2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【夏至】日の出・日の入りスレッド 40【冬至】

758 :名無しSUN:2024/06/18(火) 18:31:06.10 ID:7UkzpcAp.net
明日19日
445(445)
1915(1916)
79゜(79゜)
14:30(14:30)

759 :名無しSUN:2024/06/19(水) 22:13:12.88 ID:7Saeg/lg.net
明日20日
445(445)
1915(1916)
79゜(79゜)
14:30(14:30)

彼岸が1週間あるなら夏冬至も1週間欲しいな
1週間くらい楽しみたい

760 :名無しSUN:2024/06/19(水) 23:32:11.23 ID:CClLrIRL.net
日没もあと10日ほどで転回しはじめその後夏のピークが1か月半だけオマケでやってくるのみ
それが終われば暗く寒いカスみたいな季節がすぐ来る
もう鬱だな

761 :名無しSUN:2024/06/20(木) 06:59:50.28 ID:StQErmfZ.net
北海道なんてお盆過ぎれば秋風吹くからな

762 :名無しSUN:2024/06/20(木) 07:22:59.94 ID:31as52Dx.net
8月にストーブ焚くからな

763 :名無しSUN:2024/06/20(木) 14:22:54.25 ID:6ugI+G1n.net
>>761
北海道は人が住んでいるところは海洋性がたかいところが多いよ
つまりいままだ春の周期変化的な長雨やってる

764 :名無しSUN:2024/06/20(木) 19:34:20.22 ID:f+SnYtnu.net
明日21日 夏至
445(445)
1915(1915)
79゜(79゜)
14:30(14:30)
次は7/6 小暑です

765 :名無しSUN:2024/06/20(木) 19:35:10.92 ID:f+SnYtnu.net
https://i.imgur.com/dRuQThg.jpeg

766 :名無しSUN:2024/06/20(木) 23:06:52.45 ID:jgygKbtL.net
夏のピークの1か月半はオマケでなくそこが夏本番
オマケはせめてお盆明けから秋に入るまでの期間だな

767 :名無しSUN:2024/06/20(木) 23:09:47.63 ID:jgygKbtL.net
>>764
今年の小暑は七夕じゃないんだ
毎年七夕だった気がするが

768 :名無しSUN:2024/06/20(木) 23:10:10.58 ID:OlEIyowY.net
でも太陽という火力は今がピーク

769 :名無しSUN:2024/06/20(木) 23:15:33.42 ID:jgygKbtL.net
紫外線は年間の大半は5〜8月みたいだ

770 :名無しSUN:2024/06/20(木) 23:18:56.05 ID:rCoNf+Y/.net
夏至の明日は天気悪そうだ@東京

771 ::2024/06/20(木) 23:20:00.76 ID:v5AYWFdl.net
50億年後くらいがピークでは?

772 :名無しSUN:2024/06/21(金) 00:20:05.35 ID:otC25Gjt.net
北緯66.6度付近ではギリギリ太陽が沈まない24時間昼の所があるんだろうな〜
そこに住んでて毎年それを楽しみにしてる外人が絶対いそう

773 :名無しSUN:2024/06/21(金) 04:37:53.52 ID:9g/wr0/Z.net
夏至にはタコを食べよう

774 :名無しSUN:2024/06/21(金) 07:04:06.40 ID:Ky6NLkqh.net
日の出が最早の0355なのも明日まで
今日から2日までは日の入りが最遅の1918だよ(´・ω・`)

775 :名無しSUN:2024/06/21(金) 07:22:16.33 ID:9g/wr0/Z.net
もはやこれまで

776 :名無しSUN:2024/06/21(金) 07:24:29.52 ID:9fdjO5Lt.net
札幌あたりか

777 :名無しSUN:2024/06/21(金) 08:00:23.24 ID:L6SKHOQ8.net
夏至ましておめでとうございます

778 :名無しSUN:2024/06/21(金) 16:41:51.48 ID:CWilLJOq.net
今日夏至の東京
日の出4:25 6/5並み
日の入り19:00 7/7並み
日の長さ14:35 最長

779 :名無しSUN:2024/06/21(金) 16:52:39.32 ID:CWilLJOq.net
今日夏至の北欧ノルウェーオスロ
日の出3:54
日の入り22:44
日の長さ18:50

780 :名無しSUN:2024/06/21(金) 18:30:49.66 ID:jfbQyj3b.net
https://mdpr.jp/news/detail/2828893

日本最北東端(日本時間に修正)
50.49°N 156.3°E
薄明0137
日出0222
南中1036
日入1850
薄明2035

航海薄明がないから完全に真っ暗にならない。

12/21
薄明0554
日出0632
南中1033
日入1433
薄明1511

781 :名無しSUN:2024/06/21(金) 18:31:24.78 ID:2T4L5ftl.net
明日22日
446(445)
1916(1916)
79゜(79゜)
14:30(14:30)

うーむ。日の出が遅くなってきた。

782 :名無しSUN:2024/06/21(金) 18:34:05.79 ID:jfbQyj3b.net
>>780
リンク
http://anglr.me/tides/340?date=2024-12-21

783 :名無しSUN:2024/06/21(金) 18:43:30.54 ID:2T4L5ftl.net
レイキャビク64.1N
256
004
21:08

う~む。日の入が日付こえるか。

784 :名無しSUN:2024/06/21(金) 19:45:02.29 ID:UEcVHP02.net
夏至は1日だと正午だな
1日にたとえると初夏が午前中で梅雨がお昼時で
真夏が午後だな

785 :名無しSUN:2024/06/21(金) 21:38:22.65 ID:L6SKHOQ8.net
明日なら夏至と満月重なったのに惜しいな
因みに2020年は真逆の新月で夏至と日食が重なっていた

786 :名無しSUN:2024/06/21(金) 21:47:12.63 ID:UEcVHP02.net
梅雨時はお天道様も昼休みか

787 :名無しSUN:2024/06/21(金) 22:01:20.39 ID:2T4L5ftl.net
今年は梅雨入り遅かったから昼の長さを楽しめたのではないだろうか

788 :名無しSUN:2024/06/21(金) 22:20:58.19 ID:2bOiop8v.net
日の入りのピークはこの先
といっても1分だけど

789 :名無しSUN:2024/06/22(土) 00:16:32.94 ID:leP1ORNp.net
夏至で珍しく晴れたが低空はしっかり雲が出て日没は見えず残念な年になった
あと10日くらいの間最遅のが1回でも見れればそれで満足するか

790 :名無しSUN:2024/06/22(土) 05:42:12.26 ID:Gaan2NGR.net
夏至前後の満月は周知の理由で南中高度が低い

791 :名無しSUN:2024/06/22(土) 06:30:35.33 ID:B96mTVGJ.net
いて座のあたり

792 :名無しSUN:2024/06/22(土) 06:53:47.90 ID:9pQy3OM1.net
>>780
航海薄明はあるよ
天文薄明が終わらないのは正しいが

793 :名無しSUN:2024/06/22(土) 09:29:38.27 ID:IBOcvHF/.net
朝から高層雲が覆う明るい曇りだったが、夕方から雲が抜けて夏至の日の入りは満喫した@新潟

794 :名無しSUN:2024/06/22(土) 15:37:38.02 ID:B96mTVGJ.net
北と南で違うらしい
https://i.imgur.com/MevqRQg.jpeg

795 :名無しSUN:2024/06/22(土) 18:51:58.04 ID:1M23blsV.net
昨日と今日は日の出が0355で日の入りが1918でいちばん昼が長いのに
明日から3日間は日の出が0356になって1分も短くなってしまうんだ(´・ω・`)

796 :名無しSUN:2024/06/22(土) 19:40:01.17 ID:2+4CfjwR.net
明日23日
446(445)
1916(1916)
79゜(79゜)
14:30(14:30)

797 :名無しSUN:2024/06/22(土) 20:01:22.13 ID:Gaan2NGR.net
>>795
札幌だと思うが6/22と6/25では昼の長さは34秒しか変わらんよ

798 :名無しSUN:2024/06/23(日) 20:21:54.11 ID:88UL8xjk.net
明日24日
446(445)
1916(1916)
79゜(79゜)
14:30(14:30)

799 :名無しSUN:2024/06/23(日) 21:03:06.72 ID:HFZL9EsC.net
Windyで北欧のライブカメラ見ると白夜が確認出来て面白い
太陽が地平線掠めて一瞬夕焼けになってはまた昇る

800 :名無しSUN:2024/06/23(日) 21:17:40.28 ID:tpEDGagV.net
>>795
午前4時前の日の出なんて東京では体験できんよ

801 :名無しSUN:2024/06/23(日) 21:18:41.84 ID:88UL8xjk.net
23年12月22日冬至
702(707)
1652(1647)
32゜(32゜)
9:50(9:49)

冬至と夏至で幅違うな

802 :名無しSUN:2024/06/23(日) 21:23:20.04 ID:r8l4HPn/.net
北海道と沖縄の人には地名含めて書き込んでで欲しい

803 :名無しSUN:2024/06/24(月) 06:22:47.84 ID:YgSUHgJ5.net
アノ県ですが、これからも書き続けます

804 :名無しSUN:2024/06/24(月) 07:23:13.69 ID:B9zifdhv.net
>>799
北欧だけでなく、中欧の北緯48°以北の地域は今の時期は天文薄明が終わらずに闇夜が無いんやな
7月半ばくらいまで

805 :名無しSUN:2024/06/24(月) 19:15:00.86 ID:7e/vOhjH.net
>>804
ロンドンもそうだな ロンドンはたしか北緯50度ぐらいだよな
ロンドンは日本の最北端よりも北なんだな

806 :名無しSUN:2024/06/24(月) 19:16:32.51 ID:7e/vOhjH.net
今日は聖夜の真裏だな

807 :名無しSUN:2024/06/24(月) 20:22:53.89 ID:Bsm2V/Sk.net
明日25日
447(445)←ガチョーン
1916(1916)
79゜(79゜)
14:29(14:30)

もう終わりの始まりみたいなのが見えてまいりました

808 :名無しSUN:2024/06/25(火) 05:06:20.10 ID:HXZVcAs1.net
>>807
朝が早いスレ民にとっては、夏至どころか6/14過ぎたらお通夜ムードやからなw

809 :名無しSUN:2024/06/25(火) 06:39:50.56 ID:ZlaYhLlu.net
明日からの3日間は日の出が0357で日の入りが1918だわ
また1分短くなってしまう(´・ω・`)

810 :名無しSUN:2024/06/25(火) 06:57:21.06 ID:eAzCy0b5.net
せっかくの夏至ウィークが梅雨空

811 :名無しSUN:2024/06/25(火) 07:24:00.55 ID:KT48atAZ.net
6/18夏至ウィークの入り
6/21夏至ウィークの中日
6/24夏至ウィークの明け

もう終わったんだよ、夏至ウィークは・・

812 :名無しSUN:2024/06/25(火) 08:12:57.13 ID:JfpCB+Oe.net
>>803
消えろ

813 :名無しSUN:2024/06/25(火) 08:43:00.59 ID:Bm6v83BE.net
>>809
日の出3時台とか北海道凄いなw
沖縄/本州/北海道で1時間ずつ時差作るべき

814 :名無しSUN:2024/06/25(火) 17:16:25.15 ID:XsstpehP.net
>>813
だから道東や道北は夜中の3時前から空の色が
真っ黒から変わりだす うしの刻でなんともう
夜明けが近いのか

815 :名無しSUN:2024/06/25(火) 18:10:52.50 ID:1r/yR1BJ.net
>>814
丑の刻は不定時法だから真っ暗
日の出が卯の刻

816 :名無しSUN:2024/06/25(火) 18:38:24.82 ID:4kCtdUrm.net
>>813
勝手に作っとけ

817 :名無しSUN:2024/06/25(火) 18:39:00.47 ID:YZSFxoSC.net
明日26日
447(445)
1916(1916)
79゜(79゜)
14:29(14:30)

818 :名無しSUN:2024/06/26(水) 01:09:42.75 ID:qB+uIYlf.net
>>813
やるなら1時間早くだとは思うけど、冬の九州の登校時間が真っ暗になってしまう

819 :名無しSUN:2024/06/26(水) 08:29:43.78 ID:Vb2oRGcr.net
連動するんなら日没寄りではないのか
日の出に連動した生活してるのは年寄りだろ

820 :名無しSUN:2024/06/26(水) 14:40:48.48 ID:cXHzguHf.net
金星の離角が6度になったか
そろそろ西空に望遠鏡なら見えるかもだな
チャレンジしたいが天気が悪い
そうこうしてる間に肉眼で見えそう

821 :名無しSUN:2024/06/26(水) 18:46:32.73 ID:BWlAvIQd.net
明日27日
447(445)
1916(1916)
78゜(79゜)
14:29(14:30)

125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200