2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラブ経営について語るスレ24

1 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 17:44:59.09 ID:xjGyVAX00.net
各クラブの経営について語るスレです。
具体的な話題は・・・

・財政規模
・黒字・赤字・累積債務
・フロント
・その他(クラブライセンスetc)

■前スレ
クラブ経営について語るスレ23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1302882756/

2 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 18:31:48.55 ID:8/f+z+Yv0.net
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up179396.jpg
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up179405.jpg
>>1

3 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 19:32:32.88 ID:fQjzHsRi0.net
選手削減

4 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/01(火) 19:39:35.09 ID:HOZr8TbB0.net
>>1
乙でした

5 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/02(水) 09:53:28.29 ID:hPG7IOm20.net
粉飾(笑)

6 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 03:42:06.62 ID:Bo9ruQsQ0.net
クラブライセンス(笑)

7 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 08:37:37.61 ID:3b5v7bfk0.net
クラブも株式上場してくれw

8 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 08:48:53.27 ID:jmc/qvS+O.net
>>7
糞投資家共に搾り取られる

9 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 09:30:33.36 ID:R6scz7/Z0.net
本当に自前でスタジアム建設するとかでもないかぎり
株式上場するほどの資金調達の必要性ってないよな

10 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 12:50:31.15 ID:3b5v7bfk0.net
>>8-9
まあ、そうだわなw

プロ野球チームの成績が落ちると、上場してる親会社の株価が下がるとかもあるらしく、
あんまり良い話ばっかりじゃないよね。


11 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 13:16:14.81 ID:jidCgqr20.net
そもそも債務超過はいけませんって言うだけで阿鼻叫喚の地獄絵図になってるのに
上場基準を満たせるクラブがいくつあるんだよ

12 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/03(木) 20:22:11.61 ID:v+Y/WNbL0.net
>>11
債務超過が有るような不良企業は、 退場していただきます ‥‥‥   で?

13 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/07(月) 12:21:04.72 ID:XYC44zcBO.net
保守

14 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/07(月) 17:58:48.23 ID:8WK79We00.net
ちょっと前の話になるけど前スレでもなかったと思う栃木SC

10年度決算時点で純資産が約6200万円
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

11年度の決算で赤字が訳5700万円で純資産が500万ほどに目減り
http://www.tochigisc.jp/news/article/00003408.html

そんな状況で増資するらしいんだけど、その理由が移籍金の捻出と下部組織充実のためらしいw
これは誰かを欺きたいのか、マジで言ってるのかどっちなんだろうか?


最大1億5千万円の増資決定 栃木SC
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/t_sc/news/20120426/770682

 J2栃木SCは25日、宇都宮市内で第6回定時株主総会を開き、MFパウリーニョの完全移籍に要する
資金の捻出や下部組織の環境整備を図るため、1億5000万円を上限に第三者割当増資を行うこと
を決めた。

 パウリーニョは2010年7月にブラジル・メトロポリターノから期限付き移籍で加入し、攻守の要として
昨季前半戦の快進撃をけん引。クラブ側は「J1昇格には不可欠な存在」(新田博利ゼネラルマネジャー)
として、昨年から水面下で保有権買い取りの交渉を続けていた。

 栃木SCは09年のJ2参入後、財務基盤強化を目的とした増資3 件を行ったことはあるが、特定の選手を
獲得するための増資は初めて。1株5万円の普通株式を3000株を上限に発行する。具体的な引受先
に関しては取締役会に一任された。

 栃木SCは2011年度決算で、約5700万円の赤字を計上。12年度は1試合平均6000人の観客動員と
約1千万円の黒字を見込んでいる。

15 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/08(火) 07:47:48.36 ID:X7ptbK3hO.net
>>14
2000年に、札幌でエメルソンという選手がいて、
サポーターがエメルソン獲得のために出資したのを思い出します。
ブラジルのクラブや選手が、エメルソンのように巨額の金や
年俸を要求しなければ良いんですが。

16 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/09(水) 16:08:12.21 ID:JCC57FsU0.net
【サッカー】Jリーグ、タイで6月から地上波中継開始…カンボジア・ラオス・ベトナムでも準備
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336519995/


17 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/12(土) 05:19:45.08 ID:QS0AG1/QO.net
北九州も熊本も赤字で債務超過に転落したし、どこもJ参入すると最初は無茶するよね。
札幌や福岡、仙台、神戸、大分も最初は放漫経営全開だった。

18 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 07:26:38.11 ID:4JmY5Bk60.net
【山形】クマ肉から新規制値超すセシウム、食用自粛求められ猟友会が困惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336830919/

19 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/13(日) 17:02:21.20 ID:anCHBZ4c0.net
サガン収益1・7倍予想 債務超過解消へ3億円増資

 サッカー・J1サガン鳥栖を運営する「サガン・ドリームス」(竹原稔社長)は12日、J1初年度となる第9期
(12年3月〜13年1月)の事業計画を発表した。クラブ経営の基盤となる営業収益は前期比約1・7倍の
12億1100万円を見込んでいる。

 計画によると、平均入場者を7千人に設定。チケットの料金アップにより入場料収入は前期比約70%増の
2億8500万円、広告料収入は約90%増の4億9千万円とし、当期純利益は1億300万円を見込んでいる。

 一方、第8期(2011年3月〜12年2月)の事業実績は、当期純損益が3億5700万円の赤字となった。
選手への勝利給が増えたことや、J1昇格に伴う出費がかさみ、経常損益が約1億円の赤字。クラブライセンス
制度に向けて会計基準を見直し、シーズンチケット収入などの計上時期をずらしたため、約2億5千万円の
特別損失が出た。

 2億9700万円の債務超過となったが、この日の株主総会で3億円の増資が決定されたため、5月末まで
に解消される見通し。

 竹原社長は「より目に見える形で、安心して応援してもらえるチームにしたい」と話した。新取締役として
財務・営業担当の谷村修三氏の就任も承認された。

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2203682.article.html

20 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/14(月) 04:48:46.48 ID:kvzwf+VP0.net
>>19
鳥栖、3億5千万円の赤字 会計基準の見直しで 2012.5.12 15:37
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120512/scr12051215390005-n1.htm

 J1鳥栖を運営するサガンドリームスは12日、第8期事業実績(2011年3月〜12年2月)を発表、
当期純損益は3億5700万円の赤字となった。2期ぶりの赤字。

 J1昇格に伴う出費や、選手への勝利給などにより、経常利益は約1億円の赤字。
またスポンサー収入やシーズンチケット収入の会計基準を見直し、計上の時期をずらしたため、
約2億5千万円の特別損失が出た。

 竹原社長は「クラブライセンス制度(導入)で、厳格な発生主義に変えた」と説明した。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 2億9700万円の債務超過となったが、株主総会で3億円の増資が決定されたため、解消される見通し。

21 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/17(木) 11:08:10.95 ID:3dHkJCbR0.net
【サッカー/J2】FC岐阜に知事が苦言 「FC岐阜自身に経営の在り方やチーム編成など見直していただくべきところがある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337146893/

22 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 06:29:11.22 ID:eDlHhmTD0.net
G大阪は社長が勘違いして舞い上がってるね
無料招待券バラまいてるくせに
どこかの調査を真に受けたのだろうが
あれは成績上位のチームが上に来る傾向があり
名古屋・G大阪・鹿島などが上位に名を連ね
浦和は近年低迷していた
人気を計る尺度は観客動員数とグッズの売り上げ以外にない

インサイド:Jリーグ20年 第2部 クラブ経営の今/4
http://mainichi.jp/feature/news/20120518ddm035050066000c2.html
金森喜久男社長は「人気は浦和が一番だが、ガンバも遜色ない程度に来ている。浦和との差はスタジアムの差」と言う。

23 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/18(金) 12:55:24.40 ID:gdxMsMIj0.net
典型的な旧時代の無能な箱物万能論者だな
まず万博埋めてからスタジアムの差って言ってくれよ

24 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 18:02:42.41 ID:K6hukOLn0.net
J2大分が1億円募金、リーグ融資完済目指す
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120522-OYS1T00779.htm

 経営難が続くサッカー・J2の大分が1億円を目標に募金活動を始めることが
22日、関係者への取材で分かった。チームはJ1復帰に向けて6位と好調だが、
昇格を決めるプレーオフ出場にはJリーグへの借金3億円の完済が条件。
自力返済は難しく、運営会社「大分フットボールクラブ」の青野浩志社長が
同日午後に記者会見し、協力を訴える。

 大分は資金繰りが悪化した2009、10年にJリーグから計6億円の融資を受けた。
今年1月までに3億円を返済したが、残る3億円を含め、債務超過額は9億1800万円に上る。

 関係者によると、募金は一口5000円を想定。選手たちが試合会場や街頭などで
協力を呼びかける。3億円のうち、残る2億円は県や協賛企業に支援を要請するとみられる。

 J2は今季から1、2位が自動昇格。3〜6位の中から1チームが昇格するプレーオフを
導入した。参加はJリーグへの借金を10月12日までに完済することが条件になっている。


25 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/22(火) 21:04:39.04 ID:MrOr6nJV0.net
【サッカー】大分が1億円を目標に募金活動を開始…10/12までにJリーグに3億円完済しないと昇格プレーオフ(参加不可)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337674603/


26 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 07:04:15.31 ID:mjZGPKK+0.net
保守

27 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 09:18:32.54 ID:7xMzvgjV0.net
「尖閣諸島の募金が絶好調」といわれてて8億なのに
鳥が1億も集められるわけないだろ…

結局は県に出させるんだろうなあ

28 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 10:18:27.91 ID:FEFrb1Oq0.net
札幌はとりあえず5000万集めたぞw

コンサドーレ札幌サポーターズ持株会から会員数目標達成のお知らせ [ 札幌 ](12.05.22)

◆コンサドーレ札幌サポーターズ持株会は、この度の会員募集により、(株)北海道フットボールクラブ(HFC)から
割当てを受けました5,000万円の増資につきまして、5月19日現在、会員の申込み金総額が5,191万円となり、
割当額の目標を達成することができましたので、ご報告申し上げます。
お申込みくださいました多くの皆様にこの場をお借りし、心から感謝を申し上げます。
HFCは現在、債務超過を解消すべく8,040万円以上の増資を目指しておりますが、この度の持株会の出資分を
含めましても、まだ債務超過解消の為の増資金額に達していない状況にあります。
持株会は今後、HFCと協議・協力のうえ、全力をもって債務超過解消の努力をいたす所存でございますので、
引き続き、皆様の温かいご理解と一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
なお、会員募集の期間につきましては、当初のとおり5月24日(木)を締切り日とさせていただきますが、まだ
お申し込みを終えられていない方々のために、次のとおり対応させていただきますので、何卒、よろしくお願い
申し上げます。

(1)今週中に北海道新聞及び道新スポーツに会員募集の広告を再掲出いたします。
(2)5月26日(土)対広島戦スタジアム内に特設ブースを設置し、申し込みの受付をいたします。
(3)振込みの締切りを5月29日(火)まで延長いたします。

■現在の会員申込み状況(2012年5月19日現在)
・申込み件数 2,397件
・申込み口数 5,191口
・申込み金額 5,191万円

2012年5月22日
コンサドーレ札幌サポーターズ持株会
理事長 佐藤 良雄

以上
http://www.jsgoal.jp/official/00137000/00137892.html

29 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 16:33:50.56 ID:2dIrYElm0.net
岐阜は本格的に待ったなし

30 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 17:40:07.87 ID:Qv8nbi3N0.net
【サッカー】FC岐阜、来月にも運転資金不足で支援要請  今季の運転資金が1億円足りない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337757868/

31 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/23(水) 20:08:10.58 ID:FEFrb1Oq0.net
日程半分も消化してないのに資金ショートってw
予算管理団体とかとってつけたような制度がいきなり出てきたと思ってたらこういうことだったのか
これ株主総会では知らん振りでリーグに相談してたんだろうな

32 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/25(金) 23:19:33.19 ID:UIamdoI0O.net
>>31
予算が無いって発表と一緒に、3000万でJ1ストライカーの補強を模索してるとかも発表しましたw

もう、なんだかね…

そりゃ県知事に「去年大赤字なのに、なんで今年も収入増える前提の予算なの?馬鹿なの?死ぬの?」
ってキレられるわ

33 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 08:06:35.65 ID:QW4UY6o60.net
むかしはヒモ選手が主流だったけど、政権交代でナマポ選手がトレンドかもねw

【芸能】吉本断行!所属タレント全員に一斉聞き取り調査
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338328959/

34 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/05/30(水) 17:22:20.94 ID:8ITu7scS0.net
>>28
昨年度12月末時点の有価証券報告書を読んだけど、黒字になっててワロタw。
原価率、販管費を頑張って縮小したものの売上高の伸びに比べて営業利益の伸びが鈍化
している為に数字上はまだまだコスト管理が足りない。そもそも、もともとの原価が高い為に
サッカーはビジネスとしては割りが合わないとも言える。
それから売掛金がめちゃくちゃ上がっている為に資金回収能力が弱くなっている。
だからフリーCFを確保をしているけれども営業CFは37%悪化しててマイナス。
このままでいくと2年とちょっとで資金が枯渇する。


35 : ◆KutaragiCQ :2012/06/01(金) 22:22:50.89 ID:iPgif84s0.net
官報で決算公告をチェックしていて、知った名前が散見されたので投下
サンフレッチェ広島
http://kanpou.npb.go.jp/20120510/20120510g00103/pdf/20120510g001030060.pdf
浦和レッズ
http://kanpou.npb.go.jp/20120517/20120517g00108/pdf/20120517g001080059.pdf
鹿島アントラーズ
http://kanpou.npb.go.jp/20120521/20120521g00110/pdf/20120521g001100086.pdf

36 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 22:44:35.71 ID:iPgif84s0.net
清水エスパルス
http://kanpou.npb.go.jp/20120521/20120521g00110/pdf/20120521g001100088.pdf
横浜Fマリノス
http://kanpou.npb.go.jp/20120522/20120522g00111/pdf/20120522g001110056.pdf
大宮アルディージャ
http://kanpou.npb.go.jp/20120525/20120525g00114/pdf/20120525g001140068.pdf

37 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/01(金) 22:48:26.65 ID:iPgif84s0.net
湘南ベルマーレ
http://kanpou.npb.go.jp/20120529/20120529g00116/pdf/20120529g001160052.pdf

38 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/02(土) 17:10:08.91 ID:zTg9KX840.net
>>35
サンクス。

39 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/03(日) 10:39:27.90 ID:QxU2uBkj0.net
6億円を稼ぐ=シリーズ東京ヴェルディ(3) (1/2)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/2012/text/201205300003-spnavi.html

40 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/11(月) 16:56:39.34 ID:/TuXi4pG0.net
岐阜と町田と鳥取潰せよ

41 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/18(月) 22:11:02.75 ID:U+4/qET20.net
ほしゅ

42 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/19(火) 12:22:27.95 ID:Db+AgC9K0.net
【サッカー】釜本氏「Jリーグの契約システムが未熟。移籍金ルール整備すべき」…選手が世界水準なのにマネジメントが追いついていない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340069945/

43 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 16:35:32.18 ID:uNanwO5K0.net
【サッカー】不振コンサドーレ札幌、経営も正念場…JFL降格も 北海道からの借入金2億2500万は返済猶予申し入れへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340168411/

44 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 17:39:24.38 ID:ZjScs00k0.net
サポから7500万徴収できたんだったらもうちょっと強請れば1億くらい出せるだろ

45 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 21:49:07.00 ID:uNanwO5K0.net
【岐阜】今季終了までに1億5000万不足
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120620-970440.html

46 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 21:49:56.47 ID:0tMP7UQ50.net
へー

47 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 23:22:53.69 ID:juvPg0Cc0.net
【サッカー】不振コンサドーレ札幌、経営も正念場…JFL降格も 北海道からの借入金2億2500万は返済猶予申し入れへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340168411/
サッカーJ1のコンサドーレ札幌を運営する「北海道フットボールクラブ(HFC)」(矢萩竹美社長)が出資企業の確保に難渋している。
債務超過を解消するため、今年3月に増資を決めたばかりだが、
リーグ戦でわずか1勝という成績不振で観客動員数も落ち込んでいる。
債務超過が解消できなければ、将来的にはJFL降格となる可能性もあり、チームは経営的にも正念場を迎えている。

 ◆1億円到達は微妙◆
2011年度決算(1〜12月期)で約8040万円の債務超過に陥ったHFC。
3月の株主総会で、上限を2億円とする第三者割当増資を決定した。
債務超過の解消と財政基盤の強化のためで、当面の目標額としてサポーターらで作る「持ち株会」で5000万円、
新規の出資企業などで5000万円の計1億円を集める方針を決めた。
持ち株会は5月下旬までに予定を上回る7495万円を集めたが、新規企業集めが難航している。

矢萩社長は読売新聞の取材に対し、「(合計)1億円に届くかどうかは微妙だ」と厳しい状況を明らかにした上で、
現時点で回答待ちの企業が数社あり、6月末までには「8040万円はクリアしなければいけない」と語った。

Jリーグは2013年シーズンからJ1、J2を問わずチームが「3期連続で赤字を計上しない」「債務超過でない」など
財務基準を設ける「クラブライセンス制度」を導入する予定だ。基準に満たない場合は、JFLへの降格もありうる。

画像 J1チームの営業収入と営業費用の内訳
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120618-451187-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20120618-OYT1T00221.htm


48 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 23:24:12.48 ID:juvPg0Cc0.net
>>47の続き
 ◆返済猶予申し入れへ◆
今回の増資で、債務超過を解消するメドがついても課題は残る。
HFCは今シーズン、リーグ戦17試合、ナビスコカップ3試合の合計20の本拠地開催試合で26万人
(1試合平均1万3000人)の観客を見込んでいる。前回J1で戦った08年の平均約1万4500人よりも手堅く見積もった。
しかし、札幌ドームで行われた開幕戦こそ約2万5000人を動員したが、その後の連敗もあり、観客動員数は低迷。
6月6日のナビスコカップでは4000人を割り込んだ。
HFCは、チケット販売など興行収入や広告料収入などを合わせた今季の売上高で13億9300万円と見込む。
広告料収入は現時点で予算の4億8000万円をほぼ達成しているが、このまま観客動員が落ち込めば、
興行収入は予算の4億7500万円を下回る恐れがあり、クラブ経営にも打撃となるのは必至だ。

HFCは道に対して2億2500万円、札幌市に対して4億5000万円の借入金があり、
道に対しては13年3月までに全額を一括返済する契約を交わしている。

市に対しては、毎年1000万円を返済している。HFCは近く道に対して一括返済の猶予を申し入れる方針だ。
道文化・スポーツ課は「正式に要請を受けておらず、何も決まっていない」としている。
 ◆強化費限られる◆
「黒字化」と並び、HFCが目標と掲げるのは「J1定着」だが、チーム強化費に充てる財源は限られているのが実情だ。
コンサドーレ札幌は今季、FW前田俊介、MF山本真希、DFジェイド・ノースら主力選手を新たに補強。
トップチームの人件費は11年予算の3億8500万円から5億400万円に上積みされた。
ユースチームの人件費を含めると、約5億7300万円。一方、10年度のJクラブ個別情報開示資料によると、
ユースを含めたJ1チームの人件費の平均は、14億2400万円と札幌の倍以上だ。

昨季J2から昇格したJ1初参戦のサガン鳥栖の今季のチーム人件費予算は約5億3300万円と札幌と同程度。
矢萩社長は「鳥栖にできて我々にできないはずはない。巻き返しはまだ十分できると思っている」と話した。(上杉洋司)
(2012年6月20日12時08分 読売新聞)

49 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/20(水) 23:40:19.87 ID:DQhn5auD0.net
結局、創世記にJバブルに釣られて無理しすぎたのが今でも尾を引いてしまってる感じだな。
2年間の総合成績で翌年のカテを決めるシステムの中、98年に上がってしまったのが崩壊の始まりだったとも言える。
1年間だけでは片方のステージだけ頑張っても参入戦域は避けられないレベルだったから。
JFLからでもいいから、もう一度新たなクラブを引っ張ってきた方がいいんじゃと思う。

50 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 11:45:00.00 ID:Rsn861rM0.net
「鳥栖にできて我々にできないはずはない。」・・・ってさあ自己破産寸前のギャンブラーみたいな発言だな
鳥栖とはクラブの構成自体がまるっきり違うんじゃないか?
体制組替えている間に今シーズン終わっちゃうだろ
昇格バブルで意気揚々のところと底まで落ち切ったところじゃモチベーションも違うだろうに


51 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 11:48:19.06 ID:Rsn861rM0.net
そんな鳥栖も3億5000万円の赤字かよ(汗)>>20


52 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 11:59:42.67 ID:U42SiSAi0.net
>>48
そもそもこの社長はサッカーはサービス業であるとの自覚はあるのか?。
勝つのは当然のことながら顧客の期待を上回るプレーだったり、チームと
サポーターとの間の共感性を高めてロイヤルティを与えることによって
顧客を囲い込むという意識がまったく感じられない。
一見さんを増やすより常連さんを維持させる方がコストを抑えられるのに。

53 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 16:20:13.48 ID:rEcBxWa50.net
コンサドーレ解散なら、札幌ドームのホバリングステージの意味がなくなってしまうな。
せっかく大枚叩いて建てたものだから取り壊すわけにはいかないし。
サッカー興行に力を入れるには毎年代表戦を開催するしかない?

54 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 17:01:45.45 ID:mF038DUr0.net
ぶっちゃけコンサは道と市に土下座して債務放棄してもらうしか生きる道はないだろ
公的支援は受けられなくなるだろうけど、毎年サポから運営資金徴収してJ2で細々とやってくしかない

55 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 18:05:36.15 ID:hvSvrCt20.net
>>53
まずは長居のポジションを目指すか>札幌

56 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 19:22:39.31 ID:wmXRaAYo0.net
>>49
JFLでも出て行きたがってるところはそんなにないでしょうね。
栃木SCの影に隠れてるウーバは地域降格の確率大だし、本田やソニ仙辺りが東芝→札幌と同じ流れ(親会社切り離し)で移転も考えにくい。
あとエスポラーダと親会社が一緒である横縞が移転とか。

57 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/21(木) 22:05:15.05 ID:lrcYmRxe0.net
今の北海道のサッカー界は、クラウンライター晩期の福岡に近づいてきてる感がするな。
その球団は西武に買い取られて所沢へ移り、南海がダイエーとして移転してくるまでの10年間は福岡は空白域だった。

58 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/22(金) 23:42:18.15 ID:CppfuM5j0.net
札幌のようなクラブだと、社長でも他各役員でもよそでフロント経験のある人を引っ張ってきたらどうだと思う。
監督は他Jクラブでの指揮経験のある人ばかり招聘してきてるけど。
元鞠社長の左伴が現在湘南の常務執行に就いてるそうだね。

59 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/23(土) 04:21:06.01 ID:LHS5PLtVO.net
JR北海道もスポンサー務めてることだから、JR繋がりで前千葉の社長(元品川駅長)を招いてみてもいいかも。

60 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/23(土) 15:36:15.39 ID:SgxCqL6yO.net
札幌の社長は、自由にやれるだけの権限を持たせなければダメ。
親会社がないから潰される。
まず「北海道の企業に経営を任せたい」などと裏で言ってる
石水の権限をなくさないと。
そういうことが出来るだけの権限ある組織等は
現実的にはJリーグぐらいしか見当たらない。

61 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/24(日) 03:12:30.18 ID:evIQag+G0.net
サービスの価値は試合を見に行く為に家を出て帰ってくるまでの
総支出とスタジアムで得られた満足感の割合。
どのチームも比較的ゴール裏の密集率は高いけどそれは料金より
立って声をだして一体となって応援するというサービスに対しての
満足感の方が勝るからリピーターに繋がりやすい。
(ディズニーランドと同じ非日常的空間の提供。)
けれど他の席は料金が高い分お客さんの満足度のハードルも当然上がる。
ここのお客の満足度をいかに上げてコスパを高めることが必要。
前段の理屈で言えばゴール裏なんてのは黙ってでも売れるわけだからw。


62 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/24(日) 18:43:28.07 ID:vZMIi/Dl0.net
ゴール裏の満足感が高いって言うならメインスタンドより高い値段をつければいいだけ
それが出来ないのは結局低所得者がストレス発散にゴール裏に来てるだけだから
満足度云々なんて幻想だよ

63 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/25(月) 01:30:24.18 ID:ZoA+AnaK0.net
平時ならともかく、
つい最近に亡命騒ぎもあったことだしなあ

大佐の1機だけじゃないって報道もあるし

64 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/25(月) 01:30:38.98 ID:ZoA+AnaK0.net
ゴバーク

65 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/25(月) 16:38:51.38 ID:28Rp/8ng0.net
>>59
あの社長は、ジェフをJSL時代も含めて初の二部降格に導いたということで印象は悪いけど、営業の方はそこそこ頑張ってた方だと思う。
暗黒期ながらスポンサーは増えたし、手を打たなければならないときには迅速に対応はしてる。

66 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/25(月) 17:34:43.01 ID:BmlI1ne10.net
>>62
ストレス発散、これも立派な顧客満足だよw。


67 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/26(火) 14:37:25.76 ID:/eP51edD0.net
岐阜ちゃんにスポンサー

FC岐阜「新たにスポンサー」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20120624-OYT8T00794.htm

 経営難に陥っているサッカーJ2・FC岐阜の服部順一・取締役ゼネラルマネジャー(GM)は24日、新たに
スポンサーの申し出があったことを明らかにした。岐阜市の長良川競技場でこの日開いた記者会見では、
「(県や経済界から)『オール岐阜で支援する』と叱咤(しった)激励をいただいている。クラブ一丸となって、
強いチームにしたい」と述べ、経営再建とあわせ、チーム強化に向けた選手補強も進めていく考えを示した。

 会見は、クラブの状況を多くの人に知ってもらい、幅広く支援を得ようと、初めて定例会見として開いたもので、
今後も月初めのホームゲームで行うという。

 FC岐阜は今季、1億5000万円の資金不足が生じるとみられる。7月末にも1000万円程度の資金不足に
なる見通しで、筆頭株主の県や岐阜市、経済界が支援策を検討している。

 服部GMは会見で、「最下位になった時期もあったが、チーム力も上がってきた。多くの人が来てくれるような、
魅力ある試合をしたい」と強調。7月15日に長良川競技場で行われるカターレ富山戦で、台湾往復航空券や
台湾周遊ツアーなどが当たる「台湾ナイト」を実施すると発表した。

68 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/26(火) 15:33:36.24 ID:ksUl5ddz0.net
衆議院:消費増税関連法案 可決
 賛成 363 (79%)
 反対  96 (21%)
 合計 459

【政治】消費税増税法案が衆議院で可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340689546/l50

69 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/26(火) 21:55:21.93 ID:EFhyRtdn0.net
>>62
ゴール裏の料金を上げたら間違いなく客数は減るw。
2,000円というリーズナブルな値段で他席にはない選手との共有性を
感じられるという特徴があるから満足度も高い。

70 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/27(水) 02:06:58.18 ID:v98FPHL30.net
【話題】 消費税増税・・・ガスや水道、交通機関の料金など幅広い商品、サービスの値上げラッシュへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340714798/1-3

> 日本オワタ

71 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/27(水) 23:27:59.38 ID:dGa7clhu0.net
清水とか鳥栖はどうやって新会社に移行したんだっけ?

72 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/28(木) 05:54:21.63 ID:Q7jR5FMT0.net
>>71
営業譲渡。
なお鳥栖は、2回目。

原因はどちらも経営危機。

73 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/28(木) 08:53:23.62 ID:nG5chwZL0.net
他のサービス業なら低品質でも社内のコストを徹底的に
見直してその分を価格に反映すれば収益を確保できるかもしれないけど、
サッカーは目に見える形で勝敗がわかる分本業を頑張らないとお客さんが
増えない。料金を値下げしたくても多額の運営費を抱えている分
価格競争もできない。だからサッカー経営は難しい。

74 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/28(木) 11:55:42.80 ID:USWXYouF0.net
>>73
その視点だとこれからのサッカー経営者失格だと思うw
今沢山のサッカー事業経営者が探し求めているのは
”負けてもお客さんを増やす方法”だから
チームが勝利してお客さんが増えるのは当たり前のロジックだろ!w

75 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/06/28(木) 13:27:47.70 ID:nG5chwZL0.net
>>74
先週、山形の試合を見に行った。その日は県民応援デーと名うって
全席1,000円引きにした。結果的に入場者数は9,628人で過去5試合の平均入場者数を
2,700人上回った。価格に対して需要の弾力性が高い、
つまり価格を下げれば下げるほど県民のモンテディオを見たいというニーズは多い(=
潜在的な人気がある)と言える。
けれど極端に価格を下げたら今度は選手を賄えなくなるから難しい。

76 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 14:30:10.96 ID:njT6j7ko0.net
>>60
ヴェルディ方式だな。

77 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 16:58:18.16 ID:NMYVOsCP0.net
スポンサー、ファン、サポーター、関係各位の皆様へ
http://roasso-k.com/news_view.htm?id=201207&news_id=2291

熊本も厳しいねぇ…

78 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 18:16:58.94 ID:PGay3CKKO.net
観客動員数の減少(1試合平均/約2500人減)、チケット収入や協賛金収入の伸び悩み等により経営状況改善には程遠い状況で黒字化、債務超過解消もこのままではかなり険しい道のりです。

税金にたかんなよクズチーム
早く潰れて税金リーグも終るといいね!

79 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/03(火) 18:24:02.52 ID:tuP04Ef90.net
>募金活動に全力を注ぐ次第です。

ワロタw
どこもかしこも募金募金言ってるけどいくら集めようと思ってるんだよ

80 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/04(水) 12:09:00.72 ID:X2v4GuY7O.net
>>74
岡山の社長に言わせれば
「祭りに来る人は、神輿を見に来てる訳じゃ無い」
って話だしな。
ただお祭りの雰囲気みたいに、スタの雰囲気こそが重要ってのはその通りなんだが
神輿(試合)何かどうでも良いってのは、流石に本末転倒だとは思うが。

81 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/04(水) 14:40:35.77 ID:lovGSYiE0.net
>>80
岡山は「弱くても客が来る」ことを念頭に運営やってるからな。

82 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/04(水) 14:45:23.96 ID:9bZS3Ahr0.net
スタジアムの雰囲気は大事だよな、ホーム感と圧倒されるような応援
正直日本のクラブで圧倒されるほどの応援は見たことないな、でも勝てなくても
来てくれるって難しいよな

83 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/04(水) 17:17:11.71 ID:qTbkgY6O0.net
>>82
サービス業たるサッカー経営は試合を見るという視覚だけじゃなくて、
聴覚で感じる応援を含めたスタジアムの雰囲気も大切。すなわち知覚で
良いイメージを感じて貰ってリピーターになる動機づけが必要。


84 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/05(木) 10:51:46.91 ID:E7meLv5/0.net
>>75
デフレだからチケット代金は相対的に上がっている。
J1の首位・仙台の大人チケット料金の平均が3,300円。
対して最下位の札幌は3,100円と両社に価格差がない。
財務面から値下げできないのは百も承知だけど、お客の視点
からすれば「本当に3,100円の価値あるのかw?」と思う。
価格性能比は顧客満足の非常に大きなウェイトを占めるから
この順位でこの料金体形なら間違いなくチケット料収入は増えない。

85 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/05(木) 10:58:22.14 ID:oEIFxgXxO.net
>>80
それだけ客を集めるのが大変なんだろな


86 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/05(木) 11:46:40.53 ID:Qk35NooZO.net
>>85
岡山は他の同規模のクラブと比べて、運営費を凄いかけてやってるるらしい。
サポを楽しませる為に金かけて、スタメシやスタの雰囲気が評判良いのはその為らしいが
そのせいで選手や、よそがやってるようなイベントに金かけられなくて
しかも赤字じゃ本末転倒じゃね?みたいに危惧してたサポの話があった。


87 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/05(木) 12:36:38.94 ID:E7meLv5/0.net
>サポを楽しませる為に金かけて、スタメシやスタの雰囲気が評判良い

サッカーが飽きられたら飲食店やテーマパークに流れてしまうね。

88 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/05(木) 14:17:17.84 ID:OWbRYz6m0.net
>>77
この前NHKの「芸人の職場体験」みたいな番組で熊本が取り上げられていたけど
地域人口と客席から考えればもっと集客力があっても良いんだけどな。

89 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/05(木) 19:07:30.12 ID:YSTMNTffO.net
【サッカー】釜山アイパークのチョン選手が自殺…車内には遺書も。相次ぐ怪我で自分を悲観か[07/05]
http://japanese.joins.com/article/017/155017.html?servcode=600§code=610


松田やコンフェデ杯のアフリカ人は心筋梗塞で死去
度重なる怪我で自殺
こんな競技にスポンサーが金出すと思うか?


90 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/05(木) 19:49:31.39 ID:hVmdaF2y0.net
大分を助けて Jチェアマン支援のお願い
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20120705-978269.html

 経営再建中のJ2大分への支援を呼び掛けるため、Jリーグの大東和美チェアマンが5日、大分県庁や大分商工会議所などを訪れ、
J1昇格をかけたプレーオフ参加の条件になっている借金返済で知事や会頭らに協力を求めた。
 会談後、大東チェアマンは「返済に向けてのお願いと日ごろの感謝を伝えた。1億円を目標にした募金も県民などから順調に集まっている。
県民が盛り上がれば、企業も行政も手助けしてくれると思う」と期待を込めた。
 大分は一般の個人、グループから1億円を目標に寄付金を募っており、募金は1日までに5000万円を突破した。
大分商工会議所の姫野清高会頭は「募金の推移を見守りながら、経済界としても3億円の3分の1にあたる1億円に向け、
取り組んでいきたい」と支援する方針を明かした。
 大分は現時点で3位。3〜6位が参加できるプレーオフ進出には、Jリーグへの借金3億円を10月中旬までに完済する必要がある。

91 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/05(木) 19:57:17.89 ID:hVmdaF2y0.net
【岐阜】入場券購入で支援受ける
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120705-978302.html

 J2岐阜は5日、企業、団体などから入場券購入による応援を受ける「チケットスポンサー制度」を新設し、
第1号として十六銀行(岐阜市)から約653万円の支援を受けると発表した。
 十六銀行によると、行員の約9割にあたる2683人から寄付を集めた。寄付した行員にはパスポート形式の入場券が配られ、
7〜11月に開催される岐阜のホームゲーム4試合をバックスタンドで観戦でき、1試合につき4人まで使用可能。
 主将の服部年宏は「支援はありがたい。スタジアムで一人でも多くの人に応援してもらい、喜びを分かち合いたい」と話した。

92 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/06(金) 17:03:39.73 ID:w3MLqot+0.net
>>86
興行なんて客が来てナンボの世界だろ
KANスタに1万5000人が普通に集まるようになった時が勝負ってことだ
他が普通にやってることはいつでも出来ることだし
それに頼っているから赤字なんだろうし

93 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/06(金) 17:30:46.39 ID:w3MLqot+0.net
行政主導の地域興しが尽く失敗し続けてる以上
手段が無いところは川崎・岡山・松本がやってることを見守るしかないさ
確かに負けが込めば観客は減るが勝利を重ねても観客は必ずしも増えていないだろ?
選手の年棒やら勝利給でチーム経費だけが増大するって本末転倒な面もある

94 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/08(日) 12:34:32.89 ID:9hIYkAN50.net
779 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/08(日) 04:01:14.85 ID:9hIYkAN50
コンサドーレの財務的な問題点
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yukashoken-h2312.pdfを参照
・売上高総利益率が10%上昇ながら販売管理費を補えず営業赤字。

・80,403,000円の債務超過(=100%減資しても同じ額だけ累積赤字が残る)。

・有利子負債は頑張って返してる為に減っているものの、手元の資金が
それ以上に減っていっている為に純有利子負債が358,697,000円のマイナス。

・営業活動キャッシュフローも赤字(後述する資金回収スピードが遅れている為)。

・定期預金の引き出しが1億円ある為にフリーキャッシュフロー(自由に使えるお金)
は4,348,000円の黒字。全額純有利子負債の返済に充てると残354,349,000円。

・しかし売掛金の回収が60日以上遅延している為に手元の資金と
キャッシュフローを比べた資金ショート期間が1.5年縮小して2.4年。

本業でお金を稼ぐ力がなくなっているからいくらコストカットしても
追い付かない状態。

95 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/08(日) 13:05:51.62 ID:hs/5uUzO0.net
岡山のこと書いてたけど、2ちゃんのどこかでみたけど、フロントが経営はいくらかできても
プロサッカーではずぶの素人らしい。
選手を囲ってしまって、試合以外に出さないから、サポに馴染みがない。だからちょっとリード
されたら、大波のように客が帰るらしいぞ。
リーグ本部からもよく注意を受けているとか聞いたが。


96 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/08(日) 13:34:38.05 ID:W0sIGud7O.net
岐阜ちゃんおめ(^o^)/

97 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/09(月) 16:11:41.29 ID:N1YP6fkj0.net
>>95
サッカーを見たいという欲求から始まり、その基準は地元チームだから応援する、
強いから応援する、内容がおもしろいから、などに細分化される。さらに他チームと
競争する為にスタジアムの雰囲気やファンサービス、売店の充実度など
で差別化する。そういった観点でみると競技だけ頑張っても集客効果は弱いし、
かといってフロントだけ頑張っても競技面が弱体化していると経営にも影響してくる。
だからバランスが大切。

98 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/09(月) 22:00:22.79 ID:ZRzGWsvM0.net
>>72
鳥栖はサガンドリームスに移行された時の譲渡額は二千万ちょっとだったらしいな。
社長は佐賀県出身の人らしいけど。
札幌や大分にもこういう展開は回ってくるのかな。
北海道と大分出身の実業家で有名なのは…

99 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 00:13:42.21 ID:Mfk3cdflO.net
>>98
北海道出身の実業家で有名なのはオリコンの故小池聰行氏とか
大分出身の実業家で有名なのはキヤノンの御手洗氏

100 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 01:34:24.62 ID:PRIXFHJ50.net
北海道出身の実業家だと地味だけど青木仁志さんかな。
潟Aチーブメントには6〜7年前に面接した(最終的には蹴ってしまったけど)。

101 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/10(火) 20:40:53.94 ID:hWGISM6g0.net
【サッカー/Jリーグ】「清武のような選手を育てるためにも」大分県サッカー協会、トリニータへの支援を発表、1000万円寄付
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341915688/

102 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 10:25:24.84 ID:1yQetrRY0.net
HAGE

103 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 11:31:46.36 ID:aadgVBHcO.net
>>95
岡山は社長がサッカー批評だかで
「祭に人が集まるのは雰囲気、神輿が立派だからでは無い」
って語ってたから、興業の種類を選ばず足を運ばせるっていう意味では、狙い通りの経営方針なんだろ。

まぁ一部の岡山サポは
神輿(サッカー)があるから祭なのに、少し神輿を軽視し過ぎてないか?と危惧してたが


104 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 23:49:50.33 ID:58rlfAcu0.net
>>104
実際は地域密着できていないらしい。選手を囲ってしまってファンサポと距離をはなしてるから
馴染みがなく、スタの近まわりだけで盛り上がっているとさ。

他に何も娯楽がないから、たくさん観客が行っているだけで。それで上から目線で選手は安給料、
業者も泣いているらしい。何様じゃと。フロント上部が勘違いしてると思う。

105 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/17(火) 13:04:05.06 ID:xAwFNr7P0.net
>>94
民間企業でいうところの生産資産(有形、無形の固定資産の合計)をガーっと削っているものの
売上高が増えているから資産回転率が増えている(供給<<<需要)w。
財務レバレッジがマイナスで自動車操業的だし、生産資産を削って
企業規模が縮小してもお客さんさえ来れば経営は成り立つってことか。

106 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 08:28:05.10 ID:SM6KryMf0.net
>生産資産を削って
企業規模が縮小してもお客さんさえ来れば経営は成り立つってことか。

それは担保価値の縮小を意味するから、新規の融資も受けられずに選手を
獲得する為の資金も捻出できなくなっちゃうよw。


107 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/22(日) 04:57:53.21 ID:/0IEBtUJ0.net
【サッカー】FC岐阜が“ストライカー募金”でブラジル人FWを獲得
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342846554/

岐阜は20日、公式HP上で、トレーニングに参加していたブラジル人FWアブダの
加入を発表した。

26歳のアブダは、U−17ブラジル代表歴を持つフォワード。22日に行われる第25節の
大分戦から出場可能とのことだ。アブダは岐阜への加入について、「FC岐阜の皆さん、
暖かく迎えて入れてくれてありがとうございます。早く試合に出てゴールを決めて、
皆さんに恩返ししたいです」とのコメントを発表している。

また、同選手の獲得には、サポーターたちから集められたストライカー募金が充てられている。
このことについて、岐阜の今西和男代表取締役社長は、「アブダ選手の獲得には、
この度、実施させて頂きましたストライカー募金を充当させて頂きました。ご協力頂きました
皆様には、心より御礼申し上げます」と述べ、ファンへの感謝を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120721-00000319-soccerk-socc


108 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/23(月) 17:30:58.90 ID:/qppElTN0.net
あと1カ月 大分“J1募金”8千万円突破

 経営再建中のJ2大分は23日、1億円を目標とする「J1昇格支援金」の募金額が22日までに
8585万7431円になったと発表した。

 大分はJリーグから融資された3億円を返済するための資金として、8月22日までの期間で
一般の個人やグループから寄付金を募っている。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/07/23/kiji/K20120723003741980.html


これであと2億を自治体からおかわりして県外郭団体から借りてる分を債権放棄してもらえればクリアだな

109 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 23:32:32.86 ID:cb8qlKbU0.net
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/07/24/kiji/K20120724003745430.html
Jリーグ理事会 長野パルセイロの準加盟を承認
 Jリーグは23日の理事会で、日本フットボールリーグ(JFL)の長野パルセイロの
Jリーグ準加盟を承認した。
 準加盟はJFLのカマタマーレ讃岐、V・ファーレン長崎、関東リーグ1部のSC相模原
と合わせて計4クラブとなった。2月の理事会ではホーム競技場の改修計画が出され
なかったことなどから承認を見送ったが、改修完了目標を16年3月とする再申請を認めた。
.

110 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 23:42:17.13 ID:cb8qlKbU0.net
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120724-988595.html
【岐阜】赤字に市長が経営陣の交代要求
 Jリーグから財務状況の不安を指摘されているJ2岐阜について、クラブに2千万円
を出資する岐阜市の細江茂光市長は24日、定例記者会見で「民間で経営感覚の
ある人を、早急に経営陣にしてほしい」と発言、今西和男社長ら現経営陣の交代を
望む考えを示した。
 細江市長は今西社長について「『経営のプロではない』と言うが、岐阜市や県など
からも職員が派遣されており、さまざまな意見が聞けたはず」と話し、岐阜に組織的
な経営力や営業力がないことが問題とも指摘した。クラブ側は「経営については財界
などと話し合っているが、社長を交代する予定はない」としている。
 民間の経営コンサルタントによる分析などで、岐阜は運転資金が今季終了までに
1億5000万円不足することが判明。財界などから資金援助を受けることが決まった。
 [2012年7月24日16時39分]


111 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/01(水) 19:25:53.78 ID:NUO+I3Ze0.net
ほしゆ

112 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/01(水) 23:13:26.42 ID:eefo9n850.net
岐阜ちゃん7月末資金ショート説はどうなったの

113 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/01(水) 23:30:44.95 ID:YI3KYDyX0.net
7月は乗り越えたけどこのままでは8月に2千万ぐらい足りなくなるってのどネットの記事で見た

114 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/02(木) 03:22:35.07 ID:8rKDD8BJ0.net
自転車だのう

115 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 10:52:15.95 ID:hs6WbvUE0.net
大分は寄付金のみでプレーオフ滑り込みを目論んでいるのだろうか?
確か、J1昇格の条件を満たせぬクラブはプレーオフ参戦を認めぬらしいが。

116 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 11:06:47.74 ID:ZozVHWtR0.net
大分はとにかくどこかから借金してでも基金返済してプレーオフだろ
債務超過は当年限り見逃してもらえるけど
基金はなにがなんでも全部返済しないとダメだからな
昇格してしまえばこっちのものでカネはかき集められる

117 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 12:04:58.42 ID:W5yNdd8hi.net
>>116
脳天気だな。どこからが問題なんだろ。

118 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 12:27:41.01 ID:sV65YO5f0.net
結局、借りた者勝ちって理屈なんだよな。
マジメに健全・緊縮経営してるクラブがバカみたいだ。

119 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 12:34:51.30 ID:Le4rX4Aj0.net
大分は借金の減り方のハイペースっぷりを見ても収益力はかなりあるし、
銀行もそこらの中小企業に貸すよりいいんじゃね

120 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/08(水) 21:10:55.05 ID:J/4jXiLs0.net
大分の収益力ってスタ使用料免除と県市主催の応援ツアーのおかげじゃん
あれなかったらプラマイ0だよ

121 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/08(水) 21:14:07.61 ID:fW85t5D90.net
>>120
県民に気付かれないように注意払ってるんだよ。 今回の寄付金だって元をただせば地方税だろ

122 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/09(木) 10:00:54.42 ID:Hv+BFwVH0.net
クラブ経営って割に合わない商売だな

123 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/09(木) 12:05:18.95 ID:NAWXAtEs0.net
そりゃ、観客なんて二の次でスポンサー様至上主義だから。

124 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/09(木) 21:32:42.33 ID:X3Fx04fs0.net
大分が借金で借金返して(まあサラ金地獄はまるやつの典型だなw)、プレーオフ出場なんてなったら、Jの他の39クラブのサポは納得できるのか?

125 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/09(木) 22:51:19.79 ID:R82103pV0.net
大分県に赤ちゃんが オギャーと生まれた瞬間から‥‥トリニータ由来の借金を背負ってる。

126 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/11(土) 12:42:24.82 ID:lBPqHI8S0.net
>>124
似たような話題を昨日ニュースで見たような…
公的資金を3800億円つぎ込んだ某航空会社の再上場はありやなしやという…

127 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/11(土) 19:12:53.40 ID:ZEuQYPHz0.net
大分サポは、堂々としてりゃイイんだよ。

応援するクラブが全国のJサポから 蔑まれ 笑われて 舌打ちされてるだけですから‥‥

128 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/12(日) 19:41:30.56 ID:lS4sPMZP0.net
「プロのさかあ選手」(笑)

【社会】日本サッカー協会(JFA)会長 「韓国の政治的パフォーマンスに抗議する予定無い」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344761626/

1 名前:ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★[sage] 投稿日:2012/08/12(日) 17:53:46.79 ID:???0
JFA大仁会長「竹島」問題は抗議せず

日本サッカー協会の大仁邦弥会長が12日、ロンドン五輪の視察から帰国した。

女子が初のメダル獲得となる銀メダル、男子が44年ぶりのメダル獲得を逃す4位という結果に
「最初(の目標)は女子はメダル取れたら、男子は1次リーグ突破ということでしたので、
両チームよくやってくれたということだと思います」と評価した。

男子の3位決定戦の後、対戦した韓国のMF朴鍾佑が「独島はわれわれの領土」と書かれた
ボードを掲げた問題については、「ああいう試合で出たことは残念」としながらも、
調査を国際サッカー連盟(FIFA)に任せ、日本協会として抗議する予定はないとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120812-00000030-dal-socc
前 ★1が立った時間 2012/08/12(日) 17:10:16.52

129 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 13:47:03.64 ID:J1nraAig0.net
応援するクラブが全国のJサポから 蔑まれ 笑われて 舌打ちされてる状態で
堂々としている人を普通サポとは呼ばんだろう。

130 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 18:38:02.66 ID:qugW8Ki90.net
『西鉄グループ』様 ユニフォーム胸スポンサー決定のお知らせ
http://www.avispa.co.jp/index_box/release/release_2012_212.html


131 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 18:40:23.70 ID:qugW8Ki90.net
アビ福良かったね

132 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 19:32:41.86 ID:KIsSMOkV0.net
西鉄ライオンズの復活だな。

133 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/16(木) 20:09:30.37 ID:Xpd31K680.net
「七社会」 九州電力、福岡銀行、西日本シティ銀行、西日本鉄道、西部ガス、九電工、JR九州、

ついに 「七社会」 が胸サポになったというか‥‥成らざるを得なかったと言うか‥‥

134 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 01:25:01.90 ID:/VHAZtEu0.net
アビスパとホークスの人気の差って一体何よ?

135 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 14:41:46.90 ID:YTsKOlIK0.net
アビスパは今季動員が洒落にならないくらいヤバイし九電死んだし
キャッシュ的に相当怪しいんだろうな

136 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 15:01:10.06 ID:TnUfnTOa0.net
大分の県民募金が1億突破、あと企業と行政で目標2億

137 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 18:18:30.68 ID:CURWS9JY0.net
半島に流れた資金を、県民が募金して補うって ‥‥ 悲しいな

138 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/18(土) 01:25:57.44 ID:g5GoBeVc0.net
大分を潰した溝畑がフジで東京五輪を主張中。

139 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/19(日) 03:39:12.89 ID:QMydG6BL0.net
>>134
わかってるくせに…

ちなみにホークスは商店街とかの広告で自由に使っていいそうな
どしどし使ってもらって露出度を高めるという戦略

140 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 19:36:05.39 ID:2Iu6eIn00.net
【サッカー/Jリーグ】大分トリニータ、J1昇格条件となるJリーグへの3億円返済に目途…地元経済界、行政が財政支援[08/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345541781/

141 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 21:05:35.85 ID:2Iu6eIn00.net
Jクラブ収入トップは浦和53億8200万円
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20120821-1004173.html
 Jリーグが21日、都内のJFAハウスで理事会を開き、11年度の全クラブの決算報告を行った。
J1とJ2を合わせた38クラブのうち、営業収入が一番多かったクラブは浦和の53億8200万円で、
2位は名古屋の41億9600万円、3位が鹿島で41億6500万円だった。
入場料収入では浦和20+ 件が唯一10億円を上回り、19億1800万円となった。

J1、赤字クラブは2減の8 Jリーグ経営情報開示
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKC0751_R20C12A8000000/


142 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 21:42:05.55 ID:/OM6jHQ00.net
今年はPDFはないのかな?

143 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 23:41:32.77 ID:kphum5rV0.net
>>142
あれがないと非常に困る。

144 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 00:27:41.27 ID:mP5LoaVC0.net
FC岐阜がJ退会の恐れ 

 経営難の続くJ2、FC岐阜が来季、Jリーグに参加できない可能性が高まっている。Jリーグが来年から
導入するクラブライセンス制度の基準に岐阜の財務状況が満たないことが理由で、21日に会見した
Jリーグの大河正明管理統括本部長は「現状のままなら、ライセンスを取るのは苦しいのでは」と厳しい
認識を示した。

 Jリーグがこの日開示した全38クラブの2011年度経営情報によると、岐阜は全クラブ中最悪となる
1億4700万円の債務超過で、1億数千万円の資金不足にも陥っている。

 Jリーグによると、地元財界などが岐阜支援に乗り出す動きがあるものの、資金を集められるかは不透明。
資金が確保できなかった場合は給与未払いの発生などが懸念され、同じく債務超過に陥っている他の
10クラブより事態は深刻という。リーグ関係者からは「シーズン中に経営破綻する可能性の高いクラブを
Jリーグに参加させることはできない」と早急な財務状況の改善を求める声が高まっている。

 また、Jリーグの大東和美チェアマンは岐阜の今西和男社長ら経営陣の責任についても言及し、「後任
を含め1、2カ月で何らかの方向が出るのでは」と述べた。

 クラブライセンス制度は、競技、施設、人事組織、法務、財務の5項目に一定の基準を設け、満たさない
クラブにはライセンスが交付されず、リーグに参加できない。来季のライセンスは9月下旬に発行される。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082190224242.html

やっぱり岐阜ちゃんがクラブライセンス制度での退会第一号か

145 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 01:43:27.34 ID:ZOYqZvciO.net
>>144
これは岐阜に対する勧告だろうね。
経営改善しなければ退会させるよという。


146 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 02:16:41.81 ID:ipyV/hB/0.net
岐阜の自治体や財界に支援してやれよって促してるのかもしれないな

147 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 03:13:22.06 ID:RJi4p7050.net
【サッカー】Jリーグ、18クラブが赤字 J1で8、J2で10★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345571593/
【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345550187/
【サッカー】Jリーグ、18クラブが赤字 J1で8、J2で10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345560121/

148 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 04:03:13.16 ID:4oEoPYiA0.net
岐阜って元々JFL時代に給料未払いやったクラブだし
正直想定の範囲内としかいえんなぁ。J側の認識が甘いとしか

そういう意味だと長崎とかもあんまり上げたくないクラブ

149 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 07:09:05.85 ID:kXiNudy00.net
横浜M&神戸、3期連続以上の赤字…J理事会
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20120821-OHT1T00255.htm

150 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 10:30:36.86 ID:c7WS3f/K0.net
>>144
クラブライセンス交付停止って、要は欧州とかで金ジャブジャブ使いまくって
破綻するクラブを抑制するための一環として使われるものだと思うんだが・・・

人間でいうと肥満児に「不健康だ」って言うのならともかく、
Jの場合栄養失調で死にそうな子に「不健康だ」って言うようなものでしょ。
鬼畜すぎないかw

151 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 10:33:18.94 ID:M0YnPgN20.net
栄養点滴は一応用意してるじゃん
それをジャブジャブつかったクラブもあるが

152 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 14:05:20.23 ID:kXiNudy00.net
2011年度Jクラブ情報開示 資料 [PDF 441 KB]
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf


153 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 17:11:38.47 ID:55xeiRGy0.net
今年は細目を増やしたんだな
これは分析が楽しめるぞw

154 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 17:21:47.84 ID:M0YnPgN20.net
会計に詳しい人
解説よろ

155 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/23(木) 19:18:54.93 ID:7E7HLN1s0.net
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082390113731.html
FC岐阜、来季も存続へ 2012年8月23日 11時37分
 サッカーJ2のFC岐阜が経営危機に陥っている問題で、筆頭株主の岐阜県と
岐阜市などは23日、県庁で支援会議を開き、今季不足しているクラブの運営
資金1億5千万円を地元経済界が支援することを県商工会議所連合会などが
報告した。FC岐阜は来季も存続のめどがついた。
 今西和男社長(71)は経営責任を取って辞任する。会議で「こういう事態を招き、
責任を感じている。辞任する」と述べた。県や市が中心となって後任の人選を進めている。
 古田肇知事は会議後、FC岐阜がJリーグ側から来季の参加資格の審査を受ける
9月5日までに新体制発足を目指す方針を報道陣に明らかにした。
 今西社長は広島市出身で、元サッカー日本代表。Jリーグ発足時からサンフレッ
チェ広島の総監督を務め、2005年にFC岐阜の顧問に就任。ゼネラルマネジャー
に就いた07年にJリーグ参入を果たし、08年に社長を務めていた。
 Jリーグは来季から、財務や戦績の基準を厳格化。FC岐阜に対し、経営体制の
見直しを指摘していた。(中日新聞)



156 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/23(木) 20:13:46.99 ID:7E7HLN1s0.net
公開データーをエクセル形式にしました。
作業用に使用してください。なお間違いがありましたら、ご連絡ください。

割り当てられたファイル名
File_82714.zip

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/82714.zip

ちなみに元データーが、公開データーですので著作権の問題は発生しません。

157 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/23(木) 23:13:53.44 ID:D7jfWrd30.net
GJ!

158 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 01:20:39.03 ID:AsUzULoZ0.net
>>156


159 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 02:45:28.21 ID:NVDgi1/C0.net
>>156
ケチつけるわけじゃないが、こういう場合計算式まで入れるなら去年まであった、例えば「事業費」とかも科目に入れた形で作表するべきだと思う。

160 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 00:12:53.84 ID:4SzhpOFx0.net
アカデミー関連収入とは一体何だろう

161 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 00:28:50.50 ID:3CcrhbGh0.net
>>160
レッスン料じゃねぇ?
仙台みたいにユースの胸は地元学習塾ってパターンもあるか

162 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 01:07:58.65 ID:QldJERxc0.net
>>155
というかちょっと前に経済界からの支援があるって記事が出たばっかりなんだけどなあ
本当に支援してもらえるんだろうか

163 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 09:09:19.04 ID:6yZQnTv30.net
川崎は、こういうイベント好きだなあ

もちろん史上初!川崎F 難局・名古屋戦で南極から始球式
 等々力競技場が南極とつながる!川崎Fは25日のホーム名古屋戦で
「難局物語」と銘打ったイベントを開催する。10年の優勝チームをホーム
に迎える大一番。南極を体感して、この夏最大の“難局”を乗り越えよう
というこの企画の、最大の目玉は南極からの始球式生中継だ。

 第53次南極観測隊に在籍する川崎市民の男性隊員が現地で実際に
ボールを蹴り、その模様を等々力競技場内のオーロラビジョンでライブ
中継する。約14000キロ離れた地からの始球式は、もちろんJ史上最
長距離だ。

 ほかにも昭和基地の体験コーナーを設置。選手ユニホームの番号の内
部を7色のオーロラカラーにするなど、見所は盛りだくさんとなっている。
.

164 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 11:07:58.46 ID:HoN4CX4i0.net
>>155
判断を誤ったな。傷を広げるだけだ
早急に潰すべきなのにね

165 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 12:36:39.54 ID:ZtVkwUhw0.net
その割には川崎の試合関連経費は165(J平均251)で安いんだよなw
等々力使用料自体が、そんなに安いのか?


166 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 14:43:23.90 ID:6yZQnTv30.net
>>165
試合開催に際して、新聞広告等を打たないこともあると思う。

167 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 17:29:01.64 ID:cI1PYdoX0.net
ホームリーグ試合17+カップ戦3-5程度の新聞広告なんて年間2000万もかからないが?

168 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 12:06:23.98 ID:EDXjxZXBO.net
保守

169 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 15:55:50.85 ID:Dhx7tS6C0.net
浦和はJを盛り上げるためにわざとグダグダ経営やってるのかな
経費を誰がネコババしてるの?

170 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 18:21:30.65 ID:ePdPjabe0.net
浦和の予算規模がでかく見えるのはレッズランドとかいう無駄な箱物のせい

171 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 20:07:21.90 ID:Pp5T66a10.net
いや、それは別決算だ。

172 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 21:05:53.03 ID:vpLgqan70.net
レッズランドの公式見ると、レッズランドは浦和レッズが運営するスポーツランドです
ってちゃんと書いてありますがな

173 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 03:12:36.73 ID:RPUQnE180.net
犬飼基昭と溝畑宏は同根異種のサッカー山師だな
器の小さい上田滋夢には無理だった
ああいう人種はまた日本サッカーに現れると思うよ

174 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 03:50:50.08 ID:RPUQnE180.net
犬飼も上田もサッカーの中の人だが、溝端は外の人。
サッカーを利用とした溝端の方がずっと危険。
政界進出は絶対に阻止しないと。

175 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 17:00:30.09 ID:Xoi/ToPl0.net
あいつ政界出ようとしているの? 
だとしたら超破廉恥だな

176 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 17:09:59.86 ID:hBHqQNFY0.net
あいつのツラの皮はダイヤモンド製ですよ

177 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 17:13:20.78 ID:vVUNUJwU0.net
韓国製のダイヤモンドだからタチが悪い

178 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 18:40:09.88 ID:2bv6Euh00.net
レッズランドは別会計だし
運営にかかる費用は僅かな金額ですよ
(河川敷の地代など)
スポンサーからの寄付金と
クラブの会員からの会費でまかなわれてる

179 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 01:43:13.98 ID:d+k876750.net
レッズの営業費用にレッズランド運営費がインクルされてるのは知られてる話。
「別会計」とか言い張りたいのなら証拠見せな。

180 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 07:57:50.68 ID:NuiBoA3u0.net
ソースは浦和レッズを語る会だったと思う

現場を見ればわかると思うけど河川敷にあるショボい施設だ
金なんかほとんど掛かってない



181 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 08:19:25.73 ID:8dIt5Z/b0.net
http://www.fctokyo.co.jp/blog_staff/index.html?d=20120829
2012/08/29 【稲垣 亘宏】Jクラブ経営情報開示
 こんにちは。総合企画部でクラブの財務を担当しております稲垣です。
 先週、Jリーグから「2011年度Jクラブ経営情報開示」が発表され、昨日の某新聞では、
“J収入と順位「密接」”“38クラブ「階層化」進む”のタイトル記事が掲載されていました。
記事では、J1の1位からJ2の20位までを横軸に、営業収益を縦軸にしたグラフがあり、
その比較を見ると確かにクラブの事業規模とその順位には関連性がないとは言えない
ようです。蛇足ですが、FC東京がJ2で戦ったことは事業規模に見合っていないという
内容となっていました。この営業収益をチーム人件費に置き換えてみると、グラフの形は
多少変化しますが、やはり金額と順位には関連性が見られるようです。
 FC東京は、これまでヤマザキナビスコカップ2回、天皇杯1回、J2リーグ戦1回のタイ
トルを獲得していますが、J1リーグ戦の最高順位は5位(1シーズン制)です。財務担当
者として、チーム成績に直接貢献できることはありませんが、これまで同様、限られた
予算の中でいかにチーム人件費を確保するかということが、私の役割の一つであると改
めて強く感じました。

 クラブ経営という視点で、クラブライセンス制度について少しお話をさせていただきます。
 AFC(アジアサッカー連盟)では、AFCクラブライセンス制度の導入が決定し、2013年
のACL(アジアチャンピオンズリーグ)参加資格から適用されることになりました。AFCが
競技・施設・人事組織・法務・財務基準からなる5本柱の細部にわたる基準を設け、これ
をクリアしたクラブにACLの参加資格を与えるというものです。つまり、AFCクラブライ
センスを取得できないチームは国内の基準においてACLの出場権を得ても、実際の大
会には出場できないことになります。


182 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 08:20:15.79 ID:8dIt5Z/b0.net
(181の続き)
そして、これに伴ない、Jリーグでは、この制度の
日本版としてJリーグクラブライセンス制度の導入を決定しました。日本版の特徴として
は、J1とJ2のライセンスに区分がされており、J1の成績基準を満たしていてもJ1のラ
イセンスがなければ、そのシーズンはJ2の所属になります。また、財務基準では、3期連
続で当期純損失を計上または債務超過すると、クラブライセンスの交付がされず、Jリー
グの大会出場ができなくなります。FC東京はすでにライセンス申請は済んでおり、2013年
シーズンのライセンスは9月30日までに第一審の決定が下される予定です。

 FC東京は、これまでも事業規模に応じた経営を志向してまいりましたが、Jリーグライ
センス制度導入により、全クラブに渡り、その傾向が強制されることになりそうです。FC
東京の2012年度計画は、営業収益34.8億円(J1平均30.6億円)としておりますが、内訳
および営業収益に対する比率を見ますと広告料収入12.6億円36.2%(J1平均14.0億円45.6%)、
入場料収入7.0億円20.2%(J1平均7.1億円23.3%)、アカデミー関連収入4.3億円12.4%(J1平均
1.7億円5.6%)、トップチーム人件費12.5億円35.9%(J1平均12.3億円40.4%)、アカデミー関連
経費5.7億円16.6%(J1平均2.4億円7.8%)、試合関連経費4.7億円13.6%(J1平均2.8億円9.3%)
となっています。
 FC東京の特徴としては、下部組織育成および普及事業からなるアカデミー関連収支と
試合関連経費の比率が非常に大きいことがあげられます。特にサッカースクールは東京
都内全域で16拠点(内3拠点は提携スクール)を展開しており、試合時の競技場利用を含め
てその賃料をみると、その部分が大きくなってしまうのは、東京都をホームタウンとしている
クラブの宿命かとも思います。FC東京2015VISIONを達成するためにも、今後とも財務・
収支構造の改善に向けた努力を積み重ねていきたいと考えております。満員のスタジアム、
魅力的なスタジアムの実現により、チーム人件費増を図りたいと思います。

 数字の羅列で、日記というスタイルから外れるものではありますが、これまで皆さまには伝え
られなかった内容ということで、FC東京の状況を少しでもご理解いただければと思い、掲載さ
せていただきました。

183 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 18:10:39.51 ID:NUxJyIWU0.net
>>163
俺の好きなマスコットが4クラブ分集まってそれは見ていて楽しかった。
パルちゃんとウイントスくん(本音を言うととっとちゃん)が加われば最高だったがw

184 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 22:09:04.69 ID:qwEPqPu/0.net
関連施設が足を引っ張ってるという意味ではマリノスだろ…
なんであんなデカブツを作ってしまったのか

185 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 22:16:40.24 ID:vKx78RNI0.net
マリノスタウンってマリノスの所有だったの

186 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 02:12:15.65 ID:OGMSyVt80.net
>>185
土地は横浜市のもので、それを日産が借りて建物を作って、
店子であるマリノスが年間1億の家賃を払ってる

187 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 08:45:47.26 ID:zBPVt6RX0.net
>>180
そもそも浦和の営業費用のうち、人件費以外でも何でこんなにかかってるのか(53億円中の65%)を明らかにしないとね。
ちなみに荒川CR愛好の自転車乗りなんで、レッズランドは毎週横を通ってるよ。


188 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 08:46:28.63 ID:ubJYMvag0.net
何で明らかにしないといけないんだ?w

189 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 08:57:17.19 ID:zBPVt6RX0.net
>>188
スレタイを読んでないの?
その質問は「Jクラブは何で経営情報開示をしないといけないんだ?」と同義だよね

190 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 09:02:46.31 ID:S2dDJl5d0.net
53億円中の65%がレッズランドの運営費だと思ってるの?
別にそれでもいいよ

191 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 09:21:55.58 ID:zBPVt6RX0.net
>>190
それ、おバカなようで実はいい着眼点だと思うよ?w
レッズにおいて、昨年までの事業費と一般管理費の額が、
事業費が細目された今年から著しく逆転してるのは何故だと思う?

192 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 09:51:17.19 ID:S2dDJl5d0.net
どうでもいいから

193 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 10:05:52.30 ID:zBPVt6RX0.net
>>192
「どうでもいい」とか思うの価値観は認めるけど、
わざわざレスまでするのは激しくスレチだと思うなw

194 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 16:57:01.60 ID:v0kjAIiU0.net
2011年の事業費の細目化によって、一般管理費が昨対200%以上にアップした主なクラブ
浦和681→2302、仙台270→693、柏489→1015、名古屋521→1083(百万円)
浦和(338%)だけが異常に高いよね。



195 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 07:33:29.88 ID:KodQIVPf0.net
【サッカー/Jリーグ】Jリーグ、赤字クラブ減少 安易な人件費削減には疑問
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346547955/

196 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 11:16:38.22 ID:+nbrGflG0.net
俺も勤務先の安易な人件費削減に苦しんでいるのさ。
今日は代休。お盆の最中にずっと出張していた。
そのときの時間外手当は一切無い…。

197 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 05:54:45.58 ID:YCWrwCGt0.net
今回、事業費を細目にした意図は何だろうね?
一方の一般管理費が、まだ細目にされてないのは何故だろうね?


198 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 06:52:31.93 ID:ibdSVx8a0.net
>>197
それ、どこのマスコミもちゃんと取り上げてないけど、けっこう不自然な感じだよね

199 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 08:41:03.45 ID:/MyTJ1hf0.net
会計のことは全くの素人でよくわからないんだが
事業費が細目化されたことで
明らかにしたくないカネを細目化してない一般管理費にまわしたってこと?

200 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 08:49:30.62 ID:ibdSVx8a0.net
>>199
あり体に言えばそういうこと。
そして>>194のように不自然な数字の状態が現出したけど、突っ込むマスコミは皆無。

変なのw

201 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/05(水) 09:39:17.78 ID:YCWrwCGt0.net
「一般管理費および販売費」の主な内訳
・販売手数料
・販売促進費(広告費)
・間接部門(人事・経理・役員など)の人件費(給与・賞与・諸手当)
・間接部門が入居する事務所を運営するための費用(光熱費、家賃、減価償却費など)
・租税公課
・会社全体の福利厚生費
・その他の経費(交際費・旅費交通費・通信費など)

つまり最後の「その他の経費」の膨らみ具合ってことだね。

202 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 10:48:22.67 ID:M0tL+mU/0.net
J1で金持ちクラブはどこですか?

203 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 14:41:56.72 ID:Z2fgjQ7w0.net
最高2500万円!フッキ 古巣Jクラブに“恩返し”

 ポルト(ポルトガル)からゼニト(ロシア)に移籍したブラジル代表FWフッキの移籍金の一部が
日本に還元される。

 フッキはかつて川崎F、札幌、東京VのJリーグ3クラブでプレー。FIFAの規定では12〜23歳
の時に所属したクラブにはその後の移籍の際にも連帯貢献金として在籍年数などに応じて移籍金
の一部が支払われる仕組みになっている。そのため今回の移籍金(推定4000万ユーロ=
約40億円)の中から川崎Fと東京Vにはそれぞれ約2500万円、札幌には約2000万円が“育成費”
として支払われる見込みで、各クラブにとっては思いがけない臨時収入となりそうだ。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/09/06/kiji/K20120906004051790.html

23歳以下の外人乱獲するしかないな

204 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 15:17:07.82 ID:k1opF0qT0.net
つか、緑は川崎にフッキの移籍金未払いで終わったんじゃなかったっけ?
当時のことはよく憶えていないけど。

205 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 07:37:22.96 ID:Is2vXq3N0.net
>>204
108 : 名無しさん@恐縮です : 2012/08/13(月) 03:34:08.41 ID:xEFps8aC0 [1/1回発言]
>>25
札幌と1度目の東京ヴェルディは川崎から修業でJ2にレンタルに出してた。そしてヴェルディでJ2得点王になって満を持して川崎に復帰。
しかし関塚と合わず2試合で退団、ヴェルディに完全移籍して保有権もヴェルディにある・・・と思ってたんだけど、
レンティスタス(ウルグアイ2部)が絡んでて、代理人が「レンティスタスからポルトに移籍」という形でフッキを持ってってしまった
っていう流れです

 つまり、フッキは、一度格安の移籍金で、東京Vからレンティスタス(ウルグアイ2部)に移籍した。
その後、ボルトに移籍した。

 よって東京Vには、移籍金がほとんど入らなかった。
 代理人のテオにまんまとしてやられた東京V


206 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 07:44:21.04 ID:Is2vXq3N0.net
>>205
ついでにフッキの保有権についての説明。チェルシーは、フッキの保有権を100%欲しかったようだ。
しかし、テオが、それを嫌った。


270 : 名無しさん@恐縮です : 2012/08/13(月) 11:36:18.04 ID:k/tTovfl0 [1/1回発言]
フッキの権利関係は複雑
代理人テオがタックスヘイブンに利用したウルグアイのレンティスタスってクラブがフッキの所有権を10%持ってる
そしてテオ自身も仲介料5%いただく契約になってる
だからポルトがチェルシーと交渉したときも合意寸前でテオが破談にした




207 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/08(土) 20:46:09.92 ID:Z2tAUqgYO.net
保守

208 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 20:49:24.66 ID:KkLncYEv0.net
J2山形 3年ぶり黒字見通し 入場料、グッズ販売も好調 2012年09月12日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/09/20120912t54012.htm

 J2山形を運営する山形県スポーツ振興21世紀協会は11日、山形県天童市で臨時の理事会を開き、
本年度の収支が3年ぶりの黒字となる見通しを報告した。入場料など各種収入が好調に推移している。
 理事会は理事13人が出席し非公開で行われた。協会によると、本年度は入場料や広告料、グッズ
販売が好調に伸びており、黒字額は予算段階で見込んでいた2200万円を超える見通しだという。
今季のホームの1試合平均の入場者数は7542人(8月末現在)で、目標の6500人を上回っている。
 協会の決算は昨年度まで2年連続で赤字を計上し、累積赤字額は約5100万円となっている。
赤字解消を掲げ、4月に理事長に就いた高橋節副知事は「単年度黒字は見えてきたので、
さらに頑張りたい」と述べた。

209 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 23:47:06.52 ID:OPpPx5z+0.net
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/09/20120912t54012.htm
J2山形 3年ぶり黒字見通し 入場料、グッズ販売も好調
 J2山形を運営する山形県スポーツ振興21世紀協会は11日、
山形県天童市で臨時の理事会を開き、本年度の収支が3年ぶりの黒字
となる見通しを報告した。入場料など各種収入が好調に推移している。
 理事会は理事13人が出席し非公開で行われた。協会によると、本年度
は入場料や広告料、グッズ販売が好調に伸びており、黒字額は予算段階
で見込んでいた2200万円を超える見通しだという。今季のホームの1試
合平均の入場者数は7542人(8月末現在)で、目標の6500人を上回っ
ている。
 協会の決算は昨年度まで2年連続で赤字を計上し、累積赤字額は
約5100万円となっている。赤字解消を掲げ、4月に理事長に就いた高橋節
副知事は「単年度黒字は見えてきたので、さらに頑張りたい」と述べた。
2012年09月12日水曜日



210 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 13:02:26.58 ID:kW+jS7iS0.net
山形も債務超過解消のための調整に入ったか
親方自治体だと楽でいいな

211 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 15:37:19.23 ID:UC483k8q0.net
http://yamagata-np.jp/news/201209/12/kj_2012091200331.php
公益社団法人になると寄付金の控除とか受けれるんだっけ?

212 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 20:35:10.45 ID:DwpNwdsx0.net
>>211
そう。
寄付金控除の対象になって税金が安くなるなら
チームに寄付する人や企業が増えるだろう
http://www.montedio.or.jp/info/clubinfo/20120912-01.html

213 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/13(木) 21:17:48.67 ID:BxANLT8j0.net
>>211
今までの社団法人は法律改正で、本来ならこの3月末迄に、
「公益ー」「一般ー」「NPOー」に修正変更する義務があった。

だから、各都道府県のサッカー協会も、それぞれの考えですでに改変済み。

214 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 13:50:59.18 ID:sWeJqYHc0.net
>>210
今年の予算を組む時点で、想定入場者数6,500人想定で黒字目指した予算組んでたからね
自治体関係なく想定より入場者増えたのがでかいよ
http://www.montedio.or.jp/club/about-sy21/2012jigyo_04.pdf

215 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 17:33:51.77 ID:osI2+Vqb0.net
>>214
自治体がチケット買い上げて粉飾してるだけだよwww
応援デー名目で何枚買い上げるかで入場料収入なんて簡単に操作できる

216 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 19:19:42.91 ID:+MUeiSfY0.net
大分スタイルだね
自治体の関連団体がチケット買い上げ

217 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 00:03:41.89 ID:hem62CSx0.net
結果に対しては正当な評価しない姿勢w

218 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 13:49:09.78 ID:nZAInTsg0.net
副知事がトップやってるクラブなんて信頼も出来ないし評価も出来ないよ

219 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 14:44:58.38 ID:6QBRDsrK0.net
仙台、広島、磐田……こういったクラブは、優勝しても選手、監督の給料をちゃんと上げてやれるんだろうか?
たかが2億の優勝賞金じゃあ、分配したってたかが知れてるぞ。

220 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 16:55:26.07 ID:JA1oGjJz0.net
>>218
上からカコイイ

221 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 18:43:34.78 ID:ytTGI2Ox0.net
>>219
磐田を広島や仙台と並べるな 貧乏臭くなるだろ

222 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 18:50:00.60 ID:77YV6r/T0.net
>>220
胸スポは農業振興のために地方税を交付されてる地元農協
背スポは畜産振興のために地方税が交付されてる地元畜産業
モンテディオは
スポーツ振興のために地方税が交付されてる県の天下り外郭団体


223 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 19:18:40.37 ID:gToy6Nfb0.net
>>218
今のJのどこの経営者なら信頼すんだよ

224 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 19:57:03.37 ID:uO30iioT0.net
昔は新潟
だいぶ前は甲府
ちょっと前は岡山
今は山雅褒めときゃ通ぶれますよね(*^_^*)

225 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 08:29:16.04 ID:LXFb+xCO0.net
>>221
「目くそ鼻くそを笑う」って言葉知ってる?

226 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/17(月) 15:16:53.72 ID:tNRmrcYg0.net
親会社がないとクラブ経営は難しい

227 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 18:39:23.60 ID:Jc6M9lYC0.net
>>222
株式会社で地元からの協力も得られず赤字垂れ流すよりかはなんぼかいい

228 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 20:59:39.14 ID:/6N6YZq60.net
株式会社は、生じた利益を株主に配当の形で還元しなければならない
株主は 当然多くの配当を期待するだろうが
サポは 利益を来期の補強に回すことに期待して高額配当に納得するだろうか。

それなら、利益を出資者には還元せず
事業に再投資することが義務づけられている社団法人の方が理にかなっている

ドイツやスペインの多くのチームが社団法人の形態(ソシオと呼ばれる出資者で運営される形)を選択している。

229 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 21:13:08.93 ID:oPJLLMjJ0.net
>>228
ミカミカンタが書きそうな文章だな。

230 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 22:57:01.59 ID:qKmOMKT20.net
クラブライセンス条件付きで42クラブに

 Jリーグが2013年から導入する「クラブライセンス制度」の審査で、複数のクラブがライセンス交付の
基準を現状では満たしていないことが18日、関係者の話で分かった。ただしJリーグは「条件付き」で交付
する方針で、当面は申請した全42クラブに来季のJリーグ参加資格が与えられる。交付の可否は28日に
各クラブに通達される。

 ライセンスの申請はJ1、J2の全40クラブとJリーグ準加盟で現在は日本フットボールリーグ(JFL)の
カマタマーレ讃岐、V・ファーレン長崎が出し、Jリーグが任命した弁護士、公認会計士らで構成する審査
機関の審査を受けた。

 施設面に不備があるなど「条件付き」のクラブは、来年3月までに自治体や出資会社による正式な施工
計画を提出することなどが求められる。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20120918-1019206.html

231 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 23:34:37.57 ID:oPJLLMjJ0.net
【サッカー】ヴィッセル神戸に制裁金1000万円…6/27ナビスコ杯横浜M戦でベストメンバー規定違反
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347960700/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000035-dal-socc
6/27 ヤマザキナビスコカップ 神戸vs横浜FM 試合詳細
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2012062706

232 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 23:35:56.83 ID:WUzXN7jE0.net
まー、普通に予想通りだな。
ライセンス資格、厳密になるのはACLまでだろう。

233 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 20:56:33.10 ID:h3dF/2MY0.net
大分だってナビスコ制覇する前後は経営者が讃嘆されていた
いまとなってはプッ、だが

234 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 21:18:55.74 ID:jxIMfGsK0.net
   1112|131415 菓 >>231
===============
否     |       ○ *2 近藤岳登
〓 ○○|○○○ ▲ *3 相馬崇人
〓 ○○|○○○    *4 北本久仁衛
否   控|       ○ *5 河本裕之
可 ▽▽|▽▲控 ○ *7 朴康造
〓 ○○|○▽○    *8 野沢拓也
否     |  ▲▲ ○ *9 都倉賢
〓 ▲  |○▽▽    10 大久保嘉人
〓   ▲|▲        11 田代有三
〓 ○○|▽○○ ▲ 13 小川慶治朗
可 ▲▲|▲▽▲ ▽ 14 森岡亮太
可 ○○|○○▽ ▽ 15 大屋翼
可 ▽▽|  ▲▽ ▽ 17 吉田孝行
〓 控▲|控○○ ▲ 18 田中英雄
〓 ▽▽|○○○ 控 19 伊野波雅彦
〓 控控|▲        21 茂木弘人
否 控  |控控控 ○ 22 高木和道
〓 ○○|▽控控    23 イグァンソン
否 ▲  |控控▲ ○ 24 三原雅俊
〓 ○○|○○○ 控 25 奥井諒
否 控  |  控控 ○ 28 嘉味田隼
否     |       ○ 29 林佳祐
〓 ○○|○○○ 控 30 徳重健太
〓     |       控 31 岩波拓也
〓   控|          32 松村亮
〓   控|控        ** 辻本魁人
   安達|西野

 ∴ 6≦ 可=4

235 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 17:05:00.99 ID:wSjczaM90.net
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね


236 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 10:47:27.56 ID:YMlIvU7m0.net
【サッカー/Jリーグ】横浜Mを襲う“地獄の契約更改”…まず給与カット、最後はクビ!(夕刊フジ編集委員・久保武司)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348630709/

Jリーグが来季から導入するクラブライセンス制度。「経営基盤の強化」を目的に、競技場施設や財務など56項目
にわたって審査するという主旨だが、ひとまず28日に全42クラブに交付される。来季以降は、一部に“条件付き”
のクラブがあるもののライセンスがなければJに参入できなくなる。
実は、この制度が各クラブにとってリストラを敢行する“錦の御旗”になりかねない。3期連続で赤字を計上した
クラブは、ライセンスを剥奪される厳しい規約がある。実際、2011年度まで該当するのは4クラブ。
そのひとつが老舗の横浜Mである。

今期はついに赤字が5億円を突破。営業収益30億円以上はJリーグ6位の規模だが、収支でみるとかなり厳しい。
重くのしかかっているのは、ベテラン勢の年俸なのはいうまでもない。
ともに34歳になったMF中村俊輔とDF中澤佑二の年俸を合わせると、2億5000万円を突破。
FWマルキーニョス(36)は約8000万円、FW大黒将志(32)も6000万円を超える。
高給取りがズラリ顔をそろえているが、思った以上の活躍はしていない。

費用対効果で成績が上がればいいが、リーグ戦現在8位で優勝は絶望的。今季も無冠で終わりそうな状況だ。
リーグ戦7位なら1000万円の賞金があるが、これでは5億超の赤字を補填(ほてん)するにはほど遠い。
そうなると、リストラしか道はない。

まず給与カット、それでもダメなら希望退職(移籍)を募り、最後は解雇…。有力選手を移籍させて“現ナマ”を
手にする方法もあるが、横浜Mのベテラン勢では多くを望めそうもない。

あるクラブでは、元イタリア代表FWデルピエロ(37)を年俸1億5000万円で獲得できるチャンスがあった。
しかし「それどころではなかった」(Jクラブ幹部)というように、どこもライセンス取得に必死なのだ。
とはいえ、このまま「身の丈にあった経営」を強いられてばかりでは、Jリーグはこじんまりとしてしまうだけだ。(夕刊フジ編集委員・久保武司)
ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20120926/soc1209261124000-n1.htm

237 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 11:07:06.50 ID:/OQsFQlL0.net
Jリーグ分配金を眺めてたら、去年の柏は優勝したのに妙に少ないのに気づいた(8/18位)。
分配金を決めるシステムってどうなってんの?

238 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 11:26:46.55 ID:6DUvtz8Q0.net
>>236
経営は一応安定だが弱小クラブ「わ〜い!有名選手を獲得できるチャンスだ」

239 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 11:41:52.25 ID:IqulloMp0.net
>>237
TV放送の種類と数、グッズの販売金額に基づいてポイント計算
ポイント数に応じた比例分配に、制裁金やシーズン通した警告数が多い処への罰金など
の増減したあとの金額

全国地上波>全国BS>地方地上波>録画・・・・
とかのはず

240 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 11:43:05.04 ID:6DUvtz8Q0.net
集客力はポイントになるの?
スタの収容率を含めて。

241 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 11:47:44.89 ID:IqulloMp0.net
ならん、Jリーグに入る金を分配なんだから
Jに入る金に貢献した所が高い分配を受ける考え

当たり前の話

スタの集客=開催のチケット収入

242 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 12:34:21.14 ID:AICchpVN0.net
過去5年のJ配分金 ()はJ1平均、単位=億円
07 鹿5.03(3.36)
08 鹿5.09(3.22)
09 鹿5.07(2.84)
10 鯱4.68(2.90)
11 柏2.30(2.29)
昨年は全体的に額が少なかったとはいえ、柏の少なさは異常。

243 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 12:46:13.73 ID:vurb0/0+0.net
放映権契約のときにスタ集客を元に交渉してるんだから集客力もポイント換算してよさそうなもんだけど

244 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 13:24:36.12 ID:oa4dBIT30.net
タダ券関連があるからグッズ売り上げで代用してるんかね

245 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 13:49:36.00 ID:AICchpVN0.net
そもそも各クラブからJリーグ当局への上納金が公開されてないのはおかしいといえばおかしい。

246 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 13:58:42.15 ID:IqulloMp0.net
グッズ販売はJロゴなどで、Jリーグに金が入るから

観客動員はただ券もあるし、
スカパーは動員数だけで金額を決めているのでなく
実際の契約数を睨みながら金額を算出した

その契約数は、スタの動員数と比例していない事が
明確にでているので放送料金に分配にはつかえない

247 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 14:00:23.21 ID:IqulloMp0.net
上納金に関しては、J側でなくクラブ側の問題
上納金=クラブの試合でのチケット収入の公開になる

248 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 07:07:55.68 ID:/sfRPsLf0.net
知りたいのは、そういう教科書的な知識じゃないんでな


249 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 10:29:24.57 ID:yRcWz7ra0.net
■11年度のJリーグ事業収入98.88億円
 会費収入…11%、協賛金収入…31%、Jリーグ主管試合入場料収入…1%
 放送権料収入…44%、商品化権料収入…4%、その他…9%
スポンサーフィーとNHKとスカパで成り立ってるようなもんだ。

250 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 10:47:03.65 ID:qdh1wO660.net
え?NHKだって?
それ、マジな話?

251 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 15:26:14.12 ID:LRCz1Y510.net
放映権の内訳は、
スカパ(Jスポ、CSフジ含む)…60%
NHK…25%
TVさいたま他地方ローカル…10%
TBS…5%
・・・こんなところ?

252 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 17:13:36.62 ID:uZDHIwbi0.net
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yukashoken-h2406.pdf
札幌、いつの間にか無借金経営になってる件。

253 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 17:19:01.71 ID:uZDHIwbi0.net
>>252の続き。
売掛金が77%減ったことで現金の回収が早くなってそれが増えたからこそ
負債との差がプラスになった。

254 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 17:57:16.96 ID:qdh1wO660.net
盟主は去年は黒字だったみたいだ。
やっぱりJ1効果なのかね。

255 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 18:39:28.64 ID:CihJY+jvO.net
>>252いい加減なこと書くな!!
中間決算で、154367千円の債務超過だぞ!

 123964千円の中間純損失だぞ!!

また来年3月までに道に225000千円を全額返済予定なんだぞ。
HFCは、決算書で良く返済条件について交渉中なんて書けるな・・。

256 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 19:31:12.64 ID:uZDHIwbi0.net
>>255
ごめんごめん抜けてた「実質」無借金ね。

257 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 19:42:36.87 ID:CihJY+jvO.net
>>256お前ふざけてるだろう。

無借金経営とは、「借り入れや社債等の発行のない会社」の事だ。

HFCは、負債合計額が1093062千円で、うち借入金だけでも675000千円もあるんだぞ!!

258 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 19:42:53.18 ID:2mqsIyTe0.net
返済条件について交渉っていうか明らかに債権放棄させようとしてるよね
2億ちょっと債務が消えればとりあえず債務超過解消だし
さすがに2年連続でサポーター財布にして増資は出来ないだろ

259 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 19:54:05.69 ID:CihJY+jvO.net
>>258
矢萩竹美は、色々な意味で溝畑宏のモノマネをしようとしている。
ただしやっていることは、良くも悪くも数段下だね。


260 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 20:18:24.27 ID:6gqbg7yJ0.net
ハゲは怪物だよ
トリューニヒト的モンスター

261 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 22:41:53.86 ID:TW/Afpjx0.net
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004701.html
2012年9月28日
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ
クラブライセンス交付第一審査機関(FIB)による 2013シーズン Jリーグクラブライセンスの交付について


262 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 23:39:42.00 ID:2mqsIyTe0.net
【トリニータ】返済の3億円を確保

 大分県内の経済5団体は27日、地元経済界に募ったサッカーJ2・大分トリニータの「J1昇格支援金」が
目標額の1億円を突破したと発表した。県民、行政の支援と合わせ、運営会社がJリーグへ返済するために
必要な3億円を確保。今季昇格の前提条件となる経営面の課題をクリアする。チームは戦績次第で再び
J1の舞台に上がれる。

 県商工会議所連合会によると、7月下旬から県内企業に支援の働き掛けを始め、27日現在で約80社から
計1億800万円を受け付けた。大半の企業はトリニータを運営する大分フットボールクラブ(FC)とスポンサー
契約を結び、広告宣伝費として支援金を拠出することになるという。
 連合会の姫野清高会長は「経済情勢の大変厳しい中、協力していただいた企業に感謝したい。大分トリニータ
には県民や企業の熱い思いに応え、J1昇格を果たしてほしい」とコメント。
 昇格支援金には、県民が約1億2千万円を募金。行政も県5千万円、県市長会4千万円、県町村会1千万円
の計1億円の負担を決めている。市町村分は財源の基金を持つ県市町村振興協会が28日の理事会で正式
決定する。
 返済期限は10月12日。トリニータの理念である県民、企業、行政の「三位一体」で間に合わせた。
 大分FCの青野浩志社長は「3億円を完済できる見込みとなり、大分の総力を挙げた支援に感謝します。
『絶対に昇格する』という気持ちを前面に出し、残る7試合を戦い抜きます」と話した。J1にはリーグ戦1、2位
が自動昇格、3〜6位はプレーオフで残り1枠を争う。トリニータは現在6位。

http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2012_134879717466.html

263 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/28(金) 23:55:53.33 ID:6cWMy/Xs0.net
有価証券報告とかで
返済条件について交渉って書く時は
返済期限か利息の見直しのどちらかだぞ。

債務放棄の場合は、債務放棄交渉って書く

実際、3億だか4億だか一遍に返済期限になるから
返せるけど、キャッシュフローが厳しくならからな
経営として半額は返済期限の延長とか普通の交渉だぞ

264 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 06:34:07.19 ID:Ry5ff1JIO.net
>>263そうだとしても、矢萩は関係者と調整はしているのかな?
特に道からの借り入れは、石水勲が個人保証している。
返済が長引く事は、当然良い顔はしないだろう。
無論、道との交渉は大変。
その辺りをキチンとやっているとは思えない。ただその場
凌ぎをしているとしか見えない。
溝畑宏は、トリニータのために、数千万円の個人資金を供出し、
離婚もし、ナビスコ杯優勝を成し遂げたが、
矢萩は何をしたんだ??


265 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 08:11:21.04 ID:5ZoUST6x0.net
>>264
何か美談のように書いてるがその数千万は貸し付けただけだぞ
大分FCの経営を悪化させるだけさせておいて今や大分FCの債権者
持ち株を返却したりもしてないからさらに株主

266 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 15:18:12.63 ID:Ry5ff1JIO.net
>>265
そりゃそうなんだけど、矢萩が何のために意地を
張ってるか訳が判らないんだよ。
溝畑並の成績は残していないし、混乱は続くしね。
大分を見ていたら後始末がどんなに大変か判るだろうに。

267 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 09:26:51.16 ID:NUPh39Y60.net
クラブライセンス制度議論スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1335261179/123
より転載

>123 名前:草 投稿日:2012/09/29(土) 11:47:30.31 ID:dg3kHUDe0
>今日の上毛新聞にライセンスの解説記事があり、債務超過指導クラブが判明。
>ネットでは出てないので、手打ちする。
>
>(前略)2014年度決算までに債務超過の解消を求めているように、最大の焦点は財務面だ。
>第三者で更生された審査機関から「是正通達」「個別通知」を受けたクラブも少なくない。
>是正通達は11年度決算で債務超過に陥っている9クラブに出た。個別通知と
>併せて出されたザスパ、湘南、北九州、熊本は予算編成からJリーグが関わるなど
>立て直しが急務だ。(後略)
>
>*上毛新聞は、ザスパ草津を「ザスパ」で表記を統一している。

268 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/01(月) 18:03:00.35 ID:U+qn4tmn0.net
札幌はもうニトリが新チームを立ち上げて全て無の状態からやり直した方がいいだろう。
または関東Jクラブが準本拠地として年数試合開催するのでもいい。

269 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/01(月) 23:17:11.19 ID:XgyWFuQ+0.net
>>268
ニトリも以前コンサのスポンサーしてたぐらいだから、サッカーへの関心度はさほど低くないだろうしね。
どこかJFLのクラブチームを買い取って引っ張ってくるのがよい。

270 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/02(火) 16:40:35.62 ID:KDOEMy8G0.net
>>268の下の行は置いといて
この先、地方開催を実施するクラブは増えそうだな。特に関東圏のクラブは。
国立競技場はこれから数年間はラグW杯や五輪に向けて全面改築に入るわけだから。
サブスタがないチームはホームスタジアムが使えない場合は一時的に地方に飛ばされることもあるだろう。

271 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 09:14:13.64 ID:qDEHI2W80.net
>>270
県外開催は該当サッカー協会への譲渡試合規定で2000万円以上という縛りがあるが

272 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 11:21:27.42 ID:f95Oq1200.net
県外開催を施してるチームは今のところ京都しか見当たらないが、
京都の場合はスポンサー絡みというのが最大の根拠だから。
鹿児島に京セラの工場がいくつか建ってるしその影響が大きかったりする。

>>268の二行目はおそらく札幌解散前提で話してるんだろうが、
現状で北海道となじみ深い企業がスポンサーしてる本州のクラブはないよね。

273 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 18:13:06.29 ID:gD73p55b0.net
LEOCは札幌発の企業だな

274 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 19:39:07.23 ID:G3oEoqnC0.net
札幌の債務超過額 
 半期決算で債務超過額は、154,367千円。
 今回の増資額は、80700千円。
 よって直近の債務超過額は、73,667千円。
 ただしこの債務超過額は、今期末の決算ではもっと伸びる模様。

http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yukashoken-h2406.pdf
http://www.consadole-sapporo.jp/news/2012/10/013365.html

 早く矢萩は辞めて欲しいよ。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/09/30/kiji/K20120930004228500.html?feature=related

275 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 19:56:05.47 ID:471Y2gZf0.net
最大2億円の増資とぶち上げる

持株会で5000万、企業団体で5000万の計1億円と計画縮小

結果、持株会8000万、企業団体500万

とんでもない糞クラブだな
ていうか来季どうすんだよ債務超過だと一発アウトだぞ

276 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 20:12:06.30 ID:G3oEoqnC0.net
>>275
 脳内お花畑のフロント。
 そうした無計画なフロントに対して結局何の行動も示せずに、
黙って見守って最後には口を塞いで終わる持株会。

債務超過のクラブは札幌だけではない。
ただしライセンス自体は、個別指導が入るものの>>261のよう
に一応交付される。


ひぐま ?@higuma24
洗いざらい全部ブチまけてやろうと思いましたが、それで
みんながひとつに団結できるとは思えませんので、この1年
ぐらいぐっとこらえております。ええ、実は1年前からこの件
では色々ありまして(自粛)

277 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 20:20:50.14 ID:hzBnVdo10.net
>>273
だからカズが所属してるフットサルチームはホームが札幌

278 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 21:38:55.20 ID:rlQHJJsB0.net
川淵三郎・著「虹を掴む」より

 税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業
の名前を付けることに こだわるあまり、チーム名に出資企業名がつかないと、
その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされない
と主張した。これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名
を外すことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について
国税庁に相談を持ちかけていた。そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填の
お金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないこと
を教えてもらっていた。その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会
社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日くらいに出たもので、それが
今に生きているということだった。
 われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも
出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズ
をサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。
うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」
という考えだった。それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証に
なるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながら
ユニフォームの袖に入れていたわけである。「何も入れたくない」というトヨタ
自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちら
だったのである。この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁
とのやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。



279 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 22:44:42.30 ID:ihyPiviU0.net
>>273
コンサドーレが潰れるようなら横浜FCが年1〜2試合札幌で主催ゲームしそうだが、J2の場合ならポロドには6000人くらいしか集まらなさそうw
京都は鴨池での入場者数は平均でどのくらい?
スポンサー絡みだからといっても、地方開催はどうもJの理念に反する気がしてならない。

280 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 22:53:29.27 ID:A6+bEOd30.net
国立で試合をするのもJの理念に…
いや、その国立開催をやったことがあるクラブサポのものだが。

281 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 23:39:53.84 ID:rlQHJJsB0.net
>>280
柏サポ?
てか日立柏をきちんと3万に拡げることできないの?浦和戦は国立と言うのは見苦しい。
その国立も間もなく建て替えで閉鎖です。
今のスタの規模、って結局「客より親会社の赤字補填」って考えが見え隠れする。

282 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 00:08:33.44 ID:5Y1vexGa0.net
うろ覚えだけど、確かJの規定ではホームゲーム全体の8割は原則自身のホームスタジアムで開催しないといけないはず。
ただ、地方に飛ばされると経営面ではかなりの打撃を受けるだろう。
旅費が嵩んで客も来ない。札幌も以前西が丘で試合した時は2,300人しか来場しなかったね。

283 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 00:24:16.18 ID:8RGV69JtO.net
コンサはスタジアムも難点多いからな。
厚別は最寄り駅から徒歩20min超で屋根も付いてない平凡な陸上競技場だし、
ドームも天候を気にせず観戦できるという快適さは評価されてるが常設の傾斜が急すぎて怖い(豊田スタ2Fほどではないにしろ)。
あの設計だと中年や女性にとっては辛すぎる。日ハムも平日は15000人前後しか集まらないのも分かるわ。

284 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 02:57:01.77 ID:Tg1NsU9x0.net
>>279
・京都の鴨池開催
03年J11st第3節 vs柏(●0-1) 8,262人 19時開始 曇
03年J11st第9節 vs東京V(●2-5) 9,275人 15時開始 曇
04年J2第6節 vs福岡(●1-4) 6,561人 14時開始 晴
05年J2第7節 vs札幌(△0-0) 7,437人 14時開始 晴
07年J2第9節 vs草津(△1-1) 7,023人 19時開始 晴
07年J2第40節 vs水戸(○2-1) 4,259人 14時開始 晴
08年J1第13節 vs横浜FM(○1-0) 10,903人 14時開始 晴
09年J1第25節 vsF東京(○2-1) 8,106人 13時開始 曇
12年J2第6節 vs福岡(○3-2) 7,224人 13時開始 晴

西京極と大して変わらない動員数だな。
鹿児島は空白地だから、純粋なサッカーファンにとっては鴨池でJの試合が開催されることは待望なんだろう。

285 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 03:11:01.99 ID:/MElwbNO0.net
京セラの鹿児島開催の意味を理解してない奴ばっかだなw
工場があるから鹿児島で開催してるんじゃねえよ
稲盛の出身地だから京セラの工場があるし、稲盛の出身地だから鹿児島まで行って試合やってるんだよ
功名心の強いジジイの我侭が全て

286 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 08:47:29.34 ID:kg1b3+co0.net
>>281
ああ、この前試合をやったばっかだから柏サポと思われたか。
2006年、赤さんを招いたらカオスになったところです。
地元から100km以上はなれてるから国立開催は賛否両論なんですわ。

287 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 11:53:14.45 ID:TyiIMa5U0.net
>>283
雪の中でドームに足を運んで、ドームの中で階段を降りる際、氷の付いたハイヒールブーツで足を滑らせて転落未遂した俺の彼女…
2008年の浦和戦のことだけどあれは本当苦い体験談だった。

288 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/04(木) 18:53:15.00 ID:d4yiCaVT0.net
>>281
周辺の道路をなんとかしないと無理じゃない?

289 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/05(金) 09:48:47.69 ID:nmMDwN0NO.net
レオック函館はもう可能性ないのかな

290 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/05(金) 16:41:16.93 ID:tjAASpv60.net
>>285
そういえば、レオック社長の小野寺氏も札幌市出身、ワロエナイ……

291 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/05(金) 22:30:08.40 ID:3dSzBnCO0.net
>>287
マジかよ… 幸い頭打たなくてよかったよ。
札ドは傾斜35度もあって座席〜座席間の階段の幅も正直狭く結構移動はキツイです。
押切もえにもラジオで酷評されたぐらいだから相当なもんですw

292 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/05(金) 22:50:35.33 ID:pbEQEV7Q0.net
>>286
盆地さんですかw
まあお宅は海野さんのお陰で優良クラブに変身出来たし、あとは地元お得意の土建屋政治家引っ張り出して専スタ造ることじゃね?
3万、はオーバーキャパかも知らんが、いい場所に2万クラスの専スタあれば毎回フルハウスも夢じゃないと思う。

293 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 02:39:30.35 ID:EBxfaCjm0.net
公式HPに反則ポイントのページが開設されたようだけど、
「異議」「遅延行為」は各+2ポイントに変更されてました。

294 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 12:42:55.33 ID:8Esa/srl0.net
>>292
地元政治家で幅を利かせているのは売国奴輿石東くらいなんですよ。
奴は地元のことなどガン無視状態で、Jリーグ開催前のキックオフパーティのときに祝電よこしたけど
俺たちはこっそりブーイングしてたんですわ。
土建屋政治家引っ張り出して箱物行政なんてありえん話ですわ。

295 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 21:11:31.25 ID:bdUGCFde0.net
輿石さんの住所は神奈川だしな
良くも悪くも山梨のためにあんまり動かなそう

296 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/12(金) 20:09:25.98 ID:cs/bZ3WQO.net
国立改修期間中の柏はホーム浦和戦はどうするんだろうね?柏の葉で開催するんだろうか。

297 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/13(土) 07:00:21.39 ID:bUySpAX70.net
Buy SPA ?

298 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/14(日) 21:34:12.03 ID:IzFet16L0.net
「第26回 ベルマーレクラブカンファレンス」臨時開催のお知らせ 今回は「 資 本 対 策 」をテーマ
ttp://www.bellmare.co.jp/65259

299 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/16(火) 16:55:58.41 ID:N+yFIh4m0.net
2011年度ホームゲーム入場者数合計(リーグ戦+ナ杯+ACL)
01 浦和 603,174
02 新潟 452,860
03 横鞠 366,627
04 脚阪 331,842
05 名鯱 317,954
06 川崎 305,574
07 鹿島 299,196
08 桜阪 293,893
09 清水 277,904
10 仙台 275,044
11 広島 236,945
12 神戸 230,166
13 甲府 216,274
14 木白 211,362
15 磐田 208,415
16 福岡 181,465
17 大宮 163,663
18 山形 163,539
  合計5,135,897人
  平均 285,328


300 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/16(火) 16:58:49.05 ID:N+yFIh4m0.net
2011年度ホームゲーム入場料収入(百万円)
01 浦和 1,918
02 名鯱  814
03 横鞠  795
04 鹿島  754
05 新潟  701
06 仙台  689
07 脚阪  597
08 川崎  554
09 清水  522
10 木白  496
11 広島  458
12 桜阪  449
13 磐田  424
14 甲府  421
15 神戸  392
16 大宮  325
17 福岡  308
18 山形  282
J1合計 10,885
平均    605


301 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/16(火) 17:01:02.96 ID:N+yFIh4m0.net
2011年度ホームゲーム1試合当たり入場料平均単価(円)
01 浦和 3,180
02 名鯱 2,560
03 鹿島 2,520
04 仙台 2,505
05 木白 2,347
06 横鞠 2,168
07 磐田 2,034
08 大宮 1,986
09 甲府 1,947
10 広島 1,933
11 清水 1,878
12 川崎 1,813
13 脚阪 1,799
14 山形 1,724
15 神戸 1,703
16 福岡 1,697
17 新潟 1,548
18 桜阪 1,528
J1平均 2,067


302 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/16(火) 17:10:02.43 ID:N+yFIh4m0.net
>>299-301
新潟に注目。タダ券バラまきが歴然と数字に。

逆に大宮の動員数とチケ単価を比較すると、上位席の売れ行きが他よりも良いことが窺われる。
スポンサー筋(NTT)が高額席買い取ってる?という憶測が立つが、同じ傾向は名古屋にも見られる。

303 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 15:51:04.14 ID:V8PAZCYR0.net
保守

304 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/30(火) 23:34:04.91 ID:I6D7lXTH0.net
【社会】Jヴィレッジ、再びサッカー施設へ…福島原発事故の対応拠点
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351604819/


305 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 14:21:55.04 ID:GckMaMVM0.net
ホテルは同じ種類の部屋であっても、
宿泊日や予約日によって料金が違う。
サッカーのチケットも開催日や購入日によって料金変えていいよ。


306 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 14:24:21.00 ID:GckMaMVM0.net
みんなあげちゃう

307 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 14:25:10.00 ID:GckMaMVM0.net
最前列だけは、2列目以降より圧倒的に高くしていいよ。

308 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/05(月) 04:26:34.88 ID:4/1N3w7l0.net
【サッカー/Jリーグ】準加盟クラブで構成する「3部」設置構想浮上…2014年にも新リーグ開始へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352052580/

1 名前:自由席の観客φ ★[] 投稿日:2012/11/05(月) 03:09:40.16 ID:???P
Jリーグに「3部」設置構想=準加盟クラブで2014年にも

 サッカーのJリーグが1、2部制で行っている現行リーグ戦の枠組みに、
新たにリーグ準加盟クラブによる3部相当のリーグを設置する構想を
検討していることが4日、関係者の話で明らかになった。Jリーグなど
関係機関は、年内にもリーグの規模や形態などについて具体的な
議論を始め、早ければ2014年にも新たなリーグ戦を始める意向という。

 Jリーグ2部(J2)は今季、チーム数が目標としていた22に達し、
下位チームと日本フットボールリーグ(JFL)上位チームとの入れ替えが
導入された。JFLには、Jリーグ入りを目指す準加盟クラブとアマチュアの
企業クラブが混在。J2から降格するクラブとJリーグ入りを目指す
クラブがプレーする場として、JFLとは別に準加盟クラブで構成する
3部相当リーグをつくる構想が浮上した。

 Jリーグ準加盟クラブは現在、V・ファーレン長崎、長野パルセイロ、
カマタマーレ讃岐、SC相模原の4クラブ。JFLにはこのほか、将来の
Jリーグ入りを視野に活動するクラブが複数ある。Jリーグなどは、
3部相当リーグの参加基準となる準加盟規定について、現行よりも
条件を緩和する方向で検討する。

ソース:時事通信(2012/11/05-02:31)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2012110400185

309 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/06(火) 21:16:19.13 ID:nXYVaF+h0.net
何でこんな事する羽目になるぐらい今期無茶したんだよ?バッカじゃないの?

http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20121106-1043047.html
札幌、遠征費切り詰めチーム強化へ
 徹底的な遠征費切り詰めで強化費アップを目指す。札幌が、来季の遠征にともなう別便で
の練習道具配送の取りやめ、同行人員の削減などを検討していることが5日、分かった。
来季トップチーム人件費はクラブ最低となる2億5000万円前後になる見込み。遠征費用を
極限まで見直し、チーム強化に結びつけていく。
 改革に痛みはつきものだ。財政難を乗り越えるため、チーム側からも経費削減案が提案され
た。第一は今まで別便で配送していた練習道具を、一部選手が分担して運ぶプラン。クラブ幹
部は「それを選択するかは分からないが、すべての可能性を詰めている段階」と話した。1回に
つき5万円前後の切り詰めが可能で、敵地21試合で約100万円程度の節約が可能だという。
 さらに今季コーチ3人体制で臨んだものを1人減らし、マネジャーが道具係を兼務。同行人員を
計2人削減する案も浮上している。遠征費を2人で約10万円とすると、21試合で約200万円以
上が捻出される計算だ。「選手の負担はなるべく増やしたくないが、できることからやらな
いと」と同幹部。ぎりぎり作戦で来季プレーオフ圏の6位以内を目指す。

http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/soccer/news/20121103-OHT1T00118.htm

310 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 18:02:20.12 ID:XnJniU2H0.net
今期というか毎回だろ。
無茶補強して降格。ダメージが抜けなくてJ2でも低迷は札幌のお約束だ。

311 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 11:27:58.73 ID:MU2EX7d40.net
J1に昇格すると補強費を節約しそうだから既得権に満ち溢れそうだな。
既得権とはJ1に長く居座る金持ちクラブが事実上手にしている権利(笑)

312 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 12:17:08.08 ID:OR8iL5GF0.net
実際1年だけでJ2帰ったらダメージの方が大きいだろうね
J1上がる時は最低限残留できる位の経営体力やチーム力残しておかないと駄目
だからプレーオフで6位で昇格なんてのはいいことなのかどうか

313 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 14:40:48.32 ID:RUkNsAfl0.net
無茶な補強しなければダメージはすくないよ。甲府みたいに。

314 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/09(金) 00:52:49.65 ID:Phpz4qJE0.net
>>313
 そのとおり。
 親会社のないクラブは、たとえJ1昇格しても既存選手の
年俸を上げてやるだけで精一杯。

 あとは、J2チームを戦力外になった選手(FW等)を補強して
戦うしかない。

 そうしないと、札幌のように大赤字になる。
札幌は、J1残留要求が強すぎる。

315 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 16:40:51.66 ID:0hZvzyPh0.net
広島も昨年末にいろいろあったが
今期は成績とともに経営も上向いてりゃいいけど
年俸上げざるを得ないだろうし

316 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 17:41:21.85 ID:DRt3hSWHT.net
昨年末っていうか減資があったのは今年なのです

317 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 21:53:24.81 ID:1ZfGrxPR0.net
広島もエディオンの業績がよろしくないからなあ
増資で依存度高めた直後にこれは怖いよ

318 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 21:56:55.18 ID:xtNp46uW0.net
減資直後は慎重に経営しないと、あっという間に債務超過に‥‥

319 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 19:14:39.32 ID:u6hXctxn0.net
エンジンだったかな

320 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/14(水) 22:53:48.55 ID:9osPkqbw0.net
胸スポ
高くて成り手がいないのであれば
一ヶ月単位で分割したらどうだろう
3月は◎◎社、4月はB社
みたいな感じで
張り替えるのしんどいからゼッケンみたいなのでいいよ

321 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 21:10:27.92 ID:U1ns3swz0.net
そんなの笑われるだけだよ…。
でも一部のサポにはプレミアとか言って人気が偏るかもな。

322 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/20(火) 00:02:10.21 ID:K0U9nOMOP.net
無い期間は 募集中 か

323 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/21(水) 23:03:44.16 ID:kd8Ks7z80.net
>>309
>来季トップチーム人件費はクラブ最低となる2億5000万円前後になる見込み。
 今期予算の50%減かよ。
>今期無茶したんだよ?
 中間決算見ると経営は頑張ってる。増収して資金繰りを頑張って改善した結果
キャッシュが増えて実質無借金になった。けれど原価が増えて赤字幅
が大きくなって累積赤字を積み増した。当然来期はJ2だから収益が減って
原価となる遠征費を含むトップチーム人件費はそれくらい削らないと
いけないだろうな。

324 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/22(木) 09:33:10.40 ID:nx63XF270.net
サッカークラブの総収入 コリンチャンスが首位維持 12/05/07 (9:01)
http://www.saopauloshimbun.com/index.php/conteudo/show/id/8754/menu/9/cat/1
伯国内のプロサッカークラブの2011年度収入ランキングが公表され、上位20チームの総収入が21億4000万レアル(前年比27%増)となった。
4日付エスタード紙が報じた。

各チームの主な収入源はテレビ放送権料、スポンサー料、広告料、会員費、チケット売り上げ、ロイヤルティー収入などだが、
専門家らは収入が増えた要因として、テレビ局との間で放送権料の契約の見なおしを行ったことを挙げている。
その他の要因としては、スター選手の移籍収入による依存度が各チームともに減少傾向にあることも指摘されている。

各チームの総収入額を比較すると、コリンチャンスは約2億9000万レアルで2位のサンパウロに6000万レアル以上の大差を付けてトップを維持。
一方、4位のサントスはネイマールをチームに残留させたことにより急激に収入を増やしている。

2012年5月5日付

億レアル/億円/クラブ名
2.900/113.97/コリンチャンス 
2.260/88.82/サンパウロ
1.980/77.81/インテルナシオナル
1.850/74.28/サントス
1.480/72.71/フラメンゴ
1.430/58.16/パルメイラス
1.430/56.20/グレミオ
1.370/53.84/バスコ・ダ・ガマ
1.290/50.70/クルゼイロ
0.998/39.22/アトレチコ

1レアル=39.3円換算

325 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/22(木) 10:21:55.81 ID:9nBlDEb50.net
>>323
確かにコンサは、手元資金は資金繰り努力で有利子負債に対してプラスになったけど、
債務超過額が大きくなってバランスシートが悪い意味で膨らんでる。
中間決算では売上原価が3割増えたけど、それ以上に増収率で
カバーして粗利も計上した。しかしJ2降格の来年度はこの増えた売上高が
見込めなくなるから利益を出すには原価削減が必要。その為に人件費を
50%カットするのも当然か。

2010年度から2012年度予算までトップチーム人件費は売上高比で36%で
推移してるから2013年度の総売上高の見込みは7億円を切る水準とみている
のかな(それか売上対人件費の比率を大幅に下げて他に充てる)。

326 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 23:30:32.34 ID:PuVwimDY0.net
ヲイヲイ。 クラブ経営スレ的には、大分の昇格どーなんだい?

札幌は債務超過をサポの出資でムリくり乗り切ってたの?

大分の債務超過は、今年の札幌的な感じで解消出来るレベルじゃ無いのに。

327 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 12:08:05.71 ID:8mHlVFLE0.net
悪あがき無理補強の挙句に即降格とかじゃなければ昇格して悪い事は何も無い

328 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 12:40:39.93 ID:ottHwtTx0.net
直近3期連続で赤字もしくは債務超過の場合はライセンスが交付されず、
JFLへ降格という話は結局どうなったっけ?
赤字のカウントは2012分から?

http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2010/20100520/pdf/k20100520_07.pdf

329 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/24(土) 13:03:52.38 ID:vDI65xS00.net
赤字分のカウントは12年度分からの3期
債務超過のチェックは14年度決算から開始
そういう意味では本格的な運用は2014年に始まる
岐阜ちゃんが会計操作してるのがばれて赤字扱いにされたり、そういう戦いは始まってるけど

FC岐阜:今年度は赤字に 緊急支援に来年度分含まれ
http://mainichi.jp/select/news/20121109k0000e040236000c.html

 サッカーJ2、FC岐阜の今年度決算が、黒字見込みから一転、赤字となる見通しとなった。岐阜県とFC岐阜に
よると、県内企業から緊急支援を受けた1億5000万円に、来年度分の広告料7000万円が含まれていたため
という。赤字になれば2年連続。
 赤字体質に苦しむFC岐阜は8月、Jリーグから来年度のライセンスが交付できない可能性を指摘された。出資者
の県が地元経済界と調整するなどし、今年度の運転資金のため県内企業約50社から広告費などとして約1億
5000万円を調達。9月にライセンス交付が発表された。
 FC岐阜によると、企業から料金に見合った広告効果を求められ、シーズン途中の契約だったことから約1億
2000万円分は来年度も含むことに応じたという。会計上、今年度計上できるのは約5000万円。小口の広告獲得
やグッズ販売に努めても数千万円の赤字は避けられない見通しという。
 また、来年度に計上される約7000万円は現金として手元に残らないため、来年度も再び資金繰りが苦しくなる
恐れがある。
 Jリーグのライセンス制度では、12年度以降の3期連続赤字や14年度末時点の債務超過の場合、ライセンス
が交付されない。

330 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 22:35:29.13 ID:Dph0W1bi0.net
【サッカー】歓喜の4季ぶりJ1昇格も…大分トリニータ、来シーズン開幕前にも経営破綻の可能性(ゲンダイネット)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354009620/

http://gendai.net/articles/view/sports/139808

331 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 22:41:08.05 ID:Dph0W1bi0.net
【サッカー/Jリーグ】熊本、本拠地の命名権を青果市場に売却 新名称は「うまかな・よかなスタ」に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354014671/

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/11/27/kiji/K20121127004652630.html
J2熊本の本拠地、新名称は「うまかな・よかなスタ」
 J2熊本は27日、ホームスタジアムの熊本県民総合運動公園陸上競技場の命名権(ネーミングライツ)
が、山田青果卸売市場(熊本市)に売却され「うまかな・よかなスタジアム」に決まったと発表した。
契約期間は来年2月1日から4年間で、スタジアムを保有する熊本県によると、契約金は年額2500万円。
.[ 2012年11月27日 18:26 ]

332 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/27(火) 22:45:34.19 ID:deX9cb480.net
「うまかな・よかなスタ」…じゅげむじゅげむ

333 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 12:29:50.34 ID:Co2P24Ai0.net
>>326
財務諸表さえ公開してくれればいくらでもアナライズするお。

334 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 12:48:57.31 ID:D5a0amgU0.net
サッカークラブの財務なんて魚屋並みにシンプルだろw

335 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:07:38.40 ID:Co2P24Ai0.net
>>334
つ札幌

336 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 19:39:46.37 ID:njsca5XJ0.net
大分なんて大銀ドームの償却が終わるまではどんな糞財務でも
県が救済するんだから語っても無意味だろ

337 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 19:52:56.18 ID:D5a0amgU0.net
>>326
もう、どんだけ大分の財務状況を詮索してもPOで決まった昇格は覆らない。
いいかげん、千葉は諦めろ。
往生際が悪くて、恥ずかしいよw

338 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/29(木) 16:02:29.75 ID:aWioFGPd0.net
2012/11/29(木) 開場:19:30 開演:20:00-21:30 ニコニコ生放送/ネット党首討論会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv116879569

12月4日に公示(16日投開票)となる衆議院議員 総選挙に先駆けて、
ニコファーレにて開催するネット党首討論の模様を生放送でお届けいたします。

※この放送はniconicoのアカウントがなくてもご覧いただけます

登壇予定者 一覧 (※衆議院解散時の議席数順)

 野田佳彦   民主党 代表
 安倍晋三   自由民主党 総裁
 嘉田由紀子 日本未来の党 代表
 山口那津男 公明党 代表
 志位和夫   日本共産党 委員長
 渡辺善美   みんなの党 代表
 福島みずほ 社会民主党 党首
 自見庄三郎 国民新党 代表
 鈴木宗男   新党大地 代表
 田中康夫   新党日本 代表

 角谷浩一   司会

339 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/30(金) 19:31:41.19 ID:xoKrawm90.net
このチームは、無駄遣いばかり。J1に行って散在して、このザマ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/hokkaido/soccer/news/20121130-OHT1T00087.htm
グアムキャンプ中止…札幌
 コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブは29日、札幌市内で定例
取締役会を開き、矢萩竹美社長(62)が来季のグアムキャンプ中止を報告した。
矢萩社長は「削るところは割り切って削るしかないというところにきている」と経費削減
の影響を明言。08年以来、グアム・キャンプは第1次キャンプとして約2週間実施し
ていた。第1次グアム―第2次熊本の態勢を廃し、来季は6年ぶりに国内のみの調整
し、クラブ創設以来初となる1か所でのキャンプを実施する。
 “聖域なき経費削減”の影響を現場が受ける形となった。今季はホーム20試合
(ナビスコ杯含む)を行ったが、史上最速でJ2に降格するなど成績不振が影響し、動
員目標の26万人には約4万人届かず。興行収入が予算割れし、今年の単年度赤字
が確実となった。来季の予算編成も大幅な緊縮が確実となって難航。当初目指した
約2億5000万円のトップチーム人件費(強化費)調達にメドがつかず、グアム撤退
を決定した。約1000万円のコスト削減で強化費を上積みし「ようやく2億5000万が
見えてきたというイメージ」と矢萩社長は話した。
 キャンプ期間も短くなる。今年は1月16日だった始動日を来季は約1週間遅く設定。
札幌で1週間調整後、熊本入りする。宿泊を伴うキャンプは全体で例年より約10日、
短縮することになる。「考えられることは何でもやる。少しでも強化費を増やしていい
チームを作りたいという共通認識の元、やっていること」と矢萩社長。すべてを見直す
ところから出直しのシーズンが始まる。

340 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/02(日) 00:49:16.97 ID:pMrMqXh10.net
>>339
海外キャンプって何か利権でもあるのかと疑ってしまう

341 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/02(日) 01:32:00.88 ID:qf4rXt9L0.net
安いんだよ
グアムはヘタな国内キャンプより

ただグアムは安いコースだとひどい練習ピッチを割り当てられる

342 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/02(日) 10:33:36.85 ID:gqpP8kJ10.net
G大阪社長に罵声!辞任は明言せず2012年12月2日
 試合後、居残ったサポーターからG大阪・金森社長に「辞めろ!」と
罵声(ばせい)が飛んだ。同社長はサポーター席まで出向き頭を下げ
たが「紙(辞表)を持ってこい」と迫られ、「時間を下さい」と懇願。J2降格
の場合、自らの進退について同社長は「責任をとる」と話していたが、
「株主の方から選ばれてこの職についているので、辞任という言葉を
軽率に使えない」と最後まで言葉を濁した。
http://www.daily.co.jp/soccer/2012/12/02/0005569304.shtml

343 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/02(日) 23:39:31.15 ID:iciUTFuu0.net
>>340
ホテル代や食事、ピッチの借り賃とかが安いから
滞在費が日本より安い

ただ、飛行機の値段が高いので期間と
どこに行くか、どのレベルの施設かで変わるんだよ

344 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/04(火) 12:46:15.74 ID:K/Evi1V70.net
>>341
もともとアメ公の領地だからね。
やきうなら設備が充実していそうだ。
南アジアでサッカーが盛んだったらもっと外国キャンプが充実するかもね。
南じゃないと、たとえば朝鮮半島なんて論外だ。

345 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/04(火) 20:41:28.62 ID:sTM7P71p0.net
J1大宮 水増し 観客目標重荷 人気装う
http://megalodon.jp/2010-1122-0705-03/www.asahi.com/sports/fb/TKY201010200142.html

346 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/05(水) 20:43:55.69 ID:470geaO70.net
終わっている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/424281.html
芳賀、高木純ら6人退団 HFC「苦渋の決断」(12/04 06:30)
 北海道フットボールクラブ(HFC)は3日、札幌のMF芳賀博信(29)
MF高木純平(30)FW大島秀夫(32)MF高柳一誠(26)GK高木貴弘
(30)DF岡山一成(34)の6選手と来季の契約を結ばないと発表した。
 三上強化部長は「本来なら残したい選手が含まれている。本来ある
べき戦力や成長度よりも(大きく圧縮される)クラブの予算を考えた。
苦渋の決断だった」と語った。<北海道新聞12月4日朝刊掲載>

>>345
 大宮の水増しは、2010年の記事だってすぐに判るよ。

347 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/05(水) 22:43:42.58 ID:F6Aeo6620.net
できるのなら、コンサはもういっそのこと運営資金で借金返して潰してしまって、コンサをスポンサードしてる企業や下部組織は全てノルブリに移行してプロ化させた方がいい気がする。
ノルブリはコンサと違って多額の負債を抱えてるわけでもないから悪いイメージを持たれることはないだろう。
札幌で立ち上げたクラブだし真の意味で愛されるチームになれると思う。

348 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/06(木) 03:27:05.22 ID:59DxpS1A0.net
>>347
そっちの方が希望があるんじゃないかな。
まずは栃木に勝ってJFLに上がらないことには…

349 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/09(日) 01:32:42.01 ID:RlbSK+JS0.net
>>339
>>325 むしろ今年の札幌の経営は頑張った。けれど数字で結果が
でなかった。それだけ。

350 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/10(月) 01:22:33.70 ID:4+2mINIgO.net
>>349
頑張ったとは思わない。

無計画過ぎる。あんな強化費でJ1残留・善戦を見越した
予算を立てるのがそもそも間違い。
親会社のない会社の経営者は、最悪を予想して計画を立てるもの。

351 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/11(火) 21:43:39.01 ID:LRdizDW/0.net
札幌の大粛清はゴン引退と関連ある?

352 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/12(水) 10:20:02.16 ID:JK11C2bI0.net
さっぽこの話はいい加減、どうでもいい。

353 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/12(水) 12:38:23.83 ID:qOVT1axpO.net
>>352
じゃあ君が話題を振れよ。
なお札幌の大粛清は、フロントの無能さが原因。
ゴン中山引退とは全く関係がない。

354 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/12(水) 22:42:29.09 ID:JK11C2bI0.net
>フロントの無能さが原因。
どこがどう無能なのかを具体的に検証する、それがこのスレだよ。
さっぽこの話は、サポのただの愚痴でしかないので辟易する。
やめてほしいな。

355 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/13(木) 13:41:13.13 ID:wxMEQoTL0.net
>>353
お前わかってないよ。
ただの愚痴で荒れるだけなら過疎ってたほうがマシっていうのがこのスレのスタンスだから。
スレタイをもう1回読み直してみ。
数字を読み、経営を語るのがここのテーマ。

356 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/14(金) 00:56:26.22 ID:r2NhhkvkO.net
大分の内部崩壊をひそかにチクってたのもこのスレだったねぇ

357 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/17(月) 23:30:23.28 ID:kUYTVBFE0.net
アルビレックス新潟サポーターカンファレンス2012 議事録について
http://www.albirex.co.jp/news/club/37664

http://www.albirex.co.jp/pdf/121217_conference.pdf

358 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/18(火) 16:39:46.29 ID:s31K8F0S0.net
190 名前:無記名投票[] 投稿日:2012/12/18(火) 16:16:38.25 ID:n6bxv/pk
びっくりしたー
ウチの会社に三年前に経費削減の一環で断ったモップリースの人がやって来た〜
社長が断る時言った

「これから景気がかなり悪くなるからね。政権が戻ったらまたおいで」

の言葉覚えてて、政権変わったけどいかがでしょうか?と言ってきた
社長も覚えてて、約束だからねって二つ返事で来月からの契約に応じてたww

ウソのようだけどホントの話です〜ww

203 名前:無記名投票[] 投稿日:2012/12/18(火) 16:25:11.96 ID:n6bxv/pk

はい〜実は断るとき私もいたけどリース屋さんの話聞くまで忘れてて、ホントびっくりでしたww
リース屋さんいわく

「あんな理由で断られたの初めてで、政権変わったら絶対来ようって心に決めてた」

だそうですし、ホントかどうかは分からないけど、あの日以来政治というものに
関心を持つようになったとか言ってた〜

359 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/19(水) 02:40:40.91 ID:97jY4bbA0.net
>>357
ツイッター投稿の執拗な排除だけおもしろかった
あとは毎年恒例のうちはお金がないから〜で成績低迷の言い訳して
観戦環境の瑣末な改善を報告、サポにガス抜きさせて終了
緩やかな衰退にも慣れてきて、もうどうしようもないわここ

360 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/19(水) 09:16:03.12 ID:cxET/Csd0.net
> 秋冬制

【社会】幹線道路で雪で立ち往生した車のうち、半数以上は県外の車 - 山形
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355864837/

雪道は四輪だって苦しむのに、二本足だとより大変。
雪国の人と、まず歩くスピードからして違う。

で、アウェイはリスキーだから、まず見込めない・・・。

361 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/19(水) 12:07:38.17 ID:aiBIaBtt0.net
【経済】日経平均、1万円台を回復 8カ月半ぶり★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355885871/l50

千葉と鹿島と・・・は、永久J2で桶。

362 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 13:18:16.42 ID:rPEC6vJdO.net
そろそろ2009年に撤廃した移籍自由化の効果が目立って来たね。
有望選手は契約切れ狙いで浦和等のクラブに移籍、年俸アップ実現。
日本の選手は国内→浦和→海外を目指すのが普通になる。

戦力の集中で海外のように2クラブくらいで優勝争い。
結果リーグの硬直化&その他のクラブ弱体→Jリーグの不人気→サッカー低迷期になると思ってるんだけど
選手会も代理人も金欲しさに望んだ結果だからやむえないよね。

363 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 13:40:29.17 ID:SQM7eNFs0.net
そんなことないよ
鹿島の1強時代が長く続いたけど
他のチームの人気(動員数)が減ったという事実はない
「2クラブくらいで優勝争い」になったとしても問題なし

364 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 13:45:58.17 ID:gluHE0850.net
戦力の集中どころか海外に行く奴ばっかでリーグ全体が弱体化するだけという

365 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 13:50:11.99 ID:SQM7eNFs0.net
かなり以前からガンバ大阪や名古屋辺りは
他チームから引き抜いてきてチームを作っていた。
先発のほとんどが外様というような有様でしょ。
浦和がやると大騒ぎになる風潮が異常だよ。
違反行為をしてるわけじゃないのだから。
他のチームと同様に扱われるべきだ。

366 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 14:05:24.76 ID:/Kc+J6pJ0.net
他のクラブと同様に抜かれるチームの重要度と比例して大騒ぎされるだけだよw
被害妄想被害妄想

367 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 14:17:38.06 ID:rPEC6vJdO.net
被害妄想乙とレッテル張り今日もご苦労様だが、強豪クラブ以外の弱体化は遠からず問題になると思うが。
別に浦和憎しでなく移籍自由化について問題提起してるだけだが

368 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 14:19:32.32 ID:SQM7eNFs0.net
移籍金が取れるときにクラブが積極的に他チームに売り込むような
そういう姿勢も必要だと思うよ

369 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 14:39:26.90 ID:rPEC6vJdO.net
>>365
では森脇と関口の移籍はどんな理由が?
どちらのチームも1、2位で来期ACLは決定してる。
ステップアップは理由になりずらい。
年俸は評価だから別に悪いとは思わないが、ただ抜かれるだけのクラブは疲弊するだけ。
では干せとか言われても現実的じゃないし、ただただ選手の情にすがるしかないのが現状じゃないか?

370 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 14:52:50.75 ID:SQM7eNFs0.net
移籍金が取れるうちに移籍させるのが利口
それをやらないから移籍金0という悲劇になる
クラブには金儲けだと割り切ってもらいたい

371 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/20(木) 15:14:03.71 ID:gluHE0850.net
ただ新潟のカンファを鵜呑みにすると選手が複数年契約を結ばない、契約延長はしないんだろ
実際金ないクラブは詰んでるとしかいいようがないよな

372 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/23(日) 00:03:07.16 ID:cVAQTWkf0.net
>371
選手のせいにしてるな

373 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/23(日) 09:53:02.54 ID:NVFLuOZ10.net
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜経営危機…債務解消が急務(中日新聞)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356223569/

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20121222/CK2012122202000008.html

374 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/23(日) 10:34:32.05 ID:NVFLuOZ10.net
【サッカー】サンフレッチェ広島の本拠地となるサッカー専用スタジアム、年明けにも議論を…広島市長、関係機関呼びかけへ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355992457/

375 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/25(火) 14:32:53.47 ID:MsiNNUCE0.net
>>365
俺も浦和は強奪王ってイメージが無いな。
単にうちらのところから直接引き抜かれた事が無いからなんだけど。
引き抜きたくなるほどの魅力のある選手が居ないといわれたら返す言葉も無い。

376 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/25(火) 20:39:48.19 ID:wYsvtdxz0.net
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、Jトラスト・藤澤信義社長個人から1億5千万円の支援を受けると発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356424415/


http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20121225-1064066.html

377 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/25(火) 20:52:11.00 ID:tZ70eX4S0.net
出資なのか寄付なのか
あと使途は協議するまでもなく運営資金に充てるべきだろw

378 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/26(水) 00:59:20.64 ID:4hYKq7GY0.net
>>376
こりゃまた危ない系統の会社だのう

379 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/26(水) 01:08:01.75 ID:uCOm3bV+0.net
『Jをスポンサーしてる会社』 ってことを宣伝文句にさせちゃマズイ会社じゃないの?

380 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/26(水) 07:13:46.73 ID:SdFcRBpf0.net
>>377
出資でも寄付でもなくて、貸付だろw

381 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/26(水) 21:47:31.09 ID:RPCLbTds0.net
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356511378/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000003-nkgendai-spo
<プロ契約最低選手の年俸は180万円>
 女子サッカーの皇后杯(全日本女子サッカー選手権)決勝(24日)でINAC神戸が、ジェフ千葉を
1―0で下して大会3連覇を達成した。
 この神戸、不景気サッカー界にあって11月にはフルサイズの夜間照明付き人工芝グラウンドを備え
た「神戸レディースフットボールセンター」をオープンした。19日にはクラブハウスも完成。一部Jリー
ガーから「オレたちより年俸も環境も上を行っている。うらやましい」の声が聞こえてくる。
「Jリーグの年俸更改がスタート。例年以上に厳しく、どのチームのフロントも『金がない』の一点張り。
日本代表級と助っ人以外は、監督も選手も年俸半減者が続出している」(サッカー記者)
 今季開幕時点のJ1監督で、日本人年俸トップは大宮・鈴木前監督の6000万円。最低は札幌・石崎、
磐田・森下の2000万円。平均3500万円ともっぱらだが、来季は「J1で年俸1200万円前後の監督が
何人も出てきそうな雲行き。J2はもっと悲惨です。年俸800万円の某監督が、半分の400万円で勘弁
してくれないかと言われて愕然としていた」(前出の記者)。
 選手の平均年俸は約2500万円といわれているが、それが軒並み大幅ダウンである。
「昨季のプロ契約最低選手の年俸は180万円だった。月額15万円です。この選手以外のJリーガーも、
年俸300万円前後はザラです。そんな薄給Jリーガーも契約更改で3分の2、半分の額を提示されて
いる。なでしこリーグが、女子サッカーブームの追い風に乗ってプロ契約選手が増加傾向にあり、
INAC神戸所属の沢、大野、川澄といった代表級は500万円前後の年俸をもらっている」(前出の記者)
 貧乏Jリーガーが「なでしこリーグでプレーしたい」と声を上げるのも時間の問題か――。.日刊ゲンダイ

382 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/27(木) 21:30:21.79 ID:k2v2RD8A0.net
>>376
嫌がる自治体や企業からたかるよりはマシか…とも言い切れないのが怖いな
今以上に状態が悪化して後始末は他に押し付けられる、という可能性もありそうだ

自主降格して所要経費を減らせば
闇金業者に手を出される前に何とかしてもらえたんじゃないのか?

383 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/28(金) 09:26:46.56 ID:rJYLwPt/0.net
寄付って税金かかるの?
贈与税の一種?
贈与税の場合ある程度の額になれば対象になるらしいけど
寄付だと合算で課税されることになるのかな…?

384 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/28(金) 09:32:32.03 ID:Gig9W0uY0.net
公益法人や宗教団体と違って、一般私企業ですから相応w
だから公称寄付でも、実質は贈与だから、それなり。

このあたり出資にしたり、NPO法人噛ましたり・・・w

385 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/28(金) 09:45:15.09 ID:8J27oFAR0.net
2007年の広告売上が2005年からの最高の数字26億円だったのが、いきなり18億円に減少。さらに翌年には13億円と減少。わずか2年で広告売上が半分になってしまいました。
広告売上はマリノスの売上の半分を占める主力の収益減です。それがわずか2年で半減してしまう。苦しくなるのは当然です。



さて、ユニフォームスポンサーで3億円という価格なのに、2007年から2009年までに広告売上はなんと13億円も減ってしまった・・・・これっておかしくないですか???
しかも特にスポンサーが激減したということもない。他にもスポンサーはたくさんあると思いますが、この年あたりに何か大きなスポンサーが減ったというのは、思いつくかぎり、全く見当たりません。
さて、ここでちょっと興味あるお二方の発言を紹介しましょう。
まずは前述の湘南の真壁社長。EGアカデミーの中で、真壁さんは次のようなことを述べていました。「クラブライセンス制度で、3期連続損失や債務超過を言われても、いわゆるビッグクラブは実際にそういう状態になっていても全く問題ないはず。
彼らはいかようにでもなんとかできるから。」

その湘南に「移籍」して、がんばっていらっしゃった左伴さんも次のようなこと述べています。

国は責任企業の赤字補填を認めているので、Fマリノス時代も日産からお金を出してもらって運営してきた。しかし、経営者としては後ろめたさをもってきた。
ようするに、大きな親会社がいるクラブチームというのは、赤字を出してもそちらが補てんしてくれるわけですね。この補てん費が、広告費という名目で出されているというわけです。
先ほどの広告費の合計で、あえて胸スポンサーを外したのにお気づきの方もいらっしゃるかと思います。そうです、あの胸スポンサーのNISSANの価格だけが、定価がない金額のスポンサー料なわけです。
真壁社長が言われていたのは、そういうことで、3期連続損失しても、「今年は赤字を出すと困るので・・・」という名目で、例えばその年だけ2年分もらっちゃうとかしちゃえばいいわけなのです。



http://goyoukiba.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-d257.html

386 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/30(日) 11:02:30.49 ID:mh6QvvuQ0.net
近所に貧乏クラブがあれば試合見に行って援助してやるのに
川崎も東京もあまり困ってなさそうで残念

387 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/30(日) 20:25:38.32 ID:w40ldGNp0.net
JFLで良けりゃ町田とか相模原とかYSCCとか

388 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/05(土) 11:35:21.53 ID:6qYqmRwx0.net
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20121231-OYT1T00907.htm
サッカー新リーグは「J3」、14年にも発足
. サッカー・Jリーグが2014年にもスタートさせる3部リーグの概要が、明らかになった。
 名称は「J3」とする方向。J2よりも参入条件を緩和し、Jリーグ入りを目指す
クラブを増やして裾野を広げる狙いがある。
 初年度は、10または12クラブの参加が見込まれている。参入基準は、ホーム
スタジアムの収容人数を例に挙げると、J2の1万人以上に対し、J3では3000人
程度に設定する。多額の費用が必要なナイター照明も、必須条件とはしない方向
だ。立場は「正会員」のJ1とJ2に対して「準会員」とし、別に事務局を置いて独立性
のある運営を進める一方、Jリーグのブランドをいかして、スポンサー獲得や、スタ
ジアムの充実には欠かせない自治体との連携を図っていく。
(2013年1月1日17時00分 読売新聞)

389 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/06(日) 01:38:02.61 ID:63jDqf/c0.net
351 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 02:09:00.98 ID:NgqQVqL00 [1/2]
>>347
地方の経済界は行政ベッタリで、かつ排他性が強いので、
よそ者が作ったクラブとか元々よそにあってプロ化のために移転してきたチームには、とても非協力的
地元経済界が非協力的だと、地方クラブは経営的にどうにも安定できない

地方クラブで経営に一回以上失敗してるところはだいたいこのパターン

復活した甲府とか鳥栖みたいなのもあるけど、札幌とか福岡とかみたいに未だにダメなところ、
バックについた個人オーナーが強力だから2度めの破綻はしてないけど、大赤字出し続け地域密着になってない
京都や神戸みたいなパターンもある

そういうクラブの経営破綻が判明した時に、クラブの経営破綻って自治体に凄く迷惑をかけるから
自治体自身が経営的なことに明るい身内をクラブに送り込むことがあって
そうすると最初の行、行政べったりの地元経済界が手のひら返したみたいに協力的になって
数年で経営が劇的に改善することがあるのね。これが甲府とかの復活したパターン

だったら最初から協力してればいいのに、と思うんだけど、なかなかそうはいかないみたい

岐阜も、行政から送り込まれた社長に交代した途端、スポンサーが劇的に増えたり、県出身者が
(あまりいい業者じゃないけど)金出すことにしたり、復活パターンにはまる気配は見せてるんで
今後どうなるかは注目

390 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/06(日) 01:38:43.21 ID:63jDqf/c0.net
352 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 02:13:38.45 ID:NgqQVqL00 [2/2]
>>351
ちなみにヴェルディは読売・日テレ関係からも、地元の経済界からも、完全にそっぽ向かれて
Jリーグに泣きついて、Jリーグから今の社長を派遣してもらった途端、
Jリーグというバックを信頼したスポンサーがいきなりゾロゾロ現れて
一時数億あった債務超過も無くなって、昔ほどじゃないが10億程度の予算をもう組めるようになってる

Jリーグクラブの経営で社長のバック(背景)って本当に重要だわ
ある意味この不景気で、スポンサーも信用ないところには出したくないって保守的な気持ちも強くなってるってのもあるとは思うけどね

391 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/06(日) 09:44:45.40 ID:W9zlA4bG0.net
甲府は地元の名士がパトロンの町クラブが元だし社長は親会社から派遣の精算人だろ
当てはまって無いから例に出すのはおかしい

392 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 11:35:58.67 ID:vr/o5jkj0.net
http://alp.jpn.org/up/s/12787.jpg_GUnz2YNddQmlHI1cENCj/12787.jpg

393 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 21:39:31.57 ID:9s2K1LkBO.net
>>384
セレッソだかがNPO法人作って、利益追及形じゃない地域貢献活動とかをやってるって話が無かったっけ。
株式会社は収益事業やって、NPOがボランティアやるみたいな話。

394 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 23:59:55.67 ID:WgWAVia00.net
>>393
エセ辻元が都合よく法改正して、NPOの利潤追求「ペイ参加ボランティア」まで可能にした。

だからツアー会社がボランティア名目で婚活客を集め、純粋な奉仕者まで現地でヤラれる事件多発。
自然、震災復興の参加者激減という惨状。

同様に某クラブでは運営スタッフと呼称変更して「苦役列車」、就活エサにやっぱりヤラれる事件w
メディアさえ露骨に女子レポーターを廃止した。

395 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/14(月) 17:48:12.81 ID:05wA0bXf0.net
まあNPOにとっては震災特需含め今はバブルな時期
しかし今後は淘汰されると思うよ

396 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/14(月) 21:07:07.68 ID:2x4qeaZ90.net
「アグネスチャンは絶対に中国の悪口は言わない」
「ミズホは海賊テロ集団シーシェパードを批判口撃しない」
「ミンスの人権弁護士議員は、一貫してチベットは内政問題」

まあ、醤油こった。

397 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 12:41:19.76 ID:wWYJItH90.net
21世紀協の累積赤字、全額返済へ モンテ観客動員など好調
http://yamagata-np.jp/news/201301/15/kj_2013011500325.php
 サッカーJ2・モンテディオ山形を運営する県スポーツ振興21世紀協会(高橋節理事長)が抱える約5100万円の累積赤字が、2012年度分の黒字で全額返済される見通しとなったことが14日、分かった。
当初9億3500万円を見込んでいた12年度の収入が10億円を上回りそうで、3年ぶりの黒字転換により、過去2年続いた債務超過が解消されるもよう。好調だった観客動員などが要因で、今月末に開かれる通常総会で収支状況が報告される。

 同協会は12年シーズン、観客動員目標に掲げた1試合平均「6500人」をクリアし、ホーム戦21試合の観客数は1試合平均7355人を記録。
このうち3試合で1万人を超えた。目標を1億8千万円とした入場料収入は2億円超、グッズ販売は過去最高の7千万円超の売り上げが見込まれる。

 同協会は10年度に約2400万円、11年度に約2700万円の赤字を出し、債務超過は計約5100万円に上っていた。
Jリーグが13年シーズンから、直近の3期連続で赤字や債務超過になったクラブはリーグに参加できなくなるという「クラブライセンス制度」を導入するため、累積赤字の解消は同協会にとって健全経営に向けた喫緊の課題だった。

 観客動員に加え、広告料収入や、正会員と賛助会員の加盟件数を前年度と同水準で維持できたことなども、黒字化に結び付いた要因とみられる。

398 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 17:42:35.80 ID:NMLDOwK90.net
>>396
日本国内の売国奴の目的なんてみんな一緒だからな。

399 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 19:15:18.35 ID:pnN5Uv140.net
>>397
 山形は、J1昇格時の借金をやっと返し終えたか。
このクラブは、今後もこうした経営をしていくんだろうなぁ。

J1昇格しても、選手を維持出来ずに、降格する。

400 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 19:39:36.77 ID:NMLDOwK90.net
山形って立場上借金経営が不可能なはずって言われたのを聞いたことがあるけどどうにでもなるんだな。

401 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 19:45:25.72 ID:9g36s+eH0.net
不可能なのは借金経営じゃなくて、赤字を埋める目的以外で大きな黒字を出すことじゃなかったか
いわゆる営利企業じゃないんで

402 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/15(火) 20:23:17.42 ID:AAyTuGvh0.net
まあ、J1に昇格すると赤字が出るってのは
昇格して赤字‥‥降格して黒字‥‥昇格して赤字‥‥降格して黒字‥ w

がんばれ!  山形県クラブ!

403 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/16(水) 09:04:48.53 ID:Lt0+eLfi0.net
盟主だってJ1のときに黒字化したんだぜ。
大分もそれと同じ事を狙っていると思う。

404 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/16(水) 09:21:26.82 ID:/qTpyaO00.net
>>397
J2に落ちてもスポンサーの維持が出来たって自慢してるけれど、
裏を返せばJ1に昇格した時も一切スポンサーが増えなかったってことじゃんw

そりゃ 赤字になるわ。

405 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/16(水) 09:57:02.43 ID:Lt0+eLfi0.net
コンビニのオリジナルブランドとして売られているピーナッツチョコにでん六製造のものがある。
あれはおいしいけど100円だからすぐに食い尽くしてしまう…。
セブンイレブンとサークルケーの奴がでん六ぶらんどだった。
ついでに山形サポはガンバのアウェイに行った時に焼肉でんの看板がまだ残っていたら「六」
のマグネットシールを貼るいたずらをすること!(すまん、冗談だ)

406 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/16(水) 16:46:22.84 ID:dit+IyF10.net
Jサッカークラブの経営数字なんて、素人でも読めるだろw

407 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 01:22:32.94 ID:WYz5ksU4O.net
>>406
見るレベルにもよる。

 そんなには甘くないよ。

408 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 06:54:46.00 ID:RENtozbI0.net
>>402
山形がJ1に定着&黒字化するには2万5千くらいの専スタ必須だな
現状だと上がっても観客は1万程度だし、陸スタだとチケット単価でも勝負できない
鳥栖とかJ1に上がってチケット単価を増大させたけど、ベアスタあってのものだし

平均1万で単価1500円から平均1.5万で単価2000円になれば、単純計算で倍の3億増になる

409 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 12:10:48.00 ID:XkshpdZ+0.net
>>381
[哀報]Jリーガーの基本年俸は発表されてる額の半分程度
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358320083/

410 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 13:34:10.45 ID:FDu0vJQk0.net
メロンパン詐欺・山田w

411 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/17(木) 21:36:36.85 ID:6AYJAT7S0.net
これ当時も言ってたw
で、なぜバラしたと運営サイドにバッシングされたw

まあバブル時代で泡沫代表だったから、扱いは小さかったけど。

412 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 09:51:36.03 ID:MQeCZwuc0.net
>>409
よくわからんけど、うその発表なんかして誰が得するんだろうっておもうわ。
税務署かな?

413 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 14:15:10.01 ID:o0n5nj7Q0.net
山田って、バラエティなんぞに出て、
こんな糞仕事するようになったのか・・・
転落人生だなぁ・・・

414 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/19(土) 23:39:40.14 ID:QvSG70Nf0.net
> ttp://www.jsgoal.jp/photo/00107600/00107666-B.jpg
> ttp://www.jsgoal.jp/photo/00107600/00107667-B.jpg
> なんで松本サポはこんなに熱いんだ…?

松本山雅FC 2013シーズン新体制発表会 (約90分)
http://www.ustream.tv/recorded/28623657

> ・社長あいさつ
> ・スローガン発表
> ・監督あいさつ
> ・代表選手あいさつ
> ・全選手自己紹介
> ・新ユニフォームお披露目

合計視聴数 7,1**

415 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 02:07:09.06 ID:iCgokODu0.net
・娯楽がない
・帰属意識が強い
・閉鎖的
という三要素が揃ってるから

416 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 10:16:35.96 ID:1Ukd/Q8K0.net
>>414
お客を入れる入団会見は千葉ロッテがやってたな。

417 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 11:28:29.46 ID:0dDuJy+L0.net
知人に「どうしても」と請われて、仕方なく行ったマルチ商法の集会の雰囲気に似てる。
新興宗教の会場のようで、社長は教祖扱いだった。

418 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/20(日) 17:08:37.19 ID:JgBNlzQh0.net
悔しいね、長野さん

419 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/21(月) 10:46:59.86 ID:5z0ZEXMr0.net
>>413
俺はテレビで見たときは誰そいつって感じだったわ。
全く知らん人物…。
まあ、2003年に地元のJ2クラブの応援に参加し始めた俄に近い俺だが。

420 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 09:52:11.66 ID:QJ4b3R7j0.net
グラ、魅力あるスタジアム作り
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201301/CK2013012202000080.html

421 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 10:01:19.26 ID:XSv3V4MF0.net
別に山田を擁護する気はないが給料の件は他にも色んな人間が
言ってることで今更だけどな

422 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/22(火) 10:16:09.61 ID:QJ4b3R7j0.net
勝利給とか各クラブで値段に大きな差があるからね

423 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 18:39:44.67 ID:5uNW+GFk0.net
>>421
「新聞の報道で書かれてるほどには貰っていない」と言ってるだけ。
選手個々の給料なんて、どこも誰も「発表」してない。

424 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 01:12:40.26 ID:vKU9vHxQ0.net
山田の言ってることは、新聞は年度始めに基本給だけでなく出来高まで含んだ年俸全額を推定報道している、としている点。
だから、勝てなかったり得点を決められなかったりすると出来高は目減りしてしまい、年度始めの報道よりも低い年俸額になる、としている。

ところが、他の人々はそんなことは全く言ってない。
ある現役のベテランは「新聞で報道されてるほど高い給料はもらってない」と言ってるだけ。
また元フロントは「選手の年俸とは基本給の他に出来高も含まれている」と、その構成を説明しただけ。

新聞報道で年度始めに出来高も含んだ数字の年俸が報道されている、と言ってるのは山田一人だけ。

425 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/25(金) 23:50:53.01 ID:eEm5Skpk0.net
山形が公益社団法人化っぽいね
まぁ理事長が副知事だし県にかなり近いから規定路線だろうけど

426 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 15:30:59.48 ID:1a3SVB9O0.net
メロンパン詐欺・山田がTVでしゃべったことなんかを本気にするのは焼き豚だけだろw

427 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 19:29:17.65 ID:wA9aNqa60.net
【サッカー】Jリーグ、「J3」設立 全会一致で賛成!最短なら来年開幕、参加は10クラブ程度・セカンドチーム参戦案も★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359134999/

428 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 23:52:40.18 ID:7B5CvCVv0.net
レッズのセカンドですら都道府県リーグ所属なんだけどどのレベルを想定してるんだ

429 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/28(月) 18:07:08.82 ID:KfH6GXer0.net
>>425
お前のようなど素人無知が思ってるほど公益社団法人化って簡単じゃねぇぞ
相撲協会とかも見てみろ

430 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/29(火) 03:27:36.79 ID:daHJbLOT0.net
>>429
どんなふうに難しいの?

431 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/31(木) 22:46:37.53 ID:zy/G1Xdi0.net
>>428
浦和で思い出したけど、10年-11年の業績を比べると順位を落として減収
したけど経営努力で増益してるんだよな浦和は。それによって繰越利益
剰余金(いわゆる内部留保)も増えた。

減収幅以上に総資産を減らしたから総資産回転率も改善したから効果
としては資金効率も良くなったはず。
売上高事業費(原価)率も一年間で47%も減少させた。

つまり経営判断としては正しい合理化策でもサッカークラブとしては面白みに
欠ける(大胆な補強ができなくなる)。選手の評価が国際的に一物一価になった
今では高いオファーが来たら放出せざるを得ないだろうし、縮小均衡していけば
ますますブランド価値は落ちると思う。でも健全経営は絶対必要だし、痛し痒し。

432 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 09:26:58.21 ID:dv9VLzll0.net
>>431
フットボールクラブ・ビジネスの難儀なところは
例え黒字計上して業績を改善させても不確実性の高い本業で
結果を出さないと評価されないこと。

ましてや降格なんてした日には経営者は進退を問われる。

例えば任天堂の場合、ユーザーにとって魅力的な製品を提供できなかったことと
営業損失を計上したことの相関性が高いが、サッカーの場合はそういった
単純なものではない。

433 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/05(火) 11:05:19.49 ID:ETtvb5vP0.net
>10年-11年の業績を比べると順位を落として減収
>したけど経営努力で増益してるんだよな浦和は。それによって繰越利益
>剰余金(いわゆる内部留保)も増えた

単純に選手コーチ人件費を10億ちょっと削って、その結果増益しただけ。
けど、順位(勝点)を落とした。
そういうのを経営努力とは言わない。


決. 算. 年     2009   2010    2011
営業収入     6432   5625    5382
営業費用     6358   5890    5290
人. 件. 費     3131   2935    1886     

営業利益       74   -273    92
経常利益       68   -259    88
当期純利益       6   -260    62

繰越利益剰余金.  414   155    216

順  位        6     10     15   
勝  点        52     52     36    

434 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/06(水) 01:16:18.98 ID:2zhNc0Ij0.net
人件費は10.5億減らしたのに、営業費用全体では6億しか減ってないって、やっぱレッズランドに使ってるから?

435 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/08(金) 16:45:32.33 ID:a7WaSj4K0.net
J活性化へ「外国人オーナー制容認」を検討
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/89070/

 Jリーグが市場開放へ――。新連載「Jリーグの未来予想図」では、秋春へのシーズン制移行やJ3設立など
様々な改革に取り組むJリーグ事務局が検討している“構想”を解き明かす。第1回はチェルシーやマンチェスター・
シティー(ともにイングランド)のようなスター軍団を日本に築くため、これまで禁止してきた外国人オーナー制を
容認するプランについてだ。

 Jリーグ幹部は活性化をどう進めるのかという質問にこう答えた。「外国人にクラブを持ってもらうしかないだろう。
日本企業はパナソニック(G大阪の親会社)でさえ、厳しい状況にあり、サッカーにお金を使わない。中東や中国の
お金持ちがJクラブのオーナーになれば、バンバン金使ってビッグネームを獲ってくれるだろう」

 現在Jクラブは株式会社とするのが原則で、日本国籍を有する個人または企業が株式の51%以上を所有して
いることがJリーグの規則。外国人が“トップ”になることは認められていない。そこで規約を改正し、外国人に市場
を開放。豊富な資金力により大型補強をしてもらい、リーグを活性化するという構想だ。

 欧州では2003年にロシア人富豪ロマン・アブラモビッチ氏(46)がチェルシーを買収。オーナーに就任すると、
次々に有名選手を獲得し、世界屈指のビッグクラブに仕立てた。また、同じイングランドのマンチェスター・シティー
は中東UAE資本が入って超大型補強を行い、ライバルであるマンチェスター・ユナイテッドに肩を並べるような強豪
クラブとなった。

 11年には中東カタール資本が名門パリ・サンジェルマン(フランス)の株式70%を取得し、経営権を握ると
約8000万ユーロ(約97億円)もの資金を投入。また好景気の中国でも上海申花、広州恒大などが世界的なスター
を獲得。昨季は上海がコートジボワール代表FWディディエ・ドロクバ(34)を年俸1200万ユーロ(約14億6000万円)
で獲得し、話題となった。

436 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/08(金) 16:47:32.53 ID:a7WaSj4K0.net
 そこでJリーグも外国資本を取り込み、日本サッカー界を盛り上げようというわけだ。実際、市場が開放されれば、
元イングランド代表MFデービッド・ベッカム(37)や元イタリア代表FWアレサンドロ・デルピエロ(38=シドニーFC)
ら世界的スター選手の獲得も現実味を帯び、国内外から注目を集められる。

 Jリーグ事務局の中西大介競技・事業統括本部長(47)は「リーグ内の一部ではそういう議論は出ている。今後
クラブ側から(外国人オーナーの)話が出てくれば検討したい」と前向き。これがリーグ再興に向けた起死回生策
となるか。

437 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/08(金) 16:54:43.52 ID:UQW6/Ssa0.net
※記事は東スポです

438 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/08(金) 17:38:12.56 ID:pPpGiwW50.net
外人オーナーがやって来ても撤退時に草も生えていない状況になるかもよ。

439 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/08(金) 17:59:52.36 ID:9Id1XOw60.net
bjリーグにはもう、海外オーナーがついて強気補強→突然撤退で破産したクラブがあるし
外資がナイトだなんてそんな甘い話あるわけ無いと

440 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/08(金) 18:29:49.05 ID:mARFeHsv0.net
>>439
早野乙

441 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/10(日) 10:42:49.59 ID:faQD/kFGO.net
全日空、フジタ、読売日テレの例とかあるから、日本企業なら安心というわけでもあるまい

442 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/10(日) 10:51:30.52 ID:Td/7i5Bt0.net
全日空はともかく、フジタも日テレもちゃんと負債を精算して引き継ぎの会社がやっていけるようにしてから手放した

443 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/10(日) 14:23:14.75 ID:JiLmuPDZ0.net
ソースは東スポだけど名前付きのコメントが出てるじゃん

444 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/11(月) 23:28:11.62 ID:Mud0BdUu0.net
444

445 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 20:05:11.56 ID:J8MFmobj0.net
球技場のないチームは、イベント開催に対応した球技場を自治体に要望急げ

446 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 21:36:36.05 ID:RfS0rfHL0.net
赤字4千万円超 興行収入伸びず 矢萩社長説明

 札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)の矢萩竹美社長は11日、2012年12月期決算が
四千数百万円の赤字になる見通しをサポーター有志が開いた集会で明らかにした。札幌の赤字は2年ぶり。

 矢萩社長は、成績不振で12年の当初予算で26万人を見込んだ入場者が22万3千人にとどまるなど
興行収入が伸び悩んだためと説明し、「慎重に予算を組んだが、このような結果になり、おわびする」と
陳謝した。

 また、三上大勝ゼネラルマネジャー(GM)は今季の目標として、J1昇格プレーオフに進める6位を掲げた。
「強化費はJ2で十二、三番目だが、今年のスタッフと選手なら可能」と力を込めた。

 チームは熊本キャンプ初の休養日だった。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/440923.html


これで去年持株会に押し付けた増資むなしくまた債務超過に転落だなw

447 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/14(木) 01:00:12.47 ID:JQiWDhDE0.net
>>446
俺は、昨年の成績で、よく赤字四千万円代で収まったと仰天したよ。

矢萩の権限を縮小させるために引いた、事業部制の成果かな?

448 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/15(金) 19:50:51.79 ID:p96mSIlN0.net
>>446
>>325

449 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 12:37:59.54 ID:nJueQPbw0.net
山形。
http://www.montedio.or.jp/club/about-sy21/2013jigyo_02.pdf
http://www.montedio.or.jp/club/about-sy21/conference2013.pdf#search='%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA+2013%E5%B9%B4+7500%E4%BA%BA'
>そしてクラブ経営の黒字化を継続していく。観客動員は平均7500人以上を目標にしていく。

7,500人という数字は前年度実績比+2.0%。
他方で今年度の予想入場料収入は2億円で同-11%。
詳細には前売り-10.5%、シーズンチケット-11.8%、その他-14.3%。
予想平均入場料(客単価)は1,270円で-12.8%。

つまり来場者数に対して客単価が追い付かず入場料収入が減収すると見込んでいる。
この予想入場料収入を守る+新規顧客を囲い込む為に客単価を1,200円、1,100円、
1,000円・・・と下げれば同時に来客数が増えるかと言われれば、難しい。

なぜならお客さんの最大の効用は価格じゃなくて順位だから成績がよければ次第に
来場者数も増えて客単価が変わらなくても増収する。逆ならいくら営業努力を
しても自然に減収してしまう。

サッカー(スポーツ全般)ほど経営者にとって暖簾に腕押し的ビジネスはないかもw。

450 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 20:04:28.87 ID:VRkFoA6A0.net
ぶっちゃければサポーター(個人)からの集金には限界があるってこと
試合数の少ないサッカーは特に

であればこそスポンサー様をいかに集めるかがカギになる

451 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 23:29:01.09 ID:nJueQPbw0.net
>>450
山形だけの例をみれば、シーズンチケットと前売りの割合は4:6。
たとえシーズンチケットのベネフィットを謳っても律儀に毎試合又は隔試合で
前売りを買ってくれる人の方が多いわけ。

そういったチームが把握してない「見えない顧客」を囲い込むために
シーズンチケットとはまた違うロイヤルティマーケティングをした方が
いいと思う(もうしてるかな?)。
例えばポイントカードを設けて特定の回数来たら無料券やプレゼントをくれるとかね。

経営には2割の客が8割の売上を占める法則的なものがあるから、とにかく
固定客を大事にするのが前提。それありきのスポンサー獲得。

452 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 10:19:53.09 ID:i3/+8Ynx0.net
客が多ければスポンサーも喜ぶから只券ばら撒きも悪くないと思う…。
ただし、箱がでかいことが前提。
あからさまに只券じゃなくても小中高生を学校ごとに招待するのもよいかも。
やっぱり箱のでかさがものを言うよな…。

453 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 14:05:01.57 ID:GLdMDq6G0.net
ずっと疑問に思ってたんだけど、なぜ前売りよりも当日の方が高いんだろ。
当日まで売れ残ってた(=需要がない)のなら料金を下げるべきなのに。

454 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 14:09:51.22 ID:YjZKEVuJ0.net
>>453
当日券の料金を下げたらどういうことが起こるか考えなさい

455 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 14:25:27.77 ID:i3/+8Ynx0.net
ダフ屋がもうからん(笑)

456 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 14:41:46.46 ID:I9HYGkVM0.net
食材など、鮮度が重要でない限り、後になればなるほど安くなることが確実なら、消費者には必ず買い控えが起きる。
当日、雨天だったら買わないという選択肢のほうが有利になる。

457 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 15:48:14.28 ID:GLdMDq6G0.net
>食材など、鮮度が重要でない限り、後になればなるほど安くなることが確実なら、消費者には必ず買い控えが起きる。

優勝(昇格・降格)決定戦、浦和戦、ダービーなども同じこと言える?。
人々は売り切れてしまうこと、さらにはヤフオク等で値騰がることを
恐れて前売り券を買うことに邁進するだろう。つまり「価格の逆弾力性」って奴だ。

それ以外の空席が生じてしまうような試合なら少しでも供給超過分を
埋めようと当日券を下げて釣った方が多少需要が増えるのでは。

458 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 15:56:32.17 ID:i3/+8Ynx0.net
柏戦のアウェイのチケットを速攻で買ったはよいが休日出張を命じられて泣く泣くあきらめたことはある。
でも、サポ仲間がほしいと言うから購入価格分の金額で問題なく取引できた。

459 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 16:29:03.26 ID:QOFeq/Gu0.net
>>453
前売りの売れ行きで、飲食物の仕入れをするのよ( ´∀`)σ)Д`)

460 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 18:14:23.45 ID:i3/+8Ynx0.net
>>459
わかるw
水戸のホームゲームでは対戦相手のサポ数によってはてんてこ舞いになったはず。
2009年の昇格目前の仙台や2010年の瓦斯は言うに及ばず、だったんだろう。
上手いことやれば儲かるんだからしっかり稼いでほしいと思う。

461 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 19:49:11.44 ID:I9HYGkVM0.net
>優勝(昇格・降格)決定戦、浦和戦、ダービー
それって306試合中で、どんくらいのパーセンテージなの?
30%以上なければ、あんたの提案なんて結局無意味だね。

462 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 21:23:28.18 ID:GLdMDq6G0.net
>>461

ホーム17試合中満員になる「ドル箱試合」
が5試合以上もあるなら入場料収入はもっと高いはずだし、そもそも30%以上という基準の
根拠がよくわからない。

まぁ当日券が値崩れしても入場者数が増えるとは限らないし、逆に増えないと
売上が下がるだけだから本当に動員力がないクラブはしない方がいいけどさ。

463 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 22:40:08.47 ID:I9HYGkVM0.net
>>462
30%なんて一つの目安でしかないけどね。
なんかはぐらかして質問に答えてくれないの?
306試合中にどれくらいあるか、言ってくれよ。

464 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 23:05:37.90 ID:GLdMDq6G0.net
>30%なんて一つの目安でしかないけどね。

却下。

465 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 23:20:19.28 ID:I9HYGkVM0.net
>>464
却下の前に質問に答えろよ

466 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 23:22:45.04 ID:GLdMDq6G0.net
却下というか、まず話の論点が「当日券<前売券」にすれば「必ず」買い控え
が起きるとあなたが断言するからイベント的な試合ならニーズが高まって
当日券を買う必要性もないから例外的に前売りは売れるが、

その他の試合は売れ残るからそれを遊ばせるのはもったいない。
だから当日券を下げれば来場者数が増えるんじゃない?って反論したのに
なんでその追加の反論で「30%以上しかも無根拠な数字を示せ」
が出てくるかわからない。

「こういった理由で買え控えが“絶対起きる”から当日券を下げると
損失が出る。」と返してくれれば納得するけどさ。

467 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 23:31:28.54 ID:I9HYGkVM0.net
なんだ、日本語の読めないただの馬鹿か

468 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 23:34:22.94 ID:Rc8HWAIT0.net
前売りより当日券売るコストの方が高いから
値下げなんてしないのよ

昔は試合当日にコンビニ行って前売り扱いの値段で買えたとこもあったんだけどね

469 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/19(火) 01:59:53.69 ID:fso0hF0I0.net
>>453
お前、競技場に来たことないだろ?
試合当日、当日券が何枚さばけると思ってるんだよ?

470 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/19(火) 03:11:13.86 ID:Tq0srqO40.net
クラブ直販でチケット売ってない所も結構あるのな。
コンビニ売りだと手数料取られるし、
クラブ事務所やクラブショップはもちろんだけど、
ホームタウンのタバコ屋や飲食店で気軽にチケが買えると良いのにね。

ネットで予約してスタジアムで引き取りとかも、
チケ会社の横槍で無理なんかね?

471 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/20(水) 02:15:06.44 ID:Z29u+/Ss0.net
>チケ会社の横槍
そんなものが無くても物理的に無理だよw

472 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/20(水) 02:39:43.45 ID:Z29u+/Ss0.net
【サッカー】横浜M、勝つより大変… 頭イタ〜イ借金問題(夕刊フジ・久保武司)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361260323/

473 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/20(水) 05:56:45.68 ID:t2bDNxHX0.net
>>470
>ネットで予約してスタジアムで引き取りとかも、

プロ野球だと普通にあるな。
発券手数料不要だから嬉しいw

474 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/20(水) 10:02:32.83 ID:MxJ/n9zk0.net
>>472
選手スタッフ人件費/売上高
2010年度 38.3%
2011年度 41.6%
客の効用最大化つまり試合で勝って満足してもらう為にはある程度の費用は必要。
けれどマリノスはこれを3割台に抑えるべきだと思うね。その為には
費用対効果の高い人選とその精査体制を構築することかな。

それよりもマリノスの課題は超コスト(販管費)体質。

475 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 22:07:49.65 ID:HTpwhhXv0.net
チケット・アライアンス2013について
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/release/34610

アウェイ戦のチケットをホームで売る単純だが効果的なお仕事

476 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 13:28:03.82 ID:501PnFnx0.net
とりあえず、開幕戦アウェイのチケットは買った。
現金で買う必要があったけどクラブに販売手数料が入るならそれもよし。

477 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/26(火) 22:44:41.53 ID:VqysKiW70.net
経営スレで延々とチケットの話題してるのがいるって本当だったのな

478 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 09:30:29.07 ID:a/mtAVRy0.net
>>453 >>457
総叩きにあった↑コイツが必死で頑張ってるみたいなw

479 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/27(水) 10:17:24.01 ID:+x8fgxuT0.net
【サッカー】ACL第1節 浦和レッズ、広州に0−3で敗れる… 決定機は枠に行かず、イージーなパスミスを外国人選手に決められる★3

80 :名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:33:09.11 ID:3iK8An0yP
資金力のある浦和ですら、バブリーな戦力補強出来ない。
その点、シナクラブの方が資金面で強い現実をまず認識しないと。

日本のクラブが資金力が乏しいのは、国民の問題でもあるし、
余りにも進歩的なシステムを取り過ぎてる面もあるから。
日本人はシナ人と言うほど違わない現実も受け止めないとw

110 :名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:05:58.74 ID:M9o+3y5n0
>>80
07、8年までは売上高に占める項目の中で入場料収入の割合は圧倒的だった。

しかし6位→10位→15位と順位が転落するにしたがって入場料収入と広告料
収入の割合は逆転している。

当然のことながら広告料の額が増えているわけではなく、07年度総売上高79億円
をピークに以降減収トレンドに入り、11年度は07年度比で約5割減。
それは主力だった入場料収入が失速しているから。

他方で11年度は選手の人件費や販管費を削った結果皮肉なことに売上高がピークだった
07年と同水準の最終黒字を計上。

企業経営判断としては合理的な選択だけど、コスト(人件費)を投資と捉えて
試合に勝ってお客を呼び込むという商売の基本を忘れてしまったよう。

480 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 19:48:51.92 ID:57qr2Pu30.net
野球は○時(○回)を過ぎたら半額チケットみたいなの売ってたような

481 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/02(土) 22:05:32.99 ID:bWZ+oaM50.net
サッカーだってハーフタイム過ぎたら半額とかあるし

482 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/03(日) 23:59:59.91 ID:RyNa5agyO.net
http://hre-net.com/sports/sportszenpan/6654/幻の社長となった超A級の経済人?野々村社長誕生の2つの条件?

483 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/09(土) 12:34:04.28 ID:thCRixIX0.net
【サッカー】Jクラブ、宮崎以外46都道府県に!“空白県”から続々と名乗り・・・一方、宮崎関係者「キャンプで十分」 ホンダロック「予定なし」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362705852/

484 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/18(月) 09:22:19.97 ID:3eMfnl8x0.net
他人の「必ず」には異常なほど過敏。
自己の「必ず」は極端なほど鈍感。
こういう輩に触ってはならない。

485 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/21(木) 05:47:19.77 ID:X/vXgP4G0.net
スポーツビジネスの成功例として良く出てくるマンチェスターユナイテッドの事例。Industry Overviewからして、心構えが違う。
http://ir.manutd.com/phoenix.zhtml?c=133303&p=irol-industry

マンチェスターユナイテッドのIRのページのBusiness Model。これもわかりやすい。MUのビジネスモデルはCommercial, Broadcasting, Matchdayの3つから成り立つ
http://ir.manutd.com/phoenix.zhtml?c=133303&p=irol-business

社外取締役にロスチャイルドのアドバイザリーのヘッドがいたりする。ふええ
http://ir.manutd.com/phoenix.zhtml?c=133303&p=irol-govBio&ID=223564

486 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/23(土) 20:02:57.73 ID:5YNT0Rbq0.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/451614.html
【道スポ】HFC 野々村新社長、正式に誕生 決算は2季ぶり赤字(03/23 10:49)
 北海道フットボールクラブ(HFC)の株主総会が22日、札幌市内
で行われ、野々村芳和新社長(40)が就任した。
 任期満了による矢萩竹美社長(63)の退任が承認され、クラブOBの野々村新
社長が22日付で就任した。元JリーガーのJクラブ運営会社社長就任は初。また、
2012年度は約3770万円の赤字決算。赤字になるのは2季ぶりで、ほぼ同額で
債務超過となった。クラブライセンス維持のため、2014年度決算までの債務超
過解消が不可欠。野々村新社長は記者会見で「この1、2年が勝負の年になる
のは強く認識している。いろいろな方々の協力を得て、共に明るい未来に進んで
いけるようにしたい」と抱負を述べた。<道新スポーツ3月23日掲載>

487 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/23(土) 22:58:36.58 ID:c5YSEcz40.net
新社長の顔に免じて今年も増資お願いしますってことだな

488 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/24(日) 00:13:42.85 ID:UL2Xt9ru0.net
増資 = サポに株売りつける手法は限界に達してるだろ  
石屋が既得権益を放棄する以外に未来は無いように思うけれど‥‥
今回もそのキッカケを逃して石屋の傀儡を選択したクラブ」は厳しいな

489 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/30(土) 22:23:30.99 ID:/5X+y2zH0.net
【甲府】海野会長、12期連続の黒字に「ご協力のおかげ」 スポーツ報知 3月28日(木)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130328-00000177-sph-socc

490 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/02(火) 01:59:04.33 ID:K87GGFUM0.net
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20130329ddlk06050027000c.html
サッカー:モンテディオ山形、単年度で6500万円黒字 債務超過も解消??通常総会 /山形
毎日新聞 2013年03月29日 地方版

 サッカーJ2のモンテディオ山形10+件を運営する「県スポーツ振興21世紀協会」(高橋節理
事長)は28日、天童市で通常総会を開き、12年度の決算案などを可決した。単年度収支で
約6500万円の黒字10+件を承認。前年度は2700万円の赤字で、3年ぶりの黒字10+件が
確定した。5100万円の債務超過も解消した。
 総会の冒頭、高橋理事長は、山形市が新ホームスタジアムを誘致する方針を示したことを
受け、「議題にはない」としながらも「新スタジアムの問題は本来、協会が中心となるべき事案。
理事の皆様のざっくばらんな意見を募りたい」と述べた。今後の理事会での議論を中心に意
見をまとめていくという。
 高橋理事長は、総会後の記者会見で、「スタジアムが地域の誘致合戦の種になってはなら
ない。目標であるJ1定着を実現させるために、どのような財政基盤を築き、チーム運営をして
いくのかを決める中で、スタジアムの道筋も見えてくる。そのためにも理事会で意見を募り、
なるべく早い時期に協会のチーム運営に対する構想をまとめたい」と話した。【前田洋平】

491 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/02(火) 19:35:42.74 ID:K87GGFUM0.net
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130402-OHT1T00010.htm
【東京V】胸に本田ブランド!スポンサー契約締結
 J2の東京Vは1日、稲城市内のクラブハウスで、イタリアの時計メーカー
「GaGa MILANO」の日本法人「GAGA JAPAN」と胸スポンサー契約したと
発表した。J1、J2の計40クラブで唯一空白だったユニホームの胸部分が埋まった。
 日本代表MF本田圭佑(26)=CSKAモスクワ=ともスポンサー契約を結ぶ同
社は、両腕に着用する“本田スタイル”で有名だ。代表取締役の近岡健司氏(33)
が「4、5年後、本田選手が移籍してくれるような、魅力あるチームを目指しサポー
トしていきたい」と期待を込めた。目標のJ1昇格へパートナーを得た三浦泰年監
督(47)は「今は笑われるけど、本当に本田が来るようなクラブにできたら」と飛躍を誓った。

492 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/02(火) 23:56:20.02 ID:Xbgn+SwdO.net
>>348
2013年:コンサJ3降格、ノルブリor札大GPがJFL昇格と同時にJ3ライセンス取得しJ3参戦
2014年:J3一年目は中位
2015年:J2昇格
2016年:J2一年目は中位(10〜14位)

このシナリオが上手く行くのなら4年後は今の松本や岡山みたく栄えるかも。
新チームがJの舞台に上がってきたら話題にもなるだろうし。

493 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/03(水) 02:01:30.35 ID:YoPbrRrK0.net
Jリーグで招待券の割合が一番低いクラブってどこなんだろうね?
http://footballnet.2chblog.jp/archives/25236801.html
http://livedoor.blogimg.jp/fbn_2chfootball/imgs/6/9/695d7928.jpg

494 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/03(水) 11:55:06.33 ID:pktcqI0S0.net
>>493
収容率が高く観客席の少ないところは必然的に減る…のかな?
柏などは少なそう。アウェイ側なんて関東ダービー(面倒だから便宜上こう呼ぶ)だとチケット争奪戦らしいし。

495 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/03(水) 19:03:44.02 ID:Q07B4ztA0.net
コンサドーレ札幌の決算情報
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yosanjisseki-h2412.pdf
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yukashoken-h2412.pdf

496 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 21:37:32.19 ID:bjAm2NXt0.net
>>495
売上原価の削減は進んでいるけど、増収率がそれに追い付いてない。
販管費(=固定費)も水準が高すぎて削減幅が限られているから19年度以降
営業赤字が続いているね。

利益がでないから相変わらず債務超過なんだけど、その水準が改善してる。
理由は固定負債が前年度比で3割減少しててその要因は長期負債とリース債務の減少。
売掛金を回収した結果、運転資金を減少させたから手元資金が増えた。
なおかつ長期負債の減少で全体の有利子負債も減ったから純有利子負債も改善した。

この売掛金の改善でキャッシュフローもプラスになって手元には今、
売上高の五か月分弱のキャッシュがある。一般企業なら単に寝かしてる
だけと評価されて株価も低迷するんだけど、コンサの場合は仕方ない。

上のPdfを大雑把に見た限りだと、売上高に占めるトップチーム費の割合は
下がってる一方で逆にユースチームの同比は騰がってるから、この年代を
育ててトップに昇格させてその効率化を図ったり、利ざやを付けてよそに
売る戦略なのかなと思う。ちなみに売掛金の欄にFCゼニトがあり、これは
育成年代時のフッキを売却したことによる売上。

497 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 10:14:26.26 ID:z2lJXntP0.net
>>493
J1:柏か鳥栖か浦和
J2:岡山

498 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 10:17:03.23 ID:ZcR/kDrM0.net
モブキャスト、Jリーグ人気No.1クラブ「浦和レッズ」とパートナー契約締結!〜日本初のスタッツパートナーに就任〜 〜
http://jp.ibtimes.com/press/article/166329/

499 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 11:16:05.67 ID:PlLiY86h0.net
札幌は創成期に無茶しすぎたのがいけなかっただろ。
97年98年のトータル成績でJ1かJ2を決めるルールだったのにも関わらず、
98年のみの成績でJ1残留をしようと大赤字覚悟で選手乱獲しまくったのが全て。

500 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 11:26:01.53 ID:wIEV4gvH0.net
サッカーバブルの最中に参加した札幌仙台神戸福岡なんかは初期投資が莫大になって皆苦労してる

501 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:48:55.60 ID:dZ4cAl2SO.net
>>499
結果論だが言えてる。
98年は2ndは大健闘したけど1stの不振と97年はJ参戦してなかったのが響いて入替戦に回ってJ2行きとなってしまったから。
福岡も神戸もそうだがバブルに釣られず創設当初から無理せずコツコツと足場を固めて行ってたら今頃新潟クラスの地位は保てたと思う。
まあ神戸は地元育ちの大富豪に助けられたからいいんだけど。
今では大分と熊本も経営面では深刻だな。

502 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 12:56:53.73 ID:FE9u7nwA0.net
駆け込みで無茶しやがって…ってのが最近の例だと町田だな
あのトラックに作られた2億円の無駄遣いはその象徴

503 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 13:04:06.52 ID:GswJ1D2Y0.net
逆に等々力はヴェルディのために改修したらしいことを聞いたんだが。
改修したとたんに東京へ逃げたので、結局回収したのはフロンターレなのかな。

504 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 14:20:08.43 ID:+h8c7QS60.net
熊本と岡山は都市規模は同じくらいなのに、熊本はそんなに苦労してるのか?
やっぱ実績と知名度あるベテランに大枚払ってるから?

505 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:25:14.18 ID:31NxiG0A0.net
http://www.kamatamare.jp/news/2013/04/post-1044.html
「株式会社カマタマーレ讃岐はJFL2年目の2012年度決算において
約3800万円の赤字を計上し、債務超過も7000万円を超えることとなり
ました。主因はスポンサー収入が約2200万円、入場料収入が約1000
万円、後援会収入が約800万円予算を下回ったことであります。
そのような中、3月の定例県議会におきましてカマタマーレ讃岐に対しま
して3000万円のご支援をいただく予算が可決されたことはご承知の通り
であります。しかし、赤字会社に対する税金での支援ということで、会社
組織としての責任を痛感しており、県民の皆さんには大変申し訳なく思
っております。
3月28日開催の取締役会におきまして組織として責任を取る必要がある
ことが議題となり、代表取締役社長である私が辞任し、組織の刷新を
図ることといたしました。後任人事につきましては、熊野實氏が代表取締
役社長に、財界に精通されている大西大介氏が代表取締役会長に5月1
日より就任することになります。

506 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 21:25:56.17 ID:nwOAgCKz0.net
>>500
そこに仙台入れるな
初期の負の遺産の処理は終わっている

507 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 10:25:36.85 ID:f92nO9T90.net
【サッカー/Jリーグ】「優勝特需」サンフレッチェ広島の売上高、過去最高の31億円超…営業利益は2億2700万円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365766850/

508 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 22:46:34.80 ID:QN4gsTqd0.net
>>506
つか、あれを「処理」という綺麗な言葉でごまかすなw

509 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/16(火) 03:19:41.35 ID:rAY0BKOK0.net
これからのJクラブの経営モデル 〜ハイブリッド型スポーツクラブの可能性〜
http://www.footballchannel.jp/2013/04/14/post3658/

510 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 00:23:25.34 ID:Hh32+7Wd0.net
>>508
馬鹿者
減資なんてのはどこにでもあるようなやり方だ
自分が知ってるだけでも大宮も広島もやってるぞ

511 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 01:43:56.43 ID:T3DjKjNT0.net
減資と言えば聞こえはいいが
平たく言えば借金の踏み倒しだ

512 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 18:36:52.67 ID:WGBI48oR0.net
しかも税金

513 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/19(金) 13:08:15.65 ID:eO4TUt2N0.net
税金は使うときよりも取るときに不公平感を感じます。

514 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 13:45:23.90 ID:gUmC8wsv0.net
よそがやってるから許されるってものじゃないだろ…
特に札幌は

515 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/20(土) 18:39:26.26 ID:MskY3Hiq0.net
http://www.mito-hollyhock.net/www/news/index.cgi?no=1843

516 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 20:02:15.69 ID:vBYyU/TZ0.net
税金の投入でいうと
金額的には

一番つかったのは神戸で
2番目は浦和なわけだが、誰も非難しないのはなぜ

焼豚バンザイってことか
それとも、印象だけで判断して
実態をキチンと検証できない馬鹿なのだろうか

517 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 20:54:34.36 ID:9vLxlnuT0.net
>>516
>>514

518 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:11:09.67 ID:Sv287rSq0.net
>>515
増収以上に事業費用が増加してる。

売上高の割合としては広告料収入が30%台と最も高く、入場料収入は10%台。
それよりもJリーグ分配金の方が高い。顧客基盤がやはり脆弱。

費用は売上高人件費比率を4割台に乗せて選手にカネかけた。その結果として
順位を4つあげて13位になった。

協会からの特別利益で最終増益して累積赤字が改善。自己資本比率も増加した。
でも本業は後退してるから、有料入場者数の拡大が課題。

今年度の入場者数はここまでホーム5試合で前年比‐4,567人。現時点の順位は8位で
去年の10節時点と比べると2位後退してるからやっぱり勝つことが入場者獲得の
起爆剤かな。

519 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 21:22:33.07 ID:vBYyU/TZ0.net
>>517
おれは、別に札幌を叩くなとは言ってないが

なぜ、神戸と浦和 「 も 」叩かないんだ

って聞いているんだけど

520 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 23:12:39.77 ID:GTttaUrJ0.net
叩かれると「他もやっているだろ!」と
矛先を他所に向けさせようする汚い奴隷サポ必死w

521 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 23:46:02.10 ID:vBYyU/TZ0.net
ひっしねえ

煽るだけで、回答しない奴がねえ

522 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 18:07:02.59 ID:8C2XfJeO0.net
入場料収入3倍増、鳥栖2年ぶり黒字
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130422-OYS1T00373.htm

523 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 13:21:22.09 ID:fY4YTbwa0.net
パチンコ解禁
http://i.imgur.com/kv43NHL.jpg

524 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 21:27:33.59 ID:Diphdyda0.net
>>521
>>514

525 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/23(火) 21:45:35.96 ID:mPM0z07SO.net
取り合えず去年の段階だと、リアルにヤバイのは岐阜と草津だったけど
岐阜は「親候補」が表れて、草津は群馬に改名で同じような流れ目指してたが
結局今現在、良くなった話しも聞かないし
成績も全く振るわないよね。
もう駄目かもしれんのかな

526 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 07:27:46.17 ID:JBWEcnrQ0.net
>>523
【サッカー】Jリーグ、パチンコの胸ロゴ広告を来季解禁へ…資金難やACLでの低迷を憂慮[13/04/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366698320/
東京中日スポーツ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty60117.jpg

527 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 10:12:05.42 ID:2OV+pjdr0.net
パチンコの胸ロゴ広告するようでは終わってるな

528 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 16:00:03.23 ID:9pX7rWqI0.net
過去の大分の場合、パチ屋が排除されて没落したの?
それとは全然関係ない焼き畑(溝畑)農業やった天罰?

529 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 19:05:48.69 ID:SNEQoPn00.net
>>526
パチンコよりも酒スポンサーの方が良心的。

530 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 20:21:45.64 ID:w0udssZ80.net
ひまわり で決定。

531 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 22:16:39.45 ID:1MrrapSWO.net
>>528
パチ屋以外にもペイントハウス、アサヒソーラー、小室とか
胡散臭いスポンサーばっかりな時点で、言わずもがなだな。

532 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/24(水) 22:25:51.56 ID:12DGr2hJP.net
マルハンが09年の夏にスポンサ−やめたのは事実だけど、09年末にあらたに6億以上の隠し借金が出てきたうちの3億は、
前年までにスポンサーから払われていたことに(株主に公開する帳簿上)なっていた分が実際には払われていなかったのを
溝畑が怪しい街金等からこっそり借りて帳尻合わせてたのがバレたって話だからな

533 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 09:20:54.77 ID:wnny1S/v0.net
>>531
地元のジョイフルがスポンサーに付いたけど
アホだから支那に営業展開して大失敗して
スポンサー撤退までしたと聞いている。

534 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 00:10:29.01 ID:9vcy70Di0.net
カジの解禁→別府特区→手土産→   。 彼の狙いはこれじゃないかな

535 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 01:26:51.76 ID:TYXtKO3C0.net
ファジアーノ岡山、12年度は2600万円の黒字
株主総会で決算承認
http://svr.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/fagi/news_wmsr/pc/2013/04/24/20130424204903.html

営業収入は8億7800万円で前年度比10・2%増。

536 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 01:50:13.06 ID:Wai4H5vkO.net
12年度、清水は1億2900万円の黒字で、
累積赤字は1200万円。

537 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 06:28:33.71 ID:9vcy70Di0.net
カジの解禁→・・・・→・・・→・・・。
  ↓
ホール胸スポ解禁→法改正を受けてとか言うよ。  どっちにも影響力残し義理もはたせる。

538 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 13:47:24.00 ID:eCF0pOulO.net
カジノとかパチンコホール業を規制してる訳は、
J倶楽部側の事情もあると思う。

サラ金とかが、胸スポンサーになるとJのコンテンツと
しての価値が下がるとの意見が出るだろうからね。

539 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 14:38:50.21 ID:Wai4H5vkO.net
ワールドカップだか五輪でアムウェイなんだから
どうでもよくないか?

540 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 14:54:43.76 ID:bfp+Ri870.net
>>サラ金とかが、胸スポンサーになるとJのコンテンツとしての価値が下がるとの意見が出るだろうからね。

今規制されているのはこれが正解だろうが、
消費者金融はいまやほとんど大手金融グループの一員だし、
パチンコもグレーグレーと言われていても合法だからな。
解禁するなら自民党政権の内だろうね。そのうち皆慣れるに決まってるし。

541 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 15:29:01.98 ID:JzyaKNaV0.net
279 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] :2013/04/25(木) 20:26:25.62 ID:/TW/oRp3
各クラブの決算の数字拾ってるんだけどさ、もしかして栃木さん債務超過になった(´・ω・`)?

■2011シーズン終了時(2012年1月期)の経営開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2011-12/pdf/club2012.pdf

■第7期決算概要及び役員人事について
http://www.tochigisc.jp/news/article/00004466.html

542 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 15:47:42.80 ID:gyFfPdTp0.net
なった

543 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:04:49.27 ID:JzyaKNaV0.net
経営再建中のJ1大分が26日、株主総会を開き第15期(2012年2月〜13年1月)の決算を承認し、当期純利益は一般市民らから寄付された「J1昇格支援金」の一部を含め3億3千万円で3期連続の黒字、ただし実質債務超過額は5億8700万円となった。
クラブライセンス制度では14年度決算までの債務超過解消を求められている。

 総会では累積赤字と債務超過解消のために資本金と資本準備金計約5億3700万円の100%減資が承認された。減資は6月下旬に正式に行われ、当面は青野浩志社長らクラブ側の3人が株式を保有する。

 今後は債務超過解消のために3億円ほどの増資を募る。青野社長は「年内をめどに債務超過解消の道筋を示せるようにしたい」と述べた。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/04/26/kiji/K20130426005687770.html

544 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:10:43.68 ID:JzyaKNaV0.net
サッカー:J1 鹿島アントラーズ、チーム低迷響き2期連続の赤字 /茨城
毎日新聞 2013年04月26日 地方版

 サッカー・Jリーグ1部の鹿島アントラーズFCは25日、2期連続の赤字となる12年度決算概要を発表した。
赤字額は6800万円で、11年度決算(2億2000万円)より縮小したものの、東日本大震災の影響が続き、入場者数が回復しなかったほか、チーム成績(11位)が低迷したことも大きく響いた。

 アントラーズFCによると、広告や入場料などの営業収入は41億6000万円で、広告料収入は増加した。
さらに、外国人コーチを2人減らすなど人件費の削減などに取り組んだが、運営経費などの営業費用は計42億3800万円となり、営業収入を上回った。

 記者会見した井畑滋社長は「震災を機に落ち込んでしまった入場者数を増やす努力をしていくが、チームが優勝争いに加わることが大前提になる」と話した。【岩本直紀】
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20130426ddlk08050152000c.html

545 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:13:30.19 ID:l6Oq/U4o0.net
3期連続で赤になるとマズイんだっけ

546 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:14:39.20 ID:JzyaKNaV0.net
そだよ
3連続だとアウト

547 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:16:05.32 ID:JzyaKNaV0.net
浦和レッズ2期連続黒字 経常利益 過去5年最高の1億5200万円

サッカーJ1浦和レッズの株主総会が開かれ、2012年度の事業収支が承認された。経常利益は1億5200万円と過去5年間で最高となり、2期連続の黒字だった。橋本光夫社長の再任も決まり、クラブ史上最長の5期目となった。
 発表された収支状況によると、12年度の営業収入は53億5300万円、営業費用(支出)は52億200万円。営業利益は1億5000万円、当期純利益は1億5100万円。
 収入のうち、入場料は19億8800万円(前年度比7000万円増)となり、37%を占めた。広告料は21億2100万円(同4700万円増)、グッズは5億5800万円(同6400万円増)。
 昨年度はリーグ3位と健闘し、ホームゲームの平均入場者数が3万6634人(同2724人増)と5年ぶりに増加に転じたことが収入増にもつながった。
 支出の内訳は、選手や監督などの報酬が19億1000万円、スタジアム運営関係費が8億4400万円、グッズ関係・その他事業費が6億7600万円。選手などの報酬は08、09年度は24億円を超えていたが、削減が図られている。
 クラブ財産状況は総資産11億3000万円、純資産5億2700万円。純資産は3年ぶりに5億円を超えた。(桜井章夫)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130425/CK2013042502000152.html%0A

548 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/26(金) 20:43:19.51 ID:cU+6bWmF0.net
桜井章一かと思って焦ったw

549 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 06:49:21.30 ID:GUiVe+6y0.net
3期連続と昇格降格は関連あるのかな?

550 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/27(土) 08:31:11.22 ID:TzHybsps0.net
モンテディオ、トップチーム株式会社化
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20130426-OYT8T01684.htm

551 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 03:45:25.60 ID:dOBsP47eO.net
>>545 >>546
12年度からカウントスタート。
去年赤字のクラブで今年黒字の見込みが薄いとオフに超緊縮財政になる
Jの勢力図が大きく変わる。

552 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 10:27:59.09 ID:NxMogfE80.net
j2はパチンコ店のスポンサー増やして、収入を増やせ

553 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 10:34:10.17 ID:yv1L4VQN0.net
【サッカー】J1浦和・清水サポーターが小競り合い 清水サポーター約50人が午後
11時半ごろまでスタジアムから出られず★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367156369/
J1浦和・清水サポーター小競り合い 50人が避難
 27日、J1浦和と清水が対戦した埼玉スタジアムで、試合終了後にサポーター
同士がトラブルになった。浦和サポーター約150人が出口をふさいだため、
清水サポーター約50人がスタジアム内の一室に避難。試合終了から約4時間
半経過した午後11時半ごろまでスタジアムから出られなかった。
 浦和によると、ケガ人などはいないという。浦和サポーターが、勝った清水サ
ポーターの喜びを挑発と受け取り、ヤジを飛ばし合ったことが発端。サポータ
ーの代表や、両クラブの社長が話し合い、騒動が終結した。

554 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 10:44:07.06 ID:yv1L4VQN0.net
>>544
【サッカー/Jリーグ】鹿島アントラーズ、また赤字…約6800万円の純損益(12年度決算)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367034207/

555 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 14:36:11.61 ID:QfP+0Q7L0.net
>>549
クラブライセンス発行条件に、下記2項目が含まれる。
・12年度-14年度 三期連続赤字でないこと
・14年度末時点で、債務超過でないこと
抵触した時点でJ退会処分。なので当該クラブはJFLに移行かな?
退会クラブが出た場合の、クラブ補充ってどうするんだろね?

556 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 14:41:29.79 ID:+Ke2V2mG0.net
>抵触した時点でJ退会処分。なので当該クラブはJFLに移行かな?
今までJリーグがやってきたことを見れば、するわけないじゃん
何らかのペナルティがあるだけかと

557 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 14:56:12.72 ID:QfP+0Q7L0.net
>>556
このライセンス制度って、一種の恫喝で、建前上「落とさない」と思われると
ライセンス制度の根幹が崩れるので、リーグ側は譲れないでしょう。

クラブがJにいたけりゃ、株主泣かせて、募金かき集めてでもB/Sの掃除しろって話。
最悪、DESって手もあるし

558 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 16:45:28.21 ID:yv1L4VQN0.net
http://www.oita-trinita.co.jp/news/detail/index_7_1479.php
株式会社大分フットボールクラブ 第15期定時株主総会について

559 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/30(火) 00:52:01.51 ID:Lac0ato/0.net
年間運営費で借金を全額ペイしてそのクラブは解散させる。そして、同地域にある地域リーグないしJFLクラブをプロ化って、ここまできたらサカつくの世界だなw
コンサ→ノルブリ、トリニータ→HOYOとか。

560 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/30(火) 01:22:44.34 ID:U2VXcJlt0.net
それはスポンサーに訴えられるだろ

561 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/30(火) 23:30:48.52 ID:iTQI2Jnr0.net
>>289
LEOCはフットサルチームは北海道で活動してるのに、サッカーチームはなぜ横浜なんだろう。
あの会長はカズ目当てのミーハーなのか。
普通に考えれば、LEOCは札幌で横縞は日発(一応スタパトだけど)とかnojima辺りじゃない?
その方がどちらも地元らしくていいんだけどね。

562 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/01(水) 01:55:21.30 ID:ojQOM7dS0.net
>>561
三木谷ry
日本ハムry

563 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/01(水) 02:51:52.56 ID:FzThNSAP0.net
http://www.youtube.com/watch?v=p2q9lW4Qvjg

一昨年の横浜FCのホーム最終戦後の挨拶をうpするが。
LEOCは前々から結構どきついイメージがあるね。
三浦アツが有名だが、補強面では現場の意向を無視して強引に推し進めることは少なくないし。
親会社としての劇薬率はどこよりも高いと思う。
>>561だと圧倒的に横浜FCが有利になりそう。

564 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/01(水) 11:23:39.00 ID:pFSDyLwXi.net
>>560
支援を続けたいスポンサーへの裏切り行為にもなるからな。

565 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/01(水) 14:43:35.78 ID:jxt8ZPon0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130501-00000006-mai-soci

>通信システム構築大手「ネットワンシステムズ」(東京都品川区)が東京国税局の税務調査を受け、2012年3月期までの
>7年間に7億円余の所得隠しを指摘されていたことが分かった。

566 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/01(水) 14:58:48.74 ID:r2kS1KWO0.net
大分の背中か

567 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 08:30:27.34 ID:bZSVRiKh0.net
前に発覚した横領された分は利益と判断・・・ 

568 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 08:41:31.55 ID:wNPk7Ygc0.net
大分のスポンサーはなんでこういうスキャンダルが多いの
Jのユニスポになるには厳正なJの審査があるはずなんだが
大分は多少怪しくてもお目こぼししてもらってるのかね

569 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/02(木) 20:51:09.50 ID:pTHcnRDk0.net
>>568
四半期ごとにSECの審査も通ってるわけだから、大分の一件は不運な事故でしょ
個人的には、7年で7億円しか見つからなかったってイメージ
電波関係は許認可モロに絡むし、鉱物資源探査でもしたのかなーとか邪推してしまう

570 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/03(金) 18:58:31.85 ID:7apJLg9t0.net
 サッカーのJリーグ昇格を目指して経営体制を刷新した日本フットボールリーグ(JFL)のカマタマーレ讃岐の大西大介・新会長と熊野実・新社長は2日、
香川県庁に浜田恵造知事を訪問して、多額の債務を抱えるクラブの経営基盤強化のための支援を要望した。浜田知事は、前向きな姿勢を示した。

 カマタマーレは、経営責任を明確化するため1日付でトップを交代。
大西会長はこの日、県の財政的支援として3千万円(うち資本増強のための出資金2千万円)、人的支援として県職員の派遣を求める文書を提出し、チームとして自助努力、自立に努めることも強調した。

 浜田知事は「県として、できる限りの支援をしていきたい」と前向きに対処する考えを伝えた。

 県は今年度予算で、スポーツ振興や地域のにぎわいづくりのため、カマタマーレへの支援などを含む香川プロスポーツサポート事業に5500万円を計上。今後、出資額など支援内容について具体的に詰める。

 カマタマーレは1日現在、JFLで首位をキープ。浜田知事は「行政の支援だけでなく、Jリーグ昇格の基準(1試合平均観客3千人)をクリアするため、県民もスタジアムに足を運んでいただきたい」と応援を呼びかけた。

 大西会長は「選手には素晴らしいものがあり、スタッフも優秀。Jリーグ昇格は今が1番のチャンス」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130503/kgw13050302050001-n1.htm


前社長で高松市OBの熊野実会長が後任で、会長には通信工事業、カナックの大西大介元社長が就く。いずれも5月1日付で、住谷社長は相談役となる。
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20130413ddlk37050681000c.html

571 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/03(金) 19:59:17.16 ID:MCs8veT90.net
>>561
ファクターとしてはLEOCは札幌出身の企業だけど、関東進出で
成長した企業なのでツルハ(アインズ,ドラッグストア)よりも
急進的に動いている成果なのかな、と。それに当初はヴェルディの
メインスポンサーでもあったわけだし。
 もう一つ大きいのは「コンサドーレはお友達の企業があまりにも
少ない」ので、横浜フリューゲルス時に流れてきた人材をほとんど
有効に使えなかった分(佐藤尽とかレゲエ森とか)、フットサルの
リーグが出来る時に動けなかったコンサの隙をついて「地元還元」に
乗り出せるタイミングにいたのがLEOCだった、って経緯がある。
(その時のパートナーに地元で信頼があり、最近はカーリングにも
手を出している「北海道銀行」と組んだのも大きい)

>横縞は日発(一応スタパトだけど)とかnojima辺り
ノジマは野球も一段落して、今はなでしこリーグがメインじゃね?
むしろ地域に沈めてしまった北海道女子サッカーの盛り下がりの
方が実は深刻なんだけど。

572 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/04(土) 11:22:07.66 ID:ZzPyVRL/0.net
J2の予算に余裕のないクラブは日本人だけにしろよ
外国人は金稼ぎに来ているのに、優秀な選手がカネのないクラブに来るはずがないだろ
ありがたいカネをどぶに捨てるな そんなんだから市民行政から反感を買うんだよ
J1の若手を大量レンタルすればいいじゃないの Jリーグの底上げにもなるし
どうせ完全で獲っても複数年結べないんだから一緒
帰るべきところがあって成長願望がある若手の方がいいに決まってるだろ
レンタルで11人繕って、サブ+数合わせはなるべくカネをかけずにJ2の戦力外かき集めればいい
レベルの高い外国人と揉まれたいなら試合で上位チームと相手すればいいし、足りなきゃTM組めばいいんだよ
Jの底上げのためにポンコツ外国人雇ってスタメンを保証し若手は飼い殺しって最悪だろ

573 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/04(土) 15:04:10.56 ID:NS6bRiUM0.net
そのポンコツ外国人の方が若手より使えちゃうわけで…

574 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/04(土) 21:31:30.38 ID:ZzPyVRL/0.net
>>573
それはない
岐阜:樋口・柴原>ファビオ・レモス
熊本:堀米・黒木>ファビオ・ドウグラス・パブロ・ノヒョング
鳥取:横竹・武田・田中・久保>レジナルド・ブルーノ・イムドンヒョン・ラファエル
群馬:増田・夛田>ジュニオールアウベス・ファンテジュン
徳島:大崎>アレックス・キムジュンミン・ドゥグラス・リヨンジ

外国人=優秀 ってイメージは黎明期の残滓にすぎない 
今でも優秀外国人が多いのは事実だが、それはやはり値が張るので上位だけでいい
どうせ複数年結べない貧困なところなら伸びしろある若手のレンタルで揃えた方がいいのでは?

575 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/04(土) 22:05:32.60 ID:xrRFbwSG0.net
J2クラブでそんなに優秀な日本人が簡単に揃えられたら苦労はしねえよ

576 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/05(日) 23:26:23.40 ID:TjDzUi2P0.net
>>574
熊本のパブロは実質日本人みたいなもんだろ。日本の高校を卒業したばかりの選手なんだから。

あと札幌の問題はスタジアムの使用料があまりにも高すぎるところだな。
1試合800万って日産スタでもそこまでは行かないだろ。

577 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/06(月) 01:03:39.73 ID:jzMN9Oq60.net
800万ってサッカー用にフィールドを直す費用じゃん

578 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/06(月) 17:06:40.48 ID:yV4Bu1YzP.net
>>576
スタンドを移動してホバーリングシステムを稼動させるのに1回500万円かかるらしい

579 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/07(火) 11:16:54.61 ID:9ojZCrqq0.net
大分の屋根も開閉させると数百万かかるって聞いた憶えがある。

580 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/07(火) 11:40:24.46 ID:KBAQtwEY0.net
ドームをサッカー仕様にする費用は
元に戻す(野球仕様にする?)ところまででワンセットなのかな?
試合終わったら芝を早急に外に出さないといけないだろうから
そのままってわけにもいかんしな
(試合前日に芝を中に引き込んだ後は大型送風機を何台もずっと稼動させて
送風してたし…あの電気代もコミなのかな…)

そうだとするとそもそもの球場の構造上の問題とはいえ
札幌には切ない話だな

581 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/07(火) 19:07:27.44 ID:Z5eWGeMx0.net
>>579
大銀ドームの屋根は重石で釣り合いを取って比較的軽い力で動くようになっているので開閉にはほとんど金がかからない

ただ、予備席を出すのは2段階になってるうちの1段目を出すだけで100万以上かかる

582 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/08(水) 18:37:30.10 ID:hFs6IYeg0.net
キーマンが描く20シーズン目の航海図 〜改革の先にある10年後のJリーグとは?〜

前編 http://www.footballchannel.jp/2013/05/07/post4378/
後編 http://www.footballchannel.jp/2013/05/08/post4406/

583 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/08(水) 20:10:08.25 ID:pMyHnf7Z0.net
テクノクラートって言葉の使い方を間違ってる

584 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/09(木) 09:25:54.80 ID:2cwaLhpa0.net
テクマクマヤコン

585 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/09(木) 09:52:42.11 ID:AeB1EaNmT.net
手倉ノートに見えたのは俺だけか

586 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/09(木) 10:32:03.76 ID:oghfvUtx0.net
>>585
俺も真っ先に脳内に浮かんだw

587 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/10(金) 02:24:13.38 ID:GyDhj/jn0.net
>>580
オープンアリーナでピッチを囲ってる芝生の部分に客席を設置すればよい。

588 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/10(金) 08:51:57.74 ID:hrQJN1zH0.net
>>583
技術官僚ぐらいの意味だっけ

589 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/15(水) 23:26:45.35 ID:d8SAyt0p0.net
県、J1新潟と共同で命名権募集へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20130515042962.html

>アルビはスポンサー決定後、契約料の10%を受け取る予定。

590 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/17(金) 12:43:52.74 ID:y4xLpRTa0.net
ゴーンの懐刀が挑む、マリノス改革の全貌
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130516-00013987-toyo-soci

591 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/18(土) 15:52:43.02 ID:R2KERQK20.net
2012年版 スタジアム観戦者調査サマリーレポ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf%0A

592 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/18(土) 18:09:56.71 ID:BqyliTfJ0.net
>>591
できれば「来場しない人」にもアンケートしてほしいんだけどなあ

593 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/18(土) 18:39:02.38 ID:R2KERQK20.net
サッカー:大分トリニータ、J2降格なら存続の危機 「行政依存」の脱却必要
http://mainichi.jp/sports/news/20130517mog00m050016000c.html

594 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/19(日) 03:20:43.29 ID:5LU6nMhA0.net
運営形態の改善企画提案と実施に係るパートナー募集要項のお知らせ
http://www.montedio.or.jp/info/clubinfo/20130514-01.html

595 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/19(日) 03:24:23.41 ID:5LU6nMhA0.net
すまん >>591 はリンクミスった


2012年版 スタジアム観戦者調査サマリーレポート
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf

596 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/20(月) 08:11:40.28 ID:hILw7Yhe0.net
これからのJクラブの経営モデル 〜ハイブリッド型スポーツクラブの可能性〜
http://www.footballchannel.jp/2013/04/14/post3658/%0A

597 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 13:22:10.92 ID:PADurtSK0.net
>>590 の後編

マリノスは、なぜ好調なのに”赤字”なのか
横浜F・マリノス、嘉悦朗社長に聞く(下)
木崎 伸也 :スポーツライター
http://toyokeizai.net/articles/-/14050

598 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 13:29:25.01 ID:PADurtSK0.net
V長崎が地域経済に好影響
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/05/22091555010414.shtml

599 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 19:43:46.92 ID:tL5WySnA0.net
>>597
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130523-00014050-toyo-nb&p=4
>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
>最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた

あれ〜?
親会社に宣伝広告費の名目で赤字補填してもらうのはプロ野球の特権だったんじゃないのかな?
どうなのかな?

600 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/23(木) 22:00:53.77 ID:3xHt9rq20.net
C大阪:名古屋グランパス戦(5/25)はコリアンフェアを開催![05/23]
http://www.jsgoal.jp/photo/00114600/00114613.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00114600/00114613-B.jpg

601 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 00:57:34.80 ID:Z1UR2xlN0.net
不動産会社を強制調査 監視委 株価不正つり上げ - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130524/crm13052422560016-n1.htm

三栄建設設計

602 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/25(土) 13:55:11.24 ID:cWj5QBrg0.net
>>599
今さらそんなもん信じてる奴はおらんでしょ
…いないよな?

それはともかく
> マリノスの場合、横浜駅から徒歩約10分という一等地に練習場があり、
> 土地の賃料だけで1年間に数億円かかっている。
やっぱり経営的には重荷なんだなあ…
もう郊外へ移転した方がいいような

603 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/27(月) 01:30:52.58 ID:1fD1P/lX0.net
>>599
プロ野球だけってどんだけお花畑やw

604 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/10(月) 22:14:32.05 ID:FMUmfIlI0.net
>>598
いいことだね。

605 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/11(火) 07:59:39.23 ID:eZRLW0pt0.net
岐阜 1400万 流用 復興予算 泥棒 税金

606 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/19(水) 22:51:09.66 ID:5Brb7ZaE0.net
>>602
みなとみらい前は、結構他から強奪していたのにな。

607 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/20(木) 20:55:16.41 ID:Hmopv0q40.net
>>599
そんなの信じちゃダメだよ
騙されてる

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1371491673/l50

608 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/27(木) 22:56:54.32 ID:kpYmJTVL0.net
>>606
岡田のときはそれで連覇したからなマリノスは。

609 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ckIof4Sd0.net
> 「永住権者など在日韓国人へ南朝鮮兵務庁から入隊制度の御案内」大阪総領事館[06/30]

◇ 2013_J2 コリア・リスク・プラス (2013.06.18現在の国籍)

    登録 日本 外国(伯 他 北 南) 鮮率
===================
01 波 27.  23  4  0.  0.  0.  4. 14.8%
02 縞 32.  28  4  0.  0.  0.  4. 12.5%
03 蜂 26.  22  4  1.  0.  0.  3. 11.5%
04 麿 29.  24  5  0.  2.  1.  2. 10.3%
05 富 29.  26  3  0.  0.  0.  3. 10.3%
06 牛 32.  26  6  2.  1.  1.  2  9.4%
07 形 26.  23  3  0.  1.  0.  2  7.7%
08 群 29.  25  4  2.  0.  1.  1  6.9%
09 犬 30.  26  4  2.  0.  0.  2  6.7%
10 皿 30.  28  2  0.  0.  0.  2  6.7%
11 札 32.  29  3  1.  0.  0.  2  6.3%
12 緑 32.  29  3  1.  0.  0.  2  6.3%
13 松 33.  30  3  1.  0.  0.  2  6.1%
14 徳 29.  25.5 3.5 2.  0.  0.  1.5 5.2%
15 岡 25.  24  1  0.  0.  0.  1  4.0%
16 水 26.  25  1  0.  0.  0.  1  3.8%
17 岐 28.  24  4  2.  1.  1.  0  3.6%
18 取 28.  26  2  1.  0.  0.  1  3.6%
19 栃 29.  25  4  3.  0.  0.  1  3.4%
20 脚 33.  30  3  2.  0.  0.  1  3.0%
21 熊 39.  34  5  4.  0.  0.  1  2.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
22 媛 27.  25  2  1.  1.  0.  0  0.0%
===================
.    651 577.5 73.5 25.  6.  4 38.5 6.5%

610 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:UZPp5gTy0.net
【サッカー】ベガルタサポーター集結を J1仙台、ホームでの観客動員が伸び悩む

>>129
http://www.vegalta.co.jp/profile/company.html
御存じの通り仙台スタジアムは仙台市の所有だからベガルタの資産ではない。
それでも土地建物等の資産は簿価で3億6,000万円あるが、売上高100円単位当たりの
資産額は54円(=100円の売上を稼ぐのに54円分の資産投資で済む)でめちゃくちゃ
効率的。

しかしそこから選手報酬や運営費等の営業経費を引くと利益は1円も残らない。
つまり営業上の収益性はめちゃくちゃ低い。コストを生む為に敢えて経営してる
感じ。

611 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6qb7vKmh0.net
大分 100%減資後も6億円弱の負債 !

28日、資本金5億3700万円の100%減資を実施 ↓
11億2400万円あった累積赤字は減資分が圧縮 ↓
 
青野社長ら取締役3人が計150万円を出資 ↓
15年1月末までの期限に向け、債務超過解消に最大限の努力……?
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2013_137246445899.html

612 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:BKRu0RJw0.net
>>610>>611
簡単に言うと経営の目的は「価値を提案しておカネを儲けること」
価値というのはお客さんがおカネを払った時に手に入れるもの。
つまりお客さんがおカネを払ってでも欲しい何かを供給するのが価値提案。

概ねJリーグのクラブは地域性にこの価値を見出しているようだけど、
それだけではマーケットが限られるから規模が縮小してしまう。
あの浦和でさえも5年連続の減収だからサイズが小さくなってる。

613 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DRRi7zhPP.net
>>611
大分はこれを機会にソシオ制度導入した方がいいと思う
1万円の寄付は難しいけど10万円の投資ならサポーターが動けるんじゃないか?

614 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KIXYlaMf0.net
債務超過を解消出来なければJ2へ降格なの?
J3への参加も出来ないの?

615 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DRRi7zhPP.net
>>614
2015年1月末時点で債務超過or3期連続赤字が確定の場合はJ1であってもJ3への降格が決定するよ
しかもJ3での猶予期間も1年しかないのだ

616 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:BKRu0RJw0.net
>>613
利益を生まない金融商品を誰が買うの?

617 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DRRi7zhPP.net
>>616
ソシオなんだからサポーター個人に決まってるだろw

618 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:BKRu0RJw0.net
>>617
定義も知らずに曖昧に投資って使わない方がいいよ。

日本のサッカー経営の構造的な問題は供給過剰(=需要不足)とそれに
よるコスト高だと考える。例え善意で個人から10万円徴収しても
それが足しになるとは到底思えない。

っていうかリーグ側もリーグ側で拡大路線しながらクラブライセンス導入
するなんてブレーキとアクセルを同時に踏むのもいいとこ。
そのうち粉飾決算する出てくる恐れあるよ。

619 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:BKRu0RJw0.net
×そのうち粉飾決算する出てくる恐れあるよ。
○そのうち粉飾決算するところが出てくる恐れがあるよ。

620 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DRRi7zhPP.net
>>618
需要拡大と経営改善を目指しているんだから齟齬は無いだろ
それとクラブライセンスを導入するなら傷口の浅い今の内だと思う
供給過剰とは言うが岡山松本長崎と地域需要は増しているところもあるんだから問題無いよ
減っているのは企業クラブの需要が落ち込んでいるからに過ぎない
他競技の減衰幅に比べれば問題無いレベルさ
景気の状況を加味しれば移行期で若干減退気味の横這いは優秀だとすら言えるよ

621 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:BKRu0RJw0.net
>供給過剰とは言うが岡山松本長崎と地域需要は増しているところもあるんだから問題無いよ

http://www.yamaga-fc.com/clubteam/pages/accounting2013.html
松本山雅の決算書を読んだ。集客力が高いってイメージしかなかったけど、
実際の数字も良い。なんといってもきちんと本業で儲けてるし、
資産額が過小だからその効率性がめちゃくちゃ良く採算が高い。
しかも負債に頼ってなくて自己資本比率も高い。
資金繰りも良いし、このまま利ざやを稼いでいけば内部留保(ネットキャッシュ)
も積み上がりそう。

http://www.yamaga-fc.com/clubteam/categories/c002.html
逆に言うと、企業に依存しない地方のクラブは数多あるのに対しなぜ
松本だけがこんなに経営が好調なのか。↑のサイトを見ただけでは他クラブとの
顕著な違いがよくわからない。

長野という土地柄?それとも何か画期的な取組みでもしてるの??

622 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:0ed0+gZa0.net
>>621
松本山雅のことを知りたければ適等な書籍があります

「松本山雅ものがたり」
倉田ひさし 著  ベースボールマガジン社 発行
定価 1400円+Tax

623 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:DRRi7zhPP.net
>>622
まぁ松本サポが子細をここでコメっても例によってスレが大混乱するの目に見えてるしなw
関連書籍2冊は十分参考になるし読み物としても面白いからある意味紹介するのが正解だな

624 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:LWBe6u4b0.net
経営危機が叫ばれてるクラブのほとんどが非企業型クラブなんですがそれは

625 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5+HOljuQ0.net
いや企業型クラブも経営危機のところが複数あるやん

626 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:SMPrCo6k0.net
神奈川に2つあったな。
一つは存続しているが。

627 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:k195dpPV0.net
松本も後何年続くかなぁって感じだね

尻すぼみになった先輩クラブの後を追うのは明白だから
まぁ出来るだけ粘って欲しいけどね

628 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:v/USS/4d0.net
J1所属経験も殆どなくJ2で堅実な経営をやっているところってどこかな?

629 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:7jNGJ7YJ0.net
真面目な話岡山くらいじゃない?
去年の財務発表ってもうそろそろだっけ?

630 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:rMCXEk7A0.net
岡山、毎年予算規模を1億ずつ増やしてるな

631 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:jnYsh9zl0.net
>>628
>>621

632 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:tstXF++z0.net
岡山松本と、後は・・・熊本?

633 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:nZ5moRiH0.net
>>632
熊本って債務超過7100万円。
http://kumanichi.com/roasso/kiji/201307/20130710001.html

634 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:YgD9ftf+0.net
松本は観光地なのよ。その辺が自称大都会チーム達とは立ち位置が違う。
チームの昇格よりも集客(アルウィンを満席にする)が重要。アウェイ客
は重要なリピーター。地元経済に貢献してくれるなら、勝点お土産もニ
コニコ許しちゃう。一年一年が勝負の選手達とは温度差あるね。

635 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:bVs7MTuxP.net
>>634
そうは言っても松本サポって決してホーム番長じゃないだろ
アウェイだってそれなりに結構集結してたはずだが
ホームジャックされたクラブもいくつかあったような気がするぞ

636 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TynxrW370.net
・観光地
・集客
・アウェイ客は重要なリピーター

その戦略は山形も鳥栖も甲府もとってたよね。おもてなし作戦だーとか言って。
でも自社の成績が芳しくないと結局肝心の集客数も鈍化していくと思う。
松本はJ2で今の順位が続いても業績を維持していれば大したもんだ。

637 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Fv4qEif10.net
広島


エディオンスタジアムの収容数を運営と調べたところ、全座席数4万2683席で見切席を除くと実質収容人数は3万6770席。また、屋根のカバー率は4.8%だった。

サンフレッチェの試合収支における損益分岐点は1万5千人でそれを切ると赤字覚悟。1万5千人入れば、グッズ収入や食販が伸びているので黒字になる。平日開催は1万人を切るので赤字。

これを収益と費用にそれぞれ計上しなかった場合、平均単価は1614円でJ最下位レベル。この処理は #sanfrecce 固有のものなので顧客単価はJ最下位に近いことになる。

#sanfrecce の一人当たり顧客単価はJで13番目になっているのだが、無料券を配布しており、これを収益に計上し、同時に交際費として費用計上している。

2012年度決算は2.2億円の純利益だが、実はほとんど優勝効果。優勝記念グッズの売上げ、CWCの為替差益、J・CWC賞金が殆どを占め、これらを除くと辛うじて黒字だった。

しかし、年パス(今年は2008年以降で初めて4000件を超えて4731件)の販売状況はJで公表されている限りではトップ圏外。ファンは多いが年パス持ちは少ない。

サンフレッチェ後援会の会員数は2008年以降で1万件?1万2千件で推移している。これは人数ではなく世帯と考えてもらえればいい。実質は2万人程度てJリーグトップ5程度だろう。

ちょっつ★ ?@chottu_LB
小谷野社長のプレゼンを全部書くのは無理なので、プレゼン後半の「サンフレッチェ広島の事業の現況」の一部だけ抜粋します。
#サカスタ協議会2
http://twitter.com/chottu_LB

638 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:aY15tJyn0.net
水曜日開催だと動員が悲惨なことになるな…
ナビスコやってんのかと思ったわ

639 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:l0StpvdTP.net
経営調査2012年度(初年度)分のドボンクラブ
J1
札幌(-3800万円)鹿島(-6800万円)横鞠(-6億2900万円)名古屋(-2億5700万円)神戸(-2億9600万円)
J2
栃木(-1億1600万円)群馬(-3300万円)富山(-3700万円)岐阜(-4900万円)鳥取(-700万円)熊本(-2300万円)

債務超過
札幌(3700万円)横鞠(16億7700万円)神戸(12億5200万円)栃木(5600万円)群馬(8700万円)岐阜(1億9200万円)北九(3000万円)熊本(7100万円)大分(5億8700万円)

横鞠の嘉悦デカイこと言ってたが前年以上の債務積み上げてるじゃねぇか

640 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:OU3Wflmt0.net
>>639
債務超クラブは大半が降格圏クラブだな。

641 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:d7IKQA5e0.net
【サッカー】Jリーグ、2012年度J1J2全40クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373613583/

http://www.j-league.or.jp/release/000/00005206.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf


http://thepage.jp/detail/20130702-00010000-wordleaf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00010001-wordleafs-socc&p=1

642 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xQcPj3Ha0.net
横浜も神戸も親に金出してもらってチャラにするんだろうけど…
もうみなとみらいは捨てようよ

643 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/KxUk2kS0.net
マリノスサポの人がスポンサー収入0でやってるから
いざとなれば泣きつけばいいだけなので無問題と言いますが
このご時世に本当に大丈夫なのでしょうか

644 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:jzqZWzaW0.net
日産のメンツってもんがあるからな
将来も大丈夫かどうかはわからんが今は大丈夫

645 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2nektPe40.net
札幌がJ1に上がったときに
1年以内に債務超過を解消しないと強制降格だよ
とか言われて札幌が昇格年に苦労して債務超過を消してたような記憶があるのですが

ここ数年の公開された経営情報を見ると
鞠はずーっと債務超過みたいなんですけど
鞠は毎年債務超過でも特別におkなんでしょうか

646 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+dindIIN0.net
>>645
横鞠は本業の大規模リストラから始まって嘉悦の決断がことごとく裏目に出た結果だろ

647 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+dindIIN0.net
>>646
×本業
○親会社の本業

648 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:THH+gESq0.net
>>645
J2からJ1に昇格する際は、Jの経営審査委員会の審査が必要。
経営審査委員会では、厳しい答申をする。

しかしJ1で翌年も戦う場合は、そんなものはない。

ただしクラブライセンス制度が始まれば話は別。

649 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:F+HXQBqsP.net
>>648
クラブライセンスが取得できなければJ1どころかJ2にも参戦できないんだが

650 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+/He2lW40.net
最終的には日産や三木谷がかぶってくれるだろうから誰も何も言わないだけ
不健全であることはたしかだが親がいるクラブは同じようなところも多いし

もちろん何かの拍子で日産や楽天が経営危機になったらクラブごと吹き飛ぶ

651 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:q/h/km2E0.net
1/3がJFLに落ちるんじゃねーの?w

652 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:q/h/km2E0.net
>最終的には日産や三木谷がかぶってくれるだろうから
どういう名目で被るんだろうな。
広告費は制限があるし、シーチケの大量購入も限界がある。
「その他」の明細は曖昧でいいから、そこを太らせるのか?

653 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DEGeUIpD0.net
>>652
広告宣伝費を増やしたり、増資したり色々あるよ。

654 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:fSHVmQlYP.net
>>652
100%減資した上で不採算部門を親会社が引き取った上で新会社立ち上げる手段もある

655 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:jhk6ynEC0.net
>>653
広告宣伝費は変に増やしたらアウトだが?
増資しても、純利/損益には反映されない。
そんなに単純じゃないから、みんな困ってる。
トヨタがバックの名古屋でさえ慌ててるよ。

656 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:vq6r6UkK0.net
>>655
要は、債務超過が解消されればよい。

増資でも問題なし。>>654のような手もある。

657 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:WbxQzYfS0.net
(1)3年連続で純損益を出さない
(2)債務超過でないこと

(2)だけではないんだよ?

658 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ILvl4L8wP.net
結局、代表人気がクラブ人気、クラブ経営に結び付かないのが原因なんだろ。

だったら、金の有り余ってる日本サッカー協会が国内リーグの育成に金を出せばいい。
国内リーグが廃れている国で強豪国と言われる国は、世界に1つもない。
国内リーグの育成が代表の育成につながることは明白だ。

だから、将来の代表育成費用として、日本サッカー協会が各クラブに分配金を出せばいい。
もしくは、日本サッカー協会とJリーグを組織統合するとかな。

そうすりゃ、選手が海外流出しても、海外で選手が活躍する→その選手を見たくて代表人気があがる
→代表の収益がクラブ収入に結び付く、というように国内リーグに還元できる。

はっきりいって、もうこれしかないよ。無駄金を使いまくってる腐りきったサッカー協会の組織改革にもなる。

659 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:XPEfM0B50.net
判断基準にP/LとB/Sの両面からが求められていることを知らないのがいるんだな

660 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wLJ1/tLn0.net
まだ>>656みたいな勘違いしてる人っているんだね

661 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:rrd2yLev0.net
マリノスの経営が回復するためには価格弾力性の恩恵を受けやすい入場料収入の
割合を引き上げること。これがまず大事。

2012年の売上高に占める入場料の割合は約2割。入場料の損益分岐点(ノルマ)は
一人当たり2,000円で29,000人。
実際は一試合当たりの入場料収入は39,150,000円(7.83億円/20試合)で平均
入場者数が23,955人だから一人当たり入場料は1,634円。2011年度も
同じように計算すると1,889円。いずれも2,000円には程遠い。

一人当たりの入場料が1,634円なら上のノルマは35,000人以上の動員が必要。
しかし現状首位に勝ち点差1のポジションにいるのにここまでの平均入場者数は
24,000人。マーケットの範囲内にありながら観戦にいかない横浜市民つまり
潜在的なお客さんは地元のサッカーチームの順位が良くても刺激を受けてないことがわかる。

つまりマリノスはブランド力が低い。ここから立脚してお客さんにアプローチ
していかないといつまでも日産色が濃いまま。

662 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:YouFGOHt0.net
【J2】コンサドーレ札幌FWレ・コン・ビン加入効果

29節 08/18(日)18:00 札幌 vs 脚阪 a @万博
31節 08/25(日)18:00 札幌 vs 水戸 a @Ksスタ
33節 09/15(日)18:00 札幌 vs 栃木 a @栃木グ
35節 09/29(日)15:00 札幌 vs 熊本 a @うまスタ
38節 10/27(日)13:00 札幌 vs 京都 a @西京極
41節 11/17(日)17:00 札幌 vs 岐阜 a @長良川

663 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zfjMRLAg0.net
ヴィッセル神戸の経営状況について・・・
http://www.sports-times.jp/2013/07/201307152052.html

横浜と神戸、港町ってのはいい加減なのかねw

664 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zfjMRLAg0.net
>>652>>655
広告費に制限があるってのは本当か?
何が根拠になってるの?
ちょっと勉強したいから規約とかソースみたいなのがあったら教えて欲しい

665 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:aVAFgjR00.net
楽天はともかく、日産が経営危機に陥ったら大変なことですよ

666 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:BmjBh+q+0.net
>>656
>>611の 「大分 100%減資後も6億円弱の負債」
大分が7月末に100%減資したけど負債が6億円とか?
負債を解消でき無いときは 倒産になるんですか?

667 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sb9ERSbd0.net
>>663
とはいえ三木谷が見放したら今度こそ終わりなんだよなあ…

>>665
数年前にかなりやばくなっただろ

マリノスはさすがに切らなかったけど
経営から手を引きたがってる(少なくとも親会社という立場は止めたがってる)のはたしか
大本営に「市民クラブ化も」って記事が出てるしな

おそらく現状は日産の援助を止めた上で
どれぐらい赤字が出るかテストしてるんじゃないかと

668 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:vS7JVFz+P.net
基準未満だった場合リーグがマリノスをスパっと切れることがキーなのかもな
原因を精査して赤字部分(おそらく施設利用費)を別会社に引き継がせれば回避はできそうだけど
猶予期間は十分あったんだしさらに猶予措置ってのはどう考えてもおかしい
真面目に財務改善に努めて身動きが取れないクラブが馬鹿を見ることになる

669 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xFOI1Dil0.net
清水はバレーうっぱらって3億円を手に入れたと聞いた。
ある程度以上の金持ちじゃないと資金稼ぎは難しいんですかね?
ガンバのときはいくらでうっぱらえたんだったかな?

670 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xLLiEh7z0.net
金欠の札幌でもダヴィとダニルソンで結構儲けたんじゃなかったか?

671 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:x1eTA1hD0.net
大分FC争う姿勢 減資決議無効訴訟

大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分FC)が債務超過解消のため
資本金の100%減資などを承認した4月の株主総会決議は、既存株主を無償で追い出す
違法なものだとして、東京都内の2株主が決議の無効確認などを求めた訴訟の
第1回口頭弁論が22日、大分地裁(中平健裁判長)であった。
大分FC側は請求棄却を求めて争う姿勢を示し、「訴訟を起こされ、現在進めている
第三者との出資に関する交渉に悪影響が生じている」として早期の判決を求めた。
大分FC側は、決議は前経営陣が残した莫大(ばくだい)な債務超過を解消し、
会社を存続させるために必要不可欠の手段で、原告の2株主は経営危機を招いた際に
取締役を務め、減資の必要性や合理性は十分理解していたと主張。
会社法は100%減資の決議に際し、原告側が求める「正当な理由」を必要としておらず、
仮に必要でも、債務超過にある会社が100%減資を行うことは典型的な「正当な理由」に
当たる―などとした。
大分FCは2015年1月末までに債務超過を解消しなければ、Jリーグに参加できなくなる。
青野浩志社長は「裁判の影響で増資のスキームの検討が遅れているが、期限を視野に入れ、
しっかり対応していきたい」と話した。

http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_13772205019.html

672 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:7Yz3cOe10.net
>>671
原告の2株主は経営危機を招いた際に取締役を務め・・・。

これ溝畑宏が、原告だろう・・・。

673 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:LWqF3prR0.net
09年の経営危機で、トリニータのホームページに載ってる取締役って多すぎね?って話がでた時に
いや、トリニータの取締役は出資者が名前だけ貸してるだけで無給どころか
ほぼ全員経営にタッチすらしてない(結果溝畑のやりたい放題)って言ってたから
溝畑に上手いこと騙されたその手の取締役じゃないかな
県外の可能性高いと勝手に予想

674 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:NMw1PJSW0.net
「無償」で「追い出す」後者を問題としてんじゃないかなぁ
繋がりを経ちたくない ってことだと思うが 当人じゃなきゃわからない

675 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/05(木) 22:11:30.10 ID:vFZRDcBc0.net
http://www.footballchannel.jp/2013/01/10/post1598/
ダヴィとレアンドロはなぜ日本に戻ってきたのか?

ダヴィ、レアンドロ、バレーと中東クラブからJへ出戻りす
る選手が増えている。彼らはなぜ再び日本の地を踏む
ようになったのか。そして移籍事情が変化しつつある
昨今、Jリーグのクラブ側に求められるものとは?

676 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 00:12:09.89 ID:5eiGynRk0.net
クレオ
ジョルジ 澤 TJ
大谷 栗澤
橋本 近藤 鈴木 藤田
菅野

てす

677 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 05:06:35.39 ID:hkUOCDRpP.net
>>675
予め契約した報酬がきちんと支払われるのはJとブンデンスだけだそうだ
特に中東の雇用先の王様は金銭感覚が余りにハッピー過ぎて
報酬が踏み倒されることは当たり前のように起こってるらしい

678 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/06(金) 08:10:32.06 ID:G3bB77KD0.net
へえ

679 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 23:41:44.04 ID:QOYuCuEQ0.net
【岐阜】消滅の危機!支援条件はJ2残留

 経営難のJ2岐阜は9日、岐阜市内で岐阜県内の経済団体や岐阜県の古田肇知事らと意見交換会を開き、
J2残留を条件に来期に追加支援を受ける方向で合意した。

 クラブは3億4000万円の支援要請を行った。岐阜は現在最下位で、J2から来季発足するJ3へ降格する
可能性がある。

 クラブの薫田大二郎社長は「死に物狂いで戦うしかない。J2からJ3に落ちたら、クラブが雲散霧消する
可能性がある。落ちた時のことは現時点では口にできない」と危機感をにじませた。

http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20130909-1186676.html

680 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 13:59:46.60 ID:/hkXN8b80.net
153 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/10(火) 07:12:53.75 ID:MkgWAsro0
中日の記事。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20130910/CK2013091002000019.html

要約すると、
・3億4000万の内訳は債務超過1億4000万、構造的な赤字1億、強化費1億。「ただ借金をなくすだけでは、同じことを繰り返してしまう」から。
・今季は7000万黒字の見込み(シーズン頭は9000万黒字見込みだったよね…)
・西濃の田口会長「生き残ることが条件と伝えた。ただ、生き残るためには苦労や努力が必要」
・県中小企業団体中央会長「負け続けておいて、債務超過だから金を出してくれと言われても通らない」

681 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/11(水) 14:24:00.63 ID:9dWwGfIp0.net
構造的な赤字1億ってどこかがケツ持ちしないとすぐに債務超過でライセンス剥奪だな

682 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/12(木) 17:41:44.98 ID:jkVr/oC/0.net
各クラブが予算が厳しくて経費の出し惜しみするとリーグ全体はどうなっていくのかな…。
貧乏クラブは有力選手に安い報酬で来てもらえるチャンスが増えるのか…?

683 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 01:29:38.42 ID:tKAw9LrS0.net
>575 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2013/09/13(金) 23:43:04.27 ID:TgriJrhY0
>長野は既存のスタの解体が本格的に始まりました。
>今年中に解体とピッチ除去が終わり、来年早々から新設工事始まるとの事。

>当初80億前後との事であったが建設材料の高騰で30億追加予算申請予定との事。
>総額110〜120億のプロジェクト。

>バックスタンド席にはparuseiroのロゴ入りの席の色変えが決まったね。
>全席オレンジ色でロゴの椅子だけ白地の椅子。

>VIP,SS,SA席はシートヒーター完備です。

>松本は練習場建設始まりましたか?
>とても良い練習場出来ると良いですね。


J1でもこんな豪華なスタジアムそうそうないわ〜

684 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 00:12:33.85 ID:9BiWj0nT0.net
あのベイスターズの息を吹き返しに努めたDeNAが
そろそろクラブ買収に手を付ける準備をしそうだな。
清水・名古屋・鹿島あたりを買収するとか。

685 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 01:22:25.32 ID:vpi7CD2e0.net
>>684
冗談も休み休み言え。

 もっと楽に買収可能なクラブはいくらでもある。

686 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 05:07:22.89 ID:tLEmivIe0.net
http://www.fagiano-okayama.com/news/index.php?c=topics_view&pk=1379073233

 プロクラブの練習拠点としては、トレーニングルームにトレーニング器具が無いなど足りないものも多く、今日まで状況を改善するため、トレーニング器具を始め、洗濯機、製氷機など緊急に設備品の購入を行なってまいりました。
また、今回の練習場移転に伴い、引越し費用など多額の費用負担も発生しており、練習場整備に伴う想定外の負担がクラブの大きな課題となっております。
 昨年より、Jリーグクラブライセンス制度が開始され赤字を3年続けるとライセンスが剥奪されるなどクラブの経営基盤の安定化がより一層求められております。
こうした状況で、弊クラブとしてJリーグクラブライセンス制への対応を鑑み、今シーズン終了時まで「練習場整備緊急支援金」の募集を行わせていただくことといたしました。

687 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 12:45:01.63 ID:hdzO+Nyu0.net
ついに1000万円程度でも物乞い始めるようになったか

688 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 15:39:13.31 ID:fxAYQPvk0.net
>>683
うらやましいな。
長野県に隣接する地域のものだけどこっちはなかなか試合会場の改革が進まなくて…。
長野の隣接県って、全部で8つあるけどねw

689 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 06:44:30.27 ID:1Fdjy9AT0.net
主力のシーズンチケット販売でリテールの個人サポより、大口需要の企業を納得させる為には、
消費税増税に見合うプレミア感として、ポストシーズン改革を推し進めたいJの考えw

たぶん買いっぱなしで福利厚生に使うだけの企業より、付随費用も一律増税される個人サポが、
都度購入からスカパー観戦にシフトするって意識は無いんだろうなw

690 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/16(月) 23:33:29.71 ID:h5aqw4Jg0.net
>>685
というかサッカーのクラブってぶっちゃけ企業が買ってもメリットないよね

691 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 21:54:40.18 ID:rO4FeSyf0.net
>>690
企業がクラブを保有するメリットは、ステータスだね。


 名古屋ならば、「トヨタはこんなにもスポーツ文化の発展の
ために貢献している。すばらしい会社だ」というイメージの定着化だ。

 だからサラ金やら、パチンコやらの企業が、Jリーグチームを保有
したがるのもそのためだよ。
 そういう会社にしたら、「うちの会社が、トヨタ・日立・ナショナルといった
会社と同列になった」という事になる(まして、そうしたチームに勝ったら
優越感に浸れる)。

 逆に一流企業にしたら、そうした企業を排除したいだろうね。

 だからプロ野球でも、Jチームを保有するメリットは、自社の
社会的イメージの向上だね。
 単純な損得なメリットではない。

692 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 09:17:46.21 ID:qubUtg+M0.net
>>691
楽天は神戸の惨状にファビョっていたが、ポンコツ球団の躍進とエース・マサ(田中のことだ)の大活躍で一気に有頂天に。
見事にバランスが取れた。
でも東北で話題になっても面白くないだろうな。

693 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 21:24:09.06 ID:cmAZAVLL0.net
>>692
一応、プロ野球の試合結果は、テレビ・新聞・各種マスコミで大きく
報道されるからね。

 その意味で、企業イメージは全国に広がった。
 オリックスの名前は、球団を持つまでは知らない人が多かった。

地方に出てもメリットはある。同じ事は、ファイターズにもいえるよ

694 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/20(金) 13:49:56.21 ID:X88DLCnp0.net
> オリックスの名前は、球団を持つまでは知らない人が多かった。
俺も。
あと、ソフトバンクはポケットバンクの同類かと思っていたサポ仲間がいる。
俺はPCヲタの端くれなのでソフトバンクは知っていたが。
いい加減なソフトウェア流通と新刊と廃刊を繰り返す杜撰な雑誌刊行で有名だった。

695 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 14:40:38.10 ID:RDdD/1vB0.net
919 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2013/09/21(土) 10:03:33.56 ID:WzOcbVSG0
今朝の朝日新聞の五輪についてのコラムで、大規模な運動施設の活用方法や維持についての記事あった。
新国立と同じ9レーン国際基準でドームタイプの大銀ドームが名前出されてた。開閉式屋根の不具合で修理に5億かかるらしい。

920 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2013/09/21(土) 10:57:08.59 ID:GOXpwl6s0
>>919
あそこ、故障前は屋根の開閉が一回当たり数万円でできるって自慢してなかったっけ?

696 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 00:23:53.78 ID:qQ0dsONd0.net
欧州主要リーグおよびJリーグの収益構造と課題
http://ch.nicovideo.jp/football-kyo-no-utage/blomaga/ar352540

J1広告料収入ランキング
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30553/7b577e15a4a71620c468b104ee50a4181d549b83.jpg
J1広告料収入依存度
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30554/eb3c8deb7d2931ea0322b78be1f9bba944a22471.jpg
J2広告料収入ランキング
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30555/b3ce62469e9c609ce6bca69224109b9cb1d0b32a.jpg
J2広告料収入依存度
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30556/713a3b211e31d9746b326c9725a4c642ad13ece8.jpg
Jクラブの自己資本比率ランキング
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/30560/de6d4c75f3bb5182b12992ad402dae3d458cab2d.jpg

697 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 00:26:43.55 ID:qQ0dsONd0.net
>Jクラブの自己資本比率ランキング

青は理想、緑は優秀、白は普通、黄色はやや不安、赤は危険
とのこと。

698 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 00:38:29.41 ID:qQ0dsONd0.net
Jクラブに問われる経営力と、分かれつつある明暗
http://ch.nicovideo.jp/football-kyo-no-utage/blomaga/ar291829


2012年度のJ1・J2クラブの経営状況
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/24517/872eebdae8380232aa3f2a53d5e3ef8c33d428ab.jpg

川崎の直近5ヵ年の決算http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/24518/3db519c7ccf185587ccc2004f84e879c8cd3b48c.jpg

横浜FMの直近5ヵ年の決算
http://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2577271/24519/823fab75c7e161cca9bc0020e2afe1a72fe55120.jpg

699 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 05:29:55.81 ID:b5x5Bg/WP.net
>>678-679
松本があきれるほど優等生すぐるw

700 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 05:32:46.34 ID:b5x5Bg/WP.net
>>699
みごとなまでのアンカーミスw
×>>678-679
>>696-697

701 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 08:55:58.23 ID:j5ugnjEn0.net
徳島も良いと思ったが広告収入依存度が高いのか
愛媛、松本が安定してるのかな?

702 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 09:15:17.74 ID:b5x5Bg/WP.net
徳島は親企業格の大塚製薬の支援規模がケタ違いなんだろう
愛媛は事業規模そのものが小さいみたいな印象
松本はあれだけのサポがいるからなプチ浦和ってとこだろ

703 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 11:40:54.52 ID:SD2FZJaQ0.net
松本は地元の支援にクラブ規模が追いついてないという稀有な例だからな
クラブ規模が追いついて色々頭打ちになってからが経営としては本番

704 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 11:57:43.25 ID:A91zMkbY0.net
>>703
関係ないが、アウェイサポが大挙押し寄せた水戸さんのホームスタジアム運営がてんてこ舞い
ってのを思い出した。

705 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 12:02:59.37 ID:b5x5Bg/WP.net
>>703
クラブの規模って問題無くホームゲームこなしてるじゃん
J参入2年目としちゃ全てが破格だろ
勝ち点取りこぼした脚サポでさえ絶賛してるしw

706 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 12:21:34.75 ID:5FmFEjIF0.net
自己資本比率ランキングの下位やべーな

707 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 12:23:40.23 ID:SD2FZJaQ0.net
クラブ規模って主に経費とかのことな

708 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 13:14:03.41 ID:zV9SEJQA0.net
松本の本番は長野のスタジアムが完成してパルセイロがJ2に上がってから

709 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 13:28:58.67 ID:7hwfp7uS0.net
サポーター、チーム、財政、自治体との関係、すべてが健全な上に社会的因縁を抱えたライバルチームっていう起爆剤まで用意している・・・
松本はメチャメチャ恵まれているなw

710 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 14:55:17.69 ID:SD2FZJaQ0.net
長野とはパイの奪い合いになるからJ1目指すなら恵まれては居ない

711 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 15:24:37.49 ID:b5x5Bg/WP.net
長野とパイの奪い合い?何だそれw

712 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 15:34:51.47 ID:SD2FZJaQ0.net
親会社無しでJ1定着に必要と言われる20億集めるには
県経済規模からみて県全域レベルの支持が必要なんだが
北信のスポンサー候補企業を長野に取られたら集めるのが難しい

713 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 15:55:41.67 ID:b5x5Bg/WP.net
県経済規模って・・・お前アホかw
清水の飛行機乗り入れて清水の選手まで来てるってのにwww
直接関係あるかどうかは知らんが松本はそんな枠組みとうに飛び越えてるかも知らんぞ
特に親会社が無ければ余計に自由だろ

714 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 16:07:02.32 ID:SD2FZJaQ0.net
さすがP

715 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 16:17:44.19 ID:zstbpko70.net
パイの奪い合いなんて小さな発想、松本の幹部は考えてもいないだろう
恐らく長野が上がって来るのを手ぐすね引いて待ち構えていると思うぜ
そしてそれは長野県サッカー関係者やJリーグ関係者も同じだと思う
こんな美味しいシチュエーション、金をいくら積んでも手に入れられないからな

716 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 16:21:53.16 ID:b5x5Bg/WP.net
そう言えば松本ICの出口で鈴与のスタンド見かけたな
長野県に鈴与が入り込んでるならスポンサー入れたって何の不思議も無いだろ

717 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/26(木) 16:38:20.19 ID:b5x5Bg/WP.net
J40クラブ特にJ1の18クラブが小さく凝り固まった1地域だけ相手なら
今回のCSプランそのものがメリット無しでリスク満載のアホ企画だよ
田舎の中小企業相手にこじんまりやってOKなのはJ3までだろうな

去年あたりからあっちこっちのJスレでピンポンダッシュかましてる小者じゃ解らんだろうがw

718 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 10:07:01.34 ID:uVGvXIGC0.net
P糞こんな所にも来るのか

719 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 11:43:30.21 ID:gMeXy/cCP.net
>>718
どちらかと言えばここが根城だなw
ここがあまりに過疎ってるから他にチョッカイを出しに行ってるだけだよ

720 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/27(金) 20:47:26.72 ID:xWaLDYeQ0.net
2014年シーズンのチケット価格・料金改定について
http://www.f-marinos.com/news/detail/2013-09-27/130000/125702

しかし、改めて首都圏を中心としたJ1クラブについてお客様のチケット購入平均単価を調査したところ、それが最も高いクラブと弊クラブとの間には約1,000円もの開きがあることが判明しました。
これを、昨年の弊クラブの総入場者数(リーグ戦)39万人に当てはめますと、約4億円に相当します。この現実とクラブが置かれている環境を勘案しますと、少なくとも現状維持という選択肢は考え難く、何らかの対応を行うべき時期に来ていると判断しました。

もちろん、この差をそのまま埋めるという安易な検討を行うのではなく、弊クラブと同等の市場環境にあるクラブの現状をベンチマークした上で、競争力があり、お客様にとって魅力的な価格体系を実現することに主眼を置いた検討を進めて参りました。

具体的には、J1他クラブの現在の価格水準、席割、平均単価、スタジアム規模・設備、ホームタウンの人口、アクセス、過去のクラブ成績などを総合的に判断し、
同時にお客様に過度なご負担とならないよう配慮もしながら、より適正な価格体系とさせて頂きました。(詳細は別表をご参照ください)

なお、来シーズン以降、当面はこの価格を維持させて頂きますが、将来、他クラブとの価格水準との間に、再び看過できない不均衡が生じた場合には、必要に応じて見直しを行う場合もあり得ることを予めご理解頂ければ幸いです。

721 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/28(土) 22:08:53.93 ID:/32ycmRQ0.net
日産から叱られたのか

722 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 02:11:22.91 ID:7vv3sa4O0.net
逆に日産から見捨てられそうだからじゃないかね

723 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 02:26:06.15 ID:FXqA20ds0.net
放映権があてにならないから
チケット代あげて収入あげなきゃいけないから仕方ない。

724 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 19:26:26.20 ID:/h0R7Jaa0.net
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005359.html
クラブライセンス交付第一審機関(FIB)による 2014シーズン Jリーグクラブライセンスの交付について

2013年9月30日(月)

725 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 23:21:06.34 ID:4yxyLtpV0.net
【サッカー/Jリーグ】2014Jリーグクラブライセンス交付発表…水戸、岐阜、鳥取、北九州はJ1ライセンス交付されず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380533209/

726 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/01(火) 00:50:58.99 ID:rpabiOvf0.net
>>720
ゴーンって給料もらいすぎだろとはおもう

727 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/01(火) 19:20:18.36 ID:24MTLaBb0.net
問題なら株主から不満が噴出してるだろう

728 : 【大吉】 :2013/10/01(火) 21:13:16.20 ID:oGt3cvzf0.net
【サッカー】Jリーグ、クラブライセンス制度導入から1年…現状では12クラブが「退場」の対象
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380622798/

729 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/05(土) 06:44:43.65 ID:TSW9igZh0.net
◇ 2014J3_リオ2軍 Jノミネート選手一覧(1993生まれ限定)

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1379595951/225n-226n

730 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/06(日) 00:52:53.60 ID:pHBWchgW0.net
Jリーグ:大分にのしかかる6億円債務超過

 チーム再建の最低条件「J1残留」を5日の試合で逃し、大分トリニータは窮地に追い込まれた。リーグ配当金の他、
広告料や入場料の減少など大幅な収入減が予想される。運営会社は2015年1月までに約6億円の債務超過を解消
しないとJリーグ(J1、J2)参加資格を失う。

 大分トリニータは09年のJ2降格時に経営危機が表面化。10年以降は若手選手中心の編成で、経費を半分に抑え
毎年1億円以上の収益を上げてきた。昨年、4年ぶりにJ1再昇格を果たした。

 しかし債務は依然重くのしかかる。運営する大分フットボールクラブ(青野浩志社長)は今年3月、資本金と準備金
計5億3700万円を100%減資。その上で約3億円増資する再建策をまとめ、減資は株主総会で承認された。クラブ
は年内中に債務解消のスキーム案を公表する方針だが、降格によって県民や企業の理解を得るのは難しくなり、
増資の引き受け手探しも難航が予想される。

 試合後、青野社長は「降格による大きな影響はない」と語ったが、道のりは相当険しい。

http://mainichi.jp/sports/news/20131006k0000m050069000c.html

731 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/06(日) 21:13:21.85 ID:mdzd11hF0.net
プレーオフなんかなければ無理する必要もなかったのにな…

732 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 02:14:30.84 ID:8Ono3+4M0.net
プレーオフのおかげで寄付徴集できたから丸儲けだろ

733 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 15:21:00.07 ID:UY3rRpdp0.net
盟主は2011年のJ1で黒字化できたと聞いている。
でもそれっきりだったのかな…?

734 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/10(木) 01:44:51.64 ID:jhHy+qwm0.net
【サッカー】Jリーグ大分トリニータにのしかかる6億円債務超過 2015年1月までに債務超過を解消しないとJリーグ参加資格を失う★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381094986/
【サッカー】Jリーグ大分トリニータにのしかかる6億円債務超過 2015年1月までに債務超過を解消しないとJリーグ参加資格を失う
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381002186/

735 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 11:44:26.72 ID:G1+hmG6n0.net
>>733
甲府と福岡は、無借金経営を目指しているとおもったんだけどね。

 福岡は、2012年は赤字。今期も中位に沈んでいる。
債務超過まであと6000万円。

これはシーズンオフは厳しいかもなぁ・・・。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf

736 ::2013/10/13(日) 12:27:14.81 ID:M0m7qDmz0.net
地元新聞の取材によると今年は1億8千万の黒字を達成できそうらしい

737 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 13:02:20.12 ID:hm3NFJAS0.net
盟主はJ2落ちもそうだけど原発事故で九電撤退したのがでかすぎる

738 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 20:28:32.91 ID:G1+hmG6n0.net
>>736
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2013_138136779411.html
 台所事情が大きく影響した。昨季は県民の協力でJリーグからの借入金を完済し、
J1昇格の障害をクリアした。だが経営状態が改善されたわけではなく、大型補強は
不可能だった。チーム人件費はJ1最低レベルの約4億5千万円。夏場に他チーム
が大型補強を進めたが、大分は現有戦力を基本に戦うしかなかった。
 チームを取り巻く環境も厳しい。2015年1月末までに債務超過を解消できなけ
れば、Jリーグ参加資格(ライセンス)を失う。運営する大分フットボールクラブ(FC)
は100%減資を実施し、累積赤字を圧縮した。それでも6億円近い累積赤字が残る。
 大分FCは増資による解消を目指すが、降格で減収は避けられず、再建への道
のりは依然、険しいまま。青野浩志社長は「J1での厳しい戦いは想定していた。
影響はない」と話す一方、「当面はライセンス継続が第一。5年、10年先を見据え
ていく」と続けた。
 今季のリーグ戦は残り6試合。厳しい戦いが続いたが、多くの若手選手がJ1の
荒波を経験したという財産を得た。来季のチーム編成は「白紙」(青野社長)という
中、田坂監督は「チームの未来を考える」と前を向いた。

739 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 20:34:55.26 ID:QMK66FJg0.net
あの時ツブシた方が傷は浅かったんでないかい?

740 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 20:53:28.56 ID:M0m7qDmz0.net
問題発覚当時から状況がさらに悪化したわけじゃなく債務超過も12億円から6億円まで減っている
新たに問題発覚みたいな受け取り方して、ほら見ろ言わんこっちゃない的な事言い出す奴が多すぎ

741 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 20:58:39.51 ID:3xjUESWJ0.net
意味わからん
前社長が誰も知らん間に隠し借金を6億作ってたのを潰しても
借金をそいつに被せられない以上、誰かが肩代わりしなきゃいかんし
潰したら何の金も生み出さん
どうせ県民市民向けの運動競技場が足りないから
ドームは残し続けなきゃいけないわけだし取り壊しだって莫大な金がかかる
算数もできない豚スポあたりから流れてきた焼豚は焼かれて死んでなさい

742 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 21:05:44.54 ID:QMK66FJg0.net
あの手この手で関係各所や県民 サポーターから強引にかき集めても債務超過6億円
『今年もマタ同額お願いします』 なんて、いくら面の皮の厚いトリニータでも言えないだろ?



                    まさか言うn ‥‥‥

743 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 21:09:51.89 ID:M0m7qDmz0.net
なんだやっぱり芸豚だったか

744 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 21:24:39.56 ID:QMK66FJg0.net
『潰せないから金を出せ』 居直り強盗的なクラブが有るせいで、真面目に経営してる他のクラブが迷惑してる
サポも居直らないで Jリーグの価値を貶めてる自覚を持ってほしいものだな。

745 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 22:23:19.88 ID:q6OEo5720.net
どう考えても潰れましたの方がJリーグ的にダメージでかいだろ

746 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/14(月) 09:58:40.50 ID:ir+SUQ5K0.net
まあ、落第生が多いと学校のイメージが悪くなるから試験の結果を甘くするのに似ているかな…。
ケツをひっぱたいても自助努力する奴は少ないって事か。

747 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/14(月) 10:47:39.87 ID:+U+MZasJ0.net
Jリーグが今まで何チーム救ってきたと思ってるんだよ

748 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/14(月) 10:49:57.48 ID:KJQTDpr/0.net
【サッカー】「財務はJ2のレベルに達していない。(昇格には)相当な経営努力が必要」…Jリーグがカマタマーレ讃岐に入会審査ヒアリング
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381377137/


http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20131009-OYT8T01331.htm

749 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/15(火) 20:59:56.44 ID:W3W/IL1V0.net
もう大分と岐阜はどーにもならんとでつか?
無理してJチームいっぱい増やしたツケが回ってきとるんやなぁ

プロやきうでも12チームやのに多過ぎやわ

750 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/15(火) 21:17:05.04 ID:GlKHfi+J0.net
ツケって岐阜まぁそうだが、大分まで含めんなや

751 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/16(水) 11:24:03.90 ID:O4D5nK6b0.net
大分はJリーグのクラブ数増加方針に踊らされたわけでもないしな。

752 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/16(水) 11:54:25.15 ID:AizO1ljz0.net
アビスパ福岡、資金繰り悪化 Jリーグ「資格剥奪も」
http://qbiz.jp/article/25383/1/

>Jリーグは福岡に来季のJ1ライセンスを交付したばかりだが

Jリーグってフシアナ?
いったい何を審査したの

753 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/16(水) 12:02:15.78 ID:4yzovLV60.net
プロ野球でもってのを見れば12より大きい数が数えられないキチガイの芸豚って分かるだろ

754 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/16(水) 12:49:29.00 ID:O4D5nK6b0.net
豚はひづめが3本だっけ?4本だっけ?
それなら12球団を数えるのも都合がいいね。

755 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/16(水) 19:24:47.11 ID:hmlQ0rUV0.net
【Jリーグ】 九州の盟主ことアビスパ福岡が経営難―5000万円資金不足でJリーグ退会も
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381873119/

【サッカー】アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381917972/
【サッカー】アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381899668/
【サッカー】アビスパ危機 経営難 資金5000万円不足 Jリーグ退会も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381877764/

756 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/16(水) 21:39:33.45 ID:/bvR7JeJ0.net
次スレのタイトルは

【九州の】クラブ経営について語るスレ25

でいいかな

757 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 09:25:12.44 ID:8bng7Iz+0.net
福岡は、次の試合だけ普段より入場料5000円増し(1回きりの特別処置)とかできないの?
1万人に1回だけお願いすればいいと思うが。

758 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 10:35:22.90 ID:GnDk2Uxg0.net
>>752
本当にね。
福岡も問題だけど、クラブライセンス制度の根幹であるはずの
リーグ機構による監査制度が全く機能してないのはそれ以上に大きな問題だよ。
来月にも資金がショートするとか、そんなの少なくともJリーグ側はもっと前から分かってなきゃおかしいだろ。
それなのにのうのうと来季のJ1ライセンス交付してるし。
しかもJリーグ側はこういうのソフトランディングさせる考えなんかハナから持ってないしな。
ライセンス満たせなくなったらディヴィジョンの降格ではなく、強制退会でJFL以下のカテゴリー行き。
J3を受け皿にするつもりなんか全くない。

759 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 10:36:54.05 ID:XxJwpCK10.net
>>680

>>・今季は7000万黒字の見込み(シーズン頭は9000万黒字見込みだったよね…)
岐阜は補強と監督解任で5000万円くらいつかったからなぁ。成績があれだし怪我人多発だから埋蔵金に手を出したんだろう

760 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 10:42:53.70 ID:CwcHdvrp0.net
普段、身の丈経営って言ってるんだから、金欠おこしたクラブは地域リーグでサッカーすればいいんだよ。

アビスパは無理に5000万円工面するんじゃなくて身の丈にあったリーグでどうぞ、ってこと。

761 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 10:46:27.74 ID:/mVmcVWH0.net
【福岡】 Jリーグのアビスパ、資金繰り難で経営危機・・・社員や選手らの給与を支払えなくなる恐れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381888843/

762 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 11:07:49.01 ID:8bng7Iz+0.net
>>758
なにこのニート思考

763 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 11:52:01.01 ID:/mVmcVWH0.net
>>752>>758
【サッカー/Jリーグ】J2福岡の経営悪化、Jは努力求め静観
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381934695/

764 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/17(木) 22:23:07.48 ID:cnwjBKaW0.net
公開資料や報道をまとめてみた

2010年 J2 3位 営業収益9.38億 経常0.34億 人件費4.01億
2011年 J1 17位 営業収益12.46億 経常1.31億 人件費4.28億
2012年 J2 18位 営業収益8.54億 経常-1.57億 人件費4.11億
2013年 J2 14位 営業収入 予算9.6億 現実8.2億(9月末)

2013年予算1億増もスポンサー収入大幅減
2013年5月 運営資金として数千万円借り入れ
2013年9月 赤字補填活動開始
2013年10月 地元銀行から融資を受けられない状況
2013年11月末 運営資金0.5億ショート見込
2013年12月 選手社員への給与遅配見込

765 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 01:09:50.11 ID:TkhmFzSJO.net
資金ショート宣言して金集めなんて、九州電力からきた社長がやる事じゃない。
みっともないというのが感想。本当にムリならば、Jから融資申請するべきだろう。

766 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 02:14:56.49 ID:8lBZeWVm0.net
厳冬の九州・Jクラブ ひしめく6チーム、スポンサー集まらず
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131018/fkk13101802040000-n1.htm

> これまで計5億円を出資し、子供サッカー教室委託費など毎年8千万円以上を支出する福岡市の担当者は「アビスパ
>は重要な存在だが、まずは自助努力をしてほしい。公金投入は難しい」と突き放す。

盟主ご自慢のスクール事業も公金投入されてただけだった

767 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 07:31:55.94 ID:52py4kw5O.net
最後はコア衆の甲斐性

アウェイ止めて遠征費をぶちこむしかない

768 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 16:55:31.45 ID:6umrDUHn0.net
福岡スレを覗いて
サポの他力本願というか人任せというか他人事感というか
あんまりひどくてちょっと眩暈した

おまけに便乗で集金に走ってるサポ集団もいる
ありゃダメだ
フロントだけの問題じゃないな

769 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 16:57:59.84 ID:7elcJfx10.net
といつものごとく2ch脳をむき出しにするキチガイネットゾンビ

あらゆる物事に対してまず否定から入る。
肯定・賛美を認めない。
否定に特化したダブルスタンダードな性格。
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する。
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞。
10か0かの極端な思考(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)
レッテル貼りの多用。 (ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等)
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)
上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる。
非寛容で、許容の心がない。
自分の行動に責任を持たず、他者に自己責任を押しつける。
(元々○○厨がいたから〜、荒れるようなことを言った○○が悪い等)
自分には自由と権利を、他人には義務と責任を求める。
気に入らない物事をスルー出来ない。
現実にネットの用語・習慣を無理矢理持ち込む。
ネットの情報を真の常識と思ってしまう。
(ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等)
煽り荒らしの姿勢が常態化する。
自分に対する批判を「不当な誹謗中傷」などと都合良く解釈する。
自分からの誹謗中傷は「真っ当な批判」と主張する。
それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる。

770 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 19:35:51.95 ID:pTgVV5d/0.net
>>768
よく調べもせずに自分だったらもっと賢くやれるとでもいうような根拠の無い万能感で人を見下すのは高校までにしとけよ

771 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 21:05:38.16 ID:zyhrnbtI0.net
九州の気質なのかね
アテもない予算を組みたがるのは

772 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/18(金) 22:43:32.19 ID:SL6sfY1w0.net
>>765
偉そうなこと書いてるが九電じゃなくて電通から来た社長なんだがw

773 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 07:31:36.28 ID:A7kaNo490.net
大分もアテもない予算組んでたのは京都人だな

774 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 07:41:05.16 ID:026ULNbF0.net
仕事もせずに2chしかやってないゴミクズキチガイヒキニート税金泥棒の気質だな
詳しいことは知りもせずに上から目線で他人を劣等カテゴリに置きたがるのは



死ねよクズ

775 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/19(土) 16:32:48.57 ID:eyxtkkcX0.net
ん?
福岡も社長は京都の人なの?

776 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/22(火) 19:06:28.07 ID:ApR4Q/KG0.net
今回の2リーグ制のこともそうだけど、経営危機だのその他あまり歓迎されない知らせは
だいたい密室で決定されてから突然サポの前に降りてくる
会社と一般株主の話に置き換えた時に起こることと一緒
そこで不意打ちくらった人たちがそんなに段取り良く振る舞えるはずもない
ここで○○スレはとか○○サポはとか偉そうに言ってる奴も
いざ自分の番になったらうろたえることしかできんよ

と元フリエサポが言ってみる

777 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/22(火) 19:40:26.73 ID:6dXBajex0.net
777

778 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/23(水) 17:04:39.79 ID:WCSSnfBu0.net
焼き豚が暴れててスタジアム関係の有意義な話が出来ない。

【サッカー】ガンバ大阪の新スタジアムが12月着工!費用調達にメド、当初の計画通り建設へ[10/21]★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382412460/

779 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/28(月) 23:02:17.56 ID:QZGfo7Qt0.net
ほしゅ

780 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/30(水) 23:46:23.40 ID:j8OsRp8/0.net
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20131029-OYT1T00226.htm
経営難でも株主企業が追加支援しないJ2チーム
 サッカー・J2のアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題について、福岡銀行の谷正明
頭取は28日の定例記者会見で、「それなりの協力はしてきたが、これ以上やるつもりはない」
と述べ、追加的な支援は行わない方針を示した。
 この問題では、西日本鉄道の倉富純男社長も24日の定例記者会見で「追加支援は難しい」
との考えを示している。福岡銀と西鉄は共にアビスパの株主企業に名を連ねているが、トップ
がそろって追加支援に否定的な考えを示した。
 福岡商工会議所の末吉紀雄会頭(コカ・コーラウエスト会長)も23日の定例会見で、(追加
の)協賛金をあてにした経営は難しいとの認識を示すなど、アビスパに自助努力を求める意見
が相次いでいる。
(2013年10月29日18時56分 読売新聞)

781 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/30(水) 23:52:13.54 ID:j8OsRp8/0.net
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131030-OYS1T00270.htm
アビスパ支援、福岡市もNO
 サッカー・Jリーグ2部に所属するアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題
で、福岡市の高島宗一郎市長は29日の定例記者会見で、新たな財政支援は行
わない意向を示した。
 市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。現
在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待
やスタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
 高島市長は「(新たに)税金を投入する考えはない」としたうえで、「市民や企業の
支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。アビスパが変わること
も大事だ」と述べた。今後は市のイベントなどでPRを強化する方針。
(2013年10月30日 読売新聞)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383127218/

782 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 04:15:03.84 ID:aXDry3lGP.net
盟主ェ
市の予算年間2億円以上もぶち込んでるってどういうことだよ・・・
ホームタウンを親会社と勘違いしていそう
フロントの今後の去就も明確になってないし
で、募金って言われてもなぁ

783 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 07:05:33.99 ID:IvIvhg3s0.net
身の丈に合った経営を実践してほしい

784 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 11:00:57.95 ID:AXk7j5mv0.net
地元企業、自治体から支援を断たれて毎年のサポ対象の募金で運営費を稼ぐコンサパターンだろ

785 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 11:31:31.28 ID:V/IYchvM0.net
大分が昇格募金でうまいことやったから
盟主は死ぬ死ぬ詐欺で金集めようとしてるだけだろ
最後の手段的なものを一個もやらずに募金を先に前面に出してきたからな

786 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 11:31:42.24 ID:aXDry3lGP.net
盟主のフロントって他サポからも支援が集まってるって事の重大さって解ってるのかねぇ
現体制を整理せず維持したまま来シーズンも昇格を目指しますなんて補強したら
他サポからも総スカン食らいそうな気がするんだが
大分や岐阜みたいに集金が地域でほぼ完結してるのと状況が違うからね

787 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 13:44:26.50 ID:ELpUoRNT0.net
退路が絶たれた専業社長@やる気有り、が死ぬ気でやらないとダメだな。

788 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 04:28:46.42 ID:zllnpGo80.net
他から好意が集まるのはうれしいもんだよ。
町に立って厳しい声を聞くと、自分らの立場を思い知らせれる。
やるとやらないじゃ全く違う、いい経験になるよ。

789 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 04:39:45.60 ID:fvi93RueO.net
>>788
経験は良いが、今後どういう方策を取るのか、クラブの方向性が見えて来ない

中途半端に募金したって、金をどぶにすてるようなもの

790 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 04:56:16.02 ID:mpDnNCriP.net
>>788
来シーズンの活動計画が鍵を握るだろうね
クラブの財政立て直しそっちのけで今年みたいな補強を打ち出したらマジ他サポ黙っちゃいないから
特に北隣あたりの風当たりは相当なものだろ

791 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 05:22:49.47 ID:zllnpGo80.net
隣のうちは債務超過解消が優先なもんで、成績はごらんのとおり

募金するにしろ観戦呼びかけるにせよ、サポが動く姿をみせなきゃ

792 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 21:01:44.42 ID:C6ExYKNz0.net
>>790
 まず社長人事だな。

 これも7社会が責任を持たないから・・・・。
Jリーグから社長派遣だね。

793 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/01(金) 22:01:08.40 ID:Mg4lEKpi0.net
>>792
緑がJの監理銘柄になって復活したんだよな。

794 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/02(土) 12:10:06.62 ID:DPFGJ+seP.net
社員の給料だからねぇ>募金

795 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 02:53:34.74 ID:nwfJ07fki.net
福岡のプロスポーツは氷河期に突入するんじゃないかと思う。
アビスパは死亡寸前だが、ホークスもこの先は低迷期に入りそうな気配がする。
ドラフトも自前外人もハズレばかりだし杉内には逃げられるし。

796 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 06:00:32.11 ID:HFLHcY1h0.net
外資も球団を持てるようにすればいいんじゃね。もちろん今まで通り球団名は地域名と愛称で。
レッドブルとか欲しがってると思う。ドイツでもライプチヒの球団を買収したくらいだから。
もし外資OKならアビスパをレッドブルが買収したかもしれんな。アビスパ色はなくなりレッドブル色が濃くなるがw

797 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 06:49:17.62 ID:+pqsfQS/0.net
栄養ドリンクをパクったレットブルは日本じゃ商売にならんでしょ

798 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 08:14:51.90 ID:il0JXsQ30.net
球団とかいうからやきうは板違いと思ったらサッカーの話だったのか

799 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/08(金) 18:56:08.89 ID:u1/QLNXB0.net
>>795
実質、九州ソフトバンクホークスだから大丈夫だよ
めんたいこ屋さん再追加販売だって、お隣としてもありがたい

800 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/09(土) 11:43:02.85 ID:5v3Kh4m60.net
もしアビスパが潰れたら7社会は大恥をかくよ。
静岡から直接チーム引っ張ってきて潰したんだから
身の丈経営すれば存続可能、早く経営者かえろ。

801 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/13(水) 12:17:35.88 ID:E1kBoVqe0.net
禿社長が盟主を支援して自分が禿盟主になるのはどうだろう?
楽天みたいにサッカーと野球を両方持つんだ!
禿社長の出身地は鳥栖だがどれくらい思い入れがあるかは知らん。

802 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/13(水) 12:51:31.26 ID:zId0vfCM0.net
>>801
禿社長は鳥栖だか大分の買収&Jリーグのネット中継権の独占をセットで申し出て、
過去に却下されたとか聞いた気がする。

803 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/13(水) 19:28:51.02 ID:xGAkyCiVi.net
ホリエモンは鳥栖を買おうとしてたらしいね。

804 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/13(水) 19:49:43.97 ID:TFbaNmAn0.net
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20131112-OYT8T01404.htm
SC支援 県が検討
◆資金拠出はせず
 福田知事は12日の記者会見で、経営難に陥っているサッカー・J2の栃木SCについて、
「行政として可能な支援をしたい」と述べ、関係部署に具体的な支援策の検討を指示した
ことを明らかにした。ただ、「健全な経営は、クラブ自身が取り組むべきもの。県が出資を
して経営に参画することは想定していない」と、直接的な資金拠出はしない考えで、観客
を増やすための協力など側面支援が検討の軸になりそうだ。
 栃木SCは債務超過の解消が進んでおらず、Jリーグ参加資格を満たせなくなる恐れが
ある。県は現在、SCへの出資や年間運営費の拠出はしていないが、広報誌やイベント
などでSCのPR活動を後押ししているほか、SCが本拠地登録している県グリーンスタ
ジアム(グリスタ)についても、利用料はプロの10分の1程度のアマチュア向けを適用
している。
 この利用料減免をさらに拡大することは、グリスタを運営する指定管理者の収入に響く
ことから難しい。Jリーグの基準をにらんだグリスタの改修にも、SCがJ2昇格を決めた
2008年からの3年間で15億円以上を投じてきた。そのため県は、「財政支援には県民
の理解が得られない」とみており、知事もまずは自助努力を注視する考えだ。
 ただ、SC側は来季から「育成型クラブ」を目指すと表明しており、関係者からは、子供た
ちの育成には公益性があるとの理由で、育成費の一部負担を県に期待する声も出ている。
(2013年11月13日 読売新聞)

805 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/13(水) 21:30:03.36 ID:TFbaNmAn0.net
http://www.at-s.com/sports/detail/846613839.html
名門陥落<1> フロント迷走 (11/12 08:15)
 黄金期からクラブを支える磐田の関係者は、4年前、当時の経営幹部が
言い放った一言が忘れられない。「トップチームの強化に貢献しない下部
組織になぜ金を掛けるんだ」―。その年、クラブの未来を支える磐田ジュ
ニアユースの選手募集が取りやめになった。翌年には募集を再開したが、
今もその事実はチームの現状を憂う人たちの語り草になっている。
 「クラブ幹部の発言とは思えなかった。われわれは地域貢献という役割も
担っているのに…」
 チーム強化は「育成」「補強」「スカウト」の3本柱で成り立つ。収入が伸び
悩む中、多くのクラブは多額の移籍資金を要する補強などではなく、原石を
見つけ、磨く「育成力」で勝負する道を探る。過去に柿谷らを輩出し、最近5
年間でも自前のユースチームから日本代表山口ら11人をトップに昇格さ
せたC大阪はその好例だ。
 磐田は最近5年間でユースからトップに昇格したフィールド選手が1人もい
ない。大卒の即戦力獲得に軸足を置いたことも一因にあるが、クラブ関係者は
「強化に長期的な視点が欠けていた」と指摘する。「軸となる選手が育たず、
寄せ集めのチームになってしまう」
 黄金時代が終わり、低迷期が続いても、フロントは一向に再建の道筋を付け
られなかった。完全優勝した翌年の2003年から11年間で指揮した監督はJ1
最多の延べ11人。土台を築いては崩した。08年に入れ替え戦に回り、世代
交代の失敗が浮き彫りになった。しかし、その後も若手の台頭は実現できない
ままだ。
 フロントは2年前に“改革”を断行した。ヤマハ発動機出身者が要職を占める
硬直化した体制に「新しい血を入れよう」と、GMポストを新設し、FC東京で通
訳や強化担当を務めた服部健二氏を登用した。しかし、外部の人材にチーム
強化の全権を託した策も実を結ばなかった。
 昨年度のクラブ営業収入は18クラブ中8番目の約34億円で、成績上位の
仙台よりも約10億円、鳥栖よりも約20億円多い。育成も補強も、決して資金が
なかったわけではない。
 磐田がJ2に陥落した。3度の年間優勝を誇った名門の落日―。裏で何が起きていたのか。

806 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/15(金) 00:28:33.26 ID:BjDIunv/0.net
【サッカー】浦和レッズ、サポーター逮捕で処分へ…8/24アウェイ清水戦で警備員暴行
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384380566/
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2013/11/13/0006495018.shtml
浦和 サポーター逮捕で処分へ2013年11月13日
 J1浦和が、サポーターが起こした事件により処分を受けることが13日、分かった。当該
のサポーターは、8月24日のアウェー・清水戦で、清水の選手が乗ったバスに爆竹を投げ
つけ、その後スタジアム警備員に暴行したとして逮捕された。
 Jリーグは浦和と清水の報告に基づき対処を検討。関係者によると、勝ち点剥奪や無観衆
試合開催を求める意見もあったが、重い罰金になる可能性が高いという。19日の理事会で
決定する。

807 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/15(金) 07:52:40.79 ID:BjDIunv/0.net
【サッカー/Jリーグ】J1・名古屋、クラブライセンス制度の基準をクリアするため人件費削減へ 既に現監督と現コーチの退任で大きく削減
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384308405/

808 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 09:47:25.46 ID:Wfgcangq0.net
http://www.footballchannel.jp/2013/11/14/post12173/
【サッカー】J2福岡が資金ショートも、Jリーグには融資制度があり、過去に融資を受けた4クラブは全て完済 昨年、大分は全額完済後にJ1昇格
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384414773/
Jクラブが資金ショートしたらどうなるの? 2013年11月14日

 アビスパ福岡が資金ショートするなどJクラブの経営危機が
表面化しているが、Jリーグには公式試合安定開催基金という
融資制度がある。かつてJリーグがシーズン中に公式戦を安定して
開催するために設けた制度だが、ここで改めておさらいしておこう。
  
 創設は2005年で、当初J1クラブは対象外だったが2009年以降は
全クラブが対象となった。シーズン中に適用を受けたクラブは、J1の場合は
返済できなければ残留する順位であっても降格、J2の場合は昇格する
順位であっても昇格できない。融資額の上限は、原則として一クラブあたり3億円。

 なお、クラブライセンス制度導入以降は、クラブは融資を受けた時点で
チームの勝点10が減点されることとなった。
過去、この制度から融資を受けたクラブは以下の4クラブ。

2005年 ザスパクサツ群馬 5,000万円
2008年 FC岐阜 5,000万円
2009年 大分トリニータ 3億5,000万円
2010年 大分トリニータ 2億5,000万円
2010年 水戸ホーリーホック 3,000万円

 いずれも融資を受けたあとに返済期限の延長などもあったが、
今ではすべてのクラブが完済している。

 大分は昨年、未返済分の3億円を10月までに返済できなければ
J1昇格プレーオフに進出できない状態だったが、個人の募金額などで
1憶2,000万円以上を集めるなどして期限までに全額を完済。
年間順位6位からJ1昇格を勝ち獲ったのは記憶に新しい。

809 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 09:49:41.69 ID:Wfgcangq0.net
【サッカー/Jリーグ】経営難のアビスパ福岡、年内の資金繰りにめど・・・資金4400万円の見通しが立つ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384509974/
経営難のJ2福岡 年内の資金繰りにめど

 経営危機が表面化したJ2福岡が15日、記者会見を行い、給与遅配などの可能性があった資金繰りについて、
大塚唯史社長は「年内は一定のめどが見えてきた」と説明した。11月末までに5千万円の資金集めが目標で、
このうち約4400万円の見通しが立ったという。

 「厳しい状況は変わらない」と、今後も厳しい経営状況が続く。来期予算の削減案など、具体的な経営改善の
ビジョンに関する質問については「あいまいなことは話せない」と話すにとどまった。

 責任問題も浮上している大塚氏は、当面は社長にとどまるが、Jリーグの理事職からは退任する意向を既に
リーグに伝えている。

810 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 10:15:43.88 ID:roWXTZ870.net
アビスパ福岡、年内資金にメド
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131115-OYS1T00656.htm?from=tw

こっちの方が詳しいけど、原発の問題で九電が金を出せなくなったのは分かっていたのに加え
背中のスポンサーも空きがあったのに、前年に比べて1億多い予算を組むとかきっぱり溝畑コースじゃん
ダメだよこの社長だけは絶対変えないと

811 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 10:21:30.27 ID:YZ71GJOm0.net
個人の募金にまで頼って…
情けねえなあ…

812 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 11:11:08.95 ID:MVrNZZhdP.net
>>808
肝心なこと忘れてるだろ
基金からの借入金を期限までに返済できないと
「次シーズンのクラブライセンスが発給されない」
だから福岡は安直には基金に手出しできなかったのさ

813 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 11:14:37.98 ID:MVrNZZhdP.net
さてさて福岡は来シーズンどんな体制で挑むんだろうか
まさか経営の手助けをしてくれた他サポの逆鱗に触れるようなマネはしないだろうな

814 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 11:52:31.34 ID:IOHXGCch0.net
個人の募金に頼っているのは福岡だけじゃない
札幌も大分もそうだよ。

815 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 11:52:32.85 ID:VvvMnktJ0.net
いままで世話になったところを切り捨てるのは福岡のお家芸ですからね。

816 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 16:01:05.01 ID:Wfgcangq0.net
>>812ちょっと違うな wikiの公式試合安定開催基金より以下のとおり。

福岡については、どうせ今期はJ1昇格圏内に入っていないから問題ない。
例え勝ち点10を剥奪されてもJ3には降格しない成績だ。

 来期シーズン終了までに金を返せば良い。その方が、クラブ改革も進むぞ・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%A9%A6%E5%90%88%E5%AE%89%E5%AE%9A%E9%96%8B%E5%82%AC%E5%9F%BA%E9%87%91

なお、2012年度からはJ1昇格プレーオフが行われるが、この基金を利用
したクラブについては、J2のレギュラーシーズン最終日から逆算して30日以内
までに融資を返済できなかった場合、Jリーグ1部ライセンスを取得していない
ものと同等に扱い、J1自動昇格・プレーオフ圏内の6位以内に入っても自動昇
格やプレーオフ進出は認められず、3位以下の繰上げ昇格と7位以下の繰上げ
プレーオフ出場も認めない。
クラブライセンス制度が導入されて以降については、この基金融資を受けた
クラブは勝ち点を10点剥奪されることが明らかにされている。

817 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/16(土) 16:21:34.95 ID:MVrNZZhdP.net
>>816
Jリーグ公式の「リーグ戦安定開催融資規定」からはそうは読めないけどな

第5条〔融資可能期間〕
(1) 本融資制度に基づきJリーグが融資できる期間の開始日は、1月1日とする。
(2) 本融資制度における返済期日は、J1クラブの場合はJ1リーグ戦の最終節の日、J2クラブの場合はJ1昇格プレーオフの最終日とし、当該期日が金融機関の休業日である場合は、その翌営業日とする。
(3) 前項に定める返済期日から12月31日までの間は、本融資制度による融資(以下「制度融資」という)は行わない。

第12条〔返済できなかった場合の措置〕
(2) 制度融資を受けたクラブが第5条および第8条に基づき決定された返済期日までに融資を返済できなかった場合、当該クラブに対しては、返済期日の属するシーズンの翌シーズンのJリーグクラブライセンスを原則として交付しないものとする。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/2013kiyakukitei/14.pdf

818 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 00:43:35.54 ID:Upm3ntIn0.net
>>817
返信有り難う。
リーグ戦安定開催融資規定を確認した。
ただし12条の「原則として交付しないもの」という規定が気になる。

 例えば、札幌や大分は債務超過でもJ1昇格が認められている。
これは、「いつまでに債務超過解消する」という条件付きの昇格が
認められているからだね。

 もしJ2やJ3リーグクラブライセンスが認められなければ、そのクラブ
は死活問題になるよ。

 だから実際上は、「○年までに返済する」という誓約書等の提出が
もとめて終わるだろう。

 大体来年度の決算期までに債務超過解消しないクラブは、ライセンスを
交付しないなんて規定を厳格に適用したら、Jリーグから追放されるクラブ
はいくつも出てくるだろう。

819 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 06:00:54.06 ID:xp1Vfnr9P.net
>>818
これまでは債務超過でもJ1昇格はできた
資格が失効するのは債務超過ではなく基金の融資を完済できなかった場合の話
大分のケースは昨シーズンで基金の融資を完済できているので問題は無い
2014年シーズンのクラブライセンスまではこのルールが適用される
2015年シーズンのクラブライセンスからは新たに「3年連続赤字または債務超過」のクラブにはライセンスが発給されない予定
12条の「原則として交付しないもの」の注釈は正会員としてのJ1/J2ライセンスでなく
財務監査を入れた上で準会員としてのJ3ライセンスが発給される可能性が大きい
そもそも5年もの猶予期間があって債務超過を解消できないのは企業経営としてかなりヤバイと思う

820 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 07:26:05.20 ID:PFVYsxW50.net
>>664
おれも今回規約を全部読み返したけど、そんな記載はどこにもないよね

821 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 08:07:50.36 ID:xp1Vfnr9P.net
>>820
規約には無いよ経営指導上の指針みたいなものだから
スポンサー協賛費の依存度が高いと経済の市況に影響を受けやすいということだから
協賛費・グッズ等スタジアム収益・その他収益事業をバランス良く運営することが推奨されてる
もちろん1/3ずつなら理想だが協賛費に関しては60%を超えると危険水域らしい

822 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 08:23:35.42 ID:PFVYsxW50.net
>>821
なんだ、「推奨」かw
じゃあ横鞠や名古屋、神戸のライセンス取り消し、赤字解消のために広告宣伝費プラスと資本金増資をしてものーまんたいなんだなw

823 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 08:36:56.12 ID:xp1Vfnr9P.net
>>822
それに関しては供給元との問題でリーグ的には何の問題も無いはず
あくまで「経営が将来不安定になりますよ」って言う注意喚起に過ぎない

824 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 11:18:09.88 ID:Upm3ntIn0.net
>>819
 過去の記録を見ても判るけど、J1昇格年に赤字だったクラブもある。

だから2014年時点の決算期では黒字でも、2015年の昇格時に債務超過に陥っている
等のクラブも今後出てくるだろう。

 その時にJリーグは、どうやってそのクラブが債務超過でないと判断するのか。
大抵のクラブは、1月決算だから、4月下旬にならなければJ1昇格年に債務超過だとは
判断出来ない。
 無論、その頃には、2016年シーズンは開始しているから、今更、「J1昇格はなかったよ」
なんて言えない。

 結局は、誓約書等を書いて貰って、「もし2015年決算期でも債務超過でしたら、2016年
シーズン中に債務超過は解消します」という誓約書を書いて貰うしかないだろう。

「5年もの猶予期間があって債務超過を解消できないのは企業経営としてかなりヤバイ」と
いうのは正論だが、夢を売る商売だけに、経営陣も、サポーターも、株主も楽天的になって
拡大路線を歩んで、放漫経営になりがちなんだよ。

825 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 11:36:42.31 ID:++u+io7E0.net
5年もの猶予期間があっても収入が10億で債務超過が12億では普通返済無理だわ

826 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 15:49:19.97 ID:ZYVn995G0.net
そんな誓約書何の意味もない

827 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 17:12:14.08 ID:xp1Vfnr9P.net
>>824
2015年の昇格時って意味が解らないんだが?
そもそも日程が完全終了して一月後の決算予測が立たないクラブなんてある訳が無い
その場合虚偽報告で2015年シーズンのチーム成績は除外になってクラブは追放になるよ
当然のことながらJ3ライセンスすら発給されないことになる
新シーズンのスポンサーにも訴訟を受ける危険だってあるそんなリスクを負うクラブなんてあるか?

828 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/17(日) 18:15:11.96 ID:Upm3ntIn0.net
>>827 煽る気はないが会計の勉強をした方が良いぞ。
会社は、年1回決算書類を作って決算期から3ヶ月後
までに株主総会の議決を受けなければならない。
 言い換えれば、1月末決算の会社は、3ヶ月後で
なければ、貸借対照表や損益計算書等は出てこない。

 だから会社の財務状況は、2015年の11月末とか、12月上旬では
判らない。
 会社には、未払金とか、未納収入が存在する。

ちなみに単純な決算予測を盲進するととんでもない事になるぞ。

かつての大分は、来年度分のシーズンチケット収入を前年度の
決算に含めていた(これは溝畑退任時に修正されたよ。これは粉飾決算
ではないから犯罪にはならなかった)。
 見せかけの決算を良く見せる事は簡単だよ(この手法は今後も使われる
可能性がある)。

 Jリーグは、シーズン前に公表した試合カードをそのとおり遂行する義務がある。
だからシーズン途中で追放なんて出来ない。東京Vのように、経営権を剥奪して
自らクラブ運営するのはありうる。
 なお誓約書に何の意味もないのは同意だが、他に方法はないんだよ。
 

829 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 05:04:47.86 ID:wViwna0N0.net
F.06 予算および予算実績、財務状況の見通し

(1)
ライセンス申請者は、ライセンス申請締切日が属するライセンス申請者の事業年度の年次の損益予算を科目ごとの明細とともに、
その前事業年度の末日までに提出しなければならない。なお、当該損益予算は、取締役会または理事会(取締役会設置会社でない場合は株主総会)で承認されたものとする。

(2)
ライセンス申請者は、Jリーグが指定する期日までに、ライセンスが交付されるシーズンを含む決算期におけるライセンス申請者の財務状況の見通しを説明する資料を提出し、
その資料に基づいてCLAの調査を受けなければならない。

(3)
前項にかかわらず、ライセンス申請者が、監査報告書において適正意見が付されなかった場合(不適正意見が付されたか、
あるいは意見不表明となった場合など)には、ライセンス申請者は資金繰り表、財務状況に関する見通しのリスクとを説明する資料を作成し、
ライセンス申請者の財務面での見通しについて説明しなければならない。ただし当該資料は、AFC規則の定めに従って作成されたものとする。



F.01 年次財務諸表(監査済み)

1.提出書類
(1)
基準 F.01 に基づき、ライセンスを申請する日の属する事業年度の前年度における以下の書式すべてをCLAに提出する。

3.判定
(2)
提出された財務諸表に基づいて審査を行い、以下のいずれかに該当する場合は基準 F.01 を満たさないものとする。

@ 3 期連続で当期純損失を計上した場合。ただし、判定は2012 年度決算より開始し、それ以前の年度は判定対象としない
A ライセンスを申請した日の属する事業年度の前年度末日現在、純資産の金額がマイナスである(債務超過である)場合。
   ただし判定は 2014 年度決算より開始し、それ以前の年度は判定対象としない

830 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 05:06:52.05 ID:wViwna0N0.net
クラブライセンス申請書類の提出期限は6月30日
よって債務超過と連続赤字決算を判定する2014年度決算が実際に使用されるのは2014年6月のライセンス審査
ここで申請が通らなかった場合には2015年シーズンのクラブライセンスが発行されない

言い換えれば2014年シーズンは普通にJ1などで戦うことができる

831 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 05:08:30.15 ID:wViwna0N0.net
ごめん1年ずれた

今は全クラブ1月決算になってるんだっけ?
数年前に湘南が事業年度変更してたのは覚えてるけど

>よって債務超過と連続赤字決算を判定する2014年度決算が実際に使用されるのは2015年6月のライセンス審査
>ここで申請が通らなかった場合には2016年シーズンのクラブライセンスが発行されない

>言い換えれば2015年シーズンは普通にJ1などで戦うことができる

832 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 07:26:24.56 ID:Uc5ly7MF0.net
>結局は、誓約書等を書いて貰って、「もし2015年決算期でも債務超過でしたら、2016年
シーズン中に債務超過は解消します」という誓約書を書いて貰うしかないだろう。

だいたい、2015年決算が翌年4月にしか証明できなくてこうなるというなら、
2016年決算だって4月にしか証明できないよな。
永遠に誓約書を書くことになるな。

833 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 08:33:24.16 ID:fNe23ajZ0.net
>>828
827が言ってるのは
むりやり次シーズン参加の段取りをつけたところで
成績は参考記録になって
どんだけ勝っても優勝もないし賞金もない
そしてシーズン終わったらJ追放、って意味じゃないの
シーズン途中で放り出すなんて出来ないのは誰でもわかってる

まあJがどっかのクラブを追放なんて強硬手段とるはずもないけどな
テキトーにごまかしてなあなあに事をすませるに決まってる
大分の件でよーくわかったわ

834 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 12:25:09.89 ID:sElaP53D0.net
>>833
シーズン終了後にJ追放だと判っていてクラブ運営続ける経営者はいない。引き取り手がなければJが運営するしかない

835 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 18:16:53.64 ID:cq+F77MnP.net
クラブライセンスの発給が見送り決定時点で借入金の返済は不能になるんだからクラブの倒産は確実だろ

>>834
所在地サッカー協会がすればいいよ
対応を誤れば一定期間該当協会は新クラブの申請できなかったよね

836 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 19:30:26.75 ID:jBwmAIcv0.net
>>835 クラブの倒産と簡単に言うが、それは
トップチームだけでなく、ユースチームの消滅をも
意味するんだぞ。
 日本全国津々浦々にサッカーチームを作って、優れた
子供をJリーグへという理念が根本から崩されてしまう。

 現にJリーグは、横浜Fについては、
「横浜マリノスとフリューゲルスが合体した」と言い続けている。
 この意味は、フリューゲルスのユースチームが、横浜マリノスに
吸収された事だ。
 Jリーグは、フリューゲルスのユースチームを引き取って貰って
ユースチーム消滅の事態を防いだんだね。

 それでも大批判を浴びた。その後、東京Vの際には、FC東京への
吸収という事態を避けて、一時期Jリーグが直轄チームにまでして
存続させた。
 放漫経営クラブの経営者は追放されるべきだ。
 ただしクラブそのものの消滅は大変な軋轢を生み出してしまう。

 所在地サッカー協会自体は大した組織ではないから、Jリーグ
が後釜さがしに奔走するだろう。

837 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 19:58:16.31 ID:QG0+tPUF0.net
>>833
大分が6億借りられたのは県と商工会が、例えクラブの自助努力で1円も返済できず6億まるまる返すことになっても
絶対に返すと保証して頼み込んだからで、普通そんな自治体や商工会めったにあるわけないだろ
その特異例でなあなあに事を済ませるってのはちょっと舐めすぎじゃないかと

838 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 21:13:56.02 ID:cq+F77MnP.net
正しい債務超過の解消法
来年1月1日付けで基金より3億円借入管財人受容れの下-10P減算でシーズンスタート
残留決定確認後に基金からの借入金を完済こうすれば2015シーズンもJ2の継続参戦が可能になる
残留に失敗すれば基金からの借入金は継続してJ3でクラブとして体制を立て直す
こうすれば最低でも流動負債の金利分の負担は減ることになる

839 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 21:56:19.74 ID:QG0+tPUF0.net
それよりJリーグがカマタマのJ2加盟認めたぞ

このスレ的にマジやめとめと思わずにいられない

840 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 22:20:12.28 ID:jBwmAIcv0.net
>>839 やめとけと言いたいが、もう無理。クラブの乱立は日本サッカー界の
全体レベルの底上げには繋がっているとは思う
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20131118-OHT1T00094.htm
デイリー
Jリーグ、讃岐のJ2入会容認へ
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2013/11/18/0006506970.shtml
静岡
Jリーグ、讃岐のJ2入会容認へ 盛岡のJ3参加有力に
http://www.at-s.com/sports/detail/846615805.html
共同
Jリーグ、讃岐のJ2入会容認へ 盛岡のJ3参加有力に
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111801002348.html

841 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/18(月) 22:22:49.48 ID:RhQyeM2k0.net
やめとめ


讃岐の昇格認めちゃったのかあ
はげしく岐阜の二の舞の悪寒

842 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/20(水) 18:51:38.80 ID:IC1Ngkf00.net
【サッカー】名古屋グランパス 闘莉王以外DF放出?阿部、増川、田中隼 資格はく奪危機で人件費大幅削減へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384897272/

843 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/21(木) 19:34:38.76 ID:v5Vcz2OK0.net
浦和レッズに「1000万円」の高額制裁金 サポーターの「悪行」止められるか
http://news.livedoor.com/article/detail/8274858/

844 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/22(金) 13:17:29.51 ID:Jc+3moRAP.net
「昨年はJリーグ昇格という『ご祝儀相場』があったと考え
 今シーズンは控えめな予算を組みました。」Jサッカーキング大月弘士松本社長談
'12年売り上げ実績8億9300万円→'13年当初予算8億4000万円
今シーズンはご祝儀相場どころか10億に達するとか
いくらなんでも余りに手堅すぎるだろ・・・w

盟主・・・

845 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/22(金) 14:40:13.27 ID:ryOPV2Ac0.net
ホークスFCたい

846 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/26(火) 18:20:25.92 ID:bSewkh9z0.net
アビスパ社長が辞任を正式発表 最終戦後、スタジアムで
2013年11月24日(最終更新 2013年11月24日 19時45分)

 経営危機が表面化したサッカーJ2アビスパ福岡の大塚唯史社長は24日、福岡市
のレベルファイブスタジアムで行われた今季最終戦の岡山戦の試合後、11月末で
社長を辞任することを正式に発表した。大塚社長とともに代表取締役を務める下田功
専務も辞意を表明。代表取締役の後任が決まり次第、正式に辞任する。
 大塚社長は資金繰りが悪化した責任を取り、既にJリーグ関係者へ辞意を伝えてい
た。この日の試合後のセレモニーで「皆さんに多くの心配をおかけした社会的責任を
感じている」と、サポーターにあいさつした上で辞任を発表。報道陣には「(資金調達の
ための)募金をすると決めた時から(辞任を)考えていた」と説明した。約5千万円が
不足していた運営資金については「ある程度のめどをつけることができたが、厳しい
状況は変わらない」と話した。=2013/11/24 西日本新聞=
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/54287

847 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/28(木) 08:14:19.04 ID:GjYZHNMS0.net
栃木SCの経営悪化「Jリーグの灯消さぬ」  

 サッカーJリーグ二部(J2)栃木SCの経営悪化を受け、県内のサッカー協会などが「栃木SC支援の会」を発足させた。
Jリーグ退会の危機を救うため、一億円の募金を集めるのが目標。このほか、ファンの有志による募金の動きも出始めて
いる。 (神田要一)
 支援の会は二十五日付で発足。構成するのは、県サッカー協会や各市町にある三十一のサッカー協会、栃木SC
後援会など。「一緒になって(支援の)広がりを持たせたい」(水沼富美男副社長)と、栃木SC自体も名を連ねた。
 代表に就いた県サッカー協会の石崎忠利会長は二十六日、宇都宮市内で会見し「栃木県からJリーグの灯を消しては
いけない。多くのサッカーファミリーが一緒になって、この難局を乗り切らないといけない」と強調。試合会場で声援を
送ってきたサポーターにも今後、連携を呼び掛けていきたいという。
 募金はサッカー協会ごとに県内各地の街頭で取り組む予定で、最初の活動は十二月十五日。同月と来年一月の
二カ月間で、計一億円の募金獲得を目指す。目標に届かなければ五月ごろまで続ける。
 栃木SCはJ1昇格に向けた無理な選手補強が響き、二〇一三年度末(一四年一月末)の累積債務は約一億四千六百万円
に上る見通し。一四年度に単年度赤字を出すか、一四年度末に累積債務を解消できなければJリーグのライセンスを失う。
 会見に同席した水沼副社長は「一四年度から三カ年の経営改善計画を作っている。一四年度の単年度黒字は達成できる」
と述べ、累積債務の解消が課題と強調。募金活動には、選手たちも参加させたい意向を示した。このほか、さくら市の職員
有志が二十六日、栃木SCに三十六万一千円の募金を贈った。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20131128/CK2013112802000161.html

848 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/28(木) 09:27:37.72 ID:+jlKxaT2i.net
無理しても、この規模じゃ絶対に昇格できるチームなんてできっこない。
なんでそんなギャンブルするのかな。
なんとかなるでしょ?な発想があったんだろ。

849 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/28(木) 10:26:33.00 ID:fLHug6M90.net
経営危機なんて甲府も鳥栖も、J1でも清水、マリノスだって経験したんだから
過去の他の事例を参考に堅実な経営できなくもないんじゃないの?と。

850 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/28(木) 11:34:39.53 ID:cz67b0SJ0.net
すみません、詳しい方教えてください。
P/Lで税金がマイナスになっているのは還付があったということ?
あと営業外費用がマイナスになっているのは?

851 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/28(木) 11:37:32.85 ID:bqoISWe90.net
サッカーJ1・大分トリニータの運営会社「大分フットボールクラブ」(大分市)が株主総会で行った100%減資決議に対し、
東京の株主が無効確認などを求めた訴訟の口頭弁論が17日、大分地裁(中平健裁判長)であり、結審した。
判決は11月28日。
http://mainichi.jp/area/oita/news/20131018ddlk44040601000c.html

852 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/28(木) 15:26:39.84 ID:bqoISWe90.net
>>851
「減資無効」訴えた株主敗訴=J1大分
中平裁判長は「決議の内容が法令に違反していることはなく、無効であるとは認められない」

853 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/29(金) 11:27:50.21 ID:jLa9m+AY0.net
やっぱりM禿の連れてきた怪しい出資者がスポーツクラブの経営に関わってますって広告を打つためにゴネてるのかね

854 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/29(金) 19:11:14.85 ID:uOcNWTVp0.net
http://www.footballchannel.jp/2013/11/14/post12173/
Jクラブが資金ショートしたらどうなるの?
アビスパ福岡が資金ショートするなどJクラブの経営危機が表面化
しているが、Jリーグには公式試合安定開催基金という融資制度がある。
 アビスパ福岡が資金ショートするなどJクラブの経営危機が表面化し
ているが、Jリーグには公式試合安定開催基金という融資制度がある。
かつてJリーグがシーズン中に公式戦を安定して開催するために設け
た制度だが、ここで改めておさらいしておこう。
  
 創設は2005年で、当初J1クラブは対象外だったが2009年以降は
全クラブが対象となった。
 シーズン中に適用を受けたクラブは、J1の場合は返済できなければ
残留する順位であっても降格、J2の場合は昇格する順位であっても
昇格できない。
 融資額の上限は、原則として一クラブあたり3億円。
 なお、クラブライセンス制度導入以降は、クラブは融資を受けた時点で
チームの勝点10が減点されることとなった。

 過去、この制度から融資を受けたクラブは以下の4クラブ。
2005年 ザスパクサツ群馬 5,000万円
2008年 FC岐阜 5,000万円
2009年 大分トリニータ 3億5,000万円
2010年 大分トリニータ 2億5,000万円
2010年 水戸ホーリーホック 3,000万円

 いずれも融資を受けたあとに返済期限の延長などもあったが、今ではすべ
てのクラブが完済している。
 大分は昨年、未返済分の3億円を10月までに返済できなければJ1昇格プ
レーオフに進出できない状態だったが、個人の募金額などで1憶2,000万円
以上を集めるなどして期限までに全額を完済。年間順位6位からJ1昇格を
勝ち獲ったのは記憶に新しい。

855 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/29(金) 19:12:16.07 ID:uOcNWTVp0.net
http://www.footballchannel.jp/2013/11/29/post14765/
景気に左右されない本当に強いサッカークラブのつくり方「今すぐ非営利法人をつくりなさい」

856 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/29(金) 19:39:15.46 ID:JpPttclzP.net
>>855
山形は時代に逆行してる?

857 :やま:2013/11/29(金) 21:03:15.63 ID:tzd4dM4S0.net
バルサを始め、スペインやドイツのクラブは日本で言う社団法人形式の所が多い、
だから、俺は山形も社団のままでバルサを目指せば良いんじゃないかと思っていたが。

しかし、山形の理事長が言うには、日本の社団は法的な縛りが多くて自由な経営が出来ず
収入増を目指すのはきついのだそうだ、

そのため、トップチームは来年から株式会社化して収入の倍増を図るとのこと。
(トップチーム以外の育成部門は 現社団のまま)

858 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/29(金) 22:49:32.59 ID:ZSGWTet40.net
>>855は、育成・普及部を非営利法人で切り離して、
スタジアム使用料やtoto助成など、都合のいいとこを
非営利団体で行うことで経費を抑えるってことでしょ。
Jクラブの約半数が検討してるとは知らんかった。

859 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/29(金) 23:24:57.80 ID:JpPttclzP.net
>>857
収益活動チームの部分だけ株式会社にするんだ
他クラブとは手順が逆ににるだけなのね

>>858
ハイブリッド経営とか言ってアカデミー部門あたりが支出0円になってるところが採用してるみたいね

860 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/30(土) 14:39:55.44 ID:hmGJPm610.net
744 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[age] 投稿日:2013/11/30(土) 12:23:58.00 ID:GpRH6OkX0 [2/4]
>>740
それこそ↓の記事参考にして堅実経営をして欲しいよな
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131127-00010003-footballc-socc&p=1
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131127-00010003-footballc-socc&p=2
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131127-00010003-footballc-socc&p=3
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131127-00010003-footballc-socc&p=4

861 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/01(日) 09:41:23.26 ID:MDc5vW4N0.net
らスレより

  398 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/11/30(土) 14:52:44.60 ID:b2FSzWIG0
  あれだけ強い長野でもプロ化するって厳しいんだな
  順風満帆かと思ってたぜ

  パルセイロ、来季J3へ(その1) 経営基盤強化へ懸命 人件費増、厳しい黒字化
  ttp://mainichi.jp/area/nagano/news/20131130ddlk20050307000c.html
  >クラブは昨年まで2年連続黒字だったが、今季は赤字となる見通しで、来季も黒字化は厳しいという。
  >Jリーグは3期連続で債務超過になるとライセンスが交付されなくなる。

昇格狙って無理な補強した栃木やどんぶり勘定で赤字った福岡より見通しが甘い気がしないでもない

862 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/01(日) 10:35:22.71 ID:q5YSgDr60.net
>>861 J3は、FC琉球も参戦するから遠征費用が半端ない。

 それでも長野は、観客動員が多少は見込めるからまだ良い方。

J2昇格は、早くても2015年だから、無理して全員プロにしなくても
良いのに。

863 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/01(日) 15:39:08.83 ID:jnk/BJpU0.net
琉球を含むJ3のほとんどは今JFLなのにJ3で初めて参戦するような言い方はおかしいし、
沖縄はLCCなどを活用すれば下手な僻地と比べて特別負担が大きいわけじゃない
というか年1回沖縄に行くくらいで赤字になってちゃどのみち駄目だろ
昇格が無理だと分かってる年なのに赤字出してる長野はお粗末というほかないと思うが

864 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/01(日) 15:53:22.99 ID:dUVx43eF0.net
試合日時ガチガチに決まってるのに遅延、欠航で代替便の保証ないLCC使うのはダメだよ

865 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/02(月) 17:18:25.21 ID:DkOD41v20.net
J1大分 債務超過4億円に減る…今季決算見通し
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/02/kiji/K20131202007123480.html

 経営再建中のJ1大分を運営する大分フットボールクラブは2日、今期(2013年2月〜14年1月)の決算見通しを公表し、
純利益がほぼ計画通りの約1億8100万円になることを明らかにした。実質債務超過額は約5億8700万円から約4億600万円に減る見込み。
 クラブライセンス制度では、2014年度決算までの債務超過解消が求められている。
記者会見した青野浩志社長は最終的に4億2000万円の増資を募り、一部を企業の再生をする国内のファンドに要請する方針を明らかにした。
 青野社長は「ファンドには前向きに検討してもらっている。来年4月末の株主総会までに増資をできれば」と述べた。

866 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/02(月) 19:11:24.74 ID:x++vWcCKi.net
鞠も見習え
どんどん増やしやがって

867 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/03(火) 01:14:11.52 ID:9KmebPF10.net
大分に関しては1人で12億の債務超過を作ったアホウがいて
その無茶苦茶な額を5年でゼロにしなければいけなかったから
こんな無理無茶をしなければどうにもならないだけで
やらないで済むならやらない方がいいのは当然だし
それもこれも地元の謎なほどの支持があるから通ってるわけで
普通のクラブが同じことはできないと思った方がいいと思う

868 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/03(火) 01:33:45.09 ID:5nYxE/OW0.net
ライセンス出来たのも馬鹿なクラブのせいだろうが。 散々迷惑かけといて何開き直ってるんだ死ね

869 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/03(火) 09:34:03.39 ID:bARLPzV30.net
でもこれで再生できるならモデルケースになるだろう。
毎年1億8000万円の利益が出るなら、出資企業に配当も余裕で出来る。しないと思うが。
色んなノウハウが蓄積されていけば他のクラブの経営危機にも応用が効くだろ。

870 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/03(火) 10:30:39.01 ID:Sl8aaick0.net
>>868
何をキレてるのか知らないが、大分の件は借金ができた経緯も、まがりなりにも返済が進んでいることも
あまりにも特異な例だから返済のモデルケースにはならないって話でしょ
まずは大分みたいな借金を作らせないことがリーグとしては一番大事ってこと

元々Jリーグ創設の時にクラブライセンスを作ろうって話はあったけど
そこまで厳密にしなくてもいいだろうって緩くしてたら、
この20年間にいろいろな問題があった結果としてのクラブライセンスなんだし、
今年福岡が報告上問題無かったのに資金ショート起こしかけた件で
来年はまだ何か(クラブに第三者からの経営監査が入る可能性など)できるんじゃないか

871 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/04(水) 11:27:32.17 ID:I2qYhtUt0.net
>>867
見事に焼き畑農業して去っていったよね。

872 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/07(土) 18:57:51.30 ID:J/NVOXjG0.net
そもそも、1.8億って今年J1で収入が増えたからできた数字だし

スタの使用料年1億を特例で県にタダにして
もらって1億の黒字

J2に比べて、分配金が1億ちょい多い。
J1でスポンサー料金も微増したが、
入場収入は負けが続くにしたがって減っていった。

去年のJ2時代の黒字は約1億でスタの免除額とほぼ同じ額

募金と増資は県・市職員に県・市役員が
募金箱もって回ったり、自治体の入札会場に
山済みになった募金申し込み用紙・・・・

自治体が出したようなもんで、サポの募金とか戦力削るとかで
黒字にした額は、あれ以降で5千万程度だろ。


見習うようなもんじゃねえ。

873 ::2013/12/07(土) 19:01:51.04 ID:UY+M42hT0.net
妄想

874 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/07(土) 22:03:35.10 ID:+RSlFpKY0.net
>>873
 そうだね。J1から降格しても良いから黒字前提の予算を組む
クラブとそうでないクラブとの違いだね。
 収入に見合った予算を組まなければならない。

875 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 06:02:26.96 ID:kHjdWzH60.net
>スタの使用料年1億を特例で県にタダにして
ソースは?

876 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 10:09:03.86 ID:2s+ruG8l0.net
http://www.oita-press.co.jp/localSports/120726999419/2013_136123660736.html
>大分銀行ドーム使用料の全額免除を新年度も継続する方針を明らかにした。
>免除額は試算で約9800万円になる。

> チームがドームを使い始めた2001年度から使用料の半額免除を実施。
> 大分FCの経営悪化が明るみに出た
> 10年度から全額免除にしている。

入札会場に申し込み用紙も、職員への・・・
も多数報告でているがね

まあ、流石にヤバイのでマスコミ等ではないけどな

877 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 10:09:55.80 ID:naKug4as0.net
必死にネガキャンしてる粘着がいるな

878 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 11:32:31.05 ID:P5p02BT7i.net
鞠の博打も失敗したな

879 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 12:50:15.19 ID:xwyKBanR0.net
で、マリノスはどうやって債務超過とかクリアするんだ?

880 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 13:20:36.35 ID:AYcIa7RD0.net
>>879
 マリノスの場合は、親会社である日産が補填するだろう。
 横浜の前に親会社のないクラブの債務超過問題
の方がよっぽど重要だよ。

 ただ上で書いてあるとおり、たとえ債務超過であっても
Jリーグでは条件付きでクラブライセンスを交付するだろう。
 ライセンスが不交付となれば、Jリーグでも公式試合が
開催できなってしまうからね。


 その場合は、「○年後までに債務超過を解消いたします」
とかいう念書を該当クラブから提出させて表向きの形をつくる
だろうね。

881 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 19:57:59.51 ID:AYcIa7RD0.net
>>874
http://www.footballchannel.jp/2013/10/13/post9641/
戦力的に厳しい中、奮闘していた大分

 10月5日、大分はホーム大分銀行ドームにてC大阪に敗れ、わずか1勝、
まだ2カ月近くのリーグ戦期間を残すうちに、J2降格が決まってしまった。
 大分が絶望的に弱かったかと言えば、実際にはそうした印象は乏しい。
夏を超えて落ちてしまった部分はあったと思うが、それまでは拮抗した
ゲームのほうが多数派だった。勇将・田坂和昭監督に率いられた若き
イレブンが「戦っていなかった」とは言えまい。
 では、なぜ落ちたのかと言われると、残酷な話になってしまうが、
結局は「お金が足りなかった」ということになる。多大な債務を抱えるクラブ
に財政的余力は乏しく、J2を戦っていた昨季より戦力がトータルで「+」
になっていかも怪しいところ

882 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 21:24:29.68 ID:zV2yJh+GP.net
>>879
実は1回限りの裏技があるよ
琉球は新会社を設立させたことでJ3の加盟を承認されたろ

883 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/08(日) 22:51:34.95 ID:kHjdWzH60.net
念書くん、孤独に頑張るねw

884 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 11:49:15.90 ID:9k4bAeHW0.net
>>879
斉藤の移籍金

885 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 20:01:14.14 ID:j+NRZJma0.net
札幌は今期黒字なのかな?前年度末決算期で、37,408千円の債務超過。
今期が、予算通りに黒字決算で推移しても、20,200千円の債務超過が
残っている・・・。
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yosanjisseki-h2412.pdf

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/509445.html
【道スポ】札幌、来季強化費1億円増 4億円で昇格目指す(12/11 09:27)
 コンサドーレ札幌を運営する北海道フットボールクラブが来季の強化費を、
今季から約1億円増の約4億円で予算を組むことが10日、分かった。今季
は大幅な緊縮財政を強いられたが、アウェーのベンチ入り選手を全試合
7人にするなど方針を転換。万全のバックアップ体制を敷いて昇格を後押し
する。
 昇格実現へ大幅な強化費増が実現する。遅れていた来年度の予算編成の
中で、強化費は先行して着手してきた。三上大勝GM(42)は「強化費は今季
より増やせることになった」と明言。3億円弱でなんとかやりくりした今季から、
一気に1億円を積み増す。
 現場への負担を大幅に軽減する。アウェーのベンチ入り選手数を5人に
制限したり、通訳を外して6人にするなど節約した今季。交代の選択肢が
制限される状況を解消するため、来季は全試合7人が入れるように予算を組む。
 格下げされていた遠征時のホテルも改善される見込み。三上GMは「これで
2位以内とそう簡単にはいかないが、6位以内は考えることはできる」。来季
の保有選手数は現時点で未定も、今季から数人増える見込み。強化費を
優先させたい野々村芳和社長(41)の意向を反映させた形になる。
<道新スポーツ12月11日掲載>

886 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/11(水) 21:02:28.67 ID:XmLQdFSt0.net
>>884
そんなにとれるの?

887 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/12(木) 19:02:19.98 ID:QcACQLgR0.net
J1大分の元株主が控訴
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/12/12/kiji/K20131212007189380.html

 サッカーJ1大分を運営する大分フットボールクラブ(大分市)が株主の資格を奪うような決議を株主総会でしたのは違法として、
東京都の元株主らが決議の無効確認や損害賠償を求めた訴訟で、原告側は12日、請求を棄却した大分地裁判決を不服として控訴した。
 11月28日の判決は「債務超過の改善を図るためで、原告らを排除しようとしていない」と判断した。

888 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 20:56:47.85 ID:BDM9wOss0.net
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/trinita/article/57878
大分にファンドが2・1億円出資
2013年12月13日(最終更新 2013年12月13日 06時00分)
 J1大分の運営会社「大分フットボールクラブ」が、Jリーグ残留の条件
となる2015年1月末の債務超過解消に向け、4億2000万円の増資
を募るとした再建計画で、半額分の出資を企業再生ファンドから受ける
ことが12日、分かった。
 関係者によると、大分県内の企業再生ファンドが約2億1000万円を
クラブに出資。クラブは残りの出資を、県内企業などに要請する方向で
調整している。クラブは13日、大分県や経済界でつくる「大分トリニータ
を支える県民会議」の会合で再建計画を報告する。
 大分の債務超過額は14年1月期決算で約4億600万円の見込み。こ
のためクラブは4億2000万円の増資を募り、一部の出資を企業再生
ファンドに要請する方針を示していた。
=2013/12/13付 西日本スポーツ=

889 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 20:59:43.06 ID:BDM9wOss0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63489850S3A201C1LX0000/
大分トリニータ、企業再生ファンドの出資要請
2013/12/3 0:37 記事保存
 サッカーJリーグの大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分
市)は2日、企業再生ファンドからの出資を受け入れる方向で調整していると
発表した。同社は債務超過を解消するため来年中に増資する計画だが、地
元企業の出資だけでは必要額を集めるのは難しいと判断。ファンドにも出資を
仰ぐことにした。
 Jリーグのクラブライセンスを維持するため、同社は2015年1月末までの債
務超過解消を迫られている。同日公表した14年1月期の決算見込みは、税引
き利益が1億8100万円、債務超過額が4億600万円。
 同社は債務超過を解消するため、来年中に4億2000万円の第三者割当増
資を実施する方針。ただ、昨年も借入金返済のため、県内企業から1億円の
支援金を募った経緯があり、全額を地元企業から集めるのは難しい状況だ。
 このため、出資の一部を企業再生ファンドにも要請することにした。ファンド
の名称や出資要請額は公表していない。

890 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 03:04:03.85 ID:kGcOxDjk0.net
【サッカー/Jリーグ】大分トリニータ、来季降格も地元団体が7000万出資
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386978864/
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20131213-1231035.html
 経営再建中で、来季からJ2に陥落するサッカー大分の支援組織「大分トリニータを支える県民会議」の
役員会が13日、大分県庁で開かれ、地元経済界と行政が計7000万円を出資する方針を決めた。

 運営会社の青野浩志社長によると、大分の実質債務超過は今期末に約4億円になる見通しで、債務解消
に向け、4億2000万円の増資を計画。このうち2億1000万円の出資を、中小企業再生ファンド「おおいた
PORTAファンド」から内諾を得ているという。

 会議では経済界が5000万円、行政が2000万円を出資し、残りの1億4000万円をファンドに追加出資
してもらうよう、要請していくことを決めた。

891 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 12:42:24.02 ID:t4tc76hq0.net
ファンドの名前出したがらないと思ったらやっぱり官製ファンドで
税金を迂回投入かw

892 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 14:28:40.59 ID:1UCobXe40.net
【サッカーJリーグ】 大分トリニータ債務超過問題 4億2000万円増資で、経済界5000万円・行政にも2000万円出資要請
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387074273/

893 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 14:32:10.91 ID:1UCobXe40.net
【サッカー】累積赤字あればライセンス剥奪、来年度Jリーグが導入する新制度は何人のクラブ社長のクビを飛ばすか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387078853/

894 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/17(火) 06:13:39.82 ID:Bnf3xAM70.net
>>890-891
平成25年4月30日に大分独行法人から公示されてる設立要旨だが
100%減資発表が3月だから法人の発表時期からトリニータの支援目的だと読み取れる。

「おおいたPORTAファンド」
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、大分県を中心とした九州地域の中小企業の再生を支援することを目的とする
「おおいたPORTAファンド」の組成について合意し、組合契約を締結しましたのでお知らせいたします。

895 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/18(水) 20:04:33.25 ID:oTF8klKA0.net
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20131218-1233078.html

【仙台】楽天に観客流出も経費削減で黒字へ
 仙台は18日、仙台市内で取締役会を開き、本年度の収支が黒字となる見込み
を示した。白幡洋一社長(69)は「入場料収入が苦戦して赤字になるのではという懸念
もあったが、経費節減に努めた結果、何とか黒字で着地できそう」と説明。
 今季、ホームゲームの観客動員は1試合平均で1万4866人と昨季の1万6600人
から大幅に減少。「ライトユーザーが(プロ野球)楽天さんに流れた。(リーグ戦13位
という)成績の影響も、結構ある」と原因を分析した。

896 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 20:22:40.71 ID:jzmqrEQY0.net
↑仙台は、1月決算なのになんとか黒字確定。↓でも札幌は、12月決算なのにまだ今期
決算が、黒字なのか赤字なのかが出てこない。
 これはなぜなのか 札幌は、小野伸二獲得にも乗り出しているようだけど、懐具合は・・

 まあ踊れる時はおどりましょう

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/511215.html
【道スポ】コンサ・野々村社長、攻めの予算 広告・入場料で収入3億円増目標(12/20 09:48)
 北海道フットボールクラブ(HFC)の定例取締役会が19日、クラブ事務所で行われた。現在
作成中の2014年度予算が、13年度に比べて約2億4000万円増の約13億5000万円程度
になることが判明。広告収入で約2億円増、入場料収入で約1億円増を目指していく。
 3月に就任した野々村芳和社長(41)が初めてゼロから組む予算。緊縮だった13年度から
一転して攻めに出る。「とにかくJ1に上がらないとクラブの経営が成り立たない」と野々村社長。
生き残りを懸けて収益の大幅アップを目指す。
 入場料収入と広告収入アップが不可欠だ。札幌ドーム開催が17試合になる来季。入場料
収入は3億円程度だった今季から4億円台を目標に設定した。到達すればJ1だった08年以来。
1試合約800万円と高額なドーム使用料での収益確保が鍵になる。
 今季約4億円強だった広告料収入は6億円程度を見込む。増収分は今季から約1億円増で
来季約4億円になる強化費へ回る。野々村社長は「いかにして早くJ1に上がるかを最優先に
する」と重点配分する。
 13年度決算は年内にまとまる予定。黒字化できなければ約3700万円の債務超過がさらに
膨らむ。クラブライセンス維持のため義務となる14年度末での債務超過解消。攻めの予算で
J1昇格と両立させる。

897 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 20:43:27.03 ID:/H22FJ6b0.net
せっかく社長変わったのに拡大路線なのかよ
ライセンス剥奪まであと1年なのになぜ現実を見れないのか

898 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 22:19:19.17 ID:8z4kOeHB0.net
>>896-897
岐阜のどうあがいても助かりっこない「カリオカ博打」よりかは
勝算があるからなのでは?
 ともあれここ数年の中では札幌のフロントに最も信用力がある時期だし、
(これから5シーズン電通地獄で戦うことになるJリーグの存亡自体の方が
ヤバイとうすうすは感じるけれど)日ハムのしくじり具合が意外と傷の深い
状況にさしかかっている以上、話題提供をコンスタントに出来ている札幌の
伸びしろはひとまずあるので、ライセンス剥奪をさせない工夫と勝算が今の
札幌にはひとまず立っているのかも。
(いずれにしても既に呪われているMF宮澤を切るか、同様に呪われている
JR北海道を切る勇気と決断があれば、ひとまず安定に向かう可能性は高い。
むしろ来年の今頃にもこの「2つのババ」を札幌が保持していたら、その時は
本当に終焉が来るのかと)

899 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 03:38:41.82 ID:W8uTYRBt0.net
ノノは来季が勝負どころと見たんだろうね
ユース上がりばかりだった今年だったけど
想像以上に成績が伸びたし

実際のところ、ある程度一か八かの勝負に出ないと
どっちにしろジリ貧でダメになる状況なんだろうし

900 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 12:21:45.67 ID:9rNiHCzi0.net
クソ奴隷は降格すればいいのに

901 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/22(日) 00:12:43.64 ID:+qP+QIb/0.net
J1に上がらないとクラブ経営が成り立たない、

って社長が公言したわけだから、
チェアマンは札幌をさっさとJ2ライセンスを剥奪すべきかと思う。

902 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/22(日) 10:38:24.83 ID:jJyv1yS20.net
>>901
それならば、大分でも栃木でも岐阜でも
ライセンス剥奪すべきクラブはいくらでもあるよ

903 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/24(火) 09:42:11.62 ID:64hNP2bY0.net
セレッソサポがここを見てるとは思えないが、あえて記しておくと、
12年度のトップチーム運営費がダントツの5.4億(支出中21%)って凄い数字なんだけどw
ピクシーの鮎&納豆代がやたらかかってた名古屋の4.9億(同11%)を5000万も上回るなんてw

904 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/25(水) 20:55:08.02 ID:EUdMxuhs0.net
【サッカー/Jリーグ】ラモス新監督誕生へ FC岐阜、債務超過解消
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387968370/

905 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/25(水) 21:11:51.21 ID:t9uo/dQh0.net
>>903
セレサポです

クルピの滞在費か…

906 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/26(木) 01:04:13.49 ID:xEYqnSpO0.net
トリニータ増資で知事表明 県が1000万円出資へ [大分県]

 大分トリニータの運営会社「大分フットボールクラブ」が債務超過解消に向けて示した4億2千万円の増資計画で、
広瀬勝貞知事は25日、行政側が大筋合意している出資額2千万円のうち、県として1千万円の出資に応じる考えを
示した。
 広瀬知事は同日の記者会見で、クラブの経営が再建途上にあることや、県民にクラブ存続を望む声が強く、経済界
や大分市も出資に前向きな点を判断材料にしたとして「税金から直接払うことがないよう、県民が納得できる財源を
探したい」と述べた。来年2月の定例県議会に、関連予算案を提出するという。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/60195

907 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/26(木) 03:31:29.31 ID:9Q8onWuH0.net
寄付金?
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/512051.html
コンサ黒字見通し 12月期 予想以上の寄付などで(12/25 09:46)
 サッカーJリーグ2部(J2)コンサドーレ札幌の運営会社、北海道フ
ットボールクラブ(HFC)の2013年12月期決算が2期ぶりに黒字
になる見通しであることが24日、分かった。
 チケットや広告などの総売り上げが当初予算を上回ったほか、想定
以上の多額の寄付金が寄せられる見通しとなった。野々村芳和
社長は「コンサドーレを愛する人々のおかげ。来季はさらに収入を
増やしたい」と語った。
 Jリーグが各クラブの財政状況を精査するクラブライセンス制度では、
12年度以降に3期連続の赤字となった場合や、14年度以降に債務
超過を解消できない場合はライセンスを失う。
 HFCの12年12月期決算は約3700万円の赤字と、ほぼ同額の
債務超過だった。関係者によると、13年度の黒字額は「ほんのわず
か」。債務超過状態は14年度も続く見込みだが、3期連続赤字は
回避される。<北海道新聞12月25日朝刊掲載>

908 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/26(木) 19:03:48.33 ID:sWP+fTqE0.net
【サッカー】ラモス岐阜 藤沢社長から無制限の強化費用支援「5〜10億円くらいつぎ込みましょうか。とにかく足りない分は出します」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388013389/

909 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/02(木) 12:57:37.72 ID:7JvF/+/o0.net
テスト

910 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/08(水) 00:59:57.52 ID:YbI83xXj0.net
>>907
レコンピンいなくなったら、また奴隷は赤字だろw

911 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/10(金) 14:34:38.08 ID:GzCWYXw30.net
あんまりきりつめているようにみえない
札幌、強化費1億円増で「3本の矢」推進
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140110-1242038.html

 J2札幌が今季の勝利給を、昨季の1・5倍に増やすことが9日、分かった。
昨季は緊縮財政にともない過去最低の2・8億円の強化費で戦ったが、今季は1億円増の4億円前後までアップ。
経費削減のため抑えていた勝利給を上げることが可能となった。さらにアウェーは昨季の16人から18人フルメンバーで決定。
勝利給、遠征費、2次合宿制の3本柱でJ1を目指す。

 14年札幌は、勝つために、しっかりお金をかける。まずは昨季、抑えていた勝利給を1・5倍まで増やすことが決まった。
三上大勝GM(42)は「昨季は、選手に我慢してもらった部分がある。今季は少しでもモチベーションを上げてもらえれば」と説明した。

 勝利給以外の部分でも、必要最低限の予算を割き、チームのJ1昇格を後押しする。
遠征メンバーは昨季、原則16人と2人減にしていたが、今季は18人フルメンバー同行に戻すことで決定。
合宿も熊本4週1次合宿に短縮したものを、12年までの6週2次合宿制に戻した。
チームの士気を高める3つの予算を、すべて昨季から増額させ、本腰を入れてJ1を目指す。

 辛抱の1年から、勝負の1年へと踏み出す。
今季は広告収入で約2億、興行収入で約1億円増を見込み、総予算も13年の11億1000万円から13億5000万円程度まで拡大させる。
野々村芳和社長(41)は「去年、抑えられる部分は可能な限り切り詰めた」と言う。
29日に営業開始する宮の沢への事務所移転でも、家賃支出が450万円程度削減できる。
1回800万円と高額な札幌ドーム利用代についても所有する札幌市と継続して交渉中だ。
複数の経費見直し策が徐々に形となり、チーム関連費用に多く予算をつぎ込める態勢が見えてきた。

 勝利給、遠征費、合宿費の増額について三上GMは「今季、力を入れる大きな柱」と言う。
具体的目標は4位以内に入ってのプレーオフホーム開催と、その先のJ1昇格。
昨季は史上最低2・8億円の強化費でプレーオフ圏まで勝ち点2差に迫った。
13年に切り詰めた分、14年はチームに万全の経費と時間をかけて、リベンジを果たす。

912 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/10(金) 14:41:12.04 ID:Gg7aAsQ80.net
ノノが金ない金ない言ってたのはアジジだったのか?

913 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/16(木) 22:00:05.38 ID:UQ7F7BiN0.net
野々村は人間のクズ

914 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/16(木) 22:34:05.59 ID:5lkQBG2z0.net
札幌誇らしい

915 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/17(金) 14:49:13.79 ID:sz4lRfQI0.net
【サッカー/Jリーグ】J1甲府に人口世界4位・インドネシアのイルファン・バフディム(元アヤックスJr.チーム)加入!東南アジアでの市場拡大へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389895594/

916 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/18(土) 00:12:06.29 ID:v6QE0dfa0.net
野々村誇らしい

917 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/18(土) 08:31:01.23 ID:hLCIMzgb0.net
札幌奴隷、惨め

918 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/19(日) 10:09:38.88 ID:RAtqFyub0.net
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/63308
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/article/63356
ぶれないアビスパ 野見山社長就任 住金時代にジーコ招へい成功
2014年01月15日(最終更新 2014年01月15日 06時00分)
 経営危機の責任を取って前社長が退任したJ2アビスパ福岡は14日、福岡市で臨時株主総会と
取締役会を開き、日本サッカー協会元副技術委員長の野見山篤氏(57)を新社長に選任。福
岡市から出向する同市前文化振興部課長の樽見哲氏(50)を取締役に選任。11月末に退任した
大塚唯史前社長の業務を代行していた下田功専務は取締役を退任。野見山新社長は記者
会見でJ1鹿島を育成部強化担当部長などとして強豪クラブに押し上げた経験を生かし、クラブの
経営再建、市民への信頼回復に努めると抱負を語った。
 ■全員で情報を共有
 地元政財界出身の社長が多かったアビスパにとって、他のJクラブで運営を経験した初めての
社長。鹿島では広報室長や育成部強化担当部長などを歴任。「(鹿島は)チーム強化、
経営方針がぶれなかった」。外から見たアビスパの印象として「方向性があちこち変わっている感じ
がした。スタイルもブラジル、アルゼンチンなど変わっている」と指摘。
 ぶれないクラブをつくり上げるため、野見山社長はプシュニク監督の長期政権を視野に入れる。
昨季は14位に終わったが「組織的でぶれないサッカーができている」と評価。
 経営再建策でも「地域密着」を掲げ、小口のスポンサー獲得により力を注ぐ方針。「同じところに
違う営業の人間が行っていた。今後は情報を共有し、全員が同じ方向に向かいたい」と意識改革。
 ■観客数増の私案
 過去2年間、J2平均を下回る1試合平均5000人台にとどまった本拠地レベスタの入場者数増に
向けては、福岡県サッカー協会と日程を協議。「ホームゲームの日はなるべくサッカー大会を組まない
で、子どもたちが観戦しやすい環境をつくりたい」と私案。
 アビスパは2015年1月期決算で債務超過、もしくは3期連続で赤字を計上するとJリーグ退会とな
る。鹿島や日本サッカー協会では強化・育成分野で手腕を発揮した社長の経営手腕は未知数の部分
もあるが、「鹿島の初期は(営業も含め)全てをやった」と自信を見せる。 (向吉三郎)

919 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/25(土) 00:16:20.04 ID:QwAue9TZ0.net
【フェアプレー個人賞】 〜J1残留15クラブ 出場900分以上限定ソート〜

順  赤紙指数  S.S.  (*:2013出場1800分未満)
========================
01  -0.1285  55.258 広FW11 佐藤 寿人(皆勤) フェアプレー個人賞
02  -0.1240  55.173 広GK01 西川 周作      ベストイレブン
03  -0.1103  54.918 風DF07 中澤 聡太 *
04  -0.0992  54.711 風GK01 杉山 力裕 *
05  -0.0981  54.690 広DF05 千葉 和彦(皆勤)
06  -0.0937  54.608 仙FW13 柳沢 敦 *
07  -0.0786  54.327 仙DF05 石川 直樹
08  -0.0738  54.237 栗DF30 渡部 大輔
09  -0.0733  54.228 栗FW32 長谷川 悠 *
10  -0.0725  54.214 風MF16 大島 僚太 *
11  -0.0722  54.209 風FW11 小林 悠 *
12  -0.0722  54.208 仙GK16 林 卓人(精勤)
13  -0.0712  54.189 広MF06 青山 敏弘      ベストイレブン
14  -0.0688  54.144 広DF33 塩谷 司(皆勤)
15  -0.0674  54.118 栖MF25 早坂 良太 *

16  -0.0634  54.043 鞠DF22 中澤 佑二(皆勤)  ベストイレブン
17  -0.0632  54.041 鞠MF07 兵藤 慎剛
18  -0.0506  53.806 浦MF08 柏木 陽介(皆勤)
19  -0.0502  53.798 広MF16 山岸 智 *
20  -0.0481  53.759 鹿GK21 曽ヶ端 準(精勤)
21  -0.0472  53.741 桜MF08 柿谷 曜一朗(皆勤) フェアプレー個人賞・ベストイレブン
22  -0.0465  53.729 鹿MF35 野沢 拓也 *

赤紙指数:出場90分換算にした合計反則ポイント

920 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/27(月) 01:37:42.02 ID:BUGU7HWt0.net
>>919
金もらえるの?

921 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/30(木) 14:35:44.45 ID:B2zYmduy0.net
奈良クラブはユニホームサプライヤーをGAVICから地元企業のアクラムに変更
地元企業と共に底辺の拡大を図るのには時間を要するが確実に前進するだろう。
http://naraclub.jp/archives/29904

922 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/06(木) 01:12:29.71 ID:wVE5yLUy0.net
広島とか賞金もらっているのに金ないの?
仙台だって一昨年一億もらっただろ?

923 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/06(木) 11:10:17.64 ID:fR0QXh6w0.net
広島は賞金のうち6割が選手yスタッフにいってるって記事があった
賞金込みで売り上げ30億円ちょいだからやっと中位くらい

924 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/08(土) 05:30:37.57 ID:X2K0s5cM0.net
賞金と配分金は違うよ

925 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/09(日) 14:33:10.12 ID:aWumOKvM0.net
“金の卵”中島放出の東京V、深刻な資金難で“ドタバタ劇”今後も…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/26/kiji/K20140126007462350.html

東京V、今度は広島に泣きついた!またも“金の卵”売却の裏に資金難
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/09/kiji/K20140209007551650.html

東京Vは先月、やはりアカデミー育ちでU―21日本代表のMF中島翔哉(19)をJ1のFC東京に完全移籍させたばかり。
中島は即座にFC東京から期限付き移籍となり、J2富山でプレーしている。
その移籍で東京VはFC東京から推定3000万円の移籍金を得たが、東京Vにとっては“焼け石に水”に過ぎず、大幅な赤字を解消するにはほど遠かった。
そのため、クラブは、ユース出身で契約も残す吉野を筆頭候補に、再び複数選手の放出を画策。
その結果、吉野を高く評価した広島へ推定2000万円の移籍金で完全移籍することに落ち着き、出場機会などを考え、
そのまま“レンタルバック”という形で今季は東京Vでプレーを続行することに決まった。

926 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/09(日) 16:22:17.37 ID:d8XTdkw50.net
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/09/kiji/K20140209007551650.html
東京V、今度は広島に泣きついた!またも“金の卵”売却の裏に資金難
 J2東京VのU―21日本代表MF吉野恭平(19)がJ1広島に完全移籍し、今季は期限
付き移籍でそのまま東京Vでプレーすることが9日、両クラブから発表された。
 欧州では珍しくないケースだが、日本ではまだレアな今回の移籍劇。その背景には、東京
Vの深刻な資金難がある。
 東京Vは先月、やはりアカデミー育ちでU―21日本代表のMF中島翔哉(19)をJ1の
FC東京に完全移籍させたばかり。中島は即座にFC東京から期限付き移籍となり、J2
富山でプレーしている。その移籍で東京VはFC東京から推定3000万円の移籍金を得た
が、東京Vにとっては“焼け石に水”に過ぎず、大幅な赤字を解消するにはほど遠かった。
 そのため、クラブは、ユース出身で契約も残す吉野を筆頭候補に、再び複数選手の放
出を画策。その結果、吉野を高く評価した広島へ推定2000万円の移籍金で完全移籍
することに落ち着き、出場機会などを考え、そのまま“レンタルバック”という形で今季は東京
Vでプレーを続行することに決まった。
 宮城県仙台市出身の吉野は、故郷から東京Vユースに単身で“サッカー留学”し、昨年ト
ップチームに昇格したばかり。各年代の代表歴を持ち、U―21日本代表メンバーとして出
場した1月のU―22アジア選手権(オマーン)では4試合中3試合にフル出場した将来性豊
かなボランチで、センターバックもこなす。
 プロ1年目の昨季は9試合に出場。中島同様、東京Vの未来を担うはずだった逸材で、
U―21日本代表の手倉森誠監督(46)も手倉森ジャパンの中心選手にと大きな期待を寄
せている。
 本来なら東京Vのスター候補として大切にクラブで育てなければいけない存在だが、東京
Vの経済状況がそれを許さず、今回の電撃移籍となった。
 なお、他にもクラブが放出を画策している選手は複数存在しているが、現時点で移籍先は
見つかっておらず、東京Vの資金難は開幕まで1カ月を切った現在、“待ったなし”の状態と
なっている。[ 2014年2月9日 13:44 ]

927 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/09(日) 22:56:45.84 ID:L+YDmN8q0.net
クラブライセンスで三年連続赤字は除名が効いてるのか

928 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/17(月) 00:54:07.91 ID:+xGp0SOx0.net
TVで見たけどマリノスは大丈夫っぽいな。

929 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/17(月) 11:01:13.14 ID:G/NddWx50.net
アルディージャサポのブログ面白いですよ!
アルディニスタ で検索!!

930 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/17(月) 16:36:48.96 ID:iX2ylaDEi.net
赤字を減らすとえらそうに言いながら、大きく増やした挙句、結局補填してもらう鞠

931 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/17(月) 17:05:42.25 ID:XvE8xmmq0.net
僕がんばってるでしょー
だからウチは特例ねアピールやったやん

932 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/17(月) 22:53:58.99 ID:36s7BKf90.net
【サッカー】Jリーグは今や36都道府県カバー!J目指すクラブは40以上、今後飛躍的に増加 J3は日本スポーツの未来像、全市町村にクラブを★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392112279/

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66397210V00C14A2000000/

933 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/18(火) 18:34:42.73 ID:ImpWFuHE0.net
フォルランは入場者数うpを見込んだ投資なの、それとも大口スポンサー?
平均6000人くらい増えればそれだけで回収できるかな

934 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/22(土) 18:11:05.59 ID:A40PVi7n0.net
フォルランでそんなに増えるか?

935 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/26(水) 13:58:10.40 ID:mG8C/OE70.net
J2福岡と杭州緑城が提携 指導料を運営資金に

 資金繰りの悪化で経営危機が表面化したJリーグ2部(J2)の福岡が中国スーパーリーグの杭州緑城と業務提携
することが26日、分かった。

 2年契約で合意しており、福岡が杭州緑城の育成部門に指導者4人を派遣する。福岡は指導料を運営資金の一部
に充てる方針。杭州緑城は昨季まで、前日本代表監督の岡田武史氏が率いていた。

 26日から杭州緑城の幹部が福岡の施設などを視察した上で、正式な提携を結ぶ。

http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022601001614.html

936 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/26(水) 14:23:12.63 ID:5Y0w0HX60.net
【サッカー/Jリーグ】経営難が表面化したアビスパ福岡、再建へ中国マネー…岡田武史氏が橋渡し、杭州緑城と業務提携
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393391918/

937 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/28(金) 20:41:39.52 ID:x4kVoSgC0.net
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/feature/maebashi1393342597246_02/news/20140226-OYT8T00017.htm?from=tw
「Jリーグ退場」に現実味
 「このハードルをクリアしないと、群馬県からプロサッカーの火が消えてしまうことになりかねない」
 チームを運営する草津温泉フットボールクラブの新社長、都丸晃(とまるあきら)氏は24日の就任
記者会見で、強い危機感をあらわに。
 都丸氏が言及した「ハードル」とは、Jリーグが昨季、クラブ経営の健全化を目指して導入したクラブ
ライセンス制度。クラブは2014年度決算までに「3期連続赤字」か「債務超過状態」の場合、
リーグへの参加資格を失う。ザスパは13年度決算で5期連続の赤字を計上し、債務超過額は
約5700万円に及ぶ見通しで、二つの壁が大きく立ちはだかっている。
 最大の課題は、経営再建策の取りまとめ。黒字化と債務超過解消をともに達成できる根拠を6月
末までにJリーグに示さなければならない。審査で「根拠が弱い」と判定されれば、仮にJ1に昇格でき
る成績を収めても15年はリーグに参加できない。
 都丸氏は記者会見で、再建策について、〈1〉コストの削減〈2〉株主・スポンサーの発掘〈3〉企業・
団体による後援組織の設立〈4〉県サッカー協会との連携〈5〉自治体からの支援〈6〉募金活動――
の6項目を挙げたが、巨額債務の前では迫力不足。実際、24日にゼネラルマネジャー
を辞任した植木繁晴氏は、収入の核となる株主・スポンサーの発掘に、「努力して出資者を探
してきたが、限界」と述べた。
 取り組みが奏功しなかった場合、最後のよりどころは、都丸氏の出身母体で
主要株主の一つである上毛新聞社と、地元自治体。
 草津町は13年現在、1500万円を出資する主要株主の一つだが、ホームスタジアムを抱える
前橋市や県は、施設改修やイベント支援などはしてきたものの、出資は控えてきた。「民間企業の経営
に財政資金を投じるには相当な理由が必要」(前橋市)だからで、資金援助は簡単ではない。
 Jリーグでクラブライセンスを担当する大河正明常務理事は取材に対し、「ほかのクラブも同じ条件の
中で経営努力をしている。群馬を特別扱いするわけにはいかない」と述べ、厳正に審査する考え
「都丸ザスパ」に与えられた時間は少ない。

938 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/03/01(土) 16:39:52.75 ID:ZzuRTFId0.net
福岡市は毎年数億出したってるが
前橋は渋チンやのお

939 :.:2014/03/04(火) 09:58:51.11 ID:a1eVFK470.net
札幌に「キャプテン翼」松山光が加入 好選手輩出に一役
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/19/kiji/K20140119007418680.html

>同プロジェクトは、北海道から松山のような選手を輩出することを目的として、
1口1万円でプロジェクトパートナーを募集し、育成費、強化費として使用する。

これはプロモ-ションの一環。出資すれば自分も将来の日本代表誕生の一助に
なれるという参画意識を持てる。

クラブとの繋がりも感じられてこうしたインセンティブもある。こうした営業手法はおもしろい。

940 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/03/04(火) 10:28:08.54 ID:3GTPlZWj0.net
>>938
勝手に後からホームタウンに組み込んでおいて
いざとなったら金出せなんて通らないでしょ

941 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/08(土) 08:56:27.98 ID:uFAwB9FA0.net
Jの3クラブ債務超過危機 降格の可能性も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/08/kiji/K20140308007732630.html
 Jリーグは、横浜、神戸、J2群馬が13年度も債務超過の見通しであることを明らかにした。
3期連続債務超過だと16年度からクラブライセンスが与えられず、降格となる。

942 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/08(土) 12:00:28.28 ID:rCwqKT4s0.net
>>941
名古屋も赤字の見通しだが、債務超過には陥っていない。
横浜は日産自動車、神戸は楽天と“親会社”があるため、最終的には補填(ほてん)される見通しがある。
群馬は2月に経営陣が交代したが、11日に調査機関のヒアリングを受ける。
大分は12年度で約6億円の債務超過だったが、Jリーグの大河常務理事は「やれることをやっている。
4月まで静かに見守りたい」と話し、てこ入れが行われる可能性を示唆した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/08/kiji/K20140308007732630.html

943 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/08(土) 16:07:07.43 ID:lTTrUKbKO.net
>>941
逆説的に言えば、群馬以外のクラブは債務超過解消の見込が立ったって事だな

まぁ計画通りに行くかどうかは分からんし、来期以降も注意しなきゃいかんが
少し明るい話題だな

944 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/08(土) 17:29:47.19 ID:aXGzOg0c0.net
>>941-942の記事はよくわからないな
債務超過は3年連続じゃなくて超過になった瞬間アウトなのに
13年度末の時点では確実に債務超過状態の大分を省いて横浜、神戸が列挙されてるし

945 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/08(土) 17:30:31.86 ID:uFAwB9FA0.net
横浜FMは数年後にまた同じ騒ぎになるよ
選手に金かけ過ぎだから
身の丈に合ってない

946 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/08(土) 18:56:31.11 ID:VeIxUVef0.net
いいんだよ
社長が日産に頼る気満々だから

947 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/08(土) 23:30:22.36 ID:lTTrUKbKO.net
>>944
現在債務超過でも経営改善計画等で、今シーズン中に債務超過解消出来そうな所は良いけど
逆にそれが出来てない無い三チームを、リーグが警告したって話なんでしょ

んで鞠と神戸は親会社補填って伝家の宝刀があるけど、群馬はそれが無いからマジヤバイヨヤバイよって話しかと

948 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/09(日) 10:17:09.82 ID:AeUwyQ8k0.net
違う

栃木も、解消の目処は立って居ない。
それに向けて動いているが、かなり危ない。

ただ、栃木に関しては、既にリーグが警告して監視状況
群馬は、解消への動きが鈍いのと、Jがまだ監視していないから

今回監視対象にしたって話し

牛と鞠は、まともに理解していないマスゴミが追加しただけ。

949 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/10(月) 13:51:16.06 ID:lBFaTVQh0.net
赤字と債務超過の区別すらついてないマスゴミは本当どうにかしてほしいな
親の財布がついてる横浜とかをあげつらうのは姑息な目引きだとしてもだ

950 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/10(月) 14:00:58.13 ID:0n/ZQMcY0.net
むしろ報道が少なすぎる
横浜FMの放漫経営をもっと報道してほしい

951 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/10(月) 19:09:52.74 ID:BsbWEMzg0.net
【サッカー】ザスパクサツ群馬がJリーグ退会の危機 財務改善のため支援募金活動を開始
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394438900/

952 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/10(月) 20:33:35.97 ID:aG2z2KJu0.net
一番性質が悪いのは横浜だと思うぞ

953 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/10(月) 22:08:41.10 ID:d/xq2Zd20.net
ザスパとか栃木は3年間何をやってたの

954 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/10(月) 23:24:48.41 ID:Oo0+U9hUO.net
群馬が一番大変なのは、今シーズン始まった今から経営改善計画作ること

なぜ昨シーズンの時点でヤバイって分かってたのに、開幕してから社長交代のドタバタなのか

オフなら人件費とか色々減らせただろうに、編制決まった今からじゃいじれないだろ

955 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/18(火) 02:48:30.70 ID:yNuaz1yE0.net
>>952
性質ってw

956 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/18(火) 09:44:05.25 ID:W+BxhfLWi.net
さては読みを知らないな?

957 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/18(火) 22:31:08.11 ID:80lRtJCn0.net
ネコの反対だよ

958 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/18(火) 22:42:55.52 ID:lj1+3Er00.net
>>957
2丁目にカエレ!

959 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 01:36:53.17 ID:VHoKeijg0.net
大分トリニータ、ファンドから3億5千万円出資受け入れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68639180Q4A320C1LX0000/

 サッカーJリーグの大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分市)は20日、企業再生ファンドの
「おおいたPORTAファンド」から3億5千万円の出資を受け入れたと発表した。債務超過解消のため昨年12月に
打ち出した4億2千万円の第三者割当増資計画の主要部分に当たる。残りは地元企業などが出資を検討中。

960 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:02:53.51 ID:nIyRYhgR0.net
法的整理で債務削減急げ

961 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/21(金) 10:17:28.62 ID:cFn8q1CO0.net
結局、大分は約13億ぐらいの債務を自治体が
金だして解決させたわけだ

962 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 20:01:26.53 ID:lvQaWaLf0.net
【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌、2年ぶりの黒字を計上も債務超過は改善されず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395796224/

963 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/31(月) 12:15:49.42 ID:j8xuiwNG0.net
【サッカー】J2東京ヴェルディ43歳永井秀樹を獲得! 加入を条件としたスポンサー(1000万円)がつくことになったため獲得
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396213370/

964 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/04(金) 07:44:43.42 ID:zZDImH0B0.net
>>959>>961
ファンド方式で対応出来るなら「Jリーグ参加資金ファンド」を最初から作れば良いんだ。ば

おおいたPORTAファンド
中小企業の事業再生を支援する「おおいたPORTAファンド投資事業有限責任組合」が設立(大分県広報)
(ファンド総額)   30億円
(出資者)      中小企業基盤整備機構、大分県、大分県信用保証協会、大分銀行、豊和銀行、
            大分みらい信用金庫、大分信用金庫、大分県信用組合、日田信用金庫、
            大分ベンチャーキャピタル
(運営者)      大分ベンチャーキャピタル
(設立時期(予定)) 平成25年4月
(期間)        9年
http://www.pref.oita.jp/soshiki/14030/jigyousaisei.html

965 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 00:32:32.22 ID:PHmVcTiW0.net
J2讃岐が開幕6連敗 入場者数も激減2014年4月5日
 ハードワークを基盤とした讃岐の守備は十分に機能していた。栃木が放った
シュートはわずか4本。前半は0本だった。右太もも裏の故障から復帰した大
卒ルーキーのDF武田が右サイドバックでJ初出場。「やってやろうという気持
ちだった」と闘志満々のプレーを見せたが、勝ち点にはつながらず「まだまだ
です」とうつむくしかなかった。
 この日の入場者数は、わずか1450人。3月9日のホーム開幕戦では1万人
を超えたが、出口の見えない連敗で熱狂ムードは急速にしぼんでいる。「試合
ごとに(サポーターの)数が減っているけど、勝てば応援してもらえると思う。
苦しいけど、この壁を乗り越えたい」。FW我那覇は必死で前を向いた。
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2014/04/05/1p_0006839705.shtml

966 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 02:23:41.25 ID:QkUcxupc0.net
1450人はマズイな
J2の最低基準の3000人の半分未満だ

967 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/06(日) 07:39:31.99 ID:1q08zbQr0.net
少年サッカーのチームを半ば脅す形で動員掛けた結果、
昇格は出来たがその後を考えてなくてこのザマ

968 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/07(月) 14:51:03.52 ID:9oWHOulZ0.net
東京V、永井獲得で2年2000万円の収入も自転車操業変わらず
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/07/kiji/K20140407007930230.html

969 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/08(火) 01:55:18.66 ID:6J+PQxg80.net
>>968
 選手の年俸も一部を除いて240万円から480万円が中心。
その一方で13年に招へいした三浦泰年監督(48)は年俸2500万円の3年契約、
羽生社長の報酬もクラブ関係者によると年間1500万円近いと言われており、クラブ内には不公平感が広がっている。

970 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/10(木) 08:37:57.66 ID:QMv1eP7d0.net
84:U-名無しさん@実況・転載は禁止です :2014/04/07(月) 21:00:48.34 ID:T5rmKcS30 [sage]
先ほどNHKでユナイテッドの運営陣の特集まとめ

・年間の必要経費1億7000万円
・年俸8000万 遠征費3000万
・メインスポンサー等から1億2000万を確保しているが未だ5000万ほど不足している
・少額協賛金を地元企業から募集
・目標500社
・NHK総合11日(金)夜7・30から特集番組 Jリーグに上がるために必要なことを専門家と分析

971 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/10(木) 14:40:54.01 ID:ailtObIO0.net
マンUもギリギリの経営なんだなぁ〜

972 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 07:58:03.38 ID:aVa5wUkE0.net
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140410/jle14041020220005-n1.html
2014.4.10 20:22
広島、売上高過去最高!J1連覇の特需反映で大幅黒字
 J1広島は10日、第22期(2013年2月1日〜14年1月31日)の決算を発表し、
売上高が昨季までの2連覇の特需を反映したとして過去最高の31億9700万円
となったと発表した。
 8、9000万円の見通しだった純利益は1億3000万円で、2年連続の大幅な
黒字になったとした。小谷野薫社長はクラブを通じ「放映権収入や移籍金収入、
グッズ収入が見通しよりも増加し、上方修正となった」との分析を発表した。一方、
2連覇による選手年俸の高騰を考慮し「向上したチーム価値を生かし、収入拡大
と利益確保に努める」ともコメントした。(共同)

973 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/11(金) 08:04:20.40 ID:aVa5wUkE0.net
コンサドーレの経営状況
http://www.consadole-sapporo.jp/club/kessan.html
http://www.consadole-sapporo.jp/club/pdf/yukashoken-h2512.pdf

974 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/12(土) 22:00:09.57 ID:vcWEBRhO0.net
Jリーグの今後を考える その122
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1397230998/

975 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/19(土) 18:33:04.28 ID:WT7/C2q70.net
よくサッカーは試合数少ないからきついと言うが実は日本の放映権って世界でも良い方なんだよ♪経済国だし、人気さえでれば1試合5億はjリーグでも可能。

976 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/23(水) 19:21:32.13 ID:wB7ZgSbX0.net
サッカーJ2熊本、募金と増資
2014年4月23日

 J2熊本は23日、来季のクラブライセンス交付条件となる債務超過解消へ、増資と募金活動を実施すると発表した。

 熊本は同日、第10期決算(2013年2月1日〜14年1月31日)が1千万円の黒字となったと発表。たとえ14年度が
赤字でも、3期連続赤字となる可能性がなくなり、ライセンス交付への条件の一つはクリアした。一方で債務超過は
6100万円で、来季のライセンス取得のためには、この夏に行われる14年度決算見込みを対象とした審査までに、
債務超過解消のめどをつける必要がある。

http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2014/04/23/0006892099.shtml

977 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/24(木) 22:55:16.71 ID:Up+kWVpL0.net
>>976http://kumanichi.com/roasso/kiji/201404/20140424001.xhtml
運営会社 7000万円増資、募金も
 J2ロアッソ熊本の運営会社アスリートクラブ(AC)熊本は23日、参戦資格「クラブライセ
ンス」の来季の交付に必要な債務超過解消を目指し、7千万円を増資する2014年期の事
業計画を発表した。熊本市の熊日本社で開いた定時株主総会で決議した。純利益が過去
最高の1037万円となった13年期決算(13年2月〜14年1月)も承認。黒字に伴い
6100万円に減った債務超過の解消に増資を充てる。
 AC熊本は10〜11年期に総額1億2300万円の増資を実施した。しかし、無理な売り上
げ予想や月次報告を怠るなど管理体制の不備によって11年期決算で7千万円の赤字を
計上。債務超過が継続する中、Jリーグが導入したクラブライセンス制度が14年期での
債務解消を求めているため、7千万円を確保する新たな増資を決めた。
 基盤強化を掲げ、「ロアッソ熊本存続支援募金」を新設。7月までに3千万円を目標に、
26日にうまかな・よかなスタジアムである長崎戦から県民に寄付を募る。
 13年期決算は営業収入が6億8100万円。経費削減を進めたため営業費用が6億
6800万円にとどまるなどし、3期ぶりの黒字になった。
 チケット収入はシーズンシート販売が過去最高となり、1億1800万円。広告協賛金(ス
ポンサー料)も1口5〜10万円の小口を中心に前期の310件から375件に増え、過去最
高の2億7800万円となって黒字に押し上げた。
 14年期の事業計画は1900万円の純利益を見込む。ホーム戦の平均入場者数7千人、
入場料収入1億2500万円を目指す。広告協賛収入は13年期を上回る2億8400万円と
した。(山本遼、前田晃志) 熊本日日新聞 2014年04月24日

978 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 00:00:11.46 ID:rdBQ4R/U0.net
債務超過一発アウトなのにマージンが4000万円ってどうなんだろ
さすがに1年じゃ溶けないか

979 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 15:51:55.22 ID:YczDcpeQ0.net
岐阜 3期ぶり黒字決算!ライセンスはく奪の危機回避
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/25/kiji/K20140425008037430.html

 J2岐阜は岐阜市内で株主総会を開き、第8期(13年2月〜14年1月)の決算を承認し、純利益8800万円で3期ぶり黒字となったと発表した。
クラブライセンス制度の交付条件の一つ、3期連続赤字の回避を達成。来季で解消のめどが立った債務超過は約1億円減って9300万円となった。
 支援企業であるJトラストの藤沢信義社長個人からの寄付金1億4000万円や広告収入増で単年度黒字になった。
また、取締役会で恩田聖敬氏(35)の新社長就任を決めた。

980 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 16:52:12.31 ID:YczDcpeQ0.net
Jリーグ退会危機の熊本に支援 サポートカンパニーが支援パン販売
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/25/kiji/K20140425008040690.html

 J2熊本は25日、サポートカンパニーの「オーダーメードパン屋」が、ロアッソ熊本存続支援キャンペーンとして「がんばれロアッソ熊本支援キャンペーンセット」を販売し、
売上金額から、原材料費を除いた残りの全額を「ロアッソ熊本存続支援募金」に寄付してもらえることになったと発表した。
 熊本は6100万円の債務超過を抱えており、来季のクラブライセンス交付条件となる債務超過解消へ増資と募金活動を実施することを23日に発表したばかり。
8月までに債務超過を解消しなければ、Jリーグからの退会を余儀なくされる緊急事態となっている。
 そのため、「オーダーメードパン屋」が支援キャンペーンに乗り出したもので、4月25日から5月31日の期間限定で「がんばれロアッソ熊本」支援キャンペーンセットを実施。
クラブマスコットの「ロアッソくん」とゆるキャラ界最大のスター「くまモン」のメッセージ入りパン5個入りセット(2200円、税別)限定123個を販売することになった。
 同じ九州のJ2福岡は昨年10月に資金繰りの悪化で約5000万円の資金不足に陥ったものの、福岡名物「明太子」で知られるスポンサー企業の「ふくや」が
「アビスパ福岡支援商品」を販売し、売上金全額を支援金として送ったことから救われている。
 「オーダーメードパン屋」の店主である森田欣典氏は同社のホームページで「ふくや」の活動に影響を受けたことを明かし、
「『弊社でできることはやろう!』ということになりました」としている。

981 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 17:54:21.02 ID:YczDcpeQ0.net
鹿島13年度決算は7800万円の黒字
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20140425-1290688.html

 鹿島は25日、茨城・鹿嶋市内で定時株主総会を開き、新役員人事の承認と13年度の決算概要を公表した。
 東日本大震災が起きた11年度から2期連続で赤字だったが、13年度は7800万円の黒字に転換。
会見した井畑滋社長(62)は「昨季、最終節まで優勝争いをしたことで入場料収入が増えたり、所属選手の移籍などでチーム人件費が下がりました」などと説明した。
 東京電力からの震災関連補償も営業外収益として計上しているという。

982 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 18:56:23.38 ID:PuvEu+o+0.net
983

983 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 20:47:44.84 ID:VAHThUu+0.net
浦和は営業収入57億円で3期連続黒字 無観客試合の損害は1億円程度
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140425/jle14042520090008-n1.html

 J1浦和は25日、株主総会で2013年度の事業収支を承認し、純利益が9200万円で3期連続の黒字となった。
営業収入は前年度から約4億3000万円増の57億8600万円で、6年ぶりの増収となった。

 一連の横断幕問題で無観客試合の処分を受けたことによる損害額について、淵田敬三社長は1億円程度になるとの見通しを示した。
(共同)

984 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 22:05:07.65 ID:gwU/35/W0.net
浦和は営業収入57億円で3期連続黒字 無観客試合の損害は1億円程度
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140425/jle14042520090008-n1.html

985 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 00:20:56.66 ID:RyTq6HNV0.net
986

986 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/26(土) 20:26:58.78 ID:VoAanl+r0.net


987 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 00:55:57.76 ID:mmbpyasm0.net
988

988 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 09:01:43.21 ID:KWTEeqbC0.net
2014年4月19日(土)
2014 J1リーグ戦 第8節 甲府 2 - 0 名古屋 

●城福浩監督(甲府):
「(省略)
ただ、このクラブは入場者収入が大きな経営の柱。
J1クラブの中でワールドカップの中断期間に
キャンプが出来るか出来ないかの狭間にいるのは我々だけだと思います。
このままだとちょっと難しいのでぜひ多くの方に来ていただいて、
中断期間に少しでもキャンプが出来ることを…、
そういう意味でもサポーターの皆さんの後押しを期待しています」

989 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/27(日) 17:00:41.90 ID:mmbpyasm0.net
990

990 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 00:27:24.82 ID:8L3KMX440.net
991

991 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 11:32:03.83 ID:/Ql+9YcU0.net
水戸が3期連続黒字 営業収入は過去最高

http://www.sanspo.com/soccer/news/20140427/jle14042718280008-n1.html

http://www.jsgoal.jp/official/00171000/00171737.html

992 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 18:54:11.28 ID:8HAuXY8r0.net
5月末までに債務超過解消へ=官民から出資7700万円−J2大分
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014042800710

 J2の大分を運営する大分フットボールクラブ(FC)は28日に開いた定時株主総会で、7700万円の第三者割当増資を承認したと発表した。
県内企業と行政が引き受け、5月20日までに払い込まれる予定。2010年1月に約12億円あった債務超過は、解消される見通しとなった。
 大分FCによると、増資の内訳は、県内企業13社で計5700万円、県1000万円、市長会970万円、町村会30万円。
3月には企業再生ファンドから3億5000万円の出資を受けており、増資額は合計で目標の4億2000万円を超えた。
 Jリーグのクラブライセンス制度では、15年1月末に債務超過のクラブはリーグに参加できない。
大分FCの青野浩志社長は「最大の課題だった債務超過が解消され、来季以降もクラブライセンスを取得できる見込みになった。
大分を挙げたご支援のおかげでここまでこられた」と謝意を示した。

993 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:40:24.37 ID:8L3KMX440.net
994

994 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:52:07.39 ID:/wZhp59o0.net
720 名前: U-名無しさん@実況・転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/04/28(月) 19:35:31.54 ID:WJarOeKS0
ttps://twitter.com/capitonSiberia/status/460672929408114689
水戸の決算調べるついでにそういやFC東京も1月決算だったな〜 と官報の決算公告チェックしてたらマリノスが当期純利益10億積み上げてた件www 親会社金入れたなこれは。
721 名前: U-名無しさん@実況・転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/04/28(月) 19:38:28.94 ID:WJarOeKS0
ttps://twitter.com/capitonSiberia/status/460692763286061056
ちなみにさっきのマリノスの決算公告のニュースソースは官報 平成26年4月28日付(号外 第95号)82ページ です。ネットで自由に見れるので一度ご覧あれ。

995 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 20:59:34.22 ID:cULn8SE/0.net
J2大分が債務超過解消へ「真っ暗なトンネルから出口まで来られた」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/28/kiji/K20140428008060290.html

996 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:00:03.59 ID:1LK2WZ4N0.net
【サッカー/Jリーグ】大分、5月末までに債務超過解消へ 官民から出資7700万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398679109/

997 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 21:46:12.96 ID:XiLUrURw0.net
>>995
結局ほぼ全額税金投入したのになんで俺たち頑張ったみたいなコメントしてんだよ

998 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:13:16.21 ID:8L3KMX440.net
999

999 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/28(月) 22:24:53.72 ID:1LK2WZ4N0.net
1000なら
totoBIGで1等が当たる

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
376 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200