2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北海道気象スレ 〜第108章〜

1 : :2021/08/07(土) 18:37:37.17 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
=気象情報リンク=

さっぽろお天気ネット
https://www.sapporotenki.jp
気象庁
https://www.jma.go.jp
XRAIN
http://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd
雷レーダー
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/
見やすいアメダス
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.htm

※前スレ
北海道気象スレ 〜第107章〜
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1622881778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

592 :名無しSUN :2021/12/03(金) 17:16:47.00 ID:obcvN9/l0.net
道東やが、雷雨に雹まで降ってきて滅茶苦茶や

593 :名無しSUN :2021/12/04(土) 08:42:46.91 ID:2KNI/+wK0.net
道東11月の平均気温の高い方から
釧路 6.8℃(2021/11) 6.4(1990/11) 6.1(2004/11)
根室 7.5℃(2021/11) 7.4(1990/11) 7.1(1997/11)
帯広 5.4℃(2004/11) 5.3(2021/11) 5.1(1990/11)
網走 6.5℃(1990/11) 6.0(2021/11) 5.7(1997/11)
北見 4.5℃(1990/11) 4.2(2006/11) 4.0(2021/11)

釧路の場合11月の月降水量が過去最多228.0mm(2021/11)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=19&block_no=47418&year=&month=11&day=&view=h0

594 :名無しSUN :2021/12/04(土) 12:32:48.81 ID:9TlcRjBrd.net
札幌も月平均気温は高温2位だしな
今年の11月は1990年並の歴史的な高温だった
その年同様冬もかなりの暖冬になりそう

595 :名無しSUN :2021/12/04(土) 12:36:23.73 ID:rQf+r0A+a.net
12月真冬日なしも狙えるな

596 :名無しSUN :2021/12/04(土) 18:50:49.50 ID:Ng3xar9c0.net
とりあえず雪まつりの直前ぐらいまで雪かきしたくないから
そんな感じで頼む降らないでくれ

597 :名無しSUN:2021/12/04(土) 19:43:42.70 .net
「雪ない、切ない」スキー場
オホーツク管内、気温高めで開業延期も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/618926/

オホーツク管内のスキー場が降雪量の少なさに悩まされている。
昨年度は新型コロナウイルス下での営業だったものの、少雪などの影響で営業日が短かった2019年度と比べて各スキー場の利用者は増加。
本年度は新型コロナの感染状況が落ち着いているが、12月に入っても平年より大幅に気温が高くなる日もあり、関係者は「予定日通りオープンできるか分からない」と懸念する。

598 :名無しSUN :2021/12/06(月) 15:23:47.36 ID:F8mnMqZy0.net
明日からの札幌の予想最高気温
8、7、7、9、10、7
バッカじゃねえの?

599 :名無しSUN :2021/12/06(月) 16:09:27.57 ID:PFyfurezM.net
もう春だね

600 :名無しSUN :2021/12/06(月) 17:29:32.98 ID:jFVf/tYyd.net
>>598
このスレの住民の願う通りになってよかったじゃん
暖かくて雪もないぞ

601 :名無しSUN :2021/12/06(月) 20:25:18.68 ID:bHqEW2zw0.net
>>598
バッハな
2030札幌五輪

602 :名無しSUN :2021/12/06(月) 20:54:07.77 ID:lt8ENTnUK.net
札幌の根雪の遅さ記録更新するな 今まで12月14日が最高らしい

603 :名無しSUN :2021/12/06(月) 21:35:58.69 ID:PJ222Nn20.net
今日も8度いったのか
もっと暖かくなってくれ
寒いと体がしんどい

604 :名無しSUN :2021/12/06(月) 21:37:52.56 ID:cKLKqIEPa.net
こりゃ北海道神宮に自転車で初詣できるな

605 :名無しSUN :2021/12/07(火) 23:47:22.05 ID:W0eIShWH0.net
去年は14日から急激に大雪になりだしたからな、札幌や岩見沢などの石狩地方空知地本はヤバかった年末までずっと病むことなく雪だったからね

606 :名無しSUN :2021/12/08(水) 17:13:11.00 ID:4i5nPWU1a.net
11月のような12月だな

607 :名無しSUN :2021/12/08(水) 18:37:40.63 ID:58QvOgx0d.net
最早10月だろ

608 :名無しSUN :2021/12/08(水) 20:11:42.30 ID:JzMj1jen0.net
スタッドレスが減っていく

609 :名無しSUN :2021/12/08(水) 20:23:21.72 ID:WDpA80w3a.net
なんだろうかほとんど本州からのぼやきでもない、嫉妬でもないようだなw
災害になっても隠蔽してるから、かなり酷い状態の地域もあるようだよ。
もう救助をお願いする手段もなくなってくるというのに。
なんでここに来て北海道の文句を言うだけ。

610 :名無しSUN :2021/12/08(水) 22:48:53.32 ID:YwuvbPTor.net
>>598
一瞬、東京の予想最高気温かと思ったwww

611 :名無しSUN :2021/12/09(木) 12:33:32.51 ID:7XFPJwH3d.net
来週は雪を見に札幌へ行く予定なのにこのままじゃ積雪無さそうだな
海鮮料理とサッポロクラシックしこたま飲んで帰ろう…

612 :名無しSUN :2021/12/09(木) 15:35:52.37 ID:OA2P3CeM0.net
>>611
来週から本気出すから気をつけてね?

613 :名無しSUN :2021/12/09(木) 21:02:07.57 ID:fPflzLYcd.net
どうせ降らないのに大口叩くな

614 :名無しSUN :2021/12/09(木) 21:19:26.31 ID:hXqIO9thM.net
今週末日の入りが一番早い時に釧路〜札幌旅行の予定
日没が楽しみ

615 :名無しSUN :2021/12/09(木) 23:13:00.99 ID:CrkVDfCDa.net
雪が積もらないと 底冷えがきつい札幌の日常

616 :名無しSUN :2021/12/10(金) 00:08:13.70 ID:YWTHG1Lod.net
どこが底冷えだよ
平年より大幅に高いわ

617 :名無しSUN :2021/12/10(金) 19:43:54.58 ID:ItvTtorpa.net
旅行するなら雪ないほうがいいぞ
去年なんて大雪で岩見沢より先行けなかったし

618 :名無しSUN :2021/12/10(金) 23:28:49.65 ID:8bTgvGwo0.net
岩見沢は道東道北と比べても異常に雪が降る

619 :名無しSUN :2021/12/11(土) 00:25:01.27 ID:4x88LCIZd.net
札幌が降らなさすぎなだけだろ

620 :名無しSUN :2021/12/11(土) 09:37:57.06 ID:9dUx9lE20.net
>>618
それ詳しく教えてもらえますか?

621 :名無しSUN :2021/12/11(土) 09:46:21.81 ID:K/s8ou6W0.net
去年とか酷かったよな、レーザービームのごとく岩見沢に雪雲直撃すぎ

622 :名無しSUN :2021/12/11(土) 12:06:26.91 ID:39Vg6Jktr.net
沢川の滝ってまだチェーン無しでもいけますか?

623 :名無しSUN :2021/12/11(土) 12:58:29.41 ID:mTEgDl8k0.net
>>621
毎年そうだよね
何で?
ちょっとした風向きで変わるのか?

624 :名無しSUN :2021/12/11(土) 13:23:58.24 ID:1n3N+fiea.net
あれは日本海から来るナホトカ経由のジメジメした寒気とサハリンの方から来る冷たい寒気が石狩湾でミックスされて
それが石狩川の河口付近から西北西の風ができて唐辛子がちょうど岩見沢付近に向かってできるという現象で
特に最近は石狩川の河口から入ってくるのが顕著になってきて以前よりは少し北側の方が雪が多く積もるようになってきた
以前は新川付近から侵入するのも多かったんだが あいの里や上幌向のが 減っていて 新篠津三笠の方が多い傾向に変わっていると思う

625 :名無しSUN :2021/12/11(土) 15:13:27.49 ID:mTEgDl8k0.net
そうでしたかありがとうございます

626 :名無しSUN :2021/12/11(土) 17:16:42.44 ID:ZExKXnvQM.net
釧路に来たが日の入り早いな

627 :名無しSUN :2021/12/11(土) 21:25:19.77 ID:K/s8ou6W0.net
札幌は日の出が7時前で日没が16時

628 :名無しSUN :2021/12/12(日) 00:55:59.00 ID:zaty40C00.net
釧路は日の出が6時45分ごろで日没が15時50分ごろ

629 :名無しSUN:2021/12/12(日) 16:20:52.30 .net
北日本、猛吹雪の恐れ 高波にも警戒を、気象庁
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/621997/

強い冬型の気圧配置の影響で、北日本(北海道、東北)を中心に13日にかけて雪を伴った非常に強い風が吹き、大しけとなる所があるとして、気象庁は12日、猛吹雪や吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒するよう呼び掛けた。

気象庁によると、日本海にある低気圧が東北東へ進んでおり、今後、急速に発達しながら、13日にはオホーツク海へ進む。
13日は北日本の上空約5千メートルに氷点下39度以下の強い寒気が流れ込むため、冬型の気圧配置が強まる見込みだ。

630 :名無しSUN :2021/12/12(日) 17:55:52.22 ID:xJtK/AGk0.net
>>623
バンド帯で西風だと岩見沢に直撃する

明日から吹雪くらしいが

631 :名無しSUN :2021/12/12(日) 18:30:46.68 ID:leza43Mdd.net
札幌は1cmも積もらなさそう
また雪のないクリスマス・年越しだな

632 :名無しSUN :2021/12/12(日) 19:29:46.55 ID:KdFa1702a.net
>>630
あれは西風の様に見えるだけで 実は石狩湾で出来た雪雲の下に岩見沢が かってに向かうだけじゃないかな
地球って回ってるから

633 :名無しSUN :2021/12/12(日) 19:40:21.34 ID:YIdiiTG5d.net
何言ってんだこいつ、、

634 :名無しSUN :2021/12/13(月) 01:49:40.94 ID:02TL3OAJ0.net
去年はやばかったからからな札幌も
今年は例年通りに雪なさそう

635 :名無しSUN :2021/12/13(月) 04:13:57.75 ID:gDgqEn7X0.net
雪祭りやるん?

636 :名無しSUN :2021/12/13(月) 04:17:40.79 ID:gWgVGr5l0.net
>>635
今年は無理だと思うけどどこかからかき集めて数体作るかもね
新庄とか大谷あたり

637 :名無しSUN :2021/12/13(月) 06:03:30.91 ID:WtyGW42Oa.net
札幌も降り出したな。

アメリカ ケンタッキー州でロウソク工場が全破壊w
あんなに大きいロウソク工場w
実際は自動車部品工場だったみたいだ、隠蔽する理由があったんだろうな。
アメリカは各地で大きな被害を受けているようだ。
急激に悪くなった事象は南北戦争と言われている有色人種虐殺のせい。

638 :名無しSUN :2021/12/13(月) 06:05:41.44 ID:WtyGW42Oa.net
トカラという地名は、ウイグルの歴史に関係しているのか。
トは朴とかいろいろ言われがあるが、あのハワイのウミガメの理由と同じみたいだぞ。
アラルもそう。

639 :名無しSUN :2021/12/13(月) 06:09:56.56 ID:WtyGW42Oa.net
アダムとイヴという新しい人間の前にいたという、無限づくしの世の中にいた人間たち。
その人間の古い呪いの渦。
悲しい歴史しかないじゃん、人間の歴史は酷い仕打ちよしかない。

640 :名無しSUN :2021/12/13(月) 09:50:06.73 ID:XJieQJdxd.net
サッポロ黒ラベルとケンタッキーでクリスマス

641 :名無しSUN :2021/12/13(月) 09:51:36.07 ID:gDgqEn7X0.net
まだ早い

642 :名無しSUN :2021/12/13(月) 11:11:33.64 ID:GtpHEo3gd.net
>>640
道民ならそこはクラシックじゃないのか〜w

643 :名無しSUN :2021/12/13(月) 11:38:11.32 ID:dU3AfN3c0.net
ようやく雪
春まで自転車乗れない

644 :名無しSUN :2021/12/13(月) 12:02:08.48 ID:O9oU5gvUa.net
いや、すぐ溶ける(融ける)でしょ

645 :名無しSUN :2021/12/13(月) 15:19:33.54 ID:pZaKownY0.net
明日からまた気温上がって溶けるでしょうな、土曜からまた寒気が来てその辺で根雪になるのでは無いかと思われ

646 :名無しSUN :2021/12/13(月) 19:34:50.26 ID:Yz08VtZ2d.net
釧路の者です。今シーズン一度も雪が降ってるとこ見た事ないからマジで雪が恋しいわ〜。これぞローカルギャップ。
君達の住む地域と僕の住む釧路根室地方は全くと言っていい程違うということも分かるわ〜。
釧根地方という異世界に生まれし僕は特別な存在だということも分かって気持ちいいぜ。
という訳でお前たち、僕を敬いたまえ。
羨ましいのか?え?w

647 :名無しSUN :2021/12/13(月) 20:06:44.86 ID:MaYb+b6Z0.net
さすが旧北米プレートの上に住んでいる人は特別だな。

648 :名無しSUN :2021/12/13(月) 21:34:35.62 ID:HR1hl8eJd.net
札幌の根雪は1月になりそうだな

649 :名無しSUN :2021/12/13(月) 21:57:56.55 ID:vY0w6eSVa.net
>>646
釧路と根室って似ているようで根室って結構冬は晴れの日が多くて気温もはるかに札幌よりも高くて雪も少なくてとても住みやすいんだけど
意外と認知されていないということもある 釧路は根室と比べるとかなり寒いっていう印象はある これが不思議なことはあるなぁ
根室に住んでいて釧路で乗り換えする時になんか釧路って寒いなーっていつも感じていたことだなあ
だから温かみが欲しくて飲み屋街が発展したのが釧路なんだろうなという風に思うこともある

650 :名無しSUN :2021/12/13(月) 23:26:16.47 ID:UwO8QW2n0.net
>>649
なんか書いてること全部的外れな気がします

651 :名無しSUN :2021/12/13(月) 23:34:29.99 ID:vY0w6eSVa.net
>>650
もしかして
私は釧路よりも根室の方が暖かいと書いているんだけど
それが違うと言いたいのか

652 :名無しSUN :2021/12/14(火) 19:47:38.69 ID:MdS7SOxW0.net
喧嘩はしないでね

653 :名無しSUN :2021/12/14(火) 20:23:50.25 ID:6cXBW6530.net
釧路根室は雪少ない代わりに寒い、夏も寒いし

654 :名無しSUN :2021/12/15(水) 12:52:48.04 ID:IEMAXYr0d.net
週間予報
・日本海側とオホーツク海側
次に大雪や猛吹雪になりそうなのが、
金曜日から土曜日です。
札幌でも20〜30センチの雪が降り、
雪かきが大変になりそうです。
日曜日の朝は冷え込みが強く、北見は最低気温が
氷点下18℃の予想です。

・太平洋側
金曜日は、広く雪が降り積雪状態となるでしょう。
週末は、強い寒気の影響で今季一番の寒さになります。
日曜日は、陸別町で氷点下21℃まで下がりそうです。

655 :名無しSUN :2021/12/15(水) 13:03:27.25 ID:FRFsU0xC0.net
気温高いし札幌は雨で降りそう

656 :名無しSUN :2021/12/16(木) 02:40:58.21 ID:PxD8SulN0.net
土曜日あたりで根雪になりそうな予報だな。
年末までずーと雪マーク付いてる。

657 :名無しSUN :2021/12/16(木) 12:27:25.64 ID:MFqLWn1kx.net
大雪の年はお米が美味しい。

658 :名無しSUN :2021/12/16(木) 20:27:00.99 ID:jde+lsjXd.net
冷え冷え

659 :名無しSUN :2021/12/17(金) 14:15:46.43 ID:35xPkPiQ0.net
手稲区石狩市寄り
車にものさし差したら29センチ積もってる
50いくかもなー

660 :名無しSUN :2021/12/17(金) 14:46:04.99 ID:t5Xsv2sK0.net
珍しく札幌が降って岩見沢とかは大した降ってないな、中央区はずっと降ってる

661 :名無しSUN :2021/12/17(金) 15:03:36.43 ID:35xPkPiQ0.net
>>657
蕎麦も良いぞ

662 :名無しSUN :2021/12/17(金) 15:58:53.65 ID:00HDbO74d.net
小樽36cm
札幌28cm

663 :名無しSUN :2021/12/17(金) 16:00:07.41 ID:n1Lh1J/b0.net
西風じゃなくてやや南より?だから札幌直撃してんのか

664 :名無しSUN :2021/12/17(金) 16:16:07.05 ID:Ss5w9iAiD.net
倶知安も石狩も岩見沢も掠らず、札幌と小樽だけ集中砲火されてんな

665 :名無しSUN :2021/12/17(金) 16:16:43.85 ID:00HDbO74d.net
遊び歩けなくなって丁度いい

666 :名無しSUN :2021/12/17(金) 16:26:47.96 ID:Gh/3KVsNM.net
札幌だけ、小樽だけ、或いは石狩後志全体的に ってのはみるけど、札幌と小樽だけってのはあんまり見ないな

667 :名無しSUN :2021/12/17(金) 17:01:29.68 ID:3Sr9hacU0.net
がっつり降ってがっかりしたけど気持ち切り替えていくか
雪かきしまくるぞ

668 :名無しSUN :2021/12/17(金) 17:10:17.69 ID:Fe9W1j7F0.net
>>657
雪かきで腹減るからな

669 :名無しSUN :2021/12/17(金) 17:17:29.03 ID:Z486KszM0.net
ちょっと前まで少雪だの
1月まで根雪にならないだの
言ってたのに一気に真っ白だな。
やっと冬らしくなってきた。

670 :名無しSUN :2021/12/17(金) 17:57:22.67 ID:35xPkPiQ0.net
>>666
2012〜2013に近いかな?

671 :名無しSUN :2021/12/17(金) 19:28:48.92 ID:Sf6Gwm1Qp.net
( ;^ω^ )集中して降んなや

672 :名無しSUN :2021/12/17(金) 20:36:48.68 ID:mbk+I1tJ0.net
電線にもすごい積もってる!
停電はカンベンな

673 :名無しSUN :2021/12/17(金) 21:16:44.06 ID:rt31afnha.net
大陸からの雲とサハリンの方からの雲と日本列島の南からの雲と三つが今石狩湾で交差していて
今までならばこれは石狩湾低気圧になって渦を巻いて風向き関係なく岩見沢に流れていくんだけど

どういう訳か石狩湾低気圧ができないっていうのが 今まで経験していない札幌の大雪の原因なんだろうかなと思ってる
今年の夏から 石狩湾小低気圧が 巻きそうにはなっても南側に穴が空いて 形に成れない

674 :名無しSUN :2021/12/18(土) 03:01:50.43 ID:reMsgevwK.net
12月半ばでも雪無し状態から、今週末一気に50センチ超えおめでとう札幌ドーミン

675 :名無しSUN :2021/12/18(土) 03:06:40.19 ID:DrKw7pqcd.net
幌加内に追い付きそうな札幌

676 :名無しSUN :2021/12/18(土) 05:47:21.44 ID:C14ugbi8M.net
札幌市民の皆様!
大雪大フィーバー確定おめでとうございます!

677 :名無しSUN :2021/12/18(土) 06:48:58.39 ID:6K+n+RB7d.net
さあ雪かき頑張って

678 :名無しSUN :2021/12/18(土) 08:21:17.31 ID:QlPpczEBa.net
札樽に集中しすぎでは?

679 :名無しSUN :2021/12/18(土) 09:09:40.09 ID:YlpT8T+40.net
北海道南低+北風寒気で札幌で大雪になるパターンだから

680 :名無しSUN :2021/12/18(土) 09:14:40.96 ID:NdCLcZBI0.net
札幌大雪になってんの?道北だけどさらっとしか積もってないわ

681 :名無しSUN :2021/12/18(土) 09:42:45.90 ID:C5hfaxVjd.net
GSMみると25〜26にかけて南低により広範囲で大雪になる可能性が示唆されてる。札幌付近はその吹返しでも大雪か
もしそうなればまんま2016年12月

682 :名無しSUN :2021/12/18(土) 10:06:08.11 ID:MtwTmxcIa.net
>>679
往復ビンタ状態だな

683 :名無しSUN :2021/12/18(土) 11:27:02.11 ID:QPzKDCyg0.net
>>452
帳尻合わせきたべ

684 :名無しSUN :2021/12/18(土) 12:16:47.25 ID:5pT4iWv1d.net
ビンタ君久々に大当たりかな

685 :名無しSUN :2021/12/18(土) 12:42:28.13 ID:YNrN5r4G0.net
こういう札幌が酷い時って岩見沢や新篠津江別はあまり降らないんだよな

686 :名無しSUN :2021/12/18(土) 12:55:44.97 ID:hxT6o0uz0.net
道新の記事
札幌の24時間降雪量が史上最多ってのはどうなんだ? 日降雪量の統計は24時間降雪量を包含しているような気もするが

687 :名無しSUN :2021/12/18(土) 13:32:16.96 ID:mGj+ZGvv0.net
日降雪量と24時間は別物扱い。なぜなら30年近く前まで雪は1日3回観測だったから

688 :名無しSUN :2021/12/18(土) 13:53:52.12 ID:Bf3kiQ80p.net
そういえばスキー場はやっと一息?

黒岳はとっくに最高で十何℃(マイナス略)なのね。

689 :名無しSUN :2021/12/18(土) 15:16:47.09 ID:gMARTlsg0.net
寒くて立ちションもできん

690 :名無しSUN :2021/12/18(土) 15:19:41.05 ID:T10ASTJ+d.net
深雪の中に足突っ込んで進路譲ってもアタマ一つ下げない札幌民の市民性質には呆れるばかりやな

691 :名無しSUN :2021/12/18(土) 15:27:57.87 ID:Kk938LUXd.net
車道を歩くやつ民度が低いな

692 :名無しSUN :2021/12/18(土) 15:39:19.12 ID:T10ASTJ+d.net
民度が低い市民が歩道を雪捨て場にしてるから車道に出てこられる

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200