無しSUN:2020/08/02(日) 07:55:12 ID:04xY6ge1.net
能登半島の北約50kmのところに舳倉島という標高10m程の島が有ります
輪島の港からは見えません
船で近づいて行くとやがて灯台の先っぽが見えてきます
更に近づいて行くとやがて島が見えてきます
70km先どころか50km先でも見えないんですが
フラットアーサーはどう説明しますかね?

797 :名無しSUN:2020/08/02(日) 08:20:21 ID:759ucq0P.net
喜界島から見た奄美大島に沈む夕日
https://www.youtube.com/watch?v=bN9RJ678e_E&list=FLaQSGOijFvBgCBS1oGwGlAQ&index=8&t=0s
これもフラットアースで説明してほしいね

798 :名無しSUN:2020/08/02(日) 12:22:55 ID:dNdSHrZc.net
ここに湧いて来るアーサーは、
全員球体を反証出来てないね。
そもそも事実と異なる事を盲信的に信じて
人を見下し優越感に浸る様なクズばかり。
そんな奴らに論理的思考のろの字なんて無理。
一生自分の世界に引き篭もってるのがお似合い。

799 :名無しSUN:2020/08/02(日) 13:06:43 ID:K3bAAwQQ.net
そういうのをかまって自分が優越感にひたるのはバカの極み。

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200