2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天体撮影機材 総合Part20

1 : :2023/03/08(水) 01:00:35.30 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
天体撮影機材に関する話題について語りましょう。

※前スレ
天体撮影機材 総合Part19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1663324179/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

759 :名無しSUN :2024/02/29(木) 10:44:37.03 ID:M86JkkP/0.net
高感度ノイズリダクションが強制的にかかるのが原因だったらしいけど
α7R5以降のカメラには正常に切る設定が追加されて問題は無くなったみたい

760 :名無しSUN :2024/02/29(木) 12:14:25.44 ID:Vte68QFWM.net
>>756
埼玉に怒られるぞ

普段使いとは分けて考えるべきやろ

761 :名無しSUN (ワッチョイ 4a34-e6Ke):2024/02/29(木) 12:43:09.04 ID:TY3BuqFx0.net
またお前か!

762 :名無しSUN (ブーイモ MMea-ftZF):2024/02/29(木) 12:48:56.69 ID:gT2zdErRM.net
あ!そんなのがある?
まあ、本当に入れ込むなら、お勧めと言ったら「普通用途には実質使えない天体専用カメラ」になるけど、本人がそこまで入れ込むのか、本人自身もまだ分かってないはず。

そうじゃなくてあくまで通常カメラで星撮りを重視するんだと言うことなのか?
そうなると「レンズもそれに応じたもの」ということになっちゃうけど、そういうのは全然考えてないんじゃないかと?

「通常撮影カメラから選ぶ」ということなら、やっぱり「普段使い前提で自分で選んだ機種/気に入って使える機種」のほうが良いと思うんだけどね~

要するに、何らかの理由で選んだ機種とキットレンズのセットとか。

763 :名無しSUN (ブーイモ MMea-ftZF):2024/02/29(木) 12:56:59.40 ID:gT2zdErRM.net
「星食い現象」というと、RAW現像ソフト類で「Aiの行き過ぎ」で一部の星が消えるのがある。
星がノイズの輝点と誤認されるという仕掛け。
ソニーのも、おそらくそういう系統の処理が標準で搭載されてる弊害じゃないかな?
Aiにまだ抜け落ちがある。
それならRAWを社外現像すれば「同じ系統のAi系の処理は効かないから消えない」はずだけど。

764 :名無しSUN (ブーイモ MMea-ftZF):2024/02/29(木) 13:02:08.96 ID:gT2zdErRM.net
>>760
あ!この板的には文字通りに天体向き重視の方針なのか?
そりゃ済まんのう。

765 :名無しSUN :2024/02/29(木) 14:31:43.94 ID:Tbdx8P8I0.net
755です。
いろいろとご意見ありがとうございます。
主には月と彗星ですが、それほど質の高い作品作りなどは考えていません。
特に問題がなければ、普段使いの好みもあります。
高価過ぎるのも買えないし、α6400にしたいと思います。
その高感度ノイズリダクションの影響って、ISOどれくらいから出てくるものなんでしょうか?

766 :名無しSUN :2024/02/29(木) 17:16:09.60 ID:+uXUMClza.net
>>763
>RAWを社外現像
それで解決するなら騒がれないよ
カメラのRAWはセンサーの生データじゃなく加工された各社独自の画像ファイルと思っておいた方がいい
だから(不可逆)圧縮RAWなんてものができるわけでさ
そういえばAPS-CのSONYって圧縮RAWしか

767 :名無しSUN :2024/02/29(木) 17:43:44.21 ID:5wyvnKL/M.net
>>766
え?そういうことをやってんの?
変換段階で余計な小細工を仕込んでるのかね。困ったもんだね。
この板的には他に逝く一択?

ま、だからって気に入ったのを止めて他のにするかは金払って買う本人が決めりゃ良いと。

768 :名無しSUN :2024/02/29(木) 18:45:26.19 ID:MWRHftkA0.net
でも一番被害喰らってるチームではないが
悪い円安と言われてもコロナだろて
上手い
引っこ抜かれて~あなただけについていく~

769 :名無しSUN :2024/02/29(木) 19:16:53.74 ID:FOCS+31x0.net
安い中古で安くて良い思いをしてるのは戦車(といっても寝てできる簡単なもんだもんな
一人で抱え込まないでやる分には興味持たないのではなかった気がする
https://i.imgur.com/fZ45QIz.jpeg

770 :名無しSUN :2024/02/29(木) 20:18:54.39 ID:qSJAtfq+0.net
時間帯が22時にはもう手遅れ...ということか?

771 :名無しSUN :2024/03/01(金) 01:58:10.76 ID:oPintLP+0.net
>>755
悪いこと言わんから、キヤノンかニコンにしとけ・・・

772 :名無しSUN (ワッチョイ 06b4-d8Bj):2024/03/01(金) 15:38:26.12 ID:Lb5mkmee0.net
>>750
「無改造」とは書いていないだろう?

>>756
アルファ6400は最近じゃないだろう。

773 :名無しSUN (ワッチョイ 06b4-d8Bj):2024/03/01(金) 15:48:32.11 ID:Lb5mkmee0.net
>>765
ISOに関係なく、シャッターを「B」にすると出る。
6400は知らんけど、アルファ7シリーズはモードを「M」(マニュアル)にすれば出ないが、最長で30秒だ。
悪い事は言わん、ニコンかキャノンにしておけ。

774 :正調?! (ブーイモ MMea-ftZF):2024/03/01(金) 15:51:36.23 ID:0tijHUc6M.net
>>772
ああ、このスレらしく時代スケールがズレてるだけだよ。
水素増感はやったことがないがTPは他用途で使ったことがあるという乗り。

775 :名無しSUN (ブーイモ MMea-ftZF):2024/03/01(金) 15:55:36.20 ID:0tijHUc6M.net
>>773
ゲゲッ! そうなのか。
sharpcapture送りでもそうなるのかね??? なるから大問題?!

しかし、ニコキャノで類似のってあったっけ? また、類似なら良いということでもないと思うが。

776 :名無しSUN :2024/03/01(金) 20:20:37.17 ID:qs88KJgWM.net
知らんなら黙っとけばいいのに

777 :名無しSUN (オッペケ Sr03-De4H):2024/03/01(金) 21:13:03.00 ID:i1VRPQ56r.net
Canon EO Kiss x4を購入したのですが、
天の川を撮影するのにオススメなレンズが知りたいです。
古くて安いのから、今の物で…
EFマウントです。

778 :言いがかり :2024/03/01(金) 21:52:39.14 ID:1ZamiS8t0.net
>>776
知ってるならさっさと書け

779 :名無しSUN :2024/03/01(金) 22:34:34.54 ID:Lb5mkmee0.net
>>776
埼玉に怒られるまで全く同じセリフ「最近の機種ならどれでもかなり行けるはず」を言ってたお前が言うな。

780 :名無しSUN :2024/03/01(金) 22:46:45.18 ID:Lb5mkmee0.net
>>777
安いのなら、サムヤン14/2.8。
電気接点が無い旧タイプでOK。
ただし、新品で買って一度撮影して「無限遠にピントが合わないから、無限遠をちょっと過ぎるように調整して」「画面の上と下と右と左でピントが違うから調整して」とケンコー経由で一度メーカー送りにする必要あり。

781 :名無しSUN :2024/03/02(土) 00:01:56.48 ID:ySXA2drA0.net
>>779
誰かと勘違いしてね?
キヤノンにしとけ派ですが、それがなにか?

782 :名無しSUN :2024/03/02(土) 00:46:18.98 ID:xDzclarKr.net
>>780
ありがとうございます。

783 :名無しSUN (オイコラミネオ MMeb-i6GE):2024/03/02(土) 06:29:25.73 ID:UGHOazQ/M.net
最初から高いので取り組むつもりなら良く調べて買う
どんな風に写るか試すくらいならキットレンズの広角側でも写るぞ

784 :名無しSUN (ワッチョイ 330f-e6Ke):2024/03/02(土) 06:40:25.96 ID:i46Ep8ow0.net
スカイメモRの極望パターン2010年迄対応、ケンコー・トキナーに問合せしたら在庫不定で交換等出来ません。ネット検索しロスマンデイ極望のパターンと同じで流用可情報、しかし、ロスマンデイ極望扱いなし。例えば EQ3マウント用極望ならパターン違いになるがパターン直径は同じで流用可等の情報をお願いします!

785 :779 (アウアウウー Sa2f-d8Bj):2024/03/02(土) 11:04:02.17 ID:OPZcIg2La.net
>>781
俺はオイコラミネオに言ったんだが。
専用ブラウザなら、スレの再取得しとけ。

786 :名無しSUN :2024/03/02(土) 21:59:08.24 ID:ySXA2drA0.net
>>785
アウアウ言ってろよw
家と外で変わるんだよ
引きこもりでネット回線無い君と一緒にしないで下さい

787 :名無しSUN :2024/03/02(土) 23:54:15.49 ID:AdygvETT0.net
アウアウの書込みはどのスレ見ても変なのがほとんど…

788 :名無しSUN (ワッチョイ 0f75-0W2u):2024/03/03(日) 07:08:25.63 ID:ZXwpdn170.net
最近の冷却CMOSて12bitのもあるけどどうなん?

789 :名無しSUN (ワッチョイ 3b35-4kMh):2024/03/03(日) 08:00:14.18 ID:sW6IX4w20.net
>>788
ソフトが対応してるの?

790 :名無しSUN :2024/03/03(日) 19:55:23.09 ID:8G2gBc0bM.net
ビデオで太陽撮ろうとして1/10万のフィルタでも気持ち露出オーバーなので
もう少し減光したいけどフィルタ重ねるしかない?
1枚でもっと減光するやつないよね?

791 :名無しSUN :2024/03/03(日) 20:07:13.04 ID:IzB8ZhBHM.net
−3dBのフィルタ足せば

792 :名無しSUN :2024/03/10(日) 02:53:16.65 ID:eaKx42BV0.net
星景写真の常識として教えてもらいたいんだが360撮影してて立入禁止、朝まで近づかないでくれってのはありなもんなの?

793 :名無しSUN :2024/03/10(日) 03:14:46.63 ID:EiNbKrUra.net
>>792
そういうのは誰も近寄らない場所に行く、もしくはタイミングを狙う、が正解だと思う
撮影なんて誰かの自由を制限出来るほどの行為じゃないし

794 :名無しSUN :2024/03/10(日) 04:18:20.01 ID:UsgoD8eHH.net
>>793
意見thanks
まあそこそこ人は少ない所だったんだけどね
俺の狙いたいアングルには影響なかったから穏便には終わったんですが

795 :名無しSUN :2024/03/10(日) 06:48:09.66 ID:FRPKae6N0.net
ケーサツ呼ぶと良い

796 :名無しSUN (ワッチョイ 3927-RzqA):2024/03/10(日) 07:27:42.97 ID:fIOvOCBB0.net
勝手にそんなことしたら常識のない撮り鉄と一緒

797 :名無しSUN (ワッチョイ d1b9-abSi):2024/03/10(日) 08:10:35.09 ID:4Mhe+aHe0.net
>>792
私有地ならありだな…

798 :名無しSUN (オイコラミネオ MMe9-B5H1):2024/03/10(日) 08:34:23.80 ID:m+Atel8vM.net
ASI715MCは実力どうなんでしょう?
惑星用みたいだけどピクセル数は20年前くらいのAPS-Cくらいありますね
冷やしたらDSOに使えんかな?

799 :名無しSUN (ワッチョイ 0d9e-mRe0):2024/03/10(日) 18:00:53.94 ID:ma0Z7Ryf0.net
>>795,796,797
ご意見thanks
実際に言い合いになって警察に仲裁してもらいますか?と提案したら
写真家同士のマナーの問題だ
俺は30年写真を撮っている
上高地でも撮っている
写真以外の人には矯正しない
とか言い始めてめんどくさい年配の人だなとは思いました
個人的にはカメラ陣取ったらちいかわのようにオドオドしながら見守るがマナーだと思いますね

800 :名無しSUN (オイコラミネオ MM85-+XQn):2024/03/10(日) 21:12:35.54 ID:aneaSQDAM.net
>>799
写真やってるニコ爺に横柄な人が多い気がしてます
もめてから高価な機材が壊れたらどうすんのよ?って他人事でも心配になるわ

801 :名無しSUN :2024/03/10(日) 22:47:56.55 ID:FRPKae6N0.net
正しい日本語的な
「遠慮してください」
ならわからんでもない
「遠慮」に禁止の意味はない

802 :名無しSUN (ワッチョイ 0d5a-WtKV):2024/03/11(月) 16:18:22.40 ID:jDjSVU480.net
360撮影って何?

803 :名無しSUN :2024/03/11(月) 17:40:50.09 ID:7AccV7IJ0.net
>>802


804 :名無しSUN :2024/03/11(月) 17:44:31.95 ID:JyYs63z5r.net
質問です。屈折で同様な焦点距離、F値の鏡筒の場合、レデューサーは互換性ありますか? 収差の出方は変わると考えていいですか?

805 :名無しSUN (ワッチョイ 39ca-RzqA):2024/03/11(月) 22:37:20.06 ID:9OzDWBU40.net
互換性はないです
専用の物を使いましょう

806 :名無しSUN (ワッチョイ 7deb-EkuC):2024/03/12(火) 04:40:35.41 ID:dxJvTnbf0.net
写真家同士のマナーを語るなら360度占有はダメだろw

警察呼ぶとその場所使えなくなるからやめて

807 :名無しSUN :2024/03/12(火) 07:05:31.22 ID:3++J/7Q7M.net
>>806
正論党

808 :名無しSUN :2024/03/12(火) 09:00:39.22 ID:tki3zJ/nr.net
>>805
純正は高いからなあ。F値が同じでも汎用は原理的に無理なのな?

総レス数 808
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200