2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天体撮影機材 総合Part16

1 : :2020/01/10(金) 04:07:50 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
天体撮影機材に関する話題について語りましょう。

※前スレ
天体写真の為の機材総合スレッド Part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1555507742/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

426 :名無しSUN :2021/07/12(月) 16:41:10.77 ID:dNuZnz7tM.net
まあホロゴンの斜めに入射する光をちゃんと
受けられる素子が大変なんだけどさ
最近の素子は良くなっていたりするかなと・・・

427 :名無しSUN :2021/07/12(月) 17:00:07.97 ID:wNUMlA9p0.net
光が素子とレンズで反復反射して酷いことになる

428 :名無しSUN :2021/07/12(月) 17:12:08.00 ID:ouKi7uw4a.net
で、ぬこんのZfcはどうよ?

429 :名無しSUN :2021/07/12(月) 21:20:33.00 ID:W0zoGJZC0.net
>>428
Zシリーズ、特にZ50と中身変わらんから、その辺のレビュー探せば予想も付くんじゃね

430 :名無しSUN :2021/07/12(月) 21:24:39.99 ID:9TzQP0DxM.net
>>426
グリーンとマゼンタの色ズレが出るのがあるのは、通常レンズに合わせたマイクロレンズそのままでは超長すぎる望遠鏡で投影位置がズレちゃうせいとかでしょ。
あんなのに合わせたら他がデタラメになるだけだろう。
フランジバックが短くても超広角はレトロフォーカスにしてるんじゃなかったっけ?

431 :名無しSUN :2021/07/12(月) 21:35:49.45 ID:dNuZnz7tM.net
できるだけ像側でテレセントリックにするんだけどね。
広角も一番光線が寝る後端付近に非球面レンズ入れると球面収差補正しやすいし。でも常識を破るようなデジカメあってもいいかな

432 :名無しSUN :2021/07/12(月) 21:38:14.85 ID:MWfQvGSea.net
問題はケーブルレリーズが使えるかどうか。

433 :名無しSUN :2021/07/12(月) 21:54:35.50 ID:9TzQP0DxM.net
>>431
常識といったって頭でこね回した固定観念とかの類いとは縁もゆかりもない物理的制約の問題でしょ。
以前のアルファで下手こいて広角の周辺が使い物にならんのを出してたとか、非常識が敗因になってるのがあったが。

434 :名無しSUN :2021/07/12(月) 22:01:15.36 ID:9TzQP0DxM.net
>>432
あ、それ、キッスシリーズは2.5Φ3極ステレオサブミニでペンタとかとも揃っていて便利とか、電気屋が囲い込みのつもりで頭でコネ回してでっち上げたロクでもない癖接点で全然流用が効かないのとか、あるんだよね。
機械式のシャッターボタンのレリーズ穴に準じて、2.5Φ3極ステレオサブミニの右側面設置で全機種統一させるべきだな。

435 :名無しSUN :2021/07/13(火) 01:23:29.54 ID:FbECu0adr.net
4月にZ6買ったけど未だに使えてない

436 :名無しSUN :2021/07/14(水) 20:54:24.01 ID:4GurY1K/0.net
Sky Watcher GOTO DOB 12を使ってますが星雲撮影の為 直焦点で視界を広げたいのですが
レデューサー コマコレクターとか有りますが結果が良いおすすめな方法は有りますか?

437 :名無しSUN :2021/07/16(金) 17:38:53.68 ID:GJ4Ukt0F0.net
>>436
もっと単焦点の筒と適切な赤道儀

次点で大判のカメラ(CMOSを含む)とコマコレ

438 :名無しSUN :2021/07/17(土) 14:49:17.30 ID:f4tvtKZU0.net
単焦点orズーム
どちらがいい?

439 :名無しSUN :2021/07/17(土) 17:19:58.46 ID:vwonTtb/a.net
そりゃ明るくて星像良好、構成レンズ枚数の少ない、良質な単焦点レンズを、必要なだけ揃えるのが良い。
ちょっとお高くなるのが難点。

440 :名無しSUN :2021/07/17(土) 17:47:06.57 ID:/r4t7sUwa.net
>構成レンズ枚数の少ない

性能の高いレンズは枚数が多いもんだよ
同スペックでシグマの性能がいいのは枚数、非球面枚数、異常分散硝子の枚数が多く
贅沢な設計をしているからだよ

441 :名無しSUN :2021/07/17(土) 22:54:16.26 ID:Don4pLiFM.net
>>438
んなもん、超望遠なら、天体望遠鏡とかの無限遠専用ノンズーム超望遠が良いに決まってるじゃない。やっすいし。
さほど長くない望遠以下くらいになると、天体用のはほとんど作られてないから撮影レンズで、単で良いなら単か、ズームでも優秀な物なら行けるね。

442 :名無しSUN :2021/07/17(土) 23:26:05.22 ID:Don4pLiFM.net
>>440
違うよ。
写真用は、使い勝手の都合で重さ大きさ長さを抑えて、かつ無限から近距離まで性能を確保して、対応範囲の前後のボケ具合も加味して、しかもAFが素早く動くようにピント合わせを独立させる都合や、レンズ内手ブレ補正や、
全体が伸縮しないインナーズームや、絞りによる焦点移動も抑えるとか、多枚数になってる状態での複数回反射によるゴーストフア対策とか、複雑怪奇極まりないことをやってるから、構成も複雑で枚数も多くならざるを得ないだけ。

設計が贅沢といえば贅沢ではあるけど、あれもこれもと欲張ってるのを無理やり叶えてるという意味の贅沢。

近距離性能やボケなど無視した無限遠専用で、絞りも開放で、AFのための群も手ブレ補正のための群もなくて、結果として単純な構成で足りて、太さも長さも主レンズなりの特別な制限なしの単純な作りで完璧に足りる望遠鏡とは全く別モノ。

443 :名無しSUN :2021/07/18(日) 02:47:12.16 ID:bWdtE+Yer.net
天体用途では無限遠で周辺までシャープな星像が求められるけど逆に言えば他の要素はほぼ不要だからな
それらを維持する為の枚数は理論上減らせる

444 :名無しSUN :2021/07/18(日) 10:54:39.49 ID:X3BRvcdsM.net
結像の状態は、ある程度の許容範囲はあっても、無限なら無限に特化させるのが簡単で都合が良いから、それで構わないならそういうのがよろし、というような話ね。

445 :名無しSUN :2021/07/18(日) 20:44:21.55 ID:yZYpzDR5d.net
オススメの対角魚眼レンズを教えて下さい

446 :名無しSUN :2021/07/18(日) 20:59:29.18 ID:aR0Je2e+0.net
>>445
SMC PENTAX67 フィッシュアイ 35mmF4.5

447 :名無しSUN :2021/07/19(月) 08:40:54.72 ID:FwthdHRJa.net
PENTA6X7のフィッシュアイは良くないよ
どこかの35o判で撮ったのより画質が悪かった

448 :sage :2021/07/19(月) 10:04:07.00 ID:sACm1hKb0.net
>>436です

>>437
回答ありがとうございます。
望遠鏡買い替えろは予想してましたが、あまり予算を掛けたくないので。。
一眼フルサイズは有るので、コマコレとの組み合わせが現実的ですかねぇ

449 :名無しSUN :2021/07/19(月) 10:35:06.88 ID:lrdIUekba.net
長時間の追尾で視野回転するとか
DOB12だと接岸部は2インチだから2インチのコマコレ+フルサイズで撮影すると周辺光量がかなり落ちるとか
焦点距離1500mmだとオートガイドの精度がそこそこ求められるとか
その辺は織り込み済み?

450 :名無しSUN :2021/07/19(月) 10:44:09.81 ID:zILBHew1d.net
どこの港や…

451 :名無しSUN :2021/07/19(月) 11:48:01.62 ID:6yiN1PXY0.net
買った機材のダンボール箱をうpするとか……。
デジカメ板から人が流れてきているのか?
まあ、あそこのスレ、荒らしが常駐していて使い物にならないからな。
でも、よその流儀をここに持ち込むなよ…。

>>417
天体用に関しては「使うレンズに合わせろ」としか言えない。
>>422 の問題もある。

>>418
フイルム時代でも、1990年代にはすでにミラーよりも
シャッターの寿命の方が先に来たのに?

452 :名無しSUN :2021/07/19(月) 11:49:00.60 ID:6yiN1PXY0.net
>>419
一眼レフには「ミラーアップ」という機能があってだな。

>設計的には広角はミラーレスが有利だから
現実に良いレンズが販売されているかどうかは全然別の話。
なお、天体用なら、歪曲よりも非点収差補正の方が重要。

>>425
天体撮影に適さないボディなんか意味がない。

>>436
「ACクローズアップNo4 コマコレ」で検索。
でも赤道儀無いと厳しいよ。

453 :名無しSUN :2021/07/19(月) 11:57:50.41 ID:6yiN1PXY0.net
>>438
一般論で言うなら単焦点だが、現実には「レンズによる」としか。

>>443
むしろ「レンズ枚数の多さは空気面(反射面)が多くなって実効F値が暗くなる」まである。

>>445
APS-Cでよければ、サムヤン8/3.5。
ただし、保証期間内に試写して「無限遠までピントが行かない」
「上下左右でピント位置が違う」などをケンコーに修理依頼するまでがセット。
どうかすると「2回それをやる」までがセット。

454 :名無しSUN :2021/07/19(月) 13:46:20.37 ID:FwthdHRJa.net
>>442
調べてみな
シグマのアートレンズは同スペックのニコン、キヤノンに比べ贅沢な設計をして性能も良いから
昔は逆だったけど

455 :名無しSUN :2021/07/19(月) 14:41:03.83 ID:/AB/b3PI0.net
>>448
DOBで撮影なんてどう考えても無理だと思うけど、5秒程度の短時間露光で数百枚〜数千枚撮ってスタッキングすれば不可能ではないかな。
とりあえず、コマコレだのレデューサだのを買う前に、ノーマルの直焦点でどこまで撮れるか極めてから次のステップを考えたら?

456 :名無しSUN :2021/07/19(月) 16:45:42.41 ID:4CN6ih3jp.net
>>454
それは複雑怪奇な目的を無理矢理並び立たせるために仕方なしでそうしてるだけだって。
いくら言っても意味がまるで理解できないんじゃ話にならんな。

457 :名無しSUN :2021/07/19(月) 18:05:15.59 ID:sACm1hKb0.net
>>455
自動追尾しますが、経緯台なので当然回転の補正はできません
それでも露光15秒程度なら判らない程度で直焦点で撮れてます
その上で視界を拡大したいということです。

458 :名無しSUN :2021/07/19(月) 18:57:06.82 ID:4CN6ih3jp.net
>>457
何も書いてないんじゃまだ何もやってないからとしか解釈できないじゃない。
陰湿に悪意があって伏せてるわけ?
星雲なら天体改造というと、もうやってるとか言い出すわけ?

459 :名無しSUN :2021/07/19(月) 20:59:19.07 ID:4z+wYeUlr.net
すでにフルサイズのカメラで撮っててさらに広い範囲を写したいってなら無理
クローズアップレンズでの自作コマコレや海外の0.73倍コマコレはAPS-Cくらいまでしか使えない
天体撮影にはフルサイズじゃなくてAPS-C使ってるっていうならいけるかもね

460 :名無しSUN :2021/07/19(月) 22:50:03.43 ID:I5izD4HK0.net
散光星雲用に古いサンニッパってアリ?
15年くらい前のサンニッパ、AF-S初代の良品中古とかだと15万円くらいで買えるみたいだが…

461 :名無しSUN :2021/07/19(月) 23:16:03.28 ID:4twd4wrf0.net
15年だと微妙
青ハロ対策が必要

462 :名無しSUN :2021/07/19(月) 23:20:52.88 ID:q45MKG0ua.net
>>457
ヌーとん反射にレデューサー噛ましても、視界(写野)の広さは、ほとんど変わらんにょ。
周辺減光ごと小さくなるだけ。
斜鏡径による制限があるから。

まあ明るくはなるし、コマ収差が減る分は広くなるとも言えるけど。

463 :名無しSUN :2021/07/19(月) 23:35:18.91 ID:n44fHFS10.net
ミラーレスはダサいからレフ機がいい

464 :名無しSUN :2021/07/20(火) 07:46:32.25 ID:P1hlSE/v0.net
>>459
コマコレはレデューサみたく明確な倍率表示が無いものも多くどうかと思っていましたが
やはり無理っぽいですですね フルサイズがいいところみたいですね

465 :名無しSUN :2021/07/20(火) 07:47:07.15 ID:P1hlSE/v0.net
>>462
レデューサでもそんな感じですか、ポチろうか悩んでましたがやめておきます
有難うございます

466 :名無しSUN :2021/07/20(火) 08:30:56.23 ID:P1hlSE/v0.net
>>449
見逃していましたレス遅れました
視野回転は理解していて露光時間は制限しています。
やはり周辺光量が落ちるのですね
自動追尾機能でしか撮影していませんが、露光時間時間を絞ってスタッキングで対応してます

467 :名無しSUN :2021/07/20(火) 22:39:51.19 ID:YXUqHS6y0.net
埼玉のカキコをみると不快になるわ
氏んで欲しい

468 :名無しSUN :2021/07/21(水) 15:54:03.58 ID:nDp1zUqg0.net
お前の感想などどうでもいいねw
間違った書き込みを、ダラダラと、なぜか上から目線で、断片的に書きこむ
役に立たないアドバイザーよりは、正しい回答をする人間の方が正義なんだよ、
この板ではね。

おまけに お前はIDころころ変えるわ、最近は控えているようだが、
つまらないエロ書き込み自演するわで最悪じゃん。
ほとんどの人は、お前のカキコをみると不快になり、
お前に氏んで欲しいと思っているだろうよ。

469 :名無しSUN :2021/07/22(木) 07:41:47.56 ID:CmLRzqf2M.net
タムロンの一眼レフ用レンズが続々とディスコンに
https://asobinet.com/info-rumor-tamron-dslr-lens-discon/

星景写真で人気の 15-30mm f/2.8 も既に生産終了、在庫のみ

ミラーレスシフトが思ったより加速していて、一眼レフで充分派も安泰ではいられなくなるかも

470 :名無しSUN :2021/07/22(木) 14:08:11.58 ID:svgOTI1yp.net
まあ、一眼レフはもうシステム的にほとんど完成していて、ああいうのがないと実用で困るとかいう穴は特にないし、入門向けの廉価版とかは需要がミラーレスに移行していて作る意味がなくなってるし。
何と言っても、ミラーレスの性能が飛躍的に上がってるのにレンズがロクに揃ってなくて、そっちに集中しないと純正とシグマとかで埋まっちゃって付け入る隙がなくなるから必死だろうね。
元々莫大な金がかかる新レンズ開発と、異常に高性能でないと通用しない今時のミラーレス用を作るのに手一杯で、他を作ってる余裕なんぞありゃしねえ、ってなもんだろう。

471 :名無しSUN :2021/07/22(木) 14:23:48.51 ID:Mxs0PsUk0.net
スマートフォンもかつては電池の持ちが悪いとか言われていたけど、
最近、そういうことは聞かない。
同じようにミラーレスカメラの電池も数年後には持ちが良くなっているでしょう。

472 :名無しSUN :2021/07/22(木) 16:27:48.68 ID:R8PxzPtJa.net
>>469
広角レンズはミラーレス用に作った方がずっと性能がよくなるからな

473 :名無しSUN :2021/07/25(日) 18:51:39.54 ID:6J4P0mGg0.net
>>469
タムロンには、ZマウントやRFマウントに対応したレンズを用意してほしいものですね。

474 :名無しSUN :2021/07/27(火) 07:51:00.72 ID:Uyd18OeId.net
ミラーレスカメラはセンサーにホコリがつきやすい

475 :名無しSUN :2021/07/27(火) 12:16:02.86 ID:vRCENwu20.net
なんで?

総レス数 475
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★