2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天文機材に関する質問・相談スレッド Part12

1 :名無しSUN (ワッチョイ 1bcb-m0aX):2020/09/08(火) 12:39:46 ID:6+YzS5w50.net
天文機材に関する雑多な質問・相談を扱うスレ。


初めて望遠鏡を買うんだけどどれが良い?
→ 望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレへ

天体写真の機材選び・撮影技術に関する相談
→ 天体写真の為の機材総合スレッドへ

その他、天文機材には関わらない質問
→天文・気象板 初心者質問すれ。へ



過去スレ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1466631549/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part9
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1434456364/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387818247/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316725329/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286843961/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4
電子の藻屑に…。ググれば過去ログサイトで見れるかもしれません。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1228290515/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1552634354/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無しSUN :2022/01/13(木) 02:08:42.83 ID:Sh8aPuPC0.net
>>950
その「話に時系列が存在しない脳みそ」、ホント、誰かさんと同じだなw
会話が通じない人間への説明は大変だ。

1)>>915は昔の長い筒に付いていた回転バンドの話をしている。
俺の>>946の「もともと10〜15センチ短Fニュートン用回転バンド
なんて無い」はそれを踏まえたもの。
だから、「ニュートン式自体が下火だったからね」は意味不明なんだよ。
「TS-160のような長い筒のニュートン式自体が下火だったからね」ならわかるが。

昔の話だから「20cmがセールで3万円で売られ 30cmでさえ格安の時代に」は頓珍漢な反論。

2)口径は関係ないんだよ。まあ、50センチとかなら別だろうが。
…と言うと、「50センチかもしれないだろ!」と言い出すんだろうなぁ(呆れ

こんな「会話が通じない脳みそ」じゃ、ホント、どんな日常生活を送っているんだか。

953 :名無しSUN :2022/01/13(木) 02:56:32.10 ID:N5LncwBIM.net
>>952
しかし本当に思い込みの塊だな
回転バンドに長い筒も短い筒も関係ないの

ニュートン式は赤道儀に載せると、見る天体を変えるごとに接眼部の向きがトンでもない方向に向いてしまって、その都度鏡筒バンドを緩めて回転させなきゃならない
それを楽にするための鏡筒回転装置で別に高さ調整のためだけにあるわけじゃない

F値関係なく鏡筒はしょっちゅう回転させなきゃならなくなるので、どうしても鏡筒回転装置が欲しくなる、てか必要
それが売られなくなったのは、やはり長いことニュートン式が下火だったせいだろう

954 :名無しSUN :2022/01/13(木) 08:58:41.42 ID:QPKgLLfK0.net
うーん、これは恥ずかしい
また新たな埼玉伝説の誕生か

どうして埼玉は知らないのに知ったふりしてこんなに偉そうにしていられるのか

955 :名無しSUN :2022/01/13(木) 10:33:06.69 ID:4jVstVYeM.net
二階堂くんは耳と会話するんだよね

956 :名無しSUN :2022/01/13(木) 12:53:35.00 ID:zC9V5g7ga.net
鏡筒回転機構は、大昔の西村8センチ反射の鏡筒バンドについていた。

最近のアマチュア用では、高橋16センチ用の把手つきバンド(それ自体は回転機構なし。ズリ落ち防止と把手のみ)があったくらいだな。
それも40年くらい前w

957 :名無しSUN :2022/01/13(木) 15:01:33.16 ID:K9FFT4gPp.net
>>951
何言ってんの?
仮に同じナイロンだとしても、細い繊維を撚り合わせたものを織った隙間だらけの布と樹脂の塊が同じわけがなかろう?
といっても、2点止めなら接触面の端から端までの幅で支持するのに準じるという常識もないようじゃ、自分で気がつかないどころか、言われても意味がまるで分からないか?

958 :名無しSUN :2022/01/13(木) 15:16:53.01 ID:K9FFT4gPp.net
>>953
実際に動かさないでも脳内シミュレーションすれば分かることだね。
大きいのはドブソニアンタイプがメジャーなのは、コストとかの他に、その都合もあると。
もしかすると話が全然通じないのは空間認識が酷く薄弱なタイプだからなのかね?

959 :名無しSUN :2022/01/13(木) 16:56:16.02 ID:C/+qLli10.net
どうもありがとうございました

960 :横取りぼるじょわ :2022/01/13(木) 19:39:07.24 ID:r4xj1qvs0.net
(・3・)エェー どういたしましてだYO

961 :名無しSUN :2022/01/13(木) 23:24:37.48 ID:Sh8aPuPC0.net
>>953
なんだ、購入相談スレ他で「ニュートン式は鏡筒を回転させるのが面倒」と
何度も言っては、「? 接眼部をバランスウエイトと逆方向にすれば
ほとんど回転させなくて済むよ」と何度も突っ込まれてた人か。

>しかし本当に思い込みの塊だな
そりゃアンタだよ。
現に、アンタがそれを言うたびに否定されて、アンタに賛同する書き込みは
今まで一つも無かっただろ。

>回転バンドに長い筒も短い筒も関係ないの
長い筒だと重いから回転させるのが大変になる。
常識。

>それが売られなくなったのは、やはり長いこと
>ニュートン式が下火だったせいだろう
やっぱり現実認識の時点でおかしい。
何度も言うけど、そもそも10〜15センチ短Fニュートン用回転バンドなど存在しない。
存在していたのは長い筒のやつだけだ。
あと、「ニュートン式が下火だった」ってどういう意味?
落ち目のビクセンでもR200SSは今でも売れ筋だけど。

962 :名無しSUN :2022/01/13(木) 23:29:00.72 ID:Sh8aPuPC0.net
>>954
名無しだからって、基地外に賛同すると、後で俺が
「俺を貶めるやつは基地外に賛同するやつばかりw」と、
「証拠」として貼ってあげるよw

>>953
良かったなw 初めて賛同者が現れたぞw
珍理論発表しまくりの(ササクッテロ Spb3-4QmM)くんだ。
>>958

963 :名無しSUN :2022/01/13(木) 23:39:10.77 ID:Sh8aPuPC0.net
>>957
2点止めは、「動く角度が減るだけ」で、動かなくなるわけではないんだよ。
よって、キミの反論は あさっての方向なの。
つか、実際にナイロン板を爪の先で押してみればわかるんだけどな。

>>958
ば〜か。
あのね、そもそも10〜15センチ短Fニュートン用回転バンドなど存在していないの。
存在していたのは長い筒のやつだけ。
当然、やつの言う「ニュートン式が下火だった」は無関係だし、意味不明なの。
(そもそも「ニュートン式が下火だった」が何を指すのかも不明だけどな)
つか、きみ、赤道儀に載ったニュートン使ったこと無いでしょ。

>大きいのはドブソニアンタイプがメジャーなのは、
>コストとかの他に、その都合もあると。
は??? 「鏡筒回転が面倒だから経緯台にした」と言いたいのか?
本末転倒だろ。

964 :名無しSUN :2022/01/14(金) 04:59:16.99 ID:QbGb6GteM.net
>>961
あなたの言及している人は全くの別人だ。その人が何を書いていたか私は知らない

小口径ニュートン用は回転バンドが無くても不便の度合が比較的少なかったから無かっただけ

昔主流だったタカハシのニュートンが全部ディスコンになってしまったのはあなたも知っているだろう。据付型のニュートンも、安く小さなドームで済む大口径シュミカセに取って代わられてしまった。ビクセンの20cmがほぼ唯一生き残っていただけ、長らくニュートン不遇の時代だった

これ以上は言いがかりだからヤメレ

965 :名無しSUN :2022/01/14(金) 05:36:15.99 ID:KwhQ9SPza.net
ニュートン反射不遇?
放物面鏡の自動研磨にも大口径化にも対応できなかった、「国産品」がポシャっただけだぞ。
ビク20センチは、国産で唯一、非球面主鏡の生産を自動化できたから生き残っている。

これ以上は異常者だからやメレ。

966 :名無しSUN :2022/01/14(金) 06:02:45.79 ID:ghuA7L0QM.net
>>961
ついでに書いとくと、ニュートンは経緯台で使う分には快適だが、赤道儀とは極めて相性が悪い。口径が大きくなるにしたがって加速度的に不便になって、鏡筒回転装置はほぼ必須になる
経験者なら誰でも知ってること

あなたも自分の理屈展開が無理になってることは内心では気付いているだろ?
なぜあなたが嫌われているか考え直すチャンスにして

967 :名無しSUN :2022/01/14(金) 14:23:12.10 ID:G3B/soXcp.net
>>963
>2点止めは、「動く角度が減るだけ」で、動かなくなるわけではないんだよ。

金属の筒を金属のバンドで止めるどころか、直接溶接しても、全体としての形状の関係で「動く角度が減るだけ」で、全く動かなくなるわけではないんだよ。

よって、反論があさっての方向なのはキミだよ。

>つか、実際にナイロン板を爪の先で押してみればわかるんだけどな。

広い面積が接触している場合には、爪で押した時に狭い面積で生ずるくぼみと同じだけ窪ませるためには桁違いの強い力が必要となることくらい、小学生くらいでも頭の良い子なら特に言われないでも気がつくんじゃないかな?
自分では気がつかず、言われても分からない子もいるし、そこで止まったままでの大人ってのもいるよね。

>は??? 「鏡筒回転が面倒だから経緯台にした」と言いたいのか?
>本末転倒だろ。

複数の異なった要素を総合して勘案するということができず、特定の一つの側面に近視眼的に着目したら最後では、上述のような「複雑で難しい事柄」は理解できないのも無理はなかろう。

968 :名無しSUN :2022/01/14(金) 15:19:25.48 ID:9fls5eFcM.net
二階堂 ダメ ダメ そのクスリダメ

969 :名無しSUN :2022/01/14(金) 15:54:44.92 ID:G3B/soXcp.net
(´・ω・`) え?正露丸じゃダメ?

970 :名無しSUN :2022/01/14(金) 16:11:52.83 ID:KwhQ9SPza.net
骨董品みたいなのを除いては、アマチュア用の市販ニュートン反射に、鏡筒回転装置は無い(現実)。
あるに越したことはないが、コストや重量が倍増するわな。

ま、器用な人は、ヒマ爺が掲示板で寝ぼけた屁理屈ごねている間に、筒先(接眼部&斜鏡)回転機構とか自作していたりするわけで。
赤道儀に載せた大型双眼鏡を、まるごと回転させるようなのもあったw

971 :名無しSUN :2022/01/14(金) 16:52:46.31 ID:ylspWPIc0.net
なぜ二階堂?

972 :名無しSUN :2022/01/14(金) 17:15:56.64 ID:G3B/soXcp.net
(´・ω・`) え?二階堂が正露丸のんじゃダメ?

973 :名無しSUN :2022/01/15(土) 00:46:07.01 ID:YwXNjvPG0.net
やっぱりめちゃくちゃになったな。

974 :名無しSUN :2022/01/15(土) 09:16:46.48 ID:sQEet57r0.net
>>970
回転装置ってそんな立派なのじゃなくて、ここでは鏡筒バンドの前に付ける簡易的なバンドのこと言ってるんじゃないの?

975 :名無しSUN :2022/01/15(土) 10:33:40.55 ID:qwho5Okba.net
え?
昔 25cmクラスの鏡筒に付いていたので見たことがある
鏡筒バンドに内蔵されている機構で
固定しているクランプを緩めたらスムースに回転する装置のことだと思ってたのだが…

976 :名無しSUN :2022/01/15(土) 10:34:16.72 ID:O4eL+T2j0.net
>>974
http://www.scopestuff.com/ss_arrs_L.jpg

977 :名無しSUN :2022/01/15(土) 10:40:54.41 ID:O4eL+T2j0.net
https://astromart.com/images/classifieds/112869/ca82979fb2bd076e821308392524fdcb-img.jpg

978 :名無しSUN :2022/01/15(土) 10:57:51.22 ID:sQEet57r0.net
なるほど、たしかに中華で安く出してくれるといいね

979 :名無しSUN :2022/01/15(土) 15:07:54.59 ID:M3WOLAe0a.net
中華料理テーブル用の回転台で作れそうだね。ガタとか知らんけど。

980 :名無しSUN :2022/01/17(月) 22:18:33.28 ID:lHJKEfSm0.net
追尾精度を向上させるために必要な事って何ですか?
普段PHD2で追尾精度は1.5秒程度。悪いときは2.3秒とか。
これを1秒以内にする方法ってどんなものがあるのでしょぅか?

ガイド鏡の焦点距離を長くする?
CCDの露出時間を短くする?
シーイングの問題だから無理?

981 :名無しSUN :2022/01/17(月) 23:02:19.07 ID:TywbmvJN0.net
ウォームホイールをやめる

982 :名無しSUN :2022/01/18(火) 00:07:18.58 ID:4GJB6Ad00.net
三脚がっちり

983 :名無しSUN :2022/01/18(火) 00:41:54.33 ID:o5enigEja.net
なんで1秒“角”以内にしたいの?

984 :名無しSUN :2022/01/18(火) 00:47:35.90 ID:KUejAZRU0.net
使ってる赤道儀、なによ。 それがわからんとどうにも。

985 :名無しSUN :2022/01/18(火) 06:13:30.16 ID:Jl/RZ7l60.net
まあ、
赤道儀の精度と重量が第一かな。少しの風で揺れないように。2000ミリクラスの長焦点で狙うなら、当たり前

986 :名無しSUN :2022/01/18(火) 06:50:39.59 ID:kSuk0+ww0.net
>>984
EM200です。

987 :名無しSUN :2022/01/18(火) 07:12:06.92 ID:xS2tXrPUM.net
>>983
いい時と悪い時があれば、いい時に合わせたいでしょ
あなたは何mmで何秒角?

988 :名無しSUN :2022/01/18(火) 07:24:40.99 ID:xySDYpRkM.net
マルチスターで収まらないなら気流が酷いか
EMのOH必要かもね
ガイドログうpすればもう少し分かることある

989 :名無しSUN :2022/01/18(火) 09:56:13.93 ID:N6TJZONk0.net
極軸の東側を常に若干重くする。

990 :名無しSUN :2022/01/18(火) 15:51:38.89 ID:9hbs6x2fa.net
シンチレーションまで追わないと意味のない数字かと。

991 :名無しSUN :2022/01/18(火) 16:49:41.11 ID:xySDYpRkM.net
>>987
何となく視野回転の展開を予想

992 :名無しSUN :2022/01/18(火) 17:09:34.99 ID:9hbs6x2fa.net
まあ1.5″と1.0″の違いに意味があると思うなら、1.0″なんてケチくさいこと言わずに、0.5″とか0.01″とか目指せばいいと思うよ。
数字が小さい方が、良く写るんだろう?

993 :名無しSUN :2022/01/18(火) 18:32:08.03 ID:kSuk0+ww0.net
>>988
そういえば、PHD2のアップデまだしてなかった。 マルチスターガイドできるようになったんですよね。今度やってみます。 

994 :名無しSUN :2022/01/20(木) 23:07:31.86 ID:x7Z/TD4n0.net
>>964
1)「ニュートン式は鏡筒を回転させるのが面倒」と言い張る人間がそんなに多くいてたまるか。
2)で? つまり、俺の言う通り、「回転装置が付いているのは大きい or 長い奴だけ」ってことじゃないか。
お前の>>950とは違うじゃないか。
言いがかりはお前。
>>966
自己紹介乙。

>>974
それでも同じだよ。
10〜15センチのF6とかで、そんなのは市販されていなかったんだから。

995 :名無しSUN :2022/01/20(木) 23:20:09.73 ID:x7Z/TD4n0.net
>>980
まず、欲しがっている答えだと思われるものから回答する。
冬は気流が激しくて、星そのものが揺れる。
星が揺れているのだから、それを追尾すれば写る像も揺れるわな。
なのでオートガイダーの応答を鈍くする。
0.5〜1秒に一回とか。

以下は一般論。参考にしてね。
最近は、口径3センチファインダーもどきやCマウントレンズを
ガイド鏡にするため、ガイド鏡ホルダーをちゃちなものにしている人が多い。
その結果、以下の問題点が出る。
1)ファインダーもどきを止めるネジが細すぎる。
 1〜2ミリのネジは、意外と自然に緩んでくることがある。
2)USBケーブルが風で揺れて、それでブレる。
 または向きが変わる。
 カメラにつけるケーブルレリーズでさえ嫌う天体撮影だ。
 ちゃちなガイドマウントのガイド鏡に長いUSBケーブルをつけたら、
 ガイド鏡が向きを変えるわな。
 いわゆる「ガイド鏡をガイドしている」状態。

996 :名無しSUN :2022/01/20(木) 23:22:37.78 ID:x7Z/TD4n0.net
次スレ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part13
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1642686823/l50

997 :名無しSUN :2022/01/20(木) 23:57:32.30 ID:9in9Arxt0.net
埼玉の分際でスレ立てとなw

998 :名無しSUN :2022/01/21(金) 09:52:39.48 ID:pJ9iUBtBa.net
ちゃちなガイド鏡ホルダーて具体的にどれのことなの?

999 :名無しSUN :2022/01/21(金) 09:59:14.10 ID:JvnlmC1D0.net
埼玉の思い込み

1000 :名無しSUN :2022/01/21(金) 10:13:07.11 ID:PhrtX7eXM.net
次スレはありません

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★