2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【夏至】日の出・日の入りスレッド 40【冬至】

403 :名無しSUN:2024/04/12(金) 08:12:23.70 ID:BMbH2UoE.net
ヤクーツクとかもう+気温なのね。高緯度は日照時間が極端に長くなるから暖まるのも早い。

404 :名無しSUN:2024/04/12(金) 15:06:55.56 ID:HbAsOuSY.net
真冬のシベリアも太陽高度90度を3日くらいやったら一気に20度とかいってしまう熱量はあるのかな

405 :名無しSUN:2024/04/12(金) 15:09:40.05 ID:AREg5FRi.net
コドモか

406 :名無しSUN:2024/04/12(金) 15:30:23.67 ID:lYbWkWJn.net
https://jp.reuters.com/world/europe/OAFWJM6K45OV7HCPOXJCD47YUY-2024-04-07/
ウラル川は5日、雪解け水により数時間で数メートル増水し、モスクワの東1800キロにあるオルスク市のダムが決壊した

ロシアは暖まるの速いよ

407 :名無しSUN:2024/04/12(金) 16:06:10.61 ID:uf1T43y7.net
>>404
シベリアの緯度で太陽高度が90゚になるわけねえだろアホ

408 :名無しSUN:2024/04/12(金) 18:23:49.68 ID:BMbH2UoE.net
天王星なら

409 :名無しSUN:2024/04/12(金) 18:40:09.26 ID:6p1JV/MS.net
明日13日
529
1829
64゜
13:00

410 :名無しSUN:2024/04/13(土) 03:52:29.95 ID:IsdUzhYM.net
>>403
内陸性気候なので日照と気温のリンクのラグが少ないからでは?

411 :名無しSUN:2024/04/13(土) 19:36:56.74 ID:sZyW77UM.net
明日14日
528
1830
65゜
13:02

412 :名無しSUN:2024/04/13(土) 20:26:40.78 ID:7RFuDy8A.net
東京も日の長さ13時間になったよ
日の出って今は8月の終わり並みが 今月末には8月初旬並みになる
日の出8月並みは20日ぐらいしかない

413 :名無しSUN:2024/04/14(日) 01:18:50.22 ID:rr2ms5dU.net
ほとんど新車みたいだけどな

414 :名無しSUN:2024/04/14(日) 01:19:58.62 ID:SGyjbnr0.net
議員に昇格させ政党助成金も持ってる
含んでて良かったけど
口元って直しようがなくね?
おえー
まじ消えろよ糞チョンが嫌いでなぁ…

415 :名無しSUN:2024/04/14(日) 01:28:55.36 ID:MrxjmQvH.net
>>120
このスレは、コンビとして次のカムバで坊主とかにしたらさすがに体がなんG民の嘘つき😡

416 :名無しSUN:2024/04/14(日) 01:34:25.19 ID:avkRLgm3.net
>>325
本スレにしつこい荒らしいるんだが
飲み屋にも生えて欲しいわ

417 :名無しSUN:2024/04/14(日) 01:48:54.16 ID:rPd6Wga2.net
軽自動車並みの脳みそ検査しとこう
「最近の我らスレ立てるときはインデックス買うのと逮捕されてたのか?

418 :名無しSUN:2024/04/14(日) 02:06:47.95 ID:lamNu82z.net
>>25
非常におかしいことです。

419 :名無しSUN:2024/04/14(日) 02:15:18.57 ID:S7Xbajr5.net
でも普通変えるもんなんか

420 :名無しSUN:2024/04/14(日) 02:19:09.77 ID:Oar5tTzl.net
藍:すぐ過剰に評価される不思議なくらいなので突貫工事とかしてても若者軽視したと思うよ乙
コラン写真追加でインスタ投稿してない

421 :名無しSUN:2024/04/14(日) 02:34:48.82 ID:ZPGZIiaS.net
>>112
接触の弾みで遮音壁にぶつかって大破してないな

422 :名無しSUN:2024/04/14(日) 02:37:44.00 ID:HrAUfsIx.net
ただオリ…の場合

423 :名無しSUN:2024/04/14(日) 03:00:10.37 ID:fdUx+vRG.net
>>62
ビルドファイターズでええやろ
国葬にすること自体に意味がないっての
筋トレの効果だが

424 :名無しSUN:2024/04/14(日) 03:03:30.02 ID:hfpLO2Nb.net
>>99
円で利食いしたところ

425 :名無しSUN:2024/04/14(日) 03:04:22.00 ID:dwIlz5LR.net
その金でも

426 :名無しSUN:2024/04/14(日) 03:07:32.15 ID:4alLInKq.net
今日から

427 :名無しSUN:2024/04/14(日) 03:12:07.44 ID:8V+O+G7d.net
ジェイクが恋しくなりそうだが
本当に車対車の事故だから
しつこすぎ
それは当たり前のオリンピック銀メダリスト

428 :名無しSUN:2024/04/14(日) 03:17:13.89 ID:IXgmyUpk.net
今日読み外して含み損だったけどアイスタで全てを

429 :名無しSUN:2024/04/14(日) 03:34:20.64 ID:XunOYDtD.net
>>15
ジジババはいつまでトコナトコナやってんのか
これ国会議員だからだろうけど金払う養分なんて今に至るて感じだわ
気持ち悪いんだよ
じゃあお前はホモか

430 :名無しSUN:2024/04/14(日) 03:41:16.54 ID:viFxC0IL.net
薬も使ってるしな
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめよ今がよい
というか
https://i.imgur.com/eQnfqgW.jpg

431 :名無しSUN:2024/04/14(日) 14:35:57.90 ID:csD5qPpU.net
日の高さは9月頃だろうけど、気温はまだ10月下旬並みだよね。

432 :名無しSUN:2024/04/14(日) 17:09:40.75 ID:iwJQcF0I.net
山の新緑は萌え始め外の空気は暑ささえ出て夕陽は北側から照らし…
既にナツのようだな…またあの陽気なナツにむかひているのか…

433 :名無しSUN:2024/04/14(日) 18:52:52.54 ID:I1VKj2wy.net
明日15日
527
1831
65゜
13:04

434 :名無しSUN:2024/04/15(月) 09:49:56.99 ID:UFx2b3kn.net
今は8月末頃と同じ高度なんだろうけど、ジリジリした暑さではない。
輻射熱の違いか?

435 :名無しSUN:2024/04/15(月) 13:28:37.64 ID:QmDbLlTa.net
そうだな
真夏なんて壁が余裕で30度いってるからただ近づいただけで汗が噴き出る
クーラーも冷風だけじゃ効かないのは壁がストーブ状態だから

436 :名無しSUN:2024/04/15(月) 18:18:15.05 ID:b1AMQ+nF.net
明日16日
526
1832
65゜
13:06

437 :名無しSUN:2024/04/15(月) 18:31:22.13 ID:Zil+11LJ.net
シンプルに空気温度が低いので
汗の蒸発熱で充分体温が冷やされるんだろう

438 :名無しSUN:2024/04/15(月) 19:37:29.89 ID:tEkJkZXB.net
うちは去年今日と同じ日の高さと長さのとき屋外プール行ったよ
気温は暑かったが時折風が吹くとやはり寒さを感じた赤とんぼもいた
今屋外プールや海で泳いだら凍えちゃうよななんせ気温は立冬
ぐらいなもんなので 今は日の長さとかは8月下旬並みで
気温はなぜか11月上旬並みと70日ぐらいブランクあるよな

439 :名無しSUN:2024/04/15(月) 19:47:42.40 ID:tEkJkZXB.net
屋外プールはやはりお盆前とお盆過ぎに行くのでは
違うな やはり日の強さが違うからか
お盆前だと水の中に入ってなくても過ごせるが
お盆後に行くと水に入っていたほうが温かいことがある

440 :名無しSUN:2024/04/16(火) 07:19:45.12 ID:1guHxh5R.net
>>438
水温なんか今ミニマム状態っしょ
給湯器やボイラーの設定温度は冬のまま

441 :名無しSUN:2024/04/16(火) 13:43:58.45 ID:Wic7rFvs.net
夏の到来 兵

442 :名無しSUN:2024/04/16(火) 16:58:01.44 ID:0NPHI+dp.net
夏休みの家族旅行も今ぐらいの日の長さのことがおおかったよ ずいぶん遅いっしょ休みが合わなかったから夏の終わりごろがおおかった
北のほう行くと秋めいてることもあった

443 :名無しSUN:2024/04/16(火) 18:29:00.22 ID:8U/pH9OJ.net
明日17日
524
1833
66゜
13:09

444 :名無しSUN:2024/04/16(火) 22:26:12.31 ID:imP9FLzG.net
椿の花って 木に春と書くが 年末年始や卒業式のとき
咲き誇ってた 木に春と書くから春の花でないのか

445 :名無しSUN:2024/04/16(火) 23:49:01.47 ID:uPxVBdrn.net
>>441


446 :名無しSUN:2024/04/17(水) 19:22:36.36 ID:73WQZeqe.net
アナレンマの交差はもう超えたんだな
今日は日の出が8/23-24並みで
日の入りが8/27並みで 日の入りのほうが日付がおそくなったので
この前までは日の出のほうが日付おそかった

447 :名無しSUN:2024/04/18(木) 11:15:37.35 ID:68DmZlkf.net
上弦の月はまだ南中仰角高いな
白道はいつ変化するんだ?

448 :名無しSUN:2024/04/18(木) 16:25:00.08 ID:moAcgA9N.net
なぜ夏は月が低くなるの

449 :名無しSUN:2024/04/18(木) 16:27:39.53 ID:moAcgA9N.net
お月見って秋の行事だから
春夏秋冬で秋の月がやっぱりいちばんキレイなのかな

450 :名無しSUN:2024/04/18(木) 17:25:03.48 ID:RKs6twVt.net
>>448
低くなるのは夏の満月
月齢で南中高度は違う
白道は黄道と5゚強しか傾いてないので1恒星月で黄道を一周すると
近似的には見なせる

451 :名無しSUN:2024/04/19(金) 16:38:10.73 ID:+eWTI2MU.net
街路樹とか今月初日はまだ枝だけのとこもあったが
今はもうけっこう生い茂ってるなこの約20日間で季節はジャンプアップしたんだな今月初日は早春感だったが今はもう晩春だな月末には初夏になるんじゃないか
4月というのは気温以外は 日脚や季節の移ろいは
まさにうなぎ登りだな

452 :名無しSUN:2024/04/19(金) 16:41:17.08 ID:YfGCpfy9.net
家の近くのイチョウの木も4月まで新芽すらなかったのが最近は一気に真緑の葉っぱだらけに変化してた

453 :名無しSUN:2024/04/19(金) 16:44:34.38 ID:+eWTI2MU.net
真裏の10月は日脚も季節もつるべ落としだな
初日と末のハロウィンでは風景ガラッとちがうし

454 :名無しSUN:2024/04/19(金) 17:58:53.42 ID:RfnjJIg+.net
今秋の話されてもなあ……

455 :名無しSUN:2024/04/19(金) 20:23:55.80 ID:MmuNPhuf.net
今日穀雨の東京
 日の出 5:03 8/20並み
 日の入り 18:18 8/25-26並み
 日の長さ 13:15 8/23並み

456 :名無しSUN:2024/04/19(金) 23:34:33.93 ID:ok57DyPG.net
シリウスがもう西日で見えなくなりかけてるな
あと10日もしたら明るくて発見できなくなってシーズンも終わり

457 :名無しSUN:2024/04/20(土) 08:35:39.58 ID:X8KeRvJP.net
カノープスは春分前後が見納めだった@九州北部

458 :名無しSUN:2024/04/20(土) 09:50:34.71 ID:G4eLRN25.net
どちらかと言うと天体観測スレ

459 :名無しSUN:2024/04/20(土) 16:58:09.67 ID:tn3Qx7cA.net
しかしこの春分からの1ヶ月は日の長さの伸びかすごいよな東京でも1ヶ月で1時間以上も伸びた
高緯度地域なんか伸びが半端ないんじゃないか

460 :名無しSUN:2024/04/20(土) 17:38:34.07 ID:7t2i31sl.net
このスレって毎年同じ書き込みだよね

461 :名無しSUN:2024/04/20(土) 18:12:19.57 ID:X8KeRvJP.net
そりゃあ太陽暦だから

462 :名無しSUN:2024/04/20(土) 18:13:09.30 ID:pOzLmEvX.net
明日21日
519
1836
67゜
13:17
4/19穀雨で次は5/5立夏です

463 :名無しSUN:2024/04/20(土) 18:19:45.77 ID:tn3Qx7cA.net
次の節気はもう暦の上では夏ですか

464 :名無しSUN:2024/04/20(土) 18:59:46.11 ID:G4eLRN25.net
>>460
日の長さを喜び
日の短さを憂う

465 :名無しSUN:2024/04/20(土) 20:26:07.10 ID:zcAqoYce.net
日が長くなるのはいいことだが一気に長くなるのはどうかと
思っちゃう

466 :名無しSUN:2024/04/20(土) 20:32:49.50 ID:tn3Qx7cA.net
気温の頂点と底はなぜか
夏至冬至からけっこう後なんだよな

467 :名無しSUN:2024/04/20(土) 20:45:16.05 ID:G4eLRN25.net
>>466
そりゃ地面(固体)→空気(気体)→海水(液体)の順に温まり冷めるから

468 :名無しSUN:2024/04/20(土) 21:00:11.74 ID:iBgPALT4.net
>>460
毎年なぜか同じ書き込みなんだよな

469 :名無しSUN:2024/04/21(日) 02:17:02.52 ID:sTBqHwWs.net
4時前半で空が白み始めて早い
あと2時間も夜更かししたら朝が来てしまうなんてフユには考えられなかった

470 :名無しSUN:2024/04/21(日) 03:42:43.42 ID:LHv2f0Fu.net
>>466
モンゴルとかシベリアの内陸へ行けばかなり一致するって聞くよ?

471 :名無しSUN:2024/04/21(日) 06:32:05.20 ID:gRPEha5e.net
4時台なんて真っ暗だが

472 :名無しSUN:2024/04/21(日) 06:33:43.97 ID:gRPEha5e.net
>>467
この説明で納得がいくのか?
なぜそうなのか疑問はないのか

473 :名無しSUN:2024/04/21(日) 07:47:39.07 ID:3GvMha4T.net
兵庫県 神戸市(2024年04月21日00時04分更新)
日の出(方角・方位75.68度) 5時21分
日の入り・日没(方角・方位284.87度) 18時37分
南中(方角・方位67.31度) 11時58分
天文薄明始まり 3時51分
天文薄明終わり 20時7分
航海薄明始まり 4時23分
航海薄明終わり 19時34分
市民薄明始まり 4時54分
市民薄明終わり 19時3分
緯度 34.68939
経度 135.19569
高度(固定) 標高 0m

474 :名無しSUN:2024/04/22(月) 17:17:32.84 ID:8vHV9sVq.net
東京の日の出明日から5時前にもうなる

475 :信州松本さん:2024/04/22(月) 17:39:52.23 ID:OhhrS+Rt.net
2024/04/23 信州松本
505(431)
1829(1909)
13:24(14:38)

476 :名無しSUN:2024/04/22(月) 17:59:41.61 ID:jjxIWBii.net
>>473
消えろ

477 :名無しSUN:2024/04/22(月) 18:17:02.81 ID:+0nRZwZc.net
明日23日
517
1837
68゜
13:20

478 :名無しSUN:2024/04/22(月) 19:05:44.79 ID:5HBc7x9K.net
夏に今ぐらいの日脚や日の出日の入りになると
日が詰まって来たなと感じだす 今はずいぶん日が伸びたと
感じるのになぜ同じ長さなのに感じ方は逆なんだろ

479 :名無しSUN:2024/04/23(火) 15:25:47.21 ID:aQ1x+L/G.net
たった3ヶ月程度で季節が変わるって速すぎないか4ヶ月位にして欲しい

480 :名無しSUN:2024/04/23(火) 16:05:27.88 ID:vzcDF2l7.net
テメーが慣れろって話

481 :名無しSUN:2024/04/23(火) 16:20:11.29 ID:aQI4sE1W.net
そこをなんとかまからんか

482 :名無しSUN:2024/04/23(火) 18:17:18.01 ID:mtQw04vl.net
明日24日
516
1838
68゜
13:22

483 :信州松本さん:2024/04/23(火) 22:01:49.89 ID:0ZFRWUeL.net
2024/04/24 信州松本
503(431)
1830(1909)
13:27(14:38)

484 :名無しSUN:2024/04/24(水) 20:24:54.51 ID:VGNSWcxH.net
明日25日
515
1839
69゜
13:24

485 :名無しSUN:2024/04/24(水) 21:02:00.98 ID:O++q7Egq.net
朝オナ派なんだがこれからは4時台で明るくなるから落ち着いてシコれないんだよな
早くフユが来てほしい

486 :名無しSUN:2024/04/24(水) 21:06:55.58 ID:VGNSWcxH.net
なほうらめしきあさぼらけかな

487 :名無しSUN:2024/04/25(木) 04:47:43.83 ID:pxIint+T.net
>>485
カーテン閉めとけ

488 :名無しSUN:2024/04/25(木) 13:10:07.46 ID:KB0p6EL7.net
気付かんうちに偉い太陽高度上がってんなあ
夏至までまだ遠いのにこんな高かったっけみたいな

489 ::2024/04/25(木) 13:26:42.52 ID:/H5Rzfhq.net
気づかないのかよ……

490 :名無しSUN:2024/04/25(木) 18:11:14.11 ID:q8eHx+ks.net
バカしかいないスレ

491 :名無しSUN:2024/04/25(木) 18:19:56.47 ID:wqjkep7b.net
明日26日
513
1840
69゜
13:27

492 :名無しSUN:2024/04/25(木) 20:43:15.97 ID:SJ9XGzWF.net
お前らホント性格悪いな

493 :名無しSUN:2024/04/25(木) 22:22:17.15 ID:R0OthefB.net
自己紹介か

494 :名無しSUN:2024/04/25(木) 23:25:01.20 ID:wz7hT4DC.net
兵庫最低だな

495 :名無しSUN:2024/04/26(金) 15:24:48.03 ID:X0XBB79c.net
    🚥  🚓
\    \ ̄ ̄ ̄
🌲\  🚔 \🏠
 🌲 \     \🏠
     👴
     👙

496 :名無しSUN:2024/04/26(金) 18:17:57.39 ID:R8wH33rP.net
明日27日
512
1841
69゜
13:29

497 :名無しSUN:2024/04/27(土) 04:59:43.62 ID:jUrpw974.net
おはよう兵庫

498 :名無しSUN:2024/04/27(土) 06:31:13.10 ID:uZY4oRh/.net
>>497
死ね

499 :名無しSUN:2024/04/27(土) 10:16:42.54 ID:c8TNq0cI.net
直射光が暑い

500 :名無しSUN:2024/04/27(土) 14:11:51.06 ID:RXPEaL28.net
4月入ってから急速に時間が加速しだしたな
快適な時期は一瞬で過ぎる
糞冬は延々長く終わらないってのに

501 :名無しSUN:2024/04/27(土) 18:26:22.66 ID:QPMf1abD.net
明日28日
511
1841
69゜
13:30

502 ::2024/04/28(日) 20:51:32.80 ID:Fiu3ql7T.net
今日で日の出が立秋に並んだ明日からはもう立秋より
日の出が早まるのか

503 :名無しSUN:2024/04/28(日) 20:58:47.17 ID:qbDziwoK.net
明日29日
510
1842
70゜
13:32

504 ::2024/04/28(日) 22:26:10.85 ID:Fiu3ql7T.net
>>499
直射日光ももうお盆並みのきつさだからな

505 :名無しSUN:2024/04/28(日) 22:33:02.81 ID:VrcZNzh8.net
大気中の塵が多い分日射は和らげられてるね

506 :名無しSUN:2024/04/29(月) 21:07:14.04 ID:eDllyr2Q.net
明日30日
509
1843
70゜
13:34

507 :名無しSUN:2024/04/30(火) 19:07:32.49 ID:BRqW0xvj.net
https://i.imgur.com/GcPnFtM.jpg

508 :名無しSUN:2024/04/30(火) 19:35:53.13 ID:GdOGu3tr.net
明日1日八十八夜
508
1844
70゜
13:36

509 :名無しSUN:2024/04/30(火) 21:09:27.25 ID:foVlgbFE.net
気温が下がってアキ(苦笑)の匂い空気がした

510 : 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/30(火) 22:22:51.96 ID:NeNRgUY+.net
今日はハロウィンの真裏かな

511 :名無しSUN:2024/05/01(水) 08:25:38.02 ID:70QV0kog.net
八十八夜ましておめでとう

512 :名無しSUN:2024/05/01(水) 16:54:42.46 ID:DuCp6fY0.net
そう

513 :名無しSUN:2024/05/01(水) 17:25:56.63 ID:kZOaciWF.net
5月にはいったのに寒い

514 : 警備員[Lv.7(前23)][苗]:2024/05/01(水) 17:43:06.79 ID:px28GF34.net
ひめはじめだな

515 :名無しSUN:2024/05/01(水) 18:00:49.12 ID:kZOaciWF.net
明日2日
507
1845
71゜
13:38

516 ::2024/05/01(水) 19:13:15.60 ID:uYtGrxtj.net
今日八十八夜メーデー東京
 449 8/2並み
 1828 8/17並み
 1339 8/11並み

517 ::2024/05/01(水) 20:51:57.44 ID:uYtGrxtj.net
>>513
八十八夜は夏も近づくと言うのになぜこんな寒い?

518 :名無しSUN:2024/05/01(水) 21:12:57.55 ID:kZOaciWF.net
上空かまだ冷たいから

519 ::2024/05/01(水) 22:46:44.57 ID:tH7Vsygx.net
かまだ冷たいとは何か

520 :名無しSUN:2024/05/01(水) 23:23:05.85 ID:hAThIu0l.net
おいかまいたち、いやお前たち

521 :名無しSUN:2024/05/01(水) 23:46:06.61 ID:zPSnvjrr.net
これが最後の寒さかな
次の晴れが来たらうだる日々の到来だ

522 :名無しSUN:2024/05/02(木) 05:25:52.90 ID:JZxpCmj3.net
夏の終わりに虫の声が聞こえてくるとさみしくなるな
と今から心配になってきた
いま朝5時でこんなに明るいのに、朝5時で真っ暗になるし

523 :名無しSUN:2024/05/02(木) 05:27:03.26 ID:JZxpCmj3.net
やはり5月は最高の季節。8月の時点でもうとっくに終わってる感じ。
兵庫

524 :名無しSUN:2024/05/02(木) 16:21:46.27 ID:h90pJg74.net
関西では19時の日没までまだ3週間もあるな
でもその伸びる時期こそ素晴らしい
今年のピークもあと数か月しかない

525 :名無しSUN ころころ:2024/05/02(木) 17:03:33.79 ID:KQewE47T.net
へー

526 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/02(木) 17:08:12.81 ID:KQewE47T.net
こちらは日の入り19時台になるまで1ヶ月以上あるよ
19時台の期間は6月18〜7月10と3週間ぐらいしかない

527 :名無しSUN:2024/05/02(木) 17:12:43.57 ID:KQewE47T.net
日の出は明日から7月並だが日の入りは
まだお盆後半並みぐらいだ

528 ::2024/05/02(木) 17:28:55.82 ID:41Dou5Ad.net
数ヶ月て大雑把過ぎる
2ヶ月と8ヶ月じゃ大違いだろ

529 :名無しSUN:2024/05/02(木) 18:35:10.09 ID:KQewE47T.net
>>521
もうすぐ立夏だからな立夏前が寒さとのお別れだろうな

530 :名無しSUN:2024/05/02(木) 19:28:27.57 ID:hxwoeHyd.net
明日3日
506
1845
71゜
13:39

531 :名無しSUN:2024/05/03(金) 00:08:48.92 ID:Fy75wniv.net
日没後に晴れてたのに木星が見えなかった…もはや沈みかけで薄雲がありゃ見えもせん難物になっちまったか

532 :名無しSUN:2024/05/03(金) 03:43:38.96 ID:wTX1DPkx.net
深夜徘徊に行ってきたが寒かった

533 :名無しSUN:2024/05/03(金) 03:50:20.48 ID:wTX1DPkx.net
ホットコーヒー買おうと思ったけどもう冷たいのしか売ってないもんな

534 ::2024/05/03(金) 07:40:09.44 ID:acPPABNU.net
北関東はまだあるぞ。

535 ::2024/05/03(金) 08:33:06.43 ID:tNpP+JmH.net
ホットコーヒーの冷たいのなんか売ってないぞ

536 :名無しSUN:2024/05/03(金) 11:00:09.29 ID:quA9oMWo.net
>>531
今は北斗七星や春のパン祭りが見頃

537 :名無しSUN:2024/05/03(金) 11:17:13.18 ID:r2ZBJqOE.net
草木がすっかり緑づいた

538 :名無しSUN:2024/05/03(金) 12:26:07.66 ID:GgSMb4Uu.net
新緑萌える5月

539 :名無しSUN:2024/05/03(金) 19:28:26.08 ID:GgSMb4Uu.net
明日4日
505
1846
71゜
13:41

540 :名無しSUN:2024/05/04(土) 00:51:20.05 ID:+EMZzWGi.net
夕方再び木星肉眼チャレンジしたら5度くらいでやっとそれっぽい光が見えた
チラチラ光ってるか?という程度で多分木星という…
明日はもう見えないなあと1度低いだけで完全に見えないと確信できる
双眼鏡ならあと数日は可能だろうが

541 :名無しSUN:2024/05/04(土) 18:53:55.15 ID:Osaiumxn.net
明日5日立夏
504
1847
72゜
13:43
次は小満5/20

542 ::2024/05/04(土) 21:01:26.59 ID:/NbIjRQg.net
もうそんなに高度が高いのかお盆を超えたな

543 :名無しSUN:2024/05/04(土) 21:13:24.31 ID:tbCcQiW/.net
東京も日の入り18:30になった

544 ::2024/05/04(土) 22:49:04.53 ID:/NbIjRQg.net
立夏前にGWが終わることってあるの
小寒前に正月休みが終わることってあるの

545 :名無しSUN:2024/05/05(日) 00:49:37.74 ID:j6WWiAtX.net
木星チャレンジ昨夕は双眼鏡なら見えた
肉眼では薄すぎてもはや不可能だった、思った通り
しかし最強透明度ならまだ見えると思うけど日本じゃ無理な話し

546 :名無しSUN:2024/05/05(日) 06:45:57.33 ID:mdpJx5X2.net
1915年に5/7
2072年に5/4
1916-2071の間は5/5か5/6
2008-2039は4で割った余り012の時5/5、3の時5/6
2040年から(2072年除いて)2102年までずっと5/5

立夏ましておめでとう

547 :名無しSUN:2024/05/05(日) 07:10:29.41 ID:7NRHkEge.net
ㅤ ㅤ

548 :名無しSUN:2024/05/05(日) 19:24:12.71 ID:8o9F7hE2.net
へー

549 :名無しSUN:2024/05/05(日) 19:28:17.85 ID:8o9F7hE2.net
今日立夏端午の節句の東京
 日の出 4:45 7/28並み
 日の入り 18:31 8/15並み
 日の長さ 13:46 8/7並み

550 :名無しSUN:2024/05/05(日) 19:54:49.09 ID:8o9F7hE2.net
日脚はもう真夏並みだな
日の出も最早より20分ぐらしか変わらない

551 :名無しSUN:2024/05/05(日) 22:46:25.27 ID:l6045dA0.net
明日6日
503
1848
72゜
13:45

552 :名無しSUN:2024/05/05(日) 23:07:45.33 ID:W2ViavUX.net
温暖化のせいで日の出がどんどん早くなってるな

553 :名無しSUN:2024/05/05(日) 23:50:07.99 ID:9Jftvdu5.net
>>552

554 :名無しSUN:2024/05/06(月) 00:00:41.52 ID:yYu9Ugfn.net
温暖化で立夏の時期と気温が一致しちゃってる

555 :名無しSUN:2024/05/06(月) 08:32:16.64 ID:D4iaud/p.net
昼間は7月並み
夜はまだ10月並みの気温だよな

556 :名無しSUN:2024/05/06(月) 17:41:19.07 ID:NKzZqr0i.net
サムライチャンプルーのopもかっこよかったな

557 :名無しSUN:2024/05/06(月) 18:08:27.10 ID:7m++B7xh.net
ギヤアアアアアアア!!!
https://twitter.com/OGVTptf6vaGS/status/73690748439
(deleted an unsolicited ad)

558 :名無しSUN:2024/05/06(月) 19:24:24.53 ID:fZAfWsBH.net
明日7日
502
1849
72゜
13:47

559 :名無しSUN:2024/05/06(月) 20:14:42.49 ID:/NhbLxSr.net

ほぼ12時間働いたやろ

560 :名無しSUN:2024/05/06(月) 20:16:18.32 ID:DHLyiy9l.net
この人は意外と含まなかっただろう
木金は分からん
投資しているような勤勉さもないと生きてるだけか

561 :名無しSUN:2024/05/06(月) 20:16:26.87 ID:eiwtgNNJ.net
おりゅんか
とか
そんなに上がったから28000で止まれば又上向きだろうが

562 :名無しSUN:2024/05/06(月) 20:35:33.60 ID:G6JBZQXU.net
老害感すごいな
改造内閣は、何回も騙される傾向にあるらしいし

563 :名無しSUN:2024/05/06(月) 20:45:43.35 ID:4GeJO90K.net
移植されなかったが。
しかし
2週間休みもらって最下位目前とか普通に使ったらいいんじゃないのかな

564 :名無しSUN:2024/05/06(月) 22:31:34.78 ID:9LXst+hO.net
生活苦しいって話でしかないので
見た目の前だけなの
PBR0.5まで登録させる意味は?

565 :名無しSUN:2024/05/06(月) 22:34:22.62 ID:9W9aBmsS.net
エロ動画あげてるかもしれんが、これらの情報のいずれかで
大きく人生変わる
軽油の燃焼は大規模になりそうでは?

566 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/06(月) 22:41:49.49 ID:tcKcu5BA.net
年間で3大つまらない月
2月 6月 11月
その中でも特に6月は祝日がまったくない最悪な月だな
梅雨時でもあるし

567 : 警備員[Lv.25][苗]:2024/05/06(月) 22:51:05.72 ID:tcKcu5BA.net
今の気分は 正月休み最終日の夜と
盆休み最終日の夜と同じだよな

568 :名無しSUN:2024/05/06(月) 23:17:26.13 ID:gl+Acbnb.net
エキシで子泣きじじいの衣装着て滑ったらアンチに成り果ててるからな

569 :名無しSUN:2024/05/07(火) 07:53:23.04 ID:Znsk6wfE.net
口酸述済、横東?

570 :名無しSUN:2024/05/07(火) 13:04:38.49 ID:JPcaR1P7.net
四時過ぎれば明るい

571 ::2024/05/07(火) 19:34:54.90 ID:nheoY3Ab.net
日の出が清明〜立夏の間に収まる期間もとても長かった
7/29〜9/15と1か月半もだ清明では初秋並みの日の出が
立夏には年間で最も暑い時より早まるこの期間並みの日の入りは
20日ほどしかない 8/16〜9/4とちょうど晩夏並みだな
次の立夏〜芒種に収まる日の出はさほど長くなくなってきた
6/22〜7/28と35日ぐらい 日の入りのほうは7/22〜8/15
と25日ぐらいだちょうど夏休みと被るな 立夏から芒種の
日の入りは夏休みを思えばいいね

572 :名無しSUN:2024/05/07(火) 19:39:30.69 ID:Jk5lgYFH.net
明日8日
501
1849
72゜
13:48

573 ::2024/05/07(火) 22:11:14.98 ID:nheoY3Ab.net
今から夏休みになるまでの期間は
日数3学期とほぼ同じ 1月を5月に6月を2月に7月を3月に
あてはめればほぼ同じ

574 ::2024/05/07(火) 23:07:39.48 ID:nheoY3Ab.net
GW明けって学校がおっくうになったことあったから
その573の方式で乗り切ったよ

575 :信州松本さん:2024/05/07(火) 23:22:43.58 ID:JHmXYhoQ.net
お久しぶりです。
2024/05/08 信州松本
448(430)
1842(1910)
13:54(14:38)

576 :名無しSUN:2024/05/08(水) 03:47:16.60 ID:KvIhP1HY.net
夜更かししてたらもう夜明けだな
すぐ空が明るくなってくる
冬の感覚でいたら駄目ってこったな

577 :名無しSUN:2024/05/08(水) 05:07:50.67 ID:wfYRuhD9.net
外寒かった

578 :名無しSUN:2024/05/08(水) 18:02:04.03 ID:usj2g5CP.net
明日9日
500
1850
73゜
13:50

579 :信州松本さん:2024/05/08(水) 21:02:15.58 ID:NWSJKfxS.net
2024/05/09 信州松本
447(430)
1843(1910)
13:56(14:38)

580 :名無しSUN:2024/05/09(木) 18:29:05.93 ID:dsGuLT+h.net
明日10日
459
1851
73゜
13:52

581 :名無しSUN:2024/05/09(木) 18:33:37.76 ID:LzUlSfWV.net
肉眼黒点が出てるので太陽グラスで見たらたしかになにやらモヤっとした模様が見えるような
視力が落ちちまってぼやけてワカラン…嗚呼昔は2.0の視力だけが財産だった…

582 :名無しSUN:2024/05/10(金) 00:52:56.90 ID:oTFPp7DI.net
やるやつが流行ってた。

583 :名無しSUN:2024/05/10(金) 01:01:06.17 ID:udPOMfbt.net
そりゃ老人たち

584 :名無しSUN:2024/05/10(金) 01:04:04.76 ID:gXtUoXua.net
あのタイプの人いるでしょ

585 :名無しSUN:2024/05/10(金) 01:07:43.25 ID:+I5E9vwu.net
今となれば増えるだろうし
同時に配当控除できなくなるのが含みスレ民

586 :名無しSUN:2024/05/10(金) 01:11:14.74 ID:bd4LxStq.net
緩和された選手や関係性を示唆してるぞ
さらにくるぞ急げ

587 :名無しSUN:2024/05/10(金) 01:27:32.81 ID:QZCw613A.net
やってる感だすのに
早く否定してないよねえ?

588 :名無しSUN:2024/05/10(金) 01:34:31.37 ID:IzsNDI50.net
連売り来ないのでアンチと信者が来て荒らしとなる

589 :名無しSUN:2024/05/10(金) 01:46:15.56 ID:KJM/9KtU.net
アイスタはやく逃げとけ
裏取りしない中年以降

590 :名無しSUN:2024/05/10(金) 02:19:24.90 ID:IP72wonS.net
これ
林檎と泥には勝てんよ
やってるで

591 :名無しSUN:2024/05/10(金) 02:51:07.92 ID:wQNcxapT.net
上下左右関係なく
タバコクラブって響きがかわいい
いまここ何人くらいで回してるんだろ
事務所声明文出すのかな

592 :名無しSUN:2024/05/10(金) 03:14:12.81 ID:YzB3AeVg.net
ただ優待のおかげで成り上がった後はビールや

593 :名無しSUN:2024/05/10(金) 03:29:55.44 ID:W2rrdJ7y.net
たんに1時間スペシャルやったんだよ

594 :名無しSUN:2024/05/10(金) 03:53:43.95 ID:auLMK4Dz.net
立花の策略かな
アイスタイルって・・・・

595 :名無しSUN:2024/05/10(金) 04:23:06.67 ID:y2H3zFq7.net
ただつながりたいてだけ
スノチャンネル200万行くね
トラックもブレーキ痕残らなくてもムダだろうけど
未来っていうか今まさにそうだったらいいけどね

596 :名無しSUN:2024/05/10(金) 04:24:26.45 ID:rL6TpXQa.net
AIに混じって

おはよう兵庫

597 :名無しSUN:2024/05/10(金) 04:28:50.10 ID:rL6TpXQa.net
今日の日の出は4:59
晴れ 降水確率0%
最低気温9℃最高気温24℃
現在の気温8.1℃56%

寒かったので上着来ました

また寝ます。みなさん。おやすみなさい。

598 :名無しSUN:2024/05/10(金) 04:30:14.96 ID:ZWKWXhsV.net
これアニメ化するんじゃなくて草
言わんまでも再販日や新作発売日すらわからないシリーズもある

599 :名無しSUN:2024/05/10(金) 05:01:21.03 ID:7VWqFwpm.net
へえ、まあ1日以降満床らしい

600 :名無しSUN:2024/05/10(金) 05:04:13.68 ID:n+ntL/1V.net
会見や花試合は目立ちたがりな心や自分語りする→おかしな話ゲイじゃないのは危険過ぎる

601 :名無しSUN:2024/05/10(金) 05:35:16.77 ID:t+1pmTGd.net
なってら面倒くさそうなので
JKじゃないけどな
その金が無くなればどうジャッジされるか興味深い
本人にその一社は売ったんや?

602 :名無しSUN:2024/05/10(金) 05:42:29.71 ID:pOnkZbS6.net
左遷がネタ出すってことだと思ってんのかとか
老人の考えが足らないと思うが…?

603 :名無しSUN:2024/05/10(金) 06:00:39.13 ID:/j1L5ikB.net
終わりの始まり。
・サロンの管理者が作った奴がおらん、ということだな
ストーリーかなんだよ
詐欺師が詐欺なんて言ってただろ

604 :信州松本さん:2024/05/10(金) 17:12:04.53 ID:Lmz/b0iA.net
2024/05/11 信州松本
445(430)
1844(1910)
13:59(14:38)

605 :名無しSUN:2024/05/10(金) 17:19:47.50 ID:FJAAGl0L.net
明日11日
459
1852
73゜
13:53

606 :名無しSUN:2024/05/11(土) 18:39:09.37 ID:StpIXNKF.net
明日12日
458
1853
73゜
13:55

607 :名無しSUN:2024/05/12(日) 15:22:48.57 ID:uRqwj+VZ.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1788842627682754560/pu/vid/avc1/480x854/XbpzhpF7MPnrsFJd.mp4

608 :名無しSUN:2024/05/12(日) 19:12:40.00 ID:SNk/hJw7.net
明日13日
457
1853
74゜
13:56

609 :信州松本さん:2024/05/13(月) 17:44:53.68 ID:tjlkZcTX.net
2024/05/14 信州松本
443(430)
1847(1910)
14:04(14:38)

610 :名無しSUN:2024/05/13(月) 18:18:40.62 ID:O1PpZBPa.net
明日14日
456(445)
1854(1916)
74゜(79゜)
13:58(14:30)

611 :名無しSUN:2024/05/13(月) 23:52:26.50 ID:SctwI2Be.net
月の赤緯が高いから夏至の日没位置より北かな?

612 :名無しSUN:2024/05/14(火) 05:57:53.33 ID:/hd7POGW.net
5時起床したらすでに日は昇って明るい

613 :名無しSUN:2024/05/14(火) 19:22:11.74 ID:TmkIlYsf.net
そうだよ

614 :名無しSUN:2024/05/14(火) 19:28:32.13 ID:yl/dBU8n.net
日の出は 5:18だな
日没は 19:10

615 :名無しSUN:2024/05/14(火) 19:43:22.67 ID:gwTHHzUX.net
もう日の出日の入りうなぎ登りは頭打ちだな
来月はもう夏至
終わればまたあの辛気臭いアキ(爆)に向かひているのか…

616 :名無しSUN:2024/05/15(水) 00:22:57.67 ID:pLK6cqW7.net
夏至直前の今が今年のピークだな
先に楽しみがあるうちが華

617 :名無しSUN:2024/05/15(水) 03:02:12.96 ID:Ostr3pyL.net
本日15日
455(445)
1855(1916)
74゜(79゜)
14:00(14:30)

618 :名無しSUN:2024/05/15(水) 03:59:50.44 ID:alClmpTS.net
日の出最速から10分ほどしか変わらないから3;40でうっすら空が白んで来てるのはやはり見間違いではないようだな
既に航海薄明始まってる時間だし

619 :名無しSUN:2024/05/15(水) 05:25:33.15 ID:Ostr3pyL.net
夏至過ぎるとあとは落ちるだけ
冬に向かうだけ

620 :名無しSUN:2024/05/15(水) 20:38:26.19 ID:zQ0P5GXT.net
>>615
日の出のほうは頭打ちになってきたが日の入りはまだそうでもないな
今日で立秋並みなので

621 :名無しSUN:2024/05/15(水) 20:41:26.28 ID:zQ0P5GXT.net
小満になると日の長さと南中高度にほぼ伸びしろがなくなるな
そこからは頂点を横ばいみたくなる夏至までに高度も3度ぐらしか
変わらない

622 :名無しSUN:2024/05/15(水) 20:45:52.11 ID:rchOUAUT.net
明日15日
455(445)
1856(1916)
74゜(79゜)
14:01(14:30)

623 :名無しSUN:2024/05/15(水) 20:46:07.62 ID:rchOUAUT.net
明日16日

624 :名無しSUN:2024/05/15(水) 20:48:33.38 ID:zQ0P5GXT.net
日の長さもう14時間超したのか

625 :名無しSUN:2024/05/15(水) 20:55:36.85 ID:rchOUAUT.net
明日16日の稚内市(北緯45゜)
402
1858
14:56
稚内とかだともう15時間に届きそう

626 ::2024/05/16(木) 07:14:44.56 ID:KDyK2W/Y.net
階級順番

627 :名無しSUN:2024/05/16(木) 19:22:30.27 ID:CS6gU26m.net
明日17日
454(445)
1857(1916)
75゜(79゜)
14:03(14:30)

628 :名無しSUN:2024/05/17(金) 18:41:14.24 ID:H61qbWfz.net
明日18日
453(445)
1857(1916)
75゜(79゜)
14:04(14:30)

629 :名無しSUN:2024/05/17(金) 18:42:31.60 ID:H61qbWfz.net
明日の稚内
400
1900
15:00
だそうです

630 :名無しSUN:2024/05/19(日) 05:57:48.27 ID:1aZAxOo3.net
本日19日
453(445)
1858(1916)
75゜(79゜)
14:05(14:30)

631 :名無しSUN:2024/05/19(日) 23:33:52.19 ID:C5FPKVkF.net
本日20日
452
1859
75゜
1433

632 :名無しSUN:2024/05/20(月) 07:00:28.42 ID:I6MhCxzk.net
陽射しは夏なのに気温は安定しない5月

633 :名無しSUN:2024/05/20(月) 14:48:07.07 ID:UGl72dAp.net
6月までは夜は寒さが残る
毎年の事

634 :名無しSUN:2024/05/20(月) 17:19:08.82 ID:t5vaLJ5+.net
かなり外の空気がナツ臭くなってきたな…またあの陽気なナツに向かっているのか

635 :名無しSUN:2024/05/20(月) 18:26:24.17 ID:h19U5Sbw.net
明日21日
451(445)
1859(1916)
75゜(79゜)
14:08(14:30)
本日は小満。次は6/5芒種です。

636 :名無しSUN:2024/05/20(月) 19:07:52.52 ID:k5CzHL60.net
今日小満の東京
日の出 4:32 7/8-9並み
日の入り 18:43 8/3-4並み
日の長さ 14:11 7/23並み

637 :名無しSUN:2024/05/20(月) 20:52:56.90 ID:k5CzHL60.net
日脚ももうすぐ夏休みを超えちゃうな

638 :名無しSUN:2024/05/20(月) 20:54:46.77 ID:k5CzHL60.net
小満の真裏は意外にも今年も終盤に近い小雪なんだよな

639 :名無しSUN:2024/05/20(月) 20:57:36.77 ID:asMWFU9s.net
日の入り最遅に向かう頃に梅雨入りしちゃう

640 :名無しSUN:2024/05/20(月) 21:31:58.13 ID:F06nAnrg.net
1ヶ月先はもう夏至か
またあの辛気臭いアキ(苦笑)に向かいひているのか…

641 :名無しSUN:2024/05/21(火) 19:05:26.86 ID:ffHOGHn1.net
明日22日
451(445)
1900(1916)
76゜(79゜)
14:09(14:30)

642 :名無しSUN:2024/05/22(水) 18:49:21.92 ID:qQ0UOEQl.net
明日23日
450(445)
1901(1916)
76゜(79゜)
14:11(14:30)

643 :名無しSUN:2024/05/23(木) 18:27:27.67 ID:iW4JeWNv.net
明日24日
450(445)
1902(1916)
76゜(79゜)
14:12(14:30)

644 :名無しSUN:2024/05/23(木) 19:24:06.89 ID:v7TtC/Mq.net
やっべえ勃起してきた

645 :名無しSUN:2024/05/24(金) 05:03:32.52 ID:QcsxO4/R.net
数字見て勃起する人は実際いるらしい

646 :名無しSUN:2024/05/24(金) 09:49:28.40 ID:oyG+GEBp.net
今日は日の入りが19時ぴったりだわ(´・ω・`)

647 :名無しSUN:2024/05/24(金) 09:57:39.65 ID:eXKO/jLn.net
違うけど
極々一部地域じゃね

648 :名無しSUN:2024/05/24(金) 12:39:21.20 ID:9xqInaPS.net
>>645
無機物に恋心を抱くマイノリティのことなんて言うんだっけ?

649 :名無しSUN:2024/05/24(金) 12:50:36.95 ID:PcV50VV5.net
東京は日の入り19時は3週間以上先だわ

650 :名無しSUN:2024/05/24(金) 13:38:12.91 ID:PbjCiIFr.net
今くらいだね。朝の絶頂感味わえるの。あと2週間もすれば朝は転回しだす。

651 :名無しSUN:2024/05/24(金) 13:48:16.48 ID:qNdebAJQ.net
19:00:00に日没する境界線を書いたら兵庫くらいがギザギザになってるのかな今日なら、地形で見え隠れするからね

652 :名無しSUN:2024/05/24(金) 22:16:43.79 ID:9i6ZFqL+.net
明日25日
449(445)
1902(1916)
76゜(79゜)
14:13(14:30)

653 :名無しSUN:2024/05/25(土) 20:50:29.50 ID:MmeAISP2.net
明日26日
449(445)
1903(1916)
76゜(79゜)
14:14(14:30)

654 :名無しSUN:2024/05/26(日) 18:23:20.36 ID:cOplKgLx.net
明日27日
448(445)
1904(1916)
77゜(79゜)
14:16(14:30)

655 :名無しSUN:2024/05/26(日) 19:18:35.12 ID:cOplKgLx.net
いつの間にか、春が過ぎて夏がやってきたようですね。夏になると真っ白な衣を干すと言いますから、あの天の香具山に(あのように衣がひるがえっているのですから)。

656 :名無しSUN:2024/05/27(月) 09:56:01.89 ID:2fQVcfd6.net
明日と明後日は日の出が4時ぴったり(´・ω・`)

その次は7月3日

657 :名無しSUN:2024/05/27(月) 12:38:56.81 ID:JRsocdbj.net
もう北海道は日の出3時台か

658 :名無しSUN:2024/05/27(月) 12:57:13.59 ID:T5ywrqh1.net
ウチら辺は日の出が4時台になる事はない

659 :名無しSUN:2024/05/27(月) 15:40:38.26 ID:Bb62Vs+5.net
今年の6月は初夏より晩春っぽい

660 :名無しSUN:2024/05/27(月) 18:28:44.98 ID:JRsocdbj.net
明日28日
448(445)
1904(1915)
77゜(79゜)
14:16(14:30)

661 :名無しSUN:2024/05/27(月) 20:57:59.80 ID:efLliZxn.net
>>658
どこ

662 :名無しSUN:2024/05/27(月) 20:59:13.88 ID:efLliZxn.net
明日からなんと7月より日の出が早まる
意外にも6月末より5月末のほうが日の出が早い

663 :名無しSUN:2024/05/27(月) 21:21:24.97 ID:uCeOBeCk.net
日の出の転回始まるの6/10ごろでもう2週間前だし
アノ県基準で申しわけないが

664 :名無しSUN:2024/05/27(月) 23:26:53.37 ID:T5ywrqh1.net
>>662
意外も何もこのスレでは常識

665 :名無しSUN:2024/05/27(月) 23:30:01.75 ID:SlVsoGhj.net
日の出最早が夏至より前倒しというのを知らない一般人なら意外だろうがね

666 :名無しSUN:2024/05/28(火) 03:43:15.20 ID:X53xD/Ne.net
>>663
死ね

667 :名無しSUN:2024/05/28(火) 05:58:38.42 ID:M+aX7Lgi.net
>>666
お前が死ね

668 :名無しSUN:2024/05/28(火) 06:32:32.08 ID:jPF9UMsv.net
https://i.imgur.com/jalEEQO.gif

669 :名無しSUN:2024/05/28(火) 06:45:04.67 ID:8z7fPWhG.net
兵庫南部に大雨警報でました

670 :名無しSUN:2024/05/28(火) 07:25:52.89 ID:X53xD/Ne.net
>>669
死ね

671 :名無しSUN:2024/05/28(火) 19:32:49.66 ID:jby6jX3A.net
明日29日
447(445)
1905(1915)
77゜(79゜)
14:18(14:30)

672 :名無しSUN:2024/05/28(火) 20:57:19.20 ID:MoAJdYCP.net
21時なのにまだ衛星画像ではシナあたりに日光当たってて日が伸びた実感

673 :名無しSUN:2024/05/28(火) 22:25:06.78 ID:VQg0EdsY.net
もう秋の虫ないてる

674 :名無しSUN:2024/05/29(水) 06:33:44.12 ID:hqQTNEWI.net
明日から7月2日まで日の出が3時台だわ(´・ω・`)

675 :名無しSUN:2024/05/29(水) 09:05:29.66 ID:aj59IrXr.net
>>673
オーストラリア乙

676 :名無しSUN:2024/05/29(水) 09:35:56.22 ID:DmjGYQUY.net
>>674
苫小牧以東北か

677 :名無しSUN:2024/05/29(水) 09:39:50.18 ID:DmjGYQUY.net
>>661
平野部でおおむね萩より以南西ならそうなる
九州で日の出が4時台になるのはくじゅう連山などのピークだけ

678 :名無しSUN:2024/05/29(水) 18:45:01.76 ID:TrnbH2cN.net
明日30日
447(445)
1906(1916)
77゜(79゜)
14:19(14:30)

679 :名無しSUN:2024/05/30(木) 05:49:18.58 ID:7Wum/3FH.net
寒い@アノ県

680 :名無しSUN:2024/05/30(木) 05:59:06.31 ID:ohj0YPzi.net
>>679
死ね

681 :名無しSUN:2024/05/30(木) 19:07:16.43 ID:bqqmILfv.net
明日31日
447(445)
1906(1915)
77゜(79゜)
14:19(14:30)

682 :名無しSUN:2024/05/31(金) 18:29:49.93 ID:32JTsMgN.net
明日1日
446(445)
1907(1915)
77゜(79゜)
14:21(14:30)

683 :名無しSUN:2024/06/01(土) 18:39:43.09 ID:plTGe/4z.net
今月はいよいよ夏至か早いな
東京は日の入り最遅と10分しか違わない
日が長くなったね

684 :名無しSUN:2024/06/01(土) 18:54:43.40 ID:ogHBl74R.net
明日2日
446(445)
1908(1915)
77゜(79゜)
14:22(14:30)

685 :名無しSUN:2024/06/01(土) 19:24:56.04 ID:/zUhTc6K.net
日の出が一番早い0355になるのが8日から22日まで
日の入りが一番遅い1918になるのが21日から2日まで
南中高度が一番高い70.4度になるのが18日から23日まで
これらが重なるのが21日と22日で夏至が21日の0551
俺はこの瞬間を正座して待つ(´・ω・`)

686 :名無しSUN:2024/06/01(土) 20:56:36.89 ID:Slwngc9z.net
今日の東京
427 6/25並み
1852 7/25並み
1425 7/11並み

687 :名無しSUN:2024/06/02(日) 04:42:55.26 ID:v4d/hZIz.net
ホタル見てきた

688 :名無しSUN:2024/06/02(日) 17:36:49.67 ID:n7ja3tv7.net
明日3日
446(445)
1908(1916)
78゜(79゜)
14:22(14:30)

689 :名無しSUN:2024/06/03(月) 03:05:16.62 ID:1ke3B6Qs.net
6月の3時にもなればはくちょう座が真上に見えてカシオペヤやペガサスが見えだしてる
早くも秋の空は巡って来ていて夏も来てないのに鬱になるわ

690 :名無しSUN:2024/06/03(月) 15:44:35.81 ID:t834AWxl.net
朝刊の配達でもしているの?

691 :名無しSUN:2024/06/03(月) 18:25:22.19 ID:yJflE3Bd.net
明日4日
445(445)
1909(1916)
78゜(79゜)
14:24(14:30)

692 :名無しSUN:2024/06/03(月) 19:48:59.54 ID:spPPjU6r.net
さそり座がキレイに見えるときが真夏だな
さそり座の期間は秋の10月〜11月だが
見える期間と実際の星座の期間は違うんだな

693 :名無しSUN:2024/06/03(月) 19:52:04.00 ID:spPPjU6r.net
見える星座の期間てだいたいこうだ
1番目のおひつじ座が1番目だから1月
2月が2番目のおうし座3月が3番目のふたご座と
こう覚えると覚えやすい

694 :名無しSUN:2024/06/03(月) 21:34:01.17 ID:FEbAUCNb.net
何言っとんだコイツ

695 :名無しSUN:2024/06/03(月) 21:36:51.38 ID:G5fRwzDV.net
んだ

696 :名無しSUN:2024/06/04(火) 08:14:46.83 ID:QyV6SI77.net
ホタルが見頃を迎えております

697 :名無しSUN:2024/06/04(火) 17:43:35.42 ID:jZ/4y1qx.net
太陽高度はもはやピークと変わらんな
日没が伸びるあと3週間が今年最高の期間で過ぎたらあとは余興みたいなもん
気温こそ高いがそっちは重要じゃないな

698 :名無しSUN:2024/06/04(火) 18:31:29.55 ID:Tc/OEUL/.net
明日5日 芒種
445(445)
1909(1916)
78゜(79゜)
14:24(14:30)
次は夏至6/21です

699 :名無しSUN:2024/06/04(火) 19:33:19.99 ID:+dvbjv2g.net
>>697
いやそれは立秋過ぎてからだろ

700 :名無しSUN:2024/06/04(火) 19:36:53.42 ID:+dvbjv2g.net
もう日脚の伸びしろはほぼないよな
芒種から夏至の半月は半月で5 6分しか伸びない

701 :名無しSUN:2024/06/04(火) 19:44:34.08 ID:+dvbjv2g.net
東京だと
明け方の4時ですこしでも空の明るさを目視できるのは
空の色が真っ黒でないのは5月に入ってから7月いっぱいだな
8月に入ると早くも4時では真っ暗だ
道東や道北は3時前に明るさが目視できるみたいだ
東京住みにとっては3時前や20時過ぎに明るさが目視できるのは
すごいことだとおもう

702 :名無しSUN:2024/06/04(火) 20:24:56.90 ID:Tc/OEUL/.net
立秋8/7 513
お盆8/15 519
処暑8/22 524

8月も後半になってくると朝5時で暗くなる。アノ県基準で申し訳ないが。

703 :名無しSUN:2024/06/04(火) 21:24:25.74 ID:z7xydOSD.net
>>702
死ね

704 :名無しSUN:2024/06/04(火) 21:39:33.32 ID:Tc/OEUL/.net
>>703
今は朝4時台が明るいなんて贅沢な時を満喫しているが
あと2ヶ月もすれば朝4時台が闇になる
そんな時が必ずやってくる

705 :名無しSUN:2024/06/05(水) 18:11:45.50 ID:UvOlpqCv.net
明日6日
445(445)
1910(1916)
78゜(79゜)
14:25(14:30)

706 :名無しSUN:2024/06/05(水) 20:24:38.93 ID:w/w2FVmm.net
今日芒種の東京
日の出 4:25 6/21並み
日の入り 18:54 7/21並み
日の長さ 14:29 7/7並み

707 :名無しSUN:2024/06/05(水) 20:26:15.07 ID:0Ss4dvKg.net
何で全半角混在させるかなあ
キショ

708 :名無しSUN:2024/06/05(水) 22:28:49.13 ID:Xs581pjZ.net
>>707
兵庫死ねや

709 :名無しSUN:2024/06/05(水) 22:32:28.39 ID:tQvRTLqU.net
>>707
細かいこと気にするな
死にはしない

710 :名無しSUN:2024/06/06(木) 06:20:26.31 ID:J+BIaNhE.net
>>708
キチガイと一緒にすんな
師ね

711 :名無しSUN:2024/06/06(木) 12:53:05.61 ID:7HK8V/dW.net
3時半に目覚めると薄明るい
今時期って反対にすると9月下並みの気温?

712 :名無しSUN:2024/06/06(木) 18:30:38.24 ID:SV0+d3Ns.net
明日7日
445(445)
1910(1916)
78゜(79゜)
14:25(14:30)

713 :名無しSUN:2024/06/07(金) 14:12:17.14 ID:PN95UlBN.net
明日から22日まで日の出が3時55分だわ
一番早い日はいつなんだろう(´・ω・`)

714 :名無しSUN:2024/06/08(土) 06:11:27.91 ID:IdZBOBkV.net
本日8日
445(445)
1911(1916)
78゜(79゜)
14:26(14:30)

715 :名無しSUN:2024/06/08(土) 06:25:01.21 ID:YgWTVMwN.net
>>713
普通に考えてその中日付近

716 :名無しSUN:2024/06/08(土) 09:35:54.43 ID:cjHMvrKJ.net
稚内って、今の時期の完全な闇夜は僅か3時間しか無いんやな
22時頃まで空に青さが残り、午前1時過ぎれば再び青みがかってくる
大阪でも21時過ぎないと闇夜にならないし、3時過ぎれば青みがかってくる
尤も大阪は明かりが眩しい上に空気も汚いから、よほど空が澄んだ日しか天文薄明(暮)体験出来ないが

717 :名無しSUN:2024/06/08(土) 14:40:22.85 ID:RRaoDptw.net
早くも日の出は転回しはじめる時期だな…またあの陰鬱なフユに向かひているのか…

718 :名無しSUN:2024/06/08(土) 15:45:39.92 ID:8CbXTcOX.net
日の出も日の入りも夏至まで伸びしろ使い切ったな
遠日点に向かひているから公転速度遅くなるわな

719 :名無しSUN:2024/06/08(土) 18:34:17.22 ID:YgWTVMwN.net
もう先島諸島あたりは今日が日の出の転回日だな

720 :名無しSUN:2024/06/08(土) 22:52:15.34 ID:9HNoeA+I.net
明日9日
445(445)
1911(1916)
78゜(79゜)
14:26(14:30)

721 :名無しSUN:2024/06/10(月) 04:08:10.68 ID:P1ZL4DGq.net
本日10日
445(445)
1912(1916)
78゜(79゜)
14:27(14:30)

722 :名無しSUN:2024/06/10(月) 13:52:46.23 ID:Vxgcf4pM.net
本日6/10は入梅です。梅雨入りとは関係ありません。

723 :名無しSUN:2024/06/10(月) 16:31:01.28 ID:6AQLEHGB.net
陽射しは熱い

724 :名無しSUN:2024/06/10(月) 22:01:15.62 ID:yjW65mBq.net
東京だと
日の出がいちばん早いのは昨日から17日までの 4:24
日の入りがいちばん遅いのは22日から7月6日までの 19:01
日の長さがいちばん長い14:35になるのは18日から24日まで
夏至ウイークは18から24日だ今年は 中日が夏至の21日

725 :名無しSUN:2024/06/10(月) 22:02:30.93 ID:yjW65mBq.net
夏至まであと3分

726 :名無しSUN:2024/06/10(月) 22:12:33.64 ID:iZm5esc1.net
>>724-725
まだ15日予報だから精度は低いが
夏至の時は梅雨入りして真っ只中になりそうだ

727 :名無しSUN:2024/06/10(月) 22:16:11.69 ID:uW1nL0EE.net
明日11日
445(445)
1912(1916)
78゜(79゜)
14:27(14:30)

728 :名無しSUN:2024/06/11(火) 00:27:10.00 ID:ZGKwGXKh.net
なんで分区切りなんだろうか
科学的には意味ねえぞ

729 :名無しSUN:2024/06/11(火) 00:52:10.74 ID:8AIVPFLT.net
分かりやすいからじゃねぇの

730 :名無しSUN:2024/06/11(火) 11:48:37.43 ID:Bhwmo3AF.net
テスト

731 :名無しSUN:2024/06/12(水) 09:01:55.94 ID:Plya+KTe.net
本日12日
445(445)
1913(1916)
78゜(79゜)
14:28(14:30)

732 :名無しSUN:2024/06/12(水) 12:32:42.33 ID:OIlc0ROH.net
太陽の輻射熱だけでこの暑さ
さすがは夏至モード

733 :名無しSUN:2024/06/12(水) 19:37:48.29 ID:TGYVWaFd.net
明日13日
445(445)
1913(1915)
78゜(79゜)
14:28(14:30)

734 :名無しSUN:2024/06/12(水) 19:44:51.12 ID:TGYVWaFd.net
訂正(1916)

735 :名無しSUN:2024/06/13(木) 18:29:44.17 ID:gK9eEJNs.net
明日14日
445(445)
1913(1916)
78゜(79゜)
14:28(14:30)

736 :名無しSUN:2024/06/14(金) 11:14:07.15 ID:BSnre+cJ.net
夏至より少し前の今頃が「日の出が一番早い」時期

737 :名無しSUN:2024/06/14(金) 11:41:34.55 ID:eMaODhqe.net
このスレでは常識だが何で今さら

738 :名無しSUN:2024/06/14(金) 11:55:57.20 ID:B6ekOprl.net
いや助かるよ
忘れてたから日の出最早過ぎちゃったよw

739 :名無しSUN:2024/06/14(金) 12:27:09.83 ID:xb9aoE8s.net
間に合ったならまだしも過ぎたなら助かってないじゃん

740 :名無しSUN:2024/06/14(金) 12:48:20.18 ID:B6ekOprl.net
いや助かるよw
日の出最早の時間なんて起きてないし今頃だったって改めて知れる
日の入り最遅はこれからだからそれも再度意識出来る

741 :名無しSUN:2024/06/14(金) 13:36:32.52 ID:JNcSblV0.net
夏至より少し前の今頃が「日の出が一番早い」時期https://weathernews.jp/s/topics/202406/130085/

742 :名無しSUN:2024/06/14(金) 13:47:28.43 ID:8r8iBCa/.net
あと1週間後はまたあの辛気臭いアキ(苦笑)に向かひているのか…

743 :名無しSUN:2024/06/14(金) 16:08:31.26 ID:BSnre+cJ.net
それより梅雨前の太陽を味わうべし

744 :名無しSUN:2024/06/14(金) 18:37:52.09 ID:JNcSblV0.net
明日15日
445(445)
1914(1916)
79゜(79゜)
14:29(14:30)

745 :名無しSUN:2024/06/14(金) 19:50:56.22 ID:mGofj8Wt.net
日の出が年間で最も早いのは 芒種と夏至の中間の日だ
日の入りが年間で最も遅いのは 夏至と小暑の中間の日だ
その間をとった夏至が日脚が年間で最長だ

746 :名無しSUN:2024/06/14(金) 20:08:29.00 ID:eMaODhqe.net
いやいや、日の出最早/日没最遅は緯度で違う
この日とは言えない
低緯度ほど夏至から乖離する

747 :名無しSUN:2024/06/14(金) 21:42:11.28 ID:mGofj8Wt.net
去年は分単位で日がいちばん長い夏至ウイークは
6/19〜25だったが今年はなぜが1日ずつずれて6/18〜24だ
したがって冬至ウイークも去年は12/19〜25だったが
今年は12/18〜イブの24だ

748 :名無しSUN:2024/06/14(金) 22:01:19.99 ID:K82kUG7W.net
アイタタ
うるう年のせいに決まってんじゃん

749 :名無しSUN:2024/06/15(土) 11:36:11.54 ID:4e5sKWe/.net
ノルウェーまで行けば夜が5時間しかない
それも低いとこまでしか沈まないし白夜で実質24時間昼

750 :名無しSUN:2024/06/15(土) 17:10:02.73 ID:ImbmV1nB.net
連日晴れで夏至堪能
7月上旬まで梅雨入りしなくていいよ

751 :名無しSUN:2024/06/15(土) 18:57:13.71 ID:n9B5aAg5.net
来週が日の入り時刻の最大だ
そしてまた日の入りは早くなってくる

752 :名無しSUN:2024/06/16(日) 08:23:17.15 ID:1SYsP1ZT.net
3時半には空が明るい

753 :名無しSUN:2024/06/16(日) 08:54:02.94 ID:nyYLyZO7.net
本日16日
445(445)
1914(1916)
79゜(79゜)
14:29(14:30)

754 :名無しSUN:2024/06/16(日) 18:36:43.43 ID:nyYLyZO7.net
明日17日
445(445)
1914(1916)
79゜(79゜)
14:29(14:30)

755 :名無しSUN:2024/06/17(月) 09:56:46.77 ID:+ybFwe46.net
日の出が最早の0355なのも今週いっぱいだ(´・ω・`)

756 :名無しSUN:2024/06/17(月) 18:39:55.78 ID:DYp/5Deb.net
明日18日
445(445)
1915(1916)
79゜(79゜)
14:30(14:30)

757 :名無しSUN:2024/06/18(火) 17:08:21.68 ID:jPkDpy1C.net
雨上がりで夏至夏至しい西日だな
まぶしすぎて空が見えないレベル

758 :名無しSUN:2024/06/18(火) 18:31:06.10 ID:7UkzpcAp.net
明日19日
445(445)
1915(1916)
79゜(79゜)
14:30(14:30)

115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200